【サッカー/日本代表】日本サッカー協会・原博実技術委員長、ザック監督の采配批判せず「負けて交代がダメだとかいうのは簡単」
1 :
かばほ〜るφ ★:
原技術委員長、ザックの采配批判せず
2013年6月24日
日本サッカー協会の原博実強化担当技術委員長が23日、コンフェデレーションズ杯を総括した。
3連敗に終わったザッケローニ監督の手腕について「負けて交代がダメだとかいうのは簡単。
目先ではなく1年後どうするということを考えながら、(監督と)話をしていきたい」と、
今大会の成績だけでは評価しないことを明かした。
この日から、ザッケローニ監督とともにコンフェデ杯の準決勝以降の試合やキャンプ地の
視察を行う。
デイリースポーツ on line
http://www.daily.co.jp/soccer/2013/06/24/0006101869.shtml
うーん
3 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:52:53.94 ID:oG//juOY0
そら自分が頭下げて来てもらったんだから批判なんて出来るはずがない
外国とは事情がだいぶ違いますね
そりゃお前らが連れてきたからな
責任回避するだろうよ
駄目だこりゃ
原博実が全ての元凶
実力差がそのまま出て負けただけだろ。
監督変えた位で、実力が大幅には上がらない。
例え勝っても偶然でしかない。
全敗するとだれもが思っていた試合を全敗したのだから当然の結果だよなw
勝てる試合を落としたわけじゃない。
10 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:56:38.92 ID:E2jqjAFgO
メンバー固定しておいて控えが増えると連動性が…
って言い分についてはコメントしないのか?
11 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:56:47.03 ID:kSt6br7I0
こいつと田嶋がいまだに協会に居座り続けてることが一番不思議
12 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:58:03.28 ID:soiVSr230
コンフェデまでは同じやり方みたいなこと言ってたし
今後選手選考やら使い方に変化ないなら問題だな
勝っても交代がおかしいだけどな
スペインなんかもずっと固定だしな
シャビの後釜とかあんま考えてなさそうだし
さすがにメキシコ戦の采配を擁護するのは無理があるわ
16 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:59:27.83 ID:jFqM0uAs0
全敗でも審判が操作しないと下手したらという所まで来てるんだから良いじゃないか。
この審判も含め考えなくてはいけない事を勉強したのなら収穫はあったと思うよ。
まぁ、もう少し圧倒的な形での得点というものがあればそんな事も気にならなくなると思うけどね。
失点が多いのは駄目だな。
まあ事実、批判ほど簡単で楽しいものはないわな。
2chや民主党見てると分かる。
つーか、あんだけパスで試合を支配できるようになったのは監督の功績もデカイ
それをガン無視してる素人は黙ってろって思ってんだよ→原
お前等は素人なんだから黙ってろ!
これが昔からのサッカーファンの総意
>>9 実力からしたら順当負けだが、イタリア戦は試合内容と流れからして勝たなきゃならない試合だった
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:01:50.64 ID:bDKneBHz0
ワールドカップ以降はサッカー人気が冷めるだろうな
間違いない
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:02:26.92 ID:e/M4wLAZ0
今ならまだ間に合う
つーか監督の仕事は試合前に90%終わってるんだよな
選手交代っていうのは素人でも突っつきやすいところだからね
23 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:02:43.02 ID:2d/WZuvZ0
いつから日本はブラジルやイタリアメキシコより偉くなったんだ?
24 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:02:53.24 ID:wYbaYLpE0
原博美は、2chではあまり叩かれたことがないが、ザッケローニに引っかかる
ようじゃ無能な首脳陣といわれてもしょうがないな。
傷口を広げるよりザックを解任して自分も今のポストを辞任するのが利口だし、
多くの代表厨のためにもなる。
25 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:03:17.62 ID:+zTH1PW70
ID:rujhYsDQ0
>>18 年収300万円、400万円の人が采配の批判をするなということですか?
27 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:03:30.23 ID:d2SliFrq0
自称サッカー知識人が2ちゃんねるで批判したりドヤ顔でフォーメーション貼ったりしてるのを見ると笑えるよね
本人たちは笑われてる自覚無いんだろうけどw
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:03:52.05 ID:o2Zv5Xp7O
ジーコ岡田関塚あたりだった1勝か1分くらいはできたろうな
ブラジルは100%負けただろうがイタリアメキシコは負けて当然の相手ではなかった
発展途上国がコロコロ変えちゃダメよ。
韓国みたいになるよ。
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:04:14.76 ID:2xheJ7K8P
もうダメだな
あの無能ハゲがオシムみたいになる事を願うよ
とりあえず全部格上だった訳だからコンフェデの結果で進退騒ぐのはどうかと思う
ザックが無策というより現代表にマッチする戦術があまりにも少なすぎる
これで一区切りついたしここから真価を問えば良い
清武、乾が戦力になるかどうかが1っの鍵になるな
オシムのときもそうだったがセットプレーの守備をなんとかしてくれ
今のスタッフに守備を指導できる人がいないんじゃないか
33 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:06:50.03 ID:AYCHAcgHO
34 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:06:54.59 ID:tm5bpPM50
清武や乾の出場時間を見ると
完全に序列が出来上がってる
ただ例外は内田とゴリの所だな
未だ迷ってる
35 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:06:56.07 ID:jFqM0uAs0
パスサッカーは絶対的なFW不在のためだよね。
スペインとか比べるけど、得点できる選手が居ない。
だから、ボールの保持率を高めるは防御も含めている。
パスで崩すというより攻められないためにパス繋いでいるので攻撃が遅い。
サイドチェンジ禁止というのも短いの繋いでの安全安全が崩れるからね。
36 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:07:21.10 ID:z91rHJeV0
>>6 駄目なのはてめーらど素人だバーカ
このタイミングで良監督引っ張って来れる訳ねえんだよカス
妥当だな。所詮国内限定の選手を無駄に持ち上げて結果が出ないとあいつを出せだのこいつを外せだの。
ニワカ馬鹿に迎合する必要なんてないしなそもそも。
馬鹿は黙って財布になって応援してればいいんだよ。
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:08:41.72 ID:yH0tJT5NO
>>28 >ブラジルは100%負けただろうがイタリアメキシコは負けて当然の相手ではなかった
明らかに格上だけど?
3チームとも
39 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:08:57.17 ID:4ygtx2XcO
采配どうであれ負けた確率の方が高いとは思うけどザックの采配に問題があるのは明らかだわ
アジア予選からかわってない
ザックに物を言える人間はいないのか
だとしたら問題だわ
メキシコ戦に限ってはサイチェン禁止のままが良かったんでは?
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:09:50.53 ID:z91rHJeV0
イタリア、ブラジル、メキシコ相手なら誰がやっても三連敗だよ
日本の実力なんかそんなもんだからな
42 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:10:15.93 ID:0mJbm+520
戦前の予想通りだったからいいだろ
イタリア戦で夢みすぎ
息子の芸能活動にも関わるからなあ。
44 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:10:58.16 ID:R8bVy3GQ0
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:11:01.45 ID:XuLYlz2Z0
今後はハーフナー呼ぶなら宮市呼べ
誰もハーフナーに高いボール入れないからハーフナー出す意味がない
現場の人がまともでよかったわ
47 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:11:25.53 ID:4FZoyfNf0
選ぶ奴と解任する奴は別々にしなきゃ駄目だわ
組織のシステムの問題やね
48 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:11:37.69 ID:KJo+mKTu0
最初から3連敗も十分有り得る組だってことはサッカーちょっと知ってれば誰でも予想出来たんだから今更騒ぐなよ
49 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:11:40.77 ID:T2AMrkeLO
>>28 ジーコはないと思うぞ
可能性があるとしたらやはり岡田か関塚
ジーコはザックと同じ道になると思う
50 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:12:29.19 ID:Ng3SuR4n0
この程度で監督交代なんてバカのすることwww
>>41 多分文句言ってる奴はザックの当たらない交代が不満なんだと思う。裏目になる
52 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:13:24.28 ID:LgNbtGEJ0
まずおまえがやめろ原!大した実績もないくせに
実質こいつが代表メンバー選考してる。
こいつが名前で選んで質で選んでないのは明らか
J見てないよこいつ。東アジア杯のメンバーで確信した
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:13:36.64 ID:Lu54uvSpO
つーか采配はともかく日本はこの程度だよって言うべき
ザックの固定批判してる奴のレスがだいたい妄想なのが層の薄さを証明している
吉田や長谷部が日本人では最高峰なんですよ現実みなさい
54 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:13:42.32 ID:KiwlaRKf0
簡単な人代表のセルジオさん
●1-2 ヨルダン アウェイ
●0-2 ブルガリア ホーム
△1-1 オーストラリア ホーム 後半45分 に相手の偶然のハンドで辛うじて追いつく
○1-0 イラク 中立地 10人のイラクが勝利が必要で前に出る、カウンターで後半45分に辛う じて決勝点
●0-3 ブラジル アウェイ
●3-4 イタリア 中立地
●1-2 メキシコ 中立地
過去7試合 1勝5敗1分 14失点
このうおうに、最近では観光時差ぼけ2軍ブルガリアにホームで虐殺されたり、アジアでさえ10人のイラク
相手以外に勝利していない。
日本は采配次第でイタリアブラジルメキシコに勝てるレベルの国になってたんですか?
57 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:14:06.92 ID:GN78qpnO0
>>1 _rrv、 〈\_
v=イ <::::::::::=-
rv、 (\-‐  ̄ ヽ 〈 { <::_::::::::::::::::::\
z=イ∨ V ∧/(/ :::::::::::::::::::::i
.∨ |ルr| 八 V ∨::::::::::::::::::::::::::|
. ∨ }人 ._( _r‐、∧ーi|::::{::::::|::::::::::::::ハ
∨レ'^X⌒ヽ{⌒ヽ /)-‐=ニ=‐-///「 人::::\|:::::::::::::乂
\ ∧V/////:>(乙x-‐  ̄>.〈//人 \ \::::\:::::::\:::ヽ
\ └<  ̄ { (と二二二三三}///∧_ イ \_>―ヘ ::::::N::_〉
∧ _〉 \/////厂 V}ノ
⌒l_//////\  ̄
|/////////
|//∨Z\ ‐<て⌒ヽ
\ 〉‐ヘ⌒X ̄ \_ノ
\/ \_ノ
58 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:14:24.07 ID:DT1FsxGr0
こんな事だったら色気だして4231なんてしない方がよかったわ
アンカー置いた南ア戦術を4年間鍛えに鍛えた方がよかった
そうか まあやめろや
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:14:39.62 ID:dgPblOQP0
民主党の3年半よりは我慢できる。
ザックの4年間。
交代がおかしいというのなら
交代まではうまく試合がすすんでる筈だが
こいつらはいったいなにをみて交代が悪かったといっているんでしょうねぇ
日本のサッカーファンは頭が悪すぎて困る
強豪相手に夢をみるのは良い事だが、醒めたらしっかり現実見ようや。
アジアで優位性を確保しつつ、人材が出て層が厚くなるのを待つしかないんだよ日本は。
これ監督交代でどうにかなる問題じゃないの。
ま、手持ちのカードが悪けりゃどうにもならんわな
高橋なんて紅白戦要員で呼んでるだけでまったく使おうとしないもんな
65 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:16:39.14 ID:jFqM0uAs0
イタリア戦はイタリアのコンデションと攻撃の基点のヒゲがかなり劣化して来てる事で
何とかやれたが、結局イタリアの上手さにやられたね。
海外の反応など見るとイタリアは何時もあんな感じで結局勝つそうだ。
そのイタリア戦で勘違いしてメヒコとやれば負ける。
ただ、メヒコ戦いの遠藤-岡崎のシュートが認められていれば違ったかもしれないね。
ザックの意識は防御的パスサッカーであり、保持能力の高い本田は必要だがメヒコ戦の
ような本田なら代えないといけなかったね。
原はザックでW杯がダメなら一蓮托生で未練無いんでしょ
こうなると会長は出張って人事を行うリスクを負う必要性も感じないだろうし、このままだね
強化部トップが協会内での出世に興味が無いとこうなるのも当然
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:16:47.75 ID:NCMkS6hX0
つーか、メンバー固定しすぎ、謎采配への批判は、コンフェデ前からあったよね
それがプレ大会のコンフェデで露呈しまくったわけで・・・
原も責任取れよ
采配の不出来が直接の敗因だというのならわかるけど、
コンフェデでの対戦国は全部圧倒的な格上じゃんよ
采配さえ普通なら日本はブラジルならともかくイタリアやメキシコとは
地力が互角で二位通過あったでなんて現実見えてない奴らが
推すような選択をするほうがアホだと思うが
69 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:17:58.66 ID:4FZoyfNf0
時怒っている奴は三連敗だから怒っているわけではない
実力的に言えば三連敗はまったく見合ってるけど
イラク戦で選手使ってコンディション調整に失敗したり
足が止まっているのに交代させなかったり
理由を付けられてしまえる敗戦だから、モヤモヤしているだ
素直に完敗したかった
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:19:04.73 ID:LgNbtGEJ0
いや南米メキシコ、欧州強豪を全体レベルで越すことは日本人の身体能力的にこれからもないよ
だから一部分で良いから超える部分があれば勝負になる時間帯が来る
運動量だけは負けちゃダメなんだよ。歩いてるような奴が出てたらまず勝負にならない
71 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:19:51.84 ID:rhU01YMJ0
ヨルダン戦で決めて良いコンディションのままコンフェデに出れたらまた違った結果になってたかもね
まーそのヨルダン戦の戦犯も吉田と内田なんだけどね
73 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:20:23.86 ID:X/egoHrI0
1年後を考えるからこそのGLでのコンディションを見ながらのチームマネジメントできるかどうかだったんじゃないの?
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:20:35.96 ID:HHqx2e2mO
セルジオジャパンが見たいです。
ザックが劣化遠藤と心中するのは間違いなさそうだな
御愁傷様
昔から日本って南米・北中米特有のガツガツ来るスタイルにとことん弱いよね。
ブラジル・メキシコに勝つイメージそもそも沸かなかった。
以前アルゼンチンに勝ったけど、あそこはヨーロッパ寄りのスタイルだからねぇ。
新戦力厨は、東アジアで結果出してから、大いに吼えてくれ
78 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:23:42.57 ID:e/M4wLAZ0
ザックは確実にジーコになりつつある
批判するのはおそいだろ
選手選考のときにするのが普通だよw
つぎの選考もどうしょうもなかった
解任の声も大きくなるかもしれんが
大丈夫だろ
ザックはカウンターやっていいからね
魅せるサッカーやらなきゃいけない使命はないから
メキシコ戦の後半で本田替えるべきだったんじゃないかと質問されて、
試合に出してコンディションを上げるしかなかったとか言ってたには呆れた
もう試合無いのにコンディション上げてどうするんだよ
言い訳すらまともに出来なくなったのか
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:24:06.46 ID:f7XgYOs10
監督の能力が関係ないとは思わないけど、日本はまだまだ「おいおい・・・」ってミスが多いわ。
こういうのって戦術以前の問題でしょ?
勝っててもひどい内容の試合ばっかり
イラクにも相手が退場してからしか点が取れないし
ザックのやってるサッカーが攻撃的で魅力的とは思えない。
いろいろと中途半端。
そもそもザックより先にまずお前が辞めろよ!
固定メンバーが怪我したらどうすんお? 連戦を勝ちきれないだろ
同点ならまず守備固めして逆転されたら攻撃陣を入れるという采配が多すぎ
格上だから仕方ない格上だから仕方ないといっても
イタリア戦だけは最低引き分けにするべきだった試合
前半30分で2-0だぞこれで勝てなくていつ勝つんだよって
3連敗は当然なのに〜とか言ってる奴らウゼー
3連敗したからザックは駄目だってことじゃねぇんだよ
そんなこともわからないのにしたり顔で出てくんな
87 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:26:55.69 ID:DT1FsxGr0
ジーコ「一緒にせんでくれ」
88 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:28:15.79 ID:9tSVabAnO
ザックはアディダスやらjsp電通に圧力かけられてるのか?
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:28:16.53 ID:jFqM0uAs0
パスも安全なものが多く狭い所や際どいスペースには出てこない。
これが香川が生きない事になるが、ザックはこの危険なパスは望んでいない。
ボール持ってれば攻められないて感覚なのでハイプレスで取りに来られれば慌てて
ミスを連発する。ヨーロッパと南米の違いはこの寄せなんだろうね。イタリアを極端な
例とすれば防御が揃っていれば相手がボール持っていても慌てない。だから単に持たせて
貰っているだけかもしれない。まぁ、得点能力が高くなればこのシステムはかなり良いんだけどね。
90 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:28:20.91 ID:q/a8qB5bO
セットプレーやDFさ、マンツーじゃなくゾーンのが良くね?
いや結果じゃなく経過見てあかんから批判してるんですけどね
史上最弱と評判のセレソンにぼこられ南アフリカ大会GL敗退のイタリアに負け2013年勝ったのはジャマイカだけのメキシコにも負けただけ
負けて当然
全然たいしたことない
93 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:29:29.16 ID:+Y7PByK30
>>80 最近、よく意味不明なこと言うよね
かなり混乱してるんじゃないかな、ザック
クラブの監督時代も、分けわかんないことやって失敗してクビになったんでしょ
苦境に陥ったときの立て直し方が分かんないんじゃないかな
今は60点くらいなんだよなザックは
アジアで完璧な成績で60点
こっから先はベスト16で80点
ベスト8で100点ベスト4で120点・・
でもアジアでやってきたサッカーは通用しないから
応用や変化が必要
95 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:30:25.70 ID:U670+B7I0
負けは仕方ないが
交代のカードの使い方がおかしいだろって話じゃない?
グループリーグ敗退確定なら
本番でのシュミレーションに使うべきだろうに
もう戦力としてわかってる選手入れてどうする?っての
通用しないとわかった2戦と同じ戦術使ってどうする?って
選手も戦術も4年前とかわらねえって
問題は采配だろ
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:30:58.00 ID:4LY5rrhMO
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:31:10.49 ID:UUNgNmZ40!
格上のチームから勝ち点を挙げれるのかが大事なとこだと思うんだけど三連敗で当然ってのは違くないか
98 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:31:15.82 ID:Lm5iNTt80
固定は結果そうなってるだけであって、サブが糞すぎなんだよ。層が薄いの、日本は。
細貝のプレーみたろ。あんなのスタメンで出せるわけないだろ。
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:31:55.99 ID:GR0xPZ3J0
騒いでいるのはどうせバカと在日だけ
相手するだけ無駄だから
ただネガティブトラジッションだけはしっかりせんとあかん
選手の攻守のレベルの意思疎通が大事だけど
やっぱり選手のコンディションが一番だな〜
コンフェデは模試っていうか模擬試験だから
まだ一年あるし高校2年生の気分でがんばって欲しいわ
前回は試験当日の変更で一夜漬けだったからな
カウンターもやらないと
102 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:33:03.07 ID:5ArSKdcbO
4戦も主力使ってりゃ最後は死ぬのが分かってんだろ、乾やゴートク見れると思ったんだけどな。
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:33:16.72 ID:Y/9bu4du0
>>14 本来考える必要が無いんだよ。
替えが利かない選手なんだから。
"替えが利かない"って連呼する割には、"代役"を探せって方が矛盾してると思うよw
それに日本は若手偏重すぎるところがあるしね。
若手を試すのもいいけど、もっとベテランが増えた方がいいと思ってるよ。日本代表って。U-XXじゃないんだし。
後の時代はその時どうなってるかなんて誰にも分からないんで、それこそその時考えた方がいい。
ただ、日本はサッカーが変わると思うけどね。香川やそれ以下の世代の判断の速さというか直接的なサッカーを見てると。
104 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:33:17.83 ID:LgNbtGEJ0
南米メキシコが苦手で欧州とは良い勝負するのは単にドリブルの質と数
欧州はパスで組み立ててくるからプレスがハマりやすい
南米はドリブルでプレスを簡単にかわしてくるからディレイしまくる
中盤がDFラインに吸収される、FWと距離が遠くなるから攻撃に移ることもできない
ディレイしないでボール奪取できるボランチが1枚は必要
105 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:33:21.16 ID:PjrNez4m0
選手選考からおかしい
106 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:34:45.54 ID:z91rHJeV0
>>86 勝てば官軍なのは岡田とジーコ見てればわかるだろ
107 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:34:56.79 ID:gr2x9wbE0
ホンミョンボが韓国の監督を固辞したから狙い目だと思うんだが
Jリーグの経験あるし日本選手のことはザックよりも良く知ってるからどうだろ
交代しなくてもいいけど
もう使う選手が決まってるから視察は自費で行ってもらおう
109 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:35:07.02 ID:7/FbAEkAO
小野もあの交代には苦言呈してたしな
誰がどう見てもおかしな采配
結果負けてんのに負けたとは思ってないとかいう発言するとこが大嫌いだわ
111 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:36:02.56 ID:jFqM0uAs0
システムを変えたくない。
連動性がなくなるから代えたくない。
ザックはメヒコ戦勝ちに来たのかもしれないね。
それも勘違いなんだけどね。
イタリア人監督がイタリア戦の日本を評価しちゃったから間違ってしまった。
イタリア人なら解かってると思ったんだけどね。イタリアは何時もあんな勝ち方
て解かってると思ったんだけどね。
でも、DFとかSBは代えてみたりした所が少し可愛い。
でも機能しなかったので元に戻したんだね。使ってみたらボコられても使いましょう。
112 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:36:33.63 ID:lnaY+ti4O
CLにも出れない長友がワールドカップ優勝って…
泣けてくるわ(笑)
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:36:47.05 ID:UTkNHjM9O
使えない選手がわかったんだからいいじゃねーか。
114 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:37:32.28 ID:gr2x9wbE0
よく考えたら無理そうだな
韓国人が許さなそう
このスレ見てると日本ってサッカーの強豪国みたいだなw
ていうかテストする試合がないからな・・・
強豪との対戦がないと実力を測れない
弱い相手やホームの試合は参考にならないし
もう、ザッケローニは早いうちにきったほうがいい
正直、あの采配で底はわかっただろ
>>1 一年後どうなるビジョンが見えてるの?
バックアップメンバーを抜擢して使わなかったツケが今来てるわけだけどさ
>>1 では、ザッケローニがワールドカップで結果を残せなかった場合は
原博美技術委員長の解任で決定ということでお願いしますね
これが突然本番に廻ってくるよりはマシだな
ジーコがまさにそれだったから
120 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:39:48.17 ID:dY79oqzh0
そもそも原が何故技術委員長なんてやってるのか?こいつの実績ってなんだよ
監督も大概だが協会の人事自体がおかしい
121 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:40:11.67 ID:Rt7nZsTl0
a
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:40:39.20 ID:EJHllt5EO
外来種はダメだ
加茂周に替えよう
123 :
禿擁護辞めろ:2013/06/24(月) 10:40:43.11 ID:o2Zv5Xp7O
格上だから負けて当然てのはおかしいだろ
だったらW杯も全チーム格上だから全敗でもいいってか
イタリアメキシコは名前だけなら格上だが本調子ではなかったし勝てない相手ではなかったのは試合見ても分かるだろ
ハッゲローニの糞交代がなければイタリア戦メキシコ戦引き分けくらいには出来てた
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:41:05.94 ID:5ArSKdcbO
まあ外人監督を守って日本人選手が酷使され壊されていってるのはスルー。今の日本を良くあらわしてるよな。
さすがにいろいろ代えてくるとは思うけど
次の選考とサッカーの質を見てみようじゃないか
全く使う気も育てる気も無いかのような高徳
すっかり信用無くした清武と乾は今後どうするんだろね
あとハーフナーの扱いも
127 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:41:50.05 ID:ThhqC4KU0
ザックを変えるなや
世界最速でアジア最終予選をダントツ1位突破したのに
これで解任してたら世界の笑い者になるぞ日本サッカーw
>>103 代えの利かない選手のとこにいきなり経験のない若手もってきたって
比較されるし、萎縮して実力発揮できないよな。
そんならW杯後とかのタイミング見計らって総とっかえしたほうがずっといい。
そんで1からチームの作り直し。中長期的に見りゃ絶対そのほうがいい。
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:42:48.70 ID:45m8i89N0
采配に「良い悪い」なんてものはない
「好きか嫌いか」だ
君たちの議論も所詮はそんなもの
130 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:43:15.34 ID:FlOsxNmw0
しょせんイタリアではオワコン監督だった奴
やっぱ采配はだめだめでしたww
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:43:38.07 ID:JBkpiWvdO
>>92 日本がダメだったと言うのはいいが
ネイマール オスカル フッキ パウリーニョ アウベス マルセロ ダビド・ルイス チアゴ・シウバ
揃えた歴代でも強い方のブラジルを弱いと言ったり
直近の2012のEUROの準優勝チームなのに
2010年の成績持ち出して
批判のための批判しか出来ない奴はサッカー語るな
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:43:41.30 ID:+Y7PByK30
そもそも、イラク戦に主力をフル出場させたとこから間違ってた
だからコンフェデは始まる前から終わってた
>>123 負けるにしても負け方っていうのがあるんだよ
殆どが笊ディフェンスなんだ。しかもセットプレーがらみでね。
アジアの最終予選の失点シーンもそんな感じだ。
同じてつをふむような輩に君たちは舵取りを任せられるのかい?
だーかーらザッケローニを解任して誰を監督にするんだよ、お巫山戯でも岡田とか言うなよ
一年でチームを作り上げて、W杯で結果だせって無理ゲーにも程があるわ
135 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:44:15.11 ID:Cxm596sx0
お前のバカ息子の立場が無くなるもんなw
136 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:44:50.40 ID:z91rHJeV0
>>123 本番は格上だけじゃないんだが?イタリアとブラジルが同組はありえないんだけど
キーパー2回交代しても同じ事言いそうだなこいつ
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:45:47.32 ID:2xheJ7K8P
誰がやってもザッケローニよりマシだろ
コンフェデの組み合わせ決まった時のスレなんて悲観に溢れてただろうにw
いくら監督交代しようが選手が駄目じゃ変わらねーよwww
もう違う選手呼ぶしかないだろ!
佐藤 中村 小野 いくらでも使える選手は日本には居る
長友ダメになったときに豪徳使えばよかったのに
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:48:01.59 ID:o2Zv5Xp7O
メキシコが格上てwww
予選でジャマイカやパナマに引き分けてるチームだぜ、日本はジャマイカパナマ以下かwwwww
143 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:48:17.12 ID:zCp6LsY/0
コンフェデ杯3連敗はみんな分かってただろうな
それよりその前のW杯予選がグダグダだったからだろ
144 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:48:24.54 ID:Mw9FuPfT0
首相と同じで、ちょっとダメならすぐ交代。
そういうのに慣れ過ぎたお前らこそ問題。
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:48:27.60 ID:wx6XUTxh0
負けてるのにロスタイムで中村を入れる馬鹿監督w
>>132 香川は志願したらしいし日程も多少考慮してもらった状態で
最終予選で無様な試合するわけにもいかんだろ
147 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:49:46.76 ID:z91rHJeV0
>>142 メキシコは格上だよ
本番だったら引き分けないと駄目な相手だが、いかんせん相性が悪い
148 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:49:55.99 ID:5ArSKdcbO
そりゃイタリア戦は八百長かぐらいに謎采配するわな。明らかおかしな点があっても批判されずに金もらえるから、W杯勝ち負けよりこんな奴に代表の監督を続けさせたくないわな、チョンソンと同じ感じだわ
>>138 それなんだよ。
わざわざ、高い金払って名前だけの無能監督を使うくらいだったら
もっと安くて柔軟性のある人を探した方がいい。
その方が結果は出ると思う。ただJFAは情報弱者だから人材探し
が最もへたかもしれない。
ザックより給料高くて無能を掴む可能性もあるからな。
どうでもいいや。wwww
>>123 W杯で強豪相手に選手がいう自分達らしい戦いがどこまで出来るかためしたんでしょ
んで、自分達らしく負けたって選手が言ってるやん
そもそもザックが指示したって選手同士で相談して勝手に動くんだからどうしようもない
そんな選手使わなきゃいいと思うけど周囲が騒ぐのは目に見えてる
今回の結果を受けても相変わらずな選手は切れるいい機会になったと思うよ
151 :
禿擁護辞めろ:2013/06/24(月) 10:50:33.85 ID:Ra4G2bUJ0
>>136 日本より明らかに格下なチームなんてアフリカ勢の数えるくらいしかないぞ
152 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:51:21.02 ID:T78440V5O
・3年経っても機能しない343にに固執
・メンバー固定によるスタメン組の酷使。
消化試合でも病み上がりの選手をフル出場させるなどコンディションの配慮が皆無
・スタメン組とサブ組の代表CAP数の落差
・「負けてるのにバックパスをするな」と言いつつ自分はDFを交代させるだけのチキン采配
・メンバー選考の公平性や透明性に欠ける。
WCメンバーは最初から決まっているようだ。
アディダス枠の存在を疑う声も…
・メンバー交代は無茶苦茶。守備の構築はJリーグレベル。選手は壊す。勝てない。
マジでジーコじゃん
153 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:51:24.92 ID:YevxXW4q0
一々負けて監督入れ替えるのは
強豪になってからでいいだろ身の程知らず
前年のコンフェデでグループリーグ敗退して
翌年のW杯でベスト16以上の結果残せたのって
ヒディンクの韓国とオーストラリアだけだから
日本も八百長でもすればベスト16行けて原も解任されずに済むかもなwwww
もう吉武でいいんじゃないか?w
156 :
禿擁護辞めろ:2013/06/24(月) 10:52:29.10 ID:Ra4G2bUJ0
今回のコンフェデで収穫なんてあったか?
禿の無能さだけじゃないか。
調子悪い能力低い選手でも固定し続けて交代も効果なしか逆効果
ヘラヘラしてるミスばかりの吉田を3試合使い続けたのには怒り通り越してあきれ果てたよ。
>>131 ボリビア日本とメンバー落ちのフランスにしか勝ってないブラジルが史上最強レベルで、コンフェデのイタリアがドイツに勝ったイタリアならそれでいいんじゃないw
158 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:52:49.56 ID:z91rHJeV0
>>151 だからブラジルイタリアみたいなpot1のチームには負けてもGL突破できるだろって話
本番でメキシコ引いたら諦めろ
159 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:53:08.78 ID:5thw9biv0
ここで監督を代えたら韓国の二の舞
感情論だけで安易な交代劇は避けるべき
160 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:53:13.51 ID:UvcNPen80
雑っ魚ローニつれてきたのはこいつだからな
そりゃ批判できるわけないわな
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:53:46.26 ID:jFqM0uAs0
問題は点取れる奴と強く高く賢いDFが居れば、遠藤とか居ても良いのではないかな。
本田、香川は点取り屋でもないし.......
岡崎は頑張ったがあんなもんだし.....
前田は点取れない守備専だし........
現状では点が取れない、守れないからボール保持率高めないとて感じだな。
そうなるとロスト率の高い遠藤があれなんだな。
W杯は出てるしコンフェデは実力通りだし止めさせる必要は無いな
主力の基本のコンディションがもう落ちてる。本番に合うか。岡田は直前に見切ったようにザックもするのかな
コンディションについて、1試合なら良いんだよ。しかし3連戦になるとキツい主力がいる。それに合わせてチーム作るのは恐いね
165 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:56:45.54 ID:DWb4TeHu0
>>1 原技術委員長の言うとおりだよ
他スレも立ってるけど、現状の日本の実力はこういうところで
コンフェデの結果はFIFAランクをちゃんと反映してる (ブラジルはまあどけといて)
メディアの視聴率稼ぎのための煽りや、一部スポンサーのスターシステムの弊害に乗せられて
ムダな「なにか」叩きをさせられるのは ガス抜き効果以外には 実はほとんど意味がない
いらついて「なにか」を叩いてるのは、自分への不満の転写が多いもんで
こういうのって、ヘタすると レント・シーキングのようなところに持っていかれるから
あんがい要注意だよ
>>152 サブとスタメンの差が凄いからしょうがないってのもあるよ
宮市とか永井がもっと試合に出れてればねー
167 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:56:55.12 ID:YxfraqlC0
だってず〜っと同じメンバーでやってきたもんなぁ
アジアカップ終わって、W杯予選ぐらいしか大切な試合なかったし
チャレンジする時間はあったのに3−4−3したぐらい?
新しいメンツ招集しても試合で試さないし、そうかと思えば
チャンスはもう充分やっただろ・・・イラネっていう酒井に固執してみたり。
168 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:57:23.54 ID:bFnVYO7l0
そりゃ協会は金儲けさえできればいいから勝とうが負けようがどうでもいいんだろ
ハーフナーはもう諦めた方がいいだろ
いくらクラブで活躍してても代表で良かった試しないし
もう十分チャンスやっただろ
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:57:48.29 ID:oq1hQLy/O
コンフェデがあったお陰で渋谷でハイタッチやお巡りさん映像が消えてよかった
露呈も含めそういう意味でも有り難いわ
171 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:57:53.23 ID:hpTX/lUJ0
今更ながらコパアメリカ辞退したのは痛かったな
あれに出ていれば強豪や同格と連戦できたのに
何も見ずに何もしないで何も考えないで今やってる人に丸投げしておくのが一番簡単だろう
173 :
:2013/06/24(月) 10:58:26.02 ID:Ra4G2bUJ0
>>158 1勝くらいしか計算できないのにどうやって突破すんだよ。
今の日本が勝てそうなチームなんてアジアの相当な雑魚くらいしかないぞ。
174 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:58:33.19 ID:xAiGuw2q0
ニワカほど監督関係ないって言うよね
いや、さすがにニワカでも言わないか
試合中の采配なんて、監督の仕事の「一部」でしかない
試合開始時で、監督の仕事は半分以上は終わってる
それを踏まえた上でも
ここ半年くらいの日本代表は、酷すぎる
ポイントは、本選での目標設定をどこに置くか
GL突破を最低目標にしてるなら、このままザッケローニで大丈夫か?
って思う
最終予選を勝ち点の上では、圧倒的な差で通過できたわけだけど
最終予選突破する監督と、本選を戦う監督が、違ってもいい
176 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:59:05.64 ID:2CIyy10Y0
原が監督やったパラグアイ戦は良かったよね
>>165 FIFAランキングなんて、あくまで目安で
実力を反映したものじゃないことは
サッカーファンならだれもが知ってることだろ
けど最近の若手軽視お気に入り重視のやり方見てると解任の選択肢も
常に傍に置いておいた方が良い。
酒井とハーフナーとか南アジアの代表でも下手すりゃ外される。
180 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:01:56.88 ID:jFqM0uAs0
選手の意識が間違ってるかもしれないね。
点も取れない守れないからボール保持率上げるようにしょう。
こう考えてくれたら良いんだが、パス繋がるだけで自らを上手いとか勘違いしてるかもね。
ザックはこう考えて欲しいのかもしれない。ただ、相手のゴール前でのパスサッカーは
もしかしたらチャンスがあるかもて位だ。
181 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:03:19.03 ID:dxBNgf2eO
交代じゃなくて戦術固辞が問題
その簡単なこともしてこなかったということだろ
コンフェデに負けて解任て騒ぐ方がビックリだわ
日程コンディション含め今の絶不調な代表がコンフェデで上手く機能すると思ってたって有り得ない
選手が最大の目標として掲げる優勝は小馬鹿にするくせに自分達の方が夢見過ぎってどうよw
勝ってる試合の最後にちょろっと出るだけの高橋枠は何なの
>>184 試合に1分でも出ると、出場給がもらえる
日本サッカー協会の金儲け第一の考えとイタリア人の談合主義が結びついた結果だから
真面目に取り組むことが間違いで冷めた目で見送るのが一番だよ
一ついえることは、協会が公益法人になって税金を優遇されてるってことだけやね
肯定してるアホがいれば、協会から金貰ってる連中だなって思えばいいwww
187 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:05:56.42 ID:rar4yPh8O
セルジオなんて監督経験0で現代サッカー知らねーじゃねーかww
彼が知ってるサッカー用語、中盤、トップ下、押し上げ、サイドの上がりくらいか
みんな代表に期待しすぎ
ヒデ、俊輔、小野、柳沢、中沢、加地を擁したドイツW杯だって1勝もできなかったんだぞ?
香川、本田、岡崎、前田、遠藤、長友を見てそれより上だと断言できないだろ
もっと生暖かい目で見守ってやるべき
189 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:06:19.96 ID:D1h2Z1VbO
そうそう、いちいち解任だと大騒ぎするのはみっともない
マスゴミみたいになるな
190 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:06:57.12 ID:A13Tidpb0
>>20 すべては結果次第だろう。今の一般的日本人の感覚として、
1)W杯予選突破 → 当たり前。出来なきゃサッカー人気急落。
2)本選1次リーグ敗退 → 大いに不満残るがサッカー人気はまあ横ばい
3)本選ベスト16 → 合格点。サッカー人気は少し上がる?
4)本選ベスト8以上 → 神レベル。サッカー人気爆アゲ
こんな感じだろう。
1)は既にクリアしたから、サッカー人気は悪くても横ばいだよ。
もうどうでもいい
【ハテナ】負けて交代がダメだとかいうのは簡単・・・意味がわからん
負けて交代するのは簡単、
負けて交代がダメだというのは難しい、ならわかるが
193 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:09:32.98 ID:02GOHP6oO
えらそうにサッカー解説してる一般人よりサッカー詳しいと思うよ
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:09:34.18 ID:jFqM0uAs0
現実を選手に解からせるなら岡田みたいなのが良いかもしれない。
外人だと上手く伝えられないし気も使うでしょうね。
195 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:09:56.73 ID:rhU01YMJ0
ザッケローニみたいに世代交代させずに続投させ続ければ一気に交代しなきゃならなくなった時に
その時監督苦労するだろう。ザッケローニは日本人が欧米人並みの筋力だと思ってるなら大誤算
196 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:11:04.50 ID:rar4yPh8O
目先の結果に焦りすぎ。ベスト8は100年後でいいじゃないか で、ベスト4はその100年後、決勝進出はまたその100年後。
優勝は400年後ぐらいを目標に強化していくべきだ。
197 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:11:11.23 ID:zEWibJoy0
二年目の時点が交代のラストチャンスだった罠
ここまで来たら信じ抜くしかないだろ
監督じゃなく原の責任論を
199 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:11:42.04 ID:z91rHJeV0
>>173 南アでオランダに負けたけど突破できただろ?
あとの勝ち点計算は組み合わせ決まってからじゃないとできないが
200 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:12:07.73 ID:2xheJ7K8P
>>149 J1かJ2やってる日本人監督で良いよな
201 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:12:23.49 ID:k/+DZvvx0
焼き豚と焼き豚マスゴミは3連敗!勝ち点0!!9失点!!!とスキャンダルみたいに大騒ぎしようとしたけど
対戦相手を見れば普通の結果だよね
負けても株が下がることは無い
むしろイタリア戦でかなり株を上げて日本は儲かった大会だよね
野球はWBCでパプアニューギニアに大敗北してやきゅうWBC侍ジャパンを隠蔽して無かったことにしなければならない事態になったから必死なんだろうね
サッカーの足を引っ張ろうと
202 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:12:41.95 ID:GmvGOf0s0
203 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:13:14.83 ID:A13Tidpb0
>>195 世代交代言うほど今の代表は高齢化してないだろw
レギュラー陣は連戦に次ぐ連戦でかなり疲労は溜まってはいるが。
204 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:13:21.94 ID:+bj1ZL1H0
205 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:13:38.92 ID:UUNgNmZ40!
>>192 監督交代じゃなくて選手交代の話だよボケ
206 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:13:49.69 ID:rU2ig0hC0
原博実は正論だと思うよ
ノルマのW杯出場は順調にクリアしたんだし
コンフェデでブラジル、イタリア、メキシコに負けたからと言って
浮き足立ってたんでは意味が無い
これが中国、韓国、北朝鮮に大敗で3連敗ならまだしも
ブラジル、イタリア、メキシコって格上相手なんだから
207 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:14:03.39 ID:wYbaYLpE0
ジーコのときとザッケローニのときは、WC本線の目標は観光と
思い出つくりです。
208 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:14:17.63 ID:rJqKXxfZ0
多分、伯ー伊ー墨の順じゃなく伯ー墨ー伊だったら超善戦した、ザックはまごうことなき名将って論調が多かったと思うよ
監督も選手(の一部)も即替えろ、ドアホ。
210 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:14:52.28 ID:Iw2vGSkZ0
いつもにわかファンは監督が悪いっていうよな
ヒロミ言い訳はいいから東アジアは瓦斯中心で選んでくれれば
それでチャラにするよ
実際監督代えるのは、難しいし現実的ではないことは
だれもがわかってる
要は、協会が
本選での最低目標を設定して
それをクリアできなかったら、責任を取ること
代えないなら代えないで
例えば、「ザッケローニでこのまま行って、GL突破できなければ、私が責任取ります」って言えばいい
代えたら代えたで
「監督を代えることは大きなチャレンジだ、これでもしGL突破できなければ、私が責任取ります」って言えばいい
もちろん、本選のGLの組み合わせにもよるんだが・・・
最初から、本選での目標設定を
「GLで勝ち点3以上」とかにするなら、別にザッケローニでもいいわ
協会の体質、ひいては日本の体質の問題でもある
こういうところが、日本が強くなれない原因の一つでもある
213 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:15:54.23 ID:fDxsj6NT0
ザックは来年こなしたらバイバイさよならだろ
その次はどうなるんだろう
今のメンバーの半分ぐらい変わるだろ
まず、毎試合Jリーグ見に行けよ
原博美の辞任と引き換えに一年間ザッケローニを守るのが協会とその周辺の総意みたいなので
結果が出なかった時が楽しみですなwww
あ、あと協会の上も総取っかえな。
スポンサー縛りを止めろっての。
218 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:16:36.58 ID:A13Tidpb0
>>199 pot1以外にどうやって勝つかだな、現実問題。
メキシコだって10回やって10回負けるほどどうしようもない相手ではないし、この辺の
クラスとの勝負は時の運だな。
219 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:17:20.97 ID:jFqM0uAs0
まぁ、WC予選突破は多くの国がきわどいんだ。
突破すればベスト16が付いてくる。
日本にだってチャンスはあると思うんだ。
>>134 岡ちゃんはもう引き受けないんじゃね?
W杯で勝つまでの叩きようはザックよりひどかったやん
代表監督は日本人以外がいいみたいな事も言ってたし家にも嫌がらせがあったのかもしれん
いっそ安全な場所で批判ばっかりしてる連中がやればいいのにと思う
221 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:17:53.85 ID:LgNbtGEJ0
J見てないで代表選択、原に任せて原が名前だけのミーハー選択
>>206 ホントに「ノルマ」ってのを原がザッケローニにはっきり通達してるかは知らないが
その論理だと、「アジアで勝てた監督で、本選も常に戦う」ってことだよね
>>206 原さんは自分で選んで連れてきたからそういうだけで
腹の中では、もう少しできる奴だと思ってるたと思うよ。
あくまでもノルマはノルマだが内容は、程遠いんじゃまいか?
海外のクラブでも主力になれないカス選手が多いのにザックも大変だな
>>206 同意
まぁ見てる方からしたらつまらん負け方する試合はイライラするが
日本はスペインだとかブラジルだとかじゃないんだしな・・・
一喜一憂に意味はない
W杯出場決めた時のこれで満足した感あるコメントは驚いたがw
マンサーノだペジェグリーニだのでこの監督連れてきた人だから
悪くいうわけないよなw 采配突っ込むのはいいでしょ
日本人は下手くそだし、フィジカルもない。強豪に勝てるのは運動量だけ。
人の倍走らなきゃ勝てない。足が止まった本田は変えるべきだった。
229 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:22:06.70 ID:rU2ig0hC0
>>195 前回のW杯のメンバーと比べると大分変わってるぞ
230 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:22:18.91 ID:fWbVmmGa0
セルジオおよびマスコミ軍団の意見が日本人の総意だと思わないでほしい
これでザック解任したら、誰も日本代表の監督なんてやりたがらなくなるよ
231 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:22:21.55 ID:Cxm596sx0
とりあえず選手選考がゴミ過ぎる
232 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:22:35.56 ID:A13Tidpb0
>>222 ノルマ=W杯出場は確かにわざわざ欧州の実績ある監督にしてはちょっとハードル低いよね。
今の日本でW杯出場なんてよほど下手な監督でなければまず出られるって普通思うからな。
今の日本の現実的な「勝敗ライン」はベスト16になれるか否かだろう。
日本サッカー協会の思惑
「電通推薦のタレント選手の選考に文句を言わない監督なら、誰でもよい」
>>227 だから、お願いして海外から来てもらった監督をクビにできないのが
日本人のメンタリティなんだよ
代えたときの、結果が悪ければものすごい叩かれるのと
何もやらないより、何かやったときの方が責任を問われるから
今のたたきは単にイタリア戦で2-0から負けた腹いせだから気にしなくていい。
これが0-3から追い上げて3-4なら好意的な評価になってただろうし。
確かにな
需要なのはどういう意図で交代したかということ
それが結果になるかならないかは時の運もある
しかしそれにしてもハーフナーはいらん
解任を求めてる奴等の情報はザッケローニの耳に入ってるのかな?
>>237 そりゃ入るだろうし、本人はこんなの慣れてるだろ
イタリアのマスコミやサポのほうがこういうことは遥かに辛辣な論調だし
駒がいないのに采配どうこうはたいして重要じゃない
大事なのは選考と世界とどう戦うか
240 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:26:54.61 ID:rU2ig0hC0
>>222 アジアで勝てない監督で本戦を戦うよりはベターだと思うよ
>>223 もっと出来たって
あのブラジルだって南米予選(今回はシードだけど)では不覚をとったりする事がある訳だからね
もっと出来る時もあれば出来ない時もある
そのピークはコンフェデじゃなくて、W杯に合わせる訳だから
コンフェデだけで進退とかは早計だよね
241 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:28:15.24 ID:wYbaYLpE0
前線でのプレスが中盤でスカスカになってしまうためバックスでとめきれないってのが
結構ある。中盤の守備に問題がありそうだね。
ザッケローニも分かってるんだけど守備的に出来ないなにかがあるんだろう。
あるいは、タレント選手を使うために変えられないとか本当にあるのかもな。
日本手それくらいおかしな国だからなwwwww
>>238 ザックが母国イタリアから日本代表の功績で勲章もらったときこう言ってたよな。
「この話を頂いたとき、できるだけ早くしてくれとお願いした。なぜかというと、サッカーの世界は
1日で状況が大きく変わるからだ」
本人にとってみりゃ今の事態はとうに慣れっこだと思うよ。
243 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:29:30.33 ID:DWb4TeHu0
>> 3igB8ha+0
君みたいなのが 本当の意味で 無責任なんだよ
これは想像だけど、世の中のどんな結果にも 多分なんの責任もないんじゃないのかな
それでいて こういうところで 面白おかしく人の不満を煽る
そういう書き込みがあると、そんなに不満を持ってない人間でも 影響されて引きずられる
言葉のもってる影響力は 大きいんだから
できれば大切に使ってほしい
W杯予選1位突破して強豪に負けただけで解任されるのはサッカー強い国くらいだよなぁ
采配見てると決して強くはない国なのに監督の支えが期待できそうにないのは一年後心配になるがw
細かいのに頑固そうだし
245 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:29:53.83 ID:GR0xPZ3J0
>>186 在日乙
おまえらが自分達がしている事を日本もしていると思うなよ、ボケ
246 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:30:38.71 ID:LgNbtGEJ0
ハーフナーはかわいそうだよね
普通のクロス入ってこないもん
一番近い味方にショートパスを繰り返して、
ゴール前まで行こうとするの日本だけだから
完全に読まれてるよ
結局メキシコ戦でゴールできたのも味方の頭を2人越えた香川から遠藤へのパス
視野が狭い選手が多い。5m〜10mのグラウンダー、ワンツーだけ
吉田も悪いがそこまでフリーな状態で敵を侵入させる中盤も悪い
>>241 本田は、前線で相手にプレスかけて苦し紛れのロングボール蹴らせても
それが得点にまで繋がってしまうのは問題だと言ってた
ボランチ、DFラインで問題が結構多いんだろうな
249 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:33:03.09 ID:rU2ig0hC0
メキシコ戦の交代だって
酒井out内田inは
酒井サイドが散々破られてたから、そこを代えるのは当然だし
前田out吉田inは
前田と岡崎では得点力がある岡崎を残すのは当然だし
前線までボールを運ぶ経路を強化するために、今野をサイドに出して長友を1列上げてそれを強化しようとした訳だし
長友out中村inは
ウイング長友は負傷交替下がり、中村は中盤から前線にパスを送る為だから
ウイング長友の替えとしては理にかなってる
>>240 ま、アジアで勝てなかったら本選には出られないんだがな
ポイントは
アジアではどことやってもまず負けない、っていう今の日本が
本選で勝つため、もっと強くなるために
どうするか?
ってことで
最終予選を突破した監督をそのまま本選でも起用するんじゃなくて
本選を戦うために、新たな監督を起用するのも、「一つの手」なんじゃないのかなあ
本選までの残り時間の問題もあるけど
アジアでは、他の地域よりも、W杯本選出場が決定するのが早いわけだし
逆に言うと、仮に4年指揮してもらった監督でも
4年間の内容と結果によっては、さらに継続して指揮してもらってもいい
251 :
:2013/06/24(月) 11:38:08.28 ID:Ra4G2bUJ0
これが岡田や関塚やブラジル人監督だったらマスゴミやオマエラもっと叩いてた癖に
ホント欧州白人によえーなオメーら
252 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:38:20.46 ID:jAzoxk+l0
後々につながらないが、その大会きりで結果を出すってなら、ヒディンクなんだろうな。
解任なんて騒いでるのは、サッカーのことをよく知らないゴミサポだけだから
原さんあんまり相手にしない方がいいですよ?
ファンとしては勝っても不満があるレベルなんだがw
255 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:40:09.58 ID:rU2ig0hC0
>>248 難しい問題だと思うよね
今の日本代表は
全体的に右に寄って左サイドにスペースを作り
左サイドの遠藤、香川とオーバーラップした長友から
右ウイングの岡崎が詰めるのが点の取り方のメイン
右に寄るから内田があがりにくいから低めにポジション取りしてるとは言え
そこを1鯔2CBで何とかしろと言うのは厳しい
普通の4231なら、左サイドから攻める時は全体がボランチを中心に時計回りに1/8回転して右ウイングは下がり目にバランスを取るのだが
256 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:40:12.92 ID:JfNWIPfa0
本番で惨敗したらあなたの責任ですよ、原さん
257 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:40:17.47 ID:8ej5l1hrO
>>244 皆んな結果より中身に不満なんだよ
交代や采配にね
258 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:40:55.30 ID:Q/JTLv5P0
>>251 なに言ってんだ
俺らはW杯前トルシエを散々叩いたぞw
259 :
カオルちゃん最強伝説:2013/06/24(月) 11:41:42.54 ID:gzqC6Wuq0
このスレで、いや、2ちゃんねる内でコンフェデの勝ち負けを論じる馬鹿は、サッカー語る資格はあらへんな。
視野が狭い、サッカーには不向きの人間や。
そんな奴は、どこの会社からもオファーはコンフェデw
>>19 監督が例えば岡ちゃんだったら、あんな攻め方はできなかった。
Big, Bigger, Biggest
日本語では、「悔しい」の最上級が「解任」
262 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:42:15.39 ID:HvlUWe3y0
ボケ老人に監督させてる状態。
263 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:43:39.51 ID:rU2ig0hC0
>>232 原博実はJリーグラボって番組で、アジアはレベルが上がって来ているから
遠い将来いつかはW杯に出れない時が来るって言ってたよ
オランダだってW杯でれない事はあったわけだし
その時に日本サッカー人気が衰退しないようにJリーグを盛り上げないとって論旨だったが
>>248 1.前線プレス
2.中盤でカット狙ってはじ追い詰める
3.DF押し上げて奪いに行く
ようなプロセスで守備をしようとしてるんだけど、何故か2中盤ではじに追い詰めるとき
1枚プレイヤーが足りないことが多かった。又は間合いが悪くてファーストタッチでかわ
されてりしている場面が結構あった。長谷部の対応だったのか遠藤だったのか特定
はできなかったけどブラジル戦は特にひどかったと思う。
イタリア戦で修正が出来ている部分もあったがホントここぞっていう時イタリアはミスに
つけこんだ。これは、イタリアあっぱれです。
265 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:43:47.90 ID:b2uWG/Xz0
4敗くらいで、オタオタするな。最後までザックに任せるべし。
八百長の本場ってイタリアでしょ
勝ち点剥奪されたり降格したチームがあったよね
選手もだいぶ流出したな
あれから立ち直ったの?
267 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:45:29.79 ID:R5AlRelC0
ここ15年くらいの代表監督の人選って
ジーコ以外はかなりいいと思う
ジーコにしたって「名選手は必ずしも名監督ならず」を
学習するための時間だったと思えば悪くなかった
268 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:45:44.21 ID:/10Ed5d60
協会は岡田の時から一貫してるよなw
東アジアで全敗しても監督交代は無い
おそらく3−4−3にするための交代だったと思うが、
3−4−3が機能してきたんならまだありえる交代だったのかもしれない。
しかしあれだけ試しといて一度も機能したことがない。
3−4−3にして長友の攻撃に期待したんだろうが、長友は怪我上がり、そして挙句の果てには
怪我を再発して交代。駄目駄目じゃん。
271 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:46:30.14 ID:rU2ig0hC0
>>257 交替に不満なのは選手ヲタでしょ?
何で前田さげたの?
何で宏樹さげたの?
何でゴートク使わなかった?
何で清武使わなかったの?
みたいな
そもそもブラジル、イタリア、メキシコ相手なんだから
引きこもりサッカーして引き分けで結果残すより攻めに攻めて負けた方が良かったんじゃないの
課題も出てきて悪いことばかりじゃないと思う
273 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:47:23.81 ID:VofVWn1yO
媚韓ヘタレ協会
胡散臭い連中を追いこんでいく楽しさが
ザッケローニジャパンにはあるよな
選手選考から含めて論理的じゃないからね
日本が一つも勝ち点取れずに9失点した理由もそこにあるよね
岡田の時と同じというか
走るサッカーでいいけど
それだけずっとは続けられないでしょ
持たない
どこかでスタイル変更して体力を温存しながら戦わなければならなくなる
今の日本代表にはそういうオプションが全く見えない
276 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:48:04.42 ID:OmPJGmRn0
>>269 後任探すのもめんどくせーんだろな。
監督交替は4年に一回の定例行事とか思ってんだろ。
監督交替は必要だし、今の状況は最悪だけど、
本音いうとまあ諦めてる。協会に限らずこの国の官僚体質的なもんには
何をやっても太刀打ちできんよ。
vsヨルダン
vsブルガリア
vsオーストラリア
vsイラク
vsブラジル
vsイタリア
vsメキシコ
今年に入ってからどうもおかしい。
何がおかしい?何故おかしい?
大雑把な解任論にもっていかず、ここを整理しよう。
278 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:48:28.57 ID:PQRbtyj90
>>267 ほんとほんと。
奇跡みたいな成長プロセスだからな、この20年。
>>270 システム変更のために、DF1人交代するのは問題ないし理解できるが
結果的にかもしれんが、DF2人交代させちゃったからなあ
つまり、攻撃のカードが1枚しか残らない
負けてて、その采配を支持する人は少ないだろう
280 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:49:00.97 ID:HvlUWe3y0
>>272 向こうも本番より緩い守備だから、点とってホルホルしたかったってことか。
攻撃的に行ってもなんにも参考にならないんだけど。
281 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:49:17.73 ID:rU2ig0hC0
>>269 岡田続投は英断と言うかリスクの高い賭けに勝ったと言うか
結果論だけど良かったよね
原博実の功績か犬飼元会長の功績か分からないけど
本番は延長戦だって有り得るわけで
簡単に「走るサッカーの徹底」なんて言ってられない
オシムはPKで引っ込むようなアホだからそれしか言わないけど
ザッケローには好きではないのかも知れないが
ガッツリ引いてカウンターという戦術もきちんと用意して置かなければならない
そっちが走らなくて楽というわけではないだろうが
少なくともブラジルとガチでやったらまた普通に負けるだけだ
283 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:51:06.21 ID:HvlUWe3y0
>>282 PKがあるベスト16まで行ったらもう合格なんだが。釣り?
284 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:51:28.60 ID:/10Ed5d60
>>277 そうだよな
太古の昔に自然災害によって飢餓に晒された際
生贄をささげることで鎮めようとしているのと同じ
ようは何が原因かわからなくて恐くて逃げたいだけ
285 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:51:30.14 ID:JfNWIPfa0
岡田の時は糞すぎて選手が奮起して団結したが
今回は…
>>269 東アジアのメンツで全敗するわけ無いだろう
日本と互角といえるのはOZぐらいだぞ
今のシナ朝鮮に負けるぐらいならブラ汁大会辞退した方がいい
相手は格上だから負けて当たり前とか言ってる奴は池沼か?
288 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:54:00.22 ID:rU2ig0hC0
>>277 W杯出場がほぼ決まった段階で、実験してる感じは強いよね
現有代表選手の能力や必要性の見直しをしてる感じ
特に親善試合ではその色が強かった気がする
その実験をみて、なぜ勝てなかった?内容が悪いと騒いでるファンが居るから
ややっこしいだけで
>>282 がっつり引いたら跳ね返せないけどな、一旦相手の時間
なったらプレー切ることもできないし
コンフェデ自体をターニングポイントにするしかないんじゃないの
選手もファンも周りも
勝って驕らず、負けて腐らず。
ビッグマウスも嫌いじゃないが、根っこに日本精神あってこそ、よ
1年前でガラガラポンは正直きついよな
ザックにプレッシャーをかけていくのが一番現実的だろ
今はなんかだれきってる感じで舐められてるし
<このスレの感想>
電通の組織力ってすごーい!
完全に手遅れですわ
1年前に選手を白紙とか言ってるけどあと数試合しかないのに入れ換えなんて出来るわけないし
召集したって勝つ為って言って控えを試さないんだから
294 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:55:26.96 ID:kP8FDlwG0
てか一番文句言ってるやつに監督させればいいじゃん
すごい結果残してくれるだろうよ
295 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:56:14.43 ID:hPAz5iiRO
ザックの豆の木って、絵本あったな
296 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:56:36.73 ID:cfbhb5OX0
あったあった
>>294 ジーコの時なら、本当にセルジオの方がマシかもしれなかったレベルだったけど
今はそういうのじゃないからなw
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:57:10.31 ID:rU2ig0hC0
>>286 それ以前に東アジアは海外組とJ2からは選手を招集しないと明言されてるから
現代表では、前田と高橋以外は全取り替えの二軍で戦う事になるだろうし
一段落おいてこのあとの親善試合とかで無様に負けたり煮え切らない試合したら、
そのときこそ今以上に解任論が噴き出すと思う
格上に普通に負けただけなのに騒ぎすぎだろ(´・ω・`)
302 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:57:31.55 ID:CrKy/XKr0
ヒロミの立場で、このタイミングで表向きに監督批判はしちゃダメだし、しないのは正解
たぶん裏では色々考えたり動いたりもしているだろうけど
解任とはならなくても、選手選考とかについての事情聴取くらいはあるだろうね
今の11人じゃこれ以上の上積みは望めないよなぁ。
4−3−3にして今野を底に上げて、CBに吉田のやりやすい選手を選ぶ。
ガチャと長谷部はどちらかは縦に上がり、トップには本田が入る形にして
岡崎と香川の得点力に賭ける。
SBは長友と内田で行くしかないな。
今の日本の実力なら苦戦の差はあれど監督なんて誰でも勝ち抜ける
W杯を見据えたチーム作りをしてきたはずなのにここにきて白紙宣言とか頭おかしい
305 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:58:12.84 ID:uphpBDApO
今のJリーグには金が集まらないから育成に金がまわっていない。未来の代表はヤバい。
代表が負けて自分の事のように悔しくて文句ばっかりの人に提案がある。
身近なJリーグに関心を寄せて金を使ってはどうだろうか?
関心と金が集まればスポンサーが増えて育成に金がまわり未来の代表が強くなる。
まあ身近に愛するクラブができると代表の勝ち負けなんてあんまり気にならなくなるんだけどね。
306 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:58:39.38 ID:bGCr9CAf0
ここまで固定でやってきたザックが
選手のてこ入れやるとは考えられん。。。
東アジアで新しいアイデアが模索されるといいね。
東アきっかけで最終メンバーに入っていける選手が一人でも見つかれば成功だ。
308 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:59:27.79 ID:ZpO0NcjK0
>>61 うまくいってないから交代したんだろバカかwww
あーだめだ
擁護派はこんなバカばっかりなんだろうな
結果出ないから解任とか言うのか簡単だけど、他にいい監督いるの?
310 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:59:52.90 ID:i3KfpIeZP
>>306 コンフェデで一区切り、またスタート地点に戻って競争が始まる
と明言してるけどな
311 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:00:05.92 ID:JfNWIPfa0
後任を探すのは協会の仕事
>>301 Jリーガーばっかの時とたいして変わってないんだよなチームとしての強さが
サイドチェンジ禁止とかなにがやりたいのかわからん
313 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:00:56.49 ID:OmPJGmRn0
山田とか見たいな。さすがに国内組中心なら召集されるよな。
315 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:01:16.74 ID:wj3ZbS4d0
そりゃザック批判するってことは、選んだ自分自身を否定することにもなるからなww
>>309 普通にごろごろしてると思うけど。引き受けてくれそうな人も含めて。
東アジアなんてメンバー全く違うんだから別チームと考えたほうがいい
なんの参考にもならない
319 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:01:50.79 ID:D178H4tE0
長友がろくに守備もせず糞上がりして敵GKにパスした後そのまま上がりっぱなしがすげームカツク
さっさと味方にパス繋いで戻って守備で貢献しろやボケ
本田が全然つなぎ役として機能してない、シュートも糞過ぎる、前田にも劣る
ダメな控え先発して元に戻す為貴重な交代枠使う糞ザック
何度ためしてもダメだった3-4-3を先行されなお押されてる場面で実行して直後に失点する糞ザック
攻撃下位アジアレベル、守備中学レベルの酒井ゴリ使う糞ザック
ダメな部分の補強をせず、だめな控えを親善試合や消化試合で使い続けてきた糞ザック
320 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:01:52.39 ID:CrKy/XKr0
>>285 もしかして、選手が岡田の言うこと無視して全部自分たちが考えて勝手にやって
良い結果が出たと本気で信じているのか?
そんなことする代表選手が良い選手になれるわけないし、良い結果も出るわけないだろ
たぶん岡田批判してて、結果出した岡田を認めたくないんだろうけどさ
321 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:02:03.08 ID:i7x1/8w20
まー日本がそう簡単に監督変えるとは思ってない
ザック批判はともかく解任論言ってるのは日本の実力も知らない馬鹿だろ
アジアカップ優勝にW杯予選突破を世界最速で決めた実績で、ブラジルイタリアメキシコに負けたから解任したら
日本はしっかり結果だしても首になるアホな国だとなって有名監督は全員敬遠だろうな
実況中、松木と名波に駄目出しされる監督。
結局ザック擁護の大半は日本の実力不足を理由にするんだよな
>>301 「ザックは悪くない!負けたのは日本人選手が弱いからだ!」
経済活動として、今売れやすい記事を書くなら
「コンフェデ、ザック、大検討!」よりも、ザック解任論の方が刺激的で効果的にお金の流れを生める。
とにかく景気改善のために、少しでも面白い売れるだけの記事書いてくれ。
>>324 ブラジル、イタリア、メキシコはみんな格上ですよ
328 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:04:52.62 ID:i7x1/8w20
解任解任言ってる奴は後任の名前を出せよ
329 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:05:33.28 ID:JfNWIPfa0
(事前、ワールドカップ前までが)糞すぎ
正確には微妙に違うと思うが
330 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:05:36.88 ID:UMgvFHeB0
お前が責任とってやめろ
331 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:05:49.97 ID:2KWpDMZaO
でも批判が出ない監督てなかなかないよね。岡ちゃんもさんざん批判されて最後に最低限ひっくり返したけど。
最後(WC)に結果出せばオケなのか?
常に結果と納得感がなければダメなのか?
どーなんでしょうか?
ここで解任論が出るだけマシって事だろう
それだけ国民的スポーツになってるんだから
ポジションチェンジも知らないバカがいるな
334 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:06:14.11 ID:wj3ZbS4d0
>>324 日本はインテルとユナイテッドが1人ずつ居て大喜びするレベルだけど
相手は控えまでユベントスとかバイエルンで埋め尽くされてるんだからそもそも勝ち目なんて無いのは事実
長友がインテルにいけたのも
本田がミランいけそうなのもザッケローニの口添えあるんだから
我慢しろ
ちゃんと選手の力を見抜くレベルはもってるし
336 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:07:00.86 ID:d+beEI9b0
解任しろとは全然思わんけど、組織のトップは結果でしか評価されないとも思うよ
結果として出なけりゃあれこれ言われる、それが社長でありCEOであり監督かと
とりあえずJリーグで2点しかとれない前田とか、大量失点でJ2に降格したガンバの2人を守備の要に置くとか。
FC東京から必ず選手を入れるとか。
そういうことやめないと無理。
汚染された協会 JFL
339 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:07:20.55 ID:5uS61/PV0
マジで博実ジャパンでいいと思うけど
340 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:07:28.95 ID:UZxAW7ua0
341 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:07:29.57 ID:R5AlRelC0
>>334 結局のところJリーグをセリエAやブンデスリーガ並のリーグにするしかないってことやな!
>>1 簡単とか難しいとかの問題じゃない
おかしいものはおかしいんだよ、この瓦斯利権野郎
344 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:08:37.64 ID:LCRYO1VH0
解任しようが続行させようが結果はあんま変わらないと思う
それほど有能じゃないし、ザッケ。というか完全に無能
というか、文句言うならJリーグ観に行けという話。もう完全にこの答えで終了
Jリーグが衰退したらアジア予選でも敗退するようになる。これはもう100%確実に
今文句言ってる人たちがどれくらいJ見に行ってるのか・・・
ジーコなんかロシアに本田はいい選手と口添えした馬鹿だから
長沼ヤメロ
348 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:09:18.49 ID:i7x1/8w20
349 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:09:32.26 ID:5uS61/PV0
田嶋死ね
350 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:09:33.17 ID:sb4FnkK90
日本人のレベルがこの程度なんだから仕方あるまい。
監督が変わっても一緒だよ。
テスト優先で勝つための采配してないしね。
352 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:10:02.10 ID:i3KfpIeZP
ザッケローニそんな悪いか?
そもそも悪かったらコンフェデに出れてないだろ?事実オシムなんか出場権取れなかった
ザッケローニより日本に合う指揮官がゴロゴロしてるとは思えないが
353 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:10:37.48 ID:CrKy/XKr0
>>309 今すぐ解任とは思わないけど、もし次やってもらうとしたら
ある程度Jの監督経験ある人が良いと思う
やっぱり、Jクラブはヨーロッパとかのクラブと真剣勝負で対戦する機会が少ないから
Jをあまり知らない監督は、J選手の評価をしにくいと思う
Jの選手から選べっていうんじゃなくて、Jの選手わからなければ日本代表の監督も
難しいと思うよ
この辺は、ヨーロッパからもブラジルからも遠く離れているから仕方ない
Jで結果出した、オリヴェイラとかネルシーニョとか、引き受けてくれるかどうかは別として
日本代表監督としていつか見てみたいとは思う
>>327 本戦殆ど格上、そこで勝ちあがろうっていうのが目標なのにそれは言い訳に過ぎないだろ
他を連れて行っても殆ど使わずダメだった控えを使い続けるのは理解できん
それなら今はダメでも伸び白ある奴使って経験積ませて欲しいわ
イノハやケンゴウは頭打ちしてるし強い敵とはなかなかマッチできないからいい経験になる
ザック駄目なら原が真っ先に責任取らされるからHな
もう日本人の限界だこれ
オシムが倒れたのは本当に残念だったな
岡田の使った2年がオシムのものなら、もっとレベルが上がってたのに
あとザック更迭論というのは、痴呆みたいな連中だから無視していいだろw
ただ交代の切り方や選手の招集、フレキシブルな起用ができないといった問題に関しては
協会内部で検証して対策を練ればいい話だ
357 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:10:48.69 ID:+Y7PByK30
加茂ヤメロ
「相手は格上!」「負けて当然!」「ザックは悪くない!」「悪いのは選手!」「悪いのは日本人が弱いから!」
ザック擁護ってこんなんばっか
>>344 ブラジル杯はもう1年しかなく手遅れなので諦めた。
その次のロシア大会も見据えた選手選考をしてほしいからザックに死んでほしい。
本田長友遠藤前田川島 ここらはたぶん引退。
ロスタイム中の交代はわらた
>>328 オリベイラ
ドゥンガ
西野
山本
ハインケス
代表はホームで雑魚としか戦ってないから本番でも負けるんだよ。
アウェーで強豪とやれよ。
366 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:12:44.48 ID:Lu54uvSpO
>>338 西野はザック固定から更にDFの足元重視して攻撃に走ると思うけどいいの
今の日本のDFのレベルで守りから入れとかいうバカ監督より俺は大賛成だけども
>>294 自分もそう思うけどそういうタイプに仕事が出来る人って少ないよね
人のやってる事には文句言えるけどいざ自分となると何も生み出せない人も多くね?
有能な人は不平不満の前にまず対応策や代替案を持ってくるやん
>>260 あんな攻め方って、あれはザックのサッカーじゃないから
ザックのサッカーはブルガリアとかオーストラリアに歯が立たなかったサッカー
それがあまりに糞だから、選手達に意見を聞いて自主的にやらせたのがコンフェデのサッカー
岡ちゃんに出来ないっていうのは、意見を聞いてくれないって事か?
南アフリカでのサッカーは釣男の意見を通したけど
アホはすぐ解任とかいうよな
まったく
371 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:13:35.84 ID:5uS61/PV0
>>365 南米ツアーとかがいいんだろうけど、結果的に監督解任議論が盛り上げるからやらわんな
>>339 ザックに決まる前の博実ジャパン良かったよな
>>364 ハインケスで一気に現実味のないレスに…
ブルガリアなんておばあちゃんでも歯が立つのになぁ
376 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:14:36.36 ID:kyIES0w70
原さんはスカパーの頃から好きだったがこれは・・・メディアの揚げ足取りかもしれんが
負けた結果論で采配が疑問なんじゃなく、たとえ勝ったとしても、あれは謎采配
全然意味が違う
話変わるけど、オシムさんの記事は的を得ていた
そっちの記事の方がよほど有益
こんなおざなりな話は傷口を広げるだけ
377 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:15:01.73 ID:5uS61/PV0
>>373 あれ見てあのまま博実がそのままやれよってマジで思った
アホか敗因の一つとして交代が失敗なのはちゃんと追求しろ
本戦で同じミス繰り返す気か
379 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:15:24.35 ID:wj3ZbS4d0
>>370 幼稚園児が癇癪おこすようなもんだからな
何の代案も提示せずにウリはザックが気に入らないニダ!解任を要求するニダ!
って喚いてるだけの未熟な人たちだよな
山本さんに水分補給の真髄を学べ!
今日もサカ豚の断末魔が酷いな
毎日虐殺スレ立ってるやん
382 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:15:51.95 ID:zgwD1DozO
>>322 極めて同意
こんな死の組で三連敗するのは日本の実力では普通
イタリア、メキシコには以前より勝負になっていたし
むしろこの3国相手に突破できる監督なら、日本代表の監督なんかしてないで本国の監督になってるw
日本代表なんて今も昔も変わらんよ
強豪相手には同じような試合しかしてない
これが現実
W杯出場以降の
日本人監督なんて岡田以外まともな成績残してない
1998 フランスW杯 アルゼンチン1-2 岡田 ●
2001 コンフェデ ブラジル 1-1 トルシエ ●
フランス 0-1 トルシエ ●
2005 コンフェデ ブラジル 2-2 ジーコ ●
フランス 1-2 ジーコ ●
メキシコ 1-2 ジーコ ●
2010W杯 オランダ 0-1 岡田 ●
>>369 日本とブラジル人監督って相性悪いような気するんだよな
選手時代がすごすぎて日本の選手はこんな簡単なことが何故できないんだって思考になる感じ
385 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:16:46.52 ID:CrKy/XKr0
>>331 サッカーという競技が、勝負の世界である以上、結果出さなきゃ叩かれるのは
世界中どこでも同じだろうね
なかなか結果が出ないけど内容は良いというのが評価されるのは
クラブリーグみたいに長い期間戦うリーグ戦の場合で
代表の場合W杯とかの公式大会までの親善試合とかまでだなぁ
日本の場合はW杯に出場することじゃなくて、W杯である程度の結果を出すことが
求められるから逆に、W杯以外はgdgdでも、本番さえ結果出せれば全ておkだろう
386 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:16:59.59 ID:LCRYO1VH0
日本の実力不足なのが悪いというなら、それこそ誰が監督やっても同じだろという結論になる
岡田さんとザッケローニの年俸がいくら違ったか氏ってるの??
ザッケなんてアディダスと個人スポンサー契約まで結んでるし
欧州遠征には金が掛かるからキリン杯で集金試合するんや!なんて言ってるけど
ザッケの年俸1億削ったら2年に1度は確実に企画できるじゃんw
なんだかなぁ・・・
387 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:17:04.36 ID:vPm/ETRjO
190:名無しさん@恐縮です :2013/06/24(月) 10:04:47.02 ID:AqUtjkeC0
ジャップっていつもそうだよなw
不祥事が起きる→誰のせいだ!誰が責任取るんだ!社長ヤメロ!→辞任→めでたしめでたし
肝心の「何故起こったのか」「対策はどうするのか」等々には一切触れないで、責任なすりつけたら満足
↑祖国の事ですか?wwwwwwww
>>379 ザックの過去の戦績見てこいよw
はっきりいって無能監督ですよ。
389 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:17:18.87 ID:rU2ig0hC0
>>353 ギド・ブッフバルトあたりか
確か欧州のどこかのクラブの会長をやってたはず
選手起用がほんとカスなんだよな
そこが納得出来ればこんだけ解任論なんて出ない
連携が崩れるからメンバー替えなかったとか言い訳するザックがこれからメンバー替えるとは到底思えないしな
>>383 ドローを●にして情報操作計ろうとする屑はレスする資格もないわなww
メキシコ戦で一瞬見せた 3-4-3
マジで謎でしたw
>>386 今のところベターな状態には仕上がってるからでしょうよ
ダメな監督がやったらもっと悲惨な事になるぞい
395 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:18:42.23 ID:sfIzoJJj0
W杯まで一年切った今の時点で監督かえても意味がない。
監督も選手もよくやっている。Jリーグができて20年。ここまでやれば十分。
396 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:18:43.44 ID:k8QQgvoc0
>>387 実際そうだろ下手したら辞任すらしねえよ
397 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:18:47.92 ID:ivMg9uR6O
中澤と闘莉王を使って負けたほうがまだ納得できる
選手の起用法は現場にしかわからんこともあるからなー、直前の練習とかその日の体調とか、外野には見えない事情があるかもしれんし
399 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:19:15.86 ID:5uS61/PV0
>>390 両刃の剣なんだよな、メンバー固定は
ジーコの時も直前まではうまく行ってたけど、直前の田中誠の怪我ですべてが瓦解した
>>384 Jで今までどれだけ素晴らしいブラジル人監督いたと思ってんだよ。
思い込みで語ると恥かくだけだぞ。
ヒント・原の息子の芸名
おっ、
電通軍団が湧いてまいりましたな
403 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:19:47.72 ID:Dee3bLi50
原の言う負けてすぐ替えるとか論外という主張は正論だと思うけど
ザック継続させるなら3-4-3に夢見るのいい加減やめろとはっきり命令するのもお前の仕事じゃね?
戦術的にもそう
ただでさえ正FWがいなくて攻撃の幅が少ないのにサイドチェンジ禁止してたとか意図が見えない
そんなアホ縛りしたからって攻撃力上がるわけねーし
誰もブラジルやイタリアに勝てるとは思ってなかったからな
前に偶然アウェイフランスに勝ってしまって有頂天になり過ぎた反動の失望感かもしれないが
Jみたいにブラジル人3人まで使えるなら
ブラジル人監督もいいかもな
407 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:20:38.65 ID:wj3ZbS4d0
日本のサイド攻撃の強みを生かしてセンターバックの不安さを補うための3-4-3なんだけど
そんなこともニワカは理解できないのか
馬鹿すぎてサッカー理解するのは今後も不可能だろうからサッカー見るの止めたほうがいいよ
408 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:20:46.95 ID:5XfXQ1kqO
いつから日本は強豪国になったんだよって話だな
ベンチまで一流揃えるのが強い国なんだから
ちょっとずつだが良くなってるよ
409 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:20:58.74 ID:yrSA/NdH0
監督云々なんかより決勝行く予定組んでブラジルに行ったんなら最終日まで残って
他の敗退国に練習試合くんでもらって1年間武者修行してこい
>>386 ザッケローニの5人のスタッフの年棒が2億だって
だからザッケローニは5億はもらってるな
ドゥンガはブラジル人にしては珍しく不器用だったから、いいんじゃない?
メンバー固定がひどい。選手の疲労とか日程も考慮してない
>>354 本選でブラジルイタリアメキシコなんて組み分けあるわけない
もしあったらその時点でGL突破あきらめるわ
マスコミやサポーターの圧力でアタフタしない程度にはサッカー協会も成長したか
後はまあもう少し若手や中堅の発掘して日の浅いサッカーファンが不満を溜め込まないようにしてくれ
>>407 3-4-3自体が悪いとは思わないけど、サイド攻撃の強みを活かそうとすす奴が
サイドチェンジ禁止なんて謳ってる時点で正気の沙汰とは思えんけどな。
416 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:23:13.76 ID:+Y7PByK30
クルピでもいいな
>>404 こういう人って記事の中身見ないのかな
ザックが言ってたのは早い時間でのサイドチェンジであってサイドチェンジそのものは否定してない
>>405 これまでの3年みても守備が崩壊してるとかなり前から指摘されてるよね。
俺もずっとDF弱すぎて戦えないと言ってきたんだが、それが結果に現れてるじゃん。
ブラジルイタリアメキシコが相手でも9失点はない。
419 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:23:27.97 ID:CrKy/XKr0
>>376 これ公式会見かなんかの話っしょ? ザックについて何かいわなきゃいけないから
こう言ったまでだろう
クラブのフロントが、在任中の監督について公式で批判したらアウトなのと同じで
心中ではどうかと思ってても、まだ公式にそれ言っちゃダメだと思う
たぶん既に動いてるとは思うよ
解任するかどうかは別として、万一の場合の次の監督捜しくらいはしてるはず
個人的にはザックの変化に期待したいような、変わらないだろうと思うような…だけどな
420 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:23:28.14 ID:rU2ig0hC0
>>407 343と言うか、541なんだよね本当は
ただ3バックアンチが居るからまともに議論できないが
すす奴姉さん
>>322 コンフェデ杯の結果だけで言ってると思ってんの?
アホだな、お前
423 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:24:47.57 ID:pXZVyg/3O
セルジオはパスを持ってるのに会見会場には来ないで涙眼敗走ww
怒りのスポーツ新聞原稿執筆w
>>417 時間帯とか関係ないから
そんな余計な事に選手は無駄に思考の数%を削る必要性が無い
「日本なんて弱小国のくせに調子乗るな!」「ザックは悪くない!」「ザックは有能!」
「悪いのは選手!」「悪いのは日本の実力不足のせい!」
ザック擁護ってこんなんばっか
>>354 このコンフェデ、最終予選と登録かぶってるので、それはできんのよ。
ザック擁護って単発ばっか
428 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:26:29.25 ID:TL7suOpF0
結局、代表監督って誰がやっても同じじゃね?
誰が監督でもアジアでは勝てるが世界では勝てない
430 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:27:06.04 ID:jTGuqZGG0
2chのニワカの言う通りに、監督変えてメンバー変えてシステム変えて途中交代の選手変えても、
今回のコンフェデみたいな最強豪国には、日本は勝てない。
20年くらいかけて地道に頑張るしかない。
>>413 今のままじゃ何処とやっても敗退するだろ
強いところとやって負けるにしても結果が見えれば日本人は納得するが
悪かった失敗を繰り返し続けることは我慢が出来んのは仕方ない
欠点をすぐ改善・修正対応することがあたり前なお国柄なんだからそれができてないなら叩かれても仕方ない
ここで解任したらヒロミ個人の任命責任問題になっちゃうからな
キャリアとメンツのためにこのまま心中する気でしょ
>>428 誰がやっても同じなら、ザック解任しても問題ないだろ
>>425 悪いのは選手?
ザック擁護は代表選手擁護してんだろ
選手ボロクソに叩いてるのはザック解任シロつってる連中じゃんか
>>415 昔ながらのロングパスで相手を振り回すサイドチェンジは相手に
パスカットとプレスを与えるだけのような
今のサイドチェンジはゴールに繋がるアシストの前のパスが多いな
攻撃力はまぁいいんだけど問題は守備だね
失点してしまう直接的な部分(吉田のやらかし)では無くて
エリア近くでちょこまか回したり中途半端なクリアだったりが問題でしょう
だからマイボールにした時にどこで一度落ち着かせるかって所だと思うよ
そこら辺で何度も相手に拾われて何度もクロス放り込まれたらどんな強豪でも失点するわ
ザックを批判しているのはブラジル派閥だろ
ザックの成功でしばらく日本代表監督が回ってきそうにないから
ヨーロッパに人脈がある原の追い落としに必死なのも一緒
日本代表とJリーグはブラジルサッカー界の金脈だったのに、
ブラジル本国の景気が良くなって本国側の関心が薄れたことと、
オシム以降(岡田もサッカー人脈的にはヨーロッパ、特にイタリア、ドイツに
人脈がある)ヨーロッパサッカーの要素を取り入れ大きく進歩しているから
日本にいるブラジル人たちが焦ってるんだと思うよ
438 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:28:05.51 ID:3/+4iYhB0
この協会にいい監督を連れてくる能力があるとは思えんが。
金はあるけど、ジーコみたいなのを連れてくるだけだぞ。
交代だけが原因で批判されてないのヒロミだってわかってるだろう
>>431 全くそうは思わない
今のままでもGLの組み合わせが良くてコンディションさえ整えば突破できるね
よし、じゃんけんで決めよう!
443 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:28:59.76 ID:DEgMTFgV0
代えないが一番簡単だろハゲ
ショートパスで中央でボール取られるよりは目先を変えるためにもサイドチェンジはありにした方がいいかな?
ただ両サイドバックがよく上がる戦法だから裏をとられるとセンターラインの貧弱さの弱点が出ちまいそうってのはあるけど
445 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:29:14.41 ID:sJf4LUuCO
ザッケローニは試合前の準備は完璧だけど、試合中の采配は下手
試合中に助言のできる有能なコーチが必要
みんなさあ、W杯本選では
今の日本代表の実力(監督はこのままね)だったら、どういう結果なら「及第点」あげられる?
もちろん組み合わせにもよるんだが・・
0、GL0勝2分以下→敗退
1、GL1勝2敗→敗退
2、GL1勝1敗1分→敗退
3、GL1勝1敗1分→突破→ベスト16敗退
4、GL2勝以上→突破→ベスト16敗退
5、ベスト8進出
6、ベスト4以上
>>412 メンバー固定と言う奴は、最終予選の存在を完全に忘れてると見えるな。
>>435 フィードが正確なら、あれほど効果的な攻撃なかなか無いけどな。
>>439 こんなことでバイト代貰えるおまえがうらやましいわ
450 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:30:23.57 ID:HvlUWe3y0
>>445 30分でガス欠起こしたのは試合前の準備が悪いんだろ
交代が時間経過でしか出来ないんだよな
毎回後半30分で一人。
交代枠余ったまま終わったら文句言われるから負けてる時であろうと後半45分過ぎで
負けてるのに時間稼ぎかよってな交代するし
452 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:30:28.92 ID:3/+4iYhB0
スペインを理想としてるなら、スペインで実績のある監督連れてきたほうが早いんじゃないかと思うけど。
あっ、カマーチョは勘弁
453 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:30:58.24 ID:pXZVyg/3O
ひとつ当たり前の事を確認しとくな
この成績で解任したら誰も日本には指導者が寄り付かなくなるぞwwww
454 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:31:01.41 ID:CrKy/XKr0
>>413 それじゃ選手や監督にあまりにも失礼だろう
選手達は優勝目指してるって言ってるのが半分自分にカツ入れるためだとしても
ベスト4位は本気で目指してると思うぞ
それには、イタリアメキシコくらいには勝つのが当たり前までいかなくとも
勝ててもおかしくないくらいにはなってないといけないし
実際コンフェデでもコンディションが万全だったら勝てていただろう
正直、今回のザックに関しては失策が続いたと批判されても仕方ない面はあるよ
特に、消化試合のイラク戦であのメンバーはさすがにちょっとな
コンフェデは勝つ気なかったのかと疑うレベル
ザックは明らかに無能だよ
こいつにもう引き出しはない
高い買い物だったなあ
原は死ぬ気で後任見つけててそのあとお前も辞めろ
456 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:31:10.62 ID:ICcJxnKZ0
>>437 人脈ないから候補のことごとく断られてザッケローニ側からの売り込みに飛びついたんだろ
ザックをクビにする前にこの糞技術委員長をクビにしろ
458 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:31:25.89 ID:HhLxMKh60
監督ヒロミでいいだろ
459 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:31:31.85 ID:5uS61/PV0
>>441 確かにな
オランダ、コートジボワール、デンマークなら今の代表でもたぶん大丈夫だろう
イタリア、ブラジル、メキシコの組み合わせならイングランドでも突破は難しいだろう
>>418 ザックジャパンてのはまともに崩されて失点することのものすごく少ないチームなんだが?
コンフェデはコンディション悪すぎて参考にならん。
本田や長友が優勝優勝とか妄言撒き散らすせいでとばっちり食らうザックかわいそう
462 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:31:50.00 ID:yrSA/NdH0
なんで馬鹿って単発とかアホなことにこだわるの?
463 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:31:51.04 ID:12H4Fka6O
>>441全く同意
すべては組合せ次第だよな
組合せさえ良ければベスト8は狙える
>>437 > ザックを批判しているのはブラジル派閥だろ
> ザックの成功でしばらく日本代表監督が回ってきそうにないから
こんなに頭の悪い擁護も珍しいな
>>446 基本的にはGL突破で十分すぎる成績だと思うよ
日本より強い国がGLで普通に消えるからね
466 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:32:23.35 ID:HvlUWe3y0
>>453 コンフェデ3連敗だから別におかしくないんだが
>>20 ワールドカップが終わったら次はアジア杯があり、その次にアジア予選・・
未来永劫ワールドカップは続く
468 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:32:51.77 ID:q/Xkam1Z0
>>446 本当に組合せ次第だよ
ブラジル、フランス、メキシコみたいな今回のコンフェデに近いグループなら勝ち抜くのはまず無理だし
470 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:33:13.82 ID:0Me3oE/10
変にリスペクトしないで良いところ、悪いところは率直に批判するのが原の役目だ
今のところワールドカップ優勝へ向けてのプランは全く望みがないのだからフォローする余地はないはず
海外はもっとシビアだろ。
スタイルが好きか嫌いか、日本に合っているか合っていないか、成功してるかしんてないかちゃんと評価してくれ
ワールドカップで躓いてもこれから4年後のためになんて言うつもりの?
>>431 運動量維持できてる間はイタリア、メキシコと五分だったけど?コンディション悪すぎて最後まで
もたなかっただけで。
473 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:33:56.58 ID:i3KfpIeZP
474 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:34:10.20 ID:BvT/n4Rl0
東アジアはどうするんだよ
どうせ新戦力なんて試すわけないよね
海外組が居ないから仕方なく選手入れ替えるだけだろどうせ
ハーフナーの代りにFWにスピードのある選手入れてくれよ
原の飼い犬ばかりだな、このスレは
別にハズレくじを一回ひいたくらいで協会の責任がどーこーなんて言わねえよ
問題はその掴んだハズレくじをボーッと見つめながらいつまでも立ち尽くしてることだ
>>441 >>463 そんな風に考えてる人もいるんだな
ちょっとビックリ
日本代表が、アウェー開催のW杯で、初めて勝ったのはどの大会か知ってる?
>>450 このコンフェデでザックにそれを要求するのは無理。このスケジュールじゃあな。
>>470 こんな戦力で優勝とかいい始めたら気でも狂ったかと思われてそれこそ解任だよ
480 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:35:41.53 ID:Xjjqa/CKO
模試でE判定なんですよザックさん?
首にしないとわかってるから言い訳すらしないよねこの爺
ビッグクラブと代表はやるべきことが違うんだし素人的な面がそのまま出てるんよ
向上心はないようだし代えるべきだね
481 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:35:46.62 ID:rYo1uz040
>>413 ・W杯優勝5回(優勝回数世界最多)
・W杯優勝4回(優勝回数世界で2番目)
・W杯ベスト16常任
・W杯ベスト16が2回(アジアチャンピオン)
どうみても無理ゲーです。ありがとうございました
カーズエシディシワムウとサンタナくらい差がある日本は青二才
482 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:35:52.56 ID:12H4Fka6O
>>466 相手がワールドカップ優勝回数1位2位国とベスト8常連国なんだから3連敗は順当な結果なんだが?
>434
一試合平均失点 3点の現状で 今のメンツを維持して
WC向かえたら、来年、ぼろ負けの3連敗はミエミエ
一年で修正できないぐらい酷い現状
高いラインなのにキープ出来るボランチいないし
散らしだけじゃじり貧で極下がりでバラバラだし
まあ無いものへ向かうんだろう
ザックのメリット
多少イタリアにコネがある
デメリット
協会やスポンサーや電通のいいなり
やってるサッカーが古いし引き出しもない
采配が下手くそ
カリスマ性がない
選手起用が固定してるので世代交代ができない
「悪いのは選手なのに!ザックが可哀想だ!」
>>461 ザック擁護してる奴は結局全部選手に責任なすりつけてるだけ
>>477 その大会の経験者たちが残ってるチームだから言える
489 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:37:22.53 ID:E070ekwf0
越後と原と対談でもして欲しい。
490 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:37:25.94 ID:IsAL0NOtO
開催国以外で本戦に一番乗りした監督を解任とかwww
なんで解任論が出てるかって一番は選手起用だろ
格上なんだから結果うんぬんだけで言ってるやつなんていない
492 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:37:37.82 ID:HvlUWe3y0
>>478 イラク戦全員控えだしておけば済むこと。メンバー固定なんだから
レギュラーブラジルに直行で良かった。
>>478 このスケジュールじゃあな、って消化試合で選手使い倒した奴を擁護する台詞じゃねえw
●1-2 ヨルダン アウェイ
●0-2 ブルガリア ホーム
△1-1 オーストラリア ホーム 後半45分 に相手の偶然のハンドで辛うじて追いつく
○1-0 イラク 中立地 後半45分に辛う じて決勝点
●0-3 ブラジル アウェイ
●3-4 イタリア 中立地
●1-2 メキシコ 中立地
過去7試合 1勝5敗1分 14失点
495 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:38:08.62 ID:QZOM8SjS0
>>413 実はイタリアがシード落ちするのではないか?
という噂がある、FIFAランキング的に
コンフェデで活躍しすぎると警戒されるからまあいいじゃん。
アジアカップ見た時ザックって戦術いっぱい持ってるじゃんと思ったんだけど、どうしちゃったの?とは思ったけど。
497 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:38:26.88 ID:hI05x7Ve0
こうなることは大会前から十分予見できた
原も覚悟の上だろ
ザックあとは協会が袋叩きになる番だ
498 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:38:49.34 ID:5uS61/PV0
本当に解任するかどうかは別にして、プレッシャー掛けるために常に解任論はあるべきだとは思う
これまでの代表監督でも監督叩く人間は
たいてい贔屓の選手を代表に選ばないとか使わないという理由がほとんど
500 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:39:23.51 ID:5Y7fAfgp0
>>418 失点は確かにアレだが、ブラジルイタリアメキシコ相手に4点もとれるとはびっくりしたわw
守備的にいって負けるより、攻撃的にいって負ける方がまだまし。
玉砕上等!
今回は明らかにコンディショニングをイタリア戦に照準してたんでしょ
W杯本大会は準備期間もあるし、きちんとコンディショニングを整えられるし、
ブラジル、ドイツ、スペイン相手にああいう戦い方はしないでしょ
今回は明らかにチャレンジなんだし、ある程度のメンバーの入れ替えをするなら
ザックのままでいいと思うけどね
ザックになってから代表の力が上がったのは確かなんだし
吉田はオリンピック出ちゃってコンディションは今が最低なんだろうな
しっかり休んで調子を戻してほしい
逆に前田は競合相手には前で良い動きできることが判った
本田に一度ボールを集めるシステムは競合相手には機能しないことも判った
競合相手の一番理想的な展開はフランス戦だな
本田がいたらたぶん負けてた
502 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:39:34.07 ID:12H4Fka6O
>>477南ア大会だろ
仮にあのときと同じ組合せだとすると今のチームがベストの状態ならパラグアイに勝ちきれると思う
503 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:39:43.65 ID:fB/y+lFB0
原の示談金1億円問題はどうなったんだよ
特にコンフェデで強豪国の監督との差が歴然だったからな
505 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:40:16.61 ID:o2Zv5Xp7O
解任しろてのはコンフェデだけの成績だけいってるんじゃないけどな
擁護してる連中はイタリア戦の撃ち合いで満足してるんだろうな
506 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:40:19.30 ID:CrKy/XKr0
>>425 たぶん、この手の人達はJリーグ見てない層だと思う
日本のレベルは低いって信じてて、代表戦しか見てないか
せいぜいテレビで欧州の試合観てる程度のいわゆるミーハー層というかなんというか
ミーハー層だって日本サッカー協会の大切な収入減だから別に良いんだけど
Jもよく知らないで日本人選手のレベルを語って欲しくはないな
協会もこんなスレに金かけなくても・・・・
508 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:40:38.44 ID:HvlUWe3y0
>>482 イタリアはこういう大会真剣でないし、メキシコは調子悪いし引き分けぐらいには
いかないとな。日本はもっと調子落としてたけど。
509 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:40:55.50 ID:RFK6ecBgO
原委員長の言うことが正論。
>>486 コンフェデで当たったし、残り一年を切ってるから
イタリアとのコネは意味無くなっただろうな。
511 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:41:55.78 ID:PmOTLObC0
笑える
こんな言いわけ通用しないぜww
電通は金儲けで動くから世間がザックJAPANにノーをつきつけて代表ビジネスが立ち行かなくなれば協会だって監督変えざるを得なくなる
兵糧攻めにしてやるのが一番
視聴率も落とせ
長友や岡崎以外の選手で真ん中で走力とフィジカルがそこそこあって危ないスペースを埋めてくれるようなボール拾い屋みたいな選手が欲しいな
ザックジャパンでつらいのは突然変異的なそういうボランチの選手が出てこないことかな?
>>506 Jリーグ観てるが面白いとは思うけど決してレベル高いとは言えないなあ
世界から二人だけ代表に引き抜けるなら
誰を取れば最強になるんだよ ただしFWは禁止な
ザッケローニの三年間の積み重ねが替えれば替えるほど弱くなるというこのチームなんだろ
充分すぎるほどの問題だと思うが
協会もUS2シンボーみたいに保身ばかりに走ってるようじゃオワリだな
518 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:43:53.21 ID:12H4Fka6O
>>508 >メキシコは調子悪いし引き分けぐらいには
メキシコに対して失礼すぎるだろ
日本はやっとワールドカップ常連国にはなれたが
決勝トーナメントの常連国になれたとは言い難いレベルなんだから
>>492>>493 コンフェデ前に控えの試運転する試合すらなかったから、イラク戦でやったんだよ。全員控えじゃ
意味ねえから。最終予選とコンフェデ選手登録一緒だからな?
520 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:43:59.57 ID:CrKy/XKr0
>>500 代表の公式戦で、負けても仕方ないならともかく、負けた方がましってことは絶対にない
例えドン引き放り込みでつまらないと批判されようと勝ちに行かなきゃ意味がないだろ
ただ、お祭り的意味合いも強いコンフェデでそこまで求めるか?というと話はまた別だけど
今回のザック采配については批判されても仕方ない面は多い
521 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:44:29.67 ID:AJ85cVVF0
>>503 原技術委員長の発言についてのスレでこういう勘違いさせるような書き込みは問題にならないの?
522 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:45:07.50 ID:Lu54uvSpO
>>506 真面目な話、長谷部米本にボランチ代えれば失点しないとか
遠藤より柴崎や扇原使えだとかホザく
クソ若手厨こそJリーグ見てるのかって思うが?
ちんこ原
解任廚は、後任には全く触れもしない卑怯者
>>502 だから問題はコンディションだって。運動量あってイタリア戦善戦したんで、メキシコ戦のように走れなくなり、組織崩れるとさらに失点する
このサッカーで本番の連戦続けれるかな
ブラジル以外は名前だけの強豪国(実質中堅レベル)に酷い采配で連敗
しかも敗戦理由を選手の実力不足にして自分の非は一切認めず
部下に責任なすりつける上司とか最低だわ
527 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:46:48.06 ID:wj3ZbS4d0
>>506 Jリーグってタイとか中国に負けるレベルだろw
>>524 盲目?さっきからいろいろ名前出てるけど。
ちなみに俺はネルシーニョ厨ねw
>>521 おまえのよーなバイトの存在の方が問題
元はといえばJリーグの入場料だろ
今回の組み合わせだとイングランドでさえ3敗してもおかしくない
と思うのは俺だけなのかね
このところの結果を考えれば選手の入れ替えは必要だと思うけど、
敢えてスタッフを入れ替えて一から作り直すリスクは必要ないと思うけどね
531 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:48:44.94 ID:MOnctdOT0
コンフェデで善戦したけど本選で惨敗したジーコ監督
メキシコは引き分けが続いてるが、予選では負けていない。イタリア、ブラジルに負けただけで弱くない国
この時期にいまだにハーフナーみたいなのが控えに入ってる時点でおかしいしな
普通ならとっくに豊田渡邉を試してなきゃおかしい
>>521 じゃあ、ここで、協会のネットサポ問題について大いに話し合おう!
536 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:50:10.63 ID:CrKy/XKr0
>>522 それはまた話が別だろうw クラブサポでもたくさんいるじゃん、その手のは
勝てないと若手出せって言い出すヤツが必ずたくさん出てくる
ただ遠藤はちょっと、しばらく休んだ方が良いと思うけどね
J2はそれじゃなくても疲労困憊だろうし、ずっと代表も呼ばれてて長い休暇とれてないんじゃないか
537 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:50:37.04 ID:5Y7fAfgp0
>>528 だから、ネルシーニョは協会に怨みがあるから代表監督ならないから
538 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:50:45.28 ID:RvbLr5Uu0
連帯責任でザッケローニと原を解任しろ。
>>506 ほんの数年前まで香川がJ2にいたんだもんな
確かにJリーグはトップレベルとは言わないがいい選手はちゃんといるんだよな
ハーフナーはアディダスだからな
結局ザックは飾りみたいなもんで電通なスポンサーに都合がいいから協会が擁護すんだよ
541 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:51:59.14 ID:AJ85cVVF0
>>529 君はJリーグの入場料から原が変なことに金つかったと思ってるの?
>>530 どーやらこれは監督も協会もマスコミも誰もかれも
「替える」ではなくても「変わる」気が無いらしいぞということがいよいよはっきりしてきたから
批判の声も大きくならざるをえないわけさね
543 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:52:22.07 ID:tmDKwwOl0
監督が悪いんじゃないよ
日本人のサッカー脳が低いんだよ
監督誰でも似たようなもんじゃないかw
ザックはアジアカップとかの交代はさすがだったと思うね
歴代監督でNO1なのは確か
現場よりも、
いまだに代表監督を評価する明確な基準を持ってないように見える協会に問題がある気がする。
>>1みたいな言い様は擁護じゃなくて解任する時にも使える、
いまだに協会が気に入る、気に入らないで解任が決められる状態なわけだし。
545 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:52:30.67 ID:CrKy/XKr0
>>527 お前サッカーファンなのにJリーグサポじゃないの? 地元にクラブないの?
テレビで欧州リーグだけみてサッカー語るとかそれこそ中国人レベルじゃね?
そして、こういうくだらない煽り合いはバカみたいだからやめようぜ
546 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:52:37.90 ID:MOnctdOT0
得点取れるFWがいないじゃん
547 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:52:40.72 ID:HvlUWe3y0
北中米カリブ海 最終予選
2013/2/6 メキシコ 0 - 0 ジャマイカ
2013/3/22 ホンジュラス 2 - 2 メキシコ
2013/3/26 メキシコ 0 - 0 アメリカ合衆国
2013/6/4 ジャマイカ 0 - 1 メキシコ
2013/6/7 パナマ 0 - 0 メキシコ
2013/6/11 メキシコ 0 - 0 コスタリカ
W杯予選1勝5分のメキシコに負けて当然か。
つまり日本はコスタリカ、パナマ、ホンジュラスより弱いと
ザック厨は主張してるのか。
>>541 Jリーグの入場料から協会が君のバイト料を払ってるってことだよ
電通経由かもしれないけど
電通の下請け経由かもしれないけど
549 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:54:23.94 ID:q/Xkam1Z0
>>547 メキシコなんて普通にW杯のGLでも2位通過のレベルなのにね
それに負けて当然ってことは、日本のGL敗退も当然って言ってるのに等しい
>>547 無敗だろ?めっちゃ守備堅いじゃん?あのコンディションで日本が勝つのは無理ってこった。
特に攻撃面で変えたいところもなく
控えの選手をスタメンで試したけど、駄目だったから戻しただけだろ
批判してる奴は、馬鹿
553 :
禿辞めろ:2013/06/24(月) 12:55:36.70 ID:o2Zv5Xp7O
ザッコ擁護してる連中はどーせ岡田関塚の時は解任解任いってた連中なんだろーな
これ以上ザッコに任せてたらレベルアップどころか確実に弱体化すんのに
まあサッカーよく知らないにわかか日本が弱体化して喜ぶチョン連中のどちらかだろうな
554 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:55:46.31 ID:tlDKDwqeO
負ける前から交代に問題ある言われてるだろ
コイツバカか
555 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:55:52.50 ID:wj3ZbS4d0
>>545 普通にJ1チームのサポで入場料収入落としてる顧客様なんだけどw
贔屓目無しにJはアジアでも当たり負けるヘボリーグだよ
組み合わせ次第ってこんな糞サッカーで勝っても嬉しくねーよ
負けるときは又こんな負け方するんだから
>>471 疲れて運動量落ちてたイタリアと3戦目でも運動量落ちなかったメヒコ相手にコンディションは言い訳にすぎん
>>549 あのーメキシコってシード国の常連なんですが?
期待しすぎなのかな
559 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:56:43.29 ID:LCRYO1VH0
>>526 強豪だから負けても仕方ないとか、
中堅だから勝つべきだとか、そういうことじゃないだろ
そもそもバロテッリやメキシコは中堅レベルを超えてるんだけど
メキシコリーグってすごいんだろうな
561 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:57:19.35 ID:12H4Fka6O
>>549メキシコは決勝トーナメント常連国だが
日本はやっとワールドカップ出場常連国になったとこだろ
ジーコや岡田の時とそっくりだよ
スポンサー枠のごり押し選手選考でチームがガタガタっていう
何回同じこと繰り返せば気が済むんだよ
そりゃブラジルぐらい凄い選手が何チームも作れるぐらいゴロゴロいりゃいいよ
でも日本みたいな人材しょぼい弱小国がそんな選考して勝てるわけないだろうがボケ
563 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:57:58.34 ID:q/Xkam1Z0
564 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:58:02.87 ID:b86I6/7cP
サッカー協会は代表戦で金儲けできるからそれさえあればどうでもいい
日本が強かろうと弱かろうとWCで勝て無かろうと知ったことではない
「弱くても拍手する自分が大好き」な馬鹿が今の代表を支えてるんだからな
WCで勝てるかどうかなんて知ったことではないよ
>>556 日本は今大会でダントツに一番コンディション悪いチームなんだけど?
こないだ来たモンテレイとかそんなに凄いとか思わんかったけどなぁ
SBが交代の最初のカードってのはな・・・・
ようするにボランチや1トップなどに交代要員不足なんだよ
しかしここ1年で日本のレベルも上がったがニワカも増えたなー
そりゃ代表はドル箱だからスポンサーの意向には逆らえない
タコス料理とかあんまりおいしくないけどな
571 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:59:19.97 ID:0ueMAhWHO
実質日本代表を選考・招聘してるのはヒロミだし
代表チームのスタイルも技術委員会の好きこのみで決まっているのが現実
協会に巣食うこいつらはもっと矢面で批判されるべき
サッカーメディアは何飼い馴らされてるの?
メキシコはベスト16常連だが今回のは弱いという話だったからな
イタリア戦にあまりに続き守備がお粗末だから叩かれてんじゃないの
ザック解任なんてあり得ないと知りつつ言ってるだけの奴はどうでもいい
やっとこさ決勝T進出したレベルなのにメキシコには勝てるとかワロスワロス
>>563 それすら知らんの?ベスト16常連でちょいちょいベスト8に食い込んでくるんだが?
575 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:59:39.54 ID:HvlUWe3y0
>>550 日本は負けたんだけど。話すり替えるなよ。
Jリーグを盛り上げる為に税金投入して代表強化するはずが
代表強化を念頭に海外リーグへ税金や投資する方向へ向かってる
今後それが一層進んでいくのであれば行きつく先は八百長しかないので
正面からザッケローニジャパンを否定します
ソンブレロをかぶればよかったのに
578 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:00:05.73 ID:tlDKDwqeO
本田なしに結果だせや
日本は2002年にベスト16じゃなかったけ?
とにかくクソ協会は金儲けで動いてるから
監督変えたいなら兵糧攻め
581 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:00:48.91 ID:LCRYO1VH0
>>566 え、あのフィジカル最強軍団Kリーグの王者を華麗にボコってたの観てなかった??
コンフェデ成績
2001 (ブロンズボール 中田英寿)
日本 3−0 カナダ
日本 2−0 カメルーン
日本 0−0 ブラジル
決勝トーナメント
日本 1−0 オーストラリア
日本 0−1 フランス
2003 (ブロンズシューズ 中村俊輔)
日本 3−0 ニュージーランド
日本 1−2 フランス
日本 0−1 コロンビア
2005
日本 1−2 メキシコ
日本 1−0 ギリシャ
日本 2−2 ブラジル
2013
日本 0−3 ブラジル
日本 3−4 イタリア
日本 1−2 メキシコ
0勝3敗0分 ←
583 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:00:56.38 ID:5uS61/PV0
584 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:01:16.66 ID:tlDKDwqeO
Jリーグの外国人枠増やしてもっと競争激しくしたらどうよ
>>550 北中米で1勝5分がそんなに凄いんか?
まぁザック擁護厨からしてみりゃ日本は超弱小国らしいからそう見えるのもしょうがないか
自国開催で超絶楽勝なグループリーグでベスト16言われてもなぁ
あの選手もあの選手も呼びました使ってみましたダメでしただから代わり映えしないようでもこのメンバーでいくのです
という言い訳が通用するようなことをザッケローニはしてこなかったわけだから
その点において叩かれるのは当たり前のことであって
その批判を全部背負った上でW杯で勝ってみせてくれよってことですかね
批判されるのは当たり前のことをあなたはやっている
内田のほうが酒井より攻撃できてた
あと細貝は収穫だな
前田いなくても攻撃できたのも良かった
本田は肝心なところで取られるな
589 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:02:25.99 ID:q/Xkam1Z0
>>574 ここ5大会は全部ベスト16だけど、どこにちょいちょいベスト8になったことがあるの?
どうもたとえ負けるにしても負け方が酷すぎて気に入らない俺みたいなのと
クジ運でも勝てりゃいい派がいるみたいでこりゃ噛み合わないな
俺だって今の日本がどうゆう面子そろえたって2勝は奇蹟が起きてもありえないと思ってるさ
だが今のやり方じゃその1勝できる奇蹟さえ起きないといってる
試合内容が悪い展開や同じミス繰り返してるのが納得できない
>>575 きつすぎるスケジュールで足が止まってな。メキシコも運動量落ちてからは五分だったよ。
592 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:03:28.12 ID:tmDKwwOl0
選手起用はたくさん試したんだけどなあ
結果残したのが清武ぐらいっていうね
593 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:03:43.20 ID:MOnctdOT0
>>588 細貝はパスの9割がミスパスで敵にボール渡しています。
守備も初めにとったポジションからのプレスで奪える確率は10%以下
単に併走しているだけのアリバイ守備ですよ。
ボランチとしての仕事を全くできていません。
>>582 今年が一番厳しい組み合わせになった感じか
>>585 本田、岡崎抜きでアジアで一敗してる日本が言うこっちゃねえな。
過去のコンフェデとかこの相手には勝てるだろというチームには勝ってるけど、強豪には勝てていない
597 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:04:56.24 ID:q/Xkam1Z0
日韓はGLに恵まれすぎた
抽選会で買収したんじゃないかって思われるレベル
ちなみにありえた最悪の組み合わせは、日本、イングランド、スウェーデン、ナイジェリアあたりかな
監督どうこうじゃないだろ。選手層が薄すぎる。もっと育成を充実させるなりしないと。例えばあり得ないけど、モウリーニョとかデルボスケとかレーブとか一流の監督が来たとしても今回のグループでは全敗が当確だろ。
まぁ、メキシコの交代に関しては懐疑的にはなるけど、リザーブが薄すぎて焼け石に水
細貝なんて守備が売りなのに
600 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:05:29.75 ID:HvlUWe3y0
>>591 メキシコも真剣勝負の予選3試合終わって、コンフェデで敗退決まって
日本戦な。向こうが万全みたいな言い方するなよ。
601 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:05:50.13 ID:uKKxvui10
ザックは、引いてカウンターではなく、徹底した攻撃サッカーをこの大会でやれと提案し
選手はブラジル戦ではできなかったが、イタリア戦ではできたって事でしょ。
メキシコ戦では息切れ。
攻撃サッカーをやれと言っても、能力がなければできない。
で、イタリア戦では限定的にできた。
勇敢にチャレンジしたので、今後の対策が出来るわけ。
岡だったら、目先の勝敗にこだわるので(キングかずをはずしただろ!)このようなチャレンジはできない。
ザックと選手がチャレンジした結果が三敗だったとしても、対策が分かったのでチームは成長する。
おまいらの言ってることは、短期の利益を求める米国のバカ株主といっしょwww
602 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:05:59.85 ID:9LlvveWt0
>日本サッカー協会の原博実強化担当技術委員長
ザックよりこいつ辞めさせるのが先
ラトビア戦とかさ
金儲け優先で、強化どころか選手潰してる
3月26日 W杯アジア最終予選 ●1―2 ヨルダン
5月30日 キリンチャレンジ ●0―2 ブルガリア
6月04日 W杯アジア最終予選 △1―1 オーストラリア
6月11日 W杯アジア最終予選 ○1―0 イラク
6月15日 コンフェデ杯1次リーグ ●0―3 ブラジル
6月19日 コンフェデ杯1次リーグ ●3―4 イタリア
6月22日 コンフェデ杯1次リーグ ●1―2 メキシコ
真剣勝負が続いたここ7戦で1勝1分5敗7得点14失点
5月以降で1勝1分3敗6得点10失点
コンフェデ限定で3連敗4得点9失点
604 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:06:37.00 ID:tmDKwwOl0
だいたい負けたのは吉田のチョンボがほとんどだしね
ザックよりこのお調子者を攻めたら?
>>559 お前の理屈だとバロテッリを空気にした日本は十分強いんだが?
ザック擁護したいがために日本を弱小国にしたがる理由は何なんだよ
Jリーグのレベルが上がって観客増えた方が
10年後を見据えたら収益も上がるんじゃねえの
日本で投資、育成した選手を海外留学させる流れが本当に正しいのか
香川や吉田みたいに興行の本場にまで辿りつけるならまだしも
そこまで行けないのなら大人しく帰ってこいよ
607 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:07:31.00 ID:LCRYO1VH0
>>601まじで同意。イタリア戦のあの一戦だけでもまじで評価できる。岡田とか論外だな。Wカップでゴミみたいな戦術で突破したけど内容が悪すぎてつまらなかった。
609 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:07:47.12 ID:2VxlAPh5O
センターバックが実力不足なんだよな
代えろ
>>601 その選手からもう先が見えないと泣きが入ってるんだが
>>600 メキシコは何時ブラジル入りしたんだ?ついでに言うと時差もねえからな。
変えろ変えろっていうが、本戦まで後一年しかないのに
名前が出るような有能な監督がくるわけねぇーだろw
大体、ザック何だかんだ言って結果出してるだろ
日本代表にどんだけ幻想抱いてんだよ
可愛いなお前らwww
613 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:08:32.46 ID:ubDkei/60
こうした方が良かったのでは?くらいのことは言った方が良いんじゃね?
w
615 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:08:58.07 ID:12H4Fka6O
>>585日本が北中米予選に放り込まれたとしたら6戦無敗は厳しいだろう
616 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:08:59.27 ID:wYbaYLpE0
まぁJリーグの給料とかエクアドルリーグやペルーリーグと同等ですからね。
617 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:09:02.03 ID:tmDKwwOl0
>>598 そうだよねえ
ブラジルスペインクラスじゃなければ
どこもサブはガクッと落ちるよね
きっと彼らはウイイレのマスターリーグで選手層が厚いんだろう
618 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:09:17.41 ID:BvT/n4Rl0
>>599 その守備すらダメだからねどうでもいいところでファールするし
619 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:09:28.64 ID:q/Xkam1Z0
>>606 地理的に考えると欧州に送り込むよりJリーグのレベルを上げるほうが近道
現状では海外遠征するために金がいる→海外組呼んで国内でアイドル試合
これじゃあ海外組が壊れるよ
>>595 だからその一敗も選手のせいなんだろ?
ザックは悪くないって言いたいんだろ?
叩いて勝てるならイングランドなんて10回は優勝してるだろうな
でも現実はブラジル最強 その最強のブラジルでもベスト4止まりが何度もある
だから俺的には攻めるサッカーをしてくれて対等とはいかなくても
チャンスあったなと思わせてくれれば満足だよ 弱者のドン引きサッカーは勝っても絶対にしてはいけない
誰もバルサよりチェルシーが強かったとは思ってくれないからね
623 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:10:38.20 ID:aONoZ+x10
>負けて交代がダメだとかいうのは簡単
は?負けて交代がダメだったから負けて交代がダメだったって言うのは簡単っつうか
事実だろ
624 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:10:43.68 ID:a2RZNOeS0
世界最速でW杯本戦出場決めたのに・・・
今までそういう事あったか?
ほんとセルジオみたいなやつばっかで困るわ
625 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:11:00.30 ID:HvlUWe3y0
>>611 日本は予選2試合で、日本はイラク戦消化試合な。
イラク戦は全員控えで試合することも可能。6人ブラジル直行もできた。
日本の方が断然有利だな。
626 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:11:10.55 ID:12H4Fka6O
>>608長い目でみたらドン引きカウンターサッカーには未来がないもんな
結局日本がコンフェデで一生でも出来るという妄想にかられてた人間が批判してんだよなぁ
勝手に相手に幻想抱いて実際に彼氏彼女がいると発狂するアイドルオタクみたいだわ
城みたいなのにあんなチンケな批判されたらそらそうお思うわなw
629 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:12:05.64 ID:4LY5rrhMO
>>556 メキシコは交代してもレベルが落ちないレベル。日本と違う
630 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:12:23.93 ID:q/Xkam1Z0
>>624 世界最速なんて予選の仕組み上当然のことで別にすごくもなんともない
最終予選8試合中7試合目に決まるのは普通だろ
631 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:13:15.52 ID:tmDKwwOl0
>>622 そうだよねえ
岡だのなんか見てられないサッカーだからね
あんなので勝ってどこが楽しいんだろう
この大会で優勝できなきゃ死ぬのかなこの人たちw
632 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:13:25.46 ID:12H4Fka6O
>>624 日程の都合で世界最速で出場決めるのはアジアだからそれには何の価値もない
>>624 最速で決めたことと今年に入ってからの弱さは
ザッケローニのチームをいじらず固める能力の高さと
それに対策立てられた時のチームを変える能力の低さを同時にあらわしているよ
遠藤と今野で通用するなら他のJリーガーも経験積めばやれる
唯一違うとすれば世界との距離感が分からないから
日頃の取り組み含めて、何から何までサッカーへの態度が違ってくるだけ
それは、本田が指摘していた環境による外的要因であって
その為に代表やACLや海外クラブへの移籍がある
本気で距離を縮めようと思えば、1年もあれば変えられるよ
635 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:14:38.49 ID:HvlUWe3y0
>>629 向こうだってドスサントス外せばレベル落ちるだろ、何言ってるの。
636 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:14:47.96 ID:R5AlRelC0
>>626 ドン引きサッカーで結果を残した岡田自身が
「勝てるサッカーとチームが成長するサッカーは違う」って言ってるからな
コンフェデ成績
2001 5試合 1失点→トルシエ
2003 3試合 3失点→ジーコ
2005 3試合 4失点→ジーコ
2013 3試合 9失点→ザッケローニ
>>599 守備専のMFでいいのが誰もいないのが
致命的だよな今の代表
バイタルがスカスカでやられたい放題だし
セットプレイでもいつも1枚足りない
640 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:15:41.67 ID:q/Xkam1Z0
>>627 その理屈でいくとイタリア戦は二回目のデートくらいはできた?w
そこからフラれるって最悪だろ。人間性疑われるわ
641 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:15:46.40 ID:Lu54uvSpO
引いてカウンターが悪いとも思わないが
吉田栗原今野レベルではどのみち失点は免れない
いま岡田にしても攻める選択を取るよ
本田香川を諸処の事情で外せねえし
642 :
資産家K:2013/06/24(月) 13:16:42.41 ID:JSykodv90
643 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:16:47.61 ID:nmrOAH/20
強化担当技術委員の原さんには責任はないんですか?
自らの反省点はないんですか?
悪いのはザックだけですか?責任押し付けてませんか?
644 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:16:49.32 ID:nIeW/n5w0
メンバーチェンジの意図をしっかり説明できるなら批判しないでいいよ
645 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:17:12.71 ID:T78440V5O
>>166 スタメン組だってスーパーマンじゃないよ。
646 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:17:29.84 ID:Mowk/1cmO
ブラジル・イタリア・メキシコという強豪国に三連敗しただけで監督交代とか…
それもイタリアとは良い勝負したのに。
日本はいつからアルゼンチンやドイツの様な強豪国になったんだ!?
これじゃあどんな監督でも解任されちゃうよ
つーかW杯まで1年しかないのに日本がザック以上の監督を呼べる訳ない
また困った時の岡田か?www
647 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:18:09.85 ID:+Ukn4zcx0
ザッケローニバンザイ
解任?? ありません!
648 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:18:18.49 ID:3obl8mA50
状況を変えられるような交代のカードがそもそも無くね?
じゃあ集めた選手が悪いのかって言われると有望な選手もあんまりいなくね?
結局ザック擁護厨の言ってる事は全部同じ
悪いのは日本でザックに責任はないと
650 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:19:49.29 ID:a2RZNOeS0
セルジオに感化されちゃったほんとにまぁ・・・w
>>646 携帯だからって甘えるな。レス読み直してこいよ
誰がコンフェデ三連敗だったから解任しろって言ってんだよ?
652 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:20:40.21 ID:DPC5Luq40
>>1 勝ってても「酒井→内田」の交代はダメな典型だろ
最初から内田を使うか、我慢して酒井を使えと。
交代カード一つ無駄にしてるじゃないか。
653 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:20:49.90 ID:fDxsj6NT0
いい選手がいないからできません。
連携わるくなるので変えられません
監督やめたらいいのにな
無駄金だろ
負けて交代がダメと言ってるんじゃなくて、高さで酒井を選んだと言っているのに
途中で内田に変えたのをダメだと思ってる。
「内田アップしてますねぇ」的な話も無く「内田出ますねぇ」でピョコっと出てきてあれ。
>>629 そりゃコンディションとは別の話だろ、格は3組とも上だって言ってる
俺はさーザックに「はっきり言って駒不足です、ですがいる面子で色々試して頑張りました」といって欲しかった
今までダメなイノハ使い続けただ連れてきただけ、ケンゴウもダメだったのに連れてきて敗戦処理
だったらもっと栗原や細貝にもチャンスあたえてやって経験積ませてやって欲しかった
いままでチョットしか使わずいきなり格上とやってダメだから斬る方がかわいそうだろ
656 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:22:38.00 ID:12H4Fka6O
>>648 日本には一人で状況を変えられるようなスーパーサブが居ないからな
せいぜい巨人を投入して相手を驚かせるぐらいしかできない
>>619 近道ってそう簡単にJリーグのレベルが上がると思ってるのか?
ザックは岡田のように
中心選手だったが調子が良くない中村俊輔のような選手を外したり
調子の良い選手を中心に新たな戦術を作るとかできなさそうなのがな・・・
頑固で柔軟性がなさそうだからこれから希望を持てそうにない
659 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:23:39.09 ID:wYbaYLpE0
普通は負け癖つけた監督は、解任です。
これ常識です。理屈じゃああいません。
>>651 誰がやっても一緒て適当なこと言ってるお前が何いってんの
661 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:25:13.79 ID:tmDKwwOl0
>>637 イタリアと打ち合いしていい勝負だったじゃない
昔ならレイプされてたよ
>655
WCに日本より格下がどんだけ出るんだwwwwww
663 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:25:31.31 ID:DPC5Luq40
>>547 ザック厨ではないが、メキシコは得点力不足なだけで、
中盤でまったくスペースを与えてくれなかったあたり、レベルの高さを感じた。
665 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:26:11.38 ID:a2RZNOeS0
>>660 いやそれ言ってるのは
元々は別のやつだからw
666 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:26:16.45 ID:ZFPUSz3F0
3連敗っていてても負けた相手が相手だからな
>>658 で,その条件に合致しそうな今フリーの監督は誰!?
さあ教えて!さあさあ
原さんが、解任はないと言ってるんだから、100%ないんだよね
いい加減あきらめろ
669 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:26:57.78 ID:DPC5Luq40
>>638 まず組み合わせを考えなきゃな
今回はカナダ、ニュージーランド、ギリシャみたいな相手がいなかった。
>>650 誰がやっても一緒ならザックやめても一緒って言ってるのお前じゃん言葉遊びはいらんよ
で、今から変えてもやっていける超優秀な監督は誰さあさあ教えて通なみなさ〜ん!!
672 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:28:19.75 ID:a2RZNOeS0
>>670 え?
意味なくあちこちに噛み付く作戦か?w
673 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:29:33.17 ID:+Y7PByK30
無能ザックとヒロミはズブズブの関係だからな
こりゃあW杯も全敗だな
岡田と犬飼の時はある程度プレッシャーをかけてたらしい
こっちが健全
その昔、最終予選といえばドン引きサッカーで常に崖っぷちだったろ
しかし段々とレベルを上げてラインを上げて攻めて勝つようになった
だから今度は一つハードルを上げてそれを世界相手にやろうってのが今だろ
ここが我慢の為所だよ欧州スタイルが今目指してるサッカーだけどここからさらに先がある
その先にあるのが日本スタイルになるはずだが20年後だわな・・
676 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:29:55.01 ID:3obl8mA50
宮市辺りが育ってくれりゃわかりやすい交代のカードが出来るんだけどね
解任派はフリーな有名監督の名前を出してやってくれるとか妄想してるだけだからな
十分な期間があっても受けてくれないものを一年で誰が引き受けるんだよと
もっと現実的な暇な日本人監督を具体例として出したら相手されるだろうに
678 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:30:57.12 ID:a2RZNOeS0
3年間積み上げたものを全部チャラにして
残り1年で日本代表をベスト16以上に導くような
今招聘可能な監督か
いるのかよそんなやつw
交代策つってもサブ・2軍と1軍との間の実力が雲泥の差だからなー。
チャリティでやった代表×J選抜で、2軍代表中心で挑んだ後半は負けちゃう始末
680 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:32:37.57 ID:Hlh0ErwXO
前回の岡田への手のひら返し見てると、ここで批判してる連中の言うことなんてなんもあてにならんわ
挙げ句岡田に戻せとか言ってる奴らは正気かよ…
>>675 トルシエ以降は選手の質も上がってるんだから当然
前回もアジア予選はハイプレスサッカーで
通った
今回のは圧倒的に海外組多い、その選手に攻撃は丸投げで守備はザックが縛ってる
その結果ザルになってるんだから
どんだけ無能なのって話しザックは
怪我してスピード落ちてる長友、しかも糞上がりで味方のいないところへ糞クロスあげるか
センターに食い込み敵GKにパスしてそのままトップに居座りFWの邪魔するワンパターンを続けさせたのも理解できん
ただでさえ守備がザル化してるし長友の守備も連携的には微妙なのにw
加えて右に中学レベルの守備の酒井ゴリとか攻め放題だろw
683 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:32:59.45 ID:4LY5rrhMO
>>673 中堅クラブにベイルいてクラブは勝ってる?
685 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:33:16.78 ID:nIeW/n5w0
変わりの監督がいないから批判するなって
頭おかしいだろ
>>678 3年間積まずに崩しただけだから
普通にネルベルにして一年作った方がまし
前回大会の岡田なんて全然期待してないつーか、逆に馬鹿にしてた奴ばっかだったろ
大会始まるとベスト16まで行って手のひらを返したように賞賛してた馬鹿ばっか
所詮見てる奴なんてその程度のレベルで物を言う
そもそも監督なんて飾りであって、個人のレベルが低いのを監督のせいにしたいだけだろ
勝手に擁護しないやつが解任派だと思い込んでんじゃねえよ
689 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:34:42.09 ID:fxdhsYOt0
どうせ乾を切るならコンフェデで使えばよかったのにな
負けたら乾のせいにして堂々と乾を切れるし
活躍すれば起用した監督が称賛されるし、乾を起用して悪いことは1つもない
ブラジル戦だけ2〜3分出すとか中途半端なんだよ
690 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:34:49.32 ID:m7Lco+tcO
このままザックでW杯を迎えたら
本当に4年間の集大成をやらかしそうだわw
691 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:34:54.12 ID:3obl8mA50
>>683 ベイルは個の力のみで勝ち点10以上もぎとったぞ
あれは化け物
>>685 それでしかザックの擁護の施しようがないからじゃね?
>>646 > それもイタリアとは良い勝負したのに。
> 日本はいつからアルゼンチンやドイツの様な強豪国になったんだ!?
>
なんか10年前から似たような議論延々繰り返してるような気もするけど
そもそも敵のプレスが弱い場合は相手がどこだろうがそこそこやれるんだよ日本は
その前提をまず理解してないと「強豪相手に善戦したからOK」じゃ話にならないんだよ
694 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:34:59.43 ID:nIeW/n5w0
じゃあ誰が監督でもいいじゃん
695 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:35:01.71 ID:5Y7fAfgp0
>>652 だから前半我慢してつかったろ。十分にチャンス与えてんだよ
ダメな典型というのはイタリアみたいに前半20分ぐらいで交代させる事をいう
岡田のアンチが無能ハゲ不細工ファビョッテ庇ってるだけ
697 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:36:03.70 ID:a2RZNOeS0
>>687 ああそうそう
ETUと重ねあわせたMADとか作ったりな
急に名将扱いしてた
まぁ全部結果論でセルジオと同じレベル
698 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:36:19.23 ID:tmDKwwOl0
岡だのときみたく全部だめじゃなくて前線は結果出してるんだから解任はないわなあ
699 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:36:29.24 ID:aUixmgej0
コンフェデ3連敗なんて予想できたしな
日本代表の戦力が過去にないほど充実してるのはわかるけどそれで世界トップクラスに勝てるかは別の話だ
700 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:36:45.01 ID:nMkyYYnlP
3年間の集大成があれ。選手も内容も結果もボロボロ
これなら4年間の集大成は大笑いの結果になりますね!w
>>678 ザックが一番強かったのって岡田が作ったチームを引き継いだ直後じゃん
岡田が率いるのより強かった。
ザックも1年は絶賛だらけのチームを維持出来たしむしろ今まで岡田にやらせといて
ここからザックにさせたかったレベル。
702 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:37:16.77 ID:5Y7fAfgp0
>>657 つかさ、スペインだって中心選手は替えないだろ
どこの国だって中心選手が怪我やスランプになれば戦力落ちるのは当たり前だろ
岡ちゃんの遺産で喰ってたけど今はザック色が強くなって弱体化してる
ザックが消えて西野でもベルデニックでも
連れてくれば全敗は避けれる
今でしょ
704 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:38:44.69 ID:Nv6TJXVZ0
負けて交代とか言うのは簡単
じゃないのか?
負けて交代がダメとか言うのは簡単
ってどういう意味だ?
原さんはザックに強い事言えないだろ
馬鹿息子のブログみても結構なあなあな関係じゃない
706 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:39:13.78 ID:tmDKwwOl0
>>687 いやあそれは違うと思うなあ
監督の要求に連取が付いて来れてないんだよ
練習でも難しくて理解できないってよく言ってるよね
日本のレベルはまだかんなもんなんだよ
いい監督連れてきても選手がその通りできないんだよ
707 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:39:42.00 ID:IAtsbHOWO
結果論ていうか、メキシコ戦は、スタメンから疑問で、
途中343にしようと負けてるのに、守り2枚変えた時点で、
負けを完全に確信したね。
動けなくなった本田を下げる勇気がないんだろうけど、
最終予選からの長友酷使も含めて、選手のコンディション管理が出来てないのは監督として致命的
343への異常なこだわりも、本大会で同じ事やりそうで恐い。
708 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:39:52.10 ID:4LY5rrhMO
>>701 研究されるだろそりゃ。だから343とかやろうとしてんだろう
709 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:39:57.93 ID:Hlh0ErwXO
>>701 本気で言ってんの…?
岡田が良かったのは本番だけじゃん
しかも典型的な引きこもりサッカーで得点の臭い皆無だったぞ
712 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:40:26.74 ID:HvlUWe3y0
関口を秘密兵器としてザックが選んだ時点で見る目ないってことなんだろうな。
それからはJからは選ばずヨーロッパ行ってる連中の中から選んでるからな。
713 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:40:43.40 ID:nMkyYYnlP
ブルガリアにボコされた時点で、ザックが弱くしてるのは目に見えてるもんなw
715 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:41:48.02 ID:a2RZNOeS0
>>709 そうそう
得点力不足でもうどうにもならなくてぶっつけ本番的に本田を一番前に持ってきたら
得点取れるようになっただけで
717 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:42:19.96 ID:tmDKwwOl0
>>693 それはまたちょっと違うねえ
欧州なんかはプレスそこまでしてこないし
今回の相手がブラジルメキシコとハイプレスしてくるチームだったから
相性の問題なんだわ
そしたら君たちは相性とか言って甘えんじゃねえというんだろうけど
ブラジルだって苦手な国はある
引きこもって守って勝つことから脱却するためにザック招聘したんだろ
現に点は取れてるのに何を言ってんだか
ガラ自演か
721 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:43:27.23 ID:Hlh0ErwXO
>>714 今も満足はとてもできんが岡田に戻るのはそれ以上に無いだろ…
722 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:43:31.85 ID:3obl8mA50
てかお前らは本当に日本が弱くなったと思ってんの?
W杯の頃の方が強かったと思ってんの?
俺は守備がちょっとレベル落ちただけで他は遥かに上がったと思ってるんだけど
ザック引きこもって9失点
2試合無得点
ザルイタリア(8失点)にpk1
あとはセットプレイでしかとれない
劇弱ザックジャパン
あ、きのう苦し紛れにいってんとったかw
725 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:45:24.72 ID:nMkyYYnlP
3年間の集大成があれ。選手も内容も采配も結果もボロボロ
これなら4年間の集大成は大笑いになりますね!w
726 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:45:44.30 ID:a2RZNOeS0
岡田が来てくれる訳ないのになにびびってんだか・・・・
どうせ岡田も大会前に解任しろとか言ってた連中が今は岡田持ち上げてんだろw
729 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:47:23.24 ID:5pnazaXeO
コンフェデは全部格上だから結果だけで解任するのは違うけど
オーストラリア、イラク戦の采配とメキシコ戦の不可解な交代には疑問持てよ
負けて疑問持たなくて、勝った時は当然疑問持たないんだろ?
何も疑問に思わないなら改善されないじゃねーか
結果
730 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:47:26.04 ID:fXnlQduWO
協会も気が長いよ
岡田も辛抱よく使ってワールドカップで結果出したけど
そうそう上手くいくかな?
原とか日本が弱かった時の人は我満強いね
731 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:47:26.52 ID:wYbaYLpE0
多分解任されるでしょう
欧州に出て行くってことはより高いレベルに身を置き向上心というプロ選手としての資質を示すことですからね。何より自分自身の可能性を信じるハートがある。
いくらサッカー上手でもJリーグで止まる者とはその時点でもう見えない差が出来ている。
で、盛り上がってるとこ悪いんだけど
お前ら仕事は?
736 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:49:06.06 ID:4LY5rrhMO
日本の一番大事なものはコンディション運動量。あとチャレンジする勇気
これ揃えば今のメンバーならある程度やるとザックは自信持ってると思うんだよね
だから他メンバーなんかに見向きしない
737 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:49:11.73 ID:s/1j9HUE0
3年間積み上げたモノつってもなぁ
自慰子と同じで10試合のうち1回くらい超絶サッカーするだけで
あとはgdgdでそ?
ぶっちゃけブラジル戦とかメキシコ戦程度の内容でいいなら
誰がやっても一緒だと思う
738 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:49:44.90 ID:5Y7fAfgp0
>>716 アトランタの西野なんて、岡田以上の超守備的サッカーじゃん
守備的サッカーには未来はないとの反省から、今攻撃的サッカーを模索してんだろ
少しは学習しろよ
740 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:50:11.57 ID:VW4gC/Qy0
解任しない、このままでいいってことは
今度のW杯は当然ベスト8に進出できるってことだよな
741 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:50:14.92 ID:WQU3mu4s0
>>722 ○選手個々は経験を積んで能力が上がった
は同意するが
監督の戦術や采配はその選手に適したものか?
は疑問符がつくけどねえ
この選手集めて3年間で寧ろ退化してるんじゃないの
742 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:51:34.62 ID:nMkyYYnlP
>>722 それは強くなったと思い込んで、攻撃的に行ってるからなだけ
そして今回守備的に行ってもどんどんDFを投入してもフルボッコ
これでプレスがちょっと強い相手になると得点すらできない
現実は攻守共に着実に弱くなってる
743 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:52:02.10 ID:uam/WVj50
がんばったよ
本来の日本なら三戦ボロ負けだもん
消えたwでも又来るw
コンフェデ成績 W杯成績
2001 5試合 1失点→トルシエ 2002 4試合 3失点
グループリーグ突破→トルシエ
2003 3試合 3失点→トルシエ
2005 3試合 4失点→ジーコ 2006 3試合 7失点
グループリーグ敗退→ジーコ
2010 4試合 2失点
グループリーグ突破→岡田
2013 3試合 9失点→ザッケローニ 2014 ?
747 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:54:53.74 ID:rfxzylYI0
こいつじゃない3年間だったらっていう妄想しかでてこない…
無能監督率いる右肩下がりの糞チームで本番突入…
日本のサカ豚は日本チームの実力を過大評価しすぎなんだよ。
何のスポーツでもそうだけど、ちょっと勝つとすぐ世界一とか言い出すw
昔カズがヨーロッパ行ってたときも、チームが勝つとカズのおかげみたいに騒ぎ立て、カズが
怪我で試合に出られなくなったときは、日本人マスゴミが監督をしつこく取り囲んで「チームに
とって大きな痛手ですよね?」とか、提灯発言を強要するモンだから「ミウラはマラドーナじゃ
無い!」ってキレられたときもあったし。
今回の三連敗は3チームとも格上だったんだから、ある意味順当。
イタリア戦なんか、格下なりによく戦ったぐらい。
ザッケローニが監督やってから、守備一辺倒で得点できない日本から脱却しつつあるんだし
何でここで変えろ変えろ言ってんのか理解できない。
一体誰が監督やれば、サカ豚が望む せかいさいきょーのにぽん になれるってんだ?
まあ、他国なら解任だよ
ビエルサがビルバオクビになって今フリーだろ
ダメもとでオファーしろよ
751 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:56:34.88 ID:a2RZNOeS0
>>717 だからプレス弱い相手ならやれるってのはずっと前からそうなんだから
別にザックだから善戦したわけじゃないって意味
753 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:57:13.57 ID:c3fN6FwO0
世界の名将に弱い日本代表の監督に就任していただいたという立場だからしょうがない
スペインとか強い国で一流監督のなり手が引く手数多なら強気に出れるんだろうけどなぁ
754 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:57:15.13 ID:dxBNgf2eO
>>746 コンフェデ2001 (ブロンズボール 中田英寿)
○日本3−0カナダ 小野、西沢、森島
○日本2−0カメルーン 鈴木、鈴木
△日本0−0ブラジル
勝点:7、得点:5、失点:0
準決:○日本1−0オーストラリア 中田
決勝:●日本0−1フランス
コンフェデ2003 (ブロンズシューズ 中村俊輔)
○日本3−0ニュージーランド 中村、中村、中田
●日本1−2フランス 中村
●日本0−1コロンビア
勝点:3、得点:4、失点:3
コンフェデ2005
●日本1−2メキシコ 柳沢
○日本1−0ギリシャ 大黒
△日本2−2ブラジル 中村、大黒
勝点:4、得点:4、失点:4
コンフェデ2013
●日本0−3ブラジル
●日本3−4イタリア 本田(PK)、香川、岡崎
●日本1−2メキシコ 岡崎
勝点:0、得点:4、失点:9
755 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:57:33.59 ID:k6a9sQQ90
ザック「また3-4-3試すからお前ら待っとけよwww」
756 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:58:00.98 ID:xTZfX7W+0
おまえら日本のW杯の成績見てみろよ。本戦どころかアジア予選敗退だらけの歴史だぞ。
FIFAランキング32位の日本がベスト16に入るだけでも快挙だよ
ハラヒロミって人間的に大好きだけど、技術委員長という職は荷が重いと言わざるを得ない
758 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:58:04.67 ID:tmDKwwOl0
>>750 ビエルサはザックの後に見たいねー
チリ代表はとても魅力的なサッカーをしていた
759 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:58:19.63 ID:VS5nS3Vh0
おまえら散々岡ちゃんを叩いて恥かいたのに
学習しないのね(´・ω・`)
760 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:58:57.32 ID:uKKxvui10
ザックだからイタリア戦のような、これぞサッカーという攻撃サッカーが出来たんでしょ
岡田なら百年後にも決して見ることができないサッカーだった。
来年、バルサのような日本チームを見るのが楽しみだね!!!
761 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:59:53.09 ID:uphpBDApO
今のJリーグには金が集まらないから育成に金がまわっていない。未来の代表はヤバい。
代表が負けて自分の事のように悔しくて文句ばっかりの人に提案がある。
身近なJリーグに関心を寄せて金を使ってはどうだろうか?
関心と金が集まればスポンサーが増えて育成に金がまわり未来の代表が強くなる。
まあ身近に愛するクラブができると代表の勝ち負けなんてあんまり気にならなくなるんだけどね。
762 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:00:14.46 ID:tmDKwwOl0
>>752 いやあでもあのクラスに3点も取ったことないよ?
試合内容も互角以上だったし
あの試合に関しては吉田のせいで壊れたよ?
ヒロミは今からビエルサ押さえとけ
選手は哀れだけどブラジルは頭堅いザックと心中だ
764 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:01:30.24 ID:tkE0FuNX0
コンフェデで不満が噴出しただけで、
今の日本はアジアの国とやってもギリギリ勝てるかどうかのレベルに落ちてる。
コンディションが悪いと言って誤魔化してるだけで、
チームとしてのピークは過ぎて、どんどん弱くなってる。
そんなチームを改善しようともしないから、みんな不安なんだよね。
765 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:01:40.25 ID:nIeW/n5w0
ドイツに2−2で絶賛してた時から進歩してねーな
負けてるのにw
ちょうどビエルサがフリーなのは運命かもしれないよ
とりあえず駄目元でオファーしてみるべき
ああいう癖のあるタイプの方が今の停滞してる日本にはちょうどいい
今思い返せば、ザッケローニに決まった時のお前らのガッカリ感たらなかったじゃん
768 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:02:41.88 ID:6+rR27d40
ザック「選手がゴミだらけだから、選手交代が〜、作戦が〜
と私に不満を言っても不毛じゃね アジアならともかく
ゴミだらけじゃ世界の最高峰に近い大会で勝つのは無理
コンフェデで上位になって欲しいなら、せめてイタリア代表
のメンツのレベルはそろえてよ」
酒井ゴリとハーフナーを呼ばない決断をしたら
ザック見直す
ビエルサのサッカーは1年じゃ根付かないよ
ザックのサッカーはレギュラー11人が全員好調でないと成り立たないサッカー。
そんなことは1年に1試合あるかどうか。
マジで岡田が続投しておきゃ良かったんだよなんでこんなやつ呼んだわけ?
ドンドン弱くなってんだろうがゴラア
まずあなたが反省しなさい
ブラジル、イタリア、メキシコに負けて解任なんてあるわけないだろ
実力差が違いすぎる
776 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:08:12.44 ID:i+wBRig40
どうせこの時期にまともな監督連れてこれるわけないし
解任しろとまでは言わないけどさー
糞みたいな采配晒したことや3戦全敗9失点の現実を踏まえて
理想を追い求めるサッカーなんてやめてもらいたいね
特にイタリア戦を評価するなんて真似だけは絶対にやめてもらいたい
あの試合の幻影を追い続けてW杯まで行くようなら本当にやばい
原は現実的に強豪と戦えるようなチーム作るようにザックに多少圧力掛けろ
アジアカップ決勝も負け試合だったろ正直
延長では相手のスタミナ切れで勝ったが
778 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:08:20.10 ID:DQ2oWsBI0
海外組が通用してないのにJリーガーが通用するわけない
真のサカオタ、偏屈親父ビエルサか軍曹マガト以外に
スポンサーや協会の理不尽な選手招集の圧力を跳ね返せる人はいない
集金花試合でまで海外組スタメン固定するか選手は壊れるし
新しい選手は発掘できてないんだよ
ヒロミのあほ
昔から疑問に思っていたけど、ザッケローニだから、ザッケじゃなくってザッケじゃないの?ザッケジャパン!(´・ω・`)
誰がやっても同じだってw
駒のレベルの差が大きい
782 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:09:32.60 ID:IZcKxHlh0
いや様子を見ようなんて悠長な事言ってる時じゃなよ
これまでやってきた集大成があれだからね、もう結果が出たんだよ
イタリア戦が良かったのは監督無視して選手間で戦術を話し合ってやったから
ザックが調子にのってまた口出ししたメキシコ戦はあのざまだよ
今決断しないでいつ決断するの
783 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:09:38.57 ID:C42CPZUx0
ペジェグリーニは断って良かったな
784 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:09:40.84 ID:HcxGtj1XO
日本サッカーが弱いままなら良いんじゃない
変わろうとしないんだろね弱い日本サッカー界
>>762 本田のPK 香川のボレー 岡崎のヘッド
個の強さが上がってるのは間違いないがチーム全体としてやってるサッカーは大して変わらんよ
だからプレス強い相手にはとことん脆い
>>778 今回のDF陣で一番マシだったのがJ2の今野。
一番酷かったのがプレミアの吉田。
>>506 J1もJ2も見てるけど、欧州南米と比較すると数段弱いだろ。
CWCやACLみても明らか。
ACLはまだ接戦できるけど、欧州相手だと手も足も出ないでしょ。
クロス1本上げただけで「世界のサイドバック」とかそんなんばかりじゃん。
イタリア戦イタリアの足が止まってる時に
ドイツの実況にすら
疲れてる香川や本田にかえて乾を出すべきとか
何度も言われてて出したのがハーフナーとかいう
無能をどうしろってんだよ
>>782 采配がかつて見たことないほど酷いんだが
343にしてすぐ失点→4バックに戻すって
何回繰り返してんだよ糞
790 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:11:53.72 ID:5Y7fAfgp0
>>772 日本人選手の実力なら、全員が絶好調で150%の力を出さないとブラジルメキシコには勝てないよ
乾は今まで起用されて結果を出せず全く信用されてないから仕方ないね
792 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:13:22.77 ID:a2RZNOeS0
まぁ一応コンフェデでひと区切りで
また新戦力の加入も東アジアで試して考えるって言ってるんだし
これからどうなるか見てみようじゃないか(翻訳風)
>>768 ザックの言ってる事って結局全部これだからな
選手に責任なすりつけて逃げる最低野郎だよ
>>791 香川とかどんだけ不調でも介護パスでゴール決まるまで使ってもらえるからいいね。
今後も格下としか試合やらねーんだよな
又ザックのボロ隠しのパフォーマンス試合を消化するだけウルグアイも良くなさそうだし
796 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:15:52.64 ID:a2RZNOeS0
介護パス(笑)
まだこんな事言ってるやつ残ってるのかw
>>791 じゃあハーフナーとか酒井はなんで何度も出てこれるのよ
799 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:18:11.80 ID:WQU3mu4s0
>>747 監督候補にも挙がったペケルマンはコロンビア代表を
見事に率いて去年の最優秀南米監督
確かペケルマンと交渉?って記事があったが
全然交渉すらしてなくて ペケルマンもオファーは無いって否定してたんだっけか
原はバルサオタで欧州に拘って 欧州に協会の金で滞在
南米には目もくれず
ビエルサ今フリーなんだから 交渉だけしてみろよ
ザックはイタリア国内に返してあげればいい
イタリア国内での評価が上がって満足してるようだから
そんな監督はいらない
日本の底上げも出来そうにない
>>28 岡ちゃんの場合、勝ったとしても、
何つーか、将来への期待とか、可能性とか、そう言うのを感じさせる試合にはならんと思う。
まあ、言ってみればつまらない。勝っても暗いって言うかつまらない。
オレは今回負けたけど、ブラジル戦以外は面白かった。
選手は悔しいだろうけど、視聴者としては面白かった。応援したくなった。
憲剛を右サイドで使ってたけど
清水がバカにしたように笑ってたな
憲剛を使うならボランチ以外有り得ないんだけどな
802 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:18:58.17 ID:cdqZJRYR0
だな、ニワカとチョンが煽ってんのさ
803 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:19:01.27 ID:tmDKwwOl0
>>785 それは監督じゃなくて日本人のスタイルだからだよ
監督がサッカーするんじゃないし
804 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:19:20.16 ID:HUKr/2tLP
新監督探すの面倒臭いだけだろ
805 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:19:21.33 ID:RNNjOZBT0
ハーフナーと酒井は見切ってほしい
806 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:19:39.03 ID:o4MEc2Nc0
コンフェデ後は会見しないのか
808 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:20:30.38 ID:tkE0FuNX0
どうせ勝てないなら、育成のことも考えてくれる監督がいいな。
ブラジルW杯はもう諦めるしかない。
もっと早くザックを解任しておくべきだった。
このまま行くと日本もOZみたいになって、2018年のW杯まで絶望的になる。
809 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:20:48.16 ID:o4MEc2Nc0
ハーフナーは練習嫌いなんだからもう代表に呼ぶな
もうあれ以上伸びねーってことなんだからw
810 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:21:20.77 ID:WQU3mu4s0
>>772 サッカー見る目がある奴ならそんなことは分かってる
ただそれは相手の戦力も100%と仮定した場合の話
少なくともブラジルは無理にしても
イタリア メキシコあたりは全然100どころか7割前後の出来
采配次第では引き分け以上に出来た可能性は高いと思うけどね
811 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:22:00.59 ID:96lvPMeH0
監督は続行でいいけど
ユニフォーム決定の責任者は交代してくれませんかね……
>>798 ハーフナーや酒井は誰に代えて入れてるのか
乾は誰に代えて入れるのか
予想外の時の采配が取れるかは重要だよね。06の本番でのOZ戦とか。あと勝負所での読み
ザックは交代遅いぽいし。でもこれはピッチの中の選手が判断して読めないと
監督だけの問題じゃないね
814 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:24:28.06 ID:a2RZNOeS0
>>809 何かクラブチームのコーチが厳しい人で
かなり追い込まれた練習したとか言ってたけどな
つかオランダ1部で二桁得点したんだから
昨シーズンより成長してるんだろ
あと1年したら更に成長するかもよ?
>>803 いや意味が分からんのだが
プレス弱い相手に善戦したのは監督のおかげでプレス強い相手に脆いのは日本のせいてそりゃねーだろ…
816 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:28:11.81 ID:WhG25Jth0
期待しすぎなんだよ
肩の力ぬけよ
817 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:28:20.94 ID:4x2+58Sw0
このままウダウダやって
また直前に岡田にスイッチするのがベスト
コンフェデは勝てるチャンスあるとしたら、イタリアぐらいだと思ってたよ
プレスユルユルだしピルロつー潰しどころかわかりやすかいら
ブラジルとメキシコにプレスにあたふたして負けるだろうなと予想してたら
イタリアにも勝ちきれず終わった
あのイタリア戦でどや顔するザックみて駄目だと思った
あんたの交代策が裏目にでて、勝ち点1拾えなかったもんじゃん
819 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:30:39.54 ID:o4MEc2Nc0
これでいいんだよこれでw
日本がコンフェデで結果出して世界に強いとか思われたら来年大変だからw
まだまだ日本は岡田がやったような大石内蔵助戦法しかないw
>>800 南ア後どんくらい可能性広がちゃと思ってんだよチェンジャーしね
簡単ってw
ずーと疑問に思われてた所じゃんw結果はそれなりに付いてきてたから問題になってなかったけどw
選手交代だけで監督の評価下しがち
>>818 めっちゃ結果論
それ言ったらEURO出されたりして叩かれたよ
監督交代しろとはいってねーけどこのままのやり方と選手選択と起用続けるなら批判は膨らみ続けるのはあたり前じゃ
825 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:37:59.44 ID:BDVqiT7p0
決定力が無かった日本を
ここまで攻撃的なチームに
作りあげたザックは評価できる
他の監督では、できなかったと思う
後は守備強化できれば楽しみだし変えるのは
もったいない
826 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:38:26.17 ID:wYbaYLpE0
ザッケローニに関しては擁護できる部分がない。
あの糞采配・糞結果。
別にザッケローニに任さなくても、この糞采配ならJの監督でもできるだろう。
まぁ普通に解任ですよ
監督変えれば、劇的に状況が改善すると思ってる人いるんだな
もともと日本の立ち位置ってWCでベスト16いけるかどうかって感じじゃん
ブラジル戦:開始早々に失点して完全に選手が萎縮した
(ブラジルコンプレックスは深刻)
イタリア戦:完全に日本の自滅
メキシコ戦:無意味なロングボールで主導権を相手に渡してしまった
先に失点したらあの展開になるのはよくあること
ベスト16常連のメキシコに互角に近い戦い戦いできたから、まずまずかなーと思うけどね
得点できないっていう絶望感は無いからこのまま行くべき
(343のこだわりとか、交代策はちょっと疑問点残るが)
少なくとも強豪相手に点を取れるようになったのは分かりやすい成長だな
ここ数ヶ月で何度負けたと思ってるんだよ
この糞協会
830 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:42:58.84 ID:WJ5RXxC70
吉田のせいだろ
831 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:47:48.26 ID:bGCr9CAf0
10回やって1回勝てるかどうかの相手でも
その1回がワールドカップの舞台かもしれない。
悲観することはないで。
昔も強豪相手に普通に点とってましたけど
コンフェデでブラジルに2−2で引き分けたり親善試合でドイツに2-2で引き分けたりね
なにも成長してないよ。むしろ2試合ブラジルと戦って1点も取れないって・・・
正直、アジア勢相手にしてる時と内容的に変わらないよなw
簡単に点許しちゃう所とか、寧ろ引いて守られる分点取り辛いだろうな。
>>831 1大会でのマグレ勝ちを目指してるわけじゃないんだがw
835 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:49:52.93 ID:KVCZVxGu0
失点の形が悪いのが目立ったから
まずは守備意識の再構築とセットプレー対策を頼むわ
836 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:52:46.47 ID:Hv72qJKN0
敗因にザックが関係してる部分は大いにあるが、戦術的には間違ってないぞ
ただ、香川の活かし方とセンターバックの弱さは深刻ではある
真剣勝負で3試合8失点してちゃ勝ちきれん
あと、サブメンバーが入るとバランスが崩れる個人スキルも問題だな
11人のトータルレベルでいえば明らかに世界じゃ通じない
ザックがどうこうじゃないよ
>>832 そんな単発じゃなくて継続的に点を取れるようにならんとな
838 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:57:35.94 ID:CrKy/XKr0
>>787 前後関係読んでくれればわかると思うけど、別にJリーグが
欧州…っていっても人気のプレミア・リーガ・ブンデス・セリエとかと、南米人気リーグと
比べてレベル高いとかいう話はしていないよ
欧州といっても、上記リーグ以外は優勝争いする上位クラブ以外では
レベル変わらないと欧州渡った選手も言ってる
Jと欧州ではサッカースタイルが違うから、Jで活躍出来たとしても欧州で同じように
活躍するのが難しかったり、逆に欧州からきた選手がJのスピードについてこれなくて
さっぱりな状態で戻る事も多い
ただ、南アW杯移行は特に、Jで活躍した選手は欧州に行ってしまうことが続いているから
Jリーグが欧州に比べて高いレベルとなるのはさらに難しくなってると思う
だからといって、日本人選手はレベル低い!って決めてかかるのはどうなんだって
話をしているんだよ
メキシコに勝てないようじゃ
GL突破は無理だね
ワールドカップ予選で消化試合なのに香川、怪我上がりの長友を使い続けてたほうを
批判するわ。
よく崩されて点を取られた訳でわないって選手が言うけど
強豪は崩さなくても点を取る力があるんだよな
ミス狙いでもスーパーゴールでも当たり前なんだよ
ザックの本田と長友と長谷部を天狗にした罪はでかい
オナニープレイが酷すぎてチャンスどころかピンチ作りまくり
最悪なのは本田を中心にチーム作りすぎた
本田が機能してない今の方がFW陣の動きがいいのは皮肉な話
>>838 リフティングがうまいとか、プレッシャーのない場面でボール回せるとか、ピッチがよくてコンディションがよくて相手が不調なら通用するとか、
そういう類の「上位クラブ以外ではレベル変わらないと欧州渡った選手も言ってる」じゃ話にならない。
フィジカル・スピード・勝負へかける気持ち全て含めた『レベル』だから。
9月5日(21:00) 親善試合 ●0−3 オランダ エンスヘーデ
9月9日(19:00) 親善試合 ○4−3 ガーナ ユトレヒト
2月14日(19:15) 東アジア選手権 ●1−3 韓国 国立
4月7日(19:20) キリンチャレンジ ●0−3 セルビア 長居
5月24日(19:20) キリンチャレンジ ●0−2 韓国 埼玉
5月30日(21:15) 強化試合 ●1−2 イングランド オーストリア・グラーツ
強化試合 ●0−2 コートジボワール スイス・シオン
中澤 釣男呼べとか言ってるやつこの結果みろよ
吉田 内田のDFより酷いんだけどw
岡田時代はコンフェデやった3チーム以下のチームにも勝てなかった。
サポーターのレベルが98W杯まで巻き戻ってるなw
3連敗って当たり前の結果だろ
もしかして勝てると思ったのかよ
全部負けるなら誰でも出来るわ!
高い金払うのは間違ってる
ゴウトク、高橋ってなぜ出れないの?
高橋はJだから軽視されてるのかなと予想つくが、ゴウトクはザックの好きな欧州の所属クラブでレギュラーなのに。
少なくともゴリよりはいいぞ。高橋も細貝よりいい
実際吉田の実力ってどうなの
こんなに駄目な選手だっけ
怪我とか疲労の影響じゃないの?
>>844 この頃は絶望的だったなー
得点はおろか、チャンスを作り出すこともできなかった
ゴールに近づいても細かいショートパスするだけで、奪われてカウンターで失点・・・
で本番は守備に人数かけて、得点は攻撃陣(特に本田)よろしく状態
ベスト16行けたのが奇跡
相手が格上だから負けて当然っていう免罪符をいつまで振りかざすの?
つーか格下にも負けてるんだけど
851 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:11:11.58 ID:WhG25Jth0
日本以外は100年以上サッカーの歴史があるんだろ
3連敗当たり前じゃねーか
今回は采配がどうこうって言えるレベルじゃなかったからなあ
853 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:14:37.43 ID:vp8sYJBH0
最近はアジアレベルでもかなり苦戦してる
今回3連敗は当たり前だとか言い訳は出来ないだろ
856 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:16:50.85 ID:JfNWIPfa0
本田がいなかったらアジアすら厳しかったろうな、今も
ザックはヨーロッパの監督だからフィジカルが劣るのがとにかく一番の弱点だって考えてる。
だから、途中で入れるがマイクになるんだろうな。
これで中盤を活かせると。
でも、実際はマイクよりもスピード重視のほうが後半は効くから寿人とか柿谷をFWで入れたほうが効果的なんだろうな。
こういうのは日本人監督じゃないとできないのかもな。
いい加減悟れよ
イタリアにいる、普通の冴えない爺さん
>>844 > 9月5日(21:00) 親善試合 ●0−3 オランダ エンスヘーデ
> 9月9日(19:00) 親善試合 ○4−3 ガーナ ユトレヒト
この時期岡田がやってたサッカーは今現在代表がやってるポゼッションサッカーのプロトタイプ
それに南ア大会の代表を足したのがほぼ今の代表
ザックが現代表を作ったとか大嘘、ほとんどが岡田の遺産だよ
860 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:22:33.61 ID:RSmDW5750
オシムって言っちゃったね
何て言うのが責任を取らずに居座ってるんだから仕方ない
861 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:23:51.93 ID:7/t1FFi40
>>856 【本田の日本代表での全アシスト】
・デンマーク戦 岡崎へのアシスト (本田はFWで出場、代表初アシスト)
・ヨルダン戦 前田へのアシスト (本田のCKを前田がヘディングゴール、試合は6−0で勝利)
・オーストラリア戦 栗原へのアシスト (本田CKでショートコーナー → 長谷部の折り返し → 本田 → 栗原)
代表45試合も出場してたったの3アシストだけ
内、1つはFWとして、2つはCKから
本田のトップ下らしいアシストはいまだにゼロ
ザックジャパン本田得点試合(PK除く)
韓国(H) 3-0 オマーン(H) 3-0 ヨルダン(H)2点 6-0 ラトビア(H) 3-0 合計5点
ホームで全部点差がついた楽勝試合の雑魚相手でしか点とれない
アウェイでは未だに流れの中からの得点0
糞の役にも立ってないんだが
でもここ数戦の交代は全く意図が見えない上に負けた原因に
なってるんでザックの考えを知りたいよ
863 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:29:02.09 ID:FbbpNIxj0
サカチョンは「あそこで○○に変えてたら勝ってた」とか本気で言ってるから怖い。怖すぎる。
負けてる時に頑張ってた前田out調子悪いとわかってた吉田inで
結果の出ていない3バックにするとか意味不明だろ
代えろとは言わんがせめてその辺の説明を聞くなりして話し合えと
865 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:35:37.90 ID:xAiGuw2q0
まとめると今のメンツでポゼッション/パスサッカーじゃ強豪に歯が立たないってことだね
選手の実力不足なのか監督の実力不足なのか、その両方なのか知らんけど
>>865 それをやりたいなら90分フルセットで
ハイプレスできる体作ってからにしろってことだな
プレス弱まった瞬間イタリアに逆襲されてチーン
しかもミスで失点という最悪のパターン
明らかに川島とDFの連携が全然ダメすぎる
>>864 > 3?4?3は、後半で使った。ウイングがスペースを確保する唯一の手段だった。
>もう1人がサイドに張りつくことで、よりスペースが使えると思った。本田と香川に
>スペースが与えられた。純粋な3?4?3というより3?4?2?1だった。
サイドに起点を作って主導権を握り返すのが目的みたいね
日本人的だよなぁ・・・きわめてコメントや処遇がw
こうやってぼかして責任の所在や総括を避けるのが
典型的な日本的やり方だし日本人だよ・・・
さもポジティブなやり方かのように見せるのもダメだね。
870 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:48:08.38 ID:7/t1FFi40
チュンの脇汗なんてタイに1-5で負けて即解任だったけどな
871 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:50:12.70 ID:wR60QTuH0
選手交代で勝てる相手じゃねーだろww
組織として負けてるんだしww
ザックだけ批判しても無意味
課題がハッキリ見えたイタリア、メキシコ。
何で負けたか良く分からない日本。
この差は、1年後に効いてくる。
>>865>>866 90分ポゼッション・フルコートプレスなんて、基地外じみた戦術が、実現できると思ってますか?
ブラジルやイタリア、メキシコ相手にポゼッションで優位に立てた時間帯があるだけ、かなり力があると解んないかねぇ?
課題は、勝負所で、決定機をモノに出来なかったり、我慢しなけりゃいけないところで、凌げ無かったり、ゲーム運びの拙さが、日本にはあると言う事
ピッチに立つ11人だけじゃなく、ベンチメンバー含む全員が責任を持ったプレーを心掛けなければいけない
現状は、毎試合、4〜5人位しか、その域に達していない
やっぱ日本人はナイーブでひよわだね。
本田ぐらいのメンタルとフィジカル持った選手をいかにたくさん育成できるかが鍵かな。
監督ももっとイケイケな人の方がいいかな。
875 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:01:21.72 ID:Ye4doyb10
選手固定してるから強豪ともある程度戦えてるというのはある
ただしこれが限界でもある
>>873 出来ないから
さっさと今の戦術諦めて別のことシロと思ってるよ
だから今みたいな戦い方したいなら
最低90分フルコートプレスできないと話にならないよねと皮肉で言ってんだよ
877 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:05:57.11 ID:wYbaYLpE0
日本人て間違った方向に向かってても一度決めたら修正できない
どうしようもなく頭のかたーい民族だ。
原子力の問題、政治の腐敗すべてそうだよな。wwwww
しかし、監督の構想、戦術が最も反映される前後半の立ち上がり、選手交代直後の全てで失点し、劣勢に立たされた事実は見過ごせない。
879 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:08:03.16 ID:RW0PCqn6O
>>869 ニワカは交通事故にでも遭って死んでろ
なんで勝たなくても平気なんだろな
おまえのメンタリティ絶対おかしいわ
惨めな海外コンプレックス
880 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:09:07.69 ID:3PmMc2gy0
采配があんな意味不明じゃなければ納得も出来るけどほんと意味不明だからな
882 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:11:48.23 ID:uKKxvui10
カズをはずした岡田はきらいだ
暗くてせこいサッカーをする岡田はきらいだ
一生シナ大陸にいればいいと思うよ
883 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:12:16.32 ID:JVmadlP10
長友の素晴らしいクロスを本田が決めてればな
884 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:15:53.55 ID:n4brIewp0
過去のコンフェデと比較してる人、頭どうかしてるだろ
原の責任も重いのに何いってやがる
886 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:19:08.57 ID:wYbaYLpE0
普通は原博美とザッケローニは解任です
887 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:19:48.37 ID:SxfPoVNP0
メキシコ戦の長友良かったわぁ
888 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:20:57.59 ID:3VqAsHBTO
なんか2ちゃんの書き込み見てるとバカ多いな
監督や選手変えただけでワールドカップ予選敗退かベスト4くらい変わるのかって
変わらんだろ
変わるなら何回か出てるワールドカップでベスト4に入ってるだろ
この十年で何回監督と選手変わってんだよ
日本の実力はこんなもん
889 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:23:50.48 ID:SxfPoVNP0
長友のあの素晴らしいクロスを決められないなら
なにやってもどこいっても無理ですわ本田さん
890 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:27:40.41 ID:5pnazaXeO
批判のないところに成長はないよ
駄目な部分を指摘して正す事が成長に繋がる
原の言い分だと成長しなくていい、ワールドカップは全敗でいいと言ってるようなもんだ
891 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:29:17.61 ID:SItlq7X70
勝ち負けじゃなくて、采配で解任論が出てると思うんだが
892 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:32:54.17 ID:GacoeEa50
それにしても
ザックってイタリアンなわりにディフェンスに固執しないよね
イタリアの伝統ってカテナチオでまず守りからでしょ?
ワールドカップまで民衆を煽れればいいんだよ
弱いのバレたのがあれだが、数人入れ替えて弱い国に勝って煽れば
民衆は踊るでしょw
ワールドカップで負けても、新チームだ煽ればいいだけw
894 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:33:41.22 ID:+XYnJsuU0
本田が代表の中心を自負するのなら
あの長友からのクロスは絶対に決めなければならなかった
決定力がなきゃ無理だ
結局、そういうことなんだろう
本田にFK蹴らせる時点で無能
>>892 もうカテナチオは世界じゃ通用しないって事がばれちゃったな
結局、予選で比較的、まともなオーストラリアには勝てなかったんだよな
ヨルダンにも負けたし
韓国とかイランとも試合しないでいいし
日本、韓国、イラン、オーストラリア、ウズベクで2枠くらいでいいよ
898 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:41:23.67 ID:3FKRX63cO
今から若手発掘したって遅いんだから寿人と釣男呼べよ
俊さんが帰って来てくれれば最高なんだけど
予選も強いチーム同士当たらないんだよな
イランや韓国やオーストラリアと同じ組に入って競うようにならないと
ウズベキスタンもか
当たらないように分けて2位でもいいとか
相手もオマーンやらバーレーンとかだしなw
別にこのままでもいいけど
W杯で惨敗したら、連れてきた協会幹部もちゃんと責任取るべきでしょ
だからイタリア戦はノーカンだって
参考にならん
903 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:56:57.52 ID:O/NwDmtf0
まともな人選しろや
海外所属だからってロクに試合に出てない酒井宏呼んで使ったり
ハーフナーが最後にAマッチで点とったの何時だよw
3次予選が最後だろ
905 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:57:42.33 ID:U6qObEtm0
ドスサントスを前半は完璧に押さえてたよ長友は
ザルな高徳では無理
五輪ではSH出場でもチンチンにされていた
批判なければ進歩なし
つか高温多湿のブラジルで日程がキツイチームが順当に弱体化するんだから
控えの層が厚いチームじゃないと勝ちあがれない大会になるんだろうなあ・・・
「負けて交代がダメだとかいうのは簡単。
目先ではなく1年後どうするということを考えながら、(監督と)話をしていきたい」
どうしてこの発言が「采配批判しない」になるのかが謎
909 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:58:59.79 ID:zxNCaea0O
>>894 いつのことか知らんけど、香川と被ってたから無理だろ
三連敗しといてのん気だな
コイツ探しに行くのが自分だから嫌なんだろな
912 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:00:59.52 ID:O/NwDmtf0
欧州以外で開催されたW杯で欧州が苦戦するのはデフォ
913 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:02:02.14 ID:zxNCaea0O
>>889 トーレス師匠は素晴らしいパスを外しまくってもスペイン代表に居座ってるぞ
914 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:02:03.32 ID:R/dM69snP
なんで今まで機能したためしのない香川がイタリア戦に限って躍動したのよ
それだけイタ公がカスな出来栄えだったからでしょ
あんなイタリアに「実質勝ってた!」とか言ってちゃいかんわ
協会のしかも強化担当が監督批判したら駄目だろ?
デイリーは馬鹿なの?
>>910 とはいえ、まぁかなり順当な三連敗でもあるわけで…
917 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:03:34.11 ID:RW0PCqn6O
918 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:03:37.33 ID:5Y7fAfgp0
>>909 メキシコ戦の本田フリー完全にフリーだったやつだろ。
確かW杯予選でも、長友のクロス→本田ダイレクトボレーって全く同じ場面があったんだよな
長友のインタビューであれは何度も練習してる戦術といってた。
あれは完全に本田のミス。
919 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:04:00.61 ID:O/NwDmtf0
時間がたてばたつほどジーコ臭がキツくなるな
ザックは
本番直前に遠藤が故障してからあわてて代役探すんだろ
監督問題より朝鮮人の集団ウルトラスの
解体から始めようや
921 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:04:26.67 ID:fVGCHSj70
ザックは交代選手の起用がよくわからんwww
>>917 ブラジルメキシコイタリアに順当に負けただけだろ
試合内容はディフェンスがかなりヤバいと判らせてくれた
923 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:05:43.80 ID:IV4lsuju0
924 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:06:07.75 ID:O/NwDmtf0
ジーコですらコンフェデでブラジルと引き分けたのにw
925 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:07:55.62 ID:Lu54uvSpO
>>892 イタリアだからカテナチオ出来る人材が育って
結果論的に守備から入るほうが多いだけなんじゃないかな
吉田今野レベルのCBしかいないなら前活かすサッカーすると思うよ
926 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:08:35.38 ID:NoTTUEbMP
オマエラが監督やってみればwwwwwwwwwwwwwwwwww
927 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:12:38.49 ID:IV4lsuju0
928 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:13:44.62 ID:c9D8XfAdO
多分おまいら、が監督なら左宮市、右永井とか使いそう
ウイイレじゃないんだから
929 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:13:44.64 ID:4k+zATBZ0
メキシコ戦の内田酷すぎたわ
監督でどうなるという問題じゃないと思う。
いい選手がいない。
くじ運に恵まれてグループリーグ突破(2勝1敗、1勝2分けなど)がせいぜいでしょう。
それがこの国の実力。
サカつくで昔鍛えたから監督やる自信あるよ
辞めろの声や批判はあっても絶対変えないでしょ
もtもとやっと連れてきた人だしそんなこっちから辞めろとはこいつらじゃ言えない
でも色んな批判はあった方がいい 長谷部も前に言っていただろ?
常に危機感を持ちつつ心中し一年後に向かえば
933 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:16:13.54 ID:8xuo6z7pO
ノムさんに監督をやらせるべき
934 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:16:47.01 ID:dHQXv76jT
コンフェデ前からザックの采配は批判されてたと思うけどね
935 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:17:42.97 ID:O/NwDmtf0
チーム壊すなら今しかないわ
1年前の今ならまだ間に合う
936 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:18:50.49 ID:lo3Cf53RP
一緒や
ジーコの時と一緒やw
937 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:21:01.99 ID:QKNNEz0C0
マンチーニと3年やったザックならどっちが上なのよ
じゃあどうすんだ
辻健治 朝日新聞 辻健治 朝日新聞
辻健治 朝日新聞 辻健治 朝日新聞
辻健治 朝日新聞 辻健治 朝日新聞
エース記者
原稿料世界一
(構成・辻健治)
>>873 ポゼッション型チームの方がコスパはいいんだぞ
遅い攻めができるから休む時間を作れる
守備もプレスかける位置を時間帯によって上げ下げすれば休む時間作れる
日本の場合は敵にプレスかけられた時にどうするかが課題なのであって
日本にポゼッションサッカーが向かないとかそういう問題ではないんだよ
監督変えたからといってどうにかなるって思ってる奴は脳みそお花畑
選手起用がというけど、変える選手がクソなんだから誰がやっても一緒
むしろアジアカップとって、Wカップ本戦まで勝ち取った手腕を褒めるべき
強豪相手に3連敗したからってすぐ解任叫ぶなんて愚の骨頂
だがザックよ、お前は今すぐやめろ
イタリア戦結果負けて、あの本田が涙流してるすぐそばで
「俺はよくやった」見たいな顔してんじゃねーよタコ
日本はイラマチオでイクべき
942 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:26:45.48 ID:O/NwDmtf0
>>937 今から日本知らない監督に頼むのは無理
ザッケローニさえ辞めてくれるんなら
本命オリヴェイラ 次点西野 でもいいわ
そのぐらいザッケローニには愛想が尽きた
>>940 控えがクソってお前の中では選手招集するのは誰なの?
944 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:27:01.87 ID:HPrs7r6o0
長友のあのクロス決めなきゃ本田も何も言えないわ
946 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:30:21.84 ID:Dv1omI/V0
>>20 ザックに俺は批判的だが岡田もずっと結果出せない
ぼろサッカーだったのに、W杯だけは勝っちゃって
名将扱いだからねえ
何が起こるかは分からんね。
947 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:32:03.51 ID:5ArSKdcbO
だって今頃選手の口からでるのが監督の指示を拒否できた!だからな。いやいや終わってますわ
ヒトリデデキタ!
949 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:35:08.91 ID:c323d2Z40
岡田は引き継ぎで時間無かったのもあるからな。
それでもW杯自国開催外初ベスト16は名将だよ。
結果出した
交代というか選考段階に疑問あり
ゴリ高橋ハーフナーとかイランやろ
951 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:43:26.16 ID:fHaTxKd00
まあイタリアに善戦したことでニワカが勘違いしちゃったからな
格上に順当に負けただけなのに3連敗とか騒いじゃって
ニワカ猛々しいわゴミが
952 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:43:37.97 ID:C/8KaT990
スタジアムに来ているファンが動かなければ何も変わらない
サポーターがザック解任への行動をするとも思えない
野球だったら見る目厳しいからすぐ降ろされるけど
サッカーはサポーターが甘い
953 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:46:42.39 ID:O/NwDmtf0
試合見てない奴ほど落ち着いてるからなw
954 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:47:38.25 ID:gt3Xp5Ud0
まぁ、ザックが代表監督で無ければ長友はインテル行けて無かったし、本田も9割ミランに決まりでしょう。
日本の選手のヨーロッパサッカー界との繋ぎとして良い関係を保っていたいがな〜
>>951 それより、イ戦翌日のマスコミが明らかにおかしかった
いやヒロミがちゃんとしたこと言わないようならもう監督替えるしかねえだろうがよ
危機感皆無の今のザックのやることなすことに変化は期待出来ないってことだからな
957 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:53:30.06 ID:O/NwDmtf0
自分が連れてきたんだヒロミがザックを悪く言うわけ無いだろw
いやヒロミがちゃん
959 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:57:32.74 ID:fKPQfK4b0
イタリア戦は最高の試合をした、と言っちゃう監督はどうよ
960 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:58:52.22 ID:AY79VzyfO
1試合じゃなく全試合謎采配だからな
961 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:59:45.57 ID:LHPCuiYWO
自分が連れてきたんだし悪くは言えないわなw
962 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:00:11.19 ID:MHcoAKI90
トヨタカップで名匠の采配で格下のボカが勝ったこともありました
964 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:02:38.38 ID:m7Lco+tcO
先制されたら間違いなく負けだもんな
965 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:03:30.97 ID:5ArSKdcbO
香川も本田もザックを信頼してないし見下してんだろ。唯一世渡り上手な長友だけが顔色伺ってるけど。
966 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:05:55.08 ID:nMkyYYnlP
3年メンバー固定だったなら、コンフェデでもそこそこの結果でないとダメでしょ
これで何も変えずあと1年続けた程度で何も変わるわけがない
要するにブルガリアに完敗で、メキシコに手も足も出ないで
ブラジルに2戦とも大量失点で、内容も悪くなり更に1年後劣化したチームで
W杯に突入するってことだ
967 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:06:23.81 ID:imuK6V/RO
元々ヒロミはイタリア戦のようなサッカー推奨だからな
決勝でリードし勝てばタイトルの鹿島に最後までゴールを狙って攻めろとリスクを犯せと苦言(笑)を呈してたレベルのアホさ
「ドーハの悲劇」から何も学んでない。
だからイタリア戦も2-0なのにペースダウンせずアホみたいに攻めまくり疲労して追い付かれ逆転される始末なんだろ
強化委員長がこんなんだからそりゃ弱い
968 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:08:43.01 ID:I8sX6q1E0
長友のクロスを本田が決めきれない時点で
本田が何を言っても無駄
969 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:12:40.10 ID:400J+0Ym0
岡田ジャパンってそういえばアジアカップすら負けてたよな
今のザックに欠けてるのは単純に中澤や闘莉王レベルのDFだろ
970 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:14:37.38 ID:/izp3FYg0
ヒディンクとか1年くらいで結果出してるだろ
1年しかないから交代無理って決め付けるのはどうなのかと
971 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:16:03.39 ID:G3EPBKFnO
最近負けてばっかだからなぁ。
選手大幅入れ換えとかあっても良いんじゃね。特にDF陣
972 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:16:36.01 ID:VCbv6hlH0
かなり守備的な戦術にしないとワールドカップは戦えないね
ヒディングは方針も采配もハッキリしてたからなーんの問題もなかった
974 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:18:28.58 ID:c1WgHuva0
めきしこは強豪には違いないが
世界のトップ20と渡り合おうと思ったら
そろそろメキシコと対等に叩けるようになって欲しいわ
975 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:20:07.69 ID:++V13Q0E0
原よ
お前が辞めろ無能
976 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:22:44.44 ID:400J+0Ym0
つーか、岡田ジャパンの東アジア選手権の惨敗の方がひどかったし
それでも岡田は解任にならなかったんだから
それで、結果的には良かったって前例があるわけだしな
今度はどうなるか知らないが
>>976 コンフェデの結果だけで解任言ってるとでも思ってんの?
岡田の名前が出る時点でオワッテルけどな
ザッケローニの解任はない
ザッケローニを解任してしまうと、原の息子のコンビ名をザッケルーニィーから改名しないといけないからだ
980 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:26:13.88 ID:400J+0Ym0
>>977 岡田だってアジアカップも負けてるし
それまでトータルで悪かっただろ
ザックもここのところ負けてるが
岡田ジャパンも長い間くすぶった
それと比較してだよ
>>980 岡田ってアジアカップで監督したことねーぞ
香川の「日本らしくしっかり負けた」ってのがしっくり来すぎるわw
2002のトルコ戦も、2010のパラグアイ戦もそんな感じで負けたし
983 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:30:35.12 ID:9vfZ+VLj0
守備については言うまでもないけど、
攻撃面でも、「獲りたい形で獲れてない」ってのが一番問題じゃないかな。
984 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:37:43.26 ID:XGxQiCWH0
負けているのにFW下げてDF入れるとか誰が納得すると思ってるのか
985 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:39:04.30 ID:400J+0Ym0
メキシコよりもパラグアイの方がFIFAランキング低いんだな
ってことはそんなワールドカップの時と実力変わってなくね
986 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:40:34.88 ID:aEpKOpso0
大体ヒロミがあんな戦術家ですら無いイタリア人なんか
真面目に呼んだと思ってる奴はいない
どうせブラジル終わったら責任取らされてクビなんだから
大好きなスペイン人呼んで全力でもろともに死ねよ
一年間激しいアンチ代表キャンペーンやらしてもらいますさかい
ザッケローニJAPANには何の期待もできひんからな
991 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:01:57.86 ID:gt3Xp5Ud0
>>982 あの2002年から10年以上経つが、ベスト8の壁は届きそうで届かないね。
今回のコンフェデ杯は仮想ワールドカップ決勝トーナメントとして見てた。
なかなか勝ちきれないし、サッカー中堅国の壁は厚いな。
マスコミの口調は、さも日本は強豪国のように聞こえるけどね〜
992 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:10:43.99 ID:f38njtLc0
南米ならブラジル戦敗戦で解任されるレベル
欧州ならメキシコ戦敗戦で解任されるレベル
中国ならヨルダン戦敗戦で解任されるレベル
993 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:11:04.64 ID:dTlt6wR00!
しかし、負けてるのにFW下げてDF入れたのにはたまげたな。
994 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:15:47.27 ID:F+jsb5xK0
>>991 まあベスト8に入りきるには
個人技が相当に高くないと
ショボメンが組織力だけ高めて上にいけるほど
今のサッカーはレベル低くない
年々どんどんレベルは上がってるし。
995 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:18:12.63 ID:mf6iSJeA0
香川はもっとミドル打て
996 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:29:32.24 ID:PpsOKqSO0
コイツは公私混同とか明らかな贔屓とか最低
つうかいつまで協会に居座るつもりなんだよ
まずお前が責任とって辞めろや
ザックの采配を批判してる奴らは選手の能力不足を監督に押し付けてるようにしか見えない
998 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:44:38.58 ID:IV4lsuju0
>>997 持ち駒で戦えないのなら 監督なんか 辞めときな(^O^)
ヒロミ氏ね
1000 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:55:50.16 ID:9prSvhE80
長友からのクロス決めなきゃ本田
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。