【サッカー】元鹿島監督オリベイラ、長友のブラジル戦後、白旗発言に「プロ選手なら決して言ってはならない。第一、それは正しくない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
・ブラジルのプレーを的確に予測する必要があった

――試合の率直な感想を聞かせてください。

「日本代表にとって、極めて残念な結果と内容だった。ブラジルが強いのは確かだが、スコアほどの差があるわけではない。
やり方次第で、日本はもっといい試合ができたはずだ」

――具体的に、どうしたらよかったのでしょう? もしあなたが日本代表の監督だったら、どうしていましたか?

「私は、セレソンの選手一人ひとりの長所と短所を熟知している。ミーティングで、
ブラジル人選手が得意とするプレーを封じる方法と弱点を突くやり方を教える。
それができていたら、ブラジルの1点目と2点目はいずれも防げていた可能性がある。

また、敗戦の理由の一つに、(W杯アジア最終予選)イラク戦の影響があると思う。酷暑のカタールで、
あれほど大勢のレギュラーを長時間プレーさせる必要はなかったはずだ」

――具体的に、守備面ではどこがまずかったのでしょう。

「ブラジルの選手は個人能力が非常に高く、彼らがボールを持ってから対応したのでは守備側が極めて不利になる。
そのような状況を作らないためには、彼らが狙っているプレーを的確に予測し、最大限の集中力を発揮して対処する必要があった」

http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/

>>2-3あたりに続きます
2発狂くんφ ★:2013/06/17(月) 16:10:09.48 ID:???0
>>1の続き

――攻撃面では?

「本田のキープ力を軸に、香川の突破、岡崎の飛び出し、サイド攻撃、セットプレー、ミドルシュート、
ボランチの攻撃参加などからできるだけ多くの決定機を作りたかった。
実際に、前半の本田のFK、内田のアーリークロスを岡崎が合わせた場面は決定機と呼べるものだったし、
途中出場の前田も2本の良いシュートを放った。

日本が1点か2点を奪うことは、十分に可能だった。最も残念だったのは、
前半の中頃にブラジル選手の集中力が低下してミスを連発した時間帯に、
日本も多くのパスを失敗してしまって決定機を作り出せなかったこと。
ここで点を取れていたら、最終的に日本が引き分け以上の結果を残せていた可能性があった」

――ザッケローニ監督の采配については?

「(CF)前田を先発から外し、2列目右サイドに清武を入れ、(FW)岡崎と(MF)本田の2トップ気味にした。
このシステムはこれまで試合ではやっていなかったかもしれないが、非公開練習では試していたはず。

ブラジルの屈強な両CB相手に空中戦で勝てる可能性は低い。
ディフェンス・ラインの裏への飛び出しが得意な岡崎をFWとして起用した意図は理解できる。
また、後半途中に遠藤を下げて細貝を入れたのも間違っていない。

遠藤は明らかに疲れていたし、その直前にブラジルがシステムを4‐1‐4‐1に変更したことに対応したのだと思う。
2点差で負けていた時点でのこの交代が消極的だったとも思わない。
それから、長友はコンディションが良くなかった。(酒井)豪徳を起用してもよかったと思う」

http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/2/
3発狂くんφ ★:2013/06/17(月) 16:10:25.25 ID:???0
>>2の続き

――試合後、長友が「日本とブラジルとは、中学生とプロくらいの差がある」「これまで『W杯優勝を目指す』と言ってきたが、
腹を抱えて笑われても仕方がない」という意味の発言をしました。

「ええっ…。それは本当か?」

――本当です。

「だとしたら、白旗を上げたに等しいじゃないか。それは、プロ選手なら決して言ってはならない。
仮にそう思ったとしても言うべきではないし、第一、それは正しくない。日本代表の選手は、中学生でも高校生でもない。
全員が立派なプロ選手だ。また、過去8ヶ月間でセレソンに2度大敗したといっても、両国の実力に大差があるわけではない。
もちろん、すぐに埋まるような差ではないが、かといって未来永劫、埋まらない差ではない」

――次のイタリア戦に向けて改善すべき点は?

「自力で決勝トーナメントに進出するためには、勝つしかない。まず、敗戦のショックから立ち直ること。
憲剛(中村)、細貝、乾らフレッシュな選手を起用するのもいいだろう。ただ、いくら勝利が必要だからといって、無謀な攻めはしない。

前半は少し引き気味になってもいいからしっかり守り、後半に勝負をかける。
先制して精神的に優位に立つのが最良のシナリオだが、仮に先制されても粘り強くプレーして、
僅差の試合に持ち込み、チャンスを確実に決める。

決定機が一度しかなくても、それを決めて1-0で勝つこともあるのがフットボールだ。
ブラジル戦にして、押し込まれる時間帯が長かったとはいえ、日本にも決定機が少なくとも2回あった。
ということは、2点取る可能性があったということ。

イタリア戦でも、必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。
日本の状況は厳しいが、だからこそ、選手たちは自分が大きく成長できるための絶好の機会と捉えたらいい。
彼らには、『今こそヤマトダマシイを発揮しろ』と言いたい」

【了】

http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/3/
4名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:11:55.23 ID:nOaj22/lP
長友よ、余計な事はやめておけ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:11:56.75 ID:UJ+gEDGn0
ありがとう! オリベイラ監督!
6名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:00.73 ID:abu9JE1p0
メ ン タ ル 長 友
7名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:10.32 ID:7ElCKUIuO
何でこんなに日本代表に詳しいんだよw
マニアか次期代表監督狙いのどっちかなん?
8名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:11.42 ID:rEfyrkUV0
本田とザックを日本から追放しよう!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1371364799/
9名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:13.82 ID:HewT1pRN0
まぁ、そうだよね。
10名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:15.63 ID:5dBu9ORv0
これインタビュアーの言葉足らずじゃないか?
11名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:21.91 ID:CdQCndjk0
ああ、ありがてえ・・・
涙が出る
12名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:24.51 ID:U56/gdNj0
サカ豚終了のお知らせ
13名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:13:05.34 ID:yYXGSHni0
>>7
まあ両方でしょう(w
14名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:13:55.64 ID:s1TDuMRK0
長友の不用意な発言は誤訳を伴って
世界中に流布されてるんじゃなかろうか
15名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:14:08.48 ID:nPjszq//0
オリベイラ「ザックの次は俺ってことで」
16名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:14:12.24 ID:thxTliyH0
良い人だな
17名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:14:19.00 ID:Ei71MjJg0
ザックより日本に詳しい
18名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:14:28.48 ID:UQdTHsZR0
インテルに所属する選手が中学生だったwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:14:43.58 ID:YBkfjZbX0
だから織部にしとけって言ったんだよ
日本をよくわかってる監督のほうがいい
20名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:14:46.38 ID:9+Z4wzroO
よく小笠原を代表に入れろ!と言ってたが
オリベイラは日本代表の試合をキッチリ見てるよね
21名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:15:17.63 ID:FCE31+z/T
何が怖いって
日本語→外国語訳でニュアンスが変わることだからな
22名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:15:22.02 ID:ufYAgDUo0
早くザッケローニクビにして織部にしよ
23名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:15:35.86 ID:cmclGRZW0
オリベイラってタイトルかかった試合で絶対に負けないよな
本当凄かったわ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:15:39.41 ID:y6gb+tnW0
>>7
岡田のあとに候補にあがってて「ぜひやりたい」とか言ってたはず
25名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:15:40.59 ID:wbXWCLSMP
最近の長友のウザさは異常
26名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:15:53.52 ID:abu9JE1p0
間違いなく次期日本代表監督候補だよ
27名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:15:55.14 ID:USyBxMmJ0
オリベイラの言うことはごもっともなんだが

>ブラジル人選手が得意とするプレーを封じる方法と弱点を突くやり方を教える。
>それができていたら

できなくて終了
というオチじゃないよな?
28名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:16:05.64 ID:NoVksT5Z0
的確な分析に的確なフォローだw
29名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:16:08.49 ID:9jzAG/Xj0
>「(CF)前田を先発から外し、2列目右サイドに清武を入れ、(FW)岡崎と(MF)本田の2トップ気味にした。
>このシステムはこれまで試合ではやっていなかったかもしれないが、非公開練習では試していたはず。

試してないんだよな、これが
30名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:16:18.15 ID:un0Vqjz10
監督になってくれ
31名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:16:35.34 ID:yYXGSHni0
オリベイラはマジで代表監督がやりたいんだろう
ブラジル大会なんだからこの人にやらせても良かったよな
もうザッケローニで本番に行くのは100%間違いないけど
32名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:16:35.79 ID:V01q8iwd0
今や日本のコネ監督よりよっぽどモノを知ってるだろうにw
33名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:16:37.09 ID:ZDZYcHqHI
次の監督してくれないかなー
ACLで結果出せてないのが気がかりだけど
34名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:16:40.52 ID:qkKmWXze0
今からでも監督候補として抑えておけ
ザッケローニの次の監督として!
35名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:16:41.82 ID:MzG7xWpB0
>1

オリベイラ良いこと言うなあ
長友発言は単に言い訳なんだよな
もしかしたらああいう発言して自分の不甲斐なさを帳消しにしようとしてたら
長友には幻滅だ
36名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:06.94 ID:d4Cedg/pP
>>1
これでスレ立ったか
一番重要なのはイラク戦フル出場のとこだよな
遠藤香川長友だぜ、絶対監督判断じゃないって
この点だけは騒ぎにしてでも辞めさせたいわ
37名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:13.40 ID:RC5o3LF20
選ばれてない国内組はこの発言に救われたわ
38名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:16.89 ID:zIN3UZFl0
長友は本田や香川と違って説得力ないから大丈夫
39名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:21.32 ID:mpb518pz0
長友wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:32.53 ID:FqfOF5r80
まぁ実際オリベイラが監督になると、今度はオリベイラ叩きが始まるんだけどね
41名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:33.56 ID:/SpFo1Gp0
玉ちゃんの「ブラジルを本気にさせちゃったかな?(苦笑)」とどっちが酷いか・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:46.09 ID:wbXWCLSMP
織部空いてるなら、取り急ぎザックをクビにして代わりをお願いすればいいのに
今ならギリギリでまだ間に合う
43名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:48.02 ID:Kh5/F7AT0
イラク戦が謎だよ。
移動だけでも疲れるのにスタメンをフルで出すかい。
心(メンタル)技(戦術)体(コンディション)が揃わないと
パフォーマンスは発揮出来ないだろ。
戦い以前の体調管理に問題が有った。
44名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:51.42 ID:0ZOwiXhuO
まず鹿島をなんとかしろよ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:55.04 ID:NJXhro+V0
リップサービス乙w
ザッコはもう引き出し無さ過ぎだからさっさと監督変えた方がええわ
とりあえず面子さっさと変えろ
46名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:17:57.17 ID:ZD5XKYfR0
次期日本代表監督当確
47名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:18:10.32 ID:EBwX72rm0
>>3
> 日本にも決定機が少なくとも2回あった。
2回っすか……
48名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:18:25.04 ID:Hsj0pRbnP
11人居る団体スポーツで中々、点の入らない競技だから
遣り方次第では勝てるチャンス、必ず有るんだよな。

サッカーは、そこが面白い。
49名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:18:38.81 ID:wYlzdoiA0
長友よ・・・
50名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:18:39.60 ID:fRLEm5d/0
紳士だね、リップサービスだけどね
51名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:18:40.26 ID:18gzOhcGO
しかし何で消化試合のイラク戦で主力半分ぐらい出場させたんだろうな
イラク戦はコンフェデで使わない若手中心で行って、コンフェデ組は日本から直接ブラジル入りする事は不可能だったのか?
ザッケローニが1人でドーハからブラジル移動するだけでブラジル戦はコンディション良くもっとマシなサッカー出来ただろうに
52名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:18:45.67 ID:FN+URGZz0
諦め早い長友さん
53名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:18:58.07 ID:sUya0gz/0
長友のコメントは今までの日本人ならブラジルに負けたときに決して出てこないコメント。
なぜなら今まではブラジルに負けて当然と選手もサポーター達すらも思っていたから。
今はブラジルに負けて本気で悔しがれるほどのプライドと自信が芽生えてきた
ということなので、むしろとてもいい傾向だと思う。
54名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:01.28 ID:hoqcwha70
中田世代はこんなこと言わなかったよな
55名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:01.74 ID:jBcydpEd0
>ブラジルが強いのは確かだが、スコアほどの差があるわけではない。

でもその差を埋める術がないような
56名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:03.44 ID:89LUZwOz0
4-0、3-0で負けててスコアほどの差は〜は通用しないですよオリベイラさん
57名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:12.48 ID:mAkXAFu50
ザックは織部と違って相手の長所を潰すというやり方しないからなぁ
58名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:15.92 ID:QCaYcNSj0
長友と本田がうざすぎて耐えられない
消えてくれ
59名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:18.76 ID:ZBzOrqVR0
>>27
できないだろうな
プレーの幅が狭い選手がやたら多いし
特にSHがこれでは話にならない
60名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:24.89 ID:/bocEcb/O
こういうちゃんと日本サッカー見てて理路整然とした人が日本のサッカー評論家なら強くなるんだがなあ

金子・杉山・セルジオじゃなくこういう人に記事かかせろよ
61名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:38.11 ID:CU9gvtUj0
オリベイラ、いい人だな
62名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:39.86 ID:Jgtz49ra0
オリベイラ監督になってくれよ

ザックは戦術的な深みも、モチベータとしての資質もないことが明らかになってきた
63名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:47.55 ID:41gaK+lz0
イラク戦の影響持ち出すってことは
ずっと日本の試合見てるってことだろ
日本の代表の監督になる気満々だな
64名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:51.61 ID:FN+URGZz0
アーセン ベンゲル

『代表チームは市ね年あれば作れる』


GOー
65名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:25.45 ID:RqzTPkGh0
オリベイラって、ブラジル国内じゃけっこう凄い監督なの?
66名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:38.23 ID:l0SPo1EO0
いや、今回の試合の内容は、去年チンチンにされた時以上の差があったと思いますよ
国際公式戦で、なおかつ完全アウェーだったというのを差し引いても
67名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:38.42 ID:Ij4AIzXh0
>必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。

かっけぇ。
68名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:44.68 ID:TlSUeSRo0
決定機が一度しかなくても、それを決めて1-0で勝つこともあるのがフットボールだ。
イタリア戦でも、必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。



言うは易し
69名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:45.01 ID:u8LteMmX0
オリベイラありがとうありがとう
70名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:46.06 ID:Mw/uBZ2R0
長友はコメントがヘタクソだから喋らないほうがいい
71名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:49.90 ID:o/5nCjhr0
確かに言っちゃいかんよね
スペイン戦で、ウルグアイが中学生とプロみたいなんて言ったらどういう印象もつか
自分で下げちゃいかんよね 下げちゃ
72名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:53.43 ID:hoqcwha70
>>53
試合になってなかったろ。ブラジルは後半から手を抜いて流してたし
昔の方が闘えてたよ

今の代表はどれだけ弱いんだよ
73名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:20:54.30 ID:QCaYcNSj0
>>60
馬鹿な日本人にはその三人が居ないとサッカーが理解できなんだがな
74名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:02.85 ID:Pf2CN3+I0
確かに最近の長友はおなしいな
なんか自分達を責めてばっかで
らしくない

おそらく本田に触発されてんだろうけど
75名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:04.06 ID:bD15nZxu0
内田のラブコールが届いたのか。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:04.05 ID:gso4chgG0
織部のコメントは有り難いな
77名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:09.13 ID:IpmQJoFA0
長友「へへっ、やっぱブラジル代表さんはさすがっす。 俺なんか全然敵わないんで舎弟にしてやっておくんなせぇ」
78名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:12.91 ID:9rsgaHXh0
>>36
W杯予選なのにスポンサー関係あるの?
79名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:18.81 ID:Hsj0pRbnP
どんなにゴール前のスペースを潰されても
ダイレクトプレーなら問題ない

ってモルフェオが言ってた。
あれは名言だ。
80名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:25.56 ID:Bx/fMJ8p0
イラク戦のことは誰もが疑問に感じてるだろ。
始めからブラジル戦捨ててた感じだが、それならブラジル戦はフレッシュな選手でよかった筈。
わけわかめ
81名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:26.08 ID:oIcMueaM0
なんかさ、個の力「だけ」が劣ってたんならまだ納得いくけど
守備の献身性とか組織力の方がもっと劣ってたよね

それと本田の露骨な守備サボりが何故日本のメディアで指摘されないか意味不明
82名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:37.97 ID:+nomwVV00
>彼らが狙っているプレーを的確に予測し、最大限の集中力を発揮して対処する必要があった

ブラジルに何もさせないぞっていう気迫とか一切なかったよな
立ち上がりからプレスのライン低めで、かと言って最終ラインが高いわけでもなく引いて2失点
83名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:39.00 ID:lNNaVo150
>>27
試合終了後
織部「できることは全てやったが母国はやはり偉大だった(棒)」
84名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:46.36 ID:fpSNhv3A0
JFAは欧州コンプの能無しだらけ
オリベイラかネルシーニョに監督頼めば良かったのにな
自分らに実績も名声も何もないから
欧州に頼れば何とかなるとしか考えられないアホだらけ
85名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:48.81 ID:N0NYJKoU0
確かにこの発言は自虐的過ぎるというか過剰に自分たちを低くみる日本人らしい発言だと思うね。
86名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:56.30 ID:acgHd5ALP
オリベイラに慰めるられるとはw
87名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:56.94 ID:5OVCFjM1P
おまえらもっと良い監督に来てもらいたいならもっとJリーグ見に行けよ
そうすれば監督やスタッフの給料だって払えるし欧州遠征だって出来るようになる
88名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:03.22 ID:RC5o3LF20
>>66
0-1にする事は出来たと思うけどね
そういう現実的な采配がこういう大会で出来ないんじゃ本当に困るよ
89名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:04.67 ID:qufg3JYb0
オリベイラに監督になって欲しいけどザックのように叩かれるのは見てられないのでこういうコメントだけで良いです
90名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:07.91 ID:d4Cedg/pP
入りの2トップの意味とか交代は正しかったと擁護してるね
やっぱイラク戦の謎のフル出場なんとか解明してくれよ
91名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:08.89 ID:PhAgvaua0
下手くその寄せ集めな日本を戦術次第でどうこうできるレベルなのかね
92名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:10.48 ID:em0fMMsn0
>>27
できるかどうかは選手次第だろう
問題は監督がやる気があるかどうか
ザッケローニははなからやらない
93名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:10.64 ID:XF1pnZQf0
たしかにな

長友だってそこそこの給料もらってプロでやってる訳だろ。
ヤクルトの選手が巨人と戦って仮に大差で負けたとしても
中学生とプロの差があるなんていったら袋たたきになるだろ
だったら給料返して中学生からやり直してこいと言ってやりたい。
94名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:11.91 ID:j4VQ7SIK0
> 「日本にも決定機が少なくとも2回あった」
> 「イタリア戦でも、必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ」

日本の場合、決定機10回で
1点獲れるかどうかだからなあ
95名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:12.48 ID:YBkfjZbX0
>>27
まあ教えても出来ないだろうな
ジーコとか織部の要求するレベルに日本人はまだ達していない
96名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:21.03 ID:jaMcGSdm0
確かに消化試合は負けてもいいわけだからレギュラークラスを
温存して新勢力を試すのでもよかったなあ
この人が監督のほうがザックよりいいんじゃね?
97名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:25.88 ID:ZDZYcHqHI
日本代表監督のオファーがきたら受けるかどうか聞いて欲しかったな
98名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:26.25 ID:QCaYcNSj0
長友と本田の発言をありがたがってる馬鹿な日本人
そりゃ笑われるわ
99名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:31.26 ID:oZrktTzj0
オリベイラって今何してんの?
マジで監督になってほしいわ・・・
100名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:32.86 ID:abu9JE1p0
本気で優勝とか考えてるのは長友と本田だけ
他の全員ベスト8行ければ成功だろって思ってる
この溝は本大会まで埋まることないだろうね
101名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:35.18 ID:V01q8iwd0
こうすぐに結果が出ないところころ監督をかえろ

って喚くバカが2ちゃんには多いな
まるでチョンそっくりw
102名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:36.49 ID:cAYNpKbmO
岡崎へのアーリークロスって内田だっけ?
103名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:46.07 ID:lNNaVo150
>>78
消化試合だからな
現地なのにあの日本スポンサー看板の山を見たか
圧力ないわけがない
104名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:50.15 ID:nIIOLXk9O
オズワルド・オリベイラって厨二っぽい名前だな
105名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:55.00 ID:nlPD4TlR0
長友んゴwwwww
106名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:22:59.93 ID:A5b7pyql0
ほとんど素人の俺から見ると、いきなりネイマールに一点取られた後の前半の試合だけ見れば
何となく互角に戦っていたように感じた。実際はそうでもないのか?
107名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:04.47 ID:1hjCdmuE0
>>20
オリベからするとミドルパスが絶望的にヘタなやつが中盤の底やっても無意味と知ってたんだろうな。
実際南アでもほとんどミスしまくって松井と大久保が全力帰還だったからね。
ジーコといい、サッカーの本質についてブラジル人監督は常に正しい。
そのオリベも最後は小笠原を外していたのも興味深い。
オリベだったら今頃柴崎か剣豪がやってただろうね。
108名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:14.87 ID:sUya0gz/0
>>72
あの当時も負けてもしょうがないとみんな思ってただろ。
ダメで元々みたいな空気の緩いプレッシャーの中で
たまたま好結果出しても次には繋がらないんだよ。
109名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:29.89 ID:4pzSSxO0O
>>23
いわゆる 持ってる タイプの人なんかね。
発言的に、精神的にも選手の力を引き出すのが上手いのかな。
誰が指揮とるかで団体ってホントに変わるからなー
110名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:30.11 ID:lu1E8cVv0
>>74
なんか自分の調子が上がらない所に、代表全体を卑下する発言するから
自分を誤魔化してるんじゃないなのか、なんて思う
111名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:33.34 ID:8dcLHlKN0
常敗軍団インテルの選手らしいな。
世界一になったこともある監督の言葉をありがたく聞いておけ。
112名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:40.69 ID:eETwJTxn0
もしかしてザックよりオリベイラのほうが日本選手のこと良く知ってるんじゃね?
113名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:42.47 ID:FN+URGZz0
>>99ボタフォゴでブラジル全国選手権優勝して今一番現地で熱い監督だよ
114名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:53.01 ID:7A5ecCeC0
ブラジルとの試合で精神的に完膚なきまでに叩きのめされたなw
115名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:55.83 ID:RkUL3P9e0
コンフェデ 全ハイライト ブラジル vs 日本
http://www.youtube.com/watch?v=90kU_nFY3D4

全くその通りだわ
1点目は吉田の甘さ、2点目は清武な
ということで次期監督よろしく
116名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:55.98 ID:gso4chgG0
整然としてていいコメントだよな
やっぱり単なる評論家じゃなくて監督として仕事をしている人のコメントは違うわ
117名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:05.48 ID:480K12F30
イラク戦はマジでそう思うわ、サブ試せばよかったのに
ってか日本代表のW杯予選もチェックしてるんだなオリベイラ
118名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:13.45 ID:07n7YOoz0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201306160003-spnavi

>(ダニエウ・アウベスについて)言ってみれば、中学生とプロのレベルですよね。僕が中学生レベルで、向こうはプロレベル。
>ただ、レベルの差は感じつつも、自分のなかで1対1を仕掛ければやれるなという自信はあったし、もちろん素晴らしい選手ですけど、
>越えられない壁ではないと思いました。僕の努力次第だと思います。
119名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:13.64 ID:zrQgz8spP
イラク戦はほんと正しい
日程の都合でオーストラリア戦のメンバー連れていくにしてもレギュラーフル出場はない
120名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:18.01 ID:QCaYcNSj0
日本人はサッカーが向いてないってだけだろ
野球だけやってろ
世界で人気なんだろ?ww
121名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:31.00 ID:bDEmMAKJO
オリベは中村けんごのこと忘れてるだけやろ
やはり長友は動き良くないよな
122名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:31.61 ID:FCE31+z/T
>>106
ブラジルは優勝までの道のりを見てるからな
早い段階で1点取れたんで体力温存気味に切り替えたわけよ

常套手段だな
123名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:36.60 ID:ULT/o3v90
いや事実だしw
124名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:38.45 ID:GOJW5iZX0
テレビ中継があるってのもなかなか困りものだな
125名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:24:44.90 ID:wYlzdoiA0
「ブラジルを本気にさせちゃいましたね(ニンマリ」とか言ってた馬鹿よりややマシなレベル
126名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:06.47 ID:v4emI4N90
お前らまだ判らんのか…

日本の弱さは監督が誰だからってレベルじゃないんだよ

まずはこの思考回路から改めないと一生このまま中堅クラスだわ
ブラジルの監督がザックなら日本は勝てたか?
ないない
少年達が近くの路地や公園でサッカーして遊んでる
それが出来る社会へならねばならん
残念ながらサッカーに興味がある少年達がサッカーが出来る施設で練習してるだけ
もっともっとサッカー知らない子供達が入り乱れて遊んでるような環境にならなければならない
そこから原石が見つかるんだよ
127名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:08.97 ID:Sddpe7xq0
>>112
そりゃJでタイトル総なめした監督ですもの
長所も短所もよく分かってるだろう
128名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:14.84 ID:tNnTKis00
すげえ説得力あるw
129名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:27.77 ID:TZ2UWgFv0
>>109
優勝かかった試合で選手に秘密で家族からのメッセージビデオを用意するとか、
選手のモチベーションあげるために色々やる監督だからね
130名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:38.13 ID:PZUSzW0M0
今のブラジルはそんな強くねーよってことだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:43.03 ID:2QXdxRqTP
>>51
FIFAがチャーター機出してるしA代表を分けて行動させるのは禁止されてると聞いた
つーかイラク戦はどう考えてもミスだな
あの暑さで地球半周して4日後にブラジル戦とか疲れない方がおかしい
132名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:54.36 ID:dgBrAVwy0
軽く就職活動入ってるな、これw
133名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:58.47 ID:QCaYcNSj0
>>118
中学生とプロの差があって越えられない壁とか言ってるところが味噌だな
馬鹿ってことだろ
典型的日本人
134名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:26:27.35 ID:WKN5OBhG0
次期日本代表監督有力候補だろうな。
135名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:26:28.12 ID:WmX2H62B0
言ってはならないことを言うと、それ以後の人生が確実に暗くなる。
136名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:26:31.77 ID:NDrFvTraO
日本人って自分に酔う人間が嫌いだとか言うくせに
今回の長友みたいな酔い方には何も言わないし「本当に俺ってバカだよね〜」とか言いながら良いことするの大好きだよね。何か変。
137名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:26:46.24 ID:+nomwVV00
イラク戦が元凶であることを示すには
決勝まで行ってブラジルと再戦するしかない
138名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:26:51.56 ID:5aI0lfenP
長友の発言って自己啓発セミナーの人みたいで少しキモい
今野や内田が淡々と試合振り返って話す内容のほうが読んでてなるほどなと思うから好き
139名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:13.41 ID:c+NxIrQ8O
ザックの次いいね。
セルジオもうざくなくなる。
140名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:14.22 ID:o/5nCjhr0
>>74
え?なになに?本田に感化されたって?
141名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:18.42 ID:ai6ZSDby0
>もちろん、すぐに埋まるような差ではないが、かといって未来永劫、埋まらない差ではない

絶望していいのか、希望を持っていいのか・・・何ともはや
142名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:19.28 ID:cVAWc/yG0
>>78
W杯本大会ですらスポンサーの圧力で試合時間決まるのに
143名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:31.13 ID:Hsj0pRbnP
1つはキーパーに対する意識の違いだな。
強豪国のキーパーは本当に反応が良い。

普通に一定リズムで打っても絶対にシュートは決まらない。
何か、ひと工夫しないと点が入らない。

Jリーグ感覚でシュート打ってても絶対入らんと思った方が良い。
逆に相手のFWは単調なシュートを打ってこん。
144名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:33.37 ID:ZhWmNX+H0
次の代表監督はオリベイラにやってもらおう
あのクルピも推してたし
145名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:34.42 ID:PN2TtmI10
Jの監督経験者に代表監督になって欲しい
他所のリーグでオワコンになった元名将みたいなのいらない
146名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:55.33 ID:7aPutxDP0
長友足の長さで適わない
真ん中の足で勝負しろ
見えないからハッタリだけでもいい
それがヤマトタマシイダ
147名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:58.28 ID:5aI0lfenP
>>65
代表監督の候補には何度か挙がってるな
148名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:58.90 ID:Ij4AIzXh0
ただイラク戦についてはドーハの悲劇を払拭するために勝ちにいったわけだから
ザックの判断というより、日本の選手とか協会の意向だったんじゃないのか。
149名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:27:59.61 ID:2pTUc2S00
織部は内田ラブだからなあwww長友嫌いな気持ちもわかるわw
インタビューした側もそこらを分かってて長友の話を振っただろうし。
織部が代表監督になったら
内田は絶対安泰だけど
長友は代表はずされ、ゴートクが不動のSBになるだろうね。長友残念w
150名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:00.90 ID:Er+2P8y90
>>102
清武
151名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:01.25 ID:9g2fmx/G0
>両国の実力に大差があるわけではない。もちろん、すぐに埋まるような差ではないが、
>かといって未来永劫、埋まらない差ではない

オレもこんな印象だったな
その「大差ではない、何らかの差」を把握して乗り越えるのがすごく困難なだけで
152名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:06.95 ID:sdFQjNxV0
遠藤がゴミすぎる・・・・
153名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:20.73 ID:mpb518pz0
オリベイラ監督の言葉は将軍レベルの言葉だわ

士気上がるね。
154名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:31.81 ID:4J9eFf/A0
イラク戦なんか流しでよかったな
それを馬鹿なにわかの為にフル出場させてこのザマ(笑)
日本サッカーを衰退させてるのはお前らだよ
155名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:47.41 ID:HPbQy2AbO
当たり前のことしか言ってないな
具体的な戦術を示せよ
156名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:49.64 ID:jbsWGwKo0
>>133
超えられない壁ではないと言ってるじゃないか
文盲ですね
157名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:54.99 ID:E3txuWqq0
オリベイラはザックの次狙ってるなw

まあ長友の気持ちも分かるよ
見てる俺らもそう思ったくらいだからやってる本人達はあらゆる面において能力差を痛感しただろう
試合が終わった直後の精神状態じゃ白旗発言もしたくなるってもんさ
158名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:28:55.23 ID:rW/uhNWH0
>>1
>「私は、セレソンの選手一人ひとりの長所と短所を熟知している。ミーティングで、
>ブラジル人選手が得意とするプレーを封じる方法と弱点を突くやり方を教える。
>れができていたら、ブラジルの1点目と2点目はいずれも防げていた可能性がある。

ここだよなぁ
ブラジルの方は本田遠藤潰しで更に左右のストロングポイントも消して
日本に何もさせなかったのに対して日本はまさに相手の想定通りにやられるがままだった。
負けはしょうがないとしてブラジルの方が研究してきてんじゃねえのってレベルの物見せられたからな
159名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:29:07.33 ID:z6MXQ+6T0
海外組並べてるだけ

最低Jリーグ経験者で
160名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:29:27.09 ID:QCArcy2I0
次はオリベイラで頼むわ
161名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:29:32.84 ID:7YJIPeHT0
次期監督はオリベイラか・・・
162名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:29:44.63 ID:gso4chgG0
鹿島のブラジルコネクションがうらやましい
髭、アウトゥオリ、織部・・・
163名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:29:46.11 ID:6NX+kVmT0
長友は怪我からの復帰途中だから
弱気なんだろな、仕方ないよ
今の日本代表は気持ちがバラバラみたいだし
164名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:29:47.76 ID:cVAWc/yG0
長友の発言の後半はカットかw
流石マスゴミだな
165名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:30:05.00 ID:UoLmAw7k0
どう考えても次期日本代表監督狙ってるな
166名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:30:14.20 ID:QCaYcNSj0
自分のクラブすら卑下してることが理解できない池沼だろ
こんなのが代表主力
それが日本www
167名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:30:19.83 ID:NDrFvTraO
>>141
ブラジル版「諦めたらそこで試合終了ですよ」
168名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:30:22.18 ID:2X/rAfP+O
今回の長友発言に自分もちょっと違和感感じてた
それを代弁してもらった感じでスッキリした
謙虚と言うよりは弱気に思える発言はちょっとガッカリと言うか悲しくなった
169名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:30:23.28 ID:YBkfjZbX0
織部はもう日本には来ないだろ
歳も歳だし代表監督やるとしたらブラジル以外は受けないよ
170名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:30:37.49 ID:hoqcwha70
>>108
今の日本代表なんて戦う気力も無くして戦意喪失してるんだからな
恥ずかしいやつら
171名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:30:38.98 ID:A5b7pyql0
>>122
なるほど、さんくす
172名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:30:53.21 ID:WKN5OBhG0
長友そこだけのコメントを抜粋して伝えるのは
アンフェアーだわ。その後馬鹿にされても優勝目指すみたいな事言っただろ。
173名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:00.73 ID:JvfH7wK70
>また、敗戦の理由の一つに、(W杯アジア最終予選)イラク戦の影響があると思う。酷暑のカタールで、
あれほど大勢のレギュラーを長時間プレーさせる必要はなかったはずだ」

本当これは謎だわ
174名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:10.34 ID:cVAWc/yG0
監督変えるだけで強くなれたら苦労しねえよwww
まあイタリア戦はコンディションマシになってるだろうからそれ見てからだな
175名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:11.34 ID:4J9eFf/A0
そもそもフランス戦以外のブラジルの成績見てこいって
どこが強豪なんだよあんなもん
イタリアのがきついぞ確実に
176名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:19.46 ID:tTaYUMMD0
ザック解任→オリベスタスタローン就任→長友圏外の流れ
177名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:20.18 ID:SQUEAar50
2013年のヤマトダマシイ
178名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:27.47 ID:3PPQLKiG0
>>65
リベルタドーレス杯、クラブ世界選手権優勝監督
179名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:31.19 ID:abu9JE1p0
コンフェデ後の2chの論調

「古臭いザックの戦術は限界」
「選手固定化このままでは世界で勝てない」
「監督交代するなら早いほうが良い」
180名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:33.66 ID:zC8vE+J70
織部は審判の馬鹿さに呆れて帰っていたんだろ?
181名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:37.87 ID:/bocEcb/O
>>73

コイツラの記事見て多分理解できるのは君だけ

どんな戦い方をしようがダメだしだけでどこが悪かったのか
また代案を全く出さないからコイツラの記事は全く理解できない

試合見ず記事書いてるのではないかと思うときさえある
182名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:39.47 ID:5aI0lfenP
お前らすぐ織部を監督に、とか言うけど
鹿サポも沈黙するレベルの超メンバー固定采配で、
なんかあったら審判批判しまくって終了の監督だぞ
なったらなったで絶対批判するよ

俺は好きな監督だけども
183名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:50.03 ID:cUrtAJ7eP
ワタシもこういうアプローチしてたら彼はふりむいてくれたのかな...
184名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:31:56.85 ID:yfQLyCIT0
オリベイラはこういう人

■オズワルドオリヴェイラ監督
F・マリノスは技術の高い選手がそろっているから、どうしても足もとで
つなごうとするので、足もとに入ったタイミングでボールを奪えれば広
大なスペースがある。そこで、これはどこの国に行っても同じだが、
理論上、FWは当然センターバックより足が速いものだから、競争
させたらクレバーなセンターバックがいると言ってもFWが勝つ確率
の方が高くなる。そこを競争させればチャンスが増えるだろうと考え
ていた。それが、今日の3点目のようなシーンになると思っていた。

1行目は中村を大絶賛してた。2行目が対個人で、3行目は代表で
4行目がオリベイラの実績で、5行目がオリベイラの経験則で
6行目になりようやく自分の采配がズバリ、最後の最後で7行目
自分が育てた選手評
185名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:06.39 ID:QCaYcNSj0
日本はアジアを代表してはいkない国っことだ
186名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:09.17 ID:/E9AfGGw0
まあ、とりあえず
全俺
187名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:09.22 ID:lNNaVo150
長友のこの発言も結局自己防衛の賜物だよな
この長友もそうだけど失態を犯したら異常にへりくだる奴っているだろ?
あれは他人から非難される前に自分で自分を非難してそれを防止する行動なんだよ
猛省してるようで結果的に「俺を非難しないで下さい」っていうメッセージになってる
だからこういう恥も外聞もないことを平気で言える
188名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:28.29 ID:1hjCdmuE0
>>162
おい。照れるなよ。ジョルジーニョだろ?
189名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:41.57 ID:ufYAgDUo0
モチベーターだから、一年でも間に合うよ
はやくザッケローニクビにしろ
190名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:41.72 ID:fRLEm5d/0
織部さん、日本代表のフィジカルコーチに就任してくれないかい。
191名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:53.41 ID:FN+URGZz0
やぱり代表監督は髪がなきゃだめだ
192名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:58.11 ID:A5b7pyql0
ちなみにイラク戦のドーハからブラジリアまでの移動は「スケジュールが詰まってて大変でしょう」とFIFAが
気をきかせてくれて、7000万円もの費用を出してエミレーツの専用機を日本のためにチャーターしてくれたらしい。
193名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:32:59.67 ID:5JYYTgIV0
>>3
> 「ええっ…。それは本当か?」
>
> ――本当です。
>
> 「だとしたら、白旗を上げたに等しいじゃないか。それは、プロ選手なら決して言ってはならない。
> 仮にそう思ったとしても言うべきではないし、第一、それは正しくない。日本代表の選手は、中学生でも高校生でもない。
> 全員が立派なプロ選手だ。

オリベ優しいな
194名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:05.67 ID:3PPQLKiG0
>>97
岡ちゃん後の監督探しの時に話が来れば受けると本人はやる気満々だったが協会がオファーしなかった
195名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:15.34 ID:cVAWc/yG0
>>187
おまえ長友の発言の全文読んでないだろ
的外れにもほどがあるぞ
196名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:15.16 ID:sUya0gz/0
>>170
ンな訳ねーじゃん
もういいよお前
197名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:32.12 ID:WKN5OBhG0
でもオリベてもうブラジルでも結果残してきてるから
来年ブラジル代表監督になったりしてw
198名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:40.01 ID:8dcLHlKN0
長友はリーダーに向いてなさそうだね。
モチベーターとしては失格だわ。
199名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:42.33 ID:uWMdPg/Y0
>>54
中田世代は奇跡とはいえマイアミで勝利しているからな
200名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:44.38 ID:LZehkTo70
さすがやな
長友みたいなもんとは思考の深さがまるで違うわ
小学生と大学教授ほど違うわ
201名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:33:53.67 ID:zBtwFo0a0
【速報】女子ホッケー 日本対韓国戦で韓国チームが汚いプレーを連発
http://www.youtube.com/watch?v=RiklOj59ULU
202名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:34:00.33 ID:QCaYcNSj0
日本人ってほんと何やってもダメだな
話す言葉まで馬鹿丸出し
長友なんかあれでも大学出てるんだぜ
どんだけ日本人って馬鹿なんだよ
203名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:34:14.14 ID:gso4chgG0
>>188
選手としてジョルジーニョがプレーしたことを誇れ
204名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:34:19.91 ID:JH/rXhbd0
同意しかないわ
長友は怪我明けからずっと不調だから高徳でいいんだよ
205名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:34:28.89 ID:o/5nCjhr0
>>175
ブラジル戦直後、向こう30年勝てないとかやっぱり世界一とかいってる奴ばっかて大笑いした

年配者はブラジル不動の世界一ってイメージあるの?
206名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:34:50.16 ID:8dcLHlKN0
『上昇志向』 長友佑都 (プゲラ
207名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:35:33.78 ID:LaBSjkKe0
ブラジルだけは別物と考えないと駄目だね。まず失点を減らして引き分け狙い
でいいと割り切るべき
208名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:35:37.32 ID:480K12F30
実績としては岡田さん以上なんだから
次期監督としてオファー出してもおかしくないな
209名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:35:38.19 ID:Ij4AIzXh0
>>183
次は上手く行くように願ってる。
210名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:35:44.76 ID:3PPQLKiG0
>>180
それはアウトゥオリ
211名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:36:04.19 ID:GoqA8F1VO
日本人と外国人の違い
長友云々ではない
212名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:36:19.51 ID:syHJNl9o0
なんつーか手加減してもらったような感じだもんな
実際はもっと酷い差
213名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:36:26.33 ID:S7N19O/hO
日本のサッカー評論家やメディアより良く分かってるね。さすがだわ織部
214名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:36:26.63 ID:oZrktTzj0
>>179
その辺はコンフェデ前から言われてたからな
215名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:36:27.75 ID:vede4QPA0
>>1
ザックをさっさと解任して、
今からでもオリベイラに代表監督やってもらおう!
216名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:36:39.63 ID:QCaYcNSj0
サッカーに向いてない日本人と池沼イタリア人
世界に恥を晒し続けるのか
愉快でたまらんわwww
217名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:36:44.66 ID:9FzPdAtx0
>>207
スペイン、ドイツ、イタリアとかも別物だろ
218名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:37:06.78 ID:Hsj0pRbnP
>>184
面白いのう。
スタート地点でゴールに向かってる以上
FWの方が速いわなあ。

どれだけCBの足が速くても追いつけないって前提があると
やはりCBはガタイの良い、ハイボールに強い選手を選ぶのが
セオリーかのう。
219名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:37:21.00 ID:FG7p18IV0
別に言ってもいいと思うけどね
大差があったと思うけどなー
220名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:37:43.05 ID:EwKgaxNUO
これ日本とブラジルじゃなくて
長友とアウヴェスを比べての発言なのになあ
221名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:37:53.37 ID:5pP00Tgx0
なんでブラジルW杯なのにオリベイラにしなかったんだろうな
222名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:38:01.03 ID:Iou0RS8u0
>>1
>また、敗戦の理由の一つに、(W杯アジア最終予選)イラク戦の影響があると思う。
>酷暑のカタールで、あれほど大勢のレギュラーを長時間プレーさせる必要はなかったはずだ」

禿同。イラク戦でのレギュラー選手の大量起用こそ、スタメン固定厨のザックの無能さの象徴。

>>3
>長友が「日本とブラジルとは、中学生とプロくらいの差がある」
>「これまで『W杯優勝を目指す』と言ってきたが、
>腹を抱えて笑われても仕方がない」という意味の発言をしました。

マスゴミによる部分引用(・A・)イクナイ!!
長友の発言を最後まで聞けば、長友も、オリベイラと同じこと(「未来永劫、埋まらない差ではない」)を言っている。
223名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:38:17.46 ID:SHL5VUmB0
どこの誰か知らないけど
ザックの代わりにこの人に監督やって貰おうぜ
224名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:38:30.87 ID:zSThP5vqP
マジでゴートク使うべきだな
左足でクロス上げられない左SBとかありえない
225名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:38:40.19 ID:3PPQLKiG0
ブラジル戦を見ていて日本が絶望的に弱いとは思わなかったな
ただ今回のブラジルは近年では一番強いと思うね
そこまで凹むことはないよ
226名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:38:42.62 ID:q+mEB1DNO
オブリガード
オリベイラも、日本とブラジルの絶望的な差を分かってるだろうがよ

次期監督頼む
227名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:38:45.53 ID:ZDZYcHqHI
マスコミが発言のニュアンス無視して、発言の一部を抜粋するの本当にやめてほしい
228名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:38:56.13 ID:bPyzvk3f0
やっぱ監督はこの人で良かったんちゃうんか??
229名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:38:56.57 ID:8dcLHlKN0
凍傷とかそういうタイプなんだろうなw
230名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:00.11 ID:OYM0e/3w0
長友に限った話じゃないが、変な自己啓発本のセンスみたいな気持ち悪い振る舞いするんだよな、今の代表は
231名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:04.24 ID:mvuUCouF0
オリベJAPAN
232名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:06.62 ID:abu9JE1p0
3連敗濃厚だしザック批判派の声がでかくなるだろうなあ
233名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:10.98 ID:Q1zw2KZP0
応援してるだけの自分みたいなのですら勇気づけられる意見だ

こないだの乾、シュートが枠内&地を這う低さだったので、次はもっと長い時間見たい
234名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:20.60 ID:60sglSC70
※実際オリベイラが監督になると、2チャンネルで叩かれまくります。
235名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:23.42 ID:qL65l2JC0
ボロボロの日本の最後の希望はJリーグ3連覇のオリベイラの監督就任か
236名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:24.71 ID:tPZoEDTm0
>>1
織部は優秀な監督だな
毎年タイトル獲ってたのは伊達じゃない
237名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:45.96 ID:2jmdMnCx0
長友発言で普通に萎えたからな
238名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:39:50.56 ID:W1CHgWOv0
試合録画の見たけど
そこまで絶望的な差があったようには見えんけどなあ
昔から言われている決定機での得点能力の差は大きいけどね
相手のホーム、しかもコンフェデという大舞台で
王国ブラジルにぼこられたから 心理的に敗北感が
通常の3倍、5倍に増殖されて
「う、うわ〜 か、勝てね〜」という恐怖心が一人歩き
してしまったんだろう、長友は。
239名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:40:03.78 ID:Q1zw2KZP0
>>23
次のブラジル代表監督に呼ばれちゃうじゃん
240名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:40:05.81 ID:yPOVmhVKO
面白かった
241名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:40:09.60 ID:1w+l/vW50
>>51
あからさまな戦力ダウンはダメなんじゃなかったっけ?詳細は知らないが
とはいえひっぱりすぎな感はあったね
もっとさっくり交代させてやってよかった
242名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:40:14.81 ID:kegk9oO30
黄金世代以前ならネイマールよりJリーグのマルキーニョスの方がすごかった。くらいのコメントしてくれそうなのになぁ。
243名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:40:20.54 ID:3PPQLKiG0
>>229
オリベイラは戦術に長けていると同時にビッグダディのような包容力のある監督
244名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:40:21.42 ID:QCaYcNSj0
>>222
中学生とプロの差があって埋まらない差じゃねーとかねーわwww
馬鹿わ黙ってろって
245名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:03.20 ID:jiIrX9Sx0
誰が監督になっても同じだよ
今の代表以外で使えるタレントがいないんだから
246名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:15.11 ID:gso4chgG0
個がーとか世界狙うとかどうでもいいからちゃんと連携確認して敗因を分析しろよ
内田や今野はその辺しっかり理解してたわ
247名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:17.75 ID:tTaYUMMD0
日本にW杯優勝監督いますやん!(女子だけど)
その人でいいんじゃない?
んで、でかい口叩いて仕事しない奴外せよって思う。
248名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:18.19 ID:Mw/uBZ2R0
長友にインタビュー禁止令を出せ
249名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:19.78 ID:xlKBszaKP
長友にはいろんな意味でガッカリしたな
250名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:23.52 ID:oZrktTzj0
>>218
オリベイラが指摘する前に
そんなのサッカーやってりゃ当然の知識
251名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:36.51 ID:xUhboh3c0
外人頼みの糞サッカーしか記憶にないが
252名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:39.54 ID:xhFNDr630
ペラ友オワタ
253名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:42.17 ID:wbXWCLSMP
>>230
今の代表とひとまとめにするなよ
気持ち悪い自己啓発セミナーやってるのは
本田と長友だけだろ
254名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:46.03 ID:6gRE9/GR0
「みなさんの中でオズワルド・オリベイラという監督を知っている人はいますか?」(・∀・)
255名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:41:49.84 ID:ZDZYcHqHI
オリベはJ時代は毎年タイトル獲得してるからな
256名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:42:07.51 ID:PY1oYXR30
オリベイラを監督にしろ
257名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:42:17.54 ID:Q1zw2KZP0
>>48
それは来年のW杯にとっておけば…
258名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:42:31.86 ID:5RZSVRx60
ザック決まるまではこの人に監督になって欲しいと思ってた 時点で西野
259名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:42:36.82 ID:MHF5FmQ10
ザックの次はブラジル人監督あるかな?
260名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:42:47.37 ID:lFrUm9Ho0
残り1-5分だけ出る選手とかいるけど、なんか意味あんの?
思い出作り?
261名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:42:56.65 ID:gso4chgG0
内田はあんまり好きな選手じゃなかったけど
試合後のコメントをみて感心したわ
伊達に若い時代からプロとしてしのぎを削ってきたわけじゃないね
内田みたいな選手をプロフェッショナルというんだろう
262名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:42:59.25 ID:2jmdMnCx0
>>187
それ
「笑ってください」とかもうね
263名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:43:02.38 ID:+SNsH6n30
オリベイラの日本代表監督姿を見てみたいけどな
鹿島時代にやっていたプレスサッカーをするのかな?
264名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:43:18.93 ID:qCx4NJ6t0
結局試合で気持ち入ってたのは本田、前田、内田、今野くらいで
本田以外は普段はのらりくらりというかほわっとした人ってのも面白いな
265名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:43:28.13 ID:sLuiLQWQ0
>>238
どうやっても勝てねーやっていう絶望的で
どれだけ差があるかもわからない状態だったのが
具体的な差がわかるほどには近づいてて
よけい悔しかったってことじゃね?
知らんけど
266名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:43:28.93 ID:7YJIPeHT0
インテルは中学生レベルを雇ってるのかって話ですよ
自分を卑下しすぎなうえにクラブも馬鹿にしてるよ
267名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:43:59.61 ID:kegk9oO30
そもそも香川と本田を同時に使うのがありえないわ。
どうしても使うなら本田ボランチだと思うけどそこまでする価値なし。てかザッケローニなんて岡田の作ったチームを食い散らかしてるだけだろ。
268名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:00.00 ID:xmweZK+n0
社会人なんですから自分の発言には責任を持ちましょうね本田さん長友さん
W杯で優勝するって発言されるならコンフェデ杯でもそれ相応の結果を求められますよ。出来もしないことをぶち上げて全く可能性もなく失敗する人は人から信用されませんよー
269名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:07.89 ID:b6tiN+8x0
モチベーター監督だな
270名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:19.50 ID:XNrSpcyN0
コンフェデ後は織部監督にしよう
271名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:22.10 ID:FG7p18IV0
差はなかったって言う方がどうかしているぞ
差がありありだったのに
勝つにはほぼ守備、神セーブに徹してからの奇跡のカウンターしかないわ
272名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:25.56 ID:xvwraRaD0
最近の長友はなんか好かん
273名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:26.86 ID:KVCpLgM20
長友はすっかり口だけの選手になっちまったな。
もう一度初心に立ち返ってがんばってほしい。
274名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:32.94 ID:QMeTHsjmO
長友はブラジルを神聖視し過ぎてんだろ。
ダニエウアウベス、マルセロには現時点ではかなわないみたいなこと何かのインタビューで言ってたしな。その前はマイコンに憧れてたとか言ってたしな。
長友はもう良くならないと思うわ。年齢的にも厳しいし、怪我してからは長友の長所が完全に消え去ってる。
元々、下手だから試合すると余計に顕著になるからな。
275名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:46.70 ID:Hsj0pRbnP
でも、ザックは良い監督だよ。
特にスペースに対するシビアな感覚は
やはりイタリアの強豪クラブを任されただけの事はある。

ただ3年もやってるから、選手に情が移って
大胆にチームを変えれなくなってるなあ。
276名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:44:58.20 ID:d4Cedg/pP
イタリア戦もまた期待してみるよ
カタール遠征後の初戦よりコンディションましだろう
277名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:01.51 ID:QCaYcNSj0
>>266
中学生レベルでも7位になれるリーグが欧州にあるらしいw
278名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:06.36 ID:ZDZYcHqHI
W杯で結果出してくれるなら今ボロボロでも構わないよ
279名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:09.86 ID:RLEt/B7D0
残り3分で犬井を出した理由は何だと思いますか?

オリベイラ「ワーーーン」
280名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:28.50 ID:WKN5OBhG0
>>247
おまえマルオだろ。
281名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:30.19 ID:NV1fE3zI0
長友の発言は、日本を応援してる連中・Jリーグの選手・代表選手・日本人
全員を侮辱してるようなもんだからな。
もう代表から外してくれよ、モチベ上がらんだろ。
282名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:41.17 ID:gso4chgG0
長友や本田のコメントってまるでもう大会が終わって何もかもが終わったかのような発言なんだよな
その中で内田の冷静な分析は救いだった
283名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:45.97 ID:bOgnQg0J0
>>260
勝ってるチームがやるのは時間つぶし
負けてるチームがやるのは思い出作り
284名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:54.43 ID:g6gkNyzJ0
とりあえずどこかで四年間
代表監督修業してきて欲しい。
そんで日本帰ってきて欲しい。
285名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:57.80 ID:wbXWCLSMP
>>264
前田はいつになく気合入ってたな
なんかいつもより血色も良かったしw
286名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:45:59.37 ID:8c8zUPcw0
この人モチベーターとしては本当にプロだな
287名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:46:20.92 ID:lc437FuL0
白旗じゃなく自信喪失して謙虚さが悪いほうに出ちゃったんだよ
288名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:46:24.85 ID:2QXdxRqTP
>>260
勝ってたら時間稼ぎ
負けてる時にラスト数分で入れるのは大抵機能せず終わる事がほとんど
事前にシチュエーションが決まって練習してたなら分かるけど(デカいの入れてパワープレーとか)
ブラジル戦で本田→乾は単に疲労で交代しただけの後手
289名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:46:28.76 ID:fOYMr58w0
コンディションについては異常なほどうるさい監督だったからなあ
日程のこともインタビューのたびにかみついていたし

ザッケローニが協会からいくらもらってるか知らんが、
オリベイラ結構高いよ
鹿時代に1.5億くらいで、たしか今はその3倍程度ブラジルでもらってるはず

娘相当の年齢の嫁さんいるし、いろいろうらやましい人だ
290名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:46:29.77 ID:q6ml4ZJj0
良い事言ってたけど
失敗は失敗と認めて
それでも頑張るみたいな事だったから偉いなと思ったがなぁ
291名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:46:40.46 ID:MZOvm9rQ0
「ええっ…。それは本当か?」
292名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:46:45.24 ID:KWkXCf0HO
織ベイラ詳しすぎワロタ
293名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:47:14.30 ID:xyf/Tpsc0
長友は怪我してから中学生レベルになっちゃったからな
もうこいつ外せ
294名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:47:36.29 ID:QCaYcNSj0
3連敗したらなんて言うんだ
俺達は幼稚園児か?wwww
295名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:47:42.29 ID:h3vJkrF20
組織をしっかり作って運動量とスピードで負けないチームならブラジル相手にも五分で戦える。
個人能力の差は確かにある。ただ日本の動きも良くなかったからここまで差が開いた。
過密日程によるコンディション不良と、主力の怪我によるコンディション不足で中心選手の動きが良くない。
ブラジルと同程度の運動量だとそりゃやられる。
296名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:47:51.13 ID:02ibFXyb0
長友はワールドカップ優勝を公言したために、自分への戒めとあんな大口叩いといてという批判がくることを予想してのあの中学生発言があったんだと思う
誰かに言われる前に自分が言ったって感じ
297名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:47:54.17 ID:mrY3Cr9I0
ブルガリア戦?だったけか、あそこでもうまくチームが機能してなかった。
てか、今年に入ってからおかしい。
おまけにあの移動と温度w

でも、そういうコンディションでは勝たないまでも負けないサッカーをやるってことも大切だと思うんだよなぁ。
いっつも一緒だと遠藤と本田潰せば、ザキオカなんてフリーにしといてもシュート枠行かないしさ。
香川は危険だけど、ボール渡らないし一人じゃ無理だしw

バリエーション少なすぎ
298名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:48:04.63 ID:fRLEm5d/0
私は、セレソンの選手一人ひとりの長所と短所を熟知している。ミーティングで、
ブラジル人選手が得意とするプレーを封じる方法と弱点を突くやり方を教える。
それができていたら、ブラジルの1点目と2点目はいずれも防げていた可能性がある

かっこいいなぁ
299名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:48:10.20 ID:yYXGSHni0
>>285
ブラジルは豪快な肉料理とか出そうだからな
前田なら大会中に牛1頭くらい食ったりして
300名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:48:20.75 ID:abu9JE1p0
普通はここまで日本代表のこと知らないからな
2014年以降スムーズに監督としてやってくための予習してんだな
301名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:48:21.69 ID:FXqzQQ/20
オリベイラACLで勝ってれば全力で次期監督に推したいところだけどな
302名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:48:52.43 ID:AJjKQUmS0
エピソード調べてみたら普通に良い指導者だね
次期監督ぜひお願いしたい
303名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:48:54.12 ID:bD15nZxu0
>>254
内田乙
304名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:48:58.08 ID:JBy6Ew180
今ボタフォゴの監督やってるんだっけか
代表監督やって欲しいわ
305名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:49:00.01 ID:Hsj0pRbnP
>>250
当然の知識かもしれんが、なかなか
ここまでハッキリ言える人少ないよ。

実際、釣男より宮本を選ぶ監督も居るんだぜ。
306名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:49:24.20 ID:v4emI4N90
また悪い悪循環になってきた
コンフェデ杯後にザック解任
新監督指揮の下、キリン杯などでまた雑魚を相手に連勝
国民A『日本は生まれ変わった!今ならブラジルにも!』

国民B 『いやいや、それはないだろ』
そして強豪国を接待して(ポルトガルかイングランドあたりかな)
日本のホームでドロー
メディア国民AB『日本の強さは本物だ!ワールドカップ優勝も狙える!』
ワールドカップ本番……
ドローだったはずのイングランドに4-0で大敗 予選も敗退
国民『次の監督は○○にしろ!』
以下ループ 何年経っても中堅クラス
307名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:49:31.18 ID:FG7p18IV0
W杯を本気でとるつもりだったから、こういう発言にもなるんだろ
がっくり度合いはかなりあるだろう
言ったっていいじゃん、本当のことなんだし
308名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:49:34.65 ID:d4Cedg/pP
ちゃんと読むと長友のことは別に批判してないし高徳をつかえってのもコンディションの問題で
ザックの戦術も擁護してる。スカウティングとイラク戦の主力フル出場だけ謎だと言ってる
309名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:49:42.87 ID:JS1niS3NO
でも決められ方がまるでコナミエフェクト発動中みたいだよな。
選手が普段経験できないタイミングとかでクロスなりパスなりトラップなり
食らってるからそうなるんだろうけどハタから見れば何にも崩されてないのに
点入れられてるもんw
310名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:49:46.25 ID:OIphAsrx0
長友は言うことが極端なんだよ
プロと中学生とか優勝とか具体的な言葉をメディアの前で使うなって
311名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:49:51.26 ID:NGQVjcOG0
ハルクと比べちゃ酷だけど
マルセロなんかと比べても
長友の体の矮小さが気になる。
彼は体幹トレや筋トレで日本人にしたら
肉体を鍛え上げている方だけど背の低さを補うためとはいえ
あまりにちっこい・・・170センチももしかしたら無いんじゃないか?
いつもテレビで見てて手足は短いし首も短いしキック力はないしヘディングで競るところは
上空眺めて上をボールが通り過ぎていくだけだし
個の選手でほんとにいいのか?っていう疑問がわいてくる。
少なくとも戦う相手によっては前に上げるなりスタメンから外すぐらいのパターンもあっていいと思う。
少なくともこの選手の存在が日本代表の中で絶対的なものではないと思う。本田や今野のような・・・
312名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:50:10.76 ID:+Y1vNMjj0
>>26
ほんとそうなってほしいな
313名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:50:13.97 ID:QCaYcNSj0
>>301
内弁慶なんだから仕方がないwwww
314名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:50:16.86 ID:HbEXPgtg0
>>1
確かにその意見のほうに同意するけど、現時点で代表の中心選手が
「まるで歯が立たん、レベルが違いすぎた」って明言することに意味はあると思う
315名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:50:40.49 ID:Pf2CN3+I0
長友はインテルなんだから
そんな本田に気ばっか使う必要ねんだよ
316名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:50:49.88 ID:xhFNDr630
織さんの言うとおり、決定機2回って大きいよ
2010のオランダはそれだけで勝ったからな
317名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:50:54.02 ID:3/25NsCH0
よく見ててくれる人がいるものだなあ
318名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:50:58.61 ID:8c8zUPcw0
今の時点で遠藤抜きのチーム作れるのはこの人だけかも
319名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:51:04.32 ID:Ei71MjJg0
>>301
CWC制してるんやで
320名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:51:11.50 ID:407mBgik0
次の監督は・・・・・      あっ言っちゃた
321名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:51:50.52 ID:gso4chgG0
>>307
本当のことじゃないだろ
プロと中学生の差なんてその場の感情をぶちまけただけ
内田のコメントと比較すりゃどっちがよりプロフェッショナルか良く分かるよ
今やらなきゃいけないのは次の試合に備えることだけ
322名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:51:55.90 ID:+ZONNPnb0
ブラジルは人種的に黒人白人黄色人のいいとこ取りだから
身体的に死角はないよな

ブラジルが強いのには理由があるわ
323名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:52:15.81 ID:VU/efikPO
長友のこの発言はないわな
これ聞いて解説者や中澤とか闘莉王もしかめ面してたし
324名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:52:23.04 ID:T9IncrS30
いくら内田が好きだからって、岡崎にクロス入れたのを清武から内田に捏造するなよ
325名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:52:27.44 ID:1RMKykhg0
え主力出さないと、FIFAが許さんぞって誰か言ってたんだが違うのか
326名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:52:36.61 ID:FTz28dVTP
岡ちゃんの時代からこの人が監督になってくれたらいいのにと思ってた
Jと日本人の特徴を知り尽くしてるし鹿島時代からコメントに説得力がある
327名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:52:36.75 ID:GeYUIF2/0
長友の場合は本人が元に戻らないことによる自信喪失の方がデカいような
世界がどれだけ強くて日本がどの程度やれるかは本人は分かってるだろうし
328名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:52:38.52 ID:OF2RyzPO0
本田がブラジル選手2名くらいに囲まれてるのにサポートに行かず本田を追い越して行った長友には笑った
案の定、本田は倒されて自陣でボールロストしてたw
329名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:16.25 ID:ZDZYcHqHI
代表監督に批判は付き物
オリベが監督やってもそれは同じことで
隣の芝生は青いってやつ
330名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:18.66 ID:G0I2geN3O
めっちゃ具体的に言ってくれてるw
331名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:24.08 ID:wtj6Bcxf0
ブラジルに勝ちたいなら、
・ネイマールの足を削って途中交代に追い込む
・マルセロの股間にボールを当てて動きを封じる
・フッキにワキガ臭のするシャツを着せて戦意を喪失させる
くらいのことはしないと
332名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:27.73 ID:1hjCdmuE0
オリベイラも選手としてのキャリアはほとんどなくザックと同じなんだよね。
であっという間に消えた監督と、どこでも結果を出し、世界一監督業が難しいブラジルリーグで1年以上やってまた結果を出している最高レベルの監督。

能力の差は明らか。
迷うことなくオリベイラにして問題ないよ。
333名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:31.87 ID:h3vJkrF20
日本の実力だとW杯優勝よりW杯の1戦1戦を決勝だという気持ちで戦う位の設定が合う。
スタートからピークに持っていって突っ走れるだけ走らなきゃ、恐らく突破出来ない。
334名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:34.43 ID:wCXmCo+H0
>もちろん、すぐに埋まるような差ではないが、かといって未来永劫、埋まらない差ではない
それでは遅いと思いますww

>イタリア戦でも、必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。
ジーコじゃあるまいしwww
335名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:47.63 ID:MHF5FmQ10
>>322
でも五輪とかじゃメダル少ないんだよなぁ、不思議
336名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:53:51.94 ID:IMgTCd7a0
翻訳のニュアンスが微妙に変わって伝わってる気がしないでもないな
文化の違いというか、一度認めてこれからどうするのかが大事って考え方もあるね
337名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:54:17.04 ID:tfHnvR7X0
どうしようもない差があるのは分かりきってるが、
ザックよりはオリベイラのほうが良かったかもな。
特に今回はブラジル大会だし、少しでも弱点を熟知してる監督の方が良い。
338名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:54:17.77 ID:sUya0gz/0
>>328
いや普通それをサポートの動きって言うんだが
ラグビーじゃねーんだから近づいて一緒におしくらまんじゅうでもやれってか。
339名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:54:18.20 ID:d4Cedg/pP
つか細貝投入前にブラジルがシステム変更したの気づかなかったわ
映像だけで見てるとシステム変更ってよくわからんな
340名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:54:33.37 ID:nkYwkvjF0
オリベイラには日本サッカーに対する愛を感じるなあ
341名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:54:39.45 ID:6o32hBh4O
お前らって謙虚で大人しいのが売りだけの民族じゃなかったっけ?
何で長友の発言を叩くの?
342名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:54:39.83 ID:DkSQ7XkfO
ザックに決まる前に鹿島のオリベイラがいいのではって意見あったけどオリベイラでも
よかったと思う。あとはドゥンガが暇そうだったから次期監督はドゥンガも候補に。
343名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:54:53.19 ID:2X/rAfP+O
中学生とプロ、って発言がなぁ、そう感じたとしても言葉にだしてそう言われると悲しいわ
自虐も時にいき過ぎるとチームの士気やモチベーション低下、自信喪失につながりかねない
長友好きやけどさ
344名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:54:54.69 ID:wayU+RBb0
オリベイラを聴きながら
345名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:55:26.90 ID:JAtqtytz0
ニートが余ってるから戦力にしてやれよ
ザッシュジャパン
346名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:55:34.45 ID:QCaYcNSj0
>>332
アジアですら3年も結果が出せない奴が有能?wwww
選手が日本人だっかたからか?www
ブラジル人もいたんだぜ
347名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:55:40.32 ID:chVF4j4p0
【ブラジル現地大手2紙の日本代表評価】最高点は本田、岡崎への評価は厳しいものに
http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5653/3/
348名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:55:44.32 ID://bvQH8a0
ブロンズクロス ペガサス 
名前      星矢
年齢      13歳(中学生)
出身      日本
必殺技     ペガサス流星拳
        マッハ1の高速拳

ゴールドクロス タウラス
名前      アルデバラン
年齢      20歳(プロ)
出身      ブラジル
必殺技     グレートホーン
        光速タックル
349名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:55:52.90 ID:ApMgfWTj0
オリベラが代表監督すればいんじゃね?
350名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:55:59.61 ID:3PPQLKiG0
>>334
ん?何?W杯で優勝するつもり?それはムリだよw
351名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:56:05.36 ID:Pf2CN3+I0
オリベイラにケントデリカットの一発ギャグを伝授したい
352名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:56:17.20 ID:gso4chgG0
長友のは完全に白旗で間違ってない
プロと中学生の差が今大会中埋まるか?
差があるのは認めてその中でどう戦えばいいのか考えるのがプロだろ
内田の試合後のコメント見てみろよ 冷静に分析して次に備えてる
353名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:56:18.92 ID:oqIXfhPd0
>彼らが狙っているプレーを的確に予測し、最大限の集中力を発揮して対処する必要があった」






日本代表って馬鹿しかいないから無理やろw


長友なんてサッカーやってなかったら知的障害者やでw
354名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:56:24.17 ID:bD15nZxu0
長友は素直に心が折れたか自虐かなんだろうけど、言い切りが全体を落としてるからな。
本田の誰一人ブラジル代表にはなれない的な発言もそうだけど周りを巻き込むのはイクナイわ。
わりと言霊信じる方で最初の本田や長友の強気な発言は笑わずに聞いてから尚更そう思う。
355名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:56:57.72 ID:wbXWCLSMP
>>314
言い方の問題だろう
レベルに差があるのは確かだから
それは別に言ってもいいし他の選手も口にしてる

長友のセリフはいちいち大袈裟なんだよ
中学生とプロだの、笑ってくださいだの
自分に酔ってるのかマスコミ受けを狙ってるのか
あるいは批判される前に自分で過激な自己批判をすることで
逆に賞賛得ようとしてるのかしらんけど
まだたった1戦終わっただけなのに萎えるわ
356名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:00.95 ID:kAqxkJ7UO
そうだな それに言い過ぎだな
現代表、未来の代表選手に悪影響があるよ
357名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:20.89 ID:XIs1mNz1O
オリベイラすげえ良いこと言ってるじゃん
あのブラジル戦をここまで前向きに見てくれてる人もそういない
358名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:22.93 ID:WpQgn3Qs0
長友全く役に立ってないし、酒井高との世代交代も近い
359名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:27.48 ID:44A068Iz0
>過去8ヶ月間でセレソンに2度大敗したといっても、両国の実力に大差があるわけではない

えっ
360名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:32.42 ID:4EdHhrE30
ネタ選手になってしまった長友(´・ω・`)
361名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:42.30 ID:mUdTXyXp0
相当ショックだったんだろうな、察するに余りあるが
南アのときほどの絶望感はまだねーなあw
362名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:42.80 ID:qUMdtvRo0
長友は負の雰囲気をチームにもたらした、失望した
363名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:51.87 ID:r2O4Wm7l0
オリベイラかっけー
364名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:57:53.94 ID:fRLEm5d/0
自虐キャラの長友
365名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:58:01.34 ID:2XBSY1Tj0
オリベイラ、いい人だ。
2010年の春に、川崎の応援番組が開幕直前のカンファレンスで
「今年の川崎に一言」って織部にインタビューに行ったら、
「まずは中村憲剛にお見舞いを申し上げたい。彼は私の大好きな選手で」云々と、
憲剛を気遣ってくれた。
J開幕前に一足先に始まっていたACL予選の韓国チームとの試合で、
憲剛は敵チームのオージーDFに膝蹴り食らって顎を骨折する重症を負っていたのだ。
366名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:58:02.46 ID:kegk9oO30
>>266
日本というチームがだろ?個人の力とかそういうことじゃなくうんこだったじゃん。試合見たのか?
367名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:58:08.99 ID:JfABw9Ib0
ACLで勝てなかった原因ってどのあたり?
GLでは6連勝とかしてるんだよね
368名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:58:19.65 ID:QCRf6dfP0
369名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:58:21.16 ID:sUya0gz/0
>>359
今年のバルサ×バイエルンの点差知ってんの?
370名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:58:23.42 ID:r2O4Wm7l0
つか、次の代表監督やる気マンマンだなw
371名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:58:26.97 ID:gso4chgG0
大会はまだ終わってないわけでブラジルとまた当たる可能性はある
本当にプロと中学生の差があるなら今大会中に埋まるわけないし
せめて大会が終わったあと言えよ 今そんなこといっても全体のモチベーションを下げるだけ
372名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:02.85 ID:FG7p18IV0
長友がこう発言したことで、チームのモチベーションが下がるとは全く思わないけどな
これが現実だったんだし
よりチームはやる気になるでしょ
これでチームがシュンてなっているなんて考えらないけどな
373名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:10.04 ID:ZDZYcHqHI
長友は弱者は弱者なりのサッカーをするしかないって言いたかったんじゃないの
374名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:10.98 ID:wkDQ85bd0
>>343
長友の発言全部読む限りモチベーションあげるために発言してる風で
慢心や過信を棄ててまた初心に帰って頑張っていくって主旨だと思ったけど
375名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:14.35 ID:wayU+RBb0
長友みたいな発言は外国人には理解できない日本の国民性みたいなもんだな
376名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:15.08 ID:7A5ecCeC0
自分たちは最低、ウンコだと思いながらイタリア戦に臨むわけだw
ある意味、スゲェーわw
377名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:19.35 ID:1hjCdmuE0
>>353

セレッソに予測なんて酒井ゴリなみに無理
あいつら一本調子の自分のプレーしかできないからね。
そして通用しないとすぐ消える。
柿谷も呼んでも意味ないことがわかるね。
378名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:22.63 ID:sx2r9xQD0
今からオリベイラに頼めないのか?
379名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:25.72 ID:bIU+gIdr0
>>335
「サッカー選手か死か」って貧乏人が多かったから仕方ない。
他のスポーツの五輪選手なんて国に選抜されるとか、ごく一部の金持ちだろ。
380名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:53.36 ID:3/25NsCH0
半分遊んでたし、流れでやってる感じだったよね
何かブラジルの選手たちは調子よく練習してる感じだった
381名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:53.42 ID:NofvnoJV0
ザックの次お願いします
382名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:59:57.77 ID:QCaYcNSj0
お前らオリベイラの本心がわかってねーな
オリベイラはお前ら日本人はサッカー向いてないんだからさっさとやめろといってんだよ
本音ぐらい理解しろよ
383名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:00:00.51 ID:Pv0eyHR9O
白旗発言とは違うだろ
自らを辱しめ戒める誓約と制約
サッカーの力は心の強さに比例するからな
384名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:00:04.19 ID:mPw6A2G20
相手が次にやることが的確に判るなら何のゲームやっても勝てるよね?
ありがたい応援だし、言ってることも間違ってないけど、取り立てて目新しいことは言ってないよな
385名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:00:10.48 ID:01IT6SWnO
オリベイラはオールスターの時にも鹿島で普段やってるテンションでミーティングしてかなり凄かったらしく
憲剛や遠藤が「鹿島が強い訳が分かった」とかベタ褒めしてた記憶が。
個人的には憲剛が怪我で離脱した時、他の関係ない会見で突然お見舞いの言葉を贈ってくれたのに泣けた
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/17(月) 17:00:14.26 ID:AF7YUZ7R0
オリ友
387名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:00:14.46 ID:xmweZK+n0
ネイマールを内田のワンマークで対応する日本→ノーマークでゴール
本田をダビドルイスともう1人で潰すブラジル

ブラジルと日本逆だろワロタ
そらボコられますわ
388名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:00:18.88 ID:BGMTO9sw0
まあ、長友は白旗あげてないんだけどね
それでも優勝を狙うと言ってるわけなんだが
インタビュアーが自分で言ったそこらへんの誤解のフォローが足りないのが気になったが
しかし、ありがたい言葉だね ためになるわ
両方を知ってるだけに的確だ
乾と憲豪は使ってみてほしいな
特に乾は清武より評価しているので使ってほしい
ムラと守備に難があるのが気になるがもっと使ってほしい
そこらへんも随分成長していると思うし
サイドなら香川より良いと思うし
なんでもっと使わないのかなーと思う イラク戦なんか出すべきだった
イラク戦に出さないならブラジル戦に清武ではなく乾を出すべきだったと個人的に思う
まだ、練習とかで連携に難があるのかな それでも出すべき選手だと思うが
ブラジル戦の最後の方は結構よかった
389名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:00:46.71 ID:Mw/uBZ2R0
今からオリベイラにフィジカルコーチ頼もう
390名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:00:47.90 ID:0/CFswkG0
織部は内田ラブだからなあwww長友嫌いな気持ちもわかるわw
インタビューした側もそこらを分かってて長友の話を振っただろうし。
織部が代表監督になったら
内田は絶対安泰だけど
長友は代表はずされ、ゴートクが不動のSBになるだろうね。長友残念w
391名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:00:59.76 ID:KVCpLgM20
長友自身がインテルみたいな勘違いのプライド野郎にならないでほしい。
392名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:01:03.88 ID:470stSM20
ザックout
オリベイラin
393名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:01:16.62 ID:kAqxkJ7UO
他の選手は
何、お前が代表して言ってんだ?おれはそうは思わないけど迷惑
なんて思ってるかもしれんぞ
394名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:01:22.16 ID:h3vJkrF20
まぁ長友とか本田はマジで優勝狙ってると発言していて、あの出来だったから腹立ってるんだろう。
こういう感情的な発言が出ても仕方がない。
香川、内田、遠藤なんかは一貫して現実的なコメント。キャラの違いが出てる。
395名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:01:27.78 ID:apWBkOvP0
差があるから無理っていうのは白旗だけど差があるけど頑張るってのは白旗じゃないだろ

記事書いてるのは日本人か?
396名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:01:59.83 ID:gso4chgG0
中学生とプロの差があるのに次のイタリアやメキシコとどう戦うの?
まるで全てが終わったかのようだけどまだチャンスはあるんだよな
今やるべきは個人のレベルアップでも自虐でもなく冷静に勝つためにどうすべきか考えることだろ
まあ内田みたいな選手がいるのが救いだな
397名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:10.91 ID:3/25NsCH0
イラク戦って何でスタメンだったの?
やっぱスポンサー?
398名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:12.05 ID:8mOVCsN40
中田「ブラジルとの実力差はない。日本は横パスばかりしないでもっと積極的に責めるべきだった」
399名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:25.59 ID:Mw/uBZ2R0
長友のコメント能力 これに尽きる
400名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:27.93 ID:bPV6Hgqd0
オリベイラはACLは取れなかったが
ブラジルでもJでもめちゃくちゃタイトル取ってるからな
401名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:29.73 ID:IRQo5Uzt0
>>371
長友はそれでも優勝狙うって言ってたじゃん
そこを伝えてない記者が酷いわ
それと森本は中学生でプロの試合に出てた
402名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:32.36 ID:FN+URGZz0
原さん頼むよ  ザック解任キボンヌ
403名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:36.40 ID:6+puCNim0
ネルシーニョ>>>>>>>>オリベイラ
404名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:46.89 ID:wayU+RBb0
しかし日本代表とブラジル人監督って相性悪いんだよな
405名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:47.89 ID:2npobO3m0
織部好きだったけど最後の年は辞めてくれの嵐だったな
406名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:56.76 ID:Eo/IpGB10
これは長友批判じゃなくてむしろ勇気づけてると思ったよ
こういうことは本当はザックがやらないといけないんだよ
織部様々だね
407名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:00.95 ID:nrfocgty0
次期日本代表監督だなこりゃ
408名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:06.88 ID:0x6MIpU70
ああ
これは禿同だわ
この長友の発言聞いていシラケた
お前が言ったらダメだろ
409名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:17.78 ID:qJ+68Hlr0
W杯後の日本代表は頼んだぞオリベイラ
410名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:28.24 ID:lc437FuL0
>>393
いや、全員茫然自失な顔してたろw
本田なんて憤り通り越してニガ笑い浮かべてたぞ
411名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:32.53 ID:lhyVx4ey0
オリベ(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
412名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:39.98 ID:wbXWCLSMP
>>321
内田はレベルの差や敗戦はちゃんと受け止めた上で
冷静に分析して、次の試合に目を向けてたな
ブラジル相手の戦いに長友本田が浮き足立つ中で
案外こいつが一番しっかり本気でグループリーグ突破や
その先を考えてるんじゃないかと思った
413名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:46.06 ID:QCaYcNSj0
長友  「残り1年で中学生からプロになれる キリッ」
414名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:56.49 ID:4OKUoZqX0
お辞儀が好きな長友らしいコメントだよな
潔いけどファンを白けさせるし大会中に言っちゃいけない
415名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:03:57.34 ID:r2O4Wm7l0
オリベイラ時代の鹿島が強かったはずだ。こういうこと言われたらモチベーションがあがる
416名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:00.06 ID:OeZRDmsoO
イラク戦なんか若手でいいだろ
417名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:02.33 ID:wCXmCo+H0
通訳が無能か、オリベイラの耳が遠いか
どっち?
418名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:07.20 ID:Kdwr0b6Y0
長友「W杯優勝を目指す!」→「日本とブラジルは中学生とプロくらいの差がある」

どうしてこうなった
419名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:15.08 ID:7irKUh4a0
ブラジル相手の3-0でこの世の終わりみたいな報道しやがって・・・・・・・
先週フランスがブラジルとやって同じスコアで負けてるぞ
それに最後の一点はいつものザックのバカ采配で取られた点じゃん
420名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:23.32 ID:oZrktTzj0
>>305
いやいやサッカーやってる人間には基礎知識だってば
ハッキリ言えないんじゃなくて当たり前だから言わないだけ
だからしつこくFWには前むかせんな、前向くまえに潰せって言われるんだよ
宮本はしらんが身長厨が今野外せっていうのは的外れ
421名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:31.77 ID:eGB61zi20
オリベ鹿島はマジで強かったけど
オリベが代表監督やってもザックとたいして成績変わらなそう
てか誰が監督やっても成績は変わらなそう
422名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:32.64 ID:2X/rAfP+O
>>354
同意。なんか聞いてるこっちまでショックだしな
インテルでやってる長友が中学生とプロとかいっちゃうと衝撃だし、あの本田さんもあんな風に言っちゃうとな…
こっちも衝撃でな…
423名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:49.55 ID:Bn1Iijca0
オリベイラはさすがに本心で言ってるんだろうが
こういう質問されたら否定するしかないだろ
長友の言うとおりとは言えないよな
424名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:54.59 ID:9UH9vcor0
ザックを首にしてオリベイラ氏を監督に
425名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:59.86 ID:Fkj+IgZtO
>>378 家族の事情で帰国したからないんじゃないか。
親やか誰か具合が悪いんじゃなかったけ。
鹿島、去年度も本当はオリベイラにやって欲しかったみたいだけど。
426名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:04:59.90 ID:g5tYAAnC0
日本が進化し続けてもブラジルやスペインも進化して結局差は埋まらない
427名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:10.50 ID:ZDZYcHqHI
ザックの人柄は好きなんだけどね
プロは結果が全てだから・・・
428名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:22.80 ID:gso4chgG0
>>412
内田はブラジルを強いと認めてたけど
結果に強さが必ず反映するとは限らないみたいなこと言ってたよな
自分たちが弱いから強くなるみたいな精神論より
現状でどうやって勝つかを考える内田はプロだなと感心した
429名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:25.35 ID:r2O4Wm7l0
まあ試合直後だし、冷静な発言じゃなかったとは思うけど。そんだけ自分に腹がたってたんだよ
430名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:30.52 ID:8y0C/Dvr0
プレーも最近しょっぱいし俊さんでも言わないよな発言で株下がってるぞ長友
431名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:35.90 ID:PLJ/7Utp0
>>20
テレビでW杯を観るようなレベルの選手ではないとは言ってたが、
直接的に代表に入れろっていったことあったっけ?
432名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:47.82 ID:gDOiSOr40
長友よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
433名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:50.04 ID:T772O0Mx0
さっさとザック辞めさせてオリベイラになんとかしてもらおうぜ
434名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:05:51.03 ID:n1gm+J6W0
ワールドカップで優勝とは何だったのか
本田といい自分に発破をかけているんだろうけれど
少しメンタルに重きを置きすぎているわ
435名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:01.99 ID:h7pVhSt00
イラク戦の選手エントリーってオージー戦後だったのかな
イラクで全員控えでもいずれにしろ高地トレーニング不足で
厳しかっただろうし、ごっそり入れ替えてスタメン先に
ブラジル送るくらいでも良かったのかもな
436名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:05.86 ID:FqfOF5r80
選手を代えても監督を代えても、お前らの叩く相手が変わるだけのこと
437名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:08.13 ID:fgH5q7ZhO
長友涙で太鼓が叩けません
438名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:12.90 ID:60sglSC70
オリベイラは日本人の「謙虚な言い回し」を理解して無いんじゃない?
まあ、長友の言い方は過剰だけど
439名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:19.79 ID:lhyVx4ey0
(しかし、瓦斯は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
440名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:30.56 ID:G1+sU91R0
「これまで『W杯優勝を目指す』と言ってきたが、
腹を抱えて笑われても仕方がない」という意味の発言をしました。

皆さん、これがマスゴミです。
自分たちの都合のいい部分だけを切り貼りして広めています。
441名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:30.85 ID:1hjCdmuE0
オリベイラは育成だけはジョルジーニョ以下なんだよな。
オリベイラがあのままやってたら今の大迫と西はない。
442名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:31.02 ID:Ko/mm1a10
やっぱりJ経験のないザックじゃ無理だったか・・・
443名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:32.40 ID:MN+eE+VP0
この人が監督した方が良いんじゃないか?
444名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:46.78 ID:3/25NsCH0
それにしても開始早々ネイマールにキャプ翼みたいなゴールを決められちゃあなあwww
あの瞬間に、あれ?もしかしてこれがブラジルってやつ??みたいな感じになっただろうね
445名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:49.48 ID:78mJyPmQ0
長友「それはごもっともだが俺の考えは違った」
446名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:06:49.71 ID:kEv4TwLg0
―ブラジルは思ったより強かった?
「予想どおり強かった。でも、強いのと勝ち負けは別だから。負けたときにへこみすぎるのはよくない」
By 内田
447名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:07:07.43 ID:Hsj0pRbnP
>>420
後、岡ちゃんが連敗してた時は
2chでCBを替えろって声が一杯ありましたよ。
448名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:07:21.09 ID:wayU+RBb0
この記者は長友の発言をわざわざ言うほどの質問だったのかね
449名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:07:21.85 ID:gDOiSOr40
一発殴られてビビっちゃうおまえらみたいだったなw
いじめられっこメンタル
450名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:07:25.85 ID:CPLLzP320
ええっ?それは本当かい?(マスオさん風に)
451名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:07:29.54 ID:FG7p18IV0
>>398
中田のコメントは気になったわ
差はあったと思うし。
中田がチームにいたら、チームの雰囲気壊しそうだなと思ったわ
代表でうまくまとめられないのがよくわかるコメントだった
452名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:07:29.50 ID:fRLEm5d/0
>>442
必死に日本を勉強していて好感もてたけど、日本で監督やって人と比べるとやっぱなぁ
453名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:08:06.05 ID:sUya0gz/0
「レベルが違いました。すべてにおいてのレベルが違ったかなと。悔しい気持ちです。
(前回対戦と比べて)むしろ差が開いているかなというレベルだと思います。
向こうも本気を出してきていた。気持ちが入っていたし、これが本当の世界トップの
レベルなんだなと感じました。僕は、ワールドカップで優勝を目指すと言ってきましたけど、
腹を抱えて笑われるくらいのレベルだなと思います。

(ダニエウ・アウベスについて)言ってみれば、中学生とプロのレベルですよね。
僕が中学生レベルで、向こうはプロレベル。ただ、レベルの差は感じつつも、
自分のなかで1対1を仕掛ければやれるなという自信はあったし、もちろん素晴らしい
選手ですけど、越えられない壁ではないと思いました。僕の努力次第だと思います。


このコメントのどこが悪いのかサッパリ分からん
454名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:08:07.90 ID:eGB61zi20
ホームブラジルに3点とられて負けたからなんだってんだよ
ポーランドでやったとき4点とられてボコられてるのに
455名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:08:12.94 ID:gso4chgG0
>>446
内田のプレーはあまり好きじゃなかったけど
こういうメンタルの強さは素直に凄いと思うわ
長友の発言も大会が終わってからならいいんだよ
でもまだ大会中だから自虐でも個人のレベルアップでもなく今どうやって勝つかを考えるべきなんだよな
456名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:08:19.42 ID:9Tc1rkFoO
長友の考えはよくわかるよ
元々ポジティブな性格だから 極端に敗戦を受け止めて 浮き足たっていた自分やメンバーにカツを入れたいんだな
敗戦を引きずらない作戦だろ
457名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:08:19.62 ID:oZrktTzj0
高卒すぐの内田を抜擢したり育成にも力入れてた印象もあったんだが
鹿サポからすると違うのか?
458名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:08:23.41 ID:1fnU0kbJO
長友は結果を現実逃避するより受け入れる事でここまで成長したし、別にこの発言は問題なし
459名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:08:24.61 ID:tEM5MJwtO
長友さんアチャーwwww
460名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:08:32.13 ID:V174+HpV0
やっぱりイラクにレギュラークラス使うべきでは無かったわ
461名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:09:09.54 ID:SQ8uhdkz0
>>7
ごーとくのことも知ってるしな。
名前だけじゃなくてプレーも見たことある感想で。
462名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:09:23.39 ID:oZrktTzj0
>>447
どういう話の繋がり方をしてるかがわからない
463名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:09:26.87 ID:01IT6SWnO
>>418
なんというか落差が激しいよな。
多分優勝云々は本田に影響されて言ったように感じるしそれは悪い事ではないが、だったら中学生発言はしてはダメ。
本田と長友は同じこと言ってても根本的に違う感じがする。
464名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:09:31.03 ID:bZOcbh7qO
日本は相手を研究して長所を潰すってこと全然してないよな
格上のブラジルが日本相手にやるのに、格下の日本全然やらないというね
465名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:09:34.31 ID:hg9IilH50
>>453
コンフェデ杯はまだ終わってない。
一年後のために個を磨きたいならコンフェデ杯は高徳に任せて練習してればいい。
466名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:10:06.16 ID:Pv0eyHR9O
ザッケロはイタリアでオワコン扱いなんだけど
昔ちょっと輝いたからって、名前と性格だけでザッケロ選んだ協会が悪い
ま、ザッケロ以上となると、日本に呼ぶのはかなり難しいんだけどね
協会の連中は性格もかなり重視するからね
能力があっても金のためにやるやつにはオファーしない
467名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:10:10.61 ID:QCaYcNSj0
ACLで3年も4年も結果出せなかったブラジル人が日本代表監督か
お似合いじゃねwwww
サッカーに向いてね〜日本人にはww
468名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:10:20.62 ID:Kx+cj4t+0
>>85
長友はそういう精神とは真逆の不屈の前向きさで頑張ってきた選手だったんだけどね
まさに上昇思考というかさ
だから今のコメントに違和感感じてる
オリベみたいなモチベーション型の監督は真面目な日本人向いてるかもしれない
469名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:10:35.08 ID:y96x8Iz40
>>47
いつかのトヨタカップでサントスがミラン相手に2本のシュートで2点取ったのを覚えてる。
試合はミランが支配してたよ。
本当に数少ないチャンスをものにしたって感じ。
470名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:10:48.19 ID:PTj3KyAt0
さすがモチベーター
471名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:10:52.01 ID:HaSe6Pmm0
ドゥンガもJリーグ自虐とかしてたら怒ってたよな
俺が居るリーグdisるのは許さんみたいな
472名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:10:58.98 ID:Fkj+IgZtO
>>441 西の守備はオリベイラが教えたものだから違うだろ。
大迫に関してその通りだけど。
473名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:11:02.16 ID:r2O4Wm7l0
シャムスカって今何してんのかね?
474名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:11:14.85 ID:xmweZK+n0
ちゃんと公の場でW杯優勝すると発言するからには対策戦術をしっかり持ってやるのかと思ったら、ネイマールにゴール決められダニエウアウベスにクロス入れられチェルシーMFのオスカルにスルーパス通され
これだけキーマンにやりたいほうだいされると口だけで全く研究対策をやってないと批判されても仕方がないのでは?監督は何をしてたんですか?
475名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:11:21.57 ID:2EmOR7B50
オシムもそうだけど、試合結果を見て端からこうすべきだったと分析するのは
監督業の人間ならうまくできるんだよ
だがそれを試合前から実行できてこそ名監督であり
できる監督は少ない
476名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:11:39.69 ID:abu9JE1p0
最近日本代表で暑苦しい奴らが使用する頻出用語
「世界」
「優勝」
「個」
477名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:11:43.10 ID:DC5hF8DKO
ザック切ってもオリベイラがいるなw
もう次期代表監督はオリベイラかクルピでいいわ。
478名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:11:49.84 ID:KWkXCf0HO
まあどちらも正しい
日本のマスゴミが酷いだけ、普段サッカーなんぞ見てない奴らだからまともな記事なんて書けるはずもない
479名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:11:53.74 ID:0a+18e9Q0
もう次期代表監督は織部かクルピで行ってくれ
480名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:11:59.14 ID:lu1E8cVv0
>>456
そもそも優勝なんて、他のメンバーは現実的で考えてないだろ、本田は別にして
長友が勝手に目標高く掲げすぎて、落ち込んでるって感じ
481名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:12:02.30 ID:Hsj0pRbnP
>>451
中田は自己評価が異常に高い人間だからな。

「デル・ピエロ程度のプレイなら自分でも出来る」と言ってみたり
「日本代表でレギュラーやってる稲本がプレミアの下位チームで
プレイしてるのは信じられない」と言ってみたり。

とにかく「欧州はたいした事ない」って発言が多かった。
482名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:12:03.35 ID:SQ8uhdkz0
>>95
ジーコは要求と言うより希望するだけで、無策だったろ。
練習すらお粗末だったし。


自分は攻撃の方だけを見る、守備は弟がやったんだっけ?
連携なんかありゃしなかった。


その上カーニバルの時期には帰るし。
Jの試合も見ないし。
483名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:12:08.02 ID:FG7p18IV0
長友が次戦を考えてないはずないだろうが
正直に言ったまで
これで落ち込むような選手がいるなら、代表辞めていいわ
484名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:12:15.47 ID:G/gBpqJlO
ブラジルのシステム変更に気づいた人いた?
485名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:12:28.81 ID:sUya0gz/0
>>465
いや長友以外のほとんどの選手も一年後を見据えてると思うけど。
お前はコンフェデ優勝できたらW杯はGL敗退してもいいのか?
486名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:12:55.29 ID:5QmU5bms0
なんでそこまでってくらい気弱だったなあ
487名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:00.38 ID:xK868yUe0
オリベイラ来て欲しいけれど
いくらお金を積めばいいのかっていう
488名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:02.69 ID:V174+HpV0
だから長友の発言気に喰わない奴は笑ってあげればいいんだよ
W杯優勝目指してるからこその発言だし
489名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:04.42 ID:gso4chgG0
中学生レベルの選手をイタリア戦に使うのか?
そう思うなら他の選手にスタメンを譲るべきだろう
それとも自分と同じポジションの選手は中学生以下と見下してるのか?
490名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:06.30 ID:3/25NsCH0
>>475
まあ、実際にプレーするのは選手だしな
いくら分析しても選手の能力以上のことはできないわけだし
491名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:06.91 ID:KMhGOUPf0
ゴウトクも見てんだな
さすがオリベイラ
492名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:07.77 ID:gDOiSOr40
>>481
おまえより中田の方がサッカー上手いと思うよ
今でさえ
493名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:13.53 ID:wbXWCLSMP
>>446
これに尽きるわ。
494名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:17.10 ID:4kEkhYDe0
中田監督で頼むわ
495名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:24.93 ID:8y0C/Dvr0
>>446
飄々として見えるがメンタルとか発言は長友より頼もしいし肝心なプレーも内田は良いからな
496名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:13:27.22 ID:oIcMueaM0
(ダニエウ・アウベスについて)言ってみれば、中学生とプロのレベルですよね。
僕が中学生レベルで、向こうはプロレベル。ただ、レベルの差は感じつつも、
自分のなかで1対1を仕掛ければやれるなという自信はあったし、もちろん素晴らしい
選手ですけど、越えられない壁ではないと思いました。僕の努力次第だと思います。



こういう発言を「謙虚」「冷静」と受け取るか、「自虐」「逃避」と受け取るかだろうね

まあこれが外人のオリベイラに受け入れられるはずがないし、
中学生とプロの下りは例え話とはいえあまりにも幼稚過ぎるし、
なんというかとにかく残念過ぎる
497名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:14:16.34 ID:hg9IilH50
>>485
一年後を見据えるのと、コンフェデ杯を放棄するのは全く違うからね。
498名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:14:19.55 ID:r2O4Wm7l0
オリベイラってブラジル代表監督でも何度か名前挙がってるもんね
499名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:14:20.20 ID:1hjCdmuE0
>>466
×協会の連中は性格もかなり重視するからね
○電通と協会の要求をどれくらい飲むか重視
500名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:14:22.49 ID:dmwWi00e0
日本って弱者の戦い方をしてないと思った。
ブラジルと対等に戦おうなんてまだ早いよ。カッコ悪くても貪欲に戦わないと。
501名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:14:23.71 ID:BMukqvF+0
いいよな
代表選手はいくら失言してもファンがマスコミのせいにしてくれて
502名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:14:46.03 ID:Hsj0pRbnP
>>485
W杯グループリーグ敗退で
コンフェデ優勝が約束されるなら
そっちの方が良いと思うww
503名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:14:48.03 ID:gso4chgG0
長友の発言は当然でその通りというなら
中学生レベルの長友を次の試合も先発させるのか?
長友が出るってことは同じポジションの選手は中学生以下ってことになるが?
504名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:14:52.03 ID:MN+eE+VP0
>>451
その程度で雰囲気壊れるとか
どんだけ他の日本人選手のメンタルは弱いんだよwww
そりゃ貧困から一発逆転狙ってきてる強メンタルのブラジル人に勝てんわw
505名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:15:16.20 ID:3/25NsCH0
>>489
多分日本チーム全体のレベルが中学生だって言ってるんだと思う
506名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:15:43.87 ID:R6+fdG6L0
ゴートクでいけよ、直近の試合でもアシストなど活躍してバイヤンを苦しめてるんだから。
507名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:15:52.42 ID:uW6WYTSr0
>>1
これは思った
なんか投げたしたように聞こえたんだよな。長友はなんか軽いいい意味でも悪い意味でも
508名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:15:53.61 ID:w//S0h3/0
(´・ω・`)( ´・ω・)( ´・ω)(   ´・)(   ´)(   )(`   )(・`  )(ω・` )(・ω・` )(´・ω・`)何見てんだよ
509名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:15:57.58 ID:eGB61zi20
オリベが鹿島をやめたのって震災で家族がブラジルに戻ったりして
家族のこと考えてじゃなかった? 

戻ってきたいとか言ってたけどもう年齢的にも日本で監督やることはなさそうだよな
510名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:05.80 ID:gso4chgG0
>>505
それこそ他の選手に対する侮辱だろ・・・
プロならやっぱり言っちゃいけない発言だった
いくらあと世界目指すといっても
511名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:07.59 ID:Pv0eyHR9O
日本は社会主義と資本主義の悪い部分が入り交じった国だからね
個を出したり鍛えようとすると
自己中オナニー野郎と叩かれベンチにされる
もしシュート外したり
ボールを奪われようものなら罵詈雑言吐かれる
チームのために犬のようにムダ走りするやつが
最高の選手として褒め称えられる
512名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:10.60 ID:165EmM380
人間力「これが、王者のメンタリティーなんです」
513名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:12.32 ID:2cL9WNo9O
第一の前に長友ごときが言うべきセリフでもないわな。インテル行って勘違いしちゃったか?ん?鏡みてから言え。
514名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:24.38 ID:6dZxhlDc0
アウベスやマルセロ、ルイスは守備に穴があるからな
特にマルセロはザルで有名だし
ルイスはポカが多くてボランチやらされるぐらい
515名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:24.02 ID:NAn0n2/kO
代表にすがるしかないわな
516名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:32.59 ID:Eo/IpGB10
中田のコメントは多分本心ではないよ
試合前からビビりまくりの日本代表に自信持たせてやってるだけ
517名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:54.29 ID:78mJyPmQ0
>>188
オリベイラを鹿島に紹介したのはジョルジーニョだって聞いた
518名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:16:55.93 ID:BV1zV4ao0
長友みたいにカンタンに世界一になるとか言ってる奴って
すぐにこの世が終わったかのような弱音も吐くよな。よく考えもしないでしゃべってるからな
519名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:12.89 ID:Qk1PSZ9IP
オリベジャパンの誕生だ
520名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:14.64 ID:KMhGOUPf0
>>500
岡田のほうが上手くやってたのかもな
内容は糞だけど
521名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:14.55 ID:YQ6fZSgtP
ブラジル大会をブラジル人のオリベイラにしても良かったよね
次期監督候補でもいいけど
522名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:23.90 ID:sq1CFhbg0
これ、記者がアンフェアでね?
発言の印象を変えるよう前半箇所だけ伝えて話を振って、
織部から批判的意見を引き出そうとしているようにも見える。
そして「あの織部がこう批判した」という効果も引き出せるねw

そう言えば元鹿監督の織部は、同じく元鹿の某代表選手がお気に入りなのを考えると
ある選手へのネガキャンとある選手への援護射撃を意図している感も。
もっと勘繰れば代表の両SBをアディダスで揃えようとかねw
523名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:32.46 ID:3/25NsCH0
>>446
ブラジルは強かったし日本は負けたのだから別じゃないような気がするんだが
そこ切り離せないよなあ
524名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:34.62 ID:BZzjq/WA0
遠回しにザックだから負けたと聞こえるな
525名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:56.54 ID:xK868yUe0
>>509
オリベイラいくつだっけ?
526名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:18:00.93 ID:SHSanwM60
>>418
これに続くんだけどね。
「この結果で言うのも恥ずかしいけど、僕はトップを目指している。
越えられない壁ではない。この1年の僕の努力次第」

悪意ある記者に乾杯w
527名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:18:01.49 ID:rDjUCJnx0
プロとしては間違いでも比喩としては正しいと思う
鯱の小倉が入団初期に一番輝いてたことを考えてもプロと高校生じゃピンとこない
プロと中学生ならうなずけるがプロと小学生だと自虐過ぎる
松木と同じで代表しか見ない主婦とかにも分かりやすく伝えようという長友なりの気遣いだろう
528名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:18:08.09 ID:hIGINxHl0
ブラジルは日本を研究してたな
「本田にもたせるな」「遠藤にパス出させるな」「香川はペナルティに入れなければ怖くない」
全部研究されてたわ。
529名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:18:08.33 ID:JsYB/n8NO
>>451
ヒデてどんなに劣勢でも少なくても得点の機会作って
そこで決めれば勝てるチャンスがあると考えるんだよ
こもってるだけじゃ負けないかもしれないけど、勝てないというタイプ
530名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:18:10.57 ID:nBhdObyb0
ザックの采配に理解を示したオリベイラ
一方、セルジオは
531名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:18:48.42 ID:r2O4Wm7l0
>>496
これ対峙してた選手について言ってたのか。まーたマスゴミは意図的にカットして流したのか
さらに完全に絶望したって感じじゃないじゃん全文見ると
532名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:18:56.76 ID:QMeTHsjmO
あんまり悲観的になりすぎるなということだな。
実力差があったのは確かだけど、ブラジルのホームで3−0は今の日本では上出来。
ここ一年間でA代表のブラジルに勝った国なんてイングランドとアルゼンチンだけじゃなかったか。
ヨルダンやブルガリアに負ける国なんだから妥当だよ。
533名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:18:57.32 ID:FG7p18IV0
>>504
中田は言い方もあると思うんだよね
いやに険のある言い方をするからね
あのインタビューをみたら、拒否反応を起こす人も出ると思うよ
実際、彼の代表の頃は出ていたと思うし
メンタル弱いと言われれば、弱いのかもしれないけど
534名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:18:59.34 ID:sUya0gz/0
>>497
それは次のイタリア戦で長友がやる気のないプレーしたときに言ってくれ。
そしたら俺も止めないよ。いくらでも叩けばいい。

>>502
いや論外だろ。
2001年に日本はコンフェデ準優勝して、W杯ベスト16まで行ったけど、
もしあの時W杯GL敗退してたとしても満足したのか絶対ありえんだろ。
535名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:19:01.30 ID:6dZxhlDc0
織部なら釣男、興梠、柴崎、憲剛とかを重宝するだろうな
536名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:19:03.50 ID:BMukqvF+0
>>514
まあそれ以上にザルなのが日本のDFなんだけどな
攻撃力は言うまでもない
537名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:19:33.47 ID:01IT6SWnO
内田が前に長友のコメントについてチクリと言ってたが、何か少し意味が分かった気がする
538名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:19:46.62 ID:3/25NsCH0
>>500
ウルグアイもスペインから一点取ってたしね
あんな風に何とか喰らい付いていくサッカーを学んで欲しいね
539名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:20:04.52 ID:eGB61zi20
>>525
60は過ぎてたはず
540名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:20:14.71 ID:165EmM380
ジーコみたいにドイツW杯終わって辞める直前に
「日本人のフィジカルじゃ無理」って最悪の白旗宣言するよりマシだけどなw
541名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:20:27.52 ID:WRJrc3pF0
長友の言いたいこともわかるし、気持ちは理解できるけど、
インテルでフアンとやってるわけだから、中学生とプロの差ほどはないと
おもうんだけどな。
フアンは今ははずれてるとはいえ、ブラジル代表で招集されてる
わけだから、代表控えクラスではあるわけでしょ
フアンと長友はそこまで差が有ると思えないし、
中学生発言は自分を卑下しすぎでインテルのメンバーにも悪いと思うわ。
542名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:20:31.92 ID:gso4chgG0
まあ長友は練習してればいいよ
ベンチの選手は試合に出たいだろうし
チャンスを貰った選手が自分だけならまだしもチーム全体を卑下するような言い方しちゃいかん
ベンチの選手はもっと悔しいだろ
543名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:20:54.70 ID:mBZqIjz20
イタリア戦でさらに落ち込むことになるのは明白なのにw
ネトウヨはこんなミエミエのリップサービスで歓喜かww
544名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:20:55.35 ID:h3vJkrF20
長友の発言は長友流の発破って感じ。
こういうキャラクターなんだろう。内田がウザイ言うのも分かる。
ただ長友も内田も考え方のアプローチは違うものの共に上り詰めた存在。
どちらが悪いって言うものでもない。
545名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:21:05.86 ID:qL65l2JC0
だからオリベイラのしとけと…
546名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:21:29.65 ID:sUya0gz/0
>>533
2006W杯でブラジルに1-4で敗れた時、本気で悔しがっていたのは中田一人だけ。
他の連中はみんなサバサバしてた。
今はいろんな選手が負けて本気で悔しがっている。
つまりそれだけ当時の代表はレベルが低かったということ。
中田一人だけで無理矢理押し上げてたに過ぎない。
547 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/17(月) 17:21:34.68 ID:AF7YUZ7R0
次の監督はなんとなくだけどドゥンガだと思う
ドゥガ友
548名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:21:36.17 ID:B/BuS7d50
ブラジル戦の感想が選手間でなんとなく統一されてるとこ見るとホント本田圭佑ジャパンなんだなと思う
549名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:21:43.20 ID:T772O0Mx0
>>446
さすが俺のうっしー
長友はスタンドで太鼓でも叩いてろよ
550名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:21:47.01 ID:fRLEm5d/0
中学生とプロって例えが悪かったね。ってかその例え出さなくてもレベル差があったって言えばよかった。
余計な事いいすぎ
551名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:21:51.10 ID:hIGINxHl0
そこまで騒ぐ程の発言とも思えないけど。
日本人なら言いたい事は理解できるだろ。
外人には違う感じで伝わるかもしれないけど。文化の差だよ。
552名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:21:55.68 ID:d4Cedg/pP
同じサイトにオリベイラのW杯予選中の記事なかったっけ
あれも面白かったよ、現状の選手選考とか基本的に尊重しながら意見言ってて賢いなと思った
553名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:21:57.75 ID:te4Uh2fp0
オリベイラジャパン待望論
554名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:22:04.57 ID:3/25NsCH0
>>520
まあでも、世界の舞台で結果を出したのはトルシエと岡田だけだからね
どちらもガチガチのディフェンス重視のチーム作り
先ずはこれがないと日本代表はスタート地点に立てないんだよな
555名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:22:16.77 ID:koc1713a0
>また、敗戦の理由の一つに、(W杯アジア最終予選)イラク戦の影響があると思う。酷暑のカタールで、
>あれほど大勢のレギュラーを長時間プレーさせる必要はなかったはずだ

これは本当そう、日程が厳しい中怪我人以外ほぼベスメンって意味不明だよな。
よりにもよって一番体力(回復力も含めて)なさそうな遠藤使うし、
交代も普段のサブ同士の交代とか、
イタリア人なんだし消化試合は消化試合としてあっさり捨てて欲しかった。
556名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:22:27.82 ID:PLJ/7Utp0
>>106
もしブラジルが流してなかったとしたなら互角でしょ。
本田と内田で何回かチャンスは作ったし、そこそこ闘えてた。
557名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:22:30.92 ID:j+WdH4cg0
監督になってくだしあ
558名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:22:37.46 ID:nlPD4TlR0
>>540
神のお告げは良く聞いとくように
559名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:22:40.04 ID:y96x8Iz40
>>541
少なくとも中学生がレギュラーなれるほどインテルは落ちぶれちゃいないよな。

ただちょっと勝てないだけさ・・・。
560名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:22:49.05 ID:hg9IilH50
>>534
高徳じゃねえの?
その前提、思い込みを俺は批判してるんだよ。
561名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:22:55.91 ID:OYM0e/3w0
敗戦でポジティブに振舞えば自信過剰、傲慢、とか日本のファンは受け取るんだよ
自虐っぽい謙遜までやらないとファンは反省を求めてくるぞ
562名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:23:05.05 ID:6dZxhlDc0
織部はボタフォゴで強豪ぞろいのリオデジャネイロ選手権で完全優勝
全国選手権でも5試合消化して首位に勝ち点1差の3位につけてる
563名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:23:43.52 ID:gDOiSOr40
強い弱いを超越して
監督は相手の弱点に自軍の強みをぶつけて攻撃しなければならない
逆に自軍の弱点をカバーする方法も伝えなければならない


監督はちゃんと指示出してたのかね
564名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:23:43.80 ID:BV1zV4ao0
長友は心が折れたのなら後進に道を譲れよ。
ネガティブな発言をされるとチームに迷惑だ。
565名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:23:49.79 ID:QCaYcNSj0
  
アジアで惨敗を繰り返してきたオリベイラ
 
コンフェデに出るにはアジアカップを優勝しなければならない
 
W杯に出るには予選を方無くてはならない
 
こんな単純なこともわからねーネラーには笑えるwww
マジで笑えるww
566名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:23:52.39 ID:rSshxnUX0
試合後に珍しく内田がカメラの前でインタビューに答えてたことで、よけいに長友のコメントが精神論的に見えた感じはする

とりあえず長友さんは「強い気持ち」という言葉を抜いてコメントを出してみてはどうだろうかね
567名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:09.04 ID:phS0YRA/P
長友はコンディション悪すぎだから、早く手術しろよ
568名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:14.14 ID:E6m4zEbE0
>>537
内田は他の選手をいじり過ぎだけどな、まあ叩かれない
為には普通の過去に誰かが言った無難なコメントの真似
するのが一番だ
569名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:19.91 ID:AbNd8Hw90
これ、どちらかというと長友批判というより監督批判だろ
実際、消化試合のイラク戦であのメンバー出す必要あったのか非常に疑問だ
570名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:21.52 ID:SR2ZiPC00
>>7
おまえ朝起きたらとりあえず芸スポのスレチェックするのと
同じくらいの感覚で日本とブラジルの選手情報を集めてるんだろ。

おまえが芸スポを何時間眺めてても人生に何のプラスも無いが
彼が選手情報を集めれば大きなプラスがある。
571名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:45.19 ID:rSkRtAj1O
ザックの次は織部かネルシーニョ希望
572名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:48.92 ID:sUya0gz/0
>>560
言ってる意味がサッパリ分からんのだけど。
>>453の長友コメントのどこを前提としてどこを思い込みと批判してんのかきちんと説明してくれ。
573名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:49.47 ID:BrJLnTfj0
長友、怒られたの?

寄せのスピードが劣化したから?
574名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:24:57.35 ID:xK868yUe0
>>562
オリベイラ今絶好調だもんね
ご家族のことを考えるとやっぱり無理かあ
来て欲しいなあ
575名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:25:14.35 ID:xmweZK+n0
イタリア戦ではピルロ、エルシャラウィー、バロテッリはなんとかして止めて欲しいね他の選手に決められたらしょうがない
576名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:25:22.43 ID:rwmu/GGQ0
日本はそんなに悪くなかった
むしろ成長を感じたけど違うのかな
しかし遠藤はダメかもな
いいとこ全くなかったよ
577名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:25:29.08 ID:1ZoLSgAM0
本田と長友はヘタレだ
自分の調整不足を日本のせいにしてる
578名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:06.29 ID:d4Cedg/pP
>>575
バロテッリを熱くさせて累積2枚目のイエローあるな
579名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:39.74 ID:gKdNNJmG0
【東京】嫌韓デモで衝突 在特会会長やしばき隊のメンバーなど8人を逮捕★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371455856/


★★★ これがレイシストしばき隊だっ!!★★★
http://blog-imgs-43.fc2.com/i/t/i/itikado/20130408-1251.jpg

  野間 易通   (47才・無職)
  山口 祐次郎  (無職)
  木野 トシキ   (31才・中卒→放送大)
  安田 浩一   (中卒)
  久保 憲司   (中卒)
  平野 太一   (自称介護職・ゲイ)
  松沢 呉一   (エロライター)
  橋本 敦士   (ラッパー)

●仲良く集まるしばき隊の皆さん。自慢の入れ墨カッコいいですねw
https://twitter.com/197706211977/status/346142542548566017

●久保さん(中卒)が公安に連行される様子
http://www.youtube.com/watch?v=T40BGRQGLyc
580名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:46.43 ID:StNnHU5d0
オリベイラなんてACLでGL敗退ばっかりのクズだぞ
こんなの代表監督になったらアジアすら勝ち抜けない
581名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:51.34 ID:BV1zV4ao0
ネイマールもバルサにチンチンにされた時があったが、そのとき中学生とプロの差があるとか言ってたのか?
恥を知れよ長友。自分だけならともかくチームを卑下すんな
582名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:55.00 ID:N0vJmpJA0
まあ織部って相手の長所消すやり方は確かにうまかった印象はある
583名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:58.00 ID:gso4chgG0
ベンチの選手に次はチャンスやってほしいなぁ
一年後より目の前の試合だろ
それに試合に出れなかった選手はもっと悔しいはず
試合に出て決めてやろうってモチベーションも高いだろうし
いずれにせよ中学生レベルの選手に用は無いよ
584名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:26:59.66 ID:3/25NsCH0
はっきり言って、イタリアも相当つえーぞw
2チャンじゃ勝てるとか言われてるけど
585名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:00.31 ID:xK868yUe0
>>566
内田の最近のメディアへの対応みると
内部でなんか起きてるのかと思う
586名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:19.74 ID:AbNd8Hw90
ID:QCaYcNSj0 ←こいつは何が批判したいの?
とにかく何でもいいから批判したいのか?
そんなに悲しい人生なのか?
587名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:21.19 ID:fRLEm5d/0
>>580
GLは突破してたろ。決勝T一回戦で消えてたイメージだわ
588名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:22.50 ID:KMhGOUPf0
長谷部の特攻ドリブル意味わからんかったわ
589名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:36.35 ID:FMwObMs90
次期日本代表監督あるね
590名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:38.41 ID:lYU/G2JS0
どっちみち結果が出ないと何を言っても叩かれる
かといってイタリア、メキシコに勝って結果を残すのは難しい
こっからどれだけ成長出来るかだけど
ネットはずっと叩き続けるんだろうな…
お前らは岡ちゃんのときのように
ごめんなさいするだけでいいからホント楽だよな
591名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:42.32 ID:kzmxBjUY0
>>584
勝てるって言われてないだろw
むしろ葬式モードだ
592名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:44.76 ID:165EmM380
長友は全然成長してないからな
俊さんがフェイント覚えればもっと良い選手になるって言ったのに数ヶ月で諦めた
593名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:47.69 ID:QCaYcNSj0
オリベ推しって絶対鹿島ヲタだろwww
あいつら馬鹿だからなww
594名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:27:54.32 ID:XT9ElK1M0
自虐と謙遜は違うからな。自虐は相手に漬け込まれる。
595名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:00.75 ID:6dZxhlDc0
>>580
グループリーグ敗退は一度もないけどな
むしろGLでは圧勝してラウンド16で負けるのがデフォ
596名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:05.07 ID:620VZ93MO
オリベイラで織部
イラの部分の漢字を考えないとな
597名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:10.31 ID:gDOiSOr40
>>585
世界ガー組(本田、長友、香川)が孤立してるんじゃないかな
598名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:13.28 ID:sUya0gz/0
>>584
今朝メキシコ圧倒してて軽く寒気したw
日本があんだけ苦戦するメキシコに結果も内容も圧勝とか
今からガクブルですわ。
599名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:22.74 ID:eBAcJfK+0
長友「日本は中学生レベル。日本代表は一人もブラジル代表には入れない」
本田「俺達は誰もブラジル代表には入れない」



香川「えっ?」
600名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:23.61 ID:hIGINxHl0
「日本が中学生でブラジルがプロみたいな感じで前より差がついたと感じた『だからもっとがんばらないと!』」
って意味で言ったんじゃないの?
それをさぁ、「インテルの左サイドは中学生以下のレベルですよ」とか
言葉遊びで上げ足取って楽しいかい?
まぁマスコミはそうやって炎上させて新聞売るのが仕事かもしれんが。
601名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:32.01 ID:rwmu/GGQ0
>>584
五分五分とはいえないけど
結構いい勝負するんでないか?
ブラジル戦負けたけど絶望するほどでもなかったし
そこまで悲観的になる事もないよね
選手に言ってやりたいわ
602名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:28:36.57 ID:vrUSTBrU0
フィッツジェラルド・マイケル・ジェームズが日本国籍取得 登録名は「舞行龍ジェームズ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371457391/
603名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:29:01.95 ID:JTZXuTEzO
今野がたまに発動するドリブルのキレ
604名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:29:23.70 ID:0eY7xg1q0
やべwオリベイラの人気急上昇w
605名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:29:24.27 ID:rPQTwFwR0
>>453
どん底から這い上がってきた
長友らしいな
606名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:29:29.20 ID:sZ0Rm5wD0
こんな風に言ってくれると本番への希望も生まれるというものだが、
まだつけ入る隙のある段階のブラジルに完敗した訳で、ブラジルは来年の本番へ向けてさらに進化していくのである。
日本にもまだ1年あるとはいえ、その差はむしろ広がっていくのではないかと。
607名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:29:34.93 ID:tEM5MJwtO
息子のように可愛がっていた内田が奮闘する姿見てなにを何を思ったかな?
608名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:29:35.30 ID:C3d5tHjkO
長友オワタ
609名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:29:43.31 ID:xmweZK+n0
>>578
バロテッリにはそれがある吉田が激しくつっかかれば良い10人になれば勝てるかもしれない。これは汚いことではないし勝つためには当然しなければいけないこと
610名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:29:43.67 ID:01IT6SWnO
>>561
いや優勝目指すとぶち上げるなら負けた後もポジティブにき然と振る舞うべきじゃね
負けた反省やショックは自分の中で面には出さないという態度でいけば、日本人にもやっとこんなメンタルの選手が出たか!になるけどあまりに落差が激しいのはメンタル弱く見えて逆効果に思うが
611名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:29:53.41 ID:gso4chgG0
>>600
言葉遊びじゃないだろ
自分たちを中学生レベルと表現するのは行き過ぎてる
出てない選手はこれ聞いてどう思うだろうね
612名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:07.46 ID:gDOiSOr40
記者会見であからさまに今野をdisったのも
なんとなく亀裂の片鱗を感じさせる出来事だったよね

本田は自分の焦りを日本代表全体にまき散らして
全体の雰囲気を悪くしてるんじゃないの?
613名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:19.03 ID:QCaYcNSj0
鹿島ヲタ躍動wwwwww
614名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:25.94 ID:iap/k/DqO
>>588
精神的に負けてたからじゃない?
本田が前半飛ばしたりフッキのフリーキックに体をはったり、香川が珍しく縦に突破しようとしたのも、そういう意図だと思う
615名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:27.64 ID:3GYKDMKK0
就任一年目、大逆転優勝を決めた最終節のミーティングで言ったセリフが好きだわぁ


10年後、大岩は白髪が増えているだろうし、岩政はビール腹になっているだろう。
田代はヘディングのしすぎで頭が瘤だらけで、野沢は怪我だらけの足を勲章のように誇っているかもしれない。
内田は引退試合をするような選手になっているだろう。
そんな君達が、10年前に自分たちが成し遂げた劇的な優勝をきっと思い出す。
まさにその日が今日なんだ。みんなで歴史を作るんだ。
616名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:30.10 ID:T1FC5eG40
長友はもう代表辞退しろよ

口ばっかりで迷惑なだけだ

酒井高徳の方が謙虚でひたむきだ
617名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:30.06 ID:H+vuIYRG0
織部は日本の監督になってブラジルを撃破することが夢とか何かなのか?
618名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:36.54 ID:0fANrUnr0
オリベ次期監督いいな
勝ち方知ってるし大事な試合では絶対負けない
選手のモチベーション上げるの上手いし

でもそしたら内田キャプテンになるけど
619名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:37.76 ID:cSwymDQt0
オリベイラ監督ありがとう!
620名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:50.18 ID:6dZxhlDc0
織部なら一人は守備型のボランチ置くだろうな
押し込まれる展開なら前線にスピードのある選手を置いて裏抜けを狙う
621名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:53.74 ID:8dcLHlKN0
うざい先輩ムシムシー
622名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:54.88 ID:ty2rhXami
まあ日本中が失望と混乱にまみれてる中で
オリベイラの冷静なフォローは励みになるな

次のイタリア戦もかなり厳しいけどもうやるしかない
623名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:57.10 ID:JMXvJMp+0
あの松木がイタリアに勝てるって今日の朝の番組で言わなかったくらいだからなw
松木にも評論家として言うのが恥ずかしかったんだろw
624名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:58.39 ID:By9jmIexO
オリベさん、次の代表監督おなしゃす!
625名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:06.85 ID:gKdNNJmG0
しばかれ隊にしばかれちゃうよ〜
626名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:16.40 ID:FG7p18IV0
バロテッリ先発で出るのかなと思っている
中2日だし、いなくても勝てるんじゃねーと思ってそう
627名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:23.53 ID:IoUlydRW0
ザックの後釜候補筆頭か
628名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:30.03 ID:Gvl7fVpO0
>ブラジルが強いのは確かだが、スコアほどの差があるわけではない

素人のオレはスコア以上の差を感じたんだが違うのか
629名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:31.94 ID:lvQFIEZSP
やっぱり一言で要約すると
俊さんが必要だって
ことでしょう

前コンフェデ杯の時のブラジル戦ゴールすごかったよね
630名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:32.40 ID:AbNd8Hw90
>>584
勝てるとか言ってるやついんの?
少なくとも先日のブラジル戦みた限りでは、とても勝てる気がしないw
奇跡が欲しいなぁ △でもガチャでも誰でもいいから、奇跡の一発

>>585
うまくいかない試合が続くと、チームで内紛までいかなくてもどうしてもギスギスは
してきちゃうよね、どこでも
それでますます悪いスパイラル入っちゃうんだけど…
どこかで、南アの時みたいに、選手同士本音で話し合ってスッキリさせる場が
必要なのかも
長谷部キャプテンに期待したいところだけど、今は長谷部自体がスランプっぽいからな〜
631名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:33.14 ID:QCaYcNSj0
オリベは日本の監督になるべき!!
2ちゃんの総意!!


鹿島ヲタ歓喜!!!wwwwww
632名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:50.93 ID:0/4hdSa70
Jクラブが引き抜くのは厳しいが、協会なら違約金払えるだろ
はよう引き抜け
633名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:31:57.79 ID:+f6XQ64k0
5点も8点もとられたわけじゃないしな。けっこう闘えたんじゃないの。
勿論満足ではないけど勝つために足りないものはすぐには無理でも補っていかないといけない。
634名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:32:37.04 ID:/zrEtCp2O
まぁ確かにドーハでメインメンバーを長時間使う必要は無かったわな
635名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:32:44.96 ID:JTZXuTEzO
>>610
OG戦後との落差が凄いからなー
そりゃ落ち込んだろうけどわざわざ中学生云々というぐらいならもうちょい言葉選んで欲しかったってのはある
636名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:32:53.88 ID:1ZoLSgAM0
長友「日本は中学生レベル。日本代表は一人もブラジル代表には入れない」
本田「俺達は誰もブラジル代表には入れない」


内田「ネイマールに言われればそうかもしれないけど・・・」
637名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:32:54.68 ID:T1FC5eG40
オリベイラだったら遠藤なんて絶対に代表に呼ばない

運動量のない選手は絶対に使わないから
638名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:32:56.04 ID:8YR0Vgp50
大口叩いといての穴状態だったから恥ずかしかったんだろ
639名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:02.50 ID:8JKJHbdb0
ありがとう
なんか元気出たよ
でもね、でもでもね、
>必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。
諦めろと言うに等しいよ
だって日本なんだよ!
640名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:02.47 ID:rPQTwFwR0
結構戦えたと思うんなら何も問題ないだろw
641名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:03.37 ID:g5tYAAnC0
日本人は肉体的にもハンデがあるのにメンタルも弱いからなぁ
642名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:05.59 ID:KMhGOUPf0
>>614
まぁ長谷部の代わりになる選手は日本にいないからな
643名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:12.82 ID:YI6TjjXB0
本田と長友はメンタルコントロールを意識するあまり、発言が空回ることが度々あるな
悔しかったら、若者らしくインタビューくらい拒否していいんだぜ
あんまり個人で気負うな
644名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:30.24 ID:jDcR17mx0
まぁ、白旗っていうかまだまだ差があるからもっと精進しようって意味でしょ
645名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:35.16 ID:gsgFrGuJ0
ケガ治しもせずに「優勝目指す」とか頓珍漢なこと言ってるのがダメなのであって、
白旗発言は別に構わん。
646名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:39.25 ID:iap/k/DqO
>>612
俺は本田が復帰する前からチームの空気がどこかおかしいと思うんだが
647名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:42.14 ID:qL65l2JC0
ブラジルに2試合連続で惨敗
それでもオリベイラなら…オリベイラならきっと何とかしてくれる
ザックOUT
648名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:45.04 ID:rwmu/GGQ0
>>633
そうそうブラジルのホームでブラジル相手に良くやってたよ
実際フランス代表よりサッカーしてたわ
誇りに感じるほどじゃないんだろうけど
悲観するほどでもない
3-0で負けたけど想定の範囲内って事で
649名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:50.48 ID:xK868yUe0
>>597
香川の試合後のコメントが結構現実的だったんだよな
本田、長友はまあ想像つくが
香川は意外と中立的立場なのかもしれない
650名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:57.41 ID:kEv4TwLg0
>>523
いんや
強い相手に弱いチームが絶対勝てないってことはない
やり方によっては勝てるのがサッカー
651名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:57.91 ID:lvQFIEZSP
メンタル弱いんだよね
強気が嫌いっていうか・・日本人

あのドイツの時のオージー戦みたく一度崩れるとガタガタに
3点取られたり
652名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:33:58.28 ID:FG7p18IV0
今回の長友の発言より、
W杯出場でおちゃらけてた吉田が気にくわん
653名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:03.82 ID:WRJrc3pF0
>>559
そそ、なんだかんだ言ってグアリンにしろペレイラにしろ代表のレギュラーなんだし
他の選手も元代表だらけのインテル。
けが人続出とはいえ今年は成績悪いから何言われても仕方ないけど、
謙虚とおりこして、自分を卑下するのは良くない。
654名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:11.89 ID:dmwWi00e0
>>554
目指してるパスサッカーができるようになるのは、あと2、3世代先だよね。
それまでは、守りを戦術の中心に置かないと国際大会じゃ勝てない。
岡田や関塚がそうだったように、ザックも戦術を変更するんじゃないだろうか?むしろそうであってくれ。
655名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:14.94 ID:rSshxnUX0
>>585
ブルガリア戦のあとのミーティングについても香川たちは343はないとかペラペラしゃべってたけど
内田は「しゃべらないよ」と内容について洩らさなかったし

内田はちょっと立ち位置が違うのかな
656名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:21.60 ID:c2nHRcaH0
ブルガリア戦の駒野調子良さそうだったのになあ
657名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:27.27 ID:8yC/j0IG0
鹿島のオリヴェイラっつーと、んー、あれか、ラムズフェルド
みたいな怖い顔したおっさんだったか。
658名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:32.66 ID:fRLEm5d/0
>>643
本田はちょっと背負いすぎだなー
あれでモチベーションあげてるんだろうけど、引退したら廃人になりそうだww
659名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:38.56 ID:jz9DpNhp0
最近の長友はなんか勘違いしてる感じだったしな
だれかガツンといってやれ
660名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:40.92 ID:p6mWRKxG0
<丶`∀´> 向いていない二だね
661名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:41.28 ID:ScmOi4KZ0
香川がサイドやってる時点で
662名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:42.80 ID:KMhGOUPf0
>>649
なんて言ってたの?
663名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:43.06 ID:bUP6WA2IP
>>615
オリベ全然知らないけど泣けた
664名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:43.15 ID:2jmdMnCx0
>>453
グロッキーなボクサーが膝ガタガタいわせて両目が違う方向いてるのに「まだやれましゅ」って言ってようにしか聞こえん
まだ一戦目なのにこれじゃー萎えるわ
665名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:34:43.97 ID:AbNd8Hw90
>>643
ああ、そうだね
こういう風に言ってくれる人が周囲にもっといるといいんだろうな
666名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:05.14 ID:0/CFswkG0
アルビサポなので長友は大嫌いだけど、この記事はえげつないwww

まず記者が、悪印象を与えるよう長友の発言の一部だけ抜粋して
オリベイラ(内田を寵愛してきた元鹿島の監督)に話を振る。

この抜粋された発言に対し、オリベイラが長友に批判的な発言。
「リベイラに批判された長友」の図式とイメージを作ることができる。
オリベの記事経由で、長友の発言自体も間違った形で広めることもできる。

ついでに2ちゃんでも、長友批判を強調したスレタイで長友叩きを導き出せるw

ザックがクビになって「ブラジル人」で日本での実績十分のオリベが後釜になるのもありそうだが
オリベは内田大好きだし、それを差し置いてちやほやされてきた長友は代表落ちしそうだなww
667名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:14.21 ID:6dZxhlDc0
>>637
ボランチは柴崎と守備型の選手組ませるだろうな
鹿島でアンタッチャブルな存在の小笠原を不調時にはベンチに置いたぐらいだし結構ドライ
668名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:22.16 ID:Ei71MjJg0
>>615
サッカー漫画にしか聞こえない
669名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:25.14 ID:r5wrIgR/0
選手の問題じゃなく監督のせいってことですね
さすが名将分かってるな
670名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:25.74 ID:JPQBHKPB0
お互いフォローしなくなったのが一番の問題
それが日本の最大の武器だったのに
671名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:28.41 ID:6jaDLKn10
クルピとオリベイラ
どっちのほうが日本代表の監督に相応しいんだろうか
672名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:28.45 ID:/E9AfGGw0
これはオリベイラ流のエールだな
ちょうど長友が鹿島スタジアムで太鼓叩いてた時期と重なるからな
673名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:38.67 ID:71k8W2d80
おい織部上げ凄いけど織部サッカーの完成形は内田だぞ
いいのかそれで
674名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:39.85 ID:IdysJHZ60
>>15
JFAのアンチ鹿島勢力を排除してお待ちしています
675名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:58.94 ID:h3vJkrF20
長友は自己啓発大好きのイケイケのベンチャー経営者みたいな乗りが見える。
こういうタイプが苦手な人には印象良くないんだろうな。
676名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:36:02.05 ID:hmn9SHr90
確かに悲観しすぎるのも良くない
677名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:36:16.42 ID:6gRE9/GR0
>>618
内田「キャプテンは嫌です(即答)」
678名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:36:17.53 ID:Usl4ux9D0
http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/3/
>ーー試合後、長友が「日本とブラジルとは、中学生とプロくらいの差がある」「これまで『W杯優勝を目指す』と言ってきたが、腹を抱えて笑われても仕方がない」という意味の発言をしました。

>「ええっ…。それは本当か?」


これはメディアの悪意ある故意のミスリード。長友の発言は以下

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201306160003-spnavi
>(ダニエウ・アウベスについて)言ってみれば、中学生とプロのレベルですよね。
>僕が中学生レベルで、向こうはプロレベル。ただ、レベルの差は感じつつも、
>自分のなかで1対1を仕掛ければやれるなという自信はあったし、もちろん素晴らしい選手ですけど、
>越えられない壁ではないと思いました。僕の努力次第だと思います。
679名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:36:52.72 ID:61PjwDpe0
>>671
日本での実績に差がありすぎる
680名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:04.15 ID:zauH4UNI0
もうザックを更迭することはできないのかな
681名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:05.86 ID:gso4chgG0
明らかにチームとして意思統一ができずバラバラ
内田がその辺のことも言ってたし
試合直後めちゃくちゃ悔しいはずなのにチーム全体を考えるって凄いと思ったよ
本田や長友は自分のことばかりだったのにね
682名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:11.95 ID:rPQTwFwR0
>>676
悲観してないならイライラしなくてもいのに
代表に文句言ってるヤツばっかw
683名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:12.49 ID:DLAIWKa50
どっちの監督だよwww
684名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:13.95 ID:GSPxG/uY0
今のメンツでオリベイラさんが代表選んだらどうなるかは聞いてみたい
まあ、そんなに変わらんだろうけど
685名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:15.89 ID:iaXWH1aY0
>>3
冷静に考えてプロと中学生が試合したら0-3なんかじゃ済まんのだから、
あまりの自分のふがいなさを自虐で表現したものなんだって分かりそうなもんだろ
このオリベイラって監督の母国にこの日本の慣習に似たものがないのならこう受け取っても仕方ないが
インタビュアーがまんま受け取ってどうすんだよ
686名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:20.54 ID:kAqxkJ7UO
3人以外は優勝なんて言わなくてよかったなw恥かくところだった
687名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:24.67 ID:G2JCNGps0
サンキュー織部
688名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:35.87 ID:T1FC5eG40
>>628

そこは監督が全く策を持たないで戦った差だからな

別な監督が別な選手別なシステムで臨めばもっと差は詰まる

ザッケローニでいつもの面子でいる限り差は埋まらないけども
689名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:42.57 ID:hIGINxHl0
外国では相手の強さを認めたらダメなのか?スポーツ選手は。
負けても「まぁ負けたけど大した事ないですね。次はボコボコにしてやりますよ。」
「今日は、この辺で勘弁してやりますよ。」とか言わないといけないのか?
690名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:48.66 ID:fRLEm5d/0
>>681
チームがバラバラって監督批判につながるから、あんま言いにくいんだよなぁ。
691名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:51.49 ID:cJs3L+dD0
ハードルをあげすぎた時にコケルとダメージが大きい

オーストラリア戦翌日のインタビューを見てこいつらコケルなと思ったわ
692名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:53.56 ID:KWkXCf0HO
オリベイラにはお前ら素人と違う世界が見えてるはず
693名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:37:55.64 ID:FN+URGZz0
地味に就活してるな  来てくれ  タイミングはコンフェデ惨敗 東アジア選手権グダグダ後あたりで決断ヨロシク
694名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:02.97 ID:zGCx6GuE0
>>628
超遠まわしに「ザックは無能だ」と言ってるんだと思う
695名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:03.56 ID:rPQTwFwR0
>>680
なんで更迭すんの?
よかったんだろ?
696名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:09.80 ID:61PjwDpe0
通訳が感動で泣き出すほどのモチベーターだからな、言葉の武器を持ってるよ
697名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:30.67 ID:gso4chgG0
>>685
でもそれは言うべきじゃないだろ
個人スポーツじゃなくてチームスポーツだよ
苦しい時に自分よりチームのことを考えられる選手こそプロだと思うよ
ましてやまだ大会は終わってない 次の試合もあるわけだし
698名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:33.59 ID:mDWIor3MO
個々のブラジルだからかもしれないけど組織的に崩されて弄ばれたって印象はなかった、スピードと決定時の正確性で負けた印象、対イタリアでどこまで出来るかってことで日本の世界の位置が見えてくるだろね
699名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:41.14 ID:gDOiSOr40
>>646
根本的な不協和音はやっぱり海外組重視が原因だと思うよ
殺人的スケジュールで集められてコミュニケーションもままならないまま試合に突入
すると無理が試合以外のチーム内に発生する
その蓄積が出てきてるんじゃないかな

選手の疲労だけじゃなく関係も疲労するのだと思う
釣男が本音でケンカしろって言ってたけど
そういう雰囲気にならない感じ
陰険な争いが跋扈してるのではと勘ぐってしまう
700名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:38:46.45 ID:rPQTwFwR0
>>694
ザックはよくやってると言ってるんだよw
701名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:06.84 ID:qK7kgBkt0
長友の発言で気になったのは、W杯出場決めた時のスタジアムでのコメントだな
702名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:23.50 ID:i0PUP9v90
オリベイラJAPANだと、岩政がキャプテンか?
703名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:28.95 ID:01IT6SWnO
監督としてザックより良いかはわからないが、オリベイラがやるカウンター攻撃がかなり良いことだけは認める
いつぞやの浦和との試合は本当に凄かった
704名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:33.24 ID:WUGI53AiO
対ブラジルの処方箋で
セレソンにボール持たせたら終わり
そうなる前に対処しろって実質何も言って無いじゃんw

前田の二回の決定機もネイマールみたいにスーパーなコースに蹴れるブラジルにとっては決定機かもしれないが
そうでなければ決定機であって決定機ではない。

ただ今回参加国の中で世界最高のCB二人を揃えてるブラジルが一番のディフェンス力を備えているのは間違いない。
あんなのにどっしり構えられていたら悉くシュートチャンスを潰されるのは目に見えていた。
結局、セットプレイで点をとるか
じれたCBのどっちかが前線に上がるギャップに期待するしかなかったら。
そういう意味で先制点を取られた段階で八割ほど詰んでいた。
705名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:44.24 ID:1rHXicuO0
とりあえず代表監督は最低限Jの監督経験者にしてくれ
706名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:49.50 ID:XYyVOnhx0
柴崎と大迫当確間違いなし
707名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:54.07 ID:FG7p18IV0
正直に言った長友、本田、香川はよかった
これからの期待が持てる
708名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:58.26 ID:61PjwDpe0
>>702
ラブコール送り続けてる闘莉王さんじゃないかな
709名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:40:48.61 ID:q54j9IAh0
遠藤、長谷部OUTかな
710名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:40:53.93 ID:1YFnV/O5P
>私は、セレソンの選手一人ひとりの長所と短所を熟知している。

セレソンどころか日本代表選手の事も知っとるね
ザックは味方の選手の特徴すらあんまわかってないからな
711名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:11.65 ID:mpKlaQbi0
>酷暑のカタールで、あれほど大勢のレギュラーを長時間プレーさせる必要はなかったはずだ

ほんまこれ
意味が分からない
712名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:13.37 ID:rPQTwFwR0
10回やって1回勝てるかもしれないくらいの差だよ
713名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:16.95 ID:lvQFIEZSP
長友も本田も中の人変わった気がしない?
すごい劣化しているよね
714名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:22.35 ID:d4Cedg/pP
>>684
それも前に記事出てたよ
基本的に今の代表面子を尊重してて違うの釣男ぐらいだった
それにプラスでJで今好調な選手ってことで渡辺千真とか工藤の名前挙げてた
715名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:24.71 ID:AbNd8Hw90
>>670
なんか試合を重ねるごとに、選手間の連携がgdgdになってしまって
個人技だけでなんとかしようとするチームになってきてしまっているのが気になるな
個人技だけではそれこそトップクラスの国との差が激しいのに
ザックは3年目し固定メンバーだというのにどうしてこんなことになってるんだろ
716名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:26.43 ID:gDOiSOr40
>>704
セットプレーで得点する力が急速に衰えてるのが今の代表
遠藤のキックの精度も悪い
本田の無回転もブレない(ボール変更により)

強豪相手にはセットプレーが得点源でいいんだけどなぁ
717名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:30.66 ID:XWYY9hyv0
>>684
遠藤長谷部のボランチはベンチor召集外になるだろう
釣男と柴崎は絶対に召集されてレギュラー
ボランチに守備専を一人おく
718名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:32.48 ID:JPQBHKPB0
>>681
そうそう
個だ個だと馬鹿の一つ覚え
そんな簡単に出来たら苦労しない
出来ない選手の方が多い現状を考えてないし
しかもいってる本人も現状完敗だもんなw
719名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:41:32.49 ID:JTZXuTEzO
>>704
シュート力からして異常なFWとか出てこないかなー
720名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:42:22.18 ID:xK868yUe0
>>662
長くなるけどhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/headlines/article/20130616-00000007-spnavi
の後半部分

「一番最初に決められて、もちろん試合の入りは大事ですが、
あれは防ぎようがなかったです。決めた選手をほめるべきでした。
なので、選手も切り替えました。だけど、どこかで前半、もう1点も失いたくないと思いました。
昨年のイメージもあり、ゲームも慎重に入り、攻撃では前に出ていく姿勢やリスクを冒す姿勢、
精神的なところで後手に回った前半でした。
ただ、それはしょうがないというか、最低0−1でいいというのは頭にありました。
どんな内容であろうとも。
ただ、後半絶対にチャンスが生まれるとみんな思っていましたが、後半の最初にやられてしまいました」
721名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:42:26.42 ID:D/2ab4lT0
中学生レベルだけど世界一目指します!
もう言ってることがめちゃくちゃw

長友は偽りのドーピングメンタルだからな
それが悪いことじゃないけど
722名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:42:32.34 ID:01IT6SWnO
>>671
クルぴはユースとか五輪とか若い世代でやってほしい
723名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:42:38.70 ID:rSshxnUX0
インテルさんやマンUさんを引き立てなきゃいけないような空気が何となく嫌
724名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:42:47.96 ID:5N6QCuGMO
オリベイラかクルピか西野かピクシー…
オシム以外ならこの四人か…
725名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:42:56.64 ID:yyXzeIAjO
その後も目標変えてないしWCの活躍諦めたわけじゃないんだからいいんじゃないか
726名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:43:02.83 ID:O9iK1BtW0
>(W杯アジア最終予選)イラク戦の影響があると思う。酷暑のカタールで、
>あれほど大勢のレギュラーを長時間プレーさせる必要はなかったはずだ

やっぱりみんなこれ言うよなぁ
727名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:43:15.17 ID:8WSSSXyCP
>>650
あんだけ個人能力に差があって勝てるわけねーだろwww
相手がシュート全部枠外飛ばしてくれるレベルの運のよさがないと無理
728名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:43:39.04 ID:FG7p18IV0
>>721
世界一を目標にすることはいいこと
ベスト8が目標です!とか言ったら、殴りたくなるわ
729名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:43:43.12 ID:ReGydBUh0
長友は頭悪いくせにいつも綺麗事言おうとしてるのがダセー
インテル行ってから自分に酔いすぎ
730名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:43:43.23 ID:SfF+1vbU0
今の代表は
誰が悪いとかどのポジションが駄目とかではなくて
一人一人がちょっとずつおかしくて
全体の歯車が狂ってるかんじがする
731名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:43:56.00 ID:iaXWH1aY0
>>697
この大会で終了ならそれでもかまわんが、日本代表としてのサッカーはこれからもずっと続くだろ
今の自分を冷静に見つめられずに上辺だけを繕ってサッカーして、そこから得るものなんざ10年以上前の日本サッカー見てりゃわかるじゃん
世界を相手にそこそこやれるっていう期待のもとでの結果があれなんだから、そんな時に「まだやれる」とか薄っぺらいことなんて言えんでしょ
732名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:44:00.37 ID:nu605tqOO
ええっ?それは本当なのかい?
733名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:44:01.65 ID:rVQ/3q230
>>1
ブラジル人と日本人では価値観が違うだよw
負けた後に大口叩いている方がおかしい。
完敗を認めて努力するのが日本人だ。
734名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:44:01.96 ID:GcvAZyTa0
長友って悪い奴じゃないんだろうけど、クラブでは陽気な外人っぽい振る舞いなのに
代表だとキャラ変えてしまうのが残念。そこはブレない奴で居て欲しいw
735名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:44:26.99 ID:sUya0gz/0
>>721
ダニエウ・アウベスと長友の差な
736名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:44:34.30 ID:01IT6SWnO
>>724
ネルシーニョも追加
現実的には協会と一回揉めてるから絶対やらないだろうけど
737名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:00.95 ID:gso4chgG0
とにかく次のイタリアもブラジルと遜色ないチームだし
今の状況でどうやったら戦えるか考えるのが先
個のレベルアップ云々はもっと先の話だろう
その辺の考え方をチーム全体で話し合った方がいいみたいなことを内田は言ってたし
実際選手全体でミーティングやってるかもな
738名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:16.85 ID:rPQTwFwR0
>>727
勝てないことも無いと思うな
タダ確率は低いけど
オリベイラも少ないチャンスをものにするしかないといってるし
それだよ
739名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:24.54 ID:KMhGOUPf0
>>720
かなり凹んでるな
740名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:25.06 ID:1hjCdmuE0
>>671

クルピの頭悪いサッカーを体現してる選手の使えなさの現実見てないの???
クルピなんか走らない、全体みない、サイドを使わない、密集地帯につっこむとかバカのサッカーの見本だろ。
741名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:25.16 ID:JTZXuTEzO
>>734
あの陽気なお笑い外人キャラでいいよねって気はする
742名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:44.25 ID:fYuCtzQB0
プロフェッショナルな発言だ
743名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:56.63 ID:T1FC5eG40
>>734
長友の本質






中澤の著書(今月発売) 特別対談 中澤俊輔

俊輔「W杯のとき、ずっと俺になついてた長友が、急に本田の方にいったんだよね。でも、それって社会で生きてくときに重要。インテルでもスナイデルと仲良くなって適応したんでしょ。長友のすごいところは、しっかり吸収して上に登っていくところだね」
744名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:45:59.93 ID:qL65l2JC0
ブラジル人の感覚だと情けないのか
日本人だと謙虚だなと思うくらい
745名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:46:19.91 ID:yuaOXQ400
将来有望そうな子供を何百人かブラジルに送って、
ブラジルの育成システムの中で育てれば、日本人も凄いサッカー選手になるのかな?
でも、サッカーというスポーツには創造性が求められるから、
先輩後輩、上司部下みたいな日本の縦社会文化は弊害になってそうな気はする。
あくまでもサッカーに於いてはね。
縦社会文化は日本人の強みでもあるし、奉公滅私の精神は尊く素晴らしいものだと私は思う。
まぁ、人の上に立つ人間が無能だと大変なことになってしまうけど・・・
746名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:46:41.60 ID:FN+URGZz0
香川いらねw ふつうに守備できるやつ配置してればいい 
747名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:46:42.41 ID:KHq8lGtvO
暗に清武よりは大迫って言いたいのか
748名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:46:58.72 ID:lvQFIEZSP
てか香川が点とれよ
情けないよマンチェスターUなのに。
749名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:47:10.39 ID:hIGINxHl0
色んな監督とかサッカー関係者は「日本はもっと上手くやれた」って言ってるけど
一般人は「誰がやっても、どんな戦術でも、なにやっても勝てないだろ」って位差を感じている。
見るところが根本的に違うのかな。
750名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:47:14.33 ID:T1FC5eG40
>>671

アントラーズがオリベ時代何回チャンピオンになったか見れば分かる
751名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:47:18.70 ID:gso4chgG0
>>731
明日どうしようじゃなく今日どうするかだろ
もうすぐに次の試合がやってくるんだから
その試合でまずどうやって勝つのか考えるのがプロじゃないの?
その辺についてきちんと言及してる選手もいるからチームの中でも温度差はあきらかにあるね
752名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:47:28.80 ID:Mw/uBZ2R0
本田の発言は名物みたいになってるからいいんだが
長友も最近本田みたいな事言うようになってきてて、しかもイマイチ響いてこない

内田「長友さん、本田さんはいつも美しい話をするので。長友さんのコメント能力が高ければね。
熱いけど、なかなか伝わってない感じなので」と冗談交じりに笑った。
753名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:47:38.29 ID:3B8p1LrU0
長友はあんまりあてにならないな

オリベイラは次の代表監督?w
754名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:47:41.32 ID:rPQTwFwR0
まあ最近必要以上に長友を人格者扱いしてたヤツもいるし
それを解けれたのはいいんじゃないかな
755名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:47:55.00 ID:wgslpXuJ0
こういうとこでヒステリックに内部崩壊やら人格否定まで想像膨らませて喚いてる連中を同じ日本人だと思いたくねぇな。
756名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:47:58.83 ID:0fANrUnr0
>>743
これまじ?
長友えげつないw
757名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:48:16.51 ID:kEv4TwLg0
>>678
全然違うじゃないか・・・
マスゴミ最悪だ
758名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:48:35.69 ID:kAqxkJ7UO
コパアメリカ2011に出れたのに出なかったのが痛いな
世界の位置を今より早く確認出来た
今から修正出来ればいいけど
オシムもJの試合と比べてどっちが大切か考えろって言ってたな
759名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:48:43.51 ID:1YFnV/O5P
>>715
3年も率いてると大抵のチームは段々変わってくる
チームを良い状態で止めるのは相当の力量が必要
ザックにそんな能力は無い
760名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:48:55.49 ID:PKJRZ013O
>>745
中国がそれやって失敗してたな
761名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:49:03.02 ID:iap/k/DqO
>>737
とはいえコンフェデを勝ち抜く事が目的なのかはかなり微妙だしな
目標にしても一戦一戦勝つ気でやれば結果的に優勝を目指すことになるんだし、負ける気で試合をするわけにもいかないし
762名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:49:04.06 ID:yyXzeIAjO
>>734
そっちは海外で溶け込むために若干普段より演じてんじゃないの
763名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:49:55.25 ID:gDOiSOr40
>>743
中澤や俊輔のゲスさは凄いぞ
レベルが違う

まぁ横浜の文化だけどなクズ揃いっていうのは
764名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:50:01.71 ID:rPQTwFwR0
全部ザックに責任押し付けてるバカも思考停止してるな
765名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:51:12.90 ID:fRLEm5d/0
>>764
まぁイラク戦だけは擁護不能だからな。
コンディションがよければもっといい試合ができたはずだって所がスタート地点になっちゃう
766名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:51:25.19 ID:CEGJyyXP0
オリベイラ、詳しすぎだろw
ザッケローニ解任して、監督やってもらおうぜ
767名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:51:35.36 ID:rPQTwFwR0
>>763
日本てマスコミうけいい選手を必要以上に人格者扱いするよな
768名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:51:36.45 ID:T05KKl1h0
>>615
これは惚れる
769名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:51:58.32 ID:gso4chgG0
まあ織部はザックより日本の選手を把握してるだろうな
ザックが解任されても心配ないね
770名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:51:59.08 ID:9hNDVdqUO
的確なアドバイスだな
イラク戦なんてサブでやるべきだとみんな思ってただろ
771名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:52:02.20 ID:FG7p18IV0
>>748
エルナンデスもよくなかったな
マンUが酷いのかもしれないw
プレミア1位だから、そんなことないんだろうけど
772名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:52:13.17 ID:iaXWH1aY0
>>751
長友含めた選手全員次勝つことを考えてるのは当たり前だろ
長友のこの発言をスレタイにあるような「白旗」と受け取るのはマスゴミくらいだよ
この自虐を聞かされたほうはむしろこの悔しさをバネにして追いつきたいという意気込みすら感じるくらいだわ
773名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:52:29.19 ID:KtyMK7TS0
言ってる事は正論だが実現出来ない、それが日本代表(´・ω・`)
まぁ日本が実力出してもチンチンにヤラれてたろうけどなw

いつか日本代表監督になって欲しいな
774名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:52:45.91 ID:t72lfAXHO
協会がだらしないからね
これ以上ザックに任せても先は見えてるからスッパリ切る決断してもいんだけどな
775名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:53:31.90 ID:kEsHhThO0
前回は長友・内田を引き付けてサイドを別の選手が駆け上がるなんて事を
やられて散々な結果になったけど、今回はマークをきつくして
相手が最終ラインから成り行きで攻撃してきた局面は殆ど守備できていた。

けど、相手も準備がある。
日本が左サイドから攻撃するのを分かっていた。
長友を抑えて香川に集めさせれば左からのセンタリングは無くなるから、
中央に行くのも誘導されてた。

内田が守備を頻繁に成功していたけど、
それは左からの攻撃が防がれて、
長友が上がった時に、逆サイドの内田は下がるから
それだけカウンターを受けるシーンが多く、
戦術に無理が出た。最後なんて疲労困憊。
776名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:53:40.98 ID:bfaNDg3c0
>>35
違うって、差はあるけど越えられない壁ではない、今後の自分の努力次第
だって言ってたんだよ
この記者の頭が悪すぎて嘘を教えてるだけ
777名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:53:44.79 ID:5N6QCuGMO
>>764
協会のこと暴露してくれたら良いんだかなあ
778名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:54:12.33 ID:rSshxnUX0
>>770
完全にサブにしてもFIFAから何のおとがめもなし?
779名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:54:26.84 ID:fRLEm5d/0
>>776
誤解されるような発言をする長友にメディアリテラシーを教えるべき
コメントが長いからいいように解釈される
780名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:54:28.79 ID:rPQTwFwR0
>>770
でも公式戦だからね
外野なら簡単にそういえるだろうけど
781名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:54:37.83 ID:ReJ6yaJa0
>>453
何も変なこと言ってないやん
長友の発言を都合良く切りとってオリベイラにコメント求めた記者が糞
でも試合後とか人種差別的な発言しなけりゃどんな発言したっていいと思うけどね
日本人は優等生コメント好きだから叩かれることもあるだろうけど
782名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:54:54.97 ID:9f+9NZzS0
J良く知ってるし代表監督にしたらいいじゃない
前回名前出た時はACLで勝てない内弁慶とか言われてたけどクラブと代表じゃまた違うだろ
783名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:55:30.84 ID:9sZ+M4880
ザッケローニも言ってたな「50%のポテンシャルしか発揮してない」って。
試合見てたけど実際にその通りだと思うよ。オリベイラの言ってることも正しい。
だから余計に悔しい。少なくとももっと出来たはずだ。

技術的、戦術的な課題を云々するよりもっと本質的な課題があるよ。
それは「サッカーに対する考え方」。
昔からそうだが、日本の選手は大事な試合、強豪との試合になればなるほど
プレーが萎縮して、慎重で確実なプレーばかりをするようになる。
だから相手からすると非常に読みやすいプレーばかりになる。

例えばブラジルの一点目。たしかにネイマールのシュート自体は見事だったが、
そこにいたるまでの展開は日本が決して出来ないほどの技術レベル、戦術レベルだったか?
ただ、日本が同じようなシーンになっていたら、ドリブルで中に入っていって結局は
後ろに下げるか、サイドに預けるかしかしなかっただろうな。

結局、日本は「キレイに崩そう」、「確実にいこう」っていうプレーばかりだから、ああいう
ブラジルが見せたような攻撃の発想が出てこない。
784名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:55:35.57 ID:NuEaAlSv0
今長友に宗教の勧誘行くと、コロッといきそう
785名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:56:03.62 ID:d4Cedg/pP
>>777
恐らく暗黙のベスメン規定?があると思うわw
オリベイラも言ってるが遠藤香川長友をフル出場とかザックの判断じゃないでしょ
786名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:56:07.62 ID:gDOiSOr40
>>767
長友の社会性を俊輔が嫉妬してる構図でしょこれ
社会性と良い人格とはむしろ逆方向の属性なんだけど
787名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:56:34.17 ID:ODmkDW+h0
日本は追い込まれないと開き直れん気がするし、本戦までは低迷してるくらいでいいよ
788名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:56:45.20 ID:sq1CFhbg0
最初からオリベイラから長友に対する批判を出そうと狙ったような
実に嫌らしい質問の仕方だな。
・ 長友の発言を悪い方に印象が変わるよう一部だけオリベイラに伝えて質問
・ オリベイラは内田贔屓
その上で「ねえねえ、オリベイラさん、長友がこう言ったんだけど
あなたどう思います?」

そしてその間違った前提に基づく
オリベイラの長友評が広がることで
長友のイメージも悪くできるし、長友へのメンタルブロウにもなったりして。
オリベイラの発言記事を通して長友の発言趣旨を歪曲した形で広げ
イメージダウンやバッシングも図れる。実に嫌らしいw
789名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:56:51.47 ID:P+geLRIp0
日本とメキシコは日程での不利が過ぎた
両国とも2試合目からが勝負だろう
790名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:57:13.85 ID:yl9B0tCaO
日本代表はメンバー固定化したら数年で腐ってくる
うまく入れ替えながら戦える監督がいいね
791名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:57:15.89 ID:wHArLZUT0
コンディショニングはうるさい監督だったしなあ
イラク戦にスタメン起用は、織部じゃなかったかも

でもスタメン固定はザック以上だけどなww
792名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:57:26.14 ID:iaE7/pwt0
ザックと交代で
793名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:57:31.08 ID:04Pe2gYq0
オリベって心臓疾患かなんかじゃなかったっけ?
今からよその代表監督とかやってくれるとも思えんが良い監督である事は間違いないな
794名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:57:42.81 ID:KHq8lGtvO
織部は鹿島時代、最強のモチベーターで
選手の家族参加PV作らせたり
どんなに勝ち点差があっても絶対諦めないムードを
崩さなかったり、選手に代わって審判に文句言ったり
良い上司の見本みたいな監督だった。

小笠原と本山のファンでもある。
795名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:57:43.52 ID:hIGINxHl0
マスコミの言葉遊びの炎上商法でしょ。
炎上させて盛り上げて、視聴率やら新聞の部数を稼ぐ。
マスコミの方がよっぽど選手をバカにしてると思うけど。
表現の自由っていうやつか?
796名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:57:46.70 ID:rPQTwFwR0
株価じゃないけど
一試合で一喜一憂すんのやめようぜ
あほらしい
797名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:58:03.21 ID:Jdhhf0hC0
日本人は本気で悔しがると自虐的になる。
だから長友の発言は心配いらない。
798名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:58:09.59 ID:yyVWBxrl0
オリベいなくなったのはJの損失やでほんま
799名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:58:29.35 ID:wbXWCLSMP
>>646
なんか変な感じだよな
選手間が仲が悪いというわけじゃなく
ザックに求心力や意志統一の能力が欠けてるのかなと思う
そのせいで気持ちもばらつきがあるし
チームとしてやろうとしてるサッカーも
全体でコンセンサスが取れてないような
この間のオーストラリア戦での最初の交代も
その意図の解釈にばらつきがあったっぽいのもおかしな話だし
800名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:59:17.58 ID:vTY2a74/O
相手の動きを予想して動くって当たり前のことをなに今ごろなって言ってんの
ブラジルなんかそんなこと50年も前からやってるし相手からは簡単に予想されない動きをする。
プロのくせにボールばっかり見て追いかけるようなサッカーやってて勝てるかっての
801名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:59:17.70 ID:T1FC5eG40
>>796

1試合じゃなくて去年の欧州遠征からずーっとチーム状態が悪い

というか明らかに劣化しているからな
これは一過性のものでは断じてない
802名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:59:30.50 ID:6lH7+PqUP
笑われてもまだ世界一目指すんじゃなかったっけ
803名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:59:33.15 ID:uki4P5G/0
804名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:59:45.54 ID:rPQTwFwR0
オリベイラは別にブラジルと日本に大きな差があるのは
分かってるよ
ただ10回やっても1回もノーチャンスの差だと受け取ってしまったんだよ
マスコミのミスリードで
805名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:59:49.96 ID:qLdvhu+d0
800白旗
806名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:59:50.49 ID:gDOiSOr40
ブラジルも自分たちの立場がわかってるからこそ
最初にガツンと行ったんだよ

フォメとかマッチアップとか戦術以上のレベルでの
「先に殴ってビビらせる」って戦略が成功したのがブラジル
ただそれだけの話

あれで前半30分ぐらいまで守りきったら相手が焦ってた
ブラジルがホームの初戦でどういう風に来るかはわかってたはずなのにな
807名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:00:24.04 ID:MMqxvEPj0
長友がW杯に出れるのはあと1、2回だろうからな
そう考えるとしんどい
808名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:00:27.26 ID:gso4chgG0
>>801
いやもっと前から悪いだろ
日本がいい試合したのって一年前のヨルダン戦が最後だ
809名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:00:54.89 ID:/NfmxSb00
腹抱えて笑うイメージ

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
810名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:00:56.04 ID:frzGYzx20
>>700
イラク戦でスタメンメンバーを起用したことに付いて苦言呈してるんだから
ザック良くやったってニュアンスだってことにはならないだろう
811名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:01:10.13 ID:6tuiiP93O
こいつらプロじゃないぞ
キリン&電通のオモチャ
自国マンセー教の公報部w
812名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:01:37.83 ID:JdldR/Ns0
イラク戦は大人の事情だろう

欧州組を全員休ませると視聴率がガタ落ちになる

いかに代表といえども金やコネがないと活動はできない

それくらい分かれよ
813名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:01:38.81 ID:UpXENWEJ0
>>797がすべて
814名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:01:44.98 ID:FG7p18IV0
新しい風が必要かもな
遠藤を下げよう
新しい風がいるのかしらん
815名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:01:45.94 ID:8yC/j0IG0
>>791
あ、思い出した、オリヴェイラって、フィジコ出身の
やたら選手の体調に気を使う人だったっけ。

ザックがここんとこ低調だから、この人の方がよかったかも
ってちょっと思った。
816名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:02:01.22 ID:3B8p1LrU0
>>743
>>752
で理解したわ
817名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:02:20.69 ID:SjcrFyzG0
長友の発言はインテルに対する侮辱にもなっちゃうからなー
いちょうインテルのレギュラーなんだぜ
世界10本の指に入るビッグクラブなのに
818名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:02:28.12 ID:mFi2rM+o0
オリベイラが言ってることはいちいち納得できることばかりだけど
長友発言については、記者の理解力が足りないか、
分かっていてわざと足りない言葉を伝えたかのどちらかでしょ。
あの発言を白旗発言と伝えるようじゃダメだよね。
819名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:02:53.77 ID:2XBSY1Tj0
>>615
惚れる
820名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:03:00.37 ID:2oATQJES0
>>764
協会つかスポンサーは絶対にあれこれ口出してるよね
キリンチャレンジカップとかアホみたいに海外組呼んで選手壊したのも
ザックの意向だけとは思えない
オリベイラなら選手のコンディション考えて上手く代表を指揮できそう
821名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:03:03.98 ID:l4/m4zKf0
JFAはこのオリベイラって監督は代表監督の候補に上げなかったの?
822名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:03:30.47 ID:rFycJr+V0
まだまだサッカー新興国の日本代表は監督を変えれば急に強くなるようなレベルじゃねーだろ
ザック切れとか言ってるお花畑どもはいい加減にしろや
823名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:03:51.25 ID:gDOiSOr40
>>811
電通は在日支配じゃん
824名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:03:51.67 ID:zGCx6GuE0
>>743
長友って打算的なんだなw
今の本田の親友みたいな面には笑えるな
825名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:04:11.46 ID:0QZCu+Mj0
相手は強かった素晴らしかったと言うだけでいいんだよな
自分を下げて相手を上げるのは日本ではいいが海外ではあまり良しとされない
826名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:04:33.25 ID:4szw4SbD0
>だとしたら、白旗を上げたに等しいじゃないか。それは、プロ選手なら決して言ってはならない。
同等の給料待遇のプロなら言ったら駄目だろうけど
薄給の奴が言う分には問題なくね
827名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:05:24.92 ID:1hjCdmuE0
鹿島時代も天王山で09年だか10年だかで5連勝で乗り込んできたG大阪を凹ってたよな。
明暗を分けたのは遠藤と小笠原のミドルパスの差だった。
お互いガチガチでリスキーに行けない試合展開で小笠原からの縦ポンが時間の経過とともに効いてきた。
まぁむしろビハインドになっても後ろでショートパスしてる遠藤にも相当問題があった。
WYでレギュラーになれなかったのもわかったしオシムも遠藤に走る調教ほどこしたのもわかった感じだ。
なぜか南アでそのまま聖域になった遠藤だったが、当時から小笠原を試せといってたオリベイラの正しさがここに来て証明されたね。
ミドルパスができないやつを中盤の底に置いても攻撃で何も寄与できない。
828名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:05:27.15 ID:/1+l9aDJ0
次の監督はヨーロッパの敗北者よりこういう人がいいなあ
829名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:05:34.63 ID:4EdHhrE30
>>743
同僚にはなりなくないタイプ
830名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:05:48.28 ID:FG7p18IV0
オリベイラがいいと言っているやつは今だけ
そのオリベイラも批判されることは目に見えている
831名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:05:50.51 ID:WUGI53AiO
>>749
オリベイラも言ってるように
ブラジルがミス連発した時間帯が付け込むチャンスだった。
そこで日本も集中力を欠いたプレイでチャラにしてブラジルを助けてしまった。

じゃあ何で集中力を欠いたのかっていうとカタールでの疲労だろうなってのが大方の見方なんだと思う。
だが、どんなに疲労してようが勝負所が来たらチーム全体がそれを知覚して
集中力を最高レベルに持ってけないようでは勝ち負けとか言ってられないのも確か。
勝負所の認識も選手それぞれがバラバラだった様に思う。
832名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:06:07.22 ID:nfc7nEXi0
>>824
長友の強いものについて行くっていうのは人間の本能的なもので
その嗅覚が鋭いんだろう
833名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:06:09.27 ID:UpXENWEJ0
何にしても謝ったり反省したりするのが負けと考える文化の外人に何を求めるんだ?
834名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:06:23.03 ID:p8goTHpd0
355 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/17(月) 16:38:42.45 発信元:59.134.12.85
よろしくお願い致します。
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371452989/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
このインタビューアーかなり悪意ない?
長友のコメントをわざわざ印象悪くなるように一部だけ伝えて、オリベイラに話を振っている。
オリベイラが内田を寵愛していたのを考慮に入れるときな臭い。
ついでにこの件をクローズアップするスレタイもいかにも特定の効果を狙っている。

以前内田が出演しているテレビ番組で、長友のコメントの映像を出して
長友に毒吐くのが定例化している内田に振ったのを思い出した。

ネガティブなリアクションを期待して話を振っていそうな点で共通している。
以前から、長友関係の記事って悪意のある誤訳や、悪印象のみ与えるよう
不利な個所だけ抜粋して伝えているのがある。
835名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:06:30.20 ID:i5HPgCU8O
長友の発言をねじ曲げたひどい異常な捏造記事だね
836名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:06:51.81 ID:Ko/mm1a10
闘争心なきものは去れ!
837名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:07:08.03 ID:xK/LTKJQ0
長友は白旗発言なんてしてないのに
記者が勝手に白旗発言だと解釈して
織部に質問しただけじゃねえか
838名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:07:12.42 ID:iap/k/DqO
>>820
なんでオリベイラなら出来ると思えるのかわからない
839名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:07:16.19 ID:2XBSY1Tj0
あの頃の鹿島の監督が織部じゃなけりゃ、川崎は優勝する可能性があった
840名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:07:18.60 ID:hP16Imm90
まぁ香川とか長友はイラク戦も出たいって自分でいいそうな気はする
特に長友とか怪我上げでプレー出来てなかったし
841名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:07:24.53 ID:KMhGOUPf0
>>804
カメルーン戦なんてワンチャンをモノにして勝ったよな
842a:2013/06/17(月) 18:07:30.57 ID:N7p2VkD10
今回のブラジルは本当に組織的
しかも、日本をよく研究していたな
ブラジルのヨーロッパ化がここまで進んでいるとはと思った。
843名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:07:39.63 ID:y96x8Iz40
>>720
ブラジルの点の取り方がサッカーを分かってる感じでもうね・・・関心したわ。
一番気をつけなければいけないと選手も分かってるのに、
前半開始、後半開始、後半終了。

どんだけ効率がいいんだよとw
844名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:07:43.70 ID:8yC/j0IG0
>>827
おっさんの俺のイメージだと、中盤の底はアルベルティーニとか
グアルディオラなんだよね。ショートパスじゃなく、相手を寄せといて
ダイレクトにあいた逆サイドに正確なパスを送るという。

小笠原は割りとそういうことができたけど、遠藤は基本、短いパスで
散らしているだけだねぇ。
845名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:07:44.70 ID:hIGINxHl0
これ白旗じゃねーだろ。
これを白旗って感じる日本人いるの?
差があるからがんばるって話でしょ?
846名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:07:45.38 ID:AvEdS+EeP
今メキシコイタリア戦みてるんだけど、イタリアのDFすげーガタイだな
847名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:08:02.26 ID:l4/m4zKf0
>>824
しかも長友って、メディアの香川押しが強くなったときには本田派から香川派に一回鞍替えしたよね
10番香川!日本のエース!とか言われてた頃
で、最近やっぱり本田がいないとダメだよなみたいな雰囲気になってきたら、また本田派に戻って親友気取り
848名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:08:32.20 ID:gDOiSOr40
俺もイタリア戦見てるけどメキシコの方がやられてるな
849名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:08:43.30 ID:kEsHhThO0
遠藤なんて徹底的に疲れさせられてたな。
後方のメイクは遠藤が重要なのでそりゃ狙われるか。
結果的には、頻繁にディレイ掛けさせられて、
遠藤が一瞬疲れたところを一気に来られた。ブラジルはああいう誘い込み上手すぎだろ。
途中から長谷部が遠藤付近の守備をフォローしたけど、
それでも、疲れてきちゃって
最後の方は香川まで下がって自らボールを受けに行く始末。
悪循環の連続だった。パスもシュートも前で勝負したいね。
850名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:08:47.79 ID:fRLEm5d/0
>>838
鹿島時代、散々日程とかに悪態ついてからじゃね
851名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:08:59.64 ID:EgS2p/H+O
卑下しすぎだったな
852名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:09:36.99 ID:i5HPgCU8O
こんなこと長友は言ってないのに
853名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:09:39.34 ID:1sWXVswd0
やっぱりそうだよな。
長友の該当スレでは潔いなどと言う人もいたが全くズレてて
反省する事とそれをどう言葉にして発するかは別の問題。
必要以上に卑下するのは自分は良くても、所属クラブや
代表に選ばれない人を貶める行為だという事を分からなくてはならない。
それなりのクラブに所属しているのに教えられていないのか・・・
854名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:09:43.56 ID:P+sKf48E0
>>743
これが本当だったら
下の年代は付いてこないタイプだな
最近はうどん以外につるむ選手いないだろ
周りに見透かされてんじゃないの
855名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:10:04.66 ID:04Pe2gYq0
>>385
Jリーグ選抜VS韓国リーグ選抜だっけ?あの試合はおもしろかったね
あれ見てオリベ代表監督もいけるんじゃないかと思ったもんだ
856名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:10:05.48 ID:nfc7nEXi0
>>847
それでも嫌われずにいるってことは凄い才能だとは思う
中村俊輔も長友には別に悪く思ってるわけではなく大した奴って思ってるんだから
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/17(月) 18:10:16.39 ID:AF7YUZ7R0
引力が強い選手に吸い寄せられるのが長友
イラク戦給水タイムにむしろホンダさんが長友に吸い寄せられて
いろいろしゃべってたけど
まあいいんでないの 長友の性格がどうのより
やっぱり長友の脚が心配だわ
858名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:10:20.86 ID:irtDH5XcO
ただ猛省しただけだろがw害人には日本の精神は分からんてw
859名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:10:31.71 ID:UpXENWEJ0
>>845
日本人なら誰も白旗発言なんて微塵も思ってない
ここで長友sageしてんのは只のアンチとチョンだけだよ
860名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:10:37.32 ID:wB8iGdwX0
これまで、日本代表の選手選考に監督でなく、
選手の所属事務所が絡んでいるという決定的な
証拠を一度だけネットで見たことがある。
確か、稲本が日本代表だったときに、稲本の
事務所の人間が、稲本が怪我で出れなくなった
ので、代わりに同じ事務所の中田浩二に
出てもらうことにしたとネットの記事に書いていた。
その時、ああ、代表って監督が選ぶんじゃないんだ・・・
と気がついた。
861名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:10:48.01 ID:kEsHhThO0
>>743
そりゃ後輩に嫌われてもしょうがない発言だなw


そんな事より、中村は歳だから引退が目に見えていて本田と話をした方がいいだろうに。
しかも所属先のチームで人付き合いが良く出来ることに何の問題があるんだか。
862名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:11:11.10 ID:DxU3F/7v0
愛のメモリーをオリベの目の前で熱唱したい気分だわw
863名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:11:11.95 ID:61PjwDpe0
この記者の恣意的な質問内容は別にして
少なくともオリベイラなら試合後に選手にそんなネガティブなことを言わせることはしなかっただろうな
864名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:11:19.74 ID:sTKLP0lhO
後はソクラテスが日本サッカーに関われば
黄金のカルテットはコンプでくるんだよな

もう亡くなった?
865名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:11:54.73 ID:jF+HRDko0
中学生とプロは言い過ぎ
だけど、W杯優勝は確かに大爆笑する奴もいるだろうな
866名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:11:56.42 ID:p8goTHpd0
642 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/06/17(月) 18:11:26.15 発信元:59.134.12.85
【依頼に関してのコメントなど】よろしくお願いします。
【板名】芸スポ
【スレッド名】
【スレのURL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371452989/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
成績不振でザックがクビになり、オリベイラが代表監督になったら
内田を愛するオリベイラの長友への復讐劇がwww
南アフリカ杯の時の仕返し。

ってわけで、ブラジル杯では、
オリベイラ「はずれるのはナガトモ、ナガトモユウト」。
でも一応W杯メンバーには入れて、内田スタメンで出るのを眺めながら
長友にはサブの屈辱を味あわせるのも効果的かしら。

歪曲されたとはいえこのインタビューのお蔭で
織部にとっての長友の心証すごーく悪くなったしね!
867名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:12:00.72 ID:AbNd8Hw90
>>801
チーム状態はどんどん悪化してるね
たまにしか集まれない代表だからこそ、何か強力なカンフル剤が必要なんだろうけど
ザックはメンバー固定しまくりだからなぁ…
このままではW杯本番が心配すぎる
はっきりいって、代表なんてW杯本戦さえ勝てればそれで良いんだから
868名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:12:34.11 ID:yYXGSHni0
>>864
はい
もうお亡くなりになりました
869名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:12:40.07 ID:vzCReEnN0
代表監督やったとしてもオリベイラなら鹿島偏重になったりはしなそうな気がする
代表でもやっぱりショートカウンター中心の運動量豊富なサッカーになるんかな?
内田とか4、5人がワーっと全速力で上がってく様は壮快だったなぁ
870名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:12:39.98 ID:pHk/xfyi0
前回の親善試合での敗戦は、やれる部分もあたっとか、ポジティブな敗戦みたいな感じで
本田や長友がコメントしてたし、で、この敗戦だから相当ショックだったんだろうなw
っていうか、ネイマールのシュートは素晴らしかったとはいえ
ゴールエリア付近中央で要注意人物のネイマールとパウリーニョのマーク甘々だったよな
871名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:12:53.78 ID:bfaNDg3c0
韓国マスコミでも、長友の意図を正確に伝えてるというのに
なにこの発言内容捻じ曲げ記者
素材をキチンと消化も出来ず伝えることも出来ず
就く仕事まちがえてるんじゃないの
872名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:12:58.87 ID:i5HPgCU8O
こんなこと長友は言ってない
アウベスと自分の差について言ってただけ
ひどいねじ曲げた捏造
873名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:13:41.11 ID:3PPP1oXm0
慰め方が堂に入っている。

野球でタイ戦とかあれば
日本の監督も同様のことを言うだろう
874名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:13:55.91 ID:rVQ/3q230
誰が見ても完敗なんだからおかしい発言じゃないだろ。
むしろ完敗した直後に「次は絶対負けない」とか無責任にいうヤツの方が信用出来ない。
完敗を認める事と向上心や闘争心を失う事とは別だ。
875名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:14:08.96 ID:6tuiiP93O
親友気取りとか…
結婚式や葬式出るくらいで
別に野郎相手に体張るわけじゃないのはお互いわかってるだろ
876名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:14:16.71 ID:YT6Qo004P
本田の鬼フィジカル vs 韓国
http://www.youtube.com/watch?v=H3-t3IrPMCs#t=5m35s

本田の鬼フィジカル vvv時代
http://www.youtube.com/watch?v=L4gw6IlBt2w
877名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:14:58.68 ID:HHb+tttVO
もうオリベイラに代表監督やってもらおうぜ
878名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:15:52.69 ID:v8eUK5gB0
いきなり44のボックスつくって守りだしたのはわろた
そしてバイタルでフリーにさせまくり
遠藤長谷部というよりザックの無能さが良くわかった試合

早くやめさせないと
879名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:16:07.43 ID:WRJrc3pF0
これ読んで思ったけどオリベイラは長友に対しては評価してると思うね。
お前ならもっとできるだろうって感じの、だからコンディションが悪いって
いってるのだとおもう。
そういう選手が気弱になってるから、オリベイラ風にしっかりせい!って言ってるのだと思うけどね。
880名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:16:27.69 ID:UX/RXl850
中村憲剛が絶賛してたのってオリベイラだっけ?
オールスター前のミーティングが素晴らしくて鹿島が強い理由がわかったとか何とか言ってたような
日本人はメンタル面をリードしてくれる監督の方がいいよな…まだ世界と戦うには不安がある人ばかりだろうし
881名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:16:38.06 ID:l7pv8r8w0
実力に大差はないけどすぐに埋まる差でもないってなんか矛盾してるな
882名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:16:43.64 ID:fRLEm5d/0
>>872
織部は長友を批判してるわけではなく、そこまでレベル差はないと擁護している。
マスコミに踊らされてるのは、スレタイだけで長友が叩かれてるように感じたお前ではないのか
883名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:16:47.41 ID:9RLPI57K0
長友は要領がいいというのもあるんだろうけど
相手が求めることやこう言えばいいだろうというサービス精神が旺盛すぎるところもあるように見える
884名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:17:01.04 ID:hg5IURHx0
>>546
若いときにナイジェリアを大した事ないて言って監督に干されたんだっけ
885名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:17:02.99 ID:sTKLP0lhO
>>868
トン
886名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:17:23.81 ID:kEsHhThO0
せっかく機動的な陣形で臨んだのに、
速攻が必要な場面で
清武はフリーの選手を確認して、その選手のパスコースが空くのを待ってる感じだね。
みんな中に走ってんのに出さねーの。
止めてんのが味方。
やはり清武は自分で走りながらパスコースを読む子では無いのかな。
887名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:17:33.46 ID:WUGI53AiO
>>743
懐いてたのは分かった。
まあ事実なんだろう。

で、俊輔は長友をどう扱ってたの?
888名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:18:36.12 ID:HpvTKBMA0
詳しいな
889名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:18:43.84 ID:xmweZK+n0
選手があーだこーだ言うのはそれ程重要じゃないよ芸能人かw
試合内容対策がブラジル相手にあまりにもお粗末過ぎそして意外にもブラジルが素晴らしかったそこはしっかり批判しないといけないと思う
890名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:18:58.84 ID:nfc7nEXi0
>>887
信長と秀吉みたいな関係だったんだろう
891名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:19:14.20 ID:sRWLeV6K0
>>674
JFA「はぁ? 韓国様の竹島侵略アピール世界で唯一擁護したJFAの意地にかけてもさせねーよ!」
892名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:20:01.23 ID:CHtbnSpw0
しかし長友の劣化ひどいな・・。もう見ていてつらいわあれ。
もう元に戻らないんだろ?
長友w加速すげえええっていうのがなくなった
893名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:20:04.91 ID:d4Cedg/pP
>>880
その話は知らんがオリベイラは憲剛絶賛してた
それこそ日本で一番ぐらいのレベルで
釣男は日本時代は控えめだったけどブラジル帰ってから
ストーカーみたいにオファー出してるしこの2人の評価がすごい
894名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:20:07.68 ID:7T4uaVuv0
成績不振でザックがクビになり、オリベイラが代表監督になったら
内田を愛するオリベイラの長友への復讐劇がwww
南アフリカ杯の時の仕返し。

ってわけで、ブラジル杯では、
オリベイラ「はずれるのはナガトモ、ナガトモユウト」。
でも一応W杯メンバーには入れて、内田スタメンで出るのを眺めながら
長友にはサブの屈辱を味あわせるのも効果的かしら。

歪曲されたとはいえこのインタビューのお蔭で
織部にとっての長友の心証すごーく悪くなったしね!
895名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:20:15.68 ID:jLOEbxjl0
長友と本田の膝が故障前だったら、違ってたと思う
もう、時は戻らない
896名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:20:36.14 ID:zZB84Bl90
結局岡田が神クラスだっただけで
後は日本に来る監督は糞クラス
(オフと除く)
897名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:20:44.36 ID:hg5IURHx0
こんなに捏造されるんならなにもしゃべれないな
「気持ち切り替えて」「次も試合があるので修正して頑張ります」
みんな当たり障りのないこと言うわけだわ
898名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:20:58.88 ID:vqV5kf3S0
>>743
中村の本質だな
主力の選手を避けてわざわざ控えの人と話す必要があるかよ、それも代表で
899名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:21:22.90 ID:jF+HRDko0
日本代表のコメントエースの内田は何て言ってるんだ
900名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:21:47.41 ID:CUKHVBii0
シャビさんの発言はいつも馬鹿にされるが
あれこそ本当のプロのメンタルなのかね?
901名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:21:49.41 ID:ReJ6yaJa0
>>834
長友に対しての発言は内田の方が印象悪かったけど
902名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:21:52.82 ID:v8eUK5gB0
>>895
まあでも2人ともフッキ間もないし
芝も悪かったし
あの芝ならスペインでもブラジルに虐殺されるんじゃないかな
903名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:22:05.40 ID:4GlfxPyW0
なんというモチベーター
織部いたときだけ鹿島無敵だったよな
904名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:22:34.31 ID:i5HPgCU8O
長友の発言をねじ曲げたひどい異常な捏造だね
905名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:23:18.60 ID:UX/RXl850
>>900
あれこそプロのメンタルだろw
負けようがなんだろうが自分たちのサッカーが正義って信じてる
906名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:23:33.10 ID:NAn0n2/kO
ベンゲルがいうには代表は一年あればチーム作れるらしいからさ 頼むよ
907名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:23:59.47 ID:YobOxJBB0
アナウンサーや解説者、向こうのゴールに迫った時の反応が
あまりよろしくなかったから、全然駄目だったように感じるけど。
改めて見たら少ないなりに結構チャンスも作ってたし
あそこをちゃんと決めれてたら、こんな風には思わなかったはず
後半のバテと行き当たりばったりな交代、失点がさらにイメージを悪くした。
プレスによるパスミス、トラップミス多発も普段、アジアじゃあまり感じないしね。
908名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:24:29.17 ID:7zuOP1lO0
>>896
お前はアホか?
909名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:24:43.72 ID:vY5V/pPV0
勝とうが負けようが日本の景気はよくならんよ
逆に優勝するとスペインみたいに経済危機がくるぞw
910名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:24:50.60 ID:h4YE7Asn0
一番の問題はチームの核となるボランチがヤバイこと
遠藤と長谷部のヨボヨボコンビを使い続ける限り代表は変わらないよ
911名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:25:04.22 ID:o6KtbyZk0
代行使って織部内田叩いてる長友おばさん
912名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:25:23.87 ID:i5HPgCU8O
長友はアウベスにクロスであしらわれたのを自分が中学生みたいだ
と言ってただけ
だがアウベス相手に長友もクロスを上げたし乗り越えられない壁じゃないと
日本はいつか勝てる夢を笑いたいなら笑えととそう言ってたのに
なんで捏造するかなあ
913名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:26:00.60 ID:ReJ6yaJa0
オリベイラが愛してるのは釣男
914名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:26:37.27 ID:NAn0n2/kO
強いチームはほとんど中央縦が強い フィジカル的にも技術的にも
915名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:27:24.20 ID:0iSG/ZMc0
>>743
トゥーリオさんは最後まで俊さん側から離れなかった
916名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:28:06.77 ID:V6rwgYHk0
プロ選手というか最近低迷してるとは一応トップレベルのクラブでレギュラーはってる選手が言うことでは無いと思った
917名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:28:07.62 ID:zZB84Bl90
>>908
お前がだよクソ朝鮮人
918名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:28:42.02 ID:kVqdsiKr0
ゴートクとか知ってるんだな
けっこう代表とか熟知してるな
コンフェデ後にザックをクビで
こいつに監督やってもらおう
919名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:28:51.76 ID:jF+HRDko0
W杯優勝する云々は戦う前から負ける事考えてるやつがいるかバカヤロー的なノリでの発言
選手たちも本気で思っているわけではない
だけどそれをおもしろおかしく煽るマスコミとコメンテーター
920名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:29:05.20 ID:nXHnko6u0
オリベイラ「魂で負けててどうするんだよ」
921名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:29:07.57 ID:WUGI53AiO
>>890
そこまで重用して可愛がってたのかな。
長友が評価されだしたのだって本田より後だよ。

ある時期ってのもあやふやだし。

チームで本田が浮いてた時期と
本番でFK決めた後じゃ大分印象違う。
922名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:29:18.86 ID:WMGs+Zb1P
>>23
ACLの決勝トーナメント童貞だけは謎だったな。
923名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:29:34.99 ID:QzIq3tLQ0
長友は精神的に未熟だな
924名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:29:41.66 ID:y5RlMOu80
>>10
本当にね
オリベに長友の真意が伝わってないよね
925名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:29:53.41 ID:WKhfjgA80
イラク戦の選手起用をみるとコンフェデに向けての戦いというより
勝利給ほしさに勝ちにこだわったと見られてもしょうがないわな

ザックはあと一年間でどれだけ稼ぐかを一番に考えているとしたら
コンフェデはあくまでもおまけみたいなもんで、どうでもいい大会なんだよな

最終目標のW杯に勝てば勝利給は相当なもんなんで
これからは海外組Jリーグ組区別なく勝利に貢献できる新しい選手を採用するんだろうな
926名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:29:57.58 ID:wxYYSBUn0
トルシエのインタビューも見たけど
質問する側がアホすぎて
申し訳なくなるわ
927名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:30:51.41 ID:4GlfxPyW0
織部はアミーゴ
928名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:30:58.74 ID:AbNd8Hw90
>>882
そう思う なんでスレタイに踊らされている人が多いんだろう?
オリベイラは長友含め、日本代表にハッパかけてはいるけど叩いているのとはちょっと違う
929名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:31:11.98 ID:StNnHU5d0
長友の人気メッチャ下がっててワロタw
内田の狙い通りだろうな
930名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:31:17.98 ID:DrD7CoW5O
長友好きだけどこれは思ったな
本当だとしても言っちゃダメ
931名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:31:52.70 ID:DxU3F/7v0
>>907
BSはもっと元気良く実況して欲しいなw
932名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:32:32.40 ID:B5ifA16C0
>>893
憲剛の事は評価はしてたが、さすがに日本一ってのはない
織部が中盤で日本で一番うまいと言ってたのは本山
憲剛なんて比較にならんほど大絶賛しまくりだった記憶があるわ
933名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:32:40.35 ID:p3m69a6dP
>>1-3
うわああ。感動した。
こんな解説、誰もしてくれなかったじゃねえか。
934名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:33:33.23 ID:xmweZK+n0
ブラジル戦を生かしてイタリア戦でバロテッリ、エルシャラウィー、ピルロを自由にさせない。相手のストロングポイントをみんなでしっかり潰す。それができなければこのチームに未来はないし世界トップの国に勝てるわけもないただの口だけの恥さらし
935名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:33:35.87 ID:nfc7nEXi0
>>933
中田英寿も解説でブラジルと日本の実力の差はそんなに無いって言ってたぞ
936名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:33:54.99 ID:mN9tjvH50
これだから日本人は
937名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:34:31.54 ID:3PPQLKiG0
>>864
何故その話をここで?
ジーコ、ファルカン、セレーゾは確かに日本サッカーに関わったが
オリベイラは元プロサッカー選手ですらないぞ?
938名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:34:46.26 ID:phS0YRA/P
まあ、日本はブラジル相手に自分たちのサッカーをしようとしてたからな

ブラジルを潰す事に専念すれば、もっと内容は競ったと思う
939名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:35:05.20 ID:XLPqQq9J0
オリベイラに正しい武士道を説かれたでござる
長州の長友も自虐史観の子ということか

薩摩の遠藤は・・・
940名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:36:12.60 ID:mN9tjvH50
いまの代表暗いな
熱くもないし
941名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:36:13.11 ID:hIGINxHl0
まぁマスコミもこれが仕事なんだろうな。
これがなくなったらネタがないし。どうやって祭りにしようかみたいな。
942名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:36:17.31 ID:yNQD0hEb0
よし監督オズだ
943名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:36:49.90 ID:Wb6+ySeP0
何かあると歴代の代表監督&Jの監督にご意見聞きすぎ
944名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:36:51.48 ID:2npobO3m0
日本代表には暑苦しいくらいの監督の方がいいかもね
945名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:37:07.36 ID:+kmRPEnt0
>>928
踊らされてるんじゃなくて
「インタビュアーが長友の言ってる意図をしっかり折部に伝えてない」って言ってる人が多いだけじゃないのか
946名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:37:30.82 ID:Wz1qr0e3O
南米ならオリベリラの日本代表ってだけでビビってくれるんだろ
時代遅れのイタリア人よりネルシーニョ・ベルデニック・岡田武史と候補は沢山いるからザッケローニを解任すべき
947名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:37:41.32 ID:TiQ2XD81P
>>12
悲観的なんだよな
特に海外厨。
948名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:37:46.87 ID:nfc7nEXi0
長友はワザと自分の位置を下にみてそれをバネにして頑張るタイプなんじゃないかな?
自分のモチベーションを高めるために自分自身に対して叱咤するタイプなんだろう

逆に香川とかは褒められて伸びるタイプなんだろう
949名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:38:02.78 ID:uwHwehF70
あんな組織的な素早いよせを経験出来るのってアジアじゃ軍隊チームのベストコリアくらいだろ
アジアにいる限り勝てないわ
950名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:38:18.16 ID:Vy4pRQ3dO
前向きだなぁ・・・
951名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:39:07.82 ID:i5HPgCU8O
ひどい異常な捏造だ精神的にポジティブじゃないか
アウベスにクロス上げられたときは中学生みたいだった
でも自分もアウベス相手にクロス上げたしチャンスになった
アウベスも中学生みたいだよね
乗り越えると思ってる
952名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:39:49.94 ID:xvwraRaD0
>>752
内田は賢いな
953名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:40:03.27 ID:jLOEbxjl0
長友の発言の後半がカットされて伝わってる気がする
通訳もっと頑張れ
954名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:41:10.51 ID:uHPfxInd0
>>2wwww
955名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:41:32.19 ID:fT8ihRsz0
この3年で個人技能の進歩がなかった時点で何やっても失敗だろうな
956名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:43:20.60 ID:yNQD0hEb0
長友が本田に寄ってあげないと本田さんぼっちになっちゃうじゃん
957名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:44:08.24 ID:fEsuZzLG0
>>7
元鹿島の監督ってあるじゃん
Jリーグで監督してたんだからそりゃ詳しくもなる。
958名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:45:46.10 ID:mAXE41UV0
こういうコメントは大変ありがたい
959名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:46:18.72 ID:mYCnj+FX0
長友よ、余計なことはやめておけ。 今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念 する時。
そんなことをするのは10年早い。
(しかし、長友は精神的に油断が生じている のか? だとしたら、先は長くないぞ) ...
960名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:47:21.31 ID:LOconKQjO
あのゴリラ相手にしたら弱気になるのは分かる
961名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:47:58.09 ID:auH1b7k20
>>1の言葉の後に例え笑われても言い続けないといけないって長友は言ってたけどな
962名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:50:04.39 ID:zZB84Bl90
>>960
又バロゴリラ来るよ
963名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:50:07.94 ID:KWkXCf0HO
オリベなら確かにブラジル対策に的確な指示をくれただろうな
それでも勝てる見込みは少ないが
トルシエもそうだが選手のモチベーションを高め信じ込ませるのはうまい
964名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:50:51.94 ID:3Vn4IT310
あんなこと日本人しか言わない気がする
965名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:51:18.70 ID:a6NkZzXQ0
スコラリやブランデッリ相手にオワコンのザックで勝てるわけないじゃん
966名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:52:06.13 ID:V/vG0lYLP
>>1
> また、敗戦の理由の一つに、(W杯アジア最終予選)イラク戦の影響があると思う。酷暑のカタールで、
> あれほど大勢のレギュラーを長時間プレーさせる必要はなかったはずだ」

ホントこれだよ
レギュラー組だけ日本からブラジルに直行させて当落線上のメンバーでやれよって思った
967名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:52:56.37 ID:xK868yUe0
>>966
FIFAの規則でレギュラーのみ直行はできないよ
968名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:52:58.77 ID:xMcYStCqP
後半途中に遠藤を下げて細貝を入れたのも間違っていない。

遠藤は明らかに疲れていたし、その直前にブラジルがシステムを
4‐1‐4‐1に変更したことに対応したのだと思う。


システム変更されていたことは、ニワカにはわからなかったと思うんだ
969名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:53:12.04 ID:LEL2oBoq0
フットボールチャンネルっていつもこんな記事ばっかりなの?
970名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:53:20.32 ID:3N3amW1j0
まあ確かにイラク戦レギュラー出す必要あったかって本当思う
馬鹿だよね 何のためにレギュラー? 香川とか
971名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:53:20.17 ID:4Hke+ShR0!
この負けで膿が出たな

長友、遠藤

まあ遠藤は疲れてるらしいからイタリア戦は休め
972名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:53:25.87 ID:+xCCg5pUO
>>1
長友はレベルの差はあれども追い付けないものではないと言ってたじゃん歪曲するな
973名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:54:35.74 ID:p3m69a6dP
オリベイラは戦力で劣りながらクラブワールドカップをとったからな。
974名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:55:03.83 ID:k/GWljrA0
長友ってやっぱ頭悪いんだな
運動量とったらただの下手くそだし
975名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:55:21.12 ID:QyLK4+p6O
アドバイスすんげー具体的でうけるw
976名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:55:21.23 ID:ki9Ns0JU0
いいハナシだなぁ
977名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:55:38.70 ID:0iSG/ZMc0
>>966
今までの経緯から見て当落線上のメンバーでやっても勝てないじゃん
978名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:55:45.54 ID:MahzBjpJP
胸が熱くなるコメントだなあ

しかし日本は今まで、「自軍の長所を活かす戦い方」「自軍の選手に合わせた陣形」を
やってきたけど、
「相手の長所を潰す戦い方」「相手のプラン、研究を壊す方法」
「選手交代による変化と、相手の指示内容の瓦解」 といった方法はあまりとってないよな

ジーコん時は結構、選手交代でやり方変えたり、選手発表が相手にとってもトピックだつったり、
選手選択とシステムで相手に影響を及ぼしてた気がするんだけどな

今はシステム・選手のカードを初めから相手に広げてる感じ。
979名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:55:55.14 ID:kVqdsiKr0
ゴートク使うとかわかってるな
こいつできるな
あの試合はゴートク使うべきだった
980名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:56:57.23 ID:GR3lueUr0
筆頭候補で本人もやる気満々だったのに協会はオリベイラの何が気に入らなかったの?
981名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:57:03.34 ID:YQ6fZSgtP
ザッケローニは欧州に相性良ければそれはそれでよい
イタリア戦次第
982名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:57:05.90 ID:qDCvnSsU0
コンフェデ終わったら
長友はちゃんと手術して治した方がいいんじゃねーの
983名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:57:20.10 ID:4Hke+ShR0!
中学生だったらイタリア戦には出れないな
休め長友
984名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:57:38.67 ID:u3Rus9p4O
確かに本田や長友の泣き声は聞いていて気持ちの良いものではなかったよ。
そんなもん、ミーティングやロッカールームで言ってくれって内容。

履き違えてんなよ。って感じ。
985名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:58:54.17 ID:jLOEbxjl0
東南アジア以東は中東と別れて、オセアニアと一緒にするべき
時差と気温の差があり過ぎる
中東は、ヨーロッパかアフリカに組み込んでいいよ
986名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:00:26.25 ID:nlCsKSag0
まあ発言どうこう以前に今の長友なら酒井使えってのには同意
987名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:01:05.80 ID:KWkXCf0HO
クラブW杯でバルサにボコボコにされたネイマールのインタビューを思い出した
かっこよかったな
988名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:01:43.91 ID:FBnWg0Sf0
オシムにもディスられてたし長友散々だなw
989名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:02:16.83 ID:FTz28dVTP
>>743
こういう男は生理的に無理
990名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:02:26.29 ID:6fhY5sCh0
> 第一、それは正しくない。日本代表の選手は、中学生でも高校生でもない。



まじめか!
これはこれでめんどくさい奴だな
991名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:02:58.53 ID:p3m69a6dP
大会終わってからへこむのはいいんだけど、やってる間は弱みを見せては
いけないな。ジーコも終わるまで弱音はいわなかった。
992名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:03:09.07 ID:4Hke+ShR0!
走れない長友なんて

中学生レベルだろ
993名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:03:20.77 ID:1gqEgJvn0
オリベイラは何で監督しねえの?
実績的には十二分だろ
そりゃいい選手に恵まれたのもあるだろうけどそんなの誰でも同じだし
994名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:03:28.17 ID:XsYZKsdyi
予選後の本田の記者会見後、ええかっこしいの思考停止ばかりになってしまった
本田は全く余計な事をしてくれた
995名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:03:44.64 ID:mfGXkpqfO
ポゼッションサッカーを掲げているチームが
ポゼッションで圧倒されて点差もつけられて負けた。
しかも相手は得点後は抜いてプレーしているようにも見えた。

これで実力差が圧倒的というほどでないと感じるなら相当めでたい。
996名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:03:48.52 ID:HPbQy2AbO
1000なら日本優勝
997名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:04:03.75 ID:FBnWg0Sf0
ブラジル代表MFパウリーニョ

――対戦前から知っていた選手は?

香川と本田だ。

――実際に試合をしてみて、印象に残った選手は?

香川と本田、遠藤、長谷部、吉田、今野、川島

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130613-00000001-footballc-socc

やっぱ長友は駄目だったんだな
インテルも落ちたな
998名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:04:20.57 ID:KPPtYSU60
【サッカー/コンフェデ杯】内田、ネイマール封じ「1対1で負けてはいけない」 ネイマールも絶賛 日本の右SBが存在を世界に知らしめる
http://awabi.2ch.net/test/read.
【サッカー/日本代表】 DF吉田麻也「2点目痛かった」/コンフェデ杯
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371345561/cgi/mnewsplus/1371430616/
999名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:04:39.63 ID:u3Rus9p4O
1000なら千昌夫
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:04:49.03 ID:90he2NWP0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。