【映画】米サイト選出「人間不信になる映画25本」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
米サイトBuzzFeedが、「人間不信になる/絶望する映画25本(25 Movies That Will Destroy Your Faith In Humanity)」をピックアップした。

ちなみに、各種サイトでしばしば「落ち込む映画」の特集が組まれるが、
「レクイエム・フォー・ドリーム」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「ミスト」あたりはまさに常連と言っていい作品だ。 

ベスト25は以下の通り(順不同)。

▽「ソドムの市」(1975) 
▽「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(2000) 
▽「ファニーゲーム」(1997)
▽「セルビアン・フィルム」(2010)
▽「レクイエム・フォー・ドリーム」(2000)
▽「食人族」(1980)
▽「ザ・ウーマン」(2011)
▽「オールド・ボーイ」(2003)
▽「脱出(1972・アメリカ)」
▽「ムカデ人間2」(2011)
▽「アレックス」(2002)
▽「白い家の少女」(1976)
▽「砂と霧の家」(2003)
▽「発情アニマル」(1978)
▽「GUMMO ガンモ」(1997)
▽「悪魔を見た」(2010)
▽「ミスト」(2007)
▽「キリング・フィールド」(1984)
▽「ホステル2」(2007)
▽「ザカリーに捧ぐ」(2008/劇場未公開ドキュメンタリー)
▽「デッドガール」(2008)
▽「鮮血の美学」(1972)
▽「ハピネス(1998)」
▽「マーターズ」(2007)
▽「アンチクライスト」(2009)

以下ソース:映画.com
http://news.ameba.jp/20130623-206/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:35:46.38 ID:l+kBe5kpO
カイジだろ
3名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:35:52.48 ID:xaS3Nai20
ブラッドピットとモーガンフリーマンのセブンは後味が悪かった
4名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:37:06.27 ID:osdYMBmB0
                               
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 韓国の男性に抱かれた〜い!
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に思い切り甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり、もてあそんでぇ〜!

太いので後ろからグイグイ貫いてぇ〜ぇ♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜♪ あはぁ〜ん!

あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
5名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:37:09.26 ID:TXpY2ZXm0
>>1

> ▽「GUMMO ガンモ」(1997)

ニワトリの漫画?
6名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:37:46.72 ID:/QBCsAEm0
>>5
7名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:37:58.21 ID:0Y7OLJyE0
レザボアドッグス
隣人は静かに笑う
8名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:39:05.55 ID:anZ2gpch0
セブンとかどうだw(^o^)
9名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:39:43.07 ID:UEZgrj6P0
ザカリーに捧ぐは町山の未公開映画を見るで見た
メンヘラ女とは絶対に付き合ってはいけないと思った
10名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:39:53.69 ID:51kkpFM+0
パラサイトだろ
11名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:39:59.01 ID:L9FNt6kF0
マタンゴが入ってないぞ
12名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:40:06.43 ID:Avrxa6tT0
初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
13名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:40:29.48 ID:HmWT3vOT0
ソドムの市
ミスト

さもありなん
14名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:40:35.89 ID:vpx5Hmoe0
登場人物全員悪人
15名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:40:37.93 ID:xhhsV1uIO
えらいこっちゃなんのこっちゃ
16名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:41:01.68 ID:Eak0F01g0
これは「デビルマン」だろ。
あれほど宣伝して「面白いっすよ!」アピールしてたのに
実際見てみた時のあの裏切り感。
リアルでの裏切りに勝てるわけがない。
17名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:41:10.22 ID:J1Y4yQHJ0!
鬱エンドとかグロいだけで、人間不信(destroy faith in humanity)
になるのとはちょっとちがうような

The Experiment (e.s.)みたいなほうがふさわしい感じ
18名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:41:18.48 ID:gI6ThYhB0
砂の女
19名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:41:22.14 ID:TICBciEl0
えらいこっちゃ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:41:31.32 ID:Vv5wTUPf0
見たことあるの「食人族」だけだわw
21名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:41:43.30 ID:7iIC0RqS0
ユージュアルサスペクツ
22名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:41:51.83 ID:pIW9zLTm0
ゲーム (マイケル・ダグラス主演)
23名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:41:53.07 ID:gJRRpR3n0
> ▽「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(2000)

いや、親子の絆を確かめる映画だろ
カトリーヌ・ドヌーヴとか看守の人とか信じられる人も描いてるし
24名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:42:11.25 ID:Ezh13ZbMO
食人族てチープな特撮じゃねえか。あんなので誰が人間不信になるんだよww

タイトル忘れたが、ドキュメンタリータッチで撮った超駄作のホラーのヤツと同じ意味では、人間不信になるがw
25名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:42:22.36 ID:+t2djkGg0
ミストの教訓は

子供を守るアメリカ親父の行動が正しい訳じゃない
26名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:42:26.86 ID:XxTscBfd0
人間不信っていう訳がなんか怪しい
27名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:42:29.62 ID:L9FNt6kF0
ミストがなんで選ばれているの
ただの怪物映画じゃん
28名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:42:30.24 ID:ZWSYV3MIP
ダンサーインザダークって、もう一回見たら面白いところが分かるのかもしれんが、見る気になれない
俺らを騙すために評論家が持ち上げた映画だと思ってるw
29名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:42:43.57 ID:ybvogTaq0
ミリオンダラーベイビーは入ってないのか
30名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:43:12.11 ID:0Y7OLJyE0
食人族はブレアウィッチプロジェクトのハシリだよな
31名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:43:19.83 ID:kT+ET6eJ0
ルームメイトって映画を予備知識無しに見たらめちゃ気持ち悪かった。
32名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:43:33.49 ID:IOwfjqgr0
ヤバい、1つも見たことない。
33名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:44:03.80 ID:1/fY5Yy3O
鬱筆頭アニメなら旧劇エヴァだな
数年前レンタルで観たが3日間鬱状態になった
大人ですらそうなんだから、あんな物を未成年が劇場の大スクリーンで観たら
どうなるんだろうと思った
34名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:44:05.53 ID:mC8g7t1T0
その手の映画って見てないんだなって思った
35名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:44:20.26 ID:8iYsRLED0
映画なんて娯楽なんだからわざわざ楽しくない映画なんて見たくない
36名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:44:27.45 ID:bmA0GIBmO
>>21
だな。ケビンスペイシーの基地外演技に人間不振に
37名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:45:02.81 ID:IP2mOCXM0
>>23
親の身勝手で子供が不幸になる映画
内容は全然子供のために親が取る行動ではない
親のエゴが全開じゃないですか
その映画で絆を感じるひとはミスリードだってさ
38名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:45:21.54 ID:OTPcYBVC0
真夏の夜の淫夢第四章とか誘惑のラビリンスの空手部とかは入ってないのか
39名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:45:23.47 ID:+uLBTSRW0
不信がベースにあった方がスッキリする、むしろいさぎよいという意味で
「麻雀放浪記」がおもしろかったなぁ。
40名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:45:33.36 ID:p37/jJyE0
「隣人は静かに笑う」
41名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:45:43.24 ID:Qshv8l5jP
ソドムの市は元気になる
42名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:46:19.27 ID:LcSEHgIJ0
ミステックリバーは?
43名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:46:39.59 ID:jh4cHyik0
7月4日に生まれてが強烈に鬱になったなあ

アメリカではこれをあげちゃいけないことになってるのかもしれんが
44名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:46:55.73 ID:CQXXWGLmO
ミスティックリバーだろ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:47:19.03 ID:lH18TB3VO
男はつらいよだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:47:27.37 ID:pYtsQNdd0
> 「ザカリーに捧ぐ」(2008/劇場未公開ドキュメンタリー)

これ以外見たこと無いわ
やっぱこういう映画嫌いだから無意識で避けてんだろな
47名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:47:50.14 ID:TLp/kCCdO
映画で人間不信になるなんて実生活充実してるんだろうなあ
うらやましい
48名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:48:15.48 ID:IP2mOCXM0
>>39
ドサ健がクズすぎるだけ
女衒の達が一番の常識人
49名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:48:40.93 ID:Rr74CE5n0
>>9
ザカリーもそうだけどアンビリバボーでだいぶ前にやっていた
嫁を殺して警察にいよいよ捕まりそうになったら子供と
無理心中親父も相当なものだったやはりメンヘルとは結婚しちゃ駄目
505:2013/06/23(日) 10:48:45.90 ID:TXpY2ZXm0
>>6
あの漫画が映画になると、なんで人間不信になるんだろう?


>>12
> ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
これ見て元気になるわけないだろ。
予備知識なく見たら、あまりの不幸っぷりに、気分悪くなった映画だ...
51名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:48:56.17 ID:KittpA150
ベトナム戦争関連はくるものがあるよね

第2次大戦で英雄になった父の背中を見ながら大人になった連中が敗戦で帰ってきたら
人殺し扱いされるってほんとやるせない
52名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:49:11.55 ID:3GZbsuK70
必見

http://blog.livedoor.jp/infoooooo/

一読の価値あり
53名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:49:13.33 ID:CqU+1S4w0
またお前らが嬉々として語り出すスレか
54名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:49:26.21 ID:SIJb1Y4Z0
>>9
本当にあんな女と子供作ったら駄目だわ…
55名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:50:05.74 ID:oUchRCao0
>>5
実はガンモは卵だったんだな
56名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:50:11.20 ID:F34M2+T50
ゲーム、セブン、ミザリー、辺りかな。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:50:42.83 ID:2I9l/1Jx0
ミリオンダラーベイビーはじわじわきた
ラブリーボーンみたいなエンディングにもできたはずだが
イーストウッド監督はそうしないんだよな
58名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:50:44.84 ID:ktNf8u5i0
実写版DBだろうけど
59名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:50:55.23 ID:THgDO/AF0
キリングフィールドしか見てない
蛍の墓も鬱になる
60ハゲ:2013/06/23(日) 10:51:49.50 ID:VSb2iX6n0
情婦
61名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:51:56.57 ID:BSMUkV0r0
>▽「ソドムの市」(1975) 
>▽「白い家の少女」(1976)
しか見たことない。
パゾリーニはアメリカ人にはわからんだろうね。
後者もハリウッド臭くないから受け入れられないのかな。
62名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:52:18.32 ID:IP2mOCXM0
ソドムの市は作者が変態なだけ
食糞パーティーとか今見たら笑うところ
63名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:52:30.32 ID:3Lt8oqDqP
ぐーぐーガンモ
64名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:52:51.75 ID:pYtsQNdd0
町山の未公開映画の奴はパラダイス・ロストDVD化してくれねえかな

あれはキリスト教福音派カルトの恐ろしさがビンビンに伝わってくる
メタリカ聴いてただけで村八って。ジーザス・キャンプも怖かったけどね
65名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:53:19.81 ID:pyhPNMPX0
最近見た中じゃライフオブパイ
見た後しばらくしてからじわじわくる
想像しちゃうんだいろいろ
66名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:53:40.14 ID:ShUfOoTN0
>>61
ソドムの市なんてアメちゃんじゃなくても常人なら受け入れないだろ
67名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:53:43.51 ID:Ng+9mbE+0
タイタニックだって、ヒロインの旦那に感情移入すればなれるだろ。
68名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:54:31.25 ID:j03JWtNE0
隣の家の少女(2007)は?
69名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:54:33.52 ID:Dz9DWFHH0
トゥルーマンショーがなぜないのだ
70名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:56:03.52 ID:hx4cr3eW0
発情アニマルって何だよwそんなもん映画にすんな
71名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:57:04.95 ID:DqYWXAqk0
ハピネス見たいんだけど、レンタルに置いてないんだよな
日本じゃ全く話題にならなかったからしょうがないけど
72名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:57:28.24 ID:KGhIdFJM0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 天地茂の地獄
73名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:58:07.31 ID:gI6ThYhB0
>>59
蛍の墓は映画でなく、原作を読むべし。

一応書いておくが、あれは反戦でなく、野坂の妹への謝罪だ。
74名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:58:15.26 ID:N8w/jEau0
ミュージカル映画は苦手だけど
ダンサー・イン・ザ・ダークは良かった
75名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:58:22.69 ID:UNLJ4HqF0
ファニーゲームだな
タイトルのほのぼの感にまず騙され、あまりに理不尽な2人組に嫌悪し、映画自体のなぞの逆流に唖然とする
自分の中の何かが壊れかけた気のした一品だね
76名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:59:09.55 ID:ll1JrWq80
耳をすませば一択
77名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:59:11.05 ID:Ob1AVUKP0
>>41
ある種のショーを観ながらのダンスで終幕する爽やかな映画です
78名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:59:13.26 ID:wzzy3ECUO
>>61ソドムは変態キチガイ映画だろ、人間不信にはならん
79名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:59:42.87 ID:CinN9t8u0
旧劇場版エヴァンゲリオンは不信になったよ
ならない方がおかしい
80名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:59:45.97 ID:Dz9DWFHH0
>>72
天知、な
81名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:59:57.48 ID:RytSKx6n0
俺はどれも見たこと無いのに人間不信なんだが、どうすればいい?
82名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:00:32.61 ID:u8yCgEEj0
>>12
震える舌は偶然テレビでやってるの見て衝撃を受けたな
あれDVD化されてないんだっけ?
83名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:00:38.28 ID:L/bbB0ZMO
映画じゃないけど悪魔の嵐
84名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:01:14.88 ID:MC5kt1/r0
ミストとホステル2しか見たこと無いわ

食尽族はだまされたことで人間不信になるってことかな
85名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:01:39.09 ID:gr0EG/g60
そういや映画は全然観てなかったな。
ムカデ人間ってなんぞやとふと思い、ツベ観た。
声出してワロタw、ハライテっすw
朝鮮人の究極形態じゃ、あーりませんかwww
(恥ずかしながら今初めて知ったw)
86名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:02:07.43 ID:NgngGPud0
【国際】28歳女性「韓国男性はジェントルマン」婚活もグローバル化!
     韓国で日韓婚活パーティーが初開催…エリート男性と出会いは[6/23]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371952000/
今回日本から参加したのは30代前半の女性12人。
彼女らは、参加費のパーティー2回分の金額20000円を支払い、韓国までの渡航費は自己負担だ。
一方の韓国男性は、現代やサムスンなど韓国大手企業勤務の30代前半

加藤順子さん(仮名・30歳)
「日本にいては出会わない人たちで、貴重な体験だった。
今後に繋がる出会いもあり、今度日本で会う予定をしています。勇気を出して行ってみて良かった」

田中麻衣さん(仮名・28歳)
「韓国の男性はジェントルマンで、優しく会話をエスコートしてもらいました。
87名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:02:31.92 ID:/rJAcpdSO
>>81
イザベルアジャーニのポゼッションを観てみましょうか
88名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:02:51.53 ID:UQteDG3w0
>>22
途中までね。
最後はハッピーエンドだし。

でも秀逸な映画だったよ。
89名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:03:18.79 ID:R2axiZdpO
悪魔を見た と オールドボーイ は韓流のか?
90名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:03:34.48 ID:Ob1AVUKP0
>>70
客寄せ邦題がクソなんだが
原題は「お前の墓に唾を」だ…

す…少しはマシだろ
91名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:03:49.90 ID:2zvyg2CGP
人間不信じゃなくて、女性不信になるという意味ではディープブルーとかもオススメだなw
92名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:04:09.46 ID:K90HDxf90
>>4
おっさんw
93名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:04:30.95 ID:Agzcojko0
スナッチやろ
94名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:04:33.89 ID:0WjgaBjP0
グーグーガンモってそんなひどい作品だったのかよ
能天気ほのぼのアニメのふりして最低だな
95名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:04:34.02 ID:hex7WOAp0
男はつらいよは皮肉も混じってて
凄いリアルだからきついな。
女って本当に簡単に裏切るんだと実感する。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:05:08.75 ID:NjcA+ARH0
>>4
ゲイの韓国人何やってんだ
97名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:05:51.31 ID:BSMUkV0r0
>>12
初心者向けなら先ずこれだな。

イージー・ライダー:バイク、ドラッグ、フリーセックスと自由を謳歌する若者達。古き良き60年代アメリカの青春群像!
98名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:05:53.87 ID:++Rb5N8s0
この中だとファニーゲームだな。人間関係の中で嫌な緊張感を感じる部分のみを
ことさら強調した作品。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:06:27.23 ID:0J4cjLfO0
北京原人
100名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:06:36.52 ID:HZHGnGL/0
キリングフィールドが入るなら、サルバドルが入ってもよさそうだけど。
キリングフィールドは最後主人公は再会できるが、サルバドルは別れるし。
101名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:06:41.07 ID:fLbZm1JVP
>▽「GUMMO ガンモ」(1997)
あんn鳥人間みたいな奴がいたら、果たして同じ人間か不審に思うよな。
102名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:07:35.87 ID:6KRPxWnl0
ダンサーインザダークは、カップルで来てる奴らは皆、
帰り道お通夜状態だったな
103名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:08:24.93 ID:p1QHPqFM0
>>5
確かに最終回は人間不信になるかもしれん
104名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:08:35.94 ID:0WjgaBjP0
>>87
深夜放送を録画しアジャーニの美乳を再生してオナニーした中学時代
ストーリーとかサムニールとかどうでもよかった
105名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:08:43.53 ID:eiNDkCqp0
剣客商売の佐々木三冬が寺島しのぶになったショックに比べれば、
どれも塵芥みたいなもんだ
106名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:08:57.61 ID:TLp/kCCdO
>>81
元々他人を信じてなければ仲間友情みたいな映画観ても感動しないし、逆の映画もそんなもんだろと心動かされない気が
映画は結局普段の生活がまともな人が観る娯楽なんだな
107名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:09:55.34 ID:+uLBTSRW0
>>105
友よ!



(´;ω;‘)ダンソウノレイジン...レイジン???
108名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:10:24.01 ID:2zhwQXMC0
CubeとSAWが入っていないとは意外
109名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:10:27.01 ID:KB/uNu2Y0
蛍の墓とはだしのゲン 見たことないけどたぶん。
110名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:10:33.48 ID:BQM4mouR0
102それ連れてっておこられてるひといた。
111名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:11:25.51 ID:cklsCxJ50!
マーヴェリック
112名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:11:27.70 ID:mC8g7t1T0
>>105
ワロタ
>>95
寅さんは基本が勘違いだからなぁ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:11:34.48 ID:I042iySg0
「白い家の少女」 ジョディ・フォスターがどえらい美少女。
114名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:11:39.71 ID:cw7ZoMg10
ミストは最後だけでしょ
115名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:11:52.33 ID:O6Dmae6p0
ミストはすげー後味の悪いオチだったな。

小説では車で霧の中に消えて、後は想像におまかせというオチだったらしいが。

うやむやのオチをバッドエンドにするというのはドーンオブザデッドのリメイクと同じだな
116名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:12:29.28 ID:62uQnoMG0
ガンモて
チャチャチャ グーグー ガンモ!じゃないんか
117名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:13:07.24 ID:uFMPDCoU0
デビルマン対マジンガーZ

VSちゃうやん
118名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:13:14.31 ID:I042iySg0
「脱出」 アッー
「発情アニマル」 女は強い
119名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:14:32.59 ID:kpt40/690
社会に密かに巣食う在チョンを描いた「ゼイリブ」だろ
「普段接しているあの人も在チョンかも?」と思わせるリアルな映画だった
120名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:14:33.48 ID:/rJAcpdSO
>>104
ああ、確かフジのミッドナイトアートシアターですね。美しい
121名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:14:33.75 ID:zsmLq1Wo0
ミストまた見たくなってきた
122名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:15:10.44 ID:SBhojAJ50
ダンサーインザダークはどんな風に後味が悪いの?
123名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:16:06.87 ID:OMYB9GGC0
出演した結果人間不信になるだった
宇宙戦艦大和だろうな
124名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:16:15.46 ID:gjTCSlqI0
年末にディアハンター、ゴッドファーザーUを連続で見て、本格的に鬱になった。抗鬱剤まで飲む羽目になったわw
125名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:16:18.96 ID:BQM4mouR0
122ビョークが失明して踊るらしい
126名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:16:22.38 ID:X4AEbYvdO
>>1
9作品観てた
人間不信になるっていうより人間不信気味な人が観てるだけのような
127名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:16:24.38 ID:RSfdCifL0
ミストはオチよりもむしろ町の鼻つまみものだった基地外女が
極限状態のパニックから避難民の教祖になってしまう展開の方が人間不信になる
128名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:16:27.25 ID:IOwfjqgr0
人間不信になった映画だったらゼイリブが一番だったなあ。
129名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:17:34.10 ID:RnSZc1Nt0
ミスト最高のオチじゃん。
130名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:17:53.84 ID:mEauStPLO
ミスト観ると家へ勧誘に来た宗教ババアに八つ当たりしたくなる
131名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:18:01.77 ID:kktC1eId0
チェンジリングに一票
132名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:18:06.90 ID:gjTCSlqI0
>>87
同じようなのでも俺は「北斎漫画」の方が抜けたな、ってそっちの話じゃないか。
133名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:18:09.26 ID:WRzUQlEf0
>>122
無実なのに最後に絞首刑になる。
最後のシーンがビョークの視点で絞首刑になった瞬間画面が真っ暗になる。
ビョークの唄でそのまま終わり。
134名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:18:47.54 ID:CqU+1S4w0
>>122
冤罪で絞首刑
135名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:18:51.95 ID:lvg0UB/R0
ファニーゲームに一票
あれほど救いようがない映画はない。
嫌悪感を突き抜けて、見終わった後むしろ清々しく思った。
途中からあの二人組と同じ視点で見ていたんだろう。
136名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:19:32.23 ID:WRzUQlEf0
>>133
追記。

ちなみにこれ、クリスマス時期にやってた映画w
137名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:19:44.00 ID:8I/bG5rq0
偽りなき者
138名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:21:05.00 ID:BQM4mouR0
1のタイトルだけでくらくなる。ハッピーな映画タイトルお願い
139名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:21:31.66 ID:RnSZc1Nt0
人間不信ではないがバッドエンドということではスペルなんて最高だぞ
笑いが止まらなかった。
140名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:22:00.18 ID:SBhojAJ50
ありがとう
思ってた映画と全然違ったわダンサーインザダーク
確かにきついな救いがないのな…
141名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:22:33.03 ID:WS5aTE/o0
「食人族」は違うだろ!
142名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:22:34.24 ID:b4SF66EA0
ダンサーインザダークはガチ
143名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:22:44.23 ID:cLBWwmIa0
>>3
他にどんセブンがあるんだよw
144名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:22:46.07 ID:CqU+1S4w0
>>138
スティル・クレイジー
145名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:23:39.29 ID:CVFQ5KDYO
ビョークはマゾなんだな
146名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:23:51.17 ID:1kM/1T620
松本とかいう関西のカッペがビョークのこと知らんかったのには失笑した
その程度の知識も無いのが映画撮ってんだから呆れる
あっビートたけしの映画は松本と目糞鼻糞だがな
147名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:23:56.08 ID:CQdXtmX10
食人族はおまんこ丸見え
148名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:24:21.28 ID:IOwfjqgr0
>>138
史上最悪のボートレース ウハウハザ ブーン
149名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:24:32.11 ID:BQM4mouR0
ああでもわかった。見るひとの状態によってはきぼうをみいだすのかも。
150名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:25:36.74 ID:WMp1j6ix0
アヒューグッドメンも後味悪かったな
151名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:25:41.97 ID:BfNaKEc0O
タイトル忘れたけどアルカトラズが廃止になった原因をテーマにした映画
152名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:26:12.48 ID:WRzUQlEf0
>>138
キャノンボールシリーズ
153名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:26:35.09 ID:gjTCSlqI0
>>138
パトリス・ルコントの大喝采
154名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:26:46.19 ID:F6uoLCft0
ドキュメンタリーはだいたい現実の重さがあって観終わった後ドヨーンてなる。
155名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:27:04.73 ID:JDf6npKP0
>>143
後味が悪いウルトラマンとか
156名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:27:30.98 ID:vLLprDnu0
セルビアンフィルムに比べたら、ファニーゲームなんて子供映画
157名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:27:42.46 ID:OoRoCJ3W0
「アンチクライスト」ってクリトリスをハサミでちょん切る描写をモロにやってた映画だっけか・・
158名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:27:48.72 ID:SGb3JO220
テスト
159名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:27:58.38 ID:PzMPN9xD0
クリントイーストウッド作品全般かな
ミリオンダラーベイビーやグラントリノの主人公家族の冷たさとか
実際に身内にちょっと面倒な変わり者いたらあんな扱いされそうで
160名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:28:09.99 ID:BQM4mouR0
ハピネスって
161名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:28:11.20 ID:SbGsHR1Y0
ミストでは人間不信にはならないよ
あれは単なるバッドエンドだ
判断ミスですらない

あ、ラストの事じゃない
こらまた失礼
162名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:28:39.47 ID:6y5cVOMQ0
>>138
超能力学園Zパンチラ・ウォーズ
163名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:28:44.33 ID:SBhojAJ50
モンスターは個人的にはかなりきつかった
164名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:28:46.70 ID:aeiSK5Vs0
フィクション映画観て人間不信になるような馬鹿はいないだろ
ロッキー観た後で電灯の紐スイッチにシャドーボクシングするぐらい馬鹿
165名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:29:19.01 ID:WRzUQlEf0
中二で映画館でイデオンシリーズ全部みたときは相当欝だったぞ。

噂で相当残酷アニメだって知ってたが親にはタダの巨大ロボットアニメだからと友達同士で見にいったw
166名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:29:20.48 ID:/vQKqM2K0
アメリカン・ニューシネマ全般
167名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:29:31.49 ID:N3GOlKGgT
フランダースの犬だろ
168名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:29:34.78 ID:BhDJ/wWU0
>>4
韓国女は日本人男性の肉便器になりたくて逮捕されるリスクまで覚悟で必死に日本にやってくるほどだというのに
韓国男は無駄な妄想で無駄な現実逃避をしようとするだけw 惨めな負け犬だよなあw
169名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:29:58.39 ID:ljE8xXaK0
>>138
バグダッド・カフェ
170名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:30:00.33 ID:JDf6npKP0
>>138
ヌードオブザリング 王の股間
171名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:30:20.97 ID:tc5hd5DJO
Uターンはかなりキテた…
172名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:30:20.81 ID:UQCgHix2O
ファニーゲームは予備知識無しで偶然見たら最悪だった
173名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:30:22.67 ID:XeM1fZs10
>「脱出(1972・アメリカ)」

初見の時はアッー!が理解できなかった。厨房だったし。
174名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:30:47.19 ID:WRzUQlEf0
>>138
アメリ
175名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:31:03.59 ID:GEwFmxlZ0
デニーロのカジノだな
共感できる人間が一人も出てこないってのは
精神に来る
176名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:31:10.46 ID:SbGsHR1Y0
>>159
ミリオンダラーベイビーの主人公家族の描き方は凄まじかったな
177名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:31:39.68 ID:gjTCSlqI0
>>150
エンディングのストーリー自体はそこそこ爽快でも、証人が途中で拳銃自殺しちゃうシーンだけで鬱度100%アップだよな。
178名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:31:43.85 ID:h/Vu1OTw0
縞模様のパジャマの少年
179名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:31:44.10 ID:rkwgvbYLP
ひとつも見たことない
180名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:31:53.23 ID:sDOJPXt00
コン・エアーが入ってない時点でニワカが作ったランキングだとすぐわかる
181名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:32:20.15 ID:aeiSK5Vs0
少林少女は宣伝方法や作品の質という意味で人間不信に陥るかもな
182名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:32:20.62 ID:I+WlZkMkO
グーグーガンモが映画化されてたとは……
183名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:32:35.59 ID:6KRPxWnl0
でもダンサー〜は俺は好きだ。
映画館で結局五回くらいみたのかな。
客観的な救いのなさと、主人公の主観的心情には救われる、あまりにもアンビバレンスな表現が美しく残酷なのよね。
それがビョークの歌声とマッチする。良作だと思うが、エンターテイメントでみるものではねーわ。
184名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:34:00.96 ID:WHuC+/qt0
185名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:34:16.86 ID:BhDJ/wWU0
【レス抽出】
対象スレ:【映画】米サイト選出「人間不信になる映画25本」
キーワード:冷たい熱帯魚



抽出レス数:0
186名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:34:17.92 ID:cp9OyylO0
>>138
ザ・カンニング
187名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:34:42.71 ID:aeiSK5Vs0
ホステルは3まで出てる
3は友達に売り飛ばされるから2の状況より悲惨
188名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:34:50.59 ID:SbGsHR1Y0
>>175
オゥイマジカBSで観ただろw

「予想屋に戻った。今はそれでいい」だったかはぐっときた
189名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:35:23.76 ID:IkOfWrvz0
>>105
同意 俺の中では志保美悦子で一択
190名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:36:29.53 ID:AM0UYFBvO
砂と霧の家のジェニファーコネリーは超美人
191名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:37:10.98 ID:mLuZ5ispP
どうせダンサー・イン・ザ・ダークだろと思ったらやっぱり
192名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:37:20.64 ID:rSH88f/c0
>>182
確か東映まんがまつりでやったと思う。
193名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:38:09.29 ID:FkYKugkbO
> 「ザカリーに捧ぐ」(2008/劇場未公開ドキュメンタリー)



これは酷いね
後味が悪すぎる
194名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:38:17.33 ID:ItQWlM8U0
ミストは人間不信よりも見ててイライラした
195名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:38:19.48 ID:ZgYOBHF+O
トレマーズやポリスアカデミーみたいな映画しか観ない俺には無縁なランキングだな
196名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:38:30.63 ID:XeM1fZs10
つーかバッドエンド=人間不信ってなんか底が浅い
197名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:38:48.76 ID:A7wLYAjj0
ダンサー・イン・ザ・ダークとアンチクライストって同じ監督なんだっけ
198名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:39:09.17 ID:gjTCSlqI0
>>183
上級者現る、だね。
よく見ればそうなのかも知れないが、大半の者はあの激鬱ストーリーに引きずられてそこまで至らない。
199名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:39:18.84 ID:2dDcUZkgP
隣人は静かに笑う
200名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:39:41.94 ID:NKQM9fBD0
圧倒的レクイエムフォードリームだな
気分が悪くなった映画はあれだけだな
201名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:39:44.40 ID:WRzUQlEf0
>>193
あー、テレ東でやってるやつ見たわ。

左翼リベラルがつよいカナダとかマネすると犯罪や移民や外国人参政権で国がどんなにめちゃくちゃになるか実感したわ。
202名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:39:50.73 ID:k9VP+dyF0
まともな人間が出てこない武のヤクザ映画とか
203名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:40:11.60 ID:ECxNucym0
>>161
>人間不信になる/絶望する映画

絶望の方だろ
204名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:40:21.27 ID:N7CV5Mm10
ライアーゲーム
205名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:40:43.98 ID:aeiSK5Vs0
ミストはCMであのショーシャンクやグリーンマイルの監督が!とだけやって全く怪物だしてないから、
ただのヒューマンドラマだと思っていた初日の年齢層高めの満員の観客が怪物出てきた時にざわついてたのに笑った
206名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:41:11.26 ID:oglayO+g0
人間不信になる/絶望する映画

耳をすませば
207名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:42:02.24 ID:9uGtl66jO
人間不信…

火垂るの墓をアメリカ人は見たことないんだな
あれが最強だろ
いろんな意味で。
208名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:42:16.24 ID:9PyUingg0
ホーリーマウンテンのオチとかどうなの?
209名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:42:19.23 ID:rSH88f/c0
>>196
見終わった後 人が信用出来なくなる様な映画だからねぇ。そんなに無いと思うんだけど。人間不信って訳で合ってるのかな
210名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:42:20.82 ID:6qjHAWmc0
少林少女

制作者という人間に対して、不信・絶望する映画。
211名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:42:31.93 ID:7/niz2seO
ホステル2はチンコがドアップ、モザイク無しで映ってて面白かった
切られちゃうけど
212名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:42:36.52 ID:VN8upmYY0
>>12
震える舌って学校でいきなり見させられたんだけど
今でも恨んでる
213名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:42:50.88 ID:SbGsHR1Y0
>>203
まともに>>1読んでなかったわorz
214名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:43:32.03 ID:bOQyImxd0
ミストは人間不信ではないな、最後絶望するけど。
ダンサーインザダークは人間不信より主人公にイライラする、2012のインド人学者への仕打ちの方が人間不信になるなぁ。
215名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:43:48.81 ID:evWca+RQO
>>205
ワロタwww

確かに怪物が出てきたときは「えっー・・・」ってなったけど
216ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/23(日) 11:45:26.93 ID:WvlyDn8x0
妻の生首で絶望するセブンは?
217名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:46:03.70 ID:exlOGTOB0
ビョークのCMみてかわいい感じの映画なんかなーと思って
女の子と見に行ったら・・・CM不信になりましたね
218名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:46:35.67 ID:3eBQkBDk0
「ソドムの市」 は見たらトラウマになる
強烈だったな
219名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:46:57.30 ID:VN8upmYY0
>>205
ショーシャンクとダンサーは
途中までは見てる観客の感想って一緒だと思うんだけど
鑑賞後の感想は正反対になるよねw
220名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:46:57.91 ID:ObpSk49B0
ダンサー・イン・ザ・ダークは監督が
ほら、こうしたらおまえらどう反応するの?
て感じで監督が前に出すぎなんだよね
映画っていうより現代美術みたいなオナニー感がある
221名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:48:14.96 ID:WRzUQlEf0
>>217
あー、いたいたw 
地元の大学のカップル的なのが数人www

クリスマス時期だったしwww
222名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:48:20.12 ID:F34M2+T50
ホテル・ニューハンプシャーもこの括りかな。
223名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:48:45.97 ID:2zKv5HR0P
ソドムの市を高校生の時、イキって見ちまった俺。

なんかすごく損した気がする
224名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:49:12.11 ID:akarH+oa0
ダンサーインザダークはさ
本当に辛いときにミュージカルになるんよ
実際にやるわけじゃないんよ

これ気づくまでなんだこの糞ミュージカルて思いました

気づいてもアレだけどさ
225名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:49:14.19 ID:yFQXJinHP
俺選出
ブロークバックマウンテン

感動作だというので
家族でみてたら
いきなり事が始まった

だめだろこれ
ちゃんとそういう映画ならそういう映画って書いとけよ
人間不信になるわ
226名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:49:35.24 ID:aeiSK5Vs0
ダンサーインザダークの監督はその次の作品でも舞台劇みたいな奇抜な作品つくってたな
227名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:49:35.42 ID:E7+e1Ee40
宗教でおかしくなっていく人がでてくる映画は見てると嫌になるな
228ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/23(日) 11:49:52.70 ID:WvlyDn8x0
グリーンマイルをツタヤで借りたらただの残酷な処刑モノだった。
史上最低の映画だと今でも思っている。
229名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:49:58.01 ID:9Bhc8fu10
この前、ケーブルでやってたから見たのだが
ミスターグッドバーを探して
だいたいこうなるだろと言うストーリーだけどさあ
230名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:50:08.42 ID:JDf6npKP0
>>216
映画館で見てたけど、奥さん途中で出番多すぎなので絶対落ちに絡むと予想できたのがなぁ。
231名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:50:12.53 ID:7puEYvYU0
ぱっと思いついたのはキリングフィールドだけど、ちゃんと入ってた
232名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:52:04.75 ID:kImTWPxG0
食人族はひたすら亀食うシーンが気持ちわるかった
233名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:52:08.26 ID:zsmLq1Wo0
>>122
真犯人は金目当ての顔見知りの警官
234名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:52:53.88 ID:OehM6gwP0
311の政府対応と盗電のぬくぬく貴族ぶりだけで
十分過ぎるぐらい人間不信になった日本人には
一切必要ないな
235名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:52:54.26 ID:BQM4mouR0
1の映画を淀川さん解説してるんだろうか
236名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:53:05.61 ID:zGwiiR7D0
ダンサー・イン・ザ・ダークは別に人間不信にはならんな
最後まで仲間はいたし
237名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:53:12.66 ID:ZKgJEwErO
とりあえずマーターズとムカデ2はドン引きするから観とけ
てか日本の新聞やテレビのほうが人間不信になる
238名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:53:21.78 ID:IyCiVSZ/0
>>50
全部有名な鬱映画だよ、言わせんな恥ずかしい
239名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:53:42.24 ID:0rtbiD4n0
ベイブはないのか
240名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:53:53.69 ID:ob84XC7A0
華麗なるギャツビー面白い!一番人間不信になりました!
241名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:54:06.01 ID:z+h4HCfL0
感動路線を狙った内村の映画が3億いかない大コケだったから
内村は人間不信になったはず
242名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:54:39.44 ID:JDf6npKP0
「隣の家の少女」は後味が悪いだけで人間不信とは違うのかな?
243名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:54:46.63 ID:BhDJ/wWU0
>>151
タイトルまさにアルカトラズじゃなかったっけ
あの囚人は気の毒すぎたな
でもあれ現実はあの弁護士の活躍で廃止されてわけではないのかもしれんが
244名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:54:57.03 ID:6EUJ/cE+0
ミザリー
トータルリコール

ミザリー:
メンヘル物、足をへし折るシーンが怖い

トータルリコール:
自分の記憶がむちゃくちゃ。記憶改竄、何が真実なのやら。
ストーリーとしては良い。
245名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:55:21.47 ID:aeiSK5Vs0
>>225
ターミネーターもやばいな
乳まで見えるし

小学4-5年生の頃に母親と妹と劇場までミッキーロークのエンゼルハート見にいった時に画面いっぱいに長めのSEXシーン出てきて、親が困惑して妹の目を塞いでた
昔は年齢制限ゆるゆるだったからしゃあない
246名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:55:22.67 ID:7/niz2seO
ボーイズ・ドント・クライもすさまじかったな、人間嫌いになるよこれ見たら
247名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:55:57.33 ID:OMYB9GGC0
>>236
あれほど無実を証明する方法がない絶望感はないだろ
仲よかった大家さんに裏切られて
248名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:56:01.65 ID:U4dQ7v220
ダンサーインザダークは菊花賞は勝てるけど天皇賞だと用無し
249名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:56:08.10 ID:LZAQ3Vof0
ミストの何が怖いかって異次元から来たクリーチャーよりスーパー内で集団ヒステリ起こしてる人間達
250名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:57:28.77 ID:SbGsHR1Y0
>>249
ほとんど同時期の「ハプニング」の印象も「おばちゃんこわい」だったような…
251名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:57:46.40 ID:L9FNt6kF0
トータル・リコールってコブラの元ネタ?
252名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:57:59.16 ID:BhDJ/wWU0
>>86
韓国女は日本人男性の肉便器になりたくて逮捕されるリスクまで覚悟で必死に日本にやってくるほどだというのに
韓国男は無駄な妄想で無駄な現実逃避をしようとするだけw 惨めな負け犬だよなあw
253名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:58:02.14 ID:mLuZ5ispP
>>220
物語を描くんじゃなくて こういうヤバい絵を見たらお前らどうよ的だよね
254名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:58:10.14 ID:pIW9zLTm0
>>88
ありえないけど、あんなの実際にやられたら「ザケンナー!」だよ・・・
周りがマジ本気の演技してくれた分、日常に戻っても相手が演技なのか素なのか区別が曖昧になるよ。
255名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:59:01.07 ID:JDf6npKP0
>>245
いくら緩くても小学生連れて見に行く映画じゃないだろw
256名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:59:08.09 ID:SbGsHR1Y0
砂箱にアリを入れて飼う
アリは巣を広げ社会を作る
私はそこに水を注ぎ込んでカメラを回しながら観察するんだ

ジョージ・A・ロメロ
257名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:59:27.36 ID:rSH88f/c0
>>245
スレチですまないが誰か

ミッキー・ロークがプールサイドで
確か体育座りだったかな?
している時に睾丸モロ見えだった映画覚えてないかな?サスペンス系だったような。てか、その睾丸しか覚えてない。
258名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:59:30.38 ID:2qeBN6oJ0
ミストって真面目に見ると怖いかもしれないが
お笑い映画にも見えるよね見方によっては
259名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:59:52.79 ID:I4x4AYfnO
>>105
あれはトラウマものだったな
260名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:00:01.67 ID:6UrLEfdK0
ベティブルーが入ってないのは解せん
261名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:00:26.20 ID:yFQXJinHP
>>245
俺が借りてきて見てる映画だったんだよ
家族が俺をアッー!みたいな感じで
誤解したら困るだろ
262ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/23(日) 12:00:30.79 ID:WvlyDn8x0
人間不信というより白人不信、アメリカ不信に陥るのはダンス・ウィズ・ウルブスだろうな。
今でも三本の指に入る名作だと思うけど、アメリカの言う自由、民主主義、平和、博愛等はすべて血塗られた欺瞞の歴史の上に成り立ってるんだと痛感させられる。
あれを作品化したケビン・コスナーは偉大だよ。
263名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:00:44.97 ID:aeiSK5Vs0
ムカデ人間シリーズも含めて、単館上映のマイナーなホラーを上映初日に観にきてる数人の客に戦慄を覚える
264名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:00:51.72 ID:VN8upmYY0
>>258
わかる
なんか最後は笑っちゃったよ
265名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:01:09.62 ID:E5pTTLLG0
最強の欝映画耳をすませばが入ってねえぞ
266名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:01:49.55 ID:akarH+oa0
>>265
あれは死にたくなるだけで人間不信ではないやろ…
267名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:02:02.55 ID:mLuZ5ispP
>>265
あれが鬱になるとかどんな人生送ってんだよ
とりあえず外出ろ外
268名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:02:29.08 ID:V9ksKMkj0
社会不信になるの未来世紀ブラジルは
269名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:02:50.38 ID:hfw+VEU40
ダンサーインザダークやファニーゲームは、映画のお約束の
裏をかくことを狙ってるという意図が見え見えでつまらん。

ミストのオチも見てる側をガッカリさせるためだけの蛇足。
270名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:02:51.05 ID:cLw65YEG0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200908/26/94/d0130794_20411147.jpg

レクイエムフォードリームで画像検索したら↑ババアが電話かけてる画像出てくるんだけど
これであってるの?
271名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:02:54.93 ID:2qeBN6oJ0
ミスティックリバーはちょっと違うかな
272名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:03:11.17 ID:mUBr4t+p0
ここで何かしらの映画の話をした時点でそれがネタバレになってしまいそうなのがアレだなあ
273名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:03:12.47 ID:yFQXJinHP
>>265
秒速5cmをみろ
274名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:03:32.52 ID:EbHwopSO0
アレックス入ってんな
あれ観た後、軽い男性恐怖症になったw
女を大切にする男もいれば、ゴミみたいに扱う男もいるんだなっていう現実をまざまざと見せつけられたよ
275名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:04:01.54 ID:x2/dbvXy0
>>183
傍から見ると不幸の極みなんだが、主人公本人は凄く幸福なんだよな
1回しか見てないけど、死刑が間近に迫った主人公が漏れ聞こえる讃美歌を聞きながら
幸せそうな笑顔を浮かべるシーンは忘れられない

ただ、人におススメできる映画では無いのは確かw
276名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:04:10.62 ID:3eb+RQ4i0
日本人なら在日の事を映画にした
「ゼイ・リブ」一択だろうな
277名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:04:34.07 ID:j03JWtNE0
▽「GUMMA グンマ」(1997)

やっぱりあったか、、、、
278名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:06:07.41 ID:oYJSoVASO
ゆりかごを揺らす手
279名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:07:14.86 ID:o1UFl9x3O
今も食人族って観れるの?
発禁になっただろあれ
280名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:07:35.49 ID:GS1pPvgA0
映画じゃないけど、地方での仕事から帰ってきたら自宅の寝室で妻が知らない男とチョメチョメしてた出来事かなぁ
281名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:07:40.38 ID:aeiSK5Vs0
アンドロイド不信になる映画
エイリアン
282名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:07:55.25 ID:RnSZc1Nt0
ハッピーエンドの映画の方が人間不信になるわ。
283名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:07:58.15 ID:HCXsLw0L0
ダンサー・イン・ザ・ダークは目が悪くなるんだよ
映画館でたまたま前の方の席で観てしまった俺は、頭が痛くなった
284名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:08:11.04 ID:7G5QFecS0
ダンサーインザダークは鬱映画じゃないと思うけどな
ミュージカルの部分は現実逃避の妄想
でも最後のミュージカルだけ違う
望みが叶った嬉しさの爆発だろ

他人から見れば最悪の結末でも、彼女にとっては
夢が叶った人生だったんだよ
この主観と客観のギャップがこの映画の主題じゃねーか
285名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:08:42.38 ID:SbGsHR1Y0
>>275
おまえの解説でめっちゃ興味出てきたわ
機会があれば観てみよう
286名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:09:20.40 ID:2qeBN6oJ0
>>280
矢口最低だな
287名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:09:28.65 ID:BSMUkV0r0
>>138
去年マリエンバートで
鬼火
バルタザールどこへ行く
ロゼッタ
ニーチェの馬
288名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:09:47.20 ID:DKohztDn0
ザカリーはMXで見たけど結末が洒落にならなかった。
289名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:10:08.17 ID:/Uy62Wke0
リアルで親の代の遺産相続のドロドロを(相続権無い祖父の兄弟や関係ない旦那や嫁)
見た自分は作り物じゃ そうそう動じない
290名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:10:40.14 ID:Aiq4Szzi0
>▽「ソドムの市」(1975)

座頭市と関係あんの?
291名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:11:06.17 ID:gI6ThYhB0
>>276
あぁ、意味はわかる。
292名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:12:01.47 ID:VtgMe4flO
>>269
同意。オチありきだから人の感情や展開が作為的だし表面的だよな
バッドエンドの映画といえばダンサー〜やファニーゲームしか知らない奴多すぎ
293名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:12:09.94 ID:IcMlzPtt0
>>138
> 1のタイトルだけでくらくなる。ハッピーな映画タイトルお願い

「素晴らしき哉、人生」
フランク・キャプラの名作でアメリカじゃクリスマス定番映画
自殺とか辛い事で悩んでる人は試しに見てほしい
1946年のモノクロ映画で演出も古臭いが
今時の映画では味わえない感動がある
294名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:12:16.82 ID:JDf6npKP0
>>289
身内のどろどろはきついな。
他人でも、保険の査定調査やってる友人は人間不信になりそうと言ってた。
295名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:13:22.85 ID:Fs/TXBzm0
トゥルーマン・ショーは?
296名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:13:34.99 ID:aeiSK5Vs0
タイトル忘れたが病気で喋る事の出来ない爺さんが少女が殺されるのを目撃したような気がして苦しむサイレント映画がかなり陰鬱だった
297名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:13:37.51 ID:dpbLxO320
初めて女の子を誘ってETを観に行こうとしたら
入場制限するくらいの混雑でとうとう観る事ができず
結局空いていた映画館で食人族を観た
298名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:13:41.93 ID:mLuZ5ispP
>>293
あれ途中で寝ちゃったよ
299名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:13:55.28 ID:lOVQHxVr0
>>145
ビョークは撮影中監督に精神的にめちゃくちゃ追い込まれたそうで、後から監督についてボロカス言ってたよw
主演女優を精神的に叩きのめすのには定評がある監督だから、別の映画の女優女優も文句言ってた
そこまでやってやっとあの鬱映画が出来上がるらしい
300名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:14:16.67 ID:tTd43M/D0
>>12
あんた芸人の才能あるわww
301名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:14:29.72 ID:oirnx8uK0
▽「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(2000)
▽「白い家の少女」(1976)
救いがないけど人間不信ってのはちと違うかな
302名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:14:46.27 ID:PmyYEytn0
後味の悪さはダンサーインザダーク
思い出したくもない
303名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:15:10.31 ID:IcMlzPtt0
>>298
前半はダラダラ展開だからね
あの映画の肝は天使が主人公の要求通りに
「主人公が居ない世界」を見せる辺りから終盤まで
304名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:15:24.37 ID:LNl4U9qh0
>>207
アメリカじゃなくイギリスだけど
「英映画誌TOTAL FILMが、「気がめいる陰うつな映画30本」を発表」
1.「レクイエム・フォー・ドリーム」(00/ダーレン・アロノフスキー)
2.「ザ・ロード」(09/ジョン・ヒルコート)
3.「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(00/ラース・フォン・トリアー)
4.「アンジェラの灰」(99/アラン・パーカー)
5.「ミスト」(07/フランク・ダラボン)
6.「プレシャス」(09/リー・ダニエルズ)
7.「日蔭のふたり」(96/マイケル・ウィンターボトム)
8.「ドクトル・ジバゴ」(65/デビッド・リーン)
9.「ヴェラ・ドレイク」(04/マイク・リー)
10.「ソフィーの選択」(82/アラン・J・パクラ)
11.「リリア 4-ever(Lilja 4-Ever)」(02/日本劇場未公開/ルーカス・ムーディソン)
12.「ケス」(69/ケン・ローチ)
13.「エレファント・マン」(80/デビッド・リンチ)
14.「風が吹くとき」(86/ジミー・T・ムラカミ)
15.「ホテル・ルワンダ」(04/テリー・ジョージ)
16.「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」(08/サム・メンデス)
17.「火垂るの墓」(88/高畑勲)
18.「砂と霧の家」(03/バディム・パールマン)
19.「Scum」(79/日本未公開/アラン・クラーク)
20.「ナイロビの蜂」(05/フェルナンド・メイレレス)
21.「黄色い老犬」(57/ロバート・スティーブンソン)
22.「ミリオンダラー・ベイビー」(04/クリント・イーストウッド)
23.「キリング・フィールド」(84/ローランド・ジョフィ)
24.「パッション」(04/メル・ギブソン)
25.「カッコーの巣の上で」(75/ミロス・フォアマン)
26.「Dead Man’s Shoes」(04/日本未公開/シェーン・メドウズ)
27.「叫びとささやき」(72/イングマール・ベルイマン)
28.「チャイナタウン」(74/ロマン・ポランスキー)
29.「リービング・ラスベガス」(95/マイク・フィギス)
30.「縞模様のパジャマの少年」(08/マーク・ハーマン)
305名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:15:35.14 ID:HCXsLw0L0
ダンサーは二度と観たくないが
列車のシーンはもっとも美しいと感じた
ソニーのビデオカメラ十数台で同時に撮ってるんだっけか
306名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:16:41.83 ID:bhHTAblwO
ニードフル・シングス
レイジング・ケイン
さらば愛しき大地
307名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:17:11.10 ID:BhDJ/wWU0
>>4>>41>>77>>62>>61>>86>>146>>157>>164>>196>>211
>>218>>217>>221>>223>>232>>283>>290>>297
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
308名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:17:11.44 ID:mLuZ5ispP
本当に!人間不信になる映画とは!

「プロジェクトA」を観に来た子どもにセットで見せつける「猛獣大脱走」!!
「となりのトトロ」を観に来た子どもにセットで見せつける「火垂るの墓」!!

これ以上のものを俺は知らない
不信とは覚悟しない者に対する裏切りにある!
初めからドヨンとした映画で不信とか甘すぎ
309名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:17:20.12 ID:ItQWlM8U0
>>289
確かに現実は映画と違って全く救いが無いもんな
310名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:17:21.07 ID:cw9mpR940
パケ写詐欺のエロビデオが最強だろ
311名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:18:24.15 ID:mLuZ5ispP
>>303
じゃあもっかい観てみるか ありがとう
312名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:20:03.14 ID:VN8upmYY0
自分的には2001年宇宙の旅で欝ったけど、入ってないな
313名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:20:33.27 ID:VtgMe4flO
この手のスレで火垂るの墓しか引き出しがない奴は己の無知を恥じるべき
314名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:20:47.52 ID:YXwOah/P0
ネクロマンティックが無いとか米サイトにわかか?
315名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:21:58.98 ID:5tKgMqsDO
>>1
> ▽「GUMMO ガンモ」(1997)



「GUーGU ガンモ」に見えた(´・ω・`)
316名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:22:04.76 ID:aeiSK5Vs0
ゼイリブって廃盤になったし、BSCSの映画専門chでも全くやらないからなぁ
見せたくない人がいるんだろう
317名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:23:14.10 ID:Ie/rSTmq0
映画じゃないけど、サザエさん
318名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:23:24.97 ID:ItQWlM8U0
気がめいる映画なら楽しそうな恋愛映画全般って答える人がいるかもしれないな
319名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:23:33.95 ID:9Bhc8fu10
>>316
レンタルで見れるがな
320名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:23:37.99 ID:oirnx8uK0
15.「ホテル・ルワンダ」(04/テリー・ジョージ)
これは気が滅入るけど、実話だから見る価値はあったよ
321名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:24:07.67 ID:aeiSK5Vs0
人間不信になるゲーム

テラクテスタ3D
セプテントリオン(PS版)
ファイナルファンタジーY
322名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:26:07.88 ID:jUtwnj/50
>>12
こっちの方が納得するな。
レナードの朝も救いが無かった。
323名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:27:17.70 ID:/oOVYiDK0
BuzzFeed

アメリカのWEB版映画秘宝?
324名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:27:31.19 ID:VtgMe4flO
>>319
ゼイリブを在日批判映画とか言ってる連中の脳は大丈夫なのかね
なんでわざわざカーペンターが日本の問題を隠喩的に映画化してあげる義理があるんだよw
325名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:27:42.49 ID:O6Dmae6p0
ミストはポセイドンアドベンチャーの逆パターンだったな。

ポセイドンアドベンチャーはその場に残って助けを待つのは間違いだったが
ミストはその場に残って助けを待つのが正解だった。
326名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:29:14.85 ID:IcMlzPtt0
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の凄いとこは
ミュージカル映画=ハッピーエンドがデフォなジャンルなのに
敢えて悲劇的な内容を巧く撮ってるとこ

ハッピーなミュージカル映画観たいならこのアンソロジー映画ですね
http://www.youtube.com/watch?v=ywKvXIR-z0I
That's Entertainment! Official Trailer #1 - Bing Crosby Movie (1974) HD
http://www.youtube.com/watch?v=mo79_9xMh1I
That's Entertainment, Part 2 Official Trailer #1 - Mickey Rooney Movie

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
ザッツ・エンターテインメント
>同年のヒット作となり、1960年代のヒッピー文化などの影響を受けて、
>1970年代中盤当時きわめて低調であったミュージカル映画にふたたび注目のあつまるきっかけとなった。

ミュージカル映画(MGM)の美味しいとこてんこ盛りでミュージカル映画は・・って人はレンタルとかで
ミュージカル映画はあらすじは正直稚拙なのも多いけど絢爛豪華なセットに
今でも見ごたえあるダンスや演出を楽しむといいでしょう
327名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:29:22.52 ID:1Ej6nuba0
>>325
ポセイドンアドベンチャーもその場で助けを待つのが正解だった気が
328名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:29:35.48 ID:PYtL2Ccxi
あれなんだっけ。
スティーブンキング原作で、
作家が雪山で事故って怪我して、ファンのデブ女に監禁されて、作品が自分好みの展開じゃないと折檻されるやつ。
329名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:30:12.08 ID:VtgMe4flO
ミザリー
330名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:30:30.95 ID:9Bhc8fu10
人間不信になる/絶望する映画 サヨナライツカ
わざわざ映画館で見るのじゃなかった
中山美穂の劣化ぶりに絶望した
331名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:31:38.46 ID:RSmTzH9MO
スティングだろう。
あんなに人を騙すことに成功した映画は無い。
初上映の際に全米の映画館でエンディングで観客からすごいどよめきが沸き起こったらしい。
332名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:31:47.10 ID:0b1p6szTO
ソルジャーブルー
333名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:32:31.96 ID:VtgMe4flO
ソルジャーブルーいいねえ
334名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:32:33.37 ID:u7PjC2O40
>>4

キチガイめ!
335名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:32:33.54 ID:Ez4mQBQtO
>>67
それでいうと、
二人とも他の異性とすったもんだしてるのに「これぞ純愛」みたいに言われてる糞映画なかった?
336名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:33:02.34 ID:mSLFFNOs0
死霊の盆踊り
337名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:33:09.79 ID:fYxCnOsZ0
ドッグヴィルは無いのか
338名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:33:23.15 ID:F34M2+T50
>>328
ミザリー
339名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:34:10.65 ID:RPK94G7P0
シャマランのハプニング
340名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:34:35.59 ID:8et2+8mu0
ホステルはマジでクソ
341名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:34:39.15 ID:r+QPfU7MO
>>325
違うだろ
何事でも実行するタイミングが肝心だという映画
元AKBのあれとか元ももクロのあれにぜひ見せてやりたい映画だ
342名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:35:07.11 ID:mFxUf2e20
>>5
あの最終回は正直、後を引く。
精神的に来るものがある。
343名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:35:19.78 ID:vlZqIDLZO
「es」が何故ないのか
344名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:35:48.35 ID:aeiSK5Vs0
>>324
意図的にチョン批判映画じゃなくて、結果的にチョンやチョン通批判映画になってるだけだろ
カーペンターがチョン批判映画を数十年前に作ったなんて思ってるのはオマエだけだろw
345名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:36:36.45 ID:+JJFMJfj0
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
ノーカントリー
が入ってないぞ
346名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:36:36.63 ID:/c1QRplG0
かもめの城
347名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:36:47.63 ID:5tKciX7IO
マーターズは予想外の展開で楽しかった
348名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:36:56.86 ID:Pc/c2MCPI
セブンはサイコサスペンスで人間不信とは関係無くね
349名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:37:33.04 ID:SB3dJXXY0
>>327
無知乙。残ってた連中は水が浸水して死亡。

>>341
助かったか助からなかったか、の話なんだよハゲ。
350冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/06/23(日) 12:37:38.89 ID:YjhU+nwp0
> ムカデ人間2

つまらん映画を作りやがって。
1は笑えたけど何なんだよあの2はw
351名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:39:12.78 ID:I4x4AYfnO
>>151
告発 かな
ケビン・ベーコンとゲイリー・オールドマンがでてる奴
352名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:39:14.09 ID:1Ej6nuba0
>>349
原作読めばわかるが、残った人間も普通に救出されててショックを受けるシーンがある

http://www.geocities.jp/pluto_naoko/7-28.html
353名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:39:32.83 ID:VtgMe4flO
>>324
どこをどう読んだら二行目みたいなことが書けるんだ?
結果的にも何もなってねえよネトウヨ
電通を世界征服組織だとでも思ってそうだな
354名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:39:37.45 ID:a3TIBxdN0
ハネケとトリアーの嫌がらせ映画は確信犯だからなw
355名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:40:15.96 ID:xxbz65EZO
ミストしか観たことない。
356名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:40:46.88 ID:9Bhc8fu10
>>352
映画にはそんなシーンはないよ
357名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:41:05.06 ID:aeiSK5Vs0
ムカデ人間2は映画ムカデ人間を観て影響を受けて犯行に及ぶという続編としての新鮮なプロットが秀逸
358名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:41:12.12 ID:k2mh3Trz0
以前どこかのスレで薦められて見たファニーゲームは本当に胸糞悪かった
359名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:41:20.90 ID:E5pTTLLG0
ミストは原作のほうが遥かに面白いね
360名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:41:40.72 ID:p/ThAX7e0
セブンは確かに後味悪かったなぁ
361名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:41:50.94 ID:RytgUMFaP
おまえ等のベストホラートップ3を教えてくれ
362名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:41:54.14 ID:PYtL2Ccxi
>>329
>>338
おーそれだ、ありがd!
363名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:42:46.86 ID:0b1p6szTO
隣の家の少女
364名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:42:59.43 ID:BSMUkV0r0
>>346
ヒロインの性格付けに失敗してるから感情移入しづらい。よって鬱にもなれない。
パトリシア・ゴッジを鑑賞するための作品と考えれば秀作なんだけどね。
365名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:43:02.55 ID:hqvbtaDk0
ハネケはあざとい
366名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:43:03.88 ID:ljE8xXaK0
>>335
ちょっと違うけど、感動大作・号泣映画ってことになってた「マディソン郡の橋」も
なかなか酷い
トーチャンが子供連れて旅行に出かけた時、道を尋ねてきた男と行きずり不倫
何も知らないトーチャンが帰宅後、何もなかったように夫婦生活再開
トーチャンが死んだらすぐ相手を探すも連絡とれず、自分が死んだら
子供に不倫の一部始終を書いた手紙読ませて、私を彼との思い出の橋に散骨して!って
ドン引きしたわ どこで感動するんだアレ
367名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:44:18.18 ID:aeiSK5Vs0
あまりの怒りに頭真っ白になってアンカーもまともに打てないチョンウヨw
368名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:45:01.96 ID:IcMlzPtt0
>>332-333

ソルジャー・ブルーは・・・・騎兵隊のインディアン虐殺の映画だね(サンド・クリークの虐殺が元ネタ)
公開当時もかなり物議醸したと聞いたけどね
女性レイプ&乳房?切り取るシーンとか首が飛ばされるシーン(人形とわかるけど)とかね

たまにようつべにフル動画流れるときあるから見てみるといいかも
369名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:45:26.58 ID:xVC2WCvrO
ハッピーエンドで終わる映画は全て後味悪い
セブン、最高の結末
370名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:45:39.39 ID:+JJFMJfj0
>>361
CURE
回路 Pulse
371名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:46:08.50 ID:aeiSK5Vs0
この世は素晴らしい
戦う価値がある
372名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:46:24.25 ID:LLjhomWb0
>>300
コピペの才能?
373名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:47:13.66 ID:Qx+kcJFK0
子供の頃にヤマト完結編を見に行ったら終わった途端に
食人族の紹介流されてトラウマになったおぼえが・・・
人間不信というか映画館不信になって、大人になるまで見に行かなかったわ
374名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:47:32.32 ID:aeiSK5Vs0
>>335
ブロークバックマウンテンのある意味で
375名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:47:49.73 ID:bOQyImxd0
>>337
あれは最後ちょっとスッキリするけど、人間不信もあるねぇ。
376名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:48:01.95 ID:9Bhc8fu10
俺がドン引きしたのは、灼熱の魂
377名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:48:18.36 ID:UUnksvBZO
私はこんなのみとめない!だの勘違い宣伝発言したパンツ見せ隊が見た映画も大した事なかったし。映画でどんだけメンタル弱いんだ
378名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:48:29.08 ID:iciiS1TBP
>>12
これを見にきた。
379冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/06/23(日) 12:48:53.17 ID:YjhU+nwp0
後味悪い映画の方が後々印象に残って好きだが、
一番気持ちのいいラストは「ゲーム」だな
380名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:53:13.97 ID:NSIH8JKn0
民主党時代を経験した日本人には、この25本はぬる過ぎるな
381名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:54:16.26 ID:w8zUaZYH0
割とグロ平気な俺だがムカデ人間2は「うわぁ…」ってなったな
セルビアン・フィルムは主人公の息子が可哀そうで仕方ない
382名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:55:01.54 ID:iciiS1TBP
色々と観てきたが、人間不信というかマジで金を返してほしいと思った映画は、
後にも先にも「カランバ」だけだったな。
見所はCMの腕ちぎりシーン他二つ三つしかなくて、後は微妙な風俗情報しかなかった。
その腕ちぎりシーンすら作り物だったし。
でも、今なら実況スレでねらーと鑑賞したいw
383名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:55:29.37 ID:UEZgrj6P0
シンプルプランもなかなかじゃないか?
ラストの金が使えないって判明した時の絶望感
384名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:55:49.22 ID:pN5mFUGW0
真実の行方
385名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:57:08.93 ID:IcMlzPtt0
「クルーシブル」なんか人間不信になるかもね
信仰が必ずしも幸福には導かれるわけではなく
下手すると狂信的になったり互いの相互不信産んで不幸になるお話
アーサー・ミラーの戯曲「るつぼ」が元ネタ(赤狩りとかモチーフ)
386名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:58:23.55 ID:1rAfn26o0
遊星からの物体Xのラストは、ある意味人間不信になる
387名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:59:12.80 ID:7hzNMqp5O
最近見た映画だと「華麗なるギャツビー」だな。
ストーリー最後に近くなる程狂気じみて退廃的になって来るんだよな。
388名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:00:03.93 ID:aeiSK5Vs0
ムカデ人間2ってそんなにグロいかな
丸太やガラスで人体スプラッシュ破壊があるデッドコースターの方がグロいような
ダニエルクレイグのJの悲劇の気球から落下した下半身だけ潰れた死体もグロかった
389名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:00:16.01 ID:W4bQT7A8O
トルコ映画だけどハマム
嫁とヨリを戻す事を目指していたハズなのに
何故か最後は野郎とアッー!エンド
390名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:01:02.55 ID:nBPGMyKa0
ニコラス・ケイジのマッチスティック・メン
391名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:01:09.68 ID:oDomo7NsO
授業で映画見ることになってハイテンション上映したら何人かADSLになった(´・ω・`)
392名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:02:22.33 ID:cRu8otuv0
オレはこの動画を観て人間不信になった・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=FoggeBK1CVU
393名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:02:25.23 ID:1HZf3UHX0
こいつ「宇宙人王さんとの遭遇」
394名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:02:47.64 ID:ljE8xXaK0
>>390
ニコラス・ケイジならリービングラスベガスもなかなか
395名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:03:04.65 ID:VtgMe4flO
>>367
まともに反論してみろよ。電通を倒すのに忙しいのか?
396名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:03:42.43 ID:aeiSK5Vs0
ハイテンションを授業で流すとか頭おかしいだろw
うちの授業ではメジャーリーグやいまを生きるというまともなチョイスだった
397名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:04:06.83 ID:Ez4mQBQtO
パッションは見てるのキツかった。
キリストがこれでもかと体を痛め付けられる。
十字架で釘をカンカン打ち付けられたりが延々と…

隣の男が映画始まる前からため息ついて俯いて泣いてたのも不気味だった
398名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:04:16.84 ID:oDomo7NsO
>>390
ニコラスならウィッカーマンもなかなか(´・ω・`)
399名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:04:33.62 ID:zD29SU0e0
ニコラスケイジならウィッカーマンに一票
400名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:05:56.09 ID:VtgMe4flO
>>397
あの映画見てショック死した観客いるらしいね
401名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:06:28.03 ID:Bc6WeQxR0
映画じゃないが
ひぐらし、祟殺し編(漫画版)
いや、もう〜なんて〜の、都会から来た少年が村の見てはいけない忌習を
触れてから楽しい日々が少しづつ変化する・・・
そう、俺はスクイズで1点みたいな少し怖い話を期待してるのに、予告もなしに
場外満塁本塁打かっ飛ばすラスト前と何ら救いようのないラスト。(この時はオチ全然
知らなかったのです。)次の日会社休んでもうた(笑)
402名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:06:35.58 ID:KluPOUtA0
>>70
発情アニマル、タイトル賞に1票
403名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:06:41.11 ID:viSustC80
ミザリー
キャシー・ベイツの怪演が凄かった。 
404名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:06:55.34 ID:/c1QRplG0
ニコラスなら8mm
405名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:07:20.00 ID:2p8YJEHK0
エレファントマン
406名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:07:52.65 ID:wIPL6Smg0
>>382
当時何かの映画でカランバの予告を見てトラウマになった
あれがフィクションだとわかったのはネット始めてから。
当時予告の中で香田事件よろしくいきなり首を切断して生首を抱える人間とか恐怖でトラウマになった
あと伊賀忍法帳とかなんとかって映画の予告がおっぱいだらけでやたらいやらしくて勃起しまくった
407名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:09:37.13 ID:BTD7yB05T
隣人は静かに笑うが入ってないな
408名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:10:40.13 ID:gN3odQlT0
二十日鼠と人間は名前を出すこと自体憚られるかな
409名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:10:41.86 ID:EuDfE+iZ0
>>404
スナッフフィルムのやつか。
あれ見た日は晩飯を食いたくなかった。
410名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:11:25.48 ID:nf7JGlWxP
OK?て聞いたらOKて言いながら撃ち殺してきたり
殺すのは最後にしてやるって言ってたのに普通に嘘だって崖から落とされたり
起こさないでやってくれって死体を放置されたり

そういうことを平気で主人公がやる映画も人間不信になるわ
411名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:12:06.47 ID:U7c/lT8H0
アンタッチャブルだぬ
412名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:12:16.58 ID:6dyM1dOy0
グーグーガンモなんてほのぼのした話だろ。
413名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:12:20.38 ID:aeiSK5Vs0
8mm part2はただのエロ映画
414冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/06/23(日) 13:13:02.17 ID:YjhU+nwp0
>>410
チャネラーが一番好きな映画やないかw
415名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:15:13.66 ID:t+qi0+QI0
>>321
ファミコンのテグザー
スクエアのゲーム不信になった
416名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:15:34.24 ID:ySHzuNU10
>>83
ノシ。でも定期的に見てしまう
417名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:15:44.92 ID:WOOMXGlZ0
バタフライエフェクトの2以降だろ
名作をどんどん汚されていくのが堪らない
418名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:16:54.38 ID:ssfKYFuQO
単純にひぐらし
419名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:16:58.03 ID:6Y4QcXhb0
ストーリー忘れたけど「白い家の少女」はなんか怖かった記憶がある
420名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:17:28.31 ID:vI5/QZS70
>>417
おれは2以降は評判を調べてから見る。どんな映画も。
421名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:17:42.85 ID:D6cOD5wS0
何で遊星からの物体Xが入ってないのか不思議
「息が白い・白くない」の最後のシーンは絶望的だろ
422名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:17:51.77 ID:lupbPfmV0
ケス一択
423名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:18:18.63 ID:Krd1fjDW0
さらば宇宙戦艦ヤマト
424名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:18:20.22 ID:jI+TczOSP
ミストはなあ…なんでああいうエンディングにする
必要があったのかが分からない。
ミリオンダラーベイビーもリアルなんだろうけど
がっかりした。

こういう最後に落ち込ませる映画をエンタメとして
作る監督の気が知れない。みるだけ時間の無駄って
映画は多い。ホラーもあほらしくて見ない。
425名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:18:27.37 ID:7jMR1QwJ0
子供のうちにちょっとキツイ映画見ておくといいよね。
適度な心の傷になる様なの。
その方が、体制ができるから。
426名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:19:10.00 ID:dVis4ibBO
アルマゲドンは人間不信になったわ
こうまでして映画売りたいのかって思ったね
お陰で耐性がついてタイタニックなんぞ楽勝でスルーできたし
以来ハリウッド糞商業映画は一本も見てない、ある意味感謝してるぜ
427名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:19:59.81 ID:KluPOUtA0
やっぱ成瀬巳喜男の「浮雲」だな
428名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:20:31.34 ID:nzD2er7l0
蛍の墓だな。

あれはいかん。

病状悪化者量産機だ。
429 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) !:2013/06/23(日) 13:20:53.91 ID:tC7MIid2P
 
430名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:21:04.82 ID:xfMSRUyM0
>>251
コブラの方があとじゃないか
映画でなく原作の話だけど
431名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:21:26.96 ID:x6VRPlv20
フランダースの犬
432名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:21:52.73 ID:vI5/QZS70
>>426
CMにだまされたクチ?
アルマゲドンもタイタニックもオレつまらんかったけど世間的にはさほど悪くない評価なんだよな
433名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:22:08.31 ID:HTs4RWywP
>>1
多分1つも見てないと思うけど人間不信だよ
434名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:23:26.52 ID:7jMR1QwJ0
>>428
あれはねえ、いくら映画だからと言ってここまでやっていいのかよ…っていう位キツイよねえ。
オレは10万らっても見たくないよ。
435名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:23:43.48 ID:VtgMe4flO
発情アニマルって悪魔のえじきのことか
鮮血の美学とかぶってんじゃん
436名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:24:29.05 ID:KluPOUtA0
いまのテレビ番組のほとんどが人間不信になるけどな
ACのCMも
437名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:24:40.46 ID:7jMR1QwJ0
今日はつやたで「真夜中のカウボーイ」を借りてきたけど、どんな映画やら。
438名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:24:44.48 ID:htcOiGgj0
>>138
ザ・メキシカン、最近亡くなったソプラノズのギャンドルフィーニも
いい役で出てたよ。
439名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:25:15.75 ID:PquuMNJQ0
>>428
しかも併映がとなりのトトロだったんだ・・・
うちの娘が小学生の時にトトロみたいーって映画館連れて行ったら火垂るの墓見せられてトラウマになったって今でも言ってる・・
440名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:25:44.56 ID:nzD2er7l0
>>105
な、なんですと!?

なんで草履ババァに な
441名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:27:11.07 ID:kktC1eId0
スリーパーズの性的虐待の描写は落ち込む
作品自体はキャストの割にイマイチだけど
442名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:27:17.81 ID:JDf6npKP0
>>430
だから元ネタって書いてあるんじゃないの?
元ネタは「追憶売ります」だけど。
443名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:27:26.46 ID:CqU+1S4w0
>>325
CUBEも最初の部屋にいれば楽に脱出できたよな
444名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:30:19.73 ID:vI5/QZS70
「ジュラシック=パーク」とハシゴして観た
「REX」

日本の映画界の現状を思い知らされて、軽く絶望した
445名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:30:27.37 ID:y/1mVoGt0
厨房の頃友達と数人でビデオ屋で食人族借りてきて、ワイワイ言いながら観たけど
終わったあとみんなげんなり無言になってたのはいい思い出
446名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:30:34.57 ID:Lp+A8KFw0
コンプライアンスって映画が気になる
実話とかウソだろって感じで……
447名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:30:45.85 ID:Ez4mQBQtO
鬱気味のときにエミリーローズ見て鬱になった。
今は治ったけどあれ以来ホラーはやめた。

あれ見て統合失調症を知った
448名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:31:09.42 ID:VtgMe4flO
>>437
あんた>>1で挙げられてる映画ほとんど観たことないでしょ
449名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:31:13.38 ID:CqU+1S4w0
>>390
ニコラス・ケイジなら8oも
450名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:31:24.90 ID:RnSZc1Nt0
>>444

フォローして頂戴、フォローして頂戴、
451名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:34:04.59 ID:7jMR1QwJ0
>>448
半分見た。「マーターズ」がいちばん不愉快になった。
452名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:34:51.48 ID:KgyVkSaX0
>>1のは5本しか見てないがファニーゲームはとにかく胸糞悪い映画だった・・・
453名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:35:15.09 ID:EfmMJy9M0
>>1
深夜にやっててたまたま観た「キューブ」は観なきゃよかったと思った。

「ジェイコブズ・ラダー」が無いのは最後のシーンにぎりぎりの「希望」が感じられたからか。
454名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:35:39.93 ID:flOdGZCXO
一つも知らん
455名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:36:42.39 ID:xB+c14Hf0
>>63
あれも鬱になるよ、
半平太の目の前で羽化してガンモ消滅→記憶消されてなかったことにエンド
456名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:36:57.00 ID:kBbi+0rG0
>>325
ベストセラーの「チーズはどこへ消えた」はポセイドンパターンだったな。
またチーズが出てくるだろうと待ってたネズミは餓死し、チーズを探しに行ったネズミが生き残ったという。
457名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:37:57.92 ID:jlKumO6q0
レクイエム・フォー・ドリームって日本じゃ知名度ないよな
曲なんてぶっちぎりで世界でもっともネガティブな曲で有名なのに
458名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:38:09.91 ID:xVXixD5n0
トゥルーマンショーは絶対入ってると思ったのに
459名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:39:42.06 ID:VtgMe4flO
>>451
半分観てるのに、あのぬるい火垂るの墓にそんなにダメージ受けたの?
しかも>>1の映画より遥かにメジャーなはずの真夜中のカーボーイをまだ観てないの?
ちょっと嘘くさいなあ
460名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:40:18.35 ID:NMmGRArC0
羅生門がまだ出てないとは
461名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:42:42.42 ID:QELfaG0Q0
ミストは人間不信と言うより鬱
人間不信と言えばA.I.
462名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:45:20.90 ID:jlKumO6q0
レクイエム・フォー・ドリームは圧倒的に鬱だろ
見てる途中は胃の辺りが重くなって
終わった時にはめでたく鬱になってる
2,3日ダメージが続く
463名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:46:16.27 ID:3qDtCibVP
464名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:47:16.13 ID:Ez4mQBQt0
ダンサーインザダークはビョークのいかれてる感がリアル過ぎて鬱になる
465名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:48:52.80 ID:lKn/6GCR0
>>348
>セブンはサイコサスペンスで

地上波初放送の時、
まだ内容がそれほど知られてない上に
「今話題のブラッドピット主演のサイコサスペンス」
って感じで銘打って宣伝したから
ふつーの人が軽い気持ちで見てしまい
放映後、苦情の投書殺到。
466名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:49:08.02 ID:CNqAN9MNO
ミストはあれはあれで落ちが面白かったけどな。
467名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:49:13.57 ID:fVV9Ukha0
ミストの人間不信ってのは宗教ババアのことではなかろうか
468名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:50:01.55 ID:nzD2er7l0
>>410
つべこべ言わずに
来いよ!ベネット!
469名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:50:08.72 ID:F+kdThlYO
人間不信までいかないだろうけど
人間関係で暗くなる映画は
砂と霧の家
470名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:50:25.25 ID:3qDtCibVP
イマイチ、人間不信の基準がワカラン
471名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:51:08.26 ID:yjLQBQV10
レクイエム・フォー・ドリーム  砂と霧の家
ジェニファー・コネリー出演が2作か  

砂と霧の家は気分悪いな確かに
472名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:51:12.12 ID:IIBB6Sg2O
食人族
中坊の頃皆で観ようとしたが、最初の10〜15分位観て気持ち悪くなって皆で観るのやめたな
473名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:53:16.30 ID:S1NPbR+u0
ダンサーインザダークは最後まで見てないけど
あの子知恵遅れかなんかなの?
悪い人に騙されてどんどん人生が悪くなってく
集団イジメで自殺とかそういう胸糞の悪さ
474名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:53:18.66 ID:j/6SweqF0
ガキの頃食甚族をドキュメントだと思ってたw
475名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:53:27.51 ID:X3EPfjGm0
後味の悪い映画じゃね

後味の悪さを楽しむ映画
476名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:53:52.78 ID:yjLQBQV10
キリング・フィールドてラストはいい終わり方だったよな
477名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:54:05.90 ID:9yfrPSmD0
ミストは人間不信にはならんけど
ラストで衝撃を受けた
娘助けに帰ったおばちゃん生きてるし
478名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:54:54.04 ID:yZsrtmO10
esエスは入ってないのか
479名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:56:13.67 ID:qjHOa5ZI0
映画ごときで人間不信になるなんてどんだけお花畑で暮らしてんだ
480名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:56:18.58 ID:fVnaj7bK0
ジョゼとなんとかかんとか
さよならみどりちゃん
TAKESHIS
481名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:56:43.85 ID:2qeBN6oJ0
鬱にはなるけど
人間不信ってちょっと違うよな
482名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:58:09.55 ID:yjLQBQV10
>>225
アン・ハサウェイが脱いでるしな
483名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:59:11.67 ID:W74fpUqGO
70年代あたりに子供時代を過ごしたものですが。

あの頃はテレビドラマからアニメからたまに目にする映画から、まだ規制もなく平気で読めたエロ漫画(劇画)から、み〜んな真っ暗でしたが。

明るい内容のものは、なんか軒並みちゃっちいというか。
いま考えると、作り慣れてない、経験が足りないという感じがするチャチさ。

それだけみんな不幸については経験も積み手管も知っていた、と考えると恐ろしい。

でも、いまの明るい陽性の作品ばかりなのにもなかなか慣れないorz
484名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:59:50.56 ID:X3EPfjGm0
人間不信になるならサイコ?
ゾンビの一作目とか?

ロメロゾンビシリーズは人間不信にならんか
485名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:01:09.98 ID:WuXdfJod0
人間不信になるチャンピオンは酒井法子だろ。
あれだけ表の顔と裏の顔が両極端な奴は日本中探してもなかなかいねーぞ。
486名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:01:47.45 ID:WkuMfk6o0
この子の七つのお祝いに
鬼畜
猿の惑星(フランス人が日本軍の捕虜になった時の小説が原作)
487名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:02:44.61 ID:aRVFK6FWO
容疑者Xの献身

最後の松雪泰子
488名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:03:12.68 ID:0LPh+eBiO
個人にはミザリーを推す
489名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:06:15.76 ID:GgIkKLZRO
>>450
どうした安達!
490名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:08:44.73 ID:S9LJyYDR0
発情アニマル良いよね
バスターキートンの孫
491名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:09:29.70 ID:okTdtv+aO
食人族見て人間不信になったと言われても、見る前からタイトルでだいたい察するのが大人でしょーが
492名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:09:33.82 ID:mFdrEZLR0
ドラゴンボールエヴォリューション
493名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:09:47.77 ID:jwVEphCA0
この中で見たのはミストだけだな
敵は不死身のモンスターというわけでもなく、
スーパーに入ってきた敵を銃や炎でやっつけてる
なのになんで絶望して自殺するのかよくわからんな
俺だったらあのバカでかい敵はアキレス腱を切断して倒す
494名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:10:34.03 ID:5+fyYDj70
おまえら、グーグーガンモに反応しすぎww
495名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:10:54.43 ID:f6zXIzhc0
ミリオンダラーベイビーもそうだろw
496名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:11:11.81 ID:33UR/pJs0
ムカデ人間はバカ映画だろ?ww
497名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:13:07.63 ID:9blIJvgh0
ホラー映画ばっかりじゃねえか
なんでホラーで人間不信になるんだよ、あんなもんはゾンビ映画と同じだろ
サイコパスとかゾンビは不信にはならん
むしろ人間って素晴らしい!って思わせちゃう映画のほうがリアルで人間不信になるだろw
498名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:13:46.33 ID:7LRoFkbx0
>>304
砂と霧の家は
英米両方に入ってるが
そんなに辛いだったっけなぁ?
忘れちゃってんのかな俺
499名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:14:02.51 ID:Fv2a0xbtP
ソドムの市って、人間がだれでも持ってる狂気が
権力を握ることで引き出される様子を描いた映画だと思う。
その点では名作と言えなくもないがあの映像はやっぱり見たくない。
500名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:16:11.68 ID:FI/0R7Tx0
バイトに行くか就職するほうが簡単
501名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:16:15.58 ID:4AyMJRzD0
乙女の祈りかな
502名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:23:13.25 ID:ePOmadtp0
白い家の少女好きだがなぁ
503名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:24:13.65 ID:S1NPbR+u0
ソドムはあの場に子供が居るのが引くわ
反面、肝心な所は見えなくてイライラするし
秘密を守るためにお互いの娘と結婚しようってアイデアは愉しいな
504名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:25:08.88 ID:T7avvKiG0
ユージュアル・サスペクツは入らんかね
505名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:26:41.91 ID:QeW0EpSFO
ダイハード2は出てないのか?
506名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:28:11.90 ID:TpUgnMtY0
▽「食人族」(1980)

◆プーチンと小沢の離婚は覚悟の離婚、米国民の54%がシリア派兵反対、
                    ブラジル80万人デモ、バビロン討伐の時である。

プーチンはG8で、シリア ”反政府組織” が、「食人」 という猟奇的な行動を取った事を暴露し
米仏バビロンがぶち上げた、サリン詐欺とNATO派兵を一瞬で封じてしまったようである。

それに先立つ離婚は、ケネディーのように暗殺される事もいとわずという覚悟で武士が戦場に
臨むにあたり妻を離縁したのと同じでサムライである。

米国民は過半数がシリア内戦詐欺への派兵反対で、くそじじいによる ”いつもの茶番” だと
分かっているのである。
ブラジルで直接反戦が原因ではないが、百万に届くような大規模デモが起こったようで、いよいよ
世界中がクソジジイ絡みの馬鹿げた政治に爆発したようである。

日本でも安倍というか、黒田というか、偽キムチというか、クソジジイのパシリが年金資金に手を
突っ込んだのがバレて、氷河期世代の我慢が爆発するのは時間の問題である。
http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/418.html
 
507名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:29:23.96 ID:jpbqcf3RO
砂と霧の家は名作
508名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:29:56.62 ID:jNDVt5xD0
タイタニックは人間不信になるよ
なんでこんなブスに一目惚れするんだとか
なんでこんな陳腐な映画が興行1位なんだとか
509名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:31:00.26 ID:2qeBN6oJ0
人間不信っていうか
女って糞だわ!って思ったのがマディソ郡の橋

なんであれがあそこまで評価されてるのかが分からんが・・・・・
510名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:31:08.30 ID:T4dvLF7w0
>>16
立場上褒めざるを得ないんだろうが見た後しばらく永井豪不信になった
511名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:31:19.15 ID:FJULNa1K0
ソドムやムカデは人間不信よりグロくて気持悪くなる映画
人間不信になるのとはちょっと違う気がする
512名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:33:34.98 ID:HGjiQKb50
食人族の頃って
グレートハンティング(ライオンが人間を食う現場がテーマ)とか人間解体(人体解剖の過程を淡々と写す)なんかが流行っていた時代。
冷戦時代でみんなキチガイみたいだったな。
513名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:36:45.17 ID:ePOmadtp0
>>509
わからんでもない票かな
514名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:38:50.81 ID:HGjiQKb50
ノストラダムスの大予言の映画は日本ローカルだけどトラウマになれる
515名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:45:11.49 ID:pxVzcfPD0
>>322
レナードの朝はいいだろ
あれはレナードが恋をするためだけに目覚めた話だぞ
お前の糞みたいな人生よりレナードの方がよっぽど幸せなんだよ?
516名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:46:26.47 ID:trYzFKVd0
2ちゃん見てるだけで十分人間不信になるわ
517名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:49:38.41 ID:fVV9Ukha0
>>516
ごもっとも
518名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:50:11.46 ID:mFxUf2e20
ベニーニ監督・主演『ライフ・イズ・ビューティフル』

結末で絶望した!
519名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:51:08.20 ID:pxVzcfPD0
>>516
ばか、2chなんてリアルに比べれば仏様がそのまま書き込んでるようなレスばっかだろ
お前も早く仏様になれってこった
520名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:52:09.48 ID:HGjiQKb50
>>518
人間不信になるほどでもないだろ
521名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:53:01.30 ID:1LVuBcXzO
2ちゃんのレスには悪意しか感じない
特にVIP
522名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:53:10.44 ID:mFxUf2e20
>>520
あの少年が成長したときにトラウマになるかもしれないだろう。
523名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:54:27.86 ID:F1ZJhXMg0
>>1
> ▽「レクイエム・フォー・ドリーム」(2000)

これ、キングオブ落ち込む映画だけど、別に人間不信になる映画じゃないよな

主人公たちは自分から転落の人生を選んで堕ちていく訳で。
別に人に騙されたり人にはめられた訳じゃないし。
自業自得
524名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:54:39.57 ID:QGbPiGyg0
なんでムカデ人間が入ってんだよw
525名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:54:47.84 ID:pxVzcfPD0
>>522
大丈夫、あの子供はあの後すぐに自殺してるらすぃ
526名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:54:49.58 ID:xePjJi7s0
戦争映画なんてそんなのばっかりだろうに
527名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:54:50.05 ID:bnB1TCTZ0
自分が人間不信になったのは映画のせいか?
とおもってランキングみたけど10本しか見てなかったのでそうでもないかな
528名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:55:33.56 ID:VEfoVKwa0
>>155
わろた
529名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:56:09.17 ID:HGjiQKb50
>>522
あの映画は少年が助かった事が救いで、その少年は後年トラウマになるような体験したっけ?
530名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:58:28.81 ID:VfWe97gA0
矢口
531名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:59:01.62 ID:Jl1OgDt90
リービングラスベガス
532名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:59:35.90 ID:m7F4dJMe0
ボーイズ・ドント・クライを甘酸っぱい青春映画だと思った自分が情けなくなった。
あんな映画知りたくなかった…
533名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:00:26.85 ID:mFxUf2e20
『オーバー・ザ・トップ』

テリー・ファンクがスピニング・トゥ・ホールドもパンチも出さずに負けるのに納得がいかない。
534名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:01:39.56 ID:VEfoVKwa0
>>12
これ追加してくれ
セイヴィア:アメリカ兵とシングルマザーとの暖かい交流を描いたハートウォーミングな人間ドラマ
ボーイズドントクライ:男の子になりたい女の子、そんな女の子に恋してしまった少女の甘酸っぱい青春物語
535名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:03:21.05 ID:pxVzcfPD0
おれの人間不信映画は、おっぱいバレーだな。綾瀬も中学生たちも監督もみんな嫌い。
536名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:07:43.38 ID:pbSuZCCUO
お前は人間不憫だな(笑)
537名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:09:31.33 ID:gH1dRiVb0
>>509
それを書いたは男
つまりそういうキャラを作り出せる男が糞なんだよ
538名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:09:54.12 ID:rej67WP90
>>535
確かに、おっぱいに嫉妬したド腐れ厨房ビッチに嵌められて狂死がクビになるのが納得いかん

僕はザ・シューター/極太射程!
539名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:10:43.93 ID:qC5r2rSs0
>▽「キリング・フィールド」(1984)

コレは一応男同士、というか人間同士の友情と信頼を描いた作品なんじゃね
540名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:10:46.07 ID:2qeBN6oJ0
>>537
そういう発想もあるか
でもあの映画って男と女じゃまったく感想が違う気がするよね
541名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:11:38.65 ID:hD5565hMO
映画にそんな影響力ねーよw
どんだけ自己が脆弱なんだよ
542名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:12:07.22 ID:HGjiQKb50
人間不信になれるベストな映画は SF/ボディ・スナッチャー

m9(^Д^)プギャー のシーンとかヤバイ

リメイク版が何作も作られているが、ドナルド・サザーランド主演のやつがオススメ
543名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:12:16.79 ID:6lgQ+Pu30
やっぱり例のコピペが・・・
544名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:12:49.01 ID:nfnl33UlO
ナイロビの蜂も奥さんの真実に主人公が最後にたどり着けたのはよかったけど人間不信になって鬱だったわ。
545名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:13:38.55 ID:VEfoVKwa0
そうはいうがな
ホラー映画が好きな人ほど人間不信な傾向があるなんて論文も出てるくらいなんだぜ
546名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:15:32.88 ID:t2f1uDJeO
ライフオブパイはどうした?
547名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:15:48.79 ID:EfmMJy9M0
>>316
つべに一時期あったが。
最後は「お笑い」になってるのが良かった。
548名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:16:50.84 ID:lSEL+7LZ0
ムカデ人間は第一作の方がよかったな
長年の目的を達成した博士が感動に打ち震える姿は神々しくさえあった
549名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:20:44.12 ID:mFxUf2e20
ブロークバック・マウンテン


本人らは「自分の気持ちに正直」になったのだろうけど、
嫁さんや家族の気持ちに立ってみれば。
550名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:21:02.63 ID:9K+c5q6w0
救われないオチではピーター・ボグダノヴィッチの「マスク」の右に出る物はないわ
551名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:23:22.90 ID:qC5r2rSs0
「遊星からの物体X」だろ
552名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:24:35.97 ID:F3B9byrJ0
ドッグヴィルは?
553名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:31:15.21 ID:IBpQ+mgNO
>>105
うむ…同意する
ほかに宝塚女優とかいただろうに…寺島さんが悪い訳じゃないんだがな
554名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:31:15.60 ID:V9ksKMkj0
あと人間不信だとキャリーかな

味方だと思ってた女先生の最後の大笑い

人間不信になるよ
555名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:32:38.21 ID:vfxUuwZl0
邦画だとデビルマンとかか
556名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:34:19.95 ID:cLBWwmIa0
ネクロマンテイックとか?
俺好きだけど
557名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:35:30.29 ID:7XSyYkQA0
イデオン (発動編)

庵野は厨二病、押井は単なる民青だが
富野はガチ。
558名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:36:06.33 ID:pxVzcfPD0
あと、ボーン・レガシーな。ボーン関係ないじゃん。
559名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:36:06.91 ID:5QotiL4TO
キリング・フィールドは人間不信にならんだろ
置いてちゃったカメラマン探すよ
560名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:37:18.10 ID:ISShsHkz0
>>552
あれは若干人間不信になりかけるが
最後にニコールキッドマンがパパに頼んだ「始末」が爽快でよろしい
561名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:38:14.96 ID:CGzG8enF0
>>122
希望ゼロやん…
562名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:39:24.60 ID:MB92gHmU0
ダンサーインザダークを「心温まるハートフル映画」のコーナーに置いておいた
563名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:39:41.85 ID:lSEL+7LZ0
マーズアタック

人間不信というより火星人不信になった
564名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:40:26.64 ID:5QotiL4TO
セブンとかエンジェルハートが入ってないな
悪魔系はなしか
565名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:41:12.57 ID:gltgWQJhO
アリスなんとかの失踪
みたいなタイトルの映画
彼氏がホモだった上にそいつが刑務所で作ったホモダチに誘拐される
566名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:43:13.47 ID:G/ElqzL40
スリーパーズのラストとかエグイけど小学生の時にこれを見たおかげで
まともな人生を送ろうと思った作品w
あと戦争のはらわたとセブンは鉄板だと思ったのに>>1に入ってないんだな
567名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:45:23.07 ID:QJzDIGsnO
ゲオの店員さんにバトルシップって超糞な映画勧められて見た
感じの良い店員さんだっただけに人間不信になった
568名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:45:24.40 ID:S7ZPBvFW0
>>342
今でも思い出すとキツいわ
子供だったからトラウマもの
アニメの方はハッピーエンドだったっけ
569名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:47:03.06 ID:JMQjy/XV0
>>1
この中でみたことあるのは白い家の少女くらいだ
人間不信?かねえ?

いい映画だった印象があるが
570名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:47:41.91 ID:atPSguwv0
秒速5センチメートル
571名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:48:52.71 ID:gPoycVZb0
>>1
ほとんどが単なる「重い映画」で、人間不信にはならんなあ
強いて言えばソドムの市とファニーゲームくらいか
572名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:51:34.73 ID:R7VFbTSh0
炎628が最強
573名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:52:11.41 ID:3qDtCibVP
>>567
そういうのが好きそうな人間に見えたんだろ
574名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:52:41.85 ID:e/thO56k0
「インビジブル」は思わず悪役の博士に同情してしまう
それほど周りの人間の印象が悪い
だからいつも通り最後に善が勝つことで逆に後味が悪くなってしまった
製作は不可視の絶対悪を描きたかったはずで同情なんて狙ってないと思うけどねw
575名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:53:34.24 ID:ytn9+aaeO
「GUMMO ガンモ」(1997)ってグーグーガンモかと思ったわwまあ漫画の最終回は鬱だけど。
576名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:57:33.78 ID:zeQ4t+HwO
大いなる遺産
577名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:57:42.28 ID:JMQjy/XV0
オールド・ボーイも原作はいうほど暗い話じゃないんだよな
むしろユーモラスな話
578名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:58:18.95 ID:S7ZPBvFW0
>>242
隣の家の少女、ネタバレ見ただけで軽く欝にはなった
579名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:58:22.04 ID:C5C4ndIB0
所詮造りものの映画でなんぞ人間不信にならないからw

ホラーとかミステリーで人殺して金儲けな作者の歪んだ人生を憐れむだけ
580名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:00:10.83 ID:wJnpytHv0
>>335
「きみに読む物語」だ

セフレみたいな女までいたくせに一途な純愛映画みたいなレビューに
本当に人間不信になる
581名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:00:44.87 ID:e/thO56k0
映画じゃないけど世にもの「おばあちゃん」
あれを超える裏切り系鬱映画があるなら知りたい
582名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:00:47.59 ID:OIBIHFTM0
ファニーゲームはやはり入るんだね
あれほどの神々の遊びは見たことなかったからなあ
当時は衝撃的だった
583名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:01:59.49 ID:fTVyB3hm0
>>242
隣の家の少女は、リアルにあった事件が元ネタっていうのが一番くる。
というか、現実に起こったヤバイ事件の話が一番人間不信になるわ・・・。
584名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:02:53.38 ID:JMQjy/XV0
世にも稀な糞映画を見たら人間不信になるかもな

期待が大きければ特に
585名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:04:12.08 ID:fdbpdkBZO
真実の行方入ってないのか
586名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:04:48.86 ID:wJnpytHv0
>>584
しかもそのレビューが高評価なら完璧に人間不信になるよw
587名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:07:26.22 ID:F3B9byrJ0
>>560
あれ、爽快かなあ
どこに映画としての魅力を見出すのか、監督不信になったぞ
588名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:07:31.49 ID:4g/fSNtl0
>>447
エミリー・ローズを見て、裁判員制度に絶望した。w
589名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:09:18.16 ID:ISShsHkz0
リトルトウキョー殺人課は日本ではDVDスルーだが
「アメリカ人が日本をこう思ってるんだ」という視点だけで見るとアメリカ人不信になる
ウィキペディアにあるこの作品の「間違った日本描写」項目参照
590名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:09:28.89 ID:oaduxxYO0
>>567
バトルシップやジョンカーターは何も期待せずに見るとすごく楽しめる
巨額予算がかかってるとか絶対考えちゃダメな娯楽作
591名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:09:29.68 ID:L8RjgQo90
ミッドナイトエクスプレスは入るだろ普通は
592名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:11:51.46 ID:zX4/4q3Z0
宇多田ヒカルはCASSHERN見て人間不信になったんだろうな
593名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:12:45.00 ID:oaduxxYO0
ドッグヴィルよりマンダレイの方がきつかったな
自分で始末付けただけましと言えなくもないが
594名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:13:25.20 ID:QyxbOq4H0
ノーカントリー
595名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:14:33.10 ID:L8RjgQo90
ケビン・ベーコンの「告発」とかもアレだわな
596名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:14:56.92 ID:JMQjy/XV0
>>586
しかしレビューって気になるし
参考にしちゃうんだよなぁ
功罪両面あるな
597名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:15:36.77 ID:62IqF90n0
オープン・ウォーター
598名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:18:18.51 ID:2qeBN6oJ0
松本人志の映画は
映画不信になる
599名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:18:26.31 ID:ISShsHkz0
>>585
エドワード・ノートンの演技が良すぎて不信になる暇がないw

もしかしてノートン先生はあれがベスト演技だったんじゃとか思ってしまうw
最近変な作品ばっかだし
600名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:18:41.81 ID:8GlzxwBH0
バイオレンス・レイクだろ
あれはひどかった
601名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:20:03.35 ID:5dfI8Fgb0
北京原人
602名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:20:09.04 ID:yDlDro7Z0
天空の城ラピュタだろ
ムスカに裏切られた幼心に傷を負ったわ(棒
603名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:21:42.62 ID:n3m0zIl50
ノウイング
シャッターアイランド

この辺が入ってないのはおかしい
やり直し
604名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:21:43.93 ID:Hat2tFoW0
▽「ファニーゲーム」(1997)
▽「レクイエム・フォー・ドリーム」(2000)
▽「ハピネス(1998)」

この3本は衝撃受けた。観といたほうが良いね。

あとサプライズ系では
「隣人は静かに笑う」
「ジェイコブス・ラダー」

>>591
「ミッドナイト・エクスプレス」良いね。でもトルコの刑務所を悪く描きすぎたかな。事実かもしれないが。
「ミッドナイト・クロス」も地味だけど良い。
605名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:22:22.24 ID:tb69Cqp20
>>1
ぐーぐーガンモって何だよ
606名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:22:39.74 ID:C41vEdAoO
「砂と霧の家」はやばかった。
夜勤前に観て後悔したよw
607名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:23:23.33 ID:zaWXBXf40
若い時よりも歳をとってからのほうが
この手の映画への耐性がなくなってきてたように思う
色々と経験してきたことと重ねて見るし
なんで映画見てまで鬱な気持ちにならなきゃいけないのかって思うようになった
608名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:24:32.19 ID:/StA9V1V0
>>12
ミリオンダラーベイビーは前半と後半で別の映画になるから、その説明だと前半だけ。
609名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:25:28.29 ID:C5C4ndIB0
不信にはならないけど
野村芳太郎ものはなかなか
鬼畜、震える舌
大好きなヴィスコンティの映画は虚しくなるがやっぱり好き
610名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:25:30.58 ID:KqDc6vDAi
>>16
デビルマンってそんなに面白いとかって宣伝してたの?
役者陣も微妙だし、制作時点でグダグダと思ってた
611名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:25:44.93 ID:ISShsHkz0
クレア・デインズとケイト・ベッキンセールの出てた
「ブロークダウン・パレス」はどうだ?

無実の罪で捕まって認めれば刑が軽くなるっていわれて認めたらム所入り
ゴキブリネズミまみれの不衛生な監獄
恩赦狙って失敗
女同士の友情に男が絡むとここまで揉めるという見本市状態
612名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:26:02.15 ID:Hat2tFoW0
>>608
有名なコピペだよ。見たことない? 映画初心者を罠にはめる。
613名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:26:09.32 ID:Zap4w3SuO
シュウシュウの季節をパケ借りしてしまったことを恥じる
614名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:26:28.65 ID:kzus5GEP0
ギニー・ピッグ
615名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:26:29.35 ID:kGY6QHwbO
キリング・フィールド観たけど、どんなだったか忘れた。
616名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:26:53.05 ID:XdD0x7Hz0
ファニーゲームだけは見ないと損
617名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:30:55.32 ID:bHhooTzlO
>>1
あれ?フォーガットンはこのカテゴリにじゅうぶん対応できるクオリティだと思うけど、無いの?
618名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:31:32.43 ID:fh6SCYw20
ファニーゲーム、セルビアン・フィルム、食人族、ムカデ人間2、ミスト、ホステル2、マーターズ

以上を見たことあるが、別に人間不信にはならないかな
むしろ普段の生活の方が人間不信になる機会によっぽど恵まれてるだろw
619名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:32:01.37 ID:zUn9xJ6r0
「ソウ」シリーズやテキサスチェーンソーとかは
620名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:32:09.44 ID:pWwdzlsZ0
「偽りなき者」(デンマーク映画)
だろ。
壮絶悲惨なのに、展開に無理がない。

「ミスト」は、沖縄で日本軍を批判している人にみてほしいな。
621名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:34:54.74 ID:yYfa+VTK0
サルバトーレダリのアンダルシアの犬って映画
白黒なんだけど冒頭にとんでもないグロがある。
とある夜中にその冒頭のグロいシーンだけ見てしまっておえーっとなった。
622名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:35:23.94 ID:Hat2tFoW0
>>619
あれはファンタジーすぎるだろ。現実離れし過ぎてるとそんなに痛くない。

てかソウはシリーズ続けていくうちにただのグロ見せる映画になっちゃって…
623名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:36:40.16 ID:wJnpytHv0
>>607
わかる。同じ。

日頃、残虐な事件や悲惨な病気もニュースで見るし、
それなりに人生で苦労もしてくると
映画くらいは明るいの見たい・・・という方向になる。
624名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:36:55.78 ID:pmigpNtmO
物体Xだな
625名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:38:43.61 ID:kfK9/4wlT
1つも見たことないわ
セブン入ってると思ったのに
626名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:39:06.32 ID:a1m+vojC0
機械じかけのオレンジ なんとなくレンタルして不愉快な気分になった。
627名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:40:11.60 ID:BTKeVrik0
親とドラえもん観に行ったのにクレイマークレイマー観せられたとき
628名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:41:16.69 ID:XMg+D3vs0
「ミスト」と「キリングフィード」くらいかな。
「発情アニマル」はリメイク版なら見た。
「未知への飛行」はどうなんだろう?
これもリメイクしか見てないが。
629名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:41:25.93 ID:T69hb9WDP
楽しくなれない映画は見ないようにしている
630名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:42:27.85 ID:Z8nQRkXAO
レクイエム・フォー・ドリーム

見たことないけどあらすじだけで…
631名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:42:52.90 ID:T69hb9WDP
>>623
そうそうw
若い時はホラーとかも見てたけど、今だと何で2時間使ってこんな思いしないといけないんだという気持ちになるw
632名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:43:06.90 ID:zUn9xJ6r0
>>626
時計じかけのオレンジかな
昔キリスト教徒のやつと見に行ったら、そいつ異常に不機嫌になってた
俺は面白かったけど
633名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:43:14.74 ID:a1m+vojC0
>>595
懐かしいな。刑務所もの、冤罪ものは鬱になるの結構あるね。

先日見た「明日の記憶」は救いはない話かと思ったら意外と気持ち良く見られる良作だった。
若年性アルツハイマーの渡辺謙と樋口可南子夫婦の話ね。
634名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:44:01.95 ID:a1m+vojC0
>>632
あ、そうだ。訂正さんくす
635名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:44:11.71 ID:ZxvknNTj0
>>574
透明人間になったらやることはひとつしかないだろ!って点でベーコンに感情移入した
636名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:45:00.62 ID:HGjiQKb50
長い散歩も救いの無い映画だったな
637名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:46:58.27 ID:wHeCpx4/0
マーターズはヒドかったな...
638名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:47:36.99 ID:VEfoVKwa0
それが一番だよな
CSとかで何の予備知識も無しで延々観てるから強烈な欝映画とか観てブルーになる事が多い
全米が泣いたとかの広告みてから観るよりは変な先入観無しで観れるからいいんだけど
639名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:48:12.63 ID:m6WkYdLX0
ベスト25の作品はマニアックな奴が見る作品だな。俺も年間200〜300本の
映画を見るが、ベスト25の作品は数本しか見てない。
640名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:49:00.62 ID:+Sw86aA50
GUMMO はマジで好きな映画だけど、人間不信になるかね
猫に毒盛って生計たてるガキのエピソードとかか
641名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:49:17.53 ID:VEfoVKwa0
アンカーつけわすれた
>>629へのレスだった
642名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:49:31.82 ID:riOIYqgg0
>>633
でも最後は何か晴れ晴れとした感情もあった。
なんか、人間の尊厳って感じで。

刑務所もあれで閉鎖されたんだっけ?
643名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:50:13.11 ID:EkoNgimn0
>>105
あれはタイミングも極悪だったな
これから三冬が恋して新妻になって…というところで
初々しさのかけらもない遣り手婆のような寺島にチェンジ
644名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:50:37.55 ID:z2ByPRvO0
たまたまつけたテレビでジョニーは戦場に行ったを観てしまった時の気分の悪さは一生忘れない
645名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:50:47.39 ID:bHhooTzlO
>>133
映画スレでダンサー〜の結末ネタバレしてる人初めて見た

つかホント酷い結末なんだなw
646名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:51:08.45 ID:/fyTIYzC0
『サベイランス 監視』かな
最近見た『アウェイク』もちょっとそれ系
647名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:52:49.25 ID:i8NWJf160
なんで メメント が入ってないの??

メメント入ってないなら信用できない>1
648名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:56:02.55 ID:b+ZAD22b0
>>643
池波正太郎的には寺島しのぶ的な女性は好みなんだと思うがな
しかし三冬はまずいなー
あれはまだ富司純子のほうがましじゃないかと言われたものだった
649名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:58:07.34 ID:JDf6npKP0
三冬に不満感じてるのはよくわかるが、おはるはどうなの?
650名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:58:13.50 ID:IAlyTuKJ0
午後ロー民ならマレーナ一択
651名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:00:44.49 ID:SCDYq9w8O
ナイトオブザリビングデッドは?
652名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:01:25.66 ID:b+ZAD22b0
>>649
小林綾子はベストチョイスだろ
653名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:02:26.98 ID:OMdTZENzO
>>624
>遊星からの物体X

禿同!
相互不信の描写が秀逸過ぎる!
ベンベン…ベンベン…
654名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:02:27.57 ID:GxkR2Lji0
人間不信ってことならユージュアル・サスペクツ
655名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:03:29.07 ID:t4KoQlWG0
>>5
はんぺい太く〜ん
656名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:06:22.32 ID:IAlyTuKJ0
DVD借りたまま遊星X見てないの思い出した
657名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:13:34.82 ID:pmigpNtmO
>>653
ちょっと犬が吼えてるから様子観てくる
658名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:16:02.94 ID:N1F8b4Ws0
「白い家の少女」


こんなド無名な映画がなんで。しかも人間不信とあんま関係ない内容なのに。
しかし、知る人ぞ知る隠れた名作なので紹介されてうれしい。
13歳のジョディーフォスターがすごいクール。周囲の空気がかわるような佇まいに誰もが惹かれる。
まさにマンガの天才美少女そのものの雰囲気。素晴らしい。
659名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:16:19.49 ID:wWzFNXSf0
ミストの終わり方はねーな
660名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:16:21.09 ID:KiAVSLT10
タルコフスキーの映画全般


これを見ながら3時間起きてろとかどんな拷問かよ、と思う
661名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:19:20.36 ID:/fyTIYzC0
『ミッシング』もうわー、こわーって思ったな
政府とか軍が絡むとありがちな話ではあるけど
662名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:20:57.29 ID:rMHAWID30
>>1

             \/\
           ____|
         。・゚・|>|<|<|・゚・。
           | ▲ ▲ | 
            ̄ ̄ ̄ ̄
          TSUTAYA

     全世界が人間不信になった!!!!!!!!!!
         絶望レンタル中!!!!!!!!!!
663名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:23:51.45 ID:Gfb3wZHE0
>>357
スクリームシリーズ以外にも、その手のは多いはず
664名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:33:22.30 ID:OMdTZENzO
>>657
帰って来たら…血液検査だ…w
ベンベン…ベンベン…
665名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:33:52.78 ID:oI3Pg3usO
トゥルーマンショーかなぁ
666名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:36:47.57 ID:s6FM2e5WO
後味の悪さならファニーゲーム一択
667名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:37:06.79 ID:hfUAEnuR0
>>562
何てことしてるんだw
668名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:38:29.45 ID:+ceCzkCo0
「女と女と井戸の中」が自分の中では後味最悪
669名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:39:46.15 ID:s6FM2e5WO
ミストは人間不信じゃなくてダラボン不信になる映画や
670名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:40:09.66 ID:VG5YaVQD0
>>659
鬱になるね
二度と見たくないわ
671名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:52:56.07 ID:SIJb1Y4Z0
>>293
これ凄い良かったわ
この前映画館でみたけど白黒かよwとか舐めてたら
近くで見てたジジイ達と一緒にラストで号泣してしまったw
672名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:55:51.15 ID:F+suDIzP0
えらいこっちゃ なんのこっちゃ チャチャチャ グーグーガンモ!
すげえ奴ちゃ どんな奴ちゃ チャチャチャ グーグーガンモ!
焦げそに Kiss me 振られちゃじみ 恋の行方 は でたとこ勝負
ギンギンハデに抱きしめ good!
673名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:56:32.22 ID:UUeUzI1S0
「ミスト」は主人公のセルフジャッジがやや強引過ぎるし主人公の泣きの演技が大根
過ぎる。メル・ギブソン主演なら大傑作になってたと思う。でもこの手の映画最強の
「セブン」「バタフライエフェクト」入ってないのは意外だね。「プラトーン」だって
Wデフォー伝説の「ワタリ」ポーズよりラストのが凄かった。
674名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:59:09.48 ID:1Ej6nuba0
チェンジリングもひどかった
実話がもとになってる知らなければ、ありえなすぎる展開だと思っただろうな
675名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:59:27.41 ID:xcGzBNZ+O
ミストなー

最初B級映画臭さかったけど

ラストで主人公と一緒でうわぁーって気分だったわ
676名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:02:15.26 ID:JKK+CiHH0
見事にひとつも見たことがない
677名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:02:16.05 ID:1Ej6nuba0
ミストは、主人公がケツ向けて「カモーン、カモーン」とか言うのに笑ってしまった
678名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:06:53.46 ID:OiXkSMf+0
キリングフィールド

というか、戦争ものはハッピーエンドな内容でも、ひとつは人間不信になる要素含んでいるよな。
679名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:08:12.00 ID:icfqiws60
ムカデ人間の起源は韓国ニダ
680名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:10:13.83 ID:mFxUf2e20
「水島〜! 一緒に日本に帰ろう!」

何で戦争なんか起こすんだ、人間の馬鹿野郎!
と、初めて見たときに思った。泣いた。
681名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:10:20.71 ID:s7RHtIt5O
ミストって虫がいっぱいでるやつ?
682名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:10:45.09 ID:mFxUf2e20
>>681
ドーナツがいっぱい。
683名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:11:14.24 ID:1k3MeT9/P
俺はありふれた事件だな
684名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:12:13.60 ID:peg9lApH0
▽「砂と霧の家」(2003)

機内映画で見た。
楽しい旅行気分が吹っ飛んだ。
685名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:12:22.39 ID:xcGzBNZ+O
確かにチェンジリングひどかった

あれ色々腐敗しすぎ

アメリカ怖えー
686名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:12:42.46 ID:bzjd7DKa0
ミスト見ちゃった、あうあう・・・
687名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:13:03.72 ID:yhRerndYO
SAW
688名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:15:56.53 ID:OeEiTIfc0
「ミリオンダラーベイビー」が観た後一番鬱になった
あのDQN家族今思い出してもムカつくし女ボクサーも
イーストウッドも可哀想だし鬱要素しかない
女ボクサーが勝ち進むとこも後の鬱展開とのギャップの為みたいだし
全身麻痺になった原因の糞女ボクサーもムナクソ悪すぎる
689名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:16:47.31 ID:C5C4ndIB0
不信
フジテレビ
河本とか吉本芸人
楽しんご
売れっ子川越や剛力w
指原1位
690名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:17:06.44 ID:gjTCSlqI0
麦の穂を揺らす手
蜂の旅人

何でそういう結末につながるかね!というヤルセない、人間って何、という心境になる。



アンダーグラウンド

どうしょうもないくらい人間不信を引き起こさせていいはずのプロット&キャラ造形だが、何故かそうならず、力技で大団円に持っていくのが凄い。この監督は初めから人間不信を当然として生きている感じ。
691名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:35:25.21 ID:4KZhspPh0
ミストは落ちよりも あの宗教家おばさんの演技が胸糞悪くなるぐらい上手だったな
ロー&オーダーにも出てたけどキチガイ演技が本当にウマイわ〜
692名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:37:39.31 ID:Al4rhzZI0
ムカデ人間は?
693名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:39:42.59 ID:jtz76Iht0
オールドボーイのあのオチの解決の仕方はどうかと思うの
あの巫女のような女はどこからつれてきたんだよと真剣に思った
ああいうの出すんだったらもっと前の段階で出すべきであれじゃ
後だし感いっぱいで卑怯とも思った
そもそもあの巫女みたいな女シーン自体がいらないし
なんで蛇足加えたんだか
694名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:42:33.15 ID:vI5/QZS70
ミストはなぜかすげー好きだ。 ホラーとかは世間じゃけっこう評価別れちゃうけど
695名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:43:43.07 ID:4r/J8Ipc0!
>>1
映画なんぞ見なくても、2ちゃん等の掲示板にSNS関係見てれば普通に人間不信になれる

エロサイトや出会いサイト見ると女性不信になれる
696名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:44:39.02 ID:vcKF6zri0
▽「砂と霧の家」(2003これしか見てなひ
697名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:45:37.26 ID:Wl0aWOtDO
ティム・ロビンスが隣人テロリストの役をした映画も救いがなかったな
698名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:47:05.63 ID:OeEiTIfc0
観た後鬱状態に…系のランキングならけっこうあるけど
観た後躁状態になる映画ランキングってない気がする
699名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:47:18.00 ID:jtz76Iht0
ソドムの市でいえば単純に映画としてすげえつまらなかった。
あの当時ならあの描写はイカレているだろうし、猟奇的気分をそそるんだろうが、
残念ながら今はあの程度のスカトロ描写、ホモ描写がAVなどでもあふれている時代で、
映画としてのつまらなさのみしか浮彫にならない。
フレンチコネクションのその当時には新鮮だったが、その後それに続く三流作品が
多発したため今や陳腐な映画にしかならない末路を感じた
700名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:51:28.08 ID:FOh0/BUR0
リトル・チルドレン 幼児性犯罪者の前科モンの家に町ぐるみで嫌がらせして追い込む映画
701名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:52:12.22 ID:b+ZAD22b0
>>688
ミリオンダラーベイビーはミスティック・リバーを思えばまだいいんじゃないだろうか

残酷だが救いはある
702名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:52:23.76 ID:FOh0/BUR0
>>591
人間不信てよりトルコ不信になるだけの映画
703名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:52:45.30 ID:/c1QRplG0
復讐者に憐れみを
704保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/06/23(日) 18:53:57.40 ID:36+pJlrH0
(#゚Д゚)<昨日 バイクを盗まれちゃったので しばらくは人間不振になるでせう
705名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:55:13.72 ID:NJ1Uvo8O0
浅野忠信のFocus
706名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:55:16.38 ID:0V34jTQxO
ドイツ映画エス
リメイク版エクスペリメント
707名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:57:43.27 ID:ozfc4JBwP
ビョークは芝居もいいね
ミュージカル仕立てにした意味は分からんけど
708名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:59:10.93 ID:OeEiTIfc0
>>701
>救いはある
救いなんかあったっけ…
自殺幇助せにゃならんかった老人のその後とか考えれば考えるほど鬱
たしか実の娘とも和解出来てないよな
709名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:59:11.49 ID:BIcsKt5SP
人間不信になる映画ってより、お薦めの映画って何?って聞いた時に
ダンサーインザダークって言う奴は信用ならない。
710名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:00:30.28 ID:S7ZPBvFW0
>>693
オールドボーイ映画は見てないけど、原作のオチはもっとひどいと思うの
711名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:03:35.91 ID:b+ZAD22b0
>>708
強い愛情で結ばれることの幸福感と絶望感とどちらもセットだが
どちらもあるぶん、救いでもあるのではなかろうか
712名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:04:02.81 ID:T69hb9WDP
まあやっぱりショーシャンクの空にがいいな
無実の罪で無期刑くらって絶望的になるなか最後は爽快な爽やかなエンド
見るならあんな映画が良い
性格悪い脚本家だとレッド首吊り、アンディ舟から転落し水死みたいな鬱エンドになるんだろうけど
713名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:06:47.41 ID:Ntzwxehm0
ドッグヴィル
714名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:09:31.45 ID:OeEiTIfc0
ドッグウィルも酷かった

グレースは善人すぎて感情移入はムリだし
首輪付きで村中の男からレイプされといてまだ村を赦す気でいたのも気持ち悪い
グレースがキリストだという解釈があるのは知ってるけどあの女もある意味正気じゃ無い
それに村人全員クソだったけどトムが一番「一体何なんじゃこの糞野郎」だった
715名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:11:56.24 ID:b+ZAD22b0
>>714
トリアーが一番人間不信なんだろ
メイキングもひどかったときいた。見てないが
716名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:12:57.67 ID:4jAvyWZT0
日本代表は蛍の墓やなw
717名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:16:10.04 ID:XH4w7J9kO
耳すま 秒速五センチ これを超える鬱作品はない
718名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:17:10.87 ID:b+ZAD22b0
>>717
言の葉の庭はどうなん
誰か見てないか
719名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:17:29.82 ID:ewwke+im0
わたしを離さないで

臓器移植用に育てられた人間の話
とにかくゾっとする
720名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:17:37.77 ID:AfQIGjm5P
           l⌒丶r⌒丶_,,,...,,,__
        l⌒丶r    ,r-''     "'ヽ .,
        \    ,r''"           ヽ.,
         /\,r''               ヽ.,
        /                     ヽ     ,へ
        /  ___    ___              ヽ   /  l ,ヘ
       / ,/" ´`ヽ,/"  ´`ヽ,            ヽ/ /  l
       l  l    ●I     ●I          /    /ヘ
       i  l      ,l      ,l              /   |
   (\  |  ゝ、___,.,ノ ゝ、______,.ノ                 _ ノ
   ヽ  \i   ,:'⌒ヽ △  ,:'⌒ヽ                 ハ
    \  i   ヽ__ノ ▽  ヽ__ノ                  ハ
   ( ̄ ̄ ハ                             ハ
    ヽ____ ハ
721名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:17:47.92 ID:0V34jTQxO
エクスペリメントやエスのスタンフォード監獄実験は衝撃的結末を迎えたからな。
普通の人間が環境と階級を与えられただけで残忍になるという事実を示した実験。
722名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:17:58.80 ID:Wg1CqfOA0
ミストは前田有一の超映画批評で大絶賛されてたので観たんだが最悪だったわ。
723名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:21:55.43 ID:YRTfvc/e0
>>12
これを見に(ry
724名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:23:22.01 ID:e6P6OB2n0
>>16
上映前から悪評出回ってたろ
725名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:35:23.80 ID:qCaPQtEe0
トラウマになることはあっても映画見て人間不信はないわ
726名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:42:56.52 ID:bzjd7DKa0
グリーンマイル
727名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:51:33.43 ID:CqU+1S4w0
>>700
でもあいつは市民プールに来ちゃいけないと思う
728名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:58:31.59 ID:4g/fSNtl0
>>574
あの映画のエリザベス・シューは最低な女だからな。w
729名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:18:14.77 ID:CZ/4Son30
>>16
人間不信というより日本の映画界に関して不信感抱くよな。
ホゲーの人の映画もそうだが。
730名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:21:15.75 ID:I4x4AYfnO
そういやハードキャンディが無いな
ラストにロリコン男がああなるのは自業自得だがなんかモヤモヤっとしてて後味悪い
731名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:25:59.64 ID:U3WXvebr0
ミストはあの宗教おばさんが怖かった
極限状態だとあんなひとにも縋っちゃうもんなのかもしれん
732名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:26:18.96 ID:I47YZKXp0
そんなに映画見てるわけじゃないけどガンダム(映画版しか見てない)は少し怖いところがあったな 人間の描き方がなんかね
しかも、あれで白富野だというから大丈夫かと
まあ、最後見るとああ、確かに白富野だなと思って納得したけど
人間の黒いところを描こうとしてではなくて、人間をそのまま描いてみたら黒くなったみたいな
なんかギスギスしてて、それが普通みたいな感じ
気のせいかもしれないんだけど
ただ、ガンダムが好きな人から聞いたけど、イデオンがやばいと聞いたな
どうなんだろう
Zも鬱と聞くから気になるな
まあ、普段は普通の人でそんなことないのかもしれんが、
なんか人類滅びろとか言ったことあるとか聞いたしなあ
ただ富野さんについては正直これぐらいしか知らないからなあ
ただ、ガンダムという有名な(一応)子供向けアニメがこんな風だったとはちょっと驚いた覚え
だいぶ気のせいも含まれていると思うが
最後は明るかったし
ちょっと幻想的だったが
733名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:31:01.39 ID:okEFsEzN0
ミストはGyaO!で見れるから見てみるか
734名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:31:43.47 ID:9lKoEcff0
後味悪い映画ばかり撮るアメリカの監督いたよね、あまりに後味悪くて
作品名も名前も忘れた。
735名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:36:40.62 ID:7J/Zm4No0
>>720
あんなラストにした原作者に不信感抱くわ
736名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:42:13.00 ID:OMdTZENzO
>>719
何だよ…その凄まじく重苦しい作品は…

今、居酒屋で映画好き仲間と2ch&飲酒中だけど、
レス拝読後は2人とも呑めねえ、食えねえ…御通夜状態

内容は知りたかねえよ…
絶対に観覧しねえよ…
737名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:45:29.61 ID:9V9egiTm0
わたしを離さないでの原作者はイギリス国籍の日本人だよな?
日の名残りの原作も書いている、海外でも知名度ある作家なんだけど日本じゃ全く知られてないなー
738名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:52:23.41 ID:qCaPQtEe0
>>737
ちょっと前だがカズオ・イシグロの本がしばらく尼ランキング上位に入ってた記憶がある
739名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:54:53.86 ID:ZkjALFOA0
バルディオスが入ってないとかなんなのよ
740名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:57:46.98 ID:HGjiQKb50
ザンボット3
741名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:07:16.14 ID:CqU+1S4w0
>>736
胸は痛むがいい映画ですよ
見て損はない
742名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:12:16.98 ID:SCDYq9w8O
>>734
アラン・パーカー?と思ったがイギリスか
743名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:17:13.40 ID:9CrPf3MI0
おいおい、日本のATGを忘れちゃ困るぜ
どの映画みても人生をはかなんで自殺にかりたてる、そんな力をもったくそ映画だ!
744名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:17:22.18 ID:ewwke+im0
>>736
食欲無くしちゃってごめんね
映像はグロくなくて綺麗だよ
キーラ・ナイトレイも出てるし
745名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:21:36.41 ID:WbM5SRoRO
ひとりのバカがバカな事をしてトラブルが発生する

アメリカの映画ってそんなんばっか
746名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:22:12.40 ID:b+ZAD22b0
>>737
いやーカズオ・イシグロの日の名残りはアンソニー・ホプキンス主役の名作だし
NHKで特集されたこともあるし、全く知られてないはないだろう
747名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:26:07.88 ID:sYoSWa0o0
フロム・ダスク・ティル・ドーン…はロバート・ロドリゲスに不信感を持つ映画だなw
748名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:26:10.41 ID:a/Z7SsM7O
>>743
アングラに在るものの価値基準だから
落ち込まざるえない 幸せな人間は背徳感がぬぐえないだろうしね
そもそも起点が落ち込みからあるジャンル
749名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:27:22.57 ID:9V9egiTm0
>>746
あ、ごめん一般的な知名度ってことね。
本や映画好きな人には全く知られてないってことはないよな、確かに。
750名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:27:48.87 ID:NWGpdQGX0
>>1
何で25?
30でいいじゃん。
751名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:30:10.91 ID:9NwOiL9q0
>>37
>親の身勝手で子供が不幸になる映画
>内容は全然子供のために親が取る行動ではない
>親のエゴが全開じゃないですか
>その映画で絆を感じるひとはミスリードだってさ

エゴ全開、親としての素質に疑問が残るのは同意するけど、
子供が不幸になったかどうかは断言できなくない?
親は死ぬけど目の手術は果たされるのだから
752名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:30:43.07 ID:OLvVebiYO
あの絞首刑のシーンは必要やったんかなあ?
いまだにトラウマやわw@ダンサーインザダーク
753名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:33:06.50 ID:9+x5WRf+0
ミストって人間不信というより、最高に「俺ツイてねー!!」って思う映画なんでは。
754名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:33:47.34 ID:rQCUHvczO
>>737
どちらも追憶映画だよね
わたしを離さないで、はブロイラー効率悪い冗談みたいな映画だったな
755名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:34:46.40 ID:uzNc2wGG0
やはり有名どころが多いようだね

個人的には洋画なら「ノー・マンズ・ランド」
ラストが秀逸

邦画なら「丑三つの村」
主演の古尾屋雅人の狂気っぷりと救いのなさが◎

ケッチャムみたいなのは痛たたたっていう感覚的なブラクラはあるけど
ロメロ、ライミ、アルジェントとかのグロやゴアみたいのと一緒で
鬱って感じにはならないない

映画はクソだったけど「レッドドラゴン」の終わり方も救いがなくてよかった
今ドラマやってみたいなんで期待してる
あと、なんだっけかデンゼル・ワシントンがボディーガードのやつ
(少女が誘拐されるやつ)
あれも映画はふーんだったが原作はよさそうだ
756名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:35:33.48 ID:wVrvAl3y0
食人族って人間不信になる要素あったっけか
人が人を食うこと自体を指して言ってるのか
757名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:36:46.18 ID:VEfoVKwa0
>>747
あーいうおバカ映画大好きだ
うんざりしたのはメキシカ人ぽいカップルがアメリカ人の少年少女を拉致ってレイプしまくる映画
所々面白い演出はあったものの10代で観る映画じゃなかった
758名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:38:23.21 ID:uzNc2wGG0
ついでだが
デ・ニーロとダコタが出てるかくれんばするやつと
同じくデ・ニーロとディカプリオが競演してるイカレ親父やつ
(どっちもタイトル忘れたw)
も、よかった。

デ・ニーロといえばタクシードライバーも結構な頽廃的な鬱っぽい気がするけど
どうなのだろうか
759名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:39:48.84 ID:rQCUHvczO
>>12
>ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!


どんなに活躍したか観てやろうとTSUTAYAで借りたら
DVDが読み込まず、そのまま返した(´;ω;`)ウッ
たしか無料レンタルのキャンペーンだったから痛くはなかったがw
760名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:40:09.29 ID:OLvVebiYO
私的には

・ダンサーインザダーク

・ポーラX

・日陰の二人

・Mバタフライ

・ほたるの墓

ほたるとダンサー以外はみんな知らんと思うからぜひ見てほしいw
761名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:40:27.81 ID:cGznCGfC0
>>737
最近原作読んだわ
鬱になるけどいい話だったな〜。すげー泣けたよ
映画化のオビ(ご丁寧にネタバレを激しく匂わせる短文付きの)が付いてたから映画化してんのは知ってたが
結構長い話なのにどうやって2時間くらいに纏めるんだろって思ってた

個人的にはシュウシュウの季節と
ケビン・スペイシーのザ・プロデューサーかな
シュウシュウ〜は生きてることが嫌になるくらい鬱ったわ
いやまいい話なんだけどさ
プロデューサーはしょうもない詰まんない映画だけど人間不信の要素は満たしてると思う
762名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:43:35.66 ID:VEfoVKwa0
タクシードライバーはスカッとする映画じゃない?
悪者をやっつける正義感溢れるデニーロ、そして日常生活に戻れた少女ー
ハッピーエンドだ
763名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:43:49.44 ID:B4Vv2cET0
es かな
764名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:44:01.17 ID:gXg49HNmP
人間不信っていうか気持ち悪い映画じゃねーか
765名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:46:40.61 ID:rQCUHvczO
>>82
震える舌は懐かし映画枠でDVD化されてますw

((((;゜Д゜))))破傷風は恐ろしい
あの子どもは名演技過ぎてマジビビった
渡瀬恒彦と十朱幸代のやつれ具合もリアルだったw
766名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:47:38.39 ID:uzNc2wGG0
>>762
そう?
そこにいたる経緯がなんつーかデ・ニーロもジョディもなんとも・・
って感じでなぁ
レオンのあの二人みたいに通い合ったって感じでの終わり方でもなかったし
あれは自殺にほとんど近いもんだったと思ってるわ
767名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:48:04.25 ID:gjTCSlqI0
ワンス・ウォリアーズというNZ映画もあった。
父親の友人にレイプされた13の少女が自殺、怒りと哀しみのあまり母親は他の子供を連れて家出。一人の男の卑しい欲望が何もかもを壊し去ったという救いのないお話。
768名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:48:30.92 ID:ITQkAlxM0
>>33
30過ぎても引きこもり
ソースは俺
769名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:51:28.01 ID:fliaVXacO
メランコリアが一番衝撃的というか救いも何も無い終わり方だったな。
何も無いから良いのかもしれないけど。

あとトラウマは、ミネハハ。
770名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:54:28.43 ID:0qew7tOa0
人間不信というか、なんとも言えない気分になったのは
「スリングブレイド」
主演があの人だと後で知ってちょっとビックリした

日本映画だと、SABU監督の「疾走」
771名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:55:57.60 ID:5Hiw+SKy0
アレックスの監督の人のほかの作品
大概この種のランキング入れてもいいと思う
カルネとかカノンとかエンターザボイドとか
772名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:56:06.86 ID:uzNc2wGG0
人間不信というか
何も判ってないのね・・・
って思ったのがソフィア・コッポラの「ロスト・イン・フラストレーション」
あれほど東京と日本を勘違いというか、見下した映画を俺はしらん
おかげでビル・マーレイの映画一切みなくなったし

トロマのほうがよっぽど日本を判ってるわ

「ヴァージン・スーサイド」もイミフな映画だったし所詮は七光だわ
773名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:57:40.28 ID:p1QHPqFM0
>>762
ポルノ映画のシーンが当分トラウマだったわ
顕微鏡で見た精子がウネウネ動きまくるの
あっちの人あんなん見て欲情するんか
774名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:59:08.88 ID:tcOPa7jL0
>おかげでビル・マーレイの映画一切みなくなったし
ロストイントランスレーション以降のビルマーレーの大活躍を見てないなんて
大いなる損失です
775名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:01:11.24 ID:0qew7tOa0
>>772
ロストインの方はスゲー同意

ソフィアコッポラはあれだけ日本に来ていてからに
あの感覚ってマジわかんないわ

ヴァージンスーサイドの方は音楽を含めてよく出来てた
意味はないだろうけど
776名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:01:32.62 ID:m7XZlRNr0
ダンサーインザダークは救いがなさすぎるな

あれを 感動した、いい映画だとか言ってるやつらは
ちょっと浅い人間だわな
777名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:02:46.71 ID:0qew7tOa0
奇跡の海ってもう嫌がらせだよな
778名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:03:08.13 ID:b+ZAD22b0
>>776
救いがなければいい映画じゃないというのは意味がわからん

映画としての完成度という意味ではよくできていたと思う
779名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:03:13.81 ID:tcOPa7jL0
>>776
普通に見れば救いのない話なんだから
逆に深いんでね
780名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:03:17.58 ID:MkFsPMbc0
ミストとかSFホラーとして好きだけど、人間不信にはならないな
あんな環境下に陥ったらしかたがないと思う
781名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:03:47.97 ID:OMdTZENzO
>>744
>>736です。レス乙

いえ、グロ画像云々より、作品テーマの"重み"に酔漢2匹の心が折れました…
(未観覧の為、勝手に推測)

・『他者を生かす』ことが唯一の目的の人生とは?
・臓器移植希望患者が来訪する迄に生じるであろう多種の"葛藤"…

グロ系、ホラー系の方がどれだけ救われた事かと…
絶対に原作は拝読致しません、作品も観覧致しません!

では御免! m(_ _)m
782名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:04:21.76 ID:rQCUHvczO
ミストはラストのオチがバッドエンドなだけでw
キングの作品によく出てくる、宗教でおかしくなったおばはんの方がヤバいw
783名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:04:41.14 ID:cGznCGfC0
>>753
別に人間はそんなに悪くないしな。軍隊来るタイミングが最悪に遅いだけで
金たくさんかけてCGいっぱい使ってよくもこんな糞映画作ったなって意味では
人間不信になるけど
784名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:05:07.12 ID:m7XZlRNr0
>>779
映画が浅いと言ってるんじゃないのだよ
感動したとかいう人たちが浅いと言ってるのだw
785名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:05:50.98 ID:0qew7tOa0
タイタニックで感動したとかいって
何回も見に行く人間の多さに人間不審になった
786名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:07:08.73 ID:jevL7vceO
ハピネスは救いはないが面白いなw
787名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:07:11.51 ID:w03ODGQf0
>>755
>あと、なんだっけかデンゼル・ワシントンがボディーガードのやつ

マイ・ボディガード
788名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:08:26.51 ID:tcOPa7jL0
>>781
原作は読みやすいし幼少時代から描かれてるからおすすめだお
789名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:09:32.91 ID:tcOPa7jL0
>>784
普通に見れば救いのない鬱な話だからこそ
それを見て感動したと言ってる人は逆に深く咀嚼してる結果ではということだお
790名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:09:46.97 ID:MkFsPMbc0
>>755
丑三つの村は田中美佐子の裸体が救
791名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:10:00.87 ID:tiqmqH+m0
ドラゴンタトゥーの女

愛し合った男女が一緒に修羅場を乗り越えてハッピーエンドかと思ったら、
男が最後に浮気してそれを目撃した女が用意したプレゼントをゴミ箱に捨てて終るっつーヒドイ映画だった。
792名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:10:10.15 ID:Zy8qIo7l0
>>769
「メランコリア」(Melancholia)のオープニング8分間は、SF映画史の残る映像と音楽だなあ。
まだ見ていない人は、ようつべで最初だけアップされているから見てみろ。
で、「これは凄そうな映画、ぜひ見てみたい…」と騙されて、本編の2時間10分を見ると大変なことにw
793名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:10:32.13 ID:cGznCGfC0
>>781
帰るとこ横からすまんけど、原作読んだものです。映画は見てません
あなたのその解釈それ誤解だよ。まったく見当はずれの偏見と言っていいくらい

人間愛に満ちた作品だよ。本当に泣けるから。それも嫌な類の涙じゃなくて清清しさにも似た涙
文章が巧いんだろうね。ただ現実の惨たらしさを押し付けてくるようなタイプの物語じゃない
カズオ・イシグロの原作を読むこと進める
794名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:10:55.16 ID:CqU+1S4w0
>>781
>・臓器移植希望患者が来訪する迄に生じるであろう多種の"葛藤"…
これ全く無い
クローンに感情は無いと思われている社会
あれだ、アイランドからアクションエンタメごっそり取り除いて文学的にした話
795名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:11:15.32 ID:uzNc2wGG0
>>787
そう!それだ!!
thx

原作だと少女がはちゃめちゃに暴行受けて死亡するらしいんだが
映画だと違った展開になるんだよな
映画のラストはいかにもアメリカンちっくで爽快ではあるけど、なんで変えたんだろうな
796名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:11:16.91 ID:ACCLVXcnO
ファニーゲームは二度と見たくない ひどいわあの映画……
797名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:12:38.10 ID:b+ZAD22b0
>>793
人間愛に満ちた言われると違う気もするけどね
生きる辛さを丁寧に書いてる
だからこそ残酷なわけだが、臓器移植用に育てられようとそうでなかろうと
終わりがくるのは万人に共通という重さはあるかもしれん
798名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:12:45.58 ID:MkFsPMbc0
>>758
ダコタのはハイドアンドシークだな
799名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:14:29.46 ID:m7XZlRNr0
>>789
そういう視点ならば確かにそうだな
俺の発言が浅かったなw
俺的には悲劇の生い立ちの女性が慎ましくも幸せな人生を送って生きる物語が
最後にズタボロにされて心を弄ばれた感じがして大嫌いだな
800名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:14:34.93 ID:VEfoVKwa0
人間不信とはちょっと違うかもしれんけどトラウマになったのはニコラスケイジの8mm
これ観た後かなり引きずった思い出がある
801名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:14:59.22 ID:tcOPa7jL0
>>793
あってると思うが
802名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:16:06.37 ID:0qew7tOa0
つか、8mmとかホステルシリーズとか
あれフィクションというより実際似たような事は実際にあるんだろうと思う

人間キモイ
803名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:16:06.35 ID:CqU+1S4w0
>>791
浮気というより元々付き合ってた女だろあれ
804名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:16:13.76 ID:b+ZAD22b0
>>799
嫌いと思うのは自由だが、
彼女は見たいものは見た
エゴイスティックな愛情も愛情だからなー
そういう愛情を抱けるものを得た人生は幸せなのではないだろうか
805名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:16:18.61 ID:uzNc2wGG0
ファニーゲームはティム・ロスとナオミ板のしか見てないけど
あれはメタでしょ?
ご都合展開ござんなれ!っていうアイロニーふくみーのw
子供がおっちんでから何故か悪党どもがどっかいって
携帯ウダウダやってるときに
あーこういう映画なのねって気づいて全滅END予測できちゃったな
原版の方はもうちょっとおどろおどろしいのかな?
806名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:16:37.20 ID:juzbkdXs0
ミストはよかったなあ。
アメリカでもあんな終わり方する作品作れるんだって関心した。
807名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:17:47.72 ID:ua6ecj6p0
事件を起こした少年が実は二重人格で
弁護士がその事実に気づいて必死に弁護して
無実を勝ちとったんだけど実は・・・

ってのはなんて言う映画だったっけ?
808名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:18:44.00 ID:m7XZlRNr0
>>804
そんないい最後じゃなかったきがするが
うまく真実を表現できない主人公を社会が抹殺したようにしか見えんかったが
809名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:18:55.47 ID:tcOPa7jL0
>>794
感情がないんでなくて
隔絶されてるだけでは
810名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:19:27.34 ID:Zyzeh1OZ0
ミストってそこまではよく出来てないな
皮肉だね〜って程度で
やっぱり蝿の王だね、落ちのガッカリ感が素晴らしい
811名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:19:32.84 ID:qDA+uh5b0
>>82
された
去年か一昨年に買った
812名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:19:59.84 ID:0qew7tOa0
ミスト見てダラボンだからとウォーキングデッドを見て
ある意味、金の理屈で作品はこんなに酷くなるのかと絶望した

ダラボンが逃げたってのはやはり作品に手を出されたからだろうか
813名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:20:01.58 ID:1Ej6nuba0
>>807
真実の行方だな
エドワード・ノートンが良かった
814名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:22:09.47 ID:MkFsPMbc0
邦画ならグロテスクだな
815名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:22:34.09 ID:uzNc2wGG0
>>798
そうそう。英語でかくれんぼっていう意味だっけ?
あれもすっきりしないラストだったな

ダコタでもうひとつ、子供のころに自分のかーちゃん撃ち殺してしまって
親父から虐待されて、んで旅に出て
なんとなく黒人三姉妹のとこに居候して
何故かその姉妹の一人が自殺して
最終的には迎えに来た親父とも仲良くなれず・・・
ってのがなんとも釈然としないって感じの映画があったなぁ
人種差別をテーマのひとつに描いてるんだけど

人種差別といえばタランティーノ版のジャンゴもラストはうーんだった
あれじゃスパイク・リーも腹も立つのだろうかね
816名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:22:34.03 ID:hKXaw4/OP
ミステリ作品で、こういうの無いのかな
817名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:23:17.07 ID:rQCUHvczO
>>794
アイランドは臓器移植に反抗する話で
わたしを離さないでは、臓器移植になすがままの話
確かに似てるわ、アイランドの方が観やすかったw
アイランドは何となく、2300年未来への旅に似てると思いました
818名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:24:05.13 ID:SrRRaIHC0
食人族見た事ある奴少ないのか?話題に上がらないけど
たしか迷い込んだ人達を縛って頭切って食べるやつだよな?
小学生の頃レンタルして見たわ
たしかR18くらいだったが
819名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:24:34.05 ID:AffFu1lJ0
アメリカの片田舎の寂れた農場に男の子を誘拐してきて監禁してる鬼畜の映画なんだっけ?
820名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:25:21.25 ID:RSCV54an0
ザカリーはヤバイね
息子を殺した嫁に孫に合わせてくれとと頼むとかエグすぎる
しかも実話だってのが
821名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:25:30.79 ID:ua6ecj6p0
>>807
ああ!それだ!
少年役の演技はすごかったね
ラストで酷いショックを受けたよw
822名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:25:34.62 ID:tcOPa7jL0
>>819
イーストウッドのあれだ
なんだっけ?
823名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:25:43.32 ID:xnndcvZV0
色んな意味で山崎貴
824名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:25:58.16 ID:VEfoVKwa0
R18指定を子供に貸し出すレンタル店とか潰れればいいのに
825名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:25:58.54 ID:cGznCGfC0
>>781
あーあらすじ全部言いたくなってきたw
スレチだけどとにかく読んで。読まずに判断しないで
読んでから判断しましょう。少なくとも私は人間不信にはなりませんでした
提供は惨い話で酷い話だけど、そこが作品のテーマではない気がします
映画は知りません。今度見ます
826名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:26:16.60 ID:rQCUHvczO
>>818
食人族の看板なら見た事あるよ(´・ω・`)グロかったね
残念ながら映画は観てないな
827名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:26:23.35 ID:1Ej6nuba0
>>819
チェンジリングかと思ったが違いそうだ
828名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:26:28.89 ID:ua6ecj6p0
間違えた>>813だったorz
真実の行方もう一回見たくなってきた
829名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:26:48.31 ID:KZE2Y/1j0
予備知識一切なしなら
ファニーゲーム(原作)の圧勝かな
セルビアンは生理的嫌悪だから別枠

ファニーはジャンルはサスペンス映画だよーとだけ言って貸したら嫌われるレベル

ソースは俺
830名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:28:16.93 ID:R9zpW8kt0
エヴァの旧劇
831名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:28:17.11 ID:MkFsPMbc0
ミシシッピーバーニングも考えさせられたな、実話だし
832名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:29:41.92 ID:tcOPa7jL0
>>825
臓器提供がテーマじゃないとしたら
そういったSFな設定をした意味自体がなくなるやん
833名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:29:48.14 ID:1bUzv0F/0
ガンモあの救いようの無さが好きなんだけどな
付き抜けてて清清しくなる
グリーンマイルの偽善性と肉屋のオヤジが娘?を引き取って色々悪夢を見て?
最後娘とやって殺す映画が胸糞悪過ぎて
タイトルも記憶も朧げでスマン
834名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:31:07.70 ID:AffFu1lJ0
>>827
多分それだな。ありがとう
似たようなの別に一つくらいあったよね?
835名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:31:27.06 ID:0qew7tOa0
>>818
同年代かな

タイトル忘れたけど、手術風景とか射殺されたチャウセスク大統領夫妻とか
グロ映像を集めたビデオシリーズあって流行ったわ
今考えるとなんで子どもが普通に借りられたのか
836名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:32:36.21 ID:ySHzuNU10
真実の行方で思い出した
ショーンコネリーの「理由」

>>827
自分もチェンジリングだと思った
837名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:32:43.53 ID:uzNc2wGG0
>>818
カニバル物は沢山みたけど
鬱にはならんのだよな何故か俺は
佐川くんとかペーターキュルテンの伝記読んでるほうがえぐいわ

どっちかっつーと
アンデスの聖餐とかのがしんどい気分になるし
人間食われる系の
黒い絨毯とかタランチュラと蜂のやつとか鳥とかのが悪夢的だ
アナコンダとかまでいくとギャグだがw

実在のシリアル、サイコキラーとか食人鬼とか映画になるとなんかチープになるな
838名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:34:19.83 ID:q2UvzdFT0
ダンサー・イン・ザ・ダークは、CMだけ見て弱視のかわいそうな夢見がちな移民の子が
頑張って成功して幸せになるアニーみたいな話かとおもって見たらあんなので
一緒に見に行った女の子はわんわん泣くしで

・・・慰めてそのままいただいて美味しかったです ⊂( ^ω^)⊃
839名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:35:47.72 ID:Zy8qIo7l0
ボディ・スナッチャーって言う奴はいないのかよ、
と思ったら、>>542がちゃんと書いていた。なんか安心したw

ほかのSF映画だと、ヴィゴ・モーテンセンが出た「ザ・ロード」(The Road 2009年)もヤバい。
見ているうちにどんどん鬱になって、最後は死にたくなるような映画。
まあラストで、ほんの僅かだけ救いがある(ような気がする)けど。
840名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:35:52.68 ID:pdCv87cA0
自分は>>776と全く同意見w
あれは悪趣味の領域だと思ってる

スレタイは個人的に「ボーイズ・ドント・クライ」だな
841名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:36:04.64 ID:mVan0dBm0
>>838
CMだけやらパッケージだけやらで騙されそうな鬱映画といえば、パンズ・ラビリンスもだな
842名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:36:48.81 ID:rQCUHvczO
>>825
映画観ろよw
こちらは逆に映画を観て、原作読みくないと判断した
人間ブロイラーは怖いけど、
もっとヒドい本あったんだよなータイトル忘れたw
やはり英国の医者が書いたヤツなんだが
843名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:37:06.24 ID:1Ej6nuba0
一番人間不信になるのは、宣伝文句と中身が全然違う映画だな
売るためには客騙していいのかよ
844名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:37:11.21 ID:mVan0dBm0
>>840
ボーイズ・ドント・クライもかなりだな

ミリオンダラーベイビーといいヒラリー・スワンクよく病まなかったな
845名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:38:34.25 ID:cGznCGfC0
>>832
臓器提供の部分は非常に暈されて描かれているんだよ。ジワジワ迫ってくるタイムリミッターみたいなものとして
作品の設定としてSF的な要素はあるのだけど本質的には恋愛の物語だと感じた
もちろん特殊な設定があるからこそ、物語に広がりがあって、圧倒的な世界観に呆然とさせられるのだけど
いいたかないけど、文庫のオビにはこう書かれていた

この体は誰かのため
この心は私のため

私は最後の一行こそ、この作品のテーマだと思う
846名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:39:54.84 ID:mVan0dBm0
>>845
恋愛も違うだろ
臓器提供がテーマとも思わんが
847名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:40:41.09 ID:cwgS0pR/0
ラースは結局キングダムの続編作ってくれないのか?
十数年待ち望んでいるのに・・・
848名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:43:15.22 ID:t+qi0+QI0
「クラッシュ」の警官が黒人射殺してしまうシーンは鬱
レイシスト警官が黒人救うエピソードの後だけにあれは悲しすぎる
849名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:43:59.00 ID:KZE2Y/1j0
邦画なんでランキングにはないが

「追悼のざわめき」
普通の人は見ちゃいけないレベル
850名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:44:15.06 ID:tcOPa7jL0
>>845
臓器提供だけでなく
それに伴う隔離された環境も含めてSF的な設定でしょ
851名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:45:17.31 ID:AffFu1lJ0
>>849
桜田淳子の歌が合ってるよね
852名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:45:28.44 ID:rQCUHvczO
>>843
「地球で最後の男」/原題の方は「Dark Heaven」
ってヤツをレンタルして観たら、まさにその通りの出来だったよw
Amazonレビューも星ひとつ続出
宣伝詐欺許せない!
853名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:45:33.37 ID:XWOTujMU0
砂の女とか火垂るの墓なんかもいいのでは
854名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:46:30.33 ID:uzNc2wGG0
ライミのスペルも嫌な映画だったな
主人公にほとんど落ち度がないのにさんざっぱら惨い目な上にあのラスト
古典的っちゃ古典的だけども救われないわ・・・
蝿がとにかく不快なんだよな

蝿といえば蝿の王もやるせない気分になったな
855名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:47:35.10 ID:tcOPa7jL0
地球に落ちて来た男はデヴィッド・ボウイがきれいすぎて
ゲイじゃなかろうかと自分が心配になった
856名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:48:01.62 ID:VEfoVKwa0
>>833
それカノンっていう映画じゃない?
肉屋の親父が幼い娘に異常な愛情を持ってしまうっていうフランス人が好きそうな映画
未だに覚えてるけどラストのチョイ前のシーンで
「これから流れる映像はショッキングだから心臓の弱い方は退席してね」みたいなテロップが流れたのがスゲー印象的だった
今は児ポで引っかかりそうだから日本では観れないんかな
857名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:51:54.14 ID:FOh0/BUR0
>>769
あれは中年になったシャルロット・ゲーンズブールとキルスティン・ダンストの男逆レイプが衝撃
>>792
あれ見てワーグナーのトリスタンとイゾルテの曲買ったわ
858名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:52:09.17 ID:uzNc2wGG0
>>852
あー俺その映画好きだわー
っておもったらオメガマンとかアイ・アム・レジェンドじゃないのかw
紛らわしい・・・もしかしてアルバトロス作品?

ちなみに俺も似たようなタイトルを借りてきたら邦画のくっそつまらん映画で
ガックリしたことがあるな
859名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:53:47.92 ID:x2/dbvXy0
>>799
その見方も正解だと思う>ダンサーインザダーク
映画内で、主人公を救おうと必死になった数少ない友人達の認識でもある。
だが、主人公本人はとても幸福なんで、救われようとする事自体が大きなお世話なんだよね
感動するとは違うが、考えさせられる映画だった
だけど、自分も二度と見たいと思わないw
860名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:54:37.65 ID:1bUzv0F/0
>>849
あー!だよな〜w
映画館で観た時、近くの可愛い女がずーっと煎餅ボリボリ喰ってて
音と匂いでゲロ吐いた
映画通の人から「美しい映画でしょ?」と言われて自分が狂ってるのかと
長年思ってた。鬱ってかキモイよアレは
861名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:55:10.05 ID:FOh0/BUR0
ダンサーインザダーク見て感動したなんて奴見たことないんだが あれは理不尽さと怒りで気分悪くなる意味での名作なんだが
>>818
消防の時母親にグレート・ハンティング連れて行かれた俺に謝れ あん時はR指定のアの字も無い時代だからな
862名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:55:54.18 ID:eumJRDCn0
>>316
TUTAYAで発見して久しぶりに見たよ
863名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:57:21.34 ID:uzNc2wGG0
>>856
キャスパー・ノエのやつか
あのおっさんもペドっぽいフェティッシュなのばっかり撮ってるね
生々しいというかライトなパゾーニみたいな

リメイクのロリータ見たけどいい感じに救いなくてよかったな
自業自得なんだけども。
ただ少年期のトラウマに共感できるところがあって切ない部分もあったな
864名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:58:13.28 ID:FOh0/BUR0
ジェニファー・ローレンスのウィンターズ・ボーン(アカデミーの何かの部門賞獲ってたと思う)
アメリカの田舎の鬼畜的つながりがよく分かる映画 あれもとことん鬱映画
865名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:59:53.04 ID:iOPImPjc0
ダンサー・イン・ザ・ダークしか見たことない
てか、わざわざこういう映画見る人ってどういう人?
866名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:00:22.04 ID:rQCUHvczO
>>856
今は亡きトゥナイト2でその恐ろしい場面を観てしまった oh…
※コレからヤバい場面あるよ!って注意書き出ていた

>>858
アイ・アム・レジェンドじゃない方ですw
ご注意を(´・ω・`)宣伝詐欺は人間不信になります
アルバトロス系はDVD借りて再生して
タイトル観て頭を抱える確率が高いね
867名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:00:59.12 ID:uzNc2wGG0
>>865
フラッシュ・ダンスみたいな映画と間違えて観た人も多いんでない?
868名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:01:17.99 ID:FOh0/BUR0
>>744
わたしを離さないではグロあるよキーラナイトレイの最後とか きれいな映画だったのでパンフ買ってしまった
869名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:04:02.51 ID:/ODawVWm0
プレシャスの黒人美少女がレイプされて妊娠されるのはドン引きした
870名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:04:24.30 ID:0fXFgFHb0
>>816
イーストウッドのミスティック・リバーなんかはイヤーな気分になれた
871名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:05:43.06 ID:EWig3RNO0
鬱アニメならまんが日本昔ばなしにたくさんあったな
幼稚園生だったのに人生の理不尽さを教え込まれた
872名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:08:02.74 ID:uzNc2wGG0
>>866
宣伝、タイトル詐欺は困りますねホントw
アルマゲドンXXXX年とかデス・キューブとか何度騙されたことか・・

アルバトロス・・・
判りますw
でもその時に当たったときの喜びはまた一塩、ってこともありますね
873名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:08:26.37 ID:1bUzv0F/0
>>856
それだ!DMMで今でもレンタルあるで
デリカテッセンって凄い映画だったんだなと切なくなって
本気で糞映画創りやがって!と怒りしか出て来なかったけど
874名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:09:35.08 ID:4KZhspPh0
パラノーマルアクティビティの仲間内で揉める(特に女のヒス)やつも
なかなかリアルな不快感があってよかったな
875名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:13:25.16 ID:1Ej6nuba0
>>865
騙されてみる場合も多いぞ
ミストなんてフランク・ダラボンとスティーブン・キングというショーシャンクのコンビだから感動ものだと思ってみた人も多かろう
876名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:13:45.53 ID:f/+ceB9GO
カリートへの道は?
877名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:15:56.31 ID:JDf6npKP0
>>871
雉も鳴かずば?
878名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:16:31.60 ID:w03ODGQf0
「スリーピングタイト」は被害者女性の身になって観てると軽く死にたくなる
879名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:18:00.40 ID:jI4iIl7UO
隣の家の少女は、実話を基にしてるんだったら、日本のコンクリートみたいなもんかね
880名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:18:30.90 ID:pdCv87cA0
鬱度は低いけど、シャロウ・グレイブ
881名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:19:09.74 ID:w03ODGQf0
>>879
コンクリのが凄惨だったろ
882名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:19:28.13 ID:tcOPa7jL0
そういやラブリーボーンは酷い映画だった
883名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:20:08.70 ID:uzNc2wGG0
カリートいいね
裏切りと裏切りで確かに人間不信になるか

ショーン・ペンなら「デッドマン・ウォーキング」も考えさせられた
甘いこと言ってるんじゃねー 罪科を償えってのと
魂は救済されるべきなのか
とか思ったな

ショーン監督でニコルソンの「プレッジ」ってのも
最後は主人公があんな扱いで暗い気持ちになったな
884名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:21:17.54 ID:A4fTPNJD0
>>368
ソルジャー・ブルーは映画館で視たよ、気分悪い映画だったけどあの頃はベトナム反戦の時代だったはず
885名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:22:27.06 ID:VEfoVKwa0
デッドマンウォーキングはなぁ
あの最後に震えるショーンペンを観てやっぱ同情しちゃったけど
遺族の感情考えれば生かしておくのもどうなのよって色々考えさせられたわ
886名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:23:35.19 ID:Mb3DNebx0
初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。
エス:気分はもう囚人!?スタンフォード大学で試みられた面白科学実験RPG!
ナルト:若き料理人・秋山醤がナルトだけで作るラーメンを目指す。熱血中華料理アニメ!
サマーウォーズ:公務員王国長野の公務員一族がはみ出しものを粛清する長野土人らしい心温まるストーリー。
887名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:24:52.06 ID:VEfoVKwa0
カリートは続編?かなんかがいまいちで製作者側に不信感抱いた記憶が
888名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:24:52.67 ID:w03ODGQf0
>>883
>「デッドマン・ウォーキング」
殺人犯が死刑執行される直前に「どんな形でも人が人の命を奪うのは間違ってる」とかほざいたやつだっけ
全力で「お前が言うな」と突っ込んだ記憶がある
889名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:26:36.47 ID:1Ej6nuba0
デッドマン・ウォーキングは死刑制度廃止を訴えるための映画だと知って驚いたな
逆効果だろと
890名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:27:45.56 ID:M7fmZg4kO
仁義なき戦いもある意味人間不信の映画だ。
891名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:28:17.62 ID:mUJ9gbhbO
現実の社会がいちばん人間不信になれると思うけどな。
892名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:29:21.54 ID:0qew7tOa0
>>888
薄くね
893名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:31:57.39 ID:uzNc2wGG0
>>888
そのせりふを言ったのはカウンセラー役のおばはん(スーザン・サラドン)でなかったかな?
ただ、ショーンがそのせりふを言ったとしても
最終的にそういう人生観というか哲理に達したとして
その上で死刑を甘受するというならまぁ判らなくもないのだけどね

ただ、俺が遺族サイドならやっぱり
そんな台詞で許せるかどうかは自身がないな

>>889
なんかよくわからんよね
アメ映画って結構銃でサクっと解決(報復)するのに抵抗ないみたいだしさw
894名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:34:08.27 ID:lO6tVGEf0
昔見た「マンディンゴ」とかいうタイトルで牧場主の妻がむりやり黒人奴隷使人の
男に色目使って関係を持つのだが主人に知れて理不尽な脚気になる・・・
あと女盛りを少し過ぎた独身女教師が教え子の黒人生徒に放課後に教室で犯され
てそれが街中に知れ渡りやがて学校はおろか街から去っていかざるを得なくなった
「さよならミスワイコフ先生」とかを思い出すな・・・どちらも'70年代の作品だが
895名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:34:50.74 ID:EWig3RNO0
>>877
「嫁田の話」とか
嫁が姑にいびり殺されても亭主は何もしてくれない
896名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:36:07.38 ID:VEfoVKwa0
友人の方はいい弁護士をつけて死刑を免れるんだよな
金持ちだったらショーンペンも死なずに済んだのに
というかあれってどっちが先にレイプを仕掛けたんだっけ
897名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:36:34.79 ID:uzNc2wGG0
レイプ犯に報復ってのは
邦画だとゴールデンスランバー書いた人の映画と
東野圭吾ので寺尾聡だかが主演したのがあったね
レイプではないけど松たか子の「告白」は誰にも救いがなかったな

そして「悪の教典」
おめーはだめだ
三池はこれだから・・
898名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:37:21.08 ID:0jX0Vjbj0
エレファントマンが無い不思議さ
899名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:37:28.51 ID:1bUzv0F/0
デットマンは友達がジョニデ映画と間違えて観に行って泣いてたw
問題提示の映画と思った
思い出せないんだけど、米でセレブなのに純粋過ぎた青年が自然に生きたいと
山に篭って最後毒草喰って食中毒で死ぬって映画も
だから何だよ?とムカツク自分に自己嫌悪して落ち込んだ
900名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:38:10.61 ID:4jAvyWZT0
ファニーゲームは学校で道徳の授業に使うべきテキスト

悪意というものがよく示されている
901名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:39:28.26 ID:cGznCGfC0
デッドマンウォーキングはいい映画だったな。
確かショーションクの役者が監督だった気がする
まったく違うタイプの映画だけどデッドマン〜のほうが好きかな
人間不信とは違うかも?

告発は人間不信かな?あれ最後酷いんだよなあ
902名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:39:33.08 ID:w03ODGQf0
>>892
映画でよくある死刑廃止論者の
「被害者は復讐など考えず泣き寝入りして美しい心で加害者を赦しましょう」キャンペーンにはウンザリなのでw
「薄く」て結構
903名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:40:01.36 ID:GXKRPNG40
キリングフォールドの最後シーンはちょっと人間不信になったわ
904名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:40:40.83 ID:1Ej6nuba0
>>899
イントゥ・ザ・ワイルド?
905名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:41:27.45 ID:uzNc2wGG0
>>900
いや、模倣犯が出る恐れないか?w
浅くみたらあの映画 殺人って割と楽なんじゃね?っていうアホが量産されそうなんだがw
906名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:41:46.03 ID:0jX0Vjbj0
血の学寮は?
最後主役の女子生徒が殺されて
連続殺人犯の男子生徒は自ら傷つけて
警察の到着を待つエンディング
907名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:42:03.71 ID:cGznCGfC0
>>893
いや、ショーン・ペンの台詞だったように思う
死の直前に彼は自分の罪を自覚したんだよ
908名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:43:48.19 ID:cMBsAYMS0
>>861
ダンサーインザダークは若干清々しさ無かった?
ミュージカルパートが清涼剤と言うか
909名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:44:14.56 ID:w03ODGQf0
>>893
いや、殺人犯本人の台詞
以下レビューサイトから一部拝借

「脚本も担当しているティム・ロビンスは死刑制度反対の立場をとっており、
作品の終盤、マシューに「それが政府でも、俺であっても、あんたたちであっても、人を殺すことはまちがっている」と言わしめている。
このセリフは観客へのメッセージと言えるだろう。」
910名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:45:50.20 ID:uzNc2wGG0
告発ってなんかトム・ハンクスのとケビン・ベーコン&C・スレイターのなかったっけ?
どっちも法廷もんだった気がするけど
ベーコンのほうはきつかったな・・
ボッコボコで容赦ないんだもんな・・・

ベーコンだとワイルド・シングスっていうN・キャンベルとおっぱいでかい子とM・ディロンのが
あったけど
あれも人間不信系だよね
↑であげてる人いたけどシンプル・プランみたいな後味のわるさがあったな
911名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:45:56.12 ID:9ZTbNRrKP
ミスト

薦めた人を信じられなくなる

おすすめ
912名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:46:08.26 ID:1Y0+lK+v0
朝鮮人が一人でも出てたら、人間不信になる。
はい、論破。
913名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:46:32.88 ID:hqvbtaDk0
隣人は静かに笑うとかなかったっけ?でもあれちょっと読めるからね

というわけで「サマー・ストーリー」純粋なうちなら人間不信に軽くなれる
914名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:49:05.35 ID:nnEInr3g0
>>1
>▽「食人族」(1980)
作り手不信か?w

>>342
ググったら…>>5、そう、それだよ合ってるよ!w
915名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:49:44.22 ID:w03ODGQf0
罪を反省した証拠としてショーン・ペンにああいう台詞を言わせたんだろうけどさ、
あれって死刑囚になるという経験をしなくても普通の人なら分かってる当たり前の事だよな
殺人犯が自分が殺される間際に言ったって説得力ゼロだっつの
916名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:50:37.67 ID:hUUA4cPMO
>>911分かる
あのラストは、自分なら自殺する
917名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:50:58.45 ID:uzNc2wGG0
>>907
>>909

そうでしたか。また見返してみますthx

確かにショーンが自覚ないまま死刑になってしまうと
もっと後味の悪い映画になりますね

ティム・ロビンスというかあっちはキリスト教圏だから
どうしても日本人の我々と違和感というか差異を感じるね
では誰が審判をするのかってね
カフカ原作の「審判」という映画を見せてやりたくなりますなw
918名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:51:21.73 ID:0b1p6szTO
イエスタデイ
919名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:51:44.42 ID:FOh0/BUR0
ショーン・ペン「死刑囚てのはその殆どが貧乏で金のない奴らなんだ」
>>882
あれは ピーター・ジャクソンがあのCGシーンとシアーシャ・ローナン使って撮りたかっただけの映画と思うのでストーリーは
920名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:52:11.82 ID:1Ej6nuba0
>>915
死刑にされることで誰でもわかることを知ることができたということだから、
死刑制度の意義を与えてしまっている気がしてならない

なんか、死刑制度反対の映画としてはあまり成功してないような…
921名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:52:39.14 ID:FOh0/BUR0
>>908
歌が無かったら脱落してたわ
922名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:54:09.11 ID:I+WlZkMkO
ミストは最後のほうの車の中で超巨大なモンスターを見上げたとき、オレも絶望した。
この世界はもうやつらのものだ、生きていたって仕方ない
923名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:55:28.09 ID:cGznCGfC0
>>910
ベーコンのほうゲイリーオールドマンの演技が本当に上手で悪質なんだよなー
この本当に悪人じゃないかと思ってしまうような変質的な悪さというかw

ゲイリーで思い出したが蜘蛛女も救いようがなかった
924名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:55:34.46 ID:pdCv87cA0
>>920
映画自体は死刑制度の是非に踏みこみ過ぎず割とニュートラルだと思った
監督自身は反対論者なんだろうけど、まず観客に制度そのものについて
考えてほしかったんじゃないかな
925名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:56:17.20 ID:uzNc2wGG0
金の多可で量刑が決まるってのは
いかにもアメリカらしいよね
司法取引とかモロじゃない?
ジャッキー・ブラウンとかみてて
なんか金次第で何とでもなるんだなーとか思ったわ
(もちろんエンタメ的な誇張もあるのだろうけど)

「死刑囚てのはその殆どが貧乏で金のない奴らなんだ」

でもこれってある種合理的なのかもしれないね
926名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:56:30.73 ID:w03ODGQf0
>>920
まったく逆効果だよなw

殺人犯なんて連中は、結局同じ立場(殺される側)におかれないと自分が何をしたか自覚さえ出来ないんだ、
と言ってるようなものだよな
927名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:59:24.32 ID:WIpD5Yeu0
食人族、、若い頃ラブホで見たらセックるどころじゃ無くなった思い出が、、、

穴あきの板から頭を出しナタで水平にパックリ割るのはきつかった
928名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:59:28.81 ID:JHRlZjoH0
エクソシスト?のリメイクだったか
軍人らしき男が「今ここに神はいない」という言葉を神父に浴びせて
近くにいた少女の頭を拳銃で撃ち殺すシーン
929名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:01:23.33 ID:gVPULeyT0
ショーンペンといえばミルク見て人間不振になったわキモすぎ
930名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:03:03.77 ID:uv+/tpya0
>>668
女と女と井戸の中に自分も一票
ストーリー展開にツッコミ処は多々あるが、救いのないラストがもうね
931名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:03:36.23 ID:DSNt2OEQ0
屋敷女で女不信になりました!
932名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:03:58.70 ID:Hq5/oyaJ0
元気がでる映画。まったり編の一押し。

「ソドムの市」(1975)  だね。

原作も必読書だよ。生きてる実感が沸き起こる。人間って熱い血が流れてる
生き物なんだなあって感動する。ちょっと悪い奴もいるけど、それは裁判長
だったちするから安心。無実の人間を陥れて死刑に追い込む。それが何よりの
快感なんだって。ね、かわいいもんでしょ?翻訳は澁澤龍彦がおすすめだよ。

読んでからP.P.パゾリーニの映画を観るといいよ。爽やかで元気が出るよ!
933名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:05:26.37 ID:V3mABOOXO
邦画でJKと付き合う事になったおっさんが実はセーラー服に恋してたから待ち合わせ先に行かないってラストなのは何て映画だっけ?
934名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:05:26.69 ID:70qRiclw0
>>923
蜘蛛女はいい感じに酷いよね
破滅的なシド&ナンシーと対極にあるのかな
ゲイリーではハンニバル、ダークナイトがいまいちで
トゥルー・ロマンスのプッシー話してるのと
フィフス・エレメントのマヌケっぷりが好きだw

このスレ的には赤ずきんってことになるのかな
935名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:08:46.80 ID:owU3Zvwu0
ぼーいず
どんと
くらい

マジ暗い
936名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:10:04.06 ID:twTY32Gj0
ハピネスは人間不信っていうより父親不信だろww
937名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:10:37.72 ID:QFxFxCN/0
「穴」?だっけ?
なんか防空壕みたいなとこにクラスメイト4人で入ってキャンプする映画なかった?アメリカのさ
酷い映画だったよ。いや薦めないけどさ

後インシテミルw
あれ金払って見に行ってたらぜってーキレてた。
豪華なキャストでなんであんな糞みたいな映画作るかな本当に2時間返せってなる
938名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:11:27.11 ID:4mfohlRY0
金田一映画は探偵不信になるな
連続殺人を止められず、犯人にまで自殺される
探偵いらないじゃん…
939名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:13:14.32 ID:70qRiclw0
>>886
このコピペ好きだけど
レクイエム・フォー・ドリームって
一番きっついのがあのおっかさんじゃない?
ケツを掘られるジェニファーよりも
ゲロ吐きながら炊事してるニガーよりも
ベッドで片腕どこー?よりもさ

あの壊れていくプロセスと電気治療(?)がまじトラウマ
自分のおふくろがこんなんなったら・・って思うと・・・・ね
940名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:14:53.57 ID:lAykCbGt0
黒沢清の映画入ってないのか
cureとか
941名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:16:33.69 ID:JQlZezr30
>>939
あのおばちゃんはアリスの恋でアカデミー主演獲った人当時は可愛かった
942名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:17:17.04 ID:70qRiclw0
ついでにダレン・アロノフスキーで怖いのはπかな
つきつめてくと発狂するしかない、ってのがニーチェみたいで
そういう世界に飛び込んでみたくなる凡人としての憧憬が触発されるんだけど
無難に生きてくしかない自分に無力感
943名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:22:21.11 ID:70qRiclw0
>>938
探偵物も割りとダークになるのあるよね
和だと乱歩か(今は猟奇・エログロが先行しちゃってるけど)

クリスティーの「そして誰もいなくなった」と「オリエント急行」は
このスレ的に人間不信になるかも?

ただ探偵=犯人
これが一番人間不信になるかもしれないねw
944名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:23:42.43 ID:QFxFxCN/0
黄色い大地も鬱になる
後なんだろ?なんか最近映画見てないな〜
945名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:24:46.08 ID:aYB1VQ02O
>>1
はミストぐらいしか観てないのだが
アレックスはググるとかなり鬼畜ムービーのようだの
つか、カルネとカノンの監督かよ
946名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:26:33.77 ID:70qRiclw0
人間不信とはちょっとずれるけど
「ZOO」ていう和物のホラー映画のオムニバスだったかな
あれの2章がきつかった
なんつーかひでー話
SAWは2からは痛いだけだけだったけど、SAW1よりエグかった
あの選択は絶対自分にはできないな、と

釈由美子だっけが深夜でやってたひどい人間ばっかのドラマもきつかった
(確か映画化もされたと思う)
947名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:27:51.65 ID:uI6a8qOj0
2ちゃんってアホばっかだな
948名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:28:08.75 ID:VaYyZe4c0
>>946
スカイハイ?
949名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:31:54.17 ID:VmRR85Nv0
>>1
          \/\
      _____|
      | >| < |<|
      | ▲  ▲ | 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      TSUTAYA

   全世界が驚いた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
人間不信になる/絶望する映画!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
950名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:32:42.20 ID:70qRiclw0
>>948
あ、そそ、それです
深夜枠とはいえよく地上波でやれたなーって思いますよ
今レーティング厳しいからやれないんでしょうね

それこそ↑で何回かあがってたコンクリ事件を励起させるようなストーリーあったよね

監督だれだったか忘れたけど
スローなブギにしてくれとか知ってる人少ないだろうけど
深夜にやってて
あれも相当鬱になったな

いい時代なったのか悪い時代なのか判らないけどねー
951名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:38:08.67 ID:3qs448380
>>11
8年ぐらい前に、北海道の地方テレビ局の深夜映画にやっていたのだが
見てビビッタw

どういうセンスで放映したんだろう。有名なアングラ映画だからかね。
放映を選んだ奴をみてみたい。
952名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:58:05.27 ID:EYNl6CEr0
>>568
ハッピーエンドというわけでもない
どこかの道端に再び卵があり子供の目に留まる、という
振り出しに戻るようなラスト

漫画のラスト、コーヒーを飲みながら誰かを思い、思い出せないまま
何故か涙がとまらない半平太も切なくていいよ

トラウマ級なのはその前の、体内の金の鳥が孵化して袋のように弾け飛ぶ
ガンモの体の目も虚ろなヌケガラっぷり
953名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:11:23.23 ID:6aWDAVpG0
ボーイズ・ドント・クライもあれだが、安岡力也がレズバーでどうのという話をどこかで見て気持ち悪くなった
954名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:21:31.75 ID:PMkI7YsW0
ファウンテン 永遠につづく愛 って映画がさっぱり訳わからない
だれか教えてくれよ アレノフスキーって病んでんのか
955名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:29:22.36 ID:RRC+Naqg0
ミストは、スーパーで助けてって言って結局1人で出て行った女の人を手助けしてたら
子供はおろか妻も助かってたかもしれないっていうところが好きだな
956名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:30:28.12 ID:LL3+aj5m0
つ・・ 次スレ・・
957名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:33:13.20 ID:xNxu2q/mO
ナイロビの蜂が入らないことにいつもギギギってなる。
958名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:36:01.58 ID:Py4xOn7m0
ひとつも観たことないのに人間不信(´・ω・`)
959名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:42:55.96 ID:upAfZizk0
邦画なら 私は貝になりたい だろ?だろ?
960名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:44:19.06 ID:upAfZizk0
てか規制解除だー(^^)!
961名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:44:27.06 ID:vf7j+Kt/0
ソドムの市は糞食ったり、乳首をペンチでちぎり取ったりしてたシーンだったか
強烈だった。
アレックスは、ホモの巣窟がキモかった。ああいうところ日本にもあるんだろうか。
962名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:46:49.58 ID:0Nuh6c8z0
結構ダンディーなジジイなのになんでファニーゲームのような撮るんだか・・・
ラースフォントリアーなんかは作風の気持ち悪さが外見に出てるのに
963名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:49:10.04 ID:ZC8NDJyS0
>>22
これ。ふざけんなラスト
964名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:49:51.45 ID:xNxu2q/mO
>>962
ファニーゲームよりベニーズビデオのが陰惨な気分になりますよね。
つか、ハネケは全部陰惨な気分にしかならないか…
965名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:58:02.34 ID:/LyAKqSnO
01年に、弟切草とFINAL FANTASYを映画館で観て、ゲームの映画化に強い不信感を感じた。
966名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:03:05.14 ID:QFxFxCN/0
>>965
FINAL FANTASYは割と良かったんじゃね?
エイリアンの正体が意外で結構面白かった。終わり方が釈然としなかったけど
967名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:05:51.94 ID:Eb5D/vH00
そういえばグーグーガンモのラスト知らんな
968名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:18:37.60 ID:thKEe8Pd0
食人族ってフィクションだったの?
969名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:30:08.97 ID:FgkRiU5NO
マーターズは糞映画だったなマジで
970名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:36:48.46 ID:BgwmGMt70
告発 だな
二度と見たくないと思ったものだ
971名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:37:03.66 ID:VFG60jVU0
>>304
ここの11位『リリア 4-EVER』もマジで凹む鬱作品。
CSのイマジカで観た後、翌日頭痛くなって学校早退したくらい。
ソフト化されてたら一度は観ておくといいよ。
972名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:40:57.00 ID:FPQMEty50
>>967
奇面組といい勝負の超展開
973名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:46:34.55 ID:xNxu2q/mO
>>970
「告発」見た直後に「スリーパース」見ると、 鬱だけど妙にバランス取れる。そして中々に疲労感じる。
974名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:48:41.32 ID:ljdaqxyn0
韓国映画 悪魔を見たがはいってるね。

我ら日本人は劣等だからこういう世界でのランクインはほとんどnない><
975名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:49:50.27 ID:l1PGniHx0
>>974
オールド・ボーイをわざわざ除いたあたり予防線の張り方バッチリだね
976名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:51:23.61 ID:RCMPAb1l0
>>1
ドッグヴィルは?
977名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:54:46.80 ID:gkzULo950
>>5
えらいこっちゃなんのこっちゃ
978名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:56:17.70 ID:Q3xOU+wH0
ウーマンよく制作できたなと思う。
レクイエムフォードリームはジェニファーがあんなシーンやるなんてとショックだった。
絶望や人間不信より胸糞悪い映画でもある。
979名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:01:43.65 ID:UPhe30mj0
告発で思い出したけどジェフリーラッシュのマルキ・ド・サドの映画も欝映画だよね
どっちもうん○ちまみれになったような
980名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:01:58.60 ID:aItJGAA00
>>974
GUMMO ガンモが入ってるじゃないか
細野の傑作傑作う
981名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:14:24.22 ID:WmoF+h940
>>952
アニメもそんな感じなのか
あんなに楽しいOPでラストがそれってギャップでよけい打ちのめされそう
982名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:23:18.26 ID:loDOgM/p0
アメリカ映画はうつ展開が多いよな
983名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:24:17.99 ID:EiQ1RBDg0
ナイロビの蜂は確かに爽快な気分になる映画じゃないけど最後のテッサの笑顔に結構救われるけどなぁ。凄く好きな映画。
984名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:29:52.86 ID:fKYZE3Mv0
縞模様のパジャマの少年:第二次世界手大戦期、ドイツ人とユダヤ人という立場の違いを超えて紡ぎだされる二人の少年の美しき友情の物語。
985名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:40:53.85 ID:EiQ1RBDg0
ミストは後味悪いけど、マーシャ・ゲイ・ハーデンの演技が本当に好きだwあんなに見ててイライラしたことないw
986名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:42:14.21 ID:xNxu2q/mO
>>984
それ、「ピアニスト」を年上の女性と青年の悲恋ストーリーって紹介したのと同じくらい罪深い。
987名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:43:03.24 ID:OML42CKS0
カッコーの巣の上でかな
988名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:45:07.01 ID:/LyAKqSnO
>>966
意外な展開あったっけ…完全に忘れてる。
面白かった人もいるなら、ゲーム好きとしては安心した。
989名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:00:11.47 ID:fKYZE3Mv0
ちんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
990名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:21:26.17 ID:+sAwhi4AP
991名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:27:38.86 ID:+sAwhi4AP
992名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:27:42.10 ID:oqXullVl0
在日チョンは北朝鮮のスパイ!
工作活動を許すな!

在日朝鮮人特権
通名
永住権
パチンコ利権
朝鮮学校への税金投入
朝銀への1兆円もの資金注入
北朝鮮と国交ないのになぜか
韓国か北朝鮮か自由に国籍を選べる

在日チョンは日本人に対する
ヘイトクライムやめろ!
993名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:28:48.23 ID:+sAwhi4AP
994名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:32:48.87 ID:chdN+DsKO
アパートメント
995名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:33:58.52 ID:PYLTbGG90
隣人が入ってね〜
996名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:34:01.54 ID:+sAwhi4AP
997名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:34:50.24 ID:Hckj356K0
民主とチョン壊滅wwww

涙拭けよwwww
998名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:40:14.13 ID:+sAwhi4AP
:
999名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:41:30.31 ID:+sAwhi4AP
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:42:21.39 ID:NvHyCAj50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。