【NHK】総務省、NHKのネット事業拡大や認可を簡素化へ…ネット利用者の増加に対応、テレビ中継をパソコンやスマートフォンで視聴可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポポポーンφ ★
総務省はNHKによるインターネット事業を拡大する検討に入った。NHKが新たなネット事業を始める際の
認可手続きを来年にも簡素化する。

ネット利用者の増加に対応し、災害放送やスポーツ中継をテレビだけでなくパソコンやスマートフォンなどでも
視聴できるようにする。早ければ来年の通常国会に放送法の改正案を提出する。

NHKは見たい番組を好きなときに視聴できるオンデマンド放送や五輪中継、災害放送といったネットサービスを
実施している。今後は五輪以外のスポーツ中継や番組関連情報のネット配信なども始めたい考えだ。

総務省は従来、NHKが新事業を始めるたびに審査し、認可していた。今後はネット事業の総予算規模や配信する
情報の種類、配信期間などに一定の基準を設け、その範囲内なら個別の事業認可を不要にする方針だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1903R_Z10C13A6PP8000/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:31:47.44 ID:qn+MAOkmO
受信料取る気満々だ
嫌な奴らだ
3名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:31:51.30 ID:n8gBNw090
インターネット利用者から受信料を取る布石か?
4名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:33:24.98 ID:sSdHioHO0
「テレビ持ってないから」で通じないようにしようとしてるのが
見えるね。いいかげんスクランブル化しろよ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:34:09.74 ID:D6Xfv60U0
余計な事するな
6名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:34:17.60 ID:gou0W55o0
今度の選挙に「NHK解体」を訴える政党や候補者はおらんのか?

投票するのに。
7名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:34:22.18 ID:k3mqtODC0
事業をスリム化して料金を下げる努力をすべき
8名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:34:29.46 ID:GC6HeJkv0
人頭税導入か?
9名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:34:44.45 ID:vvDaI5kH0
ネットとは裏腹に
NHKはますます勢力を伸ばすね。

どーすんのコレ
10名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:35:42.14 ID:S3aahR+f0
それでまたネット環境があるからと無慈悲に視聴料取られたらかなわん

現行のまま電通の犬になっておけよ
11名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:36:08.32 ID:7S2Gmnf60
スクランブルはいつできるんですか?
12名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:36:10.32 ID:4lhME+Ho0
何が何でも金取る気だね
13名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:36:10.96 ID:X51RJiUx0
観てんなら払えよな
14名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:36:25.04 ID:+erQOTJk0
ネット環境あるだけで受信料取る気か?
15名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:36:26.97 ID:LoQkqy+d0
そのうち携帯の明細に受信料と勝手に記入されてるんだろうな
16名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:37:43.78 ID:OAmIWwYe0
電波の押し売りですか・・・・・
17名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:38:02.96 ID:8Ge6mrK+0
別に間にNHK入れなくても観れるから許可出さなくてもいいよ。
18名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:40:04.35 ID:zocEkqx40
ナマポの一人勝ち
19名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:40:11.06 ID:lk7xjgqf0
受信料の口実でしかない
20名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:40:32.05 ID:UwjSNsqR0
押し売りやめてください。
携帯でなんか電池がもったいないので見ませんから。
21名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:40:38.05 ID:I0UC5Qkr0
NHKがやりたい放題なのは総務省のせいか
日本人を食い物にする気満々ですか
22名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:41:06.62 ID:gtBiQ+BJ0
経済ヤクザそのものですやん
23名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:41:34.15 ID:4eI8o5VLP
その前に偏向した報道をする姿勢を直せよ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:42:12.80 ID:o/yHE3l40
憲法違反ちゃうん
25名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:43:01.88 ID:RcS4ybGY0
受信料?あーテレビないんで〜、えっ携帯?!いやワンセグとかついてないんで〜、えっ?PC???
ってなるわけか
26名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:43:04.22 ID:nIyOfE+B0
もうね、日本で政治に関わるには在日の許可がいるようになってるからな
大手マスコミ〜NHKまで在日が支配してるの等しい
27名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:43:08.20 ID:jFu0pVi/0
新藤おまえ何やってんだよ
早く解体しろよ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:43:26.88 ID:w5CEahee0
参院選後には総務省と電波ヤクザの癒着にメスを入れろ
29名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:43:44.20 ID:xCWNN14v0
放送が、通信やる必要なし。

受信料、返せよ。ブラック関連会社だらけ。
30名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:44:15.79 ID:55uoixsU0
総務省がこれだもん
31名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:44:17.97 ID:aKK2/+4vO
でも震災や選挙の時はNHKが一番マシという
選挙は池上彰があるか
32名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:44:21.68 ID:sm9LYttL0
頼むから解約させてくれ
33名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:44:45.03 ID:WRuuAJKK0
スマホにしたら受信料引き落とされる様になるのか
34名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:45:49.51 ID:H/qhXwlDO
テレビない、携帯もiPhoneだからワンセグないって言い訳は通用しなくなるわけね。

スマホは無条件で受信料の対象になるわけだから。
35名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:45:52.74 ID:6caDtEU00
まじうぜえ、PCとスマホにもスクランブルもかけろやクソが
36名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:46:10.47 ID:rQEcuCOd0
2チャンで候補者立てようぜ。選挙広報は法律違反以外は編集されねえから
NHKで堂々とNHK廃止・解体・民営化を放送できるぜ。これやりゃ又吉さんを
超えられるぞ!
37名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:46:58.58 ID:stQ7DtdVP
テレビ持ってませんが通用しなくなっちゃった・・・・
NHKやるな
38名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:48:03.79 ID:6cB1xxkcP
さっさと税金で取れよカスHK
公務員にして、給料半分に減らせ
39名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:48:05.22 ID:RcS4ybGY0
携帯もってないんで〜、これやな!
40名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:49:56.39 ID:Tos2sr3V0
勝手に入ってきて「みんなで支えて」かよ
まじで潰すべき最悪の組織だな
41「失われた20年」の本当の意味:2013/06/21(金) 08:51:22.10 ID:xqH4aucn0
在日朝鮮系企業やカルト宗教が日本から奪っている冨は、
韓国企業のそれとは比較にならないほど大きい。

さらに、サムスンなど韓国企業に利益誘導してきたのも日本の在日帰化人政治家。
最近、トヨタの社長が「アベノミクスで失われた20年の半分を取り戻した。」 と発言したけど、

約20年前に起こったことは

小沢一郎(たぶん在日帰化)の自民離党
→ 戦後初めての自民党単独過半数割れ  ←←重要!
→ 戦後初めて第3極政党の介入      ←←重要!
→ その第3極政党の羽田孜元首相(小沢と同時期に自民離党)
の顔が、モロ半島系
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=cVWlUZGlJ8SBkQXdx4C4Aw&ved=0CEQQsAQ&biw=1024&bih=677#imgrc=_
→この羽田内閣のときに、戦後初めてドル80円という超円高誘導されて日本の輸出企業は衰退し始め、
韓国・中国企業が伸長し始めた。そして何より、パチンコ産業筆頭の在日新興企業がタブー化し、
暴利をむさぶるようになった。その後、第3極は公明党に引き継がれ、在日主導(介入)政治は今も続いている。

中韓や北朝鮮に敵意を向けさせて、私たちの足元から目をそらすのがネトウヨの工作なので気をつけましょう。
42名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:52:17.74 ID:XBHkxq3r0
おいおい・・
プロバイダ契約してたら受信料強制徴収
とかやるつもりじゃないだろうな
43名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:52:24.24 ID:tAt1twxb0
これさ、スマフォとPCにも強制的にB-CAS付けられるお!
うまいお!ってことだろ。
総務省も大喜びで認可するよ。

ユーザの負担:B-CASカード+カードリーダ+受信料(毎月)
44名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:55:32.39 ID:qerbCiPp0
これって、視聴者より民放が怒らないのか?
どう考えても民業圧迫でしかないのに
45名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:55:46.96 ID:WuCQF3Pr0
受信料返せ
私腹肥やすな
スクランブルかけろ
46名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:55:48.65 ID:S1YlczL20
MACアドレスを持っているすべての機器は受信料徴収の対象になりそうだな。
47名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:57:11.76 ID:9j5S17n20
nhkにデモ起こせよ
48名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:57:59.50 ID:R+xQTWKv0
なんとかカネとろうと・・・
第三のビール
49名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:58:33.82 ID:bB4K84eO0
>>1
こっち見んな
50名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:59:34.40 ID:BTAbvbae0
電通を潰さんと何も変わらない
51名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:59:51.32 ID:NSQvfnha0
続いておとなり韓国のニュースです
52名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:13.14 ID:suQDnz940
スマホ持ってるやつ受信料はらえW
53名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:16.28 ID:D35ouaGh0
ネットから視聴料取る気満々w

自民はこれすら利権化するのかよ・・・

そろそろ国民の為に働けよ
54名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:00:44.48 ID:lovmQMBV0
電波取り上げろよ
55名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:04.06 ID:EMulosMA0
うわーネットから受信料強制徴収きたよ
なんでこれを認めるわけ?
政治家もネットから受信料取ればいいなんてヤクザまがいの商法認めたってことだぜ・・・
56名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:12.89 ID:iPqF+a870
NHK解体デモはいつやんのかね?
ドカヘルと角材用意して待ってるよ(・∀・)
57名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:12.72 ID:AxbUDcBV0
これきっかけに民放も再編余儀なくされるのかしら?
県域からJRのようなものに移行・・・。
58名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:33.57 ID:9j5S17n20
デモ起こそうぜ、このままだと日本が滅びる
59名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:39.95 ID:F7zYOvEE0
【マスコミ】 NHK関連33団体、利益剰余金計886億円
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1189647637/

道路公団以外は赤字 関連会社剰余金1200億円
http://www.47news.jp/CN/200208/CN2002083001000306.html
UR、本体赤字も関連10法人の剰余金519億円
http://www.yorozubp.com/2011/2009/11/519.html
60名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:43.05 ID:xx20eJd7I
解体してからな
61名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:02:43.99 ID:9HZaG2h50
受信料とってもいいけど
ちゃんとそれに見合った内容にしてよ
もちろん日本人向けにね
62名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:03:29.98 ID:EMulosMA0
>>52
もはや住処があるだけで受信料払えってレベルだよ
NHKがあるからテレビ捨てたってのに・・・
63名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:04:37.92 ID:Ye+VDYeZ0
国民の86%が不要とする現在のNHKは解体して、新生公共放送局の設立を希望します!
64名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:05:31.84 ID:yq/0Cn0I0
で、勝手にネット上に番組垂れ流してネットにつなぐ奴らは受信金払えって
プロバイダー料金に上乗せしろとか言うんだろあの押し売りヤクザは
65名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:21.74 ID:bivCeLic0
日本が江戸時代化してるんだが?
66名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:06:52.12 ID:gou0W55o0
ネットは会員制のままでおk
ネットまでノンスクランブルにされたらたまらん
67名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:07:16.79 ID:X0EEJK5n0
法人契約の場合は設置してある部屋毎に受信料を支払わないといけないんでしょ?
パソコンを使っていない会社なんかないだろうから、かなりの金額になるな。
68名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:08:19.49 ID:CAi/NGGQ0
ガラケー復活
69名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:32.13 ID:lx2mo72i0
NHKが一番やりたいのは、世帯単位の課金ではなく装置ごとの課金。
だから今でも、受信装置何台かを申告させたりしている。
もし、NHKが世帯に一台の受信装置の場合の受信料を大幅に引き下げても、
受信装置が多い世帯の場合には装置台数×受信料で元を取ろうとするだろう。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:09:36.58 ID:XbER8Xrr0
こりゃ国民が一斉に受信契約破棄という抗議行動に出るしかないね。
71名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:10:04.47 ID:e/YxgM2R0
マジで怖いな総務省
72名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:16.59 ID:t+PqtyP00
>>44
昔、NHK民営化って一時、言われた時に、
民放は全国にネットワークがあるNHKが民営化したら
俺らのスポンサー取られまくり。だから絶対阻止。
とNHKとともに政治家攻撃してた。
むしろ受信料を民放にもちょうだい。って言ってた。
73名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:30.80 ID:diPC+kqK0
ガラケーの俺には関係ない話だ
74名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:11:52.91 ID:EMulosMA0
NHKの番組だけ強制遮断するプロバイダあれば即乗り換えてやるから
今のうちに検討しておいてくれ
75名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:19.84 ID:e/YxgM2R0
総務省と郵政局ってNHKに個人情報を渡してんだろ?
76名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:12:38.42 ID:KMVxotAF0
一人暮らしの場合、毎月1万円近くNHKに払うことになるな。
こうなると、NHKじゃなく政党にガンガン言うべきだな。
77名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:14:29.09 ID:e/YxgM2R0
自民党の世耕とかが法案通してんの?
78名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:14:48.41 ID:t+PqtyP00
NHKといい教育現場といい、聖域化すると
変なのがはびこるなあ。
79名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:15:33.73 ID:ATNyWTXV0
卑怯だなNHKは
80名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:15:46.36 ID:YpgksoXa0
>>61
日本人の皆様から頂いた受信料で番組を作っていますが
再放送するときはオンデマンドでお金を取ります
しかも再放送されない番組がほとんどです
昔のNHKスペシャルをまた見たいと思ってる人は多いですがDVDが出てますので金を払ってください
生命40億年はるかな旅も驚異の小宇宙人体も電子立国もDVDが出ています
81名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:17:46.80 ID:6k1vfufP0!
NHKいらない
82名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:19:01.58 ID:wWzlDK1WP
>>1
さっさと任意加入の有料放送にするか
100%税金運営の国営放送にするかどっちかにしろや
税金から予算付けてさらに国民から強制徴収された上に反日放送とか舐めてんのか
83名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:19:36.57 ID:ht/5asFk0
ネットつながってれば受信料とるつもりか?
だったら、押し売りの何者でもないな
84名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:20:20.45 ID:PxFLOjp40
そんなことより電通との癒着を取り締まれ馬鹿総務省
85名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:21:07.32 ID:Ybt6FxJe0
まじやめてよー
スクランブルかけてや、まじで…
86名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:21:45.84 ID:9CIOnUQA0
こわすぎ
87名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:21:54.40 ID:KMVxotAF0
消費税増税とか電気料金の値上げよりもキツイわ。
実際、やったら大騒動になるな。
88名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:22:44.45 ID:xftYbJra0
NHKを批判する政党ってないの?
89名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:22:45.56 ID:Ps0Ua1Jr0
NHKが公共事業を悪とみなして放送してるのは
総務省に予算をまわすためだよ
国交省=公共事業のイメージ植えつけてるけど
これこそが総務省主導の不要な公共事業
90名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:22:47.02 ID:JUIgR5mY0
スマホにミニB-CASカードが強制導入される時代か
91名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:23:36.80 ID:8FS/eBVa0
ネット利用者からも受信料搾取を始めたらさすがにNHK終わりだろ
国民のたまりにたまった怒りが爆発する
92名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:23:49.91 ID:DpaSRKu60
pc・スマホ持ってたら受信料払えってこと?

スクランブルかけろよ
93名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:24:45.18 ID:S3aahR+f0
だからカワゴエみたいな奴が勝手に水注いでボッタくるんだよ
これをNHK商法と名付けよう
94名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:25:04.51 ID:JUIgR5mY0
携帯料金からNHK受信料がこっそり抜かれてても間違いなく気づかないだろうな
自宅との二重徴収になっててもシラをきりそうだ
95名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:26:03.98 ID:HXYa+2lZ0
いい加減本気でゴミHKはつぶせや
売国詐欺放送局なんぞ生かしておく必要ねーよ
96名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:26:04.25 ID:EMulosMA0
そもそもいつまでこんな古い徴収の方法でやっていくつもりなんだろうか
時代遅れも甚だしい
97名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:28:00.88 ID:Y2GAPsQy0
サッカー大国のブラジルの人たちが
ワールドカップ反対で20万人規模のデモをしてるのに
おまいらときたらネットで文句ばかり。いったい何なの?馬鹿なの?
98名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:28:17.31 ID:Fvt0afY90
いつの間にか携帯、ネットの料金明細にNHK受信料が入ってるんですね
99名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:30:26.19 ID:JEqwOrQT0
スマホやネットでテレビなんか見ないのに・・
100名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:30:44.72 ID:tFPTAAiXP
>>88
批判したらNHKに四六時中ネガキャンされる羽目になりそう
101名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:31:09.86 ID:UNXSIDvB0
受信料払ってる人たちは受信料の元取るくらいの意気込みでクレームガンガン入れなよ
102名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:31:38.01 ID:HXYa+2lZ0
>>101
キチガイに何言っても無駄
解約するのが一番ベストだろ
103名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:32:55.70 ID:XMFtEcOYO
強盗だな
104名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:33:48.30 ID:X8E7Qerj0
昔と違って今は技術がある
有料放送なんだからスクランブルかけろよ
公平性に欠けるにも程がある
スカパーとかwowowはもっと怒っていい
105名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:34:17.26 ID:eGFw5agDO
糞自民党何に来るっているんだ(怒)
106名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:36:04.30 ID:HXYa+2lZ0
国内では緊急時云々とか技術的にいってるのに
なぜか無料で垂れ流しの中華では国が勝手に垂れ流されてるゴミHKの電波にスクランブルを掛けれる不思議
107名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:37:49.95 ID:7oAkOszP0
金をせびりに来る図しか想像出来ない
NHK「お前のスマホ、NHKが映るようにしてやったぞ。金払え」的なねw
108名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:38:18.73 ID:Ybt6FxJe0
国営化して給料大幅ダウン&定期的に国民による監査(司法みたいに選挙時に代表を切るか切らないか判断したい)
公共放送を続けたいならスクランブル導入で、やっぱり国民(視聴者)の番組やNHKに対する姿勢の判断をする
民営化は・・・個人的にはしてほしくないかな、他の民放を見るとな

取りあえず現代にそったシステムに変えるべきだし、テレビが無い世帯に対する
悪質な受信料とりたてにお墨付きを与えるような事は総務省もするべきではない!
109名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:38:29.05 ID:0xHlpP8NO
>>82
これ早く
110名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:38:39.50 ID:eGFw5agDO
日本人の8割が、NHK解体支持なのに、新藤何に狂ってるんだ。

自民党も糞だな。
参院選自民党止めたわ。
111名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:40:10.27 ID:CjDp3gxi0
もうそこまでやるなら、今日契約解除の手続きするわ、
やり過ぎだろ
112名無しさん恐縮です:2013/06/21(金) 09:40:14.15 ID:ScRFiw2A0
え、ネットに加入しただけでNHK受信料取られるようになったりするん!?
それってブラクラみたいなもんで法律違反じゃないの?

せめて、ネット事業は、NHKのサイトに接続し、なおかつ受信料支払うことをOKする人だけが
NHKのネット関係のものを見られるようにしろよ
正直テレビなんかほとんど見てなくて見たいドラマとかは後でDVDとかでしか見てないんだけど
前に、携帯に無理やりワンセグくっつけて受信料支払えといえるようにしたみたいに
(友人は、ワンセグのない機種を買って、見てません! って追い返したそうな)
スマホ持ってるだけで受信料取られるとかだったら、スマホ不買運動か
スマホ関連会社にもデモするべきではないだろうか
113名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:40:36.23 ID:gV8okwAZ0
受信料を取る為だろ。ふざけんな❗
114名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:41:19.25 ID:4Fg+ek4/0
NHK要らない!
115名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:42:05.59 ID:cBEQ44oIO
民放6社のBS放送も、ワンセグで放送して欲しいわ
ワンセグの電波は余っているんだから
116名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:43:23.59 ID:YCPw8jFh0
プロバイダーとグルになって受信料を徴収する気だな。
117名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:44:14.23 ID:YYaXJHQ90
Hは放送のHだろ、ふざけんなよ
118名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:44:48.22 ID:PxFLOjp40
民放は元々誰も信用してないからまだ罪は軽い
NHKこそ本物の詐欺放送局
119名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:45:14.96 ID:FEiNjUOJ0
>>112
なんにせよ
選択させるべきだよね

見たい人はお金払えばいい
見れない人はお金払ってない

すごい簡単だ
120名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:45:32.82 ID:JUIgR5mY0
携帯キャリアから受信料、プロバイダから受信料、さらに普通に受信料徴収か
三重に取られるなら税金から直接徴収されたほうがいいのかもしれん
121名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:50:33.45 ID:VTbj9IhLO
デモじゃぬるいからテロ起こすしかねぇだろうなw
122名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:53:32.88 ID:X/LPuiPd0
災害用はもちろん無料だろ?
123名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:56:36.01 ID:jBUVm2rf0
公共放送として、受信料を強制的に取るような現状なら、
NHKが作成したコンテンツは、無料で開放するべき

ネット配信を有料にするなら、法改正して、受信料の強制支払いは止めさせ、
WOWOWやCSのような普通の有料放送局にするべき
124名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:57:21.23 ID:QUliYRmL0
あれっ 解体しないの
125名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:00:09.85 ID:qp58W5SR0
どうせそれで受信料取るんだろ
なんかやることが逆効果ばっかでマジで中韓みてえだ
126名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:00:12.92 ID:5/hxKSn00
たとえネット放送解禁したとしても、スマフォやPCは

放送法第64条(受信契約及び受信料)
(前略)ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

「放送の受信を目的としない」設備だからな。
もし強制契約させようとするなら財産権の侵害で裁判するわ。
127名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:01:54.22 ID:ZPcqGTAV0
テレビや受信機持っているから受信契約をしなければ
ならないと考えている奴  アホ

契約に義務などありませんよ
なんなら、NHKから契約書見せてもらえ
おまえら、ホント バカ
128名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:02:29.24 ID:uouwkmf7P
要らねーよ、スクランブルかけないならマジで死ね
129名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:04:06.26 ID:JdlgyNM40
>>1
ネットに繋がっているパソコンはすべて受信料払えってことになるな
130名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:05:44.02 ID:FZ+jMacX0
解約はとても簡単です。
なるべく早く解約しよう。
131名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:05:48.24 ID:tHfVHjfkP
日本人というだけで殺傷された事件をもみ消すNHKに誰が金を払うかよ

こいつら在日の犯罪に加担してるじゃねえか
132名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:07:07.06 ID:/USk7oWP0
>>82
ホント、国会議員て何してんだろうな
NHK以外、誰も困らないのに
133名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:09:29.88 ID:a+IMTtIp0
NHKが有料放送なのは国が認めているので仕方が無いとして
なんで無料放送の日が無いんだぜ?
134名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:10:39.73 ID:uqiXGimxP
ネットに繋がっていたら、受信料取ると。
舐めてんな。
135名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:10:43.05 ID:3VLI/c1HO
いまだに受信料払ってる人がいるのに驚く
136名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:21:07.87 ID:/yfBbQDs0
NHKの模型づくりが捗るな
137名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:34:18.11 ID:MzLdDJP30
受信契約書がないから好き放題だな
金とるんだから、ちゃんとした契約書をつくって欲しい
138名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:35:52.76 ID:e+7pkg4d0
どこぞのイタリアンシェフによる高級フランス料理店の水みたいだな
139名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:37:19.01 ID:hxvlkCI/0
そろそろこの分野での徴収も視野に入れてきたな
最終戦争だなお前ら。聖戦だ
140名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:39:17.14 ID:Qz4bbX8X0
らくらくフォンでも取られるんだろうだ契約時や料金上乗せで
141名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:43:47.30 ID:gKrI01Le0
>>18
本人が免除されてる事を知らないと契約させられ取られてるよ
142名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:45:02.55 ID:YbtNGI4bP
受信料を取るつもりだろ。ふざけんな。
143名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:46:36.13 ID:jRF9owe60
>>97
30万に増えたよ
144名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:47:28.77 ID:vWIcmbKy0
これはネット利用料金値上げのフラグじゃね?
145名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:48:24.06 ID:/QYqbvDV0
>>18
障碍者手帳もらえば免除
146名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:49:51.25 ID:i14GwmMDP
次はPCやスマホを持ってるだけで受信料を払わせるんですね。
147名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:52:41.35 ID:bfmxG4pR0
事業拡大するなら潔く民営化しろよ
148名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:53:05.17 ID:0yEDsFAFO
受信料の二重取りする気か?
149名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:55:39.61 ID:C58QRLcg0
放っておいてもお金がドンドン入ってくるので
片っ端から使い切らないとおさまんないんだよな。
役所と同じで、余らせちゃいかんのだから。
だから必然的に肥大化してゆく。
150名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:58:17.27 ID:JXFXOKU6O
NHKの徴収員が「クレームはどんどん言ってくださって結構です」って言ってたから、悪質でもいいからどんどん文句言ったほうがいいな。
151名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:02:16.90 ID:c1WY4bULO
半国営のNHK
民営の電力会社、高速道路会社

国営だろうが民営だろうがダメなものはダメって事ですね
152名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:03:57.72 ID:wHFQ7LIg0
どうでもいいけど早くBSマンガ夜話、復活してけろw
153名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:04:11.13 ID:/zKgYbVX0
もう国民から金とらなくてもやっていけるでしょ
154名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:10:16.46 ID:cK7Yvlq9P
PC持ってるから受信契約うんぬん
155名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:11:26.37 ID:JXFXOKU6O
バス運賃値上げを発端に大規模デモに発展してるブラジルを見習ったほうがいいんだろうな。日本人は。
156名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:23:46.03 ID:fXgzHKJZ0
お前らネラーの力で受信料払わなくて良いようにしてくれよ?
あまりにも取り立てがウザいんで見てないのに諦めて払ってる身としては早く解放されたいんだよ…
もうホントにみかじめ料を払ってる気分…
払ってない奴は見れないようにするとか何故出来ないんだ…
157名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:36:14.35 ID:GvJN0qVP0
パソコンもスマホも持っていません。

これでOK
158名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:39:30.40 ID:0926yrk00
>>133
残念、CSの各種アダルトチャンネルは有料放送だが無料放送の日はないwww
159名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:39:47.26 ID:COWJ+yXNP
新規、機種変で携帯契約する際に強制的に加入させられることになりそうだな今後wwww

嫌でも取られる羽目になる。
160名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:39:56.39 ID:l7pqSHK8P
最悪、PCや携帯の代金にNHK受信料を含ませる形で、絶対に取りっぱぐれなくするつもりでいる。
161名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:58:38.08 ID:ZPcqGTAV0
>>156
前のレス、よく読め

NHKは半国営ではありません。単なる協会です
国がお金を出しているのは、国会中継と海外放送の為だけの予算です
あと、90%以上が受信料で営業しています
162名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:27:28.57 ID:XRctOfmb0
ウクライナからインターネットでNHK放送を見る世帯があったら
そこまで徴収にいくのか?
163名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:30:37.01 ID:Cpa0Jk/k0
テレビがなくてもネット環境があれば受信料が取れるな^^
164名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:43:42.38 ID:SA99Kz4TO
永遠に契約交渉するだけで契約しないからどうでもいい
165名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:44:54.73 ID:HMCXFHPX0
受信料払う奴が1人もいなければ潰れるのに。
166名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:51:59.02 ID:9zXrVRU30
iPhoneなら視聴出来ないから受信料が払えない。
あー、残念、残念。
ワンセグ機能つきの最新ケータイなら払えたのになー。
167名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:56:13.57 ID:lV4cOjDx0
テレビ観ない人間でもネット環境があれば、受信料を徴収しようとかしてるのなら、
狡いな。スマホやPCでもNHKなんか観ないよ。
168名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:09:28.86 ID:VzCS9z8V0
ルーターとかスイッチングハブとかサーバーまで受信料取りかねん勢いだなw
マジ死ねよ。
169名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:14:49.15 ID:4P80gbqO0
受信料狙いか
170名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:55:32.23 ID:eTtbWVK/0
>>1
ネット回線のみで放送するってことだよな
技術的にできるのか?
171名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:03:28.79 ID:1MCZX/PZ0
強制徴収やめろクズ
172名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:25:00.45 ID:IMN/vKI20
>>1
むしろパソコン持ってる人からは受信料を大幅に減らすようにしろ
情報はNHKからもらってない。ネットからだけだから
173名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:39:01.96 ID:A4zOUuov0
なんやねんこのクズ企業
174名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:41:01.98 ID:C63uENYh0
いずれ受信料盗らされるんだろうなw
175名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:41:15.16 ID:8VQuX6l0O
パソコン持ってるだけで受信料取れるようにする布石だな。
176名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:42:09.66 ID:ve9i32xR0
んなもんよりさっさとスクランブルにしろ

カス放送局
177名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:45:17.30 ID:ZlZjcghU0
さっさと潰れろ、売国奴の恥晒し放送局が
半分は在日なのかもしれないが純血日本人だって働いてるだろ?
てめーら恥を知れ、ゴミ屑が
178名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 15:07:08.43 ID:ae7pcJWo0
それより昔の大河ドラマさっさとDVD化してよ。
八代将軍吉宗とか。
179名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:25:34.34 ID:hldEl7SQ0
明らかにNHK肥大化しすぎだよな
加えて中韓推しのひどさも
180名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:27:30.78 ID:zHA19plk0
面倒臭いな
受信料をキッチリ徴収してきそう
というかもう実は携帯もネットにも受信料が勝手に組み込まれてるかもわからんね
181名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:30:25.35 ID:jRyHTRjM0
最初無料ではまったら受信料徴収のヤクザ商法です。
182名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:31:18.57 ID:MvB5Sp+FI
いらんわ
183名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:34:15.70 ID:kFQMFCUp0
がんばれNHK!

もっと「被災地の今」とか「原発事故」について伝えてください

「原発事故からNHK叩きだした原子力村&官僚ども」のクソ圧力に負けないでください


くたばれ電事連!w
184名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:35:35.37 ID:ve9i32xR0
嫌なら見ないでも無理やり受信料絞りとられるという点ではウジテレビより悪質。
解体はよ
185名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:35:38.43 ID:kFQMFCUp0
2ちゃんのネトサポ&公務員の特徴

気に入らない相手をすぐ「在日あつかい」する ワンパターンw
186名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:37:33.80 ID:SfPSYBJY0
NHKはかなり昔からネット接続環境への受信料徴収を検討していた。
今回の動きはその目的を達成するための布石だろうね。

NHK受信料 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99

インターネット通信に関するNHK受信料課金問題
NHKはインターネットも「放送」に該当して、NHKがコンテンツ配信サーバーを設置する事で
インターネットに接続されているコンピュータは放送法[21]が規定する「受信設備」を
設置した事になると主張・解釈し、インターネット環境を保有する世帯または個人については、
総合受信料として受信者に対する契約義務化を検討している。

NHKがインターネット端末所有者からも受信料徴収を検討
http://gigazine.net/news/20110712_nhk_pc/

インターネットで番組を見ることができるなら NHK 受信料の支払いを求められる可能性
http://slashdot.jp/story/11/07/13/2337205/
187名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:39:17.86 ID:a7616/gF0
あの事故から3年
全テレビ局が日本のポンコツ官僚の圧力で「被災地のその後」とか映像流さない中で
ひとり頑張ってきたNHK

当然気に入らないポンコツ官僚&公務員どもは、いつものワンパターンで「在日、在日」と叩く

死ねばいいいのにこの国の官僚公務員ども あと原子力村もね
188名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:44:44.16 ID:o9eN524+0
韓国ではNHKがタダで見れるのわかってて放置してる屑
日本人がタダ見しようもんなら執念で徴収しようとするのに
189名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:46:10.83 ID:UJAUkWTa0
公共の範囲をしぼって、それ以外は分離して商業放送にすべきだ
190名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:59:57.51 ID:nIw7NnX20
チョンの傀儡NHKになんぞビタ一文も払うもんか
191名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:42:57.93 ID:UJAUkWTa0
最低限国際放送は別組織にすべきだ
受信料の対象外だし、NHKでなければならない理由がない
192名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:46:29.45 ID:Fn2nb1Fq0
良い事じゃないかな。
今までできなかったのが問題。
193名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:55:59.59 ID:AyW6WtmtO
早く解体しろよ
194名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:03:07.36 ID:n2fhzY0E0
むしろ民放キー局を深夜含めて直接ネットで流せよ
系列地方局なんていらねぇんだよ
195名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:10:09.04 ID:S+jA5COo0
事業拡大は民間に任せろ
NHKはスリム化して受信料を思いっきり下げろ
196名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:37:24.24 ID:vOrjProv0
「公共放送」などと都合のいい立場を利用し、やりたい放題!

天下り、副業、不祥事、高給など徹底的に暴き出していこう!

そして内部の工作員を徹底的に調べ上げつるし上げよう!
 
今年は犬HK仕分け・解体・国営化への第一歩の年だ!
197名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:59:11.00 ID:4ytiXfbD0
あれだけ言いがかりみたいな攻撃されてるのに放置してる自民党って
198名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:03:28.36 ID:/+EOHeMH0
>>1
そう言うことより除鮮作業しろ 除鮮作業
199名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:05:34.35 ID:dCjHapCb0
もうNHKは解体すべきだ
職員の給与高すぎだし韓流ごり押しばかりだし
200名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:12:39.05 ID:GiKvzQZ3P
勝て
201名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:14:11.11 ID:q+JSgCqz0
国民から有無を言わさず受信料を徴収しようとするNHKは
給与も公務員に準ずるべきだと思うよ
202名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:21:50.19 ID:dvbYmJvC0
金なら絶対払わないよ
203名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:38:57.74 ID:GtCUwO/k0
今までは受信料が取れなかったテレビを持ってない層からも受信料取るためか
「受信料払え」
「テレビ持ってません」
「携帯電話持ってるでしょ?」
「ワンセグついてません」
「ネットに繋がるでしょ?」
204名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:38:53.64 ID:ANhOGnevO
俺13年前のMacでは無理だなw
205名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:46:36.76 ID:ZcWh6StX0
NHKなんとか解体できんのか?

ほんと腹立つわ。
206名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:52:57.83 ID:cPGr3DU0O
日本最大の既得権益
ごみ団体
207名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:56:37.36 ID:PzQDJv/i0
NHKは、高卒やネトウヨも入社できるよう
入社試験をもっと簡単にすべき。

あまりの難易度の高さゆえに、現状
早大と東大の左巻きしか、入社できなくなってしまっている。
208名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:09:17.37 ID:OfwRsWZV0
ええやん、テレビでもスマホでもケータイでもパソコンでも、
所有台数に応じて料金徴収したら
ただし、NHK職員全員の給与明細も公表せいよ
209名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:21:18.04 ID:RiC3KxQO0
>>207慶應を忘れるな
210名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:25:03.36 ID:fqcm0BPu0
>>1
インターネット事業(笑)


NHKが日本海と「東海」を併記 竹島は名称変更
http://www.youtube.com/watch?v=ginQTebwDYY
211名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:26:34.82 ID:OnNG7DoT0
アメリカじゃスマホでTVみるのが当たり前になってきてる
大ニュースが起きたらメールが来てテレビのアプリ立ち上げて見ることで顧客の囲い込み競争やってる
212名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:28:26.51 ID:Pw/cvEc90
>>211
iPhoneでテレビ見れなくね?
213名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:28:28.74 ID:fqcm0BPu0
>>1
NHKが韓国ミュージカル(?)を必死に宣伝
http://www.youtube.com/watch?v=umGbOi8qwVk
NHKの捏造
http://www.youtube.com/watch?v=q8lbaq1Yw4E
NHKが韓国PR
http://www.youtube.com/watch?v=85ux-taaV4s
214名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:29:24.98 ID:OnNG7DoT0
スマホでNHKがどこでも見られるなら料金しだいでは顧客が大量に契約するぞ
215名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:32:33.85 ID:oAxF2aKeO
パソコンやスマホで見られるようになれば、受信料収入が増えてウハウハですな。糞NHK。
216名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:33:02.55 ID:23hRQwHI0
週刊誌で読んだ記事は本当だったのか。
NHKと安倍が協定結んで、NHKに対して
携帯やゲーム等の端末に対して受信料を
徴収するのを認める代わりに、NHKは安倍
叩きをしないというバーターが成立すた。
217名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:41:05.68 ID:sL+VAJJv0
既得権益の連中はやることがきたない
218名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:41:11.77 ID:OnNG7DoT0
>>212
合法は無いでしょ、中国人がやってるのはあるけど
219名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:48:11.81 ID:KoBpUswJO
38:名無しさん@恐縮です :2013/04/12(金) 08:13:22.00 ID:py7CaB2l0
>>1
NHK朝ドラ「あまちゃん」は南朝鮮ステマだらけ 
http://matome.naver.jp/odai/2136558377480016001

主人公の父親の個人タクシーに日本で販売を終了しているヒュンダイ・グレンジャーを採用
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f2/Hyundai-kojintaxi.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1365569104543.jpg

美保純の役は韓国男性を追って済州島まで行き、そこで海女をやっていた日本人の設定
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130410/12/1183362/35/1102x620x3c4abca6eb6826e00980fd0.jpg

スナックのボトルキープの酒に「サントリー東海表記騒動」の「鏡月グリーン」を採用
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1365568994270.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/f/8ffea652.jpg

韓国焼酎チョントリー「鏡月グリーン」
http://www.youtube.com/watch?v=s59CBDw8GFc
220名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:50:58.67 ID:KoBpUswJO
【ネット】 「NHKは国益にかなっていない」の声…ニュース番組などにおける中国、韓国寄りの偏向報道が批判の対象
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371006167/

【NHK】 韓国政府、日本企業に韓国への投資拡大を呼びかける★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371005083/

【調査】 「今のマスコミはかなりおかしい」と思う 92.7% 「韓国に都合の悪い事は報道しない」 「NHKは韓国籍の犯罪者を通名報道」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369277855/

【ネット】アノニマスが北朝鮮プロパガンダのサイトをハッキングし、会員名簿公開→韓国人会員多数!NHKのメルアドで登録した会員も★17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365426103/

【表記問題】 NHK使用の地図に日本海と「東海」併記★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365471383/

「東海(トンヘ)」とは、韓国が日本海の名称に異議を唱えて持ち出した呼称だ。
地図にはほかにも尖閣諸島や竹島の表記が見当たらないなど、不自然な点が少なくない。
221名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:54:05.85 ID:Nd0uSOkN0
自民は相変わらず沈黙かよ
やっぱ前にNHKに凸ってたのはプロレスなのか
222名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:08:52.99 ID:5iZvaw7R0
WOWOWとかCSみたいに
見たい時だけ契約して、
さくっと解約できる
そんな簡単な事がなぜ出来ないの?
223名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:15:05.84 ID:cZb4qDeQ0
>>221
基本的に日本の大メディアは全て自民とプロレス、NHKも朝日も
そして自民工作員がネットで、日本のメディアの自民のネガキャンは酷い!と工作してる構図

大体、民主主義国家、自由主義国家において
1つの政党が戦後ほぼずっと政権に居座れるとか、メディアとの結託無しには不可能
テレビ局や新聞社が1つたりとも潰れた事がないというのも、これまた日本特有の現象
これがプロレス無しに成立してると考えられるのは、よっぽどの情弱
224名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:23:02.84 ID:XGP1m5eZ0
NHK単独の記者会見でもしょっちゅうあれば組んでいるとわかるが
まったくない段階で接点がない
朝鮮ステマを受信料でやってるNHKはやがて潰れるでしょう
225名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:34:44.66 ID:gT4+/3Y80
NHKはネットの連携悪かったしな
これで改善されるなら良いね
226名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:49:59.70 ID:p9JfotrI0
パソコンから受信料とる気だな
総務省も見てみぬふり
スクランブルする気なし
227名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:51:30.27 ID:YQ4PQBUO0
受信料目当てだろうな。
ネットはこいつらにとって目の上のたんこぶだろうし。

今いる老人世代は受信料は義務だと勘違いしてるけど、世代が変わったら
NHKは詰む
228名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:58:23.89 ID:YQ4PQBUO0
今だってNHKは契約制だから、ネットだろうがワンセグだろうが
見る見ないの切り替え部分はNHK側が何らかの手段を用意するだろ

さすがに法に則った上での強制徴収は有り得ないと思う。
ややこしくして情弱なんかから徴収する形になるんだろう
229名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:59:40.94 ID:sM4XGvau0
何でBSを別料金で徴収すんの?
地上波と込みで一世帯月に500円くらいでいいじゃん

オンデマンドを無料で開放すべき
受信料と税金で制作した番組は無料で国民に見せるべきだ
230名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:07:51.84 ID:lQ9+zTvx0
国会議員でこういうのに反対する奴いねえのかね?

いたら票集まるのに
231名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:56:14.45 ID:/qD9/Cvj0
特殊法人や政府系と言われる法人は厳しく法で規制しないとダメだよ。
役人って法で規制しないとそれ以外では犯罪者並みにあぶない事をするからね。
(それでも言い訳や抜け道を必死で探すし)
特殊法人の職員は公務をする民間人でありながら公務員より自由度が有りすぎる。

公益性の立場で私益に邁進するって事は国民に悪事を成してる。
232名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:59:32.48 ID:bmzSLBmM0
家ですらNHKなんて観ないのに、なんで
スマホやタブレットでNHKなんて観なくちゃいけないんだ?

ここ観るのはサッカー代表とコロンボの録画だけだ。
スカパー入ると観ることはないよ。
233名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:26:03.23 ID:KmTXnzfP0
パソコン持ってますよね?
じゃあ受信料払ってください^^

ってなるじゃん
234名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:03:34.78 ID:CgYcqOIX0
つまり、パソコンやスマホを持ってるだけで受信料取られるようになると
235名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:05:49.01 ID:1VpF50ZA0
>>229
オンデマンドを無料化しようとすると民放がごろつくんだよ
過当な競争がはたらいちゃう()ってなw
236名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:13:17.53 ID:+eKnVAqR0
テレビ屋のやるネット事業なんて茶番でしかないのに。
ネットコメント表示ニュースの気持ち悪さときたら・・・
237名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:21:01.81 ID:gSPzskMb0
パソコンもスマホもテレビ見る目的で買った訳じゃないから
払う義務ないよね
238名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:53:38.82 ID:VzeTaNq40
もう良心に任せる制度をやめて、海外みたいに罰則ありの義務化すりゃいいんだよ。
そうすりゃ30%以上は値下げできるだろ。
239名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:50:30.16 ID:z651yu3k0
総務省は、NHKをコントロールできていない。
参院選で与党が勢力を伸ばしたら、
NHKのおかしな点にメスをいれてほしい。
国益に反する活動、視聴者の利益に反する活動をやめさせてほしい。
総務省やNHKに対して、NHKの放送内容や事業内容に苦情を入れても、
まったくNHKは受け付けない。
ゆるせない。
240名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:09:31.31 ID:NOczglfy0
>>222
スカパーの社員なんてせいぜい年収300万400万の奴らだろ

NHK社員は1700万
比べるのが間違ってるw
241名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:28:16.98 ID:wJsBhIuk0
>>239
NHKだけでなく、与党も売国奴なんだけどね
だからこそ、何十年もなあなあの関係が続いてるわけだが
242名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:47:56.60 ID:LBlhBvpv0
TVの普及という当初の目的を阻害している
NHKとの契約が不要ならTV離れは解消されよう
243名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:34:27.68 ID:LCd+oZWt0
受信料が原資なのによくやるわな。半分チャンネルを減らせ。
244名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:45:20.31 ID:BVP7w4Uz0
NHKなんちゃらエンタープライズとかボロ儲けしてる関連企業を全部整理させろよ
教育番組なんて独占みたいなもんだぞ。
ベネッセが5社束になっても敵わないくらい稼いでるのにそっちはスルーってどうなの
245名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:46:28.66 ID:a+I5gEWjO
行政相談、ちゃんとさせろよ。
246名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:49:20.18 ID:V/9paRFM0
それよりチョソドラマを買うのを止めろ!
247名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 04:53:34.29 ID:vsEozWo50
>>240そうなの?じゃあ、WOWOW社員は?
248名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 04:56:25.97 ID:98IhCg680
テレビww

もう一度、てれびwww 爆笑するなw
249名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 07:11:12.51 ID:mvyPuCMC0
受信料で作った番組をソフト販売やオンデマンドで有料配信で更に儲けてるんだよな。
専門の子会社まで作って。
あからさまに利益出すとまずいからトントンになるよう使い切っておいて
受信料足りませんとかありえないこと考えてるNHK。
250名無しさん@恐縮です
見ない信用されていない。