【サッカー】タイ、アウェイに乗り込み5得点で中国粉砕…カマーチョ、チームをコントロールできず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなうρ ★
【簡訳】
貧弱と言えるポゼッション、チームワーク、そして何よりも戦う意思の欠如が中国代表もたらしたのは、
ここ数年で最も屈辱的な敗北という結果でした。土曜(6/15)、彼らはアウェイに乗り込んだタイに1-5で敗れました。

新華社は「ホセ・カマーチョはこの試合のためにほとんどの有力代表選手を招集したが、前半25分で既に2失点し、
チームは貧相なディフェンスラインとしょうもないミスでコントロールできる状態にはなかった」と報じています。

※原文はソースをご覧ください。

Thailand thrash China 5-1
http://www.newstrackindia.com/newsdetails/2013/06/15/301--Football-Thailand-thrash-China-5-1-.html

動画
http://www.youtube.com/watch?v=mVcgm7lAnhA
2名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:07:33.37 ID:daB1CcyW0
2ゲットおおおおおおおおおおおおおおおお
3名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:09:33.18 ID:tIKh5FsA0
中国ほどサッカーが合わない国民ってのも笑える
4名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:09:46.60 ID:+H7BI8+e0
ワロタ
タイにも抜かれたか
5名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:09:52.34 ID:aCBd7ySVP
流石ですタイ
6名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:10:39.38 ID:aCBd7ySVP
>>3
あいつらは死ぬまで卓球やってりゃいいよw
7名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:11:25.93 ID:Cj8cHwn0P
アジア最弱クラスまで落ちてしまったか
8名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:11:34.91 ID:nuMX7yCb0
>>6
卓球強いよなあ。なんでだろう。
9名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:11:50.44 ID:QJuEtZNz0
脇汗が増えるね
10名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:12:26.61 ID:zVZuCjnQ0
「日本人は一人一人は虫だがたくさん集まると龍になる。
中国人は一人ひとりは龍だがさくさん集まると虫になる。」
11名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:13:36.02 ID:Tn5YA/wH0
>>8
個人競技とかは強いんじゃないか
テニスとかも昔中国系がいたような気がするが・・
ゴルフとかはその気になれば世界レベルの選手は出そう

団体競技が厳しいんだろうな
12名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:14:07.38 ID:zVZuCjnQ0
ぶっちゃけると中国がサッカー駄目で卓球無敵なのは育成システムの完成度の違い。
中国の卓球育成システムは怖いほどの規模でやってる。
13名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:14:59.69 ID:9tPbY1APP
アジアってサッカー下手過ぎる
審判すらまともに出来ないんだから野球とかいうくだらん遊びでもやってろよ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:15:01.10 ID:OLircCWP0
卓球は日本のコーチが引き抜かれてから
最強になったとか聞いたけど
15名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:15:01.90 ID:XdrNKCCdO
>>3
中国大陸の人間不信文化、拝金至上文化のまんまの結果w
16名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:15:08.56 ID:ufLswO9/0
タイって昔から中ボスクラスだからな
ブリーラム躍進とかで強くなってるのかも
しかし中国の守備酷いなw
17名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:15:18.09 ID:WivNBD4g0
去年やった時は審判買収して何とかかってたけどついに完全に追いぬかれたか
そろそろタイベトナムインドネシアの東南アジアの時代来るな
18名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:16:27.54 ID:OLircCWP0
中国は卓球台がその辺の公園にまで
何台も有る

ブラジルは小さなアパートの屋上まで小さな
フットサルコートが有る
19名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:16:34.79 ID:dga1QkJ20
団体競技苦手とか言っても水泳のシンクロとか凄いからな
個性とチームワーク両方必要な競技が苦手なんだろうな
20名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:17:04.92 ID:F+u4tFVH0
タイも中国も足裏顔面キック自重しろよ
毎試合やってんじゃねぇの?
21名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:17:48.07 ID:OLircCWP0
ケニアは小学生が最寄の学校まで行くのに普通に20kmとか有る
22名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:18:20.55 ID:9Zi3oqaC0
中国はなんでサッカー育たないなんだろう
サッカーファンはそれなりにいるみたいだしリーグもあるし興味がないわけじゃなさそう
人口たくさんで身体でかい奴いるしチャイナマネーで育成できないのか
23名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:18:48.71 ID:OLircCWP0
モンゴルは普通に草原で相撲ばかりしてる
娯楽が無いので
24名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:19:06.80 ID:HZ4pJE0G0
タイごときにボコられるようになったのか
もはやインドクラスかそれ以下だな
25名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:20:14.08 ID:OLircCWP0
フィリピンは賭けボクシングが
そこらへんで行われてる

環境が名選手を生むよね
26名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:20:35.28 ID:iGeT3jBz0
ブックメーカーで賭けて超儲けたわ
27名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:20:37.06 ID:Cj8cHwn0P
>>8
競技人口が桁違いだから強いのはある種必然
28名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:21:07.77 ID:UnjH+rvp0
>>8
卓球はシステムが徹底的にできあがってるんですよ。

あちこちから子供集めて、「できない子は即座に切り捨て」て生き残った子だけが
選手になれる。その子たちには、あれこれと支給される。

でもって、その子たちが強くなり賞金を稼ぐようになると、育てたコーチたちに
お金が還元されていく仕組み。だから育てる方も必死。いま、トラブルになりつつ
あるけど。

まあ、あの異常なまでの強さは尊敬に値しますが。
29名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:21:31.31 ID:VaTxzNhV0
中国カレー1枚だけじゃんよくガマンしたなw
30名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:21:44.37 ID:OLircCWP0
日本はアニメとエロがたくさん有る
オタクと変態が生まれるのは当然だ
31名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:22:28.65 ID:3PG3wxHg0
これなんなの? ただの親善試合?
タイはWC出られたらめっちゃ盛り上がるだろうな。サッカー好きだから。
次は日本とタイで出たいね。
32名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:22:30.96 ID:VmthVaYp0
ついに噂のセパタクロー3兄弟とキックボクサーあがりの選手がA代表に招集されるようになったのか
それ考えたらこの結果は妥当だな
33名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:22:53.15 ID:23i4H5FnO
今のタイかなりつよいからな
強さのある豪や南相手じゃまだきついが、正攻法で崩すタイプの日本代表相手ならたぶんいい勝負するよ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:23:14.95 ID:YWFujhxTP
中国人に集団行動は無理
35名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:23:39.23 ID:OLircCWP0
ああとうとうセパやムエの選手が流入してきたのか
36名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:23:51.19 ID:eaoFbpgo0
1点目良いな
37名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:23:52.20 ID:ABPZYG1iP
ブリーラムがつおい
38名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:24:08.98 ID:3sBCE5kO0
>>1
こ れ は さ す が に ひ ど い

いくら中国でもアジア相手に五失点はないわw
しかも日本や韓国やオージーではなくタイとかもうね…
39名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:25:04.72 ID:Um/GM/hxP
東アジア選手権は中国とタイ入れ替えようぜ
アジアレベルだが少しでもレベル高い方がいいだろ
40名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:25:35.28 ID:OLircCWP0
てか急激にタイの力は上がってる
驚異的に
直近に力関係は入れ替わるかも
41名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:26:00.23 ID:/sT5CcVH0
>>22
やる気がないからや
42名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:26:18.28 ID:fP1Las+V0
一点目より二点目のGKが酷い
43名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:28:51.58 ID:U2QrWIbAO
シナってそんなに弱かったのか
広州は生意気な態度だったけど糞だな糞
サッカーやめちまえよカスどもが
44名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:28:56.15 ID:L0rUDxRO0
中国は野球の国。
すまんな、さかぶた
45名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:29:16.06 ID:+xE2LXv40
支那畜どもwww
顔面キムチレッドwww
46名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:30:11.35 ID:3sBCE5kO0
>>40
上がってるといっても、まだせいぜい、いつぞやのバーレーン程度だろう。
まあサッカーはたった数年で見違えるチームになることもあるけど、
この監督とメンバーで戦う限りは中国はカンフーやるだけの雑魚のまんまだろうね。
47名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:30:38.54 ID:GnbGbcL50
セパタクローの国舐めんなよ
どう考えても世界で一番ボレーシュートの上手い国だわ
48名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:31:00.31 ID:BAV1LzBe0
タイは地味に強いからしょうがない
49名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:31:16.31 ID:qAx6IZCU0
タイも着実にレベルアップしてきてるな
それでもアジアのレベルは世界最低クラスだからな
50名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:32:02.40 ID:M/2PEK1oP
タイはJリーグ傘下でプロリーグ作ったからな。
ほぼ全部のチームに日本人選手がいるし、
JリーグのオフシーズンにはJ1と練習試合がある。
51名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:32:41.88 ID:F08QR5GQ0
アジアの国相手に5失点
さすがに日本はここまでの失態は犯さんな
52名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:32:51.84 ID:Tn5YA/wH0
>>49
マルタやフェロー諸島がアジアの組に入ったらW杯も夢じゃないんですね、わかります。
53名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:33:12.56 ID:7kzzMbrg0
中国DFボールばかり見て、人ほんと見てねーな
小学生の団子サッカーみたいな動きしてやがる
こいつらプロなんだろ
54名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:33:20.05 ID:IbeSyNPB0
中国の1点もダイブでPKじゃねーかw
55名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:33:40.67 ID:fP9cbw1s0
タイキック痺れる
56名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:33:53.06 ID:ddoGhe5Z0
でもタイは日本以上に成長してきてる国なんだぜ?
ACLで普通にガンバコテンパンにされたからな
57名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:34:22.61 ID:AvqXXIeuP
中国って団体球技で強い種目あるのか?
58名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:34:23.40 ID:Tc5Jsdzt0
タイはガチで強い
何で最終予選に残ってないのか分からない
多分アジアで2番目に上手い
59名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:34:29.05 ID:G+tZ2YMZ0
5失点もしたんじゃ腋から汗どころか血が滲み出てもおかしくないな
60名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:34:52.23 ID:Tn5YA/wH0
>>57
バスケ・・
61名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:35:36.56 ID:yBToU5Jd0
タイは自力あるっしょ
62名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:35:55.91 ID:q2bEtfffO
チャンコロヒトモドキはサッカー弱いな
63名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:36:18.65 ID:Vo8sXxx/0
นี่แหละนักเตะไทย (ที่ไม่ใช้เส้น)
ฝีเท้าล้วนๆ ครับ
64名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:36:43.71 ID:XRtci5oj0
タイのアンダー23にボロ負けの自称大国(笑)のシナッコロ
さんw
65名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:36:52.84 ID:oXNrbwR80
>>19
女子は団体スポーツも強い
66名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:36:54.15 ID:ddoGhe5Z0
器用さでは日本より上だよタイは。セパタクローの国だしね
67名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:37:16.62 ID:hreST64k0
支那リーグはドログバ、アネルカの招聘に成功して、Jリーグを超えたんじゃなかったのw
68名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:38:09.95 ID:tUuwSSPH0
ブラジルとタイってどっちが強いの?
69名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:39:16.98 ID:yBToU5Jd0
プリーラム、チョンブリ、他は警察のところか
70名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:39:24.66 ID:qAx6IZCU0
タイからは香川みたいな選手がいつ出てきてもおかしくないな
71名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:39:29.72 ID:oXNrbwR80
>>60
ロンドン五輪全敗だったんだよな、まあ出れるだけいいが
72名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:39:59.82 ID:pHjhd7r/0
>>22
日本におけるNBAみたいなもんで、見るスポーツなんだってさ
中国人のそのへんの割り切り方は潔い
73名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:40:19.12 ID:gC1bm8s20
ムエタイ >>> カンフー(失笑)
74名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:40:51.40 ID:zx9j6Off0
タイ最近弱くはないじゃん

強豪とやると普通にボコられるけど同レベルには普通に勝てるくらい抜けてきたって印象
ただ中国もひどすぎる
75名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:41:55.71 ID:hr4GkXR+0
独活の大木ですやん
76名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:42:10.30 ID:PeKCluERO
日本のWK予選敗退には中国の力も必要なのになにやっとんねん
77名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:42:35.82 ID:JYjtRRZg0
>>63
俺もそう思う
78名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:42:52.05 ID:f6H3wbMaP
シナさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あかん死なないでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:42:57.57 ID:ard3AwCu0
>>67
そりゃ、その二人の能力は格別かもしれんが、
別に中国人が凄いわけではないからなぁ
80名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:43:11.65 ID:ddoGhe5Z0
どれも良いゴールじゃねーか、普通に繋ぐサッカーで中国チンチンにしてるし
次最終予選に食い込んでくるなタイは
81名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:44:10.78 ID:3sBCE5kO0
中国おそろしくド下手なくせにJリーガーより高年棒っていうね…w
あと中国の選手ってアジアでは珍しく刺青選手が多いけど、
下手くそすぎてその刺青が哀れにしか見えないっていうねw
82名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:45:10.68 ID:50PvnY100
クラブレベルじゃリッピやバリオスコンカムリキ招聘して強化してるんだがね

ひょっとして寄せ集めの代表じゃ出身地それぞれで対立でもしてるんかねえ
83名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:45:21.53 ID:bd1/x00i0
日本代表と中国代表の試合

http://kick.or.tv/nippon/history.php?mode=amatch&id=afc7&view=3

2004/08/07(土) ジーコ A ○3-1
2005/08/03(水) ジーコ C △2-2
2008/02/20(水) 岡田 武史 A ○1-0
2010/02/06(土) 岡田 武史 H △0-0



ここで中国バカにしてる奴らは現実を見たほうがいい
タイでも5得点取れるのに、接戦を続けてる日本(笑)
84名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:47:47.90 ID:TBSaVIlX0
>>8
卓球がマイナー競技なので、一流のアスリートが選手を目指さないから。
85名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:48:14.59 ID:r+puh90qO
負けてあげるなんて少しは大人になったな
86名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:48:23.82 ID:BW3ziRwE0
その昔は日本もタイより弱かったんだけどな
87名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:48:47.64 ID:G5gd4M+Q0
タイって自国リーグの1チームに代表集めて強化してるんだっけ?
88名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:50:19.91 ID:ddoGhe5Z0
>>87
チョンブリだっけか。ガンバがアウェイで負けた相手だったはず
89名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:51:18.70 ID:kHk0jycY0
シナのPKひどすぎだろwwwwwwwww
勝手にコケとる
90名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:52:47.52 ID:DiBTy3wb0
タイ強化が実ってるな
91名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:53:01.09 ID:Tc5Jsdzt0
これからはタイとUAEの時代だな
92名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:53:45.28 ID:GvOlmG7V0
DFも相当に酷いがGK酷すぎだろw
93名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:54:05.47 ID:On8fsBCU0
東南アジアで一番見込みがあるのはタイだろ。
インドネシアとパキスタンは人口から見てもっと強くあってほしい。
94名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:54:27.34 ID:lIbBEjQ10
普通にタイはうまいなぁ
中国は卓球に力入れてる暇があったら
テニスとかゴルフを英才教育やればいいと思う





サッカーはあきらめろ
95名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:54:58.93 ID:0p1ysBdn0
>>89
動画の米欄にも多数あるが、あからさまな八百くさいなwww
欧州サッカー八百長の胴元のひとつである東南アジアタイと支那だし・・・ 
でも八百なら、もっと上手くやるよなあ
96名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:55:11.90 ID:eUA4XGna0
夢のスコアが出たか
97名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:55:16.64 ID:q2bEtfffO
チャンコロヒトモドキにサッカーは一万年はやい
98名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:56:17.31 ID:3sBCE5kO0
これしばらく観客は金払ってまで代表の試合見に来たくなくなるレベルの敗戦w
99名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:56:56.81 ID:H+kNYClW0
カマーチョまだやってんのか
シナにしては随分我慢してんな
100名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:57:23.47 ID:0Ozbgnyr0
>>99
誰がやっても駄目だって気付いてるんだろ
101名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:57:52.56 ID:svvxRWND0 BE:1306521582-2BP(1)
WC出場できないのにカマーチョまだ監督やってるんだな
相当金いいんだろう
102名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:59:12.82 ID:zeoQdJZ60
タイに負けるようじゃサッカー3流国wwwww

チャンコロ終わったな
103名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:59:32.77 ID:rBgP8KlJ0
アジア枠増やしても中国は無理だな
104名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:59:54.73 ID:3sBCE5kO0
そのうち岡田が監督やったりして
105名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:00:32.19 ID:Ip3qBuhT0
ピヤポンは得点した?
106名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:02:17.72 ID:hreST64k0
>>101
カマーチョって現役時代はDFだったんだけど、あのDF陣、そしてGK
指導できないんだろうな
107名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:02:43.25 ID:qfccaTAN0
18年W杯一番乗りの準備をしていたはずの中国だったんだが
どうしたw
そしてタイは23歳以下中心のメンバーで臨んでいた試合だったらしいが
108名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:02:59.64 ID:1iP68iGl0
グリルでカマチョ
109名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:03:09.79 ID:bd1/x00i0
>>102
中国と互角のジャップw
110名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:03:28.78 ID:Q2G/zKNB0
ドログバとアネルカは出なかったの
111名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:03:52.52 ID:oIxQ8Umw0
経済的にも中国はオワコン
これからはアセアンの時代だしな
112名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:03:57.30 ID:8qRqf0990
FIFAの嘆きが聞こえてきそうだ。
113名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:04:01.42 ID:u8tuccAU0
なんかどんどん弱くなってねえか?
114名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:04:42.94 ID:PEo8DY1F0
守備がザルとはいえ、チンチンにしとるな。
115名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:05:32.63 ID:BL9CRrSo0
タイは400mリレーも強い
アジア大会でもしょっちゅう日本に勝つからな
五輪では力出せないけど
116名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:06:27.71 ID:+DlZ9yBs0
考えてみろよ、タイアはムエタイの国だぞ。
ひょろっとした貧相なアジア人ばかりだと思ってないか?
タイ人の脚は鍛え上げられたしなやかな鞭なんだよ。
ムエタイ選手の腿みてみろ。
117名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:09:03.64 ID:Ne1K225Q0
>>53
プロなんているか?
118名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:09:06.77 ID:hnB7633/0
日本もピアポンのハットトリックを含む5失点で負けたことがあったな
119名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:09:38.51 ID:rnoGXbkV0
サッカーはバドミントンみたいにゴネ作戦は通用しないアルか
120名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:10:02.22 ID:ddoGhe5Z0
ハイライト見てみって、中国確かに弱いけどタイも普通に良いチームだぞ
121名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:10:35.54 ID:Um/GM/hxP
中国は相手に限らず大差負け多いよな
途中で試合投げてるんだろうな
代表選手の意識から変えないといかんだろ
122名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:11:34.86 ID:0IksrAbR0
>>83
20年間で12試合やってどうでもいい試合1回しか負けてない相手を馬鹿にするなというほうが無理
123名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:13:08.51 ID:152UQqsqP
中国は相変わらずのクヲリティだけど
それにしてもタイが強くなってるなー
そのうちアジアの強豪になるかもよ
124名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:13:23.31 ID:2Gd11yTf0
2000年レバノンアジアカップベスト4の時は、中国は強くなると本気で思ったよw
125名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:14:33.17 ID:8mSymgyX0
中国は地元開催のアジア大会でも日本に3-0喰らってたな
U23大会にU21のロンドン五輪世代で出た奴
126名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:15:50.97 ID:NQpBsRAY0
中国人には、団体競技は6人までって事だろ
127名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:18:38.76 ID:vqMFaQq30
中国、墜落してく一方だな…
128名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:19:02.38 ID:i+ww/iz40
カンフーでムエタイに勝てるわけが無いわな
129名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:19:18.44 ID:RSZdHOGg0
タイU23と中国Aチームの対戦で5-1で負けたか。
しかもPKでの1点だけって。
130名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:19:28.84 ID:XwibN4H20
タイにホームでボコられるって…


冗談抜きでも中国重症すぎるだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:19:30.56 ID:mstfU7Lx0
当時ドリームチームと呼ばれてたタイを小野ちんが
軽くフルボッコしてた事もあったような
132名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:21:28.13 ID:czFG0yBS0
タイが強くなったということはないか?
133名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:21:54.93 ID:rnoGXbkV0
カンフー、ムエタイ、テコンドーアジアのサッカーは怖い
134名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:23:00.61 ID:WKkEs4xZ0
タイが強くなったんでしょ
中国サッカーがイマイチなのは、プロ化しているような競争相手の数が他競技に比べて段違いなだけ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:24:42.90 ID:rnoGXbkV0
インドもサッカー駄目なんだよな
どっちも十数億の人口があって優秀な人材が有りそうなのに
136名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:24:53.51 ID:TmGSzehMT
中国人って海外厨でやたら欧州のサッカーリーグに憧れてると聞いたが
自国の代表やリーグにはあんま興味ないんかな
137名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:25:20.99 ID:GenYnNnr0
>>81
×年棒
○年俸

2年前だと中国リーグの中国人選手の年俸はJリーグの数分の1だったよ
今はどうかしらんけど
138名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:29:09.70 ID:9rc2/pCx0
規律も倫理もスキルもない中国人にヨーロッパの一流監督はまだ早い
日本の高校サッカーの監督呼んだほうがまし
規律だけは身につくぞ
139名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:29:19.17 ID:03fG9ul/0
FIFAランキング
130位 セントヴィンセント&グレナディーン諸島
131位 レバノン
132位 トルクメニスタン
133位 ベトナム
134位 モルドヴァ
135位 ルワンダ
135位 スーダン
137位 セントキッツ・ネイビス
138位 シリア
138位 タヒチ
140位 アフガニスタン
140位 セントルシア
142位 タイ
143位 キルギスタン
144位 フィリピン
140名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:29:27.51 ID:aoaOHTS70
中国人の団体行動は5人が限界
中国人ならサッカーも5人のほうが強いやろ
141名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:31:03.93 ID:9lk2394c0
弱いとこ指揮してやる楽しさあるだろうけど
このレベルのを指揮してカマーチョ楽しいのかな・・・
142名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:34:13.23 ID:X8Zb7nKV0
日本は最強のブラジルにアウェイで0−3で絶望
してるだけましだなw
中国サッカーこそわが癒し。
143名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:36:22.49 ID:H6PQ27y50
忘れてるかもしれないけど、
日本だってプロリーグが出来てやっとWC予選突破できるようになったんだぜ?
144名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:40:56.31 ID:tGWMVU8T0
中国、アメリカ、ロシア、インド、インドネシア、、、日本もか
ブラジル以外大国がダメなんだな
145名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:40:58.05 ID:RsUaIoeTO
いくら練習試合でもこれは酷い。
146名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:43:26.61 ID:JuM5emXB0
タイの監督は誰よ?
147名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:45:38.98 ID:K2Pa8m/0O
日本はまだましか?
148名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:46:02.29 ID:SfH06jVZ0
ウサイン ボルト F1マシンで陸上トラックを走る
http://www.youtube.com/watch?v=kQ5JetG4vOo
149名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:46:43.26 ID:Tn5YA/wH0
昔、日本人がフィリピン(だったと思う)の代表監督になったけど
選手が「仕事があるから」「ちょっと用事が・・」で練習もままならず
アジア予選であっさり負けた映像を見たな・・

まあそういう国もあるということだ
150名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:48:13.04 ID:lhJFKwB00
「日本人は一人一人は虫だがたくさん集まると龍になる。
中国人は一人ひとりは龍だがたくさん集まると虫になる。
朝鮮人は一人ひとりはゴキブリだがたくさん集まってもゴキブリだ。」
151名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:48:38.49 ID:yBToU5Jd0
>>142
日本はワールドカップ予選から厳しい移動の連続だからな
いきなり高地だし同情の余地はある
152名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:48:56.48 ID:ZDMjffeNP
利己主義な中国人にサッカーができるわけがない
153名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:55:31.18 ID:N+xKpl550
卓球部の子って野球とかサッカーとかバレーバールとか
いわゆる球技が下手だったような記憶がある
154名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:55:41.64 ID:v1dXCQLQ0
中国人の
タイ製品ボイコット運動・タイ旅行キャンセルが
続発するぞww

あっ!
中国共産党が旗を振ったらのハナシww
155名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:56:41.38 ID:L1Tuj1X30
シナ馬鹿にしてブラジル戦の負けを忘れるとするか・・・
156名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:57:19.85 ID:EsaNxiXCP
>>18

>ブラジルは小さなアパートの屋上まで小さな
>フットサルコートが有る

ねえよwwwww
157名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:01:28.65 ID:F30hDRz/0
>>150
日本人は一人一人は汚物でたくさん集まっても汚物だぞ
158名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:05:34.05 ID:AlgHFJJf0
今日は流石に支那を笑う気にならんわ
お互い頑張ろう。別々にな・・・
159名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:09:14.57 ID:wgg1RyKS0
今思うと2002はどうやって出場できたのだろう?

買収だったらそのあとも出場してるだろうし
160名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:11:55.04 ID:0HEGNVcwO
日本はタイやベトナムなど東南アジアにも目を向けていてほしい。油断してたら負けるぞ。それがWCや五輪の予選だったら…。
161名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:11:57.32 ID:CAmkaL6/O
>>140
中国の諺
一人一人は龍だが三人集まれば豚になる
162名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:15:18.60 ID:K2Pa8m/0O
また中国のグチのオンパレードか。
163名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:15:51.96 ID:Tn5YA/wH0
>>159
日韓が予選免除だったのがすべて
あとミルチノビッチの手腕

まあ本大会でボロを出したけど
164名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:17:10.31 ID:rFG3Tr/mO
中国はさすがにこれはマズイんじゃないか
タイに負けるのは負け続けなければまだいいが1対5ってのはよほど崩壊しなきゃならんぞ
タイは東南アジアの強いチームではあるがまだタイよりは中国の方がやや上だろ
165名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:17:42.58 ID:ZSZ75ByBO
>>159
2.5枠とは言え日韓無しならね。
166名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:18:59.95 ID:xXFtHuVu0
以前は必ず

(・∀・)カマーチョ

というレスを見たが最近はないんだな
167名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:19:40.04 ID:3Df44Ki30
昔、ぴあポンっていう英雄がいたな
168名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:19:49.32 ID:8XX+pRWR0
脇汁かいただけか
169名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:20:45.73 ID:9lk2394c0
02予選は日韓いなかったとはいえ
余裕の一位で突破だったのにね・・・
170名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:21:14.43 ID:U+Jue8OD0
人口多いっていっても肝心の競技人口は1万人とかしかいないんだろ?
エリートが選抜されてるとはいえ、サッカーに関しては小国と同規模でしかない
しかも縁故と賄賂で選手起用がされるんだから

強くならないのはおかしいって考える方がおかしい
171名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:21:29.29 ID:AAlRH9640
日本はこれ以上伸びそうもないし
タイに追いつかれるわ
172名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:22:50.56 ID:eoirMSFB0
>>59
脱毛失敗か
173名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:23:37.82 ID:3++14/3P0
カマーチョはアジア向いてないよ
これがアウェイのタイだったら脇汗地獄だろ
174名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:26:40.47 ID:K2vJBZiq0
>>166
懐かしすぎんぞw
175名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:26:48.36 ID:qdyNtv810
>>159
日韓なし
前回出場のイランサウジが何故か同じ組になって回避

まあでも今の中国なら突破できないだろうなw
176名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:32:57.09 ID:5st5/93X0
タイって結構実力上がってきてない?
177名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:33:16.57 ID:8XX+pRWR0
通った後は草木も残らないミルチノビッチが率いて、あの中国に組織力を植え付けたからな
178名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:34:23.42 ID:fmNGlTm60
タイにボコられる支那畜www
179名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:34:29.66 ID:qRZWG8A20
ホームでタイに夢スコとか本格的に心折れるなw
リーグ実力とのアンバランスぶりは、超絶劣化したイングランドって感じだな
180名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:36:04.42 ID:8XX+pRWR0
リーグは超助っ人だからな
181名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:37:31.98 ID:HHB4B6fq0
Jリーグは特ア枠じゃなくて東南アジア枠に変更してタイとかのいい選手取れよ
182名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:38:19.82 ID:gCFtb9QG0
>>63
エキサイト翻訳できないんだけど
183名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:38:54.83 ID:2DlXctyU0
>>11
卓球は卓球台があれば出来るが、ゴルフはゴルフ場が必要だからな。
184名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:39:00.27 ID:DenI0oTt0
といってもタイとかベトナムだってバカにはできないレベルに強いだろ。中東の中堅国には劣るかもしれんが。
185名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:41:01.77 ID:NL4ojSw10
タイって急速にサッカー強くなってるんだよな。
ムエタイに流れてた人材がサッカーに流れたら相当強くなりそう

もともと足技が上手い国民性だからな
186名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:41:23.52 ID:yTfkvvTH0
>>176
正直若手世代の育成が上手く行ってるからこれから手ごわい国になるんじゃないかと
187名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:41:39.87 ID:WBAIUWGR0
>>181
向こうはコスパがな
ちゃんとしたブラジル人選手取れるぐらいの費用が向こうの通用しそうな選手取るのに掛かる
188名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:41:57.19 ID:t9LcrCWw0
日本には各学校にプールが設置されている
189名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:44:00.92 ID:sHXROgcXO
中国もちょっと前にはプレミアリーグでプレーする選手もいたのにね。
今名前が思い出せないけど。
後はやっぱりミルチノビッチ監督は偉大だって事なのかな。
190名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:45:53.36 ID:B3YFfT0g0
タイもあれだけフリーにしたら良いプレーするな、
中国ひどすぎ。
191名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:45:58.39 ID:W3bVrlivO
エレベーターで女性が真っ二つにされても動じないメンタルある癖によえーなシナは!
192名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:46:11.62 ID:2gCj31DiO
てっきりアムウェイに乗り込んだのかと
193名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:46:40.68 ID:M5Pjx7s00
キャプテン翼ではアジアの虎扱い
194名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:46:49.20 ID:OSOucmgE0
>>175
加えて、豪が当時はまだオセアニア。

02年の後の退潮を見ると、本当にあの時がピークだったんだなと。
195名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:47:27.99 ID:UfZFosdV0
また中国の自虐コメ炸裂するのかw
196名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:48:18.66 ID:Z6ihnHlk0
>>179
そりゃいくら何でもイングランド代表に失礼
2chじゃネタチームみたいに言われるが、今年ブラジル代表と2戦して1勝1分だぞ
197名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:49:56.71 ID:e7xVts7F0
タイは弱くない。中国はJリーグ発足前のレベルで停滞してるね
198名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:50:05.77 ID:OSOucmgE0
>>189
プレミア送りは無理矢理送り込んで成功した奴だけ拾い上げる、という酷い施策で、
挙句全員失敗というオチつきだった。

タイはJリーグから人を呼んで、足元から育てる事を始めてるから、今後は侮れない相手になるかも。
199名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:50:06.86 ID:+nt5ncxq0
>>63
よく言った!
200名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:50:40.08 ID:8XX+pRWR0
>>189
あの中国が4-4-2で綺麗な3ライン作ってたからなw
応用力は全くなかったが徹底されてたのは確か
201名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:51:59.36 ID:mstfU7Lx0
カウンターとミドルでやられてるなw
DFは知らんが中国のGKが糞なのかタイのシュートがすばらしいのか
202名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:55:26.27 ID:yTfkvvTH0
>>63
นั่นเป็นความโชคร้ายเกินไป
203名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:57:10.63 ID:nTiBNd2x0
がんばればがんばるほど弱くなるなwww
204名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:00:17.60 ID:urMXTGEL0
中国が弱くなってるのもあるだろうけどタイも強くなってるな
ACLでブリーラムがブニョドコルを下しているし
205名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:07:12.89 ID:8XX+pRWR0
勢いは感じる
206名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:07:46.80 ID:hpIzQXI+0
>>202
?????????????????????????
207名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:08:19.11 ID:iBfwnlQY0
ACLでもベスト8に残ってるしな
日本代表がやっても負けそうw
208名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:09:03.90 ID:iFdLsG/Q0
中国は弱すぎる。
209名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:10:34.52 ID:fBz8ubXN0
>>19
あれはコーチ日本人だし
210名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:13:03.34 ID:gim2d7egP
タイの選手でJリーグのレギュラーになれる奴はいないのか?
それとも、タイ人側が断るか?

Jは在日や朝鮮人ばかりではなく、アジア人発掘して欲しいなあ。
211名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:14:13.81 ID:gim2d7egP
>>187
そんなにタイ人のサラリーや移籍金高いの?
タイの国内リーグはけっこう繁栄してるのか?
212名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:16:58.17 ID:fBz8ubXN0
>>202
คุณเขียนในภาษาญี่ปุ่น
ฉันรักโคลเวอร์สีชมพู
213名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:18:13.22 ID:ZFigM+7Y0
ブラジルに虐殺されたジャップがなにわらってんの
214名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:18:51.24 ID:Um/GM/hxP
>>211
この間ACLで惨敗したムアンマドFCってチームに10番がいたけど
あれが移籍金2億円ぐらいかかるらしい
215名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:19:48.97 ID:yTfkvvTH0
>>212
すまない、彼女らの事ほとんど知らないんだ
216名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:20:00.59 ID:TAJ4+/Qz0
>>213
ブラジル8-0中国
ブラジル3-0日本

勝ったわ
217名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:20:05.26 ID:M3st0KmC0
>>28
体操もそんな感じだよな
218名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:20:10.44 ID:c2z06YF50
>>10
日本と中国の選手一人一人比べても

日本選手が龍で中国選手が虫だぞ
219名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:20:19.43 ID:xvW3lJjG0
スズキカップであろうと何であろうと、普段から切磋琢磨できる相手とやってるか
そうでないかの差だと思いますよ^^
220名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:21:24.93 ID:yTfkvvTH0
タイに英プレミアリーグを支援する富豪がいるけど
彼らは母国リーグに投資しているんだろうか
221名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:21:46.09 ID:N3QIPnlQ0
>213
酷い差別発言だ
馬鹿チョンは差別発言しかしないニカ出来ないニカ
222名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:23:16.29 ID:urMXTGEL0
>>210
実力的には通用する選手いると思うけど、Jの年俸がアジアレベルでも安すぎるので来ない
223名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:26:21.10 ID:DtXuwdcd0
中国側の反則回数はどうだったの?
カンフーサッカーではなかったのか。
224名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:27:28.49 ID:ovU5IX2M0
>>157
「我々在日は」って言葉が抜けてるぞ
225名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:32:42.06 ID:9yWuEd3q0
しばらく中国と対戦しなくて済むと思ってたら罰ゲームがあった

東アジア杯(in 韓国)
7/20 VS中国
7/25 VS北朝鮮
7/27 VS韓国
226名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:33:45.65 ID:yTfkvvTH0
227名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:34:26.18 ID:9yWuEd3q0
上は女子のだった

7/21 VS中国
7/25 VS豪州
7/28 VS韓国
228名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:37:45.98 ID:HiHGG1Mn0
タイは弱く無いって言ってる奴いるが、タイに負けるだけならまだ良い。
ホームで負けるだけならまだ良い。
U23に負けるだけならまだ良い。
5点取られるだけならまだ良い。

これらば全部が同時に揃うって、もうサポーターは絶望的だろうな。
アウェーで世界最強だったフランスのベストメンバーに5点とられただけでも悲劇扱いだし。
229名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:37:47.28 ID:MbjNtEPU0
ピヤポンにボコられて以降日本ではタイは強豪
アメリカ予選でUAE、タイと同組になった時の絶望感
230名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:38:49.26 ID:ubrAd4z/O
ミルティノビッチでも上手くいかなかったんだろ?>中国
231名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:39:02.62 ID:HiHGG1Mn0
ピアポンにぼこられたのは五輪予選だった分、ある意味今回の中国より性質が悪い。
232名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:39:57.11 ID:ayjukRgV0
東南アジアって子供のときからセパタクローやってる奴がいるから
脚技には自信がある奴多いんじゃね?
233名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:45:44.89 ID:XwibN4H20
つかシナは根本的にどうにかしろよ
234名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:46:34.87 ID:DHylzQd80
>>3
中国ではサッカーが人気って中国人が言ってた。
235名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:48:38.10 ID:I+jgwumd0
日本がブラジルにフルボッコされてる頃
中国はタイにフルボッコされていた。
236名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:48:42.67 ID:gim2d7egP
>>222 >>211
ありがとう。なるほど。そりゃあ仕方ないな。

日本のクラブが同じ年俸出すなら、
やっぱりそこそこのブラジル人に期待するだろうからなあ。
それ以下の年俸なら、タイ人が断るのも当り前だしなあ。
237名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:49:09.87 ID:Viy5g4xo0
中国だけ確信的利益が有るから30人制にしたらどうだろう?
238名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:49:44.58 ID:cI3M6prf0
東南アジアが強かった時代もあるんだろ
あいつら動きが速いの多いし、強くなっても何ら不思議はないな
239名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:50:54.30 ID:W3bVrlivO
>>157そんなんだから世界中で嫌われるんだよ朝鮮人は(笑)
240名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:59:36.70 ID:Af8OzkeB0
ダイナスティカップで日本は中国に負けたことがあるけどな
241名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:03:18.97 ID:Q4TZykEEP
シュートは日本より上手いんじゃないか
242名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:04:31.17 ID:+he1+vxUP
>>234
サッカーを見るのは大人気なだけ
ヨーロッパ各国のリーグとかね
243名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:18:09.72 ID:mHLj1GNZ0
中国人「ムリキやコンカがいないのにどうやって勝てっていうんだよ」
244名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:21:41.17 ID:tq6SAC9m0
>>22
某所の受け売りだが
・極端なエリート振るい落としで晩成の選手が拾えない
・しかも身長制限もあるからフィジカルに走りすぎ
・部活動がない、クラブユースもほとんどない
・一人っ子政策で、親としては稼げる保証の無いサッカーなんてやらせられない
・勝つためなら何をしても良いという民族性。
その結果がカンフーサッカーや釘アタック

これとほぼ同一条件の韓国が強いのは
身長制限・一人っ子政策がなくて、代わりに反日ドーピングwがあるから。
245名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:28:06.02 ID:vnsPhCtPP
>>212
それはまずいだろww
やっぱタイのオカマはレベル高いな
246名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:28:50.37 ID:tq6SAC9m0
>>40
先々月、タイのチームと戦ってきたチームのサポーターだが、
タイはブリーラムやムアントンなど一部のチームに資本が集中して
そこだけは強くなってきている。
戦術はパスサッカー中心だったけど、決定力が低くて助かった感じ。

あとは中国から脱出する企業をたくさん拾い上げて金が落ちるようにすれば
下位のチームも潤って、レベルが上がるだろう
247名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:09.66 ID:cgM0y4yPO
ムエタイやってるからな
248名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:29:53.93 ID:mbX0sPI10
タイはホームだとメチャメチャ強いからな
249名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:30:35.01 ID:5lfM7ULbO
タイおめでとう!
250名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:31:31.72 ID:03fG9ul/0
この前フロンターレがベトナムリーグの最下位チームに負けてたな
251名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:32:15.74 ID:v5WN8Y4T0
得手不得手はある日本はバスケで中国に遊ばれてるけどな
252名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:39:15.54 ID:+19E+QKr0
>>248
中国のホームなんだけど
253名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:41:06.02 ID:dQyKZo5O0
>>1
コメント欄になぜかチョンが押し寄せて
fuck? japanese monkeyとかコメントしまくっててワロタ
ホントあいつらゴキブリみたいだな
254名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:41:12.26 ID:pDzBy0zg0
タイすげーじゃんw
255名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:41:36.19 ID:tq6SAC9m0
>>83
特亜の連中ってそういうどうでもいいデータにこだわるよな
大事なのは何年も前の対戦成績じゃなくて、
今、どういうサッカーやってるかでしょ。

でも、今対戦してもラフプレイ&レーザーアタックで選手壊されたら嫌だしなぁ

…というわけで勝手に夢見てなさい。永遠に
256名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:43:33.51 ID:64Id3a3A0
10億人いてこれだから、日本よりサッカーに向いていないぞ中国
257名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:44:25.45 ID:H2Mx1w8n0
>>244
選手起用もコネで決まったりするらしい。
岡田前監督が現地報告みたいなコラムで書いてるけど、そこで言われてたな。
258名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:44:40.82 ID:ufAi2ysK0
今の日本はタイに圧勝できるんだろうか
259名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:44:54.55 ID:KMXcXAYF0
中国人は一人っ子政策で小皇帝なんて呼ばれて我儘甘やかされて育てられたからな
サッカーみたいな団体競技に向いてない
260名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:47:14.74 ID:TRqArxok0
タイは日本と親善試合やったときも強かったよなあ
東アジアは日本タイ韓国の3強時代か
261名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:48:58.21 ID:kojgYOXZO
中国って男子柔道もクソ弱いよな
262名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:49:31.10 ID:I8J427370
>>8
違反ラケット使ってるから
http://osigotosokuho.blog.fc2.com/blog-entry-656.html
263名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:55:01.05 ID:tq6SAC9m0
>>222
それもそうなんだが
『スター選手を高年俸で囲ってしまうので
リスクを犯してまで外へ出ていこうとは思わない』
のもあるんだ

Jだと鳥取がそのへん積極的だな
タイ人の監督連れてきたり
コスタリカ代表連れてきたり

なお(ry
264名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:55:51.45 ID:KNfboYcm0
弱いを通り越してる。
265名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:57:07.61 ID:JQmC0OJL0
中国でサッカーの公式戦やっちゃ駄目だろ
国民の民度が一定のレベルに達してない
266名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:57:11.18 ID:TAJ4+/Qz0
タイA代表の今年の戦績酷い、U23の方が強いな

2013/01/23 1-3フィンランド●
2013/01/26 2-2北朝鮮△
2013/02/02 0-1ラーチャブリFC●
2013/02/06 1-3クウェート●
2013/03/18 0-1カタール●
2013/03/23 2-5レバノン●
267名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:59:11.84 ID:rTcZI3XR0
最近タイが強くなってきたとはいえこれはひどい
268名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:06:33.80 ID:RsUaIoeTO
わずか10年で急激に弱体化したな。カマーチョも、スペインでは評判は悪いけど、いちおは
名のしれた監督だからな。それでも勝てないとは。
269名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:09:07.26 ID:AarKNcEA0
今の実力だと
タイ>>>韓国>日本>>>中国って感じだな
270名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:09:59.11 ID:4Eu2XtcN0
最近の代表だとタイとやったら普通に苦戦しそうだけどな
ACLもやられてたし
271名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:13:46.99 ID:+kNwoIbfO
結果よりまずタイの選手が
腹いせでブッ壊されてないことを祈る
272名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:16:44.61 ID:eZLYBhoL0
へーカマーチョがやってんのかあ
ただ有名な指導者居れば強くなるって訳じゃないって事だな
273名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:19:37.75 ID:8LhmlB/Z0
卓球だけしてろ
274名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:21:42.05 ID:/FHLTReC0
どっちも低レベルで見るに値しない。
275名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:21:47.86 ID:9kWFDJiu0
タイのスタメン見たけどあれってほぼ2軍だぞ
さすがにこれは恥ずかしい
276名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:25:44.07 ID:RsUaIoeTO
ホームでタイ相手に5失点は酷すぎる。
277名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:25:46.53 ID:NYabdk4M0
最近のタイはガチで強いからなあ
前回のU19予選で日本も攻められっぱなしのドローだったし。
身体能力高くて、とんでもなく乱れたパスでも変態トラップしてた
278名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:29:12.68 ID:TCEi1SSq0
お前らタイを甘く見過ぎ
日本代表でも苦戦必至だろうな
それぐらいタイのレベルは急速に上がってきてる
279名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:30:28.21 ID:AarKNcEA0
>>278
苦戦どころか2-1で負ける
280名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:31:03.17 ID:mpyHF0oG0
タイが強いのではなく中国が弱いだけだろ
281名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:32:03.80 ID:iFdLsG/Q0
>>213 なんで中国はそんなに弱いの?
282名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:32:23.64 ID:F4V+PuMR0
中国wwwww

日本も調子悪いからな

本当は笑えない・・・
283名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:33:18.63 ID:mpyHF0oG0
いや、笑って良いだろ
ブラジルじゃなくてタイに負けてるんだからな
284名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:33:22.39 ID:AarKNcEA0
タイは強い
日本と中国が弱い
285名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:35:45.49 ID:AarKNcEA0
今のタイはブラジルといい勝負できる
286名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:37:13.93 ID:cEf/NzwA0
東アジア選手権
中国out
タイin

希望
287名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:42:54.99 ID:fqCmgNrL0
>>242
日本と一緒だなw
288名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:59:21.56 ID:yTfkvvTH0
>>287
タイのプレミアリーグ人気は圧倒的
289名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:03:09.84 ID:Hw/BkVX60
カマーチョは2002の欧州予選無敗通過で韓国に2,3点取り消されて酷い目にあったときのスペインの監督だが
監督がどうであろうと超えられないもんはあるってことだな
290名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:03:55.85 ID:JP+wDWXCP
去年だったか、
中国政府が国として力をいれるって宣言した

この世代が育ってくればまともになるし、やがて日本にも脅威になる
はやくて15年くらいかかるけど
291名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:05:15.08 ID:urMXTGEL0
>>287
日本は代表厨ばっかりじゃね?
292名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:17:46.72 ID:oCBaezmE0
アジアじゃ日本は成長できねえな
まわりもレベルが上がらないと
293名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:21:29.24 ID:AuurE7Ms0
なにが屈辱的なの?
てめえらの実力わかってないだけじゃん
294名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:28:54.69 ID:XNrt6tEf0
体操とか個人競技はホント強いよな
295名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:29:30.08 ID:T2KOLs5m0
>>292
いやいや、日本はアジアですら簡単に勝てなくなってるんだが
296名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:30:49.15 ID:mpyHF0oG0
>>295
W杯アジア予選もう突破した国があるみたいよ
調べてみ
297名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:48:31.52 ID:L/XvYSd40
タイのレベルが上がってるな
298名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:49:31.31 ID:ssENt4U40
タイはクラブ単位で強くなってることはACL見てれば分かる
299名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:51:28.67 ID:jKrfH3+8P
>>7
タイは今、ハードワークするしそこそこパスワークも上手い
日本にとっても、今はともかくこれからは必ず勝ち点3取れる相手だと言い切れなくなってくるだろうな
300名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:59:41.98 ID:drhrQQ8K0
帰化させればいいのに。
向李喜とか紺家とか。
カタールだって帰化選手いなかったら最終予選に出られる強さじゃないだろうに
301名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:12:04.06 ID:DAevaCXq0
>>295
直近のアジア杯で優勝して、ワールドカップの地区予選の両リーグ通じて最多勝ち点で真っ先に予選突破してるんですけど

だいたいこの辺のアジア杯常連クラスの国に昔なら簡単に勝ててたという印象がない
302名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:15:03.25 ID:7KTC+Juw0
ムエタイがカンフーに完全勝利
303名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:15:55.68 ID:XBQ1dg/40
やめて!カマーチョの脇汗でYシャツが限界よ!
304名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:30:28.50 ID:vqdHRnXv0
カマーチョ汁がコントロール出来ないと聞いて
305名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:34:36.68 ID:o2y4USjVO
日本が最後にタイに負けたのは97年の加茂監督時代だな
306名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:36:18.80 ID:K2Pa8m/0O
東アジアカップは日本、韓国、豪州、タイでOK。
307名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:37:38.62 ID:zftyO+0i0
>>305
タイでやったキングスカップかな
308名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:38:43.01 ID:K2Pa8m/0O
タイはもともと足技はうまい。
309名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:39:00.85 ID:7N2icJZj0
http://pbs.twimg.com/media/BMypDYNCcAEk2Di.jpg
日本のほうが荒いからね
310名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:42:04.78 ID:8z8XVsj/0
カンフーサッカーではムエタイに勝てんかな
311名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:55:50.15 ID:OSOucmgE0
>>295
アジア予選はサッカーの実力以外の要素が強すぎるから。

南アも今回も、アジア仕様から世界仕様への切り替えに苦心してる。
312名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:01:20.59 ID:RsUaIoeTO
カマーチョの監督人生で大敗する試合はあっても、まさかタイ相手に大敗するとは
思わなかっただろう。ワールドカップ予選で敗退するより屈辱だろう。
313名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:01:45.90 ID:POgZwSJz0
中国がアレなのもあるんだろうけど、5−0はタイが強くなった面が強いんじゃないか
ACL見てもタイのチームのレベルは明らかに向上してるし
314名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:11:03.15 ID:X04nVEaV0
中国が本気になったら日本をすぐ追い越す競技っていっぱいあるのに、サッカーがダメなのは
汚いファールを当たり前のように認めてるとこがダメなような気がする。体操やバレーボールはファールできないし
315名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:11:11.57 ID:VOUsNzja0
中国弱すぎ。
審判買収しなきゃ勝てないイカサマ韓国と同じレベルだなw


 
316名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:13:05.07 ID:ob0sMfMf0
日本も昔タイにフルボッコされてたけどな。知らんだろお前ら。
何気に強いぞ東南アジア
317名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:19:27.32 ID:JcRXbymJ0
>>288
確かにカオサン通りとかサッカー見れない飲み屋はないって感じだった
宿のTVでManUTVとかレスター阿部の試合やってたしw
318名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:21:23.62 ID:NPXQ4VYX0
>>314
中国が本気を出したらってのはニートが本気を出したらってのと同じレベルだからw
319名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:23:37.94 ID:1UlulvRC0
これはかなり衝撃的な試合結果。開催国とはいえ9年前にアジアカップのファイナリストだった
国がタイにホームでボコられるなんて。アウェーならともかくホームだぜ。本当に中国サッカーは
どこまで落ちりゃ気が済むんだ。
カマーチョはさすがにクビだろうが、ヨーロッパのサッカー関係者は中国サッカーを誤解してるのが
いっぱいいるからまた有名監督が餌食になりそうだな…
320名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:24:50.48 ID:L/XvYSd40
タイってテクニックは日本と同じくらいあるんだよな
あとは体の強さを手に入れる事だな
321名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:28:03.99 ID:RsUaIoeTO
トルシエのころまでは苦戦してたからな。
322名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:28:35.21 ID:U+Jue8OD0
>>317

お兄さんタイに何しに行ったの?
323名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:31:28.90 ID:JcRXbymJ0
>>322
バックパックで貧乏旅行
タガメとカナブンはうまい
324名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:32:17.88 ID:IV+5j3R2O
ブリラムのサッカー環境は、すでに日本が手の届かないところにあるらしいね。

このまま行けば中国より先にワールドカップ行くかもね。
325名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:32:32.31 ID:1UlulvRC0
中国は日本・韓国・北朝鮮は勿論、中東(特にUAEとかサウジとかの古豪)にも
敵愾心をもたれてる。それに加えてタイとか東南アジアも敵愾心みなぎらせると
なると一体どこをお得意さんにすればいいのって話だwカモにできる相手がいない
アジア予選突破できないのに
326名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:33:19.84 ID:U2QrWIbAO
広州は調子に乗ってたからざまあだな
しょせんカスよ
327名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:34:55.99 ID:U+Jue8OD0
>>323

ああ、そういうのか
ちょっと考えてたのと違ったw
328名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:35:02.78 ID:eirmHewT0
いつ支那がサッカーの試合をしたの???

見たことないよね!?
あいつらがやってるのはカンフーの反則デスマッチだけだし?

得点をカウントするより、反則や怪我人の数を語る方が
分かり易いだろ!!
329名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:35:15.29 ID:JcRXbymJ0
>>244
岡田監督が言ってたけど監督コーチとのコネで試合に出れるか決まるってのもあると思うw
330名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:35:24.34 ID:RsUaIoeTO
これでも10年前は手がつけられないほど強くなるとか言われてたんだぜ。
331名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:35:30.21 ID:EqU8/lSE0
あれ、タイはw杯でたことないのけ?大昔とかに
中国は2002いたよな
332名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:36:18.96 ID:JcRXbymJ0
>>327
えっちぃ
333名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:37:00.40 ID:p7rxAjsdO
02年に良く出れたよな
色々幸運が重なったとは言え
あれが最初で最後か
334名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:38:18.68 ID:lhB7cWkW0
>>1
コメント蘭、多言語乱れ飛びすぎ
335名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:38:29.56 ID:5pSMKSiv0
タイはラフ模様に強いからなあ
日本も含めて東アジア勢にとっては鬼門かもしれん

さすがムエタイの国w
336名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:40:21.10 ID:ZEBK7zC00
素手で戦争したらタイに勝てる国はないと言われてるぐらいだから
お得意の少林寺サッカーも通じなかったんだろう
337名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:41:52.44 ID:lsVJfyEQO
>>316
そんな昔のことは知らんな。今の日本はアジアサッカー史上最強の軍団だ、W杯も予選どころか本戦での上位進出を期待されてる。
もう低レベルなアジアなんか眼中になくて欧州や南米と覇権を争う時代なんだよ
338名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:43:07.89 ID:RsUaIoeTO
人口が多いから強くなるって言われてただけだからな。
ボラが監督の時も、足元が上手いとは言えないチームだった。
339名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:43:36.35 ID:uZvtt3WjO
中国って13億人もいるのに、オリンピック競技以外で強いスポーツって無いのか
340名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:45:23.18 ID:uMrQ7vWE0
タイは東南アジアでは最強だからな
341名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:50:41.79 ID:EqU8/lSE0
多分昨日のブラジル戦で何にも増してフィジカルの重要性を感じた人も多いとおもうけど、
フィジカルって競争原理の中であくまで結果として付随してくれないと本末転倒だよな
単純な体の強さで言ったら、昨日のブラジル代表の影ではさらに屈強な人間がサッカーというフィルターで振るい落とされてるわけだし
中国の育成は本当いい反面教師だと思う
342名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:06:11.61 ID:traZumoS0
ホームの親善試合で退場者出してるようではだめだろ
キリン杯で日本が退場者なんてまずない
343名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:24:25.08 ID:GueL/cOP0
ムエタイ対カンフーか
344名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:26:31.78 ID:soMCscrB0!
中国の自虐ネタマダー?
345名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:33:19.82 ID:RUeENspd0
タイ1点目
フリーとはいえ、ダイレクトのミドルは上手くコース狙ってカーブかけてるな
タイ2点目
ラインディフェンスでもなんでもない ただなんとなくDFが後ろに並んでるっぽくなってるだけじゃないか
タイ3点目
中国のルーズっぷりもあるが、9番は冷静に決めたな
タイ4点目
パスもらって何も考えず振り向いてかっさらわれる 下手くそのウイイレを見てるようだ
タイ5点目の前
遊ばれとるな ロナウドチョップ食らって、ものの見事に引っ掛かってる
タイ5点目
わけわからん なんだ?この中国DFのポジションの取り方 カマーチョ脇汗が崩壊しそうだ
346名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:33:22.55 ID:c3tg00SE0
団体競技で強いのは女子パレーだけ
347名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:33:55.17 ID:hXA75ESE0
>>339
13億人のうち、実際にスポーツをやれる環境に居るのは1割程度だし、
自由にやりたい競技が選べるわけでもない
総合身体能力が高い奴が体操や卓球などの個人競技にまず選抜され、
次にデカイ奴がバスケやバレーに行く
そしてその残りカスがその他の団体競技に振り分けられる
サッカーやってる奴は中国国内ではエリートコースに乗れなかった残りカスなんだよ
348名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:48:22.45 ID:GRIr/MVHO
もう岡ちゃんが監督するしかないな。
349名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:49:40.19 ID:4hatIMXb0
誰だよ10年前中国が強くなるとか言ってたやつ
350名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:51:18.69 ID:4hatIMXb0
ワッキーカマーチョ監督してたのかw
誰が監督すりゃいいんだ
351名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:51:29.70 ID:3y13P0HO0
競技違うけど
日本ラグビーがウェールズ3軍に勝ったくらいの衝撃
352名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:53:36.92 ID:RgelakmzP
>>351
んなわきゃない
中国の戦績なんて悲惨の一言
別に番狂わせでもなんでもない
353名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:56:28.74 ID:NYabdk4M0
今フリーならまたミルティノビッチでいいじゃん
弱小チームをある程度戦えるようにするのは上手いよ
354名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:57:14.84 ID:ddoGhe5Z0
タイ次は下手すりゃW杯出場できるかも
355名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:00:54.13 ID:WBAIUWGR0
なんかタイをやたら持ち上げているが、
タイから見た日本は、日本から見たメヒコみたいなもんだろ
つまり似たサッカーをやるが故にとても相性が悪い
356名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:03:53.81 ID:/3Jvx69f0
チーム競技はホンとだめだな
357名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:04:43.32 ID:Hw/BkVX60
>>349
10年前はマンCでレギュラーだった中国人もいたんだ本当だよ
358名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:05:41.36 ID:Bmv9l8e50
>>349
杉山茂樹とか馳星周とかw
359名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:29:12.45 ID:OSOucmgE0
>>355
タイが脅威なのは、育成レベルから本腰入れ始めてる点。

成長ピーク無視のエリート選抜式の中国とは成長曲線も持続性も違ってくる。
躓いたり伸び悩んだときに投げ出したりしなければ、10年内に最終予選に食い込む
ぐらいに伸びる可能性がある。
(アジアの中堅以下はどんぐりの背比べ状態だし)
360名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:29:23.92 ID:RgelakmzP
あの頃のマンCと今の金満は全く別物だけどな
361名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:32:06.19 ID:OSOucmgE0
>>357
とりあえず放り込んで、成果出たら刈り取ろうという酷い施策の犠牲者だがな。

全員潰れて国内還元もゼロという、悪しき前例として貴重な実験結果を見せてくれた。
362名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:44:19.27 ID:urMXTGEL0
>>357
エヴァートンにもいたな
363名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:46:41.66 ID:LvPot+KI0
K1が話題作りで読んだ中国武術の散打ってよわかった・・・・
ムエタイのはやはり場数踏んでるから流石だったが
364名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:54:14.84 ID:RSZdHOGg0
中国は2002年にWC出てるだろ。
今回はタイU23に中国代表Aチームがホームで惨敗。
365名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 20:13:26.26 ID:Avr+ILAj0
香港マフィアに八百長させられてわざと大敗したんか
国際試合で格下相手に平気で大敗できるとか愛国心のかけらもないのはさすが八百長サッカーの本場だけあるな
366名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 20:22:38.45 ID:4w5nfDq70
ブラジルアウェーで完敗して意気消沈していたところにこのニュース
気持ち的には随分救われたんじゃないかなw
367名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 20:43:59.47 ID:jw0gxktj0
選手起用などに賄賂、コネが横行してどんどん腐って行ってる
サッカー選手の評価は数字では表しにくいからな、どうにでもできる
368名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 20:59:38.14 ID:+19E+QKr0
カマーチョが中国から離れたいからわざとこんな負け方したんじゃない?
369名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:03:48.18 ID:1K9tt/SS0
FIFAが金の匂い嗅ぎ付けてアジア枠は増やすし
中国人役員入れたりしてんのに全然強くならないなあ
370名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:52:40.07 ID:PqYxtBJB0
こんな体たらくでオランダ呼んだの?
371名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:56:02.04 ID:lIyNQnnC0
>>138
割りと真面目に布牧内だな
372名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:59:11.44 ID:m0ggSpbT0
昔は中国も強かったのにな
なぜこうなった
373名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 23:34:05.94 ID:+19E+QKr0
カマーチョってたしか年俸8億ぐらいだろ?
ザックの3倍以上の金額貰ってこのザマじゃさすがに解任だろ
374名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:01:39.42 ID:GS4LFimkO
アジアチャンピオンズリーグではJリーグ勢より成績いいのに代表になるとからっきしだな

広州や北京国安の選手も出ていたんだろ?
375名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:46:01.83 ID:mBHqZfnf0
>>374
クラブで活躍してるのは外国人だからな
外国人が攻撃を組み立てて外国人が点を決める
中国人は後ろでただ見てるだけ
376名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:17:32.10 ID:u3Rus9p4O
中国サポの嘆きのコメが聞きたい頃だな
377名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:19:35.67 ID:MzG7xWpB0
シナ土人にはバリバリ合理主義のアングロサクソン系かドイツ系の監督がいいと思う
スペインとかラテン系だと締まりがなくなるw
378名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:20:44.17 ID:W+MSyr8DP
>>369
国家体制変えなきゃいけないから強くなるのは無理だね
379名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:23:52.57 ID:u3Rus9p4O
これは東アジアカップが楽しみですなww
380名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:24:18.22 ID:MHF5FmQ10
岡ちゃんが中国代表監督に就任したら面白いのに
381名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:28:18.37 ID:QCRf6dfP0
10年ぶりにタイ行ったが体格良くなっててビビッたわ
382名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:37:16.68 ID:I2tMQ/Lj0
タイてつおいのか
チャイナのが人工おおいし人あつめれそうなのに
383名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:41:23.07 ID:gPJmBDGQ0
>>247
> ムエタイやってるからな

タイにおけるムエタイって日本におけるふた昔前の相撲みたいなもんなんだよ。
国技っていえば聞こえはいいけど、ようは最貧困層から身一つで
無茶なまでの厳しい稽古を通じてほんの一握りが食えるようになるっていう世界。
タイだって一昔前のような超貧困層ってかなり減ってきて
それにつれてわざわざきつくて厳しいムエタイに流れる(ざるを得ない)子供が減ってきている。
そりゃ貧しくても最低限食うに困らない程度であるなら
子供はきついムエタイよりサッカーに行くよね。

あとムエタイって本来ギャンブルとして成り立ってる世界だから、
衛星放送とかネットで海外サッカーのほうに関心も金も流れているから
最近は競技としても衰退してきている。
するとますます人材難〜不人気の負のサイクルという
相撲とまったく同じ構造になってきている。

で、これからのタイサッカー界が注意しないといけない点は、
国内リーグが繁栄するにつれてこのギャンブルマネーによる八百長が
侵食してこないかということ。もっとも現状では幸か不幸か
欧州サッカーの方があまりにも人気・市場として大きいんで
今のところそこまで目立った動きもないという。
384名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:45:37.02 ID:vhUMhgUt0
「汁」で2件しかヒットしないなんて!
385名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:45:40.13 ID:o6r/6bmG0
タイは韓国代表にも勝ったことがある。

吉原のソープを梯子したボクシングチャンプもいたな。
386名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:47:27.77 ID:ZmI33IPc0
>>1
コメントが読めねえwww
387名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:49:13.69 ID:Z5hlU3at0
ミラが監督をしていた2000年のアジアカップの中国は普通に強かった
日韓大会のアジア最終予選もダントツの強さで突破してたもんな。
388名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 01:51:39.12 ID:u3Rus9p4O
タイは大勝したが、
東アジアカップでは日本に覚醒してしまう中国。

ニワカは、まさか日本ってタイより弱いんじゃね?と騒ぐ
389名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:02:45.29 ID:4PV/VhV50
東南アジアも順調に強くなってるな
5年前ならこういう事は起こり得なかった絶対

東アジア選手権なんてやってないでタイとかに親善試合お願いしようぜ

お願いな
390名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:05:04.30 ID:4PV/VhV50
>>1
てかミドルは日本より上手いじゃんタイ
ゴール前でモタモタしがちな日本より

下になんかみれないな
391名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:06:43.02 ID:aEaOrMbc0
中国の場合は政治家が監督した方がまだマシだと思うわw
今の若い中国人の自己中レベルは半端じゃないぜ
392名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:26:59.62 ID:V4L21PMW0
これはいいニュース
タイがもっと強くなって日本、オーストラリアと共にアジア3強と呼ばれるようになって欲しい
393名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:32:45.95 ID:UFJTLkZ60
中国人はもう無理だとあきらめたかな
中国人にとってサッカーとは見て楽しむもの
394名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:39:13.42 ID:+KFPTQ1A0
タイはそろそろワールドカップあるで
395名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:39:47.81 ID:dygaoWNN0
タイが強くなってると言われて10年たつが意外と進歩してないんだよな。
国内リーグもそこそこ盛り上がってるけど、試合内容はJFLレベルだし。
実際に結構な人数の日本人選手居るけどJFLとかでやれなくなった選手
とかだし。実際にWC予選では最終まで行くレベルまでは遠い。
タイ自体もリトル中国化みたいな感じで伸び悩んでる。
国内の好待遇捨ててまで海外に行くようなトップ選手居ないし。

つか、このタイの二軍にやられる中国の酷さは…
396名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:39:54.47 ID:u3Rus9p4O
それはメデタイな
397名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 04:08:53.07 ID:vyCjvt0+0
中国人に進化とか変革とか求めちゃダメ。
398名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 05:25:09.64 ID:CQf/YEvh0
「東南アジア最強」ってアジア全体ではどのレベル?
399名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:07:45.47 ID:Ul/RNxIX0
ワールドカップ最終予選に出れないレベル
その前で最下位
400名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:11:22.93 ID:Ul/RNxIX0
日本タイ通産成績14勝4分け2敗
平気でうそつくタイ人かタイハーフ
401名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:14:07.53 ID:p8tj28ns0
ACLの結果に気をよくして、
中国は日韓より上と自慢してたのにねぇ・・・。
402名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:28:27.27 ID:aeVWnPoWO
>>395
まずはフィジカルありきだからしゃーない
弱いチームはまずフィジカルで圧倒されて終わるパターンが多い
東南アジアは日本よりやや小さいからな
日本はとりあえず当たり負けはしないフィジカルを身に付けてはきたからある程度戦えるようになった
日本より小さい連中がさらにでかい相手とやるのは厳しい
それとアジアでフィジカルサッカーするチームはほとんど無い韓国とOGくらい
だからスピードとかは他のアジアの国も持ってるものだからな
東南アジアが強くなるにはアジアよりフィジカルサッカー慣れするのが一番手っ取り早いと思う
欧州のトップレベルじゃなくていいからフィジカルサッカー慣れしてくればアジアレベルのフィジカルには対応できるようになって自分達の持ち味も活かせるようになるかと
403名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:32:24.49 ID:k+PwwSFW0
オシム時代のアジアカップで当たったときも日本の高さに圧倒されてたし
404名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:32:46.28 ID:4jMK5KZX0
そもそもこいつらのサッカーはカンフーサッカーであり

ジャンルが違うからなぁ・・・
405名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:36:28.44 ID:eT3FUakuO
>>398
日本=ブラジル
タイ=日本
と置き換えればOK
406名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:36:46.25 ID:k+PwwSFW0
今週のナンバーに岡田のチームのユースを指揮してる石崎のインタビューが載ってるけど
メンタル激弱らしいなw 
407名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:39:30.31 ID:uFzxelLaO
>>406
戦争しちゃおっか
408名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:41:37.98 ID:DhEtFXVD0
カラムーチョ
409名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:55:39.41 ID:TfTOk/2uO
ミャンマーやベトナムが黄金期だったことがあるんだよなあ
その後はタイがつねにトップかな?
あとマレーシアシンガポールインドネシアがそこそこ頑張ってる印象
410名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 08:06:23.38 ID:IMrl/6m4O
>>337
コンフェデもイタリア、メキシコに連勝したあと
決勝で油断しているブラジルをぶっ潰す予定だしなwww
411名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 08:21:03.65 ID:hkGkJLc50
全部中距離砲ばっかワロタw
守備崩壊しすぎだろwww
412名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 08:28:43.79 ID:K6B9mvDh0
>>337 アジアで最凶でも、実際弱体化が始まってるじゃないのさ 本田と長友は劣化してるし
ちょこちょこ活躍できるのは出てきてるけど、
413名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:01:20.90 ID:AJIg5qOV0
世界の2大人口大国のインドと中国が尽くサッカーに向いてないのはちょっと残念ではあるなwww
414名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:29:31.66 ID:V3eTLyBd0
タイは弱くないだろ。
415名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:36:22.48 ID:lhmMt3/80
中国主体のスレタイにしてたら★5くらいいってそうなネタなんだが1さんミスったね
416名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:40:58.16 ID:We99kOmw0
インドはゆくゆくは総人口で中国を追い抜くという統計が出ているが
サッカーよりもクリケットやバドミントンなんだっけ
417名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:45:01.47 ID:V3eTLyBd0
東アジア杯で開幕戦が日本x中国だっけ?
中国は日本戦では活躍できるだろう。
なぜなら日本人相手ならラフプレーしてもいいと思ってる連中だから日本の選手が萎縮してプレーできない。
日本は3点くらいしかとれないんじゃね?
418名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:00:01.13 ID:/9xvwvUd0
タイガー
タイアパカッ
419名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:03:49.26 ID:Fj0P4WoX0
代表チームにはコンカとムリキとバリオスいないからな
しかもいても浦和に負けるレベル
420名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 11:22:38.72 ID:nr3U1O5X0
タイって最近急激に強くなってなかったっけ?
別にシナのフォローをするつもりはないけど
421名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 11:26:12.90 ID:LK3V1MlS0
タイ

昔強かった。しばらく低迷が続いたが今回のWC予選でもオージーといい勝負をしてる。
オージー戦のあの先制点はほれぼれするわ。
422名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 11:45:07.91 ID:xhFNDr630
カマーチョは日本に来いよ
423名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 12:54:01.03 ID:V3eTLyBd0
>>422
「アジアレベルなら俺がちょいと指導すればW杯いけるだろwww」程度の監督ならいらない。
424名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 12:57:00.98 ID:WUK5RQ+m0
カマーチョは監督としては並レベルなんで
425名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 12:58:48.59 ID:Fj0P4WoX0
カマーチョくんのドラケンスマッシュ
426名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:00:00.99 ID:gjMgejOu0
ブラジルにぼこられてへこんでるというのに
タイにぼこられたらどんな気分になるんだろう
427名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:05:09.51 ID:IeKNf0qOO
タイは東南アジアで唯一ACL参加を認められてて
今年ブリーラムがベスト8まで残ってる
決して侮れない国です
428名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:08:21.78 ID:7BmIAXny0
日本でも1−0でどうにか勝てるぐらいだしこれはしょうがないね
429名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:13:06.82 ID:UFJTLkZ60
日本がブルガリアのU23に1−5で負けるようなもんか
中国サッカー終わったな
430名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:15:49.30 ID:18gzOhcGO
スペイン代表時代のカマーチョは結構良い監督だと思ったけどな
中国には合わなかったけど日本には合いそう
少なくともザックよりはマシな気がする
431名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:22:10.12 ID:V3eTLyBd0
>>429
ブルガリア普通に強いよwイタリアとW杯予選で引き分けるくらい
432名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:29:46.31 ID:oqKFMnxo0
タイか。アジア最下級最強じゃなかったっけな。ニワカのイメージでは。
433名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:30:36.72 ID:dPRl84kpi
>>420
なってる
434名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:35:36.59 ID:T3ZTOmqhO
セレソンからフルボッコされた劣化ジャパン…
シナ土民を笑えない
435名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:40:11.41 ID:gjMgejOu0
コンフェデにもW杯にも出られずにタイにフルボッカにされるのと比べたら
日本は幸せだろう
436名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:41:01.16 ID:oqKFMnxo0
日本だから3点ですんだんだおy
437名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:46:01.22 ID:mBHqZfnf0
中国のクラブはユースの育成費を削って外国人選手獲得の資金に充ててるらしいからな
代表が年々弱体化してるのは当然だろ
438名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:46:07.20 ID:HaSe6Pmm0
いや〜日本といい勝負してたんだぜ中国ってw
439名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 14:03:36.54 ID:79kpaP/E0
中国は10数億人もの超巨大な国内市場がある

共産党がこんなにおいしい市場を手放すわけがなく
たくさんの幹部どもがツバつけて、異臭悪臭が漂ってる状態

共産党支配から抜け出さないと中国サッカーの未来は無いが
共産党支配が無くなると、中国と言う国は無くなるので
結局中国サッカーは永遠に共産党幹部の唾液まみれの
異臭悪臭の漂うクササッカーから脱却できない
440名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:27:55.61 ID:gX7I72nQ0
タイって背は低いけどテクニックある選手多くて割といいサッカーしてた気がする
441名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:19:13.57 ID:Wb8K3Mnj0
タイ代表 最近の対戦成績
2012
タイ 2:0 (1:0) マレーシア
タイ 5:0 (4:0) ブータン
タイ 5:0 (3:0) バングラディッシュ
タイ 2:1 (2:0) フィリピン
ミャンマー 0:4 (0:1) タイ
タイ 3:1 (1:0) ベトナム
マレーシア 1:1 (0:0) タイ
タイ 2:0 (0:0) マレーシア
シンガポール 3:1 (1:0) タイ
タイ 1:0 (1:0) シンガポール
2013
タイ1:3 (0:1) クウェート
レバノン5:2 (3:0) タイ
中国 1:5 (1:2) タイ
442名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:44:10.15 ID:u3Rus9p4O
でも東アジアカップでは日本相手に覚醒してしまうのだろ?
443名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:46:32.99 ID:2npobO3m0
個人競技は強いんだからそっち頑張ればいいと思うよ
444名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:46:54.39 ID:PWYn301h0
カマーチョの性格からして韓国があってるだろな
445名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:47:14.98 ID:q4GZFvX2O
立花「いくぞ次藤!」
次藤「タイ!」
446名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:55:42.71 ID:6KAW+e7a0
カマーチョ解任されたら次の代表監督はリッピだろうな
広州恒大と兼任で
447名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:00:01.92 ID:4woMH4lg0
中国人はサッカー大好きなんだけどなw
個人競技は強いけど、協調性がないから団体競技は無理だろな
448名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:01:25.84 ID:DmvQ4gAI0
これからはムエタイサッカーの時代が来るな
肘打ちに気を付けないと
449名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:02:59.23 ID:DITCOYlW0
セパタクロー3兄弟の年代でしょ?
ハッキリいって日本も2軍くらいだったらヤラれちゃうよ
450名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:08:36.06 ID:OdYwQaKd0
アイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
451名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:14:14.20 ID:n/Y/vYyYO
タイはキャプテン翼だと強豪扱いだったな
セパタクローがなんたらかんたら
452名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:15:03.00 ID:DsHQnGIt0
クラブはそこそこ以上にACLでやれてるのになんで代表はこの体たらくなの?

クラブは外国人使えるとはいえ多数派は中国人選手だから、体質が違うとは思えないんだが。
453名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:32:39.27 ID:k+PwwSFW0
柏と一緒
454名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:34:19.66 ID:fng0vaf/0
ASEANが経済的に伸びて生活レベルが上がると
サッカー強くなる国が出てくるよね

あとは下からの育成システム作れるかと
賭博がらみの八百長とかの諸問題をかわせるかどうか
455名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:48:55.84 ID:4LK7fnx10
>>88
確かチョンブリのビタヤ監督って、以前は鳥取がJFLで“5位ナーレ”といわれてた頃の監督だったんだよね。
結局交通事故に遭って再来日できずに辞めちゃった。
456名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:08:47.52 ID:/L5y1yAt0
タイの知人がとても面白くて良い人だからタイには頑張ってほしいです(^_^)
457名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:46:57.32 ID:1J2RCxp40
>>337
最終予選でオマーンに負けたとき、オマーンの選手が号泣して喜んでたのを見て、
十数年前の日本と同じだな、と思ったよ。

前にいる奴を追い抜くより、後から来るやつに抜かされないようにするほうがよっぽど大変だと思う。
実際、引きこもられたら強豪でも勝てないから、これからが大変だよ。
458仙台:2013/06/17(月) 22:52:13.93 ID:1J2RCxp40
>>375
ロペス・ボルジェス・チアゴ=ネーヴィス…………

う、うわあああああああああああああああああああああ(トラウマ発動)
459名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:04:53.05 ID:kDkYinMP0
>>452
クラブでは中国人が外国人の邪魔をしないから強いんだよ
460名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:05:50.33 ID:S8vJ0g9Q0
>>452
チームっていうのは生き物みたいなもので攻撃がうまくいかないと守備にも悪影響を及ぼすんだよね
中国のクラブは大半が攻撃を外国人に頼ってるから中国人だけになると負のサイクルに陥りやすい
得点がなかなか取れない→チーム全体のイライラが募る→ラフプレーや集中力に欠けたプレーが増えてくる→チーム崩壊
461名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:13:23.96 ID:dNZ4OVer0
それだけ外人に頼りきってるということだろうな
Jのクラブもそうだろという人もいるかもしれないが
中国のクラブはより外人に頼ってる
462名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:41:13.64 ID:zyTDh0nK0
タイはアジアのブラジルのイメージがあるw
シナはアジアのアフリカw
463名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:56:40.80 ID:XN7drKC50
ダノンネーションズカップ(小学生年代の世界大会みたいな奴)でタイのチョンブリは準優勝してたよね
日本のチームはタイのチームにフィジカルで圧倒されて負けた
タイはプレミアが人気でその影響が大きいらしい
464名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 14:57:47.19 ID:BbZbvom50
タイ人って平均身長日本人より低かったような
465名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:13:53.08 ID:hBcoKdB2O
>>457
オマーンには負けてないだろ?
バーレーン? でもバーレーンには最終予選では負けてないし・・・
三次予選では負けたけど
466名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:23:35.86 ID:vFeFio1V0
国技ムエタイキックボクシンブの素養があるから
これから急成長しそうなタイサッカーwww
467名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:27:15.48 ID:IZYNE3zx0
>>466
しかも国民はサッカー好きでお土産用にセパタクローのボール売ってて町中で若者がサッカーしてるんだぜwww
468名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:32:58.69 ID:O/RXWpDZ0
まあ、タイとか普通に日本のライバルになるわな、すぐに。
経済発展と比例する。
469名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:33:28.31 ID:li9F5v9q0
>>467
市場だと休憩中のおっさん2人が蹴鞠してた
そうとうのどかだよな
470名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:45:25.71 ID:KLqPdz10T
>>468
バーレーンが座っていたアジア5位の空席争いに早く加わって欲しい
471名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:05:21.37 ID:suKjIfux0
>>212
ワロタw
472名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:34:16.31 ID:edIccBAv0
>>441
東南アジアには強いけど中東には弱いね
473名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 16:36:12.15 ID:hdhUhfCT0
中国人は1人だと怖いが、複数人になると弱い は本当だったか
多人数球技向いてないんじゃね?
せいぜいバレーまでだろう

卓球や体操がお強いお国柄ですから 
474名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:24:06.98 ID:AMMfC4KNO
東アジアカップの中国戦はある意味、楽しみだなw
でも日本相手には覚醒してしまうのか!?

いずれにしろケガさせられないかは心配してしまうな。
475名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:26:38.54 ID:VaBOrjdd0
ワロス
476名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:48:39.33 ID:mYAYDXKbO
カマーチョもそう大した実績じゃないだろ
とりあえず山ほど金積んでもっと良い監督呼んだらどうだ
477名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:50:55.96 ID:qiFXfM9y0
タイとかベトナムも結構成長してきてるよね
478名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:24:17.42 ID:Sh+7gwDoT
ベトナムは国内リーグのスポンサーである国営企業がここの所経営が良くなくて
国内リーグも影響を受けて去年の東南アジアカップで期待外れな成績に・・・
ドイツ人監督も居なくなっちゃったんだっけ?

アジアカップ予選での復活を期待したい所だが連敗スタートか・・・
479名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:26:07.28 ID:BbZbvom50
ベトナムは汚職とかそういうのをなくさないと
480名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:43:14.55 ID:Sh+7gwDoT
共産党だから信任しないという投票は出来ないが党の経済担当幹部が信任投票で
強い信任・信任・弱い信任で思った以上に弱い信任が多くてやっべーって感じになってたなw
481名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:58:08.81 ID:D+pmvf9h0
動画見る限り、タイのカウンターはかなり危険だろ
後半になってもスピード落ちてないから、試合展開によっては日本だってヤバい
482名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:20:55.43 ID:EDcxSdmv0
中国戦のタイを見て日本代表よりうまいとか言ってる奴ら、
高校選手権のスーパーゴールとか見て、師匠よりうまいとか言ってた連中だろう。
もしくは、女子サッカーと男子サッカーを平然と比較できる神経の持ち主だろう。
サッカーとは、対戦相手がいる相対的なスポーツなんだよw
483名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 00:33:44.43 ID:EDcxSdmv0
>>473
少なくとも中国サッカーにおいて、「1人だと怖い」の根拠はゼロです。
それ以前に、その慣用句?、単なる中国人の自慰行為だからね。
事実は「単純に弱い」、これだけです。
484名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:38:30.23 ID:dlCJXTxb0
>>217
体操女子は毎回年齢詐称疑惑出てるのがなあ・・・明らかに年齢相応の体型に見えない、
中学生以下の選手ばっかりだし。確かに人口多いとはいえ上手い奴がたまたま全員小さかったなんてのも不自然
国家ぐるみで年齢詐称はやっちゃうような国だしな
485名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:42:51.39 ID:dlCJXTxb0
>>257
一番はまともな育成土台が無いせいだろうなあ
上澄みのトップリーグだけ欧州や南米の有名選手引っ張ってきてうちの国は強いですってギャグかって思うわ
486名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:44:09.29 ID:dlCJXTxb0
>>268
中国は有名監督と有名選手連れてきたら強いだろな短絡的なチーム作りだからな
487名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:33:57.99 ID:QwsSavyT0
中国はお国柄なのか一方的に傷めつけるのは好きだけど、
守備的な戦いだと途端に弱さを見せるよな

フィジカルも高さもあってシュートも悪くないけど足元ちょっと下手、
DFラインの後ろは隙だらけでカウンターに滅法弱い

予選で中学生みたいな体格のラオスに2失点してるから、
上り調子のタイみたいなのは一番苦手だろ
488名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:39:57.23 ID:7lPoIPUt0
>>1
守備のサボりとGKが酷いなwwww
489名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:47:22.19 ID:1bgkmW6n0
中国って凄い人いっぱいいるじゃん。

雑伎団の人とか。あの人達で必殺パスをやれば翼君真っ青のスーパープレイができると思うんだけど。

中国って貧しい人はナショナルチーム入れないみたいだけど、本当はスペインとかブラジルより遙かに格上でしょ。
490名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 03:13:27.94 ID:TgU9zuja0
ここまで投資してこの結果はサッカーに向いてないということだな
しかしタイにまでやられるとはねえ
491名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 03:28:42.25 ID:bnHu+S2K0
やっぱこれからの勢力は東南アジアだよな
強くなるよ〜
492名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 04:28:22.32 ID:0fCGr9fjT
タイは順調なようだがタイと双璧になって東南アジアを引っ張って貰いたかったベトナムは
最近よくないし東南アジアカップ優勝のシンガポールは伸びしろ少なそうだし東南アジア
サッカー界の中国になってるインドネシアは相変わらず何時になったら覚醒するんだよ状態
だし・・・フィリピンやマレーシアは順調に育っているのかなあ
アジアカップ予選のここまでの成績でも地域として中東とはまだまだ差があるなあという印象
東南アジアのトップ国が中東中堅国を押しのけて最終予選に残るレベルに成長してくれると
アウェーの移動が楽になってちょっと嬉しいので頑張れ東南アジア
493名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 07:05:38.60 ID:utrNoURe0
トップクラスがこれだと国内クラブの助っ人外人は
国内選手が下手くそ過ぎてやってられんだろう・・・

まさに中東状態・・・
494名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 09:00:11.15 ID:3HsWG1yI0
>>493
アネルカやドログバとはいったいなんだったのか…
495名無しさん@恐縮です
ムエタイ選手で構成すればタイはマジ強いで