【野球】巨人に「不動の正二塁手」が出てこない理由 仁志敏久氏が語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:10:39.58 ID:35CMnTxk0
>>497
何を以って劣化と定義するのかは分からないが
まあ一番タフな奴が遊撃手を任されるのだろう
元々遊撃手だった選手がベテランになると
負担を軽減するために二塁手に回されるのは良くある話だし
多少守備が悪くても若い奴が遊撃手を任される
503名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:11:09.18 ID:Fchu3SjA0
>>90
そんな訳ない
ポジショニングが良かったらそれこそ肩が弱くてもカバー出来るだろ
ショートが本職でもメジャー行ったら肩が弱くてセカンドに回されてるだろ
504名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:20:52.45 ID:9z387LoL0
昔南原の野球番組で仁志と宮本が守備を語ってた回があって、
めちゃくちゃ面白かった
505名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:21:32.84 ID:AMDvnxO40
仁志)うなぎ犬には一回四国アイランドリーグでやってもらいたかった
506名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:24:22.20 ID:CCvctHVI0
仁志と多村仁志と小沢仁志って義兄弟かなんかなの?
507名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:48:09.64 ID:ABGd659b0
508名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:55:10.55 ID:KYiWXt4CO
>>506

たぶん、親父が一緒の腹違いの全くの他人なんじゃね?
509名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:57:59.17 ID:y/xJ95590
ロドリゲスと
アレックス・ロドリゲスと
ロバート・ロドリゲスみたいなもんだろ
510名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:03:44.05 ID:isCWwTaz0
>>508
どこの石田純一ファミリーだよw
511名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:05:25.39 ID:Fv+IiflC0
>>500
篠塚は金属バットが解禁された年でも、一人だけ木製を使い続けたんだぞ
お前無知だなぁw
512名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:06:16.67 ID:AMDvnxO40
仁志もMLBに憧れて海を渡ったんだけどマイナーでふてくされて結局駄目だったんだっけ確か
513名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:10:29.20 ID:nZooLNWH0
荒木のやたら広い守備範囲を知ってから
このヤマカン守備さんを褒めてた自分がはずくなった
514名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:38:18.57 ID:PhQKeCRn0
つまりセカンドなんてライパチと同じような存在なんだろ
515名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:42:18.32 ID:jltjz3q30
原監督も現役1年目はセカンドだったな。
サードの中畑が怪我して、原がサードになり、セカンドは篠塚。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:02:07.94 ID:NfIU10x00
坂本の打力安定してるんだから
坂本をみっちりしごいたらいかんの?
昔は川相とか河埜とかショートも
打力より守備力重視って感じだったような
517名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:04:36.38 ID:wbFgut7x0
仁志が横っ飛びでようやく捕る球を
荒木は正面で捕る

よくこの手の表現を出すと「打球は何でも正面で捕らなきゃダメなのか!」と反論する奴も湧いてくるが


要は仁志が必死に飛びついてようやく捕る球を
荒木は舐めプで捕る
こんな分かり易い表現でも変に履き違えて解釈する奴が居るから厄介なものである
518名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:57:50.99 ID:Mi7SFSPQ0
横浜の石川は長年チーム内でクソミソに叩かれて心底移籍したがってるだろうから取ってやれよ
セカンドなら今の巨人の誰よりも使える
519名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:00:23.86 ID:4iv44Naq0
ナベツネが2塁への思い入れがないから>>1
520名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:12:40.86 ID:kUOtOosS0
よゐこ濱口のくせに
521名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:12:36.85 ID:wVix5cUq0
巨人栄光の二塁手の系譜

千葉〜土井〜篠塚〜緒方〜仁志〜藤村〜寺内〜立岡?
522名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:26:48.03 ID:4KnisX24O
車庫飛ばしをするしかないな。
523名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:57:37.69 ID:JWg3WoAaO
前めの選手は点取ってなんぼだが、
大津はシュートへただからなあ。
524名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:08:41.29 ID:Jw++jNdp0
>>521
土井さんって近所だった
家は小さかったけど、ガレージに白いベンツが1台止まってた
ガーデニングが好きだったみたいで、いつも庭で何かしてたよ
525名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:35:04.90 ID:3bkm/jez0
>>517でも横っ飛びでとったりしてくれると、チームもファンもテンションあがるだろうな。
526名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:11:45.16 ID:bbSiQL300
>>525
長嶋が現役時代によく使った手だな
527名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:02:54.23 ID:zY+kZSe00
逆シングル使わないで無理に正面に入ろうとすると桑田に冷静な声で注意されるよ
528名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:07:03.65 ID:aXwfdAJK0
>>521
緒方じゃなくて岡崎じゃね?
529名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:19:32.62 ID:veiqNK0r0
土井さんよかったな、生前はイチロー干した男として世間からは知られてたのに。
530名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 03:09:47.12 ID:zs/HyCvy0
仁志の場合
一番打者が向いていたんじゃなくて
二番その他が務まらなかっただけだろうに
ケースバッティングはできないから二番失格
どの打順でもアマ時代では通用したクリーンアップのように大きいのを狙うのばかり
それを棚に上げて
ケースバッティングを求められない二番でもいいじゃないとか
引退して随分経つのに未だに色々と根に持っているのか
531名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 03:45:06.28 ID:rAWxpvo60
バンドで言うところの、ベーシストにどれくらいの技量を求めるかだな
532名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 04:11:34.50 ID:zY+kZSe00
>>530
高校1年のときPL戦で見せたセーフティーバントは神だと思ったけど、早稲田に行って大振りになったよね
石井監督の猛烈な練習と体罰に4年間耐えただけでも神なのかも知れないけど
533名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 04:39:04.46 ID:vEWjac2EP
>>530
ガンコでベンチの指示どおり動きたがらない
繋ぎが求められる選手の癖に4番打者みたいなバッティング姿勢
原じゃなくとも監督から見たら使いにくいやつだったと思うよ
534名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 04:53:34.49 ID:+oRQcQsK0
千葉茂がよかった。
535名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 05:52:56.95 ID:OQzc5xm20
巨人でj小技が効く選手とか伝統的にねーよ
緒方、勝呂、川相?
536名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 05:57:24.52 ID:NIpzvKZW0
強奪したらええやん
537名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:26:21.14 ID:6nCHdaVYO
>>139
助っ人ならそうかもな
日本人でって言われたら…ジョイナス爺さんかな
538名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:29:07.46 ID:6nCHdaVYO
>>232
何もデカいのは背じゃないよ、アレだよアレ
539名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:41:17.02 ID:d3GQBz2a0
仁志はバッティングは微妙だったけど守備は上手かったと思う
バックトスでゲッツー取ったりしてたし
540名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:45:02.35 ID:ZNVZvJVIO
>>500
篠塚の銚子商は、金属バットじゃなくて木製を使ってたよ
篠塚がちょうど在籍してた時、金属バットの使用が許可されたけどね
541名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:51:33.82 ID:SOOEgQmK0
にしの背番号8

にしが8なんつって
542名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:19.72 ID:SOOEgQmK0
 
543名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:55.68 ID:4uExlLVdP
544名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:17:44.27 ID:zY+kZSe00
にしこり
545名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:25:02.42 ID:OgPoaeG7O
不動の正二/塁手かと思って
定岡?ポップコーン?とちょっと悩んだ
546名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:26:17.37 ID:B2cDP7JQ0
巨人の2塁と言えば、土井正三やデーブ・ジョンソンだな。
547名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:29:23.62 ID:gEALmGNsO
バナザード
548名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:18:31.31 ID:UJOiDNgd0
村田はセカンド経験者やで
549名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:58:04.06 ID:ruhF+A0pP
>>541
浅草木馬館で演芸されてる方ですかぁ?
550名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:46:16.25 ID:4fa36BHy0
内野手全員デブとかよくね、デブなのに軽快な守備とか
見世物として最高やん
551名無しさん@恐縮です
今年の二塁手で開幕からずっと一軍にいるの寺内だけだよね。