【調査】減少続く小学生野球チーム 「よくやるスポーツ」サッカー1位(43.4%)、2位ドッジボール(28.5%)、野球は5位(20.2%)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
全日本軟式野球連盟によると、小学生の野球チームの数は、全国で1万3914(昨年度)。
過去30年の推移をみると、1990年度の1万7089がピークで、以降は低下傾向が続く。
WBCや大リーグで日本選手の活躍が注目されると、一時的に下げ止まりが見られるという。

少子化の影響もあるが、要因の一つにはサッカー人気の台頭がある。
小学生のチーム数は80年度に約3千だったが、Jリーグが始まった93年には約8千に。
昨年度は8568まで増えている。

学研が2011年に小学生1236人を調べた「よくやるスポーツ」のアンケート(複数回答)では、
男子の1位はサッカー(43・4%)。2位はドッジボール(28・5%)。野球(20・2%)は5位だった。

画像 軟式野球の小学生登録チーム数の推移 
http://www.asahi.com/edu/articles/images/TKY201306110483.jpg

http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201306110487.html

★1 2013/06/12(水) 14:19:37.84
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371014377/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:43:11.64 ID:5MK49t810
練習時間が長すぎる。
3名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:43:14.22 ID:I/REboox0
ボール1個あればどこでも出来るサッカーは安上がりなスポーツだからな
4名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:44:41.07 ID:8anfLjOZP
結局野球って日本に根付かなかったね
5名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:45:02.80 ID:vQZAtttx0
礼儀正しいのは野球部の子が多い気がするが
プロになるとDQN化するのは何故?
6名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:45:59.65 ID:/zWtamHS0
だってしょうがないよ
やきうはマイナースポーツだからね
7名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:46:03.48 ID:RpoIrkFy0
野球は終了時間がはっきりしないからな
8名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:46:06.11 ID:8anfLjOZP
野球なんていらねぇよ、夏
9名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:46:06.72 ID:8f49M5WI0
やきうは老人ホーム巡りでもして
野球人口増やせばいいだろ
10名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:46:45.19 ID:KWyCDCM2P
>>5
いや、既に高校の時点で不祥事多いだろ
11名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:47:22.56 ID:IZQVePgn0
>>3
アフリカに野球の道具を送ったら
バットは暴動の武器になって他は売られて
サッカーボール買う金になったでござるの巻
12名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:49:21.12 ID:FMM/0V+20
近所の小学校グラウンド、週末は様々な団体が借りて練習してるけど
もっぱら少年サッカーばかり(複数団体)で
少年野球は明らかに少ない
13名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:50:33.25 ID:5eXJ7Idk0
>>5
外面が良いと言うんだろ、さわやか!青春!って
日本のマスコミ総がかりで作ったイメージだし
14名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:51:08.88 ID:2zpEqjCX0
野球ってアニメみたい
かつては子供も大人も楽しんでたのに
今じゃ口に出すのが恥ずかしい言葉になってる
15名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:51:13.15 ID:YBNSnJh00
息子の友達がリトルリーグに入ってるんだけど
この間、息子の入ってるサッカークラブに遊びに来たんだ。

で、その日は俺がボランティアで監督やってたんだけど、
その子も一緒にサッカーやろうって事になった。
で、その子がなぜかモジモジしてたんで聞いてみたら、

「監督、僕はどこに走ればいいんですか?」

「監督、指示をしてください」

「監督の指示がないと動けません」

「監督、ボールが来たらどこに蹴ればいいんですか?サイン下さい」

正直、俺は唖然とした・・・
野球というスポーツはここまで人間をロボット化させるのか!?

俺はその子に言ってあげた
「好きな所に走って、好きな所に蹴るといいよ」と。

そしたら、その子が
「失敗したらグランド10週ですか・・・・」

俺は涙が出た・・・涙が止まらなかった・・・
まだ9歳の少年にこのような言葉を言わせる野球って
いったいなんなのだ!?・・
16名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:13.73 ID:wgTU9H800
>>5
野球部員の礼儀正しさってのはロボットの従順さと同じだから。
強制的に坊主にさせられたり、去勢された宦官と同じで。

大人になってそういう縛りがなくなったら今までの鬱屈した感情が爆発するケースが多い。
一般社会でも青春負け組の人間ほど権力を持つと暴走するもので、その象徴が麻原彰晃。
17名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:43.11 ID:Es7fH4hAO
今の小学生は野球のルール全く知らない子ばかりだって言うしね
18名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:56:33.13 ID:Q8WypSl10
サッカー「ボール1つで〜キリキリ舞いさ〜♪」
野球「ボール1つで〜(コミッショナーが)キリキリ舞いさ〜♪」
19名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:57:11.25 ID:LmqzxigrO
野球はほとんど打順の待ち時間
野球はほとんど打球の待ち時間
小学生のスポーツなんて、生徒を二手に分ければ和気藹々と出来るサッカーやドッヂボールの方が指導者や保護者としてもお手軽
20名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:34.38 ID:zVds8cFd0
近くの球場を高校の部活動で利用してんだが
レギュラークラス以外は外野の端っこをダッシュしたり
観客席の階段をダッシュしたりしてるな
野球部はレギュラークラスじゃないとノックやボールを使った練習できないんだな
21名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:37.42 ID:myn5SvGr0
(いま子どもたちは)白球を追って:1 キンッ、やみつき
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201306110630.html

No.535
 土曜日の午後。
 東京都品川区立戸越小学校(児童数358人)の運動場で、サッカーの練習着やランニングシャツを着た男児3人が、野球のユニホームを着た小学生たちに囲まれた。
 「ねえ、キャッチボールはしたことあるの?」
 「分かんないことがあったらさ、何でも俺に聞いてよね」
 「人数が少ないから、きっとすぐに試合に出られるよ」
 戸越小で活動する少年野球チーム「豊(ゆたか)ベアーズ」。この日、体験参加の3人が来ていた。4年生1人と3年生2人。
うち2人はサッカーチームに所属している。元気よく声を出しながらのランニングで練習が始まった――。
 「『絶対に楽しいから、とにかく練習においで』って誘ってるんだ」。3年生の内野手、多田哲朗君(9)が言った。
「このままだと人数が少なくて、来年は試合ができなくなっちゃうかもしれないから」
 ベアーズは創設33年目。かつては区大会で優勝争いの常連だったが、近年は部員不足にあえぐ。今は高学年チーム(5〜6年)が9人、ジュニアチーム(4年以下)が15人。
最盛期の3分の1の数だ。来年度、7人いる4年生が高学年チームに上がると、ジュニア組は8人しかいなくなってしまう。監督やコーチを務める保護者十数人も、やきもきしている。
    *
 戸越小では、野球よりサッカーの方が人気で、地元のクラブチームには全校の男子の約6割、ざっと100人が所属しているという。
 実は、多田君もその1人。友だちに右へならえで、小学校に入学すると、迷わずサッカークラブに入った。
 野球に気持ちが向いたのは、1年生のクリスマスに黒いグラブをもらったから。
学生時代にソフトボールをしていた母(46)とキャッチボールをしたり、家族で東京ドームにプロ野球の試合を見に行ったり。いつの間にか、ベアーズの練習を遠巻きに眺めるようになった。
 2年生の秋。ジュニアチームの監督に声をかけられ、練習に体験参加した。初めてのバッターボックス。緩い投球を何度も空振りする。キンッと金属音が響き、手のひらに衝撃が走った。鋭い打球が前に転がっている。「気持ちいい」。胸が高鳴ったのが今も忘れられない。
22名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:59:09.11 ID:myn5SvGr0
 「あの1回の練習で、ベアーズに入りたいって思った」
 当時も選手不足だったので、その週末には試合デビューをはたした。打ったら一塁へ走るというルールさえ知らなかった。
 俊足を買われ、今ではジュニアチームの1番打者だ。
 「バッターボックスに入るとドキドキするけど、とにかくゴロを打って走る。盗塁は今までに10回以上やって、1回しか失敗していないよ」
 野球とサッカーの練習日が違うので、二足のわらじを続ける。でも今は、どちらかといえば、野球の方に熱中している。
    *
 同じ3年の田口遥平君(8)は多田君から誘われ、今年、チーム入りした。
 2月にあったベアーズの野球教室をのぞいた。バーベキューパーティーも兼ねた、年に一度の勧誘イベント。スピードガンを使う球速コンテストや、的当てのストラックアウトもする。
 「投げてみたら、けっこう的に当たった。俺、やれるじゃんって」
 兄(13)と一緒で大の巨人ファン。田口君はとくに外野手の長野久義選手が好きで、「テレビでナイターを見ていて負けたときには、『何やってんだよ』って自然に声が出ちゃう」。
 でも学校では、プロ野球ファンは少数派だ。
 6月5日、教室では、前夜にサッカー日本代表がW杯出場を決めた話題で持ちきりだった。
 「3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のとき、日本が勝ったと騒いでる人は少なかったのになあ」と多田君と田口君は口をそろえる。
 創生期からベアーズに携わってきた高倉邦夫代表(70)は時代の流れが恨めしそうだ。
 「私らが子どものころは、男の子は誰でも野球をして遊んだ。漫画でも、テレビのアニメでも、野球が一番人気だった」
 サッカーに人気の座を奪われただけではない。「今の子どもたちは、『遊びは携帯ゲーム、スポーツは習い事』と考える。ちょっとしたきっかけをつくってやれば、野球の楽しさを分かってもらえるんだけどなあ」
23名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:59:20.86 ID:Z+6DjAoi0
プロ野球の視聴率を語る4887
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371019242/815

815 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 23:14:42.06 ID:Zwa2NIAh
もう何をやっても無駄だよ。
子供から野球が消えた。
もうどんな競技か理解できんよ。
例えば3人だけしかいない状態で無理やり野球をやるとする。
「一人は投手、一人は打者、一人は守備。」
この3人がどんな動作をして遊んでいるのか、野球という競技の全容を把握している人しかイメージできない。
仮に、「一人は旗揚げ、一人はその場で回転、一人は水を汲みに行く」 という謎の競技があったとしよう。
ルールを理解していない人間がこれを面白そうと思えるだろうか?
子供にとって野球はもう謎の競技になった。
24名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:59:32.22 ID:HOQXv7440
プロ野球はだいぶ人気衰えてきたな。今度は高校野球潰さないと・・・
25名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:59:57.35 ID:yOc4YMBRO
603:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2013/06/12(水) 14:23:19.29 ID:JDTP/dAW
ク○レ
【調査】新小学1年生が「なりたい職業」男子1位は「スポーツ選手」…内訳はサッカー66.4%、野球19.3%★3
http://unkar.org/r/mnewsplus/1365262611

B台
【サッカー/野球】子供達の好きなスポーツ1位のサッカー、少年少女チームでも入団希望者増加
http://unkar.org/r/mnewsplus/1349712891
【調査】3〜12歳の好きなスポーツは? 1位サッカー(34.3%) 2位水泳(23.0%) 3位野球(11.1%) 男子は半数以上がサッカー好き★10
http://unkar.org/r/mnewsplus/1347902967

D一生命
野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」
http://unkar.org/r/mnewsplus/1336158137

笹○スポーツ財団
【調査】10代がよく行うスポーツ…1位サッカー、2位バスケットボール、3位ジョギング★4
http://unkar.org/r/mnewsplus/1333074248

○研
小学生白書 よくやるスポーツ 好きなスポーツ 
http://rokoemon.blog.fc2.com/blog-entry-400.html

T○S ラン○王国
【リサーチ】野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)★2
http://unkar.org/r/mnewsplus/1239627399

読○新聞
「見るのが好きなスポーツ」 サッカー急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1297110159/

【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1297003563/

フ○テレビ
【テレビ/調査】小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手44人 2位野球選手24人 [女]1位パティシエ28人 2位保育士12人(めざまし)
http://unkar.org/r/mnewsplus/1241539306
26名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:00:05.05 ID:MDl595jA0
>>5
礼儀正しいか?
高野連の管理下であったり
怖い監督や先輩の監視の目の有る環境での
処世術として
礼儀正しく振舞ってるような姿は見たりするけど
そういう視線が無い環境で
野球部員が特に礼儀正しいと思った事は無いね
27名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:00:12.97 ID:IZQVePgn0
>>19
まさにそれが世界の大半の国で野球が普及しない理由だね
「え?これスポーツ?」って思うもの
28名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:00:15.79 ID:myn5SvGr0
「大きくなれば野球に目覚める」
そんなことはありません。

★中学校の部活部員数
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html

年代  野球  サッカー  差   部員比  当時中学3年だった選手
2001 321,629 221,806 *99823 1.45倍 本田長友岡崎
2002 314,022 206,750 107272 1.51倍 内田柏木
2003 312,811 209,763 103048 1.49倍 吉田香川永井
2004 298,605 211,969 *86636 1.40倍 清武大津
2005 295,621 216,059 *79562 1.36倍 山田大迫
2006 302,037 220,473 *81564 1.36倍 原口
2007 305,300 224,848 *80452 1.35倍 宇佐美宮市柴崎
2008 305,958 224,200 *81758 1.36倍 久保
2009 307,053 223,951 *83102 1.37倍 石毛南野岩波
2010 291,015 221,407 *69608 1.31倍 
2011 280,917 237,783 *43134 1.18倍 
2012 261,527 248,980 *12547 1.05倍
直近3年間で中学校の野球部員とサッカー部員の差が急激に約7万人縮まる。
2011年-2012年だけで一気に3万人縮まる。
現在その差約1万2千人。
10年で見ると野球は5万人強減少。サッカーは4万人強増加。差は9.4万人縮まる。

中体連加盟率(H24年度・全国):野球部83.1% サッカー部65.0% 
野球部の加盟率が高いにもかかわらず、野球部員は減少しサッカー部員は増加している。
29名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:00:20.01 ID:HosSBO5e0
>>1
表見たけどやっぱりサッカーが人気になるにつれて野球人気下がってるね
五輪から外れてるし野球はさらに人気下がりそう
30名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:01:47.69 ID:3fyv43iG0
昔は近所のお兄さんや一打席だけ打たせろって言うオッサンやらがルールを教えてくれた
野球中継もない今はルールの把握すら難しい
その困難を乗り越えても
キャッチボール禁止の公園で周囲からの冷やかな視線の中で野球をやらなきゃならん

どんな罰ゲームなんだよ・・・
31UWASAZ.COM:2013/06/13(木) 00:02:03.60 ID:1Ql6yaXS0
>>1

日本も貧困な人増えたから
サッカーするようになったんじゃね?w
32名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:12.49 ID:WgakwQKuP
どうせこいつらもミズノの飛ぶボールを使ってるんだろ。ちっ
33名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:50.97 ID:BjfCFjjt0
野球は幼少の頃に刷り込みしておかないとまず手遅れだからな
物心つく頃に野球教えてもつまらないのがバレちゃうから洗脳できないぞ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:51.41 ID:IZQVePgn0
>>26
練習試合なのにチャンスで凡退したりエラーで失点しようものなら
監督や先輩から罵詈雑言に往復ビンタにケツバット
ひどいもんだったよ
35名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:04:50.99 ID:6axFfQ1b0
つまらない

この5文字に尽きる
36名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:05:55.12 ID:D4vK6Aj80
>>5
リトルリーグのころからライバルを蹴落とすのがあたりまえだからプロになるやつはたいていクズって誰かが言ってた
37名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:06:42.50 ID:U14yMija0
>>1
小学生はサッカー、アラフォーもサッカー
野球って一体どの層が見てるん?
38名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:10:15.97 ID:cA45xlkv0
ドッジボール・・・恐ろしい子!
39名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:10:50.09 ID:W1hZI1SS0
とにかく野球は金がかかる
人数も必要

サッカーはボール一個、二人いれば楽しめる
40名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:11:17.24 ID:7IRGF8Vx0
野球は例外なくアメリカの植民地に根付いたスポーツだからな。日本や韓国も含め。

そしてドミニカやキューバ程度の国で国技になってるという事は、大して頭を使わない単純なスポーツであるとみんな気付いてしまったw
41名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:11:55.78 ID:oGGQODXb0
道具揃えるの大変だからな
高いんだよ
42名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:12:20.80 ID:v3PD94200
野球ってスポーツじゃなくてレジャーだろ?
43名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:13:22.97 ID:HosSBO5e0
サッカーが圧倒的に人気あるな
野球は五位ってのはそうとう人気落ちてるな
野球のルールすら知らない子供多そう
44名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:13:55.37 ID:Cqni54a90
今時鈴虫でもりーりーりーは控えてるわ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:14:12.52 ID:pduCoyru0
多摩川河川敷グラウンド
野球グラウンドはたくさんあるのに人数スカスカ
サッカーコートは数が限られていて人数もすし詰め状態
子供たちが不憫すぎる
46名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:14:20.90 ID:ekcqVpm80
親がやらせてるんだろ。
全然身体も鍛えられないのに、馬鹿な親持つ子供が可哀想…
47名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:15:36.00 ID:0OIKYn710
バスケは相変わらず議題にもならないのかorz
48名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:15:59.77 ID:2MZI7GqG0
野球やソフトボールのように、バットを使ってボールを打つゲームが、小学3年から6年生と中学1、2年生を対象に、体育の授業で必修化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120830/k10014638211000.html
49名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:16:55.34 ID:7IRGF8Vx0
てか野球のルールって言われてるほど難しくないよね?w
昔の小学生はみんな分かってたし。

単純に今の子供たちにとって、あまりにスローモーで退屈だから興味持たれてないだけ。
50名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:16:58.21 ID:4gg3tXsy0
今も思い出す あのシーン 脳裏に焼きつく あの場面

ドッジボールは子供のレジャー 休み時間になると我先にグランドに出て場所獲 りをする
日よう日の日という形のコートの中で ゴムのドッジボールを投げたり受けたり
右に投げるフリをして左に投げたり 横目を使い意外な方向にボールを投げる 当たればコートの外に出て 中の奴に当てる
気迫に満ちた真剣勝負は時にアクシデント誘う

思い切り投げたボールが ヤツの顔に当たった バチーン!とものすごい音がして
ヤツは倒れ た なんとか立ちあがったヤツは鼻血を出している鼻血を出しつつヤツは 必死でこう叫んだ!

顔面セーフ!泥だらけで 顔面セーフ!凄い迫力
顔面セーフ!はわかったけど その前に鼻血ふけよ
51名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:17:00.97 ID:KgWcfhFr0
野球はルールが複雑だし道具が要るし個々のプレー時間が短いし
強引に国策としてw普及させないと廃れるだろうな

学区毎の少年チーム+体育の授業+TV中継とメディアのゴリ押し
昔はこれ位やってたから根付いてた
52名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:18:49.21 ID:Rk0q+INNO
少し昔は少し大きい小学校だと4チーム位、学童軟式チームがあったりしたもんだ。
53名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:20:50.21 ID:D4P432O30
福岡の子供にはみんな野球やらせてるけど
54名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:20:55.60 ID:LhVUojFX0
10年くらいからまた一気に落ち込んだんだな
やはりワールドカップには勝てないか
55名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:21:01.99 ID:4gg3tXsy0
三角ベースも子供のレジャー
ゴムのボールが主役
自分でボールを放り投げて 自分の手で打つ
ひとチーム2人でも3人でも出来る
アウトと宣告されたアイツがモーレツに抗議してる

透明ランナー!だからセーフ!
透明ランナー!が居たじゃないか!
透明ランナー!はわかったけどなんだかとっても変なルール

顔面セーフ 透明ランナー
56名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:21:41.17 ID:7IRGF8Vx0
昔の小学生はゴムボールとビニールバットでミニ野球やってたじゃん。
今の子供はそれすらしない。

ルールが複雑?
遊ぶ分には投げて打つだけでしょ。

場所がない?
よほどの大都会じゃなきゃ空地も公園もあるでしょ。

単純にサッカーとかドッジボールとかバスケやったほうが楽しいから誰も野球やらないんでしょ。
子供は楽しいと思うことしかしないから。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:24:08.03 ID:x2yemIbU0
ボール投げたり、打ったりするのは好きだけど、なかなか順番回ってこないし
ピッチャーは一人しかできないし、結局野球やるのは好きじゃないんだな
観るのは退屈
58名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:25:20.61 ID:6axFfQ1b0
やきうに関してはつまらない以外の理由がないわ
59名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:25:26.62 ID:0OIKYn710
いつもいつも球技ばかりで、どっちが好きか嫌いかで醜い争い。
柔道部や剣道部はどうなんるんだよ?
60名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:18.18 ID:ekcqVpm80
子供の頃は野球ばっかりだったけど、肩壊す身体鍛えられない身長も諦めるで良いことなんかなんにも無いぞ。
もう野球は諦めろよ。
野球無くなればオリンピックの金メダル間違いなく増えるわ…
61名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:44.93 ID:aEvOXIyg0
>>56
それは野球の全容をイメージできるから、子供がアレンジできてただけ。
仮に「一人は旗上げ、一人はその場で回転、一人は水を汲みに行く」という謎競技があったとしよう。
ルールも全容も分からないのに、面白いと思うか?
今の子供にとって野球はこんな謎競技になってる。
62名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:30:06.63 ID:3LmPQTe60
>>31

キューバベネズエラドミニカプエルトリコ「だなwwwやっぱ金持ちは野球じゃないとなw」
63名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:30:23.65 ID:H5WjFTUg0
サッカーは育成のシステムづくりが緻密すぎる
そういう事をこつこつとやってきたのもあるんだろうなあ
64名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:32:19.33 ID:xka4JU9Y0
そもそも、やきうに力を入れている自治体ってアホすぎるよなw
世界中 誰もやってないスポーツなのに
65名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:33:26.98 ID:696CCsBk0
>>61
細かいルールは分からなくても、
・棍棒振り回して球を遠くに飛ばす
・狙ったところに球を投げる
ってのは感覚的に理解出来るでしょ。

もう豚双六はすっぱり諦めて、ストラックアウトとかホームラン競争的な競技で
普及を図った方が早いんじゃないか?
66名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:34:13.16 ID:2MZI7GqG0
野球やソフトボールのように、バットを使ってボールを打つゲームが、小学3年から6年生と中学1、2年生を対象に、体育の授業で必修化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120830/k10014638211000.html

サカ豚には残念だけど日本全国で支援するから
67名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:34:21.70 ID:x4EAKNUn0
野球は軍隊のような指示待ち人間の兵隊を育成する機関
68名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:35:22.46 ID:HsNM9Dec0
>>56
連日連夜ナイターを全国中継して半ば「洗脳」してきたから野球にまつわる作法が刷り込まれてきた。
今、その中継事態が激減して野球そのものに子供たちは触れない。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:35:34.67 ID:gMHkEWC60
小学校の休み時間はよくどつちぼーるをしたわ
70名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:36:42.70 ID:7IRGF8Vx0
>>66
蓋を開けてみたらホッケーだったりしてw>バットを使ってボールを打つゲーム

大体、体を常に動かさない野球やソフトは体育の授業に向かないんだよw
71名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:36:53.62 ID:H5WjFTUg0
KIRINもこういうのを支援してくれてるしなー
プロ野球は裾野広げる努力してるの?してないでブーブー言っても何も変わらんよ
https://www.youtube.com/watch?v=BaNAI2QanU8
72名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:38:27.66 ID:HuWCnrvQO
>>56>>61
テレビの野球中継なんだよな
野球はルールが細々としてるが、昔の(つっても15〜20年ほど前までの)男のガキだったら
そんな野球ファンでもないガキでもルールは知ってた
しかも特徴的なのは、特に教えられるということがなくても、勝手に自然に覚えた
テレビで毎日中継をやってるんで、教えずとも勝手にルールを覚える、それが20年前のガキ、野球だった
73名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:38:56.81 ID:IVeMmm110
やっと実態にあった調査結果を出すようになったってだけでしょ
だいぶ前からやきうなんて人気なかったわ
74名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:39:05.18 ID:0lNsXQyg0
>>39
野球は金かかるって
どこの馬鹿が言い出したんだ?

バスケットもサッカーも剣道も
みんな本格的にやるには金かかるわ

子供が野球やらないのは

つまらないかや
嫌いだからだよ

おまえって頭悪いよね…
75名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:39:24.12 ID:x4EAKNUn0
野球は義務化して怒鳴って殴って無理やりやらせて初めてやらせられる
こんな非人間的なスポーツともレジャーとも呼べないモノは廃止すべきだ
76名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:39:42.05 ID:9SDz7eJbP
>野球は5位

なぁに、まだまだBクラス
77名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:40:18.40 ID:D6KPpCvt0
プロ野球の視聴率を語る4887
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371019242/834

834 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 23:25:04.65 ID:3BQCQbIo
>>815
今日の朝日新聞に類似記事があったよ
サッカーに人材を取られて指導者と保護者は野球チーム存続に危機感
バーベキューやら歓迎会までやってなんとか人材を確保
打撃後、どちらに走るか分からない新人を試合に投入せざるを得ない惨状らしい

838 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 23:27:35.72 ID:glKH6VDQ
>>834
サッカーが獲ったんじゃなくて、子どもが選んだんだろうになぁ
原石を獲った獲られたなんて言ってるうちは育成(指導者)が良くなることはないだろうね
78名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:40:27.82 ID:IVeMmm110
>>71
こんなんキリン応援するしかないやん
79名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:41:13.93 ID:Ot8g181w0
>>19
あと球もバットも凶器だからなあ
見るからに軍人養成の為のスポーツ
20世紀のアメリカで発展して米軍とともに海外にスプレッドした経緯もあるし
21世紀のアメリカ軍人養成スポーツはアメフトだが
80名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:42:06.96 ID:ai2uGCuo0
アメリカじゃサッカーは中流上流家庭の子供がプレーしてるんだよな。だから根付かないんだけど
81名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:42:11.47 ID:qhpKVzKp0
野球は人も道具も大量にいるし手軽に出来ないからな
親が野球好きで少年野球チームに入れさすとかじゃないとやる機会なんてないだろ
82名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:42:24.88 ID:JLBXLoTM0
昔は箒で野球をやって怒られたものだけど
道具の有無なんて何の関係もない。
詰まらないから野球が廃れただけだ。
83名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:42:59.61 ID:7IRGF8Vx0
野球はレジャーですらないよな。
だってレジャーってのは基本的に楽しいものだしw

怒鳴られてケツをバットで殴られて坊主にさせられて、なのに試合では殆ど動かないで。
普通に考えたら罰ゲームとしか言いようがないw
84名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:43:23.91 ID:SWUQeGmo0
サッカー好きって、何で野球を貶めたがるの?

まるでいちいち日本と比較したがる某国みたい…

全く別のスポーツなんだから、それぞれ楽しめば良いじゃん。
85名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:44:33.72 ID:NdYglaA00
ドッジボール懐かしすぎワロタ
86名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:45:04.00 ID:0lNsXQyg0
>>84
頭悪いからだよ
87名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:45:24.64 ID:x4EAKNUn0
>>84馬鹿だな
>>83も言ってるけどスポーツでもレジャーですらないんだよ
88名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:45:29.28 ID:vJiSQ9ev0
やきぶーは現実見つめようや
もう昭和じゃないんだぜ
89名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:45:47.86 ID:HuWCnrvQO
>>84
溢れる憎悪の念がすごいよなw
90名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:45:59.63 ID:2MZI7GqG0
>>71
http://www.baseballtown.jp/

やってますね
91名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:46:35.96 ID:HsNM9Dec0
>>71
プロ野球がファンを騙している間に、サッカー界は子供たちにスポーツの楽しさを伝えて回っている。
92名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:46:46.11 ID:25YJYoF2T
だって野球は9人要るけどさっかーは4人でできるだろ
93名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:46:55.09 ID:hKfVzdkq0
小学生の休み時間で、出来ると言えばドッジボールかサッカーくらいだもんな。
94名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:47:22.87 ID:XitI2KX1O
プロ野球よりドッヂボールをプロ化した方がいいかもしれん
95名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:48:56.84 ID:4Pt7S1zcO
>>92
相手も9人いないと出来なくね?
96名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:49:34.17 ID:H5WjFTUg0
>>90
おっいいね
97名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:53:03.11 ID:GTnx2+F+0
同じくスタンダードだった相撲やプロレスと同じく
野球は役目を終えた感があるなあ
98名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:53:42.46 ID:x4EAKNUn0
>>95
チーべなら4人×2(ピッチャー、キャッチャー、一塁、二塁)で出来るな
軟式テニスボールを手で内野でワンバウンドさせて打って走る
99名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:54:11.35 ID:HuWCnrvQO
あまり知られてないけどウィッフルボール(wiffle ball)とかもっと広まればいいのに
サッカーにおけるフットサルみたいな、野球の簡略バージョンでプレイしやすい
まあ昔のガキがやってた草野球はこんな感じだけどな
100名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:54:19.01 ID:HosSBO5e0
ドッヂボールも部活とかあればいいのに
野球より人気出そう
101名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:54:33.26 ID:LKONfxhrO
>>90
既に野球やってる子供に向けてやるのが野球教室。
>>71
サッカーボールに触れた事のない子供も一緒にやるのが普及活動。
アンダースタン?
102名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:54:39.34 ID:7IRGF8Vx0
駒野は野球をレジャーとか言ってたけど、レジャー以下だよ。
野球少年は未だに理不尽な罵声と暴力を浴びながら練習させられてる。
こんなレジャーがありますか?
103名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:55:33.56 ID:D6KPpCvt0
プロ野球の視聴率を語る4887
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371019242/932

932 名前:あ[] 投稿日:2013/06/13(木) 00:11:12.41 ID:sri6z+35
宿題で野球がサッカーよりいいっていう理由を書かないといけなくて、ゆかりに聞いたらめっちゃ詳しく教えられて、びびってるなう。
http://twitter.com/shionnn917/status/344828955217510400/photo/1


教育現場にもヤキュハラ
104名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:55:46.27 ID:/SP0YS2Y0
常に動いてるスポーツの方が子供は好きだし
サッカーはルール知らなくても始めれる
105名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:57:34.74 ID:S4zuudJK0
野球はある程度、守備を練習しないと捕球も送球も
ボロボロで全然面白くないしなぁ。
グローブバットボールと用具も厳しい。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:57:47.56 ID:Yx8yoVJO0
>>84
こんなに人気ないのに事ある度に
NHKがトップニュースで伝えるくらいの異常なスポーツだからだろ

AKBよりごり押しされて国民に嫌われてるという自覚ないの?
107名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:58:29.02 ID:IVeMmm110
>>84
TBS「サンデーモーニング」2013.6.9 スポーツご意見番にて

(コンフェデに向けての展望を語る流れで)
中西:逆に野村さんにお聞きしたいんですけど、サッカーに何かアドバイスはありますか?
野村:いや、僕サッカー大嫌いで。全然興味ない。
関口:え、何でですか?
野村:子供のときから嫌でしたね。
中西:(苦笑)
関口:野球一辺倒だから・・・
中西:でも、見てて・・・
野村:(被せて)手使えないっちゅうのは・・・スポーツで。そんなスポーツあります?手使うなら・・・w
中西:そこを興味持っていただいて。宜しくお願いします。
野村:いや、どうしてもなんかサッカーは・・・。
中西:いや、野村さんの持っている思考をサッカーに、ヒントとして欲しいですから。
野村:サッカーは、頭のスポーツ?w (冷笑)
中西:頭を使う部分も多分にありますから。
108名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:58:52.32 ID:2MZI7GqG0
>>101
裾野を広げるさまざまな活動に取り組んでいます。

一例だけで理解できた?
109名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:59:22.67 ID:x4EAKNUn0
>>106
最近では大分減ったが子供の頃から
好きな番組が潰されたり延長して留守録失敗するのが許せなかった
110名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:00:03.14 ID:0odV24T30
体育でも野球なんてやったことなかったわ
111名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:00:33.74 ID:HuWCnrvQO
ドッヂボールは小さな小学生がやるからかわいいもんで、あれをでかい中高生、大人がやると
逆に冷めると思うぞw
ものすごい豪球投げるやつが出てくるだろうし
アスリートが投げた球が股間とか顔に当たるとマジで危ないと思う
112名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:02:30.98 ID:aEvOXIyg0
>>65
そのレベルで「クリケットで遊んだことある」と言い張ってもいいと思うか?
113名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:02:51.96 ID:qT6XqonD0
少年野球選手「打球をもっと飛ばすにはどうすれば良いのですか?」
プロ野球関係者「飛ぶボールに変えればいいんだよ」
114ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:04:09.93 ID:IXY+QHsg0
野球は道具代含め金がかかる金持ちのスポーツだからなぁ。
しかも球蹴りは今回の奥の事件もあったように、引退後も職も無く悲惨だよ。

球蹴りが世界で競技人口やファンが野球より多いのは
ルールが単純で知的水準の低い発展途上国の土人でもわかりやすいから。
115名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:05:14.00 ID:k9AqGmbd0
kurikimaru くりきまる
今更だけど昨日テレビで野球解説者の立浪に質問した小学生は酷かったよね。
「どうしたら立浪選手みたいに打てますか?」、立浪「毎日どんな練習をしてるのかな?」、

小学生「毎日放課後サッカーしてます」
116名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:05:29.69 ID:7IRGF8Vx0
>>114
ドミニカ・キューバ・プエルトリコ「そうだなw 野球は俺らみたいな金満国家にしか根付かねーわなwww」
117名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:05:49.83 ID:KUd/J7HhO
既にアメリカでもオワコンの野球がどうかしたのか?
118名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:05:59.62 ID:OmvfoR1q0
>>28

このペースだと今年中にサッカーに抜かれそうじゃん。
部活の生徒数でサッカーに抜かれたら衝撃的だよな。
119名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:06:43.46 ID:FIpZ0q3B0
ホームラン出まくりのオモチャボールで遊んどけやw
やきぶたども
120名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:07:29.10 ID:p0f+ox+w0
こういう調査でもう野球が何位だか言うのやめてやれよ
人気ないのはわかりきってるから
121名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:07:43.07 ID:DCHGfV1p0
俺は日本人は野球を忘れちゃいけないと思うよ
2番バッターとかキャッチャーとかの犠牲の精神は
日本人の組織作りに欠かせないと思うよ
122名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:08:10.15 ID:x4EAKNUn0
>>114
殺人事件を起こしたのは元野球選手だけ
他の犯罪者も元野球選手が圧倒的に多い
123名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:09:03.06 ID:kW/T/pQ60
ある程度人数いないとバッティングの遊びが出来ないのがきつい
子供が野球で一番面白いと思うのはやっぱ打球を遠くへ飛ばした時だと思う
少人数だったら球を拾いに行く時間の方が長くなってダレる
124名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:09:34.06 ID:V8R+NveS0
いつかはドッジボールがオリンピック競技になって、
野球選手より球の速い選手が当たり前のように出てくるんだろうなw

で、野球部はどんどんすたれていって、ドッジボール部の助っ人が無双状態になるんだろうなw
125名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:10:56.46 ID:knMSGSXM0
5 :名無しさん@恐縮です :2010/11/10(水) 00:23:51 ID:EM42aiuQ0

あのだなー。
そもそも野球を好んで見る層は「スポーツ」になんて興味ないんだコラ。

スポーツなんて、リアルすぎてどっちが勝つか分からんし、引き分け終了とかストレス溜まるだけで「興行」になってないゲームも多いだろ?
そんなモンに、力道山や猪木、王・長嶋で育ったシナリオ不可欠世代や、数字で明確に選手の成績が示されないと良し悪しが分からない、思考停止がデフォの若年世代野球ファンが満足するわけないだろうが。バカなのか?サカ豚は?

だから、野球の観客数水増しは「罪」じゃなくて、「演出」なんだよ。誰も馬場の十六文キックで3秒以上ノックアウトされてるヤツがガチでいないことは知ってんだろ?察しろよ。空気読めよ。マジもんのスポーツと同じ土俵に並べんなよサカ豚。

おまえらはガチでスポーツやってりゃいいだろうがよ。こっちは「興行」なんだから、「ハッタリ」も必要なんだよ!
「野球は世界でも人気のスポーツ」「日本は野球世界一」って、興行で言って何が悪いんだよ?
悪役プロレスラーが「俺が地上最強哺乳類じゃ〜!」って言っても、ほほえましいだろ?そういう商売なんだよ!

サッカー人気にかみつくとか、他のスポーツを蔑むとか、当たり前だっつーの。それが商売なんだから!ショーなんだから!北朝鮮の宣戦布告に本気になるヤツはいないだろ?察してやれよ?

過去の日本には、たとえ虚像であっても「強いスポーツ」が必要だったんだよ。だって、マジもんのスポーツでは世界には勝てないだからよ。そんな現実見たら国威が減退しちゃうだろ?

俺らが不自由なく暮らしてる日本という基盤を作るのに、野球というスポーツっぽい興行は必要不可欠だったんだよ。

もう必要なくなったからって、あんま悪く言うなよ。
そんなに必死に叩かなくたって、そのうち自然に消えるってばよ。かつての炭鉱みたいによ…。
126名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:12:17.02 ID:KUd/J7HhO
中学校でも高校でも野球部員なんて他の部活から借りてきた二重登録ばっかりだろ。

佐久間君とかそうだったしな
127名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:12:30.60 ID:REJXv94U0
>>114
>>122
犯罪者なんてある一定の割合で出ることも理解できない馬鹿ども
128名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:12:34.87 ID:UDMy1Ulh0
サカ豚の野球に対する嫉妬心は異常。

チョンが日本人に対してみせる
嫉妬心と全く同じ。
129名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:13:13.06 ID:09G6okU50
ドッジボールはよくやったけど…スポーツなの?
遊びだと思ってた
130名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:13:21.83 ID:wwgNNQ2T0
>>121
確かに隠し球なんかに代表されるしたたかさは外交に於いて日本が身に付けるべきスキルだな
あと子供の頃からのヤジの推奨。これもヘイトスピーチならぬ外交戦術の一貫だ
エコカーもリリーフカーからヒントを得たらしいしな
131名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:13:26.52 ID:/SP0YS2Y0
>>124
この人は煽ってるのかバカなのか
132名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:14:05.76 ID:REJXv94U0
>>115
酷いのは小学生に無理矢理質問させたテレビ局のスタッフだろ
133名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:14:28.07 ID:AnF6bPTS0
焼き豚『やきうは金がかかる』
芸スポ民『プエルトリコ、キューバ、ドミニカとか貧乏土人国家で人気があるじゃん』

何度このやりとりを見たことか。
134名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:14:42.68 ID:FIpZ0q3B0
>>128
日本人をふるいにかけると
真っ先にお前みたいなカスが落ちるわ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:15:21.58 ID:3LmPQTe60
>>128

こんな奴がリアルやき豚なのに?


やっぱ野球!
2012-10-23 23:25:54

http://megalodon.jp/2012-1201-0824-51/ameblo.jp/yyumeno/entry-11387170830.html

>少年野球の子供からするとメジャーに進むのは「挑戦」であって「流出」じゃないんです。

>サッカーなんです
>ダンスなんです
>バスケットなんです
>水泳なんです

>少年野球じゃなくてサッカーに進むことこそが「流出」なんです。

〜〜〜〜〜

>サッカーに進んだ子供達が
>「やっぱり野球の方が人間性が高まるね!」

>きっとサッカーを捨て野球に戻る日が必ずきます!絶対にきます!

>両方やってみるとわかります。

>やっぱり子供には野球です!
136ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:15:39.52 ID:IXY+QHsg0
昔ベイスターズとマリノスの選手が合同自主トレしたら
マリノスの選手がベイの選手の身体能力と体の大きさに驚愕し
こう結論付けたらしい

「この人たちがサッカーをやっていたら俺達全員プロサッカー選手にはなれなかった」

と。

メッシみたいな150cmのチビが世界一のプレーヤーになれる低レベルスポーツ
それが球蹴り。
137名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:16:06.19 ID:x4EAKNUn0
>>127
馬鹿だな
日本で「強盗殺人」を起こしたのは元野球選手だけ
138名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:16:26.28 ID:UDMy1Ulh0
>>134
はいはい。

日本人は武士道ですね。
野球は武士道だ。
刀 = バット

サッカーは何?
グローバルなスポーツ?

サムライはグローバルとは無関係ですからw
139名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:16:40.88 ID:REJXv94U0
>>129
草野球や草サッカーも遊びだし、選手登録して試合に出たらドッジボールもスポーツだろ
140名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:17:21.89 ID:HsNM9Dec0
>>136
しかしそれでも子供たちは野球に振り向かない、サッカーを選ぶ。
それが >>1 で示されている事実。
141名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:17:42.18 ID:REJXv94U0
>>133
土人とか書いてる屑が偉そうに上から目線www
142名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:17:45.34 ID:7IRGF8Vx0
>>135
野村を筆頭に、野球に染まると何でこういう思考回路になるのか心底理解できないんだけどw
143名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:19:15.61 ID:2LcPpzAs0
野球全盛期だったから小学生の頃野球やってたけど
内心はあんまり面白くなかったな。
だって試合とか打ったら終わり。アウトになったらベンチで座ってるだけ。
サッカーもやってたんだけど、サッカーの方が身体動かすし自由で楽しかった
144名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:19:26.26 ID:FIpZ0q3B0
>>138
内向き引き篭もりは
もっと前向きに生きようね
145名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:20:06.27 ID:3LmPQTe60
>>141

そうだなほんと野球ファンって屑だよねw


114 名前:ルカ ◆LUKAxvjT.jPN [] 投稿日:2013/06/13(木) 01:04:09.93 ID:IXY+QHsg0 [1/2]
野球は道具代含め金がかかる金持ちのスポーツだからなぁ。
しかも球蹴りは今回の奥の事件もあったように、引退後も職も無く悲惨だよ。

球蹴りが世界で競技人口やファンが野球より多いのは
ルールが単純で知的水準の低い発展途上国の土人でもわかりやすいから。
146名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:20:12.09 ID:98mnKZ+KO
>>114
奥の件とか関係なくスポーツ選手全般引退後苦しいだろ

コーチなどになれるのは極一部

野球もサッカーも引退やクビになった奴が犯罪者になってるケース多い
147名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:20:28.69 ID:UDMy1Ulh0
>>142
それよりも中西の粘着的しつこさのほうが異常。

まるでチョンの思考回路と全く同じ。

野村 韓国?全く興味ないですね。
中西 そんなこといわないで韓国についてコメントください。
野村 子供のときから嫌いでしたね
中西 そこを興味を持っていただいて

興味ないっていってんだろw
148名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:21:37.08 ID:UDMy1Ulh0
>>144
おまえ日本の江戸時代を否定するのか?
平安時代を否定するのか?

もっとも日本らしい時代を否定するのか?

なんなんだサカ豚は?

日本人かほんとに?
149名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:21:43.76 ID:AnF6bPTS0
つまらない事はしたくないよね。子供は正直だから。
150ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:21:45.98 ID:IXY+QHsg0
大の大人が転ばされたふりをしたり、痛がったふりをする「シミュレーション」
こいつにはいつも腹抱えて笑わせてもらっている。

幼心に情けないスポーツだと思ったもんだよ。
151名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:23:05.59 ID:FIpZ0q3B0
>>148
お前が典型的な日本人かとおもうと
恥ずかしいわw切腹してなちゃいねw
152名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:23:07.56 ID:KUd/J7HhO
野村のゴンへの言葉は非礼だったしな。

おそらく本田だったら野村の糞ジシイに謝罪を要求しただろうな
153ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:24:16.96 ID:IXY+QHsg0
本田のPK決めたときのドヤ顔には笑った

野球で言うならせいぜいスクイズ決めたレヴェル
154名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:24:24.79 ID:UDMy1Ulh0
>>151
サカ豚は逃げるのが非常にうまいな。

またシュミレーションか?
155名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:24:42.67 ID:7IRGF8Vx0
>>147
バカだなぁw

中西は野村がそう言うの分かってて確信犯でトラップにかけたんだよ。
で、公共電波で醜態晒したのが野村w

ゴン中山にも中西にも口で負けたのが、嫁が犯罪者の野村w
156名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:25:05.22 ID:KUd/J7HhO
ボールを変えたりファンや選手を欺くのが野球だろ?
野球に毒されたファンがアホみたいに変貌するのは納得は出来る
157名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:25:32.76 ID:3LmPQTe60
>>153

それにボロ負けする野球ってほんとつまらないんですねwww
158名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:25:35.23 ID:txzeCelx0
子供だし単に楽しいかツマラナイかだろう
159名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:26:14.12 ID:/yJoe2Aw0
子供のころから何度となく親父に球場連れて行かれてたけど
野球の何が面白いのかずっとずーっと不思議だったわ
地元の少年野球チームにも半ば強制的に参加させられてたけど
プレーしててもホントつまんなかった
ありゃ時間の無駄だわ
子供にはもっと体動かしたりプレーの中で頭使ったりするスポーツのほうが面白いに決まってんだろ
160名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:26:18.94 ID:CO5q9nv8P
サッカーやってる人は髪型セットしてイケメンが多いイメージ
161名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:26:35.25 ID:so5hSnuk0!
小学生まで ドッジボール
高校生まで バスケ
大学生まで ラグビー


なぜなのか
162名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:26:36.96 ID:UDMy1Ulh0
>>155
韓国人も多分
ウリ達は日本に勝ってるニダ
と思ってるんだよ。

サカ豚も
野球に勝ってる勝ってるイエーーーーィ。
サイコーでーす。
とか思うのはいいけど

そういうの「脳内勝利」って言うんだぞ。
163名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:26:42.49 ID:KUd/J7HhO
ナベシネ「たかが選手が!」

野球のボスがこれだから、バカを育むんだろうな
164名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:26:53.04 ID:00xmHvM10
ゴンってなに?
犬のゴン太ならしってるが
165名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:27:26.46 ID:3LmPQTe60
>>155

確かにサッカー関係者と絡むとハッキリあらわになるのは
野村のバカさ加減と常識のなさだよなw
166名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:27:31.19 ID:AnF6bPTS0
サッカー叩きばかりしてないで競技人口増やす案でも考えたらどうかな。焼き豚よ。

このまま減少の一途を辿っても一向に構わないがなw
167ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:27:39.53 ID:IXY+QHsg0
高校野球(満員の大観衆)>>>>>>>>>>高校サッカー(数百人が寒風吹き荒む中応援)
168名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:27:40.47 ID:FIpZ0q3B0
>>154
シュミレーション

やきうファンのアホは言語障害かも
169名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:28:01.06 ID:HsNM9Dec0
>>150
しかし子供たちは意に介さない。
170名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:28:04.94 ID:AiMwlrK70
観客は水増し、視聴率は分割、選手は通名在日、ボールはコソコソ変える
インチキと粉飾で塗り固められてるのが野糞
171名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:28:22.17 ID:UDMy1Ulh0
サッカーで国民栄誉賞を受賞した人物は?

「・・・・・・・・・・考え中・・・・・・・・・・・」

「 釜 本 」

残念
172名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:28:24.16 ID:mZlaqjaI0
>>152
NPBの日本人最高実績を持っているノムに失礼じゃないか

本田とかにどうしてノムが謝らないといけないんだ

すぐ足掛けられてコケる球蹴りのくせに
173名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:28:45.24 ID:x4EAKNUn0
>>148
「蹴鞠」の方が平安時代からの伝統的な日本の遊び
野球なんてダラダラわけのわからない
豚みたいな連中がやってるお遊びの方が
日本人らしくない
174名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:29:00.94 ID:HsNM9Dec0
>>167
高校野球はプロ野球。サッカーにおいては単なる育成年代の大会。
175名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:29:09.12 ID:KUd/J7HhO
侍ジャパンとうたいながら在日上がりって何人いたっけ?(笑)
176名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:30:10.74 ID:FIpZ0q3B0
ナイショでボール改造
それがバカのやきうメンタリティ♪
177名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:30:13.82 ID:6axFfQ1b0
>>22
悲しい現実だな




でも学校では、プロ野球ファンは少数派だ。
6月5日、教室では、前夜にサッカー日本代表がW杯出場を決めた話題で持ちきりだった。
「3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のとき、
日本が勝ったと騒いでる人は少なかったのになあ」と多田君と田口君は口をそろえる。
178名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:30:17.56 ID:00xmHvM10
結局Jリーグって日本に根付かなかったな
179名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:30:27.82 ID:knMSGSXM0
野球って見ていてもつまらんだけだからな
今の時代、映像を見た子供に「やりたい」って思わせるだけの魅力が無いとどうしようもない
180名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:30:59.46 ID:7IRGF8Vx0
野村は野球界でも人望ないからな。
愛弟子と言われてた古田からは年賀状すら来ないらしいw

おまけに嫁は犯罪者w
181名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:31:07.35 ID:UDMy1Ulh0
>>173
蹴鞠は遊びだから

武士が日本刀で生死をかけて斬り合う
まさに真剣勝負。

これが野球につながっている。

蹴鞠は  「あ そ び 」
それが日本サッカー。
182ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:31:07.89 ID:IXY+QHsg0
硬球が直撃してもプレーを続ける屈強な野球戦士>>>>>柔らかいゴムが直撃して担架で運ばれる球蹴り土人
183名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:31:16.89 ID:KUd/J7HhO
>>172
そんな非礼な事をしてるから五輪から外されても誰も同情しないんだろう。

レスリングを助ける他競技者はいるが、野球を助ける他競技者は皆無。

まあ、野球の傲慢さなんだろう。今回のボール変更もね。
184名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:33:18.49 ID:KUd/J7HhO
ラジオ体操以下の消費カロリー(笑)

それが野球のクオリティー(笑)
185名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:33:20.09 ID:FIpZ0q3B0
>>182
欧州って土人多かったっけ?
186名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:33:21.99 ID:3LmPQTe60
>>181

日本刀の斬り合いと材木振り一緒にすんなバカ
187名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:34:25.95 ID:3LmPQTe60
>>182

【野球】DB・中村紀洋が登録抹消…車のエンジンキーを捻った際に右肘に痛み感じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345277777/
188名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:34:30.47 ID:mkA72Ll/0
いいなー、昔は強制的にソフトとかやらされたよな
189名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:34:31.84 ID:UDMy1Ulh0
>>186
高校球児などは
金属を振り回しておる。

これに当たると
はっきりいってマジで命はないぞ。
190名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:35:07.11 ID:iS/hUeZl0
小学生の野球チーム 13914
小学生のサッカーチーム 8568

まだ8500余りしかないのか、子供がサッカーをできる環境がまだ十分に整っていない証拠だな。
育成環境の充実への取り組みはしっかりやらなければいけないな。
191名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:35:27.98 ID:ai2uGCuo0
メルビン・モーラってのイチローと首位打者争いした奴
ベネズエラで二十歳までサッカーしてたけど、クビになってやきうして、メジャーでシルバースラッガー取って、さらにオールスターに二回出たんだぜ
ま、やきうなんざ、チョンがトップクラスなんだからわかると思うが、この程度なんだよ


素人でもできるやきう(笑)

野球を始めたのは19歳とかなり遅く、それまではサッカーのゴールキーパーをしていた。
しかし、ヤンキース・アカデミーに知人がいた父の勧めで同アカデミーに行き、
球を投げてみたところ、146km/hの球速が出た。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A9
192名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:36:13.25 ID:x4EAKNUn0
>>184

サッカー 6.81
バスケット 6.81
登山 5.98
テニス 5.98
布団干し 5.07
山地ハイキング 4.74
秋田音頭踊り 4.32
ラジオ体操 3.91
野球 3.08

布団干しすげえw
193名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:36:45.98 ID:7IRGF8Vx0
サッカーは李忠成とかハーフナーマイクとか帰化人は名前でハッキリ分かるけと
野球は帰化人のくせに新井とか広沢とか日本人風の名前名乗ってんのが気持ち悪いわ。

あと桧山だっけ?帰化すらしてない韓国人のくせに日本人の名前使ってる奴。
194名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:37:15.52 ID:EFSX33T80
好きなスポーツをやらせてあげたいけど
少年野球って何で
近所で評判の悪いオッサンがやってるチームばかりなんだ?
ちょっと悩むわ
195ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:37:24.83 ID:IXY+QHsg0
ダルビッシュがPKを蹴っても入れることは出来るだろうが
メッシがマウンドからボール放ってもミットにすら届かないw
196名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:37:39.67 ID:KUd/J7HhO
アメリカでも野球をやるのはメキシカンやスパニッシュ系やら移民だからな(笑)
もはや四大スポーツダントツ最下位の野球がオワコン過ぎてWBCでアジアから金を徴収(笑)

永遠にアメリカの財布となって野球は球を変えながら選手とファンをだまし続けていくだろう(笑)

アメリカにも騙され、野球界上層部にも騙されて野球選手と野球ファンが発狂してアホ化しているのが現実だろう
197名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:38:01.59 ID:knMSGSXM0
今現在サッカーが好きと言う子供たちがこれだけ増えている中で、
珠蹴りだの土人のスポーツだの、すぐ倒れて情けないだのと貶す大人を見たら
野球嫌いがますます増えるだろうな・・・自分の好きなものを馬鹿にされるわけだから
プライドか何か知らんが、「野球もやれば楽しいよ」と言わないあたり見苦しい
198名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:38:32.45 ID:uMU8/Aug0
オカマ投げ増加傾向
199名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:38:34.08 ID:/yJoe2Aw0
夜中にコンビニ行くときに通りがかった公園で
暗がりで黙々とバット振ってたハゲ坊主(五厘頭?しかも全身白のいでたち)を見かけて
怖くなって通報したことあるわ
今思えばあれは野球の練習だったんだな
あの時はてっきり危ない凶暴なやつかと思ってすっげえ怖かったわ
なにせ坊主だぜ、坊主
しかも暗がりで白装束で凶器まで黙々と振り回してる坊主ハゲ
どう考えても怖ぇーよ
バットは凶器だからな、あんなのもって夜中にウロウロしてんじゃねーよ
練習するなら明るいところでやれや
200名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:38:51.32 ID:1I0sjxIn0
息子が出来たらキャッチボール、が夢だったけど
実際に息子が生まれてもう小三になるけどいまだにグローブ無し
買ってもどうせ野球なんてやらないし、買うの躊躇する
201名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:39:08.25 ID:0Eb1+pYXO
>>190絶対数え方がおかしい。
うちの近所でも野球チーム1に対し、サッカーは3チームはある。
今私設サッカーチームがめちゃくちゃ増えてるよ。
学校のサッカーチームは親の負担も多いし人数多くて競争率高い、それに素人コーチだったりするから私設に流れる子も多い。
202名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:39:08.83 ID:7IRGF8Vx0
>>195
ダルビッシュの親父と弟はイランの落ちこぼれサッカー選手だったの知らないんだなw
203名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:39:27.01 ID:00xmHvM10
香川が代表でもクラブでもゴミでスポンサー枠だと発覚したからって発狂はいかんな
204名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:39:43.49 ID:KUd/J7HhO
>>195
力比べだったら陸上競技見た方が良いぞ?世界陸上競技もあるし、五輪もある。ハンマー投げや槍投げで十分だよ。

わざわざ、投げた球を棒に当ててどうすんだよ(笑)
205ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:39:53.48 ID:IXY+QHsg0
高額な契約金と年俸で引退後もフェラーリを乗り回す野球戦士
ローンでクソハマーあたりを購入するも、引退後は屋台を引いてる球蹴り土人

日本では圧倒的な差があるね。
206名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:40:29.78 ID:uMU8/Aug0
>>201
俺んちが日本の中心とかw
207名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:40:55.03 ID:KUd/J7HhO
>>201
野球はどっかから借りてきて二重登録だよ。
208名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:41:22.88 ID:00xmHvM10
長友 
一度ダルビッシュ選手になってみたいとも思えるくらいです
209ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:41:48.98 ID:IXY+QHsg0
女性、子供が安心して観戦できる真摯なスポーツ野球

気違い多数の為女性、子供が観戦できない球蹴り

この差はデカい。
210名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:41:59.37 ID:UDMy1Ulh0
>>199
武士や帝国軍人の頭は

「ハゲ」で決まっておるのだ。

武士は月代を剃り
帝国軍人と21世紀の高校球児は丸坊主にする。

はっきりいって警察より強い
211名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:42:32.46 ID:00xmHvM10
サッカーやってたやつはJリーグ(笑)見ないんだってな
212名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:42:32.90 ID:H4HCn/NwO
>>196
アイスホッケーとバスケは黒人と欧州人
アメフトは黒人
アメリカ人が本気でスポーツやらなくなってきてる
213名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:42:49.80 ID:KUd/J7HhO
>>205
だから、金しか魅力が無いのに人気がサッカー以下って醜いだろ(笑)

金が稼げなきゃ野球なんて誰もやらんよ(笑)

スーパーのレジ待ちより退屈なんだぜ?(笑)
214名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:43:13.66 ID:7IRGF8Vx0
野球の全ては水増しじゃん。

少年野球チームの数も確実に水増ししてるでしょ。
ソフトボールクラブの数なんかも合計に加えたりしてんじゃね?
215名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:43:20.49 ID:FIpZ0q3B0
>>209
外へ出てまずはJリーグでも見に行ってみよう
かまってちゃん
216名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:44:57.08 ID:XIQT8/1w0
今の子供たちは「透明ランナー」とか
「投げ当てあり」とか言ってもわけわかんないんだろうな…
217名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:44:57.31 ID:0Eb1+pYXO
>>206そう言われると思ったが、近所じゃなく東京の登録チームの現実みた割合がそうなんだよ。
都や区に登録してない私設サッカーチームも多いんだよ。
都大会、区大会、地区大会←ここに参加するようなチームはこういう数に入らない。
218名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:44:59.85 ID:KUd/J7HhO
>>212
アメリカのスポーツビジネスが成り立っているのは、移民系が見て、金を落としてるから成り立っているみたいだしな。

興行主はアメリカ白人様でね。
219名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:45:28.94 ID:7IRGF8Vx0
>>209
しかし現実は客席に女子や子供がいっぱいのJリーグ

客の加齢臭半端ないピロ野球w

誰も見てない独立リーグ
220名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:45:38.87 ID:fOqcn4tRO
そりゃバットを挿入されでもしたらかなわんからなw
221名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:46:23.76 ID:/yJoe2Aw0
今はどうか知らないけど
子供のときは相手チームに罵声を浴びせることもプレーの1つだったんだぜ
あんなの人間性を悪くするだけだわ、スポーツ精神じゃねえ
222名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:46:31.57 ID:tb9NCIRJ0
禿げてまで野球してた奴がいたのが意味わからなかった
223名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:46:37.19 ID:KUd/J7HhO
>>210
やはり高校野球の試合開始のサイレンは空襲警報なのか?
224名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:46:40.66 ID:eWEAJTLWO
減っていいよ
躾のなってない子供が多くて恐ろしい
私にしたように、野球どころか日常生活もままならない身体にあの子供とその親達もなればいい
225名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:47:15.71 ID:ogXqylyBO
Jリーグなんて誰がみるんだ
226名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:47:38.25 ID:6axFfQ1b0
子供は単純に楽しいことが好きで退屈なことは嫌いだしな
それがサッカーとやきう
227名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:47:51.11 ID:AnF6bPTS0
やきうの好プレーって横っ跳びしてるだけでしょ。子供は憧れないよなあ。
バスケやサッカーのスーパープレー集はyoutubeにも沢山あるんだがな。
やきうのは無いよな。延々横っ跳びを見せられてもな。
228名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:48:21.42 ID:od1gs9fG0
>>1
そもそもグラフ推移の
「松井秀樹が大リーグへ」
がわからん上昇もしてないし意味あんのか?
229名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:48:49.43 ID:3LmPQTe60
>>221

知り合いの親御さんそれで子供には野球やらせないって言ってる
汚いヤジ覚えて口汚くなったら困るってさ
230名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:49:03.97 ID:mJIrM9640
>>221
ピッチャービビってるぅぅ〜

これがイヤで、年中の息子をサッカークラブに入れた。
231名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:49:26.89 ID:uMU8/Aug0
>>217
www
232名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:49:48.27 ID:UDMy1Ulh0
>>222
ハゲにして戦うのが
日本の男。

髪の毛をちゃらつかせて「遊ぶ」のが
サカ豚。

海外の超一級選手は
植毛までしてサカ豚状態を維持している。
日本の解説者も同じ。
233名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:50:16.12 ID:RvTCGFWe0
野球脳「君達は何故野球をやらないんだ!」

こども「やきゅうつまんないじゃん」

野球脳「ぐぬぬっ おのれぇ〜!サッカーめ!」

こども「???(なんでサッカーうらんでるんだろ?このおじーちゃん)」

野球脳「サッカーなんか!サッカーなんか!潰してやる!!!」

こども「・・・・・(こわいよぅ。やきゅうだいっきらい。)」
234名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:51:05.13 ID:KUd/J7HhO
松井や長島と総理の会食会に国民栄誉賞をもらってないナベツネまで同席したんだろ?

流石は原発推進、税制優遇策の職業野球団だと思ったわ(笑)
235名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:51:10.50 ID:gndmGCZD0
>>190
サッカーは協会の4種登録チームの総数かと
登録されてない草サッカーチームはもっと多いと思う
(登録すると登録料金を取られるし、チームを移るのも面倒だし)
236名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:51:27.52 ID:3LmPQTe60
ジジイ 「おい 野球やれ」
子供  「興味ないし遠慮します」
ジジイ 「ならしょうがない 野球はバカには理解できないからなw」
子供  「え?」
ジジイ 「野球は貧乏人にはできないからなw」
子供  「なんだこのジジイ きめえ」
237名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:51:53.55 ID:REJXv94U0
ID:7IRGF8Vx0

サッカーのネガキャンやってるとしか思えないキチガイ
238名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:53:33.01 ID:UDMy1Ulh0
>>223
おまえよくわかってるな。

あれは今から戦いますというサイレン。
これで戦いは終了ですというサイレン。

日常と非日常 生と死 野球とサカ豚

これらを分け隔てる
重要な役目をになっている。
239名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:53:59.06 ID:KUd/J7HhO
>>232
頭部へのデッドボールがあるから頭髪はあった方が良いよ。また髪が無いと帽子も落ちやすいだろ?

野球の強さにハゲは関係ない。むしろ事故防止にマイナスだよ
240ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:54:03.01 ID:IXY+QHsg0
バットはルイビにしようかな〜
バッテはアーマーにしようかな〜
そうだスパイクは

なんて高価な数々のアクセに金をかける野球戦士。


ス、スパイクドウスルカナ

これしか拘れない球蹴り土人。
だから必然的に髪型に拘るも、世界で失笑されるレヴェル。
241名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:54:14.52 ID:6axFfQ1b0
>>227
すぽるとでいろんなスポーツのスーパープレイ集やってるが
やきうだけ玉拾いでダサくてカッコ悪いんだよな
242名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:56:51.65 ID:7IRGF8Vx0
アメリカの高校生もドミニカの高校生も野球部員に坊主強制などしないわ。

日本の野球界だけだよ。
全員坊主にして疑いもしない馬鹿どもはw
243名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:57:18.00 ID:KUd/J7HhO
>>238
じゃあ、わざわざ、終戦記念日やら、原爆投下の日に敬意を表して試合をしないどころか、試合を強行しわざわざプレーを止めて、みんなで黙祷するのも、帝国根性なんですか?
244名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:57:47.41 ID:l0ImDrPa0
絶滅危惧種野球ww
245名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:57:53.46 ID:00xmHvM10
だってサッカーて運ゴールしかないもんな
246名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:58:05.69 ID:FIpZ0q3B0
>>240
やきうの世界戦って何カ国?(笑)
247名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:58:40.66 ID:00xmHvM10
>>244
小学生の野球チーム 13914
小学生のサッカーチーム 8568
248ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 01:59:06.41 ID:IXY+QHsg0
自殺点

これには毎度腹筋崩壊させてもらっている
249名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:59:25.32 ID:yeVP/u3SO
よし 野球の人材がサッカーに来るぜ
250名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:59:39.87 ID:3LmPQTe60
>>245

それは野球だろ
「たまたま振ったら入っちゃいましたw」
251名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:01:11.64 ID:3LmPQTe60
>>248

リリーフカーより笑えるものはなかなかないぞw
252名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:01:15.53 ID:7IRGF8Vx0
野球の視聴率とドラマの視聴率
M3とTEENがそっくり入れ替わってて超面白い〜ww


そうツイートした小学生女子に殺害予告出したのがリアル焼豚
こえーよ焼豚w
253名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:01:16.70 ID:KUd/J7HhO
>>238
つまり、政府と高野連には密約があり、有事にて自衛隊員が不足して徴兵となる場合は、まず高校球児が学徒出陣・少年兵として戦地へ向かうと言う事で宜しいんですか?
254名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:01:27.38 ID:mrRHvzb6O
サッカーもやきうもクソ
これからはバスケの時代
255名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:01:49.67 ID:od1gs9fG0
>>250
東京ドームでの試合はまさにそんな感じだよな。
256名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:01:51.23 ID:iGf8solMO
>>190
生徒が少ないから仕方ないんだろうけど、サッカーは学校の少年団が軒並みなくなってんな。
代わりにクラブチーム(もどき)が増えたけど少年団が減少した数を補う数には程遠い
野球は元々学校単位の少年団がないから増減数推移で色々読み取れそう
257名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:03:01.63 ID:KUd/J7HhO
>>247
違うよ。小学校と小学校性でも違うから。
258ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 02:03:39.02 ID:IXY+QHsg0
野球には奥深い感動の映画(フィールド・オブ・ドリームス、バッテリー)、ドラマ(ルーキーズ他)漫画(数え切れず)
などの作品があるのに

球蹴りは一つもないね。

なぜだろう?
259名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:03:50.23 ID:ObtIq1lJO
道具頼りのやきうw
260名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:05:10.24 ID:7IRGF8Vx0
>>258
ルーキーズとか糞の極みだろww
261名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:05:34.74 ID:00xmHvM10
玉けりはスパイクに細工してんだっけか
262名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:06:26.80 ID:HxiXWyNtP
野球はつまらない上にダサいから救いようがない
263名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:06:36.79 ID:00xmHvM10
>>258
秋からダイヤのAがNHKでアニメ化だってな
264名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:06:53.75 ID:l0ImDrPa0
野球ってユニフォームがなんであんな重装なの?
265名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:07:14.63 ID:m3IhSaNb0
>>258
スレ伸ばすために
わざと野球狂演じる
仕事はもういいから
266名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:07:17.13 ID:7IRGF8Vx0
道具云々の話は今しちゃダメだろ焼豚w
タイミング悪過ぎる
267ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 02:07:27.88 ID:IXY+QHsg0
2mの大男が160kmの石の様な硬球を投げ
2mの大男がバットで時に150m超えの弾丸ライナーをぶち込む
まさに力と力の男のスポーツ。

片や一個のボールを160cmクラスの小人みたいな大人が強奪し合うコソ泥スポーツ
スっ転ばされてはいつまでもうずくまり、担架で運ばれ、情けない限り
病弱専用スポーツ、それが球蹴り。
268名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:07:34.40 ID:wwgNNQ2T0
>>261
肉体に細工してる棒振り競技もあるらしいぞwww
269名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:07:37.79 ID:3LmPQTe60
>>261

ボールに細工しまくりの野球が何いってんだ?

【野球】統一球問題 加藤コミッショナー「不祥事とは思っていない」「全く知らなかった」 下田事務局長「昨夏相談して決めた」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371049766/

つーか野球ファンってコレどう考えてんの?
270名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:07:38.03 ID:RvTCGFWe0
ドミニカ「野球やろうぜ」

キューバ「野球やろうぜ」

プエルトリコ「野球やろうぜ」

キュラソー「野球やろうぜ」
271名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:07:53.17 ID:yU0vU9Kl0
野球ごときが5位なら大健闘と言える
272名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:08:10.02 ID:od1gs9fG0
>>258
感動するかは知らんがキャプテン翼とか有名じゃね?
俺は野球のキャプテンの方が好きだが。
273名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:08:17.23 ID:/yJoe2Aw0
高校時代、野球部が一番態度悪くて頭悪くてガラも悪かったわ
そして顧問の先生も大概そういうタイプ

青少年のイメージとか一切ねえから
274名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:08:57.81 ID:6axFfQ1b0
あんだけ毎日ゴリ押してんのに子供から見向きもされないってのはある意味すげえよ
やきうは
275名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:09:02.98 ID:KUd/J7HhO
>>258
お前は本当は野球嫌いだろ?なんか笑えるんだよ。わざと言ってるだろ(笑)?

本気じゃないよな?
276名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:10:03.68 ID:vcyTQMSuO
子供時代は時代的に野球時代だったのと、テレビゲームも野球のほうが多かったから遊び的には野球だった。
サッカーは代表戦見たいし語りたいけど、『ニワカ』と皮肉られながらサッカー関連スレ書いてます(泣)
『ニワカ』度は確かに自分はサッカーのほうが無知だわ。
野球なら超マニアックなルール以外ならルール知ってるつもりだし、
プロ、高校野球過去の一部選手やらならサッカーよりは覚えてる。
サッカー日本代表サポーターは、ぶっちゃけ『ニワカ』占有率高いべ?
277名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:10:58.02 ID:KUd/J7HhO
>>258
世界の映画祭でスポーツの要素を含む映画はダントツにサッカーが多いんだぞ
278名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:11:21.85 ID:7IRGF8Vx0
キャプ翼に関してはジダンもクリロナも子供の時に読んでファンを公言してるけど、

日本の野球漫画のファンを公言してる海外のメジャーリーガーとかいるんだろうか?
279名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:11:47.77 ID:od1gs9fG0
>>278
イチロー
280名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:12:27.78 ID:7IRGF8Vx0
>>279
いや外人でw
281名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:12:42.13 ID:mdtvzKqx0
プロ野球とJ合わせてもAKBの視聴率には全く歯が立たんってどういうことだよ
282名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:12:47.39 ID:wwgNNQ2T0
ここで他競技を貶したところで何の解決にもならんのだから、朝から小学校の校門の前に立って啓蒙活動でもして野球人口増やす努力しろよ
通報されてもしらんけどな。ロリコン中山だっけ?みたいな前科あるし
283名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:12:59.92 ID:k9OZQn+0P
>276
まぁどんな趣味でも浅い人は浅いからな。
気にすることは無いw
284名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:13:02.76 ID:od1gs9fG0
>>280
外人か。
聞いたことないな。
285名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:13:37.06 ID:PjzK/rMkO
やきうはユニフォームがダサイw今の子供は見る目あるなwwやきうはカス!サッカーはカズ!
286名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:14:19.31 ID:vcyTQMSuO
>>272
月刊マガジンわたるがぴゅん?
ジャンプの山下って名のつくタイトルの野球漫画は読んだ。
キャプテン翼はアニメなら嫌いじゃなかった。
翼より岬が好きでしたー
287名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:14:30.30 ID:bUqMgBej0
ピッチャー以外はとてもスポーツとはいえないシロモノだしなw
288名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:14:57.71 ID:SweR9/tx0
野球は、休み時間に出来ないしな、放課後ヤルにも場所ないし

>>276
代表のサポーターなんて、世界中見ても基本ニワカ
Jの観客動員数が、各国リーグ中上位なの見れば解るだろ…
楽しめば良いんだよ
289名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:15:29.39 ID:ObtIq1lJO
>>276
アラフィフワロタw
290名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:15:58.53 ID:KUd/J7HhO
スライディングするのにベルトをしてるのも人体保護の点でいかがなものかと?
291名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:16:18.95 ID:d2RxwTHE0
小学校の休み時間といえばドッジボールかと思ったら、サッカーチーム伸びすぎ
なでしこの活躍もあって小学生女子の伸び率も凄まじいんだろうな
292ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 02:16:55.94 ID:IXY+QHsg0
>>272
一度親戚のおっさんに勧められてDVDでアニメ見たことあるが
なんでゴールまで5分以上走り続けても見えてこないの?

ありえないでしょw
293名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:17:50.97 ID:00xmHvM10
サッカーは点が入らないマラソン苦行だな
294名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:18:18.11 ID:od1gs9fG0
>>292
スポーツ漫画なんてそんなもんだろ、ドカベンだって一球投げるのに15分くらい使う事もあったんだぞ。
295ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 02:18:48.95 ID:IXY+QHsg0
松坂、ダルビッシュ、田中将大、ハンカチ、松井

ゴロゴロとアイドルが出てくる野球。

まったく出てこないサッカー。

高校で比較してもこれだもんね。
296名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:19:00.72 ID:7IRGF8Vx0
野球の致命的な所は

女子に人気が全くない




これに尽きるわな。
80年代の野球人気あった頃からずっと変わってない。
ただしあの頃はタッチの影響か高校野球は人気あってアイドル選手いたけど。
297名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:19:06.53 ID:eXXrkp6e0
>>278
アビガイル・ローリッツェンやトーマス・ベルリーニはシーズンオフは秋葉に入り浸ってるよ。
298名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:19:33.92 ID:3LmPQTe60
>>292

魔球投げるのにギプス付けるのはいいのかw
299名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:20:04.95 ID:00xmHvM10
>>295
坂本と堂林もすごい人気だからなあ
300名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:20:09.84 ID:6axFfQ1b0
つまらないからやらない
ただそれだけのことですよ
301名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:20:09.96 ID:vcyTQMSuO
>>283
サッカー日本代表板は面白いね
○○選手不要スレ
特に遠藤選手不要スレ
サカー通からしたら現在の監督に不服な人達も少なくないと知った。
高校野球スレも監督気取りカキコミだらけだけどね。
高校野球スレの下品な点は、○○地域は弱いと見下すカキコミ、強豪=地元外からの選手だから強いって皮肉カキコミ目立つね。
302名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:20:49.61 ID:l0ImDrPa0
サッカーみたいに20チームくらいで争えよ野球は
303名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:21:03.12 ID:H5WjFTUg0
基地外が2匹湧いててワロタ
304名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:21:31.85 ID:7IRGF8Vx0
合コンで野球の話はNG

これが社会常識なのは周知であり、女子の前で野球の話することは女子の尻や胸を触るのと同意だからな。
305名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:22:06.50 ID:t/a577c5P
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     ホントはやりたくないんだぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
306ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 02:23:04.81 ID:IXY+QHsg0
例えばデートの時
ふらっとバッセンによって女性も楽しめるスポーツ
それが野球。

どこ立ち寄ってもそんな場所すらない球蹴り。

この差はデカい。
307名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:24:28.92 ID:00xmHvM10
308名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:24:54.13 ID:yU0vU9Kl0
WBC連覇しても野球人気は全く上昇しなかったからな
本当にWBCとは何だったのか状態
309名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:25:40.68 ID:3mp3IlEX0
そもそも野球やろうって事にならんからな
体育でもやらんし
310名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:27:00.04 ID:00xmHvM10
>>309
>>48

やる機会は増えるな今後
311名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:27:13.24 ID:RvTCGFWe0
クリケット >>>>>>>>>> 野球
312名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:27:19.30 ID:7IRGF8Vx0
>>306
残念ながらバッセンはどんどん潰れ、フットサルコートが次々建ってるのが日本の現実w


バッセンは小汚い親父が日頃の鬱憤をバットを降って晴らす場と化し、若いカップルはフットサルコートで爽やかな汗を流すw
313名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:28:34.95 ID:hZOmbV5GP
誰だよこの新コテ 名前覚えて貰おうと必死なのかもしれんが、肩の力抜けよ
314名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:30:04.58 ID:PjzK/rMkO
意味のない坊主信仰もどうかしてるぜ。じゃがいも達が甲子園で球遊びしてるのを子供は恥ずかしくて見てられんだろ。
315名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:30:43.33 ID:od1gs9fG0
>>306
バッティングセンターは嫌いじゃないが野球というスポーツとは程遠いと思うぞ。
なにせ守備や走塁が無いしな。
316名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:30:52.95 ID:5qBo/t9Q0
>>313
超美形ハーフコテ ルカ ◆LUKAxvjT.jPN様ファンクラブA
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1366462938/

6 名前:名無しさんの初恋[] 投稿日:2013/06/11(火) 11:23:26.13 ID:xiMh3Y5M
歴代偏差値70超え

@ルカ http://imepic.jp/20130611/070350
317名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:31:01.07 ID:hZOmbV5GP
>>309
それが復活したらしいぜ 体育で野球
そうでもしないと子供が野球やらんのだろな 
国による保護政策 もはやトキだな 野球は
318名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:31:39.79 ID:wwgNNQ2T0
>>306
バッティングセンターでデートwwwお前絶対アンチ野球の人だろwww
319名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:31:58.83 ID:y3oafL6F0
まだ1万以上もあんのかよゴキブリだな
馬鹿な親に無理やりやらされてる子供達が可哀相
320名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:32:00.51 ID:XitI2KX1O
>>306
バッティングセンターてそんなに沢山ある?しかもデートするような場所で
321名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:33:02.79 ID:0Eb1+pYXO
バッセンは見かけないが、公園でサッカーボールでキャッキャウフフしてるカップルは見る。
322ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 02:33:20.32 ID:IXY+QHsg0
>>318
野球の神コテって言われてるよ俺様は。

黙って女連れてってみ?
キャッキャ言いながら空振りして喜ぶから。
323名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:33:51.06 ID:00xmHvM10
公園はキャッチボール、バドミントンをよく見かけるなあ
324名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:34:09.09 ID:5JhielLS0
小学生の頃、野球チームに入っていたが、
もう一度小学生に戻れるとしたらもう野球チームには入りたくないな。
暗黙のルールを知ってる奴だけが楽しめるスポーツって感じ。
上手い奴はそれを決して下手な奴に教えようとはしないし。
勝手に楽しんでろって感じ。
325名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:34:33.49 ID:kCNkeBoMO
最近のガキはほんとバカだよなw
小さい頃から野球やってたらそのあとどんな球技やっても潰しきくのにw
326名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:35:36.37 ID:hZOmbV5GP
1時間の授業で、何回打席回ってくるんだよ 一人当たり
後は延々、順番待ちしてるか守備で突っ立ってるだけ
何の運動にもならん 一番体育に向いてないだろ ダイヤモンドスポーツは

何がどうなって、どんな力が働いて体育必修化枠に潜り込んだんだろな 
327名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:36:04.26 ID:wwgNNQ2T0
なんだ。ただのネットによくいる病気の人か
http://island.geocities.jp/kusohatasine/kitigaiqa.html
328名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:36:19.53 ID:6axFfQ1b0
焼き豚ってやきうを面白いスポーツだと思ってんのかな
329ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 02:36:24.48 ID:IXY+QHsg0
俺様は硬式やってたけど
身長181cmで厨房の頃廊下を歩いてると
球蹴り部の土人達が、肩で風切る俺様をささっとよけて萎縮してた記憶しかないよ
330名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:38:57.68 ID:d2RxwTHE0
>>326
夏場の外授業のときにやったな、暑いときに陸上やサッカーはやってられん
野球というよりソフトボールだったが

その時に女子はソフトテニスやってて、正直羨ましかったわ
331名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:39:02.25 ID:RvTCGFWe0
野球=双六
332名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:39:10.94 ID:KUd/J7HhO
>>322
ROUND1のPKに連れてってやれよ。女のキックは可愛いぞ
333名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:39:37.03 ID:kCNkeBoMO
>>326
飛んでこなかったら突っ立ってりゃいいとか思ってるのは
野球知らないバカだけw
334名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:40:04.11 ID:NS9iU8us0
>>329
確かによくある構図だ
でもそれも逆転するんだろうな
335名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:40:18.57 ID:0Eb1+pYXO
>>323
芝生やフェンスあるとこでも野球禁止の公園多い。
この前、子供に打ち方教えてるお父さんいたけど、新聞紙丸めてガムテープ貼った球を何個も作って、子供はゴムバットみたいなのでやってた。
336名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:40:58.52 ID:0qAd2i3Z0
今公園だと野球やサッカーどころか、ボール遊び禁止だよね
どこでサッカーや野球やってるんだ
337名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:40:59.99 ID:od1gs9fG0
>>333
キャッチャーやライトがファーストのバックアップに動いたりするバックアップとかか?流石にそういうのは授業内で教える時間的余裕無さそうだが
338ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 02:42:26.19 ID:IXY+QHsg0
>>335
野球は戦
球蹴りはお遊戯

この差を知らないと命を落とすよ。

硬球を金属や木製でブン殴るんだ。

逆にメッシがボール蹴って厨房の頭直撃したって死にもしないよ。

戦を舐めるなと言いたい。

俺達は命を懸けてるからな。
339名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:43:47.51 ID:ObtIq1lJO
やきうは動かないスポーツとは程遠い代物だかからピザデブだらけで笑えるw
340名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:44:18.65 ID:hZOmbV5GP
>>330
来た球打ち返す競技をやらせたいならテニスでもいいな確かに
校庭いっぱいに広がって一対一で打ち合いやらせてりゃ、大人数が一度に運動出来るしな
野球よりよっぽどいいよ 男子体育もテニス採り入れるべきだな
341名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:44:45.64 ID:6axFfQ1b0
やきうはなんJ連中のオタク向けスポーツとして開き直るしかねえよもう
342名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:45:21.53 ID:mwHbxjjV0
>>338
やきうんこりあはただのレジャー(笑)

ラジオ体操以下のカロリーしか消費しない

唐揚げデブのレジャー(笑)

アメリカじゃ試合中にビール飲みながらやってる

ただのレクレーション(笑)
343名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:45:22.88 ID:qPZK7IDz0
野球は学生の部活動なら硬派な感じて好印象なんだけどな
なんでプロになるとチンピラみたいになるんだろ
ファッションセンスとかもう絶望的にダサいよな
344名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:45:41.46 ID:KUd/J7HhO
>>329
183の俺は野球部に来てくださいって良くチビの野球部員に言われた。まあ、サッカーてはワントップだったがDFもやったな。あと柔道部のスカウトが半端なかったな。
345名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:46:24.99 ID:x4EAKNUn0
>>338
むしろサッカーのほうが戦争だろう
観客含めて死人も圧倒的に多い

野球は豚の双六遊び
死ぬのは選手のドーピングとか不祥事だけ
346名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:47:38.14 ID:l0ImDrPa0
死ぬってか殺すからな野球人って
347名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:47:43.50 ID:iGf8solMO
>>336
うちの市って町内会に一つは必ず公園があるバカみたいに公園が多い市なんだけど、公園によるな。
意外と比較的大きい公園がサッカーや野球だけじゃなくてあれもこれも禁止って場合が多い。でもそういう公園は日曜とかに禁止の少年サッカークラブや少年野球チームが(使用申請して)試合や練習してる
そこらにある小さい公園ではいつも野球もサッカーも普通にやってるな
348名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:48:05.81 ID:ai2uGCuo0
349名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:48:56.87 ID:KUd/J7HhO
>>338
命をかけてんならばヘルメットすんなよ(笑)

グローブしなくても良くないか?

まあ、命かけるならば格闘家になれば良かったのに。
ちなみに、フィールドの格闘技はサッカーな。試合終わると、身体中がアザだらけだからな
350名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:49:31.91 ID:0Eb1+pYXO
>>338じゃますます子供がやる機会がないね。
ちなみに新聞紙親子の周りはサッカーやってる親子だらけだった。
351名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:49:33.98 ID:od1gs9fG0
>>345
サッカーファンはドーピングの事はあまりえらそうに言わない方が良い。
スペインリーグのドーピングはもうヤバいレベルだろ?
352名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:49:38.62 ID:xEGRs1to0
>>348
野球は戦
球蹴りはお遊戯

この差を知らないと命を落とすよ。

硬球を金属や木製でブン殴るんだ。

逆にメッシがボール蹴って厨房の頭直撃したって死にもしないよ。

戦を舐めるなと言いたい。

俺達は命を懸けてるからな。
353名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:49:42.66 ID:ZtBAjnmk0
先日
カタパルト式〜(文字がかすれて読めない) って看板があるから見てみたら

バッティングセンターぽかった…。

寂れていた…。
354名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:51:24.57 ID:NS9iU8us0
>>345
野球だってすげーぞ
石みたいに固い丸っこいのを150キロとかで投げるてwwwしかもそれをデッカイ革手袋でキャッチwwwww
もしくは細長い棒で140メートルとか打ち返すんだぜwwwww
人間業じゃねーよ
355名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:51:55.56 ID:ZtBAjnmk0
>>136
野球   打った後に走る(誰でも出来る)

サッカー   走った後、あるいは走りながら正確なプレーができる。(すごい)
356名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:51:57.39 ID:d2RxwTHE0
>>338
「サッカーを戦争だと言う者は、本当の戦争を知らない」

って、旧ユーゴの選手が言ってたよ
だから野球も戦じゃないと思うよ、そりゃそうだよね
357名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:52:48.78 ID:mwHbxjjV0
ビール飲みながらやるやきうんこりあレジャー(笑)



【野球】佐々木主浩「メジャーリーグの選手は、試合中ベンチ裏で・・・」 ビールを飲んだり、サウナでケツに注射器で“アレ”も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369732120/


「メジャーリーグの選手は、試合中ベンチ裏で・・・」というアナウンスに続き、「ビールを飲んでます」とキッパリ。


「筋肉増強剤ですか。僕らの時は大丈夫だったんで、 サウナ室で打ってるのを見た。(注射器を)ケツに。
358名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:52:52.77 ID:xEGRs1to0
>>351
野球に比べたらマシだよw
基準が違いすぎるからな
五輪に出られるスポーツと
五輪から捨てられるスポーツの違いは大きいわ
359名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:53:49.14 ID:LKONfxhrO
※道具の硬さとプレーのハードさは関係ありません
360名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:53:58.75 ID:ZtBAjnmk0
>>354
アレ
よく飛ぶボール使っているからw

多分バットもw
361名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:54:18.56 ID:KUd/J7HhO
>>352
サッカーは格闘技。ジーターは敵に当たる前に90分息が続かずにダウンだろう。
フィールド上の怪我、もしくは心筋への影響から破れるものが多いのがサッカーだ。

命がけで格闘するのがサッカー。
野球はヘルメットと剣道着を着るお遊びだ。
362ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2013/06/13(木) 02:55:01.56 ID:IXY+QHsg0
>>356
世界を相手に本物の戦争を仕掛けたウチ(大日本帝国末裔)と
そんなユーゴごときの紛争体験者を一緒にしないでくれたまえ。
363名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:55:26.30 ID:KUd/J7HhO
ルカがつまらなくなってきたな。
364名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:55:30.56 ID:d2RxwTHE0
>>362
はいはい
365名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:55:50.22 ID:Y7mJHZd60
野球やってるのはサッカーの半数とかまじで終わりだなw
366名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:56:31.79 ID:KUd/J7HhO
>>362
だから野球は憎きアメリカ産のレジャーなんだよ(笑)
367名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:56:46.88 ID:mwHbxjjV0
やきうんこりあ世界一の国の子供は

ペットボトルのフタを木の枝で打ってるだけ(笑)

子供の遊びにちゃんとした道具なんて必要ないんだよ(笑)



ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/

ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。

飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。

ttp://green-flush.blogspot.com/2010/08/blog-post_09.html

【いくつかの動画の紹介】
 ペットボトルのふたを使ったバッティング練習(ドミニカ)

ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html

セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
そんな少年の中の一人だったのだろう。

ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
可能性は感じる。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/skpanic/59139620.html
(コメント欄最下部)

Lucesさん
ペットボトルでの遊びは確かに面白いですよね。
ドミニカの子供はペットボトルのフタをボール代わりにして草野球をしたりもします。
皆、お金がなくても身近なもので毎日を楽しく生きています。
368名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:56:47.66 ID:od1gs9fG0
>>358
○○よりマシ〜
とか言い出す程度なのか
サッカーもしょうもないスポーツなんだな所詮。
369名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:57:04.59 ID:ObtIq1lJO
素手で投げてる奴に棒切れ使うとか
喧嘩でナイフ出すガキレベルw
370名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:58:00.85 ID:KUd/J7HhO
ルカみたいなやつがアメリカに戦争で負けて、さらにWBCでアメリカ様に金をくすみ取られてるんだろう(笑)

滑稽な話だな
371名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:58:05.98 ID:mwHbxjjV0
ビール飲みながらやるやきうんこりあレジャー(笑)



【野球】佐々木主浩「メジャーリーグの選手は、試合中ベンチ裏で・・・」 ビールを飲んだり、サウナでケツに注射器で“アレ”も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369732120/


「メジャーリーグの選手は、試合中ベンチ裏で・・・」というアナウンスに続き、「ビールを飲んでます」とキッパリ。


「筋肉増強剤ですか。僕らの時は大丈夫だったんで、 サウナ室で打ってるのを見た。(注射器を)ケツに。
372名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:58:24.36 ID:OSye8VEL0
>>193
野球最低だな

ボールだけでなく、何から何までウソで塗り固めてるんだ
373名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:59:14.54 ID:xEGRs1to0
>>362
野球ファンの在日が日本人なのってんじゃねぇよ
ゴミ野郎
374名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:59:50.76 ID:mwHbxjjV0
ラジオ体操以下のやきうんこりあ(笑)


消費カロリーの高い運動 ランキング

1位 水泳(クロール). スポーツ  1337 kcal
4位 サッカー.      スポーツ  509 kcal
5位 バスケットボール スポーツ  509 kcal
13位 バレーボール  スポーツ  466 kcal
16位 ゴルフ       スポーツ  382 kcal
17位 卓球        スポーツ  382 kcal
23位 ラジオ体操.    スポーツ  287 kcal
24位 太極拳      スポーツ  287 kcal
27位 ヨガ        スポーツ  255 kcal
31位 野球        スポーツ  223 kcal ← 注目

http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
375名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:00:21.63 ID:xEGRs1to0
>>368
麻薬と風邪薬くらい違うからなw
376名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:01:06.48 ID:xEGRs1to0
野球は在日のスポーツ
野球ファンは在日
野球の親会社も在日

なんか反論ある?
377名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:01:44.32 ID:KUd/J7HhO
ルカは野球にすがり付くのではなく、リリーフカーに乗ってワシントンDCに突撃して来いよ(笑)
378名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:01:53.34 ID:l0ImDrPa0
森公美子「野球やるくらいならロングブレスダイエットのほうが痩せる。」
379名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:01:56.96 ID:6axFfQ1b0
野球 心臓震盪 でググってみ

やきうやると死んじゃうよ
380名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:02:43.19 ID:mwHbxjjV0
試合時間3時間以上で実働10分じゃ普通の子供は耐えられんよ(笑)

今、野球やってる子供は全員親や祖父さんに洗脳されてやってるだけな(笑)



■「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。

野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196998251/l50


■【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

ウォールストリートジャーナルの記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg


■> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html
381名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:04:26.25 ID:x4EAKNUn0
>>380
だから豚と年寄りには丁度いいんだよなw
野球好きなのは呑んだくれの豚と年寄りだけw
382名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:05:05.31 ID:xrfrVkqb0
そんな野球オタのコテ(ルカ)はこんなイケメンなのにw
サカ豚のコテはブサイクしかいなさそうだなw
サカ豚はもてないわけだw

http://imepic.jp/20130611/070350
383名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:07:37.76 ID:mwHbxjjV0
ルカとかいうアホな偽名使わずに

本名の「バカ」とちゃんと名乗れよ(笑)
384名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:07:50.02 ID:ycovPl/B0
サッカー→ボール1個あれば最悪壁が1枚あるだけでも遊べる
野球→ボール1個だと失くすので複数必須 バット1本必須 グローブも複数必須 広い面積必須
385名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:07:56.55 ID:xEGRs1to0
>>382
なにそのだっさいCGw
それで戦争とかいってんの?
そんななりで海外いったら3秒でカツアゲされるぞw
386名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:09:35.76 ID:ZtBAjnmk0
>>369
野球好きなヤツに「素手で勝負してやれよ」って言ったら
何も言えなくなったw
387名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:10:20.49 ID:W38Znntd0
プロ野球の視聴率を語る4888
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371045175/27

27 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/13(木) 01:36:18.40 ID:Kumv4FoF
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/4/04f57b70.jpg
388名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:10:59.17 ID:mwHbxjjV0
やきうんこりあはレジャー(笑)


〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html


「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。

だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。

だって野球はレジャーだから。

投手はスポーツだけど、打者はレジャー。

スポーツだったら、週に6試合なんてできない。

ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。

そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。
389名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:12:09.39 ID:ZtBAjnmk0
>>384
近くの公園では
野球とゴルフの練習禁止って看板あってワラタwww
390名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:14:16.34 ID:lYYSHzkR0
こうやって日本人はますます馬鹿になっていくんだな。

サッカーをやりすぎると馬鹿になる。
391名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:14:31.05 ID:00xmHvM10
392名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:15:39.17 ID:00xmHvM10
http://twitpic.com/5twabk

「サッカー禁止」の立て看板の後ろに見えるギラヴァンツ北九州仕様の自販機…
393名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:16:15.80 ID:mwHbxjjV0
>>390
やきうんこりあやるとドミニカ土人やチョン国人に

近付いていくのは知ってる(笑)
394名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:18:45.17 ID:G5yyH6CXO
今時のリトルリーグって
監督に対する保護者の接待とか異常なもんがあるな
弁当係 スイーツ係とかバカじゃねーの
何様だよ
早く廃れていいよ
395名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:20:37.96 ID:2+TWFh+QP
今の小学生は野球のルールを全く知らないからな
「ホームラン」がどういうものなのかも全く分かってない
396名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:21:23.20 ID:xEGRs1to0
そんなもの知っても役に立たないしな
397名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:21:43.20 ID:mwHbxjjV0
恐るべしやきうんこりあ豚どもの知能の低さ(笑)


【野球】恐るべし野球人の英語力、原監督は開口一番「See you again」 長嶋監督「疲れはtake out」 清原の『J』 は逆向き
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1231840366/


【野球/MLB】気になるダルビッシュの英語力…これまで多くの日本人投手が海を渡ったが完璧に意思の疎通を図れた のは長谷川滋利ぐらい
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1327246313/


【野球/漢字】漢字を知らない野球人、原監督「情熱」が「清熱」 中田翔「”飛距離”って3文字なんですね」
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1231841476/


【野球】解説者達の裏話…中・高で習う漢字が読めない 野球中継が減り契約解除を伝えたら「そんなの聞いてない 冗談 じゃない」と開き直る
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1253422646/
398名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:28:52.16 ID:6vCCZTFR0
バスケもやって野球を蹴落とそうぜ、リングがなければポートボールでもいいや
399名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:30:36.62 ID:zfGzta1U0
こういう背景があるならばノムさんがTVで空気も読まずいきなり
サッカーディスりに走るのも納得だな
400名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:30:38.17 ID:ZtBAjnmk0
契約解除を伝えたら

「こんな漢字読めない 冗談 じゃない ひらがなでおねがい」と開き直る
401名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:32:37.68 ID:haNouIoT0
運動音痴だと野球はまったく無理だけど、サッカーなら何となくできそうな気がするからなあ
402名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:45:47.80 ID:/yJoe2Aw0
国際試合見ると、サッカーはいかにも全身全霊で「戦ってる!」って感じる
よく走り、よく耐え、よく魅了させてくれる
運動量やテクニックや戦略性やチームワーク、どれも重要で
試合中は国を背負った気迫に溢れたスピリッツが垣間見れる
一人でもサボれば即失点という過酷な競技スポーツで
お互いがチームワークを駆使し
試合が終わればお互いの選手に拍手を贈るほどキツく過酷な競技だ
スポーツとして申し分がない、それぐらいの感動がある
サッカーを知らなくとも選手の疲労感を見れば、込み上げてくるものは万人にある
それがまさに今の日本代表ブームにつながってる

しかし悲しいかな
それらを観て否定しかしない野球脳の連中がいる
そういう連中にとてもスポーツ魂があるとは思えない
そういうのが集まってるのが今の日本の野球界で
子供が憧れるべき世界にしてはダーティーすぎるんだよね
403名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:48:03.76 ID:nv8zllvm0
野球選手ってなんかチャラチャラしてるイメージがある
あと野球関係者は嘘つきな感じ

それに比べサッカー選手は爽やかですっごい真面目でキラキラしてるね
今の日本代表選手達に子供達が憧れるのは無理もない
404名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:50:12.01 ID:7ikraC8c0
>>402
彼らにとっては魂が抜けるまで戦うサッカーは眩しすぎるんだよ
だからその眩しさに負ける人は目を伏せ眩しくないと自分に言い聞かせる
405名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:54:06.22 ID:tLNP0BY90
最底辺層でさえ漸く洗脳が解けて来た、野球マスコミの
406名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:09:12.55 ID:sMPhZZaS0
プロ野球選手は、試合前後に選手同士審判に挨拶をちゃんとしたほうがいいんじゃないの?
一応『サムライ』とか言ってるのなら挨拶はちゃんとした方がいい。
407名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:13:02.07 ID:THZYpedM0
やきう意外に多い
408名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:16:11.25 ID:Rdm1YRKL0
>>1

で、サッカーをやり続けた結果が、奥容疑者なんだろ

日本代表まで上り詰めたヤツでさえ、成れの果てがDV男だからな

サッカーって哀しいスポーツだわ
409名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:16:11.67 ID:KUd/J7HhO
野球の審判に対する非礼は凄まじいものがある。
平気で審判をどつくスポーツは野球くらいだろ?あとはプロレスくらいか
410名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:16:16.00 ID:mwHbxjjV0
>>401
運動音痴っていうと、このオッサンの事か(笑)


イチロー 驚異の運動能力
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

イチロー「やきう以外できないんですよw」
イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」
ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」
411名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:19:05.60 ID:mwHbxjjV0
>>408
やきうんこりあをやり続けて強盗殺人犯になった

元ロッテの選手より圧倒的にマシ(笑)
412名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:21:25.38 ID:mwHbxjjV0
ビール飲みながらやるやきうんこりあレジャー(笑)



【野球】佐々木主浩「メジャーリーグの選手は、試合中ベンチ裏で・・・」 ビールを飲んだり、サウナでケツに注射器で“アレ”も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369732120/


「メジャーリーグの選手は、試合中ベンチ裏で・・・」というアナウンスに続き、「ビールを飲んでます」とキッパリ。


「筋肉増強剤ですか。僕らの時は大丈夫だったんで、 サウナ室で打ってるのを見た。(注射器を)ケツに。
413名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:23:46.06 ID:gOQV9cED0
野球は悪しき体育会系の象徴。理不尽で腐った上下関係、ヤクザ的な組織。
野球部の寮生活なんてまるで刑務所。
日本の野球文化はスポーツという感じがしない。選手の風貌もスポーツマンという感じじゃなく、チンピラみたいな感じ。
414名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:27:31.47 ID:xEGRs1to0
サッカーはちゃらちゃら
野球はブヨブヨ
ブヨブヨって響きいいよね!
415名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:30:45.51 ID:Iui8BuB6P
野球のルールて実はすごく難しい
インフィールドフライとか振り逃げが認められる条件とか
416名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:32:25.79 ID:CgJ9ycaK0
>>415
インフィールドフライはめったにないし、たいしたことでもない。

振り逃げも別にむずかしくは無い。

サッカーのオフサイドの方がずっとややこしいだろう。
417名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:32:30.42 ID:wIW3u/L70
正直野球のルールは全部把握してないけど
なんとなく流れは把握している
わからない人に教えるのは大変だと思う
418名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:36:42.99 ID:e6xIFdsE0
野球は八百長スポーツの代表と改めて
コミッショナー自ら発表してるし
419名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:43:34.48 ID:6OSUdBNg0
野球は待ち時間ばかりだからな
420名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:44:29.89 ID:EOrLP/D1P
今、小学校の体育の授業でやるスティックボールってのが凄い。
野球のルールを徹底的に腑抜けにした物で、ホームベース上に棒が立っていてその上に
ボールが置いてある。そのボールを打ってバッターは一塁へ走る。そして何点入ろうと
チーム全員が打ったら攻守交代。

凄いのは棒の上のボールにも当たらない打者が多く、棒にバットが当たってボールが転がる
シチュエーションが多発する。しかし拾って一塁に投げてもほとんど暴投なのでアウトに
ならない。

ルールを理解してない奴ばかりなので一人野球部の子とかいると満塁にしてホーム封殺で
どんどんアウトにするが、そうすると面白くないと言って野球部は外野に廻される。

そしてスポーツとしてあまりに面白くないので、人気が無く廃れた体育競技の一つになってる。
421名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:47:26.93 ID:pduCoyru0
選手は何とか頑張ろうとしてるのは伝わってくるんだけど、どうしても野球は「古い日本の象徴」ってイメージがある

旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
体罰、イジメ
非合理な練習法
暴力団癒着
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
責任をとらないトップ
赤字
ファン不在
作られた人気
天下り経営陣
護送船団
特権意識独善エゴイズム
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧、縮小
閉塞感
老害
クリーンさのない競争
高齢者
ガラパゴス
税制優遇
クロスオーナシップ
内向きの国際化
422名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:51:51.28 ID:XitI2KX1O
野球のルールなんてプロでもわかってないからな

だから金本の連続出場記録途絶えたんだぞw
423名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:52:10.88 ID:LC+glr3c0
芸スポって本当にサッカー脳多いよね
いかに野球を貶めるかってそればっかり考えてる
424名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:00:24.98 ID:wGU3erkw0
ま、長年に亘ってプロ野球の醜さを見せられてきたからね
何か問題が出る度に関係者全てが「俺は悪くない」って責任をなすりつけあうのは見てて気分が悪いもんだ
挙句の果てにサッカーとか別のスポーツのせいにするバカも居る
反省するところは反省しなけりゃ進歩しないんだよね

今度のボール騒動でもこれまでと同じ事やってるしこれじゃ更に急激にファンは減るよw
野球をオワコンにしたくなかったら真摯に向き合って野球界全体で反省して考え直した方がいい

正直、今回のはマジでイメージ最悪だよ?親にも子にもね
425名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:00:30.72 ID:LKONfxhrO
>>423
公共の電波に載せて他スポーツをdisる野球脳さんにはかないませんて
426名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:00:55.00 ID:pduCoyru0
>>420
ググってみたけがどうやらそれって「ティーボール」かな。スティックボールはピッチャーがいる競技みたい
427名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:00:58.57 ID:ObtIq1lJO
やきう脳は世界的にもチョンくらいだろw
428名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:01:45.60 ID:k2A2g1p70
>>5
監督とか上級生に対しては礼儀を取るんだろうな
某高校野球マンガで、野球部員が同級生を見て「奴ら一般生徒は」という台詞があったけど
実際でもそんな感じらしい、だから自分より下だと認識した相手には
無礼どころか人として非道なこともしたりするんだろう
429名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:02:54.75 ID:7IRGF8Vx0
>>423
しかし現実社会では野球を貶めるサッカー関係者はいないけど、サッカー貶める野球関係者はウジャウジャいるというw

野村とか公共の電波で取り乱し過ぎだろw
430名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:11:38.60 ID:faHL5LpTO
高校サッカーとか予選の中継もほとんどなくて空気だよな
決勝が中継されるくらいか(笑)
431名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:12:43.49 ID:osmNNKLr0
野球は昭和のジジイのスポーツって感じで
若者のやるスポーツではないよな。
三十路過ぎのオヤジ連中にはいいんだろうけど。
サッカーは若々しさとスピード感がある。
チンタラしたスポーツは若者向きではない。
観ていて退屈か目が離せないかの違いもある。
人気があるかとかとかいうレベルより、
野球してるの?wというレベル。若者ならな。
432名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:13:46.90 ID:S6/Q9qXSO
ドッヂボールやるスペースなんて今時あんのか?
俺んとこないからテニスコートでやってたw
433名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:17:58.38 ID:iKywSEbd0
野球チームっていいもんだと思うけどさ
5,6人集まったら普通サッカーやるよね
大昔はそれでも適当に野球やってたの?
434名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:19:16.27 ID:9YilQIt50
タイコやってた
キャッチャーとピッチャーとバッターと外野の四人でできる
正直盛り上がらんかった
435名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:20:19.30 ID:k2A2g1p70
>>433
野球と言う選択肢はあったが、ゴムボールで手打ち野球だったりと、その程度だな
あくまで選択肢の一つ、割合でいっても20%程度じゃないかな
ゴムボールあったら手打ち野球より六当てとかのほうが好まれてた印象
436名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:25:29.98 ID:KV87RJcT0
野球って(サッカーに比べて)道具代がかかるから、財力が足りない親が多くなってきた今のご時勢には辛いんじゃないの?
437名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:27:06.90 ID:lVWQv2yK0
少子化で祖父母が金あげまくってんだけど
438名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:27:23.92 ID:k2A2g1p70
>>436
上流階級のスポーツになれるね
439名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:30:32.22 ID:iKywSEbd0
>>434 >>435
「タイコ」とか「六当て」とか野球って難しいね…
俺が野球を回避した理由に色んな用語の複雑さがある
ストレス解消にならなかった
ラグビーやってる方が無条件に楽しめた
440名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:32:50.46 ID:7IRGF8Vx0
>>438
そもそも上流階級ってものが存在しない日本では野球は終わるってことか。
441名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:33:39.96 ID:nky6Z3WCO
ドッジボールじゃ物足りなくて野球やってたな
柔らかいボールをこっそり持ってきてホウキで打ってた
ドッジボールは今も昔も人気だな
442名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:37:48.58 ID:8nbobhqr0
貧困のスポーツやきう
443名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:39:42.89 ID:Ez5UmG1B0
小坊の頃強制的に地域の子供会の野球チーム入れられて
毎週日曜に早朝から練習参加しないといけないのがすごい苦痛だった
444名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:39:48.16 ID:lVWQv2yK0
複数回答可で2割しかやったことないてヤバすぎ
445名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:42:52.86 ID:rDkgW/ER0
未婚の無職のオッサン同士言い合ってるんだから面白いよね
他でこんな話題出せる場所ないからしょうがないけど
446名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:42:54.79 ID:18svv/9Z0
>>443
地域によるよね
バスケやドッチボールを強制的にやらせるとこもあったみたいだね
今はやっぱサッカーなんだろうな
447名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:44:08.09 ID:+XC29lxB0
なんでNPBなの?
日本野球機構なんでしょ
だったらNYKなんじゃないの?
もしくは、Japan Baseball OrganizationでJBO
448名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:46:27.07 ID:uDQ0u3m7O
サッカー(笑)
449名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:50:45.57 ID:dFNTfxJm0
ドッジボール人気あるな
ポートボールとか変な奴今でもあるのかな
450名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:01:24.34 ID:QJCZJwKBO
貧しい国はサッカーが盛ん

そういう事だろ
451名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:02:41.75 ID:lVWQv2yK0
キューバ ドミニカ プエルトリコ 

wwwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:03:57.07 ID:+/c0bhO50
>>451
極貧ですやん
453名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:05:20.99 ID:7IRGF8Vx0
焼豚の脳内ではドミニカやキューバはドイツやイギリスを凌ぐ経済大国なんだよw
454名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:06:58.56 ID:tLNP0BY90
審判に抗議で骨折暴行しても五輪監督になれる野球
455名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:11:37.28 ID:hA/bm86fO
>>443

わかるわ
夏休みなくなるってあり得ないあり得ないと
速攻帰宅部になった俺とか
456名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:12:04.97 ID:kN06qeTX0
ノムさんがサッカーディスってたけど、
野球関係者(マスコミ含む)がああ言うことをする度に、
野球から離れていく人が増える気がする。
457名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:18:53.44 ID:+aogyN1g0
>>450
日本とアメリカと台湾だけじゃない?
補かは第三世界じゃねーか!

その日米で、サッカーが人気で逆転してるんだがな。
458名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:24:07.38 ID:7IRGF8Vx0
アメリカはアメフト
日本はサッカーが野球を逆転
韓国も何だかんだでサッカー
台湾はバスケ

世界的に見ても野球1番なんて国は最貧国ドミニカとキューバだけ。
プエルトリコに至ってはアメリカ植民地で国ですらない。
459名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:24:47.47 ID:RNmPbWSW0
サカ豚の焼豚叩き嬉しそうだなw
俺はバスケ派だから関係ないしどっちが人気あろうがどうでもいいけど他方を中傷して何になるんだ?
全く意味がない。
460名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:26:27.67 ID:hNmv+xU30
>>459
野球が強いとサッカーが弱いなんて中南米観たら
わかる。以外とガチな争い。
チャベスが死んだあとのベネズエラは楽しみ。
461名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:27:59.01 ID:lVWQv2yK0
>>459
野村に言ってやれ
462名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:29:52.47 ID:KS8E1pda0
あまりいじめないの(´・ω・`)
463名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:30:59.79 ID:WVmEOqRQ0
中継も激減したし
部活とかやってる子供以外はルールもわからんだろうな
464名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:31:21.74 ID:YrxsDuc80
野球=社会悪
今回のボール偽装問題でそう確信した

早く潰さないと日本が腐敗する
465名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:32:04.59 ID:xrP3YIBGP
野球いらね 今までご苦労さん
466名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:32:34.72 ID:mrRHvzb6O
これからはバスケの時代だろうな
NBAで活躍する日本人もたくさん出てくるんだろうな
467名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:33:07.79 ID:Bpd1/P4b0
>>79
以前、イギリスで暴動が起こったとき、Amazonで金属バットが飛ぶように売れたよね。
もちろん、凶器として使うためだけどさ。
468名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:35:55.64 ID:lVWQv2yK0
バスケはまず台湾フィリピンに勝てるように頑張ろうか

シナチョンとか勝負にもなってないしw
469名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:36:55.03 ID:WcSmho1W0
今回の事でプロ野球は選手大事にしてないって
公になっちゃったのは、将来的に地味に痛いかもね
470名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:37:43.51 ID:9Ar0KQl40
弾平ないのにドッジ流行ってるんか
471名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:38:48.25 ID:7IRGF8Vx0
バスケ?
まずはBJリーグを盛り上げなきゃ。

個人的にはああいう2メートルくらいあるキレキレ黒人が無双するスポーツは日本人に最も向かないと思うけどねぇ。
472名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:39:47.12 ID:78tcXV+g0
>>466
代表が強くなったら人気でるだろうな。
でもプロリーグが分裂してるのがな。
473名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:43:27.36 ID:lVWQv2yK0
ありとあらゆる球技で一番世界との差が大きいのがバスケ
アジア予選すら突破できないので世界と真剣勝負したことなし

開催枠で世界選手権に出たが手ぬきしまくりのドイツと試合して
「20点離されなかった!」とニワカは大喜び
474名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:46:52.56 ID:S88pDCHH0
ドッジボールは置いといて、
単純に野球とサッカーだったら日本人の骨格に向いてるのはサッカーだからこれは良い傾向だろ。
イチローみたいに走力のアスリート能力を持ち込む(スプリントの良さは日本人の強み)方法もあるけど、
基本的には下半身の強さより上半身の強さがより重要な投てき系競技。
イチローは日本人の良さを最大限生かしてMVPの結果残したけど、認めようとしないのがいるのはこの辺が理由じゃね。
松井や岩隈みたいに上半身が強かったり長身じゃないと中々難しい。
その点サッカーは走力(下半身の強さ、スプリント、アジリティ、スタミナ)とテクニックを組み合わせることで日本人のよさを野球よりも生かすことが出来る。
本当は両方やらせるのがいいと思うけどね。色々な競技の動きを取り入れることでスポーツって進化していくものだし。
475名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:56:26.80 ID:34e0k6Js0
 
 ドッジボール、オリンピックに入ったら結構盛り上がりそうだよな
476名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:04:39.44 ID:Gx92vMPZ0
ある野球村住人が子供に野球を楽しくやらせたいと相談を持ちかけたところ村民の激しい怒りを買い、排斥リンチの憂き目に・・・

703 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 22:03:54.27 ID:QIYGgng/
二年生の息子が低学年チームで頑張っているのだが、部員不足で来季は低学年チームの消滅が決定、
高学年チームに吸収されることになった  となると五年生になるまでの二年半ほど試合にでられないので退団を考えてる

707 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/07/25(水) 23:59:00.72 ID:0SmeP0lv [3/3]
703です高学年チームに吸収されても同じ練習できないし、すみっこでの練習になりそう
子供が楽しめばいいと思って始めた野球なんで辞めるか移籍を考えてます

712 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 00:25:24.91 ID:ZQVjsqrF [1/7]
そんな程度の理由で辞めたくなるんなら辞めりゃいいじゃんw

713 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 00:32:57.89 ID:ZQVjsqrF [2/7]
言っとくけどそれじゃどこ行っても通用しないよ親のアンタがそんなんじゃさあ…
なんでもかんでも人のせいにして自分は不運だと嘆きの人生を教え込んでるようなもんだ

714 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/07/26(木) 00:44:51.00 ID:ZQVjsqrF [3/7]
>>707 こいつ託児所代わりに放り込んどいて試合の時だけ出てきて楽しみたいその辺の馬鹿親だろ

715 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 00:56:02.07 ID:U+ehB0X4 [1/5]
703です いやいや、確かにあと二年半地道な練習を繰り返すと地力は上がりますよね
でもまだ小学生だし甲子園目指してるわけでもないし楽しめなければ少年野球じゃないでしょう

717 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 08:46:21.46 ID:MfE5qo/j
>>715 辞めちまえ

718 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 14:10:41.01 ID:U+ehB0X4 [2/5]
野球って修行かなんかか?w
477名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:05:47.14 ID:Gx92vMPZ0
720 名前:sage[] 投稿日:2012/07/26(木) 15:11:31.79 ID:CgdQHrOl
>>715  それって結局あなたの考え方で、お子さんの考え方じゃないでしょう?常に子供が一番って考えないと…お子さんに伝わっちゃいますよ、ぬるい考え方が

721 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 19:58:15.95 ID:SFSPpDPn [2/2]
野球は楽しまないとって意見は良く見掛けるけど辛い思いをしないで楽しみたいだけなら、公園で野球ごっこしてれば良いんだよ。

723 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/07/26(木) 21:15:41.93 ID:ZQVjsqrF [5/7]
お前にマジレスした俺が馬鹿だったお前にスポーツを通した子供の教育は無理だそれじゃ移籍したところで何も変わらないよ

724 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/07/26(木) 21:37:58.31 ID:ZQVjsqrF [6/7]
>>718 心と体を鍛えるという意味では修行と同じだね野球に限らずね
お前さんには分からんだろうがスポーツとはそういうもの  お前の子供が不憫でならん

725 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/07/26(木) 21:59:09.85 ID:ZQVjsqrF [7/7]
>>718 あなたの書き込み内容から息子がド下手かつ気力なしなのは分かったチームに迷惑かけないうちに退部するのが最善でしょう

726 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/07/26(木) 22:08:20.43 ID:yVKGm+Pc
他に移籍したって、試合に出られなかったりしたら、また移籍を考えるんだろ? 止めとけ止めとけ

727 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 22:10:40.81 ID:U+ehB0X4 [3/5]
703です いやー、皆さんの意見、なんだか宗教じみてますね?たかだか野球ですよ 今のチームでも子どもの気持ちを考えずに親が白熱しすぎて周りが見えなくなってる人がたくさんいます
自分の夢を託してるのかわかりませんが肝心の子どもを見てない 野球が敬遠される理由がまさにそれですわ

728 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 22:23:47.76 ID:U+ehB0X4 [4/5]
子どもはやる気あるみたいです私は野球詳しくありませんが半年前からスタメン、ポジションはショートで最近はピッチャーやりだしてます まだ小二なんで良い環境を与えるのは親の役目でしょう
478名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:07:00.23 ID:Gx92vMPZ0
729 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 23:09:38.51 ID:JwhncrBF
移籍先で補欠だったらまた移籍するの?

730 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 23:34:32.32 ID:Un9FDqYr
>>728  せっかく子供がやる気なんだから、移籍とか言わずに今のチームで上級生と競ってレギュラー獲れば?

731 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 23:44:18.22 ID:U+ehB0X4 [5/5]
ちゃんと読んでからレスして補欠だから辞めるか移籍を検討してるわけではないです
補欠でも実力を磨けば試合に出られるのだったら努力するのが当たり前でしょう
でも低学年チームがなくなり二年半試合にでられないことが確定してます
子ども会のチームなので他の親の手前もあり学年が上の選手から起用するという方針は確認済みです

735 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 08:08:43.93 ID:KRaov2Yz
>>731 好きな様にすれば良いじゃないか。何故ここでそんな質問をしてるのかが分からん。お前あれだろ。
日本式の野球は古いとか、野球とベースボールは違うとかいう意見に何の疑いもなく飛び付くタイプだろ。アメリカ行けよ。

737 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 08:46:02.35 ID:GLI4qMOH [1/3]
文化部上がりの親なんだろ

738 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 08:50:23.80 ID:GLI4qMOH [2/3]
たかだか野球だとか敬遠されてる野球と考えてる自分のガキがその野球をやってるとかお前の教えがわからないほどの馬鹿息子か

741 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 13:53:17.04 ID:A/mRiPpU [1/3]
自分でチーム作れば良いじゃん。オーナー兼監督で、息子はキャプテンでエースで四番。楽しく野球できるかもよ。
479名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:08:44.61 ID:Gx92vMPZ0
742 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 19:02:59.00 ID:f1Ybko5L [1/8]
三年くらいまではやっても試合にならないよチーム事情にもよるが上手けりゃ四年で六年に交って使って貰えるって
低学年のウチは試合より練習で基礎を固めるべき 低学年なら狭くても色々練習できるしスポーツ経験なさそうなあんたでも手伝えることあるよ
できることがあるのにそれをしようともせず先に退部という安易な選択肢を出してくるから ここの人達をムカつかせちゃうんだよ
まあ、こういう親はドコに行ってもロクにチームに協力もせず不満たらたら言うんだろそしてそういう親をもつ子供ってコーチの言う事に耳を傾けないからまず上手くならない

743 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 19:30:32.36 ID:d+tVH+WV [1/2]
まさに根性論一辺倒 楽しめないのにうまくなるわけないよ 相手は遊びたい盛りの子どもだよ サッカー人気に押されて協議人口減少の憂き目を見ているのはスポーツとして劣っているわけではなく、そこに関わる大人の低俗さにつきるよ
入り口である少年野球にその傾向が強いのは問題だ あなたがたも野球が好きなんだろうから今だけではなく未来を考える責任があるよ

744 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 19:46:14.16 ID:GLI4qMOH [3/3]
勝手にお前の凝り固まった結論にむりやり持ってくのは構わないけどお前なんか過去に嫌な思いでもしたのか?w 
そもそも、その考えをここじゃなくお前のチームに直接言えよ スポーツやってて根性あるなんて当たり前の話

745 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 19:47:52.05 ID:f1Ybko5L [2/8]
駄目だこりゃ辞めるなりなんなりお好きドゾー

746 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 19:51:20.75 ID:d+tVH+WV [2/2]
頭が悪い

少年野球(ソフトボール) 監督・コーチ 雑談 2
http://desktop2ch.tv/mlb/1317632360/
480名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:11:54.02 ID:WjxNd+/40
野球よりバッセンいったほうがおもしろいからなw
投手以外で誰が守備やりたいのかとw
481名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:11:58.18 ID:xEGRs1to0
野球ファン在日丸出しワロタw
天然って響きやっぱいいよねw
482名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:14:40.09 ID:InEhVDIn0
OB老人が「サッカー大嫌い 手を使わないのがちょっと 頭使うの?」と報道番組でいう

スタジオで笑いが起きても
ごく少数でもテレビ見ていた子供には野球の印象は悪いだろう
そして子供のころの悪い印象というのは後々まで残るものなんだな
483名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:25:39.51 ID:lVWQv2yK0
ボール保持者しか見てないサッカー観戦初心者にありがちな勘違い
484名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:27:31.77 ID:oa4NjeGq0
>>482
ウサイン・ボルトが聞いたらどう思うだろうなw
485名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:34:45.81 ID:Fef6z5wRP
ゆとりのガキは根性ないからドッジボールはできんやろう
ドッジボールでやられたらやり返す根性を身につければ苛められんぞ

サッカーなんてオカマがやることや
486名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:37:24.29 ID:u+hW36tT0
>>66
四面楚歌の状況で虚しさを感じながらも遠吠えする姿勢に感動した
お前を全力で応援する
野球はつまんないから見ないけど
487名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:38:31.31 ID:tLNP0BY90
野球一辺倒の野球マスコミが野球では保たず、扱う量をちょっと減らしただけでこの惨状。
根本的に野球じゃ無理。
488名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:42:00.42 ID:w/Gngnzj0
流石に消失とかは嫌だけど他のスポーツに選択肢があるのは子供にとっていいこと
そもそも今まで競技人口の割にMLBに勝てないから良い選手を取られてどうこうは甘え過ぎ
サッカーのプロ化でスポーツ観戦の市場規模が広がると思ったら両者の醜い争いで若い奴らが試合をTVでしか見なくなった
同世代の同じ野球ファンとしてサッカー憎しで妨害やった新聞会社なんかは社会的損失をかなり生んだ
アメリカや欧州と違って観商売が下手すぎる
489名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:42:30.74 ID:Qq7CMDsy0
490名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:43:19.46 ID:tze3jPusO
焼き豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:44:09.17 ID:sYHZhaoB0
>>488
メディアがプロ野球チームを持ってしまったのが全ての間違いだったのかな?
492名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:45:35.02 ID:xPjjEsd90
公園見るとサッカーばっかりしてる
493名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:45:46.53 ID:lVWQv2yK0
野球をテレビでゴリ押しし続けた結果が 

若者のテレビ離れだものw
494名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:53:02.06 ID:wyyPi2b/O
そういやドッジボールって遊びでも体育でもあれだけ
小学生の時にはやるのに中学以降になるとパタッとやんなくなるよな
何でだろ
495名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:54:55.01 ID:tLNP0BY90
W杯出場までの経緯と、ネット環境の普及が野球に致命傷を与えた、って感じ。
496名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:57:44.27 ID:w/Gngnzj0
>>493
少なくなったが若い野球ファンも球場よりTVやネット観戦するんだよ
サッカーも観客動員少ないのはネットに偏ってるんじゃないかな

僕らは両方見るけど同世代で病的にサッカーの悪口言ってる奴は結構いた
そういう奴らが野球の人気落としたのは分かってる
僕ら世代が寝たきりになったら日本でのプロ野球とJリーグの商業的価値が一気に近づくと思う
こうなって初めて新しい子供たちが偏見を持たずに両方を好きになるんだと思う
497名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:58:26.23 ID:m4NW6TT+O
ドッジボールが二番人気ならドッジ弾平をリメイクしろよ
あれは腐女子受けもいいだろうし
キャラクターの個性も半端無い
498名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:58:43.62 ID:ZD6MzxSR0
でも中学や高校の野球部員数は特に減ってないんでしょ?
499名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:58:50.48 ID:JseApdv80
野村がこのスレ見たら脱糞したあとソッとスレを閉じるだろうな
500名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:00:16.35 ID:Xs9rFp3NO
ドッジやらなくなるのは何でかね?
結局マイナースポーツだからか?
501名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:00:37.85 ID:b0NcZASM0
>>498
そのあたりから2重登録の問題が出てくるみたい
補助金が関係してるのかも
502名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:00:51.95 ID:aEvOXIyg0
>>498
中学軟式野球部員は今年、サッカー部員に抜かれる確率が高い。
503名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:02:09.08 ID:uD1/A3N90
>>498
うん
これからもどんどん増え続けるよw
504名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:02:08.90 ID:aEvOXIyg0
>>500
子供のレジャーというレッテルがあり、厨二病のアレルギー反応と思われる。
505名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:03:23.12 ID:0X2HcKA70
ドッジはボール一つで出来るからな
506名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:03:23.48 ID:hNmv+xU30
ヴェンゲルとかモウリーニョに比べたら、野村なんて無知蒙昧の
カスのくせによく言えるよな。国内で立場の弱い若手のサッカー解説者
相手にしか言えないくせに。
507名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:03:32.71 ID:uzCnnQ130
サッカーやドッジはルールが簡単で道具もボールだけだから
小学生にはちょうどいいんだろう
508名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:04:33.28 ID:hNmv+xU30
野球は三人しか働いてないからな。
スポーツとしては欠陥があるし、体育でやるのは無理がある。
509名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:05:12.17 ID:uD1/A3N90
973 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/04(火) 16:52:32.54 ID:OVCMcMQx
焼き豚瞬殺のつぶやき見つけた

騒げれば何でもいい連中、とはよく言われるが、何でもいい筈なのにWBCの時には全く現れなかったのは何故だろう?
510名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:05:14.18 ID:lVWQv2yK0
>>498
部員数はごまかしてもレベルの低下は誤魔化せない
511名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:05:43.39 ID:aEvOXIyg0
http://www10.plala.or.jp/ksbb/pages/tournament.html

京都の軟式野球連盟のサイトは過去の試合記録を詳しく残している。
参加団体の数を調べてみよう。
512名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:10:42.37 ID:k2A2g1p70
>>509
侍の魂を受け取ったならば、軽々しく騒ぐことなどないってこと
つまりサムライの名はサッカーでもホッケーでもなく、野球にこそ相応しかったということ
513名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:12:25.30 ID:dU4zP27Y0
侍の魂=1億円

今はヤクザの元にある

はよ取り返しこい
514名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:13:13.27 ID:CgJ9ycaK0
>>433
サッカーにはサッカーの魅力はあるだろうけど、
野球には、球を投げる、バットで打つという別の楽しみがある。

単純に球を投げるという動作によって、綺麗に球の軌道が捕手に
ライナーで届くのは気持ちがいいし、その球をカキーンと打つのは快感だ。

昔は、サッカーボールみたいな模様のボールが文房具屋に売っていて
それを単純に投げるだけの「遠投」という遊びを休み時間になるとしていた。
凄い球を投げる奴は、ボールが途中で本当に90度ぐらいホップして
届くというものすごい魔球を小学生で投げていた。
あの投げた時の伸び具合とか、軌道はサッカーでは得られない。
俺たちは病みつきになって投げ合ったものだ。
515名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:18:35.55 ID:aEvOXIyg0
>>514
ならクリケットに転向すりゃいい。競技人口も多いぞ。
より簡単なペサパッロでもいい。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:20:26.67 ID:pduCoyru0
魔球はハマるよなー
おもちゃのボールでも軌道がグニャリと曲がってクセになる
517名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:22:58.95 ID:/Vv9os5P0
ぶっちゃけ落ち着きのない子供達には野球はつまらんだろ
だってピッチャーとバッター以外暇すぎだし

やっぱり全員でできないと
518名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:24:28.37 ID:CgJ9ycaK0
>>515
日本にクリケットが野球以上に普及すれば、転向する奴も増えるだろうがね。
でも単純にクリケットって、野球より危険なスポーツだろ。
野球の硬球より一回り小さい球を素手で受けるんだぞ。
俺は絶対無理。
519名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:26:29.65 ID:LuUvAQyn0
>>474
イチローは好きじゃないけど
日本以外で生まれてたらサッカーやってる人材だろうな
成功したとも思う
520名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:29:15.75 ID:7IRGF8Vx0
まあドッジボールって小学生限定スポーツだよね。

てか大人が本気でドッジボールやったら大怪我しそうだし、顔面狙って投げたら一発退場とかルールが必要になりそうw
521名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:30:51.90 ID:3ytGDz080
ドッチボールをサッカー風にやるゲームあった気がするなあ
あれ何だったのか
522名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:31:31.00 ID:7IRGF8Vx0
>>519
いや、イチローは野球以外のスポーツは何も出来ないと本人が言ってるよ。

じっさいバスケのシュートが全然入らない姿がテレビで流れてたw
523名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:33:54.87 ID:S+uqHtr60
>>517
甥っ子はそれ言ってたわ
サッカーはみんなでわーっと出来て見て待ってる時間とかないのがいいんだとさ
ドッジボールとかもそんな感じじゃね
524名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:33:56.10 ID:P9/YehoPO
>>408
他人を中傷し続けて虚しくならない?
野球ファンだけだぞそうやって他のスポーツを尊敬せずに足を引っ張るのは。

ちなみにラグオタだからな。サッカーガーって反撃してもお前がバカなだけだぞ
525名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:34:09.70 ID:0Eb1+pYXO
>>522ゴルフの石川はサッカーめちゃくちゃうまいんだよね。
全身バランス使うからってゴルフのためにやってたらしい
526名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:35:40.38 ID:tl4ysAQ60
なるほどw貧乏人が増えたからな日本人はw
貧乏人だから金持ちになってもこういうことしちゃうんだwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000005-jij-spo
527名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:36:15.63 ID:2U/gFYPVO
小学3年生から4年間も少年野球やらされたけど
野球が楽しいと感じたことは1度もない。
失敗したらケツバットされて太もも裏がミミズ腫れになるし。
常にビクビク怯えながらやらされてた。
528名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:36:50.38 ID:Rnn9UeelO
>>524
Twitterでもそういう野球ファン多いよね
529名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:36:52.56 ID:CgJ9ycaK0
>>524
>野球ファンだけだぞそうやって他のスポーツを尊敬せずに足を引っ張るのは。

いやいや、芸スポじゃ普通に野球を貶しまくる図式がずーっと続いてるが。
野球を貶すフレーズ、コピペ、どんだけあると思ってんだよ。
このスレだけでも相当なんだが、目に入らんのか?
530名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:37:58.29 ID:aEvOXIyg0
>>518
普及待ちなど呑気なことを言ってるなら、野球は確実に滅ぶ。
おそらく後3年でメジャースポーツの体裁を維持できなくなる。
プロ野球選手の寿命は無駄に長いが、中学高校野球部員の寿命は2年半。
3年で一掃されてしまうので、後継が無ければそのまま消滅。
531名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:38:10.46 ID:mwHbxjjV0
>>519
ゴキロー(笑)


イチロー 驚異の運動能力
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

イチロー「やきう以外できないんですよw」
イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」
ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」
532名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:38:41.48 ID:aEvOXIyg0
>>529
残念ながら、野球貶しは全て事実に基づく。
533名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:39:28.76 ID:CgJ9ycaK0
1993年にJリーグが始まるや、野球は古い、野球なんてダサすぎると
急に野球に憎悪の念を向ける奴が増えたのを俺はよく覚えてるよ。
それまで野球に隠れて抑圧されてたかなんか知らんが、すごく敵意を
むき出しにしてきたもんだよ。
こっちは別に何も思ってなかったのに。
サッカーファンが紳士で野球を尊重して、野球関係者がサッカーを貶す、
なんてそれはちゃんちゃらおかしいわ。
どっちもどっちだろ。
534名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:39:52.18 ID:j1XVEiht0
バブルの頃はまじやばかったな、数がおかしかった
バブル終わってNBAのドリームチームで一気にバスケに流れていったがw
で、その後Jリーグ始まってサッカーに流れていったんだよなぁ
535名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:39:56.49 ID:ZD6MzxSR0
>>525
実際のプレーでどれだけやれるのかは知らないけどCMで器用にリフティングしてたな
536名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:40:26.64 ID:CgJ9ycaK0
>>532
事実であろうがなかろうが、貶してるのも事実だよな?
537名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:41:13.57 ID:kjno+yWQO
>>529

芸スポで野球サッカーのけなしあいを煽ってるのはチョンだから(^_^)
538名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:44:04.81 ID:+XC29lxB0
コンフェデ出場国って、FIFAがチャーター機用意してくれるのか
今までもそうだっけ?
539名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:46:06.86 ID:OyqNQtlWO
ここで野球やサッカーを貶し合ってる連中は実社会にいらないただのゴミだと思うよ
親だってゴミが産まれるのがわかってたら中絶してたろうな
子供は親を選べないけど親も子供を選べないけから、ゴミを産んじゃったお前らの親がとても可哀想
540名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:46:32.87 ID:P9/YehoPO
>>529
>芸スポ
ネット掲示板の片隅だけをみてもわからんぞ
テレビラジオ新聞書籍・・・圧倒的に野球がサッカーを虚仮にするケースが多いんだが
541名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:47:35.41 ID:aEvOXIyg0
>>536
野球が貶される要素が強くなったのはおそらく星野ジャパンの頃だ。
あの人が面白すぎた。
542名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:47:48.58 ID:M8bxSTV90
経済的な問題もありそうだよね。ま、日本のスポーツメーカのいいなりになるとサッカーでも出費かさむけどなw
543名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:48:11.58 ID:aEvOXIyg0
元Jリーガー候補
544名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:49:25.32 ID:bZgsk0BX0
小学生とか体育の授業でやるスポーツしか知らないんだからそんなアンケート自体無意味だな
高校球児でさえ小学生のころアンケすればサッカーとかバレーバスケットと答える
545名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:49:30.16 ID:aEvOXIyg0
>>537
野球貶しは煽ってないと思うよ。
野球は彼らの唯一の檜舞台だからな。
546名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:49:37.91 ID:Rnn9UeelO
>>529
まあ野球というスポーツそのものじゃなくて取り巻く連中や環境が嫌われてるからね
あいつらはそのくらいのことを今までしてきたわけだし因果応報としか言いようが無い
547名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:51:08.47 ID:pduCoyru0
>>538
極めて異例。FIFAカレンダー(コンフェデ杯)とAFCカレンダー(最終予選)で板挟み状態になった日本のための特例措置だね
しかもエミレーツ航空だったそうだ

> チャーター便はFIFAがスポンサー契約を結ぶエミレーツ航空になる予定で、協会幹部は「エミレーツなら融通が利く。日本協会がチャーター機を出すのは予算的にも難しいですから」と話した。同区間でのチャーター機の費用は6000〜8000万円が相場という。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20130219-OHT1T00186.htm
548名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:53:00.26 ID:ZD6MzxSR0
ネット掲示板では不謹慎ネタや下ネタ、オタクネタではしゃいでる連中も学校や会社では常識人として振舞う
そんなの公の場で実際にやりゃドン引きされる
それをやってるのが野球関係者
そんな感じ
549名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:59:59.65 ID:QnP9l/9e0
やきうはつまんねーくせにウインタースポーツの時期もキャンプとかでごり押ししてるから他競技から嫌われてんだよ
550名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:01:23.94 ID:FaYtKbkG0
正直野球20パーセントも信じられない。
野球やってる子供ぜんぜん見ないのに5人ひとりがよくやってる?んなアホな
551名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:02:21.99 ID:3MT9+g/a0
いまこそプロドッジボールを設立しよう
552名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:11:43.20 ID:z1j0GQyl0
サッカーは貧乏人のスポーツ
日本の国力低下

あっ・・・(察し)
553名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:12:09.18 ID:lVWQv2yK0
しかも着陸したのがブラジル軍の施設内だからなw
どんだけVIP待遇だよ
554名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:15:46.48 ID:OQU0uAlr0
>>552
じゃWBCの優勝国はGDP何位?
555名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:15:53.22 ID:+XC29lxB0
>>547
さすがにFIFA、使うべき時はどんと使ってくれるんだな

香川も今後クラブの自家用ジェット使える時は、ドイツイタリアと他の連中拾ってきてくれ
556名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:23:04.76 ID:z1j0GQyl0
>>554
日本が貧乏になる

野球ができず、しかたなく貧乏人のスポーツであるサッカーをやらざるを得ないかわいそうな子供が増える

この現象を解説する完璧な論理やろ?
557名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:27:15.06 ID:Xw7fXbmn0
カラーバットとカラーボールでも野球できるだろ
558名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:28:27.82 ID:OmvfoR1q0
>>190
> 小学生の野球チーム 13914
> 小学生のサッカーチーム 8568
>


チームの数じゃなくてメンバーの人数はどれくらいの差になってるんだ?
559名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:55:47.07 ID:Zca94Bxe0
そりゃ動かない静止画レジャーに子供が惹かれるわけがないよ
寄ってくるのは老人だけ
それが八百長やきうw
560名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:02:57.40 ID:EhqK71sa0
まーた在日の分断工作員に踊らされて下らない豚論争してるのか
どっちの競技もプレイしたこと無いような奴が騒いでるんだろうな
あほらし
561名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:05:20.39 ID:CgJ9ycaK0
>>537
559 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/06/13(木) 09:55:47.07 ID:Zca94Bxe0
そりゃ動かない静止画レジャーに子供が惹かれるわけがないよ
寄ってくるのは老人だけ
それが八百長やきうw

つまり、こういう奴がチョンなんだ。
芸スポはチョン多すぎだな。


>>540
いやいや、「野球ファンだけだぞ」と言ったのはおまえだろ。
そうやって、別のファンとなって中立を装うところが一番突っ込まれる
ところだが。
562名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:07:05.94 ID:mC30rQKE0
>>1の全文。

小学生チームの減少続く 「よくやる」サッカー断トツ
http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201306110487.html

 全日本軟式野球連盟によると、小学生の野球チームの数は、全国で1万3914(昨年度)。
過去30年の推移をみると、1990年度の1万7089がピークで、以降は低下傾向が続く。
WBCや大リーグで日本選手の活躍が注目されると、一時的に下げ止まりが見られるという。

 少子化の影響もあるが、要因の一つにはサッカー人気の台頭がある。小学生のチーム数は
80年度に約3千だったが、Jリーグが始まった93年には約8千に。昨年度は8568まで増えている。

 学研が2011年に小学生1236人を調べた「よくやるスポーツ」のアンケート(複数回答)では、
男子の1位はサッカー(43・4%)。2位はドッジボール(28・5%)。野球(20・2%)は5位だった。

 サッカーに選手を奪われるせいか、東京都軟式野球連盟の岩月芳弘少年部長は
「足が速い、肩が強いといった運動神経のいい子どもが少なくなった」と嘆く。

 ただ、プロ野球選手が多く輩出した硬式野球では
「それほど大きなチーム減はない」(日本少年野球連盟の小林秀邦事務局長)という。
本格的な競技としてでなく、遊びの延長として野球に親しむ児童が減っていると言えそうだ。
563名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:07:40.72 ID:tJs0uBka0
ゲームでもターン制コマンド戦闘でちまちまやってるのより
アクションや格ゲーで神業見てる方が、傍から見てる方はまだマシだもんね

もっとも指導者の質は野球もサッカーも大して変わらん
低学年、幼稚園児にもガミガミ怒鳴ってる馬鹿で高慢な無資格のおっさん指導者とか
無能指導者未だにスポーツ界全体に蔓延ってる
いくら競技人口増えても無能な指導者が居る限り発展しない
564名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:10:09.66 ID:AiMwlrK70
いそのーや・・サッカーやろうぜー
565名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:10:49.88 ID:cp3H67mR0
面白い面白くない以前に、野球にはサッカーのようなきちんとした少年野球組織がないからね
未だに近所の野球好きが教えているレベル。

子供の段階でサッカーに取られてしまう。野球ファンの俺としては日本の球界はしっかりしろよと
思う。
566名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:12:41.04 ID:3LXAaDBVO
サッカーなんかより、野球は球が当たると痛い。
好きじゃないとできない。
567名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:15:07.29 ID:CgJ9ycaK0
>>1
>80年度に約3千だったが、Jリーグが始まった93年には約8千に。昨年度は8568まで増えている。

どーでもいいけどさ、93年に8000まで増えたのに、この20年で600程度しか
増えてないのかよ。
逆に言えば20年の間にガバッと増えて、それからかなり減ってんじゃねーの?
サッカーも。

そもそもこの少子化、超高齢化社会にいくら増えようが、今後は減る一方だよな。
野球はもっと先に減るのかも知らんが。
568名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:15:25.62 ID:Rnn9UeelO
>>556
いまだにそんな理論を唱えてる奴がいるとは バカ過ぎるwww
野球の強豪国の大半は貧乏国家だぞ
569名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:18:30.94 ID:DyQkqkaNO
>>562

>  ただ、プロ野球選手が多く輩出した硬式野球では
> 「それほど大きなチーム減はない」(日本少年野球連盟の小林秀邦事務局長)という。

選手の数字が減っているのをなぜ隠す
570名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:19:35.55 ID:Rnn9UeelO
(察し)とかなんJみたいなノリで書いてるバカにはわからないだろうな

日本野球界の母体である既存マスコミの影響力がインターネットのせいで低下
→マスコミがゴリ押ししてきた野球に一般人が興味を無くす

娯楽の多様化もあるけどこれが正解かも
571名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:24:13.19 ID:HsNM9Dec0
>>569
団体が乱立していて互いの意地の張り合いから部員数のデータは集計もされず明らかにならない。
572代行:2013/06/13(木) 10:27:19.08 ID:wLTT1A5o0
>>191
未経験者が140km/h以上出せるのは凄いな

日本サッカー代表選手にも野球をやらせれば直ぐに能力があるのか判別できるけどな。
573名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:29:18.49 ID:HsNM9Dec0
>>563
サッカーはある程度の大会に出場するには選手登録と共に指導者登録も必須。
指導者ライセンスは協会が都道府県協会を通じて一元管理しているから、
おかしな奴がいたら、たとえ地域の有力者で周囲が庇っても日本協会からの支持で即ライセンス剥奪。
574名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:30:56.03 ID:mwHbxjjV0
>>556
やきうんこりあ世界一の国の最貧困スラムの子供は

ペットボトルのフタを木の枝で打ってるだけ(笑)

子供の遊びにちゃんとした道具なんて必要ないんだよ(笑)



ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/

ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。

飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。

ttp://green-flush.blogspot.com/2010/08/blog-post_09.html

【いくつかの動画の紹介】
 ペットボトルのふたを使ったバッティング練習(ドミニカ)

ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html

セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
そんな少年の中の一人だったのだろう。

ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
可能性は感じる。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/skpanic/59139620.html
(コメント欄最下部)

Lucesさん
ペットボトルでの遊びは確かに面白いですよね。
ドミニカの子供はペットボトルのフタをボール代わりにして草野球をしたりもします。
皆、お金がなくても身近なもので毎日を楽しく生きています。
575名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:32:11.06 ID:DchnzNEX0
ここ見てると

野球=自民党
サッカー=民主党

って感じだなw
そもそも小学生に人気なスポーツはドッチボールと鬼ごっこが2トップ!かくれんぼも人気だぜw
誰も野球の話もサッカーの話もしないしそもそもスポーツよりゲームだw

そして中学生になって「部活」に入った時に現実を知ることになる。
Jリーグを見ないのになぜサッカーファンだと名乗るのだろう?
代表の試合しか見ないのになぜサッカーファンだと名乗るのだろう?

子供をバカにするのもいい加減にしろ!
サッカー=イケメンといっても所詮チャ男に毛が生えた程度。AKBが可愛いと言ってるようなものw
576名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:33:33.27 ID:mwHbxjjV0
人口890万人(大阪府くらい)の小国ドミニカ共和国に、
個人タイトルを独占されるMLBw
アメリカの人口は、3億人なのにw


【野球/MLB】イチロー「ベネズエラやドミニカなどはMLBで通用する多くのスター選手を輩出しているが日本はまだそこまで達していない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329737618/

2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王の2冠!】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)


2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
577名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:34:48.32 ID:p/rPc/Ld0
>>5

最悪親をいっぱい知ってる
社用の電話で息子の自慢話がつきないとかな
578名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:35:22.22 ID:mwHbxjjV0
>>575
やきうんこりあは隠蔽インチキ玉党だろ(笑)
579名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:35:51.11 ID:HsNM9Dec0
>>575
「そして中学生になって「部活」に入った時に現実を知ることになる。」
これが現実。

★中学校の部活部員数
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html

年代  野球  サッカー  差   部員比  当時中学3年だった選手
2001 321,629 221,806 *99823 1.45倍 本田長友岡崎
2002 314,022 206,750 107272 1.51倍 内田柏木
2003 312,811 209,763 103048 1.49倍 吉田香川永井
2004 298,605 211,969 *86636 1.40倍 清武大津
2005 295,621 216,059 *79562 1.36倍 山田大迫
2006 302,037 220,473 *81564 1.36倍 原口
2007 305,300 224,848 *80452 1.35倍 宇佐美宮市柴崎
2008 305,958 224,200 *81758 1.36倍 久保
2009 307,053 223,951 *83102 1.37倍 石毛南野岩波
2010 291,015 221,407 *69608 1.31倍 
2011 280,917 237,783 *43134 1.18倍 
2012 261,527 248,980 *12547 1.05倍
直近3年間で中学校の野球部員とサッカー部員の差が急激に約7万人縮まる。
2011年-2012年だけで一気に3万人縮まる。
現在その差約1万2千人。
10年で見ると野球は5万人強減少。サッカーは4万人強増加。差は9.4万人縮まる。

中体連加盟率(H24年度・全国):野球部83.1% サッカー部65.0% 
野球部の加盟率が高いにもかかわらず、野球部員は減少しサッカー部員は増加している。
580名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:36:22.10 ID:p/rPc/Ld0
>>11

岩手県民の私が言う。
真冬は氷点下が続く岩手で

野手の子は凍死しちまう。
どう考えてもサッカーやラグビーが強くなるんだよ
581名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:38:14.02 ID:cj/88sr00
野球は試合やるより試合以外を見るほうが面白いからな。
子供たちもテレビで繰り広げられる野球がらみの馬鹿騒ぎを楽しんでくれてるんじゃない。
「不祥事とは思ってない」とかw
でもあれみて野球やりたいとは思わないだろうね。
582名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:40:08.14 ID:XqUyDbT40
外野の守備って要は球拾いだよな
バッテリーから遠いし疎外感が半端ない
583名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:40:26.36 ID:p/rPc/Ld0
>>575

あり得ない。
サッカーが民主党なんて絶対あり得ない
584名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:41:08.54 ID:CgJ9ycaK0
>>583
じゃあ公明党ということで。
585名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:41:37.80 ID:8nbobhqr0
やきうやってるやつって頭悪い奴ばっかだよな。


何も考えないでベンチからの指示まち。
586名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:41:59.27 ID:ICz6tSQ0O
子供たちはすでにダブルスコアでサッカー
焼き豚怒りのシコシコシコ
ボールを捏造してシコシコシコ
587名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:45:08.03 ID:mwHbxjjV0
やきうんこりあなんて基地外低脳党で十分(笑)

中国共産党以下だから(笑)
588名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:46:03.93 ID:7ikraC8c0
>>579
直近3年間って事は本田効果か
589名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:50:15.73 ID:Rjq5bJf4O
>>572
ラモスにバッターやらせたら金属バットで大学生のストレートを打てなくて頑張ってたな
たまたまそういうやつがいただけで偉そうに言われてもって感じだな
ボルトなんかクリケットでプロ目指して駄目で陸上やって成功した
じゃあクリケット選手は最強のアスリートなのか?ってのと一緒だ
590名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:50:27.71 ID:p/rPc/Ld0
>>584

もっともっとありえない
あんた、創価学会なん?
591名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:52:30.46 ID:tLNP0BY90
12・3人のうち、2・3人しか動かず長時間ほぼ待ち続ける、一般人・子供レベルなら尚更動かない野球。
592名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:53:00.49 ID:DchnzNEX0
公明党=ラグビーな

それより高校サッカーも不祥事公表しろよw
山梨学院みたいに自主的に辞退しないと何もなしってのは教育的に良くない

まあ民主党っぽいから野球以上に不祥事多そうだがw
学校のいじめはサッカー部員が牛耳ってるから
593名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:53:32.92 ID:CgJ9ycaK0
>>590
なんで?俺は違うよ。

だってサッカーは人数めちゃめちゃ多い与党なんだろ?
じゃあ公明党あたりがピッタリじゃん。

野球は野というだけに、野党でいいよ。
594名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:55:30.11 ID:Vs3oNyML0
最近は公園でもキャッチボールなんかやってないよな
危なくてさ
595名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:01:32.92 ID:6axFfQ1b0
サッカーがW杯決めた途端やきうは暗いニュースが続くな
596名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:03:55.43 ID:dcoL6+wNO
岩手の実家に帰省したとき「僕たちと野球やりましょう」
って少年野球チーム(と言っても単独じゃなく盛岡市の野球チーム合同)のテレビCM流れてて驚いた。
あと実家は岩手の更に田舎なんだけどサッカー少年団が増えてたし母校の高校に女子サッカー部ができててもっと驚いた。
597名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:06:50.74 ID:kRZoS61l0
>>5
礼儀正しいのって試合開始と終了時だけで、
あとはヤジの飛ばしまくりで相手への敬意なんかゼロじゃないか
バッターボックスに入るときも、有利な判定お願いしますって審判に頭下げてるだけだろ
598名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:09:34.75 ID:+K1FqcgS0
WBCの決勝 ドミニカvsプエルトリコ
W杯決勝  スペインvsオランダ

サッカーは宗主国のスポーツ 
野球は植民地のスポーツ
599名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:10:02.82 ID:HsNM9Dec0
>>596
女子サッカー部は生徒獲得のフロンティア。
まだまだ手薄なので新規参入でも外部からコーチを呼んで体制を整えれば比較的早く結果が出る。
少年サッカーに混じってやっていた女子を釣り放題。
600名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:12:44.34 ID:DchnzNEX0
PKでW杯が決まって大騒ぎしてるのはテレビだけかと思ってたが違うのか?
なんか21世紀になってますます国民がマスゴミに洗脳されてるw

ネットや携帯が普及して賢くなったと思ってたが・・・
601名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:16:10.42 ID:+K1FqcgS0
ネットや携帯が普及して賢くなったから野球が凋落したんだろww
602名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:16:26.66 ID:tJs0uBka0
野球の試合が成立する為には面倒なワンパターン練習が必要
そんなもん今の子はやらん
練習だけ必死に汗水垂れ流しシゴカれる妙な美学に酔っていただけ
親方に殴られながら鍛えられた職人も、時代に求められなければ用なしみたいなもの
結局野球やったところでサッカーのエキサイトさにに負けるし
603名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:16:37.37 ID:Vs3oNyML0
まだまだ女子チームも増えるだろうし、サッカーの勢いは止まらないと思うよ
604名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:18:37.73 ID:8nbobhqr0
アメリカでも今後サッカー人気が高まり、野球は衰退してくることが、ほぼ確実視されてるのに可哀想なやきう。
605名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:18:48.68 ID:2ZQwd21N0
>>603
最近の女子サッカーの視聴率はどうなってんのよ?

野球が悪いのは視聴率だけで、観客はすごく入ってるからなあ。
606名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:18:59.74 ID:REJXv94U0
ID:CgJ9ycaK0

この馬鹿は、マスメディアを通して野球選手や監督、OBなどがサッカーを攻撃したり野球で食ってる新聞やテレビがサッカーのネガキャンをやることと、2ちゃんねるの書き込みを同列に扱ってる
607名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:19:17.14 ID:HosSBO5e0
ぶっちゃけ野球チームってもっと減ってそう
関東だけどサッカークラブや水泳はかなり人気だけど野球はどんどんチームがなくなってる
野球は人数集めるだけでも苦労してるらしいよ
高校野球も参加高校減ってて他の部活から助っ人とか多いよね
608名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:19:21.59 ID:BBxoiqz/0
ボール一個で出来る競技のがおもしろいって
皮肉だな
609名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:20:40.81 ID:ICz6tSQ0O
サッカーには五輪とW杯があるが
野球には何もないからなwww ペナントとか笑えるだろ?
610名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:21:20.87 ID:672D3xxn0
やきうは衰退しました
611名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:21:46.92 ID:J3qt+IZ30
どのスポーツが一番稼げるのか小一時間解説したい
612名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:22:58.31 ID:6BpTAhVD0
礼儀正しいってw
ただ声が大きくて敬語が使えれば
日々接するわけでもない人間にはそういうイメージを植え付けられるんだよな

プロになって人々が日常的に目にする機会が増えたり、社会人になると評価は一変する
613名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:23:26.18 ID:Vs3oNyML0
>>607
そうなんだよね、実際には野球チームはもっと減ってそう
活動停止してるチームも数に入ってるんじゃないだろうか
614名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:23:33.28 ID:HsNM9Dec0
>>605
■2012年 プロ野球中継の年間平均視聴率

巨人戦以外     2.89%
巨人デーゲーム   5.79%
巨人ナイター     9.26%

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.1 *1.1 *0.7 *2.1 *1.8 *4.0 *0.4 *1.5 *1.7 12/06/17 CX 13:00-15:00 女子サッカーU20 日本×米国
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.5 *0.2 *0.1 **.* *2.8 *7.9 *0.1 *0.1 *2.1 12/12/26 NHK 15:00-15:57 サッカー皇后杯決勝 神戸×千葉
615名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:23:46.36 ID:+K1FqcgS0
>ボール一個で出来る競技のがおもしろいって皮肉だな

ラジオ体操ていどしかカロリー消費しない欠陥球技は子供には物足りないんだろw
老人にはちょうどいいだろうがww
616名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:24:23.49 ID:J3qt+IZ30
高卒あがり多いからコネがないと底辺職にしかありつけない
サッカーばかりやってるからまともな学力がなく一流企業への就職は絶望的
サッカー選手なんてクビになったら地獄だぞ
617名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:24:42.00 ID:tJs0uBka0
野球ってプレー以外のボール遊び的な面白みって無いんだよね
リフティングトリックやサッカーテニスみたいな発展性がない
ただひたすら投げ込みやノック等々、野球專用の練習をひたすらこなすだけ
618名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:25:06.36 ID:CgJ9ycaK0
>>606
野球選手や監督、OBがサッカーがサッカーを貶したとして、サッカーファンは
その数万倍の書き込み量で「やきう」を虚仮にし、ネガキャンをしまくってると
いうことには違いないだろう。
サッカーファンがおとなしく、何も言い返してないならまだわかるが、
毎日毎日、10年ぐらいずっとやってんのは事実だろうが。

大体、野球ファンにすら汚物のように嫌われてる星野だの野村だの張本だの、
ああいう古臭いアホ爺どもが何を言おうが、わしらの知ったことか。
あいつらは野球ファンの代表じゃねーし、誰もあいつらに野球ファンの真意を
託したりしたわけじゃないから。
あと野球選手にだってサッカーファンは普通に多いし、その逆も多いだろ。
619名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:27:01.27 ID:6axFfQ1b0
>>603
やきうは女の子に人気ないのが痛いよな
日本の人口の半分は女なのにw
620名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:27:36.40 ID:CgJ9ycaK0
>>614
女子サッカーも終わったなあ。思ったよりずっと早かったな。
あと天皇杯も酷いもんだな。
あの腐れ巨人戦以下とは。
621名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:28:06.30 ID:35j1T3IV0
野球って人が近くにいる中で凶器のような棒や堅いボール振り回して危険きわまりない
頭のまともな親は子供にこんなものやらせない
622名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:28:13.66 ID:+K1FqcgS0
野球ファンがおとなしく、何も言い返してないならまだわかるが、
毎日毎日、10年ぐらいずっとネットでサッカー貶してるのは事実だろうが。

馬鹿かw
623名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:28:51.47 ID:RBMuOQ360
>>608
それってサッカーに対して??
なにが皮肉かわからないんだけど
ぶっちゃけサッカーはボール1つ、野球はカラーボール1つとカラーバット1本
サッカーボールのが金かかるんだよ?
ただ言えてるのはサッカーは手を使わずに蹴るだけ、野球はボールを投げて打って一塁に走らなければいけない
俺たちにはなんともないことだけども今の小学生にはそのルールがめんどいんだよ、ダサいとか
624名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:28:58.40 ID:pg7mlIcT0
>>618
野球ファンが他のスポーツを許容したり、他方面的な趣味や物を楽しむセンス、
審美眼みたいなものがあって、そういう馬鹿な野球選手や監督、OBの言ってることの偏りをきちんと判別できるならいいんだが、
これまた野球ファンってのは馬鹿ばかりというか、
テレビで言われていることは全部正しいと鵜呑みにする洗脳されやすい奴らばかりなのかどうか知らないが、
そんな野球関係者の体質をモロに遺伝して、
野球オンリーで他のスポーツを認めない馬鹿がやたらに多いのがたまらないんだよな。
野球ファンってほんと排他的だよね。

今の標的はやたら目に付くサッカーってこと。
 
625名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:29:02.59 ID:CgJ9ycaK0
>>622
何も考えてない鸚鵡返しの典型だなおまえ。
本気で頭悪いんだろうなあ。
626名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:29:28.97 ID:HsNM9Dec0
>>620
これ、天皇杯じゃない。「皇后杯」。

2.5% 12/09/18(火)18:30-19:00 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第1部(優勝争い中の1位と2位の直接対決)
4.2% 12/09/18(火)19:00-20:54 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第2部(ゴールデンタイム)

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.5 *0.2 *0.1 **.* *2.8 *7.9 *0.1 *0.1 *2.1 12/12/26 NHK 15:00-15:57 サッカー皇后杯決勝 神戸×千葉
627名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:29:36.13 ID:672D3xxn0
例えばさ サッカー選手にしろ野球選手にしろ
現役中に国家資格や教師免許取ろうとか気概がある奴はいないの?
サッカー選手とか試合少ないし一日中練習できるわけじゃないんだから やる気さえあれば取れそうなもんだが
628名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:30:22.55 ID:+K1FqcgS0
>>625
図星つかれて反論できない馬鹿は黙ってろよww
629名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:30:53.43 ID:XgBDVew2O
>>600
俺の周りではサッカーW杯出場のことは日常会話に出てきていたな。
試合内容はしょっぱかったが、内容より結果を求められてた試合であることを理解してた人が増えたようにも感じた
630名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:31:14.11 ID:KHvPZjgU0
イエロー2連発であっという間に退場する可哀想な選手
http://www.youtube.com/watch?v=E4oqDZcegL4
631名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:31:23.42 ID:xx17UkVl0
>>589
この間の試合を見てて思ったのがトロイんやな日本選手が、
野球は谷繁騒動のように怠慢プレーは実績を残してる選手でもキツいバッシングを受ける。

ラモスが空振りするのをバカにしたりしない。
そこを見るのではなくボールに反応して動けるかどうかを見れば能力がわかると言っただけ。

シュート打つまでが特にトロイしょっちゅうテレビの前で何でチャンスで止まるねんとツッコンでるよ。
632名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:31:38.46 ID:Rnn9UeelO
>>618
そりゃ関係者が公の場で他競技の悪口言ったらネットで批判されるのは当たり前でしょ
むしろ野村のサッカー嫌い発言ですらネット上では賛同してた野球ファンいるほうが問題だ
633名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:31:43.67 ID:CgJ9ycaK0
>>624
>野球オンリーで他のスポーツを認めない馬鹿がやたらに多いのがたまらないんだよな。
>野球ファンってほんと排他的だよね。

まるでサッカーファンが常に冷静で、野球および他のスポーツの優れたところを
しっかり見極めて、いいところは褒めて尊重している奴らばかりで、多くの
スポーツファンから認められているみたいな書き込みだなw

現実を把握しないにも程があるなw
634名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:32:59.24 ID:FGv2UG4h0
ネットでしか主張できねーんだよ。
635名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:33:15.37 ID:CgJ9ycaK0
>>628
毎度おなじみの答えしか書けないバクテリア野郎は黙ってろよカス
636名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:34:02.16 ID:REJXv94U0
>>556
キャプテン翼によるサッカーブーム(1981-1988)
Jリーグブーム(1993-1995)

日経平均チャート(1980-2013)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5075.html
637名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:34:37.10 ID:6BpTAhVD0
>>627
引退後に自営であれこれやりたい人は現役中はコネづくりがメインだよ
Jリーグのキャリアなんたらだかでよくそういう話が出てくる
珍しいネタだから結構読み込んでしまう
638名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:34:53.60 ID:CgJ9ycaK0
>>632
>むしろ野村のサッカー嫌い発言ですらネット上では賛同してた野球ファンいるほうが問題だ

そらネットを利用してゲロスポのサッカーファンをまともに扱うなんて至難の業だろw
嫌われるのも当然だっての。
俺は野村には賛同しねーけどな。
639名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:34:57.36 ID:RBMuOQ360
>>635
バクテリアは優秀なんだぜ??
640名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:36:01.85 ID:bodfdOIj0
ドッジ以下ってwwww
641名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:37:12.04 ID:+K1FqcgS0
野球ファンがおとなしく、何も言い返してないならまだわかるが、
毎日毎日、10年ぐらいずっとネットでサッカー貶してるのは事実

ID:CgJ9ycaK0 は上の事実を突き付けられて何も反論できない馬鹿ww
642名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:37:15.63 ID:RBMuOQ360
>>638
結局君が言いたいことはなに??

悪口言い合うのはやめましょうってこと?
643名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:37:22.87 ID:REJXv94U0
>>618
先週の野村克也のような発言をすれば他競技なら袋叩きなのに、実際は野球ファンたちに笑顔で迎えられた(五輪前にサッカーだけでなく他のアマチュアスポーツも侮辱した星野仙一も同様)

どの面下げて「野球ファンは野村を嫌ってる」とか言ってるんだw
644名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:41:04.06 ID:CnM4vimHO
地元のスポーツ少年団野球部も廃部になったわ
縦しんば野球が無くなっても困る人は少ないよ
年寄りのレジャーとしては運動量が少ないからいいと思うが人数集めるのが面倒か
645名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:41:53.45 ID:f9PJ6TI20
>>620
サッカー天皇杯が酷いとかおまえアホだろ
サッカー天皇杯に全国で何チーム参加しているか知ってるのか?
646名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:42:12.48 ID:672D3xxn0
メジャーと欧州CL見ると サッカーの方が面白いとは思うんだけど
何故かJリーグ見てもわくわくしない
647名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:42:29.60 ID:CgJ9ycaK0
>>642
あ?お互い様だろということ。
どっちも共存してきゃいいじゃねーか。
こっちが野球を楽しんでることまでおまえらにガタガタ言われる筋合いは
ねーし。
サッカーはサッカーで勝手に栄えてろよ。
「やきうは運動量が少ない」とか「レジ待ちより退屈」とか「老人しか観てない」とか
くだらないどーでもいいことばかり言ってんなってことだ。

>>643
おまえ、全員が野村や星野の味方だと思ってんのかよw
野球スレでこいつらどんだけボロカスに言われてるか知らんのか?
あと、野村の発言に乗っかっただけでサッカーが嫌われてるのはしょうがないだろ。
そんだけ執拗にサカ豚どもがキチガイじみたネガキャンを続けてんだからよ。
このスレだけでどんだけやってるんだ?これでも野球ファンだけが悪いと?
648名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:44:13.33 ID:RBMuOQ360
まあ野村はアレを売りにしたいんじゃないの?
野球ファンが野村を信じられないってのは理解できるよ、ああいうタイプは

例え話な、例え
野村がまだ生きてる間野球がこういう問題で一気に衰退したとする
すると野村みたいな奴は簡単に自分たちの世代を棚上げにしてなぜ野球人気が低迷したのかを現役と運営の責任にするよ
所詮愚痴で這い出てきた奴だから
649名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:44:51.47 ID:CgJ9ycaK0
524 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/06/13(木) 08:33:56.10 ID:P9/YehoPO [1/2]
>>408
他人を中傷し続けて虚しくならない?
野球ファンだけだぞそうやって他のスポーツを尊敬せずに足を引っ張るのは。

ちなみにラグオタだからな。サッカーガーって反撃してもお前がバカなだけだぞ


大体こういう、「野球ファンだけだぞ」みたいな発言が普通に行われることが
ウソ臭くて腹立たしいわ。
サカ豚どもが「野球を尊敬してる」なんてありえねーし。
650名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:46:25.38 ID:f9PJ6TI20
>>647
サッカー天皇杯について何が酷いのか教えてくださいな
ナビスコ杯馬鹿にするならまだしも天皇杯馬鹿にしちゃったアホの意見が聞きたい

プロアマ関係無しに頂点目指せる素晴らしい大会が野球には無いから嫉妬してるの?
651名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:46:59.29 ID:RBMuOQ360
>>647
じゃあ相手しなけりゃいいだけじゃない
利口な野球ファンは普通に野球の話題だけだよ?
所詮君も豚論争誘発させる豚の一員なんだよ

レスになんの説得力もない
652名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:47:18.25 ID:6TV/pSNj0
>>597
有利なじゃねーよ
やっぱりサカ豚の濁った目には汚い世界しか写らんらしいな
審判ありがとうございますという感謝だよゴミクズ
653名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:47:48.98 ID:HosSBO5e0
サッカーは視聴率もトップだし不動の人気だな
若い世代はサッカー人気凄いしな
654名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:50:00.43 ID:CgJ9ycaK0
>>651
そうだな、俺ももちろん豚論争を誘発させる一員だろうよ、このスレではな。
一方的に言われることだけは黙ってられん性分なんで。
ただ本音は>>647で書いたことだ。
もう今更何を言おうとどうしょうもないだろうけどな。
655名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:50:28.50 ID:672D3xxn0
競技人口増えてって Jリーグが面白くなったり代表が強くなったらいいんだけどな
656名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:50:42.40 ID:f9PJ6TI20
>>654
天皇杯についてコメントよろしく
657名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:51:46.39 ID:+XC29lxB0
女子サッカー視聴率落ち込んでる、もう終わった、って油断してるとヤバイぞ
裾野がすごい勢いで広まってる
これまで少年サッカーに混じらないとサッカーできなかったのが
女子の単独チームがポコポコ生まれてる
そしてあの子たちやけにウマイ
少年サッカーの子供達にちんちんにされて、その後新設された少女サッカーにもやりたい放題されたって
おっさんチームの同級生がショック受けてた
658名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:52:04.76 ID:REJXv94U0
>>647
サッカーのビデオが流れる間中、ワイプでずっと苦虫をかみつぶしたような表情

本田の活躍VTRの後、「金髪がどうのこうの」

それ以外の競技にもいちゃもんばかり

でも、野球ファンに人気なので叩かれないし仕事が無くなったりもしませんw
659名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:53:45.07 ID:f9PJ6TI20
>>655
プロ化して20年
元プロの指導者が出てきてようやく育成環境が整ったところ
Jのレベルが上がり代表が強くなるのはこれからだよ
今の代表選手でさえ元アマに指導受けた世代

子供がプロに指導受けるのとアマに指導受けるのは
天と地ほどの差があるからね
660名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:53:56.37 ID:REJXv94U0
>>657
今後のテレビの女子サッカーへの対応の予想

前回の視聴率が芳しくなかったのであまり力を入れず、放送しなかったり録画だけ流したりする
すると、またとんでもない数字を記録してあわてて媚び始める
661名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:54:07.52 ID:+XC29lxB0
野球も天皇杯あるじゃない
たった6チームでの取り合いだけど
662名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:54:49.17 ID:OQU0uAlr0
>>652
何で高校でやってた事をプロはやらないんだ?
高校生は試合後応援団まで挨拶に行くのにプロ
だと負けた時なんて一切無視だよね?
663名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:55:29.79 ID:ilyl3XRrO
>>650
天皇杯とか夏の高校野球より下じゃん
664名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:56:05.82 ID:CgJ9ycaK0
>>658
しつけーなおまえ。
まあ、勝手に思ってりゃいいじゃん。
どーせ老い先短いジジイだよ。
ナベツネも野村も張本もほっときゃくたばるわ。
大体、おまえらだってあいつらが何言うか興味あんだろ?
俺は無いけどな。

ちなみに大沢親分は中村俊輔のファンだったし、サッカー擁護派
だったぜ。野球関係者の親サッカー派には一切触れないのな、
おまえら。
665名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:56:22.83 ID:6wbcIZs20
ガキの頃は野球は待ってるばかりでスポーツなのか疑問に思ってたな。
666名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:56:35.93 ID:8nbobhqr0
今後、やきう界に訪れる冬の時代はこんなもんじゃない。

既に今の30〜40代がやきうに興味がないために親から子へ野球への興味が受け継がれるということが激減。
今以上に低視聴率連発し、地上波放送がさらに減る。
さらにオリンピックから追放され、国際試合もほとんど放送されない。
それ以外にも、体育で野球をすることはないし、アニメではイナズマイレブンでサッカー派が形成される。
バッティングセンターは激減、ただでさえ野球をやる場所が少ない日本に追い討ち。
こんな環境で育った小学生が、将来野球に興味を持つようになるのだろうか。野球のルールも知らない子が今後大量に現れてくるだろう。
667名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:56:49.69 ID:rnYePnv+0
高野連は潰した方がいいな。ロクでもねーし
668名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:57:18.42 ID:f9PJ6TI20
>>663
はいはいw
669名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:57:20.79 ID:+sRnFgJ10
キャッチボールする子供たちなんてすっかり見なくなったな
670名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:58:11.08 ID:QgkUW8q30
裾野は広がってるけど、サッカーの場合は環境で決まるから
ひたすら狭い環境でボールこねくり回しても時間の無駄になってしまうよ
良い指導者に出会って動き方身に付けないとせっかくの資質や体格が全く生きないよな
将棋少年が強い大人と順々対戦するみたいに適切なハードルがないと
ブラジルとかだと、貧しくても才能を探して目を光らせている指導者がうじゃうじゃいてすぐクラブチームに囲うし
671名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:59:35.93 ID:00xmHvM10
天皇杯決勝の視聴率って高校野球の一回戦より視聴率低いもんな
672名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:01:21.78 ID:f9PJ6TI20
2012参加チーム数
サッカー天皇杯 4,927
高校野球 3,985
673名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:01:26.46 ID:CnM4vimHO
そういやアメリカの主婦ってサッカーやるらしいじゃん
日本の主婦がやってるママさんバレーみたいに
しかし野球やソフトを主婦がやるってのは一切聞いたこと無いな
674名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:01:48.28 ID:+XC29lxB0
そりゃそうだ、高校野球は金かかってるから
年に二度の賭博だし
893の重要な収入源よ
675名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:01:52.97 ID:8nbobhqr0
パワプロもサッカーゲームに比べて売れてないらしいな

小学生の頃、パワプロをよくやってたがほとんどサクセスだった
周りもそんな感じ。どれだけいい選手作れるかみたいな育成ゲーム感覚でやってただけで
野球に興味があったんじゃないってことに少し経って気づいたわ
676名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:02:02.37 ID:rP3BO+qp0
http://www.iec.co.jp/london/0606.htm
アメリカでは、サッカーは「女・子供」のするスポーツです。

http://rny.jp/article/now_ny_new/187.php
サッカーは、男子的にイケてるスポーツではなく、郊外の子供や女子に人気のスポーツなのだ。

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2009/06/post-12.php
アメリカにおけるサッカーというのは、子供と女子のスポーツという印象が強いと言うことがあります。
幼稚園から小学校にかけての地域の少年サッカーリーグというのは全国で盛んなのですが、
あくまで「アメリカン・フットボールは小さい子供や女子には危険なので、その代替、あるいは予備練習としてのスポーツ」という
位置づけがあり、中学生ぐらいになると優秀な選手がアメリカン・フットボールに行ってしまうという問題があります。
677名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:02:23.77 ID:flY9wUMh0
運動能力の高い子どもが集まるスポーツが、その競技の世界の強豪国になる
だから現在の日本のサッカーはまだ、落ちこぼれ少年が成長しただけのカス集団
しかし10年後くらいには世代トップの運動少年がサッカーで大人になるから
その時はじめて、W杯制覇を語れるんだと思う
678名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:02:28.70 ID:Vs3oNyML0
公園でキャッチボールしてる光景を見なくなったし、
バッティングセンターもどんどん潰れてるしな
俺は都内だけどフットサルコートはどんどん増えてる
679名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:02:39.09 ID:rP3BO+qp0
http://nofootball-nolife.com/archives/3995
「アメフトをやりたいけれどできない」女性や子供たちが
アメフトの代わりにプレーし始めたのがアメフトに似た部分も多い競技=「サッカー」だったのである。
こうして、アメリカにおけるサッカーは、主に女性や子供たちの間で広く普及していった。
男子の選手たちはある程度の年齢になるとアメフトや他のメジャー競技に流れる。

http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Agz3bjbqcaFNc93RGZJcR78jzKIX;_ylv=3?qid=20060804185038AA1pI93
なんでアメリカでは女と子供しかサッカーをやらないのか?ホモのリーダーになる為の競技だからか?
680名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:03:10.93 ID:g1FzXRcW0
>>5
強制的にやらされてるだけだから。
681名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:03:44.61 ID:+K1FqcgS0
結局野球ファンの最後の拠り所は甲子園なんだよなw
15〜18歳のガキの大会が最強コンテンツww
682名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:03:50.71 ID:rnYePnv+0
へー、、野球って最近じゃ小・中学の必修じゃないんだな。

あと何年位したらサッカーに飛び切りの身体能力の奴入ってくるかな?
海外リーグ別として、なんだかんだいってまだまだギャラの面で野球だろ。
サッカーはクラブ多すぎなんだよ。
683名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:04:37.39 ID:HsNM9Dec0
>>666
もう既に親の世代の支持も逆転して差が拡大しているよね。
kuraray|将来就きたい職業|クラレアンケート
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/pdf/2013data.pdf
■調査結果より
【スポーツ選手】編 男子はサッカー人気続く (6頁)

【男の子】編
◆男の子「将来就きたい職業」ベスト20
(参考・小6男子) “学者”志望が小1より多数
・1位は小1と同じく「スポーツ選手」。ちなみにその内訳も、1位サッカー(54.3)、2位野球(14.3)と大きな変化はありません。

【男の子の親】編
◆男の子の親「将来就いてほしい職業」ベスト10
・ますますサッカーが人気
「スポーツ選手」の内訳は、昨年に続きサッカーが人気。(⇒6頁参照)

http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/images/boys-plate-01.gif
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/images/boys-plate-02.gif
684名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:04:45.95 ID:rP3BO+qp0
アメリカ=サッカーはガキや女がやるもの

日本=サッカーは若者がやるカッコいいもの


日本はアメリカより30年遅れてるよね
685名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:05:18.78 ID:6axFfQ1b0
うちの学校はやきうよりキックベースのほうが人気あったな
もちろん人気No.1はサッカーだったけどねw
686名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:05:48.34 ID:+XC29lxB0
野球がチーム少なすぎなんだよ
687名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:06:08.57 ID:8J++oqb10
>>655
J始まる前はW杯に出ることすら夢のまた夢だったのに
今や5大会連続出場、2/4で予選リーグ突破
アジア杯もJ開始前年に優勝して以来6大会で4回優勝
代表はJ始まる前は想像も出来なかったレベルに到達してる
688名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:06:26.17 ID:rP3BO+qp0
中学野球人口減少
中学ラグビー人口減少
中学男女ソフトボール人口減少
中学男子バスケ人口減少
中学男女ソフトテニス人口減少
中学男女卓球人口減少
中学男女バレー人口減少
中学男女体操人口減少
中学男女剣道人口減少
中学男女柔道人口減少
中学男女スキー人口減少

中学男女サッカー人口増加


糞転がしは疫病神だねぇ
普及すればするほど野球を含めた世の中全体が腐っていく
689名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:06:46.58 ID:HsNM9Dec0
>>682
まだ少ない。
格差の階段の段数を増やして人材をスポイルせず、競争をより多くの場所で行わせることが大事。
690名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:07:02.87 ID:+XC29lxB0
>>684
で、そのナメリカでナンバーワンなのは野球じゃなくてアメフトなんだけどな
691名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:07:04.45 ID:+K1FqcgS0
ヤンキースの現オーナーは野球に興味がなくてサッカー好きなんだけどww
692名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:07:19.68 ID:8nbobhqr0
アメリカでも若者を中心に野球人気が減っている。
いっぽうでサッカー人気は上昇。

野球の世界的な衰退の流れは止められない。
693名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:08:19.40 ID:36cjVKdL0
野球て運動にならんでしょ?
694名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:08:50.89 ID:7ikraC8c0
>>677
お前はサッカーというものを知らな過ぎ
運動能力や技術だけで勝てるような競技ではない
695名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:09:02.58 ID:+XC29lxB0
でも、唐揚げ食って煙草吸えるよ
696名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:09:14.76 ID:6axFfQ1b0
やきうの道具なんてドンキでやっすいの売ってるし
ただ単につまらないからやらないだけだよw
697名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:09:15.17 ID:zPqxviKmO
稲妻イレブン効果かね?
698名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:09:31.25 ID:AowN1nK70
女子や子供はアメフトが出来ないからサッカーに流れてるって書いてあるのに何でドヤ顔で書き込むかな
699名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:09:41.80 ID:8nbobhqr0
>>684
アメリカは今後間違いなくサッカー人気が出てくるから、むしろ日本のが進んでいる。

これ明白
700名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:09:57.47 ID:CgJ9ycaK0
>>678
>バッティングセンターもどんどん潰れてるしな

4月にヨドバシ秋葉原の屋上に出来たし、
今は映像とかどんどん進化してるから今後増えるかもな。

キャッチボールはしょうがない。
危なくて禁止されてるんだから。

>>681
は?普通にプロ野球だろ。
おまえらはすぐ水増しというが、年に2000万人動員
してるし。
701名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:10:27.60 ID:HsNM9Dec0
>>691
プレミアのクラブオーナーに乗っかってNYでのサッカークラブ創設に加わっているんだよな。
そのクラブってのがマンチェスターシティ。ユナイテッドではない。
野球ファンにとって特別な存在のヤンキースはマンUの影で辛酸を舐めてきたシティのさらに子分だというわけだ。
702名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:11:23.48 ID:CgJ9ycaK0
あ、馬鹿バクテリアにレスしてしもたw
NGしとくんだったわアホだな俺w
703名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:11:44.41 ID:HsNM9Dec0
>>700
動員してない。「チケット配布」してるだけ。
704名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:12:14.75 ID:f9PJ6TI20
>>700
天皇杯馬鹿にしておいて逃げるの?
705名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:14:24.24 ID:+K1FqcgS0
で、サッカー好きのヤンキーズのオーナーは本当に「オカマ」とか「ホモ」とか呼ばれてるのか?

ここにいるヤキブタの誰でもいいからアメリカ様のサイトを検索して、証拠見せてくれよww
706名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:14:24.23 ID:CgJ9ycaK0
>>703
仮にチケット配布して来るってことは、野球に少なからず
興味あるってことじゃねーか。

おまえらなら野球のただ券貰っても絶対行かんだろ?
俺ならサッカーのただ券貰っても行かんわ。

何にしてもおまえらの妄想はどうでもいいよ。
甲子園を埋め尽くすあの客たちは幻じゃない。
ちゃんと映像で確認出来るしな。
707名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:14:26.15 ID:rnYePnv+0
>>684
アメリカの後追いする必要ない。
世界はサッカー
708名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:14:52.37 ID:rP3BO+qp0
アメリカ「サッカーは女子供がやる競技だよ、そんなの当たり前」

日本「サッカーは女子供に人気上昇中!」


日本はアメリカより30年遅れてるよね
709名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:15:41.54 ID:6axFfQ1b0
>>693
運動じゃなくてリハビリに近い

ちょっと動いて休むちょっと動いて休む
これの繰り返し

だから毎日やれる
710名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:16:08.08 ID:+XC29lxB0
新聞を強引に契約させられて、渡されるんだもの
チケット
711名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:17:18.80 ID:HsNM9Dec0
>>706
来てると思っているんだw
配布しただけで「観衆」なんだよ。実際の来場なんてどうでもいい。

プロ野球の「チケットばら撒き推測値」発表方法。
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
年間チケットの枚数は不明。実際の来場の有無も問わず加算。

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?


http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg
4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。
主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には誰もいなかった。
712名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:18:06.86 ID:XtBdCtXV0
野球天国にひたりたかつたタラ福岡か大阪か北の果てに行けば?
野球を応援しないのは反逆者扱いナノだ〜(^_^) アホ丸出し
713名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:18:44.76 ID:QgkUW8q30
隣国のサッカーとかみると不自然なまでに偏ったセレクションの行く末は見えてるよな
平均身長世界一のオランダでさえ、代表の身長はデカくないばかりか、スナイデルみたいな小さいのも競争を勝ち抜く
元ユナイテッドのパクも母国でレールから落とされたところを京都が拾ったんでしょ
とにかく偏らない競争原理と適切な指導者のいる環境を用意せんとな
714名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:18:50.89 ID:8nbobhqr0
正直いまの10代後半から30代ぐらいの焼き豚が一番かわいそうだ。
今後やきうが世界的に衰退する過程を見つめながら生きていかなければならないのだから。

60〜70代の焼き豚の生きているうちはかろうじて持つかもしれないがあとの世代は残酷な現実と向き合う羽目になる。
今後生まれてくる子豚ちゃんは、そもそもやきうがマイナースポーツの一つであるという認識を持ち興味を持つのだから大丈夫だが
715名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:19:26.54 ID:HosSBO5e0
アメリカでも若い世代を中心に野球人気低下してるからな
日本でもサッカーが一気に人気になって野球が衰退してる
まるでアメリカが野球からアメフトにシフトしたように
716名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:20:35.68 ID:LSwbQGG5O
やきう=チョン
717名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:21:47.82 ID:CgJ9ycaK0
>>711
だから俺は興収の話はしてないんだが?

チケットをただで貰って来てても客は客。
それによって球団が潤おうがどうしようがどーでもいい。
その客がリピーターとなればいいし、球場を盛り上げればいい。
大体、80年代のパリーグなんて100人もいなかったような
球場でずっとやってたんだが、なぜその頃はチケットただで
ばらまかなかったのかねえ。
当時はばらまいても来なかったとか?なら今はずっといいじゃねーか。
そういうアホみたいなソースをいくら持ってこようが、そもそも俺は
甲子園の話をしてんだし、映像ソースならyoutubeにいくらでもあるわ。
718名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:21:48.09 ID:rP3BO+qp0
http://nofootball-nolife.com/archives/3995
「アメフトをやりたいけれどできない」女性や子供たちが
アメフトの代わりにプレーし始めたのがアメフトに似た部分も多い競技=「サッカー」だったのである。
こうして、アメリカにおけるサッカーは、主に女性や子供たちの間で広く普及していった。
男子の選手たちはある程度の年齢になるとアメフトや他のメジャー競技に流れる。

http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Agz3bjbqcaFNc93RGZJcR78jzKIX;_ylv=3?qid=20060804185038AA1pI93
なんでアメリカでは女と子供しかサッカーをやらないのか?ホモのリーダーになる為の競技だからか?


日本ってアメリカより30年遅れてるよね
今頃騒いでるよね
719名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:22:19.88 ID:Vs3oNyML0
サッカーも野球も雪国での普及が問題だと思うんだけど、
サッカーの場合はフットサルが雪国で人気になってるからな
北海道なんて物凄い数のフットサル場がある
720名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:23:12.13 ID:rnYePnv+0
ID:rP3BO+qp0
ID:rP3BO+qp0

アメリカとしか比較討論出来ないのか?なんなんだお前、アフォ?
721名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:23:18.34 ID:6axFfQ1b0
焼き豚には>>21ー22をよく読んで欲しい

これがリアルな現実だ
722名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:24:01.31 ID:+K1FqcgS0
お〜い「アメリカでは・・・」を連呼してたヤキブタどこいったの?w

ヤンキースオーナーで元サッカー選手のハンク氏がアメリカで
「ロリコン」「ホモ」「オカマ」とdisられてるサイトをはやく教えてくれよww
723名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:24:01.89 ID:+XC29lxB0
お前らもうやめてやれよ
>>718見ろよ、壊れたぞ
724名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:24:06.49 ID:rP3BO+qp0
http://www.iec.co.jp/london/0606.htm
アメリカでは、サッカーは「女・子供」のするスポーツです。

http://rny.jp/article/now_ny_new/187.php
サッカーは、男子的にイケてるスポーツではなく、郊外の子供や女子に人気のスポーツなのだ。

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2009/06/post-12.php
アメリカにおけるサッカーというのは、子供と女子のスポーツという印象が強いと言うことがあります。
幼稚園から小学校にかけての地域の少年サッカーリーグというのは全国で盛んなのですが、
あくまで「アメリカン・フットボールは小さい子供や女子には危険なので、その代替、あるいは予備練習としてのスポーツ」という
位置づけがあり、中学生ぐらいになると優秀な選手がアメリカン・フットボールに行ってしまうという問題があります。


日本ってアメリカより30年遅れてるよね
今頃「子供に人気がある」って騒いでる
725名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:24:44.82 ID:8nbobhqr0
>>720
焼き豚はコピペしかできないんだよ。
726名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:24:56.63 ID:pg7mlIcT0
今までは日本で野球が独占、ダントツのNO.1スポーツだったのに
そこにJができて代表の試合とかが注目を浴びてきて、メディアの
関心も野球だけじゃなくなったからイライラしてんだよ。
大袈裟に言うと、昭和的な感覚の中に全く新しい感覚の物が
入ってきたから拒絶反応を示してる。
つまりサッカーじゃなくても、今若い世代を中心に人気がある総合格闘技が
メディアにどんどん露出してきたらサッカーと同じように野球OBやファンは叩く。
  
他競技のファンで野球を批判している人は大半が野球ファンだったけど
他のスポーツの魅力に惹かれた人。つまり野球の悪い点もわかる。
でも野球以外の選択肢がなくずっとヤキウしか知らずに育った古い人間には、
ヤキウのつまらなさ、野球界の問題点、衰退がなかなかわからないし
ここで荒しでなく正論を言っても意味不明の否定されて終わる。
野球ファンにはもっと広い視野をもってスポーツを見てもらいたい。
727名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:25:23.00 ID:HsNM9Dec0
>>717
その映像ソースでも、
甲子園を埋め尽くすあの客たちが過去の思い出になっているよね。
アルプスの高校生以外の客層は驚くほど高齢化しているのは貴方も日頃確認している通り。
728名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:26:13.12 ID:BEtutKH+0
今回の事件で野球はさらに・・・
栄枯盛衰とはこのことだな。
729名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:26:13.78 ID:7AfrG0NO0
野球好きのキチガイがご迷惑をおかけしています。

超美形ハーフコテ ルカ ◆LUKAxvjT.jPN様ファンクラブA
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1366462938/
730名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:27:00.19 ID:F1h0yEyA0
まぁ野球は金がかかるし、ルールも複雑だからな
一定の金銭的な余裕と知的水準がある子じゃないとできない

うん?サッカーw

とりあえず、ボール一個(空き缶でも可)追っかけとけばいいからねあれは
731名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:27:03.53 ID:8J++oqb10
>>717
> チケットをただで貰って来てても客は客。
だから、来てないって話だろ
732名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:27:10.54 ID:lwU+Hm8y0
サッカードッジみたいな休み時間に普通にやるのが高いのは当たり前でしょ
733名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:27:33.00 ID:CgJ9ycaK0
>>711
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg
4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。
主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には誰もいなかった。

↑大事そうに持ってるコピペw

これ、2004年10月4日、巨人の消化試合の話(優勝は中日)。
しかも「前日の振り替え試合が雨で流れ、急きょ組まれた追加日程。加えて、
朝から雨が降り続いていた。」

「その後、球場通路で雨宿りしていた人たちが出てきたのか、プレーボール時には
2倍くらいになった。」
↑これも隠ぺい。


これが所謂サカ豚脳なw
734名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:29:19.01 ID:CgJ9ycaK0
>>727
もう何を言ってるかもわからん。

おまえ、「わらし」って知ってる?
735名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:29:22.05 ID:kUPC+AKb0
736名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:32:51.89 ID:CgJ9ycaK0
>>731
どこの球場も一定数入ってるように見えるが、あれはCGか。

すげーなぁ。何のためか知らんがw
737名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:33:26.51 ID:C12ZlC9i0
>>724
なぜ日本人がアメリカの模倣しなくちゃなんないの?
男の子にまじって女の子も楽しそうにボール蹴ってるぞ
738名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:33:49.28 ID:6/C0tqTr0
>>733
150人の倍は300人なんだけど、それだと1万人発表は許されるのかよw


馬鹿だから焼豚をやってるのか、
焼豚をやってるから馬鹿なのか、

どっち?
739名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:33:55.28 ID:Rnn9UeelO
>>730
突っ込みどころ満載
740名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:34:00.31 ID:+K1FqcgS0
ヤキブタの主張をまとめると
ヤンキースのオーナーは 貧乏で低能でホモなロリコン野郎ってことかなww
741名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:34:08.22 ID:672D3xxn0
>>728
ファンはたいして今回のは気にしてないと思う
去年某在京球団の監督が闇の組織に金銭渡したのが発覚した時点でモラルとか崩壊した
742名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:34:50.73 ID:00xmHvM10
>>701
馬鹿だなあ
ヤンキースの思惑に騙されたゃったか
743名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:35:16.69 ID:hocyrZfV0
少子化の影響なのか、
プロ野球の技術が低下気味なのが気になる
去年は武田、釜田が活躍。今年は藤浪、大谷。
複数の高卒ルーキーに2年連続でヒネられるなんて
1970年代以降、ないんじゃないのか。
逆にサッカーは上手くなっているよな、間違いなく。
744名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:35:30.25 ID:pg7mlIcT0
多くのアンチサッカーの焼き豚はサッカーという競技自体が嫌いなんじゃなくて
野球の人気と地位を脅かす存在であることが気に食わない、というのがいちばんの理由だよな

たまたま今現在その野球を脅かすのにいちばん近いのがサッカーだからターゲットになるだけで
バスケットの人気が上がれば同じようにバスケットを叩くだろうし、
バレーボールが盛り上がったりすれば今度はバレーがウザい、とか言い出すと思う
 
745名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:36:00.53 ID:tyMcxSffO
野糞はクセーから死ねよ
746名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:36:06.75 ID:l5yAvyL40
20年前から同じこと言われてるけど

野球 13914
サッカー 8568 なのね

しかもサッカー20年前から増えてない
747名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:36:07.36 ID:CgJ9ycaK0
>>738
ああ、おまえは「1万人発表」の方の話に粘着してんのか。

2004年ってのはな、まだ「実数発表」の前なんだよ。
それまでは適当だったんだ。
2005年からやりだしたんだわ。
それぐらい勉強しとけよ。
古臭いコピペをいつまでも持ってんなよバーカ!!
748名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:36:27.03 ID:pMTqT0bDO
キックベースで足骨折したのを思い出した
749名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:36:49.07 ID:00xmHvM10
野球はどんどん若いやつ出てくるけどJリーガーは未だにろくに試合さすら出られない三浦カス?っていうおっさん頼みだもんな
750名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:37:50.63 ID:672D3xxn0
野球の衰退は他のスポーツのせいじゃないのにな
魅力があれば 人は集まる
751名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:39:06.10 ID:JUoO3c4G0
小学生のうちから相手のピッチャーに野次を浴びせたりしてるからな。
フェアプレーとはほど遠い。
752名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:39:38.81 ID:C12ZlC9i0
>>749
実力あるの?
群がるのはおじいちゃんばっかで全然人気ないよね?
誰かCMでてる?オロナミンCに出てるのかな
753名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:40:30.91 ID:k2A2g1p70
>>747
なんでこう細かい嘘を重ねるんだろうね、ホントやっかいだわ
実数発表ってなんだよ、実数風発表だろ、ちゃんと書けよ
754名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:40:47.93 ID:CgJ9ycaK0
DeNAと日本ハムの交流戦。
めちゃめちゃ客が入っているだろう?
一昔前なら、こんなに入るわけがなかった。
万年最下位とパリーグ最下位チームの試合だぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=65oUKUBf1D0
755名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:40:51.93 ID:8nbobhqr0
焼き豚のアメスポ信仰って異常
756名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:42:47.51 ID:CgJ9ycaK0
>>753
実数風発表というなら、おまえ自身がしっかり調査して、
実数を出してみればどうだ?
どっかの組織にでも潜りこんで。

それでやきう界の嘘とやらを暴いてやりゃいいじゃん。
おまえサカ豚のヒーローになれんぞ。
757名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:44:01.60 ID:ZA35vigh0
未だにやきう発表の観客動員が実数だと思ってる知恵遅れがいるのか?
758名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:44:59.34 ID:6axFfQ1b0
日本で1番やきうが強い巨人のスタメンより
サッカーの若手集めた五輪代表のほうがガタイ良いんだから
時代の流れだよなあ
759名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:45:14.30 ID:+K1FqcgS0
>焼き豚のアメスポ信仰って異常

でも焼き豚のアメスポ信仰の総本山であるニューヨークヤンキースのオーナーは 大のサッカーファンという事実ww
760名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:46:17.01 ID:00xmHvM10
>>752
三浦さんより試合数多く出て活躍してますよ
761名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:46:46.18 ID:GzHCJzJf0
池沼焼き豚は都合のいい情報は全て事実だと思いこむ癖があるな
朝鮮人の性質そのもの
762名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:46:52.63 ID:C12ZlC9i0
サッカーガーって叩いてたら知らぬ間に5位に転落してたでござる(笑)
763名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:47:29.33 ID:lOOkZ4x/0
やきぶー必死すぎぃ
764名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:48:45.38 ID:CgJ9ycaK0
>>757
だからその実数ってのは何人なんだよ。

例えば甲子園で46000人と発表されたら、実際は?
20000人だとでもいいたいのか?

おまえらはその「実数」を出せないくせに、よくエラソーに
ほざくよな?
まあ、やきうは不人気だから、客なんて全然入ってて
欲しくないという気持ちだけ理解してやるわw
765名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:49:21.41 ID:00xmHvM10
>>759
ヤンキースが内部に入りんでさっかーを傘下に、MLSにとってはデメリットが多いといわれてるのに何もわかってないな
766名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:51:00.04 ID:/avs9+Dw0
時代はeスポーツ
767名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:52:02.38 ID:HsNM9Dec0
>>747
今も実数発表ではないよ。
768名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:52:03.84 ID:Vs3oNyML0
J3が始まったらもっと差がつくぞ
769名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:52:06.00 ID:ZA35vigh0
>>764
なに興奮してんだ?
毎回1万近く、ときにはそれ以上
普通に水増しして発表してるのがやきうなんだが
そんなのやきう関係者も当たり前のようによく言ってるじゃん

やきうは常に沢山お客さんが入ってるんだ!日本で一番人気のスポーツなんだ!って
思い込みたいのは分かるけどさ

現実を見ようよw
770名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:52:50.85 ID:C12ZlC9i0
>>760
へェ〜
活躍してるのに人気ないなんて世間は野球に冷たいんだなぁ
世間もだしCM打つ企業もか
活躍せども商品価値ないってことだろ?
君の嫌いな三浦さんは活躍してないのにベッドやらコーヒーやらCM出てるのになw
許せないよなぁサッカーガーw
771名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:53:09.56 ID:XgCiIcmx0
サッカーの草の根運動はマメ

Jリーガーがわざわざ保育園児を指導に来るくらいだからな。
772名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:53:38.25 ID:00xmHvM10
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019143802.html

水増しってこのことか
サカ豚は自虐がうまい
773名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:53:39.84 ID:kUPC+AKb0
>>764
そうやって統一球にも騙されていたんだね。。。
774名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:53:42.69 ID:6axFfQ1b0
サッカーはカタールやらブラジルやら世界中飛び回ってんのに
やきうは所沢と神宮の往復だもんな

だっさw
775名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:54:18.50 ID:Rnn9UeelO
>>744
かつて野球関係者はラグビーを貶める発言をしていたらしいのでそうなんだろうね
同じ野球であるメジャーですら大雑把とか守備が下手とか貶してる始末
最近は向こうとはレベルが違いすぎることが明白になったんであんまり聞かなくなったけど
776名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:54:36.10 ID:2ZQwd21N0
美人妻・上原多香子が野球の楽しさに目覚めたようです。

http://ameblo.jp/takako-uehara/

↑サカ豚、感想は?(特に球場の写真とか)
777名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:54:44.76 ID:9oXpPZNE0
ま、野球が落ち込もうが自業自得だが、それにしても
複数競技をあたりまえにやる環境になればよいだけなんだよな。

それを囲い込んで単独競技に絞っちゃうから取り合いになる。
この間、活躍して跳ね回ってたヴェルディの若手、元機会体操選手だって、
三回転空中半身捻伸身宙返り(嘘)見せてたが、ああいうの掛持ちできないのか。
778名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:55:29.28 ID:QgkUW8q30
他意はないけど移民の白人と奴隷で連れてこられた黒人な訳だろ
なぜそこまで特別視できるのだろう
もしそこに明確な差があるとすれば若年層における手軽なおクスリかな?
テニスでもランキングトップ選手にアメリカ人が少なくなったって言ってたし
結局はアメフトとか良い意味でガラパゴスな競技で比較基準をなくしてるってだけだろうな
あの路線で言ったらオールブラックスとかオセアニアの人間が最強にも思えるし
779名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:55:43.48 ID:ZA35vigh0
こんなのもすぐ出てくるな

   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48



てか、やきう大好きの有吉ですらプロやきうの水増しをネタにして話してるのに
未だに「やきうは実数ニダ!」って奴が居て逆に驚いてるわ
780名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:56:04.80 ID:HsNM9Dec0
>>764
その通り。
あと何枚チケットが捌けるかを元に調整し、シーズンシートは実際の来場に関係なく全て加算。(その数は非公開)
実際に来ていない分のチケットも加算して観客数として発表する。
これを「水増し」という。
781名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:56:16.16 ID:+K1FqcgS0
ここの焼き豚もヤンキースのオーナーの爪の垢飲んで、サッカー好きになろうよw
そうしたら不毛な争いは終わるぞww
782名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:56:31.54 ID:zPqxviKmO
名探偵コナンが野球始めたら子供は野球やるかな?
783名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:57:12.85 ID:00xmHvM10
>>770
そりゃおっさんしかいないから若手の野球選手に嫉妬するわなサカ豚
784名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:57:17.12 ID:Qg9AEcc00
小学生の時にキャプテン翼が人気で昼休みも放課後もみんなでサッカーばっかやってたなあ
あの頃からだよな〜日本でサッカーが子供に浸透し始めたの
今、30半ばから40歳くらいの年齢だろうからJリーグ観客平均年齢と同じだ
785名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:57:44.93 ID:6axFfQ1b0
>>770
やきう選手がCM出たら商品のイメージ悪くなるンゴwwwwwwwwwww
786名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:58:41.81 ID:3omtLjPl0
ルールー知らないけどイナズマイレブンが好きだからサッカーやってる子が多いのが人気の秘密かね。
787名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:59:00.07 ID:ZA35vigh0
ま、世界大会でコレだからな・・
やきうの水増し文化は世界共通なのだろうw


ttp://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee60f05.jpg

公式発表:◇入場者 38,588
ttp://www.npb.or.jp/wbc/2013score_r21.html
788名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:59:02.78 ID:00xmHvM10
>>785
キリンビールといったらイチローですなぁ
789名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:59:08.15 ID:HsNM9Dec0
>>764
 セ・リーグ球団のナイター取材をしたときに、こんな場面に遭遇した。
 球団職員A「今日の発表はどうします?」
 責任者B「う〜ん(スタンドを見渡して)これくらいなら○万でいいだろ。多いに越したことはない」。
 その間、わずか1分ほど。B氏の脳裏には、前売り券、当日券の売れ行き、年間予約席の販売数など、すべての数字が記憶されているかもしれない。ただ、明確な基準、データに照らし合わせ、発表された観客動員数でないことは目の前の光景が物語っていた。

ソース:http://megalodon.jp/2013-0510-1526-14/www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040918.html

〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜

日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど 、
観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」

ソース:http://web.archive.org/web/20090527045110/http://jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
790名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:59:12.20 ID:KnfB65W+0
野球5位ってキャッチボールも入れてると予想。
791名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:59:54.56 ID:LeOmr+4U0
トップが隠蔽で下がこれじゃあなあ
792名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:00:00.22 ID:00xmHvM10
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019143802.html

まあJリーグに実数は存在しなかったからな
793名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:00:47.10 ID:05Mygu9W0
>>780
プロ野球は毎試合5000人〜1万人のリピーター(透明人間)に支えられてるわけねw
794名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:01:46.68 ID:CgJ9ycaK0
>>767-769
めんどくせー邪教に入ってる奴らだらけだなw

球場を埋め尽くした客の姿は幻かっていってんだよ。
甲子園ではなんの信ぴょう性もねーわ。
そもそも、実数じゃないならなんで巨人はいつまでたっても
300万人達成しないのかねぇ。
巨人みたいな見栄っ張りな球団が、今まで一度も300万
達成してないことが俺には不思議でしょうがないが。

>>773
みんな飛ぶボールに変わっただろって言ってたが?
あと統一球は統一球だろバカが。
795名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:02:03.42 ID:00xmHvM10
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019143802.html

Jリーグは水増しない実数だ
大宮に裏切られちゃったからねサカ豚
796名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:02:13.43 ID:ZA35vigh0
威勢のよかった知恵遅れの焼き豚も
水増しの現実見て静かになったようだな

ま、バカは最初から黙ってればいいんだよ
何か発言してもまわりをイラッとさせるだけなんだからw
797名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:02:51.88 ID:8nbobhqr0
焼き豚は、アメリカが世界一の経済大国であり、そこでやきうがサッカーより人気があることに優越感に浸っているだけの単細胞だからな。
基本的に、視野が狭くて馬鹿。
798名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:03:23.45 ID:CgJ9ycaK0
>>779
まーたバカのひとつ覚えのぴあ総研かw

まさかそれ今頃出す奴がいるとは。
さすが頭が腐ったサカ豚だけあるわ。
なんか悲しくなったぞ。
799名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:03:53.16 ID:00xmHvM10
年間観客動員数じゃ
巨人>>漫遊(笑)という事実
800名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:04:16.92 ID:tJs0uBka0
広場で草サッカー始めたら開始から15分も経てば汗かきかきだが
野球はまだ線引いたりベース書いてる可能性がある
801名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:04:38.37 ID:HsNM9Dec0
>>794
実数ではないことはNPB自体が当初から表明している事実。
802名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:05:09.33 ID:00xmHvM10
観客動員数

巨人280万人
漫遊150万人


世界のさっかーも大したことないね
803名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:05:47.45 ID:HosSBO5e0
>>779
WBCの観客数かなりいい加減と思った
まじで客入ってなかった
プロ野球は平日の試合とか空席かなりあるぞ
発表ほど入ってるとは思えない
804名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:06:23.27 ID:ZA35vigh0
まだ知恵遅れが興奮してるのか
イライラするならNPBにしっかり実数発表してくださいと電話でもしてみたらどうだ?

ま、隠蔽体質のやきう界がそんなことするとは思わんがw
805名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:06:41.25 ID:HsNM9Dec0
>>795
その件だけだな。それ以降はない。
大宮の件は、観客の問い合わせに対しリーグが調査して発覚、処分された。
おかしいと思うならばどんどん通報すればいい。調査の手が入るだろう。大宮の件は監視が機能している証。
806名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:06:43.08 ID:OQU0uAlr0
>>783
若手ってハンカチ?菊地?毎年ごり押し枠作ってるだけだろ
807名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:07:18.49 ID:Le1vC6jS0
四国とか島根県とか和歌山とか名前は知ってるけど
よくわかんねぇ辺境原始人の子どもらが好んでやってそう野球
808名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:07:59.60 ID:HsNM9Dec0
>>802
巨人は、チケットバラマキ枚数。
809名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:08:26.13 ID:fie8vYyQ0
日頃からプロ野球が行ってる観客数水増しは見て見ぬフリしてるくせに、

統一球問題にブチ切れる焼豚て何なの?w
810名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:09:26.77 ID:Qg9AEcc00
>>802
1週間に1、2試合くらいなのにマンUの観客数すげーな
ドルトムントならもっと多いな
811名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:09:30.95 ID:ZA35vigh0
>>809
答えは単純だよ

やきう見てる奴に知恵遅れが多いだけw
812名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:09:33.16 ID:8nbobhqr0
やきうの母国アメリカでも水増しが問題になっているそうだよ。
813名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:11:55.10 ID:3uhI83BnO
サッカーやっている奴らて犬の首をつかんでフェンスに激突させでしょ
814名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:12:19.80 ID:pg7mlIcT0
野球がサッカーに取って代わられることに対する潜在的な危機感があるからだろう。
野球を否定されることは自分のアイデンティティーを否定されることに等しい感覚があるんじゃないかな。
 
815名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:13:42.74 ID:HsNM9Dec0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だと球団広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム

ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム
816名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:14:20.43 ID:CgJ9ycaK0
>>789
上、期限切れw

下、だから実数〜は2005年からと何度言わせんだよ糞頭!
おまえ、わざとか?
817名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:14:48.51 ID:HsNM9Dec0
2012年5月3日 J1第9節 浦和対横浜FM
埼玉スタジアム2002
観客席数 63,700
http://www.stadium2002.com/stadium/index.php

44,422人  収容率 69.7%
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/c/1/c1b161a6-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/f/3/f3fec286-s.jpg

2012年5月3日 プロ野球セ・リーグ5回戦 DeNA−ヤクルト
横浜スタジアム
収容人数:30,000
http://www.tbs.co.jp/sports/baseball/stadium/stadium_yokohama_stadium.html

14810人  収容率 49.4%
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/7/a/7abd59e0-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/3/c/3c3f7fb6-s.jpg
818名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:15:14.07 ID:+WKfOy4b0
お前らまた焼き豚いじめてんのか


















819名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:15:37.40 ID:HsNM9Dec0
>>816
2005年以降も、実数発表などしていないよ。
820名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:17:03.37 ID:CgJ9ycaK0
>>813
普段からこういう陰湿で鬼畜なことしか出来ないし、あと手を使わないから
まともに犬を投げられないw

やきうやきうとつまらない造語で貶したつもりになってるバカだらけ。
821名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:18:08.66 ID:CgJ9ycaK0
>>819
>2005年以降も、実数発表などしていないはずだじょ・゜・(/Д`)・゜・。

↑正しくはこれだろ?
822名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:18:26.93 ID:rnYePnv+0
サッカーと野球ヲタの煽りあいがうざす。
極端に煽ってる奴らって日本分断工作員だろw
823名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:19:31.50 ID:HsNM9Dec0
>>821
いや、NPB自身一言も「実数」とは言っていない。
824名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:21:10.34 ID:wAv3Vs2L0
>>817
下の画像はスコアボードは球団名が書いてるようだけど
得点表示がないねw
それ試合開始前だろw
825名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:22:11.37 ID:7ikraC8c0
>>813
>>820
そいつは即クビになった
そういう自浄作用は野球にあるのかい?
826名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:22:28.01 ID:CgJ9ycaK0
>>776
サカ豚はやはり上原多香子の寝返りはスルーしたな。
遠藤のファンだった上原も大阪に来てマートン万歳だからな。
さすがにやりきれないんだろう。

甲子園のあの大観衆を目の当たりにしても、
ミズマシガーミズマシガーと吠え続けるだけw
827名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:24:50.16 ID:ZA35vigh0
水増し責められるのが辛すぎて急に売れないアイドルの話か・・

焼き豚大変だなw
828名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:24:50.22 ID:CgJ9ycaK0
>>825
球場に猫が入ることは多いが、首根っこ掴んで観客席へ投げた
選手は前例が無いからな。
自浄作用といわれてもなw
829名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:25:30.19 ID:ICbtvNFti
その割には税リーグはまったく盛り上がらないな
830名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:25:30.02 ID:HsNM9Dec0
>>826
で、NPBは実数発表ではなく「実数に近い数字」でしかないことは認めたわけだ。
831名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:26:30.75 ID:6axFfQ1b0
>>814
やきうファンはやきう以外のスポーツが盛り上がると
癇癪を起こすもんね
832名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:27:16.04 ID:ZA35vigh0
>>823
その通り
NPBは未だかつて観客動員を実数で発表したことがない

未だに「やきうは実数だ」と思い込んでる知恵遅れの焼き豚がいて正直驚いてる
833名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:27:58.75 ID:CgJ9ycaK0
>>830
で?その永遠の謎というのをおまえはいつ晴らすの?
ここでミズマシガーミズマシガーと吠えてて何か進展でもあるのか?
古臭いコピペばかり集めてる暇があるなら、前へ進めよ。
俺は何も止めないぜ?
834名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:28:19.19 ID:OQU0uAlr0
>>823
何でも曖昧だからな、ボールの事も曖昧
更に誰が最高責任者か曖昧w
835名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:29:04.97 ID:00xmHvM10
http://twitpic.com/cu0jsb

Jリーグ終わりだね
浦和が平日に試合すればこんなもん
836名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:29:45.02 ID:qfRloSTJO
>>816
野球ファンが一番真実を知らないんだな
3日連続で同じ観客数発表とかあるのに
そらコミッショナーも黙ってりゃアホな野球ファンなら騙せると思うわ
837名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:30:17.35 ID:CgJ9ycaK0
>>832
で、ぴあ総研の最新データというのは?

6年前のデータでいつまでどや顔してんだよ糞頭
838名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:31:09.51 ID:7ikraC8c0
>>833
そんな事を個人に求めてどうする
プロ野球機構に求める以外ないだろw
839名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:31:12.35 ID:HsNM9Dec0
>>833
謎ではない。NPBの方針であり、自ら発表した事実。
840名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:31:44.33 ID:8nbobhqr0
やきうが衰退していく流れは、もう誰にも止められない。
841名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:31:47.01 ID:ZA35vigh0
焼き豚 「やきうの水増しの話はするな!やきうの視聴率の話はするな!除外された五輪の話はするな!」

おい焼き豚
つらかったら売れないアイドルの話でもしてていいぞw
842名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:32:42.29 ID:f9PJ6TI20
>>837
おまえサッカーファンって言ってたのに
いつの間にかサカ豚になってるぞw
843名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:33:16.45 ID:OTKq75c80
>>836
バイエルンって全試合69000人なの知ってた?
844名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:34:00.47 ID:OTKq75c80
きょうもサカ豚はAKBでオナニーしてんの?
845名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:34:12.95 ID:8vuvM5WT0
ID:CgJ9ycaK0
ID:00xmHvM10
こいつらにNPBが実数発表をしているという証拠を持ってきてもらえば済む話だろ
846名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:34:27.28 ID:wf0aWmAGO
そう言えばドッジって競技化しないよな
あんなに面白いのに
847名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:34:47.37 ID:ZA35vigh0
>>837
NPBが実数データ出さないんだからどうにもならんわな

ま、水増し観客動員数でガッツポーズしてる焼き豚がまだ数匹確認できて笑えたよw
848名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:35:18.45 ID:HsNM9Dec0
>>837
最新のデータである必要はない。
NPBが「実数に近い数字」になってからの実態裏付けであることに意味がある。
NPBは「実数」を発表してなどいない。「実数に近い『数字』」。観客数ですらない。
849名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:35:31.79 ID:6axFfQ1b0
焼き豚もこんなとこでブツブツ言ってる暇あったらさ
全国の小学校に金属バット配って来いよ

な?
850名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:35:49.51 ID:qfRloSTJO
>>843
知らないけど
で?野球は水増しなの?そうでないの?
851名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:36:22.09 ID:OTKq75c80
>>845
Jリーグもプロ野球もクラブと球団が発表でしょ
NPBやJリーグが発表してるわけじゃない
852名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:36:47.08 ID:ZA35vigh0
焼き豚も売れないアイドルのブログチェックしてる暇あったら
実数発表しろってNPBに電話でもしてこいよw
853名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:37:25.97 ID:CgJ9ycaK0
>>836
だからさー、俺はずーっと言ってんだよ。

そんなに今の動員数が実数じゃないというなら、本当の実数とやらを
出してくれと。
なんでそんな簡単なことが理解出来んのだ?

おおざっぱでもいいから書けよ。
例えば昨日の札幌ドーム、発表では25905人だったらしいが、
これ実際は何万人入ってんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=LZgfje6s3hA
854名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:38:18.65 ID:f9PJ6TI20
>>853
おまえ自分がどれだけ間抜けなこと言ってるのか分かっているのか?
855名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:38:51.21 ID:3LmPQTe60
13 名無しさん@恐縮です New! 2013/04/13(土) 00:20:18.60 ID:GpcU43BO0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だと球団広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年
5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム

ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

プロ野球の「チケットばら撒き推測値」発表方法。
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
年間チケットの枚数は不明。実際の来場の有無も問わず加算。

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?
856名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:39:14.67 ID:OTKq75c80
NPBが観衆発表するのは日本シリーズとオールスターだけな
857名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:39:55.98 ID:OTKq75c80
サカ豚反論できずコピペ発狂か
サカ豚の負けだね、、、
858名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:40:07.85 ID:ZA35vigh0
プロ野球 水増し

で検索すれば山ほど出てくるじゃん
焼き豚ちょっと泣きながら熟読してこいよw
859名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:40:49.98 ID:HsNM9Dec0
>>851
Jリーグはクラブが集計するが、その集計方法を定めて統一させているのはJリーグ。
試合にはリーグが派遣したマッチコミッショナーが必ずいて、試合運営のチェックや不測の事態に対する裁定を担っている。
Jリーグの入場者数は、クラブとリーグの共同発表と言っても良く、そのまま公式記録にも残る。
その数字に疑問があれば一介の観客の声でも取り上げて調査する。
860名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:40:55.39 ID:CgJ9ycaK0
>>847
ガッツポーズ?

いやあ、ぴあ総研(笑)を今頃持ってくる馬鹿アタマには
そう見えちゃうんだろうなあ。

まあ、おまえらの頭からすりゃ、プロ野球は人気が無いから、
毎試合400人ぐらいで、閑古鳥が鳴きまくりなんだろう。
そんな妄想患者がどんどん湧くから苦笑するしかねーわ。
861名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:41:14.17 ID:6axFfQ1b0
ルールが複雑っていうか
やきうってただ単につまらないから子供がやらないだけだと思うw
862名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:41:57.51 ID:HsNM9Dec0
>>860
で、結局今のプロ野球の発表は「実数に近い数字」でしかないことは認めるの?
863名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:42:10.74 ID:3LmPQTe60
864名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:42:33.92 ID:OTKq75c80
>>850
サカ豚の好きな世界基準なんじゃない?
865名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:42:39.36 ID:ZA35vigh0
>>854
自分のマヌケっぷりに気付かないから焼き豚なんだろうw
866名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:43:56.66 ID:QWuQZ4Uc0
今の子は野球のような頭使うスポーツには向いていない
867名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:44:30.87 ID:CgJ9ycaK0
>>857
ま、いつものことよw

こいつらの芸風は10年前からこんなもん。
リンク切れとか、古臭いのとか、もう腐敗しまくりで
これで勝ち誇ってるから本当に笑えてくる。
868名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:45:04.54 ID:ZA35vigh0
>>862

焼き豚 「ぐぬぬ・・」
869名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:45:05.26 ID:QWuQZ4Uc0
難しいスポーツは出来ない現代っ子
870名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:45:32.27 ID:HsNM9Dec0
>>864
いや、野球は内輪の論理に基づく「実数に 近 い 数字」。
近いとは、下の桁が千人単位キリ番ではなくランダムな数字と言う意味。
871名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:45:38.53 ID:8nbobhqr0
おれには焼き豚が論破されてるようにしかみえない。
872名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:45:49.60 ID:8vuvM5WT0
>>851
そうなんだ、
じゃあプロ野球の球団が観客の実数発表をしている、その証拠を出してもらえば済む話だね
頼むわ
873名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:45:54.60 ID:CgJ9ycaK0
駒田「野球はレジャー」

岩本「観客は水増し」

大嫌いなやきう選手も、自分たちに有利な時だけは味方。
ありがたいソース。
これがサカ豚。
874名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:46:08.42 ID:HsNM9Dec0
>>867
で、「実数に近い数字」については認めるの?
875名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:46:57.52 ID:9ssDyJ9X0
元中日で町長やってる岩本とかいうおっさんが
酒気帯び運転で検挙されたらしいからスレ立てヨロ
876名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:47:25.30 ID:6axFfQ1b0
>>866
プエルトリコ戦で盗塁失敗したのは指示待ち脳で自分で判断出来ないバカだから?
877名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:47:40.31 ID:aHv69wiT0
>>841
別にしてもかまへんで

サッカーが見向きもされなかった時代(キャプテン翼以前かな)阪神の場合担当者が適当だったのは事実や
スポーツ新聞記者と共に球場全体を見て「大体満席やな」記者「そうですね」って感じやったらしい。

今はサッカーがゴチャゴチャ言い出したから数えてるって言ってたけどな嘘をつく理由もないしサンテレビは客席を映すしな。
一度甲子園の風船飛ばしに参加する事をお勧めするよ。
878名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:47:51.32 ID:L5h/MXUU0
俺が小学生の時に入っていた野球チーム

サッカーチームに変わっていたよ。

そうしないと子供が集まらないのだそうだ
879名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:47:55.77 ID:ZA35vigh0
おい焼き豚
完全に論破されてるぞw

はやく売れないアイドルや女子アナの話に逃げるんだww
880名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:48:29.14 ID:8nbobhqr0
>>873
内部にいるやきう選手ですら認めてることを認められない盲目的豚。
881名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:48:29.77 ID:3LmPQTe60
>>857

「コピペであること」は指摘できても
内容に対しては異論も言えず反論もできない、と・・・・
OKOK問題ないよ いつものやき豚じゃんwwww
882名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:49:00.72 ID:HsNM9Dec0
こっちはまだソースも出していないのにケツまくって逃げちゃったぜ。
883名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:49:35.02 ID:CgJ9ycaK0
>>874
しつこい鳥頭だな。

まあ、やってるところはやっている。
例えばソフトバンク(そもそもこの球団の数がおかしいから実数発表に
することになった)とか。
が、やる必要が無いところはやってないんじゃねーか?知らんが。
俺は阪神や巨人がやる必要はどこにもないと思っているが。

とりあえず俺は「正確な人数は知らんが、プロ野球の観客動員は
実際ものすごく多いので安泰」
というだけだ。
理解したか?
884名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:49:56.18 ID:QgkUW8q30
最小限のルールと道具で起こる流動性を頭で補うスポーツだよサッカーは
だから身体能力の差を埋める余地が生まれる
子供がやるワーワーサッカーの無秩序っぷりも可愛いけどね
885名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:50:12.62 ID:1haWyys70
>>846
今やドッジボール日本代表も存在するんだが
886名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:50:16.92 ID:HsNM9Dec0
>>883
違うね。「実数に近い数字」はNPBの方針。
887名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:50:51.63 ID:3LmPQTe60
2012/4/11 ヤクルト×DeNA戦 神宮球場
公式発表 6473人


47 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [2012/04/11(水) 22:19:03.80 ID:6xcLlz7s]
こんばんは。家に帰ってきました。
神宮球場に行って水増し調査をしてきました。19時から20時の間にスタンドにいたお客さんをカウントしました。1512人でした。


実数カウント 1512人 19時半頃撮影
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/9f67f505b1eb9a7e95dbe4c3bbaa3fb4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/faecbfccfc5a0687ba16fa5f2088cec0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/493fd5c7597a93fa0855fdc16e177631.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/7624227f1e50a604fb917ab59ef1bce1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/7b048ede2caaf1b42bb016755fa62697.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/059d4e2f33e5ed3f8b3e333d3b7049ee.jpg


6473/1512=4.2810846560846560846560846560847

水増し率428%
888名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:50:58.15 ID:+YvfDA5dT
>>657
ガキどものレベル上がりすぎだわホンマに
俺様がいた高校サカ部なんてサイドチェンジのボールをトラップできたらどよめき起こってたのに
889名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:51:45.83 ID:CgJ9ycaK0
>>881
>内容に対しては異論も言えず

だから馬鹿はw
2005年以前の対談とか持ってきても意味ねーだろと言うんだよ。
それぐらい理解しろドアホが。

で、「実数風」だとして、「実数」は何人なんだよ。
おまえらが一番こだわってんだから、きっちり最新データを示せ。
野球に興味津々なようだがw
890名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:52:10.18 ID:ZA35vigh0
焼き豚って悔しいから実数だって言い張ってるのかと思ってたけど
やっぱりガチでプロやきうは実数発表してると思ってたみたいだなwwww

ダメだこりゃwwww
891名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:52:34.43 ID:8vuvM5WT0
いつまでgdgdやってるんだよ
プロ野球が観客数を実数で発表していると言っている人なんだから、
その根拠、証拠を出してもらえば簡単に済む話だろうが
くだらねぇ
892名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:53:08.80 ID:6axFfQ1b0
やきうの視聴者層のデータ見るとキッズとティーンが全く見てないんだよな
あと20代の男女も

老人しか見てないのは非常にマズイと思うで
893名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:53:43.03 ID:3LmPQTe60
>>889

俺が貼ったの2012年のなんだけど・・・w
894名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:53:50.36 ID:AhEl1QHm0
もうアメリカでも野球は全く人気ないからな
野球はかろうじて老人が見てるだけで
老人以外の若者や働き盛りの男女は野球なんか全く興味ない

今や野球はアメリカでも5〜6番手人気のマイナースポーツだよ

アメリカの若者は完全にサッカー、もうNFLより人気がある。10年後にはサッカーは確実にNFLの人気を越すと言われてる

サッカーの競技人口はアメリカでも2000万人以上いて、野球はたったの50万人w

日本のマスゴミは洗脳してアメリカを野球の国と洗脳で騙してるけど実態はアメリカでは野球は全く人気ないローカルスポーツなんだよ

特にニューヨークや都市部では野球人気ない。日本と同じで野球は地方でしか人気ない。
895名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:53:52.51 ID:ftysTqiJ0
野球は金かかるからな
親もスポーツやらせるなら経済的に助かる方を選択するだろ
896名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:54:20.53 ID:HsNM9Dec0
>>889
何人であるかは問題ではない。それを隠して誤魔化すことが目的で、その行為自体が問題なのだから。
で、「実数に近い数字」=水増しはNPB全体の方針であることに異論はないわけだな。
897名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:54:20.56 ID:CgJ9ycaK0
>>890
おまえ、ホンマに超ドアホだなw

まあ、Jリーグとやらもしっかり頑張って水増しプロ野球ぐらいの
客を集めてくれや。
日本で大人気のサッカーなんだろ?
898名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:54:24.45 ID:ZA35vigh0
>>893

都合の悪いデータは焼き豚には見えません
899名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:54:31.78 ID:8nbobhqr0
>>892
焼豚曰く、年をとると知的スポーツであるやきうに興味が出てくるらしい(笑)
900名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:55:14.97 ID:TfWTiw2s0
芸スポによくある光景なんだが

サカ豚が願望だけで書き込みしてる

実体とかけ離れた理屈を語り始めるのはいつもサカ豚
901名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:55:27.46 ID:HsNM9Dec0
>>897
つまり、水増ししていなければ今やプロ野球はJリーグ並みの観客数でしかない、と認めたわけだ。
902名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:55:33.73 ID:3LmPQTe60
▼プロ野球のタダ券と社員動員を語るスレ▼
http://www.logsoku.com/thread/sports5.2ch.net/base/1082000423/

【野球】観客数の水増し。 誰も言わないことをいいことに、やりたい放題
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1329683947/

【野球】東京ヤクルト、観客動員数を増やす近道はどこにある? プロ野球では「水増し」はまだ行われている
http://www.logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1242703584/
903名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:56:06.90 ID:aHv69wiT0
Jリーグは悲しい惨状やないのん?
知らんけど。

オーストラリア戦酷かったな、あれで喜んでるのが理解できん。
904名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:56:22.81 ID:HsNM9Dec0
>>900
いや、願望ではない。プロ野球は実数発表ではなく「実数に近い数字」。
905名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:56:25.65 ID:jTi3LZzv0
ナゴドなんかいつ見ても平日ガララーガなのに発表はなぜか2万超えてるからな
あれで実数発表って言われても失笑しか出ない
906名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:56:34.54 ID:TfWTiw2s0
>>901
平日になるとJリーグはガラガラだよな
1万入らないよねw
907名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:56:39.30 ID:ZA35vigh0
>2007年度プロ野球の1試合平均入場者数は、公式発表では24522人。だが、週刊ダイヤモンドが発表
>した、ぴあ総研調べの実数に近いデータによれば、2007年度のプロ野球平均観客動員数は16595人で、
>これは同年のJ1平均(19081人)を下回る数字となっている。


ワロタwwwwww
ま、実際ありそうww
908名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:57:18.40 ID:TfWTiw2s0
だいたいJリーグが週末なのにガラガラなのは一目見ればわかるのにw
909名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:57:46.51 ID:IafxxQRjO
プロ野球消滅まであと15年くらいか
910名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:58:08.49 ID:TfWTiw2s0
>>907
捏造おつw
911名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:58:19.19 ID:CgJ9ycaK0
>>893
ああ、おまえのは観てなかったよ。
神宮の方、たいして変わらんじゃないか。
年間シートとか入ってんだろ?

とりあえずおまえらは阪神や巨人の話は全然しねーのな。
明らかに客の入らない不人気チームの話ばかりか。

>>896
その方針があったとして、NPBになんのメリットがあるんだ?
まあ、俺はNPBなんて糞みたいなもんだと思ってるんで、
仮にそうだったとしても驚きもしないが。
912名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:58:56.96 ID:2Ph/EOK1i
>>908
それでも野球より入ってるんだぜ?
913名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:58:57.20 ID:HsNM9Dec0
>>906
お前がそういえるのもJリーグの入場者数が信頼置ける数字であると認めていればこそ。
それだけJリーグを信頼してくれて礼を言う。
914名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:59:42.12 ID:d8utGo+W0
小学生ってやきい日本代表メンバーそらでいえるの?
サッカーのほうは言えそうだけど
915名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:59:43.24 ID:REJXv94U0
サッカーは観客数も部員の数も実数発表、野球はどちらも水増し発表

ずーっとこれやってればいいよ
いつか逆転するだろうから
916名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:59:49.31 ID:Rnn9UeelO
>>825
野球に自浄能力皆無なのは原の問題やデーブ大久保見ればわかるだろ
917名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:59:57.54 ID:quf8n5Nj0
ガキの遊びにしては道具が高価で、広い場所も必要で、
なおかつバットやボールなどが硬くて危険で、ルールも複雑だからな。
918名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:00:04.10 ID:HsNM9Dec0
>>911
見栄を張れて、お前のような盲目的ファンや広告主を騙し続ける事ができる。
919名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:00:24.27 ID:i4QAaBNm0
>>1
マジックボールすれば増える
920名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:00:40.44 ID:ZA35vigh0
>>910
ソースは焼き豚がよくサッカー叩きに使うサポティスタだよw
ま、焼き豚が信用してるサイトなんだろうねw
921名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:01:00.02 ID:CgJ9ycaK0
>>901
それはねーわw

さっきも書いたが、どうせなら阪神や巨人、ソフトバンク、ロッテあたりの
人気チームの画像を持ってこいよ。
おまえら常にヤクルトだのDeNAばっかしじゃねーか。

俺は昨日の札幌ドームの画像を持ってきたがそれには一切触れず。
自分が提示したソースは観てほしくて、人のソースは見ない。
それが勝手なんだよ、おまえらコピペサカ豚は。
922名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:01:23.23 ID:tgzz2+rc0
安定の焼き豚フルボッコスレww
923名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:01:33.55 ID:ZA35vigh0
>>912
これはワロタわw



412 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 22:32:09 ID:g/AJPNDE

横浜ベイスターズ   6993人
横浜Fマリノス    43025人

416 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 22:37:37 ID:Wg8UNUwI

>>412
ベイスターズは週6試合だから×6しろよ

418 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 22:40:10 ID:g/AJPNDE

横浜ベイスターズ ×6で
41958人

419 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 22:40:37 ID:Wg8UNUwI

>>418
マジかよ俺焼き豚やめるわ
924名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:01:52.30 ID:f9PJ6TI20
焼き豚w 

スレタイ読んで落ち着けよ
925名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:02:15.09 ID:3LmPQTe60
>>917

そして何よりも「つまらなくて面白く無い」からな
もし野球が面白かったらお前が上げた問題点ものともせず
子どもたちは夢中でやるだろうしな
926名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:02:26.95 ID:8ueR0WYi0
プロ野球の視聴率を語る4888
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371045175/402

402 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/13(木) 11:52:43.38 ID:ikpPVG/q
野球/ソフトボールライクなゲームが小中学校の授業で必修化 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120830/k10014638211000.html

野球やソフトボールのように、バットを使ってボールを打つゲームが、小中学校の授業で必修となったことを受けて、
元プロ野球選手が、教員を対象に、授業での指導方法を教える講習会が、埼玉県所沢市の西武ドームで行われました。

この講習会は、野球やソフトボールのように、バットを使ってボールを打つゲームが、小学3年から6年生と中学1、2年生を
対象に、体育の授業で必修になったことから、日本プロ野球選手会と日本野球機構が、初めて行いました。
講習会には、東京や埼玉、それに、神奈川から小中学校の教員およそ200人が集まり、元プロ野球選手の古田敦也さんや
仁志敏久さんなどが、講師を務めました。
講習会は、捕球やバッティングなどのテーマに分かれて行われ、
講師たちは、バットを高い位置で構えて、体の全体で打つと、力の弱い生徒でも、ボールを遠くに飛ばせることや、ボールを
投げるときは、相手のことを思いやって、相手の正面に丁寧に投げることが、大切だなどと指導していました。
参加者には、野球を経験したこともない教員もいて、捕球やバッティングの1つ1つの動作を確認したり、講師の説明を、
ビデオで撮影したりしながら、熱心に指導を受けていました。
神奈川県から参加した女性の教員は、「野球はやったことはありませんが、元プロ野球選手に教えてもらったことを生かして、
楽しい授業をしたいです」と話していました。
927名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:02:42.97 ID:CgJ9ycaK0
幻のフルボッコ。

まあ、よくあるよくある。
928名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:03:05.49 ID:jTi3LZzv0
>>921
ロッテが人気チーム?
929名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:03:10.86 ID:R7Btu7UB0
ID:CgJ9ycaK0

こういう早朝から今まで延々とサッカー叩きやってる奴は何なんだ
廃人かチョンなんだろうけど
930名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:03:12.66 ID:HsNM9Dec0
>>921
現にそういうJリーグ以下を疑われる不人気チームがあり、そこでは水増しが横行している。
これは紛れもない事実。阪神巨人など関係ない。
931名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:04:03.25 ID:qfRloSTJO
野球ファンって惨めだな
観客数水増しや使用ボールの捏造隠蔽、韓国国籍の在日も通名であやふやにされて日本人だと思って応援してさ(笑)
アホなファンだからばれやしないだろうとプロ野球に馬鹿にされるプロ野球ファンって惨めだなぁ
932名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:04:14.83 ID:2Ph/EOK1i
つーか巨人とか阪神みたいな人気球団の話しろって言ってるけど
サッカー批判してる奴等もレッズとかマリノスは無視して
J2の試合見てガラガラとか言ってんじゃんw
933名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:05:25.77 ID:CgJ9ycaK0
>>929
俺はゲロスポのサカ豚叩きをしてるだけで、サッカー叩きはしてねーよ。
勘違いすんなアホ。

>>930
>阪神巨人など関係ないキリッ!!

観客動員ではとても勝ち目が無いチームはあえて語らないということか。
可愛いじゃないか。
934名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:05:52.11 ID:TfWTiw2s0
>>923
横浜ベイスターズの一番少ない試合を貼る奴wwww
平日の雨の日はさすがに観客は少ないからな
935名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:06:11.58 ID:HsNM9Dec0
>>932
昔は代表と巨人を比べていたんだぜ。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
25.0 *5.1 *6.1 *8.7 11.0 25.5 *9.5 12.2. 19.3 98/05/19(火) 日テレ 19:00-21:24 ナイター巨人vs阪神

↓ 15年後

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(火) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク
936名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:06:27.05 ID:f9PJ6TI20
>>933
天皇杯をあえて語らないおまえが言うなw
937名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:06:43.42 ID:HsNM9Dec0
>>933
お前は水増しがNPBの方針であることを認めない。
938名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:06:57.66 ID:TfWTiw2s0
>>929
それをいうなら野球叩きやってるサカ豚のほうが多いよw

あいつら仕事もしてないし税金も払ってないだろうな
939名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:07:08.52 ID:8nbobhqr0
>>894
焼き豚はアメリカでも、サッカー>やきう になりつつある現実が見えていないらしいからな
既に、アメリカの12〜24才の若者は、アメフトの次にサッカーが好きという状態。
ヒスパニック層に限っては一番好きなスポーツはサッカー。

さらにアメリカでは今後ヒスパニックが大量に増えてあと30年すると白人は社会の少数派というデータを見れば、
アメリカを用いてサッカーを叩いてる焼き豚のコピペはいつか自滅する。
940名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:07:18.18 ID:CgJ9ycaK0
>>928
こないだの甲子園の阪神―ロッテ観たか?

まあ、観てねーわな。

おまえら、わらしすら知らんもんな。
はっきり言って、プロ野球楽しすぎて小学生の野球チームがどうなろうが
知ったこっちゃねーんだよなw
941名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:07:28.46 ID:TfWTiw2s0
芸スポによくある光景なんだが

サカ豚が願望だけで書き込みしてる

実体とかけ離れた理屈を語り始めるのはいつもサカ豚
942名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:08:56.62 ID:HsNM9Dec0
>>940
お前の願望や感想も空しく、子供たちは野球から離れもう戻らない。
これが >>1 で語られた現実。
943名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:09:31.20 ID:3LmPQTe60
>>938

それは間違いなくやき豚
全ソナという最強がいる
944名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:10:50.63 ID:f9PJ6TI20
>>943
焼き豚って全ソナのことどう思ってるんだろうね
945名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:11:16.12 ID:ZA35vigh0
946名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:11:27.29 ID:aHv69wiT0
テレビの野球中継は酷いからな。
マートンのサヨナラ2ランの前に放送切りやがったからな。
最後まで放送するようにテレビ局に強制せなアカンで
947名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:11:46.54 ID:tgzz2+rc0
最近の野球って何も良いニュース無いなぁw
んで、どこに行ってもフルボッコw
まあ焼き豚なんて基地外揃いだから同情はしてやらんけどww
948名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:11:58.00 ID:R7Btu7UB0
>>940
お前みたいなジジイは何故子供に野球が人気ないかわからないんだろうなw
朝から張り切ってるけどそろそろ昼寝の時間じゃないのか爺さん
949名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:12:10.42 ID:quf8n5Nj0
>>925
俺は野球やサッカーといった各種スポーツそのものには面白さの有意差があるとは思わないが、
軍隊式の訓練を強いる側面の強い日本の野球に魅力を感じない子どもが増えるのは仕方のないことだと思う。

スポーツなんて突き詰めれば単なる遊びだからな。
プロとしてやってる連中も遊びを見世物に昇華したというだけで本質は芸人と変わらん。
ただの遊びなのにわざわざ辛い修行を経ないといけない時点で、魅力は半減するだろう。
950名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:12:12.84 ID:HsNM9Dec0
これだけ「実数」ではなく「実数に近い数字」だと言っているのに対し焼き豚が誰もソースを求めてこない。
認めざるを得ないんだな、こいつらも。
951名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:12:23.03 ID:CgJ9ycaK0
>>942
うんうん。まあ、最初に書いたけど、日本の人口もすでに減少に
転じているし、子供の数も大幅に減るだろう。

そのうち、プロ野球も行き詰まり、外国人だらけになるかもな。
そしていずれ終わっていくかもしれん。
日本のサッカーも数十年後後を追うだろうよ。
でもそれまで生きてるかどうかもわからんし、どーでもいい。
俺は今のプロ野球が楽しいからそれで十分なのだよ。
952名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:13:24.67 ID:qKRzmOX50!
小学校でサッカーやってたが、中学は野球部優先でグラウンドが使えないためサッカー部がなかった。
サッカーを続けてたら今頃はバルサでプレーしてた俺。
953名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:13:31.70 ID:CgJ9ycaK0
>>948
え?何だと?わしゃ耳が遠いんでキチガイの声は聞こえんのじゃよ。
954名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:13:51.02 ID:3LmPQTe60
>>944

あいつがいる以上いくらサカ豚馬鹿にしても無理
すべてを上回る実例
毎日毎日朝から夕方まで休みなくサッカー叩き
どっかの施設入ってるのか知らんが間違いなく病んでるし税金も払ってない
955名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:15:02.30 ID:CgJ9ycaK0
>>947
長嶋と松井の国民栄誉賞が相当堪えたらしいw
まあ、安心しろよ。
W杯までせいぜい夢見とけ。
フルボッコの夢をな。
956名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:15:35.48 ID:3LmPQTe60
>>953

キチガイの声→×
耳の痛い正論→○
957名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:15:42.12 ID:ZA35vigh0
>>955
>長嶋と松井の国民栄誉賞が相当堪えたらしいw

えっとこれは笑うとこ?
958名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:16:13.39 ID:9ssDyJ9X0
>>953
音声テキストで2chやってんすか?ww
959名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:16:17.35 ID:CgJ9ycaK0
>>957
おまえのぴあ総研には負けるよ。
960名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:17:19.17 ID:ZA35vigh0
やきうはWBCは無かったことのようにされ
長嶋の卒業式は大して盛り上がらず
挙句の果てにはまたサッカーに年間視聴率トップを持っていかれる始末

そりゃ俺が焼き豚だったらもう自分探しの旅に出るわw
961名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:17:58.79 ID:HsNM9Dec0
>>951
白旗を揚げたか。
もうお前がここで語ることはないよ。
962名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:18:08.33 ID:tgzz2+rc0
>>955
え?
あれって良いニュースだったんだww
長島はともかく松井って何だよ?ってのが圧倒的多数の意見だったじゃんw

あんなのしか出せないんだww
相当追い込まれてるなwwww
963名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:18:26.95 ID:8nbobhqr0
>>953
やきう衰退という現実だろ。
964名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:18:58.76 ID:3LmPQTe60
>>955

長嶋と松井の国民栄誉賞がすごいなんて思ってるのは
青春を野球で過ごした昭和のおじぃちゃんだけだよ・・・・

俺ら(平成生まれ)以降の人間は周りもみんな
何がすごいのかそもそも長嶋って誰なのかすら知らないんだよマジでw
965名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:20:09.79 ID:KZq+X5Dx0
教育面だと野球が一番だと思うんだがそう思う親が減ってきてるんだろうか
966名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:20:16.90 ID:ZA35vigh0
>>959
でもなぁ
サポティスタは焼き豚がサッカー叩きの時にいっつも持ってくるソース元だからなぁw
よっぽど焼き豚は信頼してるみたいよここw


>2007年度プロ野球の1試合平均入場者数は、公式発表では24522人。だが、週刊ダイヤモンドが発表
>した、ぴあ総研調べの実数に近いデータによれば、2007年度のプロ野球平均観客動員数は16595人で、
>これは同年のJ1平均(19081人)を下回る数字となっている。
967名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:21:06.24 ID:8nbobhqr0
そもそも国民栄誉賞自体が…
968名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:21:30.75 ID:3LmPQTe60
>>965

知り合いの親御さん絶対子供には野球やらせないって言ってる
汚いヤジ覚えて口汚くなったら困るってさ
969名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:21:46.17 ID:ZA35vigh0
>>965
そりゃノムさんこと野村爺さんは体罰容認してるし
清原もやきうとイジメはセットと堂々とテレビで言ってるぐらいだしなぁ

自分の子どもをわざわざそんなとこに入れようと思う親はいないだろうな
970名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:22:12.84 ID:CgJ9ycaK0
>>961
何が白旗だよ糞コピペバカ。
もうすぐスレも終わりだろう。俺はデイリースポーツを買いに行くぜ。

規制が空けたから久々に焼き豚のふりをしてスッキリしたわ。
とかいうとまた発狂する馬鹿が出てくるので、ウソだが(規制は本当だ)。

>>962
おまえってホント冗談もわからんのなあw
さすがフルボッコ幻想で喜ぶオナニーキチガイだけあるわ。
可愛いもんだ。
971名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:23:12.56 ID:KZq+X5Dx0
>>968
馬鹿親が増えてるんだな
972名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:23:29.27 ID:TfWTiw2s0
サッカーファンってサカ豚のことどう思ってるだろう
973名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:23:41.23 ID:tgzz2+rc0
>>967
今年のアレで全く価値の無い物になっちまったなぁ・・・

つーか、完全に忘れてたわw
一般人にはその程度のどうでも良い事なんだが、焼き豚は相当嬉しかったのかね?w
974名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:24:14.88 ID:3LmPQTe60
>>971

いやまともなんだよ
馬鹿なのはこんな奴


やっぱ野球!
2012-10-23 23:25:54

http://megalodon.jp/2012-1201-0824-51/ameblo.jp/yyumeno/entry-11387170830.html

>少年野球の子供からするとメジャーに進むのは「挑戦」であって「流出」じゃないんです。

>サッカーなんです
>ダンスなんです
>バスケットなんです
>水泳なんです

>少年野球じゃなくてサッカーに進むことこそが「流出」なんです。

〜〜〜〜〜

>サッカーに進んだ子供達が
>「やっぱり野球の方が人間性が高まるね!」

>きっとサッカーを捨て野球に戻る日が必ずきます!絶対にきます!

>両方やってみるとわかります。

>やっぱり子供には野球です!
975名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:24:35.37 ID:HsNM9Dec0
>>965
野球だと親の負担が多い上、
更にそのチーム帯同活動の中でチーム内の先輩後輩が親同士の関係にも適用される。
そういうしがらみを嫌がる親が多い。
976名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:25:15.18 ID:CgJ9ycaK0
とにかくサカ豚ってホントにうじゃうじゃ湧いてくるよなあ。
今年88の老体はさすがに疲れたぞ。
何しろちょっと冗談書いたら本気にして大発狂w
さすがなでしこ国民栄誉賞で大喜びしただけあるわ。

おっと、うちの嫁が薬を飲めとうるさいわ。

むぅ・・・まだ野球始まらんかな?
今日もわらし、頼むぞ!
977名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:25:44.49 ID:ZA35vigh0
焼き豚 「あの長嶋と松井の国民栄誉賞はサカ豚に堪えたろw」

サカヲタ 「え?」 「何言ってたんだこのバカ」 「おい目合わすな、やめとけw」

焼き豚 「じょ、冗談だよ 冗談・・ あはは」


焼き豚つらそうw
978名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:26:27.13 ID:3LmPQTe60
>>976

はいはいおもしろいおもしろい
979名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:26:56.12 ID:HsNM9Dec0
>>977
なでしこと吉田の威を借りた国民栄誉賞騒ぎだったよなw
980名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:27:12.05 ID:8nbobhqr0
ピッチャービビってる等の下品な野次。

スポーツマンシップとは何なのだろうか
981名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:30:29.00 ID:3LmPQTe60
>>980

やき豚のいうスポーツマンシップって
統一球黙って変えて成績も何もかもがらっと変わったのに
トップが「私はしらなんだ 辞任はしません」って態度のことでしょ
982名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:30:45.04 ID:ZA35vigh0
WBCなんかすでに無かったことにされ
長嶋、松井の国民栄誉賞は全く盛り上がらず
挙句の果てにはサッカーにまた年間最高視聴率トップを取られ・・

焼き豚の心中お察ししますw  ま、来年がんばれw

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  最終予選 「日本×オーストラリア」

13年 38.6% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」 (6月13日現在
983名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:31:07.40 ID:YIQxelEt0
体育の授業とかだとサッカー部の人がDFとかやってくれて
下手な人が前線で得点決めたり出来て楽しかったな
984名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:32:48.27 ID:IZe2bdz70
野球は人数もほぼ絶対に9人以上×2チーム必要、
それなりに投げれるピッチャーも必要、最低限の守備が出来ないと勝負にならない、ルールも面倒くさい、
ボールだけでなくバットやグラブが必要、場所の広さもかなり必要、と敷居高いからな。よく今でも20%以上居るもんだわ。

一位のサッカーだけど、こっちは逆に正確に11人ずつ集まった"サッカー"やってるのはそんなに多くないんじゃないか。
フットサルに近い何か、あるいは球蹴り遊びレベルのものが大半だと思うけど。
ま、ボールひとつありゃ数名で玉蹴って遊べるお手軽さは魅力だわな。
985名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:32:54.96 ID:OQU0uAlr0
野球選手がただ休まずに試合出るだけで貰えるのが
国民栄誉賞
986名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:34:35.49 ID:2jVYJHkW0
ああ、ドッジボール大好きだったなあ。日本の子供のドッジボール人口ってすごいだろ。
世界にプロドッジボーラーとかドッジボールリーグとかないのかえ?
987名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:35:53.71 ID:3LmPQTe60
>>984

昭和の頃ってガキどもみんな野球やってたんじゃないの?
それこそ人数集まらなくても道具がなくてもそれなりにさ
今じゃいないのはつまらないって事に気づいたんだね・・・w
988名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:36:42.49 ID:cj/88sr00
いやいや、長生きしてアウアウアになり、生きたままお葬式されなきゃ国民栄誉賞は貰えない。
あれは誰が見ても生前葬だろう。一緒にいた若いのは施主だな。
989名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:41:02.02 ID:IZe2bdz70
>>987
それは"野球"に似た何かだろ。
日本語通じない、真昼間から延々と野球やサッカーのアンチ活動やってりゃそれで満足の低知能馬鹿は話しかけてくるな。汚らわしい。
サカ豚だろうが焼き豚だろうがてめぇらは纏めて豚だろうが。人間様の言語使ってんじゃねぇよ。豚語で喋れ、ゴミが。
990名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:43:08.45 ID:x4EAKNUn0
>>988
日本の野球は未だに「巨人、長嶋、王」で
全然裾野が広がってないよね
あんなになってもあちこち引っ張りまわされてかわいそう
991名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:46:16.06 ID:3LmPQTe60
>>989

お前が書いてるこれもサッカーに似た何かだろうアホ

一位のサッカーだけど、こっちは逆に正確に11人ずつ集まった"サッカー"やってるのはそんなに多くないんじゃないか。
フットサルに近い何か、あるいは球蹴り遊びレベルのものが大半だと思うけど。
ま、ボールひとつありゃ数名で玉蹴って遊べるお手軽さは魅力だわな。


野球馬鹿にされまくって悔しいのはわかったから
まともに反論できないからって汚く野次るなよバーカ
やきサカ喧嘩いやでレスも欲しくないならそもそも2chなんぞにくるなカスw
992名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:46:19.03 ID:ZA35vigh0
>>989
おまえはホントにバカだな

自分でやきうは絶対に9人以上×2が必要と言っておきながら
サッカーはフットサルとか数人の球蹴りと勝手に自分で仮定を決めてる

だからやきうだって昔はゴムボールとカラーバットで3人ぐらいからエア走者でやってたもんだ
って突っ込み受けても仕方ない
993名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:47:21.22 ID:k9OZQn+0P
ほ〜
994名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:47:35.68 ID:ZA35vigh0
焼き豚ってホントにバカというか知恵遅れしかいないよな
それを本人が気付いてなさそうだからまた厄介な話だw
995名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:48:04.76 ID:CYeIPz3v0
野球とか危ない
996名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:48:26.48 ID:k9OZQn+0P
う〜
997名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:48:41.11 ID:CO5q9nv8P
小学校の時は蹴り野球?キックベース?やってたな(´・ω・`)
サッカーと蹴り野球とラグビーしかやってないイメージ(´・ω・`)
998名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:48:42.37 ID:8nbobhqr0
焼き豚は、ベンチで待ってるあいだビール飲んでないで勉強すれば?
999名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:49:35.90 ID:2ZQwd21N0
ID:HsNM9Dec0 [48/49]
ID:3LmPQTe60 [30/30]
ID:ZA35vigh0 [29/29]

真っ昼間から仕事もせず、ブーブーと臭い息を吐きながら
やきう叩きしか能が無い終わってるサカ豚ども。
こいつらに堕民影誉賞決定。
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:49:38.55 ID:ZA35vigh0
焼き豚はとりあえずもうちょっと勉強してくれ
いろいろとw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。