【F1】韓国、インドらアジアのグランプリ開催に黄色信号[13/06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
オーストラリア・メルボルンの『ヘラルド・サン』紙が、来季の
グランプリ開催スケジュールについて報道、その中で韓国、インドらアジアの
グランプリ開催に黄色信号が灯っていると警告した。

2014年シーズンはロシア、及びニュージャージーでの新規開催グランプリが
見込まれていて、現在の19戦に加えると史上例をみない年間前21戦
ということになる。
しかしこれについてF1チームの集まりであるFOTAでは従前から最大でも
年間20戦が限度と牽制していて、いずれかの現行グランプリが
カレンダーから消滅する可能性がある。

同紙によれば、脱落の候補に挙げられているのは依然として人気のない
韓国GPやインドGPら、いずれも資金面にも問題のあるアジアのグランプリと
されている。

同紙はまた来季の開幕戦がこれまでのオーストラリアGP(3月16日)から
バーレーンGP(3月2日)に変更される可能性が高いことも伝えている。

ソースは
http://www.fmotor.net/f1/index.htm

同じニュース
2014年F1、韓国GPとインドGPに開催の危機
http://www.topnews.jp/2013/06/19/news/f1/races/koria-gp/90805.html
ロシアとニュージャージーでの新開催地を加えた全21戦になる予定の2014年シーズン。
しかし、『Speedweek(スピードウィーク)』は、インドと韓国の開催が危ぶまれて
おり、結局19戦になる可能性もあると伝えている。
記事によると、F1韓国GPは2016年まで契約があるものの、観客数が低迷しており、
自治体から支援を受けられないのではないかという。

またF1インドGPについて『Speedweek(スピードウィーク)』は次のように
伝えている。「2013年のレースは、資金面での保証が確保されているようだが、
2014年はそれがないと聞いた」
「インドの情報筋は、(主催者の)ジェイピー・グループが破産寸前だと
ほのめかしている」
2014年のF1カレンダーをFIA(国際自動車連盟)が発表するのは8月になると見られて
いる。

-以上です-
2名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:39:31.28 ID:i+gPPhGR0
嘘ンゴ、本当はグランプリなんて初めから無いンゴ
3名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:39:49.94 ID:VXq7RLXD0
松屋いくンゴ
4名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:41:08.78 ID:trKgwqL80
江南スタイル♪
5名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:41:10.91 ID:7toIPVYLO
ガムテープで縁石を作る頭おかしい韓国ではF1やるなよ
煽りとかじゃなくて本当に危ない
6名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:41:19.64 ID:Gt7o7H4U0
サヨナラ韓国
7名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:41:32.44 ID:/xJ0dbY30
インドアでF1やるのかと思った
8名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:42:08.79 ID:f81eqisMO
韓国は接待があるから落ちるのはインドかな
9名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:44:09.21 ID:AuhmgOqIi
ラブホGP
10名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:44:21.24 ID:utPhed5N0
韓国GPを削ればいい
簡単なことだ
11名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:44:34.01 ID:Qjv42tY30
でも最後に金を支払わないのが韓国クオリティ
12名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:44:43.28 ID:9jIbRcutP
個人的にはアジアは、鈴鹿とマレーシア、シンガポールぐらいでいいと思う。
中国は大きい市場なんで入るんだろうけど、コース自体は特に特色もないし
面白くもない
13名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:44:52.78 ID:QghfFF9J0
>>8

接待に使う金がどこから出るのかな
もう韓国政府も自治体もF1には金を出ださないよ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:46:08.76 ID:aK9v9EBF0
レイプグランプリみたいだな。この2カ国が併記されると。
15名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:46:30.59 ID:oSrU0G5+0
御堂筋で市街地コース作ってF1招致しようぜ橋下
16名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:47:50.04 ID:NPTDwr+70
人工芝剥げるようなサーキットでF1とか恥の上塗りだろう
17名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:48:03.88 ID:fu6/Gx6c0
インドはチームもあるしドライバーもいたはずだが、韓国は何も無いだろ?タイヤ?
18名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:49:39.38 ID:DG6j2J3h0
案山子が観客で、マシーンが泥まみれになるなどの
名門コースが見れなくなるのか
19名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:50:00.85 ID:CpnnMbpv0
>>12
>鈴鹿とマレーシア、シンガポールぐらいでいいと思う

日本も色気出してヘンなところで開催してミソつけたからな
20名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:50:17.67 ID:wA85pbiJ0
日本GPがなくならんのなら、韓国も残される可能性が高いんじゃ?
日本GPがなくなるのならともかく、日本GPをやるのなら、日本−韓国の移動はそんなに
負担にならんのだから。
21名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:50:53.24 ID:q2UguzWq0
毎年言ってるよね
22名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:51:39.25 ID:i7vU1Nlo0
>>17
今年のタイヤがハンコックだったらどうなっていたか、実はすごく興味がある
23名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:53:03.55 ID:utPhed5N0
NASCAR並みに開催回数増やして参加チームも増やせよw
24名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:53:08.15 ID:SC5nV7ft0
韓国は先進国と言われるためにグランプリ開催の実績が欲しいだけ
F1好きなど殆んど居ない
25名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:54:52.14 ID:u9O98aXs0
俺、インドアテニスってインドでやるテニスだと思ってた
26名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:55:14.49 ID:/iyeewcJ0
え、まだ韓国F1やる気なん?
そんな金あるん?余裕なん?
27名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:55:42.41 ID:OJseQ8PY0
土人にF1は無理だろ
独自文化の食糞グランプリでもやって盛り上がればいいんじゃない
28名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:56:42.81 ID:HX0LzTUj0
むしろ土人相手じゃないと収益が出ないようになってきてる
29名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:57:25.58 ID:XvxxAvDAT
>>24
F5好きばっかりの国ですから
30名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:57:36.74 ID:eHr9hhe90
>>17
コンパニオンじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:58:26.34 ID:yScgu9Vq0
サランヘヨ
32名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:59:00.40 ID:E9UWksx/0
鈴鹿でやるときに韓国GPと言う名称にすればいいと思うんだよね。
日本人も楽しめるし、韓国も顔がたつし、一石二鳥!
33名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:59:58.29 ID:DG6j2J3h0
>>32
中国にでも頼めよ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:00:05.27 ID:qWFH41dT0
今週発表があるってどこかで見たけど、これじゃないよね

それにしてもタイヤどうなるんだ?
あれ見てピレリ欲しい奴皆無だろ
貧乏くじ
35名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:01:00.60 ID:9jIbRcutP
>>20
アジアはレース数多いから、秋のレースはシンガポール、鈴鹿、韓国、インド
って多すぎるぐらいだ。シンガポールと鈴鹿だけで十分。

それに、韓国GPって僻地でやるから、ドライバーは大半が日本にこもって
直前に韓国に渡るんだぜw 秋葉原に行ったり東京の自転車屋にたむろする
スペイン人とか、日本人の彼女とマラソンしたりするイギリス人知ってるわw
36名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:01:47.05 ID:WqQ6u6RA0
>>19
×ミソ
◯クソ
37名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:02:05.47 ID:7ond7dK10
>>19
>日本も色気出してヘンなところで開催してミソつけたからな

色気を出してたのは研究開発をケチりチマチマした改善ばかり、という
あの会社だろ。
38名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:03:27.04 ID:C0e9QmZe0
日本で1台も売れない車を作るような国だからな
39名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:03:56.75 ID:SC5nV7ft0
>>29
うますぎw
40名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:06:47.54 ID:WBpq8nxS0
日本GPもちょっと怖いな
カムイなしだと、観客は半分以下になるんじゃないか
モタスポ自体低迷中だし、ラリーはカメコ観客が少しいた程度で恥かいたし
最近の日本のスポーツも所詮、ナショナリズムでもってる面は否定できない
41名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:07:38.92 ID:1GYQnIDy0
韓国で開催する理由は賄賂だけ
「オラ韓国人よ、金持って来い!」って事だろ
42名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:07:45.38 ID:9jIbRcutP
韓国GPに限っていえば、よくあの観客動員で高額な開催権料を
支払えるなぁと思うわ。

中国、マレーシア、シンガポールは開催権料がとても高額だけど政府保証があるし、
鈴鹿は長年やってて良好な関係なんでヨーロッパ並の開催権料でグランプリを
行えてる。ホンダもサポートしてるし。韓国だけは謎だわ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:10:41.63 ID:ikMKjKaQO
インドはフォースインディアに、カーティケヤンかチャンドックが乗ってる状況じゃないと流行らないだろうな〜
44名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:10:46.92 ID:67MAy5/RO
>>29
センスいいね
45名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:11:48.80 ID:/iyeewcJ0
>>40
>カムイなしだと、観客は半分以下になるんじゃないか
んなわけあるか。日本人が出てるから観に行く訳じゃねーぞ。
あの国と一緒にすんな。
46名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:12:39.59 ID:2HwjWfWt0
>>25
インド“ア”テニスの“ア”が何かを説明してくれw
47青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/06/19(水) 12:12:44.12 ID:gQYyDF7M0
>>35
確か今年は韓国→日本の順に開催だから、ベースを日本に置いて韓国に出張するスタイルが流行ると思う
まあ、機材はそのまま韓国→日本だろうけど
48名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:14:58.42 ID:PD430Q9B0
長崎の軍艦島にコース作ってくれよ
49名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:15:46.41 ID:I54+iklr0
ナイトレースやるのってどこだっけ?
シンガポールだっけ?
絵的に美しいからあのレースは好きなんだけど
50名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:16:01.59 ID:QghfFF9J0
日本GPもいらないな
WCでもなんでもそうだが欧州に高い金ぼったくられるのはいい加減馬鹿らしい
51名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:17:38.47 ID:QAYA73VlO
アブダビとバーレーンは交互開催にしてくれよ
52名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:17:38.26 ID:/oYPl5cbP
バーレーンでの開幕はほとんどのチームが
希望してるから変更されるだろね

いまだに>>40みたいなキチガイがいるのが笑える
もうアレはF1と関係ないんだからWECでも見てろよw
53名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:18:25.93 ID:WBpq8nxS0
>>45
いやわからんよ
カムイ効果は結構でかいと思うよ
54名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:18:26.25 ID:f81eqisMO
>>19
英田か
55名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:19:56.23 ID:USjN3tSjO
>>5
学校祭みたいだなw
56名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:20:42.47 ID:9jIbRcutP
まあ鈴鹿はホンダがF1に戻るから今が一番厳しい時期だろう

>>49
そうシンガポール。F1は大企業とかの接待や商談にも使われたり
するけど、あの市街地のナイトレースやったことで、アジア地区の
VIPの招待とかはほぼ全部シンガポールに持っていかれてる状態だ。
57青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/06/19(水) 12:21:19.84 ID:gQYyDF7M0
>>49
ナイトレースがシンガポールで、トワイライトレースがアブダビだっけ?

確かFOAはアジア全戦ナイトレースが希望だった気がするが
58名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:24:52.32 ID:zIoVD3ZZ0
アジアのF1は鈴鹿しかないでしょ。
チョンのサーキットなんか、いらないって。
59名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:26:45.42 ID:i7vU1Nlo0
欧州との時差考えたら、アジアはすべてナイトレースにしろってのはある意味当然の要望だろうな
鈴鹿をナイトレースにしたら、動員とかどのくらい影響あるんだろ
60名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:27:05.98 ID:cOZGtTFj0!
>>57
>確かFOAはアジア全戦ナイトレースが希望だった気がするが
欧州向けの中継の都合ですか。
日本も地上波やらないなら、深夜のレースにしよう。
決勝は日曜朝3時から、英国が夕方6時、大陸欧州が夕方5時だ。
61名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:27:57.97 ID:nTt9D7RMO
インドはともかく糞チョン国でやるメリットなんかねーだろ
62名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:31:12.55 ID:P9cRzEceO
キムチGPはどーでもいーけど、インドって景気良いんじゃねーの?インドチームもオーナーの航空会社?だかが破産寸前とかずーっと言われたし…


やっぱ謎が多いなインドって(´・ω・`)
63名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:32:02.57 ID:wA85pbiJ0
>>59
鈴鹿サーキットは、20時以降のレースは不可じゃなかったっけ。
64名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:32:11.03 ID:beccbGTHi
アジアとオセアニアで二つ
アメリカ大陸三つ
あとはヨーロッパでいいよ
65名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:33:16.61 ID:b6cMWVxm0
まさかの日本GPだったりして・・・
レスリングが落ちてテコンドが残ったように韓国人はトリモチのようにしつこく
相手がノイローゼになって折れるまでロビー活動するよ
66名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:35:01.01 ID:ngsKM6Xd0
韓国GPは何度やったって失笑の歴史を積み重ねるだけじゃん
てかやるなら本気でやれ、コースやホテルの掃除しないまま翌年しれっと開催とか
手を抜き過ぎだろうと
67名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:36:25.55 ID:9jIbRcutP
日本GPは既に今年2018年までの契約更新をしてる
韓国の問題は、国民がF1にほとんど関心を持ってないことに尽きる
68名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:36:27.10 ID:gjbgDUgGO
>>46
インドがある場所はインドア大陸と呼ばれてるぞ
69名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:37:24.42 ID:yWClc+7r0
あふれる排水、飛び散る人工芝、宿泊はラブホ
70名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:40:33.26 ID:ZrhD6LCd0
本当は最初から開催させる気なんてなかったンゴ
71名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:40:41.11 ID:rK+7IHN2O
>>65
テコンドーは国技だけどF1なんて韓国と関係ないからそこまでロビー活動する意味ないな
72名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:40:43.74 ID:GeTFOy5Z0
そもそも韓国は文明国でもなければ、先進国でも無いんだから、なにやらせてもダメ。
巻き上げた金で、もの言わせてるだけの国家。
あらゆる大会、運営組織の上層部がホカホカになるからやらせてもらえてるだけ。
73名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:44:44.42 ID:0q9/1Q5f0
サーキットがまともじゃない

この一点に尽きる
74名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:45:35.68 ID:62IYhn020
>>20
次開催地の距離の負担差なんて地球の裏側でも無い限り大差ないだろ
75名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:47:18.42 ID:DPP45nkq0
>>24
韓国GPの観客ってチームアパレル着てるのほとんどいないよな。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:48:05.73 ID:ngsKM6Xd0
陸路で移動できるならともかく、空路移動なら近くも遠くも関係ないな
モトGPが陸路移動が多くてキャンピングカーで選手たちが適当に仲間同士で
移動してたりしてんのは楽しそうでええね
77青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/06/19(水) 12:48:31.60 ID:gQYyDF7M0
>>65
バーニーに金渡せば生き残れるよ

尋常じゃない金額要求されるけど
78名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:56:22.53 ID:DPP45nkq0
>>60
10月の北半球でナイトレースじゃタイヤあったまらなくて大変だろうな。
79名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:56:59.89 ID:nxQk01FcO
>>71
日本開催になる可能性があるなら、あいつら金を惜しまずに仕掛けてくるぞ
80名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:57:33.97 ID:t43n88Zw0
韓国スタイルでツベ工作する暇あったら働けよw
81名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:57:39.52 ID:dyHaRb300
そもそも韓国はF1開催をする体制が整ってないからな
82名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:58:02.88 ID:DqGCO1aCO
>>59
むこうに合わせるなら、夜九時スタートだよね?

サーキットから800bの所に住んでるが、うるさくて勘弁だ…あと電車のダイヤの調整、交通整理の警察官やらでとうてい無理だな。。

まぁ金土日は日付変わっても外人が暴れてるがw
83名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:59:02.27 ID:CQZDMTMA0
どんなに酷い状態でも韓国は大丈夫だろ
買収は唯一の特技だもんな

ただ韓国GP開催が一体何のメリットになってるか理解できん
中身がなくて理解もできてなくても、先進国、名誉の証になるときけば
どんなに金使っても卑怯でもやらずにはいられん可哀想病気だな
84名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:59:50.25 ID:f/Nme/aU0
韓国としても金食い虫で持て余してんだから望むとこだろ。
85名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:01:13.77 ID:q5PYIHpo0
以前こんなレスが。
基本長くやってるところは安いのね
朝鮮はいきなりF1だけ呼んでもダメで、下から盛り上げて行かなきゃダメだと思うけど彼らにはできないだろうな

925:音速の名無しさん:2012/05/21(月) 18:05:37.51 ID:e634FPdO0

2012年F1グランプリ開催権料
Rd.01オーストラリア  16億8000万
Rd.02マレーシア   24億1500万.
Rd.03中国      28億3500万
Rd.04バーレーン   31億5000万
Rd.05スペイン    16億8000万
Rd.06モナコ      無料
Rd.07カナダ     13億6500万
Rd.08バレンシア   24億1500万
Rd.09イギリス    16億8000万
Rd.10ドイツ     16億8000万
Rd.11ハンガリー    21億
Rd.12ベルギー    13億6500万
Rd.13イタリア     13億6500万
Rd.14シンガポー    50億4000万
Rd.15日本(鈴鹿)   13億6500万
Rd.16韓国      44億1000万
Rd.17インド      33億6000万
Rd.18アブダビ     42億
Rd.19アメリカ     21億
Rd.20ブラジル     13億6500万
(出典:今日発売のF速PLUS #26)

鈴鹿の契約金大幅値下げだったんだな。バーニー的には鈴鹿は欧州扱いなのかもな
アジアのボッタクリ、韓国払えるんかいw
86名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:02:39.65 ID:f81eqisMO
>>46
インド亜テニスか
87名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:04:41.21 ID:i7vU1Nlo0
シンガポールやアブダビは相当ふっかけられてんな
取れるところからはとことん搾り取るっていう姿勢はむしろすがすがしい
88名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:12:00.06 ID:SJlCgcow0
モナコは別格として、スパと鈴鹿は、
ドライバーも攻めがいがあるコースだもんな
89名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:12:58.58 ID:vZ9OZ2dL0
          r⌒ヽ.    __((⌒⌒)).__ /⌒) )/
       、ヾ (⌒.     !    l|l l|l    ! ⌒⌒);;)/,ファビョ───ン!
  、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___    ⌒)/)) .,ファビョ───ン!
 ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ.(⌒ f .__}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))⌒));;;;)-⌒))  ホルホルホルホルホル…
 (;(⌒(⌒;;;(⌒\   ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、  ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
ゞ (⌒⌒=─    i   liL./_|. F5 .|_\_」il   i  ─=≡⌒)丿;;丿ノ
((⌒≡=─     |lllllllllll||ア-、._ !    ! _,. -ヾ||llllllllll|/ ))⌒));;;;)-⌒))
           l  r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ ! 
             ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄ 
90名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:23:00.53 ID:ngsKM6Xd0
鈴鹿は多くのドライバーやスタッフにとっても馴染みの場所だからな
こういうのは時間かけて信頼関係作っていくもんであって、お金でどうこうできるもんじゃない
(これは富士にも言えることなんだけどさ)
91名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:26:26.18 ID:MxpUTW9eO
>>83

F1はホンダとかのおかげで日本に浸透したが、
その他の催しは金の力でなんでもやろうとするのは昔の日本のそれと同じだな。オリンピックとか何回立候補してんだか
92はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/19(水) 13:32:19.32 ID:BFDidvf20 BE:577346562-2BP(3457)
>>5
人気も盛り上がってないし、継続するのは単に日本への対抗心だけじゃね(・ω・`)
93名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:36:36.44 ID:i7vU1Nlo0
オリンピックは開催したし、サッカーワールドカップは割り込んで共同開催にしたし
あとはモータースポーツだっていう心情はわからんでもない
自動車産業っていうバックボーンもあるしな
94名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:39:51.22 ID:dyHaRb300
てかほんとは、当の韓国も辞めたくて仕方ないんだろ?
自尊心満たすためにやっては見たものの
金がかかるだけで、何の意味もねぇんだから
95名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:51:32.22 ID:Rfgd2wsP0
>>90
同意
つまらなくてもF1はF1
それなりに権威が有る
韓国ごときがしゃしゃり出るな
96名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:56:49.86 ID:V35fEz8KO
バーニーからしたら金払いさえ良けりゃどこでもいんだよ
もっともらしい理由なんていくらでも後付けできる
97名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:04:45.49 ID:QcZK+EdG0
そろそろホームストレートの上の気持ち悪い橋が
落下する頃だから潮時だと思うわ。
98名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:06:43.46 ID:ROHGBuDP0
韓国は2016年まで契約してしまっていたはずだし、
インドも長期契約なはずだから、今年限りで撤退だと違約金が発生するけど踏み倒すつもりなのかな
99名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:16:37.85 ID:CAiluVPR0
>>29
dワ朗タ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
100名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:20:24.60 ID:49HQ4pNdO
>>98
興行の失敗と危険なサーキットとドライバーから断トツの不人気だから
違約金が発生する可能性なんてほとんどない
101名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:21:26.19 ID:Uzr6JBc80
韓国にとっては、願ったり叶ったりだな。
人のせいに出来るからな。

二度とモータースポーツ関連に、手を出さないで欲しい。
102名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:29:40.19 ID:SC5nV7ft0
>>75
只券もらって来た物見遊山の観客ばかりだろうからな
103名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:46:12.62 ID:wRVWgotZ0
韓国は日本に負けない為なら、税金が出るから大丈夫だよw
104名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:52:25.74 ID:Bh5B28WZ0
  |:|\
  |:|i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
  |:|i:i:i:|   .      |   
  |:|i:i:i:|           | 
  |:|i:i:i:| . .ハFIAハ...  |   
  |:|o:!:|  ミ#´_U`.)..') | < カネ払わねーなら、とっととうせろ!
  |:|i:i:i:|  と    r'   |    
  |:|i:i:i:|  /  (⌒)  .|  
  |:|i:i:i:|__.(_,ノ'_ ̄___ミ   ∧韓∧
  |:|/__ヽ__.,i.,__,,__,ヽ,_,_,ミ<♯`Д´> アイゴ!
 ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,__`,_く Σ (  つつ\
 ヽ,___.,`,.ヽ,__`,_..,__,,__,〉,,_ ( ̄__)__)ヽ,_\
   ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,____く.,_.,ヽ,,__`____,く.,_.\
105名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:53:10.02 ID:3EAoO3l/0
早い話し韓国に行きたくない all ってだけじゃんwww
106名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:01:42.19 ID:i7vU1Nlo0
>>105
バーニー「日本からちょっと出張するだけだから我慢しろ(俺の金のために)」
107名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:07:01.91 ID:mmxiD+CP0
テコンドーもなんとかして
108名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:08:16.80 ID:SL8LlJbv0
スケジュールを飽和させて強制排除するとか
さすがバーニーはやることが違うな

たぶん、上納金が低い順から切っていく
109名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:16:25.48 ID:x9rtJNDL0
>>85
新参者から金巻き上げるシステムか
アジアなら声上げる所多そうだけどハードルはたけーな
逆に言えばこの程度払って運用できん国は用無しってことね、さすが頂点
110名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:20:37.34 ID:Lp/ojx9kO
だいたい 韓国人にモータースポーツに興味あるヤツなんかいねーだろ
日本人は本田そういちろう 時代からのファンが世代ごとの知識や趣味をふんだんに浸透させてきたベースがあるのに
それを上っ面だけ すくい上げろなんて コスい真似するから破綻すんだよ あほコリアン
111名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:26:47.50 ID:i7aiz8KI0
>>85
単位はドル?
112名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:31:15.25 ID:nkoY5dia0
霊岩サーキットってF1以外で使ってるのか?
113名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:39:02.31 ID:FhEIIC3K0
>>101
> 二度とモータースポーツ関連に、手を出さないで欲しい。


【車/販促】韓国・現代自動車、カーレースに本格参入--ブランド価値高め、高性能イメージを確保 [06/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371265748/
114名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:42:00.52 ID:KHiGNdYYO
日本は相手にもされてないんですが
115名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:43:19.35 ID:j56E+pmC0
日本は資金面も歴史もあるから大丈夫だろ
116名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:43:46.53 ID:GCk4seDe0
つーか韓国のサーキットって色々酷すぎやん
多少は改善されたらしいが基本、クソ田舎すぎてどうしようもない
117名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:57:23.27 ID:BsDyVsqU0
韓国内に見る奴がいないんだから誘致したのはアホとしか言いようが無い
わざわざ大金を払って見栄を張るなんて馬鹿すぎるしかも落ち目のF1に金払うなんて
118名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:58:08.96 ID:q5PYIHpo0
>>111
円でしょうw
ドルだとえらいこっちゃ
119名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:59:01.58 ID:L9GT7VLC0
鈴鹿が特別扱いなのはホンダとセナが作った伝説のおかげだろうな
120名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:02:03.14 ID:L9GT7VLC0
韓国人ってあれだけ日本のモノをぱくって楽しんでるのに
なんでモータースポーツとかクルマ関係が盛り上がってないんだろう?
やっぱりクルマとか転がるものに対する興味が薄いんだろうな
例の一輪車とかw 自力で作れなかった水車とかw
121名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:03:52.83 ID:qwcUYyOl0
>>119
まあ、それもあるが、ティルケサーキットにはないレイアウトだろう
お世辞抜きでも鈴鹿はドラバーの評価が高いし
122名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:06:12.00 ID:wYC373pK0
韓国のコース怖すぎるだろ
せまいコースの両脇をコンクリ壁で挟んでるゾーン何とかならないのか
123名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:08:17.31 ID:0SajKDJ50
去年の韓国GPはデブがチェッカーフラッグ振ってたよなフジテレビは華麗にスルーしてたがw
124名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:14:02.27 ID:hTdvwWLf0
>>1
          r⌒ヽ.    __((⌒⌒)).__ /⌒) )/
       、ヾ (⌒.     !    l|l l|l    ! ⌒⌒);;)/,ファビョ───ン!
  、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___    ⌒)/)) .,ファビョ───ン!
 ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ.(⌒ f .__}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))⌒));;;;)-⌒))  ホルホルホルホルホル…
 (;(⌒(⌒;;;(⌒\   ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、  ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
ゞ (⌒⌒=─    i   liL./_|. F5 .|_\_」il   i  ─=≡⌒)丿;;丿ノ
((⌒≡=─     |lllllllllll||ア-、._ !    ! _,. -ヾ||llllllllll|/ ))⌒));;;;)-⌒))
           l  r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ ! 
             ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄ 
125名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:14:18.44 ID:6Gt9CDu30
見栄っ張りからF1開催国になっただけだからしょうがない
ほんとあの国って笑えるよなw
126名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:15:37.10 ID:CVs17xtb0
>>54
決勝やったのに払い戻ししたボッタクリGPがあっただろ
127名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:16:25.05 ID:GhqtZo5hO
鈴鹿は昔から人気高いな
アクセスが良く攻めがいあるコースでホテルまで近い
それ以上に人気なのはスパフランコルシャンだったな
128名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:16:45.02 ID:hTdvwWLf0
>>122
その区間って、完成予想図では高層ビルが建ってて
市街地コースになる予定だったんだっけw
129名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:17:28.45 ID:hTdvwWLf0
>>126
世界屈指の拘束サーキットか
130名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:17:57.27 ID:nkoY5dia0
>>122
やっぱりあそこ逆回りが正解だったんじゃね?
131名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:19:58.85 ID:XZqgYDDw0
>>19
パシフィックGP?
132名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:20:04.15 ID:8+52HPfI0
>>1
とりあえず、バーレーン開幕は前からそう言う流れだろう
テロ関連で中止になってオーストラリアでやる形になっただけで。

あと資金関係なく、アメちゃんGPは開催不透明だし
韓国ネタは毎年恒例。もはや酷評ネタの一つだしな。
インドはどうなのかな。
トルコみたいな終わり方も十分ありかもね。
133名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:24:26.49 ID:hTdvwWLf0
>>1
> 2014年シーズンはロシア、及びニュージャージーでの新規開催

ニュージャージーを米韓GP にすればいいんじゃね?
134名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:25:17.49 ID:8+52HPfI0
>>130
正解というより逆が本来の設計。
ピットの関係だったか、ストレートの関連だったかで逆にしたっていうのが真相。
確かストレートの云々は富士サーキットが関係してたはず。
135名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:27:07.17 ID:XG4QcXB00!
とりあえず宿泊施設がラブホしかない所で開催するのやめたら?
136名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:37:18.43 ID:nskBPqGu0
キムチッ屁ブリッ!(笑)
137名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:44:29.99 ID:RwWA/JEs0
日本は鈴鹿やめて御台場使った市街地コースにしろよ。
観客も絶対増える。
138名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:51:21.55 ID:8n9WgMic0
無観客GPもっと早く中止だったら〜恩人バトンに追突することも、
募金で評価下げることも無かっただろうに〜
139名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:52:42.92 ID:qwcUYyOl0
>>134
ああ、そんな話あったなw
富士のストレートよりは長くするとか…
見栄っ張り根性丸出しだったなw
140名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:56:09.27 ID:ROHGBuDP0
>>137
鈴鹿をやめてまで台場なんかで開催して欲しくはないな。

レインボーブリッジを走るならちょっと見てみたいけど、
開催するとしたら埋立地の道路で普通にストップアンドゴーのつまらないレイアウトになるだろうし
141名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:56:49.52 ID:OglJUJLRO
韓国がカレンダーから消えるのは望ましい…が、韓国自体が国際社会や国際大会から消える方がもっと望ましいw
142名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:59:49.91 ID:DFroX3noO
首都高閉鎖して、C1を25周を走る。
143名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:08:42.46 ID:pqkmNlQe0
で、チョン国は去年の開催費は払ったの?
一昨年も開催費が払えるかどうかって話があったやん
今年も勿論そのネタが上がると思ってるけど、どうなのかね?
144名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:16:44.62 ID:DPP45nkq0
>>121
ティルケは130Rとかオールージュとかブランシモンみたいな高速で突っ込むコーナーやらんからなあ。
アブダビ以降7速2速7速2速みたいなレイアウトばっかりで、ヨンナムは727272w
145名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:20:50.55 ID:DPP45nkq0
>>109
モナコ以外はチケットとか公認グッズの売り上げも勘案してるんじゃね?
シルバーストーンとかインテルラゴスあたりは鈴鹿よりずっと前から開催してるっしょ?
146名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:46:01.46 ID:aTpge07i0
>>29
これ何気に今日のNo.1レスじゃね・・・
147名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:49:22.11 ID:3EAoO3l/0
>>20
それ移動が負担にならないからじゃなくて
韓国での滞在が苦痛だから日本にいるんだよ。
F1に限らず韓国での大会へ出場する選手共通の意見。

>>77
会うのにも金がかかるからな。
F1でいつもの手口でロビー活動したら日本を追い出す前に国が破綻するかもね。

>>85
客が集まる所は10億台なんだな。
148名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:49:22.53 ID:aTpge07i0
>>85
リスクと金額だな
安いところはローリスクだと認められてる証拠
149名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:50:07.50 ID:fEQsiLmN0
今年もラブホテルに宿泊なの?
150名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:53:00.84 ID:aTpge07i0
日本から直前に韓国入りしてレース後その日のうちに日本入りするのがルーチン
151名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:10:39.98 ID:QQweRtqn0
今年のTV中継、いつも録画しながら見てるんだが、気が付くと勝利者インタビューになってる。
で、記憶してる辺りから再生して見るんだが、また寝てしまう。
で、データ消してホントに寝る。
オレが歳を取ったのかなorz
152名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:34:52.14 ID:Wt9wn1FY0
案山子、渡り廊下、水たまり。。。
153名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:44:39.71 ID:6SbQfxNT0
>>5
ブレアウィッチプロジェクト並の大作だぞ!
http://livedoor.blogimg.jp/serpikogo/imgs/7/0/70e5a2c9-s.jpg
154名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:45:59.18 ID:9FsJPKLe0
やっぱトヨタみたいなコンプライアンスのきっちりとした
大企業がバックについて開催して欲しいよな
155名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:46:34.87 ID:XYopb3FBO
まだバーレーンに戻るのか
韓国はなぁ……地元が潤うなら良いだろうけど全然開発も進んでないしなぁ
156名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:49:10.84 ID:6SbQfxNT0
>>154
全くだね!
東京からも比較的移動しやすい静岡とか良いと思うんだぁ!!
157名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:49:58.89 ID:bAOWNRC20
世界最速の人工芝が見られるのは韓国GPだけ
158名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:50:03.97 ID:XdahL5+P0
>>153
それコラだっつの
159名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:56:48.30 ID:ybMRN2hv0
>>154
トヨタだったら観客はともかく
関係者をラブホテルに宿泊とかさせないし
せめてホテルを数日貸切にするからね

昼間は他の客が部屋に入ってましたとか
一年前の残飯が冷蔵庫に入ってましたとか
そんなF1やるのは韓国くらいだろ
160名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:57:47.80 ID:ybMRN2hv0
>>158
どの辺が?
で、元画像は?
161名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:18:00.53 ID:6SbQfxNT0
>>158
トロロッソのヤラセってことでいいんですかね?w
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kinghuradance/20111018/20111018010551.jpg
162名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:34:05.66 ID:jV0pYGfS0!
正直モナコとシンガポールがいらないよね?
抜けないコースはレースにならず面白くないよ
163名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:51:19.12 ID:JClQFMoZP
でも韓国GPって2010年のベストオーガナイザー賞を受賞したんだよな
164名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:58:01.28 ID:KEIPLThLO
韓国が落ちるから大丈夫と思ってる国は気をつけろよ!
チョンの土壇場のしぶとさは便器にこびりついた染みみたいに頑固だからな。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:05:54.11 ID:8eTYHApu0
>>153
実際はサーキットに行く道路沿いにあったのをコラったんだっけ
166名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:07:43.32 ID:OIl9Tleq0
韓国GPってどろんこレースだよね 走る車が間違ってる気がする
167名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:13:10.51 ID:V8tqmRrxO
インドラの光
168名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:20:27.39 ID:8+52HPfI0
>>85
アブダビ、バーレーンはオイル
シンガポーはナイトレースの影響もあるのかな?

黄色に韓国とインドがっていうのも分かるわね。
というより韓国場合、未払金が上乗せされてるだけな気もする
169名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:23:57.68 ID:ziejQQeP0
いや、アロンソやバトンのようになるべく日本、またはその近くに
いる期間が欲しい人には、やってもいいかなのレース。
170名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:43:08.51 ID:XdahL5+P0
>>160-161
サーキットに向かう道路沿いに案山子の大群
>>153は2コーナー抜けたあとのストレートだろ


>>165
そう
171名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:59:01.30 ID:9jIbRcutP
>>168
単純に、開催権料は新しく開催する国ほどボッタクるシステムだ。
ここには書いてないけど、新規開催国は悪名高い年10%ずつ開催権料が
上がっていく契約になってたりする。政府でもついてない限りペイできる
わけないよな

日本GPは一時期トヨタっていう企業が、大金積んで富士スピードウェイで
グランプリを開催し、1年目に糞尿GPを起こし不評を買った。でたった2年で
契約期間も破棄してトンズラしたという事実がある。

で、鈴鹿もその間2年の間でスタンドの整備などをして、トヨタの逃げたぶん
も背負ってグランプリを復活させた。鈴鹿はアジアにあるけど、ほぼヨーロッパ
のクラシックイベントみたいな扱いを受けてる。まあ今年で25年ぐらいの
開催実績あるしな。おまけにブーム期より客減ったとはいえ今でも上位の集客
だしな
172名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 21:03:03.59 ID:8+52HPfI0
>>171
サーキットじゃなくて、国なのね。
ありがとう・・・

と思ったが、それだとシンガポールおかしくないか?
173名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 21:48:29.08 ID:mQOJxbob0
「ら」の使い方がおかしいだろ?ニキ武田か?
174名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:25:28.76 ID:9jIbRcutP
>>172
国って書いたけどグランプリに変えて読んでくれ。基本1国1開催なんで
そう書いただけで
175名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:30:27.59 ID:3CVNvQnd0
インドはともかく、韓国のような弱小国がやることじゃないだろ。
176名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:41:52.85 ID:rK+7IHN2O
F1唯一のグラベルレース韓国GPを無くすのは惜しい気もするなあ
177名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:48:48.95 ID:wR/f/dVIP
○ あぼーん しますた
【F1】韓国、インドらアジアのグランプリ開催に黄色信号[13/06/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371609537/
あぼーん中
178名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:51:45.01 ID:aSLCqjGq0
鈴鹿も蛆が引いたが地元協力でよくやってると思う

富士もな。。地元の人は協力的だったと思うのだが
如何せんトヨタがなぁ
179名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:54:50.49 ID:TgID309O0
トヨタがなぁ ???
180名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:58:57.75 ID:fiCagIeo0
ヒュンダイのF1参戦が水面下で進められている
エンジンの供給先も具体的になってきているようだ
そう遠くない時期に韓国製エンジンの咆哮がグランプリに轟くだろう
181名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:01:31.71 ID:uvPPTNHRO
>>163
あの賞は新規の会場ならほぼもれなく貰える
182名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:04:02.96 ID:8+52HPfI0
>>174
いや、国単位じゃないとアメちゃんの値段だけおかしな事になる。
あのサーキットは確か初開催だし。
183名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 00:11:19.37 ID:8rue8Qrj0
>>180
全戦予選不通過おめでとう。
184名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 01:44:55.77 ID:NrhikEKi0
アメリカGPはコンストラクター側が望んで
コース新設して再開したという話を聞いた
185名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 07:35:10.41 ID:xUwRzYSk0
>>137
そんなに観客入れるの?
186名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:48:57.50 ID:0oTW4m7R0
こんなこと言ってヨーロッパのGP減らすのがバーニークオリティなんだがな
187名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:23:30.27 ID:1Z1XZdwI0
で、関係者一同ズコーってなるんだな
188名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 15:14:01.13 ID:A5KA3NakO
霊岩サーキットって、オープン前から周辺の都市開発の計画があったはずなのに、まったく進んでないだろ
189名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 15:18:38.94 ID:XfnLRhht0
コースの一部は市街地だったはず
190名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 15:23:24.49 ID:I42Bj4H70
>>188-189
という触れ込みで誘致したのに結局空き地のまま
大風呂敷は広げるけど
あとは知らんぷりっていういつものパターン
191名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 15:43:29.87 ID:0oTW4m7R0
そもそも、リゾートとか観光とかいったものへの関心の低い韓国で
あんな僻地にリゾート地造ろうとする方が無謀なんだけどね
192名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:58:50.09 ID:+jWprqlG0
市街地化どころか、地盤が手抜きでサーキット自体も長くもたないと思われ
193名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:53:11.33 ID:AWXw3DFN0
入り江を埋め立ててタプタプのまま上にアスファルト載せてるから、荷重掛かる場所はすぐ陥没
その場しのぎの継ぎ接ぎで取り繕う辺りに国民性が良く顕れている
194名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:29:19.99 ID:4HjEfebQ0
>>189
「アジアのモナコ」を目指したらしいが、実際は、ホンタクの本場・木浦のすぐ近くの
トンスルのかほり漂う寂れた田舎だというね・・・(^^;)
195名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:33:20.27 ID:LqNZe/MNO
韓国人ってさ
大震災で日本人が大勢死んだ時に喜んでたよね
196名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:08:40.19 ID:9Gf+gxK10
>>183
ライフの悪夢再び…
市販エンジンも自社開発能力皆無だから
どこかのエンジン屋に丸投げだろうな。
197名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:32:04.88 ID:TpRjS0DK0
>>196
そうなんだ
ワークス初の社外エンジンになったら微笑ましい
198名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:21:40.82 ID:dgPblOQP0
韓国でやってまたラブホに宿泊させてやれよ。
面白いから。
199名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:26:13.34 ID:FfcCA3wQO
全スポーツ界が韓国側から金を取る手段を理解してるなw
200名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:29:23.88 ID:XXIDEkZ70
韓国は無くていい
スタッフやドライバーが可哀想すぎるw
インドもチームやドライバーはあるけどいらねえなあ
なんか靄がすごいしコースはつまらんし
201名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:35:31.12 ID:3DS32bGKP
韓国GPが資金難?
そんなもん日本にたかれば解決する。
竹島について、話し合う用意があるとかなんとか言えばいい。
202名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:38:19.38 ID:YV0oQppa0
ロクに対策もせず田んぼ埋め立ててコース作っちゃったから、コースのうねりを幾ら直しても酷くなる一方
?年アレ直すだけでもお金スゲエかかりそう
203青い人 o孕oミ o孕oΞ  ◆Bleu39GRL. :2013/06/24(月) 11:40:11.42 ID:1nuW43Jv0
>>180
まずあいつらに来年から導入されるERS作れるのか?

来年からはエンジン作るだけじゃないぞ
204名無しさん@恐縮です
がんbなれ