【芸能】川越シェフ、キレる! 客「何も聞かず勝手に水を入れて800円」→川越「年収300〜400万円の人は高級店の歴史がわからない」★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
バラエティー番組出演などでも有名なシェフの川越達也さん(40)が、自身の経営するレストランが
飲食店評価サイト「食べログ」で悪口を書かれた、としてキレている。

川越さんの店で出す飲料水が800円もして高すぎる、という内容だったようだ。
川越さんはいい水を出しているからこの値段になるのは当然で、年収300万円、400万円の人が
慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしいと訴えた。

◇「いい水出してるんだもん」

川越さんのインタビューが掲載されているのは2013年5月19日付で配信された雑誌「サイゾー」のウエブサイト。
「食べログ」のような評価サイトをどう思うかと質問され、「くだらないです」と即答。
年収300万円、400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、
そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない。
以前に自分の店が「水だけで800円も取られた」と非難されたが、

 「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。
 そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ」
と語った。(>>2以降に続く)[1/3]

http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/3/83dc0_80_a18c3908_a703c578.jpg
川越達也シェフ(12年11月撮影)
J-CASTニュース 2013年06月14日19時34分
http://news.livedoor.com/article/detail/7768286/
★12013/06/14(金) 20:46:45.69
前スレ
【芸能】川越シェフ、キレる! 客「何も聞かず勝手に水を入れて800円」→川越「年収300〜400万円の人は高級店の歴史がわからない」★9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371303123/
2発狂くんφ ★:2013/06/16(日) 11:32:33.61 ID:???0
>>1の続き)

川越さんのイタリアンレストランについて書かれている「食べログ」の投稿をみると、確かに水に関する苦情が2件あった。
ある人はサービス料込みで一人8470円のコースを頼み、追加で800円の瓶ビールを注文した。
グラスワイン、カクテルは1杯1200円だった。そして、料金を支払うときに仰天したという。
水の代金が800円と打ち込まれたからだ。

 「ぶち切れました。いいんです、別に有料の水でもいいんです。あたしが必要で頼んだなら。
 何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円かい?」

この水は食事の後にサーブされたものだという。

別の人は、

 「お水を勧められたら800円とられるのでお断りしようねと望みましたが、気がついたらお水がいれてありました。
 領収書みたらやはりアクア800とありました。ここは日本ではなく外国のレストランだと思いましょう」

と書いている。
どうやら水の値段が高いというだけでなく、勝手に置いていき、料金を取ったということにも腹を立てているようだ。

(さらに続く)[2/3]
3発狂くんφ ★:2013/06/16(日) 11:32:44.94 ID:???0
>>2の続き)

◇「貧乏人に書き込む資格はないと一蹴するのはどうなのか」

今回の川越さんのインタビュー内容についてネットでは、

 「水で800円も取られたら文句言うわ」
 「自分がどう感じたか書いてるだけなのに 、貧乏人に書き込む資格はないと一蹴するのはどうなのか」
 「水に800円出すことに何の問題も感じないくらい収入がある人たちが美味しく食べてるところに、
 勝手に貧乏人の理屈を振りかざして入って来るな、って言われてるんだよ」

などといった意見が出ている。

しかし、なぜ高級レストランが飲み水の代金を徴収するのか不思議だと考えている人は多い。
ファミレスや定食店などは水やお茶が無料で出てくる所が圧倒的に多いからだ。

ホテルやレストランのコンサルタントに話を聞いてみると、高いのはそれなりに理由のあることだという見方だった。

 「いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、海外から水を輸入したり、
 水道水をろ過するなどの設備が必要になり、そうしたコストが水の値段として付加されるわけです」

またレストランによっては、サービス料を取らない代わりに水の値段にその分を上乗せして高く販売するというところもある、と説明する。

【おわり】[3/3]
4名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:33:41.29 ID:o0p0i86g0
ホストあがりの ボッタくり店
5名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:34:56.51 ID:ZSm/vCci0
押し売りがポリシー
6名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:07.29 ID:k/+lTW3O0
騒動まとめ


川越シェフのレストランはサービス料とは別に頼んでもいない水を800円で提供していた!?
http://matome.naver.jp/odai/2137121100470265701
7名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:07.30 ID:SpVmoHitO
ぼったくり
8名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:20.57 ID:fmNGlTm60
豚みたいな顔してんなコイツはwww
どこがイケメンなんだよw
9名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:25.64 ID:JbOVdbSK0
 
川越 だっていい水だもん!

客  じゃなくて、頼んでないんだけど
 
10名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:36.46 ID:C9bfdUiMO
川越シェフが砂漠で水をほしがってる画像ください
11名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:36.64 ID:7tMYKxsI0
川越監修のキムチも金持ち対象の商品だから、貧乏人は買うなよ。
12名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:42.38 ID:v2Hovz0O0
キャバクラの方が水代安い件
13名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:51.98 ID:o8q4Llng0
ぼったくりでキレる最低なガマガエル川越
14名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:56.75 ID:OaWYlvqsP
下品な発言
15名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:36:30.63 ID:1ne7aIlE0
そもそもこいつがテレビでやってるレシピ料理って特別美味そうじゃない
んだよな。
キューピー3分クッキングの方がよっぽどマシな感じだ。
16名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:36:59.59 ID:X97rVIda0
手書き領収書だと
脱税の疑獄も大いにあるね
17名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:37:05.40 ID:o8q4Llng0
どうせアクアパンナって名前の水道水なんだろうな
18名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:37:33.90 ID:rjwUqb5J0
そういえば水一切出さないレストラン思い出した
19名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:37:59.68 ID:/PM5RyA+P
中国とか東南アジアのボッタ店がよくやる手だな
テーブルに有料と知らせずにおしぼり置いておく
日本人観光客は普通に使って後で高い料金請求されるってやつ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:38:22.96 ID:BXs+uDYH0
その水がどういうものなのかを教えてもらいたいな
21名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:38:44.04 ID:F0kWN6yKO
とりあえず、こいつとタイアップしてる企業に質問電話するかな
年収300〜400万の消費者を馬鹿にする川越シェフをあえて起用する理由と狙いを聞かせて下さい。と
22名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:39:00.74 ID:bgSCneco0
  
うるせえ乙武ぶつけるぞ
   ヽ(´ー`)ノ
   (__40kg__)
   |100kg|
   ◎ ̄  ̄◎
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
23名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:39:27.52 ID:Cyp4cHFQ0
川越水はアクアクララだったのかしら?
24名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:39:27.71 ID:5+MCl0y10
>>15
同じ事書こうとしたwww
25名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:39:28.02 ID:NSbotHuu0
川越の発言は勘違いしてるだろ

客は水が高いことに文句言ってるんじゃなく、

頼んでいない有料の商品を勝手にオーダーし、料金を加算してる事に怒ってるんだろ。

川越はこれを踏まえて再度コメントしろ
26名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:39:52.31 ID:XC1y+59t0
川越にテレ朝番組で点数つけられてる食品メーカー、レストラン。
宣伝になると思っているんだろうが、素人に判断されてそんなに嬉しいか?
27名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:40:36.50 ID:p8a34whk0
犯罪予備軍 川越
28名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:41:21.65 ID:a9fOgCop0
だから水は1000円でもいいけど勝手なことすんな
29名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:41:30.38 ID:dUHIlOJvO
乙式と飯田橋博士のコメントはよ
30名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:41:32.68 ID:K6FRI2yk0
高級店の歴史()って何ですか?
31名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:41:36.58 ID:GatSR4My0
キムチ不味かったよ・・・買った自分が馬鹿だったが
本場の韓国のキムチって甘くなくてちゃんと野菜が発酵した甘味するんだけど
この人のキムチって砂糖水みたいな所にキムチ味の調味料かけただけの漬物
って感じで不味い

処分品価格コーナーにあったから買ったから自業自得だけどさw
32名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:41:58.84 ID:NzXGVy5I0
ドリンクメニューを最初に出しておくとトラブルは少ないだろうね。
値段はこれくらいでいいんじゃないかと思うよ。どういう料金なんかわからないけど、
500ml?
33名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:42:06.03 ID:VF+RPf7N0
俺の批評は良い批評、貧乏人は批評するな、と言うか店に来るな、黙って水代くらい払うのが金持ちだ

ミニストップやら日清やらの貧乏人向けの仕事を全て捨てることになっても、素人レビューが許せないといっちゃう馬鹿さ加減
なんだかこいつのことが嫌いではなくなってきた
34名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:42:25.69 ID:bvxMnbrW0
>>15
猫と鳩山由紀夫をくらべるようなものだな
35名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:42:26.63 ID:/PM5RyA+P
>>21
私の年収では御社の商品を使う資格はないようですので
今後購入を控えさせていただきます。も忘れずに
36名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:42:47.37 ID:5jolOVyj0
800円払ってる金持ちはおつむが弱すぎ。
おどされてんのか?w

中学生とか水道水を100円とかいって虐めの相手に売りそうだな。
きっと「川越水」とかいって売りつける事件が起こる。
37名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:42:55.57 ID:Sy9UEW+P0
>>6
え?川越シェフってシェフなの?

お見事w
38名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:42:59.38 ID:mGIpKitk0
友里氏の今回の主張はこうだ。
水が有料なのは皆知ってることで
あくまで酒を飲んだ客にも料理の終盤で
無断で水を注ぐ行為があくどいって話なんだが
友里氏はわかってないようだ。

ヒロ‏@scrap482521時間
@TomosatoYuya 確かにそうです。ただこの年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしいと言う発言がね〜個人的に不快感を感じたんで、ネタ切れでいいんでご意見お聞かせください。
閉じる 返信
リツイート

2013年6月14日 - 21:53 · 詳細

友里征耶‏@TomosatoYuya17時間
@scrap4825 確かにこの発言は一般的には大きな反発を食らうと思います。
ただし敢えて誤解を恐れずに言わせていただければ、ある意味正論だと思います。たとえばアンチ友里。外食をまったくしない(出来ない)のに突っ込んでくる人がいるのと同じと言ってしまうと怒られるでしょうか。
閉じる 返信
リツイート

2013年6月15日 - 1:43 · 詳細

ヒロ‏@scrap482511時間
@TomosatoYuya なるほどそうですか、私の意見ですが料金をちゃんと頂いているのに年収でどうのこうの言うのはいかがなものかと思います。
ちなみにアクア料金は伝えていなかったそうです。
開く

友里征耶‏@TomosatoYuya10時間
@scrap4825 つまりその客はタダだと思ったわけですね。難しい問題です。外食になれていればボトルウオーターが有料なのは誰でもわかります。なかなか外食する機会がない環境の人に対してどこまで店が歩み寄るべきか。キリがない可能性もあります。


会話を非表示 返信
39名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:43:19.51 ID:GSw+UOE50
こいつ見た目がきもすぎだろw
40名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:43:19.41 ID:obXELLYv0
これってどこが変なの?
俺、アメリカ行った時、ニューヨークでもワシントンでもシカゴでも
何処でも10$以上取られていたけど、別に疑問に思わなかったぞ
ていうか、向こうの人も疑問に思うどころか、それが普通だっただけどな

ところ変われば仕方がないことなんだし
レストランが変われば同じこと
郷に入れば郷に従え って言うだろ普通
41名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:43:44.12 ID:3W3dPotZ0
300万だぜ
orz
42名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:44:07.85 ID:NzXGVy5I0
値段を叩いてる奴おおいけど、正直、値段はいがいと普通の範囲内だと思うんだが?
43名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:44:21.04 ID:i1HVPPq30
水の押し売りが嫌なら行かなきゃ良い
44名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 11:44:40.23 ID:gaZZj8Tz0
懐、心に余裕のない人たちには無視できないことなんだろうね。
普通、水は黙って出てくる、でも有料が一般的だよな。
一杯飲み屋でも突出し(だいたい有料)を頼まないのに出してくる習慣には
大衆もあまり反発しないようだけどね。
45名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:45:28.83 ID:O7Q0Qb8d0
富士山頂上付近の水より安いやんかー
46名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:45:30.32 ID:H634XuOA0
こいつの顔って河合星矢にそっくりで
キムチわるいんだけど
本当に日本人なの?
47名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:45:44.47 ID:Pn4mu1R70
>>39
笑顔でホモでなよなよ感w ぼったくり
48名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:45:48.02 ID:NzXGVy5I0
最初に、ドリンクメニューを
食前酒とかと一緒に渡しとけばトラブルになりにくいのにな。そういうところ多いし。
49名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:45:53.31 ID:Lr1p00I+0
>>22
このAA間違ってるよ
だって腕ついてるもん
50名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:46:10.55 ID:Pn1tkXBj0
有料のものを勝手に持ってきて、金請求されるんだぞ。
それも有料って説明されずに
51名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:46:25.03 ID:q9bTqby80
これピックルきとるな
52名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:46:28.67 ID:BYqI8uHV0
日本の水道水なんて、そこそこの浄水器通せば世界最高レベルの水質になるわけで
運賃かけて外国から水持ってくるとかアホとしか言いようがない。
53名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:46:36.40 ID:NQgsUmTy0
最近は、番組の制作費がないから企業宣伝を兼ねて金貰ってるステマ番組が
多いがこいつが出てる、ファミレスやコンビニ商品を評価する番組
は酷すぎだよな、あんな番組みて商品買うバカが多いんだな。
ほんとカモばっかだな。
54名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:46:48.01 ID:o0p0i86g0
人種はどうでもいい   もう少しマシな料理出せよ まずすぎるだろ
55名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:47:11.30 ID:v2Hovz0O0
料理に使ってる水もこの水使ってんの?
56名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:47:16.55 ID:7kNAoUuL0
こんなとこへ無理して行くよりクイックガストでも言った方が美味いよ。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:47:22.34 ID:9J2NlLG+0
テーブルチャージ料とは別なのかな?
58名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:47:27.68 ID:MQeMoI/I0
>>40
頼んでないのに出てきた?
59名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:47:51.17 ID:Ey4Do8/a0
階級闘争は歴史の必然。
60名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:47:55.87 ID:Fg8rJMh50
その水がコースメニューに含まれてるなら、勝手に出してもいいと思うよ
いや、水じゃなくてアクアか…アクアが俺を呼んでいる
61名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:48:19.91 ID:WFyfe4fv0
>>40
買う意思もないのに買ったことにされるなんて普通は成立しないだろ
郷に従うのはいいが少しは疑問に思えよ
62名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:48:34.31 ID:o8q4Llng0
川越の店には行かない人も増えただろうな
63名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:48:37.19 ID:XaL+TSeb0
>>49
腕取ったらAAのモチーフ誰だって特定されて本人やら取り巻きから苦情くるじゃん。
腕つけときゃ名前同じかもしれないけど別人ですって言えるじゃん。
64名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:48:57.78 ID:NzXGVy5I0
二人で800円みたいだし、 500ml くらいの水なんじゃない?
食前酒とかはどうなってるんだろうな。
65名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:49:34.95 ID:obXELLYv0
>>58
いや
向こうでは何種類もミネラルウォーターやペリエがあるからね
どの水を飲みたいか注文しないと出てこなかったけど
それが何か?
66名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:49:45.10 ID:IRYjhS4O0
いくらで出そうが別に関係ないけど、人を収入で判断することはクズだと思う
67名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:03.93 ID:Sy9UEW+P0
まとめを読むと
アクアの値段は本気で時価みたいだなwwwww
68名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:08.20 ID:mGIpKitk0
>>40
まあな。だが酒をガバガバ飲んでる時にも出てくるか?
自分も海外は仕事でよく行くんだが一応断ってから持ってくるし
酒飲んでる時に無断で持ってきたりはしないよ。
それにコースの終盤でボトルウォーター無理やり差し込むのはあくどい。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:17.90 ID:0nzfTlRU0
値段は関係なし
黙ってテーブルに置いていって料金請求は違うだろ!を言ってるレビューの人はせめてお客に有無を確認してくれと言ってる
70名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:26.41 ID:Ey4Do8/a0
社会主義国なら党幹部が使うような店に、そもそも一般庶民は出入りしない。

日本がおかしいね。間違ってる。
71名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:27.37 ID:dZ36ExIq0
>>『800円取られた』という感覚になるんですよ

注文してないのに料金請求された訳だから
『800円取られた』という感覚は間違ってないだろ
72名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:28.62 ID:MQeMoI/I0
>>65
頼んでないのに勝手に出されたから問題に・・・
73名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:29.34 ID:9J2NlLG+0
>>52
まあ雑菌混ざってるの前提で徹底的にろ過するからきれいだけど
ミネラルウォーターみたいな旨みも飛んじゃってるんだよなあ
74名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:43.23 ID:dOQZbRo60
>>15
大学生が作ったプチレシピにしか思えないんだよな
75名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:48.53 ID:4jpJr7Tl0
京極行って水汲んできたけど、甘くておいしい。
タダだったわ。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:54.15 ID:NzXGVy5I0
だいたい、イスに座るとドリンクメニュー出てくるところが多いな。
そこにさらっと、ミネラルウォーターとか書いてあって、水と頼むと、チャージされていたりする
ことは多い。メニュー作っておけばいいのにね。トラブル防止に。
77名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:51:15.98 ID:Pn1tkXBj0
>>65
重要なとこなのに
78名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:51:23.99 ID:6pxGvr0v0
川越基準では勝手に水を出して料金とるってのが高級店の一要素なんだろうな
79名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:51:28.80 ID:Sy9UEW+P0
>>74
意外性もないしね
80名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:51:32.58 ID:+yMJo6wR0
>>43
押し売りのタイミングが悪いのも問題だろ
水の押し売りなら最初にやれと思うわ
コーヒーじゃないんだからね
81名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:51:42.19 ID:i1HVPPq30
食物連鎖の底辺の人、とか言って干された芸人を思い出させる
82名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:51:44.65 ID:Lr1p00I+0
>>40
郷に入ってはというなら
レストラン自体が「日本に出店している」んだから
日本の作法に則って水は冷えた水道水。
有料のミネラルウォーターと分けておいておくべきだよ
メニュー渡すときにちゃんと説明してな

海外は水道水が不味かったりまともに飲めないから
飲料水が有料なのかもしれないけど日本の水道施設はしっかりしていて
水道水でも冷やせば十分美味いんだからそれで良いんだよ
83名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:51:49.42 ID:o0p0i86g0
ホストあがりの考えそうな商法だな
84名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:52:08.56 ID:6R1fzsZZ0
年収とか不意に不特定多数へ背後から発砲してきたんだから自業自得だろ
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/16(日) 11:52:20.11 ID:Z6hCwxo90
そもそもあんな半島奴人帰化チョンの店に行くこと自体間違い





在チョン料理をくおうとかイケメンだから顔みたいとか
どこをどうやったらその思考回路になるのか



あんなチョン顔観てイケメンんとか言ってる時点で
食った方もチョンなんだろ
チョンとチョンコの争い
86名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:52:28.75 ID:bRTf+aBk0
>>81
干されてないけどなw
87名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:52:34.82 ID:oW93fc2o0
川越スマイル・・・時価
88名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:52:38.31 ID:X97rVIda0
何も聞かずに架空に切った
手書き領収書が沢山あるでしょ?
頼んでないエスプレッソとか沢山?
89名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:52:58.23 ID:i1HVPPq30
>>78
そりゃ高くつくわな
90名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:53:14.54 ID:LZHt1lz50
rocketnews24.com/2011/09/01/126739/
川越達也プロデュース商品が出まくりな件について / 川越ドッグフードも存在
●実在する川越達也プロデュース商品の一部
・川越達也プロデュース『川越達也イチオシキムチ』
・川越達也プロデュース『ロッテリア イタリアンチキンバーガー』
・川越達也プロデュース『韓国新鮮直行便 極キムチ』
・川越達也プロデュース『愛犬用おやつQuun クーン トマト+リンゴ味』
91名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:53:16.82 ID:Lr1p00I+0
>>63
すごい納得したありがとう
92名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:53:32.58 ID:VF+RPf7N0
折角あみだした「頼まれてないけど水を出してボーナスポイントゲット」の裏ワザを叩かれたのが許せなかったんだな
93名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:53:33.10 ID:za2GI9+P0
>>56
それはさすがにむりがあるw
高いチケ代払ってプロ野球を観戦するより草野球応援したほうが面白いと言っているのと同じ。
94名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:53:39.29 ID:YjXFBv1EP
95名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:53:40.48 ID:I9OKat5v0
だいたい川越の出身や経歴見ても高級店を語るにふさわしくない奴
家庭科クラブの料理好きの生徒レベル。
毎日テレビに出ていて本業そっちのけの不細工が何ほざいてんだよ。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:53:47.69 ID:gfRSJ9qIO
>>40
ちゃんと確認はするぞ有料ならガス入りお持ちしましょうかとか、お客さんに確認もせず勝手にテーブルに置いていって
料金は取らない、そんな悪どいレストラン出会ったことない
97名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:53:58.46 ID:XaL+TSeb0
ドリンクメニューに値段がないっても凄いよな。
いいレストランとかだとカップルで行くと女性のメニューには値段はなく男性のメニューのみに値段が書いてあるってことはあるけどね。
98名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:54:09.83 ID:Ey4Do8/a0
建前とは違う真実がある。

人は平等じゃないよ。それぞれに分相応ってものがある。
川越シェフはその真実を述べたに過ぎない。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:54:15.19 ID:AYOjBFvJ0
どんな水出してるか公表しろよ シェフ
100名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:54:30.04 ID:4jpJr7Tl0
高級店って客が望むことをすんなりやってくれる店だと思ってた。
101名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:54:39.35 ID:GatSR4My0
>>65
あんたがおかしくないと言ってる意味がわからないんだけど

頼んでないのにいつの間にかグラスに注がれていたからこの客もお冷は
サービスだと思っていた、
しかしサービス代別途で請求されていた

欧米はチップ制でしょ?また別なんじゃないの
102名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:54:54.87 ID:9J2NlLG+0
水を頼んだら有料だった→おk
頼んでもいない水を置いていって飲んでもいないのにお金取られた→ボッタクリ
こんな感じ?
103名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:55:29.70 ID:za2GI9+P0
>>94
ヨン様wwwwww
104名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:56:02.32 ID:iJg2sYNBO
105名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:56:06.52 ID:LZHt1lz50
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364626153/
【話題】 テレビ番組『川越達也のキムチ研究所』放送開始のお知らせ 中国放送(RCC)、4月7日から
番組の内容:川越シェフが、『川越達也オススメキムチ』を使用したレシピを毎回1品披露します。
また、キムチの効能や料理との相性など、TATSUYA’S POINT!として毎回紹介します。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:56:19.57 ID:mp4iybge0
でも川越の店なんかよく行くよなぁ〜
107名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:56:20.40 ID:NzXGVy5I0
>>96
メニューに有る場合、確認は無いこと多いけどな。
逆に、有料ですがよろしいでしょうか?と確認しすぎると怒り出す人もいるから。
店によるわな。メニューはあったほうがいいかも。
108名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:56:27.69 ID:jMprWPRq0
チャージ・・・2500円

これならよかったのにな
109名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:56:41.61 ID:MgiKvM07P
>>62
そもそもこんなインチキ臭くて不味いレストランに
金持は行かないからな
川越が馬鹿にした年収辺りのOL人達が行ってた
まあ、今回の件で該当する人達も
行かなくなるから潰れるんじゃない

料理みたけど、コンビニ並みのお粗末
大して高い店でもないのに
高級店の歴史とか言ってるのがウケる
110名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:56:52.47 ID:o54TAaUYO
>>99
クリ○ラです
111名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:57:47.45 ID:wAGYF/lpO
エスプレッソマシン無いんでしょ?この店。
食後は謎のハーブティーだとか。
イタリアン名乗るからおかしいんじゃね?創作料理だろ。
112名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:57:52.55 ID:xr/d9f6w0
高級店なら水800円くらいするのはわかる
しかし、コース料理が8000円くらいの店を高級店と思うか?
それに高級店に行こうと思う人間は川越の店なんて行かない
有名人がいるから見に行ってみようと軽く考えてる客が殆どだろ
そんなお気軽な店で水が800円なんて誰が思うかよ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:57:56.39 ID:Jwoo1LTQ0
テレビに出るなよ、安物の採点してるし
テレビ観る層なんざ年収低いよ
あと三百万でも年に数回高級店行くのは出来るだろ
こいつの店は高級店ではないと思うし。
114名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:57:58.26 ID:8DOLKU6FP
外食自体金掛かり過ぎるからと感じる俺には夢の世界www
水ってジュースとか高くて飲めない人が頼むんじゃないの??wwwww
115名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:58:02.47 ID:7rL5g25d0
水の価格がいくらでも良いが
契約の意思がないのに勝手に売りつける意味では
消費者契約法違反は明らか

店の格とか客の所得水準なんて全く関係ない話
116名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:58:29.59 ID:Sy9UEW+P0
>>94
しかもこれ
落合シェフのコースの方がお値段良心的なんでしょ?

川越は盛り付けセンスもヨン様よりだよね
117名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:59:02.66 ID:ByRIpr1x0
今予約取ってて今日にでも行く奴がうらやましいよ
水置かれた瞬間アクアwwwwwwwwwwwwwwって笑えるんだからな
ほんとうらやましい
118名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:59:09.38 ID:6pxGvr0v0
>>94
ちゃんと修行してないからか先天的なものなのかしらんけど絶望的に盛り付けのセンスが無いなw
ヨン様はちょっと次元が違うはずなんだけど肉薄してる感もある
119名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:59:17.51 ID:4jpJr7Tl0
>>114
子供の頃そう思ってたわw
水やお茶を売るなんて、なんてボッタクリなんだろうとw
120名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:59:29.97 ID:CF8aQUJD0
>>94
見れば見るほど乙武問題のところが美味しそうで…
121名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:59:42.18 ID:MgiKvM07P
98の馬鹿は94の料理見て高級レストラン
とか思ってる馬鹿なんだろうね
馬鹿にはお似合いの店だよ
122名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:59:51.87 ID:NzXGVy5I0
>>112
ミネラルウォーターなら、金額的には、普通の範囲内だと思うんだ。
ドリンクメニューの問題なんじゃないかなぁ。まぁ、店の方針によるんだろうが。
123名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:00:11.38 ID:cZVmJ0ceI
客の年収に触れるなんて接客がなってないわ
マクドナルド以下だな
124名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:00:18.35 ID:WqvLvU100
2,903円

1本 242円
ACQUA PANNA(アクアパンナ) 750ml×12本 [正規輸入品]
ACQUA PANNA(アクアパンナ)
2,903円

1本 242円


コップ一杯200mlだと65円

65円(一般価格) → 1000円(川越価格)
125名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:00:18.53 ID:I9OKat5v0
川越なんて年収300万以下の育ちでしょ何言ってんの
126名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:00:37.25 ID:Zug7djrh0
こういう店は日本には要らない。
127名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:00:40.64 ID:C1HEeyn90
いい水なら「頼んでもいない水」を勝手に出して金取ってもいいのかよ?
押し売りの理屈だろ
まずどう「いい水」なのか明示しろや!説明しろや!
そんな良い水なら安いグラスで直接出さないでボトルで出すなり、
ソムリエ(笑)に注がせて「いい水」の薀蓄を垂れさせてみろや!

そもそもテメェの店がどう高級店なのか説明しろや!
貧乏人お断りの貼り紙しろや!
予約制にして貧乏客をはじけや!
紹介制にして一見さんお断りにしろや!

一般大衆に向けて店開いてるクセに何様のつもりだよ
この成金カス野郎!
128名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:01:05.44 ID:bgSCneco0
>>116
乙武の方はコースが5500円だそうだ
129名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:01:31.71 ID:5Gin45c60
ボッタクリがバレて逆切れかよ。みっともねぇな
130名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:01:38.79 ID:gfRSJ9qIO
>>107
しっかりしたレストランは有料ですけどよろしいどすか?などあからさまに聞かないよ
お水お持ちしますか=無料、ガス入りお持ちしますか=有料、客はそれで理解出来る、例えメニューに載って無くても有料と意思表示もせず勝手に置いていって料金請求レストランなど知らんよ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:01:40.34 ID:NzXGVy5I0
>>124
二人で800円という課金を見ると、
テーブルごとに、1本あけてるんじゃないかと思うんだが、
どっちにしても値段は普通の範囲内じゃね?
特別高いとは思わない。
132名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:01:53.82 ID:+yMJo6wR0
>>116
シェフと料理芸人を比較するのはナンセンス
133名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:02:04.32 ID:UULZTWRa0
川越はむかつくがこれはその通りだと思う
高級店に庶民が行って「高い」って文句つけるのはただのクレーマー
134名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:02:17.64 ID:4jpJr7Tl0
この人最初に見たとき、「あら、つんくは料理もするんだ」とオモタ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:02:19.16 ID:jvXBexsR0
わっしょいわっしょい
136名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:02:28.39 ID:MgiKvM07P
川越、料理、接客

全てが3流なんだけどね
137名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:02:34.14 ID:iLC8tMkUO
>>94
4様の魚の目に乗っけてるのは何?
138名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:02:46.23 ID:ngBivwRH0
去年の時点で当日キャンセル(人数変更も)料が1名につき
ランチ¥2,500、ディナー¥5,500だったらしい。
知恵袋で前日までにキャンセルしたいのに電話もメールも繋がらないっていう
相談があったけど今は改善されてるのかな?
139名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:02:52.39 ID:EPpl4RZL0
>>131
人によって値段ばらばらって説も
140名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:03.11 ID:zRgI/j0v0
人間第一印象でわかるやろ、こんな松坂大輔をオカマにしたみたいな面がまえしたやつが 口角をあげてさらに鼻の穴をおっぴろげてるんだぜ、
うさんくさいだろ
141名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:06.69 ID:EObQtMaXO
>>94
信者のアホ度と相関関係がありそうだが
ヨン様wwww
142名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:11.60 ID:lHfdgvWqQ
瓶ビール800円
グラスワイン1200円

サービス料 会計の10%
アクア 会計の5%

※文句を言う年収300〜400万円の貧乏人お断り
143名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:17.78 ID:o0p0i86g0
まあ 調べれば料理の素材もフジマートで買ってるんだろうし
144名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:24.25 ID:OisEagmxO
玉袋がかゆいんだけど
145名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:36.07 ID:Fg8rJMh50
>>73
雑菌て…ミネラルウォーターのほうが日本の水道水より基準ゆるいですよ、普通
146名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:36.67 ID:lkMVCBwUO
>94
四様の店は悪く言えば素朴だな

良く言えば洗練されてない

まぁ魚は素材良ければ塩焼きが最強だとは思うが
147名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:39.70 ID:+yMJo6wR0
前いた店では無料のミネラルウォーターを用意していたけどね
日本では水無料文化が定着しているからさ
148名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:54.15 ID:44dxKz6bO
貧乏育ちだから成り上がり臭がすごいな
当のレストランはまずいと評判なのにw
149名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:04:30.48 ID:d9eTvILq0
イタリアどころか
じつは在糞チョンの
シェフキャラタレント(顔の皮膚ボコボコなのは整形しすぎたせい)

だけどバックが怖い
150名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:04:32.46 ID:pZfbFZQx0
>>73
旨みが飛ぶ??
151名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:04:43.81 ID:X97rVIda0
川崎駅前のレストラン キッチンとらじろうは極みコース9800円
水はどうなんだろ、あそこは?
152名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:04:54.11 ID:EPpl4RZL0
>>133
主に注文してないのに勝手に水出されて料金請求されたことに怒ってる
川越はそのことに対しては一切コメントせずに水は高くないという話にすり替えている
153名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:04:59.50 ID:wAGYF/lpO
>>131
むしろもっと高い店があっても驚かない。
だが普通は送りつけ詐欺みたいな手法は取らないw
154名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:01.54 ID:/PM5RyA+P
>>116
量で言ったらヨン様にも負けてる気がする
155名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:11.25 ID:/nY3IPuf0
>>109
客層はOLじゃなくてババァだろw
156名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:15.12 ID:Lr1p00I+0
>>94
川越はもっと小さい皿使えって思う
157名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:21.34 ID:NzXGVy5I0
>>130
そのあたりは、店によるんじゃね? ドリンクメニューは出てくるけど。
チャージされてなかったら、ラッキーって思ってるけどw
158名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:22.43 ID:zk53nKja0
分かりやすい奴だな
同県民として恥
159名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:22.98 ID:8DOLKU6FP
これって居酒屋の突き出しみたいなもんなの?
160名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:23.21 ID:CFZe/o2d0
>>40
馬鹿が出たぞー
161名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:33.27 ID:axOA0B0gO
年収300万の人が3億円の人にコネを持ってることもあるのに
162名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:42.46 ID:ceVvyUHNP
何の実績もない料理芸人なんだろ?
叶姉妹やテレンス・リーみたいなもん
163名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:05:55.38 ID:5rMRgINC0
水無料が当然とか言ってる奴は、当然コンビニで水が有料ってことに抗議するんだろうな
164名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:06:29.14 ID:VsnxhzFo0
そもそもテレビに出まくって宣伝してるんだから、川越が嫌ってる層も来店することはわかってるはず。
てめえの考えを通して富裕層だけ相手にしたいのなら、「じゃあ、もう露出しねえから、貧乏人は俺の店くんな」
といきまいて画面から永久に消えてくれたほうが清清しい。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:06:45.67 ID:1ne7aIlE0
今までの料理人と違って、腕が良いからテレビに出るのではなくて
テレビ受けするからテレビ局が使うっていうのがそもそもの間違い。

かつての道場や陳や酒井みたいな料理に対する情熱なんて全く見られない
し、料理人じゃなくて完全なタレント気取りっていうのもさすがにどうか
って思うわ。

テレビでコンビニ弁当や冷凍食品食って美味い美味いって言うのだけは
マジで辞めてほしいわ。
166名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:06:52.72 ID:MwlBZ2jB0
>>高級店の企業努力や歴史がわからない

この川越発言を聞いた老舗料亭の社長が一言

     ↓
167名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:06:54.93 ID:VF+RPf7N0
Zのところは、そらーまともな評価で評判になったところだし、
手間のかかる客をお断りしてまで味とコストを追求してるんだ
比べたら可哀想だろう
168名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:07:05.92 ID:YWNoTniy0
169名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:07:10.50 ID:OjT23Lj30
サラ汚しているだけで、ハッキリ言うとまずい!
170名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:07:13.27 ID:1zs/Wvv5O
言ってる事が正しいか否かかより問題なのは明確に差別的な発言してる事だと思うんだが…
171名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:07:32.68 ID:HWU2tQa00
お通し的なものと考えればええやん。そもそも金を気にするならそういうとこ行かなきゃいいのに。
見栄張ってそういうところ行ってるんだろうし。
172名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:07:46.77 ID:dZ36ExIq0
とりあえずこのシェフ、わざわざ相手の発言に噛み付いて
収入持ち出してまで「800円が高いと感じることはおかしい」と発言したんだから
「注文していなくとも料金を請求することはおかしくない」ってところもはよ反論してくれよ
そこが主題なんだからさ
173名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:08:10.93 ID:+yMJo6wR0
>>159
ちょっと違う
突き出しは最初に勝手に持ってきて、それに金払うもんだという共通認識がある
食後に勝手に水持ってきて、それに金払うもんだという共通認識はない
174名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:08:11.59 ID:jEKYMsLj0
未だに800円が高いの安いの言ってる奴がいるが、
むしろ「この値段ならグズグズ言うヤツいないべな」 っていうのが800円 ってのがあざといよな
175名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:08:36.04 ID:gvr2ObRp0
>>171
8000円のディナーで見栄ははれんだろw
176名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:08:39.05 ID:Sy9UEW+P0
>>168
サラダの皿には粉ふり忘れたんじゃないか?って気になるな>川越
177名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:08:49.17 ID:0nzfTlRU0
>>163バカがでたぞ〜水に限らず欲しくて自分の意思で買うのと。必要ないものを無理に買わせられるのは違うぞ〜
178名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:09:15.24 ID:za2GI9+P0
>>165
広告宣伝されているコンビニ弁当や冷凍食品を美味しい美味しいと言うのが
タレントの仕事。
広告はださないが、手間ひまかけて作ったのものをテレビは宣伝しない。
179名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:09:19.51 ID:wAGYF/lpO
>>171
それはサービス料として取られてるのとは別に考えるものか?
180名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:09:34.68 ID:9lk2394c0
高級レストランなのに居酒屋のシステムと同じと考えろとか失礼でしょ!
181名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:09:55.09 ID:jXe20VXF0
こんな商売してる奴、他にいないよなと思ったら、実はNHK商法w
182名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:09:56.13 ID:98FrowXB0
水の問題はともかく年収に言及するのはガマガエルの大失態
このニュースはぜひ拡散しまくって欲しいね

数年後、ガマガエルの年収が300-400万円になるフラグにしか見えない
183名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:10:01.88 ID:ik5WEAKo0
海外だと水道水信用ならんから仕方ないけど
日本でそれマネするってどういうこと?
184名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:10:24.31 ID:pZfbFZQx0
自分で高級店って言っちゃったの?

店の良し悪しは客が決めるものだよ。
185名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:10:24.45 ID:30C8kiVa0
川越の店に行く客層って、ミーハーな若いOLで年収300万円そこらだと思ってた。
186名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:10:32.90 ID:C1HEeyn90
客にキレるんなら
まずどう「いい水」なのか説明すべきじゃねーの?

あと三ツ星とか創業○○年とか高級店の証がなんもなく
一見さんお断りとか、スーツネクタイ着用しろとか
貧乏人をはじく事もしないでどう高級店だと判断すんのよ

ポッと出の成金シェフの店をどう高級店だと思えと?
しょせんテレビ見て興味本位で来てる客ばっかだろ?
テレビ客とかお断りならテレビ出んな!
187名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:10:37.96 ID:hOsbITfJO
水一杯800円て書いておけよ
188名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:10:55.00 ID:dZ36ExIq0
しかし企業努力が「押し売り」って本当に笑ってしまう
酷い自称高級店もあったもんだ
189名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:01.53 ID:rf2Xykf90
「当店はすべてのお客様から水代800円頂きます」
って言ってるなら仕方ないけど
頼んでもいない物を勝手に持ってきて金取るって押し売りじゃないの?
勝手に品物送りつけてきて金払えっていう詐欺思い出したわ
190名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:06.43 ID:jvXBexsR0
これは年収300〜400万の人をバカにしてるよなぁ
年収関係なく怒る人は怒るだろうし
191名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:07.51 ID:cKoyu7vPO
>>166
800円でアクアパンナだとしたら、企業努力とかドヤるほどのことでもないとおもう
192名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:11.99 ID:iwUTcrxT0
これは客が悪いと思うぞ。
193名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:12.05 ID:SYRn5Odu0
川越終了です
194名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:17.03 ID:8DOLKU6FP
>>173
よくわからんが、居酒屋の食前の突き出しのごとく
食後に有料の水を黙って持ってくるカルチャーが多くの高級レストランにはあるのか?
あればともかく、無いから揉めてるんだろう。
195名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:19.27 ID:NzXGVy5I0
>>179
よくわらかないチャージ入ってるところは多いよw
あと、コース料金プラス、食前酒とワインはどこでも想定すておいたほうがいいな。
まぁ、だいたいドリンクメニューが席に座ると出てくる。乾杯用に。
196名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:19.34 ID:pLvvVVjt0
誰かこいつのレストラン行って、
料金払うときに「この店は、頼んでも飲んでもいないものを、勝手にテーブルにおいて金を取るのか!」
ってぶち切れて大騒ぎしてきてくれ
197名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:21.05 ID:4/l6rlkRO
負け組はネットで叩くしかないわなお前ら






198名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:35.03 ID:YjXFBv1EP
川越の料理?画像見ると
おれのPC画面が汚れてるのかと錯覚するだろw
199名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:11:45.26 ID:ngBivwRH0
>>163
コンビニで勝手にオリジナル有料レジ袋に詰められて
「袋代800円」要求されたら怒るだろ。
200名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:12:07.61 ID:za2GI9+P0
>>197
なんだと!
201名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:12:13.31 ID:ECwNXRkS0
そもそも水が800円だから怒ったわけではないから。わかってて論点ずらしてるんだろうが。
202名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:12:38.93 ID:LZHt1lz50
自称高級店のくせにぐるなびにサイトのせたり飲み放題があったり
テレビタレントありがたるミーハー向けでしょ。
203名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:12:44.51 ID:0nzfTlRU0
>>171レビュー見てみ金の問題じゃないんだよ自分が欲しかったらお金は気にしないと言ってる訳だし、気に入らないのは自分が欲しても無いものを 黙って置いていき料金を取ると言うセコさを言ってる訳だ
204名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:12:56.81 ID:cKoyu7vPO
>>184
川越脳内は
高価な料理を出す=高級な店
なんじゃね
205名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:13:02.26 ID:P+7nKVFK0
店が「これくらいのステータスの客にきて欲しいなー」とターゲット決めるのは当たり前
でも金持ち相手の高級レストランとしてやっていきたいなら、テレビでファミレス料理食べてヘラヘラしなきゃいいのに
タレント目当てで食べに行く安っぽい店のイメージしかない
206名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:13:02.43 ID:EAPAHhZX0
年収400万以下お断りにしたらこいつの似非高級店なんか潰れるわwww
207名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:13:27.94 ID:1zs/Wvv5O
確かに400万だが負け組だと思わねーよ今時は
208名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:13:35.87 ID:PEkY/61C0
>>196
年収1000万以上でな。
209名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:13:59.73 ID:jR6VJV4hO
これ、問題は水の値段じゃなくて頼んでないもん勝手に出してカネ取ってることなんじゃないの?
210名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:14:04.13 ID:NzXGVy5I0
ドリンクメニューを作ればそれでトラブルも減るし解決な気がするんだが。
レビューも消せばよかったのにな。なぜ、わざわざ反論したんだろう。
211名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:14:23.32 ID:Sy9UEW+P0
>>191
伝票に「アクアパンナ」って書かれたのがまとめに出てるみたい
あと200円400円800円1000円の報告があるみたいで
時期または相手によって値段が違う説もでてる
212名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:15:07.75 ID:wAGYF/lpO
>>195
でも勝手に持ってきた水で入ってるとこなんて、イタリアンでもフレンチでも見たことないぞw
213名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:15:27.54 ID:YjXFBv1EP
>>211
水がまさか時価なのか?w
214名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:15:28.06 ID:t9p6lte+I
屋号をNHKに変えろ
215名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:15:28.57 ID:NzXGVy5I0
>>209
値段はこんなもんだと思うよ。あとは、人によるんだろうな。
賛否両論分かれてるみたいだし。メニュー作ったらいいのにw
216名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:15:37.08 ID:8jFrBtJE0
自分がテレビで広告塔をしてるのに
低収入の人は、来るなってって言ってもね・・・

説明なしで800円をとったら問題になるって
誰でも予想できるだろうに・・・・・

まあいつかは、やっぱりボロがでるよ
こいつの本性が見えて今回はよかったよな
217名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:15:43.15 ID:C1HEeyn90
自称高級店(笑)
218名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:15:50.51 ID:jvXBexsR0
サービス業なんだから、どんな事あろうと客の悪口は言っちゃダメなんだよ
219名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:15:56.65 ID:+yMJo6wR0
>>194
世界各地で食ってきたがまずない
薬を取り出していたら、水を勝手に持ってきてくれたことがあったが当然無料
220名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:15:58.99 ID:ceVvyUHNP
>>209
だな
貧乏人の僻みに論点ずらそうとしてるみたいだけど
221名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:16:07.90 ID:YTwqmc4lO
コイツこの店が主な収入?
それともテレビのレギュラー持ってるの?
後者ならレギュラーから降ろされたら面白いねw
タイアップ商品もなくなったら更にいいw
222名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:16:13.86 ID:xaEFXqYAO
キンタマ小せぇ男だな
223名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:16:24.55 ID:NzXGVy5I0
自称「高級店」w
224名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:16:44.37 ID:98FrowXB0
食べログの常連投稿者なんてむしろ年収はいい方だろ
225名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:17:04.48 ID:/9Rcb2vJ0
海外では蛇口の水を飲めない場合が多いから水も有料のところがあるかもしれんが
全国の蛇口の水が飲める日本では水自体にそんな価値を感じないだろう。
226名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:17:06.78 ID:o0p0i86g0
見るからに インチキの店だろ   テレビに出てる有名人のお店だから
高いんだよ っていう六本木のAV女優パブみたいな
227名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:17:14.92 ID:dUHIlOJvO
川越シェフのシェフって水道橋博士の博士みたいなもんだと思ってた
228名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:17:24.25 ID:9lk2394c0
高給店にして低所得者は拒否したらいいのに
229名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:17:34.00 ID:Vv3YhrOV0
これさあ
もしかしてだけど2人で800円なんじゃ?
一人400円なら高い水だろうし妥当なんじゃないの
ただ何も言わずに400円でもとられると怒る人はいるかもね?ケチな人は
230名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:17:44.10 ID:MwlBZ2jB0
高級店の歴史www

ここの店って何代目?www
231名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:17:44.88 ID:1ne7aIlE0
金持ちだろうが貧乏人だろうが別に高級店の歴史なんて特別知る必要
なんてないよな。
要は目の前に出された料理が美味いか不味いか自分の口で判断すれば
いいだけの話であって、それ以上でもそれ以下でもない。
それに歴史というのは口先だけで軽く言えるものではなくて、長い
年月をかけてお店が受け継いでいくものなんじゃねーの?
232名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:18:26.45 ID:jvXBexsR0
年収300〜400万は貧乏人です!
233名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:18:26.57 ID:YjXFBv1EP
勝手に水出して
料金とったら犯罪じゃねーの?
宇都宮弁護士さんどうなの
234名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:18:27.06 ID:NzXGVy5I0
いろいろ、チャージされるのが嫌なら、予約サイトとかにあるコミコミ料金プランを
申し込むとお得ですよw
235名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:18:35.61 ID:3vS7i6QT0
そもそも金持ちは川越の店みたいなランク低い店など行かない。
236名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:18:39.00 ID:0t3ZG+IL0
>>214

NHK「呼んだニカ?」
237名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:18:39.03 ID:fwjzSnYD0
タレントがやってる店なんてこんなもん。そもそも外食産業自体がもうね。
238名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:19:05.07 ID:P+7nKVFK0
関係ないけど、とんかつ屋とかウーロン茶は有料だけど日本茶は水と同じ扱いで無料だったりするよね
中華料理屋だとウーロン茶は無料だけどジャスミン茶は有料とか
ややこしいよね
どっちにしろ勝手に出してお金取るわけじゃないけど
239名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:19:12.71 ID:mGIpKitk0
まあ値段だけで言えば別に高くはないんだが
他の酒やドリンク散々飲んだ客に無断で出すものではないよ。
散々食って飲んで、これからデザートって頃に
無断でボトルウォーターは変だしあくどいし・・・
240名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:19:27.56 ID:o8q4Llng0
頼んでもいないものを出して金取っておいて貧乏人は来るなとはこれいかに

しかも水という・・・
241名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:19:35.63 ID:dUHIlOJvO
シェフなんていってもこんなもんでしょ
松田聖子が不倫してた外人もシェフだった
242名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:19:47.93 ID:tmTDh6JV0
こんなレストランに往かなければよい。
往く必要なし。
講釈ばかりで、値打ちのない料理。
水のよしあしはわかりませんが、コップの値打ちが100万位するのかな?
でも、シェフが値打ちのない人間ですね。
無価値の人間が作る料理は無価値でしょう。
性格が反映されるのが料理です。
243名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:20:21.55 ID:cKoyu7vPO
>>221
店舗営業いがいにディナーショーもあるでよ。料理教室はいまもやってるかはしらない

2011年ころは株式会社TATSUYA KAWAGOEの年商は9000万くらいだったらしい
244名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:20:25.16 ID:NzXGVy5I0
>>229
値段は普通の範囲内だろうな。
予約サイトとかで、コミコミ!!みたいなプランあるレストラン申しこめば、
チャージ取られないところ多いよw
245名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:20:49.78 ID:MwlBZ2jB0
>>231

あるだろ。
成功して金持つとここで料理を食べられるって
ステータスの満足代として出してる部分も少なからずあるからな。

うまいまずいだけで考えたら
日本なら1000円程度でも旨いもんは沢山あるわ。
246名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:21:15.52 ID:za2GI9+P0
どの店にゆけばその高級店の歴史とやらを教えてくれるの?
247名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:21:22.63 ID:lcZiGMjxP
これでタレントシェフとしての人気も終了だろ。
248しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/16(日) 12:21:26.02 ID:z+KG5ecI0
基地外クレマーは日曜もこんなところで暴れてるのかw

彼女いなのかねw

松井のヒデキングさんはアクアが有料で文句言いますか?w

文句言うのはあなた達社会の最底辺だけは?w

恥を知れw
249名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:21:27.17 ID:Mlin6s/00
ばつ2の理由はモラハラで離婚したの丸出しだ罠
250名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:21:37.34 ID:7AYk2/qD0
水の詳細はないの?


あと入店後、水を拒否して他の飲み物を頼んだ場合でも
強制的に水は出てきて料金取られるのかな?w
251名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:22:00.05 ID:f+yeSIRl0
散々テレビ出といて貧乏人は来るなと言われても
252名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:22:15.29 ID:jvXBexsR0
予想通り鬼女板にスレ立っててワロタ
253名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:22:23.55 ID:HShxX1bu0
年収300万未満の人については、いかがお考えなんですかね?
254名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:22:43.74 ID:wmel+Pm00
メニューもしくは入り口のプレートにでも”当店でお出しする水は有料(\xx0)となります。"
と書いておけば文句もでなかっただろうに・・
255名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:22:44.30 ID:eoirMSFB0
日本の商習慣も加味して
サービス料とか料理代に上乗せすればいいのに
256名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:22:48.10 ID:NzXGVy5I0
>>246
ぶっちゃけ歴史のあるところは歴史のある所で、
それに甘えていて進化が止まっているところも多いw
2代目、3代目とかになるとあれなのかもな。
257名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:22:56.71 ID:+yMJo6wR0
>>224
勝手に低所得者と決めつけ罵っているだけだもんね
お前の母ちゃんでべそと叫んでいる小学生と変わらない
258名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:23:25.39 ID:jEKYMsLj0
で、結局こういう商売は違法なの?合法なの?
259名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:23:45.30 ID:jvXBexsR0
2ちゃんにスレ乱立しててワロタ
260名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:23:54.29 ID:Vv3YhrOV0
結局川越シェフの対応がまずかったんだよね
クレームに対して貧乏人呼ばわりして年収まで出してバカにしちゃったらね
世の中川越シェフがバカにした年収の人ばかりなのに反感買うのも仕方ない
261チビデブキモハゲ足短い:2013/06/16(日) 12:24:06.97 ID:RxjaQ5dO0
イヂられキャラなのに勘違いしちゃった 痛い人

なんちゃってシェフなのにお店出しちゃダメだよね
カラオケ屋にしとけば良かったのに
262名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:24:11.60 ID:rzABEvFv0
なんでこんな糞みたいな店行っちゃったん?
263名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:24:12.94 ID:YODsDTsd0
食べログみたら香水がきつい店員がいるとか
嗅覚も味覚も壊れてるんだろうな
264名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:24:15.72 ID:o7ZSNdJJ0
>>250
わんこそば並みにグラス逆さまにしとかないと、給仕に注がれちゃうんじゃないか?
265名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:24:33.06 ID:bgZ1yZ470
川越そのものが貧乏臭い

田舎のホストみたいでなあ〜
266名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:24:34.86 ID:sFS/NgKv0
水が有料な飲み物であるというのはコンビニで売っているんだから小学生でも知っとるわい 
問題になっているのは勝手にドリンクを出して手をつけていないのに金銭を請求していることなんだわ
有料の水を出している高級店の歴史なんてイミフな言い訳はどーでもいいから
こっちの言い訳をしろよ お前の店ではお水を居酒屋みたくお通しとして出しているのか?
267名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:24:39.93 ID:dX29ff3K0
>>252
鬼女板には凄い前にもアンチスレがあったよ、すぐ落ちたけど
料理板にははずっとある
268しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/16(日) 12:24:55.56 ID:z+KG5ecI0
アクアは無料で仕入れてるんじゃないよね?w

それを有料で出したらおかしいの?w

あんたら古事記かよw
269名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:25:32.04 ID:VF+RPf7N0
>>235
想像するに、客層見たら普通言えないよな

貧乏人のレビューは辛口が多い

貧乏人来店お断りにすればいんじゃね?

客はみんな貧乏人だった

こんな流れを期待している
270名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:25:46.39 ID:6bdWS4c20
>>171
レビュー見りゃ分かるけど高級店行きなれてる食通の人だよw
271しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/16(日) 12:25:57.18 ID:z+KG5ecI0
>>266
居酒屋では勝手にお通し出されますw

はい完全論破w
272名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:26:05.66 ID:bvxMnbrW0
>>94
魚だけはヨン様のが一番うまそうだな
273名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:26:18.30 ID:aCuCXayVO
コース8000円て、それこそ年収400万くらいの人も行くレストランだと思うんだけどいいのかな
水が800円から1000円するとこもあるけど、そういう場合はきちんと聞いてくれるよ普通に
274名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:26:23.62 ID:jvXBexsR0
>>268
日本語読めますか
275名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:22.22 ID:dOQZbRo60
>>213
探してみたらたしかにアクアパンナと書いてある上に1000円だった
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/5122/320x320_rect_5122193.jpg

俺はてっきり現在フランス料理?の店だったとおもったから水をアクアとしてるのかと思ったら商品名なのな
276名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:25.26 ID:gfRSJ9qIO
日本食に行って食後に頼んで無いお茶が勝手にテーブルに置かれていき酒飲んだから口もつけないのに会計でお茶代800円って入ってたら怒るよ
277名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:27.41 ID:NzXGVy5I0
>>270
高級店にいきなれてるなら、もうちょっと、書き方っていうのがあると思う。
278名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:32.16 ID:niuW9BfdT
高級店w
279名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:33.10 ID:sFS/NgKv0
>>271
川越のレストラン=居酒屋 だというのならそれでいいが
川越の口からしっかりそれを言え お前が言ってもなんの意味もない
280名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:39.24 ID:o0p0i86g0
まず 消費者庁に相談してみよう
281名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:41.18 ID:cKoyu7vPO
>>268
川越シェフのとこって、水はボトルごと持ってきて目の前で開封してくれてるんだっけ?
282名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:43.22 ID:SFOnkYO50
一番の問題点は、川越某が自らの店を高級店と言ってるとこではないのか?
283名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:47.68 ID:L/BQX7JU0
こいつが言うような、勝手に出しておいて水で別料金とる高級店wっての教えて
284名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:27:57.18 ID:bvxMnbrW0
>>252
鬼女というから何かと思ったら、既婚女子のことなんだな
VIP並にすごいのかね?
285名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:28:02.55 ID:xLagT0AV0
こんな店は本当に味を求める人は行かないだろ
単なるタレント店
286名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:28:13.16 ID:oeD3cZ110
ぼったくりって知ってる?

噂や呼び込みで好んで入ったんでしょ?

じゃいいじゃ無い。
287名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:28:36.41 ID:X97rVIda0
川越容疑者の身柄取らなくていいのか?
領収書とか水のボトルとか隠滅されちゃうぞ
288名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:28:46.45 ID:C1HEeyn90
海外は水道水の質が悪いから逆に「有料の水」に価値を認めてるんだぜ?
日本は水道水ですら普通に飲めるんだから無料が普通なワケ
そんな文化も基本的にない
だから日本で有料の水を出すならその「価値」を明示する必要があるんだよ。

本当に自他共に認められる高級店ならば明示しなくても
「信用」があるから不要だが
ガマガエル程度の成金程度の店でそんな信用があるワケねーし
だからこそ接客に注意を払うべきなのに、、
ただの怠慢を客に押し付けてキレるとかどこが高級店なんだよ

どっかのステーキ屋の成金社長とかとメンタル変わらんよな
289名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:05.61 ID:ik5WEAKo0
>>220
本人が貧乏人批判しちゃったから痛い
本質は頼んでもないもの勝手にだされて金取るってところだけど
290名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:08.69 ID:jvXBexsR0
>>271
普通の居酒屋はお通しは拒否できます
はい論破
291名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:10.27 ID:xVpqAUqA0
>>225
ここで問題にしてるのは水がボッタ価格だってのもあるけど
客が注文していないものを勝手に提供して勝手に金取ったっていうのが
一番問題になってるんだと思うぞ。

事の中身は今流行の送りつけ詐欺みたいなもんだと思うわ。
292名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:10.39 ID:f66SH0K2O
居酒屋でも勝手にお通し出さない店あるからな
完全論破ってちょーw
293名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:18.36 ID:NzXGVy5I0
>>281
詰め替え疑われないように、目の前で開けるところが多いな。
チャージの合図でもあるw
294名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:38.04 ID:BDpHw3470
タイアップ商品ぜんぜん売れてないから余計に焦って汚いこと始めたんだな。
あわれなキムチ野郎。
295名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:42.89 ID:QGUeFTMjO
水の値段が高いのはどうでもいい

問題は黙ってその水を勝手に料金に入れてるところ
296名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:55.70 ID:0nzfTlRU0
>>275
他の人の多くはアクア800と言うお店のオリジナルしかも値段はバラバラみたい
297しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/16(日) 12:29:56.03 ID:z+KG5ecI0
あんたら低所得者層は

高級店の企業努力や歴史がわからないんだとよw

アクアを有料にする事でデナー代を安くしてるんじゃないの?w

それをアクア勝手に入れるな!とかおかど違いw

嫌なら行かなきゃいいじゃんw
298名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:30:08.67 ID:52ycmw4v0
>>157
仕事絡みで海外良く行くが、水が有料なところ多いけど
この店みたいに飯終わり時にそっと有料水を客に何も言わず置いて請求するとこはないよ
海外で勝手に頼んでもない水置いて金請求したら普通に訴えられる
299名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:30:27.07 ID:1ne7aIlE0
>>271
それは日本の居酒屋のシステムとしてちゃんと成立してるし、値段も300円
程度だから誰も文句言わん。
でも頼んでもいない水がメニューの最後に出されて有料扱いは不味いだろ。
事前説明も何もなしでだぞ。
300名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:30:40.30 ID:NzXGVy5I0
>>281
でもやっぱり、それも店によるな。綺麗な感じの容器にいれたいとかもあるんだろうね。
301名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:30:42.49 ID:p8a34whk0
302名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:30:56.28 ID:VF+RPf7N0
シェフの応援している吉野家でも、だまって卵を次々足してくれるサービスをやってほしい
303しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/16(日) 12:30:59.09 ID:z+KG5ecI0
>>290
じゃあアクアの注ごうとしたら拒否ればよかったじゃんw

後からアクアが800されたからって文句言うなよw
304名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:31:00.27 ID:WB/8eH9kO
>>297から異臭がするお
305名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:31:44.23 ID:niuW9BfdT
これって金払う時点で水800円って気づいたんだよな?
306名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:00.50 ID:0ZqB87Fn0
金持ちのなかにはボロを着た一休さんとまでは行かないが
普通の一般人が着るような格好して店員の反応をチェックする奴もいるよな。

媚び売る奴は信用出来ないし。
307名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:02.39 ID:6R1fzsZZ0
この水自動システムってさ高級店wと呼ばれるボッタ店が昔ひらめいた
悪しき習慣なんじゃね?これ普通だろ?って感覚が洗脳されたいいカモだよなー
308名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:04.06 ID:QMkjokb30
宮崎県東諸県郡国富町大字の原始人の高級店w
309名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:06.61 ID:aOKIKTFM0
露骨なレス乞食に構ってやるなんて
お前ら優しいな
310しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/16(日) 12:32:08.38 ID:z+KG5ecI0
>>299
川越の所もそういうシステムで成立してますw

値段も800程度だから誰も文句言わないはずw

けどお前らみたいな最底辺が来たらこうなっちゃうw
311名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:29.00 ID:Tz8Lum600
で、「いい水」って何使ってるの?
まさか2Lで100円くらいで売ってる水じゃないよね
312名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:48.56 ID:lcln+2ol0
親元住まいの独身OLが行くような店なんじゃないの?
年収低い人たちだろ。
313名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:49.53 ID:xVpqAUqA0
>>248
アクアが有料でも料金表に記載されてて、且つ客が自由に
オーダーできるようなスタイルを取っていれば、こんな祭り状態にはならんかったのにな。

事の中身は送りつけ詐欺みたいなもんだって、まだ分からんかねぇw
314名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:56.46 ID:+XyDNG4G0
ナントカ還元水とか置いてあるの?
315名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:57.52 ID:VF+RPf7N0
>>303
>アクアが800された
なんかツボった
316名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:33:01.24 ID:OCHGy7r2O
ボッタクリバーは高級店とは言わないだろ
317名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:33:13.61 ID:NzXGVy5I0
>>305
チャージに関しては、だいたいそういうもんだわ。
精算の時に、いくらぐらいかな〜と思いながら行くもんw
それで、想定の範囲内だったらいがいと良心的だな。
高かったら、ちょい高いなーと思ってる。

それがいやなら、コミコミプランにするしかねーわw
318名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:33:15.18 ID:wmel+Pm00
>>302
そのサービスは迷惑だ、通風になりそう。
319しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/16(日) 12:33:32.34 ID:z+KG5ecI0
>>311
違う

アクア界の風雲児

アクアパンナちゃんだよ

これよりおいしいアクアあったらおせーて
320名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:33:38.91 ID:MBDNZqcf0
疑問に思うのは800円の価値があるの?
利益率いくら?
もっと高いところがあるというが、それはもっとぼったくっているところがあるってだけでは?
本当に800円の価値があるかどうかでだいぶ変わるな
321名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:33:39.09 ID:ud+PDurv0
800円だと、ナントカ還元水だろ。
勧められていないのに出されるのは困ったもんだな。
外国人が居酒屋のお通しで文句タレるのと似てるかも。
322名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:34:20.79 ID:qk2hgUmH0
いい水の仕入れ値はどのくらいのものなんだろうか
323しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/16(日) 12:34:23.23 ID:z+KG5ecI0
デート中なので失礼

君らも日曜なんだからデート位しろw

ノシ
324名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:34:45.45 ID:NzXGVy5I0
値段はそんなもんだってw
800円にこだわり過ぎだろ。
325名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:35:03.42 ID:0nzfTlRU0
>>297なんか論点ずれてるよお金の問題では無く、必要無いものを無理に買わされたっう事を言ってる様だけど。
326名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:35:07.76 ID:o0p0i86g0
お通しの拒否と支払い義務がないのは 最高裁で判決済み
327名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:35:33.71 ID:TJ/bB7rT0
×高級店
◎高額店

内容に比して無駄に高い値段付けてるだけのお店でしょう?
328名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:35:38.19 ID:Tz8Lum600
>>320
頼みもしなくても注いでくれる親切への「サービス料」なんだろw
329名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:35:43.04 ID:xVpqAUqA0
>>310
チャージ料金別に取ってるみたいだから、お通しの理屈は通用しないだろ。
それに居酒屋だって料理提供してるってのに、お通しが水一杯ってww
330名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:36:09.52 ID:6R1fzsZZ0
大体1万もするような料理なんてそうないだろ
仕入値にいくら上乗せしてんだろうね?利益率出したら
二度と行くかってレベルの店がほとんどじゃね?高級店なんて
331名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:36:29.73 ID:QGUeFTMjO
消費者庁に問い合わせてみるか
332名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:36:40.60 ID:cKoyu7vPO
>>311
明細ではアクアパンナ(サンペレグリノ社)になっとる
333名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:36:41.88 ID:JbOVdbSK0
 
だっていい水だもん!!!!!



いや、頼んでないんだけど
334名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:36:57.27 ID:NzXGVy5I0
>>327
有名人の店だし、値段は良心的だと思うな。
ドリンクメニューがなかったのか知らないが、無いならそれが、トラブルの原因なんじゃないだろうか。
335名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:37:06.40 ID:x/aLnAG20
>>1
どう見ても、ヤラセ評論家(笑)だろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


           ↓



整形してもキモイ朝鮮人詐欺師、川越達也シェフ、吉野家の牛丼に太鼓判 「うーん、うまい!」川越スマイル連発wwwww

(値段;280円)w

http://news.ameba.jp/20130510-406/







裏金を貰ってる、ステマ川越のマヌケなインチキ写真


http://stat.news.ameba.jp/news_images/20130511/12/2a/ff/j/o065004321027650_650.jpg


http://prtimes.jp/i/5221/6/resize/d5221-6-977805-0.jpeg


http://livedoor.blogimg.jp/mildch/imgs/2/9/29d569c9-s.jpg
336名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:37:24.60 ID:KU247iY30
               _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
             三'::::::............... .....::::::`y,.
            ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
         V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
        ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
         i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
         ヘ_,j|!'      /ー--''!   |'
           |       /二ク    !     アクア800円(松竹芸能所属)
           、     ヾニン   ノ
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {              /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ      ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
337名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:37:55.21 ID:C1HEeyn90
とりあえず勝手な決め付けで低所得者層に対する侮辱発言を
した事だけは許さんよ
貧乏人だって黙って支払うヤツは支払うし
成金だってガマガエルみたいなゲスもいるんだからな

テレビ局に「貧乏人差別発言するよーなヤツをテレビに出すな」
って抗議としといたよ
338名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:37:59.63 ID:jvXBexsR0
>>323
こいつ絶対ニートだよなw
339名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:38:12.96 ID:BQTRBWHrO
完全に雑魚の悪役のセリフ
340名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:38:22.92 ID:SZ/ZGKcXO
今まで本人がいたような
341名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:38:28.50 ID:fwjzSnYD0
高額店ではあるが、高級店ではないというのが皆の総意かな。
342名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:39:03.48 ID:o0p0i86g0
領収書ののアクアには 数のチェックがなく 1000円がついている

なぜ 一 とチェックしなかったんだろう  怪しい
343名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:39:18.85 ID:NzXGVy5I0
個人的には、総合的にコースも値段抑えられてるし、高いとは思わないな。
料理もいいレビューもあるみたいだし。
対応とかメニューの表示、改善すればいいんじゃない。
344名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:39:45.49 ID:Tz8Lum600
この800円の水を勝手に注ぐサービスは欧米人相手にはやってないんだろうなw
345名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:40:18.74 ID:2hiAXvXM0
>>338
脳内なんだから許してやれよwww

>>323PCしながらデート中なんてうらやましいな(棒)
346名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:40:38.65 ID:EAPAHhZX0
キムチ売りのホストが高級店の企業努力を語る
347名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:41:12.31 ID:niuW9BfdT
◆HxwwcPIeL1MJってただの荒らしだろ
348名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:41:14.49 ID:gfRSJ9qIO
レビュー者は金額は関係ないと言っていた飲めない物を勝手に置いていって料金取る行為を悪どいと感じている
349名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:41:14.70 ID:5YD00URN0
高級店の歴史ってここ10年ちょっとだろ
高級店の企業努力ってむりやり小銭払わせることか
他のガチ高級店怒るだろ
350名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:42:49.89 ID:ik5WEAKo0
水じゃなくてデザートビールなんかを持って来いよ
そしたらタダだって思わないし
351名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:43:18.59 ID:L/BQX7JU0
800円をコース料金に上乗せしておけば問題なかったのに
ただでさえしょぼそうな料理が高くみえるからしなかったんだろうなw
352名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:43:22.68 ID:ByRIpr1x0
またしなこ沸いててワラタ
パグのおっさん相手してもしょうがないよ
353名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:43:24.82 ID:0nzfTlRU0
川越オリジナル水のアクア800とは…
354名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:43:26.09 ID:lj75/EFD0
>>343
なんか、まるで通りすがりみたいな不自然なレスだな。


顔もIDも真っ赤っ赤な23回目なのにw
355名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:43:32.41 ID:Bx6KUUKLO
WSで話題にならないなー
356名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:43:40.45 ID:aVJLTNEhP
こいつの店に歴史なんてないし、
した努力といえばテレビに出るだけで
店をよくしようという努力は見られない
357名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:43:52.89 ID:C1HEeyn90
そもそも高い事より
「頼んでもいない有料の水を勝手に出して請求された事」
が本質なのに
ガマガエルは「いい水だから貧乏人は文句言うな」だろ

完全に論点ずらしの詭弁で客にキレてるワケだよ
最低のゲス
358名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:43:57.98 ID:aOKIKTFM0
>>343
こんな逆ギレしてるような奴に改善の意思があるとはとても思えないけどな
高くないのと値段の価値があるかはまた別の話しだし、
このへんでついたケチをどうするかなんじゃないの
今までよりは間違いなく厳しい目が向けられるだろうな
359名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:44:17.73 ID:NzXGVy5I0
>>354
代官山だし、ファンからしたらシェフもいるし、値段は高く無いだろ?
高いかこれ?
360名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:44:18.91 ID:65GyrQkL0
都心の水はまずい。以上。
361名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:44:30.56 ID:xVpqAUqA0
>>343
肝心の出されている飯の写真見たか?
あれで7〜8000円なら、別のとこのがもっと見た目美味そうで、ボリュームも多いぞ。
ボリュームけちってるのが見え見えなんだよな。ここってよ。
皿に対して、アンバランスに思えるくらい料理が小さいの
362名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:44:34.98 ID:nug+8lKO0
食べログの書き込み見ても、中間層がメインの客層なんだろうに・・・。

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/5264135/?sby=D&smp=2&PG=1&lc=0&use_type=0&srt=update
この書き込みなんて、高所得者を装った擁護の書き込みなんだろうけど、低学歴丸出しだし。
まぁ、つまりそういう層のお店ってこった。
363名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:44:49.53 ID:ECwNXRkS0
場所代だろ!って思ったらそれはそれで別に獲ってるのか・・・
364名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:45:05.04 ID:fwjzSnYD0
たとえ、批判だとしても食べに来て頂いたお客様の意見に対して
この態度はないと思うな>川越

非常に大人げない。年収云々はさすがに引いた。
365名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:45:10.50 ID:TJ/bB7rT0
>>343
すまん、俺には芸人の店だからと内容以上の料金を払う気持ちが分からない
366名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:45:16.99 ID:o7ZSNdJJ0
チンケな料理なんだから水代ぐらいコースに入れとけ
367名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:45:23.89 ID:jEKYMsLj0
>>361 皿がでーーーかいんだよ、覚えとけ
368名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:45:29.71 ID:IBRphWJAI
そもそも論点がおかしい
それから川越さんの店の歴史って?
客から見て特筆すべき何かがあるのか
369名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:45:31.35 ID:eFzJWGQl0
自ら格下の店にしちゃっててワロタw
370名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:45:43.47 ID:ToaLJeioP
http://u.tabelog.com/000790130/r/rvwdtl/3240261/


川越はもちろん擁護されるべきとは思わないんだけどさぁ、
元記事のコイツはコイツでなんかイライラする文だわ。
371名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:45:43.78 ID:X97rVIda0
誰か早くお客さんで心あたりのある人
川越を詐欺罪で告発しないかな
372名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:46:10.20 ID:NzXGVy5I0
>>361
値段に関しては、マジでこんなもんだと思うぞ?
皿でかいのは流行りだわw
373名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:46:15.83 ID:0ZqB87Fn0
ミシュランの覆面調査員
税務署の覆面調査員
公正取引委員会の覆面調査員
保健所の覆面調査員
等々も
川越氏が鼻で笑うような格好しか
していないだろうな。
374名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:46:40.63 ID:mbX0sPI10
少なくても日本で客に何も聞かずミネラルウォーター出す一流店があるかな
ただのリーマンだけど好きでそういう店行くけど、あまり記憶ないな
375名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:46:52.05 ID:OHkAr+qs0
年収うんぬん言ってる時点で、この人の人格がわかる。
376名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:47:22.51 ID:LbxwxYl70
ID:NzXGVy5I0には一回川越の店に食いに行ってもらいたいわw
377名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:47:47.78 ID:Ae3rZ5zg0
でもさ、店側がテーブルに黙って置いたものに、たとえ客が手を付けなくても
サービス料とはまた別に金を支払わなくてはならないシステムを「良し」と
するのなら、それはもう客側がボッタくりキャバクラに入店したつもりで
極力警戒するしかないわな。
378名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:47:57.02 ID:aOKIKTFM0
>>370
これはこれで読むのが苦痛な文章だな・・・・
379名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:48:04.15 ID:DmApfALm0
有料の水は800円なら普通だと思うし、この客もそこには文句言ってないじゃん
勿体ないからと酒も頼まないって客ならともかく
ちゃんと酒飲んでて、これ以上に水なんてもういらないよって状態の客に
勝手に食後に水入れて金取ってることが問題なんだろ
380名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:48:13.71 ID:LZHt1lz50
アクア 800円
皿  1700円
381名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:48:30.12 ID:NzXGVy5I0
>>376
まぁわたしは、あまり、有名人の店とかには行かないのでw
ただ、値段はそんなに高くないと思うぞ。普通の範囲内。
382名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:48:36.74 ID:nrwrClz20
なんとか水道水なんか出すなよ
水にこだわるなら料理にこだわれ
383名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:48:39.86 ID:L6Zq7m9Q0
テレビ芸者が年収差別かよ。
これから客はこいつの店に源泉徴収証明書を持っていかないとな。
384名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:48:51.69 ID:/4PSpMje0
800円の水wwwwwwwwwwwww
この世に800円相当の価値の水なんて存在するかよ
漫画やゲームの世界じゃねーんだぞ
飲んだら怪我や病気が全回復!キラリーン ってなる訳もない
ただ金持ちが何気ない物に高い金を払うことで満足感を得たいだけ
385名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:49:05.80 ID:ik5WEAKo0
>>375
客を金としか見ていないな
386名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:49:57.38 ID:mbX0sPI10
>>384
イタリアやフランスのよく分からないメーカーのビン入りミネラル・ウォーターをわざわざ輸入する店がある
大して美味い水でもなんでもないってのがミソだがw
387名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:50:35.41 ID:C1HEeyn90
こー言ったらなんだけど
そもそもイタリア料理なんか高級の内に入るのかな、、、

オサレな感じがするだけで高級?とは違う
高級風というか、、、まさにガマガエルの成金趣味を体現してるよな
388名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:50:44.64 ID:0nzfTlRU0
>>377
本当そのレベルなんだよね、でも自分の店はイタリアンの高級店と言ってるのが痛すぎWW
389名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:50:49.13 ID:iceCdP8P0
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/5311112/

なんかこの水の件で冷やかしで行ってみたって書いてるけど、
予約で数ヶ月待ちなのにいきなりいけんの?
390名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:51:23.45 ID:X0lHNMka0
水800円でもいいけど、勝手に出すのは問題外だよねw
勝手に出すのも高級店の歴史と関係あるのか?
391名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:51:31.24 ID:r08dSXM20
結局 +800円の価値もなく
むしろ800円けちりたいレベルの店だった
と言うことになるよね
チップ程度の金額な訳だし
392名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:51:34.82 ID:Qi2jAaQj0
昔はテレビに出てた有名な人はお客様は神様ですと言っていたが
今のテレビに出てる有名な人はお客さんや視聴者やファンに対し
ペニオク芸人や
食物連鎖の一番下の人と言う芸人
テレビ番組で不快な事をしておいて、あれはコント。イジメとかいう視聴者は頭が悪いとか言う芸人
何処で笑えば良いか分からない人の為に番組中に笑い声を入れてると視聴者をバカにする芸人
そしてこんどもこれか→「年収300〜400万円の人は高級店の歴史がわからない」
今のテレビに出てる有名な人はお客さんや視聴者やファンに対しての気持ちが良く分かるよテレビ屋さん。
393名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:51:39.26 ID:MbRq15wY0
こ、これはオワタ・・・
394名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:52:00.88 ID:mbX0sPI10
>>389
予約が本当に数ヶ月待ちかわからないし
そういう店でも「いつでも良い」となるとキャンセル待ちは普通に出るので入れるよ
特に数ヶ月先まで予約で埋まっていれば、必ずキャンセルは出るから
395名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:52:07.61 ID:gnGID7IR0
そもそも本当にアクアなんつー水出してんの?
水道水煮沸してから出しても誰もきづかないでしょw
396名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:52:25.81 ID:sFS/NgKv0
水だろうがビールだろうがワインだろうがそんなことはどーでもいいんだよ
客に無断でドリンクを出して金銭を請求している行為についての批判なんだよ
397名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:52:31.33 ID:NzXGVy5I0
>>389
わからんなw
レビューは、どこの店もボロカス書いてる奴いるが、
中立的な意見しか、読まない人が多いきはするな。
398名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:52:33.06 ID:5YD00URN0
こういうとこでちゃんと謝れないからすぐ離婚しちゃうんだな
399名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:52:44.48 ID:ik5WEAKo0
>>377
確かにw
緊張の連続でメシ味わう余裕なんかないわなw
400名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:52:47.99 ID:1sFH48GZ0
ぼったくりやな

警察動けよ
401名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:53:00.39 ID:KNfboYcm0
きっとなんとか還元水を使用していたのだろう。
402名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:53:05.15 ID:p8a34whk0
被害者は消費者センターに訴えろよ
403名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:53:07.78 ID:4I+tqnYt0
客に単品でどんなに良いアクアを出しても
料理はセシウム水道水で作ってちゃ意味がないですがなトンキンさん
404名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:54:13.24 ID:1sFH48GZ0
こいつ典型的な田舎モンの成金だろ

歴史とかw
お前の家系は貴族なんか?
アホ
405名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:54:25.73 ID:ZrXFrMzy0
料理もアクアなんとかで作ってるのか?水道水じゃねえの?
406名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:54:37.26 ID:gfRSJ9qIO
>>389
前から予約してあったからでしょたまたまこのタイミングに重なった
407名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:54:47.55 ID:NzXGVy5I0
レビューもあれだし、反論もあれだわw
408名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:55:13.17 ID:wmel+Pm00
>>395
ちょっといい舌もってたら気づくと思うぞ
409名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:55:30.44 ID:N46lBs+XP
ビールとワインとカクテル頼んで食後に水出してんだぞ
410名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:55:43.44 ID:0lJxewDQ0
日本や世界の高級料理店の常識なら客が身の丈に合ってないだけでは?
もしこういうことが常識じゃないなら川越は性格の悪い暴言掃いたね
自分はこういう店に一度も行ったことないからどっちが悪いのかわからない
411名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:55:46.58 ID:xVpqAUqA0
>>372
いくら流行りだろうが、あそこまでアンバランスな盛り付けしてるとこ見たことねーよ。
ほんとにイタリアン食ったことあるの?
412名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:55:46.82 ID:X0lHNMka0
800円もするなら、ちゃんと銘柄をメニューに記載すべきじゃね?
どうせなら、コップと500mlボトルで出すべきだろ

それをしないってどうせ市販のちょい高めの水使ってる程度で暴利を食ってるんだろ
413名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:56:49.09 ID:65GyrQkL0
>>398
2度も再婚している時点で社会的信用はないよ。
死別とかならともかく。
414名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:57:26.01 ID:gfEXIdh9P
ていうか川越の店はその手の店にしたらまだ安いほう。
この店だけがやり玉に挙がるのはちょっとかわいそうだな。

300万の人間が来る店じゃないのは確かだしな。
415名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:57:29.81 ID:MQeMoI/I0
「800円」っていう値段だけが、ひとり歩きしてる
416名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:57:29.51 ID:5YD00URNP
川越の店、コースで七千円くらいなんでしょ?
全然高級ちゃうやん
これで高級名乗れるなら年収300〜400万の人が
高級取りを名乗るのも問題ないね。
417名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:58:46.09 ID:NzXGVy5I0
>>411
毎月いってるよ。食べログもよく見るよww
418名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:58:52.60 ID:1sFH48GZ0
>>414-416
PちゃんID変えて必死やなw
419名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:59:05.55 ID:4t6iIazV0
朝鮮人だろこいつは
420名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:59:14.60 ID:X0lHNMka0
平均が7,8千円なら
こいつの店の料理は水10杯分の価値しかないんだな
そう考えると滑稽だぜ
421名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:59:29.28 ID:0nzfTlRU0
食べログのレビューで誉めてる人は料理を誉めてる訳では無く皆さん川越に会いたい為に来店してる事を理解した
422名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:59:37.38 ID:MwlBZ2jB0
>>生家が貧乏で「ちゃんと食べていけるようになりたい」との思いが強かったこともあり、
料理の道を志す


こいつ育ちの悪い貧乏な子じゃんw
そんな環境下で育った人間がちょっと成功したらいいそうなセリフだな

ただ歴史ってなんだ?
貧乏が他人からボッタくる歴史かw
423名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:00:07.58 ID:xVpqAUqA0
>>417
あー、舌も美的感覚もお馬鹿さんだったのか。
それなら納得w もうレスつけなくていいよw
424名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:00:07.79 ID:VCLB+4uH0!
乙武が川越シェフの腕に抱かれ
天国への階段を上りながら一言
425名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:00:40.40 ID:aVJLTNEhP
>>420
勿論料理にもいい水使ってるだろうから
ほとんど水代じゃね
426名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:01:05.28 ID:SUfYB4+50
元記事の人、書き方うざいけどまあ口語過ぎるからかね。
口で言うなら問題無いし、言ってる事は凄く正論、みんなも一度目を通して見たら。

800円の水なんて指摘の本の一部でビックリだよ。
川越に少しでもシェフの自覚が有れば首吊り物の指摘だらけだよ。
427名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:01:17.32 ID:sFS/NgKv0
>>414
客に何も聞かずに勝手に水を入れて金銭を請求する店が他にもあるのかよ
あるのなら言ってみ 
428名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:01:42.28 ID:uBdS4zDU0
どちらにも非があるなぁ。
>>2
レビューに、あたしなんて書く位だからバカ客に決まっている。
429名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:02:04.35 ID:Gtw+VOvw0
ホスト上がりのチンピラの限界。
430名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:02:08.07 ID:C1HEeyn90
海外じゃ水道水の質が悪いから「有料の水」に価値を付ける
のが当たり前なワケよ。
日本じゃ不要なんだよ。基本は不要。
あえて有料の水を出すのはポーズでしかないワケよ。
不要なもんを輸入して使ってるからって企業努力とか笑わせる
ホントに水にこだわるならそんなやり方しないだろ
日本にだって名水はたくさんあるんだし?
良い水にこだわってるんじゃないだろ。単なるポーズじゃん。

例えばわざわざ輸入してきて無料で出してたら、
その店の「こだわり」なんだなと、企業努力してるな、と認めてやるよ

客に勝手に有料の水を押し付けといて何が「企業努力」なんだい?
431名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:02:09.61 ID:NzXGVy5I0
>>423
なぜ、そうなるんよw
いつからか、大きな皿の店が増えだしたんだ。
この値段で、この内容、有名人の店ならこんなもんだろ?
けっこうマジでそう思うんだけどw
432名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:02:10.80 ID:s6H5/Z6XO
高級店で客に聞かずサーブしたものに料金取るとか聞いたこと無いわ
ボトルドウォーターなんて論外だが、記念日なんかだとちょっとしたサービスがあったりするが料金追加なんて無い
それがサービスを売る高級店の矜持だろ?

突き出しの居酒屋と同レベルって言ってるようなもんだ
433名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:02:11.99 ID:TJ/bB7rT0
ttp://alfalfalfa.com/archives/6599417.html
あった
確か落合氏4000円くらい、川越8000円くらいのコース比較
つまり川越料が半分以上
434名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:02:16.11 ID:VF+RPf7N0
料理の写真に文句を言ってるのもいるが、脂の乗った肉といい、
卵の熟し度合いといい、かなり旨そうじゃないか?

http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/5308331/19511013/
435名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:02:49.53 ID:ECwNXRkS0
年収300〜400の底辺共が川越語るんじゃねぇよww
436名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:02:53.68 ID:TfcexdG60
この不細工、調子にのってんなwwwww
437名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:03:00.34 ID:MwlBZ2jB0
TVのお宅訪問で
こいつの冷蔵庫に入ってた水は
いろはろす

そんな人間が客には800円取りますw
438名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:03:02.79 ID:Gtw+VOvw0
ID:uBdS4zDU0
439名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:04:07.97 ID:5YD00URNP
>>435
コースで七千円ってまさにその年収がメインの客層じゃないの?
440名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:04:13.18 ID:SUfYB4+50
>>435
その年収階層が行く店じゃん。
自己否定だよ。
441名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:04:50.45 ID:NzXGVy5I0
高額店とかいってるやついるけど、
これで5000円とかなら、さすがに安すぎだと思わん?
442名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:04:58.71 ID:R1wwx8jk0
>>437
「いろはろす」は超高級天然水だぞ
443名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:05:31.90 ID:NvqUTcbx0
>>389
キャンセルで空きが出ることもある
ましてこのタイミングならw
444名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:05:37.15 ID:wmel+Pm00
>>426
サンマのカルパッチョがぬるくて生臭いとか 高級店であれば、あってはならんことだよなー
445名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:05:41.61 ID:xVpqAUqA0
>>431
あの値段だったら、もっと美味くて見た目も良い店は結構あるよ。
店によりけりだけどサービスもしっかりしてる店だってある。
有名人の店ならこんなもんだろってことは、やっぱりイタリアンじゃなくって
タレントショップなんかの括りで良いってことなんじゃないの?w
だったら別にタレントショップなんていった事ないから、よく分からんよw
446名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:06:04.43 ID:Ch3ATDKk0
いや、店の言い分もわかるよ
そりゃ店的に、メニューなり水(お通し的なポジション?サービス料?)に幾らつけてもその店の勝手だし、
それを許せると思える懐具合の客だけ来いよ、貧乏人は払えないなら来るなってのもさ

ただ、だまし討ちのように店内にもHPにも全くその旨記載もないのはまずいだろ
知ってて了承して店に来る客が文句言うならわかるけど、知りようがないのに後で値段見たらびっくりはないわ
447名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:06:22.89 ID:xBMr3D+x0
イージーゴールなんだから
川島はきっちり止めるべきだ
448名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:06:27.82 ID:NzXGVy5I0
>>444
まぁ、いいとこいくと、皿の温度まで管理されてるぐらいだからな。
449名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:06:48.56 ID:EXLad5fj0
川越のパスタが食べたくて行ったら
フレンチの店に変わってた、という投稿もあったな。
450名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:07:00.22 ID:oALuFYEI0
>>447
正論
451名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:07:47.81 ID:NvqUTcbx0
>>446
非公式情報で知ってたから、断るつもりで臨んだらいつの間にか注がれてた
ってあったなw
ほんとかどうかわからないけど
452名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:08:55.45 ID:s6H5/Z6XO
食べログの元記事よんだ
すごい。水なんてどうでも良くなるぐらい他のレビュー部分の方がヤバイwww
453名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:08:57.21 ID:pG2DiV2b0
>>449
フレンチからイタリアンになったって確かに聴いたことあるな。
2ちゃんでだけど

逆かもしれないが
454名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:09:03.11 ID:GUfAt5r6O
料理じゃない水ww
455名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:09:11.80 ID:gImxQCsCP
わりと伸びてんな
456名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:09:12.92 ID:NzXGVy5I0
>>445
まぁ、ディナーショー的な要素もあるじゃん?w
けっこういろいろいってるが、どっちにしても、7000〜8000
くらいは妥当だと思うな。

レビューがカチンと来るのはわかるが、なぜ、年収どうこうの反論したのかは分からないな。
457名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:09:29.24 ID:UGAUGeQX0
もう料理漫画の悪役にでもしてやれよ
458名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:09:36.04 ID:SUfYB4+50
>>444
そうそう、高級店何かしらんけどとても行く気にならんよね。
川越の反論がアクア800だけなのは、他の指摘は事実で反論の余地が無いって認めてる訳だし。
459名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:09:45.17 ID:LZHt1lz50
気に食わないこと書かれることが嫌なら食べログにのせない自由があるのに。
店の関係者のやらせヨイショ書き込みもあるくらいなんでしょ。アクア800円
のことについて全員がブーブー文句言ってるわけでもないのに本当プライド
高すぎるわ。批判0にしたいのか。そんなのやらせじゃないと無理だろ。
あと本当の高級店なら食べログごときにのせなくていいじゃないの。
460名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:09:54.86 ID:0b00sUqN0
おいしい・・・!(ニコッ

チャリーン
461名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:10:08.88 ID:wmel+Pm00
>>448
いや、いいところじゃなくても、冷製だすなら器冷やしておくのは当たり前
462名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:10:11.86 ID:aJYWbK9aO
>>433
だから落合の店はビストロ系で川越の店とはコンセプトから異なるから比較するのは意味無いんだよバカww
463名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:10:33.31 ID:Ch3ATDKk0
>>432
確かに、ワゴンでサーブされるチーズやナッツ等のものは別料金だとわかるようになってるけど、
客に聞かずにサーブされないよね。よろしかったらいかがですか?って聞かれて値段もわかるようになってる
帝国ホテルだって、受勲祝いのシャンパンは当店のサービスですって言ってからよろしかったら、って勧めてきた

水を注がれてもそれは基本無料の水だし、金を取る有料の水はちゃんとオーダーして持ってきてもらう水だな
(前者の水は何か知らんが、有料のはボトリングされてるのを持ってきて、その場で注いでくれる)
464チビデブキモハゲ足短い:2013/06/16(日) 13:10:40.54 ID:RxjaQ5dO0
料理には水道水を使ってるんだろ?
465名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:10:42.49 ID:azTjc36h0
>>332
500mlを250円くらいで売ってる商品じゃん…
466名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:10:45.74 ID:ToaLJeioP
>>389
食べログの「レビュー数1」の書き込み者は全く信頼出来ない。
大体この手は評価が極端。ファンかアンチかサクラ。

直近のレビュー数1〜2の人は多分行ってないでしょ。具体的な指摘や画像無いし。
467名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:10:49.37 ID:Vny+S5f50
w
468名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:11:09.48 ID:NzXGVy5I0
>>461
まあなw
469名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:11:13.16 ID:f1qu5DaTO
>>455まぁ、みんな川越が嫌いだってことです
470名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:11:21.08 ID:dOQZbRo60
>>410
高級店っていうのは普段味わえない特別なものを提供したりするのよ
それこそ貧乏人が年に一回金貯めてでもやって来るような価値を作ろうとする。
だから店側は初めての客にも親切なもんよ。客が持つべきマナーは料理を楽しみにすることくらいだとか言うくらいだし
逆にこういう初めての客のたどたどしさや貧乏臭さが他の客の迷惑と判断して価値が下がることを警戒するような店は
紹介制というスタンスを取ってる。これによって一見さんを避けつつ品の良い客で固める
471名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:11:53.78 ID:wmel+Pm00
>>462
リストランテがビストロやトラットリアに料理で負けてたら、だめなんじゃないの?
472名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:12:17.74 ID:SUfYB4+50
>>452
だよね。
水の事なんかどうでも良くなる位酷いよね。
473名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:12:25.41 ID:Ch3ATDKk0
>>448
皿の温度管理もしない店に、水の薀蓄聞かされたくないなw
ぬるい秋刀魚のカルパッチョって、なんか悪くなってそうで怖いわ

>>451
断るつもりで臨んだのにってこええww何も聞かずいきなり注いで金払えは893だわw
474名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:12:33.29 ID:rnsjTT8P0
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
475名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:12:44.29 ID:iXa5pG9w0
恥かきたくないから800円請求されても黙ってるのが普通でしょ。
それをだまされたとかごちゃごちゃ恥の上塗りしちゃってさ。
ああ恥ずかしい
476名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:12:52.29 ID:YjXFBv1EP
どっちにしろ座敷わらしはこの店から出て行ったな
477名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:12:54.51 ID:WB/8eH9kO
川越の店のコンセプトがぼったくりなのはわかった
478名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:13:11.18 ID:gkltoC08O
>>389
評価高い人たちは、頭の中お花畑?
年収低そうに見える。
479名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:13:22.01 ID:TJ/bB7rT0
>>462
その「だから」は何から繋がってるの?
君の脳内意見を表示する機能は、俺の使っている専ブラには搭載されてないんだ
480名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:13:26.98 ID:c5IfD/wQ0
>>456
客が頼んでもないものを勝手に押し付けて金とった
という事実を誤魔化したいんじゃない?>年収話
481名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:13:33.86 ID:YV0R6UMr0
ボッタクリのイメージついたわな
482名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:13:35.83 ID:vK7aRgmJ0
高級店は客が望まないことはしない
483名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:13:49.44 ID:Ch3ATDKk0
>>471
確かにww
484名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:14:00.89 ID:T9YFkQR7O
高級店と言ってもやってるヤツは所詮料理人、アルバイト。
485名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:14:05.71 ID:NzXGVy5I0
>>480
でも、黙って、レビュー消しとけばよくね?w
486名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:14:32.21 ID:R1wwx8jk0
川越は次期衆院選、日本維新の会から立候補する

に800円
487名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:14:32.55 ID:0nzfTlRU0
客に対してあのコメントはスマイルの裏に隠されてる性格難が丸わかり二度の離婚歴も納得
488名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:14:44.06 ID:SUfYB4+50
>>475
元記事読みなよ。
料理店としてあり得んから。
489名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:14:59.41 ID:CorvF1dG0
年収400万円以下の方は入店お断り
って店に張り出しておかないとダメだよね
490名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:15:23.86 ID:c5IfD/wQ0
>>485
あれ店の要望で消せるの?
491名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:15:31.42 ID:YV0R6UMr0
日本では水はサービス料に入ってるから
外国のルールーを言われても困る
492名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:16:00.19 ID:s6H5/Z6XO
>484
高級なとこだと所詮料理人の給料すごいぞ
493名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:16:28.48 ID:pG2DiV2b0
494名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:16:29.26 ID:SUfYB4+50
>>489
肝心の食べブログの人は排除出来ないのがwww
495名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:16:45.44 ID:YOGzTxg+0
・頼んでないのに水出して金を取る
・水代は客によって値段がバラバラ
・サービス料が消費税分まで加算されている

この辺ちゃんと説明してくれないもんかね川越
496名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:16:58.93 ID:NzXGVy5I0
>>490
朝も、掲示板で聞いたら、登録は勝手にされるが、
消せるとかいってた奴いたけど、消せないんだろうか。
消せないなら、飲食店からしたら迷惑なんだろうな。
497名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:16:59.03 ID:c5IfD/wQ0
>>491
外国でも酒を所望している客に勝手に水出して金とったら
トラブルと思う
498名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:17:33.97 ID:aJYWbK9aO
>>471
何が負けてるの?
499名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:17:42.94 ID:1ne7aIlE0
独立した時に客入らんくてパチンコで日銭稼ごうとしたら借金が膨らんだ
とかある意味漫画みたいな生活送ってきたんだよなこの人。
500名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:18:30.47 ID:xVpqAUqA0
>>456
俺も7〜8000円なら妥当なラインだとは思うさ。
ただあの店の料理がその値段に値するかってのは俺は疑問だね。
あのレビューだって落ち着いて読めば何を意図しているものかくらいは分かるから
特段腹立たしさも感じないよ。

ディナーショーみたいなもんが見たいなら、きちんとチケット取って
良いホテルで見れば値段は高いがもっと良いもん見れると思うよ。
7〜8000円払って更になんでこんな寸借詐欺みたいな真似されないといけないのさ。
んで、それに対して批判的なレビューをしようもんなら、根拠なく
貧乏人扱いとか、およそ客商売で食ってる人間とは思えんね。
501名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:18:31.20 ID:wmel+Pm00
>>491
何度もいろいろな人間が書き込んでるけど、海外でもウェイターがグラスに勝手に注ぎに来るところの水は
無料だし、有料の水は普通ボトル入りなのが普通
502名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:18:38.15 ID:nmcbeDRJ0
ニー速でもスレ立って炎上しとるなw
低所得世帯の鬼女を怒らせたら
どうなるか
思い知るがいいホスト川越w
503名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:19:33.38 ID:tDyY4al00
まあ、サービスマンが失格だわ。値段を告げなくてもいい客と予め言わなきゃいけない客くらいわかるだろ。プロなら。
504名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:20:03.75 ID:c5IfD/wQ0
>>496
気に入らないレビューをいくらでも個別に消せたら、レビューサイトとしてあんま意味なくなるような…
個別のレビューじゃなくて、店の情報自体丸ごと全部なら消せるのかな?
505名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:20:26.89 ID:yDEs1Zdt0
所得で区分があるとすれば、食べログにいちいち書き込むか否かだろうねw
裕福な人は、そんなことしてる暇ないだろうし、そもそも下々の人が順番待ちする店にも行かないでしょ。
普通の高級店だったら、ステマや中傷しかないようなネットの書き込みなんか意に介さないと思うね。
下世話な書き込みの影響を受けちゃう店って、多数派の消費者が行く店だから、高級店じゃないでしょ。
506名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:20:36.04 ID:EvLowty20
値段が付いてる水をお客が頼んでないのに、勝手に水代を請求する乞食根性がダメ!
507名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:20:40.12 ID:wmel+Pm00
>>498
無理にとぼけなくてもいいよ
508名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:21:13.82 ID:UsvGFC0jO
客から巻き上げた金はちゃんと全額申告してんのかね
脱税で逮捕されなきゃいいけど…
509名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:22:05.94 ID:DBjHSV1y0
謝罪レベル
510名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:22:08.52 ID:Xd7AeU/l0
年収300万円、400万円の高級店とか行かない人がこういう店に行くんだろw
511名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:22:09.77 ID:NzXGVy5I0
>>504
どうなんだろ。まったく消せなかったら、こじんまりやって常連の多い店とかに、
よくわからない奴が来て、ボロカス書かれて消せないとかになると、そうとう迷惑なシステムだな。
512名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:23:24.99 ID:dX29ff3K0
こいつの企業努力って自分をいかに良く見せるかだけじゃん
いかに客を満足させるかなんて微塵も考えてないよ
クレームを貰ったら真摯に受け止める事もせず居直るだけだったし
ブログでは自作自演までしてたし
そんな中年収の発言が出たから一気に不満が噴出しただけ
今迄フルボッコにならなかったのか不思議なくらいだよ
513名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:24:38.65 ID:/hK6VEa/0
>>504
2011年元日 バードカフェってのがあってだな
514名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:24:50.96 ID:bjPiy1iT0
てすと
515名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:24:59.21 ID:VNE67OYS0
アクア800詐欺

これは流行るな。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:25:33.76 ID:+yMJo6wR0
>>444
そもそも高級店でサンマはないわ
材料費ケチりすぎ
517名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:25:33.85 ID:cZ3cRaeK0
高級店らしならぬ対応ですね
腹立ったからって何でこんな余計なこと言ったんだろう
本人自身が大衆テレビに出まくりその層含めて人気でて今があるのに矛盾
518名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:26:00.63 ID:wmel+Pm00
>>511
食べログに店の情報自体の掲載拒否ができるんじゃなかったか?
潔く、このてのプロモーションには頼らないとかもありだと思うけどね
519名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:26:16.65 ID:NvqUTcbx0
>>511
格付けってそんなでしょ
S&Pとか国レベルでやって大迷惑かけてる
(投資家利益に資してるとか言うだろうけど)
520名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:27:11.58 ID:aJYWbK9aO
>>507
わからないから聞いてるんだけど?
負けてるって言い切る以上説明してよ
521名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:27:14.16 ID:Ch3ATDKk0
食べログに書き込まないような真に一部の人しか行けない様な店だったら、
黙って客が来なくなって潰れてただろなとは思う
食べログに載るような店で、しかもわりと誰でもいけるような店だったからこそ騒ぎになっただけで
口コミや紹介でしか行けない様な、言い方悪いけど選ばれた人しか系の店なら、
悪い評判もすぐ広まると思うよ。店の知らないところで広がって、何も言わず黙って客が減る感じ
普通の人が行く店なんだから、さっさと謝って挽回できるよう頑張りますって収束させた方がよかったんだよ
そのうち、押し売りなくなったら普通に料理さえ旨かったら評価されるようになって、客も戻って来るんだしさ
522名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:28:06.47 ID:CcOWd0Ii0
朝鮮人だろこいつは
523名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:28:25.07 ID:c5IfD/wQ0
>>518
高級店()なら、それでいいだろうになw>店情報自体を載せない
524名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:29:09.71 ID:PoYrXZJO0
こいつを初めて見た時から根本的に何かを見下
してる様な気がしていた。
こいつは孤独だよ
525名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:29:44.59 ID:wmel+Pm00
>>516
魚のカルパッチョの材料にイワシやサンマを使うのはよくあることだし、1尾あたりがえらく高い
イワシやサンマもあるので、別にサンマだからケチってるとは思わないけどな、
折角のネタなのに、客から生臭いとか言われるような状態で出されるのは、食べられる魚がかわいそうと思ってしまう。
526名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:30:11.66 ID:yjGjOQcg0
料理もマズイんだし、もうホストクラブに転向すればいいのに
527名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:30:15.17 ID:OLsLZHV20
川越シェフ「貧乏人は味がわからない」

最低価格4万円の一見さんお断りの某料亭は産地偽装した牛肉とかアユの二度揚げとか
二度出し三度出しのパサパサワサビ出されても気づかなかったけどなw
牛肉は偽装した佐賀牛もA5クラスだからともかくアユの二度揚げや三度出しのワサビとか一発でわかるけどw
528名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:32:17.56 ID:IRYjhS4O0
反 面 教 師 
529名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:32:42.01 ID:NzXGVy5I0
なるほどな。レビューサイトに掲載する限り、同じようなこと書かれるからな。
消しちゃうしか無い気がするわw
530名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:32:55.70 ID:5YD00URNP
ヘラヘラ笑って川越スマイルとかやってきて
この店開業できたんだろ?
料理なんてはなから評価されてないんだから
味やサービス酷評されても笑って流しとけよ。

本業はお笑いなんだから
531名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:33:00.83 ID:0b00sUqN0
しょうたいふめい
532名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:33:48.06 ID:Fh5Zt9JaO
川越シェフが中古のサンバーに乗って湧き水を汲みに行く画像を下さい!
533名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:33:55.47 ID:AmaYF6pX0
新手の詐欺だなw
生活センターに電話しよっと
534名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:33:59.16 ID:3uhgwOv2O
大した腕もないのにテレビで持ち上げられて、プライドだけ肥大しちゃった感じだな
535名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:34:00.15 ID:mp4iybge0
スマイル800円・・・
536名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:34:57.15 ID:PoYrXZJO0
まあ典型的な守銭奴だな
537名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:35:03.01 ID:R1wwx8jk0
もうみんな、「お願いランキング」は見ないよね?
538名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:35:28.76 ID:ut2r+5hG0
顔が気持ち悪い!
この男整形してない?
539名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:35:33.89 ID:rtXt/X820
年収200万のオレは食いにいっちゃいかんのか?
540名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:36:08.31 ID:/B/h21FH0
貧乏人お断りの看板出すべき
541名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:36:17.73 ID:4W37MOiqO
いまだにペットボトルの水に金出すともったいない気がするもんな。
日本人にとって水はまだまだタダなのだよ。
542名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:36:41.10 ID:wmel+Pm00
>>532
そのサンバーはワーゲンバス風に改造されてるやつ?
543名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:36:41.45 ID:/hK6VEa/0
>>527
船場吉兆か
544名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:36:44.38 ID:hNydW/JA0
なんか、ワタミとかユニクロの社長もそうだけど
こういうお金持ちの人たちって、年収300万〜400万で家族もってたら
どんだけ苦しい生活をおくらないかんとか
わからんのかね?もちろん、もっと低い年収の人もいるけど。
545名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:36:51.86 ID:6pxGvr0v0
>>539
注文してないもので追加料金払わされても文句を言わない川越ルールを飲み込んでいただけるならいつでも
546名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:37:00.70 ID:gfRSJ9qIO
稼げるうちに稼げと思ってるんじゃないかな?このレストランも味とかではなく川越のネームだけで客を取ってる感じだしね、その人がお客さんに暴言は駄目でしょ、それが本当の性格なんだろうけどさ…一応は天才料理人を語る接客業な訳だし
547名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:37:45.36 ID:5YD00URNP
>>539
褒めたら問題ない。
酷評したら年収聞かれてマクドナルドか吉野家でも行け、と怒られる。
548名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:38:23.73 ID:RCiokl7d0
>>539
音竹とトラブルになった店のほうが、料理も酒もうまそうだ
そっちいってやれ
549名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:38:44.96 ID:dOQZbRo60
>>433
川越さんとここれで7000円なのか
2000円のコースでこんな感じの見かけるなっていう印象
550名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:39:16.60 ID:IRYjhS4O0
>>537
お願いランキングでは自分の店が高いのはよくいじられてるし本人も笑いながらのってし
この件でダメージはないとおもう。
ただ収入で人を見下したような発言はさすがになかった。客層を評価することはよくあるけど。
551名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:39:30.93 ID:1Zgt1xxo0
川越シェフ監修の食品企業に『年収300〜400万の客を馬鹿にしている川越シェフをあえて起用するということは貴社も同じような考え方と受け取って構わないのでしょうか?』
と電話で聞きたくなってきた
552名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:39:49.16 ID:S2roBDzG0
そもそもこんなインチキペテン師の店にいくこと自体が間違ってる
どうみたって、詐欺以外の何者でもないじゃん
こういうアホ客がいるから、詐欺師が増長するんだよ
553名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:39:56.28 ID:CiPt2GMH0
http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/b7f6c6d90a0c1cbb04979b74f8b22edf
和田アキ子発言に“和民”従業員が激怒 「出入り禁止にしろ」

ゴッド姉ちゃんこと和田アキ子の発言に、大手居酒屋チェーン「和民」の店員や、
同チェーンを経営するワタミの株主たちが激怒している。
和田が出演したテレビ番組内で和民を名指しで批判したからだ。
その直後に同社の株価は下落。
関係者から「和田を出入り禁止にしろ」という声まで上がり始めた。

和田は先月30日にフジテレビの「笑っていいとも!」に出演し、
「居酒屋Wに行ったんですけど、焼酎を割るためのお湯を頼んだら300円も取られたんですよ」
と不満を漏らした。
トークは徐々にエスカレートし、ついには番組内で「W」が和民だということまで口走ってしまった。

和田発言を面白く思わない一部の株主もいる。ワタミにもクレームや問い合わせが殺到。
「社内では全員が和田発言を知っています。そりゃ、気分がいいもんではありませんよ」(社員)
また、都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。


和田アキ子だって、「ワタミで焼酎を割るためのお湯を頼んだら300円も取られた」とテレビで発言してるじゃないか
川越シェフは、これをどう思うの?
554名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:40:03.57 ID:aJYWbK9aO
何だID:wmel+Pm00って単なるルサンチマンか、下らね
555名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:40:42.25 ID:l4lOLtRk0
レストランで出す水としての料金は妥当な所だけど、勝手に出して金取るのは普通に怒るわ
そんなら頼んでペリエ飲むわ
556名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:41:05.03 ID:wmel+Pm00
>>554
相手にしなかったからって、無理にコメントしなくていいよw
557名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:41:22.50 ID:kmZWzN2kO
絶対お水くださいって言ったよwみんながお水にお金取られた!ってクレームしてたら
この食べログのバカだけこんなに目立たないってwww

恥ずかしいな。ミーハー野郎ざまあみろwww

普通の人なら行かないからwww
558名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:41:28.73 ID:daB1CcyW0
なんだこのシェフ

お客様は神様だろ

しねアホ
559名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:41:41.29 ID:1Zgt1xxo0
そういえば吉野家の新牛丼を川越は語ってなかった?
吉野家にも聞いてみよう
『おたくの顧客の層を思いっきり馬鹿にしてる川越シェフについてなんですがそれについて・・・』と
560名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:41:42.06 ID:hTSjTqrjO
こーゆー店を予約する奴ってきっと2ちゃんとか見てなさそうだからキャンセルしないだろうな

キャンセルだらけで客がこなくなった時に川越もヤバイこと言っちゃったと気づくのかね
561名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:42:28.13 ID:tJlz5LuF0
金じゃない。有料のものを勝手に出すから悪いんだっていう奴いるけど、
じゃあ、1円なら文句が出ただろうか。10円ならどうだっただろう。
たぶん文句は出ない。
800円という値段だから、文句が出たという要因もあるはず。
そういう意味では川越の800円程度で文句言う奴は高級店に来るなっていうことも納得できる。
562名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:42:32.24 ID:cZ3cRaeK0
貧乏時代をよく知ってるからと気持ちがなんたらと前に言っていたけど結局コンプでしかないんだな
563名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:42:48.31 ID:EA/lJQLo0
アホな川越

欧州のレストランで水にカネ取るのは水が貴重だからだよ
水の豊富な日本でお冷ごときに800円もカネ取るなよ馬鹿馬鹿しい
564名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:43:46.70 ID:6FUfUuS40
水は断るつもりだったのに、
気付いたら置いてあって、料金を取られた。
 川越:油断する奴が悪いwwww
もはやスリと変わらんな
565名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:43:50.37 ID:KaaWaMzX0
高級レストランで水800円ははっきり言って安い方だぞ
これは川越が言ってることが正しい

但し勝手に入れては店によって違う
川越の店みたいに入れるところもあれば拒否できる店もあるのは事実
海外では入れる方が多い
日本では聞いてくる店の方が多い
566名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:44:00.52 ID:OGuP80iS0
吉野家の特盛汁ダク最高
567名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:44:41.79 ID:8MOm/mLS0
568名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:44:52.70 ID:z2O2OWDI0
>>561
文句があるなしの問題じゃねーだろ
何円だろうが悪いことは悪い。ただそれだけの話だ
勝手に話を個人の許容範囲の話にすり替えるな
569名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:44:55.97 ID:1sFH48GZ0
貧乏田舎もんの成金詐欺商法の典型やな

川越はんw
570名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:45:52.15 ID:l4lOLtRk0
高級店って器にも気を使ってるよね
エルメスが多いかな、格落ちでウェッジウッド
しかし川越のはダイソー並にしか見えんな
571名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:45:54.35 ID:aVJLTNEhP
そうだねお釣りが10円少なくても文句言わない
でも800円少なかったら俺は言う
金持ちなら800円でも言わないかもしれない
でもだからと言って店の責任は何一つ変わらない
572名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:46:00.63 ID:aYynjk+d0
高級店を自称するわりに、店員がバイトみたいなやつってどうなの?
他の高級店もみんなバイトなの?
573名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:46:20.51 ID:NvqUTcbx0
>>563
日本でも有料の水を飲む習慣は普通になった(悪習だと思うけど)
問題になってるのはそういうことじゃぁない
574名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:48:35.62 ID:1Zgt1xxo0
顧客が満足してたらこんなクレーム出ない
つまり本編の料理や接客が凡庸だったんだろうな

夢の国を見てみろ馬鹿高いピザでもみんなニコニコして帰るぞ
最も大事な部分で満足させられなかった証だな
575名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:48:35.90 ID:NvqUTcbx0
>>572
それこそヨーロッパじゃ店から給料貰えなかったりするぞ?
だから客から直接チップ貰える様に頑張る
576名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:48:52.62 ID:Ae3rZ5zg0
ttp://ameblo.jp/tatsuyakawagoe/entry-11325008091.html

川越氏のブログ。時期は去年の8月半ばごろ。
お客からのクレームの文章が載せてある。
この内容を自身のブログに載せるのは、かなり勇気があるなぁと感心。
ただ、水のことはこの時点で指摘されてるけど、改善してないんだな。

以下抜粋
>まずおしぼりが出てきましたが、香水をかけているのでしょうか?
中略
>手にそのきつい匂いが付き、その手でパンや料理を食べるときに
>匂いが混じり、食事の匂いがしなくなりました。
中略
>唯一美味しかったのは、ハーブティーと一口のチョコケーキでした。
>あと料理を残すといちいち理由を聞いてくるのは初めてでした。
中略
>お水が¥800円するのは驚きでした。
>お水でもお持ちしましょうか?と聞かれたので普通チャージ
>されるとは思わないですよね?
>ドリンクメニューがないのも不親切です。
後略
577名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:49:07.45 ID:iiQ1++Nm0
高級レストランなんて行ったこと無いけどどこもこんな感じなのか?
578名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:50:02.83 ID:wmel+Pm00
>>577
いえ、全然ちがいます
579名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:50:16.56 ID:NvqUTcbx0
>>577
自分にはちょっと経験ないな
580名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:50:16.98 ID:tJlz5LuF0
>>568
>勝手に話を個人の許容範囲の話にすり替えるな

いやだから、そういう問題なんだって。
581名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:50:18.34 ID:1ne7aIlE0
職業が料理人&歌手だからな。
別に歌出すのはいいけどお前プロのミュージシャンじゃねーだろw
582名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:50:23.24 ID:c5IfD/wQ0
>>560
件の客は、お姉さんがそのミーハー客だったので同伴で行ったらしい
そしてキャンセルするとキャンセル料がかかるらしい

ホテルや旅館ならともかく、レストランでキャンセル料かかるって
あんまり経験ないんだけど、高級店()じゃよくあるのか?
でもどうやってキャンセル料とるんだろう
電話番号ぐらいだよね最初に伝えとくのって
583名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:50:32.05 ID:1Zgt1xxo0
>>577
8000円は高級ではないだろw
飲み放題があるとかw
584名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:51:00.57 ID:S2roBDzG0
儲かるから、高級だから
勘定は細かく確認しない、って
これバブル時代の頭悪い不動産屋あたり、そのものだな
つまり馬鹿なんだろう
585名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:51:09.42 ID:sFS/NgKv0
>>561
お前、8000円×2=16000円の商品を8400円×2=16800円にされて文句言わないの
ふーん、お前は今度から人より5%増しで払えよな 後、細かい奴だと1円でも10円でも会計に不明な点があれば
文句いう罠
586名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:51:13.05 ID:kupb4RjH0
ここで川越にキレてる人は年収300〜400万以下
ってことですかね?
587名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:51:15.85 ID:iiQ1++Nm0
>>578,579
それ聞いて安心したわ
588名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:52:00.20 ID:pkeZ3OjfO
まあ庶民たる俺は高級店なんかいかないから関係ない
家で新米たいて味噌汁に辛子明太子たべるだけで満足
589名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:52:30.73 ID:N5IEZCsk0
>>577
こんなのあり得ないよ
590名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:52:31.25 ID:M1SChrfg0
こいつとタイアップしてる企業名一覧はまだできてないの?




その企業の見解はまだ?



591名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:53:51.09 ID:HCUwkTRb0
乙武は川越シェフの店にいかなきゃならないだろ。
592名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:53:54.00 ID:z2O2OWDI0
>>580
絶対に違う
そう考えてるのはお前だけ
593名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:54:00.32 ID:1Zgt1xxo0
高額店(水)を高級店というなら
日本中のボッタ店は高級店になる
594名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:54:49.36 ID:OHkAr+qs0
水の件は、たまにそういうレストランもあたる。問題なのは、年収云々の川越の発言だろ。
595名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:54:54.74 ID:OI6eSIg00
>>577
高級店のシェフはクレームに逆ギレはしないよ。
596名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:54:57.30 ID:p8a34whk0
年収云々以前に800円強制徴収って詐欺的な運営体質が問題
597名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:55:11.21 ID:NzXGVy5I0
高級店もいろいろあるからな〜。
施設、景色、ネームバリューなどいろいろあるから、
料理だけでいい人もいるし、そうでもない人もいるから、またかわってくるな。
高いか安いかというのは難しい。
598名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:55:14.30 ID:DAcBLt9/O
川越君 かわいい顔じゃん♪
文句あんなら店行かなきゃいいやん。
599名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:55:23.00 ID:KaaWaMzX0
都内なら高級店行かなくても俺のシリーズで展開している店行けば高級店クラスの料理は楽しめるよ

当然水もただ
但し、立ち食いだけどね
高級店になれた人には向かない

庶民が高級店の味がこれくらいだと体験するのは参考になるレベルの店
600名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:55:42.57 ID:EXLad5fj0
食べログの投稿で分かったこと

1.ドリンクメニューがない
2.水が有料だという説明がない
3.事前に「水は要らない」と伝えても注がれる
4.従業員の接客態度が悪い
5.川越には会えない
601名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:55:50.98 ID:ASlieyZS0
やっぱサイゼリヤが一番やね
602名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:56:59.46 ID:S2roBDzG0
ちなみにこういうのにキレる奴って
年収高い層のほうだろ
金持ちのほうが、こういう乱暴な搾取に神経とがらせる
603名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:57:10.83 ID:gfRSJ9qIO
水は調理も必要ないから1番ボッタクリ出来るからな
604名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:57:34.63 ID:NAhDL+JM0
これは川越が正しいのでは
605名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:57:37.76 ID:wmel+Pm00
>>587
慇懃無礼なウェイターで不愉快になることはあるけどねw
606名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:57:46.24 ID:9xZ+W7kvP
純粋に運だけでここまで来たけど、ようやくここでSTOPだなw
注文してないモノ無理矢理売りつけて金取るってのは、
典型的なチンピラのやり口だぜ?
607名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:57:56.08 ID:/0UfnttJ0
死んだ弟の慎也があの世で泣いてるよ達也
608名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:58:16.95 ID:iiQ1++Nm0
>>600
サービス料というかチャージ料みたいな扱いなんかね
609名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:58:46.90 ID:/seIxBPB0
結局は頼んで無いものを請求されたら誰でも文句言うのに、
それがなぜか 水にしては高い!と思うかどうかの金銭感覚の問題にすり替わってるわな。
しかし、川越の高級店うんぬんの意見は致命的だね。
610名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:58:56.79 ID:c5IfD/wQ0
>>600
すごいよね…これでサービス料とるって
5はどうでもいいけどw
611名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:00:00.63 ID:224034C20
>>600
5だけは有難いサービスだね
612名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:00:51.96 ID:5P5h8F34O
>>511

こじんまりと常連でやっていってる店なら、一見の批判なんて意にかいさないでしょ。問題ないわ。

川越の店みたいに歴史も浅く常に批評によって客足が左右されそうな所は水の話ですら危うい(笑)
613名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:00:57.18 ID:dOQZbRo60
>>600
金払ったあとに帰ろうとしたらお客様会計は?って聞かれたという内容があったと思う
614名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:01:01.26 ID:z2O2OWDI0
>>608
サービス料は別にちゃんと取ってるよ。10%

>>604
勝手に800円の注文受けたことにして料金につけちゃったけど、
そんなことに文句を言うのは年収の低いヤツだ。
そんなヤツは店に来るな。

かいつまんでいうと、こういう主張なのだが、
この意見が正しいというのなら正しいんだろう。お前だけだと思うが
615名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:01:05.07 ID:BdmquysgO
高級レストラン何回か連れていってもらったことあるけどこんなこと一度もなかったよ
616名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:01:17.87 ID:c5IfD/wQ0
>>609
当日いきなり専門外の人に介助要求して断られただけなのに、
それを入店拒否だとわめいて障害者差別にすりかえた誰かさんと論法がそっくり
617名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:01:19.25 ID:PI6Eeus2O
こんなぼったくりの店で、料理なんて食ってもまずいだけ
水なんかタダでサービスしろや
618維新貴公子:2013/06/16(日) 14:01:22.22 ID:qg38L3hK0
高額店だけど高級店じゃねーだろ
619名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:01:22.88 ID:P8PpkLAc0
他のメニューで儲けは充分にあるだろうから
水くらいタダで飲ませろ
620名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:01:41.94 ID:NLvLmUk20
有料な物をコソっとテーブルに置いて料金を取るのがイカンだろ。
どんなゲームだよ。
621名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:01:51.32 ID:S48Ef8G80
>>600
ドッキリの企画みたいだ
622名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:02:11.96 ID:NzXGVy5I0
>>612
その場合は、客足の問題じゃなくね?
店からしたら、かなり余計なお世話だと思うけどなw
623名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:02:16.15 ID:0b00sUqN0
ジロリアンが押しかけて目茶苦茶になればいいのに
624名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:02:27.72 ID:p8a34whk0
川越くん…火消しの水は800円で効くのかい?
625名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:02:36.75 ID:dX29ff3K0
>>600
予約客が全員揃うまで料理は来ない

これも追加して
626名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:02:44.58 ID:FyMvscefO
年収幾らの人が対象ですか?
627名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:04:00.86 ID:jFf/exc3O
素直に「この水は成金の衒示的消費の為のものです」
って言えばいいのに
628名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:04:07.24 ID:3rebL43p0!
>>601
っていうかサイゼリヤの方が普通に味も勝ってるだろうね
高級店なんてのは2割は本当に質が高い料理だすけど、それ以外は中身無くただの見栄代に金払ってるだけ
629名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:04:36.86 ID:ti0SGZOFO
>>472
香水くさいおしぼりってありえねー
630名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:05:00.60 ID:I9OKat5v0
川越って水の味なんてわからないでしょ
こいつの舌がイイと思わないし、技術も高いと思わない
631名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:05:03.58 ID:iiQ1++Nm0
>>621
確かにw

>>614
水のおかわりしたらその分もしっかり取られそうだな
夏場の儲けが凄そう。
632名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:05:28.49 ID:YOGzTxg+0
>>600
・香水の匂いが強い店員がいる
・おしぼりに香水が染み込ませてあってパンの匂いがわからない

コレも追加で
633名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:06:43.46 ID:5P5h8F34O
>>537

お願いランキングはランキング発表ステマ番組になったから問題なし。

>>550

うがった見方をすると「高いから貧乏人は来るな」という事かな。
634名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:06:43.81 ID:8spvSAEY0
>>602
それはいえてる
金持ちは知ってる分だけうるさい
635名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:07:16.45 ID:N5IEZCsk0
レビューに2500円のランチでシャンパン3000円って見た
まあ、シャンパンだから頼んだの客だけど、なんかぼったくられた感がするなあ
636名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:07:23.07 ID:FNxh+k0S0
ホスト上がり、専門卒、カラオケ屋厨房で修行、バツ2、本格イタリアン()、
おねランでチーズさえ乗ってれば喜ぶ、西川貴教似、川越プロデュースの商品は顔面に価格を貼る
こんなイメージ。
637名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:07:28.38 ID:hTSjTqrjO
>>582
本人は付き添いか


居酒屋だと当日キャンセルするとキャンセル料とられたりすることもあるみたいだけど、普通10日前とかなら発生しないと思う………
ただ川越の店は1回予約したら何日前に関わらず必ずキャンセル料が発生するってことなのか?
恐ろしいな

振り込みとかで料金支払うのかね?よーわからん
638名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:07:58.19 ID:8MOm/mLS0
>>600
1テーブルで同じコースしか頼めない
も追加で
639名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:08:09.01 ID:hKd1LrLHO
料理人として失格だな
良心的な店なら、水なんてお口直しに注いでくれるよ
640名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:08:18.76 ID:NLvLmUk20
何年の歴史があるの?この店。
まさか川越が一代で作った店なのに
高級店の歴史()なんて言ってるわけじゃないよね?
641名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:08:22.46 ID:Gtw+VOvw0
通信教育シェフが一流気取りで年収で差別か。
つーか、ろ過水で800円を取って威張ってる店がホームベーカリーでパンを焼くなよw
642名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:08:37.76 ID:3rebL43p0!
他の客も不満あったろうけど、言わずに諦めたんだろうな
日本人は争うの苦手だし見栄を張る性格だから、金の事で納得いかなくても受け入れちゃう事が多い
そこにつけ込んであらゆる手で日本人を姑息に騙して金を巻き上げてるのが在日朝鮮人
この事件もこういう大きな構図の中の単なる一部のピクチャーでしかないよ
643名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:09:02.75 ID:/PM5RyA+P
>>629
ますます東南アジアテイスト
644名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:10:07.36 ID:wmel+Pm00
>>638
それ、ほんとなの? 
645名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:10:08.39 ID:y2MMwrjN0
元ホストだしな。
646名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:10:16.51 ID:Ch3ATDKk0
>>614
え!サービス料別に取ってんの?
800円として水を出してそれがサービス料なんですよ、だと思ってた!
647名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:11:39.21 ID:IRYjhS4O0
>>633
いや、自分の店のことじゃなくて、評価するお店の客層を鑑みて採点してるってこと。
それは別に収入っだけてわけでもなく年齢層とかいろいろ。
わかりずらくてすまそ。
648名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:11:45.65 ID:bju6W3Q00
アクアパンナなんて楽天で500ペット100円以下で売っとるやん
649名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:11:52.15 ID:dY1O5BDvO
正直、ファミレスの方が安いし、量も多いし美味しいだろ(笑)
サービスもいいし


検索してみたら
この店って、ありがとうございました、も言わないらしいじゃん
2年前の書き込みをネットで見たけど、
高いばかりでマズイ、愛想悪いで散々だったとか

以前から評判は悪いみたいですね
650名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:11:53.03 ID:TQLcrWqp0
押し売りやってるようなヤツがテレビに出てちゃいけないね
651名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:12:08.19 ID:q3FmQW5tO
ぼったくりバーだな
652名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:12:17.49 ID:B4VpzCm40
バツ2の中年料理人・
653名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:12:26.14 ID:sFS/NgKv0
まぁ、どっちにしろこんな安っぽいタレントシェフのお店には行かないけど
年収云々はタレントとして完全にアウト もうTVで観ることもないんだろうな
サラリーマンの平均年収は400万ちょいだってーの 日本人の半分を敵に回した
ことを後悔したほうがいいな
654名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:12:32.90 ID:Gtw+VOvw0
>>646
サービス料10%取ってる。
だから水も正確には880円。
655名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:13:18.88 ID:RCiokl7d0
>>632
謎だな
香水しみこませてどんなメリットがあるんだ?
656名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:13:21.04 ID:CorvF1dG0
カワゴエ800の店って何店舗あるの?
657名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:13:21.99 ID:Gtw+VOvw0
>>652
with ヅラ
658名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:13:24.96 ID:224034C20
香水おしぼりw
659名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:14:01.04 ID:dY1O5BDvO
高級店というより、ただ値段が高いだけのボッタクリ店だろ
660名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:14:07.48 ID:NzXGVy5I0
なんで、ファミレス出てくるんかわけわからんw
ファミレスいっとけばいーじゃんw
こういうのみると、擁護したくなる気持わかるわw
661名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:14:22.57 ID:EAPAHhZX0
勝手にドンペリ空ける悪質ホストクラブ出身だから水くらいでガタガタぬかしやがってといいたいんだろう
出自の悪さがもろに出たな
662名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:14:42.17 ID:ZAswBsVj0
こいつは間違いなくPsD(人格障害者)
クラスター郡に色々当てはまりすぎw
663名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:15:03.74 ID:NvqUTcbx0
>>629
おしぼりに香りつけてる店はあるでしょ
好みに合わなかったのか
失敗したのか
匂いが移ったのか
のどれかじゃない?
664名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:15:17.11 ID:za2GI9+P0
>>600
龍が如く5にゴリ押し感プンプンさせながら不自然に登場も
665名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:15:58.78 ID:B4VpzCm40
罰2の中年料理人は誰もいない厨房でしゃもじ抱えて一人で歌ってろ・
666名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:15:59.50 ID:KhATiGMPO
高級店でおしぼりが香水臭い店なんて聞いた事ないわ
667名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:16:15.54 ID:dX29ff3K0
>>644
他所のレスだけど

7 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2012/09/18(火) 03:54:01.98 ID:km+jfRgb0
昼の12:30に予約してた人が、前日に店から電話がかかってきて
12:00からに変更してほしいって頼まれたんだって
了承したのはいいけど、当日5組くらい客がいて空席があって
30分くらい待たされた挙げ句、もう1組が来ないから当日客を入れて
客全員を一斉に食事スタートさせたらしいよ
客からはキャンセル料やサービス料を取るくせに
店の都合で予約時間の変更を強制したり待たせたりするのはどうなの?
客1組全員に同じコースを強制するのもおかしい
668名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:16:21.99 ID:8MOm/mLS0
>>644
別の値段のコースを頼もうとしたら「同じコースにしてください」と言われたというレビューがあった
669名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:16:43.90 ID:cc7wnKoO0
こいつの店に歴史なんかあるのか?
670名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:16:45.32 ID:NzXGVy5I0
>>663
だねぇ。コースだけとかも普通だし、予約の時にだいたい確認されるわけだから、
行く前に分かりそうだけど。こういうの書くから、言われるじゃんって感じw
671名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:17:00.21 ID:bju6W3Q00
変な経歴とかが受けただけのテレビ芸人の三流料理人だろ。テレビにでなきゃ客なんて誰も来ないくせに
672名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:17:11.87 ID:P+7nKVFK0
>>638
コースって普通同じの頼まない?料理の品数違ったりするとタイミング合わないし
コース内で肉か魚かとかで分岐してるし
でも店が禁止してるとこは珍しいね
673名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:17:12.61 ID:X97rVIda0
リストランテASOにはよく出掛けるけど
無断で水を出された事はないなぁ
足して頂ける料理は大抵無料だし...

私はこちらがいいや、本当に美味しいし
674川越:2013/06/16(日) 14:17:23.92 ID:PBjQtf2+0
金持ち喧嘩せずって言うだろ?
俺が喧嘩を買ってやるよ。
貧乏人同士とことん喧嘩しようぜ?
675名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:17:29.82 ID:kxDdVfpk0
スナックとかバーとかたまにおしぼりに匂いついてるとこあるよね
あとベトナム航空の機内で出されるおしぼりとかけっこう有名
でも基本的に飲食店でキツイ匂いのおしぼりは嫌だなあ
676名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:18:03.59 ID:9IuNiOo4O
川越、顧客サービスという言葉を知ってるか?
本当にシェフを名乗りたいなら、料理はもとより顧客サービスとはどういうものなのか、今一度料理人としての矜持を正して一からやり直せ
677名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:18:30.99 ID:dY1O5BDvO
この人ズラなの?
678名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:18:37.43 ID:NzXGVy5I0
>>672
だよなぁ。特にディナーでなんか違うコース頼んだら、おかしなことになるよなw
しかも、予約時にだいたい確認されるはずだし。
一緒に行った奴も気の毒だわw
679名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:18:55.51 ID:kupb4RjH0
たまに行く高級店といえば、ロイヤルホスト
680名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:19:15.32 ID:HCUwkTRb0
alfalfalfa.com/archives/6599417.html
【画像】落合務シェフと川越シェフの料理を比較してみた(´・ω・`)
681名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:19:33.85 ID:c5IfD/wQ0
・アラカルトがない
・ドリンクメニューがない
・1テーブル毎に同じオーダー強制

って、格安団体旅行の食事っぽくない?
682名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:19:41.49 ID:X97rVIda0
>>672
ないでしょ?
とっかえこして食べないの違うコースを?
683名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:19:56.81 ID:pMM5tSbp0
クソ田舎の宮崎で貧乏な家庭に育った奴が何故こうなった
684名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:20:41.96 ID:/SDMkX6I0
>>384
だからそういう事書くから
論点がどんどんズレてっちゃうんだって
685名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:21:06.44 ID:BXSCaqfg0
>>600
1.ドリンクメニューがない
これ凄く珍しいな グラスワインと他食前酒は銘柄固定って事か?
686名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:21:59.24 ID:p8a34whk0
687名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:22:20.46 ID:NzXGVy5I0
ドリンクメニューないのは珍しいね。コースのみは、わりと多いよ。
688名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:22:32.50 ID:bju6W3Q00
まあメディア露出なくなれば潰れるだろこんな店
689名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:22:59.76 ID:5P5h8F34O
>>622

変な一見来ないようになるだけだから、店は実は嬉しいかもよ。
690名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:23:20.39 ID:z2O2OWDI0
>>668
居酒屋や中華のような店だと大皿料理だったりするから、
テーブルで1コースだったりするが、
洋食の場合、カジュアルな店でない限り、
普通は個別にコースを頼むことができる
691名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:23:27.25 ID:dY1O5BDvO
今までは偉そうにしてても客が来たんだろうな
これからは無理だな

こんなスレ立ったらおしまいだわさ(笑)
692名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:23:59.76 ID:NzXGVy5I0
>>689
そう捉える店が、あるとは思えないがなw
あったとしても少数派だろう。まぁ、消せるんならこの話はもういいじゃん。
693名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:24:08.00 ID:wmel+Pm00
>>663
食べもの屋のお絞りって香りつきでもレモンとかライムの香りで、この店みたいに
ローズの香りってのはあまりないんじゃないの?
694名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:24:16.58 ID:C/wF9diN0
100歩譲って無断有料水だとしても客の目の前で開栓し、
1本まるごとおいていけ
すでに空けてあるもの勝手についだら水道水入れ替えかも
と疑われても仕方ないだろ
695名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:24:19.46 ID:PEkY/61C0
>>655
臭い匂いごまかしてんだろ
リサイクルの布手拭きって雑巾臭いのあるじゃんw
696名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:24:22.52 ID:Ys/sr5qz0
ワインを客に選ばせない高級店ねぇ
697名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:24:22.93 ID:dOQZbRo60
>>663
これ初めて知った。香りの邪魔や食欲の減退などを理由に花も含めて避けてる店が多いと思ってたから意外
698名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:24:41.50 ID:TQLcrWqp0
>>600
せめて従業員ぐらいまともじゃないと、
企業努力も歴史もへったくれもねぇなw
699名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:25:25.99 ID:za2GI9+P0
>691
だわさwwww
700名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:25:33.00 ID:jpLWEipe0
俺は高級なレストランでいちいち会計明細など気にしないから、
こういうこともあるのかも知れんが、別にどーでもいいわな。
高級レストランの金額なんて、殆どショバ代なわけで
そのロケーションを買いに行ってるようなものなのだから。

よーするにそれほどの店と思われてない、ってことだろ。
川越の店は。
701名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:25:56.59 ID:NzXGVy5I0
>>697
けっこうあるけど、まぁ、臭いだから好みがあるんだろうな。
自分は、そういう店行くと、おしぼりまで気を使ってるんだな。と思ってたけど。
702名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:26:08.80 ID:M+mIOmC10
日本人は階級意識がないからな
それにしても、年収300〜400万て・・・オレなんかその半分なのに
703名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:26:52.30 ID:wmel+Pm00
>>678
予約電話のとき、メニューもなしに料理決めるの? 
704名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:26:56.15 ID:OEq9XMcK0
>>683
 そういう本物の高級を知らない成金が
上流階級ぶって墓穴を掘っただけ。
705名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:27:05.18 ID:MP/CEHXbO
だわさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:27:12.35 ID:NzXGVy5I0
そうかな〜。
一緒に行って、こっちがコース食べてる時に、アラカルト頼まれたら、
ドン引きするけどなw
707名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:28:07.64 ID:dX29ff3K0
トイレは男女共用で一つしか無く
客がトイレに行こうとすると店員がエスコートと称して付いて来るんだっけ?
708名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:28:16.30 ID:P+7nKVFK0
>>682
同じコース頼んで、メインは自分は牛で相手は鱸、
デザートを自分はケーキで相手はアイス、とかにしてとっかえっこすることはあるけど。
まるで品数が違うコースを選んだりはしないな。
まあ店の雰囲気と同行人数によるかな?
709名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:28:26.28 ID:dOQZbRo60
>>701
飲食店以外だと経験はあったよ。石鹸やライム?っぽい香りのおしぼり
710名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:28:37.06 ID:bt/9VK/x0
>>706
じゃぁ相手に合わせて自分もアラカルトにすれば?
711名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:29:28.54 ID:NzXGVy5I0
>>703
コースしかない店は、高いコースと安いコースがあることが多いが、
高いコースの場合とかは事前予約が必要だったりする。これは多いよ。
ホームページとか、ブログとかで、今月のメニューみたいに載せてるところ多いかな。
だいたい、月替りが多いと思う。アラカルトは、あまりメニュー変わらないから、
一長一短だな。好みの店を選べばいいと思うよ。
712名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:29:30.49 ID:224034C20
>>701
香りなんて人それぞれ好みがあるのに同じ香りを全ての客に押し付けるなんて
しかもこれから物食べようって時に嫌いな香りだったら最悪だわ
713名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:29:31.88 ID:RCiokl7d0
>>681
高級店ではありえない
714名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:29:52.06 ID:vCPZ6dnBO
>>697
よく行くまあまあ高い焼肉店で出て来るけど、悪く無いよ。
手に匂いが移ったりテーブルが香水臭くなったりはしないぜ。
715名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:30:42.30 ID:kxDdVfpk0
>>690
えー?
それなりのお値段するお店だとコースメニュー頼むなら客も
普通はマナーとして同じコース(品数が同じコース)頼むよ。
まあバラバラに頼んでも店側は出してくれるとこが多いだろうけど、
それってあまり良いお客とは言えないと思う…
716名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:30:43.79 ID:z2O2OWDI0
>>708
それは実質別コースなんだよ

>>706
アラカルトは一品料理みたいな扱いになってるけど、
実際には自分でオーダーしてコース料理の組み合わせを指定できるってことなんだよ
だから、それぞれ品数を合わせてカルトで注文すればよい
717名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:30:50.68 ID:NzXGVy5I0
>>710
ドン引きして、次から一緒に行かないだけw
合わせませんよw
718名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:30:53.91 ID:/SDMkX6I0
これ水だからややこしいんであって
さんざん食べて飲んだ後に
欲しくもないワインとか勝手に出て来て
ワイン代徴収されてたら
怒るでしょ、普通

それをこのワインの価値が分からない貧乏人が!って言ってる川越
論点すり替えてるよね
719名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:31:20.82 ID:wmel+Pm00
>>711
それは季節限定数量限定とかの特別メニューのときだけだろ?

テーブルの予約のときに料理の予約まで普通しないと思うがな
720名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:31:35.62 ID:c5IfD/wQ0
>>706
それは一緒に行った相手との関係性によるっしょ
721名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:32:18.46 ID:z2O2OWDI0
>>715
品数が同じの別コースだったらいいんだろ?
別に問題ナシ
よく同じコースでも、メインが選べたりするけど、あれも実質別コース
722名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:32:36.04 ID:NzXGVy5I0
>>716
だいたい、お肉や魚は、候補があって同じコースでも好みに合わせて FIX できるように
なっている。でも同じコースだよ。
723名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:33:00.99 ID:HCUwkTRb0
川越シェフの店のメニューはコースが1つか2つのみ。それで月ごとにかえて
るんでしょ。
724名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:33:28.33 ID:DhrjyWP00
水道水
725名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:33:46.33 ID:Ch3ATDKk0
>>655
自分が想像したのは、ただの水よりレモン水だと嬉しい、みたいなもん?
或いは、将棋だか囲碁だかの対局時のお絞り(?)にうっすらお香の香りがするような系

良かれと思ったサービスが、飲食店なのに提供する食事の臭いを邪魔したらだめだよな
726名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:33:47.37 ID:84H+2q470
客は水が0円の日本人らしい価値観ではあるよな。
727名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:34:04.67 ID:NzXGVy5I0
>>719
コースだけの店では、けっこう多いよ。
高級食材とか使う場合、余計なコストをかけたくないんじゃない?
どっちにしても、予約時にメニューはわかると思うが。
728名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:34:16.21 ID:5P5h8F34O
>>692

前提がこじんまりとした常連ばかりの店、だからな。
つまり基本的に常連が来るだけで店が成り立っているとなる。
729名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:34:29.43 ID:Ys/sr5qz0
>>714
焼肉とイタリアンだかフレンチだかは根本的にちがうし。
寿司屋のおしぼりから香水の匂いがしたら怒るだろ?
730名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:34:33.66 ID:bt/9VK/x0
>>717
相手が合わせて欲しいと思ってるとは思わないけど
ドン引きするくらいなら自分の方であわせりゃいいじゃんと思っただけだよ。
何様なのか知らないけど、一度でも一緒に食事に行きたいタイプじゃないな
731名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:34:40.11 ID:NzXGVy5I0
>>720
いやいや、それはなくね?
おれが、ずれてんの?
732名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:35:10.02 ID:X97rVIda0
>>708
勿論係の人と話して複雑にならない様にしますですよ
美味しく頂くのが一番の目的ですからね
でもドリンクメニューが無いというのも何だかなあ
733名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:35:29.15 ID:z2O2OWDI0
>>722
だからそれは店では同じ扱いかもしれないけど実質違うんだよ

コース選択の客のマナーは、同じ品数のコースを頼むこと
そのほうがペースが同じになるからね
だから、わかってる人は異なるコースでも、同じ品数のを見極めて注文する
その変がわかってない人が多いので、同じ品数のコースを用意して、
同じ品数で揃えるようにして、その中身を個別に入れ替えるようにすることで、
異なる品数にならないよう配慮してくれてるわけ。
734名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:35:29.38 ID:RCiokl7d0
たくさん食べたい人は品数が多いコースで
女子供は少なめなコースにすることが多かったな
品数が違ってもだいたい同じくらいに食べ終わる
子供っていっても小学校高学年くらいだと店もおkしてくれるし
735名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:35:41.46 ID:8MOm/mLS0
>>644
あった、これだ
ttp://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/2037490/?sby=&smp=2&PG=4&lc=0&use_type=0&srt=
>ランチタイムに4人で二度利用しました。
>2500円と4500円のコースがありますが、4人とも同じコースを注文して下さいと言われました。
736名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:36:04.68 ID:Ch3ATDKk0
>>682
皿を勝手に動かしてそっちのちょっと頂戴みたいなやりとりは、お行儀悪いよ…
最初からハーフポーションで頼めばいい
737名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:36:05.08 ID:/PM5RyA+P
52も書き込んでるって乙武スレのファンネルでもあんまりいないと思うんだけど
738名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:36:19.29 ID:NzXGVy5I0
>>730
だな。おれもあんたとはいける気がしないよ。
みんながコース頼む中で、アラカルト頼む奴はきついわw

>>725
そんなもんじゃない?ちょっとした気遣いみたいな感じ。
739名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:36:32.22 ID:C/wF9diN0
なんかけちくさい
740名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:37:24.08 ID:c5IfD/wQ0
>>731
だってたとえば年老いた親と行った場合、相手はどうしても品数少なくなるけど
こっちはそれでは品数足りないって場合、じゃあアルカルトでってこともあるし、
品数合わせても、相手はコース、自分はアラカルトでも、ごく親しい相手だったら問題ないだろう?
そういう意味で、相手との関係性によって頼み方はいろいろあるでしょってこと
741名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:37:36.51 ID:+DwnNj2w0
水が有料はいいよ
ビールやハウスワイン頼んでるのに
勝手に有料の水注いでんじゃねーよ

しかもサービス料・チャージ料を別に取ってるってなんだよ
死ねよ川越
742名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:37:52.03 ID:LJOmnhX1O
俺、店員のサービスが一流だったら水ごときで文句は言わない。

そういう一流のお店は確かに存在する。
743名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:38:08.35 ID:OEq9XMcK0
>>673
 本物の高級店なら普段はお手軽なランチメニューもやってるが
本格的に材料揃えて高級料理作る時は事前にリクエスト聞いて
値段もその場で出すよ。
 材料揃えるのが一番大変だからな、その日のお任せでやるのはよほど
腕に自信がある店だよ、それがダメなら潰れるからね。
 こんな話が出るようじゃ大して美味くもなくやたら金だけ取る
糞だということ。
744名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:38:22.46 ID:BXSCaqfg0
>>722
品数合わす為同じコースとして載せてるって認識かな〜自分は
745名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:39:20.75 ID:NzXGVy5I0
>>740
そういう場合は、同じコースで食材を高級にして、量を少なくとかで対応されるな。
746名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:39:22.09 ID:Gtw+VOvw0
747名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:40:26.14 ID:tzxIkpug0
高級店の歴史を知らない庶民が恥をかいただけwwww
748名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:40:32.67 ID:bt/9VK/x0
>>738
>みんながコース頼む中で

いきなり大人数の中で一人だけアラカルト設定になってるところがなんともいえない
当初の設定は2人で食事のイメージだと捉えてたけどね。
749名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:41:15.49 ID:NzXGVy5I0
そうかな。同じコースにしか見えないが。
好き嫌いなどに対応してくれるなら、コースが選べることになるけどw
750名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:41:21.95 ID:dOQZbRo60
>>746
これはお客さんに鏡月進めてる時の顔かな
751名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:41:54.38 ID:NzXGVy5I0
>>748
周りの客がということだよ。
752名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:43:39.25 ID:RCiokl7d0
そういうのに個別に対応してくれるのも高級店ならではだと思うんだけどな
全員同じコースって修学旅行じゃないんだからさ
753名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:43:59.05 ID:z2O2OWDI0
>>749
ただ同じように記述してあるからそう感じるだけ
実際はこういう感じで別コース扱い。中身が違うんだから別なんだよ

・今月のおすすめコース(メインは肉か魚か選べます)

・今月のおすすめ肉料理コース
・今月のおすすめ魚料理コース
754名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:44:07.87 ID:c5IfD/wQ0
>>744
コースで選択できる料理も、コースメニューの中に表示されているものからしか選べない場合と
アラカルトメニューから好きなもの選べる場合とあるだろうから、千差万別
755名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:44:13.26 ID:Gtw+VOvw0
>>735
ひでえw
756名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:44:23.13 ID:zSNVyEvGO
デパ地下惣菜屋が偉そうなこと言うなよ。
食に対する姿勢や見識が低レベルのくせにこういうこというからこういうことになる。
757名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:44:36.12 ID:F30hDRz/O
2年前、800円→去年から、1000円→現在、7000円
758名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:45:14.02 ID:+DwnNj2w0
他にドリンク頼んでるのに有料の水勝手に置いてく店って他にあるの?
それが高級店の普通だっていうなら店名出して教えてくれ
759名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:45:36.87 ID:X97rVIda0
>>722
でしょう?
店からも友人、連れからも鈍引きされた事
ないんですけれど ...
760名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:46:15.58 ID:C/wF9diN0
まったくの赤の他人の周りの客がコースだからって自分もコース

ってwww
761名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:46:33.07 ID:tjhSRQJ8O
俺たち庶民はお通し300円にムキーしてればいいよ
762名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:46:35.92 ID:24iGjIJD0
水で金取るのは別に悪くはないが
押し売り見たいのはよくないな

完全に自己満足のぼったくり店みたいだけどw
763名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:46:37.11 ID:EAibsucq0
メイン客層であるプライド高いおばちゃん連中がアンチ化しなきゃいいですけどね
764名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:46:45.59 ID:ldNF0DJaO
川越「貧乏人は来るなよ(笑)」
765名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:46:50.01 ID:Gtw+VOvw0
連れじゃないよそのテーブルの客まで全部同じコースにしろとかキチガイだな
766名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:47:02.44 ID:NzXGVy5I0
>>753
あんまり聞いたこと無いんだが、それって、常識的に決まってんの?
そこそこの店で、肉と魚しかないというのは少ないが、まぁこれは、わかりやすくするためか。
767名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:47:31.88 ID:saX8/pPeO
>>746
これは合成だな
顔が若くないし
768名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:47:32.14 ID:64Id3a3A0
>>735
美味しんぼで有名店になった中華食堂のおごり高ぶりで
忙しいから注文を同じにしてくれとかやったことがあったけれど
そのまんまじゃないの
769名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:47:33.80 ID:224034C20
>>735
なんでだよw
770名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:47:54.13 ID:c5IfD/wQ0
>>752
だからどう考えても高級店じゃないのよね川越の店w

>>751
えっ周りの客って・・・?同伴者でないよその客にあわせるの?
771名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:48:12.10 ID:S48Ef8G80
マラソンコースに組み込んで給水所にしてやろう
772名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:48:17.97 ID:NzXGVy5I0
>>759
まぁそれならいいじゃん。私は、皿数違うのとか頼まれたらうざいわw
773名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:48:24.63 ID:EXLad5fj0
食べログの投稿で分かったこと.2

1.ドリンクメニューがない(ワインリストすらない)
2.水が有料だという説明がない
3.事前に「水は要らない」と伝えても注がれる
4.従業員の接客態度が悪い
5.予約しようと思っても従業員が電話に出ない
6.同一テーブルの客は同じコースしか頼めない
7.コース内容を聞いても「後のお楽しみ」といって教えない
8.予約客が全員揃うまで料理は来ない
9.香水の匂いが強い店員がいる
10.おしぼりに香水が染み込ませてあってパンの匂いがわからない
774名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:48:37.88 ID:xVpqAUqA0
>>765
まあ、そんなんだから給食とか言われるんだろうな。
775名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:48:54.57 ID:PBjQtf2+0
高級店って知らん人と相席させられるの?
なんかイヤだな。知らん人と向かい合わせで目も合わさず話もせず
黙々と食うの?吉野家じゃん。
776名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:49:22.35 ID:/PM5RyA+P
>>769
掛け算はできるけど、足し算苦手とか?
777名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:49:27.54 ID:eFzJWGQl0
オカマ芸人が料理作ってる感じ
まずそう
778名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:50:01.94 ID:NzXGVy5I0
>>770
そうだな。だいたいコースが主力の店で、いきなりアラカルト頼まれると、なんだこいつって思うわw
時間もあわね〜し、どうせ想定外の注文だから、なかなか出てこない!とか文句を言い出しそうだし。
779名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:50:22.14 ID:K1FQWSL50
マジレスすると金持ちはこんな店にいかない
不味いのわかりきってる
780名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:50:28.19 ID:bt/9VK/x0
>>751
語るに落ちたな
781名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:50:30.26 ID:ZO5GEvU50
>>773
前日に店から確認の電話がかかる
782名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:50:57.65 ID:/PM5RyA+P
>>774
もしかして予約客が全員で手を合わせて「いただきます」しなきゃならないの
783名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:51:15.66 ID:8XAB1rKaO
吉野家とかコンビニとかキムチとか

あんた3,400万向けに商売してるんじゃないんですか

昨日もそこらのメシ屋の肉料理のランキングに出てきてたがw
784名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:51:31.70 ID:CorvF1dG0
>>774
給食なら仕方ないなw
785名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:51:39.40 ID:o8q4Llng0
一気に感じ悪くなったな
川越終了だな
786名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:51:51.29 ID:OaWYlvqsP
なんでいきなり年収差別発言するのかわからん。
すり替えもいいとこ。
787名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:51:52.37 ID:1Zgt1xxo0
4人で床屋に行ったら全員角刈りにされそうな店だなw
788名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:05.03 ID:NzXGVy5I0
>>775
予約していくわけだから、相席は無いな。
いい席にしようとおもったら、予約しないとね。

アラカルトくんは、そっちの料理わけてとかいってきたりしても、あうざすぎるんだけどw
789名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:06.68 ID:pY/Btdda0
値段は別にいいよ
他に飲み物頼んでるのに勝手に出すな
790名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:08.15 ID:C/wF9diN0
コースが主力の店ってのがわからないが
そもそもメニュー決めるとき相談もしないのか?
女子だったらコースなど食べきれないから
アラカルトで数品で良いって子普通じゃね?
無言で互いにメニュー見ていきなりオーダーする関係性って・・・
791名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:14.34 ID:Gtw+VOvw0
>>773
つキャンセル料5000円
792名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:26.02 ID:xVpqAUqA0
>>782
予約客が全員揃わないと料理出てこないんだから、そんな感じでしょ。
793名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:31.01 ID:S48Ef8G80
>>787
ワロタwww
794名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:34.06 ID:224034C20
客に選択させない店
795名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:38.75 ID:0ZqB87Fn0
>>642
日本人はサイレントクレーマーだから。
796名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:46.04 ID:YOGzTxg+0
ID:NzXGVy5I0 [60/60]
60/791てw
あと一人称くらい統一しろよw
797名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:54.00 ID:TQdLyC0F0
「キミ!注文の前にまず年収を言いたまえ!」

http://img.news-us.jp/japan/entame/a60d8ca13f880007bcad4798a11b3240.jpg
798名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:52:57.70 ID:Jp72RxmY0
金持ちだからといって川越に寄付したいとは思わない
799名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:53:01.32 ID:z2O2OWDI0
>>766
違うんだから別ってこと
メインとパスタはカルトメニューから選択してくださいとかあるでしょ
実質コースという名のアラカルトみたいなもんで

ちなみにイタリアンだと、料理をシェアするのは普通
ただし日本のカジュアルで無いイタリアンで、
日本人がそれを受け入れているかどうかは別の話だが
800名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:53:02.70 ID:NzXGVy5I0
>>782
やってみたら?w
801名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:53:03.17 ID:o0p0i86g0
802名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:53:05.51 ID:Gtw+VOvw0
>>788
まるで相席のように席が近いということだろ
803名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:53:12.18 ID:CorvF1dG0
>>786
本人が金しか興味ない証拠だよ
804名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:53:14.94 ID:1Zgt1xxo0
俺様に文句垂れるのは貧乏人(笑)
          by悪亜 川越
805名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:53:15.51 ID:gw0/pgtH0
調理師免許あるの?気になるんだけど
806名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:53:16.34 ID:468vTL6p0
素朴な疑問なんだけど、ドヤ顔シェフの店って高級店なの?
807名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:53:38.00 ID:c5IfD/wQ0
>>778
ないない!
それは認識が派手におかしいわw
とらじろうとかいう店っぽい発想だw
808名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:54:03.36 ID:NzXGVy5I0
>>790
ある程度、そのあたりはリクエスト通るんだよ。
809名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:54:04.85 ID:Q5a18AOQ0
免許とイタリアの修行話を
810名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:54:28.64 ID:TQdLyC0F0
>>798
「フフン。・・・年収200万・・・、けっ、ゴミ虫がっw」

http://img.news-us.jp/japan/entame/a60d8ca13f880007bcad4798a11b3240.jpg
811名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:54:51.89 ID:24iGjIJD0
料金高い、量は少ない、有料の水勝手に注ぐ、たいして美味くない、店の態度が悪い

行く価値0の店なのに、何で行くの?
812名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:55:00.34 ID:NzXGVy5I0
>>799
そうなんだね。
まぁ、日本でやってる奴はいないだろうな。特にコース料理では。
ペアディナーとかはあるみたいだけど。
813名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:55:01.50 ID:6rWM26dQO
この店が高級店歌うのは勝手だが、歴史語るのはおかしいだろ。
814名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:55:04.73 ID:WHctr+dN0
川越シェフのシェフってスター錦野のスターみたいなもの?
815名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:55:06.00 ID:X97rVIda0
>>772
だからね、食堂係の人とよく話して
決めますよ、その日に出来る料理は
決まってる訳だから複雑な相談には
なりませんよ
兎に角水の押し売りはいけませんね
無断でされた事ないですから
816名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:55:06.61 ID:8MOm/mLS0
>>773
・ワインの栓を目の前で抜かない
・ボトルワインを頼んだら、知らぬ間に隣のテーブル(赤の他人)にも注がれていた
これも追加で
817名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:55:07.43 ID:1Zgt1xxo0
合い席させたり
飲み放題あったり

そんな高級店聞いた事ない
水商売の感覚抜けてないの?
818名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:55:31.08 ID:h61nUEGP0
無料に見せかけて有料なんて詐欺じゃないのか
819名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:55:55.62 ID:+DwnNj2w0
一生懸命擁護してる奴がいるけど
他にこんなことやってる高級店があるなら店名出してみろや
820名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:55:59.24 ID:TQdLyC0F0
           \ 今日は川越水   /  ,.、 ,.、
  ∧_∧ コソーリ   \   にするか /  ∠二二、ヽ 本日ご紹介しますのは
 (   ´)         \ ∧∧∧∧/   ((´・ω・`) ) 時価800円の川越水
 (    つ◇. パラパラ <    川 >   / ~~:~~~ □□□□□
       ∴∵     < 予  越 > , ノ   : _,,.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        旦旦旦    <     水 >    (,,..,)二i_, .|_____|
 ─────────< 感    >─────────────
∠二二、ヽ        <    の >      ,.、 ,.、
((´・∀・`)     lヽ,,lヽ< !!!!    >    ∠二二、ヽ 20杯で
/ ~~:~~~ ▼ ▼ (    )/∨∨∨∨\   ((´・∀・`)) 15000円のお得なセットでございます
   : _, ┴ ┴.と.、 / 買う気なの! \ / ~~:~~~ \
821名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:56:05.52 ID:P+7nKVFK0
>>753
そりゃ作る方からしたらそうかもしれないけど
客から見たら、メニューに
Aコース(メインはお選び下さい)とかいてあったら
どちらも同じAコースでは
実質とか言われても
822名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:56:17.64 ID:bt/9VK/x0
>>816
>・ボトルワインを頼んだら、知らぬ間に隣のテーブル(赤の他人)にも注がれていた

これ、ひどいな・・・
823名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:56:30.19 ID:g8TeWvPw0
和田アキコさんに意見言ってもらったら
漬物より高いお水について
824名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:56:50.02 ID:Jp72RxmY0
>>816
・ワインの栓を目の前で抜かない

中身も入れ替えてる可能性あるな
825名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:56:57.36 ID:EHgILDwBO
>>816
何それ
自分が頼んだのが勝手に隣のテーブルの人に振る舞われてるの?
ちょっと考えられない
826名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:56:57.79 ID:3rebL43p0!
>>751
周りの客が何を頼もうが関係ないだろ
ってか周りの客の注文なんて聞いてんのかよ?
変な奴、そんな事に気を使ってたら飯まずくなりそう
827名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:04.90 ID:8WdoRJUOO
>>775
凹みたいな形のテーブルで一部が鉄板になってて目の前で肉焼いてくれるステーキ店行った時に相席したけど気まずかった。
828名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:10.60 ID:NzXGVy5I0
擁護っていうか、コースがどうとかおかしくね?w
コースしか無いレストランなんて、いくらでもある気がするが。
829名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:14.39 ID:3+5YJeU50
川越の店は「高級店」じゃくて「高額店」
悪く言えば「ぼったくり店」

客に高いレベルを要求するかわり
客も高いレベルを要求する
そしてそれに応じるのが「高級店」

水にすらカネを払いたくなるだけのサービスを提供できるのが「高級店」
水にすら文句を言いたくなるのが川越の、ただの「高額店」

だいたいさ、まともな店でまともに働いたことがない
ホストのバイトやったり営業中にパチンコ屋行ったりしていた奴が
高級店の歴史とか、ちゃんちゃらおかしいわw
飲み放題つきのコースだの、ロティやらカマボコやら出るイタリアンだの
「高級店」名乗るならばツッコミたいところがあるし

「芸能人川越達也の店」ってところだろ
830名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:16.48 ID:8XAB1rKaO
吉野家で牛丼買って、川越プロデュースのキムチを買って

コース料理を食ったあと、800円の水を飲みながらキムチ牛丼でフィニッシュ
831名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:22.39 ID:PEkY/61C0
>>822
従業員アホやろw
832名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:26.79 ID:RCiokl7d0
コスト削減至上主義のリーズナブルなお店が主張するならわかるけど
自称高級店が同じコース選べっていうのはおかしい
833名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:28.26 ID:24iGjIJD0
>>823
和田アキ子も飲み屋でお湯頼んだら300円取られたって激怒してたからなw
834名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:31.97 ID:Ys/sr5qz0
いっしょに行った人とに合せるならまだしも
なんで知らん人と同じ行動せなイカンのだ?
ひょっとして知らん人と同時にご馳走様か?
 ど ん び き
835名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:33.16 ID:pY/Btdda0
>>816
>・ボトルワインを頼んだら、知らぬ間に隣のテーブル(赤の他人)にも注がれていた

冗談は鼻だけにしろよ
836名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:40.03 ID:z2O2OWDI0
>>812
フランス料理でもイタリアンでもマナー違反ではないけど、
そういう高級店はお店の人にいって取り分けてもらうがよろし

カジュアルっぽいイタリアンの店なら、そんなことまったく気にしなくても問題ナシ
よくイタリアで女の子が相手のパスタの皿にフォークぶっさして、
くるくるまわして食べてる姿テレビとか映画でみないかい?
837名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:49.27 ID:BgN0/wFH0
ビンボー人に嫌われても金持ちに気に入られたら儲かるからな
838名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:50.47 ID:t+FVSbzN0
クソみたいな店だな
839名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:50.45 ID:K10XfZEqO
まじかよどんな高級店でもお冷やはタダで注いでくれるもんやと思ってた
少なくとも俺が行った事あるコース一万五千円くらいのランクの店ではどこもお冷やはタダで注いでくれてた
840名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:57:53.32 ID:elJtpfYp0
川越達也 自宅公開!豪華!
http://ameblo.jp/hikaru--blog/entry-11287329738.html
841名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:58:10.28 ID:NzXGVy5I0
>>826
きかねーよw まぁ、アラカルトくっとけよw
おまえとは、いかないから安心してくれw
842名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:58:24.68 ID:TQdLyC0F0
「下層階級は相手にしませんが」

http://img.news-us.jp/japan/entame/a60d8ca13f880007bcad4798a11b3240.jpg
843名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:58:26.76 ID:8MOm/mLS0
>>822
>>567参照
844名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:58:42.84 ID:o0p0i86g0
845名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:58:44.48 ID:Wqeu6lGIO
こいつの再婚回数がこいつの人間性を表してる
846名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:58:46.02 ID:KJmxXIQe0
川越の店に本物の金持ちが行くんかね。
ミーハーな連中しか行かないんじゃないのかね。
847名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:58:50.45 ID:0ZqB87Fn0
サイレントキラー(静かな殺し屋)・・・高血圧・脂質異常症・卵巣癌
それと分かる症状が現れないまま進行し、致命的な合併症を誘発する病気のこと。

魔女の一撃(独: Hexenschuss)・・・急性腰痛症ぎっくり腰
848名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:59:14.81 ID:64Id3a3A0
>>811
もう一般認識として恥ずかしい奴になったな
849名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:59:15.82 ID:vvJYsuTp0
香水しみこませたおしぼりって…素人目にもやばいってわかるじゃん
そもそも川越さんのお店って高級店じゃないよね
自分はっきりと貧乏人だから教えてほしいんだが
日陰茶屋や鎌倉ローストビーフ程度は高級店な
850名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:59:26.49 ID:a1t/kZSNO
脱税も疑っていいレベルの守銭奴だな
851名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:59:27.17 ID:Gtw+VOvw0
>>816
すげえ
よく黙ってたなそれ
852名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:59:47.08 ID:NzXGVy5I0
>>836
カジュアルな店ではありかもね
853名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:00:41.96 ID:ShlWSzY+P
年収400万以下の客はtwittereで叩かれる高級レストランかよ
854名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:00:47.29 ID:1Zgt1xxo0
ええ 合い席させた上に同じテーブルは同一コースしか認めないの!?
目の前でワインの栓開けないって・・・知らない人にも入れちゃうとか

地獄店だな
聞いた事ねえわ
855名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:00:59.22 ID:24iGjIJD0
食べログの投稿で分かったこと

1.ドリンクメニューがない(ワインリストすらない)
2.水が有料だという説明がない
3.事前に「水は要らない」と伝えても注がれる
4.従業員の接客態度が悪い
5.予約しようと思っても従業員が電話に出ない
6.同一テーブルの客は同じコースしか頼めない
7.コース内容を聞いても「後のお楽しみ」といって教えない
8.予約客が全員揃うまで料理は来ない
9.香水の匂いが強い店員がいる
10.おしぼりに香水が染み込ませてあってパンの匂いがわからない
11・ワインの栓を目の前で抜かない
12・ボトルワインを頼んだら、知らぬ間に隣のテーブル(赤の他人)にも注がれていた


許容範囲は7だけか・・・
ほとんど詐欺じゃん
856名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:00:59.79 ID:Gtw+VOvw0
>>827
それはまた違うだろ
857名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:01:41.51 ID:OL6f4cvQ0
>>816
それはちゃんと文句いったら、店員がフレンドリーにあやまって、グラスワインもってきたはず
858名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:01:59.17 ID:NzXGVy5I0
>>827
鉄板焼きはまぁ、それあるかもなw
859名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:02:00.11 ID:L5cH1+mL0
>>752
正解
高級店でもそうじゃなくてもその程度の対応は普通
例えば団体の中に一人ベジタリアンがいても別メニューで対応するのは当たり前
860名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:02:12.84 ID:CorvF1dG0
>>831
その後が気になるなw
861名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:02:14.49 ID:BXSCaqfg0
>>836
そもそもコレ一人で食う量じゃね〜だろとイタリアで思った
862名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:02:19.48 ID:+Hf+NVeqO
>>843
これヒドいな
間違えは最悪仕方ないとしても、何だよ代替で別のワイン一杯って…
863名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:02:29.70 ID:TQdLyC0F0
「貧乏人はガストでも逝けやw」

http://img.news-us.jp/japan/entame/a60d8ca13f880007bcad4798a11b3240.jpg
864名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:02:33.54 ID:JkxlNmi9O
川越でクグったら
「トップバリュでつくる おうち豪華ディナー」
と出てきた
しかも全く豪華ではない
貧乏料理人で器もちいせえ40男だな
865名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:02:35.38 ID:OL6f4cvQ0
>>775
吉野家はその殺伐とした感じを楽しみに行くところだよ
866名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:01.81 ID:/PM5RyA+P
>>851
中身読むといちおうスタッフがお詫びしたらしいから
抗議はしたんじゃないの?
867名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:02.55 ID:8XAB1rKaO
焼肉川越達也なら誰も何も言わなさそうなのに、
シェフってキャラにしちゃうもんだから無理が出てるな
868名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:04.05 ID:bt/9VK/x0
>>843
この人、よく1.5も星つけたなw
869名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:06.26 ID:C/wF9diN0
>>841のドけちさにドン引きww
870名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:08.23 ID:CorvF1dG0
>>833
あいつは自分で頼んだんだろ
同じにしたらいかん
871名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:11.72 ID:g8TeWvPw0
>>816
隣の席が「あちらと同じものを」っていったら
従業員があちらのものを注いだのかな
872名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:20.62 ID:iEf1ll+5O
サンジャポでこの話題やった?
873名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:26.07 ID:saX8/pPeO
>>745
イタリアンはコースにスープやサラダが入っていない事があるから
コースの内容を見てアラカルトからのチョイスは普通だと思うよ
874名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:34.11 ID:PEkY/61C0
>>814
キャンドルジュンのジュン
875名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:03:44.28 ID:24iGjIJD0
>>857
文句言わなかったら知らん振りしてるってことだろ?
876名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:04:12.10 ID:3+5YJeU50
>>853
海外どころか名のある店で修業したこともない
キムチの研究をしている人がオーナーシェフの

飲み放題のコースと夜の半額以下の格安ランチのある
自称高級店ですけどね
877名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:04:16.72 ID:28S8zoJT0
とりあえず僕には歴史がわからないので、川越シェフのお店が高級店に
なった、過程、歴史を教えて欲しいです
878名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:04:18.54 ID:1Zgt1xxo0
汚節料理の鳥茶屋を超えるかもね!
 
879名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:04:23.17 ID:RCiokl7d0
>>827
鮨屋のカウンターと同じ感覚だろ
880名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:04:30.42 ID:c5IfD/wQ0
>>871
ひどいw
881名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:04:46.72 ID:SzlpK6uv0
>>776
きっとそうだね!
882名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:04:59.25 ID:9IuNiOo4O
>855の12に吹いたwww冗談だろwww
883名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:05:10.82 ID:tkCNemIPO
俺には年収少ないから行けない店だな…
(´・Θ・`)
水システム分からないでギリギリの金を握って行ったら 水で頭出ちゃう
┐( ∵ )┌

しかし年収少ない云々は思っても口に出してはいけないよ 早めに謝罪しとけ 謝りそこねると矢口に成るぞ
884名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:05:14.31 ID:dOQZbRo60
>>773
これ読むと面白いと思うぞ
http://ameblo.jp/tatsuyakawagoe/entry-11325008091.html
885名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:06:07.45 ID:OL6f4cvQ0
>>875
そりゃそうだよw川越なめんなw
886名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:06:19.18 ID:8XAB1rKaO
>>877
俺も知らないな
テレビでファミレスとかコンビニの食いもんが旨いと言ってる姿しか知らない
腕前は料理の鉄人には出れそうなクラスなのか?
887名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:06:27.67 ID:P+7nKVFK0
でも川越ファンが行って高いお金払うのは別にいいじゃない
アイドルとのバスツアーみたいなもんじゃない
行ってみて不満があったらもう行かない!ってなるだけだし
そもそも美味しさだけを求める人は別の店に行くだろうし、プラスαの話題性とかにお金払ってもいい人だけが客になればいい
でもそれで一流の店扱いされるのは難しいと思う
888名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:07:06.52 ID:9W63lDkl0
俺がコース食うんだからおまえらも同じコース食え

こんな人との食事じゃたとえ奢りだったとしても一緒にいる時間が苦痛だから無理
889名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:07:10.76 ID:saX8/pPeO
>>742
店員のサービスが一流だったら水がいるかガスかノンガスか聞いてくる
有料なのが問題なわけじゃないよ
890名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:07:30.19 ID:8MOm/mLS0
>>883
カーチャン馬鹿でゴメンねAAみたいだな(´・ω・`)
891名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:08:01.10 ID:wLmXoQnMO
>>745
私は肉と魚がダメだから一人アラカルトにするか、
一万円のコースを頼んだら一人はベジタリアン対応でとお願いするorしてくれる
でも誰かから嫌な顔されたことはないかな
こっちが恐縮することはあるけどね
892名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:08:06.30 ID:224034C20
ボトルワイン頼んだら隣の客に注がれていた
???
893名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:08:08.96 ID:tzxIkpug0
頼んでない水800円に文句言う人って
ソープ行って指名料とは別に入浴料が別にあるのに文句言う人?
894名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:08:15.01 ID:64Id3a3A0
水一杯より安い主食や総菜をドヤ顔で大衆のふりをして評価致します
895名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:08:24.84 ID:OL6f4cvQ0
>>773
クレームをメールで送ると、そのままブログに転載される。
896名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:08:44.29 ID:wvoO40+k0
>>857
フレンドリー??
 あ?ワリィワリィwwww とか言ったってこと?
殴っていいよ
897名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:09:03.38 ID:TQdLyC0F0
「オレ様はお前ら如きに調理はしないw」

http://img.news-us.jp/japan/entame/a60d8ca13f880007bcad4798a11b3240.jpg
898名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:09:06.25 ID:8spvSAEY0
>>883
中産階級でも家族では行きづらいでしょ
3万で見積もってたのにサービス料と水&ドリンクで4万越えるなんて普通にありえそうじゃん
899名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:09:08.36 ID:JkxlNmi9O
川越のWikipedia見た
転職まみれでワロタw
他人の年収言える立場じゃないだろ。ただの貧乏銭ゲバだな
900名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:09:22.49 ID:NzXGVy5I0
>>888
いかねーから安心してくれ。
高級店のディナーは行く人選ぶわw
わざわざ、ええとこいって、アラカルト頼まれてもなー。ここはゆずれねーわ。
901名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:10:00.39 ID:NvqUTcbx0
>>693
うん、そう思う
だからそういう書きかたしたつもり
902名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:10:02.61 ID:Zfh9ETmD0
>>893
お湯代に文句言う感じじゃねぇw
903名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:10:31.93 ID:XN2tzGHu0
知名度あるから料金高くしても文句出ないだろうに、
なんで料金をリーズナブルにしといて、水800円とか汚いことやるのか謎すぎるw
904名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:10:40.58 ID:o0p0i86g0
905名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:11:01.52 ID:+Hf+NVeqO
>>893
ソープで風呂の水代なんて取られたら怒るだろ
906名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:11:05.25 ID:vSx3o8AN0
おまえらも川越様にシャクティーパットしてもらえ考えが変わるから
907名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:11:25.20 ID:0nzfTlRU0
男でやたら転職が多いって性格難で馴染めないか余程に飽き性なのかな
908名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:11:25.69 ID:1Zgt1xxo0
>>884
やっぱりな水だけが問題じゃなかった
よっぽど悔しくて年収300万の返しになったワケか

●このシステムで店が潰れたら本望
●不満足と直接おっしゃって頂けたらお代は戴かない様にとスタッフに指示しております

よく言った 潰れてしまえ
909名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:11:36.10 ID:NzXGVy5I0
>>891
それは、お願いしたらしてくれるし、いいんじゃないかな。
910名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:11:59.15 ID:64Id3a3A0
>>893
風営法のお店だったんだな
911名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:12:43.24 ID:3+5YJeU50
>>884
「不満足だったら直接言ってくれ、カネ返すから」って
カネ返した後に「お客様、お会計は」って言いそうだな
タツヤ・カワゴエは

「高級イタリアン」なんて名乗らず「川越料理店」名乗ればいいのに
912名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:12:52.02 ID:c5IfD/wQ0
>>900
高級店でアラカルトを忌み嫌うほうがおかしいと思うよ
913名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:12:54.52 ID:X97rVIda0
ログ見てたら人数想像しても
水の値段が時価ですな。
200円〜400円?
成る程意味ないし欲しくもないが
最後のお通し感覚かな
914名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:13:17.90 ID:V83Z/+taO
年収とか差別とも取れる微妙な例を出すから反感喰らうんだろ
いい歳こいてんだからそのくらいの道理わかれよ
915名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:14:03.04 ID:RCiokl7d0
>>900
接待以外でコース料理の店行ったことないでしょ?
916名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:14:12.60 ID:1Zgt1xxo0
日本の店なのに金髪店員が居て高級店気取りとかありえないw
他の高級店に謝れ

★マイナス3ツ!
917名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:14:13.72 ID:TQdLyC0F0
年収を聞くのは高級店では挨拶代わり
918名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:14:16.08 ID:NzXGVy5I0
>>912
いいよもう、おかしくても。
好みの問題だw
919名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:14:17.48 ID:3rebL43p0!
>>841
なんか理性を欠いてきたね、君
周りの目ばかり気にしてる人って貧乏で見栄っ張り多いよね
素直に食事を楽しめばいいのに
920名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:14:35.20 ID:Dl2Ry8cf0
何がアクアだよwくっそだせぇwww
921名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:14:35.57 ID:8XAB1rKaO
>>911
川越屋でいいよ
いてもいなくても変わらないような接客ならシェフだけ置いて食券でやりゃいい
922名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:14:49.11 ID:BXSCaqfg0
>>900
高級店だからアラカルト有りって感じじゃね?
923名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:14:51.96 ID:S48Ef8G80
サイゼリヤ・川越店とかにしたらどうだ
924名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:15:03.92 ID:C/wF9diN0
>>912
900はお得なコースしか頼みなくない、やつだから。
925名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:15:21.63 ID:NzXGVy5I0
>>915
毎月行っておりますが。

>>919
私は楽しんでるよ。
926名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:15:26.89 ID:dX29ff3K0
ID:NzXGVy5I0が何を食うのかなんてどうでもいい
927名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:15:46.76 ID:4nLibLDT0
食べログぼろくそに書かれてんのかと思ったらそうでもないな。
なんか庶民的なノリのお客の方が「サービスしてもらった!」とか褒めてる印象…
水をこっそり注ぎ足して金を取る一方で、デザートサービスなんてするのか??
928名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:15:56.80 ID:224034C20
>>884
>お会計して数分経って出口まで行くと、先ほど会計してくれたお兄さんが
>出口まで来てくれて「お客様お会計は?」と聞かれました。
>先ほどあなたに会計してもらった事も忘れていたのでしょうか?
コントw
929名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:16:04.23 ID:LFNZPyLbO
>>846
自分の中では、子持ちのママさんが、数ヵ月に一度だけ「ちょっと贅沢してみたい」と友達誘って行くイメージがある。

色々食べ歩いて、舌が肥えてる金持ちなら川越シェフよりは、鹿賀丈史の方の料理の鉄人に出てたシェフの店とか、会員制のレストラン行きそう。
930名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:16:07.89 ID:9fcwdHIZ0
ID:NzXGVy5I0と一緒の
食事は不味いだろうな
931名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:16:13.65 ID:8bzpvV0n0
932名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:16:17.82 ID:Zfh9ETmD0
>>900
高級店だからこそアラカルトが出来るのに。
933名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:16:21.04 ID:S48Ef8G80
>>897
この画像腹立つからやめろw水や年収発言よりむかつくw
934名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:16:32.42 ID:Bk5HL34V0
まだやってたのか。
金持ちでも本物が分かる人は行かない店なのに。
935名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:16:35.49 ID:1Zgt1xxo0
会計終えたお客に担当した者が再びお会計は?って馬鹿なの?
激戦区の丼屋でもないわ 
そんなミス
金髪とか池沼とかもうね
936名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:16:59.13 ID:NzXGVy5I0
相性悪いんだな。俺たちw
937名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:17:10.90 ID:C/wF9diN0
ID:NzXGVy5I0は自分が異常であることを認めたくないんだね。
 
938名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:17:27.42 ID:L5cH1+mL0
>>900
高級店でアラカルトは普通だよ
気合い入れて食事に行く人間ばかりじゃねぇし
酒メインの客もいれば店の人間と喋りたいだけの常連のババアとかもいるし
939名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:17:35.03 ID:Gtw+VOvw0
>>567
これは許し難いな
940名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:17:49.20 ID:ASlieyZS0
>>923
サイゼリヤに失礼だろ
941名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:17:52.55 ID:LJOmnhX1O
お客に800円というお金を払わせる責任を担ってないな。
942名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:18:37.38 ID:9W63lDkl0
>>900
好きな料理を食べたいからこそ高いお金払って高級店へ行くんじゃないの?
それなのにコース縛りってかわいそう
コースってのは個別注文に慣れてない人用のお助けメニューでしょ
943名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:18:43.09 ID:wLmXoQnMO
>>900
でもコース頼むよりアラカルトの方が割高になるんだから、よりお金使うのはアラカルトのお客の方だよねぇ
944名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:18:53.28 ID:7KTC+Juw0
気に入らないと下らないって2ちゃん脳かね?
945名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:18:53.41 ID:6WIOtqA70
【画像】落合務シェフと川越シェフの料理を比較してみた(´・ω・`)

http://alfalfalfa.com/lite/archives/6599417.html


川越の料理、こんなに酷いの?!
マジなら引く
946名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:18:54.44 ID:+Hf+NVeqO
>>903
今の値段でもそこそこ文句出てるじゃん
この人って正に中流層から誤魔化し誤魔化し金取るやり方だよ
947名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:18:55.59 ID:1Zgt1xxo0
下までお見送りで、先に別客をお見送りした店員が挨拶なしで無視してすれ違うとか


完全にホストクラブの指名制かよw
またはファッションヘルスの嬢!
948名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:19:19.33 ID:tkCNemIPO
アクア…ハイブリッドだから割高(笑)
949名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:19:30.08 ID:SDtI3QBM0
料理ライターにデパ地下惣菜レベルと評される料理を出す店が高級店の歴史や水を語るとはw
950名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:19:57.64 ID:NzXGVy5I0
まぁこれは、私の好みに問題なんだろうなw
けっこう、おまかせコース好きだからな〜。食べたこと無いものが出てくるから。
951名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:21:08.77 ID:TQdLyC0F0
952名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:21:39.58 ID:g8TeWvPw0
生写真でもついてるんじゃないの
コンサートでは500円で売ってるし
953名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:21:41.15 ID:3+5YJeU50
>>949
デパ地下の惣菜の方がレベル高いかもしれないけどね
昔は周富徳もデパ地下の惣菜やってたような
954名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:21:47.80 ID:Ae3rZ5zg0
食べログの口コミ読むと、料理の味については概ね好評のようだけど、
それでも「くだらないですね」と一言で斬って捨てるのは、高評価を
してくれたお客に非常に対して、とても失礼な気がするがなぁ。
955名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:21:52.09 ID:6WIOtqA70
次スレ立てられなかった
956名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:21:52.33 ID:bCixr4bl0
>>884
その客もシカトとかテイク&ギブニーズを持ち出すあたり屑のようだが、
ともかくお水代金は支払わなくていいんだな。魚拓しとけよ
957名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:22:35.57 ID:eGq15ttfO
2chの祭りは相変わらずスゲーなw
何年前の情報も出るわ出るわォソロシヤw
958名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:22:52.05 ID:Ys/sr5qz0
水道橋博士のほうが ID:NzXGVy5I0より潔いいな
959名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:22:54.04 ID:tkCNemIPO
>>945
落合務シェフ→本物相手
川越シェフ→ミーハー相手
960名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:23:06.62 ID:o0p0i86g0
961名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:23:13.14 ID:dOQZbRo60
川越シェフがヒルナンデスで披露したレシピ見っけた

ポークジンジャーパスタ(生姜焼きパスタ) 肉多いなww
http://johous.com/category7/entry136.html

鶏ももとごぼうのクリームのパスタ やっぱ肉多いなww
http://johous.com/category7/entry35.html

カルボナーラうどん うどんかよwwってとこより赤唐辛子少々が引っかかった
http://johous.com/category7/entry54.html
962名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:23:15.42 ID:X97rVIda0
コースって定食なんですよ
963名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:23:16.36 ID:SzlpK6uv0
>>954
好意的な評を書いた人も「くだらない」のうちに入っちゃうもんね
964名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:23:53.33 ID:TBKUQbKx0
水が800円なら
カクテル1200円って安すぎ!合成酒でも使ってんだろ
965名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:24:04.37 ID:L5cH1+mL0
>>918
おまえは完全におかしい
恥知らずの屁理屈おじさん
966名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:24:13.49 ID:tZfHM5kEO
もう料理人辞めろや粕
967名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:24:31.11 ID:tkCNemIPO
お願いランキングは降板しとけ
968名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:24:41.77 ID:wLmXoQnMO
>>950
好き嫌いなくなんでも食べられるのは羨ましいです
好き嫌い多いとどんなお店行ってもコース頼めない
食べらないから久兵衛に行っても、ちらし寿司を魚抜きで食べてた(笑)
969名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:25:35.62 ID:B5sM6DRB0
福永がカナロア飛ばしてからもう一年か
970名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:25:40.46 ID:svvxRWND0 BE:5144429579-2BP(1)
高給店ってのは、水くらいで800円なんかとらないってのwwww
飯でぼたくって儲けられるんだから

偽者高給店
971名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:25:43.49 ID:UX7aTpVnO
顔が気持ち悪すぎる
972名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:25:51.53 ID:NzXGVy5I0
>>968
ご理解いただき、ありがとうございます。m(_ _)m
973名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:26:28.18 ID:+Hf+NVeqO
>>964
原液薄めるヤツだろ
974名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:26:39.94 ID:3rebL43p0!
>>950
コースはコースの良さがあるし、コースメインの店もあるけど、アラカルト頼んだ女の子にマナーとか説教し出したり価値観押し付けない方がいいぜ
表向き普通に接してくれても裏では嫌われちゃうよ
975名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:26:45.97 ID:g8TeWvPw0
>>967
各社ミネラルウォーターランキングやってもらうとか
コンビニで水売るとか
976名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:26:49.34 ID:o+uKvsMrP
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/8127/640x640_rect_8127170.jpg
5500円ディナーの高級店
http://stat001.ameba.jp/user_images/20120303/19/tatsuyakawagoe/ea/5f/j/o0640048011829657547.jpg
7700円コースが最高値の高級店
http://img.news-us.jp/japan/entame/320x320_rect_5122193.jpg
領収書↑アクアパンナ1000円


なんと2年前は800円だった水が去年には1000円に値上げ

そして今月からはランチとドリンク全廃止で
「8000円コース+フリードリンク7000円」オンリーという暴挙 潰れるのは時間の問題だな

http://www.tatsuya-kawagoe.com/
五月からの新コンセプト
代官山タツヤカワゴエディナーのみの営業。18時から24時 (LO・23時)
御一人様・15000円にて、その月のお料理おまかせコースと
その月のおすすめシャンパン、各数種の白、赤、日本酒、お好みのお飲み物をお好きなだけお楽しみ下さいませ。
もちろん、アルコールが苦手な方には特選のソフトドリンクをご用意いたしております。
977名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:27:26.90 ID:NzXGVy5I0
>>974
そこは大丈夫!説教はしないよ。次から誘わないだけかなw
978名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:27:58.82 ID:C5JwF7KrO
アクアパンナはフリードリンクに含まれますか?
979名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:28:11.07 ID:Zfh9ETmD0
ID:NzXGVy5I0と九兵衛に行って魚をよけてチラシ寿司を食べる人と
気が合うみたいだから我々とはやはり違うみたいだw
980名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:28:12.71 ID:/PM5RyA+P
>>961
カルボナーラうどん
水200mlに生クリーム50ml
水じゃなくて牛乳とかスープの方がいいんじゃないかと思った
981名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:28:25.78 ID:g8TeWvPw0
>>976
どうせフリードリンクには「水」は含まれずに
勝手に注がれているんだろ
982名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:28:27.13 ID:L5cH1+mL0
>>950
好みの問題ってことにしたいみたいだが
おじさんは無知を曝した恥知らずだからw
983名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:28:27.40 ID:z4PyhXUw0
水でこんだけボるんだから他の料理も相当…
984名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:28:49.94 ID:9W63lDkl0
>>972
たぶんあなたの感覚は一般からはちょっとズレてるから他の人にまで押し付けないほうがいいと思う
ただ、今まで間違っていても学んで正していけばいいんだよ
985名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:29:07.93 ID:C5JwF7KrO
>>945
てか落合って誰よ
986名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:29:11.80 ID:wmel+Pm00
>>980
牛乳+バターでよさそうだ
987名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:29:20.64 ID:A/S4wQB1T
橋下みたいな暴言クズ野郎だな

首だ首
988名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:29:47.44 ID:o0p0i86g0
間違いなく 倒産する
989名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:30:32.79 ID:ti0SGZOFO
前に何の番組か忘れたけど、チキンラーメンに食べるラー油をかけて食べるとタンタン麺風でおいしいですよとどや顔で言ってたがマズソー
990名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:30:38.19 ID:JbV48RhUO
早いな
次スレまで+に移動だ
991名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:30:57.20 ID:C/wF9diN0
無知な上に恥知らずで吝嗇家なNzXGVy5I0
992名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:31:06.86 ID:bt/9VK/x0
>>976
4500 x 3 = 13500
6400 x 1 =  6300
          19800
25300−19800 = 5500

アクアパンナを5杯半飲んだの?
993名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:31:31.78 ID:gfRSJ9qIO
こいつのテレビで偽善的なキャラやスマイルとかを見て裏の顔を知ってる二人の元嫁は鼻で笑ってるんだろうな
994名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:31:37.29 ID:C5JwF7KrO
>>884
うちの周りは文句言う人多いけど。黙ってる人ってある意味バカなんだね、損してる。ストレス溜めて自分傷つけて何が楽しいんだか
995名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:31:38.99 ID:oShLcJ2XP
語呂もいいしアクア800で1プレート¥800のファストフード店でもやれよ
さすが川達持ってるな
996名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:31:45.44 ID:cqKfDqr+0
>NzXGVy5I0
マジキチ
997名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:31:45.84 ID:W9rir+BAO
他の高級といわれる店も勝手に水出して料金取るの?
998名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:32:17.05 ID:sNomgR/lP
1000とったどー
999名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:32:21.16 ID:dOQZbRo60
>>980
ちょっと衝撃かもww
しかも唐辛子でピリ辛
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:32:47.76 ID:RCiokl7d0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。