【モータースポーツ】アウディがル・マン24時間耐久レース4連覇! トヨタ善戦及ばず2位に終わる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
天候が目まぐるしく変わった今年のルマン24時間耐久レースのチェッカーをトップで受けたのは、
アウディの『R18 e-tronクワトロ』2号車(クリステンセン)。
アウディのワークスが勝つのは2009年から4年連続。

クリステンセンはなんと9度目のルマン覇者となった。

トヨタの『TS030ハイブリッド』は善戦及ばず、8号車(ブエミ)が1周遅れの2位。ルマンでトヨタが2位に
甘んじたのはこれで4度目。最後の最後まで頂点の壁を打ち破ることができなかった。

3位争いは最終盤までもつれ込んだが、3番手を走っていたトヨタ7号車(らピエール)が突如降り出した
豪雨に足元をすくわれタイヤバリアに突き刺さる。後ろからプレッシャーをかけていたアウディ3号車
(ジャーヴィス)が3位に繰り上がった。

7号車は懸命の修理で4位なんとかコースに戻り、5位のアウディ1号車に先行してフィニッシュした。
アウディ・トヨタ・アウディ・トヨタ・アウディという結果に。

クラス別のトップは、LMP2がオークレーシングのモーガン・日産35号車。GTE Proクラスは911 RSR 92号車、
GTE Amクラスも911 GT3 RSR 76号車が勝ち、911の50周年に華を添えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130623-00000025-rps-moto
2名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:13:30.75 ID:NcmFjNcS0
ジャップ哀れ
3名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:14:22.94 ID:JJJF3U6J0
死亡事故起きたんだよな…
4名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:14:30.80 ID:dG7rkF5z0
ハイブリッドで2位とかすごすぎ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:14:37.88 ID:WnG2jjEE0
アウディ安定しすぎ。
トヨタは大善戦。
6名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:16:00.09 ID:8+YjhBrC0
カムイが一周目でなんかあったって聞いたけど?
7名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:16:36.12 ID:PaYwnNhr0
>>4
アウディもハイブリッド
トヨタは7号車の謎のエンジンストップと最後の事故以外ほぼノートラブルだったのは立派だと思う
8名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:16:42.47 ID:9mELpD9R0
中韓の車は出られないのか?哀れだな
9名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:16:57.41 ID:Lf1ZtE7a0
>>4
e-tronは?
トヨタしょっぺーな最後まで戦えや
10名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:17:23.43 ID:qt9ry73wO
モタスポに関してトヨタは全然持ってないよな。
例えるなら日本一の私鉄と言われる近鉄がやきうではサッパリだったのと被る
11名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:17:26.34 ID:tHaNnDJk0
トヨタだんだん良くなってきてるな。まだ来年はアウディだろうけどな。
12名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:17:34.73 ID:OU73ixUWO
テレ朝 もう放送しなくなったのか
13名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:17:53.17 ID:CqFaKhytO
トヨタの2位止まりは宿命だな
14名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:18:09.55 ID:AsLLV2PI0
15名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:18:55.93 ID:hpwvGBnY0
やっぱフォーミュラカーより屋根付きタイプの方がカッケーな
16名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:19:01.28 ID:n65L3tJt0
2番じゃだめなんですか?
17名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:19:10.18 ID:KGhIdFJM0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 最後まで面白かったわ
18名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:19:33.01 ID:/UwjmbrfO
ハイブリッド車だっけか
前評判よりいい結果じゃん
19名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:19:49.11 ID:sy2AQZBj0
現地レポーターの女のしゃべり方がむかついた。
20名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:20:19.91 ID:7uO/3veE0
トヨタは昔から2位だらけで、どうしても勝てないな。何が足りないのやら。
21名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:20:21.61 ID:hO4rcLZ+0
トヨタまだ復帰して2年目だよ。2年目でこの成績は
素晴らしいんじゃね?
22名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:20:49.81 ID:LMkaOAGp0
請負人9勝目ですな〜
23名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:20:52.15 ID:gN+zN7MLI
アウディよくやった
与太ザマァ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:21:00.82 ID:LGUMtqBN0
>>15
しばらくぶっさいくな車ばっかりになってたけど、またこういうカタチの車に戻ったんだな
25名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:21:02.50 ID:NszhHomj0
ディーゼル車に負けんなよ・・・
26名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:21:37.47 ID:zzqInyoZ0
今回は雨とセーフティーカーの印象が強かったな
トヨタも結構頑張ったよ
27名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:21:39.88 ID:JJJF3U6J0
トムクリル・マン9勝目か
来年か再来年に10勝目やるだろうな
28名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:22:01.67 ID:tHaNnDJk0
>>14
かっけーな
29名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:22:45.84 ID:LMkaOAGp0
ヨーストが凄い
30名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:22:57.64 ID:qPlbOM3x0
テレ朝、来年からまた中継してくんないかな
31名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:23:06.64 ID:TU0cvN2C0
トヨタ経営
継続は力なり
32名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:23:18.45 ID:PaYwnNhr0
>>25
今年はアウディも全車ハイブリッドだって
33名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:23:53.60 ID:C2fyN2kp0
俺が知らないだけかしらんが
昔に比べて全然話題になってないね ル・マン
34名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:24:07.43 ID:dXlyoq/r0
>>30
お断りだ。あんな酷い中継。
35名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:24:24.11 ID:X07zp7fqO
惜しいな
 
勝てばサッカーの時以上にお祭り騒ぎだったのにな
36名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:24:30.51 ID:tD1BW7Eq0
てか今年は表彰台乗っただけで奇跡だったぞ

スパにしろ、ルマン予選にしろ、アウディの1-2-3位独占が当たり前みたいな空気で
タイム差が酷かったからな。
37名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:24:50.59 ID:Lf1ZtE7a0
トヨタはドライバー選定からみてもやる気ないだろ
ポルシェに来年はドライバーも持っていかれるだろうし
38名無しさん:2013/06/23(日) 22:25:20.39 ID:iwsXJI/P0
ご冥福をお祈りいたします
39名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:25:26.49 ID:hO4rcLZ+0
しかしワークスがアウディーとトヨタだけなのは寂しい。
ポルシェは2015年からだっけ? やっぱル・マンには
ジャガーとかポルシェとかが居ないと寂しい。
マツダや日産も来ないかなぁ(トップカテゴリーで)。
40名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:25:28.87 ID:tgODPwmw0
中国のデモで日本人死ねと横断幕を掲げたアウディか
41名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:25:30.90 ID:dLft00aU0
5時間耐久SCレース
色々仕方ないことがあったとはいえ・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:26:39.18 ID:KGhIdFJM0
>>39
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 日産来るんじゃないん
43名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:26:44.23 ID:gqBhYHTX0
ほんと、屋根つきがル・マンには相応しい。

願わくばポルシェに復活してほしいが。
44名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:26:45.87 ID:7uO/3veE0
>>33
トヨタ TS020 vs 日産 R390
みたいなわかりやすい構図が無いと、マスコミは無視だしな。
45名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:26:46.47 ID:f3KbbA850
>>37
ポルシェはもう
ベルンハルトとロマは発表してるだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:28:02.67 ID:G5gA0IQU0
1位 アウディ
2位 トヨタ
3位 アウディ
4位 トヨタ
5位 アウディ

トヨタはよー頑張った。
とりあえず、最低でも5年は参戦し続けろ。
47名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:28:21.79 ID:hO4rcLZ+0
>>42
日産来るの? あのトリコロールカラーの日産の勇姿が
また見たいぞ。ポルシェは2014年、来年から復帰だな。
しかもポルシェAG(ワークス)でか?
48名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:28:54.78 ID:+rhzKf3DI
事故時の動画出てるね。
コーナーの前の縁石かグリーンか何かに乗り上げてコントロール失ったぽいね。合掌。
49名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:29:22.86 ID:dXlyoq/r0
日産が来年参加するのは、いわゆる特別参加枠。
トップカテゴリーじゃないよ。
50名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:29:30.60 ID:PaYwnNhr0
>>42
また特別カテゴリーで参加するだけだし
相手が居ないカテゴリーで出ても本気で参加してるとは言えん
51名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:30:24.66 ID:KGhIdFJM0
>>47
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 プロトタイプとかのカテゴリじゃないみたい      
52名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:30:31.03 ID:4ja1v6fn0
>>2
参加すらしていないお国の人に言われても・・
53名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:30:52.48 ID:KiAVSLT10
去年の富士8耐行ったがすごい面白かった。
カーレース自体全然興味なかったけのに。


でもトヨタ応援団が社員動員丸わかりで、
優勝後の「トヨタ!チャチャチャ」に萎えた
54名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:30:55.06 ID:SpHDoWso0
あのまま走ってても4位だったろうし
ぶっ壊れてからのゾンビ具合がちょっと見られてよかった7号車
55名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:31:20.25 ID:TR1C89Zw0
パリダカで三菱がプジョー/シトロエンになかなか勝てんかった。

トヨタは諦めずに戦い続けるしかないな。
56名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:31:27.40 ID:PSage0gF0
ロッテラー速すぎる。謎トラブルがなければぶっちぎりだったな。
とはいえ耐久なんだからトラブルなく走るのが勝つのが王道か。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:31:37.53 ID:9c3OhGh40
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/213352.gif
よくこの状態から直したな
58名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:31:39.77 ID:6hAUykzSO
>>33
まぁ日本で大々的にやってのはバブル時期までだわな
59名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:32:03.95 ID:hO4rcLZ+0
>>51
それは残念(´・ω・`)。ル・マンといえば日産とマツダが一番熱心
だったよなぁ。
60名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:32:22.42 ID:/4de4VmH0
GTクラスだけにすれば面白いのにと思った。
61名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:33:03.14 ID:qPlbOM3x0
>>34
まぁ、中継ってもほぼスタートとゴールだけだったけどね
せめて、BSとかでもやってほしいな
62名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:33:25.93 ID:lGV6KgAt0
まだアウディーとの差は大きい。
とりあえず継続することだね。
63名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:33:34.49 ID:EpMuhpkl0
F1時代のブエミって嫌いだったけど
なんか去年に引き続き、トヨタ8号車はブエミ・サラザン・デビッドソンと3人とも頼もしい
64名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:34:31.42 ID:G5gA0IQU0
>>59
今の日産はひどいからw
R391でニスモが参戦しようとしたら、ゴーンがそれ潰した時はひどかったわ。
65名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:34:40.06 ID:CHhyW73P0
速さで勝負になってないアウディにトラブルなけりゃ
表彰台あがれてない。

>>21
来年からポルシェ復帰しちゃいますよ?
66名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:35:07.99 ID:/4de4VmH0
なんかカムイはヤサグレてたな。w
67名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:35:13.43 ID:7/4bmPe30
日本人皆殺しのアウディか、懐かしいな
68名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:35:57.34 ID:yU5ZqNSv0
ニッサンもふざけたマシン作ってないで
本気でワークス参戦すればいいのに

あんなのカネの無駄だろ
69名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:37:01.00 ID:wKtkPL7y0
アウディ、トヨタ、アウディ、トヨタ
ってすげーじゃん。少なくとも当たり前だがドイツ人も世界中の人が
日本車は世界トップレベルだって認識してるはずだよ。
次はトップ狙って欲しいな。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:37:03.28 ID:w1F2MO460
F1で勝ちまくってたトヨタもルマンはなかなか勝てないね。今年は行けると
思ってたのに。
71名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:37:27.77 ID:qt9ry73wO
グランツーリスモでル・マン走ってるとミュルサンヌのストレートあたりで
照明棟みたいのが見えるけどあれはサッカー場なのかね?
72名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:37:48.40 ID:G5gA0IQU0
>>68
今の日産で総合優勝できるハイブリッドレースカーをつくれるわけないから
73名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:37:58.42 ID:KGhIdFJM0
>>66
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 こんなものに長居する気はないみたいなこと言ってたなw
74名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:38:13.20 ID:7uO/3veE0
>>68
ルノーグループである限り、難しいとおもう。
75名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:38:29.02 ID:PaYwnNhr0
>>65
耐久レースなんだからトラブル起こさない起きてもすぐ直るってのも強さだからなあ
昨年はアウディとトヨタが逆な感じだったが
76名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:38:46.82 ID:CHhyW73P0
>>69
ワークスその2メーカーしかないのに何が凄いんだ?
77名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:38:53.08 ID:XkI17dET0
アウディ「日本人を殺せ!」
http://blog-imgs-45.fc2.com/r/e/s/resista04/audicn.jpg

外でアウディ見かけると怖いから避けてる
78名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:39:18.81 ID:hpwvGBnY0
アウディって前輪モーター、後輪エンジン駆動なんだ。
それでクワトロって付けてんのか。
79名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:39:43.50 ID:EJaSILPm0
>>39
昔はポルシェとフェラーリの一騎討ちでスポーツカーの頂点の闘い。
ジャガーはシルバーアローがライバルじゃない?
80名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:39:51.93 ID:/4de4VmH0
>>77
右翼はマリノスの応援でもしてろよ。
81名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:41:13.93 ID:NszhHomj0
日産はなんでGT-Rださないん?
82名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:41:48.39 ID:g2QnzVuV0
>>68
社の方針の違いじゃないかな 日産は勝負出来るハイブリッドを作るのはもう無理だろう
ならモーターの先駆けに、って感じじゃないのかな それはそれで面白いと思う
ディーゼル電気アウディ ガソリン電気トヨタ 電気日産
83名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:42:01.58 ID:Y76VpwsX0
>>7
7号車は謎のエンジンストップじゃないよ。
フューエルポンプが故障して予備のポンプに切り替えたら走り出したということ。
由良さん曰くフューエルポンプは、よく壊れる場所らしい。
84名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:42:23.98 ID:4ja1v6fn0
>>48
いまどき、車体ダメージがあれくらいでドライバーがなくなるとか、ケージの構造とかに
欠陥があったとしか思えないね。
85名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:42:44.38 ID:wKtkPL7y0
>>76
中途半端にやってるとアウディの独占と遥か後方にトヨタがフィニッシュか
リタイアってなる。例え2社でも妥協は許されない、トップ争いになるわけだ
朝鮮人には分からんだろw
86名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:43:20.95 ID:qt9ry73wO
>>80
逆やで
87名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:44:08.78 ID:yU5ZqNSv0
長谷見がカムイの発言をバッサリ切ったのが今年のハイライト
88名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:44:10.45 ID:CHhyW73P0
>>85
何が朝鮮人だよ
ホントくだらんアホだな
89名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:44:17.58 ID:uR3uV4sK0
地味にHRDが頑張ったな
90名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:44:19.36 ID:G5gA0IQU0
>>65
ポルシェが参戦しちゃいますよと言っても、最後にワークスで勝った98年のレースは正直、亀さんもいいところで
優勝したのが不思議なくらいの展開だったけどね。
FIA-GTシリーズだとメルセデスに完敗だったし。
グループCカー末期の962Cにしても、WSPCもJSPCもトップ争い出来ないレースだったし。
個人的には、ポルシェに勝って欲しいけど、いきなり勝つのは無理だろ。
91名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:44:35.54 ID:ob84XC7A0
ヨーストは高い壁
よくやったよトヨタ
ラピエールにしびれたぜ
92名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:44:36.77 ID:lHSmUMjb0
アウディに比べてトヨタはヘッドライトの面積がかなり小さい気がするんだけど広げる気は無いのかな。
点灯したの見るとアウディはかなり明るく見やすそうなんだけど。
93名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:45:26.25 ID:y2xCDEwZ0
>>85
まぁ、トヨタの現状の実力からしたらかなり良くやったほうだよな
それぐらいの差があるだろ
94名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:45:36.33 ID:X6LT9+eh0
同じアストンでもフロント大破したほうは無事で
ドアからぶつかった方が死ぬんだもんな
クラッシャブルゾーンって大事だな
95名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:46:55.60 ID:hO4rcLZ+0
優勝車・回数・アウディー、ここ数年で荒稼ぎだな。

1. 16回 - ポルシェ
2. 11回 - アウディ
3. 9回 - フェラーリ
4. 7回 - ジャガー
5. 6回 - ベントレー
6. 4回 - アルファロメオ
6. 4回 - フォード
8. 3回 - マトラ
8. 3回 - プジョー
10.2回 - ブガッティ
10.2回 - ロレーヌ
10.2回 - メルセデスベンツ
13.1回 - シュナール&ウォーカー
13.1回 - ラゴンダ
13.1回 - ドラーヤ
13.1回 - タルボ
13.1回 - アストンマーチン
13.1回 - ミラージュ
13.1回 - ルノー
13.1回 - ロンドー
13.1回 - マツダ
13.1回 - マクラーレン
13.1回 - BMW
96名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:47:50.02 ID:QPgWM/UPO
>>81
開発『今年のGTーRは自信作です!』

日産『よし!ならドライバーも
良いドライバーを用意しようw』

開発『はい!お願いします』

日産『先ずは、マッチ!』

開発『ズルっ』
97名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:48:33.88 ID:0oNXUTdc0
最初のSCが入るまでの2周でアウディ追いかけまわしてたトヨタには期待してたけど蓋を開けてみれば中途半端ないつものトヨタだったな
にしても当て逃げしたフェラーリにはワロタ
ホントイタ公はどうしようもねえな
98名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:48:39.18 ID:Y76VpwsX0
完走も心配されたトヨタだったけど、2位は頑張った!
99名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:48:47.19 ID:qPlbOM3x0
メルセデスは近々参戦しそうだね
100名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:49:05.53 ID:KsMBeepu0
>>95
聞いたこと無いようなとこにすら及んでないのかよ大トヨタともあろうものが
101名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:50:23.01 ID:7uO/3veE0
>>95
3. 9回 - トム・クリステンセン

くるっとる
102名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:50:26.37 ID:k3Id504kO
マツダが勝ったのは何年前だっけ?
あの時は感動したなあ。
また放送してくれないかな。
103名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:51:21.12 ID:lHSmUMjb0
>>95
ジャガーってシルクカットが勝ってダッチワイフが全世界にデビューしてたのしか知らないなー
104名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:51:41.71 ID:NszhHomj0
意外にBMWって1回だけなんだな>>95
105名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:51:42.05 ID:hO4rcLZ+0
今回のでアウディーは12回優勝になるのかな。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:52:11.28 ID:II/v1rhiO
>>94
横からのが死にやすいにきまってんだろ
107名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:52:30.28 ID:R5SR+8zv0
儲かってるんだから
せめてトヨタはワークスとして3台用意してやれよ

現場が可哀相だわ
108名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:53:50.91 ID:hO4rcLZ+0
ジャガーが参戦したらスタンドにユニオンジャックが乱舞するんだけどなぁ。
109名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:53:59.11 ID:4ja1v6fn0
>>95

5位のベントレー以下は、マツダやマクラーレンをのぞき、クラシックカーの世界の話だな
110名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:54:02.05 ID:mwz5yqf20
マツダのやったことってすごい。
いまや伝説のマシンとかしてるもんな。
111名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:54:17.84 ID:Y76VpwsX0
まだ、結果以上に力の差はあったな。
来年は、凄い車出してくるんじゃね?
112名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:54:38.32 ID:wKtkPL7y0
>>93
現状の実力って、去年トラブルがなかったら優勝してたとかそんな実力だよ。
現状ってかもう余裕でアウディと争えるレベル。ネタでこういう結果に
なると思ってるの?
113名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:55:37.34 ID:KGhIdFJM0
>>109
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ベンツなんかいつの昔やって感じよね
114名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:56:19.01 ID:H6TieqR10
ジロデイタリアも雨が降ったり止んだりだったけどルマンも同じだった
ツールドフランスもそんな感じになるかな
115名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:56:32.52 ID:UWG4YbJ40
必要最低限の予算で2位だからこのままで良いだろ
経営的に考えて
116名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:56:34.74 ID:hO4rcLZ+0
>>113
ベンツは90年代に参戦してたけど、空を飛ぶルール違反をやって撤退。
117名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:56:51.62 ID:PaYwnNhr0
>>112
耐久レースでトラブル無かったらってタラレバは意味無い
トラブらないのも速さ以上に重要
今年だってトップ5トラブらなかった順だろ
118名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:57:06.84 ID:KsMBeepu0
>>112
たらればはいいから
勝ってから言え
119名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:57:44.54 ID:CsE9B6k20
古い話だけどマクラーレンF1ってまんま市販車で優勝したのすごかった
120名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:58:40.86 ID:gtGQcgHv0
空飛ぶシルバーアロー
121名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:59:35.71 ID:Y76VpwsX0
しかし、スパの圧倒的敗戦から考えると、2位は想像できなかったな。
122名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:59:58.33 ID:4ja1v6fn0
>>113
フォードなんてGT40の時代のことでしょ
123名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:00:22.75 ID:+O3pnue80
フランス人壊れたガードレール直すのにのんびりやりすぎ
124名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:01:09.01 ID:/T8EY2XX0
>>107
あ、3台目は前年度の車ねw
125名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:01:37.91 ID:G5gA0IQU0
>>112
去年のWECシリーズ終盤の勢いからしたら、今年のルマンを含めた戦いはちょっと不甲斐ない感じもするけど。
まあ、とりあえずは、2台とも24時間走り切ってデータ取れたんだから、来年に期待だな。
126名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:01:45.27 ID:LPOizpvp0
こんなもんアウディにお山の大将やらせとけよ
127名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:02:29.51 ID:+O3pnue80
2のクラスはほぼ日産のワンメイクだったな
128名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:06:19.08 ID:IT75rCi00
>>127
コストと性能のバランスがすごく良いエンジンだしね。VK45。
129名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:07:26.74 ID:bJfPte9a0
>>67 センカクは中国のもの
では?
アウデー
130名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:09:30.78 ID:dXlyoq/r0
>>64
ひどいも何も、
日産は経営が危うくなってきたからルノーと提携して生き残りを図っていたわけで、
そんな時にル・マン参戦に100億単位の金使ったりしたら、株主総会で社長の首が飛ぶぞ。
131名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:11:18.24 ID:LDDImj720
アウディは来年から右後輪ナシで参加すること
132名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:11:22.35 ID:+O3pnue80
地元フランスではアウディ負けろ・トヨタ頑張れ状態だった模様
133名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:12:37.46 ID:s60kvbSr0
>>132
どんだけドイツのこと嫌いなんだよフランス人
134名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:13:46.48 ID:VbeusS6/0
むしろ2位とか割と頑張った方じゃないの
135名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:14:25.98 ID:sJBmCzFS0
マツダは今年だか来年だかから復帰とか言ってなかったっけ

スカイアクティブディーゼルでルマン出るって記事を読んだ記憶があるんだが
136名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:14:27.47 ID:akAffxJC0
>>132
オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
137名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:15:18.24 ID:oaEjBrFB0
>>109
さすがにそれは知らな過ぎw
138名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:15:21.18 ID:7uO/3veE0
>>133
カミさんみたいなもんで、いつも近くに居ると険悪にもなる (´・ω・`)
139 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) !:2013/06/23(日) 23:16:40.56 ID:tC7MIid2P
 
140名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:16:43.86 ID:OyVOUYiE0
実際に最後の30分リスタートでトヨタが一度、アウディを抜いて同一周回に戻した時に
現地のフランス人たち凄い喜んでたな

グランドスタンドの人たちはカメラに映ってたし歓声も聞こえた
141名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:17:07.11 ID:oaEjBrFB0
>>127
エンジンね
142名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:17:37.10 ID:+O3pnue80
>>136
JSPORTSの実況でで解説者が言ってたんだよ
アウディ勝ちすぎとヨタにはフランス人ドライバーも乗ってるからというのもある
143名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:18:35.30 ID:4ja1v6fn0
>>137
5位以下で1970年以降のやつってどれ?
144名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:18:35.65 ID:G5gA0IQU0
>>132
日本車もそんだけ嫌われるくらい、ルマンで勝ちまくって欲しいもんだ。
145名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:19:01.47 ID:sJBmCzFS0
1981 ポルシェ
1982 ポルシェ
1983 ポルシェ
1984 ポルシェ
1985 ポルシェ
1986 ポルシェ
1987 ポルシェ
1988 ジャガー
1989 メルセデス
1990 ジャガー
1991 マツダ
1992 プジョー 
1993 プジョー
1994 ポルシェ
1995 マクラーレン
1996 ポルシェ
1997 ポルシェ
1998 ポルシェ
1999 BMW
2000 アウディ
2001 アウディ
2002 アウディ
2003 ベントレー(アウディ)
2004 アウディ
2005 アウディ
2006 アウディ
2007 アウディ
2008 アウディ
2009 プジョー
2010 アウディ
2011 アウディ
2012 アウディ
2013 アウディ
146名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:19:16.99 ID:KA4VtSm30
普仏戦争やらWWT・WWUやらでドイツにボコられたもん
147名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:20:20.07 ID:oaEjBrFB0
>>143
プジョーくらい知っとこうよ
148名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:20:26.99 ID:4ja1v6fn0
>>143
とかいてみたが、プジョーがそうだな、そういえば
149名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:20:29.86 ID:LDDImj720
>>145
2009年のプジョーが燦然と輝いてるぜ
150名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:20:51.45 ID:hBvERTgY0
>>140
マツダがベンツ下したときも凄まじい熱狂ぶりだったそうな。
151名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:20:53.76 ID:7/niz2seO
テレ朝で放送してた時はテレビにかじりついて見てたよニワカだけど

深緑色の車が渋くてかっこよかったなぁ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:21:37.75 ID:KA4VtSm30
>>145

ル・マンってこんな固め打ちみたいに同じチームが優勝しまくるのがよくあるんかね?
153名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:21:43.25 ID:oaEjBrFB0
>>148
他にもあるけどね
154名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:22:19.98 ID:/4de4VmH0
フランス人はなぜか日本通
155名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:22:45.13 ID:KA4VtSm30
なんで09年はプジョーが勝てたんだ?
156名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:23:06.56 ID:G5gA0IQU0
>>145
1995のマクラーレンはエンジンBMW製で、2003のベントレーは実質アウディでヨーストだから、ドイツ車に辟易するのも分かるわw
157名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:23:44.16 ID:oaEjBrFB0
>>154
タタミゼ って、今でも言うのかな?
158名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:23:53.55 ID:4ja1v6fn0
>>150
マツダが勝ったのって、ポルシェじゃないか?
159名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:23:57.05 ID:KA4VtSm30
>>154

ジャポニズムって言葉があるしなぁ

たしかパリ万博の時にできた言葉だったか
160名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:24:47.64 ID:L/bbB0ZMO
フォルクスワーゲングループvsトヨタって事か
パリダカでも争ってたな
161名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:25:06.82 ID:sJBmCzFS0
>>152
1927〜1930 ベントレーが4連覇
1931〜1934 アルファ・ロメオが4連覇
1960〜1965 フェラーリが6連覇
1966〜1969 フォードが4連覇
1981〜1987 ポルシェが7連覇
2000〜2008 アウディが9連覇(実質同じマシンのベントレーでの1勝含)
2010〜    アウディが4連覇中
162名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:25:18.46 ID:G5gA0IQU0
>>158
メルセデス、ジャガー、プジョーのワークスでポルシェのプライベーターが相手でしょ
163名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:25:50.56 ID:mwz5yqf20
>>115
09年のプジョーって、ミッションを短時間で交換できたりする
超スペシャルマシンだったような。
164名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:26:06.23 ID:oaEjBrFB0
>>160
あとはGMが本格参戦すると、世界トップ3だな
165名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:26:09.63 ID:LPOizpvp0
>>145
ヨーストと契約してからアウディ勝ちまくってるんだな
166名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:27:11.39 ID:KA4VtSm30
>>161

ちょくちょくあるんだなぁ

にしてもアウディ無双しすぎやわw
167名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:27:46.92 ID:I3SU++Jv0
>>154
というかドイツ嫌いといったほうがいいだろう。
だから、ドイツをやっつけてくれればどの国でもいいんだ。
マツダが勝った時もそう。今回もトヨタ何で勝てないねん?? って話。
168名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:28:13.36 ID:GzfUJFAE0
しかしアウディもいい加減気が付かんのかな?
どんだけル・マンで勝とうが誰もアウディ欲しくなったりしないという事に。
ヨーロッパでは違うんかな。
169名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:28:25.53 ID:sJBmCzFS0
>>158
あの年は規定が変わって旧Cカーは最低重量が900→1000kg(ポルシェは950kg)になって
どのマシンも戦闘力が低下した
特に新車を作ってこなかったポルシェは大幅に低下
メルセデスVSジャガーの争いに

一方ロータリーエンジン搭載のマツダは最低重量が830kgだったので
他に比べてブレーキや燃費で優位に戦えた
結果、マツダの大躍進
170名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:28:59.47 ID:9liBqsmd0
アウディつえーな
171名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:29:58.10 ID:tHaNnDJk0
>>168
俺はほしい
172名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:30:16.98 ID:LPOizpvp0
>>167
じゃあ仮にヨーストがトヨタと契約して勝ったとしても
おフランスは嬉しくないかもな
173名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:30:34.79 ID:G5gA0IQU0
アウディいい加減にしろと思うけど、そんだけ同シリーズに継続して参戦し続ける姿勢はあっぱれ。
F1を含めた日本のモタスポ参戦メーカーはアウディの姿勢を見習うべき。
マツダが日本車で唯一、勝てたのはタナボタではなく、参戦し続けて千載一遇のチャンスをものにしたからだからね。
174名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:30:36.12 ID:UyytnVmT0
>>119
ロングテールだし別物じゃね?
175名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:32:01.12 ID:hz74imQu0
あうでーてーて買ってくる
176名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:33:49.64 ID:+O3pnue80
プロトタイプのクラスは半端じゃなく金がかかるからな
レギュレーションも細かく変わって対応力が無いといけないし難しいは
177名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:34:04.40 ID:y/jk8+Zt0
ここ最近、ルマン=アウディってイメージだけど、確かに無双しすぎw
プジョーは辛うじて1勝だけして逃げて行ったイメージが・・・
同じディーゼルターボ対決だったワケだし。
178名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:34:33.19 ID:G5gA0IQU0
>>174
1995に勝ったのはショートテール。
当然レース仕様だけど、基本は市販車ベース。
関谷さん曰く、ロールが凄かったとか。
179名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:34:34.55 ID:/4de4VmH0
プロトタイプよりGTクラスのほうがかっこいいし、バトルも見応えがあったような気がする。
180名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:35:04.76 ID:7uO/3veE0
>>168
おれも欲しい
181名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:35:14.25 ID:8GmLTk/90
ホンダもマシン作れよ(´・ω・`)
182名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:35:21.70 ID:oaEjBrFB0
>>176
レギュレーションの策定,運用までコミットしないと厳しいよね
F1とかと同様
183名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:36:13.85 ID:Wjlt3On60
レナウン出ろよ
184名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:36:21.58 ID:wq33TfjC0
トヨタはF1でも2位止まりだったな。
宿命なのか
185名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:37:29.24 ID:nhH4CUfT0
>>164
キャデラックLMPと言う黒歴史があったな
186名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:37:31.54 ID:sJBmCzFS0
>>181
NSXでいい(´・ω・`)?
187名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:37:46.21 ID:oaEjBrFB0
>>181
6位に注目
本田と言い張る人と認めない人と(違うんじゃね?)いるけど
188名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:38:27.60 ID:5VY367G60
>>163
それで予備パーツを用意して
丸々交換するのはダメになったんだっけ?
189名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:38:52.95 ID:7uO/3veE0
ホンダも日産と同じクラスで、エンジンだけ売るって手もあるか
190名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:38:55.78 ID:4ja1v6fn0
>>173
マツダも最初はマツダオート東京だかの販社の参戦だったよね、寺田陽次郎とかがでてたころ。
191名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:39:07.07 ID:9Gf+gxK10
>>177
昔のポルシェやジャガーと比べるとまだまだ無双とは言いがたい。
けど、すごい強いけどな。

トヨタは定位置。
社長がモタスポおやじなのに金だけかけりゃいいと思ってる体質が
打破できないうちは勝てない。
192名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:39:16.40 ID:NszhHomj0
>>161
フランス車の時代がないのな
193名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:39:53.48 ID:LDDImj720
とりあえず030は足回りもう少し改善しないとね
194名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:40:21.82 ID:+O3pnue80
>>189
もうかりまっせ
195名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:40:23.89 ID:nhH4CUfT0
>>182
そう言うのに首突っ込めるようになるにはプロトでもGTでも出続けてカテゴリーを下支えしていると言う信用得ないとな
すぐやめるのは悪い癖だ、相手にされるわけがない
196名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:40:32.31 ID:YzlJochC0
アウディのハイブリッドはなんちゃってじゃないの?
197名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:41:04.35 ID:oaEjBrFB0
>>192
結構勝ってるんだけどね
あと、性能指数賞とか
198名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:41:19.97 ID:i86gQkk8O
アウディっつーかアウディを担当してるチームヨーストが馬鹿みたいに強いのよ
こいつら車作りから関わるし、こいつらが担当すると
車は速いわ、壊れないわ、壊れてもすぐ直るわ
無敵になんのよ
ポルシェ時代からヨーストは化け物
199名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:42:17.94 ID:8ZHNRqeT0
>>191
トヨタは低予算で必死にやりくりしてんだぞ馬鹿
200名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:43:10.44 ID:7uO/3veE0
>>198
ニューウェイみたいなもんか。
201名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:43:21.39 ID:NcmFjNcS0
今回はどんな卑怯なことしたの?
202名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:43:46.38 ID:nhH4CUfT0
>>199
必死にやりくりしているのはスタッフで会社そのものはただのケチだな
203名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:44:04.63 ID:ZI1DgB190
トヨタも車体作りまでオレカに関わらせたらどうですかね
204名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:45:08.38 ID:/4de4VmH0
2台だけのエントリーにちょっと興ざめした。
205名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:47:00.33 ID:YBbXxRU+0
こんなのやってたことすら知らんわ
ホンダは出てないの?
206名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:47:04.24 ID:yoEYXuhX0
【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371994665/

やばいぞ、これ。抗議しないと人類史上に残る大虐殺として事実にされるぞ。
207名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:47:06.41 ID:+O3pnue80
>>204
確かにせめて3台欲しかったな 総合優勝狙い等いう手もある
208名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:48:21.25 ID:okxJ2tk+0
世界的な大企業を差し置いて真っ先にハイブリッドで
ルマンに参戦したパノスのことも忘れないであげて下さい
209名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:49:19.25 ID:CHhyW73P0
>>181
HPD(アメリカホンダのレースする会社)がアキュラのマシンで
プライベーター最上位だよ。
210名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:50:37.55 ID:Acu99JDi0
本田でろよ
211名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:52:52.52 ID:CghjVfR70
.


二位はトヨタ的に準優勝って言うらしいなwwwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:52:56.72 ID:rCJSD8x40
アウディはよっぽど日本人を殺したいのね トヨタは今度はこんな日本人殺しに加担する
ような会社に負けないでね
213名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:53:29.77 ID:y/jk8+Zt0
>>196
蓄電(エネルギー充填)する場合の最大容量(熱量)が500KJと規定されているから
トヨタのハイブリッドもアウディーもエネルギー容量は同じ。
エンジン駆動軸でアシストするトヨタはゼロ発進からアシスト可能なのに対し、
フロントでの駆動(一時的4WD)のアウディは120km/hからのアシスト。
アウディはクワトロ言ってるけど、R18は、なんちゃって四駆になってる。
214名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:53:54.60 ID:/4de4VmH0
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パノス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
215名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:55:04.27 ID:Y42EJZNw0
来年はポルシェワークスが復帰、同じVWグループのアウディはどうなる?
216名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:55:06.10 ID:L/bbB0ZMO
>>173ジャッキー・イクス氏の御尽力おかげです
217名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:57:05.73 ID:oaEjBrFB0
>>214
やめろ!
218保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/06/23(日) 23:58:18.33 ID:36+pJlrH0
(#゚Д゚)<サクラダ・ファミリア
219名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:58:41.24 ID:LDDImj720
>>218
何か貼れや 
220名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:58:52.84 ID:8GmLTk/90
>>209
それってB・A・Rか無限みたいな感じ?
221名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:59:09.25 ID:/ZlvYYVO0
>>53
すいませんトヨタ応援シート買ったトヨタ全く関係ないサラリーマンです
222名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:02:11.57 ID:VnFCUMjS0
なんでアウディってこんなに強いの?
あんまり技術力ってカンジの印象ないのにさ
223名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:04:25.31 ID:zEfZam1y0
アウディに比較してトヨタは単純にラップタイム遅すぎだ。
24時間走り切るということは凄い事だけど。
224名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:04:33.53 ID:8/YB5qrR0
>>222
相手を怒らせる圧倒的なパワー差
http://www.nifty-kaigai.com/2007/03/lm24_bc3d.html
225名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:05:06.83 ID:Aq/bWlf1P
>>192
確かに、F-1とWRCはフランス車時代があるんだけど、WECは地元のル・マンなのにもかかわらず
さっぱりだよな
226名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:05:16.00 ID:yXq97t9T0
>>171
>>180
ホントに?w
ル・マン関係無くコアなファンじゃね。
ラリーのクアトロ辺りからの。
227名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:05:43.47 ID:rJyhL44J0
>>2
どこにでも現れるヒデキ松井さん
228名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:06:46.69 ID:CHhyW73P0
>>220
無限みたいな感じ
ホンダの車でレースする所をサポートする会社で
自前でシャシーも作ってレース参戦してる
229名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:07:10.03 ID:jXt4YpED0
W杯予選のハーフタイムのCMでもトヨタはアウディに負けてたな
230名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:08:35.68 ID:Rhr/lNYp0
技術つったらe-tronクワトロだけど、むしろドイツ仕込みの質実剛健さが際立ってるかな
トヨタみたいに攻める設計をせず、一つ一つ丁寧に頑丈に作って、
クルーの役割もキッチリ分け合って、究極の効率化を目指してる節がある。
攻撃は最大の防御とか言うけど、アウディにとっては逆だよね。防御こそ最大の攻撃。
231名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:09:09.81 ID:EJHllt5EO
関係ないが
コンフェデ杯で流れるR8のCMがカッコ良すぎる
232名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:09:39.23 ID:bu/MSS090
ヨースト・レーシングに運営の全般任せたらそりゃ耐久には連戦連勝だわな。
ワークス・ポルシェ参戦時代からの耐久専門レース運営チームだな。
ニスモでもTRDでも足元にも及ばん。
233名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:11:00.55 ID:LFLr/k+BO
ルマンド食いたくなった
234保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/06/24(月) 00:11:24.15 ID:Uy0PQR5n0
235名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:11:37.20 ID:8/YB5qrR0
ここのスレ見る限り、今のLMPの現状把握してる人ってほぼ皆無なんだな…
236名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:14:35.79 ID:VnFCUMjS0
>>235
さっき示してもらったリンク先読んでも今ひとつ把握できないカンジ
アウディが強すぎてつまんねって印象だけは結構前から有る
237名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:15:10.35 ID:qWpyW1dp0
>>226
モータースポーツを継続的に支えてくれる所の製品は、買ってあげたいのが心情。
このアウディとか、F1のフェラーリとか、WRCのフォードとか(撤退したが)。

まぁ金が無いので、レッドブル飲むぐらいしかできないんだけど。
238はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/24(月) 00:16:14.87 ID:qzFbJ5uU0 BE:1732039294-2BP(3457)
>>1
深夜にダラダラ中継して欲しいなぁ。
239名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:16:49.57 ID:ca+9B9ia0
>>228
じゃあまだワンクッション置いて様子見てるんだな |ω・`)
240名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:17:19.53 ID:LRJMndnA0
ことル・マンに関してはトヨタはよく頑張ってる。
アウディがマジキチすぎるだけで、あの内容の2位なら言うこと無いよ。
レースマネジメントと運があれば来年はいけるかもね。
241名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:18:26.51 ID:2ztrBlyB0
>>240
それ毎回似たことを言われているよねw
242名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:19:04.25 ID:tLVyiXE2P
つべでシモンセンの死亡事故を再生したらトヨタの広告が流れたぞ
いくらなんでも不謹慎だろ
243名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:23:36.86 ID:mflBYG0NP
>>240
実質タイマンなのに2位で満足ってどういう意味だよ
モリゾーが下手にレース好きなもんだから
参加することに意義があるみたいに考えてるんだろ
244名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:32:19.85 ID:J3RQupcf0
アウディ強いな。でも去年からトヨタが参戦してなかったらどうなってたんだろ
かなりつまらなくなってたのかな?
245名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:32:31.32 ID:C7cKFhfN0
まあ、トヨタが今の体制で参戦し続けたら、5年のうちには総合優勝できるだろ
そこまで辛抱できるかは知らんが
246名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:36:40.36 ID:O/B3MeGW0
>>1
え?
やってたのか
247名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:38:59.89 ID:/LozK4l70
バカジマに壊された日産の車は今年は出てないの?
248名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:39:40.54 ID:FL/mkokG0
2位なら大健闘だな
今ごろアウディガクブルだろ
249名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:39:57.83 ID:t5I7PGRS0
トヨタ=盗用多のイメージでF1での評価は最悪だった。個人的にはトヨタは好きになれん。
しかし、昔から箱物のレースではソコソコの実績と評価は認めざる得ない。
それは日産も同様だが、トヨタ上層部の参戦欲には頭が下がる。
今回は、ルマンに合わせたとは思うが、運にも見放されつつある中で、
短期間で良くやったと思う。
 ホンダ参戦の質疑が多いようだが、ホンダは箱物よりやはりF1がよく似合う。
250名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:41:55.00 ID:zEfZam1y0
>>245
ポルシェがLMP1で参戦してくるとGT1の時みたいにあっさり上位に入ってきそうな気がするしなぁ。
ライバルが5→3台でも駄目だったんだじぇ?とにかくラップタイムがアウディに歯が立ってないし。
251名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:42:19.88 ID:2xSXbtHy0
>>230
2010のR15なんかはその典型的な例だったな
予選で前3つとられたけど抜群の信頼性。でプジョーはリタイア
252名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:43:14.32 ID:b0WutEpd0
もうちょっとだな
来年はいけそうだ
253名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:43:27.07 ID:zEfZam1y0
>>249
今回運に見放されてたか?
最後のセフティカ―は完全にトヨタに運が向いたと思うが?
254名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:43:55.42 ID:2xSXbtHy0
>>249
モタスポはどこもそんなもん
255名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:44:26.50 ID:8/YB5qrR0
>>236
3.4リットルNAのガソリンエンジンはリストリクター43.3mm
3.7リットルディーゼルターボはリストリクター45.1mm
排気量が大きくてターボなのにリストリクターが大きかったら
いくらターボとガソリンと違いがあってもパワーとトルクの差が大きすぎる
256名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:54:45.73 ID:DWtIx0fa0
かつては虫食いだけど地上波放送してたなぁ
257名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:55:14.56 ID:dDBVeCtO0
同一周回をあきらめただろ
準優勝とか言ってるからダメなんだよ
258名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:57:19.52 ID:od1a1kvl0
おおこんなんやってたんか
アウディ強いんだな
トヨタ次は勝ったれよ
259名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:58:25.96 ID:nRnFLSCE0
モータースポーツって昔は地上波でも普通に放送してたのにね
F1とかルマンとか国内のもしてた記憶がある
いつの間にか消えてしまった
260名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:59:54.27 ID:f4v1m2G20
1号車が完調ならもっと離されてたかもしれないけど、
ノートラブルの2号車相手にほぼぴったり1周差で2位ならまあよくがんばったよね(´・ω・`)
261名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:00:00.72 ID:wjqCbzWC0
>>249
> ホンダは箱物よりやはりF1がよく似合う
WTCC
262名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:00:59.10 ID:I4T2ufafT
日本人は皆殺しで有名なAudi
263名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:01:51.58 ID:9pyWy4zX0
>>261
プライベーターにも勝てないやん。
264名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:05:26.57 ID:VQuRhSBV0
ガソリン車でアウディのディーゼルとやりあってるのトヨタだけだもんなあ。
265名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:09:06.23 ID:DlGIluse0
ヘボいアマチュアのせいで盛り下がったのが残念
お悔やみだの追悼だの言うてるが、誰も知らんわ
266名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:09:38.10 ID:oqUsyo9C0
来年はポルシェが復活か
ロスマンズなら小躍りしちゃうんだが

あと童夢も復活って言ってなかった?
267名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:10:44.20 ID:cDScOu+5P
>>259
いまや完全に社会悪扱いだからね、モータースポーツ全般。
268名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:13:14.29 ID:VF87Bz5D0
アウディってベンツ、フェラーリ、ポルシェ、BMWに比べたら落ちるよね
なんで?
269名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:16:14.24 ID:pgqR3JDZ0
>>247
出てないし日産の車じゃない
日産はエンジンだけ
270名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:16:32.16 ID:JlzSczz70
ヨースト vs. オレカというチーム力や予算の差を考えれば、トヨタの善戦が光る結果だよね

WRCも復帰するわけだが、トヨタには2本柱で続けて欲しいと思う
F1は要らんです
271名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:17:44.77 ID:wjqCbzWC0
272名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:18:17.81 ID:cJmb4zJN0
TS030の破片俺もほしい
273名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:18:46.24 ID:4UOnny3p0
サッカーやテニスでよく見かけるホンダィとKIAの広告が一つも無かったな
まぁトップギアで白物家電にタイヤ付けた様な物と揶揄された車組み立て屋には無縁の世界だわな
274名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:20:31.15 ID:ik4KPzn00
トヨタ(笑)
275名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:21:35.72 ID:7c2VGxou0
また欠陥トヨタ負けたか
276名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:22:34.19 ID:IRR2b/t4O
>>268
今はそんなことない
277名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:25:24.97 ID:thGM2aKCP
アウディはハイブリッドだったのか。
ずっとディーゼル車だと思ってた。
278名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:27:08.02 ID:hY2X6cd+O
>>270
F1はホンダに任せてル・マンを長く続けてほしいね
279名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:29:39.45 ID:thGM2aKCP
15年位前、ガスタービン車とか走ってたけど今はどうなの?
280名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:30:26.48 ID:wjqCbzWC0
しっかし中継途中の現地電話インタビューは間が悪かったな
チームラジオとしょっちゅうかぶりやがった
281名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:32:18.65 ID:2z6IbrcX0
>>273
> 車組み立て屋
なのに日本やドイツが設計した部品を活かせてないってすごいわ
しかも韓国から輸入したモジュールで組み立ててるアメ車の方が良いという不思議

バイクも電装部品や燃料系統の部品を自社開発できてないもんな
エンジンもだけど
282名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:32:53.63 ID:oBAX5IDq0
>>277
インチキハイブリッドらしいがなw
実際、運転手の隣でフライホイールを7万回転で回すなんて、そんなの危なすぎて
あり得ないもんナwww
283名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:39:11.01 ID:plpPVmiB0
284名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:40:51.41 ID:C7cKFhfN0
>>282
別にエネルギー回生の方式にインチキも何も無いぞ
運動エネルギーを運動エネルギーのまま蓄えるのがフライホイールなんで
もともとウィリアムズがF1で研究していた技術だし
285名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:47:52.80 ID:vIItqGo30
>>282
そりゃむき出しで回してたら危ないだろうけど・・・・
286名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:51:04.89 ID:od1a1kvl0
確かに昔は地上波でやってたよな
ベンツが空飛んだの見た気がする
287名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:54:26.38 ID:qWpyW1dp0
>>283
ザクに見えて仕方が無い
288名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:55:46.84 ID:od1a1kvl0
ワイパーが真ん中にあるからな
289名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:57:38.40 ID:lIbguWa5O
トヨタ善戦した
雨でレースが荒れるのは歓迎なんだがSC6時間は勘弁して欲しい
290名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:58:19.50 ID:BC74grK30!
マツダのスカイアクティブディーゼルは出場したの?
291名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:08:31.88 ID:miGhviN3O
>>142
アウディの優勝車にもフランス人乗ってるのに…
292名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:09:55.09 ID:miGhviN3O
>>291はデュバルだが1号車のトレルイエ忘れてた
293名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:40:43.46 ID:GF3s0+G60
表彰式でドイツ国旗一枚が上下逆だったが誰も突っ込まず?
294名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:51:25.46 ID:pmUq3OXM0
長年やってても2位ばかりじゃダメなんだが
本田が出たらすぐ優勝しそう
295名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:21:34.72 ID:VQuRhSBV0
>>294
どうだろう。
ホンダがどうこうよりガソリンでディーゼルに勝てるかどうかの問題だからなあ。
ポルシェですらあまりの不公平さに勝負から降りた。
トヨタが挑戦して善戦まではいっても勝てなかった。
ここでホンダが挑戦して勝ったら凄いと思う。
296名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:29:58.15 ID:gvODcD/T0
ホンダがスポーツっていつの時代だよ...
297名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:30:03.22 ID:IUayx/4b0
アウディなんてル・マンとR8のお陰で辛うじてスポーツカー、高級車のイメージが保っていられる
実態は技術なんて何もない
VWの一ブランドに過ぎないのに
298名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:35:12.08 ID:TzeRYyyv0
ちょろっと見たけどトヨタの方がいい音してたな。スペックまで知らんけど
アウディの方はブオーって低音だったな
299名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:41:36.69 ID:WylzHH7JO
>>295
トヨタって善戦はしてもホンダには勝てないイメージ
トヨタとホンダが同一車種で戦っても、ホンダはスタッフ全体でなんとしようとする感じ
対してトヨタは韓国的アプローチで勝利を目指す感じ…
300名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:48:25.89 ID:AhgXswNT0
つーか
ドイツと日本しか参加してないの?
301名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:02:18.45 ID:yZABGMQG0
>>138
日本と某国みたいな関係どすなあwww

それはともかく、未だにマツダ以外に日本車が優勝してないのか。
302名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:02:25.76 ID:tgTt4OEe0
LMP1のプライベーターには圧倒的に不利なレギュレーションだよ
303名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:05:09.81 ID:8KY8LIrr0
>>300
一番上のカテゴリーで企業チームはアウディとトヨタだけ
304名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:06:42.16 ID:pmUq3OXM0
メーカーはハイブリッドに限るって条件だとフランスやイタリアのメーカーには厳しいだろうね

フランスでは、ドイツのアウディばかり勝ってて面白くないから、トヨタもそろそろ勝てよって雰囲気だったんだが
305名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:24:14.02 ID:i2d+/zZr0
アウディはなんちゃってハイブリッドを作動させなくても差があるくらいディーゼルに分があった
306名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:33:23.48 ID:NkwnTjmNO
車買うならディーゼルの方が良いってことなのか?
307名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:49:35.99 ID:NmXGxQZ30
アウはヘッドランプがピカピカ光ってかっこよかった
308名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:51:57.92 ID:zEfZam1y0
>>305
応援してるトコが負けたからって相手をなんちゃってだのインチキよばわりするなんて下朝鮮人みたいだな
恥ずかしいからやめてくれ
309名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:59:16.25 ID:bA0qG3waO
皆殺しエンジン搭載
310名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 05:14:19.77 ID:3b9CKXkLP
そろそろアウディ以外の優勝が見たい
311名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 05:20:19.68 ID:YdORAfDxO
トヨタの去年のズタボロと比べたら、大きな進歩じゃね?
312名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 05:24:20.58 ID:FnfUiS9m0
素人には分かりにくいガソリン車・ディーゼル車・HV車間の性能調整 
レギュレーションを決める段階からレースは始まっているんだろうね
取り敢えずセーフティーカーにAudiじゃなくて日本車を採用させよう
313名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 05:39:46.98 ID:X4zoUmvc0
5時間もSC入ってるとか萎えるなあ
314名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 05:46:24.28 ID:sDjIKXba0
ヲタクが「素人」とか上から目線で喋る事ほどキモい事はないw
315名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 06:32:35.35 ID:W5/N/AeI0
数十年前からトヨタって勝てないな

ルマンじゃない凡戦で勝って大騒ぎして肝心の本戦で勝てない
316名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 06:50:49.19 ID:dEduhU9k0
>>293
俺もそれ、すごい気になってた。
317名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 07:07:33.44 ID:iEBNpIsB0
ル・マンは日本じゃ草レース扱いになっちゃったから寂しい。
おかげでますます日本企業は動かないな。
メディアのやつらが悪い!
318名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:01:46.56 ID:1GCkChz00
シモンセンのやつ死ぬクラッシュには見えなかったけどなあ…
普通にロールバー残ってたしその後意識はありますみたいにJスポで言ってたから大丈夫だと思ってたのに…
319名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:36:21.72 ID:eMT7bkrY0
二位ではダメなんですか
320名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:37:52.59 ID:o4nCCNnGP
ル・マンこれはいいレースでしたね
321名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:38:06.87 ID:XvkpDeP50
>>317
日産とかエンジン供給しまくってるんだけど知らないの?
322名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:40:58.45 ID:eMT7bkrY0
ポルシェがプロトに行く来年はコルベットがクラス優勝希望
最後、ガス欠前にプロトをブチ抜いていたコルベットよかった(笑)
323名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:08:42.43 ID:nuYVPxzW0
WECシルバーストーンじゃ、ハイブリッド故障したアウディが
故障してないアウディと互角のタイム出してたな
その時トヨタは昨年のマシンだったけど、そもそもついて行けてなかった

ハイブリッド方式の差とか関係なく、パワーが足りない
POWEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEER!
324名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:42:31.84 ID:5+0v18nC0
1981 ポルシェ
1982 ポルシェ
1983 ポルシェ
1984 ポルシェ
1985 ポルシェ
1986 ポルシェ
1987 ポルシェ
1988 ジャガー
1989 メルセデス
1990 ジャガー
1991 マツダ
1992 プジョー 
1993 プジョー
1994 ポルシェ
1995 マクラーレン
1996 ポルシェ
1997 ポルシェ
1998 ポルシェ
1999 BMW
2000 アウディ
2001 アウディ
2002 アウディ
2003 ベントレー(アウディ)
2004 アウディ
2005 アウディ
2006 アウディ
2007 アウディ
2008 アウディ
2009 プジョー
2010 アウディ
2011 アウディ
2012 アウディ
2013 アウディ
325名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:56:31.15 ID:TOykTnPd0
勝利する為にそれなりの資金を注ぎ込んで、またしても2位

アベレージで2-3秒は遅くて、相手のトラブル期待で挑み、惜しかったとかありえん

引き立て役なら辞めたほうが・・・
326名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:59:59.34 ID:/0mhWdb50
アウディ嫌い
327名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:13:27.27 ID:rP9StdRm0
関谷監督現役復帰させれば優勝できる
328名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:19:43.46 ID:xLCCTFY10
まぁトヨタは嫌いだがドライバーは良い仕事してたわな
アグレッシブだった
329名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:22:20.39 ID:TPpaZcP50
>>325
車の実力より、レギュレーションの設定のほうの要素がデカイ。
本来、Audiとトヨタは別カテゴリだけど、むりやり同じクラスにするために性能調整してるが、それが果たしてバランス取れてるか?といわれるとなんとも言えない。

最高の車を作り上げたとしても、現行レギュではTOYOTAが勝てない可能性すら有る。
厳密に同じカテゴリの車が複数居ないと比べられない。
そういう状態で成績だけで評価できないのが今のルマン。糞である。
330名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:08:53.21 ID:uABwI8L30
>>10
WRC連覇したじゃん
331名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:20:07.68 ID:XFxtvpqs0
Audiがルマンに復帰したとき
レギュレーションの調査・分析、マシンやデバイスのアクシデント対策まで
勝利を得る為にあらゆる事をやってきていた
レギュレーション設定にネゴシエーションなどせずとも勝つべくして勝った
away、blankは言い訳に過ぎない
Toyotaを含め一部のレース関係者には判っていない
332名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:41:54.87 ID:y5IWjfll0
>>46
2年ほど参戦して、結局優勝できずに撤退するのがトヨタ。
ル・マン運営側が最も嫌がる参戦方法を繰り返して、余計に嫌われるという悪循環w
333名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:12:41.97 ID:nWvAKMmX0
トヨタは車体カラーを赤白に戻してくれよ
何で青なんだよ
334名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:19:51.17 ID:ze12rrE70
>>32
これは恥ずかしい
無知ってのは怖いな
335名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:48:10.76 ID:wJqYHUkc0
>>21
まあ、2位は4回めなんだが
336名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:00:57.47 ID:ObuBqURr0
>>333
そういやそうだな。ナショナルカラーを捨てたんだな。
まぁ一時期ホンダもF1でアースカラーとか言って捨てたけど。
流行らなかったなぁアースカラー。
337名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:30:51.65 ID:eWUY7WlV0
モータスポーツで赤白だと、どうしてもマルボロでマクラーレンでホンダになってしまう。
イメージとして。
338名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:52:17.46 ID:rm062nqy0
違うカテゴリの車をここまで似通わせたタイムで走らすのは結構大変だろうな。
運営連中の苦労が知れるわ。
339名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:52:57.63 ID:56a5XKiJ0
おいテレ朝!ルマン放送しろよ・・・昔は14時間ぐらい放送してたよなw
340名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:58:38.09 ID:8/YB5qrR0
>>331
1999年からのガソリンターボのR8時代と
ディーゼルのR10以降をから現在をごっちゃにして話すとバカにしか見えない
341名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:54:02.10 ID:pmUq3OXM0
>>339
テレ朝はゴールを生中継しないで洋画劇場やってたから許さん
342名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:34:47.01 ID:bo2oYDek0
SC連発で燃費の良いトヨタに不利な展開になったんだよね
フランスの作業員がチンタラやってっから…
343名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:48:21.75 ID:RW0PCqn6O
NHK-BSはXゲームやるくらいならル・マンでもやれよ
正直もうツールドフランスもいらんから
344名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:53:35.23 ID:yqt2iIiY0
>>343
ネット中継してただろ
見てなかったんかよ
345名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:45:36.15 ID:YzL+iPk4P
>>342
結局11回SCはいったんだっけ。
346名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:49:25.03 ID:iu09NmWw0
>>297

その昔VWがAUDIの技術に助けられた
347名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:59:51.63 ID:yOT/j5+60
革新じゃなくリストアが基本だから
永遠に2位しか取れないだろうなw
348名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:27:49.57 ID:kvfjivqe0
全車リタイアしたのはどこだっけ
349名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:30:07.15 ID:/ev6JV+P0
マツダですら優勝してるのにな。
350名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:04:01.74 ID:P3Ya3Gj20
トヨタはワコールがスポンサーに付いていた頃が良かった
351名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:05:34.15 ID:lfkkRv8l0
>>339
モータースポーツは地上波が関わらない方が日本人の成績がいい事が多いものでね

チーム郷の優勝しかり、可夢偉の表彰台しかり、最近の琢磨しかり・・・
352名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:19:09.50 ID:tEm7e6550
>>351
それ全く関係ないから
むしろ本人達は日本国内でもっと盛り上がってほしいと願って頑張っているだろうに
353名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:10:12.74 ID:3OMpvepz0
>>239
ホンダはこれからF1でル・マンどころじゃないだろ
354名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:24:56.75 ID:nYjCdEoh0
ル・マンに出てるホンダはアメリカホンダ(HPD)の活動でF1とは無関係だよ
355名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:43:33.57 ID:/zD81a3CO
テレ朝で中継やってた時は見てたけど、何故か毎回ゴルフ中継も契約してくるのに腹が立った記憶が忘れられない
きっとゴルフファンもムカついてたんだろうなぁ…
356名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 04:08:39.22 ID:I5Ymufha0
>>342
言うほど良くなかったんだがな…
12週走るとガス欠になる恐れがあったんだと。
357名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:27:34.57 ID:o1aErc5H0
まぁ4位5位だと思われてたのがこの結果なら善戦に違いない
358名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:41:34.71 ID:xQQvCe+20
>>338
性能調整でしょ 今のところ何をやってもディーゼルが有利になるように
「調整」されちゃっているんじゃないの?
359名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:44:33.46 ID:SU2k5aL50
ディーゼルが優位ならディーゼルで参戦して
アウディに一泡吹かせてやろうってなるメーカーはなさげって事?
360名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:46:56.38 ID:8gPremQXO
まずCMのセンスとクオリティが圧倒的だしな

トヨタは黙ってプリウス()だけ売ってろ
361名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:48:51.73 ID:pNWkaO370
>>356
ギリ1週分ぐらい多かったのかな?
それが積もり積もって24時間で4分くらいマージン稼げるとか解説があった
もちろんノートラブルの場合だから、つらい戦いなんだな
362名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:18:35.19 ID:YN7SlbjO0
アウディってシナのイメージしかないわ


トヲタ?ハイエースしか知らん
363名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:28:54.61 ID:nYjCdEoh0
364名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:11:47.62 ID:x0hbOUOG0
セカテバプジョーしか知らない
365名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:59:10.97 ID:OVzsL5Dp0
>>358
モリゾウさんですか?
366名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:18:16.79 ID:Q+Uh/SM10
>>10

カルロス・サインツ様を忘れてるぞ。
367名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:19:16.74 ID:wiljqCeXO
貝島なんとかってのはいかにもバブルの頃20代だったってのがまるわかりの話し方だったな。
語尾をアホみたいに伸ばして品がない。
368名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:02:58.67 ID:pNWkaO370
>>367
実況アナもイラついてたよねwもちろん俺も
369名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:07:43.13 ID:owTcRbYo0
>>359
同じ土俵に立ちたかったらディーゼルターボにするしかないんだろうけど 
高性能のレーシングエンジン開発するお金が無いんじゃない?
>>365
いいえ、中嶋カジキです、ヨロピクね
370名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:59:44.31 ID:afEMOZqHO
優勝した3人はトヨタ所属でも違和感ないな
371367:2013/06/26(水) 00:14:08.47 ID:RHKoAzP0O
ID変わっちゃったろうけど

>>368
でもあんなジャパニーズイングリッシュでもしっかりコミュニケーション取れるのは羨ましいよ、オイラorz
372名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:29:11.78 ID:YTSS6WNAP
>>367
禿道
373名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 02:57:13.38 ID:n0zArCcx0
>>369
×お金がない
○ディーゼルに興味がない
374名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:28:48.90 ID:9gzdQoNT0
>>373
ガソリンでディーゼルに勝ってれば(WECシリーズでチャンピオン獲るでも良いけど)それも通るが
勝てもしないでそれはただの負け惜しみだわな。
375名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:48:30.29 ID:n0zArCcx0
>>374
トヨタにとってはプリウスで実用化したガソリンハイブリッドでWEC制して上で
"トヨタのハイブリッドは世界一素晴らしいシステムです"
って宣伝できなければ意味がないと考えれば納得がいく
376名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 04:24:07.38 ID:bDfQQkGS0
>>374
ガチバトルじゃなくて性能を調整してディーゼルを優遇しているのが問題
せめてトヨタの得意なHVシステムのレギュレーションだけでも緩和してもらわないと
あとケチらないで3台走らせてほしい テレビ的に編隊走行は見栄えが良いからw
377名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:30:59.23 ID:EFr36vn/0
ニッサンは予選番町
トヨタは万年二位のイメージ

1999ル・マンは本当に面白かった
378名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 15:56:31.54 ID:vE6qaBjK0
379名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 17:33:20.21 ID:7CTirG7f0
毎年楽しみにしてるんだけど楽しいのは最初の3時間くらいだけ
夜になってゴールまでは自爆と故障しか動きがない
前車を抜くよりポジションキープの方が重要なレースは観客はつまらん
参加するなら最高の24時間を味わえるんだろうけど
窓拭きで良いから参加したい
380名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 23:41:05.04 ID:nzfsaTA/0
>>379
サーキットの回りでキャンプ張って
バーベキューする方が楽しいんじゃないか?
381名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 00:56:24.46 ID:B1Y/VlZz0
ロスマンズポルシェ956
382名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 10:10:52.18 ID:E4Wmkiy/0
テレビ中継無くなって誰も記事立てる人いなかったんだな。

それにしても今年のルマンは日本がらみの年だったのね。
383名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 12:46:20.46 ID:1T+BeJFg0
>>359
プジョーさんが一泡ふかしたでしょ
384名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 12:52:48.77 ID:w9TwCTkx0
>>378
こうなるのか。アストンマーチン風の開口部だね
385名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:41:12.49 ID:2+I79prY0
アウディの車両ってミッション交換も数分で出来るように
設計されてるから壊れたら即交換の強みがある
386名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:37:46.66 ID:Zwg5vx8+0
>>378
ポルシェは何と、今期限りでF1を引退するマーク・ウェバーを呼んできたなw
387名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:03:53.07 ID:9kZv2U6g0
>>386
つまり今度宙を舞うのはポルシェか・・・
388名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:14:53.52 ID:n/ygC/gD0
389名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:50:32.04 ID:4s5zNqrN0
>>388
カワサキW12気筒600cc
390名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:23:21.36 ID:HP4gdCXi0
>>378
うわ、カタチは良いのに注視できない。
目がチカチカするw
391名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:34:57.33 ID:bar632DK0
>>365
この6,7年間ディーゼルは50〜100馬力以上優遇してもらった結果
LMP1にプライベーターが2チームしかいなくなった
その間色んな欧州チームが文句を言ったが聞いてもらえず
有名チームも解散に追い込まれてる
別にトヨタだけがBOPやレギュ調整しろと言ってたわけじゃない

>>386
それ昔の話で今はダメだぞ
Jスポの解説陣といい、言ってることが色々古い
392名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:36:57.79 ID:QoBlzeIF0
新バットマンカーでなかったん?
393名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 03:24:57.76 ID:QjliK08N0
久しぶりに見たけどワークス2チームとか寂れたもんだな
トヨタとアウディは順位以上の差を感じたけど
あのレースでトヨタが出てなかった相当ヤバイことになってただろうなw
394名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 04:34:35.77 ID:KoS0gI75O
>>390
エアロの形状とか分かりにくくするための塗装らしいよ
ヨーロッパでは普通なんだとか
395名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 13:07:28.64 ID:sivXoaJG0
>>390
394が言うようにまさにそれが目的wスパイ防止のために
396名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 19:15:01.85 ID:v4UkiW+30
>>391
へぇ〜
『色んな欧州チーム』がねwww
想像力を超越した妄想力無双ですなwww

これで来年、ガソリンハイブリッドのポルシェに負けたら
ドイツ優遇!とか喚くの、オタクwww
397名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 19:16:44.25 ID:/TfObdwJ0
ルマンがテレ朝で放送してた時代は良かった
398名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 20:38:51.81 ID:g0Ap4A3U0
ポルシェってVWグループだろ
AUDIもそうだし
同グループ内で争うのか
それならフェラに対する口だけ番長のランボに是非参戦していただきたい
399名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 20:52:54.62 ID:cGJd/vW9O
トヨタが本気だしたら、アウディなんか勝てない
今回はドライバーの差
400名無しさん@恐縮です
>>398
グループはどうでも良いが
ヨーストはポルシェも面倒見るのかが問題だな