【サッカー】スペイン代表ピケ「スペイン人選手の海外移籍は代表チームにとってはプラスだが、スペインリーグにとってはマイナス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
[マドリード 16日 ロイター] - サッカーのスペイン1部、バルセロナのスペイン代表DFジェラール・ピケは、
スペイン人選手の海外移籍は代表チームにとってはプラスであるとしながらも、スペインリーグにとってはマイナスであるとの見解を示した。

スペイン代表では、直近ではセビリアのヘスス・ナバスが今月、イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・シティーに移籍。
コンフェデレーションズカップ(杯)に挑む代表メンバーのうち9人が外国のクラブに所属している。

ピケは「自国の選手たちが国外に出て行くことは、リーグにとっては良くない」とコメント。
一方、「新しい場所、新しい文化に触れることによって人間として成長できる」とし、選手にとってはいい経験だと語った。

スペイン1部では、世界的にも裕福なクラブであるレアル・マドリードとバルセロナに代表選手が集中する一方で、
経済的に余裕のないクラブでは海外への選手売却が続く。レアルとバルセロナには計13人のスペイン代表選手が所属する。

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE95G02I20130617
2名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:32:18.93 ID:rEfyrkUV0
本田とザックを日本から追放しよう!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1371364799/
3名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:32:43.31 ID:ae1gxDZl0
そう思うんだったら放映権どうにかしろよ
4名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:36:55.10 ID:mIrFtn9SO
マンうに在籍経験アリのピケさん
5名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:37:16.12 ID:9+Z4wzroO
西ヨーロッパならいいべ
ロシアとか中東とか中国だと問題あるけど
6名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:38:22.77 ID:0tDrIwc30
といとう

代表のみ人気
国内リーグ崩壊

疑問が出てきたな
7名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:39:30.21 ID:gso4chgG0
リーガはマジでやばい
バルサとマドリーだけだもの
少し前までバレンシアやセビージャ、ソシエダの躍進みたいなこともあったのに
今じゃ軒並み経営難でどこが破綻してもおかしくない状況
当然優勝争いなんて夢のまた夢
8名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:43:11.10 ID:Gfjn7PJi0
おっしゃる通りで
レアルとかプレミアに引き抜かれた/そうなスペイン人を買ってチーム
作ったら多分今より魅力のあるチームができると思うな
だって今地球上で一番うまいのスペイン人なんだから
9名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:43:13.19 ID:7BmIAXny0
セビージャが破綻しかけって悲しいよな
システム変えないといけないな
10名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:43:33.72 ID:MDGGvymv0
リーガなんてそのうち2チームだけになるんじゃないか
11名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:44:26.39 ID:1QJ3YRyG0
WOWOW入って見てたが、リーガのリーグつまらないからさっさと見るのやめた
12名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:45:04.95 ID:PZt5Bh3b0
バルサとレアルで放映権料の半分を独占してることがスペインリーグにとってマイナス
13名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:46:36.13 ID:9ecggHJu0
経済音痴のスペイン
14名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:50:59.61 ID:pYHV7OoV0
スペインやイタリアってイングランドみたいに外資いれまくればすぐ解決するのにな
Jリーグみたいなことやってんだろうか?
15名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:51:37.45 ID:gso4chgG0
今リーガみて楽しいのってバルサやマドリーサポだけだろうからな
バルサにしてもマドリーにしてもリーグよりCLだもんな
少し前は一番魅力的なリーグだったのにどうしてこうなった
16名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:51:53.31 ID:5DGLuAM+0
>>13バルセロナがあるカタルーニャ地方の経済はそんなに悪くないって知ってた?
17名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:51:58.15 ID:U56/gdNj0
税リーグもオワコンだしな
18名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:54:55.31 ID:/gcM5pnsO
>>11

照明暗いしスタジアムが汚いよな
南米のリーグ戦みたい
クラシコ以外観る必要性ないしな
19名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:56:25.07 ID:VeUsgMI00
>>18
そうだな、お前は生きる価値なしだ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:57:48.54 ID:cwdlbiAo0
>>16
バスクもそうだけど半独立状態とも言えるレベルの権限の強い自治が認められてるからなあ
21名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:01:37.91 ID:6XRiwmOq0
お前のクラブが放映権料取り過ぎてるからだろ
22名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:01:57.95 ID:XqE8MCHK0
>>16
カタルーニャ地方は工業で儲かってるけど、首都に税金で相当持って行かれるから余計に軋轢があるそうだね。
23名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:03:47.71 ID:riNtcN/KO
日本人選手はどんどん海外移籍してますが全然チームとしてレベルがあがりませんよピケさん
24名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:10:25.12 ID:UaCz5Sv30
>>16普通のスペイン人はカタルーニャ人を皮肉と嫉妬を込めてビジネスマンって
呼んだりする。
25名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:10:41.88 ID:7ElCKUIuO
>>23
上がってはいるだろ少しは
移動のデメリットで発揮されにくいだけで
26名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:01.18 ID:/oMtSKJQO
仮にも世界最高峰リーグの選手であっても海外移籍した方が代表にとってはプラスになるとピケは考えてるわけか
やっぱり違う環境で揉まれることは選手の成長に繋がるってことか
27名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:21.29 ID:U5RIf/Mh0
今日の試合でプレミア勢が入るとガラっと攻めにくくなってた
プレミアにいくと劣化するな
28名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:14:51.17 ID:oFfDb1bP0
2強と2強ヲタがホルホルするだけのリーグでいいじゃん
リーグ全体のレベル?ELで勝ち上がってるから低くないよ

どんどん国外に出てくけど、新しく若手が台頭してくるから構わない
それじゃ10年前のエールディビジや今のリーグアンと同じだって?
29名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:21:45.84 ID:m6Fyp2yd0
リーガはもう少し全体の財政状況良くしないと
バルサ、レアル・マドリー以外のチームの欧州のカップ戦締め出しくらってもおかしくない状況
30名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:23:05.30 ID:04lE2ZGE0
>>13みたいなマスコミの人間みたいに一部を知って全部がそうだと思い込む
人間は愚かだと思う。
31名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:25:23.50 ID:Qxj61ZFF0
チケ代元の値に戻さないん?
32名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:42:29.44 ID:NGuAUu2B0
マンU行ったお前が言うな
33名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:51:01.09 ID:js3Tzglx0
そんなことだからスペインは潰れそうなんだよ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:58:58.83 ID:/oMtSKJQO
かつてレアル、バルサ、バレンシア、デポルティーボがリーガ四天王と言われた時期があった
35名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:10.37 ID:C1rFbLcBO
スペインリーグって欠陥リーグだよな
レアルとバルサだけ巨額な放映権料もらうんでしょ?
36名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:35.01 ID:BD1NLKXA0
スペイン人のレアル・バルサ移籍はレアル・バルサ・代表にとってはプラスだが、スペインリーグにとってはマイナス
37名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:02:54.09 ID:XYlF7rD60
これだけはいえる、プロやきうwよりはマシw
38名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:22:52.95 ID:U56/gdNj0
ならJリーグはチンカス以下のリーグってことだな
39名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:35:41.65 ID:A/ABTBUG0
>>15
アトレティコ応援してるけど今すごく楽しいよ
40名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:39:45.67 ID:+gJ4VBim0
日本人選手とセットで企業誘致や!
41名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:14:56.37 ID:22ht13k70
みんなプレミア行きたがるよな
見てる方もプレミアは楽しいけど選手にとっても最高のリーグなんだ
42名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:48:30.68 ID:nCKPiXJU0
>>41
金でしょ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:59:57.40 ID:oFfDb1bP0
結局ポルトガルリーグと同じ道を辿るんだろ

今ポルトがモナコに主力2人を売ったあと、3位に躍進したチームから監督と主力を引き抜くという酷い強奪してるけど。
リーガ全体が廃れてもこんな事やってるリーグになるだけ。均等なリーグなんてありえない
44名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:05:30.55 ID:22ht13k70
>>42
最下位になるようなクラブでもブンデスだとトップレベルの資金力だよな
45名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:07:16.35 ID:gnfOl0HQ0
スペインから見た海外だと
プレミアリーグや南米になっちゃうわけだが
46名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:09:40.69 ID:S+HDRk7r0
放映権分配しててもスペインのどんぶり勘定じゃ何やっても駄目だと思うけど
47名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:06:12.76 ID:nCKPiXJU0
>>44
バイエルンと比較になるプレミア下位ってどこ?
48名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:24:40.49 ID:dFhdcZ4q0
デロイト・フットボール・マネー・リーグ
2011-12シーズン

順位 総収入 クラブ
*3 395.9 マンチェスター・ユナイテッドFC
*4 368.4 バイエルン・ミュンヘン
*5 322.6 チェルシーFC
*6 290.3 アーセナルFC
*7 285.6 マンチェスター・シティFC
*9 233.9 リヴァプールFC
11 189.1 ボルシア・ドルトムント
13 178.2 トッテナム・ホットスパーFC
14 174.5 シャルケ04
18 121.1 ハンブルガーSV
20 115.3 ニューカッスル・ユナイテッドFC
25 103.2 VfBシュトゥットガルト
26 *99.5 エヴァートンFC
27 *98.6 アストン・ヴィラFC
28 *98.0 フラムFC
29 *96.4 サンダーランドAFC

流石にバイエルンと張ろうと思うと
プレミアでもトップクラスを持ち出さないと厳しいな
49名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:33:11.60 ID:4ELpYYox0
いままで南米の選手を搾取する側だったからなw
今度はプレミアに搾取される側だろうw

2強以外の糞リーグだからなw
50名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:48:08.90 ID:oFfDb1bP0
トップクラス=バイエルンという解釈が無理矢理でしょ
ドルとか鮭、HSVのこと言ってるんだとおもうけど
51名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:56:08.86 ID:z9HUvvhe0
>>47
トップとトップクラスの区別が出来ないとか日本人では無いな
それとも、いちゃもんつけたいだけの馬鹿なの?w
52名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:52:02.40 ID:3LN+lSgq0
最下位レベルでもブンデストップレベルではないな
ブンデス中位レベルだな
53名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:37:23.89 ID:6FPD8uff0
スレの趣旨が理解できないと話逸らせるよね、お前らって
54名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:45:46.21 ID:zjpP7vGHP
これはジレンマだよなぁ
リーガに限った事じゃないけど
55名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:46:11.56 ID:/bocEcb/O
そういやあセリエAにはメンディエタ以降 代表クラス言ってないな

メンディエタ王子みたいな顔立ちに金色の長髪が似合っててグリフィスみたいだったな
56名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:53:13.29 ID:0iSG/ZMc0
>>23
Jは国内にビッグクラブがないからたいして活躍してないような選手が海外にいってる
57名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:54:27.51 ID:DmvQ4gAI0
ピケの宿敵はマンセル
58名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:03:57.81 ID:+t0J/5Xz0
それよりヘススナバス本人の心配してやれよ
スペイン国内でホームシックになる男なのに
59名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:03:11.07 ID:cUVkGZDG0
>>39
アトレティコはシメオネ続投だっけ?
ファルカオ出した金で誰補強するんだろ
60名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:51:12.37 ID:X6RGRQ9dO
>>54
ほとんどそうだよね
61名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:51:47.56 ID:6OyWUzoB0
今週のお前が言うなスレかw
レンタルとはいえお前もマンうに・・・
62名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:32:08.38 ID:Ft94xJkcP
イングランドとイタリアは昔からほとんど海外出ないな
スペインは最近よく国外でもプレーするね
63名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:22:39.40 ID:OoYJb8Ej0
放映権の差でどんどんプレミアが抜きん出ていくだろうな。
CLとELで一部のクラブが勝ってるってだけで、リーグの事を無視し続けてきた結果だな。
64名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:42:49.66 ID:Q5L50mN/0
【サッカー】前FC東京社長「Jリーグの中でFC東京がリーダーにならないとJリーグの発展はない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371453450/
65名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:48:17.17 ID:smCetmia0
当たり前すぎわろた
66名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:05:21.01 ID:RsBNBM8f0
まあそりゃあそうだw
Jだって代表クラスの選手十数人が海外行くだけで空洞化しまくってるからなw
ただその分、若手が国内リーグで試合勘を積むことができるというメリットもあるぞ
67名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:09:42.75 ID:hz7whSZG0
>>8
メッシ「・・・」
クリロ「・・・」
イブラ「・・・」
ルーニー「・・・」
ファルカオ「・・・」
ロッベン&リベリー「・・・」
68名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:11:02.83 ID:tvDv+PawO
こういうさあ、リーガ以外のチームでプレーしたことも、まして大きなタイトルとった事もない選手が勝手な事言うなと
69名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:11:29.82 ID:RsBNBM8f0
>>34
俺がリーガ見始めたときはバレンシアが辛うじてレアルとバルサについていってて、
あとは雑魚チームって感じになってたなあ。リーガはあと2,3は優勝に絡めるクラブが出てこないとつまらんよ。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:21:38.42 ID:752j9/EQ0
しかし、時代かわったよな
スペイン選手って自国リーグばかりで外国じゃ活躍しないってイメージがずっと
あったけれど、いまやそんな昔話誰も信じないからな

まあ、その昔でもイングランド選手よりはマシだけれどな
あれこそ自国リーグのみで外国では活躍しない筆頭
71名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:25:47.02 ID:tvDv+PawO
>>70
ベッカムもジョー=コールもバートンも活躍しただろ!
72名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:32:42.60 ID:Lyl3I+bf0
スペイン代表A:FCバルセロナ
スペイン代表B:海外組

今回のコンフェデはこんな感じね
73名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:33:25.19 ID:DRpRjRS20
にわかホイホイのスレのなってるw
74名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:37:30.26 ID:3VLI/c1H0
なんでこのスレ落ちてないんだ。なぜ上げた?
75名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:38:29.33 ID:Ll1IZgy0O
しかし、コンフェデのスペインは全試合完全アウェーだな
タヒチ戦クソワロタ
76名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:38:35.85 ID:kL6KPoleO
>>70イギリス人の考え方は「プレミアこそ至高のリーグ 海外移籍はドロップアウト」だったから

イタリア代表も割と国内引きこもりチームだったな昔は
77名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:43:56.38 ID:FiLf3I7x0
>>70
80年代まではイングランド選手の方が遥かにレベルは高かったよ
スペインはグアルディオラやラウールが出てくるまではレベルの低い選手しかいなかった
78名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:49:49.79 ID:t/owaUmdO
>>72
バルサがああなるまで、スペインってコレクティブなカウンター
主体のスタンダードな戦術のチームだったよ。

微妙にフィジカル弱い南米のチームみたいな。
だから勝ちきれなかった印象が多い。

突き抜けたのはやっぱりグラディオラから。
それもピケとプジョル、チャビとイニエスタの高齢化でかなり
事情変わってきたけど。
79名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:57:14.86 ID:DC5CJSvB0
所詮海外組はスペイン代表では控え
本当に優勝な代表選手はバルサやレアルに在籍しているのが現実
80名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:58:45.40 ID:CHy0PUBk0
ユナイテッド行ってはしゃいでたお前が言うな
ロッカールームのムードメーカーだったらしいじゃねえか
81名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:11:59.17 ID:QQTYV+xh0
リーガエスパニューラ全盛期の2000年代前半はイングランドと
どっこいどっこいの成績だったんだよなスペイン代表は。

多くの選手が海外に渡るようになってから見違えるように強くなった。
逆に豊富な資金力で優秀な外国人選手を取るようになったイングランドは
凋落。
今ではスペインとの差は圧倒的なものになった。
82名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:01:15.19 ID:mjAJjUPCT
シルバ→マンチェスター・シティ
マタ→チェルシー
カソルラ→アーセナル
J・マルティネス→バイエルン
ミチュ→スウォンジー
ハビ・ガルシア→マンチェスター・シティ
83名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:21:30.60 ID:7QDkDlxA0
ピケって、サッカー選手なの?
上手いの?
知らないなぁ

ピケと言ったら、昔ファミコンで出てきたような名前だな
何だったかな?
野球だったような、レーシングゲームだったような
思い出せんわw
84名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:29:31.25 ID:37yLJ3Li0
今期はマラガの試合が面白かった 来期はちょっと…
85名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 03:06:19.36 ID:dqiloR6W0
>スペイン人選手の海外移籍は代表チームにとってはプラスであるとしながらも、スペインリーグにとってはマイナスであ>るとの見解を示した。

代表チームにとってもマイナスだろ?バルサに集めてるから今のスペイン代表が強いわけで、複数クラブのスターの
寄せ集めだと昔のスペイン代表に戻るぞ。
86名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:16:33.05 ID:zgSLLsry0
>>1
ピケより俺はセナ派。
87名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:19:46.54 ID:jixv1T9VO
>>86
アロンソ1拓
88名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:27:23.84 ID:zgSLLsry0
>>87
ネルシーニョ・ピケ vs ブルーノ・セナじゃないよ。
ネルソン・ピケ vs アイルトン・セナな。

1992年モナコGP。残り5LAPでのナイジェル・マンセルとの死闘。
「ここはモナコ、モンテカルロ! 絶対に抜けない!」
89名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:28:45.54 ID:CcjvzKyG0
スタメンはレアルバルサ連合ですけどね
90名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:37:21.69 ID:GJShxqREP
スペインってリーグも代表もあらゆるものがマドリーバルサ主義でクソ面白くないからな
タイトル欲しい選手はそりゃ他リーグに移るわ
プレミアならマンUマンCチェルシーアーセナルスパーズまでならタイトル狙えるしカップならどこでも行ける
現に今年はスウォンジーが取ったしウィガンなんていう2部落ちクラブが決勝まで行った
91名無しさん@恐縮です
>>90
ちょっと待て。決勝行ったじゃなくて、ウィガンがFAカップ王者だ。