【野球】巨人に「不動の正二塁手」が出てこない理由 仁志敏久氏が語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
巨人には、2000年代後半から抱え続けている課題がある。それは、正二塁手という存在がいないことだ。
今季も脇谷亮太、寺内崇幸、藤村大介、立岡宗一郎といった面々が起用されるも、交流戦を終えようといういま、
まだこのポジションを勝ち取り、レギュラーの座を得ている選手はいない。

過去10年で4度のリーグ優勝を成し遂げているチーム状況ながら、正二塁手が出てきていない現状を、
かつて巨人不動の正二塁手として活躍した、仁志敏久氏に語ってもらった。

■セカンドは特殊なポジション

――今年も首位争いを繰り広げている巨人ですが、レギュラーが固まっているわけではありません。
特に、セカンドというポジションが今年も流動的ですが?

仁志「常に勝ちが求められる状況で、セカンドっていうポジションは育てるのが難しいと思います。
ある種、特別な育て方をしないと本当のセカンドにならないんです。求めるものによりますけど、
内野のうちの一人というよりは、“セカンド”として、育てていかないといけないと思っています。
キャッチャーと同じ感じかもしれません」

――どういったところが特別なのでしょうか?

仁志「カバーリングなど、単純だけど欠かせない動きがそもそも多いといった部分と、
ポジショニングなどの制限が内野の中では少ないんですね。ですから、突き詰めていくと、いろいろなプレーができる。
だけど、その一方で、ある意味誰でもそれなりにできてしまうポジションなんです。
いまでもそうですけど、プロのセカンドって、アマチュア時代にショートをやっていて、
守備には定評がある選手がチーム事情でセカンドに“流れて”くることが多いんです」

>>2以降に続きます)[1/4]

ソース:sportsnavi(2013年6月14日 11:00)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/npb/2013/columndtl/201306130006-spnavi
2ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/06/14(金) 20:07:46.88 ID:???0
>>1の続きです)

――たしかに、ショートと兼任の選手などが多いです。

仁志「そうなんですよ。アマチュア時代にセカンドを守っていて、そのままプロになってくる選手ってあまり多くないんです。
どのポジションでも言えることですが、セカンドにはセカンドの難しさがあって、それも奥が深い。
それはそのポジションでの経験が多くないと分からないですから、突き詰めないといけないんです」

――仁志さんご自身はプロ入りする前はサードを守られていました。
まさに、プロでコンバートされてセカンドになった選手の1人だと思いますが?

仁志「はい。だからこそ、身に染みて良く分かっているつもりです。しかも、僕はアマチュア時代、実は守備が苦手でした。
大学まではショートをやっていましたが、社会人では失格の烙印を押されてサードにコンバートされた経緯もあったので、
おそらくいまセカンドにコンバートされている選手たちとはアプローチが違うんですよね」

――仁志さんが守備が苦手だったとは意外です。

仁志「苦手意識があった中で、プロに入ってセカンドに挑戦することになったので必死でした。
僕の場合はセカンドで活躍しなければ出番がやってこないチーム状況でしたからね。
一からのセカンドの守備を、当時コーチを務めていた土井(正三)さんに、みっちり教えてもらえたというのが、
僕がセカンドで戦えた理由だと思います」

■巨人でセカンドが出てこない理由

――そんな特殊なポジションで、巨人でレギュラーが出てこないのはなぜでしょうか?

仁志「まずはチーム状況ですよね。近年はチーム状況が良くて、先ほども言いましたけど常に勝ちが求められる環境にあります。
となると、まずはチームに貢献できるだけの打力というのが絶対的に必要です。
そこでアピールできる選手がなかなか出てきていません」

>>2以降に続きます)[2/4]
3名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:08:02.61 ID:ZuZH6Rug0
そういや篠塚以来出てこないな
4ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/06/14(金) 20:08:02.78 ID:???0
>>2の続きです)

――打のほうでも活躍しなければならない?

仁志「いけないわけではないんですが、求められますよね。また、ただ打てればいいというわけでもないんです。
ここで重要となってくるのが打順なのですが、ジャイアンツではセカンドの他、2番というのも固定できずにいます。
そういう状況が重なって、2番・セカンドという起用が前提になりがちなんですけど、
2番という打順もいまの巨人だと、いわゆる小技の利く2番が求められがちなので、
どうしても打力がそれを求められがちです。ですから、結果が出ないときは調子の良し悪しで下げられてしまう。
だから固定できない。そんな悪循環があると思います」

――固定できる選手が出てきてほしい?

仁志「当然そうですよね。原監督もそういう選手の誕生を待ち望んでいると思います。
在籍しているころから感じていたことですが、巨人っていうチームはなかなか新しいことに挑戦しにくい部分がある。
その中で、いわゆる日本的な2番打者を置かないといけない雰囲気がありますけど、打力がある打者を2番に据えて、
下位で制限の少ない場面でセカンドの選手を育てる起用するというのも、面白いと思います」

>>4以降に続きます)[3/4]
5ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/06/14(金) 20:08:42.90 ID:???0
>>4の続きです)

■固定できればさらに強くなれる

――セカンドというポジションが埋まれば、巨人はさらに強くなりそうです。

仁志「本当にそうですね。野球において、センターラインというのは非常に重要なんです。
近年のジャイアンツは、優勝できる強さがありながらそこが固まっていない弱さがありました。
キャッチャーに(阿部)慎之助、ショートに坂本(勇人)っていう絶対的な存在がいるので、
セカンドが固まってくればチームとしては非常に大きいと思いますよ」

――センターラインが固まると、チームは強くなる?

仁志「間違いないと思います。ショートとセカンドの守備の連係や、センターとのポジショニングなど、
固定したメンバーで出続けることで、レベルを上げられるプレーもたくさんありますからね。
実際、僕もプレーしていて日本一に輝くことができた2002年のメンバーっていうのは、
打順は変わることがあっても、スタメンででるメンバーはほとんど一緒でした。
あのときっていうのは本当に強かったですし、質の高い野球ができていたと思います」

――チーム全体を固定できるのが理想的ですか?

仁志「できることなら、ですけどね。少なくとも上位打線と、センターラインは固まってほしいところです。
今年でいうと、好調な阪神はまさにそこが固定できてから強くなっていると思います」

――巨人もそうできることが望ましい?

仁志「そうですね。いまのジャイアンツでいうと、慎之助、坂本、長野(久義)が中心といって間違いないでしょう。
長野の調子がいまいちな今、できればあと一人か二人は固定できる選手が出てきてくれると、
チームがどっしりとしてくると思います」

――そういう選手の誕生こそ、連覇へのカギでしょうか?

仁志「そう言えるでしょうね。そして、そのもう一人の選手がセカンドだと、僕もうれしいですね」

【おわり】[4/4]
6名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:09:36.43 ID:HIvnmwl50
ニ死だから
7名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:09:39.67 ID:lVVtYHnr0
西岡獲っとけばよかったのに
8名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:10:18.33 ID:+hrJXsSo0
ポジショニングは天才的だった仁志たん
9名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:10:30.53 ID:Pwpj6jkt0
巨人で二塁手って言ったら二志だなぁ
10名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:10:35.72 ID:HVReQ3cFP
うちだって西川ケガしたしセカンドは難しいものだね
11名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:10:42.47 ID:S+dq7wT30
定岡の正二塁手
12名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:10:43.25 ID:+AHT2kD80
西岡とか清原みたいなもんでチームの和を乱すじゃん
13名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:11:16.27 ID:AsBwBF8v0
セカンドで3割30HR打てるやつってめったにいないよな
巨人的には大砲は金かけて集めるけどセカンドは大砲いないから金かけないんだろ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:11:34.40 ID:G4mu84C50
山本モナと不倫して僻地に飛ばされた人?
15名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:11:38.23 ID:KyTQaRGV0
不動てwwwww
動かなボール取られへんでwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:11:55.28 ID:P6woy1BzO
セ・リーグで一番の二遊間は西岡、鳥谷かい?
17名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:12:03.29 ID:YPmqLcKAT
ぽっp
18名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:12:06.56 ID:LML/H+arO
坂本がイケメン言われてるけど寺内の方がイケメンだよな
19名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:12:38.82 ID:VlvIxMtBO
巨人で二塁手といったら篠塚さんだろ!
20名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:13:28.16 ID:Fb5mDljHP
篠塚も元々はサード、ショートだもんな
21名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:13:47.25 ID:JqzJdRe00
篠塚の柔らかい守備
ゲッツー取る際のショートへの軽やかなスローイング
22名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:14:04.36 ID:pQUlF9VG0
落合ってロッテでセカンドやってた時期があったよな
23名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:14:07.80 ID:QPJwVCHj0
ブラウン政権前の安く買えるうちに
東出買っとけばよかったのに
24名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:14:33.90 ID:YS4Tk7QYO
若手で二塁ならポジション空いてると思って頑張る奴がいないだろ
落合はそれを実行してレギュラーになった
25名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:14:42.49 ID:Dqm37w32P
>>13
全盛期の井口かな
26名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:15:02.65 ID:9VO/MiIBO
HARAさんが辞めたらコーチになるかもね
27名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:15:05.99 ID:/CvKpYFyO
巨人のセカンドは土井さんだろ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:15:22.26 ID:sduuO7/i0
仁志がシーズン28本塁打とか笑えるよな
29名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:15:33.40 ID:dXs8BvWK0
巨人は守備力よりも打撃力を優先して選手を起用しちゃうからだろ
30名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:15:52.10 ID:oJcFHKff0
★ メンバー全員180cm以上の日本人8人組、SOLIDEMO(ソリディーモ)が始動!
http://youtu.be/9m3zqg-zS4g
31名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:16:52.02 ID:JF8SHvlF0
ニシって原に干されてなかった?
32名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:17:13.05 ID:0eBKwwg/0
もうエドガーまた呼んでこい
33名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:17:57.20 ID:MxDsYjhpO
坂本にセカンドやらせれば解決やん
34名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:19:07.01 ID:rNgWfvDQ0
川合はショートだっけ
35名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:19:15.19 ID:q1Hri5/4O
仁志は大して上手くないよな
パワプロでもDとかだったろ
36名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:19:35.31 ID:a9MFippK0
他チームから獲ったらいいだろ
37名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:19:39.24 ID:63cOew/F0
原に干された一人だよな
38名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:20:04.68 ID:UTI1PEkaO
>>1
仁志やん、本音言っちゃいなよ。

「原が監督やってるうちは無理だよ、オレを干したようにな」ってwww
39名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:20:22.18 ID:hTbqMVc7O
イチロー セ・リーグうんちゃら
40名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:20:25.43 ID:LwE4uN+A0
二塁手は遊撃手より野球を理解していることが求められるという風潮

なんか理由があるん?
41名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:20:44.44 ID:6zmGZGl80
サッカーにおける左サイドバックみたいな
42名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:21:03.10 ID:jFgmMmaj0
そういえば最近、土井正三を見かけないな
43名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:21:17.86 ID:lObmGrp+0
カイジの一日外出券のようなポジションなんだろうな
44名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:21:52.50 ID:K2Fg0oVi0
セカンドって地味だよな

小柄、非力、バント得意、守備上手い、ピアノが上手い ってぐらいの地味なイメージしかない
45名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:22:14.51 ID:LwE4uN+A0
>>8
「打った先にはなぜか必ず仁志がいる」ってイメージがあった気がするなあ
46名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:22:32.49 ID:vBncLZSU0
「イチローには、メジャーへ行く前に、セ・リーグでやってみてほしかった。メジャーの投手はあまりフォークボールを使わないし、
直球でどんどん勝負してくるから、バットにボールを当てることは比較的、簡単だろう。その点、パ・リーグと似ている。
イチローの、“当てる技術”は確かに抜群だけど、そういう背景もあった。左打者で俊足のイチローなら、当てさえすれば、
ボテボテのゴロでも内野安打にして、打率を稼ぐことができるからね。ボールになる変化球を多投してくるセ・リーグなら、あそこまでは打てなかったと思うよ」
47名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:22:45.09 ID:RPNuS/GgP
>>33
最近はマシになったとはいえぽろぽろ坂本ですし
48名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:22:46.58 ID:Bmie1CH90
セカンドで30本打てる奴ってほんとレアキャラだな
49名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:23:13.86 ID:PoyOn0XG0
ロバートローズは神だった
50名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:23:19.14 ID:VlvIxMtBO
ガリクソン「間違いなく巨人のセカンドNo.1は篠塚だよ」

サンチェ「ミー トゥ」
51名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:23:59.90 ID:IO3oi3wO0
>>33
そうなるとショートがいなくなる
セカンドはそれなりにローテ組んでるが、ショートはマジで坂本一人状態
52名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:24:25.04 ID:rpfDizNj0
>>45
ヒットと思ったらだいたい仁志がいたな
53名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:24:33.05 ID:dXs8BvWK0
>>40
ショートは内野守備の要、セカンドは内野守備のまとめ役って感じなんじゃね?
54名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:24:44.62 ID:VlvIxMtBO
まぁセカンドラブは間違いなく中森明菜だ。
55名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:24:45.88 ID:Fb5mDljHP
>>50
確かに、篠塚のはナンバーワンだったそうだな
56名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:24:52.13 ID:cGOmNe/H0
何年も固定はしてたが、全く使えない二塁手が神宮にいて、今は戸田にいます。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:24:54.09 ID:LXjJ/eUm0
>>11
おっと、書き込まれてたぜ。
58名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:24:58.65 ID:2Yqb0X550
もうすぐ田中賢介が合流するだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:25:15.49 ID:D7BbpjIPP
原に潰された仁志と小坂・・・・
60名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:25:19.51 ID:B21pc4YP0
ミゲール・テハダでも獲ればいいだろ
この人は足が速ければ外野やってたんじゃないか
61名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:25:46.52 ID:5GyqZWzk0
ニシってショート要員で巨人入りしたけどあっさり川相に負けて
セカンドコンバートしたんじゃなかった?
巨人は花形のショートを打撃のいいスター選手に守らせたくて
勝呂、岡崎、上田、仁志と獲りつづけたけど川相が全員返り討ちにした
62名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:25:50.90 ID:udSWiufEO
まるで村田さんが中心的役割じゃないみたいじゃないか
63名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:26:24.19 ID:9vkekJ2l0
生涯2割バッターの嫌われ者仁志が言うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:26:26.96 ID:fmx+GYu00
元木の足が遅すぎて、塁間で危うく前の走者(元木)を追い越しそうに
為った事が何度もあったよ・・・

100m16秒フラットって何でプロに為れたんだ?
65名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:26:42.94 ID:jgdd+JjM0
セカンドなんてショートのできそこないだろ
なに偉そうに語ってんだ
66名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:27:19.18 ID:JqzJdRe00
「内野手で一番重要なのはポジショニングです。ファインプレーなんてのは、
 ポジショニングが下手なのを誤魔化してるだけのこと」広岡達朗
67名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:28:40.00 ID:IO3oi3wO0
>>66
長嶋茂雄「せやな」
68名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:29:27.25 ID:UldwqcMK0
堀内は随分仁志推しで原に冷遇されてた仁志を一番に固定してくれたのに
堀内2年目は全然ダメで2番6番8番とたらい回しになって原が正しかったことが証明された
69名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:29:48.45 ID:a/0qcW8s0
>>55
中畑「篠のはでかいと言うより長いんだよw」
70名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:30:06.55 ID:87X+fQ7l0
仁志はプロに入りたての頃はホントに守備下手くそだったからな
練習してそれなりにはなったが
71名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:30:08.58 ID:ImFTUbW80
>>61
記事読めよ
社会人時代にショート失格でサードになったって書いてあるだろ
72名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:30:19.34 ID:giWCpaB40
ことわりきれないから
中に入って出てきただけです。
やってません。
73名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:30:32.62 ID:TJwyKPhp0
守る不動産屋
74名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:30:43.90 ID:D7BbpjIPP
一番セカンドでホームラン28本かっ飛ばす奴なんぞコイツくらいだろ
75名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:30:59.83 ID:/XNpcjxZ0
セカンド坂本
ショート鳥谷
で解決
76名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:31:14.47 ID:6CnXT2CV0
行く前にセリーグに来てほしかった
77名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:31:40.35 ID:OSAIrjyu0
巨人で正二塁手が務まるのって、カノかペドロイアくらい。
それくらい巨人の正二塁手の期待値は高い
78名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:32:46.87 ID:CN+1XxB90
モナと路チューのイメージしかないわ。
79名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:33:11.74 ID:/CvKpYFyO
肩弱い奴がセカンドだな
80名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:33:14.08 ID:/ZLUoiO/0
ま、篠塚やら正田やら高木豊やら、
同時期にGグラブや首位打者争いの常連が二塁手に集中してた事の方がレアな訳で
この頃阪神は岡田、
中日は上川→立浪、
ヤクルトは水谷や渋井辺りか?
81名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:33:37.64 ID:aDq1+RPcO
去年散々ごり押ししてた藤村とかいうやつはどうしたんだ?
マスコミはこれからのプロ野球を背負っていけるスター候補とかいってたくせに
82名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:34:42.72 ID:KVTYijhwP
         _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
       ,,.r/    _ノ    ヽ_  ヽ
       ,'::;'|    ー=・     ー=・  |  
     l:::l l         ▼      l  
     |::ヽ` 、       (_人_)    /   いまいちぐんにちゅうしんせんしゅがいないからな
     }:::::::ヽ!`ー 、_          /
     {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     '三三ミト、::::::::::::::i^i三三/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"
83名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:34:54.39 ID:6XSIZY2s0
>>66
横っ飛びって派手だからな、難しいのは真っ正面
84名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:35:19.79 ID:IO3oi3wO0
>>81
打撃そこそこで足が速いだけなので松本とタイプが被るから
85名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:35:58.91 ID:MZEiYqJkP
固める必要ないと思うな
86名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:36:25.40 ID:ZEEYWXb0O
片岡FAで解決。
87名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:36:25.81 ID:87X+fQ7l0
>>78
節子、それ仁志やない、二岡や
88名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:36:28.83 ID:hTbqMVc7O
ガチで二岡と間違ってる奴なんなんだw
89名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:36:49.91 ID:KVTYijhwP
>>81
あいつは足が速いだけ
盗塁が上手いわけでもないし、中途なパンチ力、持ってない野球脳
脇谷の方がまだまし
90名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:36:52.05 ID:2Yqb0X550
>>79
ポジショニングさえ定まれば一番肩の強さが必要なのはセカンドかも。逆の動きが一番多いから。
91名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:37:25.94 ID:bNePMEhG0
2002優勝時の生え抜きが首脳陣になったらまた巨人戦見るよ
原は名将かも知らんが好きじゃない
92名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:37:28.41 ID:ADF0D5EG0
一塁手も三塁手も外野手も出てきてないんですが
捕手も阿部の後釜いないし
93名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:37:52.27 ID:IHvluQ4k0
>>16
アライバが劣化したからな
94名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:38:04.67 ID:gbHFXgMF0
定岡のこと?
95名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:38:42.81 ID:2Yqb0X550
NPBで一番いいセカンドは広島の菊池。見れば分かる。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:39:20.53 ID:jVd/E4/30
工藤、 清原、小久保、小坂、ローズ、シコースキー、ジェレミー・パウエル、大村、、 パリーグは巨人からの強奪 ばっかりだなw
97名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:39:50.47 ID:x5ULH4UA0
仁志は堀内や原に嫌われた糞二塁手だったもんな
98名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:40:28.91 ID:aL1boh1w0
モナ
99名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:41:20.82 ID:v//NMEVsO
ああ、モナの人か
100名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:42:55.62 ID:bxBQwxqMP
チームオーダーを固めたチームよりも流動性を持っていた方が絶対に良いチームになると思う
適度に休めるし、出場することで他の選手もレベルアップするし
ただグッズなどの売上を考えれば、オーダーは固めた方がいいよね
101名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:43:07.04 ID:VMh9mdsA0
原と不仲だったのって清水だっけ?二死だっけ
102名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:44:11.73 ID:JdPG4T4u0
>>68
5打席連続三振で、堀内にも見切られちゃったわな。
その時の画像、よく貼られていたな。
103名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:45:53.81 ID:IIkp/dCK0
殿馬入れときゃええやん
104名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:46:36.48 ID:k63/P6I20
かなり昔に村田がセカンドやってなかったっけ?
105名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:47:07.78 ID:N9AQpJcl0
一二塁間抜けそうな打球をうまくまわりこんでとって一塁で刺す篠塚。
この人超えるセカンドは巨人に出てこないだろうな。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:47:47.43 ID:k0WQJ+5cT
ポップコーン正二か
107名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:48:18.88 ID:IO3oi3wO0
>>104
当時サードに主砲の古木がいたので、なんとか村田も出したいから苦肉の策で
108名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:49:06.42 ID:7fr6RcAc0
定岡が雲隠れした話かと思った
109名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:50:15.06 ID:LKRh1kxz0
セカンド仁志とか懐しい
あの頃は巨人戦面白かったな
110名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:50:14.84 ID:YNqLS5wkO
>>95
菊池もアマ時代は遊撃手だったね
111名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:50:17.85 ID:ZKNvnyBJ0
石川内野手
112名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:50:55.35 ID:RYEygR3z0
コーチがヘボだから、ってはっきり言えよ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:51:11.40 ID:KebXIymD0
ロペスさんって、前回のWBCでベネズエラ代表の正二塁手だったというから、
場合によってはアリかも。
114名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:51:32.55 ID:oDPI58u40
打てない選手あるいは小兵が多いから、わざわざ他所から取る程でもないというのが一番の理由だろ
115名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:51:43.32 ID:RZO31cJo0
そうだね、篠塚以来ろくな二塁手いないね二志さん
116名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:51:44.11 ID:wXpJ1qhv0
篠塚と仁志の間も地味なのしかいなかったな。
117名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:53:03.60 ID:RZO31cJo0
ここまでジョンソンなし
118名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:54:18.89 ID:OSAIrjyu0
寺内 ・・・ 守備力に定評があり、打撃は全く期待できない。
脇谷 ・・・ 打撃は良い物を持っているが、年齢を考えると伸び代は無し。守備は普通
中井 ・・・ 打撃での将来性があり、3割20本残せるセカンドになれる期待あり。守備は酷い
立岡 ・・・ 打撃センスが良く将来性はあるとの触れ込みだが未知数。足は速い
藤村 ・・・ 足は速い。でも盗塁失敗も多い。顔が可愛い
石井 ・・・ ベテランだけに将来性はない。打撃はあるが守備範囲が狭く下手
ロペス ・・・ 打撃は期待できるが、守備範囲が狭い。本人は守備の人と豪語してる。

さあ選べ
119名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:54:46.98 ID:ACEboXB70
すげーいい話してんじゃん
仁志ってちゃんと考えてるんだな
120名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:55:42.59 ID:oDPI58u40
土井がおったな
121ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/06/14(金) 20:55:49.42 ID:TlSVPv//O
そんなことはどうでもいいけど、イチローには
メジャーに行く前にセ・リーグでやって欲し
かったね。
122名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:57:18.68 ID:x5E2ps/a0
>>44
とwwのwwまwwwwww
123名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:57:22.49 ID:Sjk4snSh0
端的に言えば巨人は打てるセカンドを求めてるからだな
124名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:57:53.77 ID:x5E2ps/a0
>>44
とwwのwwまwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:58:32.31 ID:D7BbpjIPP
>>118
もうふるしろでいいよ
126名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:00:22.23 ID:8nEBfrTE0
>>118
現状では打率2割5分(得点圏.533)打ってる寺内が最有力かな
127名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:00:26.66 ID:0eBKwwg/0
近年、オールスターのセは東出しか思い浮かばん
128名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:00:58.05 ID:G/oRLK2P0
仁志は原がいなくなったら、コーチできるの?
横浜でやるのかな?
129名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:01:35.50 ID:lObmGrp+0
2軍で下位指名のやつらはセカンドならオレだって!!と思いながら毎日トレーニングしてるんじゃないかな
ほとんど指定席だし
130名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:03:53.12 ID:LLb44jdk0
>2番という打順もいまの巨人だと、いわゆる小技の利く2番が求められがちなので、
>どうしても打力がそれを求められがちです。

ここのところが意味不明なんだけど。前半は逆じゃないか。巨人の2番は、小技が利くことよりも、
打力が求められる。ということじゃないの?とにかくガンガン打つという。
それとも、「打力がそれを」の「それ」とは、「小技」を意味しているのか?
131名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:04:22.13 ID:IM9rgS2hO
二死ね
132名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:06:37.38 ID:aDE9BW/PO
六大学では三冠王

6球団から一位指名されプロではサードからセカンドにコンバート

3割4分・40本・100打点のどんでんが史上最高のセカンド
133名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:06:44.52 ID:HxrkJKSfO
井口はちょうど欲しいときにメジャー行かれたからな
134名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:08:26.33 ID:HxrkJKSfO
ていうか、仁志って原と背番号同じやのに皮肉やな
135名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:08:44.34 ID:WVNxI6OkO
>>132
しらんがな
136名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:08:51.10 ID:hPW1e2d4O
篠塚が引退して、もう20年か。
以降、打撃守備共に篠塚に迫った選手が1人も居ないとは。
137名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:10:03.28 ID:QUllcpcU0
からくりでちょろっと活躍しただけでパリーグで首位打者取れるとか言ったおっさん
138名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:10:19.53 ID:N3Vno+XL0
139名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:11:10.28 ID:Sua2PmmJ0
NPB最強二塁手はローズになるのかな
140名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:11:17.69 ID:OSAIrjyu0
アスレチックスのマイナーで巨人行きたいからってショートからセカンドにコンバートした選手いるよ
本気で取りに行った方がいい
141名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:12:23.96 ID:yEuEb4Wn0
ショート、サードはでかくても身体能力高けりゃ勤まるイメージだけど、セカンドは初速が速くて小回りが利かなきゃ勤まらないイメージ
142名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:12:41.56 ID:+Ayb2nWM0
>>14
二岡はショートじゃなかったか?
143名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:13:28.34 ID:IM9rgS2hO
大矢が更迭されて田代代行になった年だ
交流戦開幕までに盛り返してきてさぁこれからって時に復帰しやがって
留守の間に二塁守ってたヤツはチョンボもするけど必死に打って取り返してたんだよ
二死復帰から一気に失速したんだけどな
ホントあの時機なら清水のほうが欲しかったわ
144名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:14:19.22 ID:HxrkJKSfO
>>139
Oチームのおみあい選手
145名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:15:04.18 ID:T/d/T0x90
巨人史上最高の二塁手って誰よ?
守備走塁攻撃すべてを含めて
146名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:15:47.46 ID:Sua2PmmJ0
思考が終始4番打者のままじゃ監督から嫌われるの当然
147名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:16:16.50 ID:N62lm6w+P
今更セカンド村田は無理だろうしな
148名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:16:53.74 ID:lWGDypTw0
定岡正二塁手
149名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:18:12.96 ID:b1qtKL250
>>145
篠塚利夫
150名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:18:24.08 ID:O+gEIknGO
>>145
千葉茂か篠塚
151名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:19:41.67 ID:pgCFJwyYO
来年は片岡が守っとるわ
これ残しとけ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:19:52.30 ID:gqe48l+t0
セカンドが不動だと守備が破綻するぞ!
153名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:21:16.40 ID:NnmWksrBI
土井正三ち育ててもらったという選手を初めて知った
田口はイップスになったが仁志は図太いから潰れなかったか
154名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:21:23.59 ID:wKlGG3cC0
セカンドなら内村を強奪すればいいじゃん
キヨシが無理やり石川使ってるし
155名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:21:47.80 ID:LLb44jdk0
やっぱりジョイナスに勝るセカンドはいないということか。
156名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:22:09.64 ID:MaQab0ye0
セカンドで強打者ってオリックス監督の岡田ぐらいしか思いつかん
157名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:23:46.50 ID:FXVRW/2v0
大洋にいた時の話は全くなしかw
黒歴史扱いなんだな。
158名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:25:00.89 ID:FXVRW/2v0
>>156
ロバート・リチャード・ローズ
159名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:25:54.04 ID:aDE9BW/PO
>>141
中日監督のジョイナスがそんな感じだな
狭いナゴヤ球場とはいえ年間50盗塁近く
本塁打20本以上で守備は鉄壁

読売黄金期にベストナイン7回だし監督としては無能だが
選手としては素晴らしかった
160名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:26:12.42 ID:KcWebiar0
岡田 和田 今岡 藤本 関本 平野 西岡・・・、

阪神は割と固定セカンドで勝負できてる。
161名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:26:12.79 ID:3uMXlYlb0
>>49
でも、横浜を退団して数年後、ロッテに入団した時は、
スキンヘッドに、体中タトゥーだらけになっていて、変な精神世界にはまってしまった人みたいだった。
確かシーズン途中に退団したような気がするけど。
162名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:27:44.48 ID:rKQFYOl/0
>>33
最初はセカンドだったよな・・・すぐ二岡怪我したけど
163名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:28:23.88 ID:/8wtXpWBO
リッキーヘンダーソンは仁志の犬
164名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:30:06.14 ID:y40EP6g3O
現状だと将来考えても立岡だな…寺内はもう30だし、藤村はアレだし
165名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:30:40.73 ID:cV1I8Vax0
からくりの送風を持ってしても育たんのか・・・。
166名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:32:28.50 ID:FXVRW/2v0
>>161
オープン戦でボールが見えないといって公式戦すら出ずに帰ったはず。
167名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:32:32.81 ID:cU+JjtIT0
にしのおんねん
168名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:33:01.57 ID:Sua2PmmJ0
田中賢介巨人入りしとけばな
生涯年俸10億は軽く違ったろうに
169名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:35:47.05 ID:+8vkhfSzO
俺の時代

一番センター柴田
二番セカンド土井
三番サード
四番ファースト王
五番ライト柳田
六番レフト高田
七番キャッチャー吉田
八番ショート河埜
ピッチャー 浅野、藤城、新浦

流石に長嶋は知らん世代なんだが、長嶋の後のサードって、誰がやってたんだっけ?
170名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:37:48.45 ID:6qwPZuqk0
名セカンドといえばアレやんか・・・そらそうよ
171名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:37:52.42 ID:VxVaqEb20
ロビンソンカノーとれば万事解決
172名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:38:17.90 ID:8LrPCxRU0
原、中畑、駒田、篠塚、山倉、クロマティ
173名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:38:56.70 ID:43YRR8mz0
>>156
今岡
174名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:39:40.87 ID:MwThtpV20
篠塚 河野は俺の中では鉄壁の二遊間
175名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:40:50.81 ID:LHeUd9bsP
小学生だと2塁って下手なやつがやるポジションだけどな
176名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:41:42.32 ID:43YRR8mz0
>>169
長嶋のあとは高田
ハムからハリーを連れてきてレフト。

二番サード高田
三番レフト張本
六番セカンド土井
177名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:41:50.09 ID:HxrkJKSfO
>>156
落合と井口
178はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/14(金) 21:43:06.91 ID:L7Ju+TyQ0 BE:769795182-2BP(3457)
>>52
大外ししたことも多かったような。
179名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:43:23.83 ID:43YRR8mz0
>>160
岡田の前は真弓、その前は中村(負)
180名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:43:30.00 ID:NnmWksrBI
>>174
河埜の三遊間深いところから踏ん張っての、
一塁側スタンドへの矢のような送球はよかったね。
最近は無難にワンバウンド送球するし、
バカ肩のショートが少なくてつまらない。
181名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:43:41.48 ID:rKQFYOl/0
高田ってまたレフトに戻ってたよな
182名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:44:04.67 ID:OG8CVutD0
いや、そんな小難しい理由じゃなくて、単純に「セカンド」という響きがダサいからだろ。

「ファースト」「ショート」「サード」はカッコいい響きだけど、「セカンド」・・・ダサいじゃん?
183名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:44:41.04 ID:bPKB/USa0
>>169
ジョンソン→高田→中畑→原→岡崎

80年代終わりまでならこんな感じかと
184名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:45:44.18 ID:lWGDypTw0
リンドっていう外人がセカンドやってたけど
誰も覚えてないのか
185はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/14(金) 21:47:50.49 ID:L7Ju+TyQ0 BE:1683927757-2BP(3457)
>>182
「ー」があればいいのん?(・ω・`)
186名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:48:30.85 ID:43YRR8mz0
>>184
ジョンソンの翌年な
187名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:48:45.77 ID:EcgetrzpO
阪神は二遊間が不動過ぎて、大和が外野にコンバートされたくらいだからな。
今はケガしていないけど、上本も使いたいだろうし。
188名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:49:41.10 ID:NnmWksrBI
>>169
最初の構想では南海からトレードで入れた富田。
ただ富田がイマイチなので、
長嶋引退と入れ替えで現役大リーガーのジョンソンを獲得。
ジョンソンはメジャーの二塁手として年間最多ホームラン記録を持つ。
ただ、ジョンソンは弱肩で三塁守備がボロボロ。
打撃も不振でジョン損と新聞で叩かれ、チームも最下位。
それで富田と高橋一三を出して、日ハムからレフト張本を獲得。
で、レフト高田をオフの特訓で三塁へ、
ジョンソンを本来の二塁へコンバートして目出度くリーグ優勝。
189名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:50:17.39 ID:MwThtpV20
>>180
安定してたよね、打順も2番河埜で盗塁した松本を送って3番篠塚で返すパターン好きだった。やっぱ篠塚タイプのセカンドはいいよね。
190名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:50:37.77 ID:43YRR8mz0
>>183
シピンは
191sage:2013/06/14(金) 21:52:35.81 ID:OZsDLAvGI
お前ら…w

にちゃんねるってマジ高齢化してんだなw
192名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:55:47.40 ID:DZoozLlc0
日本一のセカンドは荒木よ
193名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:56:32.84 ID:2A+3p+4K0
荒木大輔って投手だろ
194名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:58:29.69 ID:uy5YDfFAO
>>169
柳田でお尻振り振りの人?
195名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:58:50.88 ID:90Pa11yo0
川崎を獲ったら最高だ
けど、メジャーに残って頑張ってる姿をみるとこれで良かった
来期こそは巨人のセカンドに
196名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:59:41.86 ID:41OKyPga0
阿部はまだしも、坂本のショートが絶対的ってのは同意しかねる。

絶対的ってほど守備も上手くないし、肩も強くない。
ただショートが坂本しかいないだけって感じがする。
197名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 21:59:43.32 ID:mMl8jB5u0
>>160
古くは鎌田に安藤。
ヨッさんも、晩年はセカンドに回ったと聞くし。
藤田平は、セカンドは経験ありかな?
あと、真弓。
ライトのイメージが強いが、84年以前はセカンドだったはず。
198名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:01:26.85 ID:QKHyrbD20
ロバート・ローズ
199名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:01:34.62 ID:nUXLm5e80
そういや広島にディアスって二塁手がいたな。意外と打った。
200名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:02:25.45 ID:orYcDagz0
>>194
それ淡口
柳田は矢野顕子の歌の人かな
201名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:05:11.81 ID:2A+3p+4K0
>>196
2012年両リーグトップのUZR16.0なんですがそれは・・・
元投手で遠投110メートルの肩も強くないという表現はオカシイ
202名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:05:12.66 ID:aYssQBtFO
シピンは大洋の晩年から椎間板ヘルニアで、巨人ではセカンドは少しやったがすぐライトに回った。
203名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:08:55.71 ID:lWGDypTw0
シピンは
ライトの守備でも
ヘルメットかぶってたの?
204名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:10:00.51 ID:zCoL0rg/0
不動の二塁手…
横浜時代にスタメンセカンドだった村田はどうや!
205名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:12:06.20 ID:+Hq1jT8V0
贅沢な悩みだ。
何人かトレードで出せば固定化せざるを得なくなるからしとけ
206名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:15:11.56 ID:o/58cqRs0
サード 原
ショート 岡崎
セカンド 篠塚
ファースト 中畑
キャッチャー 山倉
レフト 松本
センター クロマティ
ライト 吉村
207名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:17:28.54 ID:yPJhr4MDO
>>201
実際のプレー見ても、その数字信じられる?
三遊間の深いゴロ、全然アウトにならんでしょ。
送球にも勢いないし、同じコースのゴロでも鳥谷はアウトに出来て、坂本だとセーフになる。
208名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:18:26.69 ID:LIxExPkyP
>>3
早いよん
209名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:21:20.32 ID:63cOew/F0
二岡がいれば坂本セカンドでいーのに
210名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:22:26.26 ID:nWM2TDwO0
日本人ショートがメジャーでセカンドやらされて通用しない感じでしょ
211名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:23:49.08 ID:41OKyPga0
>>201
算出方法で変わっちゃう指標だけをリーグトップとか言われても。
失策数でみたらどう見てもザル、レンコン。

肩も110mの遠投は別に強肩の部類じゃない。
212名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:24:28.27 ID:jdxk2W9SO
いなくていいだろw
他のポジションは全部揃ってんだから
213名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:25:55.57 ID:0DHrU9rfP
たしかに仁志以降は年に数回巨人戦見る度によーわからんヤツがセカンドやってて覚えられんなあ
今の巨人のセカンドって誰よ?井口、松井稼、西岡のどれか獲れば良かったのに。
214名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:26:19.81 ID:+ULC4CzcO
>>201
測定の為の遠投では実際強肩かは測れないよな
そんな数値じゃあね。
実戦がすべてだな
メジャーリーガーのようにどんな位置、どんな態勢でも鋭い送球出来れば
当然、強肩と言えるわな
坂本には無理よ(メジャー級は他の奴でも無理だけど)
まぁ、ドラフト翌日のプロフィール見ると
みんながみんなそのぐらいの遠投だし
215名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:26:34.60 ID:BBmj4HzDO
寺内であと10年は安泰だろ
 
坂本に何かあった場合の遊撃手でもあるしな
216名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:26:36.09 ID:mMl8jB5u0
中畑が怪我しなかったら、原はずっとセカンド守っていたのだろうか?
あるいは、打撃に専念する為、原がファーストに回っていただろうか?
ファースト:原
セカンド:篠塚
ショート:鴻野
サード:中畑
なら歴史は変わっていた!?
217名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:27:19.77 ID:LIxExPkyP
>>206
ショートは河埜か川相で
ライトは淡口
218名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:28:49.41 ID:3uMXlYlb0
>>209
二岡は巨人時代の末期から下半身の怪我が癖になっていて、常時出場が難しかったから無理だろう。
しかも怪我で二軍落ちしてる時に、後輩でナベツネのお気に入りだった矢野をつれてモナ遊びをしたので、
逆鱗に触れて追放になった。
219名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:28:54.38 ID:I5gwDzL60
仁志みたいなバッターをスタメン固定されても困る
流動的なほうが絶対強い
220名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:30:08.70 ID:/BTFpfeKQ
辻は偉大だったと改めて判った
221名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:32:27.21 ID:MGNa5G3l0
>>209
いまの二岡が満足にショートなんかできるわけないだろw
巨人にいた頃からすでに守備範囲狭くなってきてたのに
222名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:32:51.08 ID:mMl8jB5u0
>>22
>>24
落合の二塁レギュラー確保のエピソード好きだな。
当時のロッテは、ちょうど山崎が西武に移籍して、二塁のポジションだけ、開いてたんだよね。
223名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:33:10.32 ID:3xm9CqYo0
ちょっと歳食ってるけど、何年もレギュラー張ってるセカンドがオリックスにおるで。 中継ぎとトレードしよや。
224名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:34:02.33 ID:mp/tXbW5O
>>1篠塚がいるだろが!
225名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:35:22.07 ID:jVVhlnzWO
そか、西
226名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:36:51.09 ID:54JDKPNb0
篠塚って守備うまかったか?
ただデカいから目立ってただけのような
227名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:38:26.34 ID:QKHyrbD20
>>226
篠塚ってデカくないだろ?
え、身長の話じゃないのか
228名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:39:07.71 ID:N50TGPTN0
>>206
その頃って、ショートは勝呂じゃなかった?
岡崎がレギュラーだったのは、第二次藤田監督時代だけだったような。
229名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:39:17.25 ID:63cOew/F0
落合ってセカンドだったんだ(笑)
村田セカンドみたいなかんじ?
230名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:39:42.52 ID:oTYdRUsu0
アメリカ帰りの中島でも取るか
231名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:39:55.03 ID:5jsggQT30
仕方ない阪神から鳥谷を獲る事にしよう><
232名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:41:10.96 ID:MGNa5G3l0
>>226
篠塚ってプロ野球選手としては細くて小柄だっただろ
誰か他の選手と勘違いしてないか?
233名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:43:43.29 ID:/toCgzSH0
篠塚って長身に見えたが意外に小さいのか
234名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:44:54.61 ID:/toCgzSH0
巨人はワザとセカンドを流動的にしているんだろ
一つくらい空いているポジションが無いとやる気出ないだろ
235名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:45:35.20 ID:MF0enILc0
オールスターファン投票中間発表(6/14現在)
セリーグ二塁手
1 西岡剛(T) 141569票
2 田中浩康(S) 45625票


5 寺内 崇幸(G) 29627票
236名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:46:52.33 ID:5jsggQT30
>>228
岡崎は第二次藤田の時はサードにコンバートしてなかったっけ?
237名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:47:18.10 ID:yeKqsTa20
>>229
晩年の動かないイメージが強いけど実は守備上手かったんだぜ
238名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:48:36.96 ID:DTJ2chRl0
篠塚の巨根は有名
239名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:50:08.93 ID:4zbCnu+W0
最近の寺内は試合に出るたびにヒットを打ってる気がする
240名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:50:30.85 ID:rJA9lDWJI
スパイスの最終打席は忘れないよ
241名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:53:20.71 ID:vMl06Biv0
センター吉村
ライト栄村
242名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:53:22.16 ID:MuPn+ri20
遠投が求められる分ショートのほうが難しいよ、やっぱ。
本来はセカンドのほうが打撃上手であるべき。
243名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:54:07.50 ID:cUroHDpDP
>>184
巨人のセカンドってリンドしか思い浮かばないだろ
244名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:56:15.00 ID:+Vqip+0v0
アンチ巨人だが
仁志の話は納得できるな
結構冷静な分析で面白いw
245名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:56:42.01 ID:3H9hvlH+0
>>238
腰悪かったのは・・・・ってのは公然の秘密だったよなw
246名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:57:03.37 ID:BtAxQG820
今だけ考えるなら二塁ロペスにして一塁ボウカー(阿部)にするのがベターだけど
ロペス帰国た移籍したらアウトだから日本人の二塁手にしておきたいのはわかるのだが
247名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:57:31.80 ID:bh2TOwIBO
原が仁志を追い出してからずっと空白のポジションだな
中日は荒木、阪神は平野、ヤクルトは田中、広島は東出の時代が長かった気がする
横浜のセカンドって誰だっけ…
248名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:58:12.20 ID:xfCvjS1t0
ローズじゃね?
249名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:58:18.01 ID:9sXDCBb80
ぶっちゃけ二塁専門の人っているの?
内野なら何処でもそこそこですよ〜って便利屋ばっかじゃね?
250名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:58:28.80 ID:mMl8jB5u0
>>245
そう考えると、真の篠塚の後継者は立浪か(w
251名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:59:05.01 ID:kJXrEbI+O
仁志はヘタクソなセカンドだったなあ
252名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:01:21.04 ID:xfCvjS1t0
>>249
フィリピン人っぽい人
253名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:01:41.54 ID:bh2TOwIBO
>>248
ローズは覚えてるがその後が分からん
内川が守った事もあったな確か
254名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:02:29.09 ID:5jsggQT30
>>241
違う。センター栄村でレフト吉村だよ><
255名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:02:53.09 ID:jVVhlnzWO
西ではない、ジャイアンツの仁志だ

明日のジョーの西は空腹に絶え兼ねて夜中に屋台のきつねうどん食べて、ジョーにぶん殴れれた〜
あれはあれで良かった
西の体力的は辛かった
256名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:04:11.89 ID:I/Te7qRaO
>>252
その人もうファーストやん
257名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:04:49.14 ID:fexy7vaH0
仁志は早稲田で数単位しか取れなかったと聞く
258名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:05:46.92 ID:S58whgEb0
>>242
本職サードの強打者をセカンドに回したい所だけどそんな日本人は殆ど居ないんだよね
259名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:06:13.04 ID:0A6CmR/mO
元木氏ね
260名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:06:57.15 ID:jVVhlnzWO
そーか、仁志
お前の解説が楽しみだ
261名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:09:15.73 ID:bgw86HyT0
巨人の二塁手は篠塚じゃねぇの?
262名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:09:21.90 ID:9M1Wn+hT0
メジャー挑戦失敗確定の中島か田中をとりあえず取っとけば
263名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:11:04.17 ID:5jsggQT30
>>261
土井やろ
264名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:11:55.04 ID:vjkqdm710
篠塚復帰で解決
265名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:12:04.58 ID:a4TJ++2u0
>>254
クロウが既に骨折で離脱していて、呂が代わりに鮮烈なデビューをしたんだけど
そこで吉村が例の怪我で、外野が一気に手薄になったのを覚えているわ

レフト川相、センター駒田、ライト呂の外野陣とかあった
266名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:12:12.29 ID:E8U40BBm0
片岡で解決。FAは既定路線だろ
267名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:12:18.33 ID:QjsLUPeT0
篠塚・正田・高木豊・和田・仁村弟・苫篠弟とか飯田とかジョニー・レイとかハウエルとか土橋以前
辻・大石・福良・白井一・湯上谷・堀…だっけ?
の頃と比べると今はもひとつって気はする
268名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:12:25.17 ID:+B9gVdVk0
ぶっちゃけ脇谷や寺内レベルで妥協できないんだったら
球界代表するレベルの即戦力でも入らない限り埋まらんよ
269名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:12:28.56 ID:EAWpPg5OO
二番バッターがセカンドをやるのかと思ってました
270名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:17:44.84 ID:jVVhlnzWO
仁志くん
先ず、解説を任されたら、たとえ野球音痴の若手アナウンサーでも相槌を打ちなさい
掛布さんが参考になる

実況アナ
「バッター鳥谷です、掛布さん」

掛布
「えぇ」
271名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:18:04.99 ID:a4TJ++2u0
>>267
そこに上がっているうちのメンバーの殆どが
凄く流し打ちが上手かったわw
272名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:20:09.21 ID:cOedEKPMO
別に阿部もいるし、打力よりも守備や走力を優先すべきだと思うがな。しかし、読売の正二塁手不在は、脇谷や藤村を我慢して遣わないからであって、打力云々は全く関係ないのだ。
273名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:22:37.13 ID:3uMXlYlb0
>>268
寺内とかも、そこそこいい選手だよね。
守備はアマチュア時代から折り紙つきで、
たまにポカはあるけど、うまい部類。快速ではないけど足も中々。
打力は難ありで、つなぐ打撃や四球を奪い取るとか、そういうのは苦手だけど、
打率は.250位までは持っていく。

ある意味、高望みしすぎなんじゃないのかな。
274名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:22:51.90 ID:V3An/ZKkO
この30年間で「不動」と呼べる選手が何人居たの?
セカンドだけの問題じゃないだろ
275名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:22:58.83 ID:TtSjQEAe0
>>229
サードには有藤が居て、セカンドは山崎移籍で空いていたしな
原が新人時代セカンドやらされたのも同じような理由

>>236
開幕当初は岡崎はショート争いに負けてファースト守ってたよ
中畑が怪我してファースト駒田、サード岡崎で固まった
276名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:23:50.96 ID:43/zH5Vn0
>>ですから、突き詰めていくと、いろいろなプレーができる。

背中越しにグラブトスしたり、
泣き出しちゃった一塁手慰めたり、
単打で一塁からホームインしたり、
ドアラと無駄に仲良くしたり、

なるほど、フリーダムなポジションだ。
277名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:24:28.00 ID:HxrkJKSfO
>>229
グラブさばきは上手い。
278名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:28:04.31 ID:axA0vsRE0
イケメンで守備が上手くて2番が打てる花形セカンドって誰だよ?
279名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:29:02.95 ID:VHBFGsjlP
メジャーでもセカンドは守備型の選手が多いからな。
ショートと比べると分かりやすい
280 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/14(金) 23:29:04.50 ID:9WITZQlV0
>>8
これは抜けたって当たりなのにすでに仁志がいて余裕のアウト
凄かったなー
それに比べて藤村はバッターの左右と長打有り無しくらいでしか動けない、それもちょこっと
281名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:29:08.47 ID:qVKehEGNP
>>1
要訳すると「俺は凄かった 今の選手は俺よりカス」って言いたいだけなんだよな
仁志の野球論的なものってどれも自尊心まるだしのものばっかなんだよね
プライドの高さは引退しても相変わらずって感じでちょっと引くわ
282名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:32:16.96 ID:HyyOHyxYO
仁志クラスのセカンドならレギュラー確定?
283名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:32:37.85 ID:qVKehEGNP
>>280
仁志の大胆なポジショニングって逆に打球が行くことの方が多かったってタニシゲ宮本
がTVで言ってたぞ
ぶっちゃけ過大評価だろう
284名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:32:46.13 ID:5XU2y7kK0
仁志ってDeNAで外野やってるんじゃないの?
285名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:34:27.84 ID:HxrkJKSfO
仁志の守備範囲はめっちゃ広かったイメージやな。
あと、盗塁成功率がやたら高い。
286名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:37:14.79 ID:dLgMM9pq0
ニシの守備は引退までヘタクソのままで位置取りだけでたまたま目立っただけだったな
普通のセカンドゴロがライト前ヒットとかざらだったし
287名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:37:58.10 ID:jVVhlnzWO
仁志は良いセカンドだったね
間違いない
288名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:38:47.48 ID:QxtQpWpl0
俺、一三塁専門だったけど、守備練でキツいのはショートよりセカンドだったな。
カバーで頻繁に一塁行って、二塁行ってとかすげー疲れるわw

バント処理での一塁入る時とか「マジ無理wそんなに早く一塁に駆けこめないw」と必死だったなw
289名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:41:26.25 ID:wXpJ1qhv0
打力のローズ
守備力の辻
290名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:43:29.35 ID:oV0NE1Br0
291名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:44:05.71 ID:14amPblF0
どのチームもセカンドなんて新人放り込んでおくお試しポジションじゃねーか
落合、小久保、村田もセカンドデビューだろ
そんでちょっと打てば外野かファーストサードにコンバート
292名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:44:49.78 ID:14amPblF0
>>290
これはもう間に合いませんね…
293名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:48:48.47 ID:dzTAy7VJ0
一番 セカンド  仁志
二番 レフト   清水
三番 センター  松井
四番 ファースト 清原
五番 ライト   高橋由
六番 ショート  二岡
七番 サード   元木
八番 キャチャー 村田真
九番 ピッチャー 上原
294名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:49:02.11 ID:Rw4Yfh/QO
篠塚が語るならわかるがなんでにしが。
295名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:50:11.35 ID:jVVhlnzWO
仁志な
しょうもない実況ど素人アナウンサーに付き合いながら「あーたね、何こいての?出直して来いボケー!」つー感覚も必要だよ、解説者仁志。
296名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:52:53.04 ID:kLHlcNvG0
ロバート・ローズだな
297名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:53:20.53 ID:sTkX7NOh0
>>257
昔は野球で食っていける自信ある人は野球部に籍だけ置いて卒業してないの多い
経歴も〜大出身or卒と分けられてた
仁志は大社プロと進んで成功したしいいんでね
最近は卒業する為に新人研修不参加やキャンプ入り遅れるって新人珍しくもないけど
298名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:54:18.25 ID:5jsggQT30
>>289
辻とか篠塚って守備のイメージが強いけど全盛期は3割位打ってなかったっけ?
299名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:54:35.04 ID:qVKehEGNP
>>293
3番高橋4番松井5番清原じゃなかったっけ
300名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:56:32.69 ID:jVVhlnzWO
>仁志解説

案外、馬鹿かな?
期待はする
301名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:56:33.60 ID:ibxXSkeQ0
阪神戦で1イニング11点取られるきっかけになった怠慢守備をした伝説のセカンド仁志さんじゃないですか
あの試合は福井のジャンピングエラーが有名だけど、きっかけはどう見ても仁志
302名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:57:13.11 ID:M5guxz1Q0
どうして原が仁志を嫌っていたのかよくわからない
303名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:57:53.53 ID:4fCItyyX0
そもそもセカンドなんて劣化ショートだから
ずっとセカンドやってましたなんて人はダメだろ
メジャーでもセカンド選手がドラフト全体1位指名になったことは過去1度もない
304名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:58:09.69 ID:HyI8xN6r0
今の虚塵はサードの豚はほぼ固定だろ
305名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:58:57.72 ID:OvRwt8pMO
原じゃなきゃ仁志は生涯巨人だったのにな
306名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:00:00.02 ID:vMbhIk5/O
仁志は二番打たされてふてくさっちゃってどうしようもなかったんだから
307名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:00:12.51 ID:PwHgwyPP0
【レス抽出】
対象スレ:【野球】巨人に「不動の正二塁手」が出てこない理由 仁志敏久氏が語る
キーワード:仁志の呪い
抽出レス数:0
308名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:01:43.63 ID:j/hdzvWoO
>>302
違う。
いいセカンドだったよ
正直、ものが違う感じ。
309名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:01:46.86 ID:j2Gv8BKZ0
>>299
イメージだけで書き込むなよ知らないなら黙ってろガキ
310名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:04:25.87 ID:mMl8jB5u0
>>298
辻も首位打者取ってる。
ヤクルト移籍した年は3番任され三割キープして優勝に貢献したし。
311名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:05:17.83 ID:jVVhlnzWO
野球選手に生まれて一番、楽しいのセカンド ショート
312名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:06:03.69 ID:14amPblF0
ベイスターズに移籍して、1番打者として復活するかと思ったところで
石井琢朗が「なんで僕が2番に甘んじてるんですかね」と茶々を入れて
それで仁志のプロ野球人生は終わったんだよな
313名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:06:21.14 ID:76T06YVX0
>>305
入団する前は原が憧れの選手だったののなぁ←仁志
どこで関係がこじれたんだろう・・・
314名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:06:43.75 ID:W27kG+dp0
二岡の呪いだろ
315名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:07:51.48 ID:gglY3XwzO
小学生の時下手くそがやるのはライト。
次いでセカンド。
皆はどうだった?
316名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:08:58.61 ID:MoZIsl6j0
セカンドはチビがやるポジションだったな
317名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:10:14.25 ID:VMW5HpGCP
仁志は長嶋時代も原時代も右打ちとか小技してほしかったのに
言うこときかず振り回してたから結局干された
28本打ったことが逆に勘違いさせてしまったね
318名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:11:59.71 ID:+mQ8WzO8O
>>291
小久保は初出場は外野手じゃなかったけ?
319名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:12:11.01 ID:gglY3XwzO
>>313
最初からだよ。
原はスターの証の背番号8は半永久欠番と認識していたのに
ポッと出の仁志みたいな地味なやつが勝手に付けてたから、いけすかなかったみたいだな。
同族嫌悪かもわからんな。
320名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:15:03.14 ID:2M88QQ6O0
不動の三塁手なら中日のモッカだよね
321名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:17:31.37 ID:HXm9ODID0
監督に従わないとか素行がどうのってんなら張本が暴露して怒ってると思う
話振られて「どうにもならない事があるんですよ。」で終わらせてたから、表沙汰
になったらめんどくさい騒動があったんじゃねぇの
322名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:19:22.64 ID:qOTvX6J50
某ボウちゃん「オレでよければやるよ!」
323名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:20:06.43 ID:76T06YVX0
不動のレフトはアニ・・・
オリックスの門田も近かったが。

>>319
仁志の片思いだったわけね。
324名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:27:14.04 ID:qLireW6pP
原もデビューはセカンドじゃん
325名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:27:43.89 ID:+kwIzIRzO
>>302

仁志は高校時代は大人しい地味な選手だった

常総の木内監督に「もっと気持ちを外に出せ」と言われてから顔に出すようになった

盗塁失敗したりエラー等ミスすると凄く感情に出た
原監督は「ジャイアンツは紳士たれ」を地で行くような人だから清原 元木 仁志みたいな選手は好まなかった
326名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:29:17.86 ID:2cBdZiZd0
>>305
堀内の監督1年目では「なんで原は、仁志を1番で使わないんだ?」とドヤ顔で
言っていたんだが、翌年の5月には仁志を1番から外していたという。
1試合5打席連続三振という伝説業をやってしまったが為に。
その翌年、原が監督復帰により仁志の居場所が完全に無くなってしまった。
327名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:29:34.10 ID:j/hdzvWoO
野球少年がボーっとしてたらあきません

野球小僧はセカンドとショートストップですね
328名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:31:27.40 ID:zGs6yuy90
篠塚利夫デカチン伝説
329名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:33:46.88 ID:T7awA27t0
今なら残念そこは仁志だって言われまくるな
330名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:33:47.95 ID:mjncBu/T0
二塁手は遊撃手崩れがなるものと相場が決まってるからだろ
331名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:35:43.12 ID:AqYfg2ByO
>>319
仁志は仁志で、実際会ってみたらクズみたいな男とわかってガッカリしたのかもな
ヤクザに金払ってるような奴が人格的に優れてると思えないし
332名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:37:15.81 ID:j/hdzvWoO
だから、カッコいいのよ サッサッサー と然り気無くゲッツー
333名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:37:36.39 ID:L5M7CfJK0
.

WBCで三塁コーチャーやってた高代が中日コーチ時代に
打者の右中間へのヒットで1塁ランナーだった荒木をホームへ突っ込ませた時のコメント

「中継がヤクルトの宮本だったら止めてたけど、仁志だったから荒木を突っ込ませた」

.
334名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:38:59.38 ID:bc5EQ1qA0
セカンドよりショートやサードの方が好きだったな
セカンドは二塁と一塁のベースカバーせんといかんから嫌だった
335名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:40:37.87 ID:Rq/K8MhD0
原監督は「ジャイアンツは紳士たれ」を地で行くような人(笑)
336名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:41:43.91 ID:d32bHUge0
単にセカンドは余り者のポジションなだけ
セカンドは守備力も打力も中途半端な選手がやるポジション
337名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:44:47.70 ID:L5M7CfJK0
338名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:46:01.45 ID:h4A8+mE+0
最近のメジャーで内野が極端なシフト取るときずれるんじゃなくてサードが一二塁間にいくもんな
339名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:47:26.45 ID:tqdy8F2D0
日本プロ野球の80年近くの歴史で
歴代最高の二塁手は高木守道さんなんだよ。
これは大方の人が納得する選出です。
340名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:48:57.36 ID:2vnFEZ4cO
藤村が.250打てたら解決なんだがそれさえ無理というのが悲しいかな現実
341名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:50:41.19 ID:j/hdzvWoO
>>311
追加
捕手と二塁手と遊撃手と中堅守備力〜
342名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:53:18.05 ID:dvm2Cewe0
ここまでトニー・バナザードはなし。
343名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:54:44.87 ID:5bMvZUYO0
仁志とか振り回してばかりで使えないとか思ってたけど、
ホームラン20本打つセカンドが今いたら凄いな
344名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:55:48.05 ID:uYm34CE30
>>339
監督としても名将だしな
完璧な野球人だね
何で国民栄誉賞獲れないんだろうね?><
345名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:57:05.93 ID:j/hdzvWoO
桑田さんは坂本選手の魅力を解ろうとはしてないんです
346名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 00:59:41.04 ID:d0BaBw5r0
ボクのリーチ目>>339

千葉繁「せやな…」
347名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:01:39.04 ID:7DgGhED00
仁志のエピソードでよく聞くのが早稲田の下級生いじめをなくしたというのがあるが
これは本当なの
348名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:04:37.35 ID:vQrHTGZj0
不動の正二塁手?動きが悪くて不動の二塁手なら何人でも巨人にいただろw
349名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:06:04.01 ID:iZWq5QTt0
>>343
ぜんぜん役に立つバッティングしてなかったけどなw
350名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:12:00.28 ID:Mb6j22/n0
巨人、篠塚のプレー集
http://www.youtube.com/watch?v=3Akv-fmlQzA
351名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:12:01.88 ID:j/hdzvWoO
この選手は良い打者。
普通の右打者

ここポイント。
352名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:13:17.68 ID:MmB8FByRO
>>298
おまえ篠塚って安打製造機のイメージが先行しまくってるやろ
353名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:14:25.83 ID:EzLl6IuB0
少年野球で上級生の中に1人下級生が混じっていることがある
それはセカンドが多い
354名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:15:45.08 ID:sxYwqueb0
一瞬だけど小坂がいただろ
355名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:16:25.58 ID:lqILqih60
>>51
テラ
356名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:17:33.28 ID:bSF8klrH0
寺内がもうちょっと打てればな
357名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:19:50.61 ID:MmB8FByRO
プロ野球選手の中に1人中学生が混じっていることがあると思ったらそれはたいがい石川雅規
358名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:20:06.52 ID:Mb6j22/n0
丸井もセカンドだったな(´・ω・`)
359名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:20:23.36 ID:HOVWtGbgO
車庫飛ばしすりゃ一発確定だろ
360名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:20:38.20 ID:aXE48LrL0
メジャーリーグでの日本人内野手の扱いを見てると思う
はっきり言ってどうでもいい選手のポジション
361名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:21:05.87 ID:F13OCYot0
内野守備が上手=ショート
内野守備が下手=1・3塁
足が速い=外野
デブ=捕手

二塁になる要素がない
362名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:21:37.51 ID:H0aEhymw0
>>61
その認識おかしい
岡崎も勝呂も川相より先にショートでレギュラーだったぞ
後から川相に駆逐された感じ
363名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:22:47.84 ID:kwTrPmmDO
仁志…価値のない年代物に高い金を払う必要はありませんよ。原監督!


原…フフ、気づかいはいらんよ。私はね、本物なら1億出しても惜しくはないが、ラベルだけの粗悪品には1円だって払いたくはないんだよ、敏 久 く ん ?
364名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:25:31.12 ID:wYL5+/Wo0
仁志は清原の守備範囲をカバーするために走り回ってて偉いと思った
365名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:27:03.19 ID:j/hdzvWoO
>>288
だから君は何をやってもダメなんだよ
366名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:31:50.83 ID:JooiyYR10
藤村に期待しているけど正直あいつ打てる気がまるでしないんだよなあ…。
坂本みたいな覚醒はまあないだろうしなあ。
367名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:32:42.62 ID:72MaLcZ5O
>>311

アホ、投手だわ
368名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:34:59.90 ID:j/hdzvWoO
>>301
「こまけぇことはいいんだょ」と謙虚に振り返りたいですね


仁志。
369名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:36:50.42 ID:JooiyYR10
>>339
成績だけで言えば井口になるんじゃないかな。
大リーグにいた時期が結構から対象外かもしれんが。
370名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:36:51.80 ID:DeuNmAikO
藤村は足が速いから外野にコンバートして、代走と守備要員やらせた方が役に立つだろうな
 
鈴木尚の後継者になれるよ
371名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:37:44.58 ID:JooiyYR10
>>369
×結構から
○結構あるから

・・・すまぬ。
372名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:41:38.51 ID:HXm9ODID0
>>357
ホテルで球団のスーツ来てエレベーター乗ったらおばちゃん達に
「今プロ野球選手が来てるわよ!」と言われたことあるそうな
373名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:41:43.86 ID:j/hdzvWoO
>>334
それが大事!
君は立派なセカンドベースマンだったのだよ
374名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:42:02.24 ID:FhxwEa6F0
巨人の黄金期は藤田監督の時代だけ。
375名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:44:53.66 ID:cEMVz2C00
ジョイナス・・・
すでに出てたな。
376名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:46:46.15 ID:Oeh1g3kt0
ロペスがセカンドじゃダメなのかね
377名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:46:49.71 ID:J/nSnBtN0
今でも思う。川相昌弘と仁志の二遊間コンビ、見てみたかったわ。アライバとは違った妙技が見れた気がする。
仁志の守備だけはガチだった。強打の二番目指し3割20本打ったあたりから歯車が狂ってきたがな。
378名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:47:51.54 ID:HoYSwjvzO
ここまで小笠原なし
379名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 01:49:32.00 ID:LJ4KHiGb0
みんな動くからだろう?
380名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:08:33.84 ID:SbgF5cY6O
仁志と言えば日本シリーズでダイビングキャッチして迷わずバックホームアウトしたあのプレーは神
381名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:10:16.44 ID:h35EHl3jO
仁志のポジショニングは神
382名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:12:21.33 ID:j/hdzvWoO
>>249
アホでは無理
383名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:16:05.31 ID:EI51tO2U0
篠塚は車庫飛ばしだし
384名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:16:15.26 ID:OjtqIhCK0
確かにセカンドで4番なんて、白薔薇くらいしか思い浮かばないな
385名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:18:17.65 ID:+Cr8oYWc0
最近では東出と荒木だろうね。
386名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:21:43.49 ID:j/hdzvWoO
303

違う。
>強打者が二塁手
387名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:24:49.67 ID:MY3eAYN60
来年は田中賢介が観光から帰ってくると思うよ
388名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:25:11.45 ID:h35EHl3jO
つまりあんたら的には井口みたいなのが理想か?
389名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:25:54.07 ID:FadpDEhdO
1番 セカンド 仁志で始まり
4番 センター 松井で稼ぐ

懐かしい
390名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:27:12.22 ID:cjJUONlI0
パンチ力があって巨人らしい一番だった
391名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:28:10.48 ID:jSVOrjZ40
守備の時、もっと弾まないボールを使わないからだろ。
392名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:28:41.90 ID:jd/kZUs00
阪神の岡田だろ。
393名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:29:30.51 ID:nSRjGsQ90
「なぜかそこにいる」仁志
「なぜかそこにいない」今岡
394名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:33:44.07 ID:EI51tO2U0
>>388
アメリカ行く前は、あんなに細かったのに
向こう行った途端、突然膨れ上がったのは
おクスリのせいでしょ
そんなのが理想ならステロイド解禁しかないじゃん
395名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:35:42.57 ID:y/xJ95590
井口が細かったってw
396名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:41:14.70 ID:aJ2aLMzS0
仁志って表情や態度からファンサービスが悪そうに思えるけど、
実は巨人時代は一番ファンサービスに熱心だったんだよな
サインを求めても巨人の選手は聞こえないふりして逃げる人が多い中で、
仁志は気さくにサインしてくれたらしい
397名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:42:28.58 ID:gAkL3pyuO
仁志も最初ショートだったんだが
二岡が来て入れ替わったマルチ要員のくせに何をぬかすか
398名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:46:34.21 ID:h35EHl3jO
>>397
仁志は最初はサードだろw
399名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:55:26.73 ID:ZXcghuYo0
巨人って、守備は、殆ど評価しないじゃん
それで名手なんて虫が良すぎる
400名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 02:56:21.50 ID:n2PK8YnZ0
>>290
原と仁志って仲悪いの?
401名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:03:20.06 ID:p5/B/J6DO
今秋松井の外れ1位で東海大甲府の渡辺か東海大相模の遠藤獲ればパンチのある二塁手を作れる。
402名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:05:49.05 ID:lHIEovNXO
>>400
何を今更
403名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:07:40.07 ID:n2PK8YnZ0
>>402
そんな常識みたいに言われても知らんもんは知らんよ
404名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:08:10.48 ID:YslZGgkwP
>>402
しらなかったわw
なんでだろ
405名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:17:36.77 ID:6CVGTIl+0
セカンドってその気になればレギュラー作るの難しくないような
長打を求めなきゃ守備に270ぐらい打てて小技上手い奴でいい

内野手に長打求めるからダメなんじゃね?
406名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:20:45.85 ID:6CVGTIl+0
仁志は守備上手いイメージもありつつトンネルも多いイメージもあるんだが
407名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:21:29.37 ID:K6qZehmg0
>>398
プロでのデビュー直後はセカンド、サードにマントwいたし
二軍落ちしている間に元木がセカンドに定着したので
一年目の後半はサードに定着
408名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:22:02.90 ID:7I2nbwTcO
>>404
背番号関連かな?
409名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:24:17.27 ID:GlRMstQL0
小坂
410名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:42:47.93 ID:gpaDovfw0
原もデビューはセカンドだった
411名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:50:33.07 ID:y/xJ95590
原が鳴り物入りで入ってきたことで、
もう終わりだと覚悟した篠塚
412名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:57:59.39 ID:0knqmRw30
>>229
ニコ動にあるよ
東西対決で投手江夏、捕手田淵、二塁落合、打者香川
なんという・・
413名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 03:58:54.51 ID:D0w44QZ50
二塁手より4番とエース強奪した方が早いからな
414名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 04:05:08.98 ID:Th/90n+/0
>>408
何それw
415名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 04:08:42.94 ID:CL5UujqL0
>>405
その小技上手い奴を作る環境作りが巨人には難しかったりする。
実戦で鍛えようにも常勝を求められる球団で小技系選手の育成のために、
ポロポロ負け試合を増やすことはできない。
バントの名手だったコーチはいるが、中日コーチ時代から察するにバントの極意は教えられていないようだ。
FAで強奪するにも小技系選手を使うのに大砲と同じような起用制約つくのはマイナスでしかないしな。
416名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 04:29:11.86 ID:+F2ph1h8O
篠塚でいいじゃん
417名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 04:39:30.94 ID:tckGx3I+0
西ってレイプ事件起こした金メダル柔道選手に似てるな
418名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 04:41:58.30 ID:tckGx3I+0
今調べたら
内柴正人紫綬褒章貰ってるのか
くだらねえ何の価値もない賞だな!
419名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 05:02:07.54 ID:t1C912Y2O
.298
420名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 05:05:48.90 ID:/9GDtftp0
>>169
改めて見ると、日本人比率低いな。
421名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 05:08:47.17 ID:9bfl0WOGO
>>281
仁志は傲慢で本当に嫌な奴だよ
解説者になってから急に腰を低くし始めたが本質は変わらないだろうな
422名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 05:16:47.55 ID:NX75KadgP
そもそも原は二塁手固定するつもりはさらさら無いと思うw
競争させて調子いいやつを純繰りで回していく
大化けするヤツが出てくれば気も変わるかもしれんけどな
423名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 05:30:32.96 ID:cI8x6oG50
二塁手が職人気質の技巧派や好打者タイプってイメージは捨てたほうがいいってことだな。
落合が(原もだけど)ずっと二塁手だったらとっくにイメージが変わっていたかも。
池山いなかったたらショートのイメージも変わってなかったかも。
424名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 05:45:58.44 ID:XPtZN/WSO
ジョイナス「俺の現役時代を見習えよ」
425名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 05:56:48.90 ID:zAZA+K/cT
ラビットボールで一度も三割打てなかった雑魚打者だったよねえ
426名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 06:29:18.57 ID:ikhXQmD50
逐一ごもっとも
427名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 06:56:23.75 ID:OdcmuM8M0
そうですねそうですねうるさいです
428名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:02:13.94 ID:198Uvh+50
>>425
シーズン最終戦をサボ れば3割が2回くらいあったんだよな
429名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:03:09.28 ID:vDx9mTRzO
>>407
レフト守ったこともあったよな?
430名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:07:21.93 ID:uHljYv3T0
いつか桑田監督、仁志コーチ希望
431名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:07:49.71 ID:zr6X3EioT
セカンドは丸井だろ
432名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:09:36.44 ID:OjwPcBqF0
2000年の日本シリーズは仁志のファインプレーで流れ変わったよな
巨人ファンではないがあの頃の巨人はなんだかんだ言って面白かった
433名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:18:00.28 ID:HreUXFyN0
結局、小技の選手を育てられないって話だろ
434名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:20:25.87 ID:f2gTT0V40
セカンドはホームランバッターが少ないイメージ
辻とかの何でも右に打って繋ぐ地味な印象
435名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:23:46.64 ID:gHSqBizj0
どんな奴でも、近鉄時代の水口さんには敵わない。イチローがメジャーに連れていきたいと言わせた選手。
436名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:24:26.91 ID:rGPNY7TV0
巨人のにしのファンだとさー
そうだよあっほっだっよー
437名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:26:15.33 ID:gHSqBizj0
>>429
あったねwそんでボールが飛んできて速攻でエラーか何かした記憶があるw
438名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:37:28.67 ID:94Tvq4wPO
>>431
うむ…
なんとも…トンネル…しそうでな!
439名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:38:53.56 ID:NMgl3lCwO
定岡正二投手はいたけど正二塁手は今までどうだったのか
440名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:44:54.33 ID:7IC4/PvpO
パワプロのサクセスキャラもセカンドが弱いもんな
441名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 07:47:02.93 ID:mAHPtElk0
どうして篠塚って改名したの?
利夫→和典
442名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:01:28.25 ID:7WmDkGoQ0
>>44
とwwのwwまwwwwww
443名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:07:14.80 ID:ZLeK7sms0
草野球だと使えないやつは
セカンド→ファースト→ライト
って定番だろ
育たないんじゃなくていい人材はそもそもセカンドやらないんじゃ
444名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:07:50.38 ID:Fn8h1/0f0
>>8
前任の篠塚もそうだった
教えたのは土井さんだったのか
445名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:15:48.91 ID:Fn8h1/0f0
>>101
原と上手く行ってる奴いるっけ?
446名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:25:43.01 ID:6Vl7RfjmO
日本のセカンドってどうしても「小技」「守備」「1番or2番」ってイメージだよな
仁志、土井、辻、正田、和田、水口、篠塚、土橋、荒木、高木浩、片岡、本多、井口、堀、田中浩、東出、高須…
447名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:26:10.08 ID:HPX5/uxb0
意外と面白いかった
解説としての仁志は割と有能
448名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:50:12.09 ID:XPtZN/WSO
>>446
セカンドレギュラーでクリーンアップは岡田(阪神)とローズくらいだな。
ジョイナスや大石(近鉄)も割と長打力あったが
449名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:54:30.43 ID:d32bHUge0
>>446
起用する側に先入観があるよな
450名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:56:26.56 ID:4jxyGx+E0
>>447イチローより格上の選手だから有能なのは当たり前
451名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:57:16.68 ID:3zKH9VQW0
もう30歳なのに顔で25歳くらいと勘違いされがちな寺内
452名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 08:57:50.16 ID:zNK/7ZhE0
>>8
ボールがピッチャーの足元通ってるのに 仁志がいるんだよなぁ
453名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 09:01:22.10 ID:qGPvfoXgO
>>448
セカンドで主軸ならロッテ時代の落合は欠かせないだろ。
454名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 09:15:14.70 ID:76T06YVX0
>>423
大型遊撃手の走りは古くは豊田。
80年代は宇野じゃね?
455名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 09:17:57.72 ID:76T06YVX0
>>448
ロッテ→西武の山崎もパンチ力あった二塁手だね。
456名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 09:28:01.74 ID:3ouB0Kj10
セカンドってなんで「巨漢の強打者」ってイメージが薄いんだろうな
457名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 09:29:28.12 ID:isCWwTaz0
>>454
宇野はあのヘディングでお笑い選手のイメージが強すぎるからなあ・・・
458名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 09:33:20.32 ID:BS1N9I+m0
セカンドって送球の時投げる方向へ体向けるのが難しいのね
459名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 09:40:36.84 ID:VnNLl4fi0
そう言えば、ポップコーン正一正二って今、どうしてるの?
460名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 10:00:44.11 ID:AZglvzXk0
>>456
キューバではパチェコとかグリエルとか大柄な右の強打者がセカンドをやっている印象が強い
日本人だと最初に三冠王を取った時の落合と、阪神時代の岡田くらいしか思い浮かばない
461名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 10:14:00.47 ID:3AGgua+30
>>8
当たりもあればハズレもたくさんあった
仁志は好きな選手だけどね
462名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:03:58.88 ID:hzwp5sGUO
守備だけで考えるならセンターラインなんか阿部、坂本、寺内、松本にすれば済む話だが。
463名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:11:03.01 ID:CCvctHVI0
巨人だけ見てるからいつまでたってもセカンドが、なんて話になるんだよ
よそのチームなんか全ポジションの半分も固定できてないよ ボロボロだよ
464名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:15:19.40 ID:2M88QQ6O0
仁志の本領は現役時代じゃなくてこれからだと思うんだけどな
フロントか協会に入って類まれな弁舌の才能を活かして欲しい
465名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:17:22.00 ID:7FG/bmsh0
巨人での最後の1年間は原の干しっぷりが鬼すぎてワロタな
小坂が打率1割台になろうが小久保がケガしようが仁志の出番は負け試合の代打のみ
466名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:18:19.41 ID:EVzc+TikO
>>448
1シーズン限定だが藤本博史も
トラックスラーと松永の入団で守るところのなくなった藤本だが、打力が捨てがたいため二塁を守っていた
467名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:18:39.89 ID:woIWjRGb0
>>8

下手なのがばれないように、先回りしてたんだろうな。
逆つかれたら、たまたま逆にいっただけに見えるし。
468名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:40:02.61 ID:kkOJN5PgO
阪神とは逆だなw
阪神は二塁だけは充実してるからな。
岡田、和田、今岡、藤本、関本、平野、西岡と時代は違えど二塁に困ったことはない。
469名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:43:11.17 ID:2mJ+eUIF0
巨人に限らず、セのセカンドは大概酷い
西岡がセナンバーワンの時点でねぇ
470名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:44:19.41 ID:3ouB0Kj10
>>465
なんか原を怒らせるようなことでもしたのか
471名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:52:10.72 ID:f61ZbEG80
>>468
和田が衰えてから今岡が定着するまでの間、星野・平尾・秀太・上坂などでお茶を濁しつつ
結局和田でしのぐって状態がしばらくあったと思う。
472名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:56:03.75 ID:KixHrhoPO
小久保も本塁打王になった時は二塁手だったような・・・
井口や今岡もそこそこ打撃の良い二塁手であった時期もあった(遊撃手では○んこ)。あとはロバートローズ。
473名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:58:59.47 ID:LMkwdR8AT
ショートの方が難しいイメージがある
474名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 12:11:59.79 ID:ulvSMUVR0
にしみず
475名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 12:13:47.44 ID:3GpYEXGEO
二遊間に外国人置きたがるチームはチーム守備力自体に問題がある印象。
476名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 12:14:23.45 ID:ZSE4AjUzO
どっちが上とかでなく、かずおがショート小坂がセカンドって印象
477名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 12:54:15.65 ID:7r2Oh5Ar0
井口も元々はショートだったけど、失格の烙印押されてセカンド転向
鳥越は本当に上手かったな
478名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 12:56:10.86 ID:AX+xl7dkO
ポップコーン正二の話かと思ったら違うのか
479名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 12:57:01.60 ID:UkmiTlUE0
一方、中日は高木がセカンドを気分次第で代えるようになってから、守備がボロボロになったw
480名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 12:57:40.62 ID:BVIUpU2E0
土井正三の呪い
481名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 13:02:10.40 ID:I/Prbb9i0
巨人はどうせ事前に飛ぶボールになったことを知ってたんだろ?
なら西岡を獲れば良かったのに
482名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 13:03:41.71 ID:BfjvhDaW0
>>312
石井ってのは嫌な性格だな。
チームプレイなんて考えたこともない利己主義者だろ。

守備は進藤が上だった。
堀江、永池の守備も悪くなかった。
高橋の守備が石川にあれば石川は3億稼げるんだが。
483名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 13:29:52.31 ID:oz/rzsge0
墨谷二中の丸井「野球はバカにはできねえんだよ!」
484名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 14:20:10.10 ID:W9kIWr300
>>98
>>99
お二人はどういう・・・


それ二岡や
485名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 17:03:29.45 ID:HXm9ODID0
>>405
去年セリーグで規定打席に達して2割7分以上打ったの11人しかいねぇぞ
486名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:15:43.64 ID:35CMnTxk0
巨人の二塁手と言えば仁志より篠塚だな
位置取りや打球の判断力は仁志も篠塚並に優れていたが
華麗さがやや足りなかった
特に捕球から送球までのテンポが篠塚より1つ2つ遅い
487名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 20:36:33.16 ID:Fv+IiflC0
嫌われ者の仁志さんか
488名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:22:31.88 ID:Y/XmDqEo0
>>486
ああ、確かに
篠塚の守備は、オジーのような華麗というかスマートさがあったね
一連の流れの中で送球するような感じで
仁志は捕球してから動きを止めて力いっぱい一塁に送球する強肩タイプな印象
489名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:23:42.42 ID:6CVGTIl+0
>>485
節子それ飛ばないボールやからや
490名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:26:23.05 ID:qweD5zPT0
定岡正二がどうかしたのかと思た
491名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:27:08.95 ID:kkOJN5PgO
村田修一にやらせとけw
新人時代二塁やってたやんw
492名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:41:16.73 ID:WM2ibEoP0
固定できなかったからこそキムタクの選手寿命がのびて
現役最後の年にキムタクのキャッチャーが見られたんだなあ
こういう色々な経験をしたことを
若手に伝えてあげることができないのが悲しいなあ
493名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:42:18.91 ID:GGz3FNgL0
原監督に似てるピッチャーがいるくらいだからねw
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 21:44:34.82 ID:7dQ1E5/90
仁志には言われたくない 
495名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:47:24.32 ID:MFdCrGJ1O
篠塚って高校時代は屈指のスラッガーだったらしいけど、プロに入って路線変更したん?
496名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:50:05.90 ID:y/xJ95590
>>495
プロが高校でスラッガーだったのは当たり前だぜ
497名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:53:55.67 ID:ewW021pdO
セカンドって、劣化ショートだと思うんだけど、どうなの?
498名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:56:17.31 ID:++OBEhgN0
>>497
内野重要度
ショート>セカンド>ファースト>サード
499名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:56:44.48 ID:2h7MGKpj0
>>496
川相だってエースで三番とかだったはずだな。
500名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 21:58:19.54 ID:2cBdZiZd0
>>495
高校時代は金属バットの恩恵があったからだろ。
ミートが上手かったから、それがそのままスタンドインできたってこと。
501名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:05:40.46 ID:ZN9RIaiK0
仁志はイチローみたいに3割以上打てるわけじゃないのに四球選ばない選手だったよな
こいつと清水の出塁率の低さのせいで松井が打点王取れなかった年あるだろ
まぁ好きな選手だったんですけどね
502名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:10:39.58 ID:35CMnTxk0
>>497
何を以って劣化と定義するのかは分からないが
まあ一番タフな奴が遊撃手を任されるのだろう
元々遊撃手だった選手がベテランになると
負担を軽減するために二塁手に回されるのは良くある話だし
多少守備が悪くても若い奴が遊撃手を任される
503名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:11:09.18 ID:Fchu3SjA0
>>90
そんな訳ない
ポジショニングが良かったらそれこそ肩が弱くてもカバー出来るだろ
ショートが本職でもメジャー行ったら肩が弱くてセカンドに回されてるだろ
504名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:20:52.45 ID:9z387LoL0
昔南原の野球番組で仁志と宮本が守備を語ってた回があって、
めちゃくちゃ面白かった
505名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:21:32.84 ID:AMDvnxO40
仁志)うなぎ犬には一回四国アイランドリーグでやってもらいたかった
506名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:24:22.20 ID:CCvctHVI0
仁志と多村仁志と小沢仁志って義兄弟かなんかなの?
507名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:48:09.64 ID:ABGd659b0
508名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:55:10.55 ID:KYiWXt4CO
>>506

たぶん、親父が一緒の腹違いの全くの他人なんじゃね?
509名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 22:57:59.17 ID:y/xJ95590
ロドリゲスと
アレックス・ロドリゲスと
ロバート・ロドリゲスみたいなもんだろ
510名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:03:44.05 ID:isCWwTaz0
>>508
どこの石田純一ファミリーだよw
511名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:05:25.39 ID:Fv+IiflC0
>>500
篠塚は金属バットが解禁された年でも、一人だけ木製を使い続けたんだぞ
お前無知だなぁw
512名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:06:16.67 ID:AMDvnxO40
仁志もMLBに憧れて海を渡ったんだけどマイナーでふてくされて結局駄目だったんだっけ確か
513名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:10:29.20 ID:nZooLNWH0
荒木のやたら広い守備範囲を知ってから
このヤマカン守備さんを褒めてた自分がはずくなった
514名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:38:18.57 ID:PhQKeCRn0
つまりセカンドなんてライパチと同じような存在なんだろ
515名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 23:42:18.32 ID:jltjz3q30
原監督も現役1年目はセカンドだったな。
サードの中畑が怪我して、原がサードになり、セカンドは篠塚。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:02:07.94 ID:NfIU10x00
坂本の打力安定してるんだから
坂本をみっちりしごいたらいかんの?
昔は川相とか河埜とかショートも
打力より守備力重視って感じだったような
517名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 00:04:36.38 ID:wbFgut7x0
仁志が横っ飛びでようやく捕る球を
荒木は正面で捕る

よくこの手の表現を出すと「打球は何でも正面で捕らなきゃダメなのか!」と反論する奴も湧いてくるが


要は仁志が必死に飛びついてようやく捕る球を
荒木は舐めプで捕る
こんな分かり易い表現でも変に履き違えて解釈する奴が居るから厄介なものである
518名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:57:50.99 ID:Mi7SFSPQ0
横浜の石川は長年チーム内でクソミソに叩かれて心底移籍したがってるだろうから取ってやれよ
セカンドなら今の巨人の誰よりも使える
519名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 09:00:23.86 ID:4iv44Naq0
ナベツネが2塁への思い入れがないから>>1
520名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 11:12:40.86 ID:kUOtOosS0
よゐこ濱口のくせに
521名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:12:36.85 ID:wVix5cUq0
巨人栄光の二塁手の系譜

千葉〜土井〜篠塚〜緒方〜仁志〜藤村〜寺内〜立岡?
522名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:26:48.03 ID:4KnisX24O
車庫飛ばしをするしかないな。
523名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 17:57:37.69 ID:JWg3WoAaO
前めの選手は点取ってなんぼだが、
大津はシュートへただからなあ。
524名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:08:41.29 ID:Jw++jNdp0
>>521
土井さんって近所だった
家は小さかったけど、ガレージに白いベンツが1台止まってた
ガーデニングが好きだったみたいで、いつも庭で何かしてたよ
525名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 18:35:04.90 ID:3bkm/jez0
>>517でも横っ飛びでとったりしてくれると、チームもファンもテンションあがるだろうな。
526名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 19:11:45.16 ID:bbSiQL300
>>525
長嶋が現役時代によく使った手だな
527名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:02:54.23 ID:zY+kZSe00
逆シングル使わないで無理に正面に入ろうとすると桑田に冷静な声で注意されるよ
528名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:07:03.65 ID:aXwfdAJK0
>>521
緒方じゃなくて岡崎じゃね?
529名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 02:19:32.62 ID:veiqNK0r0
土井さんよかったな、生前はイチロー干した男として世間からは知られてたのに。
530名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 03:09:47.12 ID:zs/HyCvy0
仁志の場合
一番打者が向いていたんじゃなくて
二番その他が務まらなかっただけだろうに
ケースバッティングはできないから二番失格
どの打順でもアマ時代では通用したクリーンアップのように大きいのを狙うのばかり
それを棚に上げて
ケースバッティングを求められない二番でもいいじゃないとか
引退して随分経つのに未だに色々と根に持っているのか
531名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 03:45:06.28 ID:rAWxpvo60
バンドで言うところの、ベーシストにどれくらいの技量を求めるかだな
532名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 04:11:34.50 ID:zY+kZSe00
>>530
高校1年のときPL戦で見せたセーフティーバントは神だと思ったけど、早稲田に行って大振りになったよね
石井監督の猛烈な練習と体罰に4年間耐えただけでも神なのかも知れないけど
533名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 04:39:04.46 ID:vEWjac2EP
>>530
ガンコでベンチの指示どおり動きたがらない
繋ぎが求められる選手の癖に4番打者みたいなバッティング姿勢
原じゃなくとも監督から見たら使いにくいやつだったと思うよ
534名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 04:53:34.49 ID:+oRQcQsK0
千葉茂がよかった。
535名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 05:52:56.95 ID:OQzc5xm20
巨人でj小技が効く選手とか伝統的にねーよ
緒方、勝呂、川相?
536名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 05:57:24.52 ID:NIpzvKZW0
強奪したらええやん
537名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:26:21.14 ID:6nCHdaVYO
>>139
助っ人ならそうかもな
日本人でって言われたら…ジョイナス爺さんかな
538名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:29:07.46 ID:6nCHdaVYO
>>232
何もデカいのは背じゃないよ、アレだよアレ
539名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:41:17.02 ID:d3GQBz2a0
仁志はバッティングは微妙だったけど守備は上手かったと思う
バックトスでゲッツー取ったりしてたし
540名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:45:02.35 ID:ZNVZvJVIO
>>500
篠塚の銚子商は、金属バットじゃなくて木製を使ってたよ
篠塚がちょうど在籍してた時、金属バットの使用が許可されたけどね
541名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 07:51:33.82 ID:SOOEgQmK0
にしの背番号8

にしが8なんつって
542名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 16:12:19.72 ID:SOOEgQmK0
 
543名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 17:17:55.68 ID:4uExlLVdP
544名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:17:44.27 ID:zY+kZSe00
にしこり
545名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:25:02.42 ID:OgPoaeG7O
不動の正二/塁手かと思って
定岡?ポップコーン?とちょっと悩んだ
546名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:26:17.37 ID:B2cDP7JQ0
巨人の2塁と言えば、土井正三やデーブ・ジョンソンだな。
547名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 19:29:23.62 ID:gEALmGNsO
バナザード
548名無しさん@恐縮です:2013/06/17(月) 23:18:31.31 ID:UJOiDNgd0
村田はセカンド経験者やで
549名無しさん@恐縮です:2013/06/18(火) 05:58:04.06 ID:ruhF+A0pP
>>541
浅草木馬館で演芸されてる方ですかぁ?
550名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 13:46:16.25 ID:4fa36BHy0
内野手全員デブとかよくね、デブなのに軽快な守備とか
見世物として最高やん
551名無しさん@恐縮です
今年の二塁手で開幕からずっと一軍にいるの寺内だけだよね。