【サッカー】コンフェデB組 ナイジェリア×ウルグアイの結果[06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 はぶたえ川 ’ー’川φ ★
 ナイジェリア 1−2 ウルグアイ  [サルヴァドール]
0-1 ルガーノ(前19分)
1-1 ミケル(前37分)
1-2 フォルラン(後6分)

◆ ナイジェリア  ケシ監督
GK 1 エニェアマ(M・テルアビブ/イスラエル)(Cap)
DF 2 オボアボナ(サンシャイン・スターズ)  3 エチエジレ(ブラガ/ポルトガル)
  5 アンブローズ(セルティック/スコットランド)  22 オメルオ(ADO/オランダ)
MF 4 オグ(アカデミカ/ポルトガル)  10 ミケル(チェルシー/イングランド)
  13 オグデ(バレレンガ/ノルウェー)
FW 7 ムサ(CSKAモスクワ/ロシア)  8 イデイエ(ディナモ・キエフ/ウクライナ)
  20 オドゥアマディ(バレーゼ/イタリア)
交代 20 オドゥアマディ → 15 ババトゥンデ(クリフバス・クリブリー/ウクライナ)(前45分)
  4 オグ → 19 ムバ(エヌグ・レンジャーズ)(後21分)
  8 イデイエ → 9 アクパラ(ブレーメン/ドイツ)(後28分)

◆ ウルグアイ  タバレス監督
GK 1 ムスレラ(ガラタサライ/トルコ)
DF 2 ルガーノ(マラガ/スペイン)(Cap)  3 ゴディン(A・マドリード/スペイン)
  16 マキシ・ペレイラ(ベンフィカ/ポルトガル)  22 カセレス(ユベントス/イタリア)
MF 7 ロドリゲス(A・マドリード/スペイン)  17 アレバロ(パレルモ/イタリア)
  20 ゴンサレス(ラツィオ/イタリア)
FW 9 スアレス(リバプール/イングランド)  10 フォルラン(インテルナシオナウ/ブラジル)
  21 カバーニ(ナポリ/イタリア)
交代 9 スアレス → 4 コアテス(リバプール/イングランド)(後38分)
  7 ロドリゲス → 6 アルバロ・ペレイラ(インテル/イタリア)(後43分)

http://www.fifa.com/confederationscup/matches/round=255199/match=300222459/

 B組    勝点 得失差 得点
スペイン    6  +11  12
ナイジェリア... 3   +4   7
ウルグアイ   3     0   3
タヒチ..     0  −15   1
2名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:58:58.80 ID:uUeP7S/h0
【速報】タヒチがグループリーグ突破の可能性を残す!
3名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:59:18.44 ID:eA73rgzaP
フォルランのスーパーゴール!
http://www.youtube.com/watch?v=g_TKxXgaZM8

真似できません
4名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:59:30.33 ID:48reEeCp0
ここまで全試合実力通りの結果
波乱はないな
5名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:59:31.06 ID:suQDnz940
ザッケローニ解任しろ!
6名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:59:33.72 ID:NdaN5gVX0
いい試合だったけど、ウルグアイタレント揃ってる割にはなんかちぐはぐなんだよな
7名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:59:42.38 ID:qtycwETO0
最後居なければ入ってただろ
8名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:59:48.70 ID:YDiuEQKu0
やっぱり
信頼出来るのはフォルラン
9名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:59:49.19 ID:i39x8WvY0
タヒチがウルグアイをレイプしてスペインがナイジェリアをボコればタヒチの可能性ありか

まあ絶対ないな
10名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:10.13 ID:i39x8WvY0
>>6
だから南米予選で苦戦中なんだろな、当落線上だし。
11名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:15.22 ID:jwJ7OlB40
引き分けがないだと・・・?
12名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:27.17 ID:lpX8bDbp0
ブラジル、ウルグアイに負けそうな気がする
13名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:27.68 ID:fym5L6UV0
日本vsイタリアが賞賛される理由がわかるわ
大げさな痛がりもないし
14名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:30.39 ID:s0gZJ6WG0
スアレスが黒人とユニ交換してた
15名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:45.26 ID:1cFyhWqs0
カバーニがいまいち
16名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:53.01 ID:uN09wAwZ0
ムサの足が心配
フォルランすごい
ペレイラがイメチェン
17名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:53.36 ID:ZtLtSQwy0
フォルランのゴールすげーな・・
走りながらダイレクトであのコース決めるのかよ。
18名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:56.54 ID:bx1dJlJU0
タヒチは20-0で勝てば決勝に進めるな。
19名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:01:06.10 ID:KSaP0S6F0
>>2
>【速報】タヒチがグループリーグ突破の可能性を残す!

 ねえよ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:01:07.60 ID:jwJ7OlB40
フォルラン大舞台だと本当強いなw
21名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:01:14.95 ID:YDiuEQKu0
フォルランすげーとこ決めてきやがるわ
22名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:01:29.61 ID:5IDl71gIP
やっぱタヒチ戦の内容は参考にならんな
ナイジェリア結構良かったよ
23名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:01:37.54 ID:HfIijUGF0
ウルグアイ代表が集団食中毒とかで棄権になればタヒチの1次リーグ突破あるで
24名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:01:38.12 ID:5dWxn4n70
>>6
どこがいい試合だったんだよw
フォルランの一発以外精度ゼロの糞キックの応酬だったじゃねーか。
日本がマシに見えるレベル。
25名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:01:39.92 ID:iMIJBoKK0
>>19
「可能性」はあるぞ
26名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:01:42.56 ID:ph+lWnEr0
ベーハセのヘナチョコミドルとはひと味もふた味も違う
27名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:07.86 ID:6QPzYVWj0
フォルランちゃん流石
28名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:09.08 ID:NoX0r2fP0
フォルランとペレイラwwww
29名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:10.68 ID:TLMzk7at0
塩試合だったな。
30名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:10.95 ID:HFJhMCKu0
スペイン 6-0 ナイジェリア
タヒチ 14-0 ウルグアイ

とかでタヒチ突破あるで!!
31名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:16.20 ID:bx1dJlJU0
フォルランは大舞台では強い。
32名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:17.86 ID:a1H8m0tyP
まだベストゲームは日×伊だな
33名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:19.71 ID:qEiILZQ30
正直カバーニがいらないような気がする
34名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:31.05 ID:GSJOlnRu0
なんでタヒチは呼ばれたの?
35名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:33.28 ID:KSaP0S6F0
フォルランのイケメンぶりがすごいわぁ
容姿はW杯の時から劣化なし
36名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:34.84 ID:azZ8zlDEO
タヒチ戦はカバーニとスアレスの慣らし運転だな
37名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:35.86 ID:ijK1GVkN0
本田の弟子はなかなか良かったな
38名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:39.80 ID:qXkMLYsWO
てかウルグアイは何点取ればいいわけ
39名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:45.90 ID:6WQHk8Jv0
インテルフォルランとウルグアイフォルランは別人ですよね・・・?
40名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:03:15.66 ID:uN09wAwZ0
>>14
エブラ困惑
41名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:03:19.32 ID:vrPR0UGo0
日本人なら切り返して取られてるな
42名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:03:25.16 ID:1cFyhWqs0
>>35
俺はキーパーのほうが好きだ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:03:32.90 ID:lpX8bDbp0
フォルランのゴール、日本人なら絶対ワントラップしてる
清武ならカバーニにリターンパスしてる

逆足ダイレクトでニア天とか半端ない
44名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:03:43.49 ID:9ezAdHf60
>>38
スペインまけないだろうから
勝てばいけるよ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:03:50.95 ID:pH6wAPp30
タバレスはカバーニの説明書持ってないな
ウルグアイを4位に持ち上げたスタイルってのにハメてあんま活きてない感じ

スアレスにもっと縦の動き任せるべきだわ。日本で言うと前田のように
スアレスはスアレスでそれでも得点に絡むだろうから、一考してもらいたいもんだ
46名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:03:54.78 ID:NlXjqXEk0
タヒチは次20点くらい取らねえと突破できんのか…
47名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:03:56.45 ID:oGy5A+SQ0
必見

http://blog.livedoor.jp/infoooooo/

一読の価値あり
48名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:04:04.02 ID:RuWhZ6cZ0
フォルランかっけえわ
49名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:04:13.77 ID:h746u1CE0
ナイジェリアは4-0スペイン
ウルグアイ8-0タヒチ

これでスペイン敗退
50名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:04:27.41 ID:YYaXJHQ90
本当に決勝進出の無いに等しい可能性だけはあるんだな、タヒチw
メキシコと日本とは大違い
51名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:04:37.32 ID:azZ8zlDEO
カバーニの岡崎っぷり
52名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:04:43.28 ID:kyzuWGkE0
>>3
ゴーーールが長くてワロタ

>>19
20ゴールすれば・・・
53名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:04:45.24 ID:HFJhMCKu0
>>43
本田なら宇宙だった
香川なら切り返して右でDFに引っ掛けてる
54名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:09.01 ID:wB+OFL0P0
いやー、酷い試合だった。緩すぎ。個人能力だより

日本の異様な組織力が際立つな
55名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:14.36 ID:E5afYi0R0
>>38
勝てばいいんだよ
56名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:22.53 ID:uUeP7S/h0
>>33
FWがあれだけ走って守備してんだぞ
たまたま今大会では点取れてないけど、岡崎の点入れるバージョンみたいなもんだぞ

チームからしたらどれだけこいつが居ると楽か
57名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:23.33 ID:qXkMLYsWO
結局タヒチてネタじゃめえか
58名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:23.83 ID:iMIJBoKK0
>>50
ぶっちゃけタヒチの変わりに日本がこっちいたらGL突破してたと思う
59名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:25.90 ID:9ezAdHf60
>>2
どっかの島国とは格が違うな
さすがや!
60名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:31.31 ID:KSaP0S6F0
>>34
>なんでタヒチは呼ばれたの?

コンフェデ杯には
21世紀枠というのがある
61名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:34.36 ID:MMqa7E340
前3人でカウンターしてフォルランが決めたけど、日本もカウンターの精度を高めたいねえ
62名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:39.58 ID:/yfBbQDs0
フォルランには正直期待してなかったがごめんなさいするわ
普段はナポリの2倍守備に追われるカバーニを前に張らせたのは
2点目に繋がって結果オーライ
63名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:42.98 ID:HfIijUGF0
タヒチの中身を○○にすればって書こうと思ったけど
バルセロナでも1試合20点は無理だな
64名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:54.20 ID:HEwOoazk0
>>49
可能性あるな
65名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:04.50 ID:kZ0UPGOW0
やっぱりカバーニがいまいち役に立ってないよなー
フォルランが起点になってゲームメイクしないとどうにもなんねーし
66名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:11.72 ID:1W9XrsyP0
無能ザックがやったらもっとひどそう
67名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:15.89 ID:bx1dJlJU0
>>49
スペイン敗退の可能性まで残してるんだなww
68名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:18.44 ID:5dWxn4n70
>>54
どっちも酷かったな。
特にナイジェリアのキックの精度は中学生レベル。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:31.01 ID:wxq4J3SN0
>>45
そのとーりで、もしカバーニも活かせるようになったら、攻撃はこの3人に
上手く預ければOKで、他全員でハードワークな守備すれば、超面倒なチームになる。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:32.75 ID:+AwE+LQu0
タヒチですらグループリーグ突破の可能性まだあるのに
日本とメキシコはホント情けねぇな
71名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:40.37 ID:qDrrxvH20
ムサがキッカーやっとるようではな
72名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:44.97 ID:wB+OFL0P0
>>43
おまえ、マンUでのフォルラン師匠の前でそれ言えるの?

宇宙開発キングだぞ
73名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:07:02.11 ID:ATNyWTXV0
ホルランのゴール凄かったな
74名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:07:09.15 ID:VB9dBTWA0
直接対決はウルグアイ勝ったか
75名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:07:14.77 ID:5dWxn4n70
>>65
つーかあいつ邪魔だろ。要らないわ。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:07:29.47 ID:9ezAdHf60
アフリカ判断が悪いよね
象牙くらいだないいの
77名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:07:31.16 ID:KNTUQDdJ0
Nigeria Uruguay

13 Shots 9

56% 44%
78名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:07:49.50 ID:bx1dJlJU0
>>68
いやさすがに中学生レベルは無いわw
日本代表と大差無いよ。
79名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:07:54.12 ID:1W9XrsyP0
無能ハゲと吉田をあげよう
80名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:08:00.19 ID:hDQ4JyzE0
個人単位でみれば欧州中堅よりずっと揃ってるのに
なんでこうなるんだろうか
81名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:08:12.10 ID:lpX8bDbp0
カバーニは代表だといつもこんな感じ
サイドやらされたり色々苦労してフィニッシュまで正確さ欠いてる
82名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:08:12.47 ID:3CkCrYSJ0
ウルグアイも、チームプレーはできてる感じはしなかった
83名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:08:23.19 ID:E5afYi0R0
ウルグアイもフランスやアルゼンチンと一緒で
フォルランという王様がいないとレベルダウンが激しいな
84名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:08:29.94 ID:s1R5g6xr0
>>43
玉田なら…
85名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:08:49.12 ID:pH6wAPp30
日本にあれだけ強力なトップはいないし、ウルグアイほどのカウンターは目指しようも無いわ
中盤の奪取力を上げてスッと攻めるほうが現実的ね
86名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:08:49.67 ID:1v9FHs7i0
>>49
ありえるな
87名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:08:52.50 ID:NJ4gJgFt0
フォルラン相変わらずかっこいい
88名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:04.58 ID:z71Itfie0
どっちも何か噛み合ってない感じがした
ウルグアイが個人能力で勝った
89名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:05.72 ID:5IDl71gIP
ナイジェリアはスペインに勝ってもウルグアイの
ゴール数次第で決定じゃないってのは厳しすぎだな
突破はスペインウルグアイか

スペインxイタリア
ウルグアイxブラジル

が順当な線だが同じ大陸同士でつまらんからイタリアブラジル倒してくれないかな
90名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:14.87 ID:ObNWTRmf0
>>80
まとまりが無いんだよな
欧州から監督ひっぱってきた方が良さげ
91名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:19.67 ID:ATNyWTXV0
男前でサッカーうまいってずるいわ
92名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:23.33 ID:i39x8WvY0
>>46
そんないらん、10点とってスペインも10点ぐらい取ればちょうど入れ替わる。
93名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:36.85 ID:uUeP7S/h0
カバーニ叩いてる奴の未経験っぷり異常だな
94名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:47.49 ID:HEwOoazk0
俺達が思っている以上にサムライブルーってレベル高いんじゃねぇの!?
95名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:55.59 ID:NDIfN22h0
結局順当すぎるくらいか
96名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:58.03 ID:4DjuTscb0
南米予選苦戦してるのスアレスとカバーニの2トップでフォルラン控えに回してるせいじゃ・・・
97名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:58.00 ID:i39x8WvY0
>>90
1990年から全く進歩してないよね
98名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:10:28.81 ID:wB+OFL0P0
組織皆無で個人能力や身体能力のある選手達のの無駄使いっていう
アフリカの伝統は永遠に変わらないな
99名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:10:34.60 ID:5dWxn4n70
>>78
いくら日本でも大してプレスもかかってないのにあんなにパスミスばかりしねーよ。
ナイジェリアに本田や遠藤レベルがいないからミケル(笑)やムサ(笑)がプレースキック蹴ってんだろw
100名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:10:46.35 ID:Epkk5AxG0
すっかりファルカオの陰に隠れてしまったフォルランか
101名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:10:58.90 ID:quj1Q+Hj0
ナイジェリアは身体能力高かったんだよ
高かったけど、すっげえ下手だったぞ
102名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:07.10 ID:JEJ1SveA0
名良橋の滑舌悪すぎ。何言ってるか聞き取れない
103名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:12.68 ID:n0XOgRTy0
23日タヒチにとある選手が到着
その選手の背番号は10

タヒチ10番「間に合ったぜ」

つづく
104名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:14.11 ID:iMIJBoKK0
>>93
岡崎が点取れないみたいに言ってるお前が言ってもな()
105名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:33.72 ID:dM8otM5SO
やっぱり南米強いな
106名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:33.98 ID:w1tvz8DH0
グダグダなウルグアイだけど、
ここ一番のフォルランは、やっぱスター選手だなあ。
やっぱ持ってるわ、コイツは
107名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:40.68 ID:VB9dBTWA0
フォルランさんは国際大会だとカッコええのう
インテルではなんだったのか
108名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:44.36 ID:vO6Qeotd0
スアレスとフォルランは割りと器用な方だけど
カバーニさんだけ不器用だからな
109名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:57.93 ID:g23EuSq80
フォルランさすがだな
インテル戻ってこい
110名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:58.94 ID:NAPWPmRrO
フォルランが引退したらウルグアイはいよいよヤバくなりそう
111名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:04.89 ID:diPC+kqK0
ナイジェリアはずいぶん組織プレーになったな
112名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:11.36 ID:uUeP7S/h0
>>104
セリエで得点王とブンデスで無得点

どうせ試合見ないお前みたいなのはせめて数字くらいは確認しろよ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:12.25 ID:5IDl71gIP
W杯のプレ大会だからありえんが出来れば同GLの3位同士、4位同士で1試合やって
8位まで順位付けしてくれないかな
114名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:13.92 ID:pH6wAPp30
>>98
ドイツ、南アまでのガーナは継続してうまいことやってないかい?今現在はどうなのかしらんが
115名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:17.46 ID:wB+OFL0P0
>>102
まぁ奈良橋は見ての通り末期ガンなので仕方ない


何故か数年以上健康を保っているが
116名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:25.75 ID:HXWnqK300
なんでカバーニが叩かれてんだ
ウルグアイは中盤が弱いだけだろ
カバーニ以上の奴なんてそうはおらん
117名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:37.42 ID:IQD1jbLn0
なにげに、ナイジェリアをやってしまうところは、ウルグアイすごい。
118名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:41.56 ID:lhU+cCgZ0
タヒチも僅かだが決勝トーナメント進出の可能性がある
それに比べ・・・・・・・
119名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:13:00.65 ID:Zcje9xhH0
しかし、ウルグアイはあいかわらずマリーシアのプロだな
足折るぐらいの勢いで足下削りまくり、CKでは相手抑えて絶対に離さない
ピンチは絶対にファールで止めるし、交代時は当たり前のように歩いて帰る
前半はじめから終わりまでコツコツボディーブローのように球際で突っつき、恐れさせる。
流れが悪いと見るや前線でファールを狙い出す。
ブラジルですら「ウルグアイはマリーシアがあるから」って恐れるわけだな

執念といいずる賢さが半端ない

日本にはマリーシアが足りなすぎる、綺麗でフェアなサッカーだけで勝てると思ってる奴がいるがそれは幻想。
ウルグアイを見習おう。これがサッカーの駆け引き
120名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:13:21.30 ID:uUeP7S/h0
>>116
BSでやってるからって初めてサッカー見てる人たちだからね
点取らない選手=悪い選手なんだよ
121名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:13:26.97 ID:ATNyWTXV0
ハムシクみたいなのがおらんとあかんのかなカバーニ
122名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:13:48.32 ID:5IDl71gIP
>>102
奈良橋、突然大声出したときびびったw
興奮するポイントも惜しいシュートとかより良いパスカットとかなんだよな
123名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:13:58.38 ID:iMIJBoKK0
>>112
代表の話だろ?ニワカってそこの区別出来ないんだよな〜
しかも岡崎は無得点じゃないんだがwww
数字くらいは確認しろよ(キリッ
124名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:14:24.33 ID:A3ru5hgs0
フォルランとカバーニはジョジョのウェザーリポートとアナスイみたいなイケメンコンビだな
125名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:14:25.06 ID:T9BjJcgS0
ムサは同僚の本田より良かったな
もし本田がロシア残留したらドゥンビア復帰で右サイドにコンバートされるムサにポジ奪われてベンチだね
126名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:14:58.66 ID:/yfBbQDs0
>>96
南米予選だとスアレスが調子悪いと蓋になって
フォルランはスタメンでも今日のように中盤の起点にならずほぼ地蔵
カバーニは守備に繋ぎに奔走しているから決定機にあずかれません
127名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:15:00.07 ID:Ln3Cfp/90
>>116
オフサイドばっかと宇宙開発やもん
それにカバーニは組み立てに役に立ってないし
128名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:15:13.45 ID:5dWxn4n70
>>76
ナイジェリアはその象牙を直接対決で葬ってコンフェデに出てきたチームです。
アフリカ自体たかが知れてる。
129名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:15:14.64 ID:NlXjqXEk0
>>119
モンテーロとか相当エグかったからなー

南米のDFつーとアイツやアジャラみたいなの想像してしまうわ
130名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:15:21.82 ID:CAFikr++P
>>42
ムスレラ君かわいいよな
131名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:15:22.56 ID:cvw7W3lS0
ナイジェリア×スペインが1-0の場合
 B組    勝点 得失差 得点
スペイン    6  +10  12
ナイジェリア... 6   +5   8

ウルグアイ   3     0   3
タヒチ..     0  −15   1
132名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:15:24.10 ID:uUeP7S/h0
>>123
二試合で何判断しちゃってんの
お前普段のウルグアイの試合見てるの?

俺は南米予選全試合ウルグアイの試合見てるけど
お前は何試合見てますか?
133名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:16:38.41 ID:e4CovDeO0
フォルラン先輩の決定力は凄かった
134名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:16:50.21 ID:quj1Q+Hj0
ブラジル>スペイン>ドイツ>ポルトガル>日本=イタリア>他

ないか
135名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:17:02.15 ID:3b4KyGd2I
マジレスすると、後はスペイン-ナイジェリア戦次第だな。流石にあのスタイルの
スペインには勝てない気はするが、もし勝ったら得失点差はでかいな・・。
136名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:17:12.64 ID:ysWgdsoeO
>>118
おっとメキシコの悪口はそこまでだ
137名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:17:25.02 ID:iMIJBoKK0
>>132
話そらすなよw
そもそも俺はカバーニが駄目なんて言ってないぞ
ただ岡崎が点取れないとか言ってる馬鹿が他人をニワカ扱いとか笑わせんなよって言ってるだけ
138名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:18:16.85 ID:r2xiQoLJ0
139名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:19:11.52 ID:5dWxn4n70
>>135
15、6年前のナイジェリアなら少しはチャンスあったかもな。
今のゴミクズチームでは 1 % も可能性はない。
140名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:19:15.34 ID:Pr0Z01Bj0
順当過ぎてつまらん
141名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:19:25.12 ID:uUeP7S/h0
>>137
南米予選何試合見たかそれだけ教えてみて
142名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:19:49.40 ID:diPC+kqK0
>>102
奈良橋は前は「そうですね」しか言わなくて実にスピード感ある解説をしてたんだがね。
末期がんになってから一生懸命しゃべるようになった。
福西も相当聞き取りにくい方だと思う。
143名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:20:00.81 ID:1QUfqkS80
ナイジェリアvsスペインといえば
オリセーのスーパーミドルを思い出すな
144名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:20:08.66 ID:Jyv81oO80
ナイジェリアは実質終戦だな
タヒチ相手にもっと無慈悲にならなければいけなかった
145名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:20:12.00 ID:NAPWPmRrO
蓋を開けてみればどの試合も波乱無く順当だな
日本イタリア戦が唯一イレギュラーだったけど
146名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:20:24.10 ID:R3ZaiQk50
二つのグループの落差がひでえ

ナイジェリアはむしろこんなレベルでどうやってアフリカ王者になれたのかと
W杯は予選で落ちる可能性がかなりあるね

ウルグアイもブラジル見た後だとこんな程度だったかって風に見えてしまう
結局スアレスかフォルランが「なんとかする」チームだね。しかも守備が緩くなってる
147名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:20:37.27 ID:CoaoNhI7O
じゃあ次はウルグアイ人監督でおながいします
148名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:20:38.76 ID:quj1Q+Hj0
オージーが日本相手に強すぎるのか
149名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:20:55.86 ID:iMIJBoKK0
>>141
だから話をそらすなよw
敗北宣言か?
150名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:21:32.50 ID:oUsQ+WZo0
>>2
タヒチ頑張れ超頑張れ
151名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:22:09.68 ID:wUty8fUu0
タヒチが次に得失点差ひっくり返せばベスト4の可能性あるな
152名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:22:33.58 ID:8KiA5fs80
スペイン1位は確定だから
準決勝はスペイン-イタリア、ブラジル-ウルグアイorナイジェリアか
153名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:23:19.61 ID:6kFJFqap0
フォルランやネイマールの半分でもシュート技術があれば
日本もイタリアに負けなかったのに…
154名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:23:59.90 ID:uUeP7S/h0
>>149
何で答えられないの?いえばいいだけじゃんww
155名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:25:56.03 ID:nxI7+Y/d0
タヒチはおうちに帰るまでがコンフェデだからね!
156名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:26:30.32 ID:w1tvz8DH0
南米予選ヲタなら、
コロンビアのバランスの良さとエクアドルの高地ホームの強さとパラグアイのダメぶりに
1000ガバス入れ、各試合を語れるのがプロ。
3試合連続ドローのアルヘン語るのはニワカ
157名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:26:52.09 ID:N6meUzuN0
ナイジェリアがスペインに4点差以上で負けて、タヒチがウルグアイに8点差以上で勝てばタヒチ突破か!
158名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:27:09.42 ID:/yfBbQDs0
>>146
簡単にバイタル突かれるしエリア付近では足下の弱さが露呈してたな
アフリカやブラジルや最近のコロンビアのような速いドリブルで仕掛けてくる相手は苦手だ
159名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:27:21.98 ID:iMIJBoKK0
>>154
じゃあお前が自分は代表とクラブを同一視してるニワカだって事と、岡崎が無得点だって勘違いしてるのに数字くらいは確認しろよ(キリッ
とか偉そうな事言っちゃったって二点に対して間違いを認め謝罪したら答えてやるよ
160名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:27:32.74 ID:FrhPuJQJ0
ミケルが全てにおいて上手すぎる..チェルシーにいるわけだ
161名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:28:06.48 ID:NF9JrzWC0
カバーニはバイエルン相手に何もできなかったし大したことないよ
間違いなくペルシ、ファルカオ、レバンドフスキ以下
最近のセリエ産のフォワードなんてゴミしかいない
162名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:28:09.61 ID:cUWnfft9O
フォルランまだまだイケる   …のか?
163名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:29:28.70 ID:/lPFm3Oq0
ウルグアイはしたたかでした
ボールを取ってから15秒でシュートを繰り返していました
164名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:29:29.25 ID:uUeP7S/h0
>>159
ごめんなさい

南米予選何試合見たか教えてください
165名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:29:31.68 ID:w8nwL/600
何度も何度もチャレンジするから今日のフォルランみたいなスーパーゴールが生まれるんだろ
日本ももっとチャレンジしてもいいと思うんだがマスゴミやらおまえらがすぐに叩くからなぁ
昨日のイタリア戦でもシュート打てるタイミングが何度かあったがやらなかったな
確実なプレーを選びたがるのは分かるがチャレンジなくして勝利の女神は微笑まないよ
166名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:30:02.54 ID:quj1Q+Hj0
>>156
コロンビアはガチで強いよね
167名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:30:18.10 ID:BEGRZEIr0
>>3
これぞ世界のミドル!
どっかの宇宙開発とは違いすぎるww
168名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:31:16.14 ID:ObNWTRmf0
良いミドルを打つにも技術がいるんだよ
ケンゴとかできるのに打たないけどw
169名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:32:11.89 ID:1hDicKgp0
フォルラン、カバーニ、スアレスの攻撃陣で南米予選苦戦してんのかよ・・・w
ほんととんでもねえな
170名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:32:52.92 ID:myBSecFo0
>>152
ナイジェリアはほぼ無理
引き分けならまだ分からなかったが…
171名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:33:07.59 ID:QhZKibX80
ペレイラ出たのか、ウルグアイ本気だな
172名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:33:08.18 ID:iMIJBoKK0
>>164
殆ど見てないよ
でもカバーニが使えるかについて俺は一言も言ってなんだから何の関係も無いよね
173名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:33:34.53 ID:cbyWsWI40
まあウルグアイのカウンターは真似できないな
カウンターこそFWの力がなきゃ出来ない、日本に一番不向き
174名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:33:49.71 ID:HXWnqK300
>>165
クロス上げるタイミングにしてもそうだよな
中が整う前にアーリークロスをもっとチャレンジしてもいい
でもゴリ酒井はいらん
175名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:33:55.34 ID:WDej/1ns0
>>146
ナイジェリアはアフリカ王者になった時の3トップが全員ケガで不在
176名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:33:57.20 ID:uUeP7S/h0
>>172
えええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:34:02.12 ID:7bSQqYIB0
ウルグアイも固定メンバーで戦いすぎで新陳代謝が全然ないね
178名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:34:46.68 ID:aEqOxJfT0
モーゼス(チェルシー)、オビ(インテル)、エメニケ(Sモスクワ)、オデムウィンギー(WBA)

ナイジェリアは攻撃陣だけでもこれだけ主力を欠いてるからな
ほとんど怪我らしいけど
給料問題のゴタゴタもあるしなかなかチーム作りが難しいんだろ
179名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:35:44.42 ID:K2/UAQBD0
フォルラン・カバー二・スアレスより香川・本田・岡崎のほうが上かな
180名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:36:00.98 ID:bx1dJlJU0
>>165
あのフォルランのゴールは技術だべ。
逆足のダイレクトで蹴る自信があるからあそこまで綺麗に決まるんだよ。
練習によって打てる技術を持ち、入る確信もないのに打ってもアホなだけだ。
181名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:36:32.98 ID:ObNWTRmf0
>>177
次が今の世代の最後のWCだからその次からガラッと変わるでしょ
182名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:36:47.47 ID:quj1Q+Hj0
>>179
岡崎ワロた
183名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:38:06.43 ID:hJuO61880
これでまたイタリアの名門クラブからお呼びがかかるなフォルラン
184名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:38:20.93 ID:Zcje9xhH0
アフリカ選手権でだいたいの試合見てたんだけど
コートジボワールが一番強かったわ。フリーキックが決まってナイジェリアが勝ったが
グループリーグは良くなくてナイジェリアはないだろうとみんな思ってて完全ノーマークだったんだけど
いきなり決勝トーナメントで調子が出てきて勝ち上がった感じ。

強さはコートジボワールが一番だったのでコートジボワールが見たかった。
フィジカル鬼強いしスペインが苦手にしてるしな
185名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:38:48.07 ID:5cgst6RG0
すげえシュートだな
この選手を右からの放り込み要員に使ったクラブがあるらしいw
186名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:39:26.92 ID:MHvBtRm30
タヒチ 8 - 0 ウルグアイ
スペイン 11 - 0 ナイジェリア

これでタヒチ予選突破か
いけるやん!
187名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:39:35.38 ID:MTP8sclPP
>>182
なわけない
188名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:39:50.07 ID:e02LmHsj0
フォルラン、インテルで役に立たんかったな
189名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:40:02.05 ID:LHk+QQE5P
>>178
オデムウィンギーは見たかったな。
190名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:40:21.74 ID:g4a8Wtry0
ブラジル イタリア スペイン ウルグアイ
結局W杯取った国が準決行きか
なんの波乱もなかったな
191名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:42:29.40 ID:bx1dJlJU0
>>190
いやいや、タヒチの可能性もあるぞ。
192名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:42:51.22 ID:nMv0GkHR0
>>167
ミドル・・・?
193名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:44:12.43 ID:jYnGiqaA0
なんという爽快なゴールだ!
194名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:44:23.92 ID:myBSecFo0
>>191
ナイジェリアにも可能性は有る

まぁ駄目だろうが
195名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:44:42.13 ID:hH2g5Qlf0
ヴィクトリーノは得点したの?
196名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:47:11.22 ID:quj1Q+Hj0
M字ハゲヲタ
197名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:47:47.54 ID:8H4wP3Lo0
>>23
不戦勝の時って3-0扱いじゃなかったけ?
規定とかよくわからんけど
198名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:50:46.58 ID:ZgOFycJwO
フォルランは代表キャップ100試合目を自らのゴールで決めたな

ウルグアイ代表で個人の選挙が100試合出場は初の記録
199名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:51:11.44 ID:czeinzRR0
今はコロンビアが強いからなウルグアイやペルーでさえカットライン
200名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:53:21.08 ID:pBsxP88L0
タヒチですら予選突破の可能性が残ってるのに日本は情けない
201名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:54:29.64 ID:JJpj5L3KP
>>103
タヒチに到着したんじゃ間に合わないな
202名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:54:40.39 ID:zQ3GM8gn0
ルガーノってどうなん?
衰えてないかい?
203名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:54:56.10 ID:hDQ4JyzE0
>>200
日本とメキシコは場違いだったなw
204名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:56:26.21 ID:uhXNOQnH0
フォルランのゴールの時、スアレスが何気なくダイブしててワロタ
カバーニはなんか縮こまってんな
205名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:57:14.27 ID:JJpj5L3KP
>>138
腐女子がいつくからやめて
206名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:59:06.39 ID:9ezAdHf60
>>169
だって明らかに走れないからね
南米で一番中盤ないんじゃね
今日もなくなってたよな
207名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:00:23.23 ID:kw9m5SMmO
>>110
まだスアレスがいるじゃん
208名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:02:02.77 ID:/yfBbQDs0
>>177
そこは気になるところだがベテラン重用は変わらないと思う
コパ以降の新顔は右SBのアギレガライとMFのG・ラミレスぐらいだな
他にも親善には召集されるがほとんど使われないね
209名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:02:37.93 ID:veNzs/ujO
>>115 >>142
名良橋って末期ガン患ってるの?
まだ若いはずなのにショックだわ
210名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:05:06.02 ID:Q8zQ3DY80
お前らこの試合の最大の見所はアルバロペレイラの髪型だろw
211名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:05:32.01 ID:1+qeHfQj0
インテルじゃあ給料泥棒だったのにな
212名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:06:19.38 ID:5R3kL0es0
フォルランの決定力は異常wwwwwwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:11:44.68 ID:g4a8Wtry0
>>209末期ガンの人が解説やるかね?
あの痩せ方は異常だけども
214名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:12:17.74 ID:KhUyzd35P
>>207
スアレスにチームを引っ張る力は無い気がするがな
ベルカンプ抜けて腑抜けたオランダみたくなりそうウルグアイ
215名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:13:50.69 ID:1+qeHfQj0
日本のグループ厳しすぎ
最弱がメキシコってw
準決勝でスペインにボコられたかったのに
216名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:15:29.16 ID:quj1Q+Hj0
もてない男がなんか言ってる
217名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:17:59.05 ID:/yfBbQDs0
>>202
確か昨年PSGでアンチェロッティ就任以降はほとんど出場機会がなかった
代表ではその頃から判断が遅くなって今も調子を落としたままだね
218名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:20:06.89 ID:w1tvz8DH0
ボリビア戦は1-4でレイプされ、最弱パラグアイにドロー、チリにも負け、
南米予選ボロボロの、うんこウルグアイ。

でもベネズエラ戦と、先日のフランスとのやらせ親善試合で勝って復調してきたか・・?。
大陸間プレーオフは濃厚でいつもの事だけど、
まさかのジジィのフォルランが輝きを取り戻せば、イケるかも。

ただ、今だにフォルラン復活頼みとか、ウルグアイはオワコンすぎるわ
219名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:24:51.97 ID:Zcje9xhH0
ナイジェリアはアフリカ選手権前に前評判高くなかったし
オッズもかなり低かったけど
決勝トーナメントに入ってから勢いだけで頂点に駆け上った。

コートジボワールだったら超面白かったのに。またスペイン戦見たかった
220名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:32:13.05 ID:aL9TrjzuO
代表のフォルランは安定してるな
クラブはアトレティコ以降パッとしないが
今はどうなんだろう
221名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:33:50.82 ID:+vAdRGJw0
カバーにもスアレスも代表じゃ雑兵レベルだな
222名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:39:35.11 ID:Nqoe3qG60
タヒチまた本気で当たられてレイープされるのか…
223名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:54:56.49 ID:Izr0JgD20
アフリカの時代は永遠に来ないな
20年前より退化してる気がする
224名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:55:40.32 ID:ysWgdsoeO
>>200
タヒチが自力で残した訳じゃないのに偉そうなw
225名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:04:54.60 ID:0Gg/Isz10
>>200
おまえの言うタヒチの決勝トーナメント進出の可能性ってのは
おまえが年収1000万以上の仕事について結婚して子供を儲けるみたいな話だぞ
非現実的で絶対にありえない話だ
226名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:07:06.52 ID:Q7QI5TDB0
>>200
決勝トーナメント進出へ奇跡を起こすタヒチの戦いが今始まる!
227名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:10:59.07 ID:sVpJd2nD0
>>220
インテルからインテルに移籍して今シーズンも2桁点獲ってるぜ
228名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:20:51.73 ID:K9k/bkse0
>>3
久しぶりに熱いサッカーの実況を聞いた気がする。
229名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:25:41.35 ID:p0vAioWE0
フォルラン代表だと凄いなクラブだとさっぱりなのに
まるで岡崎さんのようだ
230名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:28:14.42 ID:5dWxn4n70
>>189
オデムウィンギは問題ばかり起こすから代表から追放されました。
チームメイトから名指しで批判されてたな。
231名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:32:13.18 ID:pT3TvO6rO
日本もメキシコには負けちゃうんだろうなあ

ヨーロッパのチーム相手にはそこそこやるけど、体格が変わらなくてテクニックのある相手には弱いからな〜
232名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:33:46.61 ID:PnsbkXFC0
>>43
結果が出た特と比較してもしょうがないっしょ
これを高確率でやれるって言うなら別だけど。
あくまでもゴールに繋がれる確率で考えないと。
233名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:34:32.65 ID:5dWxn4n70
>>231
今のメキシコのサッカーって韓国(笑)みたいなロングボールサッカーですよw
テクニックを生かしたパスサッカーなんて全くやってない。
234名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:34:57.58 ID:y+av4Qwi0
>>3
玉田がブラジル戦でこういうの決めたような
235名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:38:11.23 ID:AZQ77IOp0
>>34
>>60
昨年6月のオセアニアネーションズカップで
初優勝を飾ってコンフェデ杯出場権を手にした
21世紀枠のような選出はコンフェデでは行われていない
236名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:44:51.99 ID:WVdcCPnt0
ここでタヒチが「勝ってGLを突破したい」と言い出し
90分間全員がほぼ自陣からでない超ドン引きサッカーを展開
なかなか得点ができず焦るウルグアイ 
ついにはGK以外の全員で前がかりで攻撃を始める
タヒチ陣地PA付近に20人が満員電車のごとくひしめくカオスな状況に
タヒチが大きくクリアしたボールがウルグアイ陣地に転がる
そこにただ一人詰めるタヒチの選手がGKと1対1に・・・
237名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:47:36.10 ID:w/wm8FikP
来年の本番も南米勢は順当に勝ち点積み上げて来るだろな  
「第一シード国・南米・○○・日本」
この組合わせになったら相当厳しいけど、確率からいくと避けるのは困難か
238名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:49:20.73 ID:Q4JjRAYD0
ナイジェリアでビッグクラブ所属の選手居なくなったなー
やっぱ世界中どこの国でも黄金世代ってあるんだな
次から次へとタレントが生まれてくるのはブラジルくらいか
239名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:49:29.81 ID:pKi3D9M40
>>14
ナイジェリアなんだから黒人しかいないだろw
240名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:49:57.54 ID:w1tvz8DH0
クラブでは全くダメだが、代表になると活躍する代表番長のフォルラン、
ウルグアイ国民にとっては英雄だし、まあ、いいのではないでしょうか
241名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:00:28.73 ID:bx1dJlJU0
>>223
いや、ナイジェリアのレベルは20年前から変わってないんだよ。
世界のサッカー先進国のレベルが一気に上がっただけで。
今のスペインなんか過去のどんな強豪チームでも勝てんよ。
242名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:00:58.40 ID:5dWxn4n70
>>238
ナイジェリアでビッグクラブに所属してた選手なんていたっけ?
アヤックスのフィニディとバルセロナのアムニケくらいしか知らんぞ。
オリセーも一時ユヴェントスにいたけどダーヴィッツいたからベンチだったし。
カヌもアーセナルで控えだった。
243名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:01:48.75 ID:xsOOyXt40
こういう違うタイプのサッカーがぶつかり合うのはおもしろいな
244名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:09:55.60 ID:bx1dJlJU0
>>237
W杯の第1シードはどうなるだろうね?
このままいけば
スペイン、ドイツ、アルゼンチン、イタリア、ポルトガル、オランダ、コロンビア、ブラジルになりそうだけど。
245名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:15:08.42 ID:5dWxn4n70
>>244
3大会連続不出場のチームがシードなんてあり得ない。
246名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:17:38.71 ID:U8bGh25Q0
ウルグアイは当然タヒチに勝つだろうからスペインとウルグアイが抜けるのか
結果的には下馬評通りになったな
247名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:18:47.83 ID:cKHuhmTtO
>>244 そういえば1998年のワールドカップ・ G組のシード コロンビアだったような? ルーマニアだったかな?

今思うと この組に日本が入ってたらワクワクしてたと思う。
248名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:23:14.96 ID:XZ4lw1yxO
昔オコチャって選手がいたと思うんだが
ビッグクラブ所属ではなかったのか?
249名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:23:35.08 ID:aEqOxJfT0
>>238
ビッグクラブの定義によるけど
ミケルとモーゼスはチェルシー
オビはインテル
一応それなりのメンツはいる
今大会はミケルしか出てないけどな
250名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:24:20.52 ID:Q9zy1KcrO
カヌー オコチャ
251名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:24:48.14 ID:5dWxn4n70
>>247
シードはルーマニア。
1位で抜けてクロアチアに粉砕された。
252名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:25:57.21 ID:XCUZB32a0
>>250
俺のババンギダはさいきょうだった
253名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:28:40.55 ID:b4wY1zck0
俺のババンギダは出てないのか
254名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:28:52.69 ID:5dWxn4n70
>>248
フェネルバフチェ、PSG、ボルトン・ワンダラーズ、そして中東。
お世辞にもビッグクラブとは言えんな。
パリではロナウジーニョとコンビ組んでてそれなりに面白かったが。
255名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:29:29.63 ID:lvkv2GV7O
>>252
ふざけんなオレのオリセー砲くらわすぞ
256名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:31:26.69 ID:B6RJWly00
日本の試合が激賞される理由がよく分かった。
257名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:33:58.74 ID:XCUZB32a0
>>253
>>255
アトランタ五輪だっけか、あの当時のナイジェリアには本当に期待してた。。。。
258名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:35:34.51 ID:5dWxn4n70
>>256
同感。
フォルランはさすがだったけど、両方とも中盤とかアジアレベルだった。
あれならロートルのオーストラリアの方がよほど上手い。
259名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:37:44.46 ID:xZxPvnUmO
B組だったら余裕で突破できたな
260名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:47:07.22 ID:5dWxn4n70
クラブで自陣バイタルもしくはベンチを守ってる守備専ノーゴーラーがトップ下w
そしてそのノーゴーラーにあっさりかわされて同点ゴールを叩き込まれるウルグアイディフェンスw
261名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:11:39.44 ID:kw9m5SMmO
>>214
まあたしかに。
フォルランがチームを引っ張れるかどうかは置いといても、ここ一番ではいい仕事してきたもんな。
262名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:55:17.15 ID:kFf+QkpQ0
代表の時のフォルランのカリスマ性ハンパないな
263名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:22:28.73 ID:ed8y7LW60
>>3
今の日本だとあそこで打たずに、こねくり回して結局ボールを取られるという画が
容易に想像できる
264名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 15:57:42.64 ID:O5j7og/00
カバーニひどすぎンゴ・・・
265名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 15:58:16.30 ID:4K2gLnOO0
ウルグアイがベスト4にいけるワールドカップwwwwww
266名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:09:54.35 ID:zQ3GM8gn0
>>244
コロンビアのところがイングランドになるかと。
日本がまかり間違ってベスト4くらいまでいくには、
ポルトガルの組に入りまさかの1位通過、
ベスト16でパラグアイやトルコクラスに今回こそきっちり勝つ、
ベスト8のイングランド戦でイングランドのやらかしに期待する、
こんな感じだな。
書いててキツイなと感じたのは気にしないでおく
267名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:18:25.02 ID:QCtRnhUb0
>>263
止めて中に切返して詰められて取られるかバックパス
268名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:24:59.19 ID:iWZwkDU40
こっちの組も波乱は無さそうね
準決は同じ大陸間同士の戦いになりそうだな
269名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:34:51.06 ID:JgXSerpMO
ナイジェリアとウルグアイ、勝ち点並んだら得失点関係なくウルグアイ突破でFA?
270名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:35:41.59 ID:3TN+OsQz0
>>266
裏を返せば
数年前はこの国はムリゲーと思ってた相手が
今では勝てるかも?と思えるようになったな。
271名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:40:04.73 ID:vF0hPmgl0
天才19才ムサ君とジョンオビ・ミケルのニジェリアを
軽く下すなんてやっぱウルグアイ強ぇな

カバーニはアシストもできるしフォルランはまだまだ元気か
やっぱり面白いチームやな
272名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:40:28.73 ID:KJt5IO2M0
ムサは本田がいないと機能しない
273名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:41:39.82 ID:xi1Hxsx2O
ブラジル、スペイン、ドイツのグループは1敗しそうだが、それ意外ならなんとか引き分け以上あるかもな!
274名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:28:12.64 ID:m5yZ1gCm0
やっぱりウルグアイなのね
275名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:41:24.71 ID:n2fhzY0E0
>>266
>>270
イングランドがやらかさなくてもこの流れだったら充分いけそう
問題は優勝候補や南米の曲者と当たらないこと
こっちが1位抜けでもあっちがやらかして2位で来ることも
276名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:22:34.25 ID:pBqRpZQm0
グループリーグは組み合わせ次第としか言いようがないけど、決勝トーナメントは
それまでの戦い方で消耗度がまるで違う
やっと勝ち残れる程度の国ではハナから戦いにならないんだ
さらに日本は伝統的に戦いにおいてさほど粘り強い国ではないので、その極限状態で
体力勝負に持ち込まれたらちょっと絶望的になる

運が良くてベスト8ってのが掛け値なしの正直なところだと思う
ぶっちゃけ八百長やろうが何しようがベスト4まで行くってことはとんでもないんだよw
そのチャンスはもう一度開催国にならないとめぐってこないだろうね
277名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:02:20.97 ID:937YPvpa0
ウルグアイといえばこれ
http://twitpic.com/c5hodj
278名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:05:34.17 ID:HJzi09bV0
インテルじゃただのスペランカーだったのに・・
279名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:03:43.23 ID:cxWV1E3U0
タヒチに貰った首飾りをその場で投げ捨てるスアレス
280名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:14:37.80 ID:5dWxn4n70
ナイジェリアは銀メダルだった北京五輪の代表メンバーがほとんどいない。
日本なんて北京世代が中心なのに。
あの頃は直接対決でナイジェリアにチンチンにされてたけど、結局何年か経つとこうなるんだよな。
昔中田英も“若い世代限定で戦うと本当に人間なのかと驚くけど、ブラックアフリカンはそこまでで
その後全く成長しない”って言ってたし。
早熟なのかうまく育成されないのか単なる年齢詐称なのか……。
まあ年齢詐称なんだろうなw
281名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:36:38.61 ID:38nP4F7H0
ガーナと象牙はそこそこ伸びるのにナイジェリアは伸びないのかな。
クインシーは駄目だったけど。
282名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:56:10.11 ID:29JyTGXb0
南米はほとんど親日国家ばかりだな>>277
283名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:06:31.04 ID:5dWxn4n70
>>282
エクアドルは親韓。
284名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:07:13.36 ID:USuHJ4Dp0
こっちの組に入ってもおもしろそうだな
285名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:21:09.52 ID:jdyncDP1i
ナイジェリアのメンバーがあまりすごいと感じなくなった
286名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:24:05.90 ID:3GhoK3Nk0
ウルグアイって、ちょっと前に
背番号が20でレフティーの上手い奴居なかったっけ?

名前は忘れたけども。
287名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:36:35.94 ID:p0RJdhgnO
>>286
レコバだろ
288名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:38:37.42 ID:yOeeQDP00
でもウルグアイは、前大会の時も南米予選はボロボロ、
大陸間プレーオフで辛勝して滑り込みセーフ、各親善試合もボロ負けしてたが、
何故か、W杯が近ずくにつれて勝ち始めたんだよなあ。

たまたまピークがW杯の時期だったのは、単なる運だったのかもしれんが、
守って守ってワンチャンのスタイルに戻せば、また強くなるような気がする
289名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:10:44.67 ID:RsBNBM8f0
ナイジェリアは日本とやったら、普通に日本を苦戦させると思う。
290名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:12:05.51 ID:SztlTh4X0
>>3
確かに06ブラジル戦の玉ちゃんっぽい
291名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:21:09.31 ID:BgE4A2350
レコバにカヌにオコチャにウエストは何故出なかったんだよ?
292名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:22:45.69 ID:RsBNBM8f0
ウルグアイは選手固定してるわりにちぐはぐなのはなんでだろう
監督はタレント集めるよりも地味だけど堅実にプレーできる選手を発掘したほうがいいかもな
293名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:24:49.18 ID:8vYhxL4M0
実力的にはナイジェリアと日本は同じくらいだろうから見てみたいカードの1つだ
294名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:26:01.27 ID:xRDmBFuc0
今回のコンフェデで一番面白かった
295名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:28:03.06 ID:LzyEWunwP
完全な一強一弱だからこの試合だけで全て決まったな
296名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:42:23.19 ID:j2O9JM5d0
297名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:12:42.66 ID:5dWxn4n70
>>293
今のナイジェリアなんて実力的にはウズベキスタンやヨルダンと同程度でしょ。
日本やオーストラリアの方がよっぽど強い。
298名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:47:00.52 ID:29JyTGXb0
>>277
(´;ω;`)日本愛されてる
299名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:53:41.70 ID:X/HKZg7m0
ウルグアイ何点いくかなタヒチに
二桁はあれかな、でも5はいくよね多分
300名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:59:58.94 ID:29JyTGXb0
タヒチはいい奴ばかりだからあまりいじめないであげて
301名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:11:11.91 ID:LIyi9WnO0
>>3
これで利き足じゃないんか・・・
302名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:14:50.01 ID:6gQ36K+N0
仮にニュージーランド出てても5点は取られたろうからな
あの地域を大陸王者としてそのまま出すのはいくらなんでも無茶だ
だったら南極大陸王者も出せよって言いたくなるレベル

けど得失点差が絡むからうかつに手も抜けないというグループリーグの恐ろしさ
303名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:15:52.99 ID:EhLmfeaJ0
ウルグアイはFwが豪華だな
ナイジェリアは90年代の方が強かったな
アフリカの限界が来てる感じ
304名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:19:55.52 ID:Hoy0lM3UO
現時点で南米5位はウルグアイ
ウズベクとヨルダン…
305名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:23:15.53 ID:ajbjNhpp0
今のスアレスはややオーバーウェイトじゃないか?
306名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:43:22.77 ID:/D8j/lgY0
フォルランさんなんでインテルでそうゆうのが見せへんかったんや!
307名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:25:21.93 ID:8fr66maW0
ルガーノとかフォルランとか
クラブで終わったと言われてるのが
こうも活躍するとは
308名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 03:30:16.74 ID:m0ek0DN70
>>3
すげーわ
日本代表だったら一兆億回打っても入らんシュートだな
309名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 03:54:34.79 ID:KRrloj4Y0
フォルランとスアレスの2トップのが良いな
中盤が糞でも2人で点取れる
310名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 03:55:17.86 ID:dGhnRwC5O
タヒチレベルは次は入れないで欲しいわ
311名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 04:06:22.50 ID:T7pDoFLT0
デブで足遅いから鬼ごっこでお味噌扱いされた俺はタヒチの気持ちが分かる
312名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 04:52:50.61 ID:dEOMGh0g0
アフリカ勢って本当にいつも、前評判の割にはパッとした成果を残せないよな。

黒人選手は身体能力はあるはずだし、ヨーロッパの代表で帰化した黒人選手とかは
バロテッリもそうだが、かなり活躍するのに、オール黒人のアフリカの代表チームは微妙だし。

何が駄目なんだろ。
313名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 05:46:54.28 ID:q8/u7PKm0
アフリカ代表があんまり強くないのはモチベーションの問題もあると思う
今回もコンフェデ前に金の問題で揉めてるし
314名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 05:59:24.09 ID:vdedjGJq0
フォルランて長友の同僚だろ
315名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 06:06:38.63 ID:u3e9nwtI0
元々部族単位が基本で
国としてのまとまりが不自然で難しいし
チームスポーツとなるとここらへんのアイデンティティが関わるから難しい
金で揉めるのは 政治とスポーツが密接で
政治のためにスポーツ利用することが多いから。
316名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 06:13:45.05 ID:8OKH2MyY0
沈黙のムサ
317名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 06:20:54.66 ID:1Cgg8z820
ブラックアフリカといっても全員が全員身体能力に優れているわけでもない。
ナイジェリアだって昔はアモカチみたいな変態がいたけど、今のチームにはあんなの一人もいないよ。
他の人種に比べれば少し足速いかなってだけの下手糞集団が今の代表。
しかも慢性的にモチベーションなし。勝てるわけがない。
318名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 06:21:32.97 ID:LrjB82HO0
>>3
インテルから出ると活躍するのな
319名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 06:21:54.60 ID:U4elOd4c0
正直、ウルグアイ国民にとっては欧州リーグとかどーでもいいし。
本田に関してだって、日本人の一般人で、ロシアリーグに熱狂してる人や夢中な人なんていないだろ。
あくまで、「日本代表の本田」に注目してるわけであって。

そんなわけで、今だにフォルランはウルグアイの英雄なんです
320名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 07:03:14.00 ID:6gQ36K+N0
ロシアには南米選手も多いからロシアリーグけっこう見られてるけどなw
ネットで見ようとするとスペイン語やポルトガル語の中継が多いこと多いこと

>>315
アフリカの場合、国としての基盤が弱いので協会もリーグも弱いのが問題
部族単位ってのはよく言われるけど欧州の民族問題と同じでさほど本質的なことでもない
単純に金がないんだよ

>>317
こないだモロッコとボスニアのU20の試合見たけど、技術で全然負けてないボスニアの若手選手が
フィジカルに優るモロッコにいいようにあしらわれてたぞ
アフリカ勢は欧州と同じレベルで育てられればとんでもなく恐ろしい連中だよ
321名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 07:04:53.19 ID:KWmtkWNA0
>>320
ユース世代でアフリカが強いのはずっと前から
五輪も優勝してる

そこから上の上積みがない
322名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 07:15:43.49 ID:enIjpbnt0
フォルラン決めたから良かったものの
あそこはカバーニ止まってどフリーだったしリターンしたほうが確実だったよね
323名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 07:44:20.78 ID:xRxgJzh50
フォルランて復活したり落ちぶれたり忙しいよね
324名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 07:45:30.04 ID:CQtzTzQl0
次にオセアニア代表がW杯出られるのはいつになるんだろうな…
325名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 08:12:50.61 ID:1Cgg8z820
>>320
でもまあ年齢詐称だし……w
326名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 08:42:24.68 ID:6gQ36K+N0
>>321
けっきょくは国内リーグの基盤が弱いせいだね
日本代表の急成長とまったく裏返しの理由でもある

似たような話だと、日本国内ではいま札幌ユースがほぼ最強状態なんだが、
北海道のサッカー基盤が弱くてユースより格上が事実上札幌のトップチームしか存在しない
おかげでトップに上がって公式戦に出ている選手以外はそれ以上育ちにくいってのがある
(そりゃ試合すれば身体が出来上がってる地元の大学・社会人チームが勝つことはあるけどさ)

サテライトリーグ潰した影響がそういう地味な形で地域的に出てるんだな
327名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:36:55.93 ID:dwdg4Xsx0
★ 【PV】Lead ニューシングル「Upturn」 6月19日発売!
http://youtu.be/3_TdpShBeEo

★ BENI - OUR SKY
http://youtu.be/TKLfUWWB_PU

★ 吉川晃司 - Nobody's Perfect
http://youtu.be/q4BsgFVU360

★ SOLIDEMO / Come Back to Me
http://youtu.be/9m3zqg-zS4g
328名無しさん@恐縮です
>>200
予選じゃねーよグループリーグだよw