【野球】日本野球機構(NPB)が審判学校を設立 成績優秀者は採用テストへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
日本野球機構(NPB)は10日、審判学校の設立を発表した。技術向上に加え、職業として
プロを目指す審判員を広く募集し、成績優秀者は春季キャンプに参加し、採用テストに臨める。
期間は12月18〜23日の6日間で受講料は8万5千円。米大リーグ機構の公認審判学校で
学校長を務めるジャスティン・クレム氏も講習を行う。募集は50〜60人程度で、応募方法は
近日中に発表する。

NPBでは昨年から審判員の合同自主トレーニング体験会を行い、参加者から3人を採用したが、
これまでは日本学生野球協会に所属する審判員は参加できなかった。運営を統括するNPBの
井野修審判部長は「今度は就職活動として、プロ野球審判員になりたいすべての人を募集する。
来春卒業見込みの野球部員や元プロ選手にも挑戦してほしい」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/06/10/kiji/K20130610005986860.html
2名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:11:28.07 ID:Kr8QPh2R0
>期間は12月18〜23日の6日間で受講料は8万5千円
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:11:38.78 ID:oiybccGm0
またサッカーのマネか?
パクリばっかだな。
4名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:12:10.04 ID:c9VQI7Rr0
君も栄村のように輝かないか?
5名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:14:01.82 ID:+3DbwXNtO
今いる審判も免許制にして再教育システムも作れよ
6名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:15:00.37 ID:VU0iWKLcP
○ あぼーん しますた
【野球】日本野球機構(NPB)が審判学校を設立 成績優秀者は採用テストへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370877033/
あぼーん中
7名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:15:08.75 ID:DUSutqfBO
それよりもNPBが高校野球の審判を育成してやれよ
まぁどうせ朝日が嫌がるんだろうが
8名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:17:12.86 ID:p89yxKos0
今審判やってる連中も1回全部解雇して成績優秀者のみで選別し直せ
9名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:19:40.31 ID:mRLEuaVP0
体のいい小銭稼ぎ始めました、まで読んだ
まともにやるには期間短すぎだろ
10名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:21:22.77 ID:GRJubiqd0
野球はサッカーと違って審判もプロアマの壁あるの?
アマチュア野球で経験つんでライセンス取得してプロの試合とかじゃだめなのか
11名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:25:30.88 ID:R3leoOcL0
サカ豚のパクられた宣言わろたwwwwwwwwwwwww

おまえのヘディング脳はなおりません
12名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:27:34.15 ID:ly9u2s7pO
>>10
アマからの採用枠あるよ
ただ審判自体定期採用じゃないからな〜
13名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:28:22.46 ID:cLEg7+Fw0
天下り先か
14名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:33:09.24 ID:XwsCQLxdP
なお、サッカーでいう扇谷クラスしか育たない模様。
15名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:42:04.23 ID:88WILO/s0
今後これ受けないと採用されなくなるらしいから一次試験みたいなもんだな
16名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:42:09.40 ID:dhS6ZCkKP
逆に今まで審判はどこで学んでたんだ?
17名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:42:58.45 ID:NKlDcPK80
今の審判もいれろ
18名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:49:59.56 ID:BxPw74cU0
19名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:57:31.18 ID:h9DJfAxB0
>>2
ビジネスの講習会で1日4万なんてザラだけど。 
まあ金額云々は社会的価値次第だわな。 


>>16
だよなw
20名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:04:01.32 ID:GTQxgs5tO
>>16
そこだよな
ライセンスすらないの?
21名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:09:22.45 ID:ly9u2s7pO
>>16
アメさんの審判学校に留学
22名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:11:36.10 ID:SJnBEU850
>>16
採用者はMLBの審判学校に1年留学だった。
23名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:16:02.10 ID:SJnBEU850
wikiより

>審判学校は、現在世界に2校、アメリカにしか存在しない。したがって、アメリカ国内はもちろん、
>カナダ、日本、プエルトリコ、オーストラリアなど野球が競技されている外国から毎年多数の生徒が入学する。
>多くの生徒は、メジャーリーグ(MLB)審判員を目指して入学するが、自らの技術向上のために入学する審判員もいる。
24名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:20:22.56 ID:dALcBb9o0
ジャッジを非難されることは日常的なのに賞賛されることは
ほとんどない辛い仕事。まだ記録員のほうがいいわ。
25名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:47:44.23 ID:5N6Kt98n0
いや違うでしょ

いまの審判員を全員再テストや。

筆記試験で半分は落ちるぞ。

まず現場から変えていけや。
26名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:49:24.45 ID:3kPte+VM0
いいからもっと映像判定増やせよ
27名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 02:36:19.63 ID:BH+s3PGF0
辛いよね 正しい判定は当たり前 間違えばぼろくそにいわれる職業
28名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:00:36.47 ID:SugJZP1A0
プロの審判って年収1千万近い。
29名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:04:21.40 ID:D4h2wnZT0
まず今居る審判を再教育だろうw
30名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:09:34.95 ID:ZM1X63s+0
巨人アンパイアとして、なんたるかを学ぶんだな?
31名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:10:15.40 ID:CHJ7/1ae0
現役審判も通わせろ
32名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:12:21.20 ID:D0lYoh440
それより白井をここに入れて再教育しろ
33名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:12:26.43 ID:DUSutqfBO
途上国の審判育成も付け加えないのがNPBの視野の狭さと頭の足りないところだよな
34名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:15:40.69 ID:h9DJfAxB0
>>33
同意。 
35名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:18:36.93 ID:6dCVM43+0
>>33-34
つまりカープ最高と
36名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:21:00.03 ID:fPsjtrpl0
ジャンパイヤ養成学校だろ
37名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:21:59.99 ID:s7u8k5HR0
ジャンパイア養成所かwww
38名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:22:00.44 ID:ciAs4Qnv0
6日間、85,000円でプロの審判になれるのか!?
39名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:23:04.93 ID:6dCVM43+0
>>38
最低ライン
これで成績がいいと先へ進める
40名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:25:02.97 ID:AvExUv/w0
日本の審判もけなす人が多いが、MLBの審判見ても全然上手いと思えない
41名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:28:00.42 ID:wjG3OeuvO
ジャンパイアと言おえとしたら既にあった
42名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:28:21.98 ID:JuLiaRJ4O
橋本は許さない
43名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:39:22.25 ID:nXPgR9Pk0
85,000円

経営が苦しいNPB 新たな集金方法を考えついたか。
44名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:42:42.77 ID:eQDgeO4F0
>>42
白井より酷いのはいない
45名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:43:43.40 ID:Ok/7zUa+0
>>40
日本より全然マシ。何百人といるマイナー審判たちの頂点だし。
MLBには審判を審判する人もいる。成績が悪いとマイナーに落とされる。

日本の場合はNPB1軍審判になるの前提で採用するし(採用後は競争が少ない)、
一度なっちゃえばそう簡単にはクビにならん。だからジャンパイアなんてのが生まれる。

MLB審判がプライド高いってのは、実力のみでルーキーリーグから頂点まで這い上がるから。
MLBまで到達するには、MLB選手になるよりもはるかに困難であると言われている。
かといって飛びぬけて給料が良いわけではないから、マジで名誉職みたいなもんだ。
46名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:44:55.31 ID:odwgJ8540
47名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:52:02.10 ID:fuSbUkjJO
1日目…日本のプロ野球のルール解説/審判員の作法・基礎編
2日目…審判員の作法・応用編/乱闘演出とその対処
3日目…メジャーリーグや国際大会でのルールと作法
4日目…巨人戦時の特別ルールと作法
5日目…メディア対応/実戦形式講習1
6日目…実戦形式講習2/講評
48名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:53:08.21 ID:szZ+SSm00
現役審判の相撲より下手な場内説明は研修が必要
49名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:00:04.42 ID:gTGrbzDLO
そこらの草野球審判と変わらないだろ
50名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:03:18.31 ID:I5xiZsXn0
そんなことよりミスジャッジが多い審判をやめさせるシステムを作れアホが
51名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:07:37.82 ID:hzp79FeP0
昔はそうは思わなかったが近年の誤審ははんぱない
どいつもこいつも変なジャッジばかりする
ジャンパイア以外でもわけわかんねーのがたくさんいる
52名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:08:16.15 ID:AvExUv/w0
>>45
全然思わない 糞下手
アメリカのほうが年功序列だしヌルヌル
53名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:15:16.01 ID:mRLEuaVP0
歳いった審判ってジャッジ以前にボールが見えてないんだよね
橘高とか橘高とか橘高とか
54名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:23:53.79 ID:I5xiZsXn0
ストライクゾーンの場合PITCHf/xの判定から著しく逸脱する審判はマイナー落ちるからな
日本なんか試合中何度もゾーンが変わるような糞が普通に審判してる
55名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:32:46.84 ID:/2gg2H9g0
栄村と橘高も入れろ!
56名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 05:27:57.96 ID:BW1eZ41c0
誰が教えるんだよ まともなやつなんて一人もいないだろ 
組織として軌道に乗るのに30年はかかる たぶん5年で潰れる
57名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 05:36:00.43 ID:U30ko5Cw0
こんな当たり前なことすらやってなかったやきうって長年何やってたの?
58名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 05:38:04.12 ID:dX3HiJNn0
メジャーの審判はゾーンまちまちだけど一貫してるからな
日本みたいにさっきそこストライク(ボール)だったのにってことがない
59名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 05:43:10.21 ID:3kAHSlH+0
>6日間で受講料は8万5千円

こんだけはらって成績優秀者にしか採用テスト受けさせないってwwww
60名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 05:43:44.17 ID:7WHulMwL0
審判というのは上手くやっても誰も褒めてくれない。
ミスしたらTVで何回もリプレイされて、晒し者にされる。

抗議したら罰金とられるのは周知の事実だけど、
誤審が多い審判は解雇されてるのは余り知られていない。

現場も審判の大変さを分かってるから、その場は怒っても後に残さない。
自分だったら年収1億円もらってもやりたくない激務の仕事。
61名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 05:44:33.01 ID:+iAhbYoGO
あのボブだって降格させられてたんだけど日本に降格制度無いよね
62名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 05:56:27.15 ID:Ok/7zUa+0
>>52
こういう奴ってただ単にMLBをディスりたいだけでしょ。
年功序列とかもろ日本の審判だろ。

昇格競争もしない、審判のコース判定もしない、100人単位で人数も異なる、
日本の方が確実にレベル下。
まずはMLB初日本人公式戦審判誕生させてからどうこう言えよな。
63名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:08:29.31 ID:VWfKXCc/0
>>61
ダメな審判は二軍行きだよ
給料も減る
64名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:11:56.57 ID:cz6ETVYn0
ディミューロ呼べよ
65名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:14:53.38 ID:y4Sw0WWZ0
白井はヤバイ

下手とかそう言うのではなく、露骨に報復退場や報復ジャッジやってくる
66名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:08:25.27 ID:CaUhOTkuP
高校野球などのアマチュア野球の審判の資格って無いのかな
67名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:24:55.04 ID:OG3KkieX0
いくら育成してもジャンパイアになったら意味ないだろ

ジャンパは辞めさせろよ
68名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:16:29.80 ID:RhiPArtjO
見逃し三振のストライクコール決めポーズも学べるのか?
69名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:17:40.30 ID:bBc/GT8X0
今までなかったのかw
70名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:19:09.84 ID:a5IyGeVu0
ドマイナー競技の審判かー
競技がつまんないから眠気が襲ってきて大変そうw
71名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:30:45.47 ID:Pl9lEFWQ0
機構は毎年億円単位の赤字だろ?
球団側はかね出さないし、この費用は何処から出るの?
なんか名目つけてスペシャル試合するにもカレンダーに余裕がない。
totoにたかるか、入校希望者に数百万円払わせるか。
払ってリターンがあるか疑問だが、私鉄の運転士になるのに
例がないでもない。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:58:59.11 ID:vcNpT2nM0
>>1




セカンドキャリアの構築順調だな
73名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:06:46.81 ID:70USX0QI0
卒業試験:
┏━┯━┯━┓
┃  │  │  ┃
┠─┼─┼─┨
┃  │  │●┃ ズバッ!
┠─┼─┼─┨
┃  │  │  ┃
┗━┷━┷━┛
このボールはストライクか?

巨人の投手か?→YES→ストライク!
↓ NO
ボール
74名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:37:20.87 ID:vcNpT2nM0
高校の監督
審判

プロ野球のセカンドキャリア構築順調だな
75名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:46:00.03 ID:ArQSDbjQ0
最近の審判のストライクの判定おかしいだろ。
キャッチャーが取ってからどっこいしょ、と横向いて指さしてキエーと叫ぶ球審とか、
2ストライクになると露骨に見逃し三振取りたくてウズウズしてる球審とか。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:52:45.16 ID:yS566/7B0
その前に指導者のライセンス制度を確立しろ、ただ人気が有ったからとかでコーチや監督になるなんて論外
アマチュア、プロ共に能力の無い指導者が多すぎる
77名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:54:39.13 ID:yXXaTUWh0
ストライクボールの判定は人だと限界があるからセンサー付けた方がいい
78名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:16:53.07 ID:H10MEJgH0
>>47
4日目…釣りだよな?
79名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:48:54.68 ID:mcS83WQm0
メジャーはテレビ局も厳しいからな
審判がストライクと言っているのに、テレビのマスではボールに表示したりするから
そういう意味では、メジャーの審判は常に審査されているんだろうな
80名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:53:12.76 ID:If6BSYtX0
現役審判の一部も、受講させた方がいい。
81名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:01:18.02 ID:6tNatK5mO
珍パイヤは撲滅して下さい!
82名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:17:23.10 ID:rnLx2si70
>>61
あのって言うけど、あれで降格させられないほうがおかしい
83名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:57:11.27 ID:9LCQurrJO
>>56
多分最初は山崎とか谷とかの今技術委員やってる人達だと思う。
ただ10年くらいしたら橘高とかが鬼教官になってると思う。
84名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:52:03.96 ID:8mlqflxx0
野球の審判はルールを覚えるのは大変なので教育システムがあって良いと思いますが学校とか大袈裟ではとも…
85名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:14:17.11 ID:nzIuj2bL0
人間の目であんな速い球のストライク・ボールを見分けられるわけないじゃん
センサー導入して自動化すれば1mmのずれもなくジャッジできるのになぜやらない?
現状は誤審が多すぎていちいち指摘するのが面倒なのかわからないが
「審判によるストライクゾーン設定の差異」とかいうごまかしがまかり通ってる
86名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:26:54.63 ID:ly9u2s7pO
ほんとにセンサーで誤差なく判定できるとでも思ってんのかこの馬鹿
87名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:41:29.11 ID:nzIuj2bL0
うん、思ってる
ストライクゾーンなんて明文化されてるじゃん
打者が構え変えても、リアルタイムで追跡してゾーン設定可能
逆になんでできないの?
88名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:47:30.24 ID:mRLEuaVP0
センサーってそんな万能じゃないよ
89名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 22:06:58.27 ID:NwlCrsIt0
中島裕之のアメリカでも一発やったるで!I DO IT!(3/25収録分より)
ttp://www.joqr.co.jp/nakajima/(ポッドキャストURL)

アナ「ストライクゾーンの違いはどうですか?」
中島「いや〜そんなに違いはないですね、まぁ審判によってですかね」
アナ「日本と変わらないって言ったら変わらないところですか?」
中島「まぁどっちか言うたら日本のほうがヒドイんやないですか」
90名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 22:13:08.80 ID:mbHvmvKl0
白井は入学しなおせ
91名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 06:30:38.12 ID:jLmw7EUW0
アマチュア野球が審判員ライセンスを15年から採用を決めた対抗でしょ?
S級から1〜3級だけど、NPBの審判もそこに乗っかればいいのに
国際試合に必須のS級を条件にして
92名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 08:27:03.76 ID:LJhd5Ek+0
で、NPBの赤字のせいで破棄された審判の年金は復活すんの?
93名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:47:48.97 ID:uRF2N33U0
■■■ NPBへの抗議活動委員会 ■■■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1371010625/
94名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:57:48.27 ID:Ukareh1P0
面接で好きな球団を聞かれて、「読売巨人軍です!」と答えたら面接突破確定の予感。
95名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 05:21:46.08 ID:QKfF8sid0
NPBは関係者の倫理学校も作った方がいいよ
96名無しさん@恐縮です
問:先輩の審判がアウトの判定をしましたが、角度的に見えていなかったようで
 自分の位置からは明らかにセーフだとわかりました
 判定に不服な監督が抗議をしていますが、あなたはどうしますか?

解答例
・セーフでしたよ、と先輩審判に告げる→×
・黙っている→○
・アウトでした、と監督に言う→◎

どうせこんな組織だろ?