【サッカー】前FC東京社長「Jリーグの中でFC東京がリーダーにならないとJリーグの発展はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
村林「Jリーグの歴史を見ると、ずっとリーダーがいました。スタートはヴェルディとマリノス。
FC東京がリーグに参入した99年は、基本的には鹿島と磐田です。
FC東京のホームゲームに、アウェイで一番来て下さったチームは磐田なんです」

池田「確かにそうですね」

村林「磐田は全国区というか東京にもたくさんファンがいました。
あの当時、東京では国立で試合しているチームがたくさんありましたから、
磐田のファンは東京にいて年間何試合も見られた。Jリーグは地域密着を標榜していながらも、
全国のリーダーがいたんです。

あえて言うと、東京はその役にならなきゃいけないと思っている。
リーダーがいた時代は今低くなっているテレビの視聴率も高かったし、オフィシャルのスポンサー
も大きなメリットがあったから。

東京で地域密着なんか難しいだろうとかいろいろ言われますよ。
でも、東京は東京流をやらなきゃいけない。やはり図抜けたマーケットが東京にはあるわけだから。
Jリーグの中で東京がリーダーにならないとJリーグの発展はないと思っているので、
そこは絶対必要だと思いますね。

そのためにFC東京は、みんなで経営する構図を作りました。教科書的に言えば、みんなで経営
っていうのはダメって言われているかもしれないけれど、FC東京はあえてそれに挑戦するって
最初から言ってるんです。スタートの時に161社だった株主が、10年ちょっとで今365社まできました。
そして目標を500社にして、世界を目指すクラブをみんなでやろうと。

だから1社や2社だけが大株主になったり、もっと言うとそれが公益事業の東ガスや東電というような企業
がっていうのは、可能性としてあり得ないと。
そうすると、この2社の役割は、スタートアップのところは責任を持ってやる。
この両社が責任を持っている間に、FC東京がなんらかの自立する道を作るのが私に与えられた使命だったし、
今でもそこは変わってないと思います」

【鼎談】池田弘(アルビレックス新潟会長)×村林裕(前FC東京社長)×広瀬一郎 
『クラブ経営のあり方とJリーグの未来』(前編)
http://www.footballchannel.jp/2013/06/16/post5619/3/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:18:02.29 ID:5fJ6yIuR0
あほですか?
3名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:14.96 ID:+8/wss9q0
エリートの人か
4名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:04.33 ID:wvrmZh9UQ
俺の中でJリーグといえばヴェルディ川崎
5名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:02.26 ID:89LUZwOz0
確かにFC東京と名乗っているチームが糞じゃいかんわな
6名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:16.09 ID:nIIOLXk9O
カターレ富山の間違いでは?
7名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:00.73 ID:QnH+5F7w0
ヘルタベルリンさんが入室しました
8名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:49.13 ID:+KUOEV/A0
東京ヴェルディの立場はwww
 
9名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:02.32 ID:akDgygNe0
気概は買うがとりあえずリーグ優勝してからな!
10名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:09.81 ID:0tDrIwc30
>>1

20年遅い
今やると赤字崩壊のクラブが出てくる
11名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:12.51 ID:QnH+5F7w0
ヘルタベルリンさんが退室しました
12名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:40.56 ID:CgbMwRmRO
    ギャーッハッハッハッ!
   ∧_∧ ウケタ
o/⌒( ´∀`)つ〃
'と_)_つノ ☆バンバン
13名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:47.73 ID:jNcHYOpd0
ホームスタジアムが調布じゃな・・・
14名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:17.78 ID:MhW2fP2y0
ま、言うだけなら自由だ
言論の自由だ
15名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:20.24 ID:5OVCFjM1P
最近おもしろいサッカーしてる
16名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:53.70 ID:WGCFPE5M0
京王線じゃないと行けない所がホームとか神奈川と変わんねーわ
17名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:03.28 ID:1hjCdmuE0
>>5
近年の
ロンドンのチーム
マドリッドーのチーム
パリのチーム
18名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:26:16.16 ID:+pDSiZjQ0
FC多摩がどうしたって?

23区の城南民からするとフロンターレとかマリノスの方がまだ親近感あるわ

やはり都心にクラブが欲しい。
せめて駒沢公園。
19名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:26:29.99 ID:av0prl6D0
田舎者だから分からないけど、東京と言っても中心じゃなくて端のほうなんでしょ?調布って
20名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:35.82 ID:P7JPdpJrO
キー局解体しないと無理だから
大体代表見て分かるだろ。あいつらは全国の中心だと思ってるから騒ぐんだよ
21名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:01.08 ID:rNmAdtDo0
ロナウジーニョ連れて来い。
サンタクルスでも良い。
人気あって実力も上がる。
22名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:54.67 ID:rizHJejRO
>>1
え???
23名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:17.66 ID:Uk4JKwvO0
フクアリを喜八毎移設しろ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:34.48 ID:FVQyhw4C0
>>1
FC東京は、
本拠地スタは隣のニュージャージー州にあるのに、
NYを名乗っているNFLのNYジャイアンツとジェッツと似た感じなんだよなぁ・・・。

NYジャイアンツのようにFC東京も強ければまだ救いがあるのだが、
その強さがないのだから身も蓋もないんだよねぇ・・・。
25名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:34.36 ID:ekVzhju0P
とはいえ万人受けするクラブじゃないからな
26名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:16.99 ID:U56/gdNj0
失笑
27名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:32.90 ID:Ln/4cwpC0
言うのは自由だから!
28名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:16.87 ID:969fLKQ70
>>19
中心だよ
定規で測ってみなよ
29名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:31.17 ID:fpqqxZjP0
まずホームスタジアムを23区内に建立することから始めてください。
30名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:34:23.67 ID:UQdTHsZR0
瓦斯は魅力ないよね。緑よりはマシぐらい。
近場にあるけど、専スタじゃないから観戦いこうって気にならんわ。
31名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:35:51.26 ID:MpMPTszz0
田舎の西東京ってイメージだから何か違う。
それを言うなら23FCか東京東部だろうな。
32名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:36:53.60 ID:RC5o3LF20
城福も瓦斯の監督時代に同じ事言ってたな
でも、そのための強化方法をしているかといったらそうは見えない
見栄ばかりを優先して結果二の次というのが瓦斯の印象
33名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:36:54.24 ID:bONXSTFb0
そう、その国の首都や主要都市を冠するチームが
引っ張るのが、クラブサッカーというもの
FC東京なんて、本来なら、3連覇とか、そういうチームでなきゃおかしい
34名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:37:08.13 ID:++oVXL2h0
FC東京は実質的に多摩のクラブだからな
国立をホームにするくらいじゃないとJのリーダーになんかなれっこないだろ
35名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:37:14.07 ID:rfe0Fmje0
しんぶんおじいちゃんも同じ様な事、言ってたな。
36名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:37:40.37 ID:mdWVkaYf0
>>29
舎人公園のあたりなら、土地がありそう
あとは豊洲か
37名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:38:12.14 ID:iKKrwtoNP
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
38名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:06.21 ID:426lwMm50
J2に落ちた時の反応が面白かった
39名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:15.75 ID:5gGCdC4x0
例え東京のチームが何連覇しようが人気にはあんま影響しないと思うよ
40名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:54.96 ID:mt4j50jz0
エリート()
41名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:40:17.74 ID:wCXmCo+H0
東京がリーダーになるとろくなことがない
42名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:40:41.77 ID:PzMJPdwx0
多摩
43名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:42.88 ID:nOaj22/lP
FC東京が東京23区の中心にいないと
西東京てw
44名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:41.38 ID:969fLKQ70
>>37
そうだな
都心にチーム作ったところで人こないよ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:46:09.66 ID:Zmb7ep6D0
やっぱ国立競技場を取り壊して、専スタ造った方がいいな
神宮にサッカー専用のスタジアムがあれば全然違う
陸上競技場なんて神宮にあっても殆ど需要無いんだから
46名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:48:22.66 ID:fpqqxZjP0
>>36>>45
第二野球場もラグビー場もいらんよな
47名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:49:11.30 ID:AYgPQZX7O
>>32
加えて華がありそうでない
公共性の高い会社が母体となったからか選手もフロントも地味なんだよな
背伸びはしようとしてるけどさ
48名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:49:55.13 ID:OU/u/20x0
F東京・・・リーダー
川崎・・・キャプテン
鹿島・・・ボス
49名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:50:33.16 ID:ApvR7krT0
>>46
まーたサッカーファンの他スポーツ叩きか
50名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:51:07.81 ID:cRXtA9xT0
村林以下、FC東京のこういう勘違いした所が大嫌い

まあ、だから弱いんだろうけど
51名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:51:09.99 ID:2JEwXESv0
マジでそう思うよ
立地は23区外とはいえ、アクセス悪くもないし、金だって多い方なのに弱いのは情けない
52名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:51:43.45 ID:JBy6Ew180
ラウール連れてくるって来たのがアジア代表だったクラブか
53名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:52:34.33 ID:aCztQNgi0
菅原文太
「純くん、ビッククラブって何かね・・・?」
54名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:13.47 ID:jAD65j0s0
ガス屋が何言ってんだよ
55名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:38.78 ID:YBkfjZbX0
人工芝OKにして東京ドームで試合するようにすればいい
クラブ名は東京ジャイアンツ
56名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:54:07.41 ID:flO7bmol0
都心部=野球  巨人 ヤクルト
郊外(というか多摩川沿い)=サッカーの聖地

こういう住み分けでいいじゃん
多摩と球のゴロ合わせもあるし
57名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:55:20.29 ID:PzMJPdwx0
>テレビの視聴率も高かったし、

サッカー関係なくこの辺ジジイだなと思う
オリンピックや国際試合ならわりとそうかもしれないけどさ、今やTVの他のコンテンツは稼ぐのに視聴率基準じゃ無くなってるじゃん
視聴率低くても稼いでるコンテンツは稼いでるぜ?
自分達の不甲斐なさは何かのせいって色々勘違い甚だしいな
58名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:56:54.46 ID:6NX+kVmT0
FC東京ってサポが下品だけどフロントもゴミだな
59名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:06.84 ID:WipCVxvr0
苦し紛れの客寄せパンダにゴキブ李獲得したFC東京がJリーグのリーダーになる日は非常に遠いと思うがw
60名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:58:21.78 ID:T9IncrS30
折角、博実が東京から代表呼んでるのに使わないザックが悪い
高橋なんて時間稼ぎでさえ使われなくなってきてる
もっと使えば人気も出るだろ
61名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:11.89 ID:kIOe5PD10
周辺人口考えれば大都市圏のチームはもっと客呼べないとな
田舎のチームよりちょっと多い程度の観客数じゃ明らかに努力が足りてない
62名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:00:25.96 ID:FYap0pjx0
FC多摩って事なんだろうけど多摩でも人口としては400万居るんだよな。
それでいて今の人気だから都心でサッカー人気がイマイチなのかというのがわかる。
東京の人間はサッカーに無関心というよりJが嫌いって事なのか?
63名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:01:26.39 ID:PzMJPdwx0
普通に巨人が活躍したほうが影響力デカイし社会も潤う
64名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:45.71 ID:Rmb9jjDS0
ま、自前のスタジアム持ってから言ってくれよ。
65名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:29.62 ID:mUdTXyXp0
実力を以ってそうなることは誰も止めはしないと思うぞw
せいぜい頑張ってください
66名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:54.51 ID:IdysJHZ60
都下に東京を名乗る資格はない。まず23区内に移設しろ。
67名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:27.63 ID:0tDrIwc30
>>1


20年遅い
68名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:41.82 ID:lhmMt3/80
瓦斯は多摩だよ
23区は東京23FCっていうクラブがある

http://stat.ameba.jp/user_images/20130502/10/tokyo23footballclub/f5/81/j/o0800060012522030869.jpg


本拠地は江戸川陸上競技場!

リアルETU!!!



【TOKYO】東京23フットボールクラブPart1【PRIDE】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1361371216/
 
69名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:09.73 ID:3TTqxdPq0
瓦斯は何であんなバルサのパチモンみたいなユニにしたのかね?
レアル真似てまっ白ユニにすればよかったのに
70名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:25.91 ID:UFJTLkZ60
じゃあ金かけろよ
最初にレアンドロ取って来い
71名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:43.16 ID:0tDrIwc30
>>70
いざ金をかけろといって

金を使うのは「なべつね」しかいない
72名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:46.67 ID:BLWSLRj2O
ここで吠えてるカスよりははるかに競争でふるいにかけられた優秀な人間のビジョンだと思うが
73名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:07:20.32 ID:noI22B4m0
大田区の東京ガスグラウンドとか広くていいけど周辺が住宅街じゃスタンド建設は無理か
74名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:07:50.78 ID:2JEwXESv0
>>59
誰かが李が客寄せパンダになるとそう言ったのか?
とても信じられない判断だが
75名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:07:59.38 ID:0tDrIwc30
>>73
クラブが自腹で作るのなら

できる
76名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:08:38.04 ID://bvQH8a0
やっぱり日本が強くなるにはビッグクラブ化が急務だな。
77名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:12:30.65 ID:0tDrIwc30
>>1

つまり
Jリーグ100年構想完全否定ということか
78名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:15:37.03 ID:9rRNkpfb0
横浜>大宮>柏>浦和>調布だろ
79名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:56.80 ID:9rRNkpfb0
あ、川崎忘れてた

横浜>川崎>大宮>柏>浦和>調布
80名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:01.65 ID:LnWx6Sz/O
リーダーはどこか知らんが裏リーダーは鹿島っぽい
81名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:04.93 ID:tNfC4SU00
そんなこといっても社長やってた最後のシーズンで降格してちゃなあ
82名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:40.53 ID:6NX+kVmT0
東京23区にあるのは新宿が本拠地のFC KOREA
トンキンを代表するクラブやな
83名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:25:25.24 ID:wMR7suOK0
とうとうわが町小平が東京の中心になる時が来たようだ。
イマイチ活気が無いんだよね。
FC東京の練習グランドってw
84名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:05.56 ID:c+uC33UF0
選手紹介等諸々、外国人客とかほぼ見ないし日本語でおk
85名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:25.05 ID:0tDrIwc30
てか

移転したら崩壊するんじゃないの?
86名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:57.17 ID:tNfC4SU00
エリースの方がFCコリアより上位だろ去年も今年も
87名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:46.66 ID:ToxISgM00
>>5
ご近所のFC NIPPONも糞チームだけどな
88名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:11.88 ID:tNfC4SU00
ああ今年は違うか
89名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:23.24 ID:4EdHhrE30
ジブリ美術館と高尾山に行って西東京は同じ東京でも田舎なんだなと分かりました
90名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:25.10 ID:a0sqCFBo0
サンフレッチェだのカタタマーレだの頭悪そうなチーム名付けてる所よりは好感持てる
91名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:10.05 ID:b6tiN+8x0
東京近郊の柏とかのがリーダーの資格ありそうだけど
92名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:01.03 ID:B/BuS7d50
金持ってるエネ産の東京ガスが手をひいたら終了するようなクラブがなんか言ってます
93名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:34.29 ID:aCztQNgi0
「ビッククラブ」という定義が
毎シーズン、
J優勝争い、ACL優勝争いに絡んで
かつ地上波・ラジオで流して局が採算がとれる
というものなら日本では現状、現れないじゃないかな・・・。
94名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:32:05.18 ID:P/TtFKbW0
エルゴラだと超強豪チームのような扱いの瓦斯
95名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:32:28.74 ID:Wg0Bn96ki
FC横領ですよね?
96名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:17.07 ID:CTwPDRgo0
アウェイで一番たくさん来たのが磐田ってちょっと意外。
今はそれほど来て無さそうだけど。
アウェイでもたくさん来てくれるチームにJ1で頑張ってほしいし、
逆にアウェイ席をガラガラにするようなチームはJ2がお似合い。
97青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/06/17(月) 17:34:29.70 ID:SV5jcnOk0
そういや、関東の磐田サポは当時結構いたわ

首都圏でも日帰りが難しいカシマと、なんとなく危なそうなさいたまスタジアム以外は山梨含め全て行ったわ
(ただしNACK5は改修とかで熊谷に飛ばされてたから行けなかった)
98名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:38.88 ID:GSPxG/uY0
スタジアムの立地をもっと都心に近づけて
小奇麗な選手揃えれば自然とお客さんもついてくる
小奇麗な選手は揃ってるから後はスタジアムだな
99名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:54.82 ID:huFAPa8M0
船橋の磐田サポだが当時はニワカ磐田サポが多かったからね
100名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:36.45 ID:xqVHvc3PO
>>1
寝言は寝て言えw
101名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:19.66 ID:2AxpHxGA0
先行者
102名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:40.74 ID:mn51dudx0
植田朝日が↓
103名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:53.66 ID:egnsoK5B0
だったらデルピエロかラウール連れて来いやボケ
優勝争いすら出来ねえしだからいつまで経っても地味なんだよ
104名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:56.90 ID:1hjCdmuE0
言うのは勝手だけど横国並に観にくい陸トラだからなーww
105名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:40:11.83 ID:MxW3gi4V0
>そうすると、この2社の役割は、スタートアップのところは責任を持ってやる。
>この両社が責任を持っている間に、FC東京がなんらかの自立する道を作るのが私に与えられた使命だったし、
>今でもそこは変わってないと思います」

15年経っても自立してないじゃん
106名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:12.62 ID:0tDrIwc30
結局


クラブチームというのが失敗だった
107名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:45.66 ID:iSujAV9f0
別にいんでない?プレミアだってマンチェスターがひっぱってんだし
108名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:42:10.08 ID:AJIg5qOV0
確かに首都のチームがショボいのにJリーグ熱を冷ますな!!とか
Jリーグを盛り上げよう!!とか効率悪すぎるよなw

日本は一極集中社会なのに
その首都を疎かにして、地方でだけこじんまりと盛り上がってどーすんねんw
109名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:42:23.80 ID:04Pe2gYq0
ピッチも見にくい東京なのにスタジアムが遠い。埼スタのが近く感じたな
110名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:43:11.18 ID:qFEnxA8b0
お前らの言ってることと、この発言の真意はちょっと違うと思うぜ

野球もそうなんだけど、最大の人口がいる地区のフランチャイズが最大級の集客力
と最強の実績があってこそそのプロスポーツ産業が繁栄するっていう黄金則が
昔からあるんだよ
他サポはむかつくかもしれないけど、野球の巨人についてナベツネも同じ持論
多少の調整は必要だと思うけど、産業としてリーグ全体に金を持ってくるには
この構造が一番シンプルなんだよ

もちろん鹿島とかガンバ・磐田みたく定期的に競合が東京を叩き潰してくれてこそ
盛り上がるとはいえ、人口最大の地区のスタジアムに人が来ないっていう状況は
みんなの不幸になるのは事実
たぶん>>1はそれを言いたがってる
111名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:43:21.91 ID:WGCFPE5M0
>>94
国内リーグの事は取材に行き易い所しか取り上げない雑誌だからね仕方ないね
112名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:44:21.23 ID:0eTYWGtW0
>>107
イタリアはユベントス、ドイツはバイエルン、スペインはバルセロナと首都以外のチームが強いからな
113名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:09.47 ID:0tDrIwc30
>>110
プロの球団を運営して


その理論がわかってる
なべつねは


Jリーグで実行しようとした






妨害された
114名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:21.25 ID:lhmMt3/80
瓦斯は多摩だよ
23区は東京23FCっていうクラブがある

http://stat.ameba.jp/user_images/20130502/10/tokyo23footballclub/f5/81/j/o0800060012522030869.jpg


本拠地は江戸川陸上競技場!

リアルETU!!!



【TOKYO】東京23フットボールクラブPart1【PRIDE】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1361371216/
 
115名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:46:35.38 ID:qFEnxA8b0
>>112
欧州はプロリーグに100年の歴史がある
その創設のわずか数十年前、つまり1800-1850年とかにはお前が挙げた地名は
すべて独立(かそれに準じる)した都市国家だったわけで>>1と本質はほぼ
同じ
116名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:48:27.59 ID:wHArLZUT0
まずはACL圏内に入るとこからだな、天皇杯で出たことはあるけど
リーグ戦でいつも中位じゃ、サポが増えようがない
117名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:49:01.15 ID:0tDrIwc30
プロ球団を経営して
(すでに経験があるから)

プロスポーツが盛り上がったとき

運転資金がどれfだけかかるかを

なべつね土下座して聞くべきだった


聞いてれば


横浜フリュは崩壊してない
118名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:50:48.50 ID:QZXVVe+v0
中学レベルの日本のJリーグが発展する必要ある?
119名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:52:18.38 ID:RD/8MeJk0
味の素スタジアム周辺って創価施設多くね?
なーんかサポも線香くせー
120名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:53:14.28 ID:qFEnxA8b0
>>118
その発言者のおにーさんは、瞬間的にそこ経由したけど今はイタリア人だから()
121名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:53:38.64 ID:eFXHb3e1P
>>109
うそこけよw
新宿から20分足らずで試合開催日は準急も止まる。
しかも駅からも10分くらいでかなり歩かされる埼スタとはアクセス比にならんだろ。
122名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:54:44.97 ID:QZXVVe+v0
ないでしょw
123名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:54:46.52 ID:yvd2iRtf0
JリーグってほんとIQ低い。
城南と城北に一個ずつクラブが出来れば、裕福な都民が地方にも遠征してJ全体が潤うのに。
肝心の首都で密着できてないないんだもんな。
124名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:56:03.06 ID:MxW3gi4V0
>>123
城南と城北って何処
125名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:56:25.29 ID:obmSq3kb0
FC東京のユニ(青赤)の下に黄色のTシャツ着たり、黄色のグッズ持ってるヤツばかり(笑)
クラブハウスは小平で朝鮮系の人も多いね。
126名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:56:41.48 ID:AJVRV5mPO
勘違いし過ぎだろ
127名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:57:48.22 ID:PTj3KyAtO
質屋の息子の禿げが偉そうに
128名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:59:15.14 ID:MxW3gi4V0
>>125
黄色のTシャツと黄色のグッズって何
129青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/06/17(月) 18:00:43.55 ID:SV5jcnOk0
>>110
ちゃんと調べてないけど、UCL決勝に2チーム出たドイツのブンデスリーガって来シーズン首都ベルリンのチームがトップリーグから消えるとか聞いたけど
130名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:01:24.28 ID:CdQCndjk0
え、なんで?東京だからか?
131名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:01:56.63 ID:DKmdYHnl0
お、おう

まあ、その気概でがんばってくれや
132名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:02:27.26 ID:jA9fwBe10
>>129
ドイツの政治的中心はベルリンだけど、経済的な中心というわけではない
133名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:03:19.54 ID:LVdzsQ2D0
これは本当に頼むよ
地方のJチームのサポとしては首都圏の金があるチームがしっかりしてくれないと困るんだよ
J1にいるのかどうか話題にも上がらないチームとか、今年は調子いいけど残留争いしか出来ないチーム
金の無い地方チームから0円で選手奪うことしか出来ないようなクラブは迷惑
しっかりしてくれよ
134名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:03:32.49 ID:lhmMt3/80
>>123
出来ればって簡単に言ってくれるけどスタジアムが無けりゃどうしようもないだろ
瓦斯や緑は何も好き好んで多摩にいるわけじゃないんだぞ
Jの方針で国立もホームにできないし


ただしJ3を狙えるクラブはある

東京23FC
http://www.tokyo23fc.jp/
スペリオ城北
http://www.sperio.jp/
135名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:04:41.94 ID:wPRdKvBoO
>>123
23区内でホームに出来るスタそんなにあるのか?wIQ高い人教えてくれよwww
136名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:06:08.07 ID:DhObruieO
ユニホームカラーが毒々しいから無理
137青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/06/17(月) 18:06:52.95 ID:SV5jcnOk0
土地が安く、ただの空き地だけな時期にお台場にスタジアム作ったら面白そうだったのに
138名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:08:20.99 ID:OWGu3Q7j0
>>116
まあ、FC東京は入場者数で常に3,4位には入ってるけどね。

>>125
そういう風に何のためらいもなく嘘がいえるようになったら末期だな。

この村林は熱心だけどアレな人だからな。まともに取り合わないほうがいい。
あと例によって23区内にクラブがどうこうって人は自分で考えてみれば難しいことは判る。
139名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:09:40.23 ID:UkSVCyBH0
>>117
なぜ近鉄が無くなったの?
140名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:11:07.79 ID:3959z5400
強かった時代がないクラブが言ったところで。
141名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:12:20.80 ID:mb49VD52O
瓦斯も強くなったら益々関東化が進むな
Jリーグってもう関東〜東海だけの範囲でやればいいんじゃね
142名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:12:31.56 ID:0tDrIwc30
>>138
横浜合併の真似をしたんでしょ
横浜フリュの歴史は消滅したけど
近鉄は残ってる
143名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:13:02.79 ID:0tDrIwc30
>>139・・・・・・・・訂正
横浜合併の真似をしたんでしょ
横浜フリュの歴史は消滅したけど
近鉄は残ってる
144名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:13:35.51 ID:+GJeTvhZ0
まあ磐田と鹿島が優勝争いしてもあれな感じはするな
145名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:14:30.87 ID:RmaZEjpw0
>>143
プロ野球の視聴率を語る4894
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371391773/

758 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 17:44:34.32 ID:7pgrjdpZ
>>756
瓦斯スレに全ソナがいるwwww
東京のクラブは焼き豚にとって脅威って事か
こりゃいい材料を発見したわ
146名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:14:36.35 ID:yvd2iRtf0
>>134 >>135
なけりゃ作れば良い。
その努力をしてこなかった協会の怠慢を指摘してんだよ。
土地なら神宮に腐るほどある。
あとは政治家への根回しだけ。
国立だってナベツネへの意地で使わせなかっただけじゃん、馬鹿馬鹿しい。

首都にクラブがないってどんだけ機会損失してんだよって話なんだよ。
FC多摩にはなんの恨みもないが。
147名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:15:05.37 ID:Oqd/raLI0
>>114
【東京】・・・東京23、FC東京、東京ヴェルディ、FC町田ゼルビア
【大阪】・・・FC大阪、セレッソ大阪、ガンバ大阪
148名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:15:10.92 ID:KeZXAbLU0
視聴率ってそもそも地上波で放送されてねーし
149名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:15:25.40 ID:0tDrIwc30
ID:RmaZEjpw0


Jリーグ衰退推進派の


視豚にはビッグクラブは敵だからな・・・・・・・
150名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:16:48.22 ID:U56/gdNj0
東京にJリーグチームなんかあったのか
それくらいJリーグは空気
151名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:17:47.94 ID:v8eUK5gB0
都心にビッグクラブ作れ
専用スタ作れ
それをしないとJリーグはもう一生盛り上がらない
152名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:18:09.91 ID:UkSVCyBH0
>>143
> なべつね土下座して聞くべきだった

近鉄はなべつねに土下座しなかったのね
153名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:18:15.98 ID:0tDrIwc30
>>150
それでも

クラブ数が増えること
押しまくる


視豚
クラブ数が増えて大喜びだったし
154名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:18:40.24 ID:lhmMt3/80
瓦斯は多摩だよ
23区は東京23FCっていうクラブがある

http://stat.ameba.jp/user_images/20130502/10/tokyo23footballclub/f5/81/j/o0800060012522030869.jpg


本拠地は江戸川陸上競技場!

リアルETU!!!



【TOKYO】東京23フットボールクラブPart1【PRIDE】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1361371216/
 
155名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:19:30.09 ID:Oqd/raLI0
東京に巨大サッカー専用スタジアム造れよ
156名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:19:41.48 ID:0tDrIwc30
>>152

Jリーグ開幕のときの運転資金を誰が試算した?

もちろんプロを運営したことある人だよね?
157名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:20:25.97 ID:cZ4oFHF30
多摩県のクラブが何首都チーム顔してんだよw
158名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:20:27.74 ID:jtu17YZW0
サポーターの代表が北朝鮮の武器輸出のやつじゃん
そういうの排除していかないと
マリノスのサポーターも逮捕されたし、在日関連は距離を置かないとダメだよ
159名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:22:12.48 ID:vY5V/pPV0
サッカーは田舎でやってればいいやん
160名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:23:26.32 ID:NJ2N4G0S0
 
>>1
無茶苦茶正しい。但しリーダーではなくまずJ1優勝sるべき

首都東京にマスメディアが集中しているんだから、
まず東京チームがJ1優勝しないと、強くならないと
まずマスコミは取り上げない。大阪や名古屋が優勝したり、
強いのでは取り上げない。首都東京のプライドにかかわるからなあ

野球を取り上げるのは、首都東京チームが強いからに
他ならない。だからこそ東京こそが野球王国になってる
高校野球でハンカチが騒がれたのも、東京の高校だったから
正直、地方の方がまだサッカーが地元メディアで取り上げられる機会が多い

東京が一回ぐらいJ1優勝して、マスメディアに大々的に取り上げて貰わないと
全国放送のテレビでJリーグを今以上には取り上げない。

東京発の情報が、全国発信されるという東京一極集中構造を考えると
東京のクラブチームは何とかしろって感じだな
161名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:24:07.17 ID:ltBB+jfl0
むしろFC東京って東京ってついてる以外リーダーになれるような要素0やん
中途半端な成績に立地は東京と名乗るのが恥ずかしいような果て
面白味のないマスコットに色も何もかも地味でダサいユニ
試合では見かけない代表()は多いか
162名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:24:55.89 ID:b8Z3EyNnP
実力が全てのプロスポーツの世界で実力が伴わない自称リーダーが
俺が仕切るとか吠えたところで嗤われるだけだろ?
違うか?
163名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:25:58.15 ID:jz9DpNhp0
ダサいイメージありすぎで無理
164名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:26:29.41 ID:5+gYXgOEP
ガスってこういうのが鼻につくよな
悪のヴェルディの対抗クラブだからウチを応援すべき
東京が盛り上がる必要があるからウチを応援すべき
みたいなの
165名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:28:23.48 ID:AbNd8Hw90
FC東京のホームは、浦和同様の都心が通勤圏の郊外の住宅地なんだから
環境だけ考えたら浦和と同程度の規模にはなるはずだよな

もう少し、ビッグクラブと呼べる状態になってもいいとは思う
なぜサポ数で浦和を追い越せるクラブがなかなか出てこないんだ

>>151
ビッグクラブなんてそれこそ一朝一夕には出来ないだろう
今既にそれなりのクラブが本拠地変えれば…と
東京ベルディがやってみてあのザマだし、難しいんじゃないかね

ただ、都心に専用のちゃんとしたスタジアムは欲しいなぁ
ラグビーとかと兼用でもいいから
166名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:29:24.83 ID:RIm8yDUr0
全ソナ、さっき別スレで聞いたこと、ちゃんと答えろよ。
大学高校サッカーのOBがJリーグのライセンス取って、指導者に入ってきてるとかいうお前の話のソースな。
妄想か?
明日朝でもいいからな。今日はもうパソコン閉じられちゃっただろう。
167名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:29:38.98 ID:VbLaejV10
東京都下のチームが東京流とか笑わせんな
168名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:31:07.95 ID:c+uC33UF0
長友の過去プレー映像でも京王線の駅で流してたら代表しか見ない層も来るんでないの
知らんけど
169名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:32:56.05 ID:Bn1Iijca0
新宿に住んでる人が23区以外は東京じゃないって言ってた
170名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:34:51.14 ID:02ynhUo50
協会直轄クラブがついに本性を表すのか
171名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:39:22.42 ID:/gcM5pnsO
鹿島が自分のことしか考えてないからだろうけど
ガスは昔から勘違いしてる節があるからな
172名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:41:07.68 ID:IVRr1sFcP
JFKを壊したA級戦犯
173名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:50:36.21 ID:71EyrKQN0
身の程を知れよ
174名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:51:24.98 ID:PTj3KyAtO
前半2-0から後半3失点で逆転負け食らってるとこが言うか?
ちゃんと試合クロージング出来る技術とメンタル持ち合わせないで騒いでも客はついて来ないよ。
舎人と江戸川と夢の島スタンド拡張が一番現実的なのは夢の島かね?
175名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:52:26.69 ID:uqRrrp0gO
>>1
そんなこたぁない
176名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:55:27.56 ID:PTj3KyAtO
>>172
城福なんてただの修正力の無いオッサンだろ。
それを壊しただとかコンフェデ見て代表に盆地の選手がいたらとか身の程をわきまえない考えするとこは瓦斯と似てるのかもな。
せいぜい落ちない様に気をつけな。
177名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:55:38.78 ID:OZ7RhpgL0
>>146
そうだな、スタジアムを作るためには金が必要だから
まずはお前の全財産と臓器を売って金の工面足しにしてくれ
178名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:57:59.88 ID:ed82UbCZP
調布に言われても
まだ横浜だわ
179名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:01:19.94 ID:Fj0P4WoX0
飛田給じゃなぁ
180名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:03:02.43 ID:km8mLmkS0
やっぱり巨人と違うのは本拠地の立地がな・・・・
181名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:04:33.41 ID:2npobO3m0
「FC東京」って名前が妙にダサく感じる
182名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:04:40.78 ID:4ZNzTvZO0
日本のビジネスで大成功した人がいて
サッカーに投資してくれたらなあ
三木谷は買うチームを誤った
183名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:06:06.23 ID:OU/u/20x0
せめて一回でもJ1優勝してから言えよ
184名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:06:14.37 ID:YQ6fZSgtP
東京23fcにご期待ください
FC調布は味スタで頑張ってください
185名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:06:26.63 ID:PWY/hS3JP
まあ頑張ってくれや
186名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:06:55.70 ID:8+HMLS4C0
FC朝鮮
187名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:08:27.40 ID:m8/u+Us80
そのクソみたいな集客力で何を言うか
浦和以外無いよ
188名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:08:43.16 ID:NiCnpiwy0
>>17
でもそいつら常に上位じゃん、CLにも毎回でてるし
日本ならACL出場権は3位以内だから
東京のチームが常に3位以内キープしとけってこと
189名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:08:54.08 ID:9ecggHJu0
寝言は寝て言え雑魚
190名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:09:33.48 ID:3PPQLKiG0
FC東京がJリーグをリードする時代なんて未来永劫ねえよ
191名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:11:09.63 ID:wWTfWvAYO
日本のレベル上げるためにもJリーグ改革してくれ
もうこれからは現実的に世界のトップを目指す時代なんだよ
体育会系のサッカー部なんか廃止して若い世代から大人数にクラブチームでレベルの高い育成を受けさせるのもいいと思う
まあ学歴社会だからサッカーしかやらせないって選択も厳しいけど
いろいろ考えてくれ
192名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:11:27.96 ID:3PPQLKiG0
>>24
ジャイアンツはもともとはNY
193名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:11:53.69 ID:2E/EJ7uHO
>>165
僅かな地元民だけで回すならいいけど、それより外から行くにははっきり言ってアクセス悪いよ。
東京の癖に電車で行きづらい、かといって車でいけるわけでもない。
シャトルバスも微妙。

浦和(駒場時代)は東京駅から一本だしルートも豊富。
194名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:12:15.92 ID:LDVF/kIti
23区以内にある小クラブをすべて合併してFC23区を作れ
そうすれば瞬く間に人気が出る
195名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:12:24.47 ID:6NX+kVmT0
FC KOREA
196名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:12:49.79 ID:644UvMJp0
FC東京って八王子だっけ?
197名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:13:07.67 ID:329aVfh00
わるいが味スタは都民からすると遠い
198名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:13:15.05 ID:jSre5twM0
>>191
世界のトップってw
何が悲しくて欧州クラブに献上する奴隷養殖場をそんなに作りたいのやら
199名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:14:45.92 ID:2E/EJ7uHO
あと代表サポ兼任の豚君がドヤ顔してる限り無理だろ。
これを追い出してからにしろ。
200名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:15:55.82 ID:Hu6y7DuR0
むちゃくちゃ正論じゃん
欧州の主要なサッカークラブの収益は3割入場料、7割が放映権+広告費
これで売り上げが200億円とかがビッグなクラブってわけよ

日本でこれをまねようとしても、まず放映権の争いで
中国や東南アジアに売り込もうとしても、プレミアやリーガ、セリエと
争わなければならないのでブランド力で劣るJはなかなか売りにくい
放映権が売れなければ露出もないので、広告料も望めないってわけよ

となると、Jには日本独自のサッカークラブとしての収益を確立する必要がある
それは世界のサッカークラブの経営の常識を覆す「入場料主義」
そのためには人口の多い都市での興行の開催が絶対条件になる
この条件に当てはまるのは東京しかない
201名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:16:00.39 ID:+QA1R+d10
ヴェルディが駒沢か江戸川に引っ越してくればいいのにな
もう読売と関係無いなら応援してやるぞ
202名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:18:59.40 ID:KXjI2t3N0
だったら浦和の埼玉スタジアムを超える専スタ建てろや。

味の素スタジアム()使ってるうちは絶対Jのトップには立てないw
203名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:19:20.27 ID:ltBB+jfl0
>>200
東京とついてるだけで実際端の端にあるだけのリーグ優勝0クラブがリーダーとか言っちゃうアホに正論も糞もあるのか
204名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:19:33.63 ID:MpMPTszz0
23FCが上がった時にスタジアムを何処にするかは重要だな。
国立はウェンブリー扱いで違うだろうし。
ETU のように東部だろうか。
あとは船橋あたりにも出来ると人気チームになりそうだがな。
205名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:19:39.52 ID:RD/8MeJk0
花の都聴く度そこ東京なんて認めてねえからって思ってます
206名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:19:51.06 ID:GWqUWy4C0
俺は武蔵野周辺だけどわざわざ県外の専用スタ持ってるクラブ応援してるわ
それぐらい味スタに魅力と利便性なし
207名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:20:02.76 ID:wWTfWvAYO
>>198
いや、日本のレベルが世界のトップレベルになって、Jリーグが世界のトップリーグになってほしい
夢のまた夢だけど
でも指導者のレベルがあがって高校サッカーみたいなレベルじゃなくてもっと質の高い指導を若い世代に受けさせたらもっともっとレベルあがると思う
Jリーグもゆるすぎるよ
低いレベルの中で競争させてもずっと同じ
何か新しい事考えてほしい
208名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:20:08.96 ID:T3ZTOmqh0
皇居の一部を借りてサッカー場にすればいい
209名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:21:46.54 ID:vQO//FNvO
>>204ETUって?
210名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:22:18.61 ID:329aVfh00
つか味スタも駅についてからけっこう歩くし遠いよな
スタ自体が糞ってのもきついけど
211名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:22:33.96 ID:Siagd7HT0
浦和に動員勝ってから言えよ
瓦斯がリードする時代なんて未来永劫無い
212名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:23:04.64 ID:Hu6y7DuR0
東京には今までのJリーグの常識をこえたスタイリッシュな観戦スタイルが似合う
地方から上京してきて半裸でワーワー騒いでる土人を眺めながら
お洒落なFC東京サポは、彼女とカクテルを飲みながら
「ごらん?あれがサポータっていうんだよ」
「えー、なんかアフリカ人みたーい」
圧倒的な戦力で地方のクラブを叩き潰し
相手のサポが荒れて警備員と乱闘してる光景を眺めながら
自分たちがいかに恵まれてるかを実感するというという
白人が第3世界を観光するみたいな価値観を提供するとか
213名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:24:32.77 ID:M1OYDOAH0
このチーム名前負けしてるよねw
214名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:25:05.02 ID:Siagd7HT0
知名度では未だにj2のヴェルディに勝てない分際で
ユースも関東9枠あっても全国逃すくらい糞弱いし
215名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:25:52.92 ID:jSre5twM0
>>207
現状のFIFAを中心とするサッカーマーケットが
欧州からアジア、日本に移せると本気で思ってるわけ?
216名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:26:10.03 ID:GWqUWy4C0
あと昔行った時ユルネバ歌っててうわぁ.....てなった
217名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:27:05.86 ID:wke1B5PB0
FC東京がーはともかく
在京チームが強くないと、はやらないというのは間違ってないとおもうがなー
218名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:27:06.19 ID:4zdzGyMRO
FC調布に稲城ヴェルディ、ちっとも東京じゃないじゃんw

朱引内以外は東京じゃねぇよ
219名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:27:28.71 ID:p80ObyoK0
浦安の埋め立て地にスタジアムを作って「東京なんとかスタジアム」という
名前にすればいいよ
ディズニーランドだってそうしてるし
220名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:27:41.18 ID:1Sp/GpQdO
国際都市東京にあやかってFCバルセロナみたいなワールドクラスを意識してる
んだろうけど実力的に100年早い。Jは都市名+愛称が決まりごとなのに
そこを蔑ろにしてるから地味で愛想のないチームという印象しかない。
ネーミングに自信がないんだろうけど損してると思うわ。
221名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:27:52.48 ID:2E/EJ7uHO
>>210
あのスタ目の前の距離を「結構歩く」とかどんだけ普段歩かないんだ。

三ッ沢みたいにきつめの登り坂あるわけでもないのに。
222名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:27:59.23 ID:VZhtstQp0
とあるチームのJサポだけど、こういう話って全体的な賛否はともかく
少しくらいは賛同できる内容があるものだけど、
この話は賛同できるところがまったくない
223名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:29:15.64 ID:KXjI2t3N0
>>210
味スタは飛田給の駅から歩いてすぐじゃん。
歩道橋渡るのが面倒だけど。
アクセスは悪くないけどスタジアムは糞なんだよなw
224名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:29:42.39 ID:JmUysVrF0
>>221
すぐすこに見えてるだけに逆に長く感じるんだよ
20分くらい歩くし
225名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:30:24.83 ID:ftCPV5VL0
そもそも飛田給トマンネーんだよwww
226名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:30:43.31 ID:YQ6fZSgtP
>>221
殺風景で歩かされてる感があるのかね
柏や大宮は色々あって歩いてて苦痛じゃないしな
227名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:30:52.02 ID:MxW3gi4V0
>>224
あの距離を20分とか逆にどうやって歩くんだよ
逆側のバックスタンド行っても10分だろ
228名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:31:31.87 ID:61PjwDpe0
都内の鹿島サポ率の高さは異常
229名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:32:27.76 ID:Wqptpwjw0
調布を東京というのはなw浦和や川崎のほうが近い都民も多いし
230名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:32:45.91 ID:cDDxTvMo0
税リーグで中心になっても。。。
231名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:35:38.19 ID:VZhtstQp0
>>225
イベント開催日は特急も停まるけどな
232名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:36:44.33 ID:b1qbqRylP
のぼせ上がるな
サポの大半は頭の悪い土人どものくせして
東京から出ていけ
233名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:40:59.21 ID:f6SHm8tC0
都道府県人口と観客動員の割合を相対比較すると
実はJクラブで一番支持率の低いクラブになっちゃうんじゃないか
234名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:41:36.71 ID:wWTfWvAYO
>>215
そこまで難しい事考えてなかったわ
マーケットの大きさとかはどうでもいいから、Jリーグのレベルをめちゃめちゃ上げてほしい
どうやれば競争の基準があがるのかは分かんないけど、今が日本のサッカーの限界って事は無いよ
235名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:41:46.34 ID:USbgvo7b0
FC東京より柏の方が見てて面白い
236名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:42:16.81 ID:OEVLBYoS0
FC調布がなんだって?w
237名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:42:34.51 ID:m21yq5RD0
田舎もんは都心にスタ作れと喚くが土地が無い
江戸川や豊洲に作れというがあそこは23区だが都心ではない
よって味スタ安定
238名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:43:35.95 ID:m21yq5RD0
田舎もんは東京ってだけで悔しくてたまらないのかFC調布と嘲笑う
239名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:43:40.70 ID:vBUpbqc/0
灰皿投げとか警備員に暴行と浦和に期待した人くらいは覚えている
240名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:44:46.29 ID:OEVLBYoS0
>>237
調布も都心じゃないだろw
241名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:45:00.23 ID:VZhtstQp0
>>233
東京ヴェルディ「せやな」
242名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:45:37.00 ID:m21yq5RD0
>>240
だからわざわざ作ることは無いってこと
243名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:45:48.51 ID:LROrQIaA0
いい選手は揃ってるのにいまいちパッとしないチーム
244名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:46:07.44 ID:jSre5twM0
>>234
レベルが上がってその先は?
サッカーだってしょせんは興行の1つでしかない
その元締めが欧州にいる以上、サッカーに絡む人、物、金がそこに吸い寄せられる
日本はいつまでも、FIFAや欧州ビッグクラブを頂点とする階級ピラミッドの底辺の奴隷として
搾取される事を喜ぶだけの存在となる、それでいいわけかい
245名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:46:39.53 ID:OEVLBYoS0
>>242
豊洲でも専用ならそっちの方が良いよ
246名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:46:52.30 ID:Hu6y7DuR0
ほらこのスレでもわかる、田舎者を刺激する「東京」という冠
アンチもファンである
よってガンガンお洒落な東京、今までのサポとは違うスタイリッシュな応援
これを前面に出し、あとはスポンサー様から収益度外視の投資をしてもらい
4〜5年くらい地方の田舎者を虐殺してさしあげれば
やつらは狸のように執念深いから10年、20年はあしげにスタジアムに
通ってくれるようになる
247名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:47:32.88 ID:PKyQw3Zn0
要するに他の全チームから嫌われる極悪チームを作れってことだろ?

バイエルンであるように
ユベントスであるように
アイナック神戸であるように
巨人であるように
248名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:48:51.68 ID:YQ6fZSgtP
專スタなら飛田給でも行く価値があるんだけどね
行った先にあの糞スタである
249名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:49:56.33 ID:MgPkbVuKO
>>216
ユルネバ歌うクラブがリーダーなんて恥ずかしいよね
250名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:49:24.82 ID:xnbm4E8i0
元々、東京は空洞地帯扱いで、
初動の段階で、浦和と鹿島に流れた今、無理だな。

普通に余所と同じく都下と23区をターゲットにしたクラブとして、
やるのが一番、良いと思う。

大体、土曜日にやってくる家族連れのサポに失礼だな。
連中、そんな事は1ミリも意識してないだろ。
251名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:50:34.90 ID:p80ObyoK0
成田に「新東京国際スタジアム」を造れば解決
「新東京国際空港」があるんだから誰にも文句は言わせない

めっさ地価安いぞ、成田なら
252名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:52:12.12 ID:XI/7+wJA0
FC東京の『本拠地』って、どれくらい人口がいるの?
ちなみに我らがサガン鳥栖は7万人w
253名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:54:25.01 ID:5+gYXgOEP
ガスおよびガスサポのウザさの理由分かった気がするわ
自分らは正義のイデオロギーを実行してるっていう自惚れと
そこから出てくる恥知らずな攻撃性なんだな

まずヴェルディ=絶対悪に対抗するウチは応援されるべき
東京が盛り上がる必要があるからウチは応援されるべき
FC東京というクラブ名からしてウチは都民すべてから応援されるべき、と

似たウザさとしてバルサファンがあるが
あれはサッカーの質に関するイデオロギーで実力も伴ってるからまだしも

ほとんどのクラブのサポがただ素朴な気持ちで地元を応援してるのに
弱いガスがJリーグに関する正義を実行してるつもりだから滑稽さしかないわけだ
254名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:54:45.71 ID:MxW3gi4V0
>>251
成田が新東京国際空港っていつの話してんの
255名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:54:48.19 ID:4ZNzTvZO0
横浜マリノスが横浜駅から歩いて20分の三ツ沢で
横浜のクラブだったのに港北に移ってからは魅力がなくなった
Fがついたし
東京も東京のクラブって感じがしない
ディズニーランドが東京を名乗ってる感じ
256名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:56:19.11 ID:388OBu810
好きにさせないユニの色
257名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:58:49.50 ID:mpb518pz0
ヴェルディ川崎はブランドだったな。。


惜しかった
258名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:59:45.12 ID:cBY8f38Z0
このアホ社長が

企業株主向けの経営説明会で「李獲得→代表復帰→観客動員1試合あたる3000増」
ってブチ上げた。

こいつか?
259名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:00:20.91 ID:jQsbJclS0
260名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:02:21.22 ID:K7SWEky/0
東京23区内に専用スタジアムを造ることは不可能
東京はとてつもなく土地が高いからな
それこそアラブの石油王とかにチーム売って、建ててもらうしかない
あとは世論だね 
日本代表がW杯でベスト4常連くらいになれば「23区内にスタジアムをつくろう」
って盛り上がって、どっかの企業が無理矢理土地買い取ってつくるくらいだろ
あと30年くらいはかかるんじゃない?
261名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:03:13.65 ID:yvd2iRtf0
>>177
協会幹部が手弁当で働いて、接待費も自腹切って、不正な蓄財をしていないと証明できたら、全財産寄付してやってもイイヨ
262名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:03:22.02 ID:Hol0JvmT0
リードってより協会に人を送り込んで代表を私物化してる印象
263名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:04:21.87 ID:QvqjhDgUP
ミサイル関連機器を不法に北朝鮮へ輸出した事で外為法違反(無許可輸出)及び関税法違反(虚偽申告)に問われ、
懲役2年6月・執行猶予5年の判決を受けた在日企業・株式会社セイシン企業会長の植田玄彦とそのドラ息子・植田朝日に
骨の髄までしゃぶられているFC北朝鮮がなんだって?
264名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:05:43.82 ID:+cRGnp3i0
サッカーの「セカイ」においては東京も数多ある田舎のワンオブゼム
都会なのはマンチェスターとかマドリッドとかバルセロナ
そういう価値観の世界では
>>246のように東京という冠で田舎者の嫉妬を煽るやり口は無理
国内を差し置いて海外物を見せすぎた弊害がこれ
265名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:07:43.32 ID:Fx1YpPD30
>>1
静岡県知事選で惨敗した広瀬イチローさんじゃないですか。
266名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:12:27.66 ID:wPRdKvBoO
調布は東京。さいたま川崎はどう足掻こうが東京では無いのよ。
267名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:13:50.45 ID:QvqjhDgUP
>田舎者を刺激する「東京」という冠

とやらをこのスレでもっとも体現してるのが他ならぬID:Hu6y7DuR0、という三文喜劇
268名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:17:17.92 ID:329aVfh00
>>266
山手圏内の人間からすれば調布は遠すぎて他県だな
269名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:18:28.95 ID:vfc2RXtn0
>>210
こういうデブばかりだからサッカーファンはバカにされるんだよw
270名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:23:26.99 ID:wPRdKvBoO
>>268
とりあえず山手線内とかおおざっぱなくくり止めろってw
東京か新宿かだけでも大分違うだろwww
271名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:23:29.08 ID:329aVfh00
>>269
馬鹿にされてるのはFC調布です
272名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:25:10.56 ID:QvqjhDgUP
>>270
調布みたいな僻地に比べりゃお隣りさんみたいなもんだという現実
273名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:25:27.80 ID:W+MSyr8DP
何度かネタみたいにして出てるけどヘルタベルリンはめちゃくちゃ人気あるからなw
ブンデスリーガ全体でも観客動員トップクラスだからw
274名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:26:08.20 ID:fPEHe/kW0
埼スタも浦和とは言えない僻地だが専用スタジアムだからアリとされてるんだろね
275名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:27:53.25 ID:xfMoqWqfO
>>262
まったく正しい

Jでも大して活躍してない奴らを押し込んで、選手層を薄くさせた罪は重い

ヤンマーもな
276名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:28:52.15 ID:I1Ifx6/c0
>>68
そこに期待しても無駄だよ
江戸川が本拠地と言ってもJ2基準みたいしてないから結局スタジアム問題出てくる
仮に23区にスタジアムをって話になったらJ1の瓦斯が優先して使うだろう
277名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:29:30.96 ID:WRMXGOmZO
FC飛田給みたいな田舎の雑魚クラブに魅力は無い
278名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:29:42.15 ID:vt1NpYT+O
>>1 それはない。
279名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:29:57.48 ID:nFuvSNSF0
ヒロミ枠が邪魔だぞ
280名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:31:29.57 ID:z3GPnjtnO
FCトンキンって今J2だっけ?
281名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:32:36.80 ID:PcgQyTSA0
実際首都や主要都市の名前付けてるチームが弱いのは問題あるわ
自覚あるなら補強で凄い選手とってこいよ
282名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:33:54.25 ID:QvqjhDgUP
結局のところ、何のかんの言ってもFC調布飛行場が強豪クラブなら在日企業に支配されてようが説得力もあるんだろうけど、
2流エレベータークラブって時点でどんな能書きも全て無効になってしまう悲しい現実
283名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:36:29.44 ID:I1Ifx6/c0
瓦斯はほんとうに情けないと思う
東京でスポンサー集めなんて楽勝だろ
バックに超安定企業のガス屋もいるんだから
やろうと思えばいくらでも強化費上げれるだろう
理想ばっか語ってないでまず強くなれ
強くならなきゃ人気も出ん
284名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:36:55.32 ID:3dvtNoT70
半分あってる

半分腹立つw
285名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:37:01.27 ID:HSYwgOfB0
トンキンにミラノやマドリードやロンドンみたいな価値は無いよ
今まではテレビで馬鹿を大量に釣ってたらよかったけど今はそうもいかないし
286名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:38:13.80 ID:fWe+BmEK0
巨人が言ってます。
浦和ならまだ分かるが、 FC程度でウチと比べられても。
287名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:40:04.21 ID:a0QSg7w+0
>>18
城東や城北だと東京ガス時代良く試合していたからか親近感は沸くんだけどね。
288名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:40:05.60 ID:P1q/qc1f0
お、おう
289名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:42:26.71 ID:2E/EJ7uHO
>>251
レス内容はともかく、空港から直通で行けるのっていいなぁと博多の森行ったとき思ったわ。

アウェーサポに優しい。
290名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:43:15.54 ID:NJ2N4G0S0
>>212
>>246
東京の優越、田舎者を刺激って、東京クラブはJ1優勝ないだろ
地方側のほうがコンプレックスの持ちようがないよ

まず東京は優勝しないと
291名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:43:53.85 ID:9rRNkpfb0
だいたい飛田給が読めない
ずっとひだきゅうだと思ってた
292名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:43:55.71 ID:BQaqjqKG0
FCバルセロナはかっこいいのにFC東京って響きのカッコ悪さは異常
293名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:44:35.38 ID:zGT0vNhh0
すげー前向いてるコメントだわ
斜め前だけどなw
294名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:44:44.25 ID:fRLEm5d/0
多摩川超えたら東京都下だから、瓦斯が盛り上がっても東京は盛り上がらない
295名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:45:55.89 ID:fWe+BmEK0
在日のコルリを何とかしろ。
296名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:46:07.90 ID:cF3i2z390
Jリーグに必要なのはドルトムントみたいな存在だろう
297名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:48:01.71 ID:qDCvnSsU0
企業が集まっててスポンサーから資金も集めやすい首都に
強いクラブがいた方がリーグとしてはいいってのはわからんでもない
FC東京がそれを担えるかっていうと疑問だけど
Jは良くも悪くも戦力分散してるからなービッグクラブがそろそろ欲しい
298名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:48:53.82 ID:fWe+BmEK0
大体、今更、巨人や阪神みたいなチームなんか出来ないよ。
こんなけファンがばらけてて、しかも少子化、総人口減なんだから。
299名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:49:39.77 ID:c34LORtC0
いまや磐田は地元ですら1万割れが常態の弱小田舎不人気クラブになりました
300名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:49:48.55 ID:9RPOwxiG0
東京って名前だけで川崎にも劣る糞ホームタウンじゃん
301名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:50:24.82 ID:upG+DnCs0
別にリーダーが瓦斯じゃなくても何の問題もないだろ
日本にビッククラブなんてイランよ
302名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:50:51.88 ID:dZp5/K+h0
浦和は今一番でかいクラブだけどこの社長が目指してるのとはちょっと違うよね
もともとサッカーどころでおらがクラブができるのを待ち望んでた浦和という土地に三菱がきたことが重要だった。

首都圏にマーケティングと派手な金遣いで注目を集めるマドリーみたいなクラブはよ
303名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:51:08.53 ID:YFwvBsoG0
>>292
「ネーミングで東京なんとかって付けると途端にダサくなる」ってスレかなんか見たことあるけど
たしかにその通りだなw
いや別に東京自体はダサくはないんだけどさw
304名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:51:52.51 ID:SW4nEWyGP
まずは23区内に本拠地を構えてみたら?
多摩じゃ川崎より遠いくらいじゃないか
305名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:51:53.18 ID:76+5c9W60
世界の主要リーグで、その国の首都のクラブが国を代表するビッグクラブの国はない
306名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:52:47.40 ID:GYnIl9uH0
Jリーグに全国区のチームないから
ダメ
307名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:52:53.69 ID:SW4nEWyGP
>>303
東京読売ジャイアンツの事かー!
308名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:53:13.40 ID:upG+DnCs0
>>305
レアル「せやな」
309名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:53:28.35 ID:a3jZwvue0
調布なのは仕方ない、土地が無いんだから
それよりも、なぜ専スタにしなかったのかと…
310名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:53:53.04 ID:GYnIl9uH0
プロ野球みたいに

巨人=全国区
阪神=関西
中日=東海

でかい地域じゃないと人みない
311名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:53:56.50 ID:MxW3gi4V0
>>309
国体の為に作ったのに専スタにしてどうすんの
312名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:54:47.82 ID:Fwc/+bv70
東京っていっても調布の田舎じゃん。
FC東京って学生の続きでやっているチーム。
313名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:55:10.53 ID:OEVLBYoS0
>>305
アヤックス「せやな」
314名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:55:15.68 ID:SW4nEWyGP
>>305
パリサンジェルマン「せやな」
チェルシー「せやな」
315名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:55:23.12 ID:GghQL1tb0
>>226
調布を時々閑静な住宅街アピールされるけど、家はあるのに全く生活感(人の気配)が感じられなくてなんか怖いわ。
駅からのスタへの道のりが。
東スタ時代のミニストップ一件の頃とかは更に。

フクアリも似たような道だけどあっちは工業地帯だから納得できる。
埼スタも更地に建てたから仕方ないと思えた。
316名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:55:33.36 ID:fWe+BmEK0
>>310
中日は東海でもそれ程人気ないらしいぞ。
317名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:56:12.42 ID:uWp6quYG0
>>305
まぁつっこみ待ちなのは分かるとして考えてみたらスペイン、プレミア、セリエ全部首都がビッグクラブか
318名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:58:55.29 ID:KWAb/slc0
>>316
と言っても動員数セパ合わせて4位っつうぐらいの人気はあるよ
巨人阪神SBについで多いんだから十分凄い。
今時野球なんて不人気っていうそういうレベルで人気が無いって言ってるだけで実際は十分な人気がある
勿論水増しもあるから動員数が全てって訳でもないけどな。
319名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:00:04.41 ID:9RPOwxiG0
>>317
ローマ「せ、せやな」
320名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:01:42.00 ID:BMHJi1490
ヴェルディは東京を冠するのを止めて立川か八王子を名乗るべきだと思う
そうすれば相対的にFC東京の特別区のイメージが高まるし、
ヴェルディ自身も今の芳しくない集客が地域密着の高まりによって向上が望める
321名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:02:26.60 ID:dcj4YfBU0
所詮は瓦斯。
322名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:02:34.41 ID:fWe+BmEK0
資金をドンと投下しても人気が出るかどうか分からん。
着実に大きくしてっても10年20年の世界だろう。
2040年には全都道府県で人口減なんだぞ。
ビッグクラブなんて出来ないよ。
Jの最初のデザインがそうなんだから、それでいけばいい。
323名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:05:50.57 ID:760QNMLC0
ポルトガルなんてここ四半世紀第2の都市のクラブが優勝しまくりだけどな
324名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:08:26.45 ID:KXjI2t3N0
>>317
イタリアの首都はローマだし、ドイツの首都はベルリンだぜ?

どっちもビッグクラブなんて無いだろ。
325名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:08:39.43 ID:kDdXQMnP0
>>300
さすがに等々力の糞スタよりはいいからwwww
326名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:14:02.64 ID:z9HUvvhe0
権田がいるチーム応援する奴なんかいないよw
327名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:16:36.14 ID:fWe+BmEK0
瓦斯は大衆受けするチームじゃないよ。そういった点では浦和だ。
だからって瓦斯が精通したファンに受けてるかっていうとそうでもない。
328名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:21:51.68 ID:Dmi4whnz0
ユニフォームがまずダサい
329名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:22:07.79 ID:j8O8HJ2QO
俺は世田谷区だけど、確かに学生時代もサッカー好きなやつでFC東京が好きってやつは聞いたことないな。
330名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:25:45.96 ID:NJ2N4G0S0
>>305
サンガ「うちのこと?」
331名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:25:57.29 ID:/HIZoOCp0
>>329
世田谷はスフィーダの領土
332名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:28:44.71 ID:WipCVxvr0
都内だと鹿島の方が瓦斯より人気ありそう
333名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:28:46.48 ID:kDdXQMnP0
>>329
世田谷でも上か下かで違うわ。
334名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:28:47.60 ID:qDCvnSsU0
東京は金と見栄の為に集まった田舎者の集合都市だからなー
東京生まれ東京育ちの奴も斜に構えて
海外クラブサポ自称しちゃうような痛いのばかりのイメージしかない
335名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:29:42.40 ID:zAWggjKEO
東京名乗るんならせめて23区内に本拠地作って欲しかったな
調布とか小旅行だわ
336名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:30:58.01 ID:xwl05P8wO
ん?世迷い言?
337名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:32:29.89 ID:WiFzZq6K0
>>19
昔は調布よりさらに多摩よりの府中に国府があったんだよ
東京の中心は調布
338名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:38:12.65 ID:1f0XaR030
深川に帰って来い
昔はアマラオを錦糸町でよくみた
339名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:39:06.08 ID:Oqd/raLI0
>>159
東京都その周りはサッカーチーム多いよな
サッカーの聖地国立競技場のある影響だろうな

J1が、
FC東京、浦和レッズ、大宮アルディージャ、横浜マリノス、川崎フロンターレ、湘南ベルマーレ、柏レイソル

J2が、
東京ヴェルディ、ジェフ千葉、横浜FC、町田ゼルビア

来年J3の、
SC相模原
340名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:39:10.68 ID:2E/EJ7uHO
>>325
フロンターレ以降は、糞スタなのをスタ飯やらイベントやらの雰囲気作りでカバーしようとする姿勢があるからいいわ。
地元住民とも仲良いし。
ファミリー層も行きやすい。

瓦斯はお高くとまってそういう経営努力しようともしないしな。
チームもサポも、いきなり洋楽聴きだしちゃった高校生って感じ。
斜に構えるのがカッコイイみたいなね。
341名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:40:58.96 ID:Oqd/raLI0
Jリーグって東京周辺に以上に固まってね?
342名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:42:09.66 ID:XIRD92iPO
金が無きゃ無理じゃん、
毎年優勝争いして、この集団から一歩抜け出すには金が必要。
343名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:42:18.88 ID:OEVLBYoS0
>>341
日本の人口自体が東京を中心に集まってるからそんなもんだろ
344名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:42:26.19 ID:pG33oan3O
23区内の奴はFC東京なんて東京のチームと思っていない

多摩のチームという認識
345名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:44:26.84 ID:wXFz66/L0
それは
ないわー
346名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:44:33.27 ID:FTmfcO/E0
盟主宣言ww
347名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:47:20.32 ID:7bh9ePP90
バカかこいつ?
全国区がリーダーになるんじゃなくて、強いところがリーダーになるんだよ
そもそも全国区とかクソ野球と同じ発想してる時点でリーダーの資格ないわ
348名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:48:02.42 ID:kDdXQMnP0
>>340
そういうのフロンターレだけだと思うなってwどこでもやってるから
フロンターレの企画ってハイ笑ってくださーい。ハイ泣いてくださーいってのが見え見えでなんかだめだわ
349名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:49:36.47 ID:SW4nEWyGP
Jとはこういう宣言をすると降格させられるいけずなリーグ

http://www.soccer-magazine.jp/clip/1925.html
http://www.soccer-magazine.jp/soccer/soccer/images/2012/02/1388-150x150.jpg
350名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:51:33.01 ID:z9HUvvhe0
金で強さは決まる
安定した強さで人気になる
人気のチームがJをひっぱる
結局金
351名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:52:06.28 ID:Fb7EhJmV0
ないないw
352名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:52:38.22 ID:Zmj6+qll0
それはないわw
353名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:54:21.87 ID:Pl18Avho0
>>171
あの場所にある、開幕時点で雑魚筆頭だったクラブに
勝利以外にリーグ全体の利益がうんぬんまで考えろってのが無茶

鹿島が勝つのが気に食わんなら他が強くなれっていう
354名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:54:29.23 ID:sAf7Ujgx0
権田「郊外のクラブが強いJリーグは異常」

サッカー選手のインタビュー記事で一番笑ったわ。郊外のクラブって何ですの
355名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:54:44.16 ID:4dzYAR6k0
税リーグ特有のダサい名前が無い点だけ評価する
356名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:57:17.09 ID:MEa+fQLQ0
>>1
前々から勘違いサポが多かったけど運営も勘違いしてたんだな
こりゃ救いようがいなわ
357名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:00:06.61 ID:3PPQLKiG0
>>310>>318
中日は尾張・三河・美濃の南だけ
静岡はもちろん三重も中日にシンパシーなんかねえす
358名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:03:22.29 ID:ShV1UcIH0
中下位が定位置のくせに何をほざく
359名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:03:57.59 ID:av0prl6D0
23区だけで1200万から人口いるんだろ?
それなのにJクラブがひとつもないのはオカシイ
裏でだれかがブロックしてるに違いない (オカ民 
360名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:05:06.71 ID:3PPQLKiG0
んとさあ・・・・

カビの生えた昭和脳で興行ありきの的外れな方法論語るのやめてくんねえかな?いい加減
プロ野球なんか凋落一途だろうに、テメーらの提案なんかクソの役にも立たねえっての

んなことよりNPBのクソ首脳どもへの対抗策でも練ってろよ焼き豚
361名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:08:25.45 ID:iiFupT1f0
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉    /
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i     FC東京がリーダーにならないと…?
      彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !    腹イテー
     ⌒:j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !      \
362名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:11:23.00 ID:YOmvJ3A90
>>359
ホームにできるスタジアムがない。
363名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:11:38.84 ID:2E/EJ7uHO
>>348
お前が言うようにどこもやってるような事を瓦斯はやってないんだよ。
アクセスが微妙だったりスタがイマイチだったり、そういう弱点を補おうとしてんのどこも。

強くなればいいってのもあるがいきなりできるわけじゃないからな。
364名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:12:48.15 ID:MgPkbVuKO
>>1
なぁんか勘違いしとりぁせんか?
    __、
  ,,-"三ヾ`彡シ=`、
 /'":=≡ミ≧尨彡ミ:ヽ
.//;彡f'"------``'r=l
/:彡彡",.=、 ̄ ̄ ,.=|ミ〉
y=、f"==tr=、___,==、ゞ{
{`yヘl'"|  /⌒l′ |`Y}
;ゝ)  `'''ツ_ _`--ー':l{
ヽ._   ,ィnmmm、 .::|!
"ト`    "`"`"`" ::;'
"\     "' .::/
/
365名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:12:50.37 ID:HQN6bU9b0
いや東京じゃねぇしwwwwwww調布市だろがw
366名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:14:33.96 ID:GghQL1tb0
>>356
サポが問題起こしても平気で開き直る運営だもの。

鹿島浦和柏も運営まではカスじゃない。
367名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:15:18.48 ID:HQN6bU9b0
灰皿スプレ突破朝日豚 糞サポだなw
368名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:18:10.55 ID:ShV1UcIH0
「植田朝日 セイシン工業 北朝鮮」

さぁ、ググってみよう
369名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:19:54.93 ID:4rVJIOnr0
>>337
何世紀飛び越えてんだよw
370名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:20:04.66 ID:UBGZ66+0O
むらばー相変わらずだねえwww
まぁ負け犬の遠吠えくらい言わせてやんないと可哀想か。吠えとけ吠えとけ
371名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:20:59.21 ID:WC7BrKkQ0
朝肥満とズブズブじゃなければそれなりに支持されてしかるべき人物なんだが

>>309
国体のメインは陸上スタでなければいけない理由はないぞ
実際千葉国体は経費節減のためにマリンで開会式やったし、陸上競技なんか陸連ですら等々力クラスで充分と考えていて5万規模は経費だけ余計にかかってオーバースペック
372名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:22:01.96 ID:IOczP7Q90
浦和とかガンバがリーダーになるのは別に何とも思わないけど
瓦斯がリーダーだと何か不愉快感が残るのはどうしてなんだろうな
373名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:23:12.66 ID:WC7BrKkQ0
>>366
何度も迷惑行為起こしながらインファイトに劇甘の鹿島の運営はカスだろw
374名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:23:42.78 ID:fyvRuNoX0
FC調布
375名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:26:04.23 ID:AbNd8Hw90
>>207
それには色々な問題がある
ひとつには、やはりサッカーが欧州が発祥の地だけあって歴史があるし
地元に完全に根付いている
サポーター数が多いから、スポンサーがたたくさんつく
それで世界中から才能ある選手を高値で雇える
そうすると、世界中の若手選手が、いつかはそこで戦いたいと夢見る
ますます世界中から有力な選手が集まる…というスパイラルになってる

Jリーグをみるまえにどうせレベルが低いんでしょとか言っちゃう人が多い
日本では相当難しい

少なくとも、CLが欧州だけで行われるものである以上、それ以上になる
CLに参加できないリーグは絶対に出現しないよ
中東や中国みたいに、採算度外視で趣味で大金投じる大金持ちでもいなければ
金だけで有名選手を呼び寄せることも不可能だ
376名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:27:21.05 ID:bDEDEezw0
そうでもない

東京ガスはまだFC東京に金つぎ込んでるのか?
さすがにスポンサー降りたうな
377名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:27:58.52 ID:kyu18yu/0
FC飛田給が何を言っているのやら・・・
378名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:29:49.55 ID:BPpWwyOw0
じゃ先ずは日本一酷いスタジアムを潰して
日本一の専スタを作れ
もちろん自前でな
379名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:30:19.15 ID:o9TWNeSj0
多摩より川崎の方が親近感あるっていうのは、東京都という地形がおかしいんだよ。
東京の形を見ると横長のウンコみたいな変な形なのがわるかる。
東京の形を見ると異様に海側が狭い。イメージ的に海側が良いのだろうけど余裕が無い。
その分を神奈川に取られてる感じ。東京は神奈川県と併合してれば良かったんだよ。
380名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:30:36.21 ID:3PPQLKiG0
>>378
味スタは日本一酷いスタジアムではない
少なくとも横国よりは相当マシ
381名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:33:11.44 ID:IOczP7Q90
西東京のカッペクラブなのに何故か自意識だけが極大に肥大しちゃってる
382名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:33:35.08 ID:GWwP3MVf0
東京五輪にかこつけて国立の近くに専スタ
新木場の夢の島陸上競技場買い取り&改修
築地市場跡地
東京タワー跡地

取りあえず23区内に来てから言え
383名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:34:11.60 ID:dzaW2olV0
城東城北のクラブなら根付くんじゃないの。
城南城西ってお上りさんがほとんどだし。
とくに世田谷とか
384名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:37:30.84 ID:lhmMt3/80
ロンドンのサッカークラブ

【プレミアリーグ(1部)】
・アーセナルFC
・チェルシーFC
・クイーンズ・パーク・レンジャーズFC
・トッテナム・ホットスパーFC
・フラムFC
・ウェストハム・ユナイテッドFC

【フットボールリーグ・チャンピオンシップ(2部)】
・クリスタル・パレスFC
・ミルウォールFC
・チャールトン・アスレティックFC,

【フットボールリーグ1(3部)】
・ブレントフォードFC
・レイトン・オリエントFC

【フットボールリーグ2(4部)】
・AFCウィンブルドン
・バーネットFC
・ダゲナム・アンド・レッドブリッジFC
385名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:42:41.99 ID:CXVZtMkE0
ん?お?w
386名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:46:54.38 ID:+GJeTvhZ0
東京よりサッカーチームの多い都市はないだろ
387名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:48:11.88 ID:329aVfh00
>>386
神奈川
388名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:48:24.19 ID:kDdXQMnP0
味スタよりいいスタなんてさいスタ、豊スタ、鹿島、鳥栖しいて神戸くらいだろ。
他は専スタってだけで収容人数とか物足りんのよ。長椅子だったりするし
389名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:49:23.07 ID:tWzcCXA6O
各地にJクラブが出来た事で上京人は出身地のクラブを応援するので
言う程東京にJのマーケットは無い気がするんだが。
東京出身者も全国区扱いで上京人に踏み荒らされるより、東京ローカルを持ちたい人も多いと思う。
390名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:49:39.44 ID:WC7BrKkQ0
としまえんスタジアムはどうなった
391名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:54:06.04 ID:nHIQijc50
味スタは陸スタとしてはトップクラス、でも専スタには遠く及ばないわな
新宿が生活圏ならアクセスは良好な部類。
392名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:55:01.60 ID:tWzcCXA6O
味スタは駅から5分・屋根有りってのが大きい。
サッカー観戦を日常にするのにこの2つの要素が無いと、娯楽の多い東京だとコアな客しか呼べないと思う。
393名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:59:47.44 ID:CqJYjq800
「前○○社長「Jリーグの中で○○がリーダーにならないとJリーグの発展はない」


○に君の好きなチーム名を入れよう!ニュースになるぞ!
394名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:37:03.01 ID:CdhwAlYw0
>>177
本当サカ豚ってガキだな
395名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:37:17.80 ID:KXjI2t3N0
そもそも東京って田舎者の集まりだよねw

だから東京という土地に思い入れがある人間は少ない。
396名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:43:56.73 ID:ow5pvm0J0
試合終わったら客は10分で帰れって言った人か。
味スタでそれやったらパニックになるのに。
397名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:29:30.66 ID:/BE4Xdx/0
最近の浦和と瓦斯はガチ
398名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:52:30.75 ID:mD4WfXtL0
>>381
前社長って朝鮮人w
中央日報あたりの記事を読んでるんだと思ったわ。
399名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:55:46.25 ID:O3QvbfBl0
今の社長は野球上がりだからサカ豚嫉妬してんのかよ
だっさ(笑)
400名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:55:56.47 ID:TURcDNQq0
リーグタイトルのないチームがリーダー(棒)
401名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:57:45.91 ID:tHEZwd3g0
FC東京って
東京ディズニーランドとか東京ベイ○○みたいなやつでしょ?
402名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:57:52.53 ID:V0ULmJjH0
ビッグクラブになりたいなら、別に止めないからどうぞなってください。
403名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:59:57.64 ID:C4uFSp+H0
ビッグクラブになりたいって気持ちはわかるが
404名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:00:32.16 ID:C4uFSp+H0
まずはフロントがプロになってから言えとしかいえんわ
405名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:07:57.60 ID:0izhGZ/W0
大きな都市、それも東京って名乗るのは
あまり宜しくないし、大きなクラブになれない要因だよな
FC調布とかの方が、よっぽどかっこいと思うけど

まあお台場あたりの埋め立て地に競技場ぐらいつくらないと
東京って感じがしないよな
406名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:20:39.41 ID:t0XVm0xgO
まあ東京名乗ってるならACL常連くらいの強さは持っといてくれよとは思う
407名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:24:38.89 ID:aRYsPJk00
>>405
FC調布じゃ他の市からそっぽ向かれるだろ

んーFC三多摩がいいのかFC都下がいいのかw
408名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:28:41.79 ID:gi9gKdQXO
山手線の内側にクラブ作れないかな
多摩は遠いわ
新横浜より行きにくい
409名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:33:23.22 ID:eSmCnNeF0
瓦斯がJリーグのリーダーだって(笑) 笑わせんじゃねぇーよwwwwwww 

だって瓦斯なんては東京を名乗っているがその実はサポ連中は京王線沿線の家賃の安いボロアポートに住む田舎者の集まりだし(笑)

その証拠に瓦斯サポはいつも田舎者丸出しの恥ずかしい行動をします。あれが全てを物語っており連中が東京人を名乗る田舎者である決定的な証拠なのです(笑)

本当の東京人はJリーグ創生期から名門として名を馳せて初代王者として実績を残しているヴェルディを応援しますのであしあからず。瓦斯は京王線沿線の吹き溜まりである田舎者です
410名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:34:11.82 ID:aRYsPJk00
都心に4万人規模の専スタは神宮外苑以外にはまずムリでしょう
土地代が高すぎる
411名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:35:30.16 ID:34Tw/nxh0
飛田給は東京じゃないよ。
412名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:42:42.86 ID:4KPrRYCt0
大事なのはチームと言う外枠より選手と言う中身の方
それこそ昔のヴェルディやジュビロには知ってる選手いっぱいいたけど今のFC東京なんて一人も名前でないだろ
海外にすぐ行っちゃう時代だから無理だよ
一般人で名前言えるJリーガーなんて遠藤か闘莉王くらいだから
413名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:48:39.27 ID:Dzp8skxQ0
国立がホームで満員近い集客できるクラブならそうかもしれんが
FC多摩地区の瓦斯じゃ他国の首都のチームとは違うわな
414名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:51:12.22 ID:fXv66ZMy0
正確にはサッカー&Jリーグの中心として東京みたいな大都市の熱狂的なサポートが必要ってだけで
別にFC東京である必要はないんだよね。まあもう一つの方のヴェルディがあの体たらくだから、、、

実はこれはどのスポーツでも言える事なんだけど、大都市ほどスポーツ離れが目立っていて
どうやって新規を取り込むか、どうやって観客を増やすのかってかなり重要なポイントになってる
ほんと、スポーツに興味がなくなってるのなんとかならんのかね、、、見ても五輪の時とかの、代表だけってのが寂しいわ
415名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:59:24.41 ID:Xy7J3hIJO
>>1
ダブルバインド乙
416名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:59:39.69 ID:NZpuOlur0
ムラバといえば、試合中にゴール裏で椅子の上で立って応援していた奴らに
「椅子の上に乗るな!」と注意しようと自ら椅子の上をズケズケと歩いてやってきた時は
みんなから「お前も椅子の上に立ってるじゃねえか!」と突っ込まれてたな
417名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:00:00.61 ID:AECza1AO0
>>414
鉄道社会で沿線ごとに生活圏が異なる都市なのに、東京全域での熱狂とか絶対無理だわ
それこそ都内各地にスタが点在して、そこを巡業してるような体制でもないと
418名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:02:32.38 ID:HqDNuXjEO
大都市圏でスポーツ離れというよりは
おらが町のクラブを応援しようという形のJが扱いきれないだけじゃないの
すでに野球チームがあったりとかで
419名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:05:39.17 ID:Nlb39dRL0
東京とか曖昧で広すぎる上に貢献できてない名前を使うのはやめるべきだろう
FC調布とかちゃんと地域密着でつけるべきだわ
420名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:05:00.57 ID:02+O6r8C0
朝日一派が居なかったら、今頃はスタ満員も夢では無かっただろうと。

朝日は23区の方のクラブにご執心みたいだから、
さっさとあっちに行って欲しいと思ってるガスサポは多いんじゃないか?
421名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:06:03.38 ID:17WLclvaO
FC東京のレジェンド・肉倉
422名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:11:17.57 ID:fXv66ZMy0
>>417
そうなんだけどね、、、
あるいは多くの路線が集まる新宿付近にスタを作るか国立改修で使えるようにするかくらいだよなぁ
それでも厳しい所が出てくるけど。

いっそのこと、東京は東西に分けて東はお台場、西は吉祥寺とか立川辺りに作れればいいのになぁ。そしてたまに国立も使う感じで。

でも東京で、誰もが行きやすい駅から徒歩5分くらいの場所にスタを作るのなんて無理だし。詰んでる?
423名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:13:07.64 ID:W88EgWHW0
若手育成からJリーグ本体の育成までか・・・すげぇな瓦斯
424名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:18:47.11 ID:fXv66ZMy0
>>418
どちらも東京を冠していて、しかもサッカーより立地いいけど、読売もヤクルトもどんどん厳しくなってるべ

まあ少子化に加え趣味の多様化って言われればそれまでなんだけどさ、、、なら代表のときだけ突然湧く奴らはなんやねん!と
バレーとかレスリングとかちらっと見ると悲しくなるわ
425名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:22:41.50 ID:53Me76dwO
くそ芝の陸スタのくせに
426名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:24:45.17 ID:d9QdoUTc0
調布は眠らない街ですか?
427名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:29:56.81 ID:cT2Ga/dQO
地域密着謳うなら「FC調布」の方が良いんじゃないかな
428名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:30:41.03 ID:lvZxwanb0
こういう馬鹿がトップだからだめなんだよw
429名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:31:40.79 ID:VuekPBe60
そういうのは野球でやっててくれ
つまんねえよ
430名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:54:02.69 ID:VjBdh35U0
こいつらがリーダーになったら終わり
431名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:17:54.68 ID:HqDNuXjEO
弱いヤクルトはともかく
巨人は昔ほどの話題性無い中満員からちょっと減っただけでたいして苦戦してないでしょ
432名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:20:54.17 ID:pmXJUtXd0
ヴェルディに国立の暫定使用認めてやっとけば良かったのに。
そしたらなんとしてでも正ホーム競技場作らなきゃいけないから、
ナベツネが政治力駆使してどこかに作らせてたはず。今頃とっくに出来てたはず。
それが今じゃあもうJリーグもスタートした頃の人気はないし、
なにより国全体が低迷してるし財政悪化してスタジアム建設どころじゃない。
そのうえ過去のデータ上、首都圏直下地震があと7〜8年くらいで襲ってくるからな。
川淵がつまらん意地はったせいで合格はできたが大成功はできなくなってしまった。
433名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:25:12.32 ID:pmXJUtXd0
残った可能性としては、東京ドームの巨人を神宮に移動させて、
東京ドーム跡地にサッカー専用競技場作るくらいだな。
434名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:42:29.48 ID:s6mKO8nr0
とにかく、ここのサポが下品で嫌い。
天皇杯決勝で「いっちおくえん!」とかコールした下品な連中。
で、選手も都下の田舎のくせに変な「見栄」張った、上から目線のやつばかりで嫌。
いいところが見つからない。
同じやなチームでも浦和のほうが熱い、めちゃくちゃな分まだマシ。
435名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 04:09:44.16 ID:OF+uPYU00
では松井をとりたまえ
436名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 04:17:16.89 ID:EdfWtI9w0
そんなことよりもクマーの縦ポンに戻せよ。
437名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 04:25:46.87 ID:0YLHgriiP
千葉でしょって馬鹿にされてる東京ディズニーより
都心から遠いんだもんな。FC多摩ぐらいにしとけば
よかったのにw
438名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 04:54:59.60 ID:iD8bptkR0
>>1
なぜ?傲慢?
439名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:05:36.33 ID:G9yK1tbz0
>>392
娯楽なんか地方よりむしろ少ないよ
都会が故の遊びしかない。
440名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:17:08.90 ID:y4lsdfV60
>>437
都心に住んでいる人はサッカーなんて見にいかんでしょ。
441名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:20:30.03 ID:iwumlcBy0
会社帰りに寄れるとこなら観に行くでしょ。
現状調布は小旅行。
442名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:30:25.80 ID:OQj9mA0p0
調布は東京じゃない
443名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:01:32.87 ID:Fy125mSr0
ヴェルディvsマリノスの2強時代が盛り上がる
瓦斯は取り合えず優勝するのとライバルを作れ
444名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:12:32.94 ID:fvc8EDbnO
味の素スタジアムの場所は悪くないと思うけどな
445名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:19:18.81 ID:vrNbSRCW0
スタジアムがあんなんじゃ
話にならないわ
446名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:26:50.87 ID:4GaOSb+30
FC東京って逆にカッペ臭い
強くて立地も最高のスタジアムがあればまだしも
陸スタじゃカッコつかない
如何にも東京名乗ってるだけにしか見えないんだよね
447名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:42:27.05 ID:rwhNANOa0
東京駅を中心に考えたら浦和が都心に一番近いんじゃないか?
448名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:46:26.28 ID:rwhNANOa0
東京っていうのは地方出身者の集まりなんだから、我が街のクラブって意識ないから絶対にガスは人気チームにはならない。
449名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:00:53.04 ID:5bFTyodi0!
>>260

ジャップがワールドカップ準決勝の常連なんて1000年早いは。アジアなんて世界最低大陸スポーツの雑魚は黙れ。
450名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:03:37.02 ID:iD8bptkR0
>>449
\│/
─●─
/│\
451名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:20:25.22 ID:oLSSGJA6P
>>368
× セイシン工業
○ セイシン企業
452名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:33:53.49 ID:kBhSj0cP0
ユニフォームの配色が地味。
453名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:38:20.37 ID:5REWkDsw0
ゴリ押しで代表の枠を無駄にしてるチームね
454名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 07:55:27.39 ID:0yXE/i/I0
23区内にスタジアムがねーんだもん


23区内、区外と二つに綺麗に分かれればいいんだけど
455名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:08:47.17 ID:/XLLiNac0
う〜ん、FC東京がいまいち人気がないのは
実力以外にイメージの部分も大きいと思うの。

チームカラー:
赤なのか青なのか、どっちつかず。
人はもっとはっきりとしたテーマカラーを求めるもの。
赤黒のミランは赤系のチーム、青黒のインテルは青系のチームと
認識されているはず。
もしくはトリコロール(三色)のように
カラーコンボに名称があるくらいの希求力がないと。
例外的に人気あるのはバルサくらいじゃないかなぁ?
(図抜けた実力と個性あってのもの)

チームの愛称:
変な愛称を付けなかったのは当初良かったかのように言われてましたが、
結局親会社のイメージから「瓦斯」って呼ばれちゃってる。
これじゃあんまりイメージ良くない。
ちょっと日本的な感覚かもしれないけど、
犬や鹿・鯱などの動物系だと特に愛着が出てきますし、
脚とかもトンチが効いててこれもまた良し。
とにかく何かしらの愛嬌が必要だと思うの。

チームマスコット:
遅きに失したけど狸のドロンパを作ったのはすごく良かったです。
かわいいし。
ただ、狸って多摩の田舎のイメージ。個人的にはフィット感あるけど、
FC東京が目指していたセルフイメージとは少し離れているんじゃない?
456名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 08:49:18.90 ID:fQ7TdknP0
東京自体がカッペ臭い
イメージが悪い
457名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 09:27:20.89 ID:ZiW7g9Xl0
瓦斯はいちいち鼻につく
458名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 10:40:45.17 ID:kTxfK5YU0
都内23区在住だけど応援してない
浦和とか柏の方が距離的に近いから
親近感ゼロ
459名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 10:50:41.37 ID:sN3U9y9w0
他サポがなんと言おうと
海外では FC TOKYO が圧倒的にクールでおしゃれに聞こえる
460名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 10:54:23.69 ID:fQ7TdknP0
そもそも海外で知られて無い
国際大会も出たこと無いだろ
461名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 10:58:00.13 ID:Ft94xJkcP
ACLは1回出てるな
あとはスル銀カップぐらいか
462名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:00:12.03 ID:7URBA2C+0
>>459
確かに、それだけみるとかっこいいな。
一瞬ラジオの放送局にもみえるけど。
463名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:07:17.70 ID:saLkKMFO0
>>458
ほぼ千葉・埼玉ってことじゃん。それだと新宿近辺にスタできても結局親近感湧かないんじゃないの?

それにFC多摩とか言われてるけどそれなら杉並・中野は東多摩だし世田谷は北多摩だろ?
同じ多摩の仲間じゃん。応援してやれよ。
464名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:09:01.84 ID:PW9l6H2c0
>459
東スポが海外で一流紙と勘違いされるくらいだからな、TOKYO付いれてば何でも・・・
465名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:10:39.34 ID:zumCOUpu0
首都東京で憎たらしいほど強い…
いいじゃないか!そんな日がくる事を夢見てFC東京を応援するわ
466名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:17:33.82 ID:7URBA2C+0
>>463
埼玉も先多摩なので仲間にいれてください。
467名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:18:27.29 ID:ujKaLmT50
劣頭は自らヒールになろうとバカやってるから面白いけど
瓦斯はただただ嫌われてるw
468名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:55:49.86 ID:SgSpe7CZ0
Jリーグっていつ開幕するの?
469名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:35:26.99 ID:nevURKVuO
イメージが悪い。 サポーターとカッコ悪いユニフォームのせい。
470名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:38:35.80 ID:saLkKMFO0
イングランドに名前にロンドンが入ってるクラブがないのはどうしてだろう?
そういう決まりでもあるのかな?
471名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:39:12.47 ID:993ViNg70
【野球】福岡ソフトバンクホークスが最高益、売上高270億円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371515352/


野球は地方でもこれぐらいの規模なのにJリーグのスケールの小ささは泣けてくるな

まあJリーグなんて不人気だからしょーがないけど
472名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:39:39.85 ID:8c2W46IuP
ユルネバ英語で歌い始めたりスタジアムの案内が英語だったり
最初見に行ったときになんかうわぁ…ってなる要素が多いよねFC東京って
473名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:42:48.85 ID:kINywWJq0
>>455は良い考察だな
474名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:47:56.82 ID:BCW/cSiD0
10年くらい前にもっと勝負してファンを獲得すべきだったよね
気付いたら代表にも入れず30歳近くなってしまった梶山の存在感の
なさがまんま瓦斯のイメージ
475名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:52:38.91 ID:e41SV5o20
俺は世田谷区で、年に何回ぐらいしか味スタにいかないけどFC東京にまあ愛着はあるかも。
京王線沿線の商店街はFC東京の旗がなびいて、新聞サービスのチケットもいまやヤクルト戦よりもFC東京戦のチケットの方が人気があるらしい
徐々に地域に根付いてるのは実感するわ

問題はアクセスだろうな。
JRや小田急、東横など南北からスムーズにいけるようになればいいのだが、そこが残念
476名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:06:04.44 ID:5RMvqPeU0
>>457
わざと鼻につくニオイをつけてあるんですよ

漏れたときに気がつかないと危険だから(´・ω・`)
477名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:06:37.41 ID:Ft94xJkcP
強かったら人気出るだろ
478名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:09:16.83 ID:XNwvU9p20
村林は言うだけ言って逃げ出したから、どうこう言う資格は無いんじゃなかろうか
479名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:10:18.85 ID:5v6HNfXh0
村林ってアウェイサポは試合終了したら5分で退場しろって言ってた人?
480名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:12:06.24 ID:5RMvqPeU0
>>475
アレですかね?
つまり、味スタの目の前を通るような多摩モノレール線を造れ、とσ(´・ω・`)
481名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:14:50.79 ID:vmBpnVjO0
こんな勘違いしたのが社長やってたのかw
今も地に足がついてないチームだしまた降格するんじゃない?
482名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:28:06.23 ID:oLSSGJA6P
糞みたいな能書き垂れてる暇があったら、まずはせめて優勝争いの常連として名を連ねるくらいにはなれ
話はそれからだ
483名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:29:26.53 ID:zkwxtuSP0
村林に先見の明があったら平山なんか取らなかっただろ
こいつの妄言なんて聞くだけ無駄
484名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:33:02.29 ID:OashLa2W0
新宿、渋谷から20分程度
となりは世田谷区
駅からスタジアムまでが近い(埼スタは浦和美園から30分程度)

そこそこいい立地じゃね?
485名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:54:43.34 ID:FZsBWQkC0
>>484
人気がないから
立地がよくても客はいらないのか
486名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:55:08.23 ID:imyCifJW0
>>478
そもそも村林が社長だった時の瓦斯はフロントが北朝鮮と同じ状態になってたらしいからな。

>>481
今の社長(野球上がりだが)と強化部長はまだ村林の時よりはマシ。
487名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:58:12.38 ID:FZsBWQkC0
立地良しは鳥栖にだけ許された称号
488名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:00:35.85 ID:7YBQOtti0
クラブ名に東京を冠するなら新宿より東にスタ建てないとね
試合後に東八を自転車こいで帰ってくるサポの様子を見ると
とてもリーダーになれるとは思えないわ
FC調布かFC小平に改名すべき
489名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:01:41.79 ID:FOCNytkLO
なんのかんの言っても浦和の後追いというイメージ
三菱商事がスポンサーに名を連ねてるからかね
490名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:04:56.09 ID:TuaK8vdB0
首都クラブ東京()と謳いあげて調子乗ったら降格したこと忘れてんのかw
491名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:06:03.44 ID:RMqMHhYY0
隣は世田谷って、スタジアムあるのはほぼ府中だぜ。
492名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:07:02.78 ID:gCmZnBIDO
鹿島とかいくらタイトル取ろうが全くもりあがらないからな。あってるよ
493名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:12:50.34 ID:iXlGaQ350
>>484

そこなんだよな。
アクセスは悪くないと思う。
結果論だけど、まだ味スタが建設される前にJリーグ側は
「国立や江戸川や駒沢等の23区のスタジアムをホームスタジアムとして10年間だけ活動
 していいよ。10年経ったら調布にあるスタジアムに移転な」
って感じで、FC東京や東京Vに23区でファンを獲得する機会を与えるべきだったと思う。
FC東京って23区のスタジアムをホームにしてたのって2〜3年くらいだよな?
それだけの期間じゃ、そりゃあ23区のクラブとも思われないよな。
例えば浦和なんて埼スタは旧浦和市の外れに建ってるんだよ。
でもあれだけサポがいるのは、浦和市の中心部にある駒場で10年以上活動してた実績があるから
だと思うんだよな。
もしもあれが3年くらいだったら、
「あんな浦和市民でも行きにくいところにあるのに浦和レッズとか言われても・・・」
ってなってた可能性だってある。
494名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:16:22.04 ID:AECza1AO0
新宿・渋谷に20分と、新宿・渋谷から20分ってのは大きな違いがあると思うんだけどな

多摩の方からそれらの駅に向かう分には近いってイメージかもしれんけど、
逆に多摩の方に新宿・渋谷から20分ってのは、地元から新宿・渋谷に行く時間+20分ってことだから
電車での移動だって事考えると結構遠いよね
495名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:20:17.28 ID:IPcUZXbb0
秩父宮ってサッカーできないの?
496名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:44:18.17 ID:wBcwE9PB0
この馬鹿だろ、ホームで負けた腹いせに
「アゥエイサポは10分以内に味スタから退去しろ」
とかほざいたのはw

将棋倒しが起きるとか飛田給の駅のキヤパオーバーしてホームが危険な状態になるとか
まともなフロントなら真っ先に考えなきゃいけない事が頭から欠如してんだよなw
497名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:49:03.07 ID:9WV8XS+K0
FC東京じゃ、無理だろ
日本で1番人気のあるガンバ大阪を買い取れよ
498名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:59:30.20 ID:h/KJijuO0
【鼎談】池田弘(アルビレックス新潟会長)×村林裕(前FC東京社長)×広瀬一郎 
『クラブ経営のあり方とJリーグの未来』
http://www.footballchannel.jp/2013/06/16/post5619/
http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5629/
http://www.footballchannel.jp/2013/06/18/post5703/
499名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:04:35.42 ID:G4pJLUsVO
京王線沿線の人向きだからFC多摩、
FC京王ライン、FC東西、FC内藤だな。
500名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:06:20.02 ID:e6cr/ske0
いくら東京でも弱かったら話にならない
降格するようなのは論外
Jリーグにも巨人が必要だったということ
FC東京がリーダーになりたいなら今の10倍は金を使ってビッグネームをかき集める必要がある
親会社はデカいんだから後はやる気の問題
501名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:24:00.95 ID:GdpkvKcY0
>>497
瓦斯ではないと思うけど

> 日本で1番人気のあるガンバ大阪を買い取れよ
これは関西人のボケってやつ?
502名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:07:13.56 ID:I9HbgzeN0
>>455
弱いからに決まってるだろ
3連覇ぐらいしないとイメージなんて良くならねーよ。
503名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:12:29.55 ID:GrNQ81klO
つまりはJリーグは発展しないと言うことか
504名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:17:39.50 ID:X8i9pVadP
MXテレビも後発で最初は馬鹿にされてたのに、今じゃtvkその他よりも業績も視聴率も
良いからな、やっぱり東京を地元にしてるのは強い。
505名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:19:55.09 ID:2paUYLxG0
リーダーになるようなクラブはどこの国、どの競技にしろ
カリスマ的なスターがいる。

国際舞台でちょっとでも活躍できるような選手は欧州に買い叩かれ
バブルはじけて海外のスターがJは完全にスルーするようになって
アメリカどころかオーストラリアや中国のリーグにすら競争力で劣るようじゃ無理。
サッカーは国際試合っていうキラーコンテンツあって代表の試合はあれだけ人気なのに
J自体がACL軽視で盛り上げる気もないし。
506名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:23:39.28 ID:cBbkqFYm0
>>504
MXテレビは都会ド真中の半蔵門のスタジオ使ってるでしょ。
視聴者が足を運ぶわけじゃないけど東京感がある。
都下の飛田給調布とはちがうのよ。
507名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:38:30.24 ID:saLkKMFO0
>>505は現役選手のことを言ってるんだろうけど
現役選手もだけどOB選手でも一般人がFC東京といったらこの選手って
思い浮かべる様な選手がいないよな。
508名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:19:33.73 ID:k/J9oz360
>>494
そうなんだよな
新宿から僻地に向かって電車に乗るのってすげえ遠く感じるんだわ
509名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:43:03.12 ID:02+O6r8C0
まずブランド力を磨くには・・・

1.スタメシを何とかしろ
2.コルリダ(サポクラ)をまともにしろ
3.もっと営業しろ

だろ。雲取山の頂上にFC東京のフラッグ立つくらいやらないと。
510名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:18:34.49 ID:h/JVW1z80
特急も臨時停車する飛田給から徒歩5分が遠いとか贅沢すぎるだろ
京王の支線入りする東京競馬場でもG1は10万人入るんだから
単純に逝かない理由を探しただけでしょ
511名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:48:49.55 ID:SV3oE+350
>>510
ホントそうだよね、味スタなんてアクセスいい方だよ
埼玉だって柏だって大宮だって等々力だって駅からメッチャ歩くじゃんねえ
512名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:17:46.10 ID:fQ7TdknP0
東京代表はFC KOREAだろ
朝鮮の街なんだし
513名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:38:19.15 ID:UGARYymHO
>>498
吉本?AKB?
この人達本気ですか?
514名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:12:15.92 ID:Gpb0Hahh0
>>495
やらせる理由がない
515名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:40:13.51 ID:xkGY+pcSO
八つ当たりで警備員を突き飛ばして負傷させるような観客をかばうクラブが
リーダーになったら悲惨だよ
516名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 05:36:14.27 ID:eYL9she80
瓦斯wwwwwwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 05:37:29.99 ID:SiO8L3Io0
植えた朝日てか巣食ってるから無理だろ
518名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:33:08.32 ID:G7zC0WiT0
FC東京なんて無くても誰も困らない
早く降格続けてJから無くなってどうぞ
519名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:43:13.53 ID:fGGlhgoH0
味すたは車止めるとこ無いから嫌い
520名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:45:36.86 ID:QWOg9mS20
ガスがJ2でも何の遜色もなかったもんな。 ガンバみたくたまにTVで取り上げないし、そんな存在だろ。
521名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 09:07:55.67 ID:G7zC0WiTP
J1→J2→J3の偉業を達成するフラグ
522名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:39:10.03 ID:CgNMMLBe0
村林、何を偉そうに言ってるんだか。
523名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 12:42:20.55 ID:5iQmY4xx0
お前らは永遠の噛ませ犬だからムリ
524名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:34:07.81 ID:VsKcBJXC0
>>519
駐車場あるだろ。
行ったことないお前は知らんのだろうが。
525名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:47:05.90 ID:l5aaJ0PtO
まずは横浜FCからカズを強奪することだね。(´・ω・`)b
526名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 14:54:13.43 ID:fGGlhgoH0
>>524
あるけど止められないって言われたよ?
527名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:06:03.17 ID:VsKcBJXC0
停めれる駐車場が幾らでもあるだろ。探せ!
528名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:37:21.97 ID:tAZ1gkxb0
まあ、言うのは自由だからな  100%あり得ないことでも
529名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:58:31.48 ID:tyFRO3fDO
数万人規模で人が集まるイベント会場って、
地方はともかく首都圏は車で行かないのが普通じゃね?
530名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 02:40:00.25 ID:4UZClf4K0
マイナーリーグなんだからJリーグなんて
531名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 11:43:57.95 ID:oPqjgM4WP
都内に転居して植田ブタヒを出禁にしたら運気が変わると思うよ
532名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 11:51:35.67 ID:sCXRFnFd0
東京で数万規模のイベントする場合は、自動車利用が許可されない。
533名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:15:02.73 ID:cZ1NTpofT
まぁ、そんぐらいの気概をもって経営することは多いに結構じゃね
534大江戸FC物語:2013/06/20(木) 12:28:47.28 ID:x9bw1Wy8O
J、J1在籍シーズン数

緑 14シーズン(21シーズン中)
瓦 13シーズン(15シーズン中)

来季追い付いちゃいま〜す(笑)
535名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:02:48.40 ID:QREsF2ju0
Jリーグのリーダーになりたいならいつまでも緑に粘着してないで鹿や赤と張り合わなきゃwww
536名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:12:06.36 ID:sUO6RtCK0
東京人の勘違い
なんでもかんでも自分たちが中心だという考え
537名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:17:36.07 ID:kzwS3m3d0
多摩は東京じゃないんだけどな
538名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:20:55.26 ID:RIlo/n0O0
首都圏でビッグクラブと言うと、現状では浦和になるのかな?
539名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:26:00.94 ID:+9DeWP6L0
リーダーになるなら専用スタジアムをお願いします
540名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:28:16.18 ID:kzwS3m3d0
>>538
職場の足立区の女は浦和サポーターだ
541名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:33:24.96 ID:8EnRNpjD0
Jリーグ発足時東京のチームひとつもなくてガッカリしたな子供の頃
542名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:40:41.03 ID:hdxVZ2u10
ETUが欲しい
543名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:35:03.38 ID:P9rkbVVgO
23区民はこんなチームだれも東京のチームだなんて思ってないけどな。
FC東京都下とかにかえないならJAROに訴えられるレベル。
544名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:39:55.94 ID:rt8+iE4/0
リーダーを名乗る前に瓦斯サポのマナーをどうにかしろよ
545名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:38:17.43 ID:FOD8f61I0
なんだ素人のハゲ村林かw

お前が言うな
546名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:43:13.12 ID:3T/+l8N00
FC東京に面白い選手がいれば見る気になるけど
米本くらいしかいないからな
547名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:55:22.55 ID:QREsF2ju0
>>545

たしかこいつどっかの大学の講師やった時にどこのチームのサポか挙手させて
瓦斯以外のサポだと手を挙げた学生に「いい度胸してんな」って単位質にとって脅かしたんだよなw
548名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:59:37.81 ID:hVIIFyHrO
J2でのガンバ見てるとビッグクラブは必要だなと思うわ
549名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:05:24.84 ID:FsXGqdl20
千代田区の真ん中にスタ造ってインペリアル東京を名乗るくらいの気概がほしい
550名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:01:29.50 ID:gBFgGdsdO
チームとしては嫌いではないんだけど赤と青の組合せが生理的に受け付けない
551名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:14:02.58 ID:T9BjJcgS0
>>550
俺もだ
両方とも鮮やかな青と赤の組み合わせがなんともセンスない
552名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 03:16:24.15 ID:aYkCvEew0
【サッカー/芸能】FC東京とアイドリング!!!がコラボ  7/17横山ルリカや外岡えりからメンバー10人が味スタでコラボライブ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371785968/
553名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 08:47:09.51 ID:pcysjrAJ0
F東の選手って全盛期の石川くらいしか印象のある選手がいないな
554名無しさん@恐縮です
昔からよく聞く発言だけど、行動が伴わないね

選手強化はしないし、田舎の陸上競技場使ってるし、株主は凄いけど役所的な企業ばかりで情熱がない

会社の経営の感覚じゃダメ
クラブの名声と強化のためには手段を選ばない独断専行的リーダーが必要、サラリーマンじゃ無理、、