【サッカー】英メディアが弱すぎてW杯に出場できない中国代表をジョークに[13/06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2013年6月17日、環球時報は記事「“やはり不動産価格の話をしましょうか?”英メディアが
中国代表のW杯出場問題をジョークに」を掲載した。

15日、サッカー・中国代表対タイ代表の親善試合が行われた。
格下相手の快勝を期待するサッカーファンの期待とは裏腹に試合結果は1対5の惨敗。
試合後にはサッカーファンが選手出口を取り囲むなど、なかば暴動状態になる騒ぎとなった。

もはや中国代表の弱さは世界の笑いものだ。
米誌フォーブスは「ハルビン市の人口はホンジュラスよりも多い。
ホンジュラスは2010年W杯に出場できるのになぜ中国は?」と辛辣な指摘。

2011年の英紙エコノミストは「なぜ中国サッカーはいつも失敗するのか」との記事を掲載。
2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、
なかなかゴールすることができなかった。エコノミストは「どうやら八百長をうまくこなす技術も
ないようだ」と皮肉っている。

このエコノミスト記事の冒頭は次のようなジョークで始まっている。
ある時、お釈迦様が人々に何か望みはないかと言った。
ある者がマンションを安く買えるようにしてもらえないでしょうかと言ったが、お釈迦様は
黙ったままだった。
そこで別の者が言った。では中国代表をW杯に出場させてもらえないでしょうか。
お釈迦様は大笑いしてこう答えた。「やはり不動産を買う話をしましょうか」と。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73397
関連スレは
【サッカー】タイ、アウェイに乗り込み5得点で中国粉砕…カマーチョ、チームをコントロールできず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371337617/l50
2名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:24:21.56 ID:UP/IQgZC0
タイにボコられるってwww
3名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:24:48.23 ID:uDBlaJ0WP
意味が分からない
4名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:24:51.40 ID:CGy9y6Cj0
脇汗の年俸いくらだよ
いくらなんでもひどすぎだろ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:25:15.50 ID:vNGHayBN0
少林サッカーやれよ
まともなサッカーなんか最初から期待してないし
6名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:25:22.01 ID:BrqbmM6h0
お釈迦様パネェっす
7名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:25:52.19 ID:CVXNokfT0
烏合の衆、言わせんなよ恥ずかしい
8名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:26:15.48 ID:uFVKnNPi0
お釈迦様はインド
9名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:26:16.36 ID:7LS1e29R0
>「なぜ中国サッカーはいつも失敗するのか」

ゲハのスレタイみたいでワロタw
10名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:26:34.14 ID:tIyYsidL0
サッカーのルール教えないとな
相手の選手の腹を蹴ってるようじゃ無理でしょ
11名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:26:45.78 ID:wBcwE9PBP
弱いことよりも少林サッカー叩くべきじゃねえの?
12名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:27:10.09 ID:QPD4W1v/P
お釈迦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:27:31.72 ID:5avrVTMN0
アングロ釈迦ソン
14名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:27:38.65 ID:jZRSmP2a0
韓国のようにカネで買えばいいのにw
15名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:27:40.06 ID:9p5wJ0xd0
中国が弱いというよりタイが強くなったんじゃね?
16名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:28:40.93 ID:QNS3Vreb0
日本も10数年前タイに負けなかったっけ?
17名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:29:42.24 ID:JmPvOcAo0
イギリスは人種差別が醜いんじゃないの
18名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:30:29.46 ID:hYxvofSc0
東アジアカップのシード権もオーストラリアに奪われそうだな中国
19名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:30:31.41 ID:gj7mai1yO
タイはセパタクロー3兄弟の世代だから強いよ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:31:14.22 ID:oKXQdrzfP
>>1
>2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、

       fヘ   ,.. -─ ¨z_             fヘ._  ,. -‐ ¨ ゙̄k、
        r"゙Υ     ノ:\           (¨´Υ      ノ::\
     __ _〉   _,.ム、 /i::::::::>       ,.-‐‐- }、  ,..ン-、  ム、:::ア、
   (´   `ムyヘ´   ヽ"´ ヽ' :.      ( ,、 i-<ヘ¨´   `"  ヽ ゙;
    | ◯ |{_ノ: :.:7´         〉 .}    ト、〉┷ シ'|" ',        〉 .}
  lV\ /|/: : : : /       /、,/   \ i Уィ'´ ムヽ ノ        {ー/
 -=ミ、: : : : : : :_ノ        |_./    __≧___メ彡──----._{マ_
      ̄ ̄          ゙"               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:31:21.63 ID:DlLfJORi0
カンフー使うとムエタイキックで迎撃されるからなw
22名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:31:36.04 ID:QUIgFcw10
そもそもサッカーはイギリス発祥と言われるが
中央アジアだということはバレバレだ
23名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:31:39.21 ID:kTxfK5YU0
チームワークという概念がないから
卓球とか個人競技は強いけど集団競技は弱い
24名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:31:50.86 ID:dNZ4OVer0
>中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、
>なかなかゴールすることができなかった。

映像が見たい
25名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:32:05.81 ID:46ADKo9f0
ヘイトスピーチじゃん
26名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:33:09.86 ID:WYK6h1Cv0
ゲンダイやチョンレベルの記事だな
さすが紳士の国イギリスだは
27名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:33:09.96 ID:Isd4gnvu0
まああtジャップスの仕業かよ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:33:25.17 ID:QUIgFcw10
これ言ったらイギリス、卓球弱すぎるとなるんじゃないか?
ラフプレーを叩くのは良いが弱いのを叩くのは問題だよ。
29名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:33:31.25 ID:X79C1GOnO
>>2
タイは舐められんぞ
アマチュア世代、ユース世代は、ちょっと前から日本と同格だ
シュートの軌道と縦へのスピードは、アジアでトップクラスだ
日本が欲しくて堪らない武器を持っている国だぞ
国内プロリーグが軌道に乗って、欧州中堅リーグに選手が流れ始めたら、もう止められない流れになる
30名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:33:42.09 ID:oKXQdrzfP
試合の動画あった

[Friendly Match] China 1-5 Thailand
https://www.youtube.com/watch?v=hmQUqYavCdY
31名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:33:44.79 ID:iztIq6aC0
タイはすばしっこいから油断したら日本も一発食らう雰囲気あるな
32名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:34:19.85 ID:Cm1mk6Gb0
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが
見たいなw
33名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:34:26.82 ID:wcb9hnR40
中国は宗教ないからお釈迦様は関係ないけど
金持ちがマンション買いあさってるひにくか
34名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:34:45.14 ID:w/TXLzm50
人々「どうしたらアルデバランは活躍できるんでしょうか?」
釈迦「やはり中国代表の話をしましょうか」
35名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:34:52.60 ID:QUpRP0yt0
しかもそのタイは二軍だったからな
36名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:34:54.56 ID:WS+I8H1n0
少林サッカーが頭に染み付いてるからだろw
37名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:35:13.89 ID:sqkb4W310
新幹線埋めたり地震の死者数隠蔽するような国だからなwww
サッカーみたいに単純なルールでも理解出来ないんだろうwww
38名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:35:31.54 ID:5RBI4QnT0
これが彼の国だと「差別」と喚かれる。

中国はもうサッカー選手を兵士並みのスパルタと忠誠心の元、
集中的に育成したほうがいんじゃないの?
39名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:35:35.46 ID:KsJsp3qn0
ある時、キリスト様が人々に何か望みはないかと言った。
ある者がマンションを安く買えるようにしてもらえないでしょうかと言ったが、キリスト様は
黙ったままだった。
そこで別の者が言った。ではイギリスの料理を美味しくしてもらえないでしょうか。
キリスト様は大笑いしてこう答えた。「やはり不動産を買う話をしましょうか」と。
40名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:36:10.87 ID:QUIgFcw10
これ逆に言えば、イギリスがタイを、なめているということじゃないかな
41名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:36:35.04 ID:ExRgRDQlP
>>29
最近は自陣深くの1VS1でバックパスするようになったからね!!
昔は何故かドリブルしてカットされて大ピンチとか多かった

課題は高さにめっぽう弱いこと・・・・中国って身長高いのにな(´・ω・`)
42名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:36:51.19 ID:IzlwYgd30
>中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、
>なかなかゴールすることができなかった。

下手だと本当にシュートがゴールに飛ばないからな
某J2チームのサブ組がハーフタイムにシュート練習してたんだけど、マジで1本も枠内に飛ばずにびっくりしたことがある
43名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:37:05.12 ID:hYxvofSc0
>>39
キリストじゃなくて神様にしたほうがいいよそれ
44名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:37:19.61 ID:S9k+7cOS0
>>23
個人競技強いっていうけど卓球以外なにあんの?卓球、ハードル、体操?
日本も長距離や体操で世界一になってるが
45名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:37:21.28 ID:JE2Y4ewv0
アジア枠はタイ人につかったほうがいいよね
いま韓国人多すぎ
46名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:37:27.09 ID:BBdmVNOS0
>>23
だな
軍隊も弱そう
47名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:37:42.80 ID:tIafO3og0
そこは釈迦じゃなくて孔子にすべきだったな。
48名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:37:47.50 ID:QUIgFcw10
● 米国男子、東洋人の「新妻狩り」 by 英語教師
http://www.asian-nation.org/interracial.shtml

● モテない米国男子、ウクライナへの「新妻狩り」お見合いツアーに殺到
http://youtu.be/Gl-K2xABOfI
49名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:38:05.04 ID:XKwcgUBpP
これ書いてるのも中国系イギリス人ってか
50名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:38:31.15 ID:fWYwZxac0
プロ選手が数えられるほどしかいないニュージーランドがイタリアと引き分けたり、
スロベニアみたいな小さな国がアメリカと引き分けたりしてる。
それがワールドカップ
51名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:38:48.85 ID:piTM5eP90
外人のジョークって日本人には向かないと思う
52名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:38:52.81 ID:PgQI3Iwq0
そのうち、イングランドがワールドカップ出場しそこねるから
今のうちに言っておこうというあさましい魂胆

イングランド予選敗退マジである
53名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:38:57.80 ID:OvD2bXfZ0
元々タイはそこそこ強いし 下の世代は特にのびてる印象
Jにもそろそろ来そう
54名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:39:06.21 ID:Ed42Ae700
これがイギリスンジョークってやつか
55名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:39:25.97 ID:KLqPdz10T
>>18
オーストラリアが参戦するなら東アジア杯本戦は8ヶ国で争う事にして香港や台湾にGL参加
して貰う形にしたほうがいいと思う。4カ国でシードありだと中国より強い北が出れなくて可哀想だ
56名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:39:29.61 ID:Ft94xJkcP
八百の映像ないのかw
堂々と自ゴールに蹴り込むも入らないとか本当かよw
57名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:39:53.76 ID:5G1JWTez0
何故特定のスポーツが弱いことを笑われなきゃいけないんだ?
58名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:40:54.83 ID:hjkxUsHD0
10年以上前からこれから中国は強くなると言われ続けて
未だに大して変わらんからな・・・バカにされてもしょうがないところあるな
元々タイは結構良いサッカーするけどね
59名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:41:19.35 ID:hnFRl5LQ0
>2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、

動画ないんかなw   これ
60名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:41:30.73 ID:VALGhB3n0
まぁ

イラク・北朝鮮相手に苦戦してる日本も
61名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:41:41.32 ID:nMpIpP+hT
中国はサッカーの環境云々の前に教育から変えないと駄目だ
62名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:42:17.10 ID:fJr3zcVN0
04年のアジアカップでもタイは強かった。
シュートがいい。
63名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:42:25.68 ID:wIb3vuzOO
そんなこと言ってて東アジアカップで日本が中国に負けたりして?まあメンバー違うからありあるけど
64名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:42:26.89 ID:GAyzkp3R0
ムエタイサッカー>>>>>カンフーサッカー
65名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:42:56.23 ID:KDUxH0XI0
タイはプロリーグ発足してどんどん強くなってる、ベトナムもあなどれない
66名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:43:44.18 ID:kTxfK5YU0
>>44
体操、飛び込み、重量挙げ、バドミントン
競泳、射撃、陸上競技など
67名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:43:50.74 ID:5RBI4QnT0
>>62
日本もやられたな。
あのカウンターは切れ味抜群だった。
68名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:44:01.68 ID:sqkb4W310
そもそもそれなりに人気があって、あんだけ人口多いのに
ここまで弱いって事は、どこか致命的な欠陥があるんだろうなってのは分かるよなwww

まぁ、残念ながら治んないわけだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:44:11.73 ID:s1xuTArn0
中国は個人競技だと強い選手はいるけど、
チームスポーツだと弱い感じだね
70名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:44:13.14 ID:7esngLrl0
中国にサッカーは向いてない。以上。
71名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:44:59.94 ID:pEfGm/qP0
中国は仏教弾圧国なのに
イギリス人は物を知らないな
72名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:45:11.98 ID:ZteJScys0
お釈迦様はそういう存在じゃないから
73名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:45:17.68 ID:dNZ4OVer0
身長じゃ10センチくらい中国が上回ってたんじゃね
やっぱサッカーはテクと頭だね
74名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:45:19.39 ID:sqkb4W310
>>63
この前の東アジア選手権優勝中国だったなそういえばwww
まぁ、W杯間近だったからどこも本気じゃなかったけどwww
75名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:45:28.41 ID:SfdE5w9f0
5、6年前は強くなりそうな片鱗はあったんだけどな。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:45:39.79 ID:wIb3vuzOO
そんなこと言ってて東アジアカップで日本が中国に負けたりして?まあメンバー違うからありあるけど
77名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:46:26.46 ID:KLqPdz10T
ムエタイにセパタクローの国だからサッカー漫画なら曲者の強敵になる国だ
78名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:46:29.80 ID:7YBQOtti0
ブラジルに対する日本はW杯予選の日本対ヨルダン第1戦のヨルダンのようだった
アジア枠でしか戦えない日本が世界で戦えるレベルになるには
中国、韓国、オースト、中東の数カ国のレベルアップが不可欠
中国が馬鹿にされてるのを見て笑ってる場合じゃない
協会は日本人指導者をもっと中韓へ派遣すべき
79鼻デカクラッシュwith乳輪火山:2013/06/18(火) 13:46:40.66 ID:AI7R8E2sO
ACLのベガルタ対ブリーラム見たが、タイのブリーラムは全然いいサッカーしてたしな
80名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:46:41.96 ID:YD8akq+K0
FIFAにワールドカップに出れるようにアジア枠広げろとかアホな要求したのが漏れてるんだろうな
81名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:47:00.64 ID:V8LdJtHY0
FIFAとしては強くなってもらいたいんだろうけど
中国は期待を裏切り続けてるな
82名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:47:37.05 ID:qksQWM/N0
タイ代表の平均身長は174cm程度
一方中国代表のそれは182cmちょっと
これで5-1になるのは世界博といえど、サッカーだけだろう
that's why we love football
83名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:47:55.77 ID:QUIgFcw10
暑そうな所を見ると気候とかありそう
84名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:48:08.75 ID:uW76TYBO0
日本のメディアもこれくらいパンチの効いたジョークを飛ばしてみろよ。
ガセの移籍ネタばかり飛ばしやがって。
85名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:48:12.21 ID:Lg60bXk/0
>>30
しかも唯一のゴールがダイブPKってw
86名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:48:12.46 ID:pEfGm/qP0
白人の旦那の尻馬に乗って中国を侮辱するなよ
あっちは許されてもこっちは許されないぞ
87名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:48:25.08 ID:fleqMlSx0
>>3
釈迦でさえ、(中国人に)しゃっかーで勝たせるのは無理ってオチ
88名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:48:27.19 ID:422Kq7+UP
たかが親善試合だとたかをくくり八百長しなかったから悪い
89名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:48:33.63 ID:sqkb4W310
>>81
ここらで諦めてもらってアジア枠これ以上増やすの止めてほしいよな
これでもなお増やされたらマジで冷めるわwww
90名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:48:54.23 ID:Yn01mUd20
>>29
ロンドン世代の日本代表にボコられてなかったか?
マレーシアだったかもしれんが
91名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:48:57.58 ID:QUIgFcw10
中国サッカーに日本人もいるんだから
92名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:49:07.88 ID:xzdDgkJV0
>>14
>>韓国のようにカネで買えばいいのにw

中国は韓国と違って、多少は「恥」の概念があるということ。
93名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:49:14.46 ID:pEfGm/qP0
日本はアジアではない
太平洋だ 歴史的にも
94名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:49:16.55 ID:AECza1AO0
>>75
でも振り返ってみると、継続的にチームとして結果を出してたわけじゃなかったよね
いい選手が出てきたとか良い試合ぶりを見せたとか、選手個人の話だったり瞬間的なものでしかなかったり
95名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:49:23.97 ID:Unng3lJtO
イギリスのジョークが分からん
お釈迦様にものは頼まないだろ?
神に頼むよな?シャカは神ではないよね?
96名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:49:43.76 ID:GwGq1BqJT
サッカーの八百長をなんとかできんのかね
97名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:49:54.25 ID:KLqPdz10T
中国は地縁で分けた地域ごとに地域代表チームを作って国内で代表決定戦を戦って
勝ったチームを中国代表にする方がまだ強い気がするわ
98名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:50:10.39 ID:ExRgRDQlP
>>79
中国もすげーサッカーしてるよ



ACLではw
99名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:50:30.81 ID:mK5ngz1/0
カマーチョってまだ中国の監督やってたのかw
100名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:50:54.23 ID:i2QgE57B0
さすがにホームでタイに大敗じゃなw
101名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:51:01.27 ID:ECJibjnA0
>>30
ただ中国が弱いだけだなwww
102名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:51:21.99 ID:JEgqR/jJP
天舞宝輪!
103名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:51:41.77 ID:24obHoBi0
>>95
キリストは全知全能の神だからギャグにならない。
104名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:52:03.47 ID:pEfGm/qP0
太上老君ならよかったかもしれない
105名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:52:37.99 ID:QUIgFcw10
中国のサッカーは衰退させてはいけない。
国民がじっとしたらますます共産党のいいなりだ
106名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:52:38.06 ID:vv750LX70
・・・でもねJリーグ発足当時は日中は、やや中国が格上だったんだよな。

こんなに差がつくなんてね。

ガンバの買〜サン懐かしい。
107名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:03.08 ID:xF8shuxJ0
タイにフルボッコされるとか
年々ますます弱くなってるよね
108名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:05.46 ID:c2445F9s0
セルティックに移籍した中国人DFには笑わせてもらったわ
109名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:12.15 ID:+om59o//0
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、
>なかなかゴールすることができなかった

シュートはすべて枠を外れていた。
110名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:18.16 ID:Cu0ZbMPz0
タイは侮れないからね
111名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:20.56 ID:9uQipviu0
卓球や体操で中国に勝ってから言えよ
112名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:37.44 ID:YD8akq+K0
>>106
岡田がダイナスティで負けたのが最後?
113名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:38.20 ID:/8MS9+jr0
ホームにタイ呼んで共産党マンセー予定だったのに
タイに5−1で惨敗=タイはUー23(2軍)、中国は代表フルメンバーだった

惨めを通り越してバカ=中国共産党
114名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:44.93 ID:Cq31ovbt0
素朴に思うんだが、中国ってどの程度仏教残っているの?
宗派とか、有名な寺院とか、どんな感じか知ってる人いる?
115名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:46.19 ID:5hyqfeYBO
タイは格下じゃない。
日本も昔はコテンパンにされてた
116名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:53:51.82 ID:rW5Cb7nA0
>>44
陸上や体操は一時期強かったけど内部告発で薬漬けが発覚してからはぱっとしない
117名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:54:34.75 ID:nuFZxkSBO
この話ってタイにも酷だと思うんだが
118名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:54:47.79 ID:QUIgFcw10
>>103
やっぱり外国人も2chやってるんだね
119名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:55:06.91 ID:sqkb4W310
>>105
衰退もなにも繁栄すらしてないだろwww
タイに1-5ってヤバいなマジでwww
120名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:55:18.82 ID:OCurUCql0
タイが格下とか…中国は随分と長い間思考停止しているようだな
121名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:55:26.90 ID:0BLwjfyo0
中国はともかく、英国ってスポーツ全般でたいして強くないよな
122名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:55:50.15 ID:1YqMI1/2O
そもそも中国は仏教じゃないという致命的な齟齬が
123名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:55:51.07 ID:2R67AYqA0
>>23
バレーボール、強い時期有ったじゃん
124名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:56:05.43 ID:CqVq1LFi0
>>86
経典の多くは中国で捏造されたまがいもの。
そのため世は乱れ、原本を取りに行く三蔵法師の旅が始まる。

やはり、不動産の話のほうが良さそうですね。
125名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:56:13.23 ID:jI0gW9fq0
タイはこのまま順調に行くのかな
中東の国々みたいに、一時調子良くてこれは脅威になるぞ!
と思ってたらいつの間にか萎んでたみたいにならなきゃいいけど
126名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:56:23.90 ID:S9k+7cOS0
>>66
これで個人競技強いとか言ってる中国人ってやっぱおかしい
団体競技でもマイナーな競技は強いじゃん中国w
つまり誰もやってない競技に強いだけだね
127名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:56:24.59 ID:8CZoZHJ6O
サッカーわろた
128名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:56:43.10 ID:NCwpilbj0
中国人「中国代表をW杯に出場させてもらえないでしょうか。」

お釈迦様 大笑いw

菅官房長官「何言ってんだろうな」という感じ
129名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:57:47.95 ID:wqCTWi7n0
>>95
記事書いたやつも無知で調べようともしないどうしようもないバカなんだろ
130名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:02.14 ID:pvbYIMdOO
碌に仏教信仰してない連中なんだから
ジョークにしたってお釈迦さんも迷惑だろ
孔子か西王母にでもしといてくれ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:08.17 ID:Fs3nPeDEO
イングリッシュジョークは、星新一のショートショート並みで面白くない
132名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:13.24 ID:sfYpvQSm0
>>15
>>中国が弱いというよりタイが強くなったんじゃね?

NO!!

最近のタイ代表の成績

●1-3 フィンランド キングスカップ
△2-2 北朝鮮 キングスカップ
●1-3 クウェート アジアカップ予選
●0-1 カタール 親善
●2-5 レバノン アジアカップ予選
〇5-1 中国 親善               ←イマココ


中国が弱いだけ
133名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:20.36 ID:cn6lEJYU0
日本もブラジルのメディアから笑われてるよ
134名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:24.18 ID:/8MS9+jr0
中国=代表フルメンバー
タイ=Uー23の2軍

5−1でタイの圧勝・・今後はアジアで日本のライバルは豪とタイだね
135名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:26.78 ID:FjhesoMt0
日本もヒデトシ・ナカタが代表辞めてから
タイにまったく勝ててない
136名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:29.08 ID:e1bRrbLK0
ヘディング脳は危険だから

中国共産党はサッカーを本気で育成してないんだよ

中国共産党はアレで意外と科学的だからね
137名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:37.82 ID:1DDpHwSU0
>>23
指導と強化策に問題がありすぎるんだろう。
上で誰か言ってるけどバレーは強い時期あったわけだし。
138名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:38.96 ID:AECza1AO0
>>30
中国の守備がザルなのはあるけど、タイはシュート上手いな
139名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:42.39 ID:qgY0dCwo0
aclは日本が勝てないじゃん。
140名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:50.46 ID:sqkb4W310
中国ボコったくらいでタイが強くなってるとかこれから伸びるとか勘違いしてるカスが多くてビビるなw
絶対伸びねーよw
良くてバーレーンやオマーンレベル
141名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:50.77 ID:QUIgFcw10
キリストより仏陀や孔子の方が500年も先に生まれてるの豆知識な
簡単に言えば、中国とイギリスの国境で生まれた哲学がのちに
西洋に伝わったということ。
142名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:59:08.87 ID:PBLETLxk0
タイ代表の試合何度か見たことあるけど
とにかくよく走るし、おまけにスピードもある
そりゃ、なめてかかれば足元すくわれるって
143名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:59:25.83 ID:/p+HoAYo0
人口云々言いだすと、これが真っ先に言われるよな
バスケとかバレーとか五輪競技とか中国ってアジアレベルでスポーツ強い方なんだが
サッカーだけはなぜか駄目
144名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:59:36.21 ID:YD8akq+K0
>>132
北朝鮮と五分ならそら中国には勝つわ
145名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:59:48.44 ID:j9blIqsL0
>>125
レールが一度完全に敷かれればあとは年代ごとの選手の質で浮き沈みは決まるが
タイは今はレールを敷いている段階だし当分は沈まないんじゃないかなあ?
若年層がしっかりしてるし向こう10年くらい伸びそう
中国はそういう意味でレールが全然敷かれないんだよな・・・
146名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:00:26.80 ID:QUIgFcw10
キリストより仏陀や孔子の方が500年も先に生まれてるの豆知識な
簡単に言えば、中国とイギリスの国境で生まれた哲学がのちに
西洋に伝わったということ。
東方の三博士というのは西洋人が教えてもらったってこと。
147名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:00:34.89 ID:/8MS9+jr0
>>139
ヒント
外国選手
148名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:01:17.43 ID:S9k+7cOS0
>>132
タイ代表が日本と同格って言ってた奴はいつ以来の勝利だったのか
ちゃんとつべじゃなく試合見て言ってたのだろうか
149名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:01:20.76 ID:1YqMI1/2O
>>125
中東のサッカーといえば時間稼ぎ
中国のサッカーといえばカンフー
よくも悪くもその国その地域のサッカーってのが見えるが、
タイの、東南アジアのサッカーってどんなん?とわれても答えられる人は稀だ
そういう部分でまだまだだと思うわ
150名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:01:21.01 ID:5m2zaAgx0
イギリス人のジョークが絶望的につまらない件
W杯中国代表より深刻だろ
151名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:01:38.68 ID:MlV+lyfpO
>>138
タイはもともと技術あるよ
フォアザチームとかチーム戦術が苦手なだけ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:01:40.02 ID:tTO6lEuJ0
お釈迦様もネトウヨ
153名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:03:22.28 ID:KLqPdz10T
>>119
アジアのW杯予選出場国中W杯出場経験国が何カ国あるのかを思えは
2002年の出場経験のある中国はアジアの中では繁栄した磁器がある国の部類だぞ
154名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:03:30.89 ID:AHin3/DL0
タイに1対5ってマジかよ
155名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:04:09.83 ID:1TaftWuv0
人権先進国がひどいヘイトスピーチだな
国際社会が許さないだろう
156名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:04:19.13 ID:ULJwdWEQ0
中国人は欧州サッカーファンが多くて目が肥えてる奴多いだけに悲惨すぎるw
157名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:04:29.31 ID:rCGv8VlG0
これPK
誰も妨害してないな
158名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:05:37.11 ID:QUIgFcw10
英メディアは以前、日本も叩いてたからな
159名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:05:49.33 ID:A9z9F4UY0
中国代表より中国ウイグル自治区代表の方が強いだろうな。
160名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:05:52.82 ID:WYKabpkn0
笑ってるけどタイってかなり強化に成功してるらしいから
日本もうかうかしていられないと思うぞ
161名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:06:19.38 ID:NuK0esOQ0
>2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、
>なかなかゴールすることができなかった。エコノミストは「どうやら八百長をうまくこなす技術も
>ないようだ」と皮肉っている。


中国リーグってスゲーwww
162名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:06:40.09 ID:5t+TjP8E0
もう中国にお釈迦様はいないだろ
163名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:06:41.76 ID:Fs3nPeDEO
>>155
あらゆる人権弾圧してる中国が国際社会に訴えても笑われるだけ
164名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:06:46.49 ID:1HTjbZyH0
汚職と少林サッカーで自国リーグがまともに機能してないしな、加えて
チャンコロの気質にサッカーはあってない
165名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:06:59.06 ID:3T/T494D0
GK ホウケン

DF 騰 王翦 ランカイ 羌カイ

MF 王騎 廉頗 桓騎 楊端和

FW ヒョウ公 蒙武

監督 李牧

これで頑張れw
166 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) !:2013/06/18(火) 14:07:06.53 ID:1BpIcfNkP
 
167名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:07:59.57 ID:NRkbz6Rt0
タイを舐めてる奴ってにわか丸出しだよな
168名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:08:10.28 ID:FZsBWQkC0
>>165
うわぁ
169名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:08:12.85 ID:tfinCaFi0
イギリス人はこういった皮肉めいたことには長けているからね。

2012 ロンドンオリンピック 韓国人フェンシング選手の再現試合。
http://www.guardian.co.uk/sport/video/2012/jul/31/brick-womens-fencing-shin-lam-video
170名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:08:23.76 ID:hYxvofSc0
>>132
アジアカップ出れそうもないな
171名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:08:30.82 ID:RCFZo5Eh0
>米誌フォーブスは「ハルビン市の人口はホンジュラスよりも多い。
>ホンジュラスは2010年W杯に出場できるのになぜ中国は?」と辛辣な指摘。

こういうマヌケな指摘も十分世界の笑いものになっているのではないかと
172名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:08:35.52 ID:U6ksg6mU0
>>106
>ガンバの買〜サン懐かしい。

その人は、クラブチームの監督や世代別代表監督してたりしたけど
今は八百長問題で追放状態です。
173名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:08:40.72 ID:/8MS9+jr0
>>156
中国人が好きなのはセリエA(インテル、ミラン、ローマ)+イングランドプレミヤ(マンU、アーセナル)+ブンデス(バイエルン)らしい
香川と長友の悪口はあまり言わない中国人
174名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:08:44.29 ID:4lhwFlDlP
サッカーに限った事じゃないけど、スポーツって国民性が出ると思うわ。
中国は大人数で同時にプレイする競技には向いてないような気がする。
何年経っても野球やサッカー弱いもんな。
175名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:09:09.37 ID:ib8iYDv/0
中国人が中国人である限り、永遠に強くなる訳がないw

金しか信用しない、努力は大嫌い、ルールとチームプレイを理解出来る脳味噌が無い。

最大の問題は、如何に楽をして勝つかばっかり考える。だから八百長や買収が当たり前。

これで強くなれるって思っている方が、頭がイカレてるw
176名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:09:25.03 ID:QUIgFcw10
これイギリスがタイを馬鹿にしてるってこと
177名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:09:38.43 ID:D49XGT3cP
流石に中国サッカー脅威論唱える馬鹿は居なくなったな
178名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:10:22.93 ID:S9k+7cOS0
>>167
ムエタイ選手見てればポテンシャルあるのはわかるが人材がDFまで行き届いてないからザコい
179名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:10:24.17 ID:KLqPdz10T
>>125
ドイツ人監督が率いて日本との親善試合で一週間前に日本入りして入念な準備の上1-0で惜敗した
ベトナムは今後中東中堅国に匹敵するような国に成長するに違いない。そんな風に考えていた時期がありました・・・
東南アジアは国内リーグやナショナル協会がゴタゴタしない安定した社会経済情勢を整えるのが前提条件だろう
中東だとゴタゴタしててもイラクのように一花咲かせたり出来るがそれも長くは続かないしな
180名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:10:27.73 ID:QUIgFcw10
>>174
野球はメジャースポーツじゃないぞ
181名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:10:34.12 ID:K6xcZCvVP
>八百長で相手チームを勝たせるため、
選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが

五輪のバドミントンの醜態を見た後では、何の驚きもないなw
182名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:10:49.58 ID:sqkb4W310
>>153
そりゃトップレベルの日韓両方共が開催国だったからなwww
ハードル低すぎて繁栄もクソも無いわwww
183名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:10:59.70 ID:Qezhk2er0
釈迦のたとえ話には、教養すら感じられない
184名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:11:10.56 ID:J8559c35O
タイってもうアジアの中堅でしょ?
ACLではJといい勝負してるし
オマーンあたりと同格だろ
185名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:11:27.96 ID:5jClLtzg0
基本的には笑うが、ちょっとだけ同情する
サッカーの代表が弱いと侘しいもんな
いや本当、ちっとは強くなってみろや
186名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:12:07.95 ID:5m2zaAgx0
>>169
長けてるか?
他国じゃ言わないことを言うだけの奴らじゃん。
空気読めないというか・・・
自国も腐するから、自国マンセーで他国腐するだけの某よりマシだけど、くすりとも出来ない皮肉で長けてるは無いわ。
187名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:12:11.87 ID:lkQLGnrm0
日本ってタイに勝てるの?
188名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:12:40.59 ID:sqkb4W310
>>187
負ける要素あるの?www
189名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:13:01.63 ID:gh3z21+70
中国代表をなんとか入れたいからアジア4.5枠あるわけで中国様々
190名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:13:09.46 ID:9zX1NQ0T0
代表で日本も結構タイに苦戦してたし
仙台も負けたからな
着実に強くなってる印象

日本が相手した時は前半好調だけど後半息切れで
ヨーロッパが日本を相手するのと似たような状況
191名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:13:09.87 ID:SA59eX720
タイに大敗とは痛いな
192名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:13:17.17 ID:QUIgFcw10
中国でサッカーが別に国技じゃないから中国人としては
大して痛くないんじゃないか?
卓球や体操、スキー競技で負ける方が辛いんじゃないか?
193名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:13:37.68 ID:8TMHPYw/O
心配しなくても金でWC誘致出来るだろ
194名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:13:38.79 ID:kMv/NWa50
タイって中国に格下扱いされるほどかな
最近はプロリーグも充実してきてるよね
195名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:14:41.22 ID:5m2zaAgx0
タイ人ってなんか憎めない
どうしてなんだろう・・・
196名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:14:43.81 ID:QUIgFcw10
中国サッカーチームには日本人選手も多いからな
197名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:15:01.94 ID:RzZ23gGBO
日韓が予選免除でオーストラリアもAFC来る前の02W杯にやっとこさ出て以来、
成長どころか退化してる有様ではなあ。

バスケはそこそこ強かったよね?ヤオミンとか数名NBA選手輩出したし
198名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:15:40.59 ID:WYK6h1Cv0
アジアはそんなレベル差ないだろう
上位20カ国には日本だっていつ負けてもおかしくない
199名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:15:49.86 ID:mJR+rAaB0
タイは日本のちょっと下くらいだぞ
かなり力伸ばしてるフットサルだと互角くらいだし
ただU23にフル代表が負けることはない
200名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:15:50.66 ID:POnuzePn0
最近思うんだけどこの地球上に今の中国サッカーを強く出来る指導者とか存在しないんじゃない?w
中国金だけは腐るほど有るんだからこれからはスポンサーとかで盛り上げる
側に徹した方が絶対に幸せだよw
201名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:15:57.00 ID:xF8shuxJ0
ブラジル 8−0 中国
https://www.youtube.com/watch?v=ddqwLN7taOY
202名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:16:21.83 ID:QUIgFcw10
タイは何年か前に強化策で選手をヨーロッパにいかえたと聞いたな
203名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:16:32.38 ID:gh3z21+70
最近はずっと弱かった。20年ぐらい前まではそこそこの強豪でアトランタ予選で
タイのドリームチームに勝てば本大会出場って煽りがあったわ。
204名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:16:39.44 ID:huZH8Kes0
え?
タイに1-5で負けたの?
205名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:16:58.21 ID:S9k+7cOS0
大宮が独走してるリーグにかっても
206名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:17:19.45 ID:2inGuOW20
>自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせる

露骨ww
八百長のプロですわw
207名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:17:31.16 ID:PEl7bZiZP
>2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが

こんなの許されるのかよwwww
どんだけこの国モラル無しなんだwww
208名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:17:56.93 ID:QUIgFcw10
タイリーグは弱いんだけれど
代表は外国でやってる選手ばかりだから強いよ
209名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:18:08.98 ID:rOtwIFIgO
日本のフル代表が最後にタイに負けたのは97年の加茂監督時代だな
日本1-3タイ
210名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:18:17.93 ID:GNkd2vl+0
中国の弱さはもうワザとやってるとしか思えないレベル
211名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:18:20.07 ID:fleqMlSx0
>>165
ツートップがオフサイドトラップの餌食になりそう
212名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:18:26.93 ID:QyplrxLN0
W杯のことを聞かれるとお釈迦様は
泣きながらその場から走り去った。

じゃないのか?(´・ω・`)
213名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:18:28.68 ID:LWc1Esrp0
キャプテン翼の若林が試合中初めてPA外から点取られたのは
中国の肖俊光から。これ豆な。
214名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:18:33.49 ID:CRgB7p7w0
言い訳プレーが通用するからだろ
あれは仕方が無いと思わせるような保険プレー
215名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:18:49.03 ID:/8MS9+jr0
U−23で中国フル代表を撃破したタイ
男女ともすごい勢いで強化されてるね

タイには強くなってほしいものだ
216名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:18:58.79 ID:VsAJLHm+0
なんでお釈迦様なんだよ?
英国人ってやっぱりアホだな
217名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:19:05.30 ID:INKN5Rci0
インドと中国のためにアジア枠は増える
218名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:19:06.42 ID:e41SV5o20
>>195
微笑みの国だからな
219名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:19:45.64 ID:Owi4wbn10
>>29
雑魚を一々過大評価する癖やめたら?
220名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:19:48.33 ID:5jClLtzg0
>>30
弱いなあ
キーパーもうちょっと上手いやつおらんのかねえ
221名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:20:03.35 ID:dNZ4OVer0
ACLのこと言うやつ多いがACLと代表は別物だろ
柏がベスト8だがJじゃ11位
中国やタイのクラブは国内リーグでも上位のぬるいリーグ
222名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:20:23.76 ID:27Y+EPDK0
まぁ日本も本田いない時にホームでベトナムに1-0で辛勝とかしょっぱい試合してたしなぁw
223名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:20:34.31 ID:jGQk+uwp0
タイ代表、アジアらしく良く走るし結構強くなってるけどな
224名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:21:08.99 ID:gvVeKWfVP
タイっていつの間にか強くなってるんだな
Jにも来るようになるんかな
225名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:21:20.21 ID:zySWC1Mu0
フットサル、サッカー、別枠に少林寺サッカー作ればいいじゃん
ただ中国韓国だけしか集まらなそうだけど
226名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:21:48.46 ID:jLazIKJ50
8×4を送ってやれ
227名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:22:00.86 ID:QUIgFcw10
97年当時は、日本はタイに1敗1分だった。
228名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:22:17.16 ID:KLqPdz10T
>>181
日本が開催国枠ででるから知らない間にアジア予選終わってた感じだがアジア予選2カ国の
枠に入り込んだんだから当時はアジアの中では強かっただろう
今よりずっとマシな所にいたはずで失われた10年を超える衰退ぶりだぞこれは
229名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:22:31.41 ID:CPPWEojo0
元記事みたら、After a long sigh, the Buddha says:だから「大笑いしてこう答えた」じゃないのでは
まあ大した違いでもないけど、意図的に多少悪く書いてるのか訳が廻り廻って間違ったのか
230名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:22:40.99 ID:JOLOFbdg0
>>1
仏教バカにしすぎだろ
サッカーうんぬんよりそっちのほうがひどいわ
231名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:23:02.46 ID:LWc1Esrp0
>>225
監督はたかじんな。
232名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:23:13.82 ID:FSyUt+5/0
一人っ子軍団にチームプレーは向いてない。
233名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:23:17.36 ID:5m2zaAgx0
>>225
俺、タイの方が強いと思うんだ。
側頭部におもいっきりハイキック食らっても立ち上がってくるムエタイ選手見てると怖くなるw
234名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:23:50.43 ID:INKN5Rci0
監督シミュゲーのフットボールマネージャーは中国での売り上げ結構良いし
サッカー好きは沢山いるんだろうな
235名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:23:59.80 ID:CFCvs8GP0
中国はもうオセアニアへ転属すれば?
NZやタヒチ、ソロモン諸島相手ならどうにかなるんじゃね?
236名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:24:01.73 ID:EOStFTWI0
中国人は団体競技が人種的にムリなんだろうな
237名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:24:06.45 ID:sfYpvQSm0
タイA代表
●1-3 フィンランド キングスカップ
△2-2 北朝鮮 キングスカップ
●1-3 クウェート アジアカップ予選
●0-1 カタール 親善
●2-5 レバノン アジアカップ予選
〇5-1 中国 親善   

タイU-19
〇2-1 中国
●1-2 韓国
●0-3 イラク

タイU-16
●0-2 オーストラリア
●0-2 イラク
●2-3 オマーン
238名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:24:11.14 ID:QUIgFcw10
日本は未だに、バドミントンでインドネシアに勝てないからな
239名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:24:17.69 ID:dNZ4OVer0
タイはハングリーでポテンシャルの高いやつはムエタイに行っちゃうんだよな
240名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:24:18.85 ID:1Z3JT1Hi0
こんな国の軍隊が強いはずは無いと思うんだ。
241名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:24:19.67 ID:KLqPdz10T
>>195
サッカーだとフィールドに入る前や出るときに手を合わせてフィールドにお辞儀するのが好印象
ああいうの好き
242名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:24:56.80 ID:S9k+7cOS0
ゲイの国のタイなんかつよいわけない
243名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:25:19.19 ID:LYidmt1M0
審判買収でしか勝てないサッカー3流国の韓国よりましだなw



 
244名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:25:19.53 ID:QUIgFcw10
仏陀はネパール人だからな
245名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:25:46.26 ID:d9wUpbh6P
タイ敗
246名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:26:05.90 ID:9O6lM9MO0
>>240
日中戦争や北方遊牧系との戦い見てたら分かるだろw
247名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:26:23.23 ID:huZH8Kes0
中国はアジアの最終予選に残れるように頑張れ
248名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:26:31.17 ID:TRHyUl5K0
他の事はこなしてもサッカーはネタのように弱いな。
シンクロとか団体でも勝てたのに。
249名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:26:36.39 ID:qH3ARttq0
>>195
ち、中性的な民族だからじゃないのか
250名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:27:11.54 ID:KLqPdz10T
>>238
インドネシアサッカーは国が一丸となればいつ強くなってもおかしくない潜在力を感じるのに
いつ一丸となるんだよ
251名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:27:16.88 ID:Owi4wbn10
フィジカルが世界一紙な人種
252名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:27:27.38 ID:GAyzkp3R0
5、6人ぐらいが限界なんだよな
バレーやバスケはなんとかこの人数枠に入ってる
それ以上人が集まる競技ではチームワークウンコになる
一人っ子政策の弊害もあるだろうな
他人に気を使わない人間に育てられてるから人数が多い競技になると
糞連携で自滅する
クラブサッカーのACLとかでは外人が3人ぐらいいるから
なんとかギリギリ5,6人枠で少し漏れるがJにまぐれで勝つけど
代表となると11人全部中国人だ
バラバラでサッカーにならない
点取ることよりカンフーサッカーに発展する
253名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:27:28.07 ID:PEl7bZiZP
自分のゴールに味方がシュートの嵐ってどういう状況なんだ・・
観客はいないの?
254名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:27:28.40 ID:f7FUTHeC0
タイがんばれ
255名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:28:01.27 ID:EOStFTWI0
>ある時、お釈迦様が人々に何か望みはないかと言った。

シャカは別に神じゃないし
望みを叶えるとかそんなのでもないし
日本人だってキリスト教の事全然分かってないから仕方ないけど
祈ったらワインやパンが出てくるヤハウェと一緒にするなよ
256名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:28:44.15 ID:zQsgJ7Mb0
>>219
お前が日本人なら情けないわ
日本人じゃないなら勝手に吠えてろ
257名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:29:56.18 ID:zZiEXoPO0
PKなかったら夢スコか
258名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:30:12.97 ID:5ipPEJA/P
イギリスが言っているということにハイセンスなジョークを感じる
259名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:30:23.33 ID:KLqPdz10T
>>248
女子サッカーで世界準優勝とかしてるし女子の方は集団競技もやれるのかもしれんな
260名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:30:29.30 ID:UsY3ROrNO
>>240
戦争は数アル
261来林檎:2013/06/18(火) 14:30:44.23 ID:x7K9xsCX0
少林サッカーの本場なのに!

ひょっとして少林寺拳法やカンフーの強さも嘘っぱちなのか!!
262名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:30:52.77 ID:0cmWu1Qe0
結局はボラ時代に確変しただけだったな
04年アジアカップがケチの付け始め
あそこでせめてタイトル取ってればまた違ったんだろうけど
263名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:31:13.74 ID:UGIwXgB10
>>236
日本人がフランスに野球を教えに行った時に
フランス人は『どうして他人のために自分が犠牲にならなきゃならないのか!』と
どうしてもバントを覚えず
また、スコアリングポジションにある時に外野フライを打つのも同様で
ただ投げるだの打つだのは喜んでやっても
いざ試合になると、全く形にならなかったと言っていた

そんなフランスでもサッカーは根付いているのに
中国で同じようにならないのは不思議でならない

また、イタリアにはプロ野球リーグがあるのも不思議。
264名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:31:44.91 ID:2GAwcKdb0
イギリスのジョークや皮肉は自虐ネタ以外は上手くもないし面白くもないな
265名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:31:45.34 ID:GAyzkp3R0
北と南に分裂してる朝鮮人の北より弱いんだから
もう遺伝的にサッカー向いてないのもあるだろうな中国は
インドは最近サッカー熱高まってるし
タイどころかインドにも追い越されアジアサッカー界で中国は孤立しそう
266名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:31:47.38 ID:GCpLg0CG0
雑魚のプレミアがなんかいってるのか
大事なお客じゃなかったのか
267名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:32:06.73 ID:Hcgs3CE40
聞き分けのない人間が11人揃ってるからだろうな
あの人口であの国力でようやく最近先進国の仲間入りなんだぜ
人としてどんだけレベル低いんだよ
268名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:32:44.23 ID:tL/t0tRA0
イングランドはよそを馬鹿にする余裕あるんですかね・・・
269名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:33:38.07 ID:aK4uT6xR0
>>3
中国代表は八百長すらまともにできないので、私(釈迦)をもってしてもW杯出場は不可能です。
ですので、不動産の話をしましょう。それなら私でもあなたの望みに答える事ができますよw
270名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:34:20.08 ID:k+WDD3Zt0
イングランドはなんだかんだで予選余裕だからな
271名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:34:38.41 ID:0cmWu1Qe0
中国が分裂したらサッカーは強くなると思う、マジで
272名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:35:47.57 ID:rSvX86bS0
>>30
中国DFすっかすかだな
しかしタイの選手いいコースに蹴ること

> 2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
> 選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、
おもしろ動画でないのかな?
273名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:36:44.96 ID:uMyAvJYo0
タイを見てると98年くらいの頃の日本とそっくりだな
とにかく早い
緩急がないけどとにかく早い
274名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:37:01.58 ID:GCpLg0CG0
日本のヘディングでもよういえんだろ
さすがヘディング本家
275名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:37:11.94 ID:mpAQYT9u0
チョンブリFCは割と強いよね
276名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:37:15.24 ID:jLazIKJ50
フィジカルサッカー止めたら
277名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:37:20.13 ID:Fps/8Brk0
そんなものに出たところで何の腹の足しにもならん
イギリスはもっと違うことを心配した方がいいだろ
278名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:37:40.06 ID:V7/mdmn40
そりゃムエタイに比べればカンフーなんてなあ〜w
279名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:37:42.69 ID:KLqPdz10T
>>260
敵が一億発の弾丸を持って攻め込んできても二億人民が棍棒を持って立ち向かえば勝てるアルは
斬新な発想だと思うw
280名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:38:09.88 ID:7G92rqSa0
このジョークは面白くない
お得意のユーモアセンスはどこへやら
281名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:38:24.18 ID:hS51WxhaO
日本に代わって中国がサッカーが弱い国の代名詞になるのか
282名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:38:47.28 ID:sVCog/hs0
10年前は中国のユースつえーとか言ってた気がするのに
一向に強くならねえ
どうなってんの?
283名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:38:52.40 ID:GCpLg0CG0
ユーモアないな、寒流本家でもあるよう
284名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:38:54.88 ID:UGIwXgB10
>>272
タイってムエタイとかセパタクローとか
足を使う競技は得意なのかもね
あと、オカマが多いイメージ。
285名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:39:10.02 ID:b4tYo6890
>>278
中国拳法の文句は俺に言え!
286名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:39:12.11 ID:GAyzkp3R0
アジア最終予選に一向に顔出さない中国
何処で何してるのやらw
287名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:40:48.40 ID:GCpLg0CG0
CLベスト80に1つもでれん3流リーグ国がドヤ顔でいうか
288名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:41:51.15 ID:lr8ct7zF0
>>285
あなたにはクンフーが足らないわ
289名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:41:57.43 ID:EPkkvEL/0
バスケはそれなりに強いのに
サッカーはほんと強くならんよな
東アジア人にはサッカー向かないってことだな
ラテン人が一番向いてるよ
290名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:43:30.15 ID:fAuiq5Dl0
14億も人数居るんだから、身体能力のありそうなのを毎年10万人ぐらい探してきて
全員南米にサッカー留学させればいいんだよ(金は共産党持ちで)
10年もやらせればサッカーの大国になれると思うぞ
291名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:43:34.96 ID:x/YeHYqZ0
雑技団の連中をサッカーにジョブチェンジしたら脅威だな
292名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:43:55.15 ID:dNZ4OVer0
東アジア人で一まとめにされてもな
向いてないのは中国人だけだろ
293名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:43:58.10 ID:GCpLg0CG0
アジアクラブ選手権?で日本のクラブより結果のこしてなかったのか
294名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:44:06.09 ID:kTxfK5YU0
昔プレミアリーグでやってたの2人いたよね
そこがピークだったか
295名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:45:09.62 ID:OzuVDIEb0
カンフーサッカー
296名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:45:15.34 ID:GAyzkp3R0
北朝鮮も韓国もWC行ってる
オージーも日本も常連だ
なのに中国はって英国メディアもなるわな
サッカーの技術だけはどうやっても盗めないらしい
297名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:45:21.55 ID:ltNKQCnpO
【サッカー】「日本はタヒチに負ける」イタリアのスポーツ紙が論評★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
298名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:45:53.54 ID:65PICl670
サッカーより簡単なスポーツねえぞこれできなかったらギリ積み木が認識できないレベルだぞ
299名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:46:12.36 ID:SzK69kj9P
元々強い国が最近振るわない場合はジョークになるが
元々弱い中国晒すとかただのイジメだなw
300名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:46:25.62 ID:GCpLg0CG0
ゲーム中に噛み付く英リーグが笑えるけどなw
301名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:46:29.96 ID:h03KGQitO
なんでサッカーだけ強くならないか不思議だよね
チームスポーツだけ極端に弱いわけじゃないのに
302名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:46:31.64 ID:YTeL4fq0O
弱いのは代表戦手のほとんどがコネだからだろ
303名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:46:54.79 ID:MbGe70xr0
色んなことで波風たてるから、サッカーで揶揄されたんだろうな
面白くないが
サッカーだけでいえば、中国が宗主国の意地で韓国を叩き潰してくれんかね
韓国サッカーは色んな意味で日本だけでなくサッカー会の癌
304名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:47:03.20 ID:CPPWEojo0
>>290
このエコノミストの記事、ちょっと省略したけどこう書いている
From 1990 to 2000 there were more than 600,000 teenagers in China playing organised football,
from 2000 to 2005 that number dropped to an average of 180,000;
today (with statistics kept differently) Chinese football officials estimate the number of teenagers
playing some form of organised football to be little more than 100,000.
305名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:47:06.57 ID:EPkkvEL/0
>>292
日本や韓国とかかなり力いれてんのに
世界的な選手一人も出てないじゃん
これ以上強くならんよ
306名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:47:52.80 ID:zZ8IK/Zl0
釈迦無慈悲w
307名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:47:58.85 ID:Ehc/qF270
ある時、ロイ・ホジソンがイングランド人に何か望みはないかと言った。
ある者がマンションを安く買えるようにしてもらえないでしょうかと言ったが、ホジソンは
黙ったままだった。
そこで別の者が言った。ではイングランド代表をブラジルW杯で優勝させてもらえないでしょうか。
ホジソンは大笑いしてこう答えた。「やはり不動産を買う話をしましょうか」と。
308名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:48:21.60 ID:FIek8kHq0
“サッカーって女々しいスポーツだと思わんか?” - アメリカヤフー知恵袋
http://wiki.nsview.net/Do_u_think_soccer_is_a_sissy_sport%3F

“米国でサッカーが女々しいスポーツ認定されるのはどうしてか?” - アメリカヤフー知恵袋
http://wiki.nsview.net/Why_is_soccer_considered_a_sissy_sport_in_the_United_States%3F

“米国の野球人気はサッカーのせいで低下しているのですか?” - アメリカヤフー知恵袋
http://wiki.nsview.net/Has_the_baseball_popularity_in_the_United_States_decreased_by_soccer%3F
309名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:48:34.52 ID:ULd4StOv0
まぁ中国のサッカーは、自国の現在の民度の映し鏡みたいなもんだからな
310名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:48:55.43 ID:dNZ4OVer0
>>305
ロンドン五輪でベスト4に2つも入ってるやん
311名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:49:44.45 ID:EPkkvEL/0
>2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、

ジョークよりこっちのほうがウケたw
312名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:50:22.42 ID:KMFHNahB0
kinbricksnow.com/archives/51706924.html
「サッカーで負けた、人間としても負けた」ラフプレーの揚げ句に大敗した中国クラブ
最大の問題は「ホームに有利すぎるジャッジ」と「集中力の欠如」との2点だと
考えている。中国ではともかく審判が地元びいき。ちょっとやそっとのファ
ールは流してもらえるので、むごいファールで相手を止める癖がついている
ように思う。また、試合中にスイッチでも切ったかのように集中力が切れる
こともよく見かける。特に失点して勝ち目が薄くなった時にはしばしば。
313名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:50:24.08 ID:NZz2we260
八百長をうまくこなす技術もないワロタw お釈迦様にも酷い言われようw
314名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:50:36.35 ID:GAyzkp3R0
ってかイギリス人のジョークになんでお前ら顔真っ赤にしてるんだよ
日本人のことは何も言われてないぞ?w
何か痛いところ突かれたみたいな反応がおかしい
315名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:50:41.58 ID:skGDt79S0
いやーまじでひどかった
マジ3軍のタイ 5-1 マジ1軍中国
その1点もPKにしてもらっての得点
中国人はコピーと卓球だけやってろって感じ
316名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:50:46.01 ID:7te77wSz0
2002のボラが監督してた頃が1番まともだったな
317名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:51:16.73 ID:GCpLg0CG0
欧州で八百長バレてないと思ってるのかw
318名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:52:04.25 ID:e41SV5o20
>>296
まあ、たまには日韓WCのことも思い出してやってくれ
319名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:53:16.99 ID:T7J0SCsM0
インチキピンポンだけやってろバ漢民族
320名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:53:27.97 ID:a5RWOAT90
ムエタイサッカーにも勝てないだろうし、
中国はゴミだな。
321名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:53:55.99 ID:skGDt79S0
>>4
遅レスだが
確か円で10億ぐらいだったはず
322名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:54:16.68 ID:gmh/WWQ00
>>30
糞キーパー乙
323名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:54:20.30 ID:GCpLg0CG0
ヘディングのオナニーはひでーな
324名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:54:53.80 ID:Wc8st1kz0
各省代表がアジア予選に出れるようにすればもしかして…
325名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:54:56.18 ID:WZPuGDOS0
もう中国と韓国やだよ・・・
326名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:55:01.33 ID:GAyzkp3R0
まぁセパタクロウの技術一つ見てもムエタイのキック見ても
タイにはサッカーが強くなる遺伝子持ってるのは確かだろう
タイに5失点とか中国のサッカーサポも頭抱えるわな
海外からそれなりの外国人助っ人呼んでるのに
一向に強くならないのは研究に値する
327名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:55:25.47 ID:8wcKMt400
タイにぼこられたのかよw
328名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:55:51.42 ID:T7J0SCsM0
中国は誰もやってないやきうの力入れるのもありかもしれんな
まあつまらないから中国人ですらやりたがらないかもしれんが
329名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:56:07.28 ID:DgwGEaLF0
ボールしか見てないのがよくわかる
330名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:56:36.46 ID:eYkxbrKm0
>>314
日本人じゃないのが紛れ込んでいるんじゃないの。
331名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:57:01.70 ID:1LVTie5z0
>>1
これがブラックジョークの本場である
英国の皮肉ってやつか
332名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:57:02.38 ID:GCpLg0CG0
英エコノミスト記者、金融危機でいちばん通貨暴落したのは
韓ヲンと英ポンドだろ
333名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:57:50.55 ID:fvaOz+pG0
お釈迦様はサッカー下手なんだな(キリッ
334名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:58:12.49 ID:skGDt79S0
>>332
お前って中国人か?ww
生きてて恥ずかしくね?ww
335名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:58:45.66 ID:x0QUiiU30
優秀な遺伝子を自分達で潰して、傍若無人な遺伝子で塗り替えてるからだろ
数が多くても元が良くないと意味がない
育てる人間を金で釣って外から呼んでも、腐りきった状況に嫌気がさして去られる
336名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:58:46.64 ID:NZz2we260
>>301
ほんとになんでだろう
人気スポーツすぎるのが問題なのかも 賄賂とか八百長とか横行するからね

>>305
何いってんの プロ化してこんな短期間でW杯のグループリーグ突破して
決勝トーナメントに同地区から二国残ってるのは凄いことだぞ?
337名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:58:58.20 ID:+3QuJgjZO
タイはJリーグと何か関係持ってたよな
338名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:59:04.96 ID:CB86lVAe0
>>304
一人っ子政策で子供の数は減っているとはいえ、えらい落差だな。
339名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:59:39.80 ID:GCpLg0CG0
>>334
なんで、事実だろw
340名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:00:02.05 ID:7te77wSz0
今のザッケローニJAPANならアウェータイなら普通に苦戦すると思う
341名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:00:31.11 ID:ocPJujya0
タイはキャプテン翼でもう少しで日本をグループリーグ敗退させるとこだったな
342名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:00:46.23 ID:GCpLg0CG0
当時の英ポンドチャートでもみろよ
下落率韓ヲンとそっくりだろw
343名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:01:24.09 ID:Qz3W0tqUO
スポーツでチャイナを馬鹿にしないほうがいいな。あいつら、いざとなったら人と金を結集して反撃してくる。
344名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:04:31.57 ID:AxZ+nKEZ0
自分が得をすればそれでいいという国民性で、サッカーが強くなるわけないね
345名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:05:51.37 ID:/rZ8YHxG0
八百長なら属国のチョンがエキスパートだろ
教えてもらえよ
346名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:06:30.28 ID:GAyzkp3R0
タイにタイ敗こりゃめでタイ
347名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:06:35.77 ID:/qnk6pkg0
シャルケにいたハオって活躍してんのか?
348名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:07:42.65 ID:T7J0SCsM0
人口しか取り得のないカスみたいな国だからなw
349名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:09:02.31 ID:7N8Tq3s40
周辺の国はイングランドより強豪ばかりで叩ける対象が居ないので
自分たちより下の中国サッカーをネタにする英国紳士w
350名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:10:12.22 ID:k+umfjru0
>>エコノミストは「どうやら八百長をうまくこなす技術もないようだ」と皮肉っている。


この点、韓国はさすがだな
351名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:11:06.82 ID:b6UpO8RDP
>>348
人口だけ多くてもダメってことね
352名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:11:41.19 ID:Rtdl+1qoO
道端で子供達がスポーツしているような国じゃないからな、人は居ても土壌が無いんだろ
まぁ才能があってもコネがないと話しにならん国だろうし、こういうの向いてないんだろ
353名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:11:45.25 ID:5RjKdWOt0
>>104
西遊記だと観音菩薩以上のチートキャラだよな
354名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:13:01.94 ID:nAe7iS/Q0
つかアジア予選がぬるすぎるのが問題だし
中東勢は下降線辿ってるし
豪州もベテランが引退したらどうすんのと
タイが強くなるなら歓迎だし
中国はとりあえずカンフーサッカーと八百長をやめなさい
355名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:13:38.73 ID:n5xj1wHF0
中国の子供は本気でスポーツやらせてもらえないらしいな。
とにかく勉強しろの一点張りで、日本の部活にすごく憧れがあるらしい。
国策でエリート教育しようにも、サッカーは人数が多いから大変だ。
356名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:14:40.45 ID:zgGsov5z0
競技と無関係なところで相当なしがらみやら障壁があるのだろうな
357名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:16:55.16 ID:s2mFo3seO
>>301
中国は屋内のスポーツが強いってイメージしかない
358名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:18:33.15 ID:sfYpvQSm0
>>305
世界トップクラスの選手がいるのに弱い国なんて腐る程あるのに何言ってんだこの馬鹿
359名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:19:28.95 ID:TyxY7Exb0
>>29
親日補正かけんなよ
360名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:27:19.52 ID:cUVkGZDG0
>>342
どうでもいいけど書き込むならせめて正確な日本語使え
特亜連中の文章は読みにくくてしゃーない
361名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:27:55.90 ID:GCpLg0CG0
じゃ中国は、屋内でサッカーやれば解決だな
おっと、英国紳士なみに民度さげていうてもうた、失礼
362名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:28:58.02 ID:XqJUUqn/0
安田蹴ってた頃が中国サッカーのピークだったのかな
363名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:30:03.08 ID:zsFJHH3F0
周りに合わすか感覚が乏しく
ほぼシステム化されてない6人以上の団体競技があまり向かない
体がぶつかり合うなどの競技はすぐ冷静さを欠き過ぎて向かない
協会上層部自体が強化方法を教わるという事をしない

まぁ思い当たる感じだとこの辺りかな
364名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:32:09.13 ID:GAyzkp3R0
韓国に親善試合申し込んだりすればいいのに
親善試合で時差もほとんどなく本気で向かってきてくれる韓国戦は
日本のサッカー強化にも役立ってきた
日本は韓国に勝てない時でも国の面子とかじゃなく超えなきゃいけない壁として
果敢に挑みそして超えてきた
お金目当てのアジアツアーで来るヨーロッパのクラブと試合しても
本気で試合してはくれないだろ
まぁ日本のバスケ協会に似てるのかもな
日本のバスケ代表は台湾にもフィリピンにも負ける
そう思うと意外と根の深い問題なのかもしれない
365名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:34:55.36 ID:lvZxwanb0
シナチクになにいっても無駄w なにからいっていいかわからん
366名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:35:04.43 ID:J5QFq3Ro0
中国の帰化するブラジル人がいないからだろw
367名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:36:24.90 ID:hlaTDjL50
>>92
自ゴールにシュートの嵐とあるが…
368名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:37:02.45 ID:1YeRB4gf0
> 自チームのゴールにシュートの嵐
なにこれ観たい
369名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:38:52.70 ID:VLxE/Eqd0
>>305
人種的な問題だろ
ボディコンタクトある競技は限界があるわあ
370名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:40:42.89 ID:dNZ4OVer0
>>369
まだそんなこと言ってるのかよ
だったらボディコンタクトが大好きな中国がタイに負けるのはおかしいだろ
371名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:43:03.72 ID:fAmx9u3c0
昔、中国は強くなると思ってました
ごめんなさい
372名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:44:22.41 ID:wHnMQrAJP
イギリスんジョークは面白いな
373名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:45:19.28 ID:DTRVEMSI0
タイは弱くはないだろ。
374名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:47:11.07 ID:XQtbHsfBP
なんかバカにしてるけどいま日本代表とタイがやったら
何だかんだでいい勝負になったりすんじゃねえのw
375名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:47:18.25 ID:/ZoWAPvRO
>>372

お前のジョークはくだらんな
376名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:47:23.56 ID:DTRVEMSI0
>>263
大丈夫。アメリカ人がやってるんだから。
377名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:48:56.35 ID:Ac0Qichj0
ACLでブリーラム・ユナイテッドがベスト8
広州恒大とかと違って反則外人もいない
一方日本は柏以外全滅
つまりタイ代表はJ選抜ぐらいの力をもうつけてきてるんだよ
378名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:50:02.09 ID:ujKaLmT50
あれ?リーグは強いよね。Jリーグやられてなかったっけ?
379名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:50:26.37 ID:N8QdiWlw0
肝心の競技人口が数千人しかいないから、競技競争力は人口数百万の小国以下だもの

むしろ健闘してる方だろ
380中国は団体行動に向かない:2013/06/18(火) 15:50:57.77 ID:589iy1IY0
>>305
トルシエが言うにはワールドカップが15人しか登録出来ない大会だったら
日本にも優勝の芽があるらしい。
ソースは先週号のダイジェストかマガ
381名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:51:00.19 ID:Pu0uWGaT0
道端でサッカーやってると反政府デモと間違われてつかまんだろ?
382名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:52:47.58 ID:wHnMQrAJP
>>375
(´・ω・`)
383名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:52:54.16 ID:dNZ4OVer0
>>377
無いな
タイは上位に良い選手が集まってる
ブリーラムはタイのビッグクラブだ
国内リーグでも首位を突っ走ってる
しかしJは満遍なく良い選手が散ってる
だからACLベスト8の柏ですらJでは11位と低迷してる
リーグ全体のレベルはJ>>>タイ
384名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:54:03.01 ID:/MnXK+uf0
中国開催のアジアカップ2005で準優勝で
これから中国は黄金世代!もっと強くなるとか
シナ人が威張ってたが、ますます弱くなってるww

W杯予選でも1次予選敗退だったり3次予選敗退だったり悲惨だしw
385名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:54:16.34 ID:f/ZkxwU7P
カマーチョも呆れ果ててるだろうな
386名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:55:04.83 ID:55Cuvrkc0
ステートアマ的な選手育成も中国では通用せずか、やっぱり国民性の問題だな。
387名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:56:24.65 ID:QWyZkLCJ0
お釈迦様と、魔法のランプから出てきた魔人を混同するのが英国人らしい
388名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:57:00.22 ID:gt+J5Nmw0
あんだけ人口がいて人気もあるスポーツなのに謎だな
389名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:57:03.30 ID:N8QdiWlw0
メンタルの問題も大きいな
ある意味ジャングルの未開人以下のチャンコロの精神性はサッカーに向いてない

絶対負けちゃ行けない大一番は必ず落としてるもの
390名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:57:48.99 ID:C4F2iL3XO
タイが急成長した可能性は?
391名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:57:49.38 ID:q5scCfiyQ
自分さえよけりゃ他人が死のうがどうなろうがどうでもいい
みたいな、他者を思いやるとか人の気持ちを汲み取るとかが
全く出来ない国民性だから、ボールをひたすら繋げて繋げて
最後にシュートというサッカーは向いてないんだろう。
392名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:58:11.55 ID:MEj8lpjv0
日本の競技人口はプエルトリコの総人口より多い。なぜ日本はプエルトリコに負けたのか?
393名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:59:33.86 ID:wHnMQrAJP
前から言われてるけど、中国の団体競技は五人までなんだよ。 強いのは
それ以上になるとテキメンにサボり始める

だからサッカーも、11人じゃなくて、5+5+1って考えるべきなんだよ
フィールド内の五人組がお互いを監視しあうの
これ以外に中国サッカーを機能させる方法はない
394名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:59:44.34 ID:5e4YObPc0
煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだが、何で中国ってサッカー強くならないの?
ガタイも良いの多いし、競技人口多そうじゃん
395名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:01:00.55 ID:7FY1Tyig0
まず教わる態度がなってないらしいな。あきらめろん(´・ω・ `)
396名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:01:55.78 ID:iHbcWh080
>>394
組織が腐ってるから

>>393
7人競技でも結構強いよ
その自分の都合のいい数字で勝手に区切るのなんか意味あんの?
397名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:02:08.35 ID:bslH04OQ0
そんな事より売国奴の日本のマスゴミが臭すぎてやばい件
398名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:03:29.19 ID:wHnMQrAJP
>>396
俺の都合じゃなくて
中国人って5って数字が大好きじゃん
あれにはやっぱ理由があると思うんだよね
伍長だって、五人隊長って意味だし

五人までなら俺らは大丈夫。 って伝統があると思うよ絶対
399名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:04:41.87 ID:bslH04OQ0
しかしその理論だと軍隊は全く機能しないと言うことになるな

ま、実際戦争になったらまとまりなさそうではあるが
400名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:05:24.44 ID:l9jQYPJf0
>>390
>>237を見る限り、そうは思えない
401名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:07:11.97 ID:cdru/LDg0
八百長の技術も無い糞ワロタwww
402名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:08:22.24 ID:VkJhi+hx0
中国も中国だがインドもインドだ


中国も80年代くらいまではそこそこだった気もするが
403名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:10:43.62 ID:N8QdiWlw0
>>402

他のアジアの国はレベルアップしたけど中国は取り残されたってところだろな
五輪式の強化でもレベル低い昔はそこそこ戦えてたってだけだろね
404名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:13:59.42 ID:JVa5QXhF0
>>393
女子バレーなんか日本といい勝負じゃん
五輪とかでは日本の方が成績上でもワールドカップとか昔は優勝してるし最近のも上位だったし
何が根拠で5人なんだ?
405名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:16:23.15 ID:wHnMQrAJP
>>404
五人がベストで、それより多くなればなるほど弱くなる
まぁ本当は三人くらいがベストなのかもしれんが
406名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:19:02.46 ID:6rCynkTp0
負けだと分かると飛び蹴りとか平気でやってくる基地外だしな
407名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:19:30.58 ID:IRpti5kwP
英国の陰湿さは世界一
408名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:20:52.68 ID:klhzZbTO0
中国リーグも大物助っ人外人たくさん呼んでも自国のスターがいないから盛り上がらない
409名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:21:02.61 ID:xfhcRU2e0
ホームでタイに虐殺されてるようではW杯出場は夢のまた夢だな
410名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:21:13.12 ID:gZ5VoBlc0
>>394
卓球や体操なら金になる。
サッカー選手は金にならないから人気無いんじゃない。金にならないから八百長選手も出てくるし
411名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:21:28.30 ID:AtLVH+Kh0
5人まで理論って要するにバスケで反論されない為に無理やり5人に仕立て上げてるだけだよな
412名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:22:52.61 ID:JjF5Ia3w0
ある時、お釈迦様が煩悩を捨てるのは難しいと言った。
ある者がどうしても煩悩を捨てられないと言うと、お釈迦様は微笑んでうなずいた。
その者は続けた。私はどうしても中国代表にW杯に出場して欲しいのです、と。
お釈迦様はハナクソをほじりながらこう答えた。「煩悩を捨てるのは簡単です」と。
413名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:23:47.16 ID:VNoemyK00
>>394
育成が根本的に間違ってるから
ガタイの良い選手だけを育ててサッカー脳やテクニックのある選手を切り捨てた結果こうなった
クラブでは外国人が違いを生み出してるからそこそこ強いけど外国人のいないナショナルチームではただの烏合の衆
414名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:24:33.09 ID:edIccBAv0
>>30
1点目は凄いな
Jリーグでも普通に通用するだろ
415名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:25:13.40 ID:mYAYDXKbO
日本はこのニュースのおかげでちょっと助かったよな
416名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:25:41.02 ID:90H2v+Az0
なんで少林サッカー実現させないかなぁ、カンフーサッカーばかりじゃないか
なんなら雑技団サッカーでも出来るだろうに勿体ない
417名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:25:43.59 ID:DdO/Zh6f0
レッドクリフのなかでサッカーやってなかった?
418名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:29:24.01 ID:CD9eDhhCO
中国の2002ワールドカップ最終予選の相手
オマーン ウズベク UAE クウェートだったか
そこに勝って出てるんで、今より遥かに強かったんだろうな
419名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:30:55.55 ID:KLqPdz10T
>>414
Jは東南アジアに放映権売り込みたいならアジア枠をアジアサッカー発展の為ナショナル代表経験者に限る
とかしてアジア枠に大量にいる某国減らして東南アジアの代表クラスを日本に連れて来ればいいんじゃないかと
420名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:32:04.64 ID:N8QdiWlw0
チョンと違って東南アジアの代表クラスは意外と移籍金も年俸もお高いんだってさ
421名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:36:29.99 ID:ErZWd+Y20
>>394
人口は多いけどまともな競技人口ってそこまで多くないからな
内陸部に行くと本当にまともな環境整ってないから。
日本みたいに殆どどこの土地でも最低限部活動があったり
ちょっと足伸ばせばサッカークラブに通える環境じゃない。
日本だといい人材がいればそこから何かしらの話は通って有望株はどんどん引っ張りあげられてる。
中国の場合は個人競技だと身体能力高いのは引っ張っていかれるケースがあっても
わざわざサッカーに押し当てる必要もないからな。
後は413が言うように一昔前デカイの揃えた時期があってあれが谷底まで落としてる。
422名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:37:25.18 ID:bIlHtUijO
>>416
なにを言うか、属国の南鮮が少林サッカーを継承してるではないか。ラフプレーに八百長に民度の低さを露呈、等々。
423名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:37:45.85 ID:E4gYj7a9O
ある時一頭の獅子が目を閉じじっと獲物を狩る機を窺っていた…
そこへ南の王国より五羽の立派なシマハッカンが飛んできた
その内勇気ある一羽が獅子の右目を啄んだ…しかし獅子が動く気配はない
それを見た二羽目が左目を啄んだ…しかしry
それを見た三羽目が右耳をryそれを見た四羽目が左耳をry
それを見た五羽目が鼻を啄んだ…しかしそれでも獅子に動く気配がない…
そこでようやく五羽たちは獅子が死んでいることに気づいた
シマハッカンたちはいい土産話ができたと喜び巣へと帰っていったのだった…
帰りに腹を下した一羽が言った
「おかしいなぁ溝鼠と同じ味がしたんよあの獅子('・ω・`)」
424名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:40:10.80 ID:agvos/MQO
自分が子供の頃はなんとなく中国ってサッカー強い得意ってイメージだったけどなー
425名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:41:15.09 ID:Z13lM7dj0
>2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、

えっ
426名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:42:01.39 ID:XQtbHsfBP
基本的に国内リーグが盛り上がって
ユースがしっかりしてれば長期的には大丈夫なイメージだな
代表はそれに加えて協会か

日本は上2つがまあ大丈夫だから
代表がちょっと停滞しててもあんまり心配要らない
中国は全部ダメな感じか
427名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:43:09.00 ID:uFVKnNPi0
>>410
7 张继科 乒乓球 1300
9 郑智 足球 1100
14 陳一氷 体操 800
http://news.xinhuanet.com/sports/2012-12/26/c_124148874_2.htm
http://j.people.com.cn/94476/8081842.html

たいして変わらんね
中国は今世界一のスポーツバブル
Jより年俸高いよ
428名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:47:22.46 ID:b7ii292J0
お釈迦様の話がおもしろい
429名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:48:38.17 ID:5v6HNfXh0
20数年前はタイも中国も日本より各上だったよね?
430名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:48:51.55 ID:posCAARQO
>>424
Jリーグ前はオリンピック出場を止められたりしたからね
431名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:50:05.09 ID:s65mxD1z0
誰もDFをやりたがらない国民気質なんじゃね
なおかつアシストするのも腹が立つ気質
432名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:50:15.18 ID:UN4XwWIu0
>>1
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕

おっと韓国戦のウズベキスタン選手を悪く言うのはやめてもらおうか
433名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:51:27.83 ID:dx+vxEFS0
イギリス的には中国サッカーってテストマッチで殴りつけてきて
返り討ちにしてやった思い出くらいしかないんじゃねえか?
434名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:54:19.05 ID:djfjzauf0
ブラジルだとサッカー下手の運動音痴を日本人(というか日系人)呼ばわりしてたんでしょ?
ホワイトカラーが多いから
435名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:55:01.26 ID:3vKp9qPz0
>米誌フォーブスは「ハルビン市の人口はホンジュラスよりも多い。
>ホンジュラスは2010年W杯に出場できるのになぜ中国は?」と辛辣な指摘。

この論調はいただけないわ
436名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:55:32.96 ID:JwjAI4RBO
>>5
ばっか、やられるのはこっちなんだぞ?
東アジアとかで。
437名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:56:44.83 ID:xPxr+M+HP
お釈迦様の話といい、
イギリス人のジョークは微妙。
Mr.ビーンとか。
438名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:58:04.75 ID:cdHMa0ii0
満州と中国東北地方、どうして差がついたか
439名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:58:20.18 ID:ScApn7ud0
ずっと11人全員がボール追いかけてたらしい
440名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:58:35.43 ID:9a5f5tow0
アジア枠が4.5もあるのは中国マーケット開拓のためなんだろうけどなw
441名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:58:43.55 ID:E4gYj7a9O
タイはここ近年ほんと力つけてきたよな…
他にもインドネシアなんかテクニックある選手多いし
タイをはじめ侮れんぞ東南アジア勢( ・ω・)
442名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:58:58.46 ID:qQBRbZnF0
タイにフルボッコって高校生レベルかよw
443名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:01:08.84 ID:74TjvvDpP
>米誌フォーブスは「ハルビン市の人口はホンジュラスよりも多い。
>ホンジュラスは2010年W杯に出場できるのになぜ中国は?」と辛辣な指摘。

人口が世界二位のインドもサッカーで全く話題にならないけどこっちはクリケット命と知られているからね。
中国はサッカーが一番人気で国家主席直々にサッカーの強化を命じた、それでこの結果なのだからジョークも言いたくなるだろう。
444名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:01:14.52 ID:zEiffWXSO
中国って小さいよな
445名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:01:48.22 ID:5VwLB7dR0
タイはロシア大会の予選じゃ最終まで残るだろう 確実に強くなってる
446名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:04:27.20 ID:i2QP7OLS0
>>417
最近の「水滸伝」でやっていた蹴鞠が少林サッカーだったw
447名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:05:22.35 ID:MvtK3txKO
日本はJリーグができる前は中国にすら勝てなかった
448名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:07:34.02 ID:/MTruHKb0
代表がいつもしょっぱすぎて泣けてくるイギリスもアレだけどな。
449名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:08:56.27 ID:sOl2xN4G0
東アジア選手権では日本に勝ちそうだな
450名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:09:11.05 ID:agvos/MQO
>>437
トップギアも番組は面白いけど、時々イラッとするジョーク言ったりするしね
451名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:11:36.07 ID:PMsVyIRD0
>>449
2010年のW杯前にあった時も
日本とチョンは完全に調整の場だったのに
シナだけが目の色変えてやってたな
452名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:12:14.42 ID:cdru/LDg0
2chってシナ蓄多いよな
453名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:13:02.81 ID:SbOEfcj8P
>>1
あぁー、英メディアはネトウヨだな(棒
454名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:15:39.04 ID:PgQI3Iwq0
中国人が部活を一斉に始めると
それにかかる学校の経費がバカにならないので
中国では部活はたいてい禁止
だから卓球とかバトミントンとかプレーに場所と金があまり必要ないスポーツばかりがもてはやされて強くなる
それが中国
455名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:16:23.33 ID:w/XSQpMy0
イングランド代表なんてぶっちゃけ日本代表より弱いだろw
ブラジルとやってみろって
456名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:16:28.49 ID:2upKcpss0
そういうイングランドはW杯に出られるのかな?
他国のこと嗤ってる前に自国の心配すべきじゃね?
457名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:16:49.45 ID:C7+Gfg680
2点目のワンツーからアシストした奴がニアに選手動かしたのがうまかったな
ああいう基本を大陸はしっかり見といたほうがいい
458名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:17:52.72 ID:PMsVyIRD0
一人っ子政策の弊害で子供をスポーツ選手にしたいという親が激減してるわ
459名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:18:52.82 ID:t75kC+Hz0
ブラジル人を帰化させまくればいいよ
460名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:20:57.19 ID:MVWOYiVt0
しな竹wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:21:14.95 ID:XYEbMAGW0
完全に一人っ子政策で小皇帝いっぱい生み出したせいだな
昔はそこそこ強いバレーとかあったのに
462名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:22:08.20 ID:OaD++Bmw0
>>455
イングランドこの前ブラジルとやって勝っただろ


って突っ込んでほしかったんだろ?
暇だなー
463名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:22:51.58 ID:GObWYPnT0
タイは格下じゃねーって。何言ってんだ?w
ユース世代で結果残してるだろタイは。中国はどの世代もダメダメじゃないかw
464名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:22:54.62 ID:MDN8zYhP0
チャンコロは手前勝手の性格で集団スポーツが出来ないDNA。

だから戦争ではいつも連戦連敗。
465名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:23:24.13 ID:o5as9INti
タイは弱くないし東南アジア全体成長著しいじゃん
466名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:23:26.56 ID:rOjJkeFB0
小皇帝はデブばっかだしなw
467名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:23:55.66 ID:T3pmcsb3O
自国開催で準優勝だったアジアカップがピークだったな
468名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:25:06.76 ID:PMsVyIRD0
決勝の日本戦以外の全試合でPKゲット&相手1人退場というヤオだったけどねw
469名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:25:31.93 ID:rJrDySNqO
中国でW杯主催すれば良いだけじゃね
470名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:26:45.62 ID:0yAloK6O0
>2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが、

動画はよ
471名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:28:08.10 ID:1Xh6hHPd0
つーか、中国話にならないwww
472名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:28:44.93 ID:6A0ytzgP0!
中国人でスポーツ出来ない奴ばっかりだからな。
基本的に部活入らないし。
スポーツ専門学校みたいなやつらだけのもの。
中学、高校と毎日6時まで学校。帰ったら夜中まで予習復習。
だからと言ってみんな頭がいいかと言うとそうでもない。
不思議な国。それがチャイナ。
473名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:28:56.58 ID:fMiVvypL0
うむ辛らつかつエレガントなジョークだ
橋下も見習え
474名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:30:24.37 ID:MVWOYiVt0
子供のこと小皇帝っていうのかかっけえなwwww
475名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:32:23.07 ID:i4eppD6Y0
そもそも中国人てスポーツには向いてないからねえ
実際に中国に行ってみると分かるけど
雑技団みたいに子供の頃から仕込まれてる連中以外は
外でボール蹴ったり、走り回って遊んでるガキを見かけないもん
国土が広いにも関わらず、公園とか少ないし
あっても芝生の上で遊ぶようなスペースのある物じゃない
学校に校庭も体育館も無いところがほとんど
子供の半数はもっさりした体系で、これが成長すると更に多くなる
476名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:32:28.01 ID:eDBc+fUiO
八百長なら自分のゴールにシュートとか一番不自然なことをわざわざやらなくても
相手に持たせて守備しなければいいだけだろ…?

なんでその行動を選んだのかがまずわからん。
477名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:32:42.10 ID:GObWYPnT0
女子サッカーも以前はアジアで一番強かったのに何時の間にかなでしこにボコられるようになったしな
478名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:35:54.39 ID:UN4XwWIu0
>>476
報酬が高いからじゃね
479名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:36:07.71 ID:IN9XgpNj0
動画見たけど身長体格は圧倒的に中国なのに結果はボコボコというのが面白い
480名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:36:56.49 ID:fBNfKGkpP
>>219
雑魚じゃないぞ
ブリーラムに柏レイソルだかが負けてただろ
481名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:37:06.57 ID:6A0ytzgP0!
>>475
一人っ子ばっかりだからな。
甘やかされてるガキが多すぎる。
日本人の子供と中国人の子供がこの前公園で鬼ごっこやってたけど、中国人のガキがずっと鬼でかわいそうだった。
482名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:37:53.06 ID:1Y0Qy1nZP
中国はおとなしく卓球やってろ
483名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:40:21.29 ID:4rbHEmpA0!
中国が開催してないのはあとW杯だけだが
出ても惨敗が見えてるな
FIFAとしては中国出したいだろうが
枠増やしても北か中東辺りが出てくるだけ
484名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:40:57.18 ID:d7x49F/B0
おそらく、ロシアW杯予選の頃は岡ちゃんが監督してそうなんだよなぁ・・・
485名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:42:36.89 ID:zqfRiX8l0
2002に出てたけどね
486名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:42:59.39 ID:nTkedEvJ0
自分たちがなんちゃってシード国なのに
ずいぶんと偉そうなのがとても不思議ですよ
487名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:45:23.92 ID:HJ2PYRQdO
中国人は自分のことしか考えてなくて、チームメイトとの連携とかできないと思う

中国スポーツで強いのは個人競技だけだろ
488名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:45:26.22 ID:ug1N2PPi0
>>23
究極の個人主義の国柄だからな
だから個々人と決闘すると手強いが、大軍で戦争すると意外と脆弱な歴史があるw
489名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:46:22.43 ID:/p+HoAYo0
>>487
いやバレーもバスケもシンクロも強いけどな
490名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:46:45.22 ID:FQQfcO590
東アジアカップじゃなくてガチフル代表で中国と戦った事て近年あるの?
491名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:47:46.12 ID:uKgImfe90!
馬鹿にするけど、タイのサッカーのレベルも上がってるんじゃねーの?

国内リーグでは下手なJリーグ崩れレベルではレギュラー無理だって何か読んだぞ
492名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:47:59.27 ID:PMsVyIRD0
バスケはサッカーで言う日本と同じレベル
アジアでは敵なしだけど世界大会は決勝T1回戦負け常連
493名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:48:27.13 ID:1Y0Qy1nZP
>>490
昔のアジアカップ決勝?
494名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:49:04.16 ID:6A0ytzgP0!
>>489
逆に考えるとバレーあたりが中国人の連携の限界かもしれない。
11人はキャパオーバーなのだろう。
495名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:50:10.03 ID:PMsVyIRD0
バレーも強いのは競技人口の少ない女子だけ
男子はボロボロ
496名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:50:10.77 ID:/p+HoAYo0
>>494
シンクロはどうなんだろう
上の方で女は例外ってレスあったけど、そういう感じですか?
497名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:51:13.58 ID:/GsKi9+W0
釈迦はインドだろう

しかしおもしれえなw
498名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:52:10.55 ID:G81ztq0D0
シナどじんは一応文化の発信地だったのになんでこんなことになってんだ
499名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:52:17.11 ID:6A0ytzgP0!
>>496
シンクロって何人なのか分からないけど、競技自体の時間が短いから中国人もイケるんじゃね?
500名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:53:07.51 ID:/p+HoAYo0
>>264
自虐ネタが面白いって感じるのは、自虐の文化持ちだからだろ
別に外人のジョークなんてアメリカンでもこんなもんじゃん
501名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:58:50.76 ID:/6kzNGRs0
Jにタイのクリロナとかマレーシアのメッシみたいな奴が来るようにならないとまだまだだな
502名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:01:29.34 ID:MWQ/khth0
政治と違って日本のせいにはできないもんな
503名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:04:30.85 ID:agwQo2cJP
最後のジョーク?は何が面白いんだ?
英文だとなんかうまいことかかってたりするのかな
504名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:05:54.39 ID:N8EIAt3i0
小皇帝ばっかりの中国にはとりあえず
チームワークとはなにかって所からはじめなきゃな。
なんせ11人居たら11人とも「ストライカーしかやりたくないアル!」
だからなw
505名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:07:16.45 ID:7VbrQtrh0
>>219
ACLでタイのブリーラムは今年初めて予選リーグ突破してる。
日中韓豪渦のTOPクラブチームがひしめいている中突破したのはお見事。
去年も面白い戦いぶりだったがようやく今年に来てタイサッカー界はさらに歩みを進めた感がある。
506名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:07:57.05 ID:x8B++qrS0
案外地域で代表分割したらうまくいくんじゃないかイギリスみたいに
町単位でつるむんだろ中国人て?
507名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:10:19.54 ID:PMsVyIRD0
http://ameblo.jp/mtfukukoi-soccer/entry-11476707412.html

ブリーラムってびっくりするぐらい外国人だらけなんだが
ACLって何人までOKなんだ?
508名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:10:48.66 ID:0IVObNsKi
だって11人集まったら逮捕されるんだろ?www
大人しく卓球やってろ陰キャラ
509名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:12:23.11 ID:7VbrQtrh0
>>507
ACLに登録できる外国人選手数は決まってる。
外国人枠に関しては各国リーグの規定によるりけり。
510名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:14:52.72 ID:TOO4g2Lh0
インドのスポーツの無関心さのほうが気になるな
511名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:15:09.11 ID:n4JQfF9C0
中国は身体能力あるのは殆どがバスケに流れてしまったのがここ10年の傾向
街のあちらこちらで少年がバスケやってる
512名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:17:05.02 ID:YFBdqblN0
>>510
クリケットは?
あとカバディ
513名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:17:23.89 ID:Adph3k9J0
なんで卓球はあんなに強いんだ?
514名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:18:11.50 ID:KDUxH0XI0
中国は八百長や育成レベルで腐敗してるからどうにもならんだろ
親がコーチに金積めばレギュラーになれるし、監督の出身地に近いやつらでレギュラー固めたり
実力主義じゃないんだって。「コネ」が最優先、うまくいかないとすぐカンフーだし、10年後も弱いままだろ
515名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:19:46.95 ID:Be1INrumP
中国代表ってほとんど広州広大だろ。
ACLで浦和と戦ったけど、反則外人以外は全く印象にないな。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:19:50.14 ID:/p+HoAYo0
卓球は国技だから強いんだろ
特にボディコンタクトのない技術よりのスポーツだから
伝統や練習の差がでまくる
517名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:20:26.22 ID:Y58nWp9+P
>>1
ワールドカップ?

それはお釈迦様でも知らぬ仏のなんとやら

タイ?

いつもドローなイメージ
518名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:21:52.48 ID:1qejxZpp0
八百長やってないヘディング国ってあんのかよ
隣も発覚して不思議な自殺多発いうてただろ
519名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:24:31.33 ID:tyTrDLpq0
>>518
やきうはどこも八百長やってるからって
その感覚で言われてもなあw
520名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:24:48.91 ID:dB5l868l0
ムエタイ怖くてカンフーできなかったか
521名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:26:17.14 ID:1qejxZpp0
この国のヘディングも隣国から呼びまくってるだろ
FIFAそのものが八百長みたいなもんだろけど
522名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:27:44.01 ID:zbH+tqqN0
中国でサッカーやってた奴から話聞いたけど
市内の地域→市→省→国と上のカテゴリーに行くにはその前の代表に選出されてないとダメで
代表になるには金つまないとダメだって言ってたな
金が掛かってるから足の引っ張り合いも酷いらしい
523名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:30:43.04 ID:OiaC4r630
中国人は団体行動そのものが無理と言われてるな
中国軍も戦わずして評価されてるけど
実際戦争になったら 一人っ子政策で我儘に育った
若い奴は1番に逃げ出すんじゃないかな
524名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:31:23.06 ID:qHT8eMUL0
> このエコノミスト記事の冒頭は次のようなジョークで始まっている。
> ある時、お釈迦様が人々に何か望みはないかと言った。
> ある者がマンションを安く買えるようにしてもらえないでしょうかと言ったが、お釈迦様は
> 黙ったままだった。
> そこで別の者が言った。では中国代表をW杯に出場させてもらえないでしょうか。
> お釈迦様は大笑いしてこう答えた。「やはり不動産を買う話をしましょうか」と。

マジつまらんのだが、池沼かこいつは
525名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:31:50.59 ID:kTxfK5YU0
自分さえよければ他人は知ったこっちゃない
人数増えれば誰かがやるだろ的な考え
強くなるわけねえ
526名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:32:38.80 ID:PgQI3Iwq0
>>461
バレーもお金を使わず練習できるから強かった
527名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:34:24.38 ID:PgQI3Iwq0
>>475
芝生があったらあっという間に禿げて使い物にならなくなる
中国人の人口の多さを舐めるなよ
528名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:36:33.10 ID:cdru/LDg0
卓球、バレー、シンクロは日本のコーチが行って強くなったんだよ
なんかしらんけど、中国は日本から吸収するとやたら強くなる
529名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:40:21.18 ID:PgQI3Iwq0
>>528
アレだけ人口がいると、練習して強くなるより
ライバルにグラウンドや練習場を使わせないようにして蹴落とすほうが
合理的なんだよ

いくら練習しても自分一人しか強くならないが、自分以外の練習の妨害を行えば山ほどいるライバルをすべて蹴落とせるからだ
これが中国本場の合理主義
530名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:41:43.16 ID:JdXxI18F0
>>305
中田の全盛期はスポンサー抜きにしても
世界的スターだったよ  

10年前にタイでムエタイ習ってたけどジムの若い選手に欧州サッカー好き多くて
ナカータ ナカータ言われたわ
531名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:56:09.31 ID:R+fYvZmB0
>>528
卓球もバレーも、日本の成功を見てから集中的に人材投入と強化をしてきたからねw
要は、日本がいないと全く大した事無いクズ、と言う事 (^^;)
532名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:57:43.91 ID:VxdCIobX0
>>1




さすが
韓国車をケチョンケチョンに嘲笑した英国メディアだけあるなww

イギリスってひょっとして中国と韓国が大嫌いなんじゃないのかwww

メディアでの扱いも
日本は日本と呼んでるけど
中国と韓国はアジアと呼んでるシナ
(イギリスではアジアと呼んだ時は、日本は含まれない)
533名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:00:34.23 ID:GjR/LZrY0
NHK-BS  2014FIFAワールドカップ アジア最終予選「韓国」対「イラン」
http://tv.yahoo.co.jp/program/72819614/
2013年6月18日(火) 21時00分〜21時50分 BS101,21:50以降はBS102


>>532
ロンドン五輪では、北チョン女子の初戦の選手紹介で姦国の国旗を使っていました。
流石、皮肉を言わせたら世界一のエゲレス人です。

ちなみに、北チョン女子はこれに気付き、抗議のため試合開始が遅れました。
534名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:00:56.90 ID:aE+aAJzRP
え、アウェーじゃなくて中国ホームだったのか
それで1-5って・・・弱いってレベルじゃねーぞ
535名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:09:31.10 ID:XQtbHsfBP
イギリスは単に国際政治で勢力均衡の理屈で
勢いがあって調子に乗ってる中国を叩いてるだけだから
これが中国が落ち目になって日本が良くなると
叩かれるのは日本になるし香川もマンUに置いてもらえるかどうか
まあそれが政治なんでそうなったときキレないようにw
536名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:13:16.49 ID:2edPNB3pO
>>534
W杯予選も無いし連戦で疲れてるとかもないからなぁ
正直いくら中国が弱体化したといってもタイレベルにボコボコにされるってのは予想外レベルw
タイに敗退くらいだったらまだ日本だって格下に負ける事はあったし、チョンやOGも負けた事はあった
だけど明らかに格下にフルボッコされることはまず無い
試合見てないからわからないがさすがに実力差じゃないんじゃないかなぁとは思うけどな
中東が早い内に2点差3点差くらいつくと途中でとたんにやる気なくなるじゃんプレスを明らかにしなくなる。
あれと同じく中国ももう勝つ可能性が低いとわかるとまともなサッカーやらずにカンフーに走ったんじゃねえかな
中東の衰退もこれが理由の1つなんだよね。
537名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:14:18.70 ID:moRx87sC0
イギリスジョークはわけがわからん・・・
538名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:16:56.82 ID:vcCeOYn10
不人気スポーツで無双してたらいいのよw
539名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:17:46.27 ID:h9+GwiZKP
中田英寿×カフー イタリア語対談 ブラジル戦を語る
http://www.youtube.com/watch?v=pU4peVDljrg

ぺらぺーら
540名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:17:46.92 ID:qSG4BjV10
くっせえくっせえしなじんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:21:55.06 ID:jsEWNL2v0
>>496
共産圏は北朝鮮のマスゲームみたいなの得意でしょう
中国も開放政策前はそうだった
シンクロはその路線
542名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:23:18.97 ID:pJbYwoS90
体操とか卓球とかは強いのにな

野球やサッカーはダメダメなのは
やはりお国柄か
543名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:23:31.27 ID:43JokJViO
支那の弱さはどうでもいいがイギリス毛唐が調子に乗るのだけは許さん

世界の犯罪者の起源がよくもまあペラペラと軽口叩けるもんだ
阿片戦争とかいう人類史上もっともクソな蛮行を犯したキチガイ島のくせに
544名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:24:31.84 ID:pJbYwoS90
>>523
まず指揮官から遁走するからな

最後に残るのが兵卒だけ
545名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:27:36.96 ID:O4XR0lss0
タイは順調に伸びてきてるし、目に見えて良くなってる印象がある
そもそも舐めてかかるのがおかしい

中国は岡田監督が杭州でやってる事をちゃんと理解できたらマシにはなるかもね
546名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:28:05.39 ID:efTKgcpD0
八百長とかせずに真面目に選手を鍛えていけば、アジア有数の競合チームになると
思うんだけどな。
なんせ人口が多く競争すごいから。
547名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:30:26.56 ID:mvnsLig8O
日韓サウジイランイラクヨルダンと別組にしてもらうアル
548名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:31:11.22 ID:TJrbV6KH0
サッカーがバスケット並に商売になることにきづいちゃったら
数年で強豪になっちゃうけどね
日本としてはあんまり刺激せんように
そっとしておいてもらったほうが好都合だが
549名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:31:12.49 ID:i6G2K2cx0
Jリーグからチョン追放しろよ。アジア人とやっても何の練習にもなんねえよ。
550名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:31:33.48 ID:EDeO70Wf0
少林サッカー、とか揶揄されてるが、
まずは「ルールを守る意味」とかから教えなきゃ、
あの民族はチームプレイがわからないのじゃあるまいか?
551名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:31:35.38 ID:GjR/LZrY0
>>544
しかも、公金を大量に横領した上で逃亡w
552名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:32:04.95 ID:q6RBxxRsQ
553名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:33:20.20 ID:UGIwXgB10
>>542
個人競技が強いのは民族性、というか
中共の教育の賜物だな
554名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:34:36.04 ID:hmHAbs/x0
一応W杯出場経験はあるよな?
アジアカップ準優勝もあるし、東アジア選手権も複数回優勝してるよな?
なんでこうなった。
555名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:37:36.58 ID:PMsVyIRD0
マイナーな個人競技な
556名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:37:44.14 ID:uAln1FH+0
一応先進国なのにここまでゴミな国は他にないんじゃないか
557名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:39:24.41 ID:PMsVyIRD0
>>534
しかもタイは23歳以下の若手中心な
558名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:39:29.30 ID:0OthoCzJP
気づいたら同じレベルに落ちてたでござるw
にならんようにな
559名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:39:38.09 ID:2tI/DNVm0
>>183
中国相手に教養のあるたとえ話は必要ないだろw
560名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:39:43.38 ID:w4/pFcqH0
Jリーグも始まった当初は中国人選手いたんだけどなあ
岡ちゃんの時に国立で負けたこともあったけど
どうしてここまで弱くなったんだろ

というかアジアのレベルが少しずつ上がってきて、
相対的に弱くなったと云うことか
561名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:43:12.13 ID:KEN+XaCX0
>>419
エリートコースからどんどん逸材がこぼれ落ちてくるし、
Kリーグの年俸が安すぎる(エース級でも1000万いかない)から
それよりちょっと上乗せすればどんどん選手がやって来る。
今はJ2にだって韓国U-20代表がいるんだぞ?

逆にタイとか東南アジア中堅クラスは
使い物になる選手がJ以上の高年俸で囲われてるから出てこない。

J3出来たら東南アジアの選手にチャレンジするクラブも出てるかな
東南アジアの選手がJを目指すようになってくれたら素敵だと思う。
562名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:44:29.56 ID:VfBhXYn30
これだったら一般人の寄せ集めのタヒチより弱いんじゃないかwwww
563名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:45:25.94 ID:PMsVyIRD0
金のないJ3が計算できない東南アジア人なんかとるわけがない
564名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:46:38.27 ID:J70td5M/0
>>30
これ見て分かった
中国人はテクが足りないとか
そういうのじゃない
サッカーを知らない
565名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:47:09.28 ID:bolamJRx0
何十年もサッカーやっててサッカースタイルの一つもない国が強くなるわけないだろ
566名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:48:49.95 ID:M/+6l17a0
それではお聴きください。筋肉少女帯で『釈迦』
567名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:49:55.02 ID:pfTHsJJt0
他人と協力して何かをすることができんからなw中華はw
個人競技なら自分追い込むだけだから、
突出したのが稀に出て来るが。
568名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:50:46.55 ID:mCJ1UJP80
岡ちゃんも苦労してるだろうなw
569名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:52:37.74 ID:qiFXfM9y0
こりゃWC本戦に入れたいFIFAも頭痛いだろうなwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:52:38.84 ID:BAW7wO0+0
>>567
水泳はメダリスト多いよ、中国。
個人競技っていうのもあるが、薬物も相当疑われているww
571名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:54:50.75 ID:eDBc+fUiO
>>496
サッカーの場合、連携無視でも点とったりすれば
とりあえず得点者はある程度評価されるからな。
そういう個人の評価みたいのサッカーは強い部分あるから中国人だと俺が俺がってなるんじゃない?

シンクロは一人だけ出来ても評価されないしバレーもそういう感じ。
572名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:57:05.54 ID:PXQZXmOF0
杭州どんなかんじなの
573名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:58:38.67 ID:CvStwr+D0
>>16
暗黒の80年代に5点取られて負けたことあるよ
574名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:58:59.84 ID:L5rCv0Y8O
>>29
タイは日本がフィジカルで無双できる数少ない国の一つだからな
575名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:02:45.11 ID:CDEKl/S60
>>569
アジアの枠数を10位にするしかないな
10でも無理かもな・・・
576名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:03:31.43 ID:qPjBcHLrO
チームワークとか無見なんだろうな
577名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:04:05.37 ID:WizR8UAD0
>>542
中国は野球自体を知ってる人がどれくらいいるの?
578名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:04:53.31 ID:PMsVyIRD0
シナって3次予選どこと同じ組だったんだ
579名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:05:05.68 ID:2edPNB3pO
>>30
守備が酷すぎる
1点目は仕方ないかもしれないがぜんぜん守備が組織されてなさすぎ
フェイントでかわしてシュートがわずかにゴール枠から外れたのもあったけどあれも入っててもおかしくなかったレベル

組織守備しないならせめてもっと1対1のマンマークしとけよ
580名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:07:01.08 ID:PMsVyIRD0
自己解決
イラク ヨルダンと同じ組で勝ち抜けないって重症だぞ
581名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:08:25.57 ID:/ag36MiXO
>>577
テンガ(大人のおもちゃ)を“新種のキノコ”“伝説のキノコ”とTVで報道するくらいの知識だから、ほとんど知らないだろ
582名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:12:02.87 ID:u+Wxl7ffO
釈迦にも無理なことはある、か
583名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:14:05.94 ID:quGUCgQT0
>>580
イラクとヨルダンなら勝ち抜けなくても不思議じゃないだろ。
日本なんてヨルダンに負けてんぞ、オイ。
584名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:15:50.27 ID:FaygdLTH0
中国はきら
585名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:19:35.37 ID:EZvPyKGI0
変なスレタイ
586名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:19:43.48 ID:BMD1RyWV0
中国は釈迦の手の上で暴れる猿か
587名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:21:10.53 ID:2edPNB3pO
>>583
まあ中国の問題はたかだか1大会勝ち抜けなかったんじゃなく3大会連続でアジア最終予選に進めなかったこと
要はここ10年アジアベスト10に確実に入ってないんだよな
588名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:21:11.54 ID:mUsun4JV0
帰化させろよ
カタールだってやってんのに
589名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:26:00.97 ID:s7vmEgFX0
シナに同情する気はないけど、ジョークの割りにつまらないぞ。
590名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:28:03.79 ID:B6NTLztd0
メシマズ国人は酷いな

けどシナざまああああ
591名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:29:51.42 ID:WZPuGDOS0
中国はヒマラヤ山脈をメインのホームにしろ
592名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:47:53.30 ID:Be8s1FiG0
中国のリーグは結構強いのに代表がここまで弱いのは謎だ
593名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:55:13.92 ID:HP+7NPdK0
>>554
今に始まったことじゃなくて、三十年前からこれからは中国の時代と言われ続けてきたけど、
ブラジルに中学生年代の選抜送り込んで留学させて全く意味なかったり、代表が良いところ行っても、
全く誉めないどころかボコボコにマスコミが叩きまくって戦意喪失させたり、とにかくやることが
斜め上すぎて可哀想になるレベル。けど、サッカー記者だけは超優秀。
594名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:59:20.20 ID:nzQo3r9W0
八百長しようとしてもシュートが枠に飛ばずに自陣ゴールに入れられないとかw
595名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:16:19.08 ID:mfRST/uK0
クラブの方は外国籍選手に攻撃丸投げだもの
中国人選手はハーフラインより奥で万里の長城宜しく、立て籠もってるだけ
596名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:18:01.86 ID:ZE+MaNby0
まあ別にサッカーが強かろうが弱かろうが関係ないけどね。

アメリカ、中国、日本。
世界のGDPトップスリーではどれもサッカーが人気1スポーツじゃないよ燕。
597名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:20:16.37 ID:eVzxab+lO
日本はサッカーだと思うよ 野球っていいたいんだろうが
598名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:21:50.33 ID:OGAuU9kr0
つか、英国は自分の心配せえよ
599名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:23:30.76 ID:5sRHccCN0
タイはフィジカル強いぞ、日本と体格変らないけど強さはむこうが上
600名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:29:23.94 ID:wa/IGXz0T
中国以下のチョンはどうなる?
601名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:32:43.02 ID:82dPe12p0
英国人って中国にコンプレックス持ってんの?
602名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:33:43.39 ID:jP2nH/Fx0
やはりサッカーがある程度強くないと駄目だな
いくら経済大国でもサッカーが弱ければ世界から馬鹿にされるもんな
603名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:36:17.21 ID:9hvmxe9r0
英国紳士いうのは、ヘディングを除くっぽいのはわかる
604名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:39:30.72 ID:PMsVyIRD0
中国「やきうって何?」
605名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:48:48.88 ID:VxdCIobX0
★今年2013のサミットの状況★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1371559569/

●安倍ちゃんとドイツのメルケルがやたら仲がいいw メルケルは安倍ちゃんにばかり話しかけて
いつも安倍ちゃんとにこやかに談笑。記念撮影の時もピッタリくっついてニコニコ喋りっ放しww

●プーチンは完全に孤立 誰も声をかけなかった。本人もかなり不機嫌

●過去によく見られた日本に対するイヤガラセはなかった
(例えば、日本の首相が紺のスーツで来ると、他全員はグレーのスーツとか、
日本の首相がグレーのスーツで来ると、他全員は紺のスーツとか(麻生さんのとき)、
日本の首相から離れて皆群れるとか(森と菅のとき)・・などのイヤガラセ

●↑こういうのは大体アメリカが主導してやってたが、今回はオバマが会議中にシャツを脱いでも
従ったのは英国首相だけだった。(過去には日本以外は全員シャツで日本だけがスーツということがよくあった 逆もあり)

●今回はむしろ、ロシアのプーチンとドイツのメルケルが日本に追随してた、フランスも日本寄りだった。

●アメリカに追随してたのがイギリスで、残りは中立という感じ。

●そのイギリスでさえ笑顔を見せたのは、日本の安倍ちゃんを迎えたときだけ
(英国は今、王室も協力して、日本に新日英同盟を提案している)

ちなみに前首相菅くんのときは、菅くんが近寄ると残り全員が離れる、菅くんが右に行くと、皆が左に行く
菅くんが左に行くと、皆が右に行く・・・という感じで、完全に孤立していた。
もちろん、誰も声を掛けなかった 森喜朗のときと同じパターン

★全体的に、小泉のときより、日本が主導権を握っているサミットになっている感じを受けた。
アメリカより日本に追随する国の方が多いサミットは多分今回が初めてだろう。
中曽根さんの時も、こんな事はなかったからね
安倍ちゃんは、よくやってると言えるかもね。
606名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:06:53.20 ID:IN9XgpNj0
>>501
タイのが給料良いし行くなら欧州でしょ
607名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:09:09.30 ID:IN9XgpNj0
>>510
インドはカースト制度やめない限り巨大な人口が武器になることはないわ
608名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:11:25.95 ID:NAO0kc0qO
これでかつて出場したことあるのが凄い
609名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:12:09.35 ID:xk4rIxrM0
中国って代表はカスだけどクラブは日本と互角以上に渡り合ってるよな
610名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:12:25.56 ID:I4p8URmo0
中国は大国で我天下な国だからな
W杯という国際交流の建前いちおうサッカーはやってるジェスチャーはするけど
アメリカとかヨーロッパ人の大衆文化の異国スポーツに本気になることはないよ
611名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:13:20.65 ID:E94uWEoWO
イギリスってサッカー以外で中国に勝ってるスポーツなんかねえだろw
612名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:16:10.78 ID:IN9XgpNj0
>>596
中国もサッカーだろ
613名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:17:11.40 ID:IN9XgpNj0
>>599
アジアのスペインになれるのはタイだよなぁ
614名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:18:55.27 ID:jP2nH/Fx0
中国は代表だけ人気の日本なんか比較にならないぐらいサッカー人気の国だぞ
だからあんなに反日なのにサッカーに関しては日本に対して負け惜しみ言うどころか羨ましがってるだろ?
615名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:19:12.13 ID:hIrlhEUT0
そいえばアトレティコに練習生として来てたタイ人もテクニックがあるってアトレティコの選手に褒められてたね
616名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:30:19.10 ID:HShVH7Ms0
タイが物凄く強くなってること英メディアは知らないのか
617名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:35:41.10 ID:ml1yrevvO
中国程では勿論無いが、今の日本も人の事言えない状態だな。
期待出来ない。
イタリア戦楽しみだ。
618名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:53:04.31 ID:HSxRjSWV0
> 「ハルビン市の人口はホンジュラスよりも多い。
> ホンジュラスは2010年W杯に出場できるのになぜ中国は?」と辛辣な指摘。


アメリカの人口はスペインやポルトガルやオランダより多いが?
619名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:59:03.97 ID:yGLvb3pl0
人口でサッカーが強くなるならアメリカはとっくに優勝してないとおかしいw
620名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:02:40.63 ID:bdR0nkD70
>>614
>中国は代表だけ人気の日本なんか比較にならないぐらいサッカー人気の国だぞ

そうなのかw

アネルカの失明を狙う大連のサッカー観客(1)
http://sky.ap.teacup.com/dalian4649/297.html
621名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:06:15.92 ID:E5XvsKbT0
>>95
シャカは 神に最も近い男
622名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:10:47.69 ID:Rtdl+1qoO
>>609
出てくるクラブは紛いなりにも現役中国代表だらけのパターンが多いからね、外人も一応知られたレベルの選手が多いし
中国の超一流を集めたクラブvs日本代表未満が多いクラブ
こんな感じか
623名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:19:28.85 ID:zRtuxRe20
>>1
ヨーロッパの殆どの国は日本より人口少ないのにサムライブルーがヨーロッパの殆どの国より弱いのは…
おーっと、FIFAランキング()とやらを持ち出して発狂するのはナシだからな?
624名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:20:15.47 ID:Sq5dhavx0
>>30
DFが弱いという以前にDFの3人以外に全く守備の意識がないな
625名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:20:49.79 ID:jbIXJKkr0
イングランドだって「サッカーの母国(笑)」っていう大昔の栄光にいつまでもすがってて
一応は強豪国の集まる欧州に存在してますよ ってだけでW杯前は無駄に過大評価で
始まってみたら実際は大したことねぇじゃん

まあ中国が雑魚なのはその通りだが
626名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:22:04.60 ID:4+IG29I1O
英国皮肉きたー
627名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:36:19.53 ID:s1XUj+4K0!
611 baka rugby cricket boxing golf carling snookers chinese and japs are crap at football. And koreans!! Yellow slat eyes are fucks shits!!
628名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:42:46.90 ID:RZD+YSPA0
キャプ翼読んでるとタイとかインドってアジアでは強かったんだな
629名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:43:46.57 ID:7kmi0puhO
一人っ子政策の弊害だな
630名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:44:20.74 ID:XrO4bbXT0
英国人のジョークはエッジが効きすぎなんだよ
下品な連中だわ
631名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:45:50.90 ID:7URBA2C+0
ぶっちゃけ、中国が強くならないとFIFAも困るだろうに。

お前らだってアジア枠多いと思ってるんだろ?

これ、中国のために多めに設定してるんだぜ。
632名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:45:58.17 ID:W3rqwNxo0
もうすぐ韓国も仲間入りだね、ヨワイ者同士
633名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:47:54.21 ID:7URBA2C+0
>>611

テニス、自転車(ロード)、スカッシュ、ゴルフ、ラグビー、

割とあるんじゃないか?
634名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:48:19.35 ID:P3UpEu2q0
チョン並みの露骨な買収やんないと
ただ世界中から嫌われるけど
635名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:49:20.98 ID:7URBA2C+0
中国に釈迦。

中国とインドが犬猿の仲なこともひそかに皮肉ってるのか…
636名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:52:09.97 ID:mUsun4JV0
国家主席がサカオタって聞いたが嘘でしょw
637名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:55:55.43 ID:elHGmzoOO
FIFAは、大きな市場である中国に強くなってもらいたいのに
育成環境がダメダメなせいで、なかなか強くならない。

子供の時に体格などで選抜されなければ
二度と這い上がれない状況だからな。
638名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:00:13.47 ID:xF8shuxJ0
>>636
中国の国家首席は国家首席じゃないのよw
裏に本当の国家首席がいるから
639名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:02:17.33 ID:FlrqmU7T0
タイ…

セ セパタクロー…?
トムヤンクン…?
タイガーアッパーカット…?
640名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:16:01.73 ID:LZLfQz/F0
つかこないだロッベンに危険なタックルかましてPK取られたタトゥーだらけの選手って
ACLの浦和戦で暴れてたやつと同じやつ?
641名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:24:24.87 ID:JAKMd7pf0
イングランドはリメンバー
E
A
S
Y
だろ
他人馬鹿にしてるとまた恥かくぞ
642名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:25:19.21 ID:lVhH2ZERP
個人技があってもなくてもサッカーはチームワーク
協力が苦手な中国人には向かないな
643名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:34:27.81 ID:esJFjIHp0
アメリカンジョークはわからなあ
644名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:40:04.29 ID:kaLstsmI0
>ある時、お釈迦様が人々に何か望みはないかと言った。
>ある者がマンションを安く買えるようにしてもらえないでしょうかと言ったが、お釈迦様は
>黙ったままだった。
>そこで別の者が言った。では中国代表をW杯に出場させてもらえないでしょうか。
>お釈迦様は大笑いしてこう答えた。「やはり不動産を買う話をしましょうか」と。



↑ドラゴンボールの神龍のような話だなwwww

シナ「中国代表を強くしてください」
シェンロン「それは出来ない・・・その願いは私の及ぶ力の範囲を越えている」
645名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:50:22.36 ID:mP3y6KRyO
>>623
日本より明らかに強いと言える国はドイツスペインオランダイタリアイングランドポルトガルブルガリアくらいで後は多少の力差くらいでもしかしたら負ける可能性はあるが直接やってみなくちゃわからないレベルだろ。
スウェーデンとか欧州の中堅どころはやってみなくちゃわからないレベル
フランスデンマークは一番最新の試合で勝ってるから除外

なんで「お前が」ヨーロッパのほとんどの国より弱いとか決めつけてんの?
お前神なの?バカなの?
646名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 03:08:53.91 ID:U7+APWMp0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人

1位〜8位をアメスポが独占(日本プロ野球を含む)、9位〜15位はサッカー。
647名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 07:12:46.61 ID:utrNoURe0
ハオ社長もないとるがなw
648名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 07:36:06.19 ID:ey0ULTIp0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
649名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 07:45:57.03 ID:zVABYAxc0
イギリス人って劣等感の塊だね ああはなりたくないよ
650名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 07:49:24.28 ID:ju1Bh38l0
>>646
試合数考えたことないの?馬鹿なんじゃない?
651名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:18:59.45 ID:O96kbSkv0
タイは急激に強くなってるけど
1-5はいくらなんでも弱すぎ
652名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:20:37.24 ID:9K6VAQEmO
イングランドは自分の心配したほうがいい
おまえらがカマーチョに監督頼めよ
653名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:22:35.63 ID:9K6VAQEmO
>>645

イングランド入れてる時点でおまえも眼科行った方がいいわ
フランスが明らかにイングランドより弱いの?
654名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:26:39.94 ID:KAQQd1D6O
>>646
1試合あたりの動員数だとどうなん?
655名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:27:53.29 ID:LVc0tuuK0
>>23
バスケとバレーは強いけどな
656名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:30:25.71 ID:JOFPs+lk0
韓国みたいに審判買収して無理やり出場するよりはマシだな

中国にも少しだけ良心が残ってる
657名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:36:55.43 ID:g6v8DD9xO
英国人の皮肉って大好きだねw
658名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:39:56.40 ID:rK+7IHN2O
まあそのイングランドも本大会ではジョークにされる側なんだけどね
659名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:42:53.62 ID:WI3u/OuF0
> もはや中国代表の弱さは世界の笑いものだ。

いや、中国はksだけど
弱さを笑いものにするのはいかんだろ
660名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:44:58.05 ID:YHHIXjB60
卓球界では中国は世界の憧れの的なんだけどなw

愛ちゃんも中国リーグにいるし
661名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 10:15:33.46 ID:ALjL2JTT0
>>30
中国のDFは教材として使えるレベルでボールウォッチャーになってるな

「はいこの選手は今スペースに走りこんでる選手が全く見えてません
 だから、この失点に繋がってしまったんですねー」

って解説しながら見せたい
662名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:01:33.83 ID:mP3y6KRyO
>>661
俺が中国の監督をやるなら4バックでゾーンでディフェンスやらせてみようと思うかな。
こいつら下手な連携があるよりセンターバックは自分のゾーンに入ってきた選手に対応させる(マークつく)
そして中盤の底にフォローとスタミナがある守備特化したかつての鈴木啓太みたいな選手置いてフォローに当たらせる
サイドバックだけはセンターバックへのフォローとサイドに来た選手のマンマークと多少連携が必須だが

下手に意思疎通の連携があるよりある程度決まっている連携の方がいいような気がするから、相手が世界になってきたら連動は必須だが守備の土台作りとこのやり方は1対1で負けないようになれば安定はする
ただ裏へのボールなどオフサイドギリギリのボールには弱いかもしれんからやってみて微調整は必要だろうけど
663名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:25:32.35 ID:KAQQd1D6O
でももし中国が国家プロジェクトで強化を進めたら
いずれはアジアトップになりそう
664名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:32:10.07 ID:75DmmRVU0
>>663
それは何十年前からやってる
665名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:33:02.15 ID:H+EJidrs0
中国はカンフーサッカーを極めれば良し
666名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:36:13.93 ID:xSNyZg1fi
FIFAは中国を(マーケティング的な意味で)本戦に出したがっているが
枠をユーロ並みにしても出れない可能のほうが高いだろ
チャレンジカップでやり直してこいというレベル
667名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:49:58.84 ID:uMPBA8GA0
>>611
>>633
黒人勢がいるから陸上だってイギリスの方がメダル取ってるし
ボクシングとかの格闘技系は明確に上だろ
668名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:51:51.57 ID:sg+lW0kVO
知能が低いからな中国人はwww
東アジアじゃ台湾並みに低い
669名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 11:56:07.50 ID:T0knQLAb0

バカチョン乙
670名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:08:20.88 ID:kkG2YK2dO
特アは日本が絡まん事には興味ゼロ。
日本と同じ組になってたらきっと違っただろうな。
671名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:11:49.77 ID:BlDyx5ar0
16日新宿駅そばで在日特権を許さない市民の会会長等を数人の在日朝鮮人が待ち伏せ襲撃しました。
被害届を出しに行った会長を新宿署は昨夕19時まで逮捕拘束、被害者を不当逮捕です。
公安と相談の上、新宿署に告発状?を出したらしいです。今回襲ったシバキ隊などという連中の中に
(サーカー好きな方はご存知でしょうが)、6年前サッカーサポーターを集団で襲い暴行した犯人がいます。

サッカー関係者でしばきたい
http://c.2ch.net/test/-/news/1371438808/1
672名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:30:34.17 ID:wBcTCXja0
中国ってオリンピックのメダル数とか見るとスポーツ大国のイメージなんだけど
団体競技で強いのはバレーボールの女子ぐらいしか思い付かない

逆に個人競技はやたら強い印象だけど、フィギュアスケートはシングルはダメでペアは強いという不思議
何か国民性あるのかな
673名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:05:11.59 ID:ZG5R/8050
ちゃんとルールに基づいて、団体で競技をすることが中国人の気質では
不可能なのではないだろうかw
674名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:08:50.67 ID:YAfI6MW1O
イギリスジョークはよくわからんな
675名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:15:50.20 ID:1IVyuSQ+T
いっつアメリカンジョーク
676名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:33:49.61 ID:RfUtZG+p0
中国はサッカー興味ないんだからしょうがない
イギリスが野球弱いのといっしょ
677名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:33:56.25 ID:OcawLxtu0
低レベル吉本ギャグで笑えちゃうバカにはイギリスジョークは理解できない。
678名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:00:13.97 ID:WgNupnLN0
>>5
ムエタイで返り討ちに遭うのがオチ。
679名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:01:48.67 ID:E+9E3oxv0
いくらなんでも自軍のゴールにシュートうったら客がだまってないだろ うそつくなイギリス
680名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:10:53.62 ID:WgNupnLN0
>>672
でも、男に一番人気のある競技ってサッカーなんだぜwww
国内リーグには誰も関心なくて、欧州のリーグ見てるんだそうな。
681名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 15:19:54.59 ID:nFW6nvig0
>>636
習近平はスペイン好きだったから、それを配慮してカマーチョが選ばれた
W杯予選でボロ負けしても、なぜか留任

サッカーファンの憎悪が、習近平にホコ先を変えても全く可笑しくない状況
682名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:04:06.68 ID:wgtysqwT0
>>655
中華の低脳じゃ、5人までが限界って事か? (^^;)
683名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:19:38.69 ID:fa33Na+r0
いけぶくろ デリヘル レーベルよかったぞ。
女の子のレベルも高いし、濃厚なサービスがよかった。
1回だけ先を入れられたしな。
料金も格安でほんとに安い。
入会金・指名料もなくリーズナブル。
電話対応もよく、女性を見てから時間を決めることも可能だったぞ。
時間内無制限だけあって、当たり前の2回戦。
684名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:40:42.36 ID:+9EfOkaC0
>>680
まあ日本も今そんな状況やけどなw
Jは韓国人多すぎで見たないねん
685名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:44:26.60 ID:S/5qiP5C0
>>655 女子バレーはこないだのオリンピックで中国が日本に負けてたじゃん。
686名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:02:28.93 ID:Gtm4AA/o0
>>23
アメリカとは違い個人主義という言葉があまりしっくりこない国だね

利己的というか仲間意識が薄いのかな
687名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:04:26.35 ID:LVc0tuuK0
>>685
対戦成績は日本が圧倒的に負けてる。たしかあの試合で日本が中国に勝利したのは
20年ぶりとかそんぐらいだったはず。
まさに奇跡的な勝利だっだけ。
試合のスコアは超接戦だから疑うならググれ。日本が負けててもおかしくなかった。
ちなみにバレーボールはサッカーよりもっとチームワークが必要だと言われてるね。
688名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:37:46.32 ID:RlkQ1OjQ0
ちょっとこれは中国代表かわいそう。
シンクロも最近は強いね、まぁ監督日本人だけど。
689名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:45:14.75 ID:bf84NE7P0
>>680
出張で行ってTV付けると、かなりのチャンネルでサッカー流してる
中国国内のもやってるが欧州リーグがほとんど
日本より視聴環境はよっぽど充実してると思った
690名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 21:12:52.23 ID:b9t2Pxti0
仕事の取引先のシナが「でも2002は出たんだぞ」と言ってたな



そもそも日韓とも予選出てねーしオーストラリアは別の地域だったしイラクはまだ弱小だった上に
フセインのゴタゴタがあったしとかを言うのをぐっとこらえた
691名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:19:09.24 ID:LVc0tuuK0
そのイラクに日本はドーハでやられたけどな
692名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:42:47.15 ID:V53zwhFq0
同じ国でも
出身地によって分断してて
下手な対応したら戦争になりかねないような対立がおきてしまう
そんなこと誰か言ってたな
まあまとまらないよな
693名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:43:08.44 ID:LlU2s5fx0
パラリンピックでも中国は金メダル獲得が首位なんだよね
だけど障害者スポーツなんて底辺に広がってない
むしろその日暮らしで物乞いに走っているぐらいだ
サッカーも野球もそうなんだが底辺に広げて
底上げしないと強くはならないね
694名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:24:12.85 ID:iI3boz0jO
>>687
あんときの女子バレーは韓国にきっちり勝って銅メダル獲ったのが偉いわ
誰も期待してなかったのによくやったよ
男子サッカーが「ベスト4でも胸張って帰ろー(^-^)/」とかほざいてた後だっただけに
695名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:56:46.02 ID:fV7yX5vz0
>>645
ぶっちゃけ今のポルトガル弱いだろ
なんかバランスガタガタのチームになっとる
696名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:52:57.93 ID:uE8ohAJA0
英国はアジアに対する見下し感、差別意識がバリバリだからね
697名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:57:14.18 ID:QGY8PrzE0
>2009年、中国リーグで行われた試合では、八百長で相手チームを勝たせるため、
>選手が自チームのゴールにシュートの嵐を浴びせるという一幕があったが

これってマジ? 動画ないの?
698名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 17:09:35.15 ID:CincuYVp0
日本でこんなこと言ったら「ヘイトスピーチだ」有田が騒ぎ出すな
699名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 17:17:29.02 ID:8n8LxvTd0
>>684
欧州リーグ見てる奴はそんなに多くないと思うが
700名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 17:20:05.38 ID:igy1f1hw0
韓国人みたいに若手がJリーグに修行に来れば解決。
サッカーの基礎が学べる。
701名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 17:32:01.37 ID:4EorjXvhO
つーかこれ、中国が弱いのもあるけど、タイもかなり強くなってんじゃねーの?
702名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:16:12.15 ID:0CEApde70
中国ってさ、屋内競技は強いけど
屋外競技は弱いよね
703名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:57:18.71 ID:F9crewIq0
まあ日本も自国メディアに1億3000万いるのにヨーロッパや中米の人口100万の小国にも負けるって皮肉られてたよね
その自国メディアも自虐ジョークじゃなくて本当に日本サッカーを貶めたいと思ってるんだから笑えないけど
704名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:15:29.96 ID:ZXktFjQq0
>「“失望”という単語の英語はなんというか知っているか? それは“Chinese Football”だ」

【中国BBS】「黄色人種でもサッカーができることを証明した日本、反駁した中国」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0622&f=national_0622_018.shtml
705名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:36:44.30 ID:5LYmNlgj0
>>672
団体競技は、頑張ってもメダル1個。効率悪い。
706名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:49:24.18 ID:JCQFa67U0 BE:2858016375-2BP(1)
これが共産主義の限界なんだって

サッカーは自由と共にある
707名無しさん@恐縮です
>>364
韓国を擁護するわけじゃないけど、メリットなくないかw
金詰んで戦ってもらうとかすれば、喜んで3軍で戦うかもしれないが