【サッカー】Jリーグ 若いファンの獲得を 試合を観戦するファンの平均年齢は39歳★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
6月8日 5時29分
Jリーグ 若いファンの獲得を

発足から20年を迎えたJリーグに若いファンを呼び込もうと、
発足したころに生まれた人たちの観戦を無料にする取り組みが来月から始まります。

去年、Jリーグが、試合を観戦するファンの年齢を調査したところ、平均年齢は39歳で、
9年前、平成16年の調査に比べて4歳以上高くなりました。
中には観戦するファンの平均年齢が45歳を超えているチームもあり、
Jリーグとレジャーに関する情報サービス会社を行っている会社では、
若いファンを呼び込もうと発足当時に生まれた人たちの観戦を無料にする取り組みを始めます。
対象となるのは、平成5年4月2日から翌年の4月1日に生まれた人たちで、
今月から運用開始する専用のホームページで、試合ごとに設けられた無料席を申し込むことができます。
無料席はことし7月から12月までのJ1とJ2のリーグ戦の試合、
それにJリーグナビスコカップの試合の多くに設けられるということです。
Jリーグの中西大介理事は「リーグの未来のために若い人たちに早いうちから好きになってもらい、
生涯楽しんでもらえるきっかけにしたい。この世代には常にリーグを観戦してもらいたいので、
うまくいけば取り組みをずっと続けていく可能性も十分ある」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130608/t10015156841000.html

★1 2013/06/08(土) 10:43:00.91
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370675572/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:32:09.01 ID:39YoUSNR0
Jリーグ崩壊
3名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:32:56.36 ID:JReXnjMC0
日本人の平均年齢は44.9歳(2011年)だって。
4名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:33:02.87 ID:F5d6C31j0
韓国人よりIQの低いチョッパリが韓国人をアホ呼ばわりとか笑えるな
韓国は30年ほどで最貧国の一つから先進国まで
世界的にも奇跡的な発展(漢江の奇跡)を遂げた超優秀な民族だからな
チョッパリは近年様々な分野で韓国に負け続けて劣等感が頭と心が一杯なんだろうが
それで韓国を嫌い差別するとか相変わらずチョッパリは民度が低いな
こういうのは同じチョッパリとしては恥ずかしいから止めろ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:33:19.94 ID:7UGp/Ygt0
39なんや・・ぷっw
6名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:33:35.80 ID:swZKyFE3O
大宮サッカー場の座席が小さいからケツに食い込みそうです@さいたま市民
7名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:35:44.12 ID:qv/wlvTQ0
Jリーグサマリーレポート2012
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf
調査の対象は、40クラブのホームゲーム来場者、
「11歳以上」の男女個人、17,435名

10歳以下を除いた平均年齢が、39.0歳。
8名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:36:17.81 ID:SPqI0Qk30
日本人女性の中央値は49歳だって
9名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:38:24.14 ID:qv/wlvTQ0
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/36997.pdf
宮城県が2010年に楽天を調査したデータでは、
40代以上が52%、10代が5.7%
10歳以下を加えた平均年齢は41歳。(同年のJリーグは10歳以下を除いて37.3歳)

楽天イーグルスホームゲームにおけるアンケート結果(宮城県)
http://www.pref.miyagi.jp/kikakusom/prosports/baseball/08%20questionnaire.pdf
平成22年
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/36997.pdf
10歳未満 1.8%
10代   5.7%
20代   19.3%
30代   21.3%
40代   17.8%
50代   16.6%
60台以上 17.6%

○平均年齢 41歳
○30代が21%を占め最も多く、以下20代、40代と続いている。
○10歳未満、及び10代は、各々1.8%、5.7%


日本人の平均年齢は44.9歳(2011年)。
成人の内、40歳以上の人口に占める比率は約70%。
ちなみに「選挙権のある人」の平均年齢は52.1歳。
未成年人口比率は、2割以下。

楽天2010年   Jリーグ2010年    日本全体(2012年・総務省統計局)
10代未満1.8%               8.4% ※Jリーグサマリーレポートは10歳以下は対象外
10代5.7%     5.9% (11-18)     9.3%
20代19.3%    20.2% (19-29)     10.6%
30代21.3%    29.4%          13.9%
40代17.8%    26.3%          13.5%
50代以上34.2% 18.3%          44.0%

日本全体だと50歳未満は56.2%、楽天は65.9%だが
Jリーグの観客は81.8%(10歳以下を除く)
むしろ50代以上のファンの獲得が課題。
10名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:38:26.00 ID:StF7WtlG0
これからどんどん若くなっていくんだろうから
モーマンタイ
11名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:38:57.01 ID:VL1W/qj70
50歳以上の人を入場禁止にすれば、平均年齢は上がるよ。
12名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:39:44.39 ID:qv/wlvTQ0
Jの新規1年目は、8.1%で昨年より0.1%UP

サポーターの観戦歴比率
1992年以前___7.7%
1993〜1995年頃_16.5%
1996〜1998年頃_6.6%
1999〜2002年頃_13.5%
2003〜2006年頃_18.4%
2007〜2011年頃_29.3%
2012からの新規_8.1%

観戦歴 24ページ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf
データをよく見ると、J2創設前までに参入した古参17クラブで2007年以降の新規の割合は、
平均34%。

根拠なく固定化固定化!という人いるけど。それ平均年齢だけ見て観戦歴見てないよね。
Jリーグバブルの時のサポーターばっかりっていうのは完全に思い込みなわけだし。
その層は16.5%しかいないんだから。
13名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 20:05:15.35 ID:f3QaTWXvP
平均年齢よりも平均観客数の心配する方が先のような
14名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 20:13:39.37 ID:h1in9Ppg0
おっさん涙目サカ豚逃亡WWWWWWW
15名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 20:21:29.16 ID:KTAfLfHEO
ジジィリーグ
16名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 20:26:27.92 ID:qv/wlvTQ0
>>14
>>15
サッカーの観客層で致命的に薄かったのが、50代以上。
相撲や野球の主力層であるその世代を取り込めば、自然と上昇するだろう。
17名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 20:31:49.37 ID:f3QaTWXvP
>>16
その層取り込むのは厳しいだろうな

高齢の野球ファンはサッカー嫌いな人多いような印象ある
野村の爺さんもTVでサッカー嫌いとか言いやがったしw
うちの親父もTVでサッカー盛り上がってると不機嫌になるしw
18名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 20:33:44.88 ID:/4X3axhQ0
【サッカー /J リーグ】京都のロンドン五輪韓国代表チョン・ウヨン「独島(日本名:竹島)は大韓民国の領土」と発言

韓国五輪代表
ファン・ソッコ(広島)
ペク・ソンドン(磐田)
チョン・ウヨン(京都→磐田)
19名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 20:35:10.19 ID:qv/wlvTQ0
>>17
なでしこを見たり、孫の世代が引き込んでくれるといいんだがね。
20名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:09:38.52 ID:sDdx72iP0
206 名無しさん@恐縮です [] 2012/10/21(日) 15:02:22.10 ID:F+lwIqvr0 Be:

野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う

一例
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)

NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
21名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:10:39.28 ID:sDdx72iP0
野球防衛軍 【やきゅうぼうえいぐん】

テレビ局、スポーツ新聞などのメディアの一部において、実際の需要以上に野球情報を報道したり、対抗スポーツ(サッカーなど)を不自然にこきおろす行為が目立ち、そういった活動に携わる者を『野球防衛軍』と呼ぶようになった。
             +
                             +
                *    ○__        +
                     ‖   ~" ー 、,,_
      +              ‖野球防衛軍 >
 +              ∧_∧ ‖   _,:-−'´       
        ∧_∧    <`д´ >‖~ ~∧_∧      +
  ∧_∧ <丶`д´> _∧∧_∧つ  <`д´ >
 <丶`д´>(    ) `д´>`д´> ::::::(    )∧
 (    ) |∧_∧    ) ∧_∧:::| | |<丶`д´>
 | | |  <`д´ > | | <丶`д´>∧_∧ (     <
::〈_フ__フ;;;;(    )_フ__フ(    <丶`д´>| | 
.(    ) | |
::::::::::::::::;;;;;;;∩∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;| | 
(    );〈_フ__フ| | |〈_フ__フ::::::::::
   :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

参考:防衛軍について





野球脳 【やきゅうのう】
野球はスポーツの中で特別な存在であり、どんなことがあってもその繁栄は続く、という妄想、野球は特別扱いされるのが当然であるという特権意識、及びそれに反する現実に対して、現実の方が間違っていると攻撃する行動様式を表現した言葉。


焼き豚ニュース
ttp://yakibuta89.doorblog.jp/
22名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:13:09.80 ID:FsYixXtE0
日本人の平均年齢は44.9歳
23名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:13:47.43 ID:baA74HtJ0
>>1
ワールドカップ出場を決めてから、読売とか色々サッカーのネガキャンを始めたな
24名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:15:51.62 ID:k5FlFsz7O
>>290
タダ券ばら蒔き自慢ならしなくていいよ
25名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:16:46.05 ID:qv/wlvTQ0
>>24
そのタダ券って、スポンサー買取のこと?
26名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:22:26.32 ID:tT8KkbRqO
サッカーは観るよりやるスポーツ
むしろもっと平均年齢上でもいい
27名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:23:56.46 ID:A1xZudpOO
ま、一番の特効薬はスター選手をどんどん輩出する事なんだけどね。
代表を海外組頼りにしないようにするとか
28名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:28:16.48 ID:PVTvUNfa0
29名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:37:42.15 ID:sDdx72iP0
>>28
IDかぶりがあるな

てか、火消しお疲れ様
30名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 21:59:13.98 ID:HzqqEs780
ここにいるのはサッカー観戦野球観戦に出掛けるどころか、コンビニに買い物に行くのも大変な連中ばっかりだからなあ
31名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:14:56.82 ID:OmDINRGC0
「おじいちゃんJリーグが始まりますよ」
お前ら「フガフガー」
32名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:16:28.73 ID:jfRUHUJi0
中日新聞にグランパスの7月9日以降の地元試合の発売開始って宣伝してたから、1回見てみようかと思ったが、ある点が引っかかってやめた
試合開始時間いっつも19時からなのな
あんな辺境で19時開始ないだろ
だからグランパスは人気ないんだよ
子供が見に行くわけないわ
33名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:21:49.78 ID:qv/wlvTQ0
>>32
昼だったらお前は、「予定と被って観にいくわけないだろ」と言う。
34名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:22:24.01 ID:axi1egBD0
>>32
夏はしょうがないよね
秋になったら代わるよ
35名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:26:54.66 ID:jfRUHUJi0
せめて18時開始だったら見てやったのにな
ベストは17時
36名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:28:40.59 ID:sDdx72iP0
野球防衛軍とチョンが吹き溜まるスレだな
37名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:33:16.27 ID:ZiRS6e2q0
>>32
気温30度以上とかで見るの平気なんだ?子供も?
38名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:36:00.33 ID:h1in9Ppg0
サカ豚敗北宣言か
39名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:39:11.41 ID:sDdx72iP0
いやいや、野球防衛軍の加齢臭にはかないませんw


10 名無しさん@恐縮です [sage] 2012/11/11(日) 15:51:27.95 ID:UzHgDREPP Be:

【野球】メイン視聴者は50代以上のジジイだと判明www【団塊】

「ドラマの視聴率が良いのは野球のお陰だ。感謝しろ。」焼き豚が子役(10歳女児)に言いがかり
       ↓
はるかぜちゃんが野球ファンにデータを示し完全論破
ttps://twitter.com/harukazechan/status/263188048542584833
ttps://pbs.twimg.com/media/A6cGg_XCYAA6Lv2.jpg

おもしろすぎる(ω)M3は50歳以上の男の人、キッズは小学生以下の子どもです (ω)完全にいれかわってるぬっ(ω)


11歳に完全論破される焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オナカイタイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


焼き豚ニュース
ttp://yakibuta89.doorblog.jp/
40名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:43:11.11 ID:qv/wlvTQ0
Jリーグ観客の平均年齢が上がることは、野球支持層を切り崩していることになるのだがそれでいいのか?
41名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:54:01.20 ID:pN4eipEp0
>>40
野球はその場合、
「サッカーの若年層切り崩したぜ!」って喜ぶと思う。
42名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:14:48.06 ID:h1in9Ppg0
40歳のサカ豚ちょっと落ち着けよ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:15:47.49 ID:qv/wlvTQ0
>>42
なにがおかしいのか分からない。
44名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:17:39.22 ID:9hBRpHyw0
チケットが高い
45名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:19:34.21 ID:QrwirdaLO
つーかたくさん来てる小学生とかカウントしてないから上がるわ年齢
46名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:47:30.87 ID:yw11dSMK0
東野「おっさんばっでワロタ」
47名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:32:22.44 ID:ccQLMd4+0
俺たまに三ッ沢でテニスしてるんだけど
テニスコートの横が三ッ沢球技場へ向かう通り道になってるんだよね
三ッ沢でJリーグの試合があるとユニを着用したサポーターたちが
その道をまばらにぽつぽつ通る
テニスの合間にその様子をぼーっと眺めたりしてるんだけど
デブのおっさん率がすげえ高いのな
こいつらみんな兄弟か?って思いたくなるほど来る奴来る奴みんなデブおっさんw
で、たまにおじいさんがまじってる
オーバー言い方じゃなくてガキなんかまったくいない
あの光景はマジでひくわ
48名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:48:01.93 ID:yXh//Jac0
やきうんこりあ見てる奴の平均年齢は70代だろ(笑)

50代ならヤング(笑)ファンと呼ばれるんだよな(笑)
49名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:03:37.76 ID:mRDWVlXb0
・国は02W杯開くために多くのサッカーファンが必要だった。
・文科省は天下り先としてサッカーくじtotoを導入したんで、
今は宝くじ化したからサッカーファンはあまり関係無いけど、
当初のサッカーくじはJリーグ勝ち負け予想券だったから
サッカーファンが大量に必要だった。

そして税金でテレビ使って90年代〜02W杯まで盛大に洗脳教育してサッカーファンを作った。
今は2013年。当時、洗脳された当時の若者も今や2ちゃんね「野球豚しね」と書きまくる立派な中年になった。
50名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:08:07.46 ID:6ERt/RHn0
M3焼き豚おじいちゃんに言われてもなぁw
51名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:40:07.54 ID:Z6xwqxSM0
500円変な席1000円普通な席
1500円良い席

来て欲しかったらこれぐらいが妥当
52名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 06:45:23.13 ID:HTBOKp6SO
やはりFMラジオ(特にJFLと独立系)の影響なのかな?
ああいうとこって、日本代表なら大々的に推すってのに。
53名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 06:56:18.75 ID:HZXw20MlO
>>45
小学生は自分で金払わないんだからカウントしてもしゃあないでしょ
スタジアムの半分小学生なんだけど…なんてなったら運営出来ないぞw
54名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 06:59:22.99 ID:aFg6i9CB0
野球、ゴルフ、テニス、フィギュア…どんなスポーツでも平均年齢って40以上だろ
ジャニヲタ取り込んでるバレーだって30超えてるだろうし
スポーツ観戦なんて基本大人の遊び
55名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 06:59:37.43 ID:7YuL3qCUO
チケ代が高いwwwwwwwwww
最近の高校生はTDLに遠征する金あるちゅうの!
56名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:03:10.77 ID:h4CoXFg2O
ヲタクならともかく、今の一般人、特に若い世代は少ない金を叩いてまで自分の利益にならない他人の応援をする余裕はないんだよ。

そんな余裕があるような仕事自体、減ってきてるしな。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:03:28.22 ID:I0p2igXF0
これくらいの年齢の人が子供連れて来れば良いんだよ
そうやって繋いで行く
58名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:10:52.92 ID:h4CoXFg2O
>>57
そんな時間的余裕はないから。特に都市部は。

部活やってたり、私立に行かせたいなら尚更。
59名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:14:40.52 ID:jySlTsbLO
>>48
野球を貶めたところでJリーグの崩壊は止められません。
60名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:33:30.01 ID:NnOj/yMf0
物心付いた時から、普通に地上派TVで地元クラブのサッカーの試合が放送されて無いとダメ
Jが金を出してでもやるべきことだろ
61名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:39:18.24 ID:O4Z/UWzp0
学生をもっと安くしてやれ
62名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:47:29.73 ID:24DMtF6hO
丁度Jリーグ元年が多感な頃だった奴が、そのまんまシフトしてるだけ
第二次ベビーブーム世代が一番多いのは当然っちゃ当然
ドーハにトラウマが有る世代だ
63名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:48:23.75 ID:D15mdeKK0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*8.2 *0.4 *5.4 *7.1 *4.9 *1.8 *3.5 *4.9 *3.6 02/09/28(土) TBS 0:00-0:45 スーパーサッカーPLUS
*4.3 *0.4 *0.4 *1.5 *1.8 *2.6 *4.4 *2.1 *2.0 12/09/08(土) TBS 0:00-0:30 Asian Ace 
*2.4 *0.7 *0.8 *1.1 *1.3 *0.7 *0.3 *0.9 *1.9 12/09/09(日) TBS 0:00-0:43 S☆1
*6.3 *0.4 *5.4 *5.5 *6.3 *0.8 *6.0 *4.5 *2.1 12/09/09(日) ABC 0:10-0:45 やべっちFC (関西)

16.7 *0.6 *1.3 *3.3 *6.2 17.5 *1.7 *4.8 13.4 12/09/23(日) TBS 8:00-9:54 サンデーモーニング

           9/28(土)TBS 9/08(土)TBS  9/09(日)TBS  09/09(日)ABC  9/23(日)TBS
           0:00-0:45     0:00-0:30    0:00-0:43     0:10-0:45     8:00-9:54
           スパサカPLUS   Asian Ace     S☆1   やべっちFC (関西)  サンモニ
KI(男女4-12歳)  *0.4       . *0.4       | *0.7      . *0.4         | *0.6
TE(男女13-19歳).|||||||||| *5.4    *0.4       | *0.8      |||||||||| *5.4      .|| *1.3
M1(男20〜34歳) |||||||||||||| *7.1  .||| *1.5      || *1.1     ||||||||||| *5.5     .|||||| *3.3
M2(男35〜49歳) ||||||||| *4.9    ||| *1.8      || *1.3     |||||||||||| *6.3     |||||||||||| *6.2
M3(男50歳〜)   ||| *1.8      .||||| *2.6     | *0.7      | *0.8         ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 17.5
F1(女20〜34歳). ||||||| *3.5    .|||||||| *4.4    . *0.3      |||||||||||| *6.0     ||| *1.7
F2(女35〜49歳). ||||||||| *4.9    |||| *2.1      .| *0.9     ||||||||| *4.5      .||||||||| *4.8
F3(女50歳〜).   ||||||| *3.6    .|||| *2.0      .||| *1.9    .|||| *2.1        |||||||||||||||||||||||||| 13.4
世帯平均.     |||||||||||||||| *8.2 |||||||| *4.3    |||| *2.4    |||||||||||| *6.3     .||||||||||||||||||||||||||||||||| 16.7
64名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:49:39.42 ID:D15mdeKK0
■プロ野球の視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *0.4 *0.5 **.* *0.4 *4.4 **.* *0.7 *2.6 13/05/20(月) テレ東 18:30-19:00 ナイター 日ハムvs巨人
*5.6 *2.8 *0.4 *0.1 *1.4 *7.2 *0.1 *1.4 *3.9 13/05/20(月) テレ東 19:00-21:00 ナイター 日ハムvs巨人
13.7 *2.0 *1.7 *1.7 *3.8 18.2 *0.3 *3.0 10.6 13/05/18(土) NHK 19:30-21:25 ナイター巨人vs西武
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54 日ハムvsソフトバンク(大谷スタメン試合)
*3.1 **.* *0.2 *3.4 *1.3 *2.9 *0.2 *0.3 *1.4 13/05/18(土) TBS 14:00-15:54 DeNAvs日ハム
*4.5 **.* *1.0 *1.7 *1.4 *4.9 *0.9 *1.6 *1.6 13/05/12(日) TBS DeNA対巨人 15:00〜 (114分)
65名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:51:49.77 ID:Jl0Q2TBq0
つうか

日本の子供のスポーツ離れを先になんとかしろよw
日本でスポーツやってる子供の比率は田舎>>>>都会だからな
そして進学塾の数も都会>>>>田舎

都会の進学校に通ってる子供の多くがスポーツにこれといって興味がなくなりつつある
このままいけばこれから日本の公務員や大企業はスポーツに興味を示さなくなるぞw
そういう危機感がスポーツ関連の協会にあるのかな?

これからスポーツ観戦=中流〜貧困層の趣味になりつつあるぞw
66名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:57:22.07 ID:D15mdeKK0
KI(男女4-12歳) 
TE(男女13-19歳)
M1(男20〜34歳) |
M2(男35〜49歳)
M3(男50歳〜)  

F1(女20〜34歳)
F2(女35〜49歳)
F3(女50歳〜)

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.1 *0.8 *6.5 *8.5 14.4 10.6 *7.0 *9.8 *6.8 12/08/06 日テレ 00:30-03:15 オリンピック サッカー女子 日×仏
*4.9 *0.7 *1.9 *2.4 *3.4 *4.1 *0.2 *2.1 *1.5 12/08/06 日テレ 03:15-05:00 オリンピック サッカー女子 加×米
*8.4 *1.0 *1.8 *1.8 *6.5 *6.5 *0.8 *4.5 *2.9 12/08/06 日テレ 05:00-06:30 オリンピック サッカー女子 加×米
19.4 *0.6 *6.5 *6.9 10.4 18.4 *2.8 *6.8 *7.9 12/08/09 NHK 03:45-04:31 オリンピック サッカー女子 日×米
18.7 *0.7 *6.3 *5.3 *8.9 19.3 *2.2 *5.4 *6.7 12/08/09 NHK 04:31-04:46 オリンピック サッカー女子 日×米
23.0 *0.7 *7.1 *7.5 12.9 23.2 *3.7 *7.9 *9.8 12/08/09 NHK 04:46-05:00 オリンピック サッカー女子 日×米
29.1 *0.7 *9.8 10.3 15.8 29.4 *5.4 10.1 14.2 12/08/10 NHK 05:00-05:33 オリンピック サッカー女子 日×米

17.8 *0.8 11.0 12.2 14.3 *9.6 *8.5 *7.3 *6.8 12/08/07 TBS 00:25-03:00 オリンピック サッカー男子 日×メヒコ
15.3 *0.4 *5.7 12.7 10.4 12.4 *4.7 *5.1 *2.7 12/08/10 NHK 03:45-04:31 オリンピック サッカー男子 日×韓
16.9 *0.7 *8.1 12.1 11.2 11.8 *5.1 *6.7 *4.3 12/08/10 NHK 04:31-04:48 オリンピック サッカー男子 日×韓
18.8 *0.7 *8.0 13.3 13.6 14.6 *5.7 *7.9 *4.9 12/08/10 NHK 04:48-05:00 オリンピック サッカー男子 日×韓
18.5 *0.7 *7.9 12.5 13.8 13.0 *5.6 *6.6 *5.4 12/08/11 NHK 05:00-05:36 オリンピック サッカー男子 日×韓
67名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:08:55.43 ID:D15mdeKK0
FIFAワールドカップ アジア地区最終予選

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州
68名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:08:57.47 ID:h4CoXFg2O
>>65
そりゃそうだろ。
進学塾行ったら、スポーツなんて見てる暇もやってる暇もないからな。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:10:26.26 ID:D15mdeKK0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.7 *2.0 *1.7 *1.7 3.8 18.2 *0.3 *3.0 10.6 13/05/18(土) NHK 19:30-21:25 ナイター巨人vs西武

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.6 11.5 *8.0 11.0 12.2 *5.4 *7.8 *9.9 *5.0 13/05/18(土) フジ 19:57-20:54 めちゃ×2イケてるっ!

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.5 *8.2 *4.4 *3.9 4.3 *6.4 *5.1 *7.4 13.0 13/05/18(土) 日テレ 19:56-20:54 世界一受けたい授業
70名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:11:26.69 ID:O4Z/UWzp0
金や時間の条件さえあえば見たがる若いのもいそうだけどな
71名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:21:49.13 ID:LLubwCbE0
>>60
地方クラブは今まさにそれやってる。

>>62
自分はサッカーに興味が無くても、多感な子供がサッカー好きで来ているものもいるのは容易に想像が付く。
だが、10歳以下の子供は幾ら連れてきてもこの調査では対象外。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:22:45.24 ID:l6jnKsf80
3年前にサポ止めてドルヲタに戻ったが
ドルヲタも同じような平均年齢だとおもうわ
この世代って未婚の奴多いから仕方ない
73名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:27:21.83 ID:OIViqX0t0
野球の人が何か言うには、まず正確な数字を出してから。
自分に厳しい数字は発表しないから、こういう数字は出せないだろう。
74名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:30:00.06 ID:DIqfUsPO0
若い人はJリーグなんか金払ってまで見ないで、自分達でサッカーをやって楽しんでるよ
75名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:32:21.31 ID:LLubwCbE0
>>74
10代・20代が1/4を占めているとあるが。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:33:54.82 ID:pmzgJyup0
年寄りばかりになるんだから若いファンなんか捨てて年寄りメインでいけよ
選手も65歳までやらせろ
77名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:40:17.36 ID:LLubwCbE0
>>76
野球はその路線だよね。
78名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:43:24.41 ID:VSkoswzV0
浦和劣頭のサポの平均は40超えてるらしいな
それなのにあの気持ち悪さ
79名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:45:27.29 ID:O4Z/UWzp0
まだまだ工夫の余地はあるだろうよ
80名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:45:47.79 ID:LLubwCbE0
>>78
コアやヲタはどんな分野でも痛く見えるもんだ。
81名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:46:55.59 ID:qE0Cyzem0
じいさんたちって意外に金落とさないからな、世間ではアホみたいに老人が金使ってくれると勘違いしてるが

結局30代、40代が一番金使ってくれる、収入にも余裕がありつつ、かつ行動的
じじいになるともういいやってなってしまう
だから老人狙っても意味がない、どこの層を狙うかよりもファンを増やす事に専念しないと
82名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:48:30.76 ID:nskCmbyW0
日本人の平均年齢より若いな
やきうんこの場合は平均70だけど
83名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:52:37.58 ID:LLubwCbE0
>>81
老人層はサッカーにとって最後のフロンティアなんだよ。
サッカー世代の孫についてこさせたら、気前良くグッズや飲食代を出す。
84名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:53:37.11 ID:3WsKMASPO
NPB球団に媚びると言う戦略を百年構想の足枷で気付かないんだろうな
85名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:56:17.61 ID:V1y8CNs50
チアで盛り上げるしかないだろ。
プロ野球みたいに試合前に広場でチアのショーをやるようにするとか。
余興がないとダメだ
86名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:56:40.18 ID:LLubwCbE0
>>85
やってる。
87名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:00:53.38 ID:vsGYxjk80
>>85
その一言で観に行った事が無いのが分かるな
88名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:04:18.84 ID:LLubwCbE0
>>85
余興の様子はここで分かる。観客動員も分かる。
http://www.jsgoal.jp/

他は、こういうサイトは設けていないのか?
89名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:10:21.70 ID:ZMnQhb1T0
>>81
いい歳して2chで煽り合っている奴らも居るみたいだけど、そういった事も含めて執着心が薄れて行くんだよな。
90名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:18:43.62 ID:Wx6G2Vba0
大問題なのはこの平均年齢39歳の連中のほとんどが独身だってこと
結婚してれば奥さん子供連れてきて比例的に観客動員も上がって現地で金落としてくれて無関心層にもJリーグが拡がってく
だがこいつらが幅を利かせてる限り何の成長もない。
91名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:20:17.62 ID:83baxM7d0
>>81
30代、40代は金持ってないよ
92名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:24:02.72 ID:LLubwCbE0
>>90
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf
51p、同伴者数データによると、半分以上が家族連れだ。
93名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:30:35.25 ID:nldqK5e/0
>>75
でもまあ実際、サッカー少年は週末はサッカースクールやら練習試合やらが入っててなかなか見に行けないよね
94名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:34:47.46 ID:mRDWVlXb0
Jリーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-  平均年齢
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  不明
     あれから10年後〜
2012.  6.5%  6.2%  12.5%  26.4%  27.0% 21.4%  39.0歳

02年当時40歳以上13.7%+8.8%=22.5% → 2012年50歳以上21.4%
02年当時30-39歳 26.9% → 2012年40-49歳27.0%
02W杯のために政府がテレビ見ている人達をサッカーファンになるように洗脳して
作り出したサッカーファン。どんどん年齢を重ねるのは仕方ない。
また日本でW杯を開くつもりがカタール開催でアジアでの開催は当分無い。その間に被洗脳者は老人になりスタジアムに来られない。Jリーグの終わり。
95名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:37:12.86 ID:LLubwCbE0
>>93
たしかに。J1土・J2日の固定開催は機会を減らしているのではないかと心配。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:37:13.18 ID:nt+iukmv0
野球は球団マスコットやらファンサービスが充実してて楽しいんだけど
サッカーはなんか排他的なんだよね
応援も独特のものがあるし

Jリーグは新規ファンが寄り付かないだろうね
97名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:40:29.60 ID:LLubwCbE0
>>96
http://www.jsgoal.jp/
Jリーグのマスコットやファンサービスの様子はここで分かる。
あなたが野球しか見に行っていないから、イメージで語るのは仕方ないね。
Jの新規1年目は、8.1%で昨年より0.1%UP

サポーターの観戦歴比率
1992年以前___7.7%
1993〜1995年頃_16.5%
1996〜1998年頃_6.6%
1999〜2002年頃_13.5%
2003〜2006年頃_18.4%
2007〜2011年頃_29.3%
2012からの新規_8.1%

観戦歴 24ページ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf
データをよく見ると、J2創設前までに参入した古参17クラブで2007年以降の新規の割合は、
平均34%。

根拠なく固定化固定化!という人いるけど。それ平均年齢だけ見て観戦歴見てないよね。
Jリーグバブルの時のサポーターばっかりっていうのは完全に思い込みなわけだし。
その層は16.5%しかいないんだから。
98名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:41:05.86 ID:LLubwCbE0
>>94
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/36997.pdf
宮城県が2010年に楽天を調査したデータでは、
40代以上が52%、10代が5.7%
10歳以下を加えた平均年齢は41歳。(同年のJリーグは10歳以下を除いて37.3歳)

楽天イーグルスホームゲームにおけるアンケート結果(宮城県)
http://www.pref.miyagi.jp/kikakusom/prosports/baseball/08%20questionnaire.pdf
平成22年
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/36997.pdf
10歳未満 1.8%
10代   5.7%
20代   19.3%
30代   21.3%
40代   17.8%
50代   16.6%
60台以上 17.6%

○平均年齢 41歳
○30代が21%を占め最も多く、以下20代、40代と続いている。
○10歳未満、及び10代は、各々1.8%、5.7%


日本人の平均年齢は44.9歳(2011年)。
成人の内、40歳以上の人口に占める比率は約70%。
ちなみに「選挙権のある人」の平均年齢は52.1歳。
未成年人口比率は、2割以下。

楽天2010年   Jリーグ2010年    日本全体(2012年・総務省統計局)
10代未満1.8%               8.4% ※Jリーグサマリーレポートは10歳以下は対象外
10代5.7%     5.9% (11-18)     9.3%
20代19.3%    20.2% (19-29)     10.6%
30代21.3%    29.4%          13.9%
40代17.8%    26.3%          13.5%
50代以上34.2% 18.3%          44.0%

日本全体だと50歳未満は56.2%、楽天は65.9%だが
Jリーグの観客は81.8%(10歳以下を除く)
むしろ50代以上のファンの獲得が課題。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:42:21.28 ID:O4Z/UWzp0
50以上はサッカー知らんの多いからな
そんなんは自然と淘汰される
100名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:43:16.37 ID:nldqK5e/0
>>95
土曜は仕事のある人もたくさんいるしJ1の土曜固定は集客的にマイナスにしかなってないんじゃないかと思う
101名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:50:17.87 ID:/zoYRqkc0
でも、ナビスコの観客はもっと酷い数字だよ
102名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:57:41.28 ID:mRDWVlXb0
>>98 >>99
データが古い。サッカーに洗脳された世代は2002年当時20歳〜39歳。次が40代と10代。最期が50代。
ただ政府によるサッカー洗脳時期90年〜02年からすでに10年経過。着々と50歳以上になってきている。
2002.  8.8%→ 2003.  9.4%→ 2004.  11.5%→ 2005.  12.8%%→ 2006.  13.7%→

昨年度Jリーグ観客50歳以上2012.  21.4%
2002年当時40-49歳13.7%しかしかいなかった。10年これが50歳以上にやってきて20%オーバー。
そして今年から2002年当時30-39歳26.9%のサッカー被洗脳ボリュームゾーンが50歳以上にやってくる。
あと5年くらいでJリーグスタジアムは50歳以上が一番多くなる。まぁそろそろ年齢的に2002年当時50歳以上の8.8%が来られなくなる可能性も高いが。
103名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:01:58.34 ID:LLubwCbE0
>>102
最新だよ。
プロ野球の観客動向の調査は、一切行われていない。
楽天に関する宮城県の調査は、2010年以降行われていない。

それ以外の自分のデータは、最新版のJリーグサマリーレポートを元にしている。

Jの新規1年目は、8.1%で昨年より0.1%UP

サポーターの観戦歴比率
1992年以前___7.7%
1993〜1995年頃_16.5%
1996〜1998年頃_6.6%
1999〜2002年頃_13.5%
2003〜2006年頃_18.4%
2007〜2011年頃_29.3%
2012からの新規_8.1%

観戦歴 24ページ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf
データをよく見ると、J2創設前までに参入した古参17クラブで2007年以降の新規の割合は、
平均34%。

根拠なく固定化固定化!という人いるけど。それ平均年齢だけ見て観戦歴見てないよね。
Jリーグバブルの時のサポーターばっかりっていうのは完全に思い込みなわけだし。
その層は16.5%しかいないんだから。
104名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:06:19.20 ID:R6NYmT0g0
サッカーに限らん
今の若者はスポーツ観戦なんか興味ない
見るとしてもテレビやネットでだ
お金と時間の使い方にシビアだから、交通費とチケットに金だして、
うるさい場所で豆みたいな大きさの選手を見るより
家で大画面のテレビで、ネットしながら見る方を選ぶだろ
105名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:07:42.34 ID:DzgDOOM10
サッカーは地元のパイ以上広がり様が無いしな
その街が過疎化とかなったらそれこそ本当にヤバイ時だが
しかし野球みたいに関係ない一企業の球団を熱心に応援する方が異常だけど
慌てて表向き建前で地元密着とかJリーグのパクリしだしたが
106名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:10:29.35 ID:eEDJbw7H0
新潟県みたいに激しい人口減の地域はこれからも苦しいよな
若者は都会に出て行き年寄りしかいないんだから
107名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:13:09.46 ID:LLubwCbE0
>>102
現在のプロ野球・Jリーグの観戦者層が共に比較できる資料がないので、
中継の世代別データで比較しようか。
これを見ると、Jリーグに先んじてプロ野球のボリュームゾーンが既に50代以上。
更に、Jリーグは子供から中年層まで幅広く視聴者を獲得しているが、
プロ野球は若・中年層の視聴者を獲得できていない。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 **.* *2.4 13/03/02(土) NHK総合 13:55- 60 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
*4.2 *0.5 *0.7 *3.6 *2.5 *3.3 *1.1 *0.2 *1.8 13/03/02(土) NHK総合 14:58- 67 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.4 **.* **.* *2.0 *1.5 *2.2 *0.8 *0.5 *1.1 13/3/16 NHK 14:00-14:54 Jリーグ 仙台×柏
*2.6 *0.2 *0.1 *2.4 *1.5 *2.5 *0.3 *0.1 *0.8 13/3/16 NHK 14:57-16:00 Jリーグ 仙台×柏

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.8 *1.1 *1.9 *1.4 *0.8 *2.1 *0.3 *1.2 *1.5 13/04/06(土) CX* 14:00-15:25 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
※大谷スタメン試合

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*2.6 ***  *** *** *0.6 *1.9  *** *0.9 *2.7 13/04/20(土)NHK  14:50-15::05 DeNAvs中日
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3 
*1.4 *** *0.1 *** *0.5 *2.3 *0.2 *** *0.6 13/04/29(月) テレ東 14:00-16:00 ソフトバンクvsロッテ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 **.* *1.0 *1.7 *1.4 *4.9 *0.9 *1.6 *1.6 13/05/12(日) TBS DeNA対巨人 15:00〜 (114分)
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.1 *** *0.2 *3.4 *1.3 *2.9 *0.2 *0.3 *1.4 13/05/18(土) TBS 14:00-15:54 DeNAvs日ハム
108名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:15:30.71 ID:TuYK+65a0
各クラブに必ず最低二人くらいは大活躍してる現日本代表がいて
チョソが一人もいなくなり、バカサポが解体したら毎試合行ってやるwww
109名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:18:42.53 ID:mRDWVlXb0
>>103
年齢は観戦歴で考えてもあまり意味がない。
日本中被洗脳時期90〜02年時期に政府指令によるサッカー情報をテレビで受けまくっていたわけで
そこにJリーグが無ければ観客たりえない。
ただ新たに参入しているのに足し算が成り立つ。
02年当時40歳以上13.7%+8.8%=22.5% → 2012年50歳以上21.4%
02年当時30-39歳 26.9% → 2012年40-49歳27.0%
それは洗脳時期が同じ新たに参入した所が加わってもそこも同じ固定化ができているから。
あらたに参入したところもあるから観戦歴だけは浅い傾向にブレるんだろうけど。
110名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:20:07.30 ID:5v5IEy8o0
67 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/06/10(月) 10:19:33.71 ID:5v5IEy8o0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130610/bnQraXVrbXYw.html
焼豚=チョン
111名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:20:47.11 ID:LLubwCbE0
>>109
観戦歴 24ページ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf
データをよく見ると、J2創設前までに参入した古参17クラブでも2007年以降の新規の割合は、
平均34%。
112名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:21:16.99 ID:mRDWVlXb0
>>107
そういう特定の試合を見ても意味が無い。
巨人戦全試合で10年くらいにわたって各年度と比べるとかしないと。
都合の良い試合だけ抜き出せる洗脳数字の可能性もある。
113名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:21:51.62 ID:oelq6Q1x0
「打倒・大島優子」を誓っている男がここにもいた。
8日の楽天戦(東京ドーム)に先発する巨人の菅野智之投手(23)は同日夜に開催される
「AKB48選抜総選挙」にライバル心をメラメラ。
ほぼ同じ時間帯に地上波生中継される総選挙に、視聴率でも敢然と勝負を挑む考えだ。

決着

1830-1900 AKB48第5回選抜総選挙生放送SP  9.9
1900-2115 土曜プレミアム特別企画AKB48第5回選抜総選挙生放送SP第一部 20.3
2115-2310 土曜プレミアム特別企画AKB48第5回選抜総選挙生放送SP第二部 13.2


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *0.4 *0.5 **.* *0.4 *4.4 **.* *0.7 *2.6 13/05/20(月) テレ東 18:30-19:00 ナイター 日ハムvs巨人
*4.5 **.* *1.0 *1.7 *1.4 *4.9 *0.9 *1.6 *1.6 13/05/12(日) TBS DeNA対巨人 15:00〜 (114分)
*4.6 *0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *4.6 *0.4 *1.1 *3.0 13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*5.6 *2.8 *0.4 *0.1 *1.4 *7.2 *0.1 *1.4 *3.9 13/05/20(月) テレ東 19:00-21:00 ナイター 日ハムvs巨人
*7.4 *0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *7.1 *0.3 *1.7 *4.5 13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島 ※長嶋松井国民栄誉賞当日
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土) フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
*7.4 *2.6 *1.3 *2.0 *2.8 *9.1 *0.6 *3.0 *4.5 13/04/30(火) フジ 19:04-20:54 ナイター中日vs巨人
*8.0 *2.9 *1.2 *1.7 *2.9 *9.1 *0.3 *1.5 *6.2 13/04/26(金) フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
*8.7 *1.5 *3.2 *1.0 *2.7 10.7 *1.1 *2.6 *5.4 13/05/01(水) TBS 19:00-20:54 ナイター中日vs巨人
114名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:22:19.06 ID:LLubwCbE0
>>112
巨人戦視聴年齢構成比
ttp://keio-marke.com/essay/shinnyuu2005/kyojin.pdf

年齢   1983年 2000年 2001年
4-12歳  10.3%  3.8%   2.5%
13-19歳 .12.7%  3.7%   3.6%
20-34歳 .21.9%  12.6%  .7.4%
35-49歳. 28.0%  19.0%  12.9%
50-歳   .26.9%  60.8%  73.8%
115名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:28:35.06 ID:LLubwCbE0
>>112
更に追加。
年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%

ソース:http://keio-marke.com/essay/shinnyuu2005/kyojin.pdf
116名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:32:11.88 ID:JSt70A8j0
J[リーグ



衰退して



終わった
117名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:46:56.80 ID:oelq6Q1x0
プロ野球は、3年間で2回しか20パーセントを超えたことがない
昨年ペナントレースでの最高値は6月の12.4%。


■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6 (日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8          23.3 (日本シリーズ最終戦)
26.1 25.9 24.3 23.9          20.1 (クライマックスシリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9
20.4
118名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:48:58.50 ID:oelq6Q1x0
明日の消化試合でもし19.7パーセント以上を取ると、この最終予選は
平 均 で 30パーセントを超えることになる

プロ野球は公式戦では15パーセントを超えることすらなくなり、頼みの
日本シリーズ、クライマックスシリーズでも20パーセントを超えたのは
3年間で2回だけ

そして最後の命綱だったWBCでも、今年は分割ではない加重平均では
30.3パーセントを超えたのが2試合(日本ラウンド ブラジル・台湾戦)
あるだけ

今年は長嶋を担ぎ出して国民栄誉賞を与えても授与式が12%
その直後の試合はなんと7% 

プロ野球はもはや何をどうしても、サッカーの予選を超えられなくなった

もう誰も見ていないペナントレースの放送なんかやめて、後始末は
Jリーグに任せろよ
Jはプロ野球と違って代表選から女子まで一つの組織の元にまとまって
資金予算も一元管理できているからな
119名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:50:02.19 ID:oelq6Q1x0
某スレでの一昨夜の視聴率対決直近予想

918 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/10(月) 07:28:04.10 ID:R97xOIkg
アレ  8.2
AKB 13.5
929 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/10(月) 07:56:02.29 ID:TpYt1fbm
野球  7.2
AKB 16.9
933 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/10(月) 08:05:54.24 ID:8Qdd/egp
YHK  8.8
AKB 19.0 
937 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/10(月) 08:23:00.62 ID:kneEFY2c
巨人 11、8
AK  12、4
944 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/10(月) 08:26:31.42 ID:DF49mcLS
野球  9.4
AKB  18.2
949 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/10(月) 08:33:18.55 ID:/XBG2SNl
やきう 12.0%
AKB 15.0%
952 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/10(月) 08:34:56.66 ID:DHC6WyMy
野球 11.8
AKB  19.2
120名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:51:38.80 ID:sfzjLW9eO
奥の一件でもう無理だな
121名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:53:12.90 ID:7QFrlqiB0
黄色い救急車でキチガイ病院に搬送された全ソナ
ID:JSt70A8j0
122名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:56:46.37 ID:+4vPHf670
つまらんもん
123名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:58:48.01 ID:JSt70A8j0
>>120
だよな

奥のレベルでも
セカンドライフ崩壊だし
124名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 11:12:05.05 ID:rdZ7WJ3u0
微妙
崩壊
視豚
125名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:03:19.10 ID:yw11dSMK0
誰かおぎやはぎのコピペ
126名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:04:24.64 ID:vpRHznKX0
いい年したジジイたちがクラブに物申す!みたいにスタジアムに居座って
責任者出てこい!今日の試合のふがいなさを釈明しろ!とか喚めきたててるのか
みっともない
127名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:49:53.09 ID:Jl0Q2TBq0
>>123
欧州のユースはもっと悲惨だぞ
128名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:56:53.94 ID:AaarjaM00
日本のサッカーで人気なのは日本代表だけ
そんな事言われなくても皆知ってるだろ
Jリーグじゃプロ野球の足元にも及ばん
129名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:56:54.56 ID:JSt70A8j0
>>127
順番が逆
恵まれている奥でも崩壊
という話
130名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:58:06.18 ID:JSt70A8j0
>>128
どの国(一部を除く)でも

人気は代表だけ
国内リーグは崩壊
が定番
131名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:02:29.47 ID:oelq6Q1x0
Jリーグが人気がないらしいけどサッカーは確実に毎年高視聴率
代表選で知名度のある遠藤がいるガンバはJ2でも第人気

で、野球には代表戦とか高視聴率を取ってる試合ってないの?
まさか4年に一度数試合だけで、それもガラガラだとか?ww


■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6 (日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8          23.3 (日本シリーズ最終戦)
26.1 25.9 24.3 23.9          20.1 (クライマックスシリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9
20.4
132名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:03:33.84 ID:LLubwCbE0
>>128
数ある代表の中で、圧倒的人気なのがサッカー。
プロ野球の観客数は、シーズンシートを来場の有無に関わらず加算し、あとどれくらいチケットが発見できるかを考慮して加増しても、
二年連続で減少。
かつて日本代表と肩を並べていた巨人戦の中継視聴率は、今やナイターで7%前後、中継数も激減。
昼間の中継も同程度。Jリーグより2%高いに過ぎず、巨人以外のプロ野球はJリーグより低い。
133名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:06:25.62 ID:JSt70A8j0
Jリーグは完全に崩壊したな・・・・・・・・・
そのうえ
セカンドライフも崩壊
134名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:07:30.02 ID:BSjs4JMG0
Jリーグっていつ開幕すんの?
最近見かけないけど
135名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:07:39.31 ID:JSt70A8j0
元Jリーガーと言っても

まったく箔ないし
136名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:09:18.90 ID:JSt70A8j0
>>134
開幕してるみたいだよ

【サッカー】清水、11戦未勝利にサポーター激怒!選手バスを囲んで怒号「ゴトビ、辞めろ」「お前ら、やる気あるのか!」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364087054/

【サッカー】ガンバ大阪サポーター、ロアッソ熊本のマスコット・ロアッソくんに卑劣ないたずら…G大阪HPに謝罪文 個人特定し処分へ★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364020942/

【サッカー】ガンバ大阪、ロアッソ熊本戦での一部サポーター行為について当事者3名の処分を発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364209149/



馬鹿サポの記事が知らせる
Jリーグ開幕
137名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:10:00.18 ID:oelq6Q1x0
これが現在の日本人の現実だよ

■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日

06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ

11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦      2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦      2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合

16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
138名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:10:36.87 ID:oelq6Q1x0
代表戦vs巨人戦で勝てないからJリーグを持ちだすなら、野球側の比較対象は独立リーグだろ

■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数

5月30日(木) 兵庫vs06 13:00〜   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30〜   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00〜   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜  キッピースタジアム      観衆:44人

5月18日(土) 06vs兵庫 16:33〜   豊中ローズ球場       観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人

5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜 キッピースタジアム     観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01〜 キッピースタジアム     観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:171人

4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場   観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム      観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム     観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム  観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場   観衆:*97人
139名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:11:20.49 ID:oelq6Q1x0
■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html

もちろん、NPBを止めた人がみんな、おかしな道に走ったわけではない。
しかし、元野球選手という肩書を活かして生きていけるのはほんの一握りでしかない。
大部分の選手は、野球選手としての経験やノウハウをリセットして、20代、30代から
やり直すことを強いられている。

一つには、野球界ではプロとアマの間に大きな壁が存在することが上げられる。
札束攻勢でアマチュア選手を引き抜いていた“前科”があるプロ野球に対して、アマチュアは
障壁を築いてプロ選手の流入を防いだ。このために、「最も優秀な野球選手」OBが、
アマチュア選手を教えることができないというジレンマを抱えてしまった。
全国に3000以上もある高校野球部の指導者の内、プロ野球出身者は1%以下に過ぎない。
プロ野球経験者が野球指導者になる道は、事実上閉ざされたままなのだ。


もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。
「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。

より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。   ←――――― ★
専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。

いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。
多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。

http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html
140名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:11:22.84 ID:O4Z/UWzp0
>>134
どこ住んでんだよ
141名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:14:19.68 ID:rdZ7WJ3u0
>>140
老人ホームは野球と相撲しか話題にならない
142名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:17:41.00 ID:JSt70A8j0
Jリーグ終わったな・・・・・・

クラブチーム欠陥・・・・・・金がない
セカンドライフ・・・・・・・・・崩壊

Jリーグまったく稼げず引退終了
143名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:40:11.33 ID:BvgB0Fjn0
>>1
17〜20歳位でJリーグの開幕とドーハの悲劇に直撃した世代か…。
144名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:25:14.02 ID:aMtCfsyCO
海外厨のミネキとか50代のおっさんだったよね
145名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:57:39.11 ID:oelq6Q1x0
野球…

本当にジジイしか見ないレジャーになってしまったんだなあ…

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(木) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク
146名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:59:00.61 ID:4mPIQa8N0
実際にスタジアムに行っても若い子は少なくて、貧相なオッサン、オバサンが多いよな

いい年なんだから、もうちょっと綺麗な恰好すればいいのにと思う
147名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:04:11.98 ID:XdmYyWQT0
886 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/09(月) 19:44:14.82 ID:S407FM6f0
17年振りのJリーグゴールデン帯が…

香川も当日は駆けつけると宣伝で煽ってたのに… 1.2%


(清武ラスト)
1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(夜ゴールデンタイム)
8.1% 2012年6月30日(土) 15:00-17:00 KTV『プロ野球中継・阪神vsヤクルト』(デーゲーム)


セレッソ・清武選手のJリーグ最終戦を生中継!(テレビ大阪)

ドイツ・ニュルンベルク(ドイツ・ブンデスリーガ)へ完全移籍が決まった
清武弘嗣選手のJリーグ最終戦。ワールドカップを控えるサッカー界を盛り上げるとともに、
ピッチで躍動するナンバー「8」清武選手の有終の美を余すことなくお届けする。
セレッソ大阪の主催試合をテレビ大阪でゴールデンタイムに生中継するのは1995年以来、17年ぶりのこと。






Jリーグなんて誰も見ないからなあ・・・
148名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:04:25.65 ID:rX3hmt0YP
まともなスタジアムが無いのも問題だな

ブンデスリーガが目標らしいけど
劣化版セリエAみたいになってきたな
昔はスターが居たからそれなりに客入ったけど
スター居なくなってガラガラになったのも似てる
149名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:42:27.17 ID:oelq6Q1x0
野球の老人病棟化がもう限界まで来てる…

【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370860087/

続いては、ナイター巨人vsソフトバンクです。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(火) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク

M3だけです。
150名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:43:32.12 ID:oelq6Q1x0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
20.3 *7.4 *7.3 13.3 12.3 16.9 *9.0 13.0 11.2 13/05/30(木) 日テレ 19:20-21:24 サッカー日本代表vsブルガリア代表
15.0 *8.6 *6.5 *9.7 *9.8 *9.3 *8.3 *8.1 *8.8 13/05/30(木) 読売  19:20-21:24 サッカー日本代表vsブルガリア代表(関西)
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(木) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク

           5/30(木) 日テレ         5/30(木) 読売      5/28(木) 日テレ
           19:20-21:24            19:20-21:24        19:00-20:54
           日本vsブルガリア         日本vsブルガリア(関西) 巨人vsソフトバンク
KI(男女4-12歳) |||||||||||||| *7.4          ||||||||||||||||| *8.6      .| *0.8
TE(男女13-19歳).|||||||||||||| *7.3          ||||||||||||| *6.5       || *1.4
M1(男20〜34歳) |||||||||||||||||||||||||| 13.3      .||||||||||||||||||| *9.7     .|| *1.0
M2(男35〜49歳) |||||||||||||||||||||||| 12.3      .||||||||||||||||||| *9.8     ||| *1.7
M3(男50歳〜)   ||||||||||||||||||||||||||||||||| 16.9   |||||||||||||||||| *9.3     .|||||||||||||||||| *9.0
F1(女20〜34歳). |||||||||||||||||| *9.0         |||||||||||||||| *8.3      | *0.6
F2(女35〜49歳). |||||||||||||||||||||||||| 13.0      |||||||||||||||| *8.1      ||||| *2.9
F3(女50歳〜).   |||||||||||||||||||||| 11.2       ||||||||||||||||| *8.8      ||||||||||| *5.8
世帯平均.     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 20.3 |||||||||||||||||||||||||||||| 15.0 .|||||||||||||| *7.4
151名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:45:04.49 ID:oelq6Q1x0
やべっちFCです。比較のためにナイター巨人vsSBも貼っておきますね

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.2 *1.0 *1.4 *8.4 *7.8 *0.8 *5.0 *5.6 *2.7 13/06/02(日) テレ朝 0:10-0:45 やべっちFC
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(木) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク

深夜7.2% と ゴールデン7.4%と接戦だったみたいですねw
やべっちFCに野球はM3とF3のみ勝利だったようですw kidも深夜ながらやべっちが野球に勝ったのが驚きでした。


           5/28(木)日テレ  5/29(水)TBS 6/2(日)テレ朝
           19:00-20:54    .21:00-23:04   0:10-0:45
           巨人vsソフトバンク 映画BTTF2  やべっちFC
KI(男女4-12歳) | *0.8       .||||||| *3.5    || *1.0
TE(男女13-19歳).|| *1.4       .||||||| *3.6    || *1.4
M1(男20〜34歳) || *1.0       .|||||||||| *5.3    |||||||||||||||| *8.4
M2(男35〜49歳) ||| *1.7       |||||||||||| *6.0  ||||||||||||||| *7.8
M3(男50歳〜)   |||||||||||||||||| *9.0 |||||||| *4.1    | *0.8
F1(女20〜34歳). | *0.6       .||||| *2.8     |||||||||| *5.0
F2(女35〜49歳). ||||| *2.9      ||||||||| *4.6   ||||||||||| *5.6
F3(女50歳〜).   ||||||||||| *5.8    .|||| *2.2     ||||| *2.7
世帯平均.     |||||||||||||| *7.4   |||||||||||||| *7.4  |||||||||||||| *7.2

実に分かりやすい

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(木) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク
*7.4 *3.5 *3.6 *5.3 *6.0 *4.1 *2.8 *4.6 *2.2 13/05/29(水) TBS 21:00-23:04 映画バック・トゥザ・フューチャー2
*7.2 *1.0 *1.4 *8.4 *7.8 *0.8 *5.0 *5.6 *2.7 13/06/02(日) テレ朝 0:10-0:45 やべっちFC
152名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:48:45.87 ID:oelq6Q1x0
153名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:53:07.24 ID:rX3hmt0YP
>>152
それ野球の写真いつのだ?

名古屋ドームは日曜も土曜もほぼ満員だったぞ?
154名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:06:27.52 ID:4mPIQa8N0
>>153
キチガイはスルーしたほうがいいよ
155名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:23:32.12 ID:jcWkSu2O0
普通に全世代が来れば、平均年齢はこうなるんじゃない?
他のスポーツもこのくらいだろ
156名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:25:48.99 ID:LLubwCbE0
>>155
他のスポーツ団体で観客動向調査をまともにやっているところはない。
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/36997.pdf
宮城県が2010年に楽天を調査したデータでは、
40代以上が52%、10代が5.7%
10歳以下を加えた平均年齢は41歳。(同年のJリーグは10歳以下を除いて37.3歳)

楽天イーグルスホームゲームにおけるアンケート結果(宮城県)
http://www.pref.miyagi.jp/kikakusom/prosports/baseball/08%20questionnaire.pdf
平成22年
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/36997.pdf
10歳未満 1.8%
10代   5.7%
20代   19.3%
30代   21.3%
40代   17.8%
50代   16.6%
60台以上 17.6%

○平均年齢 41歳
○30代が21%を占め最も多く、以下20代、40代と続いている。
○10歳未満、及び10代は、各々1.8%、5.7%


日本人の平均年齢は44.9歳(2011年)。
成人の内、40歳以上の人口に占める比率は約70%。
ちなみに「選挙権のある人」の平均年齢は52.1歳。
未成年人口比率は、2割以下。

楽天2010年   Jリーグ2010年    日本全体(2012年・総務省統計局)
10代未満1.8%               8.4% ※Jリーグサマリーレポートは10歳以下は対象外
10代5.7%     5.9% (11-18)     9.3%
20代19.3%    20.2% (19-29)     10.6%
30代21.3%    29.4%          13.9%
40代17.8%    26.3%          13.5%
50代以上34.2% 18.3%          44.0%

日本全体だと50歳未満は56.2%、楽天は65.9%だが
Jリーグの観客は81.8%(10歳以下を除く)
むしろ50代以上のファンの獲得が課題。
157名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:36:52.05 ID:oelq6Q1x0
>>153
こちらですよ
一部では以前から有名です


■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月12日(金) ほっともっと神戸 オリックス×日本ハム◇観衆 「16,683人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/c/fc42c58b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee2a197.jpg

■4月6日(土) 神宮球場 ヤクルト×横浜 ◇観衆 「11,069人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/1/91e2ae36.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/8/38d78737.jpg
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/25387858.html

■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg


ttp://yakibuta89.doorblog.jp/archives/2013-04.html?p=5
158名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:39:06.26 ID:oelq6Q1x0
これなんか極めつけ…
4割近くの席が埋まらなければこの数字は出ないはずなのですが…

■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg


こちらは客席をシートで封鎖して販売していないようです
末期のプロレス団体みたい

■4月23日・京セラドーム
観衆 「10,778人」/36,627人 収容率「29.4%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/3/23761a91.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/8754dcd6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/e/5/e5310324.jpg

5月02日 京セラドーム 
発表「15,065人」/36,627人 収容率「41.1%」
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/cat_901647.html
159名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:40:24.71 ID:oelq6Q1x0
           5/28(火)日テレ  5/28(火)読売  5/28(火)T愛知  5/29(水)東海T 5/29(水)TBS 5/30(木)テレ東     
           19:00-20:54    19:00-20:54   19:00-20:54    19:00-20:54   21:00-23:04  19:58-21:48       
           巨人vsソフトバンク 阪神vs楽天   中日vsロッテ  中日vsロッテ  映画BTTF2 にっぽんの歌SP    
KI(男女4-12歳) | *0.8       |||||| *3.3      | *0.5       ||||| *2.7      ||||||| *3.5   || *1.0           
TE(男女13-19歳).|| *1.4       .|||||| *3.3      .||||| *2.7     ||||||| *3.8     .||||||| *3.6   | *0.9           
M1(男20〜34歳) || *1.0       .||||||||| *4.5     .|| *1.2      |||| *2.0      |||||||||| *5.3   *0.2            
M2(男35〜49歳) ||| *1.7       ||||||||| *4.9     .|||| *2.0     .||||||| *3.8     .|||||||||||| *6.0 *0.1            
M3(男50歳〜)   |||||||||||||||||| *9.0 |||||||||||||||||||| 10.4 .|||||||||||||||||| *9.1.||||||||||||||||||||10.1.|||||||| *4.1   |||||||||||||||||||||| 11.3    
F1(女20〜34歳). | *0.6       .||| *1.5   |    || *1.0      |||||| *3.0     ||||| *2.8    *0.4            
F2(女35〜49歳). ||||| *2.9      ||||||||||| *5.6    .|||||| *3.2     ||||||| *3.6     .||||||||| *4.6  .|| *1.3           .|
F3(女50歳〜).   ||||||||||| *5.8    .||||||||||| *5.9    ||||||||| *4.8   .||||||||||| 5.5    ..|||| *2.2    |||||||||||||||||||||||||||||||| 16.3.
世帯平均.     |||||||||||||| *7.4   ||||||||||||||||||||| 10.7 ||||||||||||||| *7.7 ||||||||||||||||||| 9.7 .|||||||||||||| *7.4.|||||||||||||||||||||||| 12.1 
160名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:46:18.82 ID:rX3hmt0YP
>>157
AKB総選挙は土曜なんだから

土曜日の写真出せよw

土日は間違いなく発表通り3万人以上は入ってる
俺が見た感じだと4万人近くは入ってたんじゃないかな
161名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:51:00.03 ID:r4GuTCTE0
>>157
AKB対プロ野球って書いておいて関係ない日付を出して、
なにが「ここからですよ」だw
162名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:58:31.69 ID:4mPIQa8N0
あぽ〜んすればいいのに、なんでいちいち相手するのかね
163名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:03:04.38 ID:rX3hmt0YP
信じちゃう人が居るかもしれないからつい・・・
164名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 23:25:58.59 ID:oelq6Q1x0
明日も元気に野球の悲惨な現実に目をつぶって妄想の中を生きてください

今日もこんな感じのスレがまったり進行していますが

【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370860087/
165名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 23:40:15.09 ID:rX3hmt0YP
Jリーグの方が厳しい状況というのから目を背けるのはよくないよ

野球は平日もほぼ毎日やってるのに
土日で2日連続で3万人以上入るのに

Jリーグでそんなに客は入るクラブ今あるのかよ・・・
166名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:06:04.20 ID:X+rLiinK0
>>165
野球はシーズンシートを来場してなくても全部加えて、さらにあとどれだけチケットを捌けるかによって加算して、それでも観衆は減少。
167名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:33:39.67 ID:UU0l3nuo0
まあサカ豚がこのスレで野球野球っていってることはやっぱり日本は野球の国だね
168名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:37:34.34 ID:kvA9eOhSO
ちなみに2ちゃんの書き込みする人の平均年齢も39歳。


どういう事か分かるよね
169名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:00:24.72 ID:l0E+deW00
>>164

【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370860087/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/06/10(月) 19:28:07.18 ID:qRRmkQBh0● ?PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/mokkori-na_2.gif
プロ野球の視聴率を語る4882
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1370848427/
73 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/06/10(月) 18:15:36.25 ID:Ix++wmn4
続いては、ナイター巨人vsソフトバンクです。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(木) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク

M3だけです。

206 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/06/10(月) 18:40:41.28 ID:Ix++wmn4
>>174
確かにミスです。訂正ありがとうございます。5月28日は(木)ではなく(火)です。正しいのを↓に貼っておきます。すみません。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.2 *1.0 *1.4 *8.4 *7.8 *0.8 *5.0 *5.6 *2.7 13/06/02(日) テレ朝 0:10-0:45 やべっちFC

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(火) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク
170名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:20:55.12 ID:UU0l3nuo0
誰も見てない上におっさんだけってほんとマニアコンテンツだな
171名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 01:25:40.41 ID:4b4/XT/lO
観客動員に関して言えばNPBのほうが圧倒的に上でしょ
Jの平日の観客動員酷いもんだぞ


ちなみにこれはサッカーと野球の比較ではなく
NPBとJリーグとの比較な
172名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 02:56:41.00 ID:UU0l3nuo0
サカ豚よ、悔しいからって野球を攻撃するのはやめろ


Jリーグがダサくて不人気なだけだ
173名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:10:34.69 ID:ekks15en0
えー、2chですぐキレてコピペ貼りまくったり、野球に噛みつくキチガイって
みんなアラフォーだったんだw
174名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:34:45.05 ID:OzTm8BhLO
香川とか本田とか有名選手はみんな海外だしな。

それに今はテレビで欧州サッカーやってるし
よほどそこのチーム応援してるとかじゃないならJ見ないよ。
175名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:44:16.46 ID:jAMFmAIf0
野球だってメジャーにいってるじゃん
176名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:16:56.03 ID:vcNpT2nM0
>>175
ww
旬の時期は日本でプレーしてるからな

玉けりは海外で旬
だから
Jリーグは完全崩壊した
177名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:03:42.81 ID:0E42mefW0
>>1
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

株式会社日本フットボールヴィレッジ
http://j-village.jp/company.html
代表取締役社長
佐藤 雄平福島県知事
代表取締役副社長
新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役
大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
178名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:15:51.77 ID:G+Wl/X+UO
実際にするスポーツとしては浸透してるけど、観るスポーツとしては微妙だよねぇ
フットサルや社会人リーグでサッカーやってたけど、Jをスタジアムで観戦する人は一人もいなかった

スカパー契約してる人はいたけど
179名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:16:56.18 ID:W7Uk8eIW0
>>176
アメリカ人も旬を過ぎてるからメジャーは見ないのか
老人だけは見るのも同じ

野球はどこでも流行遅れ。韓国では人気らしいけど
180名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:17:53.67 ID:7avAyvNV0
>>159
これやばくない?w

100人プロ野球ファンを集めたら、90人は50歳以上ってことだろwww
181名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:21:43.08 ID:PjyPjiFe0
>>9
>日本人の平均年齢は44.9歳(2011年)。

ここを考慮すれば、平均が39歳でも日本人全体に
愛されていると解釈しても良いな。
182名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:21:55.80 ID:vcNpT2nM0
>>178
>Jをスタジアムで観戦する人は一人もいなかった
見る意味がないからな
>スカパー契約してる人はいたけど
Jリーグの視聴契約?
海外サッカーを見るんでしょ?
183名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:24:07.77 ID:PjyPjiFe0
長谷部や闘莉王がいた事は、よくさいスタまでレッズ戦を
見に行ったなあ。あのころは楽しかったな。
184名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:25:55.10 ID:vcNpT2nM0
>>183
プロの試合は選手の名前で見に行くからね
名前が不明なら見るのは難しい
185名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:25:31.22 ID:j8Z1pq1E0
プロ野球は知らない選手ばっかりだから観に行かないな
マスコミがごり押しする太田似くらいしか知らないし
黒田イチローダルもアメリカじゃ無名だし
186名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:55:54.27 ID:UU0l3nuo0
Jリーガーって無名しかいないもんな
187名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:58:17.52 ID:LkbrgdhN0
ラモスってまだやっているのかな?
188名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 16:03:58.31 ID:vtxUMKxf0
>>184
全然違う
選手目当てで見にいくんじゃないんだよ
こういうのを見るたびに、日本にサッカーが根付いていないってことがよくわかる
189名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 16:09:50.78 ID:MMNKk2AP0
39歳のおじさん
自分よりはるかに年下の人間に声援送るのって楽しい?

それは、お前の物語ではなく他人の物語だぞ?
190名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 16:17:04.51 ID:UU0l3nuo0
東野「Jリーグおっさんばっかでワロタ」

「みんなユニフォームが10年くらい着たようなのばっか」
「もっと若返ったらええのにな」
「で、結局結果が0-0って(笑)」
191名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 16:18:49.44 ID:Bz/Js01e0
度を超した焼き豚坂豚の煽り合いの背景には、スポーツ嫌いの増加もあるんじゃないか?
景気がこういった状況だし、唯でさえ内向的な日本人が、余計内向きになっているしなぁ。

音楽もそうだが、箱庭(国内帰結)でみんなが楽しめた時代はとうに過ぎ去ってしまった。大いなる憂鬱だ。
192名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 16:21:28.85 ID:vcNpT2nM0
>>191
>スポーツ嫌いの増加もあるんじゃないか
スポーツは徹底した競争だからな
競争を否定した「ゆとり世代」には考えられない世界
193名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 16:23:42.34 ID:D9lU6CoT0
野球もおじさんばっかりなんだろうしそもそも若いやつってスポーツ観戦に行ってるのかい?
行ってるとしたら何のスポーツ見に行ってるの?
194名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 16:25:11.86 ID:vcNpT2nM0
>>183
何も見ていない
195名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 17:11:41.10 ID:7Zcvudvz0
>>191
スポーツ観戦如きで欧米コンプを感じたくない
サッカーの場合金じゃ欧州や中東産油国にはかなわない
金のあるところに選手は集まり強くなるのが普通だから
日本のチームを応援するのは馬鹿らしい
野球も同様、金の集まる米国にかなうわけないから応援するの馬鹿らしい
196名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 17:19:02.93 ID:UlAf68R00
>>195
単純に楽しめばいいじゃんw
楽しみ方を知らないだけだろ?
Jだろうが海外だろうが地域リーグだろうがユースでも見れば楽しいよ
197名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 17:28:08.07 ID:vcNpT2nM0
>>196

タダにすればいい
198名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 17:45:53.37 ID:D9lU6CoT0
>>196
海外リーグの試合いっぱい見てたらその内選手よりサッカー自体を見るのが楽しくなってきてJリーグも毎週見るようになったわ
どこの応援もしてないけどとりあえず見てる
199名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 18:23:44.45 ID:UlAf68R00
>>197
タダで見れる範囲で見に行けばいいよー
楽しもうと思えば楽しめる見ようとすれば見れる
200名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 19:04:38.73 ID:ay+FUw000
小学生以下の子供とその親は無料にしろ
あとで必ず返って来るから
201名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 19:21:03.46 ID:HGF7MDW00
>>200
クラブも税金に集る乞食なら、客も乞食なんだなw

なんでサッカー選手やサッカーファンて乞食体質なの?

マジレスお願いします。
202名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 20:10:47.14 ID:UlAf68R00
>>200
タダタダ言うならTM見に行け
203名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 22:40:46.99 ID:JjS0xFTb0
結論
野球:団塊、団塊ジュニア、団塊ジュニアの子供の3世代で楽しめる勝ち組のスポーツ
玉蹴り:団塊ジュニアの負け組、派遣社員、無職、独り者の負け犬が日頃の憂さ晴らしをする負け組のレジャーw
204名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 22:43:30.20 ID:Nia4uT2JO
やきうで唯一調べた楽天の平均観客年齢は44歳w巨大ブーメラン乙www
205名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 00:23:47.60 ID:myn5SvGr0
>>203
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
25.0 *5.1 *6.1 *8.7 11.0 25.5 *9.5 12.2. 19.3 98/05/19(火) 日テレ 19:00-21:24 ナイター巨人vs阪神



世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(火) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク
206名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 10:15:41.60 ID:/W9S0lHT0
Jリーグ


オワタ
207名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 10:17:28.11 ID:z0d4SpIQO
握手会でもすればよいよ
208名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 14:34:11.74 ID:KdcL82Wi0
2012/09/22(土) 23:14:52.56 ID:qZ8sdAjX [1/1] AAS
はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。
それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね

TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
209名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 14:51:28.19 ID:HOgJbF5P0
サポーター怖そうだから、観にいきにくい
210名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 19:37:09.04 ID:pu75kY2p0
Jリーグは若い子にまったく人気がなくて、オッサンとBBAばかりと聞いてたが、
ここまでヒドイとは思わなかったw

あと低所得者が多いとも聞いた

Jリーグはもうすべてが貧乏臭いんだよなw
211名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 20:24:56.58 ID:myn5SvGr0
>>208
こいつ、車番組でトヨタ・パプリカを絶賛していたな。
212名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 20:27:47.34 ID:hDO/8jXl0
【社会】野球部員が後輩部員の金を盗む…京都翔英高校、高野連に報告せずセンバツ出場していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371026604/

確かに焼き豚は貧乏臭い
213名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:52:26.06 ID:pu75kY2p0
>>208
さんまも片瀬那奈も似たようなことを前に言ってたな

とにかくJリーグはダサイんだよなw
214名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:54:41.07 ID:bqmB9/zQ0
チーム名をどうにかすべきじゃないの?
215名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:55:18.24 ID:fws16wZt0
Jの未来や現状を議論したり「みんなもっとJリーグ見に行こうぜ!」と啓蒙するんじゃなくするんじゃなく、
二言目には野球、野球、やきゅう・・・

お前ら実はサッカー好きじゃないんじゃないのか?
216名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:09:21.52 ID:I1nz/KVy0
39歳なら、高くもなく低くもない年齢なんじゃねーの?
平均寿命の低い国家ならともかく。
若いファンの獲得は大切で継続的に努力すべきことだけど、
それが平均年齢を下げるためだというのであれば大間違いだは
217名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:24:16.96 ID:8gO37ng00
平均だからあれだけど観戦者に
小学生以下の子供を持つ親ぐらいの人間が多いのはいいことなんじゃないか
218名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:35:43.26 ID:DSyv3I1A0
確かに2003年、2004年に観衆に占める若者の割合がガクっと減ってるね
219名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:35:47.74 ID:00xmHvM10
結局Jリーグって日本に根付かなかったね
220名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:14:23.59 ID:MSezks9H0
サッカーは欧州を中心にレベルの高いリーグがあり、選手は皆そこを
目指し、ファンも大きな関心を寄せる。
Jリーグの存在意義はそこへ選手を供給することにある。
だから、Jリーグ自体に関しては、興業的にどうこうというのは二の次、
三の次なのではないか。潰れない程度に客が入ってくれれば。

ファンがMLBに関心が薄く、NPBが全てであるといっても過言では
ない野球とは対照的。
221名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:25:31.17 ID:shlPmNd10
ギャルサポはセレッソへ

暴力サポはガンバへ
222名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:26:17.44 ID:0Eb1+pYXO
若者は金も時間も無いんだよ!
久しぶりの休みに、金出して遠出するより、ネットするんだよ!
昔はかからなかったネット代も携帯代も払ってんのに給料は少ないんだよ!
ちくしょう!
223名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 09:27:54.78 ID:hAO3HA8d0
小木が言ってる事が多少なりとも当て嵌まっちゃったな・・・
スタに見に行く奴、スカパーで契約してみてる奴は余程のファンだけ
今のままでは完全に裾野は拡がらない
いるファンを減らさないようにするだけかな
224名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:32:53.14 ID:k1mrXRqO0
そらバブル期に創設してサッカーのルールもわからずに
流行り物ってだけで飛びついて引っ込みがつかなくなった奴らだからな
225名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:58:39.56 ID:05Mygu9W0
プロ野球潰れてまうやん
226名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 13:04:38.85 ID:bB22/yw60
>>225
その前に
Jリーグは
なべ常の予言どおり

終わった
227名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 00:58:26.79 ID:YMGqEOto0
マニアリーグ
228名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 02:07:21.86 ID:ppVFOyVp0
メキシコの二期それぞれ完結+それぞれプレーオフ
アメリカの東西分割+プレーオフ

どっちかにしろ。
機構の馬鹿が考えてもいい案なんて出ない。
229名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 07:28:12.07 ID:cN9cDhhnP
地方のJ2J3クラブが地域密着して、ホームタウンの老夫婦が孫をつれて観戦する
これが日本全国で起きる

大都市に寄生して税制優遇され、メディアと癒着し、完全に改革の芽が腐ってしまった野球とは違う未来を作るのだ
230名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:04:06.14 ID:mfBQcRK50
>>229
>ホームタウンの老夫婦が孫をつれて観戦する

その前に経営崩壊
クラブチームは欠陥
231名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 12:29:09.78 ID:jkrbLxbY0
全ソナ( ID:mfBQcRK50 )発狂w
232名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 13:44:57.02 ID:gPobV/JYP
蹴球豚「サッカーは若者のスポーツ(キリリリリリリリリリリリリッ」
233名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 13:55:45.46 ID:C6sbVLrw0
野球は6回の裏ぐらいから見にいっても盛り上がり感は変わらないからいけるけど。
サッカーは後半から見に行く気にならないから時間に余裕がある人じゃないと
見にいけない。
234名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 14:01:54.03 ID:mfBQcRK50
>>233
それ
まとめると
仕事がある人や
普通の生活をしてる人は
サッカーを見るのは不可能
235名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 14:20:51.50 ID:cMZVZNrc0
>>216
現在の日本人の平均年齢が45歳
Jリーグ観戦者の10歳以下を省いた平均年齢が39歳は逆に若すぎるレベル

まず、平均39歳が若いってことに気付いてない知恵遅れが
ここには多すぎるw
236名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 14:37:35.50 ID:Ma8497yo0
楽天2009年   Jリーグ2009年    日本全体(2012年・総務省統計局)
10代未満1.8%               8.4% ※Jリーグサマリーレポートは10歳以下は対象外
10代5.7%      6.8% (12-18)     9.3%
20代19.3%    21.6% (19-29)     10.6%
30代21.3%    29.8%          13.9%
40代17.8%    24.9%          13.5%
50代以上34.2% 16.9%          44.0%

日本全体だと50歳未満は56.2%、楽天は65.9%だが
Jリーグの観客は83.1%(11歳以下を除く)
むしろ50代以上のファンの獲得が課題なのに観客の高齢化で煽る馬鹿

【サッカー】サッカーにもほしいシニア市場開拓…今後少なくなる子供だけでなく、増加していくだろう高齢者へも目をむけるべき
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360852235/
http://footballweekly.jp/archives/1886977.html
237名無しさん@恐縮です
そう思ってる人たちがスタ行ったら若者居すぎてビビるんじゃね?
サテのコールリーダーもほぼ若い子がやってるし