【HKT48】兒玉遥(16) 文学「蜘蛛の糸」に疑問 「どうやったらカンダタは極楽に行けたの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまコンφ ★
「どうやったら極楽に行けたの?」 HKT48兒玉遥が問う“蜘蛛の糸”の疑問に反響。

芥川龍之介の短編小説「蜘蛛の糸」の結末が気になったHKT48の兒玉遥がGoogle+で読者に問いかけたところ、多くの意見が寄せ
られている。兒玉が自身の解釈で書いた「蜘蛛の糸」のあらすじから、彼女の素直な疑問が伝わるからだろう。「マジレスするね
」と真剣に答えを返す読者が少なくない。アイドルとそのファンによる文学作品の意見交換が行われる形となった。

1918年(大正7年)に発表された芥川龍之介による「蜘蛛の糸」はお釈迦様が極楽から地獄へ向けてたらした1本の蜘蛛の糸をめぐ
る物語だ。地獄から極楽を目指してその糸をつたって上るカンダタという極悪人が、後から上ってくる亡者に気づき「下りろ」と
喚いたところ糸が切れてしまう。

6月14日に彼女が『兒玉遥 Google+』で「今ふと思ったんやけど、芥川龍之介さんの『蜘蛛の糸』って作品あるやん?」とその
作品の概要を記した。そして、彼女が「どうやったらカンダタは極楽に行けたと思う?」と問いかけたところ、読者から様々な意
見が寄せられたのだ。

「全然分からないや、でも皆で一緒に上れば良かったんじゃない?」などのコメントに対して兒玉が「そのまま上れば良かったの
かなー??」と返しており、彼女も読者の意見を参考に考えた。

「難しい話だね。マジレスすると、どうやっても極楽には行けなかったんじゃないかな? そんな状況に追い込まれて、『じゃあ
、みんな協力して一緒に極楽に行こうぜ!』なんて言える人間はいないと思うよ」と読者も本音で答えている。

「『みんな上ってこーい!』じゃない?」、?「まぁ釈迦様も行かせる気はなかったかもね。神様の悪戯かな??」、「自分だけ天
国にいけても、そこは自分一人だけしかいないという寂しい可能性も…奥が深い話だよね?」など考え方も様々で興味深い。
>>2以降へ)
http://japan.techinsight.jp/2013/06/hkt-haruppi-kumonoito20130614.html

兒玉遥(16)
http://lh4.googleusercontent.com/-SWlLPsOMWVU/UZxrfxGQmvI/AAAAAAAFeWE/NCG64OrFvKc/w0/21+-+1.jpg
2なまコンφ ★:2013/06/15(土) 20:50:24.74 ID:???0
>>1
「俺、読んだことない」、「今度読んでみよっと」、「読んだことあるけど、内容忘れたー!」というコメントもあり、この作品
を読んでみようと感じたファンもいるようだ。兒玉遥の問いかけでファンも文学作品について考える良いきっかけとなったのでは
ないか。
3名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:51:30.12 ID:EWOHOyse0
どうやったって極楽には行けない

AKBグループの現実と同じ
4名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:51:45.73 ID:YuBeHxc/0
馬鹿が馬鹿を呼ぶのか、
馬鹿のもとに馬鹿が集まるのか…
5名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:52:01.61 ID:Q+Kk24dl0
生前にいい事をしてればよかったんじゃないかな
6名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:52:06.60 ID:YgxY0ef+O
いい加減こいつらまとめて消えてくれねーかな
7名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:53:02.95 ID:weT2CzAN0
人間ってそんなもんやねぇって話だから
8名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:53:03.26 ID:TUcbF9+10
どうやったら蜘蛛の糸を読むことなく生きてこられたのかの方が疑問
9名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:53:30.86 ID:hRkm9AAyP
釈迦「俺をがっかりさせるなよ」
10名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:53:58.49 ID:DA4E/LBx0
別に極楽行けなくてもいいんじゃね?
11名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:54:15.32 ID:OIiKRvqMO
ちゅぶされんようになwww
12名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:54:19.47 ID:J75kEcMPO
悪いことしなければいけた
13名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:54:24.24 ID:E0wEpFTg0
文学から何を読み取るかって話だな
まあ>>4だな
14名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:54:30.65 ID:ER1CaufdO
偽はるごん
15名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:55:03.53 ID:JJjavBGB0
なんでこんなのが記事になるの?
16名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:55:09.79 ID:bEpMsIpLO
なまコン追放を希望します
17名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:55:16.13 ID:+0p7XnqD0
以下ドラクエ3禁止
18名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:55:16.73 ID:dMwFgy9BP
糸を巻きながら上れば良かったんだよ
19名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:55:22.83 ID:pv8IH6Ji0
>>1
きんのかんむりをすぐに返したら極楽に行けただろ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:55:24.10 ID:NrPQqeZIO
カンダタこぶん
21名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:55:38.06 ID:cizx7R9w0
>>1
良いところに気が付いたな
しかし考えすぎると
芥川と同じ運命をたどるからやめとけ
22名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:55:46.63 ID:+yqyxk7m0
彼女がいつか彼氏の愚息も昇天させてあげられるようになったら判るだろう
23名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:56:26.05 ID:YE+HwQqX0
ほんとにこの人読んだの?
24名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:56:28.75 ID:ZLeK7sms0
純文学は難しいよな
よく読破できたな
25名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:56:42.36 ID:m3FJeP6oO
バカは考えるな喋るな
26名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:56:48.16 ID:y+l5QPf80
皆で天国に行こうと言えるような男は
まず地獄に堕ちることはなかっただろうな
27名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:56:49.42 ID:TAt4iSj6P
蜘蛛の糸は心の糸
邪心を抱かずそのまま黙って登れば切れなかった
極楽行きを邪魔したのは己の心さ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:56:56.75 ID:Haa0lME60
ほぼ無理ゲー
29名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:56:59.16 ID:txygKOhb0
ロマリアの王様に王冠を返さない奴
30名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:57:18.10 ID:AL3X33iG0
自分の父オルテガが
パンツをかぶった変態男・カンダタだった衝撃
31名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:57:28.84 ID:+srY7jMnO
何で関西弁なんや?
32名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:57:40.88 ID:mrIGohFQ0
必見

http://blog.livedoor.jp/infoooooo/

一読の価値あり
33名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:58:00.95 ID:L/Z3ApFTO
カンダタといえばドラクエ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:58:30.30 ID:4VqdYFN0P
「どうぞどうぞ」
35名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:58:51.40 ID:35CMnTxk0
もし、聖人ばかりの世界があるとしたら、そこは多分、地獄という名で呼ばれるだろう。
80年間座禅を組みながら、ついに聖人になることを捨てた老天子の修行僧はそう日記に書き残している。
36名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:58:54.04 ID:FZAAzhk3P
答えが必ずあると考える世代か(´・ω・`)
37名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:58:56.49 ID:mOLXx5AU0
まず斧をもちます

レスリングパンツ、頭巾、マントを身につけます
38名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:58:57.93 ID:sYIVWpX80
釈迦は良い人だったから
39名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:59:30.64 ID:c5umQ8TO0
自分がいの一番に登るんじゃなくて、自分より天国行きにふさわしい奴に
譲れば良かったんだよ
自分は罰を受けいれて、尚かつ誰かの魂を救う
自分がいの一番に登り始めた時点でああなることは決まってた
40名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:59:42.55 ID:FgsmmDh60
切らないで全速力で登れば良かったんだよ
41名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:00:06.09 ID:V6rX8W960
俺、上り棒が苦手だからどう考えても極楽に行けるのは無理ゲーwww
42名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:00:08.59 ID:t+YZTPTQ0
バカジャネーノ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:00:09.54 ID:dNbEfpjO0
2chはカンダタの巣窟
44名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:00:21.34 ID:Z50EHXJ4O
自分だけ極楽に行こうなんてさもしい事しなければ
糸は切れなかったはず


って初めて読んだ消防の時からそう思ってたけど
45名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:00:31.41 ID:M/n1BXq30
>>38
トロロの脳髄〜!

中学生の時の現国教師は「お釈迦様はハナからカンダタを
助けるつもりはなかった」と言い張ってたなあ。
46名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:00:51.16 ID:oTYQMWmp0
> 「俺、読んだことない」、「今度読んでみよっと」

読んだこと無いとか…
47名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:00:53.09 ID:GQa9YaM3O
自分の足に糸を巻き付けながら登ればよかった
48名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:01:04.26 ID:iwD3iPQ50
さすが35歳以下のゆとり世代
49名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:01:05.84 ID:VE2c+U5E0
うっせー池沼
50名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:01:09.70 ID:isCWwTaz0
頭巾にパンイツの変態男が極楽に行けるわけないじゃない
51名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:01:42.18 ID:TwtF8pnCO
とろろろ
52名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:01:45.40 ID:yhFUe+2o0
なんで極楽に行けると思ってんの?
この甘ったれ!
53名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:01:56.97 ID:FgsmmDh60
>>38 ドロロのノウズイ
54名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:02:09.83 ID:O3CqRPCM0
御釈迦さんがゴータマ・ブッタなら、極楽にはいません。
涅槃にいて、この世の事もあの世の事も一切関心がありません。
極楽という存在は、仏教誕生がらずっと後、
阿弥陀信仰の中で生まれたものです。
「蜘蛛の糸」は仏教に関する知識がないと、
仏教に対する誤解を生む作品です。
55名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:02:10.59 ID:cIGvH/zP0
ゲーム脳…
56名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:02:17.51 ID:wN4rn3vW0
釈迦が一級の釣り師でまんまと釣られたカンダタその他が仲間割れして落ちるのを喜んで見てたクソ野郎でしたという話
57名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:02:58.80 ID:jJ3+ecFpO
切れた糸の端を己の体で繋いで「みんなぁ、俺の屍を越えて行けぇっ!」っと叫ぶ。

これくらいのパフォーマンスを見せたら極楽の蓮の池のメダカくらいにはしてもらえたかもね。
58名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:03:06.79 ID:rEqpbvE8O
無理ゲだろ
地獄に落ちた時点で詰んでんだよ
59名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:03:22.33 ID:DA4E/LBx0
くもの恩返しだったら理解できたのか?
60名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:03:40.58 ID:I4M3feUK0
なんでこんな日常会話でスレ立てするのか
61名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:03:45.22 ID:35CMnTxk0
>>45
それでもお釈迦様はオッズ1000000倍の奇跡に賭けていたんだと思うよ
まあ結局は胴元の阿弥陀様の一人勝ち
62名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:03:46.24 ID:cXann/a+0
カンダダ「・・・」

オルテガ「・・・」

エリミネーター「・・・」
63名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:03:47.37 ID:TkW5SXbs0
蜘蛛の糸が物理的なものだと思ってるからこういう疑問が沸くんだろうな
64名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:03:51.49 ID:BjcSzms+0
邪心を捨てて、亡者達を先導できるような人物なら極楽には行けた、ってのが模範解答なのかね。
ただ、↑のような人間でないと行けないとするなら、極楽って所自体が胡散臭すぎるわな。
65名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:04:03.87 ID:+qVCUP3m0
他の亡者の重さにも耐え、それまで切れなかった細い蜘蛛の糸が何故ふっつり切れたのか。
別に疑問に思うところではないと思うが。
それより疑問に思うのは、
地獄から極楽へ登る途中にこの地上を通るのか、という事だな。
66名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:04:06.85 ID:kGVtUAnzO
>>1
誰だよこのヒョットコは
67名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:04:19.66 ID:VnPF0Kro0
パンツいっちょで覆面で斧持ってるヤツが極楽なんか行けるわけねえだろ
68名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:04:30.36 ID:8faVsh6V0
HKTの状況の事言ってんのかこれ
69名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:04:55.91 ID:oShEpvd+O
正解は糸が上から降りてきた時に糸の端を手に巻いて手繰りながら上がってくる事だよ
70名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:05:18.55 ID:K6QGQ+510
>>1
グロ画像貼るんじゃねえよ
71名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:05:21.41 ID:n/at4hkFO
蜘蛛の糸って教科書で学習範囲になってるだろ
読んだこと無い奴っていかにもAKB商法で搾取されてる層みたいだな
72名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:05:29.59 ID:o0UlF/ca0
73名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:05:41.53 ID:nggTVpp/0
極楽が亡者で溢れたらそこはもう極楽ではない
74名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:06:01.26 ID:4X6dytwX0
>>1
写真w
75名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:06:25.44 ID:Ex1J50HY0
ジャータカの釈尊なら
後続の者のために
自ら手を放しただろう。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:07:47.27 ID:Urivco4P0
>>1
また地獄に落ちそうな顔しやがって
77名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:08:08.50 ID:Ujo7v1Ez0
.
行こうと思わなければ行けた。
欲しいと思わなければ手に入った。
素直と無欲がいちばん。
78名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:08:17.58 ID:1qGZXfUf0
波紋法を身に付ければよかったんだよ
79名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:08:25.58 ID:WZrwf14iO
蜘蛛恐怖症の私はタイトルだけでこの作品はもう無理。
「蜘蛛」←見てよ、この文字からしていかにもグロテスクじゃん!
蜘蛛の糸を登るとか狂気の沙汰だわ地獄で結構
80名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:08:33.08 ID:NrPQqeZIO
そういえばドラクエ3にはカンダタの他にも
極楽鳥やまだらくも糸ってのも登場してた
81名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:08:42.13 ID:XinRibLOO
カンダタが地獄にいる意味を考えたら、極楽に行ける気がしないな。
ってか、「正解は己の心の中にある」ストーリーじゃないかい?『蜘蛛の糸』って。
82名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:08:51.51 ID:2hAyW/+q0
そもそも人殺しもする極悪人が蜘蛛助けただけで極楽に行けるのがおかしい
お釈迦のヤローはギリギリまで上がらせといて最後に糸を切ろうと楽しみにしてたのに
勝手に落ちて白けたわーというお話
83名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:09:00.17 ID:ws0j7uGy0
>どうやったらカンダタは極楽に行けたと思う?

そりゃあ下から上ってこようとする同志を蹴飛ばさなけりゃ行けたさ
84名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:09:10.57 ID:Ex1J50HY0
>>64
自力じゃ極楽に往けないことに気付かせるのも
釈尊の役割だから。
85名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:09:49.35 ID:s6LXVT74P
カンダタなんてレベル11で楽勝だろ
86名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:09:58.69 ID:OWxyJvvR0
「唯ぼんやりした不安」を理由に自殺した芥川
確実に人生終わってるのに暢気に生きてるお前ら
87名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:10:10.68 ID:Zli6vQLp0
理論的な正解は、一人ずつ登ればいい。
現国的な正解は、自分だけ助かろうと思わなければいい。
88名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:10:10.88 ID:5hjvnQ+I0
どうでもいいけど文章で方言を使われると違和感
89名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:10:42.66 ID:339yoQFj0
お前は何を言ってるんだ
90名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:10:45.93 ID:ZPu3Qp860
>>48
土曜日休日制が始まってからがゆとり世代じゃないの?
だとしたら31歳以下のはずだが
91名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:11:05.73 ID:wN4rn3vW0
ラーメン一丁
かけで
92名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:11:22.29 ID:oCsLkQcA0
蜘蛛の糸より杜子春読もうぜ。
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 21:11:54.76 ID:FPVnY6IQ0
とししゅんの方が理不尽だなw
94名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:12:05.87 ID:9KEQ9PCR0
蜘蛛の糸位で登れると思うなよ
95名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:12:11.77 ID:iGm/nJQw0
どう読んだらそれが疑問になるのか知りたい。
もう一回最初からじっくり読めとしか言えないだろ。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:12:22.29 ID:+0p7XnqD0
>>80
当時の堀井雄二氏の世界観だったのかもな
97名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:12:37.99 ID:E6cUlbSS0
クラムボンってなんなの?
98名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:13:00.48 ID:CZhPFR8q0
本気で助ける気もなく戯れにやっただけでしょ。
蜘蛛一匹助けた事があるって程度で悪行チャラにしたんじゃ、戒律も信心も無価値だ。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:13:06.34 ID:hNK5GHXF0
>>72
グロ中尉
100名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:13:08.82 ID:a7aUxd3+0
こういうことを考えるのって結構大事な気がする
俺読んだことモチロンあるけどどうやったらよかったのかなんて考えたこともなかったわ
101名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:13:09.18 ID:n+sBkX7IP
HKTのリーダーがカンジタ?
102名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:13:09.78 ID:NNDsaOMU0
巻き取りながら登ればOK
103名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:13:14.50 ID:cizx7R9w0
>>86
最終的に死ぬのには変わりが無い
104名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:13:18.98 ID:pZUwiQ+LO
まあ現世が地獄だからそこから這い上がろうと考えたところで夢オチが関の山です
その糸が象徴している希望は欲望ではないって事なんだと
105名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:13:30.29 ID:jHn30rts0
大丈夫、大丈夫、大丈夫
106名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:14:12.04 ID:E4AVtQmD0
よーするにブサヨはどうあがいても天国には行けないって事でOK?
107名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:14:36.65 ID:O1nt5IWuO
名前は
にらだまよう?
108名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:14:54.19 ID:oCsLkQcA0
蜘蛛の糸の細さのテグスを手で握って体重支えたら、
まず間違いなく手が切れて血がドバッて出るよね。
109名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:14:58.99 ID:nIP8ngyg0
FC版のドラクエV
カンダタ倒さないでもクリア出来ることを
知らない奴がたくさんいた
110名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:15:02.18 ID:tTLmhJvu0
しかし難しい苗字だなw
中国人かとオモタ
111名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:15:20.85 ID:aR9gwhPh0
結構良い線いってるだろ
神様が見てるのはカンダタの本性であって
その本性が変わらぬ限り極楽に行かせる事はなかったはず
112名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:15:23.50 ID:N7V6nImP0
>>1
つまりバカのまわりにはバカしかいないというお話ですね
113名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:15:27.50 ID:TLEc5lxb0
世渡り上手の指原支配人に聞いてみろ。何て答えるかな。
114名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:15:27.33 ID:WZrwf14iO
くもを助けるとか頭おかしいんだよ、見つけたら確実に仕止めないとダメ
115名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:15:29.04 ID:4JG4m96d0
お前ら批判ばっかだけどこういうのネットで気軽に意見交換出来るのっていいよな
Twitterもだけど
116名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:15:53.63 ID:BV9Oo0Ll0
そういやコンクリートより強い蜘蛛の糸開発したんだよな
蜘蛛男も夢じゃないな
117 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) !:2013/06/15(土) 21:16:10.96 ID:BTNmNRi5P
 
118名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:16:22.49 ID:yac8u0070
>>4みたいに知ったかぶるより、何でも色々考えた方がいいよね。
119名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:16:23.42 ID:Sqc1Lnie0
>>44
普通そうだよね
120名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:16:23.94 ID:Gva4klpzP
そもそも死んだら土に帰るだけ。
天国なんてない。あつのは土。
おまえらは信心が足りんのぉ。宇宙、そして地球こそ、人間の源、世界の源。

源義経。
121名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:17:05.33 ID:Jaj+B7ZxP
カンダタのとこには何しに行くんだっけ
ダーマの手前だったよな
122名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:17:09.91 ID:R4O+W4As0
今読むといやらしい話だと思うわ。
無駄に説教クセえというか。
あの立場でああ言うのは当たり前なんでね。
プリミティブな純文学としてはいいだろうけど…
123名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:17:27.24 ID:NSZqfnl50
みんなで引っ張って釈迦を地獄に落とせば良かったんだよ
124名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:17:46.13 ID:UgsLdKnH0
蜘蛛は友達です
125名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:18:03.43 ID:cizx7R9w0
>>120
前田敦子がどうかしたのかと思った
126名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:18:18.21 ID:HNWAqdrV0
あなたがなるのはカンジタです。
127名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:18:50.93 ID:08U/yVtQO
客観的事実として、糸はカンダタが「下りろ」と言ったから切れたのではない、重さで切れたんだ
そして何万里もの長さの糸の重量を考えると、糸を抱えながら登るのも難しい
そもそも、これを登れる体力があれば地獄でも余裕の極楽生活

釈迦はカンダタを助けたければ、糸を掴んだら引っ張れば良かったんだよ
128名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:18:59.58 ID:wf+sBgUw0
これは退屈だとたとえお釈迦様といえどこんな人を試すような酷いことをしてしまうっていう話だと理解していたが
129名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:19:36.39 ID:V6rX8W960
蜘蛛の糸って名作だから今の時代に出されてたら
芥川賞位は獲れてたよね
130名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:20:09.38 ID:mUE7R7MSP
おかあさーんって叫べばよかった。
131名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:20:15.63 ID:FQJw+sTc0
もろだし整形失敗
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 21:20:42.55 ID:FPVnY6IQ0
芥川はとてつもない性悪だからいいんだヨ!
133名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:21:03.70 ID:VXTcT6/C0
>>1の画像が カンダタなの?
134名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:21:17.72 ID:2fEspzvUO
暇をもてあました神々の〜
135名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:21:52.76 ID:6CVGTIl+0
兒玉遥ってもりやしゅの人?
136名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:21:56.49 ID:MnBQR0I70
>>129
蜘蛛の糸はアメリカの作家の翻訳なので芥川賞は取れません
137名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:22:26.24 ID:Huu3gJpP0
カンダタって確か本編は漢字じゃなかたけ
138名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:22:28.81 ID:rmrdVtMP0
柏木由紀の鼻と云えば、秋葉原で知らない者はない。長さは三四寸あって
額の真中から下向きの矢印みたいに下っている。
形は先が丸い。云わば縦長のにんにくのような物が、顔のまん中に鎮座しているのである。

 二十歳を越えた柏木は、研究生の昔から、総選挙三位職のぼった今日まで、
内心では始終この鼻を苦に病んで来た。
勿論もちろん表面では、今でもさほど気にならないような顔をしてすましている。
これは専念にアイドルとしての成功を渇仰すべきAKBの身で、
鼻の心配をするのが悪いと思ったからばかりではない。それよりむしろ、
自分で鼻を気にしていると云う事を、人に知られるのが嫌だったからである。
柏木は日常の談話の中に、鼻と云う語が出て来るのを何よりも惧おそれていた。
139名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:22:37.52 ID:pEvUtpeY0
秋本本尊から糸を垂らされて、私は救われるの?
140名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:23:09.73 ID:Gva4klpzP
カンンジタかと思ったらエイズーうー♪
141名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:23:23.85 ID:nHiH2C8N0
あたかも母がわが子のためなら、命を捨ててもひとり子をまもるように
 すべての生き物に対しても無量の(慈しみの)心を起こせ。
 また世界中のものに対して無量の慈しみの心を起こせ。
 上に向かっても、下に向かっても、四方に向かっても、
 こだわりがなく、親しみにみちた、怨みのない(無量の慈しみの心を起こせ。)
 立っていても、歩いていても、すわっていても、横になっていても、
 眠っているのでなければ、この心づかいをしっかりたもて。
 この世においては、これが崇高な境地といわれる。
142名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:23:31.92 ID:Zli6vQLp0
じつはどうすれば軌道エレベータを実現できるかという壮大な質問なんだよ。
143名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:24:00.36 ID:ljHJJy+HO
もう一度救いの手が差しのべられた時、カンダタがどうするかが重要なんじゃないかな。1度でできる、わかる人はそもそも地獄に落ちそうもないし。
こういう感想が出てくるってすごいね。
144名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:24:10.33 ID:WZrwf14iO
糸が切れるくらいのメタボに気を付けようっていう現代人への警告
145名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:24:12.67 ID:42G5H38z0
>>129
石原さんも絶賛だろうね
146名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:24:25.14 ID:iHiekdBf0
来年の総選挙の為に今から必死
キモヲタ以上にキモ過ぎwwww
147名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:24:33.24 ID:yac8u0070
>>111
うん、そうだと思う!
でももしカンダタが下の連中にも降りろと言わず、全員ワラワラ登ってきたらお釈迦様はどうするつもりだったのか・・・
148名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:24:47.94 ID:ZIE2J6K2O
>>121
船を貰うためにポルトガ王へのコショウを仕入れにバハラタに行ったら、コショウ屋の娘がカンダタに人攫いにあって、その婚約者もカンダタのアジトに行ってしまったから、そいつらを助けに行った。
149名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:24:55.65 ID:n/r/Swiv0
蜘蛛の糸に群がる亡者と
アベノミクスに群がる人達がかぶるわw
150名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:25:11.78 ID:G/gvjpxB0
名前が難しいから売れない
151名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:25:15.66 ID:AcmxoTRN0
端を持ちながら登っていけばよかったんだよ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:25:15.99 ID:voW2zmwQ0
宗教的思想と儒教的な道徳観で構成されている作品だからな
宗教糞食らえ、道徳感糞食らえでどうしてあんな細い糸で助かろうとすrの?
物理的に無理ジャン」なら、すべての空想系を否定することになるな
153名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:25:28.94 ID:YiitZFj0O
指原「地獄(HKT左遷)を自らの極楽に変えて釈迦(高橋みなみ)に土下座させる」
未成年メンバーに真顔で言いそうな指原オソロシス
154名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:25:50.18 ID:rmrdVtMP0
「どうやっても極楽へはいけなかった」が正解で
お釈迦様は悪人に救いを与えるフリをして希望のあとの地獄を味あわせてやりたかっただけ
なまじ希望があっただけ苦しみは倍加するだろう
155名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:26:32.46 ID:XeXfSj8F0
タイトル忘れたけど苦労して読んでた芥川の何かがまさかの未完でスゲえイラついたことがあったなあ
最初に注意書きでそう書いておけよ
156名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:27:21.82 ID:ChlwmMOj0
そもそも、蜘蛛を踏みつぶそうとして思いとどまっただけで
善いことは何もしていないよ
157名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:27:37.22 ID:tZ+afIuw0
というか 一度閻魔に判決受けて地獄行きになった亡者だよ
釈迦といえど、亡者を助けるなんて越権行為だろ?何の為の閻魔だよ
もしカンダタの判定に問題があったとしたら、閻魔や十王にこそ問題があったんじゃね?
それにしてもだ・・・鋼のワイヤーじゃなく蜘蛛の糸って、ヤル気ないだろと
158名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:27:41.65 ID:6CVGTIl+0
兒玉遥はHKTのセンターだった子だよ
AKBの選抜にも地方枠で入ったがイマイチ人気でず
宮脇とか他の子が人気でしれっとセンター外された
159名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:28:01.71 ID:4JG4m96d0
>>147
そうしら物理的な重さで糸が切れてたと思う
みんなで話し合って1人ずつ登ることができたらよかったんだけどな
160名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:28:19.20 ID:dWcLe6xg0
蜘蛛さんが益虫だと教えてくれたのは2ちゃんという掲示板だった
161名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:28:39.82 ID:sN+LE8dr0
前世で悪い事をせず良い事をしていればよかったのにな
人間は死んでも変わらない生き物
地獄に落ちた所で根本から変わる事はないし、上手く極楽に辿り着いた所でまた悪さして地獄行きだったろうな
162名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:28:41.79 ID:f/7rS/Gn0
勇者に殺されたんじゃね?
163名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:28:41.90 ID:MmypucnK0
蜘蛛が助け舟出してくれたんだから糸を登って言っても蜘蛛だらけの世界だな。
さしずめ行けたのはプレデターがエイリアンと戦う世界。
164名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:28:52.19 ID:rmrdVtMP0
>>160
それは知らなかった
ではお前の部屋に100匹ほどはなってやろう
165名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:29:04.25 ID:yuGY2rYpO
勇者に会わなければ…
166名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:29:10.15 ID:2tWDFBPA0
てめぃのことしか考えない醜い心の奴は何処の世界に行っても、第三者が助け舟を出そうが
這い上がれないってことだろ でも現実は心が綺麗すぎる奴は淘汰されるっていうか、太宰治の人間失格
じゃないけど、生き残れないんだよな
167名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:29:16.11 ID:RaMbKz1G0
>>154
最近の作品ってそういう方が多いよね
ラスボスが神様みたいな
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 21:29:34.14 ID:FPVnY6IQ0
芥川さんは今風の倫理的な人間じゃないから
芥川的な行動とればカンダタは合格だったと思う
オレは嫌いだけどなりゅうのすけ
169名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:29:36.86 ID:xAl1PAG20
カンダタが極楽に行く「蜘蛛の糸」なら小松左京が書いてるよ。
170名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:30:01.51 ID:4JG4m96d0
>>168
つまりどういう行動?
171名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:30:21.91 ID:fgG6U2+1O
思ったよりドラクエスレじゃなかった
172名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:30:31.53 ID:rmrdVtMP0
>>170
口元に手をあてる
173名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:30:55.70 ID:j/2hqD1N0
カンダタを見ると、カンジタに見える人が10人中3人はいる
174名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:30:56.07 ID:eEjojEkv0
糸をまきとりながら、が正解
175名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:31:19.28 ID:l2XwiO3Y0
希望の糸があったらわらわらと人が集まるのも蹴落としあいがはじまるのもこの世の必然
つまりこの世が地獄なのだよ
176名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:31:21.95 ID:6CYQK5JZ0
おまいらすげえな
純文学なんか読んだことあんまりねえな
頭良いんだなおまいら(´・ω・`)
177名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:31:27.27 ID:ZIE2J6K2O
>>167
チェンソーでブッた切れるかみさまもいるしな。
178名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:32:03.07 ID:ALYScWV70
複数で登ったら切れるかもしれないからお前ら登ってくるなと言うのは正しい判断なのに
それで自分さえよければ他はどうでもいい奴だと判断したお釈迦さんはコミュ障
179名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:32:11.64 ID:cizx7R9w0
自称賢い人は続編書いて芥川賞狙え
180名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:32:20.98 ID:38/n9bT90
馬鹿の振りしてAKB批判か?
181名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:32:34.54 ID:yhFUe+2o0
ちゃんと読めば元から助ける気はないと伝わってくる
182名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:33:06.87 ID:oKAIf2i/0
>>176
まあな
183名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:33:27.13 ID:q9S63AiB0
ようするにゲーム理論だろう?
184名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:33:27.35 ID:t+pfDAtyO
>>1
ドラクエかよw
185名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:33:27.55 ID:l2XwiO3Y0
人間をもてあそぶおしゃか様は地獄行きだな
186名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:33:46.37 ID:ju21l4Wd0
あれって、お釈迦様のイタズラだから真剣に悩むことじゃないし
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 21:33:57.84 ID:FPVnY6IQ0
つまりオレ的には太宰とかは図抜けてやさしいと思う
三島はペラいけど魅力的だな 芥川は悪人すぎるw
188名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:34:10.72 ID:rmrdVtMP0
お釈迦様=秋元康
カンダタ=AKBメンバー
地獄の獄卒=アイドルに群がるキモいオタクども

こうみればこの子がいったい何を言いたいかわかるだおる
189名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:34:53.40 ID:y+FzFNlx0
仏教説話的には、写経したり仏像造れば極楽へ行ける確率は高い
190名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:35:10.47 ID:3Sc5LD8x0
>>1
画像がブラクラだと思ったじゃねーかwwwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:35:22.54 ID:GzTu1XsP0
一応、地獄と極楽は秘密の通路で往来できるんじゃなかったか?
カンダタの地獄大冒険が始まる…。
192名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:35:49.53 ID:y3zhhE7W0
児玉って苗字がそんなに難しいのかと
193名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:35:50.88 ID:Tgo6kluz0
そしてカンジタにレベルアップ
194名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:35:52.78 ID:X9tSm5tD0
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、    ある日一人の芸スポ民は村岡スレで
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、 ケツ毛画像を張ろうとしたが思いとどまり、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、  (`・ω・´)コラ、ヤメタマエ!!と書き込んだ。
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   | それを思い出した釈迦は、
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  ! 地獄の底の芸スポ民を極楽へ導こうと、
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ 一本のケツ毛を芸スポ民めがけて
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \ 下ろしたのだった。
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、 |._,.-‐'´
                   |
                   |
                   |
                   |
                   |
195名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:35:54.64 ID:+mT/4WhE0
AKB48総選挙の投票券を大量購入する日本人を見た台湾人の反応
http://kaola.jp/2013/06/14/12852/

・B’zや宇多田ヒカルの記録はこのように破られてしまうんだ?。気分悪い?。
・このイカれたファンは今もツイッターで自分が3万票入れたことを大いに祝ってる。
・あのスゴイ量積まれた握手券。なんと言っていいのやら。これはもう一線を越えてる。
・心が病で犯された狂った金持ち……
・稼ぎがいいんだろう……。こんなに購入したことを両親が知ったら泣くだろうな……。
196名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:36:12.41 ID:38/n9bT90
>>181
蜘蛛の糸を掴んだ時点でoutだったんじゃね
「私は悪いことをしてきました。ここで罰を受けるのが妥当なのです」とでも言っとけば許されたかも
197名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:36:14.18 ID:tZ+afIuw0
要するに カンダタが舞空術ができてたら問題なかった
198名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:36:17.03 ID:+MLYCkOf0
半端な希望にすがるより
地獄しか無いと思って暮らすほうが楽
どうせ今だって地獄とそんな変わりないんだし
199名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:37:20.31 ID:VaRn6Lgs0
カンダタが暴れなければ極楽まで昇っていけた。
下から登ってきた亡者どももみんな極楽にいけたんだよ。
悪人正機なんだから
200名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:38:03.39 ID:VfFqCmR8O
蜘蛛の糸に自分の体くくりつけて、「お釈迦様、引っ張り上げてください」と言ってみては
201名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:38:12.58 ID:gwy1o/fYO
蜘蛛の糸でチンコこすれば極楽に行けた
202名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:38:44.70 ID:+MLYCkOf0
天国なんて貴族様と金持ち様しか入れねーよ
203名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:39:23.38 ID:TYeUPaVr0
韓ダタ?
204名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:39:30.16 ID:38/n9bT90
>>199
蜘蛛の糸に群がって極楽に行こうなんて強欲な奴は結局地獄行きだろw
205名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:39:51.91 ID:WcacQllo0
ブッダはゲイのサディストなので、どうであれ男が極楽には辿り着くことは出来ない

サツバツ!
206名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:41:03.31 ID:EiIuzer6O
このスレのところどころに出現するネタ
・ドラクエ
・筋肉少女帯
・カンジダ
まったく2ちゃんらしいったらありゃしない
207名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:41:14.06 ID:ejf6Xug2O
無情だよな
もうそれだけだわ
無情
208名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:41:42.32 ID:+mT/4WhE0
講談社100億の赤字出して、すがったのが48系システム
悪魔の手法である握手券商法をやった野間佐和子 2011年3月30日 大震災発生月に偶然にも死亡
天網恢恢疎にして漏らさず をこれほどまで実感した事は無い
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 21:42:08.69 ID:FPVnY6IQ0
>>170
結局どうしたらいいんだろってのも含めて
芥川を納得させる理屈が浮かばない以上
極楽浄土へとたどり尽かさないつもりなんだと思うよ
そういうところがあると思うけどね それも含めて
魅力なんだと思う 嫌いだけどw
210名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:43:15.75 ID:b510nmAE0
きんのかんむり盗んだ時点でAUTOだろ
211名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:43:21.24 ID:q9S63AiB0
人殺そうが何しようが死んだらリセットだろう常識的に考えて。
悪人は地獄に落ちて苦しめって思想は人間の腐った復讐心じゃねえか。
そもそもこの世のルールがあの世でも通じるって思想が理解できん。
212名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:43:56.05 ID:38/n9bT90
>>187
太宰が優しいなんてありえん
自分に甘いだけのろくでなしだろ
213名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:45:34.70 ID:3x0qGTBk0
つまり自業自得。他人から与えられたものなど当てにならない
ということだよ、はるっぴ。
214 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 21:45:44.08 ID:FPVnY6IQ0
>>212
太宰図抜けてやさしいやんか…
あれはすごいとおもうけどね?
おれぁ好きだよ あなたは強い人間なんじゃね?
215名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:46:06.42 ID:w9GG60BA0
学校の宿題の答えをネット民に聞くとはw
216名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:46:11.30 ID:JJjavBGB0
カンダタに極楽にいく権利はない
お釈迦様が気の迷いで助けようとしたが
すぐ醜い本性が出て助けるのもうや〜めたって話
217名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:46:24.78 ID:kaavrPIcO
オルテガのことかー
218名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:46:36.02 ID:ejf6Xug2O
>>212
何人も心中で殺してる大宰が優しいはないわな、まあ、弱かったんだろうな、人間的に
219名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:46:41.23 ID:38/n9bT90
>>214
どこら辺が優しいのか説明してくれ
自分にはさっぱり理解できない
220名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:46:55.79 ID:q9S63AiB0
太宰を優しいとか評しちゃう人間はろくな人間じゃない。あれはクズ野郎でいいんだよ。
221名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:47:15.26 ID:TLEc5lxb0
ヲタを釣るはるっぴの蜘蛛の糸w
222名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:48:10.84 ID:sN+LE8drO
韓堕多
223名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:48:12.80 ID:VWYgZq4KO
正解を言おう

この話は、上だけを見つめて歩め、という意味だよ。下を気にしなかったらカンジダは助かった
224名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:48:19.69 ID:8LHnb1q60
カンジタに見えたのが俺だけじゃなくて安心した
225名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:48:33.14 ID:4GBhkO0ZO
自分を助けてくれたからと、カンダタのために糸を地獄まで垂らした蜘蛛が一番可哀想だと思った
お釈迦様はカンダタがああなることを解って蜘蛛に糸を垂らさせたのだろうし、
DQNはたとえ気まぐれでいいことをしたことがあっても所詮DQNだから救われないし、
それなら蜘蛛の心の中でだけでもいいやつでいさせてやったら、蜘蛛もカンダタも幸せだったんじゃないかと
良かれと思った行動でいい思い出を汚された蜘蛛が一番失ったものが大きいと思うんだが
226名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:48:52.00 ID:ciO4ZC/D0
無間地獄
227名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:49:04.43 ID:BV9Oo0Ll0
>>216
お釈迦様には何のダメージないのかね
228名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:49:41.96 ID:xz/IxBAI0
>>218
相手が困ってても借りた金は返さない
不倫相手をはらませてものらりくらりと逃げて、挙げ句の果てには相手の日記を元に小説書いて発表したりと、どこに優しさがあるんだか
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 21:49:57.89 ID:FPVnY6IQ0
>>214
どこらへんがか むつかしいな
父のいいぶん っていいうエッセイとか
読んだ感想だったりするけどね
オレはそう思う せめられるとよわけいけどw
230名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:50:08.42 ID:rwmEyqGMO
蜘蛛の糸はかなり丈夫だと言いたいんだよな?
231名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:50:14.20 ID:ngiv3JtY0
戯れにくもの糸を垂らしてみたものの
人の力で登りきれる距離じゃないからな

どうせいつかは力尽きて落ちるだろう
232名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:50:29.64 ID:ALYScWV70
元は同じ人間だった釈迦が上から目線で天国へ行くチャンスをやろうなどとふんぞり返り
自分の考えにそぐわなければやっぱ止めたと
あっさり地獄へたたき落とす時点で釈迦も地獄へ行くべき立場なのでは無いだろうか
233名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:50:45.01 ID:YLzmqhA90
聖お兄さん読んだらいいよ
234名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:50:44.88 ID:ZcL/XTYNO
そうめんメーカーに聞け。
235名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:51:01.72 ID:6BDc3wpHO
高所からの墜落死でお釈迦になれる
236名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:51:06.07 ID:vEaRyVcu0
>>1
画像が気持ち悪過ぎる(-。-;
237名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:51:58.41 ID:ejf6Xug2O
>>229
人間的に弱いやつは周りからは優しいと見られることはあるからな

まったくの誤解だけどな
238名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:52:03.29 ID:RTsQqzgj0
>>5
生前のいいことの結果が蜘蛛の糸なんだろw
239名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:52:56.04 ID:XjhEQvsp0
ウサイン ボルト F1マシンで陸上トラックを走る
http://www.youtube.com/watch?v=kQ5JetG4vOo
240名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:53:11.65 ID:R8QVdNtI0
マシンガンを持って「先に行け、俺も後から行く」
で、蜘蛛の糸の下端あたりでマシンガンぶっ放しながら「やらせはせん、やらせはせんぞー!」
241名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:53:11.95 ID:+mT/4WhE0
カンダタは講談社やキングレコードだな
音楽ストリーミングサービスで皆で助かろうとしてたのに
キングレコードは自分だけ儲けようと考えて握手券入れた結果
音楽の質が落ちて海外でKPOPに惨敗し皆地獄行き
242名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:53:21.82 ID:O3YNpe9v0
このスレまじでアホばっかかよ幻滅したわ
これはHKT48のグループ内での競争にかけてのコメントだろ

自分は上に行きたいが仲間を蹴落としたくはない

こんなこともわからないなんて猿以下だろ
243名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:53:27.20 ID:tdTJePRaO
カンダタは勇者に殺されちゃうんだよって、そっと教えてあげて
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 21:53:57.50 ID:FPVnY6IQ0
太宰先生やられてるな…
オレァ好きだぜ しょっぱいところも含めて
やさしいと思うけどなぁ…
まあ実害受けた人には憎まれるのはわかるけど
245名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:53:58.15 ID:JzfRXfJU0
カンダタ→クモ
お釈迦様→カンダタ

という構造
地獄に落とされたお釈迦様がカンダタの尻から出てきた縄で這い上がる話が次に用意されてる
246名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:54:15.65 ID:mR0FjQHW0
ドラクエ3の盗賊カンダタって、この作品からのオマージュなんやで!(どや顔)
247名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:54:17.38 ID:ZnM6yKU30
>>1
スレタイ間違えんな
「カンダタ」じゃなくて「カンタダ」な
248名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:54:58.70 ID:WZrwf14iO
>>160
あなた疲れてるのよ
249名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:55:02.79 ID:ejf6Xug2O
>>242
じゃあ釈迦は指原か
250名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:55:09.47 ID:w4jfx09W0
糸が自然に切れたのか、お釈迦様が無意識に切ったのかで解釈が変わる
251名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:55:39.31 ID:xz/IxBAI0
>>242
自分はちゃんと書いたぞ >>180
ID変わってるが
252名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:55:53.33 ID:4fsJhrbD0
ヒマ人ばっかしやな…
 
253名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:56:14.27 ID:qtk6E08QO
地獄に行っても、三途の川の渡し守困らせたり、
地獄の寄席行ったり、芝居見たり、好きなことやって
過ごせばええんや。
254名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:56:22.84 ID:OIiKRvqMO
>>242
そんな甘い事思ってんだから、エース(笑)のくせにデビュー曲のセンターも取れないんだよ、
この噛み噛み女はw
255名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:56:47.40 ID:4fsJhrbD0
地獄の責め苦といえば
ツービートの漫才思い出すよな
256名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:56:53.18 ID:APo40oiP0
16歳でこの感想って感受性ある子だなぁ
AKBにいていいのかw
257名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:57:29.28 ID:ZnM6yKU30
>>238
蜘蛛を殺さなかっただけで釈迦からチャンス貰えるなら
普通の人や小悪人の死後は安泰だなw
258名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:57:57.43 ID:RchdrD9T0
>>251
>>68でも出てる
この子なりに秋元に言いたい事でもあんのかねー
259来林檎:2013/06/15(土) 21:58:15.99 ID:kiVm1VyV0
釈迦にそんな能力や権利って有るの?

DBの神様とか漫画と同じレベルじゃないか
260名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:58:22.73 ID:OTQQyYKC0
カンダタと聞くとまず思い出すのはドラクエ3
261名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:58:29.62 ID:KdinOI+90
まぁ、「糸はきれないよ」とアドバイスしない仏が一番根性悪いよなw
262名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:58:34.93 ID:EPHBOwuhP
他人を蹴落とすと自分に返ってくるという話だろ
蹴落とさなければ上手くいくという話ではない
263名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:58:43.18 ID:B9NBO6h80
>>253
米朝師匠、お体の調子は如何ですか
264名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:59:04.00 ID:ihijX2nB0
行くも地獄、退くも地獄か
265名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:59:07.33 ID:30wv5hyG0
どうやっても極楽には行けなかっただろうと思う
ただもしかしたら何も言わず登ってれば行けたかもしれない
そこで他の奴らに来るなと言ったカンダタはそこまでの人間だったということ
周囲の人間など気にしちゃいけない。信じられるのは自分一人だ。
266名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:59:38.41 ID:+mT/4WhE0
つまり独占禁止法を例えてるわけだよ
多種多様な物があって世の中は成り立っている
アーティスト潰ししたジャニーズと48系はよく考えろ
267名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:59:51.15 ID:WZrwf14iO
>>198
かんダタ「安っぽい感情で動いてるんじゃあないッ!

『人』は天国へ行かなくてはならないッ!

目指したものは全ての人々をそこへ導ける!

おまえらはそれを邪魔しているんだ…

少しばかりの人間が犠牲になったからといって…
268名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:00:06.60 ID:JJjavBGB0
>>242
AKBにお釈迦様はいない
糸を垂らしてるのはカンダタ自身
糸にのぼらせるのもお仲間だけ
この意味が分かるかな?
269名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:00:22.36 ID:TsHaZDXL0
お釈迦様に「皆で行きたいので、もう一本糸を下ろしてください」と言葉巧みに持ちかけて
糸が下りてきたら、自分だけ掴まってさっさと上る

この世もあの世も、世渡りには要領がいりますぜー
270名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:01:13.16 ID:ZnM6yKU30
クモの糸では人間一人の体重も支えられないと思います
271名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:01:13.57 ID:n1NhGnEk0
俺、金魚大事に育ててたから
フンが降りてくるな
そん時はみんな一緒に極楽いこうぜ
272名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:01:46.00 ID:mWU/gIV0P
>>1
地獄に再チャレンジは無いと心得よ
273名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:02:00.62 ID:layGaZXxP
芥ちゃんは鼻ほじりながらこれ書いたんだろ
考えると損するな
274名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:03:00.93 ID:B2KGt5Db0
>>238
生前にもっとたくさん良い事してたら蜘蛛の糸がコンクリの階段になっていたかもしれないな
275名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:03:54.00 ID:BV9Oo0Ll0
ってことは先端には巨大なクモがいるの?
276名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:05:00.62 ID:pApGSsdUO
結局この娘の名前なんて読むの?
277名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:05:02.83 ID:RchdrD9T0
>>263
落語に出てくる地獄って楽しそうだよねw
278名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:05:09.26 ID:xgwg5HF/0
そのうちAKBにも疑問を持って、この子辞めそう。
279名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:06:23.71 ID:q9S63AiB0
釈迦と自分を同列に考える人間がいるんだな
これが人権思想の論理的帰結か
2500年経ってようやくここまで
たどり着きましたよお釈迦様
280名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:06:25.94 ID:4GBhkO0ZO
>>262
そうそう、他人がどうとかは考えず、
自分が上にのぼることだけを考えればよかったのだと思うよ
糸が切れてもそれはそれであきらめなきゃいけない、運命なんだからね
糸が切れるか切れないか、
他人の重さが…他人を蹴落とさなきゃ…って考える雑念が、その先を閉ざしたんだと思う
9割糸は切れるが、千載一遇のチャンスにどこまで自分の範囲で一心不乱に努力ができるか、それが極楽と地獄を分けるポイントだったんだと思うね
もちろん、今の時点でこの子が出さなきゃいけない答えもこれだよ
周りがどうだろうと、自分に与えられたチャンスにどんだけ一心不乱に取り組めるか、ということだね
281名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:06:44.10 ID:Jaj+B7ZxP
>>148
あー思い出した
ポルトガとかバハラタとか懐いわw
282名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:07:19.12 ID:APo40oiP0
最後にこう書いてあるんだよね。自分だけ助かろうとしたのが駄目だったって

「自分ばかり地獄からぬけ出そうとする、陀多の無慈悲な心が、そうしてその心相当な罰をうけて、
元の地獄へ落ちてしまったのが、御釈迦様の御目から見ると、浅間しく思召されたのでございましょう。」
283名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:07:26.70 ID:ytFOFccLO
>>270

スパイダーマン「・・・」
284名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:07:55.48 ID:WZrwf14iO
人前に出る自分の容姿に疑問は無いのかしら
285名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:07:58.75 ID:riP/OOG30
この子上戸彩に似ててかわいいよ
286名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:08:01.08 ID:IBP+WdeJ0
>>27
単純に考えればこの通りかと
287名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:08:04.20 ID:nGBCFKNA0
       ,-----、        __________
      /     ヽ.      /
      | (・) (・) |     <  ちょっと天国逝って来る
  /ヽ ̄       ̄ノヽ    \__________
 /   ヽ_____/  ヽ
 |   /    l   |    |\
 |   |  。ノ ヽ。 .|___|  \
 ヽ___ヽ    +   ノ,、_、_、_ヽ  \
  |  ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄ | ;;;;;;;;;;;;;;;\_ ノ
 < ````/\     /\;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  ヽ;;;;;;|  \_/   ヽ;;;;;;;;;;;ノ
    ̄.|___/   \__) ̄   .____
    /   |     |   |    \ /
   (___|     |__)===⊃
288名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:09:19.58 ID:YLdV2ioo0
蜘蛛の調子が悪かったんだよ、普段はもっとバンバン糸出してる
289名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:09:28.99 ID:RTsQqzgj0
>>275
アラクネという美女の股間から糸が垂れてますw
290名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:09:38.01 ID:dAV4Ver80
学校の宿題か?
291名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:10:29.71 ID:xNpI625A0
>>275
ピエロが待ってる
292名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:11:09.99 ID:4GBhkO0ZO
この蜘蛛、状況から考えるに
蜘蛛であるのに極楽にいるんだよなあ
すごいムシだよ
293名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:11:17.80 ID:Bx7czZYE0
カンジタはヤリチン男とセックスしたらオマケとしてもらえるよw
294名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:11:45.83 ID:3x0qGTBk0
>>242
それくらい分かってるでしょ。それを踏まえてみんな回答してるのでは?
俺みたいにうまく表現できてない人はいるかもしれないが。
295名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:12:33.71 ID:JJjavBGB0
>>280
そういう人は地獄にいってない
だからこの話は詰んでるの
296名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:13:56.26 ID:o20ecqC70
蜘蛛の糸の元ネタは…ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟だと思っていたら
アジア全域にある昔話を芥川がパクったものだった。
297名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:14:05.89 ID:APo40oiP0
AKB内の立ち位置として考えてるなら蹴落そうとするのは駄目だね
イイ事をしてれば自然と周りが持ち上げてくれる
それこそ指原みたいに。指原は可愛いとかより人に好かれたからあそこまでいけた
298名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:14:22.04 ID:4JG4m96d0
>>295
人は変われるんだよ(適当
299名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:14:32.34 ID:OmPoqFvX0
黙って足で糸を切る
300名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:14:42.29 ID:Ojzg9K8pO
こうやってああだこうだと考えることに意味がある。この子は賢くなるかもしれんね。
唯一解みたいのを求めちゃう人は、お気の毒だがあんまり成長しないだろうな。
301名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:15:35.64 ID:bdUkFSR7O
アフィ

教養の無いアイドル崩れはもう公に向けてしゃべるな
チャラチャラ歌だけ歌ってりゃいい

アフィ
302名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:16:42.71 ID:BV9Oo0Ll0
>>1の変顔だけ可愛い
303名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:17:56.59 ID:JJjavBGB0
>>297
指原が持ち上げられるのはお釈迦様が指定したメンバーだからだよ
亡者達が持ち上げるのはお釈迦様が怖いから
304名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:18:08.34 ID:CZhPFR8q0
>>277
閻魔一同贋金つかって極楽の監獄にブチ込まれたりするんだよな。
305名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:18:15.01 ID:BQ5xtH220
金の冠を王様に返さないでそのまま装備したのは俺だけではないはず
306名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:18:51.83 ID:jNrMFtXp0
雲の糸は極楽に繋がってないだろ
地上やで
307名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:20:38.92 ID:JJjavBGB0
>>300
自分で答えを出せない人間は成長しないよ
解答を他人に丸投げしてるだけだから
308名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:20:46.36 ID:6BDc3wpHO
カンジダはカレーのウェルシュ菌みたいなもので
そのもの自体の繁殖力は本来的に強くなく
毒性もどちらかというと弱いのだろうけど
中途半端な殺菌消毒のし過ぎで
カンジダだのウェルシュだのを餌とする常在菌のほとんどが死滅した環境で
爆発的に増殖するのだね
309名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:20:51.72 ID:3x0qGTBk0
もしかしてお釈迦様ばかり崇めるよりも
閻魔さまについていったほうがいいのかもよ、というサジェスチョン
だったりして。
310名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:21:03.83 ID:vSk65kJF0
日本昔話で似た話を見たことがある
アッチは腐った人参だったけどな
311名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:21:46.33 ID:m2jR4ljYO
糸の端を自分に結びつけ登る。万が一落ちた時に命綱にもなる。
登って弛んだU字部分も下の奴らが届かないように引き上げつつ登る。ある程度までくれば下の奴らは届かない。
あとは所々で結び目を作り保険をかけとけばいい。どうやって結ぶかはまかせた。
312名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:21:55.94 ID:GeqlEgGh0
マジレスするとね
自分で考えろや
313名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:24:49.13 ID:rbILQ6YLO
関係ないけど兒玉って苗字仏教っぽくてかっこいいな
314名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:25:23.80 ID:jNrMFtXp0
両津勘吉みたいにクーデター起こして閻魔大王を部下にすれば良かったのに
315名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:25:26.34 ID:ZZNg7KfXO
斧持った変態パンツ男が極楽に行けるとでも竿?
316名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:25:56.99 ID:LLDek6650
>>1
この画像、悪意あるだろw
317名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:26:22.62 ID:sy875Nkq0
そうそう、極楽じゃなくて地上
ガンダタはちっちゃくなっちゃったんだろ
助けてもらったクモがガンダタを助けようと糸をたらしてくれた
318名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:27:26.88 ID:ZnM6yKU30
釈迦はカンジタが地獄民を落とさずに登ってきたらどうするつもりだったんだべ?
カンジタだけ助けて糸を切ってしまうのか
続々と登ってくる地獄民すべてを受け入れるつもりなのか
319名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:27:35.04 ID:BV9Oo0Ll0
>>1の張ったクモの巣にだいぶ引っかかったな
320名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:27:42.29 ID:jNrMFtXp0
「蜘蛛の糸」に興味があるなら
「杜子春」も読んだ方がいい
これも似たような話で面白い
321名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:28:01.41 ID:3x0qGTBk0
>>311
素晴らしすぎw 現実社会でまじめに取り組むとしたらそれだよな。
小説内でおきてしまったことの意味ばかりを考えてしまったが
それだけじゃ意味がない。具体的な方法論としてどうすればよかったか
といわれればまさにそれが正解だわ。すげー。尊敬する。
意外と出てこない答えな気がする。
目先のことだけにとらわれて後先考えずに上るんじゃなくて、きちんと
シミュレーションして登れってことか。当たり前だけど納得した。
322名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:28:35.94 ID:xNpI625A0
過去に戻って韓だ他の悪事を全て阻止する
323名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:28:48.70 ID:ELiyvKrR0
そんなことよりカンジタに気をつけたまえ
324名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:29:14.03 ID:MDICLTVV0
どうやったって助からないよ
子どもの頃はお釈迦さまが本当にカンダタに蜘蛛を助けたような慈悲の心があるのかを試して
そうではなかったから糸が切れたのだと思ってたけど
大人になってお釈迦さまは元々助ける気が無かったというかカンダタが他人を助ける気持ちの無い結末はわかってたが
蜘蛛に真実を知らしめるためにやったんだと気づいた
だってお釈迦さまなんだから最初からわかってたよね
325名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:29:37.80 ID:jNrMFtXp0
>>317
だよな
解ってない奴が多い
326名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:29:43.82 ID:otISOlJF0
カンダタは緊急避難を主張すれば良かったのに
327名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:30:01.38 ID:U8IoEPSB0
ひとりずつ上がって来い、では?
328名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:30:09.25 ID:dHGbBJSgO
>>275
無事に登れたところで蜘蛛に食われて結局BADENDか…
329名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:30:19.97 ID:sTyAiV2B0
頼むからもう、AKB関連のスレは、1日1スレのみに規制してくれよ…
完全に
330名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:30:42.36 ID:7ov298tv0
>>313
この子クリスマスはサンタコスしてたよw
331名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:30:50.43 ID:4JG4m96d0
>>327
地獄にいるような奴らがそんなこと出来ると思うか?
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 22:31:06.56 ID:IXvmZ6XA0
このスレは文学青年の巣窟になります。
333名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:31:18.54 ID:WZrwf14iO
くものいる場所が天国な訳ないでしょー
334名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:31:27.13 ID:Jq/V5e4x0
ガキの頃にアニメで観たとき 本編よりヨーグルトCMのBGMになぜか異様に恐怖してトラウマったな
いまだにヨーグルトが食わず嫌いなのはアレのせいか
335名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:32:28.10 ID:JJjavBGB0
>>331
お釈迦様が後から全員上げてやると言えばね
336名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:32:50.71 ID:90wWf8N30
>>331
韓国みてると良くわかるわ♪
337名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:32:58.44 ID:ZnM6yKU30
>>320
てか、その2作品はだいたいセットで文庫本に入ってない?
338名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:33:43.02 ID:xNpI625A0
>>320
記憶を辿ると小学校の時に呼んで習った内容が
仙人の契約不履行エンドだったんだが、
いったい何バージョンあるんぜ?
339名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:34:57.97 ID:7ov298tv0
この娘けっこう自己中心的な印象があったんだが、最近は変わってきたのか?
340名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:35:17.99 ID:6WI9cq2pO
リメイク版DQ5
試練の洞窟で登場するカンダタが繰り出す痛恨の一撃はラスボスをも凌ぐ攻撃力を誇る

これ豆な
341名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:35:56.69 ID:thHiUyCf0
どうせ死んでるんだから飛べると信じれば飛べたんだと思う。
常識に囚われていては駄目という教え。
342名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:36:39.45 ID:gSJW3z/I0
糸が切れないうちに登りきればいけた
下を気にする余裕があるなら早く登れば良かったと思いますと
感想を述べたらそういう話じゃないと怒られた消防時代
343名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:36:42.16 ID:mSebB5QKO
おきらく極楽♪
344名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:37:01.50 ID:SM6yH6xa0
>>158
しれっとデマ流すんじゃねーよ
345名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:37:08.60 ID:0YtxKbgQO
お釈迦さまではなく、阿弥陀さまにおすがりすれば良かったのです
一心に南無阿弥陀仏と唱えましょう。いかな悪人もたちどころに浄土にお招きくださいます
346名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:38:42.66 ID:3mxEZmHK0
一人づつ登っていけば全員、極楽にいけた。
が正解だった気がする。
347名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:38:42.87 ID:uAcf9OA70
いい質問ですね
俺が小学校の先生だったら
この質問でディスカッションしたいとこだ
348名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:38:54.69 ID:Lt+WnyDHP
ゆうこすやさあやんがいたらどうなっていたのかな
349名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:39:02.11 ID:PDa4ther0
カンジャッタがカンダタを語る
350名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:39:21.54 ID:j8ajvOgQ0
>>339
自己中心的ってのはアンチのステマ
351名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:40:05.61 ID:7ov298tv0
ういたんも
352美香 ◆MeEeen9/cc :2013/06/15(土) 22:40:12.47 ID:I1udsJi+0
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ああ、ドラクエのパクりね。
353名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:40:35.63 ID:ff8dxjHF0
自分より下の糸を切るべし。助かったら助かったで
お釈迦様からリンチ喰らいそうですけど。
354名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:40:36.27 ID:6BDc3wpHO
イースト菌やビール酵母とカンジダ菌は親戚みたいなものだね
そしてアンパンマンをイースト類界の裏切り者と思っているのは
バイキンドキンだけじゃあなく
ほとんどの菌って圧倒的マジョリティだろう
355名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:41:15.52 ID:D0cHh/3u0
ポカパマズさんはどうやってギアガの大穴からアレフガルドに行ったんですか
356名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:42:05.16 ID:Lt+WnyDHP
>>339
まあ、口先だけならなんとでもいえるからね
今後の態度もずっと見ていって判断するしかないでしょ
まあ、裏の顔なんてヲタに簡単には見せないと思うけどね
357名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:42:28.80 ID:wt5bWQSgO
先っぽを腰に巻いて登る
358名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:42:50.25 ID:EnF8i17j0
16にしては中々の釣り師だな
359名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:43:14.58 ID:BV9Oo0Ll0
>>357
その時点で切れるんだろどうせ
360名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:44:27.29 ID:Em4OPvbJO
俺も子供の頃、同じ疑問を持って龍之介に聞いたんだよ
そしたら全員で協力して順番を守って一人ずつ登ったら全員セーフで
逆に小説みたいに一人でも守れなかったら全員アウトなんだって言ってた
361名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:45:01.97 ID:oe5rdNWr0
>>352
川端康成の話しようぜ
362名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:45:13.33 ID:OTQQyYKC0
>>352
あ、ガチのロリコンで有名な中年バカチョンジジイだ
363名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:45:25.80 ID:xvI+PTcg0
釜の底で全員倒してから登る必要があった
364名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:45:36.42 ID:Fp9d53QpP
文学作品というのは、道徳の教材ではないんで。
もちろん、そういう読み方をするのは自由だし、
そういう読み方も出来るんだけど(というか、「国語教育」というのはそういうきらいがある)
本来的には、そういうものではない。
365名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:45:54.66 ID:JJjavBGB0
>>356
自分をカンダタに例えてる時点で自己中なんじゃね
カンダタは亡者を蹴落として失敗した
じゃあどうすれば上がれるかということを聞いてるわけ
自分が主役で周りの仲間を敗者である亡者に例えてる
366名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:46:59.63 ID:ZnM6yKU30
>>345
阿弥陀如来はすべての者を極楽浄土へ導くという誓いを立ててるんだから
いちいち念仏を唱えなくても極楽浄土にいけるはず!
367名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:47:11.49 ID:RClcS4D50
最近は純文学の主人公を「ナメコ」に置き換えた
バカ向けの漫画が出てるからな。

それでも読んだか?
368名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:47:25.04 ID:gvOPQWjx0
この一連のくだりをそのまま読書感想文にすれば

夏休みに市内入選ぐらいはできるんじゃねえの?
369名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:47:38.56 ID:JCj8CaUk0
マジレスすると、
SASUKEのファイナルステージを見てもわかる様に鍛え上げた人間でも登り続けるのは相当キツい
ましてや細い蜘蛛の糸とか無理ゲー
370名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:47:54.85 ID:xvI+PTcg0
103:美香(東京都) :2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0 [じょうだんだもっ♪sage]
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
          同じように的外れな煽りするんだろうね(w

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) :2008/09/15(月) 11:28:56.01 ID:P7tCms620 [sage]
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。

どうでしょ

302:美香(東京都) :2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0 [じょうだんだもっ♪sage]
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
          虚しい速度って何。
           星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。

304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) :2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620 [sage]
>>302
川端康成 (雪国より抜粋)
371名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:48:01.94 ID:+UMktgJMO
>>363
正解っぽいなw
372名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:48:17.78 ID:BAeR9JNh0
お釈迦様が暇だったのでバカをからかって遊んだだけです
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 22:49:38.54 ID:IXvmZ6XA0
芥川龍之介は頭が良すぎて実存に苦しみ自ら命を絶った。
俺は凡人だから長生きするだろう(´・ω・)
374名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:50:00.91 ID:RClcS4D50
兒玉遥はカンジダ持ちだったりするの?
375名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:51:35.31 ID:eeRWCD/m0
>>370
これすき
376名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:52:34.27 ID:qirHVlSW0
地上世界には帰れなかったけど地下世界で国立ち上げたらしいよ
377名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:57:03.66 ID:0YtxKbgQO
>>366
少し違います
阿弥陀さまは「心から我が国(浄土)に行きたいと思う者」を全てお招き下さるのです
その意思のない者はいかな阿弥陀さまと言えどどうしようもありません
378名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:58:06.28 ID:sy875Nkq0
ドラクエ3で元気にしてたからな
379名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:58:13.34 ID:G8AE9bSV0
ガンカタで皆殺し
380名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:58:53.43 ID:vb9oDiI+0
読解力の無いの増えたな・・・
お釈迦様がカンダタの経歴の何を以て救済を考えたのか書いてあるんだから自明だろ。
行動に正解は無くても、どういう態度がその意に沿うかは考えつくだろうに。
仏の慈悲に縋っている様を脱出のためのアクティビティと捉えてる時点でカンダタと同じ穴の狢ってことだ。
381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 22:59:18.12 ID:IXvmZ6XA0
>>361
川端の描写力は凄いわなあ。
日本語の美しさは近代の作家の中では断トツだ。
二十年見送り続けた35巻セットの全集を年内には揃えたいもんだ(´・ω・)
382名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:59:57.87 ID:rN5B8Q8i0
釈迦「ふはははぁっ!上がってこいっ!ワシのところまで上がってくるがいいっ!キサマらの足掻くさまを見せてみろっ!ぶぁははははぁっ!」
383美香 ◆MeEeen9/cc :2013/06/15(土) 23:01:22.45 ID:I1udsJi+0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 多分、釈迦は蜘蛛の糸をたらして、
          それを登ってくる亡者をみながら、STEAK食べたり、寿司食べたりしてるんだろうね。
384名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:01:37.39 ID:Hxq4tB8tO
答えは


聖おにいさんに書いてあったよ
385名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:01:48.12 ID:aMn+v8nZ0
みんなで一緒に登ればよかった
でもみんなで一緒ができないから地獄に落ちた者ばかり
強調性のテストですね
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 23:01:49.47 ID:IXvmZ6XA0
>>382
拳王様、お遊びが過ぎますがな(´・ω・)
387名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:03:09.18 ID:vT+L6Gbz0
しぇんぱいたちをぶっちゅぶしたら天国に行けるよ。
388名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:04:26.90 ID:7vxzhHnK0
>>383

まるっきりカイジのエスポワールの貧乏人を眺める金持ちやな。
贅沢が寿司やステーキってお前さんも俗だねぇ。
389名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:04:29.84 ID:Y+bGysHuP
>>1
しょせん、上から目線の生まれながらに地位と名声を持った釈迦野郎のオナニー
ちょっといい事をしてる奴を助けようかと考える自分って素晴らしいって
390名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:04:30.08 ID:OTQQyYKC0
不真面目で浅はかなチョンには仏教の教えなんか理解出来るはずもないよね
391名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:05:24.38 ID:6BDc3wpHO
1999年に神田で浦沢をみた
392名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:05:41.32 ID:euoNQiOn0
393名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:06:44.74 ID:ZEUmO9djI
1.とりあえず登ってる途中でお釈迦様に「みんな連れてってもいい?」と聞いてみる。
2.いったん降りて誰が最初に登るかを阿弥陀くじで決める。
3.閻魔様の机に通じる秘密の裏口を地獄の鬼から聞き出して地獄脱出を図る。
394名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:06:45.18 ID:hF46zPJX0
ただ一心不乱に上り続ければよかったんだよ。
395名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:06:48.08 ID:F4loV1jN0
そもそもなぜ人間に極楽に行ける可能性が残されていると思うのだ?
396名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:07:00.54 ID:ZnM6yKU30
>>390
日本に仏教を教えてあげたのはどこの国でしょう?
397名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:07:46.69 ID:6BDc3wpHO
足立の団地にゴマキが入って行くのを見たのも1999
398名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:08:30.34 ID:cXFffdHk0
カンダタとノアニールのイベントは飛ばせるんだよなー
アリアハンでアバカム覚えればさらにイシスのイベント飛ばせるから
ロマリアの城すらスルーしてポルトガいける
399名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:09:21.42 ID:Jq/V5e4x0
お釈迦様はマヌーサをとなえた  カンタタは亡者のげんかくにとらわれた

ほんとは亡者なんかいなくて、下を見てニンマリしてる暇があったら上をめざせよ。 
ってんじゃ予備校の講師みたいか
生意気な後輩に「下みてどうすんスか」と言われたのをふと思い出した
400名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:09:59.39 ID:P5RWxveCP
>>396
中国
401名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:10:11.50 ID:bxZb4NSC0
同じこと考えたことあるw
でもこの子はブサイク
402名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:10:15.96 ID:lOMmsnWmO
ロックバルーンは1999
403名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:10:36.91 ID:gzKRzozo0
>>383
芥川なんて置いといて
川端康成について語ろうぜ!
404名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:11:56.93 ID:RkJFfQhjO
そんなん、作者にしかわからんだろwただの創作なんだからw
405名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:14:35.17 ID:+CKfg0uI0
データの容量的にきつくても
カンダタの色違いはないよな
406名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:14:36.43 ID:cXFffdHk0
大丈夫かこの子。そのうちメイドインヘブンとか発動したりするんじゃないか
407名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:14:50.92 ID:Ed/cpwqc0
クズはクズで例えお釈迦様の力を持ってしても改心させられない
つまり悪人に情けをかけても無駄ってことだよ
408名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:16:16.26 ID:vmOANCFd0
お釈迦様「人間て、おもしろ!」
409名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:16:45.13 ID:Tug2S1nCO
>>72
さしはらって本当にブスだな。
何でこんなもんが1位になったんだよw
410名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:17:02.41 ID:peDw0QJTO
芥川次第だろ
そういう話がない以上答えは出ない
411名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:18:00.80 ID:Y8dxauGi0
歎異抄でも読んだらどうかな
412名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:20:15.12 ID:1Y4M5qsk0
自分の下から登ってきてるんだから、くもの糸をカンダタが先に切ればまだ可能性はあった
413名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:20:24.98 ID:SEQNXfX5O
勝たなきゃゴミだ
414名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:20:28.14 ID:kSRqxyvI0
みんな暇なんだからまたやりゃいいんだよ
100回やれば1回くらい成功するだろ
成功しないなら上にいる奴は神様じゃない
415名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:20:37.58 ID:CEZ58uAk0
お釈迦様の誕生日はフォーティエイトな
416名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:21:45.12 ID:layGaZXxP
龍「その発想はなかった」
417 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 23:23:17.67 ID:IXvmZ6XA0
糸にわらわら群がってきた亡者達が全員在日朝鮮人だったとしたら…
お前らはどうするよ(´・ω・)
418名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:24:07.79 ID:+q11GVKQ0
つか蜘蛛一匹助けたからって
極悪犯罪人のカンダタを助けようとした
お釈迦様こそどうかしてる
419名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:24:12.09 ID:VM4tk1s/0
>>247

&amp;#29325;陀多=カンダタ
420名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:25:21.41 ID:tCpdrFkk0
どうせ言わせられてんだろ
421名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:25:24.55 ID:G5y+kZ0+O
あーこれ小学生の時の授業でやったなあ、懐かしい。
その時の担任は「天国、極楽など無い、あるのは地獄だけ。この世に神様はいない、悪魔のような人間は沢山いる」 と言ってて結構衝撃を受けたW
あと図工の授業でこの題材で絵を描いた記憶がある
422名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:25:44.29 ID:LTHi2g/j0
このスレの分析
真面目に語る奴60%
ドラクエVを語る奴30%
カンジタを語る奴10%
423名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:26:40.00 ID:1Y4M5qsk0
>>421
なんで地獄は存在するというのか
424名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:26:44.36 ID:m2jR4ljYO
では自分がカンダタではなく取り残されている罪人共の一人だったとしよう。
どうやったら君は助かることが出来るのか?
現実は選ばれる一人になるより選ばれなかった多数になる事の方が多い。
そこから自分が助かる方法を考える事の方が有意義かもしれない。ハードモードだけどな。
425名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:26:46.40 ID:bk3h8pLW0
蜘蛛の糸を昇っていつの日にか見下ろしてやる
426名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:27:05.78 ID:d4OT67qR0
文学者に敬称つける馬鹿は見下してる
427名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:28:06.14 ID:jgq7tfTKO
ナムアミダブツと唱えればいい
428名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:28:14.77 ID:DbR+JxDdO
ガンダタの名前はドラゴンクエストで知った
429名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:28:38.27 ID:SMomxgau0
16で園児みたいな事言ってるのか。
430名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:28:39.83 ID:l3OhPH9z0
とは言うものの、仏教世界では地獄もリハビリと更正の場所だからなあ。。
カンダタも極楽へ転生の可能性もあるわけだしね。とんでもなく長い責め苦を
味わうのが問題なだけw
431名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:28:40.54 ID:GtjQPTxfO
>>1
この顔で質問したのならぶん殴ってからチューするわ(´・ω・`)
432名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:29:18.24 ID:oj3+4Aqj0
「こら、負け犬ども。このセンターはおれのものだぞ。おりろ、おりろ。」
 と、そのときです。
今まで何ともなかったCD売上が、ぷつりと音をたてて切れてしまったのです。
AKBは「あっ」っと言う間もなく、やみの底へまっ逆さまに落ちていきました。
433名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:29:53.21 ID:SMomxgau0
>>1
写真グロいじゃーか気持ち悪かった
434名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:30:12.61 ID:Uovd2+q20
お釈迦様は相手に希望を与えて、ぎりぎりの所で捨て去って
相手が絶望する様を見るのが楽しみな人なんで無理です
435名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:31:18.84 ID:9FJ7GqIfi
文学ヲタよ教えてくれ
芥川作品で一番面白いのは?
436名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:31:54.41 ID:Od6TE8EM0
>>370
これ好きw
437名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:33:24.01 ID:1Y4M5qsk0
>>424
カイジ的那解決策かライアーゲーム的解決策かによる
ライアーゲーム的なら密かにもう一本クモの糸を用意しておく
438名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:34:14.14 ID:RD1Hhorr0
>>435
芥川版桃太郎
439 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 23:34:30.04 ID:IXvmZ6XA0
>>289
それタンポンの紐(´・ω・)
440名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:34:43.46 ID:jnOkKU3W0
マジレスするとって断り入れないと自分の考えも言えないやつらキモいな
441名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:35:25.05 ID:GJ2ZcXtEO
このスレ面白いな
先は極楽じゃなくて地上という解釈もあるんだな
442名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:36:18.47 ID:6pFdwOVC0
>>435
基本的にどれも面白くない、と自分は思う
443名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:37:52.12 ID:SMomxgau0
芥川って今で言うラノベ作家だろ
444名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:39:03.57 ID:3XDdtERDO
>>72
4枚目の、髪を耳にかけてるのが可愛い。
このこは耳出した方がいいね。
おでこ全開で、前髪や触角でごまかそうとしてないところが好きかも。
445名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:39:18.18 ID:njGeLgEv0
446名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:40:14.08 ID:y51mPTeZ0
はるっぴは妖精
上戸越えの美少女
447名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:41:05.69 ID:tCpdrFkk0
大人に言わされてるだけです
448名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:41:39.45 ID:F2zpuASL0
>>100
俺も
449名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:41:56.86 ID:1Y4M5qsk0
>>442
一番面白い作品を言い争うより一番面白くない作品を選定するほうが争いにならずにすむ
450名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:42:24.42 ID:BDqyS/Vs0
疑問に思うのはわかるよ 誰か蹴落とさないと生きていけないかもしれない世界だし、
誰かを犠牲にしながら生きてるかもしれないんだから
多分俺らの下にも糸は垂れてるよ
とマジレス
451名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:42:59.21 ID:tCpdrFkk0
大人に言わされてるだけです
452名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:43:52.50 ID:+hj/1Hhz0
おさかしゃまが天国から揖保の糸を垂らしたんだっけ?
453名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:43:57.33 ID:GJ2ZcXtEO
>>61
ライアーゲームみたいだな
454名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:44:30.49 ID:fuKqWP010
みんなで登れば切れないと思い込んで放置して重さで切れたら悲惨だよね
455名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:44:49.68 ID:layGaZXxP
呼び捨てだと「何様だ!」とか言ってくるアスペがいるんだよ
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 23:45:02.98 ID:IXvmZ6XA0
昔からトロッコが牧歌的で好き(´・ω・)
457名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:47:11.69 ID:R/gqvmWW0
たしか国語の問題であって模範解答は一生懸命助けてとお願いする
だったとおもうw
458名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:47:20.86 ID:l3OhPH9z0
まあ、蜘蛛の糸ではそのまんま落ちるけど、カンダタが他の亡者に譲ったり、
改悛の情を見せたらお釈迦様は閻魔大王に交渉して、責め苦の期間を減らして
人間界に転生できるよう便宜をとる。ここが落とし所かな?
459名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:47:28.58 ID:e134mGTS0
460名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:47:41.14 ID:BDqyS/Vs0
ところで、こ、こだま…?
461名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:48:10.16 ID:6eQB/5wX0
芥川のさじ加減次第だろ
462名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:48:10.32 ID:1Y4M5qsk0
>>457
確かに正しい仏教だw
463名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:49:22.76 ID:BDqyS/Vs0
>>457
南無阿弥陀仏… 南無阿弥陀仏…
464名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:50:21.44 ID:6pFdwOVC0
>>457
wwwww
465名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:50:44.90 ID:Mcd+FeHVO
>>458
これかな
火の中に自分で飛び込んで食べ物になったウサギみたいに自己犠牲的なことを見たかったんじゃない
466名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:51:12.39 ID:xzPaWgPr0
>>97
あれは太陽だと思うって言ったらクラスから嘲笑された小5の夏
467名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:51:30.18 ID:myVYw28N0
仏教的な話なんだから切れるまで無理してでも上るが正解。
私利私欲になったのが問題だから。
468名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:51:57.92 ID:hNs2omRg0
助かりたければ池田先生に帰依しろと折伏する。
469名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:52:28.35 ID:6BDc3wpHO
ソウカに入る
470名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:53:44.78 ID:snVXwm5lP
これはなかなか奥が深いな
471名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:53:45.42 ID:moHoavCr0
>>457
それマジで正解だな。念仏を唱えることが極楽浄土に行く道だから。
472名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:54:04.66 ID:oBSPqJ5zO
473名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:55:02.09 ID:kEkQUtqW0
蜘蛛の糸の事より、この娘には芥川龍之介が
すごい巨根の持ち主って事を知って欲しい!
474名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:55:38.22 ID:bCeGnQEw0
この奇形は何を言っているのか
475名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:56:56.08 ID:V+8XVh4wO
この子はHKTでは人気あるのか?
そこまで可愛いとも思えんけどなあ
476名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:57:39.94 ID:tCpdrFkk0
くそ記事
477名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:58:08.67 ID:EnF8i17j0
>>435
芋粥とかは?
貧しい頃に高価な芋粥を夢見ていた。ある日、偉い人に出会って、たらふく食える機会がきた。
食っても食っても無くならない。もう苦しくて食えないけど偉い人の手前止められない。
やっとみんなの関心がそれて、もう食わなくてもよい事になった。
あぁいつか食いてぇって夢見てた頃は幸せだったなぁ。確かそんな話。
478名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:59:14.16 ID:y9oOWm9Z0
作中の地獄が、
本当の地獄のことなのか、それとも現実を地獄とあらわしたのか

どちらに感じるかで意味合いも変わってくるだろう
479名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:59:58.19 ID:5j60CSwQ0
あれは比喩だろ
悟りを開いたから極楽へ行けたんだ
480名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:00:39.93 ID:6pVYcZ7OO
この「蜘蛛の糸」について考えたことはあるが、彼女の疑問については、単に下を無視して登ってれば極楽に行けただろ。(カンダタが登りきった時点で糸切ればいいし)
昔子供ながら疑問に思ったのは、生前、カンダタと同程度の善行を行った亡者なんて沢山いる(もちろん後から糸登って来てるやつらにも)よな?お釈迦様そいつらは無視か?ってこと。
481名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:01:33.36 ID:GJ2ZcXtEO
>>97
人間だという説を聞いた
482名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:03:16.63 ID:eGycgr5f0
最近の蜘蛛の糸は強くなってるから、ナイロンなんかよりずっとすごいよ。
483名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:04:31.70 ID:57tojt9l0
簡単に言えば蜘蛛の糸を切りながら登って行けば良かったのです。
そうすれば他の者がしたから登ってくることは出来ません。
カンダタが「下りろ」と言ったから蜘蛛の糸は切れたのでしょうか?
いいえ、地獄から全ての者が極楽に登って行けたのなら極楽の意味はありません。
神様がすべての地獄の者を救済する気も無かったのです。
ごくごく神様の気まぐれでカンダタの心を遊んだだけなのです。
下りろと言おうが「みんな登ってこい」と言おうがどっちにしても蜘蛛の糸は切れる意図だったのです。
おあとがよろしい様で。
484名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:05:16.28 ID:OHNkWZEX0
生きてるうちに善い事してたら行けたんやろ
485名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:07:30.05 ID:oqOgG3+s0
>>383
美香と川端康成
http://kingfung.blog.fc2.com/blog-entry-2674.html
朝鮮人美香撃退用コピペ保管庫
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/nida/1341489965/
美香 ◆meeeen9/ccとは (ミカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%BE%8E%E9%A6%99%20%E2%97%86meeeen9%2Fcc
486名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:07:33.69 ID:cZVmJ0ceI
487名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:07:35.12 ID:Jo5RPjlzP
はるっぴはええ子なんや
そっとしといてくれ
488名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:08:19.83 ID:H2Mx1w8n0
生前の悪行の原因となった利己主義的な部分を捨てさって、
更生していれば極楽(シャバとしようか)に行けた、というの話しなのでは。
「お前まだ更生してねーじゃん!」ということで蜘蛛の糸が切れて逆戻り。
ショーシャンクの空にでモーガン・フリーマンが何時までも仮出所出来ないようなもん。
489名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:08:46.05 ID:KMXcXAYF0
ロープでつないで尾根を渡っている時に何人も滑落したら、作品と似た状況になる。
490名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:10:41.98 ID:TB6fWc260
地獄のアホどもを全員倒せばいい
そこがお前を神と崇める極楽になる

あとは、脱走者がでないように蜘蛛の糸は引きちぎれ
491名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:11:21.66 ID:4auah9hL0
20年近く前、蜘蛛の糸をオマージュした漫画を友達が貸してくれた
主人公の女の子が亡者達を蹴落として地上に戻るんだけど、その姿は皮膚のただれた醜いもので
かつての友達に声をかけるも気付かれず怖がられ逃げられるという最後
また読みたいなあ
492名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:11:43.68 ID:bmLgmPBM0
まるで宇喜多秀家の旗印みたいだな。
493名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:12:22.02 ID:dAp0m+S70
足りない頭で考えることと
考えもせずバカということと
どっちがバカなのか?w
494名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:12:50.03 ID:XcIYeLtC0
AKBとかまさにクモの糸を這い上がるシステムだしな(´・ω・`)
495名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:13:54.50 ID:+VtOV4M/0
手塚治虫の火の鳥 鳳凰編に似たような話あったな
496名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:14:29.37 ID:2reAmuMY0
>>493
考えることをやめたら、そりゃ死んでるのと変わりないんじゃないんかね
497名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:14:42.85 ID:AfMmCqTr0
で、この兒玉ちゃんてコは
どう考えてるの?
498名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:16:22.94 ID:H2Mx1w8n0
ポイントとしてはこの”蜘蛛の糸”の強度は実際どの程度だったのか?ということだな。
亡者が何人体重をかけても決して切れない神的な強度と、そのことをカンダタに伝えているかどうか。
カンダタが釈迦への不信を覚え、蜘蛛の糸の強度に疑問を抱き、亡者を登らせない様にした、
というのならフェアな話しだと思うんだけどね。
それともカンダタはそういった説明がなくとも、釈迦を信じるべきだったのか。
蜘蛛の糸の強度が最初からザルだったら手詰まりじゃん、という話しなんだけどね。
499名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:16:41.79 ID:jP1ZeHIP0
カンダタを地獄から救ってやりたいと思ったのは、過去に恩のある蜘蛛だろ。

地獄に落ちるような屑は、腐った性根は変わらないんだから救おうとしても無駄ってことかな
屑は屑
500名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:17:10.50 ID:jPjFtkh10
この人、顔が変わった?
501名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:17:29.63 ID:LOv6vxST0
http://neo.vc/uploader/src/neo5324.jpg
http://24.media.tumblr.com/7bb271a4c7360834bb1aa686a2a83e52/tumblr_mhr8zuWQHn1ru1kc4o5_r1_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/76e465a2c436fc8ec0849a24cbb520f0/tumblr_mhr8zuWQHn1ru1kc4o3_r1_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/9b522ff7be959db556ccfcb1f54c5162/tumblr_mhr8zuWQHn1ru1kc4o7_r1_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/5f621560813412bd46abbcec78d7a6ad/tumblr_mhr8zuWQHn1ru1kc4o6_r1_1280.jpg
http://25.media.tumblr.com/6c8707e30fc9b67f6ea4df1c1c4554f8/tumblr_mhc94bq2uO1qeh2m0o1_1280.jpg
http://25.media.tumblr.com/311d9612a41f0fa70fe3e1e84be5c68d/tumblr_mhe2o2C3zo1qeh2m0o1_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/f28fbe4fa91e9460a1ad014f88c28c3c/tumblr_mhe2o2C3zo1qeh2m0o2_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/cbb228912f927197386ed96650532173/tumblr_mhe2o2C3zo1qeh2m0o3_1280.jpg
http://25.media.tumblr.com/08f4855690780848479c42ba5e7a574b/tumblr_mhe2o2C3zo1qeh2m0o4_1280.jpg
http://25.media.tumblr.com/a5040eec915227bc62591c9f9b3e2ebb/tumblr_mhe2o2C3zo1qeh2m0o7_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/9424a5de1cebc4cf7b55202eedda080d/tumblr_mhe2o2C3zo1qeh2m0o8_1280.jpg
http://24.media.tumblr.com/9b867899323536586faa4784ca4662c8/tumblr_mhe2o2C3zo1qeh2m0o6_1280.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-65-RDDmx2a4/URa61cGv1CI/AAAAAAABXQU/PnRkfJ2P7Fo/s0/img20130209201143537.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-dwnUGIaXO0I/URa61eNvv3I/AAAAAAABXQQ/W1bDid0Opts/s0/img20130209201202477.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-uo9aP6qRb4M/URa62NHKSKI/AAAAAAABXQc/HtQzRc4CDrg/s0/img20130209201232953.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-lo8XutQYj_0/URa62GOgtjI/AAAAAAABXQk/GaS0creHLGc/s0/img20130209201244984.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-W33UARjmUKI/URa62UsiZAI/AAAAAAABXQg/V7eIhYcFEvE/s0/img20130209201302912.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-rdFkIJE7Ktc/URa63Ja2nKI/AAAAAAABXQs/4sAjjNy3QdA/s0/img20130209201328569.jpg
502名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:18:11.24 ID:Az+F3FaeO
どうしたら極楽に行けたか?って疑問だか、実はノーチャンスだったんでは?ここで糸を登りきれる人間なら元から地獄に居ないような。
503名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:18:32.98 ID:Yidy1Uvc0
芥川が仏教的観点をどれぐらい理解しているかは謎だし、
仏教的に解釈するなら御釈迦様の名を騙ったマーラとしか言えんでしょうな
どういう結末になっても無慈悲な後悔が残るから
504499:2013/06/16(日) 00:19:12.08 ID:jP1ZeHIP0
よーするに、お釈迦様は蜘蛛に、あいつは屑だから諦めろ。

その証拠を見せてやると、蜘蛛の糸を垂らさせた
505名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:19:44.30 ID:+OFFoY+V0
おらと一緒にぱらいそさ行くだ!
506名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:20:42.30 ID:jP1ZeHIP0
>>505

 重太「おらも連れってってくれ」
507506:2013/06/16(日) 00:23:11.51 ID:jP1ZeHIP0
ごめん

>>505
 それ重太のセリフか。 何か勘違いしてた。 ひとり取り残された奴いたよな?
508名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:23:18.07 ID:QQs+xi3G0
初めて聞く名前だけど、こういうアイドルなら応援したくなる。
CDは買わんけど。
509名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:23:39.47 ID:AAIrd0Ol0
カンダタ自身の分身が後から上がってきた亡者なんだよ
いわゆるシャドー、自己との対話
510名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:24:15.52 ID:KMXcXAYF0
他の亡者が上らなければカンダタは上りきれたと思うが、地獄の責め苦に
あっても亡者は亡者であり続け、一人の亡者も真に改心する事は無かった。
511名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:24:31.04 ID:NZ1QdOyV0
極楽(浄土)のことだから、浄土信仰の話。
つまり、南無阿弥陀仏と念仏さえ唱えることが極楽へ行くための正解だと思う。
唱えない限り、蜘蛛の糸は切れなくても極楽へは永遠に行けないじゃないかな。
(浄土系の話ではね)

ちなみに、あの世の話だから、体重は関係ないと思う。
何人乗っても大丈夫!
512名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:25:24.82 ID:zVyCYQft0
「落ち着けお前ら! 一人ずつや! 一人ずつ登ろう!」
って言うのが常識的な判断だと思うんだがなあ(´・ω・`)
513名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:25:32.49 ID:kPcTRfQvO
>>491
なかよしにに付いてくる恐怖の館って言う別冊マンガに掲載されたやつか?
その話し小学生の時読んだ覚えがある。
514名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:26:26.09 ID:2l6cL/JVO
これはよくDQNがちょっといい事をしたり真面目に働いていたりすると、さも立派な人間になったかのように誉めたたえる奴に対する皮肉だよ。DQNは所詮DQN
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/16(日) 00:26:38.69 ID:Nim743GA0
題材が至極禁欲的で倫理的な作家だったわな。
変態の鏡花、荷風、谷崎、川端やホモの三島のような人間臭さを意識的に隠蔽してた。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:27:00.08 ID:VMF9Z+HbO
両さんは地獄で革命起こして神様脅してた
517名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:30:37.13 ID:Yw7B7irvO
おいおい、なんだかんだでこのスレでもみんなマジレスしてるじゃん(笑)
518名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:31:25.98 ID:7RNGDDm20
とりあえず鷲巣麻雀どうにかして欲しいわ。
あんな展開は誰も望んでないぞ。
519名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:32:51.57 ID:bgZ1yZ47O
キャットバットきらい
ハンターフライすき
デスジャッカルふつう
520名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:33:27.05 ID:+CptWVWO0
低能には理解できないから無理やり理解しようとしなくていいよ
521名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:34:52.42 ID:SrYtUZH50
焼き尽くしてやればよかった
522名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:35:52.51 ID:qqW99hN+0
イオを何回か唱えてれば
勝手に死んでくれるよね。

と、昭和50年以前生まれ限定ネタを書いてみる。
523名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:39:44.90 ID:rnNi9JuW0
まあピッコロさんみたいに地獄に残る
男気をみせられなかったカンダタのヘタレ
524名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:40:52.77 ID:lIbBEjQ10
ゲイスポでこんな議論ができるとは珍しい
525名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:41:53.71 ID:ehWJsQzDP
>>1
むしろ、糸をたらした釈迦が群がる亡者に引っ張られて地獄に堕ちるべき。
526名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:43:13.59 ID:1tji5dWUi
>>514
だよなあ。
犯した罪は無くならないっていうことだと思うけど。
527名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:46:25.11 ID:8uMT18/K0
釣り糸垂らしてる神は運営、くもの糸はメンバー、地獄の餓鬼達は不特定多数のオタ。
そしてカンダタはあなた。
誰かが用意した極楽には注意をした方が好いという教訓。
528名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:47:45.79 ID:t+FVSbzN0
カンタダはカザーブの村から西の塔に住んでいなかった?
529名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:47:57.94 ID:++C/5ICu0
どうやったらAKBとやれる?って質問に近いな

何万円もCDを買って握手券を得てもできません
カンダタみたいに欲をかきすぎると詐欺に遭いますw

正解は最初から関心を持たない事です
期待も絶望もしないで済みましたw
530名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:49:32.85 ID:bMhNr/BY0
ばーか、ばーか
531名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:51:12.61 ID:Nm/HT7y70
鼻が大きくなる話って芥川だっけ?
あれの結末忘れちゃったから知りたい。誰か教えて
532名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:52:02.69 ID:kBR3qIul0
蜘蛛の糸って最後みんなまとめて地獄行きって
救えないラストだよな
533名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:52:37.50 ID:KMXcXAYF0
>>522
昭和50年は、世界ではじめて登山用ロープの安全基準が決められた年。
それ以前は自主基準または荒縄のような運まかせ。
534名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:53:34.78 ID:aco0FmIt0
下の奴を蹴落とさなかったらカンダタは極楽に行けたとして
その登ってきた奴らはどうなるんだ?
カンダタが登りきったら糸消滅?
お釈迦様ってひでえ奴だなw
535名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:55:13.77 ID:zVyCYQft0
お釈迦様がうっかりほだされたのが間違いだったって事?
間違う役にわざわざお釈迦様選ぶ意図を納得させて欲しいなあ(´・ω・`)
536名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:55:36.97 ID:amTi6CQw0
色即是空
下から来た人間は空なんだ
空を相手にしなかったから極楽へ行けた
537名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:59:00.35 ID:+VtOV4M/0
「どうやったらカンダタは極楽に行けたの?」

あの時点のカンダタではどうやっても無理
蜘蛛を助ける=利他心
蜘蛛の糸を昇って自分だけ助かろうとする=利己心

心とは瞬間的に入れ替える事が出来るわけではない
極楽に住むには利他性で満たされた心が必要
538名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:59:16.42 ID:H4cshJOG0
オルテガになれば極楽にけるよ
539名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:00:02.27 ID:p4zL9X1X0
>>531
長い鼻を他人にあれこれ言われてイライラしてた坊さんが
鼻を茹でて平均的な大きさにしたら
今までよりあれこれ言われるようになって更にイライラするはめになった
数日後元に戻ったのでもうこれで良いやって開き直った
540名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:03:57.81 ID:qqW99hN+0
親鸞という、
今で言うと東浩紀ぐらい発言力のある思想家が
「悪人こそ救われる」
などと発言したせいで、

まだ知的水準の低かった当時の社会では、
相当ヒドイ事が起きたらしいですね。。。
541名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:05:39.02 ID:249g9TgG0
カンダタがダンカンに見えた
542名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:05:44.11 ID:vBF2lXAP0
>>118
こんな機会でもないとお前みたいなバカは何も考えないもんな
543名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:10:08.24 ID:ktvm1INVO
むしろカンダタの後に昇った奴らこそ、どうやったら逝けたのか
何もしてないのに糸切られて可哀想に

もしかしたら、糸なぞ昇らずにそこに留まり己の罪を滅ぼそうとしていた人達は救われているのかもな
544名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:10:38.85 ID:Nm/HT7y70
>>539
とんくす。鼻茹でるの衝撃的で覚えてたわ
結局鼻戻ったのか
545名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:11:03.51 ID:cFcT4uK20
>>497
兒玉遥 6/14 21:29
順番に上れば良かったんや!
自分が最後でもいいけん。
546名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:12:16.82 ID:Bx6KUUKL0
ググ禁止ワード「蜘蛛の糸 元ネタ」
547名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:13:24.69 ID:k9zkb3/HT
>>534-535
オレの解釈はこうだ。

・お釈迦様はカンダタが改心して、カンダタの心の中に仏心が宿ったかどうかを試そうとした。
・クモの糸はお釈迦様の慈悲の現れだから、細くても決して切れることはない。
・もしカンダタに仏心が備わっていれば、自分だけ極楽に行こうとせず、試験に合格
 (下の奴を憐れんで、一緒に極楽へ登っていくか、もしくは自分より先に行かせるはず)
・カンダタが糸の細いのを心配して自分だけ登ろうとすれば、仏心なしとして不合格
・カンダタの後に登ってきた奴らも、お釈迦様の試験を受けている。
 もし互いに憐れんで蹴落としたりしなければ、試験に合格して極楽に行ける。
 逆にカンダタのように欲望に負けてしまえば、糸は切れてしまう。

この解釈だと、カンダタたちは集団で試験を受けていることになるかも。
一人でも欲望に負けてしまえば糸は切れて極楽にいけなくなりそうだ。
548名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:14:25.66 ID:1nOXA+za0
それは仏様が慈悲を見せたのではなく、鬼が仏の姿を真似て儚い希望を与え、
より深い絶望を味わわせるための地獄の一つであった
549名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:14:36.79 ID:ZpSZRV8+0
カンダタのイベントで「まだらくもいと」を絡めたら、粋なスタッフなのになぁ、と思ったが、
当時のアイテム物語だと「まだら蜘蛛糸」じゃなく「まだら雲糸」なので、余計な考えだな
550名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:16:23.68 ID:p4zL9X1X0
>>544
茹でて踏んづけて小鼻の角栓取る描写が子供時代分からなくて
毛穴シートを初めて使った時に衝撃を受けたわ
551名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:16:46.38 ID:B/bwxWU5O
やっぱりゆとりはスゲーわwww

>「どうやったら極楽に行けたの?」

「どうやってもカンダタは極楽に行けませんでした。」と言う話だろwww

だから「地獄行きにならないように、悪いことをするのはやめましょう」って事だよwww
552名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:20:17.75 ID:MaNsi+Uh0
>>551
発想力読解力共に乏しい人;;
553名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:23:49.91 ID:14ZaKvuzO
蜘蛛の糸なんかより芥川の女体について熱く語ってほしいと思ったが、
>>1の画像見てやっぱ語らなくていいと思った
554名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:23:53.93 ID:3Jid1DAy0
俺の解釈はライアーゲームと一緒。
一人一人が、自分の利益だけを考えなければ
時間はかかるが、そこそこの結果になる。
現実には難しいが、他者を説得できれば成功。
555名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:24:55.07 ID:0e1NdwUTO
波紋を極めて立って壁を登れるようになれば
556名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:25:27.63 ID:sKfGF5qd0
カンダタさんSASUKE完全制覇ならず
557名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:26:08.53 ID:ZhrB+GIy0
>>554
それは「間違った答えじゃなければ正解」って言ってるだけで
解釈ですらない単なる思考停止。
558名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:26:22.01 ID:U/x/edgB0
普通にただただ登ればいいだけだった
559名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:28:14.26 ID:naEo4+dt0
なんだかんだでこれ深い話だろ。
人それぞれ解釈が変わってくるな。
560名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:29:06.98 ID:3Jid1DAy0
>>557
何が言いたいかわからない。
作者が正解を提示しているとは限らない。
読者に問題提起しているだけの場合が多い。
561名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:29:58.17 ID:3iUj94pKO
青年期後半で、そこそこ強くなっている
562名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:31:31.64 ID:14ZaKvuzO
おまえのガンジダ菌は極楽だけど?
563名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:38:45.85 ID:Az+F3FaeO
>>558
普通にただただ登ったとして、登りきったら糸は切れて後続の亡者達は落ちていく。それを見たカンダタは「人がゴミの様だ」と呟いて自身も落ちていく。
564名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:41:12.98 ID:hjtTOF5F0
地獄絵図そのもののこのスレに蜘蛛の糸を垂らしても誰一人極楽へは行けないな
565名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:42:49.13 ID:9UZndFUf0
オレの実家の近所にそれなりに有名な作家がいて
その人の書いた随筆(だったと思う)が、とある大学の入試に使われたことがあったんだそうだ

入試が終わってすぐだったそうだが、その人の家に電話がかかってきた
相手は入試に挑んだ受験生で、「作者はどんなことを意図していたのか」みたいな問題について
聞きたかったのだそう

なんでも、自信満々に書いた答えたが、学校の先生や塾の講師やらに間違いだと指摘され
それでも納得いかず、作者に直接聞くため電話番号を調べてかけてきたとのことらしい

文章を書いたその人にとっては、設問で聞かれた”意図”なんてほとんど意識してなくて
先生・講師の回答も、受験生の回答もいまいちぴんとこなかったが
「まー、解釈はいろいろあると思いますよ」と”作った本人”が答えてあしらったのだとか

結局、読み取る側の心なり状況なり反映されて感想ってもんができるから
解釈が複数あるってのは当たり前のことなんだよね
だからこそ文章って面白いものだと思うんだけど

芥川みたいな天才ですら、万人が万人たった一つの解釈しかしない文は作れないわけで
566名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:43:13.71 ID:wVix5cUqP
こんな発想が出来る純粋な心を持ちたかった
567名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:44:04.30 ID:qz7/VmmE0
兒玉遥かわいいよな
結婚したい
568名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:45:23.23 ID:hjtTOF5F0
汚い言葉で罵倒ばかりしているお前らは遥ちゃんの爪の垢でも煎じて飲むべき
それが極楽への第一歩
569名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:45:52.32 ID:ZV22F8nx0
あのままでも重みで糸は切れていたともいえるしなー
570名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:46:36.65 ID:lj/9V1kR0
カンダタのあとから登ってくるのが
カンダタにコロされた連中で
くるんじゃねえ!って言っても糸が切れないの
ワイルドだろ
571名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:46:52.75 ID:gs0M/jnM0
亡者をせんどうし、地獄を占拠して
その軍事力で天国に攻めこんだ両津の
やり方が一番正解か。
572名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:47:49.10 ID:BlCA6P6m0
芥川は「蜘蛛の糸」や「杜子春」や「地獄門」や「藪の中」などでも解るように、
人間の性質や世の中は不条理であり矛盾してるっていうストーリーが得意なんだよ
星新一のショートショートみたいなもん
それと蜘蛛の糸は地上から垂らしてるんだって
573名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:47:49.91 ID:bBKvkIH00
>>568
不衛生、汚い
574名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:49:12.65 ID:m2xaWbcmO
カンダタがあのまんま登っていれば、ついてきた奴らも極楽に入れようとお釈迦さまは思ったんだよ
だけど普通の人ならあそこでああ言うだろうよ
つまり人間はみんなカンダタみたいなエゴイストだと芥川は言いたいんだよ
それに耐えられなかったから自殺したんだよ
若さゆえの純粋さだねえ
動物としての自分自身を受け入れることはできなかったんだね
575名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:49:13.31 ID:bBKvkIH00
>>569
罪を償う気もなく蜘蛛の糸に飛びついた時点でNG
576名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:56:58.08 ID:9W63lDkl0
蜘蛛の糸が垂れ下がっていたとしてもつかもうとも登ろうとも思わないだろ
577名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:57:08.80 ID:xurMJj5k0
書き手がハナから正解なんて提示する気なし

むしろ、「多角度解釈の迷宮誘い込み」が肝の作品だよな。コレ
578名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 01:57:47.57 ID:Az+F3FaeO
後から登って来た亡者達は単に助かりたい一心なのに、希望持たせといてプッツンとか、お釈迦様結構酷くない?
579名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:03:16.89 ID:gLYasaEo0
>>578
カンダタに幻覚を見せたに過ぎないのではないだろうか
実際には誰も登ってきていない
580名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:05:33.39 ID:ubWPKeLdO
お釈迦様はカンダタの心根を測ってたわけで
生前、蜘蛛に見せた情けを、下の亡者達にも与えていれば極楽行きだっただろう
って、これ小学生の道徳レベルの疑問じゃねーか
581名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:07:19.13 ID:+OnT/AcL0
そもそもいけないからw
582名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:09:38.10 ID:G78R6BWC0
ぶっちゃけ指以外の前からいるメンバーって惨敗の域だよね総選挙
583名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:12:09.58 ID:hjtTOF5F0
>>582
空気読めやキモヲタ
584名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:14:15.14 ID:1UlulvRC0
こぶんに慕われている大盗賊のイメージだな
585名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:15:00.23 ID:o2y4USjVO
あのパンツマスクのマッチョのカンダタ?
586名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:19:39.71 ID:3b/cyWV50
AKBはあまり関心がないがHKTの子たちは九州のローカルでちょこちょこTVに
映ってるからたまに見かけるが、パッと見た感じこの子は他とメンバーと毛並みが違う感じだなw
ショートカットで目立つ部分もあるからかもしれんが
何というかぼっちというかソロというかそういう立ち位置でもおkな感じで印象深い
AKBじゃなくてもやっていけるんじゃないのかね?
587名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:22:27.02 ID:cr99YAZf0
>>580
そりゃ普通に読めばそうだけど。
そもそも地獄から必死に抜け出そうという状況で、他人に情けをかける余裕があるか?とか
わざわざ今にも切れそうな細い糸を垂らす釈迦は、結末を予想してたんじゃないかとか。
考えれば色んな答えがあるだろう。
すぐ知ったかして「小学生レベル」とかいう人、キモいわー。
588名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:28:24.93 ID:I/H7gaadO
地獄に落とされ蠢いてる輩がみんな順番を守って糸を上って行ったとして
そんなのが大量に流入した極楽の治安はどうなってしまうん?
589名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:31:03.48 ID:UIRSYrry0
お釈迦様がどうとかいってもさぁ〜
あくまで人が書いた物語だから…
590名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:32:39.75 ID:+KVluWwB0
>>580
か弱く小さな蜘蛛に大勢がぶら下がっては重くて可哀想だ!
順番に一人ずつ登ろう、だからお前ら一度降りてくれ
降りてくれっつってんだろ蜘蛛さんが可哀想だと思わんのか!
……って言いながら蹴落としたらカンダタは優しい人になるの?悪い人になるの?
591名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:38:09.98 ID:8xfIUGaaO
どうせ死んでる
592名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:39:11.98 ID:rXSaF8QS0
この子は美少女でアイドル性抜群
なのに、なぜHKTのセンターから外されたのか
未だに理解できない
AKBにはもったいない逸材なのに
593名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:42:42.32 ID:5k/2/BNhO
そもそも悪人じゃなかったら極楽に行けた。
つまり、蜘蛛の糸をどーこうしようが、極楽には行けなかった。

あれは、お釈迦様が暇つぶしに悪人でクレーンゲームやっただけ。
594名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:47:14.95 ID:QIOxbpnFO
で、結局この娘の名前なんて読むの?
595名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:49:29.60 ID:kojgYOXZO
カンダタを倒すにはロマリアで鉄の装備品を整えろと友達に教えられたわ
596名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:50:32.91 ID:XQIjTmgK0
手前の施しは受けねえと突っぱねたら
極悪人の意地は見せれたと思う
597名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:51:54.12 ID:gKOiTk+z0
>>118
そうだよな
2ちゃんのみんなもこんなに盛り上がってるわけだしいろいろ考えればいい
598名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:53:56.11 ID:+VtOV4M/0
>>589
結局作者である芥川のさじ加減次第だからな
蜘蛛の糸をカンダタや亡者がそのまま登り切って、極楽へ行けました、めでたしめでたし
って話にしようと思えばそう出来た。でもそれだと話として何の面白味もないし教訓も生まれない
599名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 02:59:16.44 ID:1oabbO4QO
>>594
こだまはるか
600名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:02:08.21 ID:l79UV29u0
ジャックは豆の木で極楽へ行ったが窃盗罪で地獄行きになった
601遊び人の太田:2013/06/16(日) 03:08:53.11 ID:JDP7o7YFO
ピースの汚い方に聞け
602名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:10:23.06 ID:CMpKN4GM0
【レス抽出】
対象スレ:【HKT48】兒玉遥(16) 文学「蜘蛛の糸」に疑問 「どうやったらカンダタは極楽に行けたの?」
キーワード:カンジタ

抽出レス数:48
603名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:22:58.27 ID:FSENwDNE0
^

>>240 :名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:53:11.65 ID:R8QVdNtI0
マシンガンを持って「先に行け、俺も後から行く」
で、蜘蛛の糸の下端あたりでマシンガンぶっ放しながら「やらせはせん、やらせはせんぞー!」
---------------------------------------------------------------------------
結構おもしろい
604名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:32:05.39 ID:aXihBwYa0
>>4
斜に構えたってつまらんよw
605名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:34:33.58 ID:lHF6OadD0
小学生かよw
606名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:36:08.26 ID:ve/rg6ZdO
ドラクエVだっけ
607名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:38:43.25 ID:6gxfiYjuO
>599
平仮名にすると漫才コンビか特急列車みたい
608名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:39:59.36 ID:6Omxtrzg0
いや他人を蹴落とさなければ普通に昇れたんじゃないの?って思うんだけど
609名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:40:39.09 ID:nIRpYcc40
>>595
レベル6くらいでカンダタは無視でイシス目指す。
610名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:41:48.94 ID:h0/+jTka0
>>608
単純にそうだよな
611名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:41:54.12 ID:p6/RYsO10
真の鬼畜は杜子春の仙人。
612名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:47:25.48 ID:r0gW3pd+O
>>608
その時に下から上ってくる亡者どもの運命は?

カンダタが登りきったところで切れるのか
後味わるいな
613名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 03:50:08.27 ID:GFgIhqLo0
>>4
それを考察できるよい機会を与えてくれると言う意味でも、
名作というのは永遠に命を持ち続けるものだな
614名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 04:08:31.09 ID:iJRU1Vvx0
亡者全員に整理券配ってだな
「この順番が守れなかったら切れる」と言い聞かせるしかないな
まあミツオ君みたいな奴がいるから無理だと思うが
615名無し:2013/06/16(日) 04:09:03.32 ID:qQTbhG9D0
下を見なければ良かった、ただ上を見続けて
天国へ行く事だけ考えて上り続ければ天国へ行けたのに
下を見て、他の事を考えたので失敗した
集中して、専念しろとの教訓でした
616名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 04:10:11.10 ID:4vircM5MO
カンダタが一度くものいとをはなして一人ずつ登らせラストにカンダタが登ったらクリアなはず
617名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 04:34:31.58 ID:/pgkt1GcO
>>609
Lv6でイシス!?Lv6ならアッサラームも無理だぉ・・・
つか、シャンパーニュ行かずにバハラタ行ってた・・・

>>611
禿同。
618 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/16(日) 04:49:11.00 ID:Nim743GA0
>>572
星新一w
ネタ元は完全に初期の安部公房だぞ。
大人になってから読む作家じゃない。
天才の芥川龍之介と比べるなアホ(´・ω・)
619名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 04:52:45.20 ID:hCIyPOf+0
少し文学作品とか哲学的な話題を振る高度なヲタ釣りテクニックだな
男は教えたがりだから馬鹿のふりをする女はモテる
620名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 04:52:59.45 ID:2DlXctyU0
芥川は侏儒の言葉を覚えておけばいつでも使える

人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのは莫迦莫迦しい。重大に扱わなければ危険である。
621名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 04:57:01.64 ID:Um/GM/hx0
助かるかもよ?と希望を持たせてどん底に突き落とすお釈迦様ェ…
この世もあの世も一部の特権階級が操って幸せなんだな(中二)
622名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 04:59:59.59 ID:tMDqijey0
芸スポ民は知らんだろうが、この兒玉遥って子は
最初センターに選ばれてたのに秋元康の指示で外されたんだよ
いわば蜘蛛の糸を切られたわけだ

自分はどうすれば糸を登っていけたのかと疑問に思ってるだろうな
623名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:04:20.23 ID:X97rVIda0
在日韓国人の娘には理解出来ないか
そうか ...
まぁ一晩に出来るだけ股を多く開く事しか
頭にないからね
624名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:09:11.31 ID:cTpT4ZQP0
筒井康隆の小説にパロディがあったな

カンダタは下手に声を出すと落ちるかもしれないから無言で必死に登る
カンダタに続いて他の亡者も登ってくる
釈迦は他の亡者は受け入れる気がないから追い払おうと思って身を乗り出す
他の亡者につかまれて地獄へ落ちる・・・
625名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:09:42.69 ID:Z0heDtTi0
   / >
 / ×           これはっ・・・!?
へ/ \          ガラスの道・・・・・・!
       \         階段・・・! 抜け道・・・・・・!
>、      \
r勹       \      これが切れる蜘蛛の糸を避け・・・
匕勹       \ ♀   極楽に至る起死回生・・・・・・
 匕勹        `ヘ
\ 匕勹    /\  \  逆転・・・・・・
  \匕勹、 /  /      生き残りの道か・・・・・・・・・!
   ヽ匕ノ  /
     \/
626名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:10:18.82 ID:hCIyPOf+0
>>622
単に選挙で宮脇に負けたからでは?
627名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:13:55.19 ID:pHjhHLG00
16歳のアイドルやってる女と比べてすら
文学の造詣に疎そうで無脳無教養あふれる書き込みしかできないお前らって
本物の底辺なんだな
628名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:15:41.18 ID:68RJq5+A0
>>622
2期生に田島芽瑠という康のお気に入りが登場したのがまずデカいやろ
629名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:18:50.12 ID:hCIyPOf+0
HKTのセンターって誰?
HKTはセンター出来そうなのゴロゴロいて凄いな
630名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:21:15.50 ID:/wthRSDD0
しんりゅう15ターン以内で倒したらもうすることないの?
631名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:22:13.87 ID:8GQe9AYd0!
阿弥陀様なら意地悪せず救ってくれたはず
632名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:22:55.89 ID:Gx3VteHQO
総選挙で指原が一位のコメントの最中、指原の後ろになぜキンタローが?と思ったらこいつだった。
633名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:26:33.80 ID:RoqXbj8F0
レスつけてるのがクズしかいねえw
634名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:33:25.45 ID:gKOiTk+z0
>>632
えぇ?!かわいいだろ
HKTで一番かわいい
ていうか3人くらいしかかわいいのいないHKT
635名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 05:55:42.27 ID:S0rYouv4O
>>633
自己紹介乙
636名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 06:02:14.40 ID:Hxip8D4V0
ルーラじゃ無理か勇者御一行様によるバシルーラでかな
637名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 06:16:11.15 ID:bmLgmPBM0
芥川龍之介はすごい巨根の持ち主なのは
有名。
蜘蛛の糸ではなく、作者の巨根に
掴まればカンダタは助かったが正解。
兒玉、分かったか!?
638名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 06:18:58.25 ID:Rq/PELti0
>>77
行こうと思わなければ→そもそも行く気が無い時点で行動に出ないのだから行けるわけが無い
欲しいと思わなければ→そもそも欲しいと思わない時点で(ry

素直と無欲はニートへの第一歩
人間疑心と野心の両翼を備えてこそ大成出来る
639名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 06:43:19.76 ID:lB++AFgL0
>>634
君他のアイドルとか見たことないの?
HKT見たけど他の子のほうがだいぶマシ
あれだけゴリ推ししてこれはないわ
640名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 06:47:31.51 ID:7OoSNGHp0
>>592
その代わり唯一の兼任、発足当初から一番ゴリ推しされているから何も問題ない
それよりも、努力の割りにあまり運営に推されなかった子の方がかわいそう
みなぞうとか、人気トップクラスだったなき菅本とか江藤とか・・・
641名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 06:53:44.54 ID:6Amcy9wrP
>>640
人気トップといってもHKT自体がまだまだの時点でヲタと繋がった奴を
残してもしょうがないだろ。新たなヲタがつくなんて絶望的だから。
早めに次の道に進ませるのも優しさってもんだよ。
真面目な兒玉が信頼されるのは当たり前。
642名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:01:19.94 ID:7OoSNGHp0
>>641
そこにやさしさを感じることができるのは価値観の違いかな
つながってといっても、メールをした程度だろ
それをいうなら、児玉も年下のサッカー部の彼氏とつきあっていると暴露されていただろ
もっと凄いスキャンダルでも許されている選抜メンバーを考えれば、メール程度で自主辞退に
させるとか、本人のためという、他人のエゴでしか思えないぞ
もうすでに人生狂わせているんだよ
人を物としか見ていないのか
643名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:01:26.98 ID:lB++AFgL0
>>641
じゃあ指原も切らないと
644名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:09:14.92 ID:kQklYzqBP
「AKBヲタはどうやったら極楽に行けるの?」

CDをもっと買えば良かったのかなー?
645名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:10:41.90 ID:85xbR3Rs0
あれは蜘蛛の糸という形で「試し」というチャンスを釈迦が与えてくれた
ものだからな。カンダタは追試に失敗した。
646名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:12:23.67 ID:HXoeRGVZ0
現世で悪い事しなけりゃいけたよ
仮にうまく釣りあげられてもそのまま油で揚げられて食われちゃうけどね
647名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:13:13.11 ID:u6i1kVjBO
菅本は脱退1ヶ月前くらいにヲタとつるんだりしているのが目撃されて本人が言い訳していた
江藤は普通に進行中の彼氏がいた
648名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:15:00.25 ID:2VRMh6MAO
カンダタが他人に幸を譲る姿勢をとったならば、天国へ行けたんだな
649名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:15:08.85 ID:RxyISNFrO
芥川龍之介が行かせようとすれば、行けただろ
アホか
650名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:17:22.95 ID:/6IHklgC0
芥川は最終的には天国も地獄もないと言いたかったんだよ。想像しろと。
651名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:21:26.54 ID:LdEgAm8c0
>>624
筒井だっけか。蜘蛛の糸で一番好きな話だわ。
652名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:21:52.58 ID:HXoeRGVZ0
試練とか教訓とかお前ら何言ってんの?
アレは釈迦がきまぐれで"釣り"をしたんだよw
餌ちらつかせてひっかきまわして馬鹿にしてざまぁメシウマw
653名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:24:10.06 ID:b0mhFX9vO
>>650
レノンはん、そんな所で何してはるんでっか?
654名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:26:52.90 ID:IsTI7IhRO
覆面パンツをやめたら行けたよ
655名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:28:42.13 ID:oeD3cZ110
頭弱いからこんな顔したら受けるとか思ったのかな?
656名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:36:48.75 ID:zqIR/YVN0
仏の教えは 無の境地だよ 執着をすてなさい ということなんだけど

釈迦が菩提樹の下で厳しい修行のなか スジャータからミルクを受け取
り飲んで悟りを得たのはなんでか忘れちゃった
657名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:38:33.73 ID:HlF+i8iQ0
天国へ行く方法、至極簡単。
「おらといっしょにぱらいそさいくだ!」
って呼びかければ良かったんだと思う。

ところで、兒玉遥さんのお名前・・・何て読むの??
658名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:43:19.09 ID:R/XTiqbz0
高校生レベルの年代で小学校レベルの質問に答えている心証。
しかも自分の答えも持ってないとはあきれた馬鹿だな。
659名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:49:50.77 ID:GnbGbcL50
蜘蛛一匹助けただけで行ける極楽ってなんなのかっていう
生きてる間一つも善行行わなかった人間なんていないだろうに
660にょにょにょー:2013/06/16(日) 07:57:57.09 ID:x/9hxwfL0
ほうねんと 親鸞という人が 日本史の教科書に載っているから

彼らの考えを調べるのだ。
661名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:58:46.25 ID:x/9hxwfL0
第一次世界大戦後の ひどい文学の影響が及んだ作品に
接してはいけないねえ。
662名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 07:59:34.52 ID:rQXC4hlG0
兒玉はHKTエースなのに凄まじい試練を受けているからな
・真夏のSG選抜にHKTから一人だけ選ばれるがダンスが未熟で糞味噌に叩かれる
・去年の総選挙は序列が下のはずの宮脇だけ当選し、自分は圏外
・CDデビュー曲発売直前にセンターが田島に差し替えられる
15歳の子がこれだけやられたら心が折れ、脱退しそうなのに良く頑張ってる
選挙でのアピールも評判上々で、こりゃ人気出るぞ
663名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:02:37.85 ID:OKpMHRaLO
かぶとだまちゃん頑張れ!
664名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:06:25.00 ID:X97rVIda0
カンダタは日本人に成り済ましの在日朝鮮人だったのさ
665名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:09:50.31 ID:Wk8cnYDl0
極楽いけるんだっけ?
忘れちゃった
666名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:14:54.34 ID:iWu5wmHr0
芥川はなにか教訓めいたこといいたいんじゃなくて
古典を素材に自分の文章の美学を表現したかったんじゃないかな
667名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:20:20.39 ID:9gRr4nnD0
最初からお釈迦様は誰一人助ける気ない物語じゃないの?
じゃないと生前に悔い改めて、そして死ぬって言う基本的な事が無くても良くなっちゃう。
死刑囚が死んでから申し訳なかったと思われても遺族は納得しないでしょ。
大体本当に心の底からどうぞどうぞと他に譲るような人なら死ぬ前に改心してるし
登るためだけに良い人装ったってそんなものお釈迦様には見抜かれる。
だからこれは地獄の修行のただの2時間目でドSなお釈迦様の楽しい授業かと思ってたわ。
668名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:21:27.71 ID:jD5S3MKe0!
俺は動考えてもクモの糸で「のぼれる」と思わないだろうから
誰か先に行かせてみると思う
つか現実にはどんな強靭な物質でできてようがあんな細い糸をのぼりきれる自身が無いw
669名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:25:12.62 ID:84IFLLt40
そもそも地獄に落ちてる時点で詰んでる
670名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:29:38.23 ID:9EjoQRAe0
作りごとをこねくり回すほど馬鹿馬鹿しい
ことはないな。

こんなもんは作ったやつの脳内設定次第だろ
671名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:51:43.17 ID:wvoO40+k0
あの糸は、カンダタを試すためだけに垂らされた糸なので
カンダタは、ただひたすらに登っていればよかった。
そうでないと、カンダタの利己的な行動の巻き添えになった他の亡者の立場がない。
672名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:00:37.48 ID:KamQ0XK30
>>457
宗教問題かw
673名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:06:01.75 ID:bjrv4ZULO
お釈迦様はカンダタにも良い所があると蜘蛛の糸を垂らしたんだよ













で 質問はなんだっけ?
674名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:08:51.09 ID:yjAz6GwX0
秋元釈迦「枕すればええんよ〜」
675名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:10:20.10 ID:RBuzokAA0
あのルールなら釈迦の力を信じただ一人黙々と上り続ければ天国いけたろ
他の奴らに追い越されたり他の奴らが振り落とされても黙々と上る
蜘蛛助けただけの悪人相手だから釈迦の悪質な遊びではあるだろうけど
もしどうしても助けたい相手ならハシゴおろすだろうし
676名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:11:07.17 ID:BJHwRo3Q0
みんなでセンター目指せば皆が地獄へ落ちるw
成るべき者が順番にセンターになればいい。
    ↓
総選挙は辞めろってことだw
677名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:11:39.58 ID:hSkT1uj00
ブッダはゲイのサディストだから無理
678名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:14:12.09 ID:c2cLbnGd0
結局カンダタは極楽へのぼる資格の無い根っからの悪人であることを再認識させられたとともに
またひとつ責め苦を負わされたというお話でした
679名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:14:12.37 ID:yjAz6GwX0
板野釈迦「兒玉ちゃんは目以外も整形すればええんよ」
680名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:15:24.96 ID:Z1JeGNJw0
>>457
お願いって誰に?
亡者にじゃないよね?
カンダタは上にお釈迦様が居ることを知ってたって前提?
681名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:17:12.78 ID:TjVx3SR90
>>604
そうかーがっかいー
682名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:23:12.45 ID:TjVx3SR90
>>471
浄土真宗は地獄も極楽も無くて、デフォルトで阿弥陀如来のパワーで往生できるw
683名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:23:51.84 ID:/t0++dmj0
シャカ「行くかね? ポトリと」
684名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:25:11.31 ID:Tn5YA/wH0
そもそも仏様の気まぐれから始まった物語だしねえ・・
685名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:30:55.96 ID:7hDwZ+CCO
お前が生前にした良いことに応じて可能性をやろう

君は…蜘蛛を助けた…?それだけ?
686名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:34:18.55 ID:IsOpFA7f0
>>27
まあそうだろうな。

蜘蛛の糸に集まる亡者も、
釈迦がカンダタに見せた幻だったのだと思う。
試されたわけだ。
687名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:36:08.26 ID:yjAz6GwX0
16歳にもなって
まんが日本昔ばなしって
やっぱり池沼だな
688名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:36:54.73 ID:EZtB6rM80
これグループのセンターポジションをめぐる
隠喩なのか スレタイ見た時何で今更芥川と思ったが
689名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:38:14.11 ID:qhOGIXY6O
>>30
かぶってねーよw
覆面にパンツ一丁なだけで。
690名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:38:53.50 ID:IsOpFA7f0
>>685
釈迦「蜘蛛の命をつまらないもの、取るに足らないものと考えた時点で、君は不合格。」
691名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:39:20.97 ID:JkOKQemm0
カンダタ

すでに噛んでる。
地獄逝き。
692名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:39:25.46 ID:nF5JiHsCO
若い頃から、日本文学の最高峰に触れることはいいことだ

どんな子なのか知らんが
693名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:41:47.29 ID:9ILsjrbI0
釈迦が試してるから、糸をどうするという事より
人として上がる事ができるかどうかが試されてる
試練はこれで終わりじゃない、この寓話には元の話があったな
694名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:42:05.06 ID:EZtB6rM80
>>435
「蜃気楼」だろうな
芥川信者の太宰が同人誌の題名に使うくらい
心酔してたから 
695名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:45:15.68 ID:c5NGkcBAO
まずこのアイドルの名前の読み方を記事に書いていただきたい
696名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:48:31.69 ID:0HEGNVcwO
カンダタが登っている最中の場面に、寺生まれのTさんを派遣したことがあったな。
697名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:54:19.38 ID:4auah9hL0
>>513
おお!ヒントありがとう
色々ぐぐって作者が池ノ上たまこさんという方だというのは分かったけど、単行本には入ってないようで残念
698名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:55:56.27 ID:7RNGDDm20
どうしてNMBのセンターはダダなの?
だったらウケたのに。
699名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:56:44.22 ID:rfHwLj4Z0
ポジテイブな発想でよろしい
700名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:58:13.05 ID:oCBIELZD0
芥川龍之介を読むって偉いな。
教科書で読んだのかな?それでも偉い。
701名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:01:31.31 ID:sVrMM4Dw0
天国と地獄の話に関して、「なるほど」と思った説話があって。

基本、天国と地獄に差はない。
円卓に数々の料理が並べられていてそれを箸で食べるようになっている。
違いは、善人だけが着かされる卓と悪人だけが着かされる卓ということ。

で、持たされる箸が物凄く長いもので、善人の卓では、その長い箸を使って、
自分の向かい側の人々に、食べさせる。
悪人の卓では、長い箸を以って、自分の口に運ぼうとする。

結果、善人たちはいつも満たされているが、悪人たちは何時まで経っても
何も食べることが出来ず、永遠の小競り合いを続けている。

突っ込む箇所は満載だが、上手く出来た話だ、と子供心に思った。
702名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:01:34.82 ID:Tn5YA/wH0
学校の教科書で読む芥川作品って
羅生門か蜘蛛の糸か杜子春くらいだろうな

少しレベルを上げて「藪の中」もそうかもしれんけど
703名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:08:07.84 ID:kldFVLDQ0
いやこの発言は興味深いよ
弱肉強食のAKBなんてやってるんだから、他人を蹴落として蜘蛛の糸の天辺を目指して何が悪いと心の奥底では思ってんだよ
704名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:11:05.65 ID:IZgG6IN+0
だいじょぶ だいじょぶ だいじょぶ だいじょぶ だよね〜
705名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:12:28.58 ID:rJrTUVXtO
>>695
「こだまはるか」以外に読みようがないと思うけど
706名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:12:58.28 ID:G76P3sq70
メイドインヘブン=ゲニ丸=なまコン
707名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:15:30.81 ID:PGw5zXNRO
>>705
ベテランの漫才師みたいだな。
708名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:21:44.04 ID:1th17WWnO
この話けっこうトラウマ。まだ3歳ぐらいだった俺には怖過ぎる絵本だった。
以後、クモだけは意図的に殺した事ない。セミにBUCK-TICK付けて飛ばしたりはしたけど。
709名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:27:57.18 ID:YNXDXmMo0
性病だっけ?
710名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:47:21.31 ID:ssM8J1ioP
生前悪さをしなければ地獄に落ちる事は無かった
一回良い事したくらいじゃ罪は消えないよって戒めだろう
711名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:47:58.85 ID:zDBNMyyo0
暇をもてあます・・・ホトケの遊び・・・
712名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:48:13.98 ID:EKVD20JDO
え、ちゃんと読んでました?
713名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:49:08.74 ID:kOAevXFw0
おもしろくねえ問いかけ
714名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:51:23.21 ID:oXMUaCJt0
国語の授業で読んだけど
キレイサッパリ内容忘れた
715名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 10:58:48.24 ID:urMXTGEL0
「兒」は「児」の旧字体
日露戦争の英雄である児玉源太郎大将のお墓には「兒玉」と書かれている
http://www.sakanouenokumo.jp/photo/images/grave_kodama01.jpg
716名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:01:33.88 ID:4hGsvfJQ0
水頭症
717名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:03:03.03 ID:mSX1PAun0
全ては作者の描き方次第、それを作者が想定してなければ答えもない
718名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:03:04.53 ID:2VRMh6MAO
>>701
見事な例えだな
719名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:03:25.73 ID:gjD9ytDi0
>>671
他の亡者も極悪人なんだろ
別にいいんじゃねと
720名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:05:49.45 ID:ybIyckGG0
文学作品ってバッドエンドじゃないと名作と呼ばれないからな
721名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:08:07.92 ID:l4/fGBru0
お釈迦様も酷すぎ
もっと太いの垂らせばいいのに
722名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:09:36.75 ID:rbh3dxZq0
御釈迦様いじわるだよね
723名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:10:40.71 ID:gjD9ytDi0
>>721
そういや最近、ベンチャー企業が鉄以上の強度を誇る蜘蛛の糸を開発してニュースになってたなw
724名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:13:07.58 ID:MrPe2AZLP
「よし、じゃあみんなで登ろうぜ!」が正解
725名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:13:18.59 ID:d24p3aHs0
登ってくるカンダタを待ちうける
生前カンダタにコロされた人々
彼等もまたカンダタを阻止しないと
極楽に行けない
どうする?
726名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:13:37.74 ID:UO6CtjqY0
>>723
なんつーか、指が切れそう
727名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:15:24.99 ID:ktvm1INVO
>>721
カンダタが蜘蛛ではなく女王様を助けていたなら荒縄が垂らされたかもな
728名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:16:24.64 ID:Hd/nVeI0O
リメイク版ではカンダタを仲間にできるようにしたらよかったのに
729名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:16:29.18 ID:gjD9ytDi0
>>724
極楽が極悪人だらけになるんじゃね?
730名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:18:05.17 ID:+xTp2OSB0
カンダタは朝鮮人
関わったら負け
731名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:18:44.22 ID:ZivNFpt10
自分は天国に行く資格無いです


釈迦「合格別ルート用意しといたわw」
732名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:21:42.63 ID:uP/uIW0c0
芥川ってすごいなあ。
鼻、蜘蛛の糸、羅生門とか、彼が現代に生まれ、それらの作品を今書いたとしても、
すんなり芥川賞がもらえちゃうぞ。
733名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:23:39.78 ID:gjD9ytDi0
>>725
カンダタが地獄の軍団を率いて、蜘蛛の糸経由で極楽に攻め込むしかないわな
こうして善と悪の最終戦争、アルマゲドンが
世界の終末
734名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:23:49.38 ID:IsOpFA7f0
>>721-722
お釈迦様は助けようとすることは出来るが、
助かるかどうかは本人次第。
こればかりはお釈迦様でもどうにもならない。

そこが神様と違うところ。
735名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:25:48.90 ID:WXvoFRv20
マジレスすると
尻からウンコを出せば解決できた話
736名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:33:09.95 ID:VJCcyM+Y0
正攻法では無理。
ガラスで出来た透明の道を発見できれば極楽へ行けた。
737名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:35:51.85 ID:J7DQ9LpT0
>>733
そこは「蜘蛛の糸」を用意したやつがいるのだから
地獄と極楽が結託して傍観者を退治がいいだろ
738名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:40:43.72 ID:MRosc0kr0
お坊ちゃまくんじゃ
蜘蛛の糸を登ってくる亡者に現金をバラ撒いて落とそうとした茶魔を見て
糸を切ろうとしたものの、間に合わず逆に茶魔に地獄に蹴落とされたお釈迦様
739名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:45:22.89 ID:MRosc0kr0
>>35
これ銀河鉄道999だっけ?
聖人ばかりの星かなんかの話で表面上は綺麗で安全な星なんだけど
その実態は悪人もいる普通の星だったってやつ
740名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:47:00.02 ID:oW93fc2o0
意外とドラクエネタが少ない
741名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:54:04.67 ID:MRosc0kr0
>>363
“孤戮闘”とは・・・・、

『世界中からさらわれたり、買われてきた年端もいかぬ子供達を集め、
絶対脱出不可能な谷底に落とし、一週間程飲まず食わずの飢餓状態にし、

その後、人数に対して半分の数量の食料を投げ入れ、その食料を巡り、
奪い合いをさせる。

力が劣り、闘いに負け、糧を得られなかった者にあるのは死。


再び時を置き、またしても飢餓状態にし、同じ方法で闘わせ、人数が
減っていき、最後の一人になるまで続け、最後に生き残った子供を

素質のある者と認め、それ以上に苛酷な修行を受けさせる。


喜びも悲しみも一切の感情を棄て、ただ敵を倒す事だけを
宿命とした戦士を造り上げるために行なわれた、中国法極限の養成法。』
742名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:46:19.72 ID:/+uilyEf0
>>707
こだま師匠とはるか師匠ww

どやさ
743名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:52:49.62 ID:4hGsvfJQ0
兜玉じゃないのかよ
744名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 12:59:57.92 ID:O9IUFLp0O
ドラクエ3のカンダタはなんで似ても焼いても喰えないクズにしてしまったんだろうな
745名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:32:34.35 ID:4jgZqI3H0
>>708
桜井さんによろしく
746名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:35:19.13 ID:Az+F3FaeO
結論は「どうやっても無理」でOK?
747名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:36:55.63 ID:o0p0i86g0
抗生物質飲みすぎだな
748名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:38:36.79 ID:/jezE71SO
そもそも蜘蛛の糸なんだから人が乗れる訳無いんだからアホかと
749名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:48:25.03 ID:5NgHQj2O0
火の鳥の我王は好き。
残虐非道⇒天道虫を救う⇒化身が妻になる⇒愛していた妻を殺す⇒悟る
だが、未来永劫苦悩の輪廻なんだよね。
750名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 13:51:02.38 ID:14ZaKvuzO
どうやったら行けたとか考えると行けないのです。
ただ仏の道を行うのみ
地獄の底も極楽となり、極楽も地獄となる。
すべてはあなたの精進しだいなんです。
私の教えを守り、心を無にして日々を過ごせば仏の道は近いでしょう

さぁ
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
私についていくぞついていくぞついていくぞ!

私はいつでもあなたがたを待っています
751名無しさん@実況は禁止です:2013/06/16(日) 14:22:52.36 ID:WURNbyM/0
娯楽が限られた時代の金儲けの為の基地外の作り話なのに、
野坂昭如が酒飲みながら編集者にせっつかれて書いた火垂るの墓と似たようなもん。
752名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:44:32.16 ID:q7WWdnXj0
>>481
見てるサクーシャか!なるほどね。

>>466
。(゚^Д^゚ )゚。太陽!!w
753名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:47:42.36 ID:FJeX/Oid0
てかこのブス誰だよ
754名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:48:57.36 ID:u4NwX78v0
最初から地獄へ落ちなければよかっただけ
755名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 14:49:07.25 ID:MICy9AT/0
>>138はもっと評価されていい
756名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:00:29.97 ID:InPQcSyeO
>>749
我王一族が輪廻で苦しんでいるのは
子孫かつ祖先が宇宙の流刑地で恋敵(大量快楽殺戮者で不死かつ若化の呪いを受けている)を殺そうとしたからだっけか
757名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:22:45.58 ID:gwvxucP80
カンタダが降りろっていったから切れたわけじゃなくて
みんなで登ったから切れたんだと思う
758名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:24:47.92 ID:gwvxucP80
だから後からみんなが登ってこれないようにカンダタが糸を回収しつつ登ればよかった話
ちょっとして不注意で地獄へ落ちるという戒め
759名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 15:50:08.97 ID:LLVsZyLF0
「下りろ」と言おうが言わまいが糸は切れる

悪人は結局悪人極楽へは行けません
だから悪い事しちゃダメだよって話だと思ってた
760名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:10:22.73 ID:Y+5KRtG20
>>757-758
お、これが攻略法ぽいなw
761名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:43:55.45 ID:XLaUedrJ0
>>758
自分さえ助かればいい、って考えを起こした時点で糸は切れると思うよ。
762名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 16:56:39.61 ID:uumylyP70
じゃあ何か?カンダタ(タダ?)が悪党亡者をゾロゾロ引き連れて天国まで上がってきてもよかったのかとオシャカ様に聞きたいぜ。
763名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:09:55.60 ID:t9/HlG1m0
ゴダイゴのおかげ
764名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:17:06.54 ID:VYOtSyvv0
時代をこえ、人々に考えるテーマを与えるという役割をきちんと担った文学作品ってことだな。芥川GJ。
765名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:32:06.41 ID:CU+NiOgh0
糸を譲りあったら極楽に引き上げてくれたのかね?
766名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:42:26.67 ID:tWKKRujc0
一人で上がれるアイデアを出してから登っていくのが資本主義、みんなで登って行くのが共産主義、かな
767名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:43:34.61 ID:ZvG2oacI0
親父があんな身なりでも息子はグレずに勇者になった。
いい話だよ。
768名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:45:42.12 ID:iPzXeByI0
たぶん、仏教の教えに沿えば最初に自分自信で登ってしまった時点でアウトなんだろう。
自分より弱ってるやつや辛い目に遭ってるやつを優先的に登らせるのが正解。
無数にいるからいつ自分の番になるかわからないが、それがれば行けるだろ
769名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:47:56.18 ID:iPzXeByI0
訂正(途中で送信してしまった)

それがれば行けるだろ →それがお釈迦様から認められれば行けるだろ
770名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:55:21.18 ID:cqKfDqr+0
暇つぶしに弄んだだけだろ
771名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:00:38.68 ID:03wEthzn0
計算女
772名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:04:51.90 ID:fyWnsRsT0
>>770
まさにそれ
神仏はきまぐれなものだと思う
773名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:07:56.47 ID:CQenI/oc0
きんのかんむりを返してそのあと悪事をしなければよかったんじゃないかな
774名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:21:35.42 ID:0creYHC80
>>435
仙人
袈裟と盛遠
地獄変
好色

芋粥
羅生門
775名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:34:01.44 ID:Az+F3FaeO
お釈迦様だったら、カンダタって奴は、たとえ蜘蛛の糸垂らしてやったとしても、結局また落ちてくような奴だって解ってそうなもんだけどな。
だとしたら酷いな。
776名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:36:09.91 ID:sfkU72cw0
深いな
777名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:37:00.33 ID:KMZMS64g0
パンツをかぶればよかったんだろ
778名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:43:27.31 ID:Jp0kTRn9O
そもそも、お釈迦様は極楽にいることになってるんだっけ?
779名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 20:12:24.50 ID:HyQxfaBD0
>>27
この解釈が思い付かず、「みんなと一緒に登れば助かったのかもね」などと子供に教える
日教組の罪は深いな。
780名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 20:33:54.66 ID:Az+F3FaeO
極楽にある池ってさ、覗きこむと地獄(苦しんでる亡者達)が見えるんだよな。極楽の住人達ってそれ見てどう思ってるのかな?少なくとも「俺って勝ち組」なんて考えたら即地獄行きだろ。
781名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 20:46:24.52 ID:uP9WF91XO
カンダタに見えた大量の亡者は幻であって、実際はカンダタ本人にしか見えない蜘蛛の糸を掴んでいた。
カンダタの「優しい心」に期待したお釈迦様に「卑しい心」を見せなければ、そのまま昇っていけたであろう。
782名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 20:57:57.88 ID:uumylyP70
>>781
それかあ。
お釈迦様ったら試すねぇ〜
しかし人間を試しすぎっしょ
783名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:03:21.47 ID:Az+F3FaeO
>>781
試すまでもなく、お釈迦様ならカンダタがそういう奴だって解ってそうなもんだが?
784名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:04:15.99 ID:jXe20VXF0
現代訳だと蜘蛛の糸登りきろうとした時にカンダタにロンギヌスの槍が突き刺さり、
地獄亡者全てが極楽行きのサードインパクトがふせがれるってことか
785名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:13:26.24 ID:lvHtDYltO
こんなオレオレ釈迦詐欺に引っかかって
高所に登るような馬鹿はシンで当然って話だろう
786名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:21:14.16 ID:uumylyP70
要するに、蜘蛛の糸を掴んだ時点でカンダタの負けだったんや!
蜘蛛の糸シカトしたらお釈迦様涙目だったかもだけど!
787名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:23:25.19 ID:IsOpFA7f0
>>435
鋭いなあと思うことはあっても、
面白いと思うものは一つも無い。少なくとも俺は。
788名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:23:59.91 ID:7RNGDDm20
はるっぴは賢いのう。
789名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:25:09.18 ID:lvHtDYltO
芸能タレントのスカウトを自称する詐欺野郎に
有り金すべてを渡してしまうドブスとかと同じでw
結局こんな安易な糸に登ろうとしたこと自体、
浅はかで怠惰で欲深く
天井人には到底相応しくないヒトトナリを証明して見せたことでしかなかった w
790名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:32:37.31 ID:4XyWUjBo0
よく蜘蛛は殺しちゃいけないって言うよな
由来はこれかな
害虫食うからってのもあるけど
791名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:49:17.35 ID:p4zL9X1X0
カンダタも悪党。
お釈迦様も悪党。
天国も地獄も悪党だらけ。
って解釈でよろしいか?
792名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:53:42.98 ID:lvHtDYltO
M資金詐欺とかに引っかかるタイプだろう
793名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:57:03.75 ID:Az+F3FaeO
「蜘蛛の糸」という作品は、結局のところ人間(作者)の限界を示しているのでは?
お釈迦様を登場させた時点で既に負け。
794名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:57:05.68 ID:7zR+KcpP0
ドラクエでカンダタに殺されて泣きそうになった
795名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:59:26.15 ID:IRH2vyox0
これと同じ話がカラマーゾフの兄弟の仲に出てきてたw
796名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 21:59:40.74 ID:sVrMM4Dw0
>>790
蚊とダニを食ってくれるから、
かなり昔から、家の守り神の化身みたく信仰されたような。

近代になって軍曹がGハンター用に輸入されたし。

ただ、野生というか山野の蜘蛛は妖怪扱い。
797名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:03:36.12 ID:Az+F3FaeO
>>791
深読みすると、そういう結論になっちゃうよな。
798名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:17:30.64 ID:lvHtDYltO
面長というより頭が異様に長い
799名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:26:30.57 ID:lvHtDYltO
イースト菌から生じたアソパソマソはバクテリア界の裏切り者
800名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:32:00.14 ID:lvHtDYltO
イヤラシい有機農法
801名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:40:51.41 ID:KnWa5kzTP
亡者どもを自分の手下にできたらそこが極楽。
802名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:46:39.14 ID:4cW1fOhO0
この話自体キリスト教圏やイスラム教圏で理解される話なのだろうか
803名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:51:40.65 ID:baX4tg120
>>27

あれってさあ、下見てイラっとしても言わなければ
落ちなかったんかな…。
804名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:52:41.68 ID:ou2X0q+N0
>>799
悪は去り、平和な時が流れ、ジャムおじさんが他界した。老衰だった。
もう新しい顔は焼けない。
賞味期限を過ぎ黒く腐敗したパンに街の人々は冷たかった。

「寄るな、バイ菌!」



「そう、僕はもうアンパンじゃない。今日から俺の名は…」
805名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:53:39.53 ID:Az+F3FaeO
>>802
キリスト教はいけそうだな。「キリストは神が垂らした蜘蛛の糸である」とか。
806名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 22:55:06.83 ID:y3C8tAgM0
>>802
わが主とペトロ聖者
807名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 23:01:33.06 ID:v1TfxZOl0
芥川の性格からいって、カンダタが他の亡者を引き連れて極楽へ昇ろうとしたとしても、糸は重さで切れただろうな
糸が切れる以外の選択肢なんて無かった
808名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 23:04:00.19 ID:jerDuqOHO
これって小学生の読書感想文であってスレ立てする事じゃないと思うんだが
809名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 23:09:43.22 ID:gjD9ytDi0
>>801
むしろ地獄の亡者を従え、皆で蜘蛛の糸を登って極楽に殴り込み
「カンダタ様に逆らうやつは皆殺しだ!ヒャッハー!」
810名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 23:14:21.76 ID:r+puh90qO
今は週1で極楽行ってるかな。若い頃は1日3回は行けた
811名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 23:18:28.56 ID:0gq48Z7N0
低いレベルで一人で挑むとかなり苦戦する、普通ここで「ドラクエ3はパーティ戦じゃないと」と痛感する
え?そのカンダタじゃないんですか?
812名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 23:19:13.08 ID:uumylyP70
結局カンダタって、覆面にマントとパンツだけの変態レスラーファッションなんでしょ?
813名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 23:49:14.28 ID:Rxu9FVET0
>>811
ファミコン版3の場合、勇者1人で挑むと、なぜかカンダタとかゾーマあたりの
HPが異常に高くなり、いつまで経っても倒せないバグ見たいな現象が起こるしね。
814名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 23:57:00.89 ID:d6UsS7rk0
そもそもロープですら登るの大変なのに蜘蛛の糸なんてどうやって登るんだよ
815名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:12:44.72 ID:gBrPPIia0
『くもの糸』 - 怖い話まとめブログ
http://nazolog.com/blog-entry-5131.html
『蜘蛛を嫌いになった理由』 - 怖い話まとめブログ
http://nazolog.com/blog-entry-1387.html
816名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:13:33.33 ID:LJgpdkDo0
馬鹿だな、登ろうとするからダメなんだ。

逆立ちしてスルスルっと糸をつたって極楽へ降りて行けば良かったんだ。
視点を変えて見ると世界は変わるよって話さ!(*^ー゚)b
817名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:23:37.92 ID:DBVRxZj00
筒井康隆だったか星新一だったか忘れたけど、パロディー書いてたような
覗きこんでいたお釈迦様が、誤って地獄へ落っこちてしまうんだったかな?
818名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:30:06.80 ID:50EtFhfD0
極楽に至ったところで大して楽しくもないだろうと悟って、地獄での生活を楽しむ
819名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:34:26.35 ID:0/fh+BjI0
手が切れそうだな
820名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:47:24.10 ID:V6rwgYHk0
蜘蛛の糸は亡者に下りろと言った「から」切れたのだから
下りろと言わないが正解でしょ
821名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:56:40.51 ID:RyW8lBKOO
>>820
あの状況で言わずにはいられない人間だから、元々地獄に堕ちてたとも考えられる。
だとすると、端からノーチャンス。
822名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 00:57:20.91 ID:mzfHiYUK0
そもそも地獄とか極楽なんてものは原始仏教にはないし
すべては輪廻のなかに
823名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:41:52.48 ID:8ZReIPeS0
業を描いてるんだと思う
カンダタたちは既に地獄に落ちてるそんな状況にあるにもかかわらず
抜け駆けしておのれのみ極楽に行こうとする欲望・業の深さを語る説話
なので、どうやったら・・・という質問に答えるとしたら地獄に墜ちた奴ら全員が業を捨て仏心に目覚める必要があり
(行動としては譲り合って蜘蛛の糸を登る行動に現れる)
実質ノーチャンス
824名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 03:07:14.43 ID:bPyzvk3f0
お前らとカンダタの話はしたくない。
遥ちゃんとベッドの中で一晩中語り明かしたい。
825名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 03:11:38.60 ID:au8wbdPkO
おまいらが蜘蛛に夢中すぎて
はるっぴが泣いてるぞwww
826名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 03:58:01.26 ID:HpXjMi2RO
おしりを出した子1等賞の方が難解
827名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:48:16.96 ID:xWvoJ+fZO
>>773
>きんのかんむりを返してそのあと悪事をしなければよかったんじゃないかな

しかも人攫いをした後も下の世界で詐欺をやらかしてる
ゲームブック版では金の冠を返した後は孤児の生活保護、メルキド包囲網突破とめざましい活躍をしまくったのに
828名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:25:35.12 ID:RyW8lBKOO
>>823
その通りだと思うが、だとすると、ノーチャンスをわかった上で蜘蛛の糸を垂らしたお釈迦様って・・・。
829名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:38:12.58 ID:oIuyEYRJ0
>>809
こち亀でそんな話があった
830名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:49:19.95 ID:eO5ORJPB0
> 「どうやったら極楽に行けたの?」

そんなこと芥川龍之介本人たぶん知らないよ
831名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:51:28.63 ID:nK6ftUL20
蜘蛛の糸なんて強度が足りないものを垂らさずに
エレベーターでも出してやればよかったんだよ
ケチくせえ話だ
832名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:54:49.69 ID:eO5ORJPB0
>>828
お釈迦様の意地の悪さが不愉快って解釈してた小説があったよ
ハッとする指摘だった
833名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 09:56:58.34 ID:aPL6UvBe0
仏様は前提として悪人だろうと救うからな
お釈迦様はとりあえず地獄で十分反省しただろうから助けてやるか、と慈悲向けたが
結局まだ改心できてなくてお釈迦様悲しいよって話
改心していたらカンダタの下で糸が切れていたのだろうと解釈するが、まあそこは各々の判断だろう
834名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:01:29.02 ID:oIukt8Q00
自分の下で糸を切ればいいだけ
たとえ切れなくても傷をつければソコから切れる
835名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:02:05.42 ID:9Tc1rkFoO
それより何玉って読むの?
836名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:07:42.56 ID:zhVJAjq7O
文学に対してこうやって疑問を持ったり議論をするのはすごくいいことだよ。
作り話だよとか作者がーとか言っちゃう奴は全く読書なんかしない奴だと思うな。
837名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:09:36.62 ID:svWV0a+O0
俺がシャンパーニの塔で倒したから、天国が地獄どっちかにいるはず
838名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:11:24.77 ID:6b92Uw270
六の宮の姫君をどう解釈するのか聞いてみたい

余談だけど、100万回生きた猫は絵本だけど奥が深いよね
漠然と答えをもっていたけど、友人と話したとき、友人が全然違う答えをもっていて
ああ、そういう考え方もあるのか、と驚いたことがある
839名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:15:00.27 ID:WUK5RQ+m0
>>835
こだま
840名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:16:54.49 ID:n2TEUsRoO
童貞だったら助かった
841名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:21:13.26 ID:DBpgbGuw0
同じ事を俺も考えたことがある。
結論は「ここでのカンダタは責められないだろ」だった。
天国に行ったような人だってもし山で遭難して命綱にぶら下がっていたら
自分が繋がっている部分から下を切るかもしれないし。
そういう究極の場面で天国行きか地獄行きかが決まるのなら
かなりの人が地獄行きじゃないかな。
842名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:28:24.43 ID:DVPZNxsri
極悪人の屁みたいな善行に蜘蛛の糸垂らすくらいだからよっぽどラリってたんだろ

何やっても無駄
843名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:32:35.74 ID:89Txqvre0
おまいら
俺が正解を教えてやる。
蜘蛛の糸の下先端を常に手元に手繰り寄せなが登っていけば
後から他人が登って来る事が出来ず
カンダタは一人で極楽に行けた。
844名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 10:51:48.16 ID:ZqZ7tCut0
>>45
駄目すぎる教師だね。

小説なんてものは読者がどう読むかに面白さ、深みがあるのであって、「こう読め!」なんてものではない。
国語教育そのものが間違ってるともいえるけど。
845名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 11:27:02.30 ID:LYn5++eL0
>>809
ゴクウとベジータに邪魔される
846名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 11:43:21.36 ID:dbVpoPSQ0
マジレス
蜘蛛の糸が人間に見合う太さになっても、
一人の人間の重さも支えられません。
2乗3乗の法則というものがあります。
847名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 12:07:44.84 ID:+3dq4/zJ0
結構いいひとだったから、恋してあげてもよかった
848名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 12:16:17.39 ID:UcbtFus5O
クソみたいな人間がたった一回だけ良い事をしたくらいで助けようとしたのでなくて


誰でもよくて善人性を試しただけだったのかね?
だとしたら結論は結局、クズ野郎はクズ野郎ということだよな。
849名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 12:19:06.94 ID:63C8rz2W0
>>44
芥川がいま生きていてコメントを求められたら絶対に言いそうにない答えだな。
850名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 12:25:14.36 ID:fPqB5NC+O
851名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 12:26:44.85 ID:kPrhvosx0
お釈迦さまの身勝手を皮肉った短編が小松左京の作品にあったな
852名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 12:35:09.86 ID:F9jlmPnP0
亡者が一致団結して登ってきたのを見て驚いたお釈迦様が誤って転落した、
そんなのを手塚治虫が描いてたと思う。
853名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 13:37:34.79 ID:LYn5++eL0
ライアーゲームの秋山なら事前にもう一本の蜘蛛の糸を用意しておく
カイジだったら登っている最中に歯で蜘蛛の糸に噛み傷を付けておく
蜘蛛の糸は重さで切れるが自分より下で切れればカイジは助かる
854名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 14:50:13.63 ID:RyW8lBKOO
そもそも、お釈迦様(誤りや間違いが無い存在とするなら)を登場させた時点で、どう転んでも矛盾しまくり。
要は、この作品は人間の作るものの限界を示している。
855名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 14:53:50.49 ID:pN7cHoKB0
【レス抽出】
対象スレ:【HKT48】兒玉遥(16) 文学「蜘蛛の糸」に疑問 「どうやったらカンダタは極楽に行けたの?」
キーワード:ドラクエ


抽出レス数:17
856名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:17:11.53 ID:f15s7J0W0
俺なりに書きたいことがあるが>>1の写真にイラきたから止めておく
857名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:25:35.11 ID:04c+ZmeYT
カンダタは何回も何回も出てきてくどいんだよ!
858名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:30:49.70 ID:BheaL8fw0
住めば都って言うし、地獄も慣れればなかなかなんじゃね?
カンダタにとってはきっと天国より住みやすいと思う
859名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 15:33:02.66 ID:LYn5++eL0
糸の性能の違いが、切れる切れないの決定的差ではないということを、教えてやる!!
860名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:30:19.61 ID:Eg6tMPsG0
大将って、中国人からしたら大悪人みたいなもんだよな
大虐殺受けたあの時代の奴らはみんな半日だろ
ちょうどドイツでいえば、ユダヤ人から見たヒットラーみたいなもんか
そういえば、難波も東郷って研究生が卒業していたよな
861名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:10:20.12 ID:xj5F4L0G0
来年は兒玉が天下とりそうだな。
862名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:16:17.39 ID:ZUMjzBN/P
>>861
チームAの先輩達片っ端からつぶしていきそうだよねw
863名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 18:26:01.66 ID:DZHOEzuyO
カンダタこぶんっていたよね
864名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:11:07.63 ID:DhbMHqW00
>>863
子分のほうが重装備で納得いかなかった中3の俺
865名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:25:42.85 ID:xFgAUa8F0
IKKOみたいな顔してんな
866名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:26:59.91 ID:kzxGINXK0
http://www.gujo-tv.ne.jp/~tyouzenji/kumonoito.htm

蜘蛛の糸を廻る二つの物語
867名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:55:39.27 ID:ZUMjzBN/P
>>861
来月は篠田が自滅してくれるみたいだから、次はこじはる、たかみなあたりの先輩をつぶすのか?
チームAの最大のライバルまゆゆを倒したら、次はチームKの大島を倒せば天下取れるな
868名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:57:55.86 ID:NOxMWDs8O
オレオレ釈迦詐欺ごっこに引っかかるケンジ w
869名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:00:20.04 ID:NOxMWDs8O
自分に利する蜘蛛益虫しか救わないオレオレお釈迦さまだよ〜♪が
害虫ケンジを救うわけないだろw
870名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:08:32.71 ID:NOxMWDs8O
オレオレお釈迦さまだよ〜♪なんて
何を求めてるのか全く意味不明でケッタイな相手よりも
普通に暴力団組長に利する働きをしたほうが
ウマが合うというか理解出来るというか極楽だったのではw
871名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:12:33.10 ID:0agf+wxWO
セアカゴケグモに噛まれて天国
872名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:13:36.19 ID:CoEFacb/0
オルテガと同じグラのやつ?
873名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:13:44.55 ID:4jMK5KZX0
ケンシロウに「アタタタタタタ〜」ってやってもらったら

天国に逝けるはず!
874名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:13:57.14 ID:xnbm4E8i0
糸が何時、何人目で切れるかは分からないので、糸を信じて一番上に居るカンダタがゴールしても、
「心清き者しか居ない極楽浄土は、お主にとっては地獄であろう」で糸を切った仏の慈悲だとしたら、
どうやってもカンダタは極楽浄土には向いてなかっただろ。
875名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:15:00.02 ID:xnbm4E8i0
糸が何時、何人目で切れるかは分からないので、糸を信じて一番上に居るカンダタがゴールしても、
「心清き者しか居ない極楽浄土は、お主にとっては地獄であろう」で糸を切った仏の慈悲だとしたら、
どうやってもカンダタは極楽浄土には向いてなかっただろ。
876名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:16:29.69 ID:Wzk2UlfT0
ふかわ乙
877名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:19:18.96 ID:hqmg+NMJP
クリアするにはクリア条件、つまりはルールがわからなきゃダメだろ。

つまり「なんで糸が切れたのか」(どういうときに糸が切れるのか)がわから
なきゃ、クリアの方法もわからん、っうことだ。

お釈迦様が切った → お釈迦様の考える模範解答が正解。
重量オーバーで切れた → 最初から後続を断つ工夫をするのが正解。
人為的(仏為的?)ではなく、人間の業の深さみたいなもので切れた
→ 最初から無理ゲー。

こんなとこじゃね。
大体、さんざん人殺ししたカンダタを救おうとしたんだから、あのぐらいの
発言で「ダメだ、こいつ」ってなるのもヘンな話なんだよね。カンダタがどう
しようもないクズ野郎だってことは、最初からわかってたはずなんだから。
878名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:25:00.28 ID:NOxMWDs8O
自分に利する益虫蜘蛛しか救わないオレオレ釈迦は
害虫ケンジのことなど遅かれ早かれいずれにしたところで棄てただけだよw
879名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:28:01.91 ID:Z3nOHaxJ0
お釈迦様が地獄の連中でちょっと遊んだ話だろ
お釈迦様だからってすごく良い人ではないよっていう戒め
良い人面した奴はどす黒い物を懐に抱え込んでるから信用するなっていう話だね
880名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:28:58.41 ID:rJtJpIRu0
ちゅぶす!!
881名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:29:19.51 ID:HaSe6Pmm0
夢オチ
882名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:30:54.74 ID:NOxMWDs8O
ロクデナシケンジのところに意図をたらしたのも
然るべき故あってのことというより
あっちがイヤだから急遽こっちを上げるだなんて
カルトの豚教祖みたいな釈迦なんだろうw
883名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:32:29.65 ID:OXZrb7+20
ガンタンク

カンジダ
884名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:35:59.92 ID:NOxMWDs8O
イースト菌アソパソマソはバクテリア界の裏切り者
885名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:37:38.41 ID:NOxMWDs8O
身長以上に顔がデカく見えるね

それこそゴツいのでは w
886夢をかなえるゾウ:2013/06/17(月) 20:43:34.14 ID:9REC8dHQO
芥川龍之介の名を記念し芥川賞などと新人の最高登龍門のようにしているから日本の文学はだめなんだ。
芥川龍之介など自殺者じゃないか。自殺は人生の失敗なんだ。
その失敗までの過程が芥川龍之介の遺文の数々。それをありがたがる国じゃ自殺者が多いのも当たり前。
明治の文豪では長生きした幸田露伴あたりが一番いい!
幸田露伴の「真言秘密聖天様」を読んでみたらよい。
芥川龍之介の蜘蛛の糸などふっとぶ仏教観だ。
887名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:49:33.68 ID:NOxMWDs8O
衆生の長生きなんて望んでいない極楽なんだろ
888名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:55:59.09 ID:SzruD0tR0
>>847釈迦はいい人だったから
889名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 20:57:07.13 ID:onCwOgZk0
ただただ無心になってれば極楽に行けたね!
890名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:02:12.33 ID:VKH4FO0YO
もっとお釈迦様に興味を持ってもらわないとな

良アピールが足りない。
891名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:28:25.11 ID:mHFwZMfP0
ざわ…ざわ…

釈迦「落とさなきゃ落とされる…この仕組みは…この世の姿そのもの…基本も基本… 大原則だっ…!」

ざわ…ざわ…
892名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 21:45:33.69 ID://0RW5lF0
名古屋市営地下鉄本郷駅から「幹本郷1号系統」の市バスに乗れ。
高針台中学校の次だ。
893名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:06:41.49 ID:PmCw57BV0
泣いた赤鬼も読めよ
894名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 22:35:58.04 ID:bwLX7rHy0
あー昔読書感想文書いたなー。
地獄ってのがカンダタの魂か心そのもので、その中のくもの糸がこいつが唯一見せた良心を表す。
だから上だけ見て、くもの糸を信じて突き進めば極楽行けたかもな。

みたいな事書いたら『よく内容を読み込めているが、もっと身近な自分の出来事とからめて感想を書いてみましょう』
て赤ペンで先生にかかれてた。
読書感想文嫌いになった瞬間で、思い出深い本だわ。
895名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:44:20.97 ID:u5ZQk07P0
>>854
お釈迦様は間違いや誤りがあっていいんじゃね?
神様にあったら駄目だけど
896名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:46:59.75 ID:v8XYZXnw0
馬鹿の考え休むに似たり
897名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:53:30.59 ID:0NLqxb9E0
>>45
地の文に「お釈迦様は地獄の容子を御覧になりながら、(中略)、出来るなら、この男を地獄から救い出してやろうと御考えになりました」とある。
地の文では嘘を書けないというルールがあるからそれは間違い。
898名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:54:01.69 ID:XTGCvLHg0
カンジタにみえた
899名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 00:56:07.38 ID:xX2rQAVf0
お前ら絶対に見ろよ、絶対だぞ。

『ふたりの桃源郷』
〜最終章〜   

ナレーター : 柳生 博
制作 : 山口放送
再放送
6月23日(日)11:00〜 BS日テレ
6月23日(日)18:00〜 CS 日テレNEWS24

山で暮らす夫婦と、それを支える家族の23年間の記録。過去の放送でも多
くの反響があり、5年前には第4回放送文化大賞グランプリを受賞した
「ふたりの桃源郷」の最終章だ。夫婦が暮らした桃源郷は、電気も水道も
通っていない不便な山。「食べていくだけのものは自分で作る」と、戦後間
もない頃に夫婦で切り開いた土地だ。一度は大阪に出るが還暦を過ぎてまた
山へ戻り、余生を送った。夫は山への思いを最期まで貫き、妻は静かに老
いていく。寄り添い続けた娘夫婦は、親との残された時間を大切にした。
夫婦とは、家族とは、生きるとは―。山で暮らす夫婦と支える家族の姿は
問いかける。現代社会に生きる私たちが忘れかけている大切なことを…。
900名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:02:50.29 ID:5Xu80DHJO
お釈迦様のストレス発散で地獄の亡者を弄んでんだろ
きっと希望から絶望へと至る顔が好きなんだよw
901名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:15:45.37 ID:kA9IrlFp0
ガン・カタで亡者を皆殺しにしてから登ればOK。
902名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:15:57.74 ID:YlGz+G7jO
夢のドリームハウスみたいな絵柄が描かれた
ゴキブリホイホイに入って最期を迎えるゴキブリの気分って
多分こんななんだろうって話
903名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:29:58.12 ID:4QWrKo8F0
お釈迦様でもシャカシャカ笑う
904名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 01:33:44.88 ID:kEOfcPSnO
>>894
それは感想文じゃなくて批評文だな
感想を書けって言われてるんだから赤ペン先生が正しいよ
905名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:22:34.18 ID:LTb0uUvt0
カンダタウーノはどうやっても極楽浄土にいけないよね
906名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:35:17.05 ID:R0Tp2uVxO
>>900
カイジの金持ちみたいな胸糞悪いお釈迦様だな、それ
907名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 02:45:00.04 ID:cZPH8rXu0
軌道エレベーターや宇宙エレベーターの話題がもっと出てるかと思うた。
908名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 03:05:32.33 ID:uCb9wGoY0
地獄が薬物依存の象徴と考えるとしっくりくる
909名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 04:01:27.10 ID:RxEGTSQ9O
「蜘蛛の糸」を国語の授業で取り上げてるから日本語は衰える。
教科書で取り上げるなら幸田露伴の「眞言秘密聖天様」が最適だ。
910名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 04:05:27.81 ID:/UOv+dGm0
俺は杜子春の方が・・・
911名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 04:06:16.44 ID:qZRHvrxM0
>>435
歯車
912名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 06:35:29.05 ID:AKaV64X/0
>>904
読んだときの感想まんま書いただけなんだわ。
批評めいた感想しかないから困った。で適当に思ってもないこと書きつらねたらやたら誉められるで益々嫌いになった小五の夏。
913名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 10:53:12.05 ID:WOf1zA6d0
「助ける理由」が生前蜘蛛を殺さなかったからは十分理解できるが
「助ける方法」が蜘蛛の糸なのは何の合理性も無い!
914名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:10:15.52 ID:bRpra2UpO
>>895
悟っちゃった人って間違ったりするのかな?
915名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:12:00.29 ID:g6o0lhVoO
>>1
臭玉遥!?
916名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:12:00.98 ID:ctII3TPt0
カンダタ「お釈迦しゃまをちゅぶしにいきましゅ!」
917名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:13:41.72 ID:PhCKdEGu0
トムとジェリー 「天国と地獄」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6516156
918名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:14:22.57 ID:XSAra9HjO
取り合えず整形してから喋って下さいね^ ^
919名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:26:46.92 ID:ku3Cs1tmP
蜘蛛の糸の終端を収納しながら登れば良かった
920名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:43:49.59 ID:nQM3z3fB0
答え

どうやっても極楽にはいけません
質問者さん自身、誰かから蜘蛛の糸を垂らして貰うのを待っていらっしゃるんでしょうが
世の中そんなにおいしい話はありません
貴方は今、亡者の群れの中で競い合い殺伐とした時間を過ごしておいでで
身の周りに誰かに拾い上げてもらって成功した(ように見える)方がいらっしゃるのでしょう
でも、その方も実は手を汚し、身体を汚し、祝福されず、何かを失って地獄に落ちているのかもしれません
冷静になってよく見てみられては? そして 環境を変えられては?
そこから他人に頼らず自分で這い出る術はあるのではないですか?
921名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 11:48:16.71 ID:dV0Md5pg0
何?大喜利?
922名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 12:33:02.33 ID:A6xTbtSD0
ここまでオルテガ無し
923名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 13:36:09.62 ID:DWECGR9x0
なぜ極楽に行けたと結論づけているのかがわからない
質問者はまずどう考えたか書くべきであった
ただ質問するだけなら小学生のような問いの文章になってしまう
924名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 15:07:29.42 ID:Wh0JDJSA0
僕が遥ちゃんをイカせてあげるよ
ああ〜ん、らめぇぇぇ!

みたいなことではないの?
925名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 17:27:57.86 ID:nTkedEvJ0
子分じゃなくてベホマラーを使える極楽鳥を従えていたら
回復もできてよかっただろうっていう
926名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 18:57:51.80 ID:q9bQCr440
>>925
ベホマラー唱えてすぐ逃げる子分なんかいらないんや
927名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:44:10.66 ID:Fs3nPeDEO
逆にカンダタが糸を切らなきゃ極楽は餓鬼亡者で溢れてた
928名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:46:09.72 ID:HyW0xHuR0
マジか
TENGA買ってくる
929名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:49:21.63 ID:iA41ADej0
>>1
悪行せず元々極楽へ行けばよかった
930名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:50:42.41 ID:rtKR6krNP
あれは釈迦のタチの悪い人間性クイズ
931名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:51:00.88 ID:nWBO3c9D0
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、    ある日一人の嫌儲民は村岡スレで
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、 ケツ毛画像を張ろうとしたが思いとどまり、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、  (`・ω・´)コラ、ヤメタマエ!!と書き込んだ。
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   | それを思い出した釈迦は、
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  ! 地獄の底の嫌儲民を極楽へ導こうと、 
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ 一本のケツ毛を嫌儲民めがけて
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \ 下ろしたのだった。
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、 |._,.-‐'´
                   |
                   |
                   |
                   |λ
                   |
                   |λ
                   |
                   |
                   |
                   | λ......       λ......
                  
           λ......       λ......λ......         λ......       λ......

         λ......          λ......λ......         λ......       λ......
                λ......λ......         λ......       λ......
    λ......       λ......        λ......
932名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:51:23.86 ID:YlGz+G7jO
この自称釈迦は
せいぜい豚カルトの豚教祖くらいのもので
救済だなんて銘打った下手くそ工作で

仮にそれが悪人と言えど
複数人を無駄に徒労の果てに墜落死させた極悪豚野郎
933名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:54:38.25 ID:bob/jlqwO
釈迦は最初から落とすつもりでガンタダを弄んだのだろう。
一番の鬼畜はお釈迦様だというね
934名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 19:55:09.10 ID:0NLqxb9E0
>>920
出た〜〜〜!
一番キモいパターン奴〜〜〜〜〜!!
935名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:21:37.42 ID:AJ3ud2/u0
博多の妖精
936名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:23:17.70 ID:zSgwkEepO
最初から無理ゲー
極楽行っても居場所無し
937名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:27:59.77 ID:YlGz+G7jO
釈迦を自称の詐欺師に引っかかるほうも引っかかるほうだが
まだ消防署の方から来ましたって消火器売りつける詐欺師の方が
良心的
938名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:29:04.28 ID:MbGe70xr0
これは結局、地獄には行くべき奴がいってるって話だから
939名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:29:04.84 ID:8lAHd+KV0
もしも誰もついてこなければそのまま極楽行きだった。
ついてきた場合は自ら糸を切る。で次のチャンスを待つ。
それを繰り返して
「たまたま最後までカンダタひとりの日」があれば極楽に行けた。
940名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:38:08.13 ID:YlGz+G7jO
釈迦を自称の豚カルトの豚教祖に
勝手知らぬうちに虐げられている被害者の話だろう
941名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 20:42:14.05 ID:DrBs+e3h0
答えはない!
942名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:00:06.52 ID:e0A4V6qaO
ばあちゃんが2歳の時に芥川龍之介が生きてたとはすごいな
943名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:04:37.91 ID:ylvYhKfFO
兒玉「どうやったらカンデャタはごくりゃくにいけたの?」
944名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:08:44.46 ID:bob/jlqwO
これは結構深い話でさ
仏教は「性善説」に基づいてないんだよな。

「良いも悪いも両方あるのが人間だ」が真理。
仏も鬼を経ないと仏になれない
945名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 21:23:23.59 ID:ZE+MaNby0
マンガしか読んだこと無い奴が「マンガも芸術」だの「マンガは文学を超えた」だの言うのが本当に片腹いたい。
マンガがダメとは言わないが、真の文学作品との間には、芸術としての価値においてやはりまだまだ差がある。
946 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) 【Dasia1362100270869954】 :2013/06/18(火) 21:35:36.50 ID:HRMPmoOHO
>>899

エンディング必見
947名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 22:01:39.84 ID:7A1VPy830
ここまであんまりアニメ版の話が無かったな
あれが子供の頃の壮絶なトラウマになってる奴多いだろ
948名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:04:24.23 ID:vqyZsnJNP
アニメ版くもの糸のことだったのか
949名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 23:35:07.26 ID:YrUOhb2D0
釈迦に可能性を感じさせられなかった
なので不合格
950名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:29:51.20 ID:F2XW5KwE0
釈迦はカンダタ以外の亡者はどっちにしても容赦なく落とす積もりだったのか?
なら論ずるに値する
951名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 01:49:39.93 ID:D3KV6q5TO
多分ソドムの町とか地獄に恋人迎えにいった話(名前忘れた)みたいに、下から一緒に上がってこようとした人々は幻影で、惑わすためにあったんです。
952名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:02:27.75 ID:v8XaqjKs0
蜘蛛の糸の引張力<Σ悪人の体重×g

だっただけだろ
953名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:13:42.65 ID:H/FzrRjv0
まあ、手が疲れるのを我慢しながらできるだけ早く登れることに賭けるしかねーわな
954名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:21:15.07 ID:0YlnD7Cd0
>>409
美人可愛いランキングだったら、
なんで大島が2位なんだよw
955名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 02:37:12.65 ID:vz5vz0zvO
>>1
勇者に倒されておけば
956名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 03:00:17.55 ID:TipyWy6UO
周りを気にするなって話だと思っとく
>>945
まぁそれがマンガの良さだよ
自分はマンガは芸術だと思うけど位置的にはサブカルにいてほしいと思う
957名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 03:43:43.82 ID:vt3PIz0l0
この女は蜘蛛の糸になぞって他のことを暗に問いかけてるってことに気付いてるやつは何人いるだろうか
958名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 08:44:42.92 ID:RR4nkkHXO
自殺者の芥川龍之介を記念する芥川賞は賞名を改めるべき。
自殺者を美化してはいけない。日本は自殺者があまりに多すぎる。
こんなことでは「自殺島」も遠い空想ではない。

長生きした幸田露伴を讃えよう。幸田露伴は家族も大事に育てて子孫も大成している。
芥川賞をやめて幸田賞にしたらいい。
「蜘蛛の糸」など未成年者に読む機会を与えてはならない。
幸田露伴の「眞言秘密聖天様」を教科書に載せて学ばせるようにしてもらいたい。
「蜘蛛の糸」の仏教観より「眞言秘密聖天様」の仏教観のほうが好感が持てる。
959名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 21:56:57.13 ID:3XPe7/D00
960名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:30:58.43 ID:hDSJvLTJ0
>>1
チブル星人。
961名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:32:03.85 ID:kaLstsmI0
カンダタの本名って

神田太

でおーけー?
962名無しさん@恐縮です
「げいだま」って誰?