【ドラマ/視聴率】上川隆也主演の「遺留捜査」第3シリーズ、最終回の視聴率は13.3%
1 :
かばほ〜るφ ★:
上川隆也主演「遺留捜査」第3シリーズ 最終回は13・3%
上川隆也(44)主演のテレビ朝日系連続ドラマ「遺留捜査」(水曜後9・00)の最終回が12日に放送され、
平均視聴率が13・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが13日、分かった。
初回14・6%と好スタートを切ったものの、その後は10%前後が続き、伸び悩んだ同作。最終回は前回から
3・3ポイントの急上昇で、初回に次ぐ高い数字を残した。全9話の平均は11・5%だった。
11年からスタートした人気刑事ドラマの第3シリーズ。被害者遺族や捜査関係者たちに煙たがられながらも、
屈託のない笑顔や素直さ、何より強烈な意思を持ち、遺留品を調べて事件解決に導いていく一風変わった刑事・
糸村聡(上川)の活躍を描く物語。放送枠は前シリーズの木曜9時枠から第1シリーズと同じく、
大ヒットシリーズ「相棒」で知られる水曜9時枠に復帰した。
第1シリーズでは最高17・0%(初回)、全話平均14・3%を獲得、第2シリーズでも最高13・7%(第2話)、
全話平均12・5%を獲得している。前作と同じく月島中央署を舞台に、新メンバーとして警部補・森田宗介
(西村雅彦・52)、第1シリーズで登場した警視庁捜査一課時代の糸村の部下・横山(波岡一喜・34)が加わった。
最終回は、殺人事件の容疑者として追われていた特許庁職員・三枝(鈴木浩介・38)が糸村に電話を
かけてきた直後に自殺。警視庁捜査一課の金子(小木茂光・51)は、容疑者を死なせてしまった責任を
糸村1人に負わせようと画策。容疑者が自ら命を絶ったとは信じられない糸村が三枝が亡くなった現場へ
向かった。執念深く現場を調べた結果、重要な証拠を見つける。しかし、容疑者が自殺したと正式発表した
警視庁にとって、糸村の再捜査は顔に泥を塗られるようなもの。金子は、糸村に1カ月の謹慎処分を言い渡し、
警察バッジを取り上げてしまう。しかし、月島中央署の面々は糸村の名誉を挽回するため、再捜査を
強行して…という展開だった。 [ 2013年6月13日 10:23 ]
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/13/kiji/K20130613006003790.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:42:07.61 ID:d8J8FLhG0
最後の人情絡みの場面が面白くないです
3 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:42:23.80 ID:dUb68sjPO
かんじやしほり を出せ
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:43:26.26 ID:T1nKtUKU0
歯並びが変わったと思ったら
顔も変わって
キムタクみたいになっててwarata
前はこいつと勝村政信がずっとダブってた
6 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:46:40.60 ID:3XkoVDKb0
よく警察ドラマだと
政治家のバカ息子とか逮捕しようとすると
上から圧力かかるとかあるけど
実際はその逆
政治家の身内とか芸能人関係者を逮捕摘発できると
かなりのお手柄だよ
まあ、がんばった方じゃね
俺は堤真一とダブってた。
9 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:48:20.19 ID:rAQE0RwD0
毎回糸村が他の刑事が興味を示さない物に
執着して
「そんなものどうでもいいだろ!」って
他の刑事はいうけど、
毎回毎回実は関係あるんだから
いい加減糸村が言うなら…ってならないの??
斉藤由貴の大根っぷりがいいカンジ
美少女効果もあるがようやく先週から面白くなった
村木パートは必須
12 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:55:41.53 ID:Lz5aec+e0
私に、3分くださいませんか?
カップラーメンが・・・・・・・・・・・・・・。
西村雅彦がすげー邪魔だった
14 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:57:57.85 ID:mkduW9X/0
3分ください→カップラーメン伸びたからの小田和正が実にここちよい
15 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:58:51.08 ID:dS1yE2/R0
斉藤由貴が巨乳だとこのドラマで初めて知った。
刑事110kgと大差ないのね・・・
17 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:00:00.20 ID:hNGPqnsv0
第1シリーズの方が面白かった
18 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:00:01.47 ID:0wtvlaE30
ゴチになりますが浮かんで物語に集中できない。
ゴチのメモとか見ると非常に几帳面だな。
19 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:00:25.83 ID:M832gDVkO
小田和正の曲が思った以上にハマってたな
>>9 ワロタ! (´▽`) 何気に、この番組は私も見ています。
22 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:07:19.85 ID:mVQFZcGQ0
斉藤由貴さんのタルミが回を追うごとに消えていった気がする
23 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:12:16.85 ID:pdpSKUwaO
>>9 「特命係はクビを突っ込まないでいただきたい」
「誰が勝手に捜査していいと言った!」
とか何百回も言われてる人もいる
24 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:12:17.50 ID:cp3H67mR0
上川と言えば「陰の季節」 これは原作が良いのだけど本当に面白い
テレ朝刑事ドラマ集中しすぎで自社コンテンツ同士
食い合ってるような気がする。
>>9 なってるじゃん
少なくとも月島中央署のメンツは
積極的に「よし、糸村の主張に全部乗ろう」とはならないけど
少なくとも糸村の好き勝手を黙認してる
そういや、トリビアの司会の片割れは今回はどうしたんだっけ?
27 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:14:49.28 ID:dHJf0/wtO
これつまらないのによく取れるな
一回一桁取ったがw
ハズレが多い2話分割の最終回方式にしては結構よかった
署長のシャコーダンス大会はどうなったんだろうか・・・
29 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:16:06.36 ID:pTU4MyDS0
ストーリーは面白いが、あの濃い顔が・・・も、ちょっと軽い感じの人ならスンナリ見れる
気がする。アップになるとなんだか胸の辺りが圧迫される感じがする。
>>6 だったら、元総理の子息の嫁の女子アナの殺人事件もその女子アナ逮捕してみろ
32 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:19:35.89 ID:M832gDVkO
来年は、水曜日かな?木曜日?
西村雅彦の髪の毛が、一段と増えてたりしてな(笑)
鑑識の人がオーバーリアクションで嫌がるのがなあw
相棒と違って味方が誰もいないのはちょっと見にくい
シーズン重ねるごとに3分下さいの台詞を無理矢理入れてるように感じてきた
>>17 第1シリーズ・・・警察内部で無駄に対立させすぎ
第2シリーズ・・・肝心の事件の筋立てがチャチすぎ
第3シリーズ・・・一番バランスが良かった
>>33 あの人鑑識じゃなくて科捜研の係官
あんパン一個で仕事と関係ない個人的なお願い聞いてるんだから多少嫌がってもいーじゃんw
>>35 チノパンの旦那は元総理の子息じゃないし、誰のことなんだろうねえ
人情オチが気持ち悪い
>>37 コンビニの鮭おにぎりで大喜びする理由がわからない
それくらい自分で買えるだろw
斉藤由貴に一目ぼれしたかのような設定はなかったことにされちゃったよな・・・
すっぽんゼリーの差し入れに問題があったんだろう
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:29:35.40 ID:ND78YaxV0
相棒、臨場、遺留捜査のローテーションでいい。
ダブルス、110キロは絶対シリーズに加えるな!命令だ!
あと渡瀬恒彦、沢口靖子が出るやつも禁止。
山村紅葉なんてもってのほか。
>>39 これ人情ドラマなんで・・・
糸村が執着した遺留品が事件解決になんの貢献もしなかった(別ルートで犯人にたどり着いた)
ことなんて珍しくないし
泣いたって臨場は帰ってこない
そして9係は相棒までの繋ぎ
これより、臨場が好きだな
自分も臨場の方が好き。横山秀夫には誰も敵わない。
46 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:35:51.70 ID:TlaCpuYJO
tbsの映画がつまらなくて先週今週と最後の2回だけ見た
早く来い来い科捜研の女
僕に三本間でランダンプレー
48 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:38:19.81 ID:Nt49imJl0
>>6 ウソだろ。
ならば、自動車で歩行者を轢き殺した「千野」は何故逮捕されない?
なぜ、ニュースでも「さん」付けで「容疑者」報道されない?
同じ様な事案で一般人は逮捕され続けているのに。
49 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:39:48.34 ID:6utlgT300
岡田、八島アウトで
西村雅彦インじゃ、陰気くささが増しただけだったなw
今シーズンの配役は失敗だな。
小田のエンディングテーマの流れは良かっただけに残念だった
臨場はこの前の日曜洋画劇場でやった映画版見てたら
続編はほぼ無いだろうって思うよね
>>30 サンクス
なんか、初回は居た気がしたのにその後見ないな、とw
今シリーズは僕蔵さんが随分頑張ってるなぁ、なんて思ってた
テロ朝のドラマって刑事モノかそれに関連するものしか無いなw
>>50 劇場版をTVでやってたの知らなかったよ・・・
劇場で見たから内容は知ってるんだが、加工なしでそのまま地上波で放送されたん?
映画板のスレで「このグロエロシーンで地上波放送できるのか?」って話でてたくらいだったのに
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:46:50.31 ID:X2EAnIY90
イケパラのホモ教師はよかった。
54 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:52:30.14 ID:5xepn7S30
いいドラマ
ただ敏腕の糸村さんがなんでみんなにバカにされてるのかがわからん
登場人物は早く気づけよ
>>50 臨場の映画版は、死ぬシーンをカットしているから、
連ドラの続編あるんじゃないの
>>52 みてないけどばっさりカットだったみたい
相棒と違って枠拡大しなかったし
>>9 それを否定されると大半の捜査物はアウトになるな。
家政婦は見たとかですらそのパターンだし
>>55 馬鹿は何で関係ないスレでオチを書いちゃうんだろうね
>>9 第一シーズンは毎話リセットされてたけど第二第三シーズンは徐々にそういう感じになって行ってたよ。
ゴチでも入ったばかりなのにクビまっしぐらで八百長
61 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:58:34.71 ID:cBdFhlyF0
>>41 これは東映の東京で作っていて、110kgは同じ東映でも京都撮影所だから
スタッフが全然違うし、ダブルスは別の会社が作ってる
110kgはともかく、ダブルスは絶対無いから安心しろ
あの枠は50年以上ずっと東映の刑事ドラマだから
62 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:19:05.84 ID:MTFkHEmw0
ラストは小田和正の歌が合ってて泣けた
63 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:25:44.63 ID:1bkUCRWtO
このシリーズ、続けるなら土ワイで半年〜1年毎っていう感じでやるのが良いんじゃないかな?法医学教室シリーズのように
昨日分は視聴率もそこそこ取れたので、連ドラとしてはもうこれで幕引きした方が有終の美だよね
64 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:29:58.27 ID:YhBQc80dO
うざい八嶋がいないからよかったわ今回のシリーズは。前回はお前が主役かてくらいうざかったからな
このご時世ならそこそこの数字だろう
66 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:33:48.94 ID:gDKfdRzp0
>>63 水9や木9で他にいいのがなかったらそこを埋めるのに使われて、
別に企画があれば単発スペシャルという感じだろうか、
便利屋みたいな扱いで。
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:47:36.80 ID:20r62hQMO
>52, 56 倉石さんは疲労で倒れたん?としか思えないほどカットしまくり。
もうムリや。
第一シリーズに比べて、ネタがどんどんしょぼくなってきてる。
3分のネタばらしで、なるほどと思う事がなくなってきた。
伏線もなく、いきなり説明されても、あっそうと思うだけになってきた。
>>68 遺留品で犯罪関係者の人生にそれぞれ大きく関わるって企画意図が、
週一放送に向かないでしょ、無理だよ。
それと、上のレスでも幾つか見受けられるけど、
主人公が指摘するモノが毎回突破口だったりするのに、
周囲がまったく学習しないってパターンにも無理があるしね。
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:58:17.28 ID:NEcp0QrJ0
波岡一喜(横山君)の再出演が何気に嬉しかった
71 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:59:44.78 ID:Trt8sT+F0
三宅裕司が出てくるとイラっとする
72 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:09:52.27 ID:hz8hXWVc0
糸村君、第一シリーズの貫地谷しほりと恋仲になるのかと思ってたけどキャスト変わってしまったな
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:14:41.15 ID:pkRWvs0r0
>>24 お前わかってる!
あのタバコふかしながら眉間にシワよせて悩む姿こそ上川隆也だよな
75 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:17:26.70 ID:YM8Z9iEc0
内野も上川も第1シーズンで挫折…
やはり水谷だけで充分だな。
76 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:19:58.78 ID:XJtZ0ou3O
イメージ通りの人にイメージ通りの役やらせても全然おもんないな。
77 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:22:00.74 ID:7WBwomO30
ストーリーがつまらない
78 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:24:09.85 ID:eU+Nn1pzO
刑事物でこれじゃ終わっているな
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:36:22.13 ID:kryjdi3u0
東映は映画でも上川推すらしいが
いい加減やめとけよ
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:39:18.07 ID:/RivsdpU0
最終回、娘のためは判るが、苦労した特許を盗まれた人はどうなる・・
幼稚
83 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:00.63 ID:/Au3O3WyO
上川いらね。内野をもどせ。
今は子供が人を殺す脚本は通らないから演技だって簡単に読めるよな
85 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:30:22.76 ID:pzEoMHPLO
お願いします♪ の言い方が好きだったので見ていた
>>80 上川はギャラ安いし、うるさいこと言わないし、使い勝手がいいんだろうね
あの映画もかなり低予算だし、興行イマイチでも採算取れると踏んでの上川起用だろ
「震度0」もオススメ。
臨場でいいわ。
内野ダメ人間なんだろうけど
役者としては好きだわ
今ローカル局で夕方に第一シーズンの再放送やってるけど、圧倒的に話の筋がいいな。何度観ても泣ける話が多い
第二シーズンはキャストの割にはダメダメだった気がする
91 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:41:01.69 ID:bcLiR6ME0
92 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:28:25.25 ID:miKhzQUs0
初作の脇役が良かったからなあ
蛍雪 次郎、貫地屋 しほり
佐野 史郎、大杉 蓮
横山君、村木さん
結論、斉藤 ゆき、は要らない
臨場は劇場版この前やってたが
やはりあれは主人公余命僅かって設定だったんか?
94 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:00:17.21 ID:6+aTnOzgO
95 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:07:20.53 ID:El4LupADO
臨場は刺されたのに普通に検死やってて何がなんやらだったのがいかん
テレビと違って映画は期待はずれだった
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:19:13.22 ID:Hl5ZxnFCO
映画は榎本が犯行時正気だったろと思わせる描写が根こそぎカットだからね
確信犯だろという疑いが薄くなってぼやけてしまったのがテレビ版
映画版ラストでは倉石の席にスポットライトだけが当てられてました
つまり倉石は死にました
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:24:05.77 ID:HbhIh7zu0
第三シリーズ、最終回2回だけ「遺留捜査」だった
他はただの推理ドラマだった
てかテロ朝、殺人事件ドラマ大杉
病んでんのか
98 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:31:36.25 ID:HbhIh7zu0
>>90 第一は泣けるよね
故人の想いてとこに焦点が当ってて
第一シリーズはほんとに大好きだった
99 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:38:36.37 ID:nrchmu6S0
サッカー超え来たじゃん
サッカーってたいしたことないのな
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:12:47.76 ID:6Wi1dpkxO
上川隆也は、次は「特捜最前線」の主役(テレ朝)。
9月にスペシャルドラマとして放送らしい。
101 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:14:52.25 ID:6/lCGhi+0
「マークスの山」「レディ・ジョーカー」を見ると
糸村は知能に何らかの障害があるようにしか思えなくなる。
102 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:16:10.31 ID:x/vy6ITvO
>>95 映画だからって事件を大きくしようとして元の良さがなくなってたよな
>>36 個人的な総評
第1シリーズ 臨場を意識してか捜査の手法がリアル、ただ科学捜査班はそもそも捜査に加わるときは加わるし、現場が邪魔だとか言うはずがない
第2シリーズ 第1とは真逆にレギュラーが所轄のみになった、木9に移ったから女性層意識したのか?個人的には流石に刑事が殉職で所轄も見っていうのはどうかとおもう
第3シリーズ 第1、第2を総合した感じだが、何で西村雅彦が月島中央署に居たのかよく説明が出来てなかった
何かやたら臨場をライバル視してるヲタがいるが、心配しなくても臨場のカンバックは
ないよ。
原作がもうないのもだが、内野自体が連ドラ枠には戻ってこれないだろ、あんな
スキャンダル出しちゃ。例え水9じゃなくても、これからもテレ朝も上川使うだろうよ。
上川は、刑事か大河ばかりで役者として守りに入っていてつまらない
>>104 遺留捜査で構わないんだけど、せめて第1シリーズと同じように本庁所属にしてほしい。
月島シリーズは飽きた
斉藤由貴と上川隆也が浮いてて脇が豪華なドラマだよね
安定して観られたけど別に毎週楽しみだったという感じではなかったね
テレ朝らしいドラマ
今期は八重の桜とお天気お姉さんと鴨京都は観てた
あぁあと確証も
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 00:24:46.74 ID:XaDv+uG8O
>>100 次の役も刑事なんだよな…真面目系ならいいけど
>>105 確かに上川は最近、刑事と大河ばかりだけど、それは彼のせいだけじゃないよ。役者は基本は待ちなんだから…
上川は刑事も悪くないけど、それ以上に医者や弁護士とかの方が似合う。後は、経営者や普通のサラリーマンとか。意外な感じなら、ラブコメディーとかも上手いはず。ホームコメディーは苦手そうだったけど(笑)
所轄行ってからつまんなくなった
大杉と貫地谷を復活させてくれ
自分は
>>108 書き忘れたので書くけど、似合うと思う&見たい役として、政治家(官僚)を追加
112 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 01:34:22.76 ID:yuK7DGnUO
「遺留捜査」に替わって連ドラ「特捜最前線」でも良いかも。
リメイクだけど、以前はヒットしたドラマなんだし。
合田刑事風の普通の熱血刑事でお願いしたい。
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 01:44:54.85 ID:SyrU0Uhu0
次からは9係なんだよな。
おれは、V6の井ノ原の不細工顔を見るだけでイライラしてくるから9係は見ない。
なんで若手枠であんな素人に毛が生えた程度の人気もないやつを使うのか理解できん。
114 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 01:47:31.52 ID:VufP/MpB0
ガリレオなんかより
よっぽど面白かった。
115 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 01:50:56.04 ID:nDIFXN060
>>23 特命課は取り調べ室に入ってもなんだかんだで即席を譲るし
他の課に調べ物を依頼して断られてたらイタミンが
「この人は無駄な調べものを頼むような人じゃない」と言う。
だから人気あんのよトリオ・ザ・捜一は。
何でこのシリーズ毎回短いんだよせめて10話はやれよ
117 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 02:04:35.95 ID:QjsZ4Mw0O
私だけの十字架が聴けるのか
>>109 俺は本庁時代の方が嫌だ
織田は復帰してもいいと思うけど
同期の横山が復帰したんだし
119 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 03:18:54.33 ID:luEIWv3lO
毎シーズン中途半端に見てるから上川が移動したとか気付かなくて気づいたら貫地谷と八嶋智人と水野真紀がいなくなってたという印象
三宅裕司と斎藤由貴とヒロト弟はまだいるんだな〜
月島中央署シリーズになったせいで、色々と無理が有るっちゃ有るんだよな
第2シリーズの頭位に「平和なトコロで大きな事件なんてほとんど起きない」みたいな
話が有ったはずなのに、糸村が赴任してから殺人事件が頻発しまくり、とかさ
「遺留」捜査だから、人が死ななきゃ始まらないから仕方が無いんだけどさ
あと、警視庁本庁所属ならとりあえず都内全域どこでも舞台に出来るけど、
「月島中央署」って名前の所轄にしちゃったから、見る側も漠然と本当の月島+αを意識しちゃうから
第3シリーズの序盤の撮影所の事件とか「月島にそんなモンねーだろ」的な感じで無理が出て来る
ノリとしては「はぐれ刑事」の「山手中央署」と同レベルのつもりかもしれないけど
山手中央署だと曖昧な感じの名前だから舞台が渋谷から新宿辺りまでとかでもアリに思えても
下手に実在する「月島」って地名が入っちゃってるのがツラい感じ
じゃあどんな名前の警察署にすれば良かったんだ? と言われると困るけどw
>>41 渡瀬のタクシードライバーの事件簿だけは許せ
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:41:36.15 ID:DN4JlUdH0
田中哲司はいったいなんだったんだろう。
すごく好きな約だったんだが。
123 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 12:25:02.87 ID:BT9nAlU3O
>121 タクシードライバーは土ワイ。41が言ってるのは『おみやさん』。
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 12:32:43.15 ID:NtwCx7mK0
科学捜査の忙しそうな人と糸村のやり取りが面白かった
毎回いつ出るか楽しみだったw
125 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 12:35:57.74 ID:FqgcA5+AO
相棒とかもそうだけどガワが違うだけで中身一緒
ツマラン
126 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 12:38:13.81 ID:EL3KUjC0O
可もなく不可もなく、テレ朝のドラマは安定してるな。
127 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 12:39:54.90 ID:vqjIg1GcO
このシリーズって要は周りが証拠見落とすボンクラばかりで上川だけがまぐれ当たり続けるってヤツだよね
キャスト揃えてる割にワンパターンでイマイチ
内野を無実かなんかで逃走する犯人役にして、
上川を追っかける刑事にして、最期、逮捕寸前に内野が射たれて死ぬとこで
無実だと気ずくドラマやって
松嶋菜々子と竹内結子をおとした男
130 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 13:08:22.29 ID:iiPV6Z7q0
>>120 城東警察署とか
思い切って東部警察署とかセコイ名称でいいだろ。
無理矢理に広範囲で活動できるしな。
3分間だけ時間をくださいと言いながら
6分間喋ってたな
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 13:24:15.53 ID:HhPgoE7XO
>>125 基本的に変人刑事がスタンドプレーで事件解決、だもんね。
右京さんも糸村も、あと職場で料理する人も。
捜一の小木は処分なし?
西村が異動して来たけど
最終回、犯人の元にボートに仁王立ちしてあらわれる上川
盛り上がる場面だろうけど、なんか笑えたw
>>130 何か近所に凄い装備のスカイラインやフェアレディZの
覆面パトカーを持った警察署がありそうな名前ですね
136 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 17:36:30.62 ID:86uekEBQ0
>>134 おれも。
っというかあのシーンいらないんじゃないかとも思った。
斉藤由貴いらないかな?
口元が年相応なところが好きなんだが
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 19:05:03.89 ID:HYjZTXKc0
>>124 科学捜査の人が出てくるシーンが楽しみ、ホッとする。彼こそぴか一。
>>135 あの警察署は、47都道府県が管轄みたいなもんだからねぇ。
140 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 19:24:14.88 ID:yuK7DGnUO
映画「二流小説家」に少し繋げてる?
最終回で、犯人?が小説書いていた点で。
>>139 その警察署の刑事が、軽自動車のCMで復活してるし。
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 06:27:55.43 ID:PZ6x3RFbO
まだ、言ってなかったので。
最終回13・3%、おめでとう!!!
このシリーズは仙堂遠山コンビがよかったわ
特に女性に聞き込みするシーン
よく頑張った方だな
問題は次の9係だよ
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/06/16(日) 08:35:35.58 ID:ZC4qaGm70
>>86 ギャラ安いのか
大地の子で認識したから、本格俳優志向で作品選びまくりの気難し屋かと思ってた
糸村のアスペっぽい空気読めなさって上川本人のイメージとかぶる
ついでに臨場での内野の崩れた雰囲気も本人とかぶって感じる
村木さんパートが楽しみなドラマだった
あの掛け合い毎回アドリブ入ってるらしいね