【サッカー】「南国高知FC」 J3への加盟申請を見送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
リーグは、来年からJ2の下にJ3というカテゴリーを設け、
10から12チームでスタートさせる。

現在、四国リーグの南国高知FCはそのJ3への参入を目指して準備を進めていたが、
加盟申請の締め切りが今月末に迫っている中、Jリーグのチームとして必要な条件
をまだ満たしていないと判断して、申請手続きの見送りを決めた。

Jリーグ加入の条件には、チーム力はもちろん健全な運営や育成組織の充実などが
あるが、最も大きな要素は自治体や企業・住民が一体となって応援する地域の盛り上がり。
南国高知FCは今後さらに県民に愛されるチームづくりを進め、
将来のJリーグ入りを目指すとしている。

http://news24.jp/nnn/news8773574.html

関連スレ
【サッカー】「南国高知FC」 本格的にJリーグ参入を目指すことを表明 [01/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358745442/
【サッカー】「南国高知FC」 J3参入表明、チーム名の変更も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362656042/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:10:40.67 ID:o8RRretB0
当たり前よ
結果残して来い
3名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:11:59.27 ID:GMei95nr0
J参入は費用対効果が悪すぎるからな
大きな親会社のないところはプロ化せずにアマでやってればいい
一度始めちゃったらずっと地域のお荷物になるからな
4名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:16:51.25 ID:GRHFPRa+0
黒潮はどうなった?
5名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:20:46.37 ID:5FpObleF0
要は自治体がてめーに恵んでやる税金はねぇって突っぱねたってことじゃろ
6名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:26:17.89 ID:OfwRsWZV0
スポ←ない
サポ←ない
スタ←ない
協会支持←ない
自治体支援←ない

ない! 全部ない!
7名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:31:50.24 ID:50YiLdPm0
そもそも高知に人がいない
8名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:33:03.35 ID:7BmPrKsg0
高知で有名なサッカーチームといえば 一本釣水産高校 だろ

あそこのチームは体力自慢だからね
 
9名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:36:15.16 ID:Z4pVQHuo0
四国アイランドリーグよりは社会の役に立つ
大学サッカー界では屈指の強豪である高知大学などと連携を取り
高知のサッカーを盛り上げろ
10名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:39:13.32 ID:b2ohcQojO
高知のサッカーのイメージ

よく春野が地決の会場になる

今年は違うけど…
11名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:44:09.11 ID:3Sr1+aM00
西原あたりにお願いしたらどうだろう
12名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:46:53.47 ID:RGnxxEv0O
高知で全国区の企業って?

マグロか坂本竜馬関連
13名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:47:33.42 ID:UyerHpcI0
>>8
くにおくんのか懐かしいな
14名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:50:03.19 ID:Pu6rJKKa0
四国なんとかリーグの野球には、県やマスコミが支援しているのに
15名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:50:31.96 ID:BEGRZEIr0
香川はほぼJ3入り確実だろうし、早く高知も上がってきてほしいものだ
16名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:01:26.01 ID:wqaZWibW0
                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
               ↑    `'‐-=、三,_.,,.-''"
17名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:43:04.56 ID:OQQj2BWSO
はーん!
18名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:44:28.25 ID:LZRbndeD0
南国育ち in 高知
19名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:48:42.78 ID:WFXQmT5L0
四国は各県1クラブなんて無理せず四国で1クラブを育てた方が強くなれるんじゃないか
20名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:51:40.38 ID:ed8y7LW60
カツオーレ高知に今すぐ改名しろ
21名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:00:02.04 ID:SkjQ0sp90
>>19
その考え方で名付けられたのがヴォルティス
余所から見たら小さな島だが
険しい山で隔てられた島の端っこに済んでいる四国4県の交流はほとんどない
それを1つにまとめようというのが間違い

大塚FCヴォルティス徳島
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E8%A3%BD%E8%96%AC%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%83%A8

1995年、大塚製薬サッカー部は従来の体制のまま、
「大塚FCヴォルティス徳島」という愛称で活動する事になった。
ヴォルティスとは古くから有名な鳴門海峡の渦潮からヒントを得たもので、
イタリア語で「渦」のヴォルティチェ(VORTICE)に、
T-土佐(高知県)、I-伊予(愛媛県)、S-讃岐(香川県)と四国各地の旧国名を絡ませ、
四国全域からの応援を受けようという姿勢を表現したものと説明された。
このチーム名は、Jリーグ加盟を前提として1994年に市民からの公募で選ばれたものである。
22名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:11:29.95 ID:P2zsJ0qy0
>>21
それなら徳島じゃなくヴォルティス四国にするのが筋なんじゃね?
23名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:23:14.51 ID:SkjQ0sp90
>>22
お前は現愛媛県知事と仲良くなれそうだなw

中村時広・愛媛県知事
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20110819top_interview20_20
市長時代から目指していた、四国へのプロ野球球団誘致にも熱心だ。
東北楽天イーグルスや日本ハムファイターズを誘致した宮城県や北海道のような地域活性化が狙いだ。
「四国4県で唯一、(松山市の)坊っちゃんスタジアムだけが3万人を収容できる。
公式戦は中心を坊っちゃんにして、残りを3県で消化するのが理想。
これから足りないものを洗い出して分析していく」とビジョンを語る。
24名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:29:21.47 ID:P2zsJ0qy0
>>23
>T-土佐(高知県)、I-伊予(愛媛県)、S-讃岐(香川県)と四国各地の旧国名を絡ませ、
>四国全域からの応援を受けようという姿勢を表現したものと説明された。

こんな細かい設定で四国全域で応援頼むと言われても
相当なマニアしか判らないだろう
常時アピールしてて四国全域に浸透してるってならそれでいいけど
25名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:38:16.40 ID:roRp9Ark0
そもそも高知に平地そんなにないだろ
高知県の山岳率 全都道府県でNO.1だぜ?
平たいとこ探すので一苦労

>>12
もずく カツオ(鰹節) 海洋深層水
あたりか?
26名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 04:03:07.03 ID:/FMo+qGc0
讃岐が昇格か、J3に行きそうだから、高知だけだね、四国で空気なのは

ま、無理するよりは下地を作った方がいいし、
アマでずっと行くという選択肢もありなんじゃないか
27名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 04:04:31.81 ID:JQ2fCK+30
ぶっちゃけよ、四国はフージョンして、J1チーム作ったほうがいいだろ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 04:16:25.31 ID:/FMo+qGc0
>>27
どこにクラブ本拠地置くのかで揉めるだろw
四国は主要都市が本当に離れすぎ
徳島は関西、香川は岡山、愛媛は広島や九州、高知はオーストラリアの方が近いだろ
29名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 04:17:47.28 ID:ju9ImFxC0
>>27  一匹問題児がいるから駄目だ

157 名前: VIPPER(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/18(土) 00:52:24.04 ID:PRS7MAen0
【はじまり】

徳島(,,,,゚д゚)< 台風になると下流が洪水になって困る;; 早明浦ダムを作りたい
高知(´・ω・`)< 村を沈めることになるけど、徳島の人が可哀想だから土地を提供するよ
愛媛(*´ー`)< うちは水不足で困ってるから水を分けてもらえる代わりに資金協力するよ
香川<`∀´>< 俺のところも水不足で欲しいけど、香川用水(水路)を作るのに金がかかるから出せないよ

徳島(,,,,゚д゚)< 香川いらないね
高知(´・ω・`)< そうだね
愛媛(*´ー`)< 禿同
香川<;`∀´>< ごめんなさい、利水分の建設費だけ負担するからそれで何とか…そうだ!ため池で足りない分だけでいいので^^

徳島(,,,,゚д゚)o0○( 洪水とか維持費は関係無いからって出さないのかよ… )
高知(´・ω・`)o0○( 私のところは土地出してるのに… )
愛媛(*´ー`)o0○( うちでも発電分を負担してるのに… )
香川<`∀´>< ねっ、おねがい、人助けだと思って<`人´>

徳島(,,,,゚д゚)< じゃあ全利水の17%でおk?
香川<`∀´>< 十分!ありがとう徳島 よっ、旦那男前だねwww
徳島(,,,,゚д゚< あとで駄々ごねられても嫌だから文書にするよ
香川<;`∀´>< ごねないってwww

徳島(,,,,゚д゚)< つーことで悪いんだけどみんな、了承してくれるかなぁ?
高知(´・ω・`)< 仕方ないなぁ
愛媛(*´ー`)< 悪いけどうちは嫌だよ、だってあいつら嘘ばっかだし絶対あとで騒ぐ
香川<;`∀´>< 嘘じゃないよぉ、助けてぇ;;
愛媛(*´ー`)< ………約束だぞ?
香川<;`∀´>< ありがとう神様仏様wwww

ナレーション< こうして四国の総意として早明浦ダムの建設が始まりました
30名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 04:38:48.18 ID:0ZyfQj3kO
アイスホッケー
31名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 05:13:09.11 ID:D3pj45KMP
>>27
そんなことができるなら各県ごとに無駄な空港作ったりしない
32名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:28:34.95 ID:bLm/ZNYn0
高知自動車道 南国IC 高知IC
33BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/06/21(金) 13:14:03.41 ID:xCWNN14vP
かたやー、テレ朝なし、3局しか食わせる広告費のない県でも成り立つ、四国IL。
こなたー、テレ東まで5局食わせる広告費がある、「中四国州」なら州都岡山
中四国のサッカー頂点は、ファジアーノ・カマタマーレに。
34名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 15:42:22.01 ID:0GW7ccfy0
500万 OK
試合会場 OK
歴史及び活動 OK
運営費 ?
 
35名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:06:26.05 ID:JQ2fCK+30
四国ユナイテッド

本拠地はメインとサブで分けろ。

J2なんかいくらあっても一般人が盛り上がらない。
盛り上がるのは一部だけというのが現実。
九州に出来てるんだから出来ないことはないだろう。

地域に1チームないと全体が盛り上がらない。
北海道と沖縄と四国にないのはマイナスでしかない。
36名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:46:53.70 ID:dkIDL7/M0
四国の地形や交通網などの事情から、1チームを4県で共有するのは無理。
「同じ関東甲信越なんだから、神奈川と長野と茨城で1つのチームを共有しろ」というくらいの話。
37名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:05:25.61 ID:REcSq8vh0
>>5
他はまあなんとかやってるのにここはできない、ってことは、相当財政が厳しいってことか。
38名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:32:27.02 ID:SkjQ0sp90
>>37
高知は鳥取と並ぶ最貧県。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html

が、鳥取には既にJ2クラブがあるので話がややこしくなるw
39名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:12:23.02 ID:H9zp/57Z0
漫画の敵チームに出てきそうなチーム名だな
40名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:35:22.28 ID:/dEjG5Nm0
南国はミドルだとクソだから早く甘だせや
ミドルなんか1パチ専用だろ
41名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:12:10.61 ID:iF1lgpq50
高知は戦国時代、四国を統一した長宗我部元親の本拠地です

つまり戦国時代までは四国の中心地で愛媛・徳島・香川は高知人の植民地だったわけなのです。
42名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:32:07.95 ID:6RajtVlP0
>>29
オチは?
43名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 03:41:17.46 ID:a87iRkoeO
四国ってサッカー弱いだろ
44名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 04:56:41.07 ID:BT7OKAYQ0
>>41
それを言い出したら薩長同盟の両方ともすっかり後進県なのだが。
結局、地方の優秀な人間は中央に行く。
サッカーも同じ。
45名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:03:53.90 ID:A4YNj/NDO
自治体が協力できないと言ったら終わりだからな。
只でさえ地方は税収減に喘いでいる時代だし。
46名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 06:01:57.14 ID:L2nIXKF50
南国高知がJに来ないんじゃ、変態カマタマが野放しか…(´・ω・)
47名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 06:10:57.29 ID:0gxpndp6P
CR南国高知FC

とかありそう平和じゃなくタカオとかの台で
48名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 06:18:30.56 ID:bWKv4Ho20
まずは高知大学に勝ってから
49名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 06:23:01.51 ID:vfwmfh9z0
>>41
大河ドラマでは美化されていたが山内一豊が悪いんだろうね
50名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 06:23:58.75 ID:GE6R1VWb0
ヴォルティスがJ1いけてればなぁ
札幌が行っちゃって1年で敢えなく戻ってきたし
51名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 06:25:05.40 ID:c3XCR4FV0
>>41
統一なんて一瞬のことでしたw
52名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 06:52:31.84 ID:RNdTChXaO
J3、ナメラレテマスネ...
53名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 07:18:11.56 ID:5dE4hTD20
>>50
徳島はJ1昇格してたら大きな補強してたはず
札幌はろくな補強もせず当然の結果
54名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 07:37:54.44 ID:VTfouVD50
四国内の移動でひーひーいってるのに
全国移動とか無理だろ、東北にもバスで行くのかよ全部
55名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:56:31.44 ID:wztMglj90
>>53
柿谷戻されてアウトだろ。
56名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:36:54.21 ID:ytyy80A10
香川県民です。はっきりいって他のチーム名とは次元が違います。
なぜかといいますと、このスレにもあるんですがかまたまうどんとは一部の店にしかなく、はっきりいってミーハー観光客向けのメニュー。
香川の売りが讃岐うどんしかないのは自他ともに認めますが、
讃岐うどん=かまたまうどんと全国の人に思われるのは違和感があります。
香川では店においてはかけうどん、ぶっかけうどん、生醤油うどんなど いったん冷水でしめたうどんがいっぱんてきで、
釜揚げうどんのような ゆでただけのうどんもたまにたべますが、これもかまたまうどんとはまた別。
そもそもかまたまうどんというのは最近生まれたメニュー。
ですから、「讃岐うどんをアピール」というのは間違いで、はやり始めた 「かまたまうどんをメジャー化させよう」という
企業の陰謀が見えたサッカーで一番重要な「地元ファン」を突き放す、おろかな命名として香川では認識されております。
他の変なチーム名とは違います。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:41:36.13 ID:N36d8WBR0
>>56
九割以上うどんの話で和ロタ
58名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:57:33.07 ID:chVusOQa0
焦ることない。じっくり腰を据えてやった方がいい。
59名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 07:48:08.67 ID:ORXPvmnQP
>>56
少しはうどんから離れろw
60名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:10:14.45 ID:ytyy80A10
いや、チーム名が


カマタマーレ     讃岐
↑メニューの名前  ↑さぬきうどん寄りの地域名

なんだぞ
61名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:12:58.23 ID:w4+SAtgc0
はーん!
62名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:39:44.05 ID:p9rcGMTXO
毎年本拠地を変えればいいじゃん
63名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:42:13.21 ID:bPCfMVrhO
カツオーレ高知と合併するべき
高知に2チームは無理だよ
64名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:18:54.19 ID:BlSkx9aQ0
南国土佐をあとにして
65名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:41:21.23 ID:4YiKQjiY0
>>63
釜玉が南国土佐と合体…

アッー!
66名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:25:28.39 ID:ucEOZfJl0
>>60
つまり、BUKKAKE讃岐にしろと
67名無しさん@恐縮です
【サッカー】YSCC(横浜スポーツ&カルチャークラブ)、Jリーグ準加盟申請へ・・・来年発足のJ3入り目指す[06/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372136072/