【サッカー】奥大介逮捕で分かった「元Jリーガーは食えない」過酷実態 (日刊ゲンダイ)[13/06/07]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
妻で女優の佐伯日菜子(36)への脅迫容疑で逮捕された元日本代表MF奥大介容疑者(37)。
以前からDV(家庭内暴力)を繰り返していた可能性に加え、今年4月に<今、お好み焼屋を
手伝っています>と自身のブログで語っていたことから、「収入が激減していたのでは?」
との指摘も多い。

事件を取り上げていた7日放送の「ミヤネ屋」では、Jリーガーのセカンドキャリアの大変さに
触れた程度だったが、現実はどうなのか。奥容疑者は昨年12月まで、J2横浜FCの強化部長を
務めていた。しかし、収入という面では相当厳しかったようだ。

「いまやJ2には、年俸が200万円を切る選手がゴロゴロいるし、J2の監督も1000万円
もらえないご時世です。チームスタッフの収入なんて、推して知るべしですよ」(サッカー誌記者)

Jリーガーには退職金もない。プロ野球選手は、入団時の契約金が退職金見合いとして引退後に
払われ、それを元手に実業家に転身する選手も多いが、Jリーガーは現役引退すれば、いきなり
収入ゼロだ。

テレビ解説者として活躍できるのも、ほんのひと握り。指導者を目指すにしても、
ライセンス取得への道のりは険しい。S級はもちろん、その下のA級ライセンスでさえ、
受講のためには“長い順番待ち”がある。

実は昨年3月、日本プロサッカー選手会が「ほけんの窓口グループ」と「選手セカンドキャリア
プログラム」を創設している。同グループが、Jリーグ引退選手を毎年数十人雇用するプログラムだ。
創設会見に臨んだのは、先月現役を引退した藤田俊哉氏。奥容疑者の元チームメイトで、当時の
選手会長だった。

奥容疑者は、藤田氏の引退試合にも出場しなかったが、会わせる顔がなかったのか……。

ソースは
http://gendai.net/news/view/107340

★1 2013/06/07(金) 16:58:58.73
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370591938/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:41:38.43 ID:m9FOgt6A0
“サッカーって女々しいスポーツだと思わんか?” - アメリカヤフー知恵袋
http://wiki.nsview.net/Do_u_think_soccer_is_a_sissy_sport%3F

“米国でサッカーが女々しいスポーツ認定されるのはどうしてか?” - アメリカヤフー知恵袋
http://wiki.nsview.net/Why_is_soccer_considered_a_sissy_sport_in_the_United_States%3F

“米国の野球人気はサッカーのせいで低下しているのですか?” - アメリカヤフー知恵袋
http://wiki.nsview.net/Has_the_baseball_popularity_in_the_United_States_decreased_by_soccer%3F
3名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:42:13.91 ID:6aEulc740
元って肩書きで言うなら
野球の方がまだ食えるかもな
4名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:44:23.33 ID:5MuZN66I0
そもそもチームが多過ぎるわな
5名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:44:51.79 ID:W5vrbCvQ0
http://takatsume.blog75.fc2.com/blog-entry-141.html
松木のコメントが笑える
6「失われた20年」の本当の意味:2013/06/07(金) 23:44:52.37 ID:yYZ4lXLv0
在日朝鮮系企業やカルト宗教が日本から奪っている冨は、
韓国企業のそれとは比較にならないほど大きい。

さらに、サムスンなど韓国企業に利益誘導してきたのも日本の在日帰化人政治家。
最近、トヨタの社長が「アベノミクスで失われた20年の半分を取り戻した。」
と発言したけど、

約20年前に起こったことは

小沢一郎(たぶん在日帰化)の自民離党
→ 戦後初めての自民党単独過半数割れ  ←←重要!
→ 戦後初めて第3極政党の介入      ←←重要!
→ その第3極政党の羽田孜元首相(小沢と同時期に自民離党)
の顔も、モロ半島系(画像検索を)

→この羽田内閣のときに、戦後初めてドル80円という超円高誘導されて
日本の輸出企業は衰退し始め、韓国・中国企業が伸長し始めた。そして何より、
パチンコ産業筆頭の在日新興企業がタブー化し、暴利をむさぶるようになった。
その後、第3極は公明党に引き継がれ、在日主導(介入)政治は今も続いている。
7名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:45:01.98 ID:HkHpspuz0
日本人?
8名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:45:48.28 ID:LCVei0890
元税リーガーだけじゃなく元やきう選手も食えない人いそうだよな
9「失われた20年」の本当の意味:2013/06/07(金) 23:46:58.84 ID:yYZ4lXLv0
そもそも、日本に借金をこさえさせたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ
公共投資で得た支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(離党し)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、
その影響下にあると仮定。

という流れだと思ひます。
10名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:47:10.63 ID:4diLx5vM0
実際J2のチームか顧客でいるけど、選手もスタッフも
地域の少年サッカー指導やイベントで収入増やしてるわ

単純にサッカーの興行収入じゃきついよ

スポンサーの力にもよるし
11名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:48:37.62 ID:p3FWFprz0
トラック運転手の仕事なら腐るほどあるのに…(´・ω・`)
12名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:48:57.36 ID:yDGYyZpA0
ヘディングのし過ぎでパンチドランカーみたいなもんだからな
13名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:50:24.62 ID:2TBKQzJI0
トラックの運転手も大変で誰もが出来る仕事でもなさそうだけど
14名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:50:29.51 ID:rGP7fyJ70
でもまだ給料よかった時代に全盛期だったんだろ。サッカ−の場合は
一部の選手を除いて異常に稼げる期間が短いのがつらいけど。(一番
長いのはゴルフとかだろうか。)

儲けてた時に貯金してないのが悪いな。
15名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:50:55.76 ID:Sb9Z0bxe0
カズのお好み焼きやコピペがあるけど実際は
お好み焼き屋でバイトか・・・
現実は厳しいね
16名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:51:33.56 ID:51t7hZvr0
カズ、ラモス、武田、北澤、柱谷とかみんな年俸1億円もらってたのにな
どうしてこうなった?
というか世代間格差が酷いね
17 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/07(金) 23:52:54.58 ID:L1++Japn0
.
 36歳で、元一部上場企業サラリーマン、みたいなもんだな。
18名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:53:06.32 ID:QpjCP1qH0
若いときに人生の頂点が設定されていると
後が大変になるのね
19名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:54:00.87 ID:+S3n6VpE0
奥は年俸8000万円くらいは貰ってたし引退後も仕事はあったし奥持ちだして食えないとかはないわ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:55:02.72 ID:ZML72mhP0
スポーツ選手は嫁次第

引退後は嫁が優秀なマネージャー的な存在なら上手くいく
21名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:55:44.35 ID:XBET3c/MO
Jリーガーが食えないのは同意だが奥の場合は1月までチームの強化部にいて自ら辞めたんだから話は違う気がするけどね
強化部でも大した給料ではないんだろうが、そんなの野球とかでも一緒じゃね?
プロ野球と比べて稼働年数と年俸が低いから当然ではあるけど
22名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:55:53.89 ID:Htt62r500
サッカーだろうが野球だろうが元○○の肩書きで食ってけるやつなんて
ほんの一握りだけだろ
23名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:56:49.08 ID:DefyeJmH0
Jができた当時はバブル経済じゃなかったっけ?
読売とか大きなところはガバガバあげられただろうなあ。

でも武田が近年でも、高給取りのような買い物を披露してるのが不思議。
1枚数万円のセーターだのトレーナーだの、高級スーツやブーツがびっしりある自宅をテレビで公開してた。
そんな売れっ子タレントってわけでもないし。
24名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:57:39.90 ID:51t7hZvr0
金があればあっただけ使っちゃうからな
急に生活レベルは下げられないし
シコシコ貯金してるスポーツ選手は少ないだろう
25名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:57:50.44 ID:/OAg5kZ50
【速報】 北澤とラモスがマジ喧嘩 → 警察官が止めに入る(画像あり)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370609071/
26名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:57:54.17 ID:UZaal6jxP
そもそもなんで強化部長を辞めたんだろう?
せっかく高給もらえる仕事なのに。

体調不良ってことだけど、人間関係でモメたかな?
27名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:58:36.59 ID:NbLuGPUk0
サッカー日本代表からお好み焼き屋のバイトか。
落差が激しいな。
28名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:59:19.58 ID:eh+daQ2s0
モト冬樹の生活は大丈夫なんだろうか・・・
29名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:59:45.06 ID:UZaal6jxP
>入団時の契約金が退職金見合いとして引退後に払われ

正直これは知らなかった。
よくすぐ家建てちゃう親とかいるが、子供の契約金で建てたんじゃなかったんねw
30名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:59:48.17 ID:niExPkyI0
>>23
いやああの位の頻度で見るタレントなら年収ウン千万だろ
蛭子さんでも景気の良い時は年収数千万らしいし
31名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:00:22.09 ID:K262zIqM0
Jリーガー増やしすぎて飽和状態だからどんどん食えなくなるわな
32名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:00:23.92 ID:YUWzG4ZI0
下部組織のコーチとか学校の監督とかいくらでも引く手数多とかいうけどさ、
元女優の嫁とかにしたら嫌だわなw
33名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:00:38.34 ID:GzgVCleo0
>>23
武田は売れっ子タレントだろ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:00:42.77 ID:mLZNbN/30
放映権料が入らなきゃスポーツなんて儲からない
他の競技なんか選手の持ち出しじゃん
まだ恵まれてるよ

野球と比べちゃいかん
35名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:00:48.67 ID:VvgoNNdVO
理念のほうが大事だからしょうがない
36名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:01:23.22 ID:CdFp++zO0
ヘディングのしすぎ
37名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:02:05.52 ID:RTLRmY0t0
なぜかサッカー関連の仕事を自分から全部辞めて
お好み焼き屋をやり始めた奥を例にされても困る
38名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:03:59.18 ID:ZmDUWq3Z0
なにいってんだ?
奥はちゃんとサッカー関係の仕事があったのに自らやめたんだが
39名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:04:02.98 ID:answqJVf0
現役時代からA級ライセンスの講習受けさせ始めたら、
コメンテーターになれるのなんか一桁しかいないんだし
40名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:05:18.61 ID:4a14jy9Y0
キングカスみたいに結果出さなくてもJに居座り続けることが大事なんじゃね
41名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:05:49.97 ID:51t7hZvr0
上が全然やめないからポストが足らなくなる
外人監督やコーチも多いしな
42名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:06:06.18 ID:u6rwX3fp0
別にお好み焼き屋でも成功すればいいだろ
條辺のうどん屋みたいに
43名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:06:08.69 ID:1zsFUAhaO
犯罪者に使う税金はねえ!即刻さっかぁから税金補助を撤廃せよ!
44名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:06:42.48 ID:6ahGLVCM0
現役時は年俸5000万以上もらってたわけで、
その後強化部長として300〜400万程度だっとしても
生活ができないってレベルではないよな。
45名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:06:49.50 ID:kNH8Q3Og0
これって結局のところ子供が精神的に未熟なまま
大人になってしまったって事なんだろうなと思う。

悪くいえば大人になりきれなかった未熟者の犯罪、
良くいえば純粋さが引き起こした悲劇。

サッカースキルがあればプロとして稼ぐ事ができるけど、
引退してしまったら大人の世界で稼がないといけない。

サッカー関連の大人の仕事をやめ、ブルーワーカーであるお好み焼き屋の仕事に
光を見出しているところから、色々なしがらみがあり駆引きも必要な大人の世界に
馴染めなかったんだろう。
46名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:06:54.15 ID:ycPuiG1B0
プロ目指した以上当たり前だろ
安定求めてプロ目指す奴なんていねーよw
47名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:07:13.07 ID:KVikz4UN0
くそサッカー選手だからな
48名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:07:27.91 ID:evWuTyIz0
今は若いほどサカうまくて
古くさいサカ経験者はつらい

とサカ経験のない俺が妄想してみる(^^;
49名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:07:30.21 ID:VsNbDFX+0
やっぱサッカーであれだけ日本が熱狂しちゃうと
こういう記事書きたくなる輩が出てくるんだなぁwwww
50名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:09:01.58 ID:I6H1Ruzy0
ということは
やっぱり
Kingは神なんだな。ウン
51名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:09:09.71 ID:PsLCSZdC0
最近やきう必死すぎww
52名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:09:11.60 ID:3eQXCoel0
そりゃあれだけチーム数増やせば1人ひとりの収入は減るだろ。
試合数だって野球みたいにできるわけじゃないのに
1試合あたりの観客動員数も増えないし。
53名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:09:13.83 ID:JZAr9IBE0
今プロサッカーチームっていくつくらいあるの?
10チームくらい?
54名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:10:00.11 ID:answqJVf0
50くらいじゃないの
55名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:10:16.41 ID:9dbAOrox0
100年構想に再就職先も入れてやれ
56名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:10:17.72 ID:fB5jyWR30
松木とか後30年くらい解説やってそうだし
美味しいポジションは誰にも渡したくないわな
57名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:12:26.20 ID:57/pkHl+0
うどん屋の条辺は?
58名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:12:30.30 ID:9bVKrwgV0
くだらねーな
こいつが指導者なり解説者なりになれる人気と頭脳がなかっただけやん
59名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:13:22.96 ID:7GYaXk/y0
F1とかもそうだけど、あれだけ観客と選手達が一体となった盛り上がりというのは、
太古からの各ヨーロッパの国々の戦いの歴史を振り返れば納得出来る事でしょ。

彼らにしてみれば、スポーツで他国と競うのは戦争の代替行為みたいなもの。
お互いの先祖達が殺しあってきた血なまぐさい経験を原点とした、その延長に有るのよ。
そりゃ盛り上げるなって方が無理ってものさ。
そういう気質は彼らのDNAに刻まれてるんだよ、きっと。

そういう場所に日本人が紛れ込んで闘うと。
彼らのそんな歴史には無関係の立場の国がね。
やはり時間が経つごとに違和感を感じてくるのが当然なのでは。
60名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:13:55.39 ID:ycPuiG1B0
プロスポーツ選手なら誰しも経験してるだろ
会社員になるかプロを目指すか、どっちにしようってな
すごい能力あっても怪我したら終わり
リスクなんて計り知れんよ
61名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:14:05.09 ID:ODf/mlix0
>>23
バブル崩壊後だったと思う
ただウチは大丈夫だろとか
銀行などまでこの先逝くとは微塵も思ってない少し甘く見ていた初期段階
62名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:14:12.88 ID:jb15fhqv0
>>58
奥の場合、指導者になって成功してる
しかも並行してクラブのフロントもやってたし

突然それらを全部やめて、お好み焼き屋店員になっただけだぞ
63名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:14:16.79 ID:QeA+bTiA0
サッカーて選手寿命は短いしプロでもないして稼げない
年俸1億超えなんて数人しかいないし
Jの日本人最高年俸が釣男の1億4000万だっけ?
あのポンコツ西武の涌井より低い
64名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:14:25.54 ID:rfZi4Al90
奥は幸い職には恵まれていた方だろ
最後の職も体調不良で自分で辞めたんだろ?

個人的にはチューリッヒのCMしてる母娘が
旦那とうまくやってるのか心配している
65名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:14:34.32 ID:c23sjowiO
>>1
こんなの当たり前だろ?某女優の妹と結婚したヤツだって引退後はショボいお子様チームの面倒をみてたみたいだけど、金の切れ目で離婚したもんな。
66名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:14:36.34 ID:fB5jyWR30
名波は新人で年俸5000万だったからなあ
はい、世代間格差です
今の選手はかわいそー
67名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:14:56.74 ID:TNfMzDRN0
女優の旦那で元サカ選手
羨ましいんだか?なんで?
68名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:15:08.89 ID:zeR2DXsR0
ライセンスどうのこうのは中山ゴンもたしか言ってたな
69名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:15:18.73 ID:AfaNDn0d0
>>62
薬だろ
70名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:15:39.09 ID:aTfnZY+k0
元Jリーガーが司法書士になった話を聞いたことあるけどさ
高卒だといろいろ大変みたいね
71名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:15:50.89 ID:+6wSh94p0
チームが多すぎ。そのくせ観客増えなすぎ。
リーグを面白くしようという考えも無さすぎ。
そらJってリーグのレベルも上がらんし代表も強くならんわな。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:15:51.31 ID:Zu7CXTiB0
代表クラスでもこれなんだから無名選手なんて生計成り立たないわな
73名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:16:38.44 ID:4GKZRVHk0
TBSの元プロ野球選手の追跡番組、J版もやってほしい
74名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:16:53.16 ID:QgefHlQU0
【悲報】Jリーガーの年俸は発表されてる額の半分
http://livedoor.blogimg.jp/bottisoku/imgs/0/3/03acd685.jpg

【悲報】Jリーガーの年俸は発表されてる額の半分
http://livedoor.blogimg.jp/bottisoku/imgs/0/3/03acd685.jpg

【悲報】Jリーガーの年俸は発表されてる額の半分
http://livedoor.blogimg.jp/bottisoku/imgs/0/3/03acd685.jpg
75名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:17:09.63 ID:+dt6SbJm0
プロ*で儲かるのはゴルフと野球だけ
あとはオリンピック出ようがニート
76名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:17:15.73 ID:QeA+bTiA0
>>62
辞めざるをえない何かがあったんだろうよ
好き好んでお好み焼き屋の店員なんてやらねーだろ
77名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:17:40.75 ID:answqJVf0
>>66
今のっていっても、中田ヒデ世代でしょ。
なんでこうなった、収入がなくなって奥さんに追い出されたとしかおもえない。
現役時代の貯金も嫁に使い果たされてたんでしょw
78名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:17:41.60 ID:jb15fhqv0
何か生計がどうのって書いている奴いるけど
奥の場合、引退後普通にサッカー関係の仕事やってたのに今年になって急に自分からやめてお好み焼き屋になったんだぞ
79名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:17:48.21 ID:JLi23rZ6O
高岡早紀の妹の元旦那もそうだけど、中田みたいな例外を除けばサッカー選手なんか
ピッチに居なけりゃ単なるブサメンが殆どだしな。
あっという間に引退してフリーターじゃ結婚した女は詐欺に遭ったみたいなもんだろ。
80名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:18:13.74 ID:R0LV4pmDO
いま、テレビでみたけど、切ないなあ
ヒーローだった人が
81名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:18:42.90 ID:InnL3B7GO
百年構想って完全にキチガイだろ
何であんな絵空事に大きな代償を払うんだろうか
82名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:18:50.13 ID:Gf2k8zx30
サラリー導入しろや
83名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:19:23.08 ID:Me/X5kPK0
>>70
FIFA大学院もそろそろ帰国だろう
84名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:19:48.27 ID:+6wSh94p0
野球が安定してるのは。
ばかみたいにチーム数増やしたりしないからだろうな。
スポンサーも集めやすい。
85名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:21:23.85 ID:CeAxvqcd0
奥の件を引き合いに出して書く記事じゃないな。
だからゲンダイはバカにされる。

奴はクラブのスタッフとして働いていたんだからさすがに食えない立場ではなかった。
その座を自ら捨てたのではあるが。

「元Jリーガーは食えない」と言いたいのなら
サッカー関連の職に希望しても就けない例を挙げて書けっての。
86名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:21:42.91 ID:answqJVf0
ぱっとしない選手は30で現役引退して地方の公務員試験受けるとか?
30歳ならまだ受けられるよねw
87名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:21:59.96 ID:GhZe+4sx0
広島の皆実高みたいな一応賢い所だと、大学もそれなりで
教職課程も取って保険を掛ければいい。

野球よりはまともだと思うよ。
88名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:22:38.37 ID:zTB6wHur0
セルジオ越後みたいなゴミが片手間に解説やってるんだから世も末だな
89名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:22:45.11 ID:CwPYvQCd0
サッカーはアマチュア選手の指導者になる道があるだろ
野球の方がひどい
90名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:22:47.59 ID:Q4nwM8Hq0
ところで妻への脅迫って何?
91名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:22:50.33 ID:QeA+bTiA0
JFAの思想が、代表>Jリーグだもんな
逆だと思うけど
92名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:22:54.38 ID:zeR2DXsR0
野球選手もある程度の人でも解説とかは空きが無いからラーメン屋でもやるしかないわな
93名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:22:56.38 ID:fB5jyWR30
DVの噂を聞いて横浜FCがクビにしたのだろう
わずか2ヶ月だったらしいし
スタッフのときに逮捕されなくてよかったと今頃胸を撫で下ろしているでしょう
94名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:23:05.11 ID:QOcMr3Pt0
野球だって安定してないだろ
また身売り騒動勃発しそうだし
独立リーグは消滅しただろ
95名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:23:09.74 ID:AtQMQkfw0
全く大した選手じゃなかったのに中西哲生みたいに出世しちゃう例もあるから侮れねえ
96名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:23:44.84 ID:+6wSh94p0
海外なら2部でも1千万ぐらいはもらえるんだろうけど。
海外のサッカーファンて日本人みたいに代表しか見ない訳じゃないからな
97名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:23:49.60 ID:g8V8XZph0
地域密着(笑)で税金にたかる税リーグの哀れな末路やな
98名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:24:11.44 ID:kNH8Q3Og0
>>79
そんな事が予測できずに結婚する女がただの馬鹿じゃんw
女は基本的に馬鹿だけど。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:24:16.11 ID:CwPYvQCd0
>>23
武田の現役晩年の頃の自宅映像見たことあるがすごく質素だった
今はタレントだからそれなりの収入があるんだと思うぞ
100名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:24:21.25 ID:mM79NHub0
J2とかバイトしてる選手いるしな
ちゃんとやれやJリーグ
101名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:24:29.99 ID:aTfnZY+k0
>>86
野球選手やプロレスラーでも多いらしいよ
地方公務員に逃げる奴
102名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:24:50.60 ID:answqJVf0
>>89
少年サッカー団みたいなところで給料もらえる?
練習自体も週2とかじゃんw
103名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:25:34.62 ID:ufLRR9GWO
【速報】 北澤とラモスがマジ喧嘩 → 警察官が止めに入る(画像あり)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370609071/
104名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:25:44.13 ID:VsNbDFX+0
やきう選手の行き末の記事も書けよ
解説者のギャラが下がりまくってるとか
なかなか引退しないのは引退後が不安だからとかww
105名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:25:58.37 ID:JLi23rZ6O
まだ30代半ばでワープア並の収入じゃ終わってんだろ。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:26:05.70 ID:hWHeZ/CbO
中西はなんでテレビに出れるの?
107名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:26:11.26 ID:X/esq9lP0
2部の選手の待遇なんて知るかよ
下手くそだから2部なんかにいるんだろが
108名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:26:24.93 ID:szEqdB7IO
一般サラリーマン以下の年収で
プロサッカー選手やるやつって何なんだろうな?
稼げないプロなんて夢も希望も将来性も社会的地位も安定性も存在価値もないじゃんw
109名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:26:42.54 ID:LhGWLig30
クラブの強化部長やらテクニカルアドバイザーやってた奥は勝ち組だろ
そんな恵まれた環境を無にしたのは本人の自業自得としか言えんわ
110名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:26:45.77 ID:rH/fUTxq0
無名な選手だから仕方ないよ
111名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:27:46.88 ID:kNH8Q3Og0
一般人の妻ならまた違ったかもしれんな。
芸能人の妻なんて金銭感覚おかしいだろうから。
112名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:28:11.63 ID:JLP4L6Ms0
佐川急便の運転手とかスポーツ用品店の店員になった元Jリーガーの
事はテレビで観た事あるな。確か。
113名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:28:24.82 ID:L5863P+S0
元プロ野球選手って生保多いらしいな
114名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:29:15.23 ID:rfZi4Al90
>>82
哀しいが、それも道だよね
サラリーは最高でも年俸500万円だが
年金が充実してるとかさ、そういうチームも
有っていいよ 夢ないけどさw
115名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:29:36.71 ID:ODf/mlix0
>>106
早い段階で他にJ上がり解説いない時代に
先駆けでやったからじゃね?
その時代にパイプ作ったんだろう
116名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:30:02.87 ID:+6wSh94p0
こういうのがある程度しっかりしてないと親がリスク避けるためにサッカー目指す人が減っていくんだよ。
ろくな人材が出て事なくなって更につまらななくなって悪循環
117名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:30:12.71 ID:AtQMQkfw0
俺は割と名の知れた選手だったが引退後はメロンパン売って生計立ててたわ
118名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:30:21.68 ID:kNH8Q3Og0
うちの母親も、旦那の収入を超えてしまうと
尊敬できなくなる部分があると言っていたのを思い出した。

現役引退してから収入は激減してるだろうし、
引退前後で嫁からの扱いも変わったんだろうな。
119名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:30:52.61 ID:vfcJn2Xs0
サッカー元日本代表が
お好み焼き屋の店員w

野球の日本代表で
ここまで落ちぶれた例は聞いたことない
120名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:31:26.33 ID:npxyyr5B0
試合数少ないのはもとより、選手寿命が短すぎるのがでかい。
20歳くらいで戦力になって、引退が33くらいだろ?
そんな職業なんて他にないだろ。ボクシングとか相撲くらいじゃね?
走量を要求され、接触プレーも多くて肉体酷使させるから10年で体ぼろぼろになる。
しかもヘディングで脳神経が破壊される。
引退後の仕事の口も乏しく、することなくて脳やられてると痴呆になる危険も高まる。
ユース年齢からやってると身長も伸びなくて小人みたいに育つし、
サッカーは仕事として選ぶのは割に合わなさすぎる。
121名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:31:28.46 ID:fB5jyWR30
中西は話し方教室に通ったり、海外サッカーの情報集めたり、解説者としてのスキルを磨いていたからなあ
松木みたいな天才的な話術を持つ元名選手などほとんどいない
122名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:32:58.90 ID:kNH8Q3Og0
中西は頭いいだろ。
大人の世界を渡っていける能力があった。
123名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:33:13.65 ID:khYv0P880
小倉弘子のダンナが一時期よくTVとかに出てたのが謎だった
124名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:33:47.99 ID:AtQMQkfw0
立派な司会者になってしまったよなw中西は
125名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:34:06.62 ID:JLi23rZ6O
>>117
サッカー選手を目指すチビッ子達には夢も希望もない話だな。
126名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:34:18.30 ID:szEqdB7IO
>>120
つバーナード・ホプキンス
127名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:34:22.05 ID:4ReKaDTW0
引退後に破綻するのは生活レベル落とさないからだよ
生活レベルを落とせば食っていけるよ
128名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:34:32.86 ID:vfcJn2Xs0
あの偉そうな口調は
話し方教室で身につけたの?
129名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:34:56.55 ID:vKr8H9T70
三浦淳宏のノータイジャケ姿はなんか不安になる
130名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:35:00.68 ID:npxyyr5B0
誰か、女子ゴルファーの人が言ってたな、
何かのマイナースポーツやってる人に対して、
そんなスポーツいくら上達したって一円にもならないから自分なら絶対やらないって。
確かにゴルフは一番長くやれて、給料もいい。超一流なら海外でも大きく稼げる。
野球もそこそこ長くやれて、超大物ならメジャーで荒稼ぎできる。
でもサッカーの世界は短い上に給料低くて、更に海外で活躍したり高給獲るのは極めて困難だ。
最初から当たりのないクジを引いてるような世界だよ。
131名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:35:00.78 ID:cONq3clQ0
それでもやきうよりマシという事実

3年で100万人も観客減った棒振りよりはマシという現実
132名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:35:14.59 ID:JLP4L6Ms0
海外で活躍して大金稼いでる選手はやっぱり凄いな・・。
133名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:35:44.58 ID:PUEv1zmv0
中西は親父のコネだろ
134名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:35:52.85 ID:fB5jyWR30
>>123
すくすく子育てで今も見ますよ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:36:40.20 ID:rH/fUTxq0
タイトル悪意ありすぎw
136名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:36:58.88 ID:OfZvtVUB0
>>117
あんた訴訟起こされてたよな
137名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:36:59.58 ID:kIzlmgqE0
200万て生活保護より少ないじゃん
どんだけ底辺なんだよサッカー選手
138名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:36:59.58 ID:Xrl6ujta0
>>127
逆に言えば、最初から生活レベルを上げなきゃ良いんだよな。
139名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:37:03.24 ID:fB5jyWR30
コネも能力のうち
140名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:37:58.12 ID:F4DtrZSLO
うちに配達に来たすげー使えない佐川の兄ちゃんが元ジェフユナイテッドの選手だった
141名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:38:34.96 ID:kNH8Q3Og0
>>127
その通りだと思うが一度あがった生活レベルを落とすのは難しいだろうな。
嫁が芸能関係だと更に難しい。
142名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:38:48.08 ID:kPAu1XnZ0
モデルTと結婚していた本田は何で食ってるのか
143名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:38:49.33 ID:Jo2bHCT7O
>>131
高給体質と保護がある以上、二流以下の選手であれば
サッカー選手より野球選手になった方が現実的な問題を考えたら幸せじゃないか
ゴルフには勝てないけど
144名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:38:59.62 ID:Iz97g5vZ0
無責任にポコポコチーム増やしてるのは問題じゃないの
挫折した選手はどこに行くんだ…
145名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:39:04.96 ID:aTfnZY+k0
一度でも華やかな世界を経験しちゃうと
地味な仕事にはなかなかつけなくなるのだろうな
146名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:39:09.41 ID:mpTTOqUE0
J1 J2 とチームが多すぎだろ
147名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:39:10.47 ID:qVMQ3iIz0
元Jリーガーでフォーカスするなら
これでも恵まれすぎているキャリアだぞ
148名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:39:20.78 ID:npxyyr5B0
サッカーの場合は、遺伝的な、肉体的な優秀さが必ずしも競技力には結びつかない。
というのも、競技的には、アスリートの能力というより、曲芸的な、サーカス的な特殊技術、
ボールをうまく扱うテクニックが重要だから、それにはいかにボールに慣れてるのかで決まってくるんで、
若いうちからどれだけ時間をかけてきたかで決まってくる。
そしたらサッカー以外のことは全部捨てなきゃ一流にはなれない。
全部捨ててやっとこさプロになれても、その先が短いんなら、
辞めた後に何すればいいのかって、もはや何も出来ない人間になっちゃってるから始末が悪い。
149名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:40:11.26 ID:JzPOTYZD0
コーチとして需要ある分サッカーはまだマシだろ
プロボクサーとか引退後ヤバ過ぎだぞ
150名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:40:16.56 ID:JLP4L6Ms0
Jリーグは一番最初に出来たチーム数でやっていくべきだったと思う。
151名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:40:32.35 ID:F4DtrZSLO
>>130
上田桃子な
152名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:40:43.65 ID:QaivDhi6P
>>146
お前はなんもわかってない。
サッカー選手になりたいやつへの門を開いてやってるんだよ。

野球なんて新規参入をずっと拒んでるじゃん。
153名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:40:51.34 ID:kPAu1XnZ0
中山はすごいな
勉強も出来て、サッカーでも活躍して。
あのキャラならサッカー選手じゃなくても大成していただろう
154名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:40:59.99 ID:JbbF2WqH0
夢も希望もない世界じゃん
W杯で煽られてサッカー選手目指す子供とかかわいそう
155名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:41:07.54 ID:u4Mja6BnO
うちの近所の少年サッカークラブ出身者からグランパスの選手が出た
半年後解雇されてドカタになってた
少年サッカークラブは解散した
156名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:41:33.74 ID:8a/inljqO
日本代表(笑)日本代表(笑)日本代表(笑)日本代表(笑)日本代表(笑)日本代表(笑)日本代表(笑)日本代表(笑)日本代表(笑)日本代表(笑)
157名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:41:44.59 ID:kNH8Q3Og0
>>148
今は変わってきてるな。
上に行けば行くほどアスリートとしての能力やインテリジェンスが求められる。
宇佐美なんかはそれがないから一流にはなれない。
158名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:42:13.28 ID:aTfnZY+k0
>>83
宮本さんっすね
159名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:42:27.18 ID:QaivDhi6P
>>130
野球だって、ゴルフだって、トップになれなかった人間はみんな一緒だ。
サッカーだけ見て語るな馬鹿w
160名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:42:42.66 ID:4ReKaDTW0
競輪選手に転向すればいいよ
めちゃめちゃ稼げるから
161名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:42:54.01 ID:szEqdB7IO
日本のサッカー選手が長けている能力をみいだしてそれを活用すればいい
Jリーガーといえばちょろっと押されただけで
ピッチに倒れ足を抱えて絶叫しながら転げ回りファウルをアピールする姿
この演技力を生かすには俳優 あるいは 当たり屋がいいと思う
162名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:43:13.68 ID:57/pkHl+0
うどん屋の条辺は何してるの?
163名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:43:30.23 ID:rH/fUTxq0
サッカーは観客が少なすぎる
164名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:43:59.30 ID:uclaJq360
中田ヒデがキャラメルコーン食べながら↓
165名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:44:23.33 ID:WIooxcxy0
野球やゴルフはトップにならんでも食っていける
食えないのはサッカーだけ
166名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:45:05.28 ID:9dbAOrox0
要するに、サッカー選手=道具ってことか
167名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:45:33.70 ID:kPAu1XnZ0
だから、やきうでもサッカーでも大学は出とけって
ハンケチも早稲田だからくってはいけるだろう
168名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:45:42.82 ID:fB5jyWR30
条辺クラスならうどん屋になるのも珍しくないんだが
なぜか2ちゃんではよくネタになるよね
169名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:45:50.65 ID:szEqdB7IO
>>162
たぶん今は寝てるか
明日の仕込みを終えるところだな
170名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:46:20.92 ID:npxyyr5B0
>>157
それはサッカー発展プロセスの二段階目だ。
でも最後はやはり曲芸的な技術に回帰してゆく。
その点で日本の選手にはまだ世界との間に壁がある。
171名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:46:31.60 ID:u4Mja6BnO
>>165
いやいや野球はともかくゴルフなんて99%がコジキみたいな生活してるぞ
172名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:46:41.68 ID:answqJVf0
>>167
引退してから行っても間にあうかな?微妙だな
実家が農業とかがいいんだろうな
173名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:46:49.68 ID:oNdewmy10
弁護士になった人がいるだろう
どこで働こうが自分次第
174名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:46:50.39 ID:4ReKaDTW0
サッカーは年間の試合数が少なすぎる

週に1〜2試合だけ
1日に2時間程度の練習だけ
時間が余ってしまうから遊び人になってしまうね
175名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:46:51.60 ID:Wv7ac9MM0
アメリカだと年俸低いサッカー選手で野球の大リーグの平均年俸に満たない場合は
連邦政府が差額を税金から支給する法制度になってる
日本て選手の生活保障とか何にも考えてないのな、アメリカみたいにちゃんと政府が保証しろよ
176名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:47:13.41 ID:sJ2Zgf5L0
>>152
金を稼ぎたいならNPBに這い上がってこいっていうのは真っ当な意見だろ
NPB所属だからプロ野球選手って呼ばれるんだろうし
それなりの金も貰える
頂上を低くしてもとりあえず「プロ」サッカー選手増やした結果プロサッカー選手の
価値もプロサッカーチームの価値も下がってしまったんだからさ
たしかに底辺拡大する事は大事だけどそれ以上に大事なのは目指すべきトップが
高い事だよ
177名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:47:16.72 ID:na1EL89bI!
年金創設も頓挫したもんな。
178名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:47:19.95 ID:tybssOCDP
解説とかの仕事できるのなんてほんのわずかだからな
しかもゴンが引退して澤登や名波の仕事が奪われてるし
179名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:48:31.51 ID:AtQMQkfw0
ゴルフの女子プロが控え室で窃盗して捕まってたやん
カツカツの生活やで
180名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:49:05.24 ID:IC9KB3cS0
最近のサカ豚のやきうへの言いがかりが、常軌を逸してる気がする
2ちゃんでドン引きするレベルはやばいと思うよ
181名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:49:28.07 ID:kNH8Q3Og0
サッカーは確保できる時間が多いから、
その時間をどう過ごすかでセカンドキャリアの保険を作る事ができるはず。
それを怠れば誰だって落ちぶれるよ。
182名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:49:38.55 ID:rH/fUTxq0
サッカー(笑)
183名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:49:39.50 ID:Xrl6ujta0
まぁ、あれだ、超一流以外は、生活水準を最初から上げなきゃ良いんだよ。
で契約金で社債10年くらい買っておけ。
引退後はそいつの能力次第だ。
184名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:50:06.11 ID:SEeog0MY0
代表がこれでは、とも思うが
今回は食えないことが原因でもないだろうし
まともな職があっても早晩こうなっていたのでは
185名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:50:48.82 ID:gL4QzYYZ0
金のためにサッカーしてるだけじゃねえかwwwww

マジでサッカー好きなら少年サッカーの指導者とかいくらでもやることあるだろ
空きなくても今はなでしこの影響で女子に力入れ始めてるとこ多いんだしそっち当たるとかしろよ
186名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:50:58.72 ID:8a/inljqO
日本代表の末路(笑)
187名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:51:17.69 ID:kNH8Q3Og0
>>176
戦略として今は裾野を広げるという選択をしてるんじゃないかな。
頂点にしても金を稼ぎたいなら海外移籍という流れが出来ているし間違いではないと思うが。
188名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:51:18.80 ID:z1CuE/qJP
>>172
アルシンドとかは結局今はブラジルで農業やってるだろ
たまに日本のCM出てるけど
ただなんかブラジルの選手が引退後農業とかって違和感感じないけど
日本代表にまでなった選手が農業とかって聞くと悲壮感感じる
特にお好み焼き屋のバイトとか悲壮感意外何もない
189名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:51:49.33 ID:rH/fUTxq0
どうしてサッカーは不人気なんだろう?
190名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:51:50.68 ID:AtQMQkfw0
>>181
結局これなんだよなあ
中田ヒデなんか資格の勉強しまくってたみたいだな
まあその必要もないくらいサッカーで稼げたが
191名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:51:58.99 ID:npxyyr5B0
俺の中ではザ・サッカー選手というのはマラドーナだ。
あれこそあらゆる面でサッカー選手の象徴であり、頂点だという気がしてる。
異論は認める。
192名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:52:00.54 ID:9dbAOrox0
引退後は霞を食って生きていけ!
by JFL
193名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:52:11.83 ID:CW4aKAGW0
ブブゼラを選手名と間違えて仕事を一気に失った本田泰人・・・
194名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:52:41.74 ID:8a/inljqO
ヘディングで脳みそぐちゃぐちゃ(笑)
195名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:53:12.26 ID:s2j5xelJ0
突然野球防衛軍の活動が激しくなったねw
196名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:53:24.91 ID:gL4QzYYZ0
>>183
野球とかもそうだけど脳筋って価値観が古すぎるよな
普通のやつなら貯金でも株でもやるところがちょっと金が入るものだから外車、ブランド物とかに走る
特にサッカーは練習時間短いから暇ありすぎで浪費するんだろうな
197名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:53:56.07 ID:BAXn7bnHP
○ あぼーん しますた
【サッカー】奥大介逮捕で分かった「元Jリーガーは食えない」過酷実態 (日刊ゲンダイ)[13/06/07]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370616081/
あぼーん中
198名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:54:03.85 ID:AYqD0oF5O
Jリーグチームに入れる奴なんて超一握りなのに大変だなぁ

プロ野球選手、プロサッカー選手になれる奴て
スポーツの超エリートなのにな
199名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:54:43.56 ID:3rkUMTbb0
奥が転落したのは鬱病とか個人的な原因なんじゃないの。
まあ働ける年数を考えたら代表クラスでも一部を除きたいした給料じゃないけど、
贅沢しなきゃ普通に生活するくらいはできるだろ。
200名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:55:00.26 ID:MwNjh8hy0
微妙な選手と結婚した馬鹿女ざまぁ
201名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:55:14.75 ID:57/pkHl+0
何で伊良部自殺したの?
202名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:55:16.36 ID:kPAu1XnZ0
>>198
全ての東大生が優秀であるとは限らないのと同じ事
203名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:55:19.36 ID:8a/inljqO
Jリーガーって悲惨だなあ(笑)
204名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:55:23.30 ID:c5JXZ11b0
なぜか本田泰人のネタが多いwww
あれはあれでちょくちょくテレビにも出てるし、トークの営業もあるし、鹿のスクールもあるし、町田のフロントもやってるし
色々細かい仕事あるから問題ないだろ。
養育費がいくらなのかわからんが。
205名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:55:29.60 ID:InnL3B7GO
>>167
今の大学生はJリーグに入らずに銀行に就職する道選らんでるんだぜ
監督も生徒の将来を考えると安易にJリーグを進められないと言ってた
その人はプロなんだからもっと年俸を上げるべきと言ってたがJ幹部は百年構想ガーの一点張り
206名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:55:48.74 ID:kNH8Q3Og0
>>196
女がそういう価値観だからな。
女を手に入れたい脳筋もそっち方向に金を使う。

今は若い女の価値観も変わってきてると思うがそれも一部だろう。
本質的なもんだから大勢は変わらないはず。
207名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:55:56.75 ID:8m9Zqlri0
キャバ7で追放受けた奥
そこから腐ってたのかな
208名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:56:12.60 ID:cPGcYpQ3O
プロとして自分が好きでやってる競技なり芸術なりで、引退・頓挫した場合に人生設計出来ないからって何なの?
選択した段階で自己責任だろうが

バカ丸出しだろ
209 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/08(土) 00:56:27.90 ID:PhUCKI4/0
武田は食えていると思うが
210名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:56:41.99 ID:+0my0umE0
>>79
中田のどこがイケメンなんだかw
ただの目の離れた兄ちゃんだろ
211名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:56:50.05 ID:edEd5J/Y0
>>199 そんな気がする Jリーガーの中じゃ収入あったほうだろ
アル中みたいになっちまったんじゃねぇの
212名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:57:21.50 ID:4ReKaDTW0
こいつ、磐田から横浜に移籍してきただろ。
都会での生活になると、どうしても遊び人になってしまうよね。
213名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:57:56.27 ID:8a/inljqO
Jリーガー「どうしてサッカー始めた時に反対してくれなかったんだよ」
214名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:58:17.22 ID:kPAu1XnZ0
メロンパンいかがっすかー
2152012年野球関係者の逮捕者(一部):2013/06/08(土) 00:58:23.69 ID:X7p8WZYR0
2012年野球関係者の逮捕者(一部)


遺体をバラバラにした後カレーで煮た甲子園強豪校3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝京95年センバツの主力遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森山田高校野球部寮リンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
部員を川に突き落とし死亡
http://www.sanspo.com/baseball/news/20121212/ama12121218170002-n1.html

詐欺で元プロ野球横浜選手で無職、山根善伸容疑者を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092813240015-n1.htm
プロ野球大洋元投手、島田源太郎容疑者を詐欺で逮捕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902W_Z10C12A4CC1000/
詐欺で元阪神タイガース選手で塩谷和彦容疑者を逮捕
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121116-1047646.html
作新学院高校2年で硬式野球部員が強盗容疑などで逮捕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/

強制わいせつでプロ野球ソフトバンクの捕手堂上隼人容疑者逮捕
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/08/23/0005323440.shtml
立教大野球部が女性に抱きつき逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120718/crm12071811180006-n1.htm
広島工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦学2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html

元プロ野球選手個室マッサージ店経営の韓国籍、宇田東植容疑者逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110918550003-n1.html
野球部顧問、大麻所持逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110905010002-n1.html
体罰辞任の山陽高野球部元監督逮捕
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120626-973441.html
野球教え子に膝蹴りけが負わす傷害容疑で逮捕
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/38023.html
216名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:58:39.35 ID:kNH8Q3Og0
>>212
元々尼育ちだから若いときから遊んでると思うが
217名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:59:05.11 ID:HH74C37w0
シンガポールの方が待遇よくて数人の選手がJから脱出したよね
218名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:59:28.21 ID:UBKe1C+fO
なんで役職もらったのにやめちゃったの?お好み焼き屋の手伝いよりはカネもらえんだろどう考えても
219名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:59:32.97 ID:X7p8WZYR0
01 小野寺在二郎 ロッ ●詐欺                   
01 元木大介  巨人 で飲酒後運転した所を写真誌に 上記事件の僅か3ヵ月後
01 高橋由伸  巨人       〃                       〃
02 南真一郎  巨人 信号無視で人身事故              被害者二人重症 書類送検
03 辰市祐英  阪神 ●詐欺(当たり屋)等               余罪240件超
03 藤王康晴  中日 ●傷害
03 江藤智    巨人 性的関係を強要
04 小川博    ロッテ  ●強盗人・死体遺棄              老女を殴り気絶させ金を奪い川に投げ捨て溺死させる
05 李景一    巨人 ●婦女暴行                    朝鮮人・女性宅に上がりこみ
05 池末和隆  ヤクル ●児童買春・児童ポルノ禁止法違反     組織犯罪(逮捕者10人)の主犯
05 松岡正樹  巨人 ●強盗(タクシー強盗)等            余罪多数 懲役20年
05 加藤隆行  阪神 ●特定商取引法違反(威迫行為)等
05 山根善伸  大洋 ●防止法違反                被害者をソープに沈める
05 野村貴仁  色々 別れた相手に数年間嫌がらせ、ストーカー規制法に基づき警告処分       

06 広瀬真二  ダイエ ●道交法違反・有印私文書偽造・行使    無免許・酒気帯び・交通切符に知人の氏名を記入
06 野村貴仁  色々 ●覚せい剤取締法違反             法廷でグリーニー使用告白 ストーカー歴有
06 上原浩治  巨人 人身追突事故、業務上過失傷害と道交法違反の疑いで書類送検
06 上本達之  西武 窃盗容疑で書類送検             事件は06年、捜査されたのは07年、公になったのが08年
07 前川勝彦  オリッ  ●道交法違反・業務上過失傷害       無免許(常習)・轢き逃げ・隠蔽工作多数
08 伊良部秀輝 ロッテ ●暴行                       泥酔して大暴れ・04年にも同様のトラブル・嫁が朝鮮人
08 大久保博元 西武 傷害容疑で書類送検
09 金本明博  中日 ●器物破損                    朝鮮人
220名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:59:49.17 ID:+0my0umE0
>>153
ゴンは典型的な良い意味での体育会系って奴だな

高校時代から他部の後輩どもにも人気があったらしいw
221名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:00:06.83 ID:8m9Zqlri0
柳沢みたいな打たれ強さがあればなあ
222名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:00:39.97 ID:aRUopyzgQ
金、金、って、それこそなでしこを見習えよ
大体、男子は今までが待遇良すぎなんだって
それに、仕事は基本、金を稼ぐものだが、あまりにもそればかりに捉われると、
仕事がうまくいかずにどんどん卑しい人間になる
223名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:00:42.30 ID:57/pkHl+0
何で小川人殺したの?
224名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:01:08.00 ID:3j49N6Y/0
チーム数が増え、選手が増えればそうなるわな。
225名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:01:21.67 ID:DetyVZSd0
福西はいいタイミングで転身したよな
J2どころか、下手なJ1選手よりも稼いでいるだろう
226名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:01:26.52 ID:UBKe1C+fO
奥ぐらい実績と知名度あったらいくらでも好きなサッカーで食べていけるだろうに
227名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:01:47.07 ID:rH/fUTxq0
サッカーはどうして不人気なんだろう(´・ω・`)?
228名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:01:51.99 ID:0lkqQEnnO
【サッカー】W杯にも出場した元代表選手が男娼に。Jリーグ以上に過酷なギリシャ・リーグ選手の引退後★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
229名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:02:12.01 ID:6/7VoAnz0
狭き門を通ってワープアそして早期退職で再就職先無しか・・・
230名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:02:18.23 ID:fB5jyWR30
アル中の元サッカー選手がたまたま少年サッカーを見ていてだな
「この勝負、ウイスキー一本より価値があるぜ!」
と乱入することにより物語が始まることもある
なぜウイスキーを投げ捨てる必要があったかは謎だがな
231名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:02:27.12 ID:jM4niIYq0
>>225
ビジュアルって大切。
232名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:04:06.14 ID:QaivDhi6P
>>188
好きな事を職業にしたんだ。それで幸せだろ。
好きな事を職業にできるやつが世界をさがしてどれほどいるのか。
お前は今の仕事が好きか?

あと全てのサッカー選手がお好み焼きに転職するわけじゃないからw
奥は自分で自分の人生を破壊してしまったんだよ。
コレはサッカーとは関係ないから。
奴の人生は奴のもので、全てのサッカー選手は違うよ。
233名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:04:08.73 ID:fB5jyWR30
>>219
コピペ溜め込んでるのw
234名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:04:17.53 ID:gL4QzYYZ0
>>206
暇なんだから自主練でも筋トレでもやればいいのにチャラチャラ遊んでるやつ多いからな
代表選手もフェラーリで夢を与えるとか昭和脳だけど


>>222
タマ蹴ってるだけで金がもらえるのは普通ではありえない高待遇だよな
235■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」:2013/06/08(土) 01:04:30.30 ID:X7p8WZYR0
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086




超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1200万円、手取り800〜900万円程度になる







■読売ジャイアンツ選手年俸一覧



ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください



福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

http://baseball-data.com/player/g/b.html
236名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:04:46.89 ID:Wc+/BM2c0
>>210
日本語が不自由で苦労してるんだろうね
237名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:05:08.50 ID:W7+wdJU30
スポーツ選手は年棒があったらあったで
後輩に奢らないといけないし
資産を残すのは難しい
238名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:05:15.33 ID:sJ2Zgf5L0
>>187
奥の世代は海外移籍が当たり前ってなる前の世代だと思うし
多分奥個人に問題があるんだろうから一概には言えないんだろうけど
これからだろうね
トップは海外行って稼げ
Jはそのステップアップの為にあるんだ
っていうのが当たり前になったらもっと悲惨な事例が増える気がするんだけどな
凄い奴は海外に行く
ならJに居る奴って何?プロなの?みたいな感じでさ
239名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:05:32.87 ID:0ipNNAIc0
>>101
逃げるって…ずいぶん辛辣な言い方するんだな。
240名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:05:57.15 ID:fB5jyWR30
>>188
ん?農場経営はあっちでは憧れだぞ
貧乏小作人じゃねーぞ
241名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:05:59.55 ID:lN79Oc5G0
>>176
野球だって独立リーグがどんどん出来たじゃん
242名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:06:39.17 ID:PkrEGrQv0
中途半端に知名度があると 変なプライドがあって使いづらいんだよね
243名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:07:27.18 ID:WgTzecmYO
奥の年俸合計すると4億らしいが使いきっちゃったのかな
244名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:07:34.27 ID:sQa9aoyg0
>>241
あれってノンプロよりレベル低いんじゃないの?
245名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:07:45.76 ID:rH/fUTxq0
しかし無名な選手で良かったな・・・
246名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:08:17.33 ID:sJ2Zgf5L0
>>241
独立リーグっていう名前を見れば分かるだろ
誰が独立リーグの奴を指してプロ野球選手だ!
なんて思うんだよ
プロ野球選手と独立リーグの野球選手では明らかな線引きがあると思うけどね
247名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:08:51.68 ID:QruPbm8q0
ジムのフットサルとかもっと普及すればないいのにな
近くのジムにあれば通いたいんだけどフットサルがあるジムは遠いんだよな
248名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:08:52.02 ID:CW4aKAGW0
>>221
あいつは自分が打たれてることに気づいてないレベルだからな
249名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:08:52.85 ID:3il4Sg6JP
>>234
>>206
>暇なんだから自主練でも筋トレでもやればいいのにチャラチャラ遊んでるやつ多いからな

この考え方、典型的な昭和の脳筋だなw
250名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:09:20.35 ID:57/pkHl+0
青森山田何で隠蔽してるの?
251名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:09:35.27 ID:jWtYzSUD0
なんかカネ、カネ言う記事、人間が多いよね
みんなそんなに金の事を気にして競技を選んで、プレーしてたんだな
自分は単純に自分がやって楽しい競技を選んでいたわ
だから全然駄目だったのかな俺w
252名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:10:50.30 ID:6/7VoAnz0
>>231
宮本も将来安泰か
現役かどうかも知らないけど
253名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:11:13.41 ID:UBKe1C+fO
福西はうまいことNHKにとり入りやがったな
なんかコネでもあったのかな
254名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:12:42.46 ID:TN7Upmb90
>>210
イケメンの日本人サッカー選手って何人くらいいるだろうね
ウッチー、宮本、福西・・・あと誰かいたかな
255名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:13:08.89 ID:gL4QzYYZ0
>>249
Jクラブのサポじゃないだろ
地域は狭いから遊んでるのはすぐわかるんだよ
さぼってないで練習しろってサポから言われる選手がよくいるだろ
256名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:13:23.47 ID:fB5jyWR30
福西はしゃべりがかなりヘタクソなのにな
なんでクビにならないのか謎
257名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:13:27.34 ID:edEd5J/Y0
名良橋のやせすぎは心配
258名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:14:15.14 ID:y0E0XtL50
俺もプロ行きたかったけど才能がなくて今は下っ端の公務員
職場のフットサル大会では無双しちゃうからその時だけヒーローになってる
259名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:14:25.32 ID:ZR9no+nC0
>>254
鈴木師匠
260a:2013/06/08(土) 01:14:28.74 ID:7VDCxr8O0
>>157
今は頭がよくないと駄目だからね
261名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:14:31.76 ID:ODf/mlix0
>>188
向こうの農場経営って規模が全然違うからじゃね?
野球でも結構居た気がする
262名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:14:39.68 ID:M9Ba7U/60
ゴルフは儲かるって言ってる人多いが賞金なんて毎回同じトップ30ぐらいが
争ってほかのやつはゼロ
遠征費も自己負担なんで上のほうには入れないやつなんてタニマチいるか金持ちで趣味同然
何十年もプロでやってるのに獲得賞金0とかザラって聞いたよ
完全にゴルフ=金持ち=儲かるのイメージに騙されてる
263名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:14:59.43 ID:QaivDhi6P
>>254
元浦和の永井
264名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:14:59.44 ID:9OugwadJ0
派遣の奴隷作業で200万以下よりはいいでしょ
奥さんクラスだとそこそこの年俸は稼いだろうし
他のJリーガーに比べりゃ恵まれてる部類
265名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:15:21.49 ID:57/pkHl+0
元木って何してるの?
266名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:15:51.00 ID:UBKe1C+fO
福西が入って山野が弾き飛ばされたのかな? 山野さん戦術解説が古いからな。押し上げとかバックスとかサイドハーフとかw
俺はNHKはてっきり宮本と契約すると思ってた
267名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:16:05.90 ID:Jmm/InFb0
>>251
メロンパン売ってる、元サッカー日本代表の山田隆裕さんは
サッカー好きじゃないけど、お金のためにJリーガーやってたんだぞ…(´・ω・`)
268名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:16:40.15 ID:fB5jyWR30
レッスンプロとか多いしな
試合に出ると赤字になるので田舎でおっさんのコーチをして日銭を稼いでいる
ゴルフも厳しいねー
269名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:18:03.23 ID:InnL3B7GO
>>251
アマチュアはそれでいいんだろうけどプロは違う
代表だって選手会がもっと金くれと要請してる。プロはこれが普通
270名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:18:54.27 ID:miTU7qKw0
>>238
実際そうなりつつあるな・・・
海外行ける奴は関係ない話だけど、
プロA契約の奴が、全J選手の5割もいない現状をまずどうにかしないのかね
大体同じプロなのにAやらBやら分けるのは、どう考えてもおかしい
271名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:19:00.20 ID:+6wSh94p0
日本て経済大国のくせにスポーツで食えないとか
いびつすぎ。
272名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:19:11.42 ID:JXQyQElU0
>>254
柏の田中は?
273名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:19:23.29 ID:6/7VoAnz0
>>259
師匠って金髪短髪だとイケメンなんだけど代表時代の無精髭キモロンゲのイメージが強いんだよな
274名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:19:35.11 ID:RxA5an8lP
>年俸が200万円を切る選手がゴロゴロいるし

ゴロゴロいるの?最低年俸って決まってたよね?
275名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:19:53.89 ID:bAZ0tExR0
>>90
コロスケ絡みらしい
276名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:20:01.56 ID:fB5jyWR30
稼げるのはオートレースだね
あとは競艇
競馬はしがらみがあって難しい
277名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:20:04.81 ID:mM79NHub0
そもそも現役Jリーガーでも食えてない奴いる
278名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:21:12.38 ID:57/pkHl+0
西山って何してるの?
279名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:21:42.57 ID:+6wSh94p0
日本代表まで行ってこの末路じゃ夢も何も有ったもんじゃないわ。
リスク高すぎて誰もやりたがらない。
280名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:21:44.35 ID:NxaE847p0
うどん屋やれよ
281名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:21:59.00 ID:4LzdEm/20
>>274
年俸の上限はあるけど下限はないと思う。
282名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:22:12.73 ID:psR0AzgX0
サッカー選手でこれだけ有名なら小学生とか中学生相手にサッカーちーむでも作ればいいのに
才能がもったいない
283名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:22:21.37 ID:fACYLgyA0
今までバカにしてゴメンねサカ豚・・・
そんな深刻だったとは知らなんだ
サカ豚が野球に嫉妬するのも無理は無い
284名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:22:34.13 ID:AYqD0oF5O
>>277
J1で?
285名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:22:56.83 ID:bAZ0tExR0
>>95
TVだと喋りとコネ(所属事務所)がイイ奴が出世するね
とりあえず空気読んで喋れるか
面白発言出来ないとTVは無理だね
286名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:23:03.99 ID:WWiR6onz0
お前ら他人の老後の心配してるような暇あんのかよw
287名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:23:05.51 ID:pULNZ1lu0
奥は平凡な選手じゃないかったから税抜きでも総計数億はかせいでるんだけどな
288名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:23:32.50 ID:AtQMQkfw0
磯貝なにしてんだろう
数年前にハロプロとサッカーしてるのをテレビで見たがw
289名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:24:01.07 ID:RxA5an8lP
>>279
奥の場合去年までJリーグクラブスタッフの職があったのに
自分から辞めてるからな セカンドキャリアがどうとかいうクラスの人ではない
腐っても二年連続ベストイレブンの選手だし

心配すべきはもっと無名選手の方
290名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:24:46.00 ID:ODf/mlix0
ある程度成功すれば競艇が鉄板だと思うけどね〜
年取っても十分稼げるし
結婚しちまえばどうにかなる女子なら確かに数年前まではゴルフは有りだったとは思う
ガチ人口の少なさの割には稼げる額もそれなりに大きい 
コケても見た目よければタニマチもどき付けばレッスンプロで数年は食っていけたし
291名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:24:50.75 ID:NxaE847p0
ある程度稼げてる時点で貯金して引退後は商売やるとか考えないのかね?
292名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:25:28.55 ID:3il4Sg6JP
>>238
>ならJに居る奴って何?プロなの?みたいな感じでさ

こんなこと誰も思わないだろ
各国リーグでレベルや給料に差があるのは当り前
293名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:25:53.83 ID:RxA5an8lP
>>290
競艇やゴルフで食えてる人間って
日本に100人とかしかいないんじゃね
294名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:26:29.25 ID:4LzdEm/20
>>291
商売がうまくいくとは限らんわな。
295名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:26:30.63 ID:y4+XlxBcO
クラブはあくまで欧州の一部(プレミア、リーガ、ブンデス、アン、セリエ等)が中心であって
更にそこの中にあるメガクラブが中心。プロのサッカー選手なら多かれ少なかれそこを目指して
いるはずだし他のリーグ若しくはクラブはぶっちゃけそこへの踏み台にすぎないだろう。
南米ですらそうなんだしJリーグもその一つとしてやってくしかないんでは。同じ踏み台リーグでも
トルコやウクライナら欧州に入ってるリーグと違いCL参加出来ないのが凄く痛いけど仕方ないな。
296名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:27:01.44 ID:WAOaBzhYO
年棒もその辺のサラリーマンと変わらなくて世間に自分を晒して三十路辺りで引退って罰ゲームに近くないか?
引退後サッカー界で生きてくならまだいいがそれが叶わず違う世界にいく人は貴重な20代を無駄にした感が半端ないだろ
297名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:27:55.72 ID:Me/X5kPK0
>>262
ゴルフはトーナメントプロ諦めてレッスンプロになれば食っている
298名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:28:18.76 ID:57/pkHl+0
山本って今何してるの?
299名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:28:21.10 ID:rCE7YyIl0
>>171
ゴルフはレッスンプロが大多数
300名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:28:39.53 ID:NxaE847p0
有名スポーツ選手と結婚する女って名声と金目当てが殆どだろ


條辺の奥さんはいい人だと思うわ
301名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:28:48.03 ID:J2Rus6It0
ゴルフは在日朝鮮人が多いのも何をか言わんや、である
通名制度さまさまである
302名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:28:59.82 ID:4LzdEm/20
夢のないスポーツだな…。
そもそも職業として成り立っていない。
303名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:29:10.20 ID:3il4Sg6JP
>>296
あほか
304名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:29:19.82 ID:/GVGTk7FO
Jリーガー…日本代表選手になれるレベルの身体能力と脚力をもってんなら、
競輪選手になっとけば、
稼げる賞金が桁違いなのに
305名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:29:49.08 ID:4Qpg7/AHi
奥の場合はセカンドキャリアは保証されてたが自分で台無しにしただけだろ
306名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:29:54.08 ID:+6wSh94p0
中田が行った方向批判してる奴もいるが、こういうの見ると正解だったといえるよな
307名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:30:00.24 ID:5lr7Fx1n0
クラブ増やしすぎて現状は雑魚でもプロになれるからな
これでも環境も待遇も恵まれてる方だな
308名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:30:00.49 ID:sJ2Zgf5L0
>>292
百歩譲ってファンならそうかもしれないけど
プロサッカー選手を目指すか一般企業なり他のスポーツに転向するなり
する奴からしたら重要だろ
極論を言えば海外がどうだっていうのは関係の無い話
一般人でも転勤で悩むのに海外で稼げばいいや
海外行けるかどうか分からないけどなんて状態で
積極的にプロサッカー選手になろうなんて思う奴が多いとは思えないけどな
309名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:30:06.30 ID:QaivDhi6P
>>296
ブラック企業に就職するよりマシだろ。お前価値観がわからん。

好きな事を職業に出来たんだぜ。
後は努力しだいだろ。
310名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:30:33.80 ID:dMqkenRM0
スポーツ選手がいきなり商売始めるとかよく考えれば無謀だわなw
士族の商法みたいなもんだ
311名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:31:25.50 ID:fB5jyWR30
競輪は脚力だけじゃないからねー
馬車馬みたいに漕ぎまくってるイメージがあるけどそれだけじゃない
312名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:32:42.24 ID:kNH8Q3Og0
>>238
でも国内の市場が限られてるんだから大金稼ぎたいなら海外に出て行くしかないよ。
Jに居る人もプロでしょ。世界に通用するプロかどうかって違いだけで。
313名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:32:44.11 ID:PkrEGrQv0
>>306
中田は何だかんだ言っても稼いだし、それを元に投資もしてるだろ?あと人脈が豊富だからなぁ・・・
314名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:32:49.08 ID:QaivDhi6P
>>238
ハア?すべての才能ある奴海外へ行くわけないじゃんw
お前は海外へゆかなきゃ価値がないとでも思ってんのか?
315名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:33:20.64 ID:fB5jyWR30
>>306
行き先不明なので批判のしようがない
316名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:33:25.46 ID:HH74C37w0
代表歴もなく大した実績のない中西哲生がジャーナリストで食えてるのは何故だ
317名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:35:03.94 ID:NxaE847p0
>>160
競輪はもう全体的にヤバいだろ
318名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:35:28.18 ID:ODf/mlix0
>>293
競艇あたりは目指す人少なさの割に上位はかなり稼げるし
中堅も稼げるからね〜
ゴルフは男子は確かに厳しいと思う
319名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:35:33.88 ID:QaivDhi6P
>>316
それは人脈だろ。
そういうのを作るのも才能。
320名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:35:42.25 ID:fB5jyWR30
元名選手が偉そうに踏ん反り返ってるだけをテレビが許す時代じゃないしね
別に釜本批判じゃないよ
321うんこ大貴族:2013/06/08(土) 01:35:48.18 ID:LhPZoc0U0
>>47
当たってると思うよ。若い奴はほんとサッカー上手い
322名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:36:15.97 ID:419/l1vWO
奥は明らかに自分で職を捨ててる
望めば横浜FCでスクールコーチも出来たし代表の肩書で
指導要請はあったはず
結局、奥自身に問題があっただけ
323名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:36:44.04 ID:sIZDNVIM0
少子化でJリーグは死ぬ運命
324名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:36:54.87 ID:fACYLgyA0
食うものにすら困るサッカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Jリーグとか廃止しろよ、マジで。
325名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:37:30.87 ID:XEcTregG0
結局サッカーもこうなるのか


【野球】元プロ野球選手の市職員を逮捕 生活保護詐取の疑い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369019027/
326名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:37:42.96 ID:fACYLgyA0
Jリーグは犯罪者を生み出す組織で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!サカ豚を殲滅しろ!
327名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:37:43.31 ID:btU8UQJn0
お好み焼屋手伝い(37)wwwwww
328名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:37:45.91 ID:mFUpIlxV0
サッカーって貧困層のスポーツだからね
ちょうどいい
329名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:38:14.34 ID:fACYLgyA0
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
サカ豚=犯罪者
330名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:38:45.15 ID:fACYLgyA0
サカ豚はナマポ受給者www
球蹴りがうまいだけじゃ食っていけないwww
331名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:39:15.56 ID:419/l1vWO
>>326
アニョハセヨ
332名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:39:17.72 ID:++BXVpQg0
Jのお偉いさんもいいかげんチーム数増やすよりも
選手の待遇改善にシフトチェンジしろよ
このままじゃプロに憧れる子供達を食い物にしてるサギ集団と呼ばれかねんぞ
333名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:39:34.89 ID:RxA5an8lP
最近引退した選手で一番いいポジションにいるのは福西かな
ゴンは別格として
334名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:40:19.86 ID:3il4Sg6JP
>>308
何が言いたいのかさっぱりわからん
別にサッカー選手になることを強要されてるわけじゃなし
将来の安定を求めるんだったら一般企業に就職すればいい
そもそもスポーツで食って行くのはギャンブルみたいなもんだし
プロになったって誰もがトップリーグで大金を稼げるわけじゃない
335名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:40:52.29 ID:419/l1vWO
>>332
チームを増やせばスタッフ、スクールコーチの雇用が生まれる
336名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:41:22.48 ID:fACYLgyA0
>>332
>プロに憧れる子供達を食い物にしてるサギ集団

ワロタwww
サッカーってwww
サッカーってwww
337名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:42:06.50 ID:PkrEGrQv0
将来 専業主夫でいられそうな相手と結婚しないと駄目だなw
338名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:42:19.28 ID:Got6oZE30
>>326って、名誉毀損にあたるんじゃね?通報しとくか
339名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:42:31.23 ID:BiRtWCMR0
もうトトとかいうギャンブルで集めた金で運営しろや(笑)
340名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:43:22.06 ID:fACYLgyA0
>>338
事実じゃん(笑)
341名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:43:42.24 ID:UBKe1C+fO
いや、サッカー選手はクビになるやつは20代で終わっちゃうし レギュラーになっても移籍が激しいから翌年急に出番がなくなったりする。だからセカンドキャリアは協会がしっかり講習したり斡旋業者と提携して世話しなきゃ
342名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:43:51.92 ID:ODf/mlix0
>>337
自営業の子供などのみ弟子にするって人は
昔 将棋の棋士に居た記憶
343名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:43:52.46 ID:fACYLgyA0
>>338
サカ豚ファビョるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:43:57.63 ID:RxA5an8lP
>>332
お前あのまま10チームでやってたのと今と
サッカーで食える人間の人数がどれだけ違うと思うんだ
345名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:44:22.94 ID:fACYLgyA0
>>338
ばーかw
脳みそサッカーボールw
346名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:44:35.00 ID:S8aEAcE/0
選手生命が短いのに年俸は少ないって言う世界なんだからある意味引退後の身の振り方が厳しい状態になることは予想出来ただろう。
Jリーグが日本で根付くために多くの地域で球団を乱立させて選手を増やしたことは選手の夢をかなえることは出来たが、引退後のフォローはほとんど考慮していなかった。

Jリーグを創設したことで日本のサッカー実力が上がったことはいいのだが、それを支えたピラミッドの底辺の選手は短い夢をみただけでむしろ将来が壊れる原因になっている。
347名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:45:41.64 ID:RxA5an8lP
そもそも奥って高校サッカーの監督やってたはずじゃあ
348名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:45:53.50 ID:sIZDNVIM0
お好み焼きやの仕事は別に否定しないけどさ

枠決まってるのにこれからどんどんこういう末端のJリーガーが増えるわけだな
349名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:46:24.25 ID:bklJgIue0
このままJ3つくっても
犯罪予備軍増やすだけじゃね
350名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:47:37.32 ID:RxA5an8lP
>>348
奥のどの辺りが末端なんだ
J優勝経験4回 A代表24試合出場 ベストイレブン2回
これは末端Jリーガーが引退後貧困に苦しんだとか
そういう話ではないんだ
351名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:47:37.39 ID:KwketFNB0
>>335
それがいい結果になってないからこのスレがあるんでしょ
352名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:48:00.08 ID:XEcTregG0
野球は選手寿命が長いから余生を考えれる


【野球】元プロ野球選手の塩谷容疑者を詐欺容疑で送検、近鉄の佐々木元監督も被害に[04/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365571603/

計画的にね
353名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:48:26.38 ID:M9Ba7U/60
>>297
そうなんだありがとう
でもレッスンプロはプロではなくコーチ・トレーナーと思う
354名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:48:27.60 ID:Oqns6V1B0
ある年の事…
J1、J2の入れ替え戦で劇的なJ1昇格を決めたヴィッセル神戸は
昇格ボーナスとして選手全員に100万円支給とクラブ関係者と盛大な昇格祝賀パーティーでねぎらった(´・ω・`)

一方…
同じ年のシーズンで早々にJ2優勝でJ1昇格を決めた横浜FCは優勝を決めた試合後
帰路のバス車中でコンビニで買ったサンドウィッチが優勝祝いとして選手達に振舞われただけだった…(´・ω・`)
355名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:48:33.28 ID:RxA5an8lP
>>351
奥にはクラブの強化部長や部活サッカーの指導者というポジションを与えられながらこうなったんだが
356名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:49:02.04 ID:419/l1vWO
>>347
だから個人の問題というか資質の問題でしょ
あれだけコミュニケーション能力に欠ける久保だって
しっかりスクールのコーチやってる
奥は久保以上に何かが欠けてる
357名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:49:10.89 ID:UBKe1C+fO
アジア枠って意味がわからない。韓国人育てて日本人の働き場奪ってどうするつもりなんだ協会は
358名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:49:25.65 ID:6YppuQhR0
金銭的なことに関して言えば野球の方が良いわな。
海外に行けた奴はいいだろうけど、国内にいたんじゃ厳しい
359■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」:2013/06/08(土) 01:49:40.25 ID:X7p8WZYR0
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086




超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1200万円、手取り800〜900万円程度になる







■読売ジャイアンツ選手年俸一覧



ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください



福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

http://baseball-data.com/player/g/b.html
360名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:50:35.64 ID:RxA5an8lP
>>357
アジア枠を利用してアジアの色んな所でサッカーしてる日本人がいるんだが
361名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:50:53.93 ID:3il4Sg6JP
>>350
だよなあ。
しかもしっかりしたセカンドキャリアがあったのに
自らそれを捨ててるわけだし、完全に奥個人の問題
362名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:51:14.70 ID:rWLCyW9aT
サッカーはまだマシだろ
ゴルフとかテニスとかバスケとか相撲とか他のスポーツの方がキツイだろ
363名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:52:15.67 ID:X59EUhoN0
>>319
そういう器用なやつはいいんだけどね
奥とか不器用ぽいしな
かといってずっとプロの一線やってきてサッカーしか知らない人が
リーマン出来そうにないし
364名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:52:15.79 ID:fACYLgyA0
>>362
>サッカーはまだマシ

それでも犯罪を犯すのはサッカーだけw
なんでだろうねw
365名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:52:32.46 ID:YswaeisT0
引退選手はコーチやらんかったら意味無い
それしかキャリアないんだから
366名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:53:22.52 ID:ql4ag82B0
野球選手が無駄にカネをもらい過ぎなんだよ
あいつらのカネをサッカー選手にも渡してやれ
367名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:53:30.80 ID:ZQwGSBLV0
>>352
相応の実力のある選手ならね。
現実的には次々と新戦力が入り、来年の契約もあるかどうかがわからない人がほとんど。
ドラフト1位だろうが、一群経験なしに引退とか、
大活躍と思ったら、肩を痛めて引退ってこともあるし。

ただ、野球にしてもサッカーにしても基本的には「それだけで食っていけた人たち」
逆に言うとそれ以外については限りなく知識や経験が乏しく、
金使いとか、人間関係に神経を使ったりとかができない場合もある。
その辺の教育ってのも本来は必要なんだろうね…
368名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:53:51.17 ID:V5BwGmnd0
こいつ絶対やき豚記者だな
こうやって記事にすることによってサッカー選手目指してる子や
親御さんの目にとまることで野球のほうがより優れてるように誇示してる

食えない現状を記事にするのは分かるが、比較で野球が出てる時点でモロですわ

きたないやき豚さすが汚い
369名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:54:09.50 ID:Oqns6V1B0
>>354
ちなみに今シーズン契約更新が確実だと思われていたヴィッセル神戸の朴康造は突如引退を表明してJリーガーから競艇選手になったし
金満クラブと言えどもJリーガーの将来は暗い(´・ω・`)

>Jリーガーから競艇選手へ 神戸MF朴康造 突然の引退&転身表明
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/12/27/kiji/K20121227004861280.html
370名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:54:46.51 ID:oWzQSbUI0
奥みたいな一流選手だと、引退後の落差があるわな

逆に年収が一千万未満のまま三十前後で引退なら、落差もないし、変化もないだろ。
371名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:55:00.38 ID:RxA5an8lP
>>366
トップ選手だけだろ
一軍にほとんど行けずに引退していく選手がどれだけ貰ってるのかと
そういう層の選手が苦しいのはどのスポーツでも当然だろう
その中で野球やサッカーはまだ恵まれてる方だろう
372名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:56:28.17 ID:FN65gzzZ0
俺はキング奥大介は神だと思っている
373名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:56:55.91 ID:f08Il8do0
セカンドキャリア支援金てのがあったんだけど
保有権の全廃で原資となってた移籍金がなくなりました
374名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:56:57.00 ID:ZQwGSBLV0
>>366
正直、重ねてきた年月が違うだけに単純比較は難しいけどね。

ただプロ野球だって、過去の名選手たちは今の一流プレイヤーの
数分=数十分の一の給料しかもらわずにやっていた。
サッカーも、何十年か後にはそうなっていくんじゃないだろうかね。

どんなスポーツでも、とっかかりは賃金は低いわけだし、
その辺はやむをえないんだろうな…
正直、もっと遅く生まれていればよかったと考えている往年の名選手も多いことだろう。
375名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:57:42.69 ID:WAOaBzhYO
>>341
そこだよな
サッカーは日本でも一二を争うメジャースポーツなんだからその辺の環境作りも大事になってくるだろう
それにはJ自体の観客動員や視聴率が上がらない事には改善されない話だけどな
376名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:58:15.59 ID:QaivDhi6P
>>348
お前アホ。もう来るなw
377名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:58:31.09 ID:dwM9oAVF0
引退後の成功者は武田だな
378名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:58:40.76 ID:fB5jyWR30
>>362
ゴルフ シニアもあるし老後も充実
テニス 自分でマネジメントする競技なのでセカンドキャリアに転身しやすい
バスケ 日本ではアマチュア。NBA?知らん
相撲 ちゃんこ屋によくなる
379名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:58:48.38 ID:6YppuQhR0
Jリーグ創世記のバブル時代に現役だった奴がおいしかったな
380名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:58:50.06 ID:zOyARjO70
奥は現役時は稼いでたんだから、奥自身の問題
他のスポーツ選手はもっと悲惨、セカンドキャリアプログラムがあるだけJリーグはまだマシ

あと日本のプロ野球選手は、分不相応に貰いすぎだと思う
381名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:58:54.37 ID:aHdC3BR20
奥でも金に困るか〜〜〜 
あいつけっこう活躍してたほうじゃん ほかのやつらはどうなってんだよ 餓死か?
382名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:59:29.51 ID:wGBWph5IO
>>362
ゴルフとテニスは習う方の需要あるだろ
サッカーのレッスンプロなんてあまり見ない

相撲は食い物屋多いんじゃね
デブだけに
バスケは知らん
公務員や会社員多いだろ
383名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:59:50.37 ID:RxA5an8lP
例えば札幌にいた野々村とか
現役時代より引退後のが余裕で稼いでたんじゃなかろうか
384名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:59:57.02 ID:4QwEVOOV0
元スポーツ選手はほとんどが食えてないよ
385名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:59:58.21 ID:Bqu+wFw80
>>377
中西や武田は事務所の力が大きいね
386名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:00:49.56 ID:OqhgEuhxP
サカ豚逝ったアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:01:10.53 ID:Bqu+wFw80
奧の場合はテクニカルアドバイザー辞めたり何かあったんだとは思う
388名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:02:13.04 ID:fB5jyWR30
サラリーマンだって20台で半分くらい会社辞めるしな
セカンドキャリアなんて自己責任だな
スポーツ選手はスポーツしかしたことがないしフォローしてあげないとと言う意見もあるが
それでも自己責任だと思うわ
389名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:02:14.97 ID:RJq0fjszO
まー、武田はあのバカさと明るさ、ひとのよさがほんとTV向きだよ。
390名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:02:22.62 ID:iMOBLPsd0
奥って生涯年俸で計算すると4億以上稼いでいて
日本代表の出場給やボーナスやら換算するともっといく
引退後も部活の監督や横浜FCのクラブスタッフとかかなり恵まれてる部類

奥の例だけ取り出しても元Jリーガーは食えないなんて
的外れもいいとこだと思うけど
391名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:03:02.36 ID:8D56brNL0
>>367
しゃーないよ、昔から住宅ローンが組めない職業の代表格だもの、芸能人スポーツ選手って
リーマン公務員の安定信頼との裏返しでリーマン公務員が逆立ちしてもぜったい貰えない大金を短期間で稼ぐ事もできるわけで、成功すれば

その成功する芸能人スポーツ選手もその中の一握りだがな
392名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:03:08.34 ID:fB5jyWR30
>>385
問題はどうやって事務所に入るかだわな
393名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:03:30.04 ID:RxA5an8lP
奥の場合は余裕でぬくぬくと食えたはずの選手が
何故か崖から落ちた って話だな
394名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:03:35.43 ID:bklJgIue0
Jリーガー逮捕者

【元Jリーガー】三上明紀 引退後07年。児童 福祉法違反、恐喝未遂。 元・浦和レッズ所属
【元Jリーガー】福寿伸一 引退後の08年、住居侵入容疑。 元京都パープルサンガ、所属
【現役Jリーガー】菊地直哉 淫行
【元Jリーガー】茂原岳人 窃盗、不法侵入
【元Jリーガー】斉川雄介 振り込め詐欺
【現役Jリーガー】金井貢史 無免許運転
【現役Jリーガー】大道広幸 飲酒運転
【元Jリーガー】西脇良平 傷害
【元Jリーガー】奥大介 脅迫容疑
395名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:04:35.83 ID:419/l1vWO
>>369
それはキャリアを捨てて競艇にチャレンジしただけだよ
396名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:05:02.26 ID:E6rIU11M0
奥の場合は精神的に病んでたぽいよ
体調不良とか自らの理由だし

> 2013年04月18日00:43
> 夜分にゴメン!
>
>
> 俺、がんばれるかも!
> 今、お好み焼き屋手伝ってます!

がんばれる かも ってなんかあったんだろうなと思う
397名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:05:12.03 ID:Bqu+wFw80
>>395
膝の古傷再発でもう辞めてるしな
398名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:06:16.51 ID:7fWCU0UZ0
>>271
スポーツの世界だけは未だに社会主義思想のジジイが権力持っちゃってるからな
399名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:06:41.67 ID:QaivDhi6P
>>391
最後のそれは当たり前だろ。
どこの世界に皆が高級もらってる組織があるんだよw
400名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:06:57.55 ID:8LJqXSNK0
いい加減、トトの売り上げからちったあ回してやりゃイイものを
401名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:07:01.84 ID:3daE+tyd0
プロ野球も引退したら仕事無いのがほとんどじゃね
完全失業じゃん。
402名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:07:28.86 ID:xCYcow9y0
>>369
断念してなかったっけ
403名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:07:48.59 ID:KQBoZrb10
ソースがゲンダイでドヤ顔されても・・(笑)
404名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:08:47.58 ID:419/l1vWO
>>383
野々村は自身もだけどそれ以上に選手のセカンドキャリア
作りに貢献してるね
運営してるスクールで20人近い元Jリーガーを雇ってる
405名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:09:19.30 ID:8D56brNL0
>>399
いや、職種の性質上不安定なのはしゃーない、って意味だよ
業界人は
406名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:11:56.12 ID:OqhgEuhxP
焼き豚逝ったアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:12:10.24 ID:wGBWph5IO
>>395
競艇選手の平均年俸がおよそ1700万
Jリーガーの平均年俸がおよそ1600万

ただし
競艇選手の引退年齢の平均が40代後半
Jリーガーの引退年齢の平均は26歳だそうだ
競艇は最近71歳で優勝した選手いたからな
408名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:12:14.91 ID:ji4iit8l0
年俸5000万もらってて、無計画に使って行き詰ったなら自業自得。年俸下がったとか関係ない。
普通だったなら貯金でほそぼそとやっていけるだろ。
さらに真面目に働けば、普通の人よりだいぶ余裕がある暮らしができる。
409名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:12:23.91 ID:zOyARjO70
>>402
知らんかった・・
当然だが競艇選手になるのも楽じゃないな

競艇に転向の元神戸パク・カンジョ、負傷でボートレーサーを断念
http://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20130413/104238.html
410名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:14:18.58 ID:PkrEGrQv0
そーいやこの人 キャバクラセブンだったなw
411名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:14:20.19 ID:QaivDhi6P
>>405
みんな一緒。売れない芸人はバイト掛け持ちしてる。
タケシだって、ソープランドの呼び込みやってた。
412名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:15:47.22 ID:fB5jyWR30
競艇選手はちっこくないとなれんだろ
チビの特権
ごついサッカー選手には向いてないと思うが
F1ドライバーもチビが有利だしな
デカイほど有利な世界だけじゃない
413名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:18:12.40 ID:wGBWph5IO
>>411
スポーツに限らずどこの世界も大変だよな
漫画家でもけっこう名が知られた人たちが
いろいろ大変なことに


吾妻ひでお「今漫画家は食えないからバイトでガス屋やってる。とり・みき君もコンビニで働いてた。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370584505/
414名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:19:12.47 ID:aHdC3BR20
吾妻ひでおがバイトしてんのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお?!?!
415名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:19:38.43 ID:DAZZxyQg0
ボクシングの元世界チャンピオンのほうがきついだろ
世界タイトル取ってもバイト続けてるやつもいるし
416名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:20:10.67 ID:8D56brNL0
>>411
結局、安定したいならサラリーマン公務員になるべきなんよ、
華やかな業界目指したい、って気持ちもわかるけどさ

就活失敗しての一発逆転狙いで芸能スポーツ業界に入るのならまあ同情するが
(最近は就活失敗組が芸人目指すってのが多いみたいだが)
417名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:20:52.45 ID:ZQwGSBLV0
>>413
結局、金は入っても選手であり、稼げる期間が少ないからね…
生涯年収をその選手のうちに稼げるのならいいけれど。
一度に入る金が大きい分、税金も半端ないことになるし。
そして金が入る分使ってしまうだろう。

現実的に、サラリーマンや公務員よりも裕福な一生を送れるスポーツ選手は
一握りのような気がするな。
418名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:22:12.13 ID:aHdC3BR20
ボクシングのチャンピオンはバイトしてるって聞いたことがある
あれも興行だから、人気が大事 その点亀田はうまくやった
クソ弱いのに何億も稼いだ
419名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:23:26.02 ID:wsGKlB1W0
日刊現代(ヒュンダイ)は黙れ! 国に帰れ!朝鮮に帰れ!
420名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:23:55.56 ID:6iKVAZh30
サッカー食えない→何が何でもW杯行かないと金に困る→ハンドのDF買収
421名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:24:20.08 ID:VsNbDFX+0
頑張ってこんな記事書いても野球する人は毎年減って
サッカー競技人口は毎年増え続けてますwww
422名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:24:39.17 ID:QaivDhi6P
>>416
そういうこと。ただサラリーマンだって、大変だけどね。
最近は非正規雇用をふやしてる。
おかげでうつ病患者が増えてる。
423名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:25:07.31 ID:+0my0umE0
>>236
遅れたが、おまえの意味不明な人生よりマシだろうw
424名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:25:31.39 ID:e69h5P2y0
これからサッカー関係者の犯罪人口も増えてくるという事か
425名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:25:32.23 ID:njvOYsaK0
クラブや選手が干上がってるのにTOTOの売り上げは国にピンハネされて
Jリーグと何の関係も無い天下り法人がチューチュー吸ってるんだから酷い話だよね
426名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:26:30.62 ID:uauwjicd0
>>409
ちょうど昨日ヴィッセルのスクールトレーナーになったとか見たよ
小学生あたりの指導かな
427名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:27:08.20 ID:aHdC3BR20
そうか! ヨーロッパでサッカー賭博が蔓延してるのはそういうことか!
日本もあぶねえよ! ヤクザがお金あげるって言ったらやっちゃうよ!!!
428名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:27:33.28 ID:tz1msBD60
>>407
引退の平均じゃなくて辞めている人間入れているだろ。
引退は30代が多いと思うぞ。
429名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:29:44.19 ID:ixr6mKxx0
朝から並んでパチ屋に入り浸りだったって奥の大ファンだった
某パチ屋の店長が悲しそうに言ってた・・・本当に切ないわ
430名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:31:10.47 ID:EqMJkiSw0
Jリーガーって派遣並の階層だわな
431名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:31:30.71 ID:ODf/mlix0
>>428
単純に質問なんだが引退と辞めるってどう違うの?
432名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:34:02.45 ID:ODf/mlix0
>>431
ありゃ途中送信しちまった
自ら退くと解雇の違い?
433名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:34:25.19 ID:tj0o/a/20
J2最下位あたりで試合にも出てない若手が
600万とか800万とか貰ってたらお前ら文句
言うんだろうな
434名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:36:34.30 ID:lqI2OGbz0
サッカー選手でもTOTOやってる選手が結構いるらしいが
ほんとはやっちゃいけないんだよな
435名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:38:19.93 ID:aHdC3BR20
怖ええよ! 選手が全員こんなに金に困ってるなら、八百長なんか横行しちゃうよ!!!
436名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:38:37.10 ID:lSa8ejQ90
J2で200万ってそれより下は働きながらプレーしてるのか
437名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:38:59.46 ID:57/pkHl+0
石毛って何してるの?
438名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:40:06.58 ID:iMOBLPsd0
>>436
J2はプロだから兼業してない
JFLはアマチュアだからバイトしてる選手もいる
439名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:40:31.52 ID:CpC9Yt6A0
お好み焼き屋でバイトとか
うどん屋経営よりもはるかに底辺だな
440名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:40:51.64 ID:QaivDhi6P
>>436
だから嘘だって。
441名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:43:42.72 ID:K2UP5xWJO
闘莉王や俊さんみたいに1億数千万稼ぐのは無理でも
3〜4千万ならJ1の上位チームでレギュラー張ればいいよな
水戸ちゃんからマリに行った小椋も4000万以上もらえるわけだし
442名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:44:40.48 ID:H5kDwwBh0
そもそも国内にプロサッカー選手が
100人、200人いるのが間違っている
その大半はプロスポーツ選手の
クオリティーに達していない

安月給は当然
443名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:45:46.71 ID:wGBWph5IO
今年正月の高校サッカーの準決勝の解説を都並がしてたときに
その試合でゴール決めた選手の話題でアナウンサーが「彼の将来の夢は消防士だそうです」と言って
都並が「え〜!!それは残念だな〜」「プロを目指さないのは寂しいですよ〜」と言ったの思い出した
攻撃的MFだけど守備でいい動きができる、こういう選手を欲しがるチームは多いとかなんとか
結局大学進学してサッカー続けてるみたいだけど
プロでやりきる自信つかなきゃ公務員選びそうだよな
444名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:47:26.08 ID:419/l1vWO
40(クラブ)×25(人)=1000(人)

最低1000人はいる
BC契約にJFLや地域リーグであと100人以上
445名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:47:29.99 ID:dgxKM/bJO
チームが多すぎるよな
逆にプロ野球は少なすぎて物足りないけど
446名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:48:38.36 ID:uYdamX+I0
>>442
100人で多いってw
4チームしか作れんぞw
実際は1000人近くいる
447名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:48:54.56 ID:z1CuE/qJP
元Jリーガーが食えないんじゃなくて元Jリーガーって肩書きだけじゃ食えないってことだよな
奥なんかだったら年俸もそこそこあったと思うから現役時代から計画的に金使ってたらもっと違った結果になったろ
448名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:49:26.06 ID:K2UP5xWJO
>>443
そもそも昔と違って選手権で活躍する選手が
世代で抜けてるかというとそうでもない
クラブユースの層も厚いし
449名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:50:35.36 ID:EqMJkiSw0
Jリーグ馬鹿にされまくってサカ豚辛い?
450名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:51:14.82 ID:lqI2OGbz0
サッカーって日本代表もJ2も能力的にはそれほど差はないんだよな
少なくとも年収ほどの差はない
451名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:51:33.56 ID:Z1geWlrh0
え?引退してもちゃんと飯が食えるプロスポーツてあるの?
452名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:52:19.17 ID:8D56brNL0
>>442
単純にサッカー1チーム当り最低でも11人必要なんだから
プロサッカー選手が100人200人程度なら居ても構わない

が、今のJ3まで含めて40チーム、なんて状況は酷すぎる
1000人前後がプロのサッカー選手、と言うのは結局レベル低下の元

参考:NPBプロ選手定員840人(外国人含む支配下制限70人制限X12)+育成選手
453名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:53:49.36 ID:pCy/+F9eO
現役の時はおいしぃ思いしたんだろ?女優まで嫁にもらって 人生おいしいことは続かないよ 調子良すぎるわ
454名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:56:57.57 ID:419/l1vWO
J3はプロ契約(ABC問わず)が3人いればいい
J2はプロA契約が5人以上
J1さプロA契約が15人以上
455名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:58:28.57 ID:9HHrBCj40
>>451
相撲
456名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:58:33.13 ID:NICI1qrW0
チームが多すぎるな、といっても今さら政策変更はありえないだろうけどね…。
457名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:59:47.61 ID:BnvTSF0SO
貯金しろにつきる
458名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:02:54.38 ID:twgqEgVz0
Jリーグの新人研修?では
セカンドキャリアについてのレクチャーもしっかりしてる
なんてサッカー好きな知人が言ってたが
あれはなんだったんだろう?

あんなに税金投入しても、選手が路頭に迷うなんて
天下りした奴らが引っ張ってきた税金を無駄に使ってるの?
459名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:02:56.75 ID:VsNbDFX+0
>>452
日本のサッカーってレベル低下してるのか
知らんかった
460名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:03:03.42 ID:njvOYsaK0
別に再就職時の肩書きとしては世間で通じると思うけどなあ元Jリーガーって
せいぜいまだ30半ばとかなんだし。結局本人次第じゃないの
461名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:05:09.91 ID:wJDA0hY50



462名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:05:54.70 ID:UA8d1CrT0
>>95 >>106
中西哲生は同志社出身、英語喋れる、文才ある(ベンゲルノート)、
父親が阪大名誉教授、事務所が三桂(関口宏のところ)、
だから重宝される、仕事貰えるのは当たり前。

テレビ局員、マスコミ関係者の受けも当然のようにいい。
なぜなら会話レベルを落とさなくても普通に会話ができる、話が通じるから。

松木も暁星小・中・高出身なので、同じように「仲間」として扱われる面がある。
463名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:07:04.15 ID:K2UP5xWJO
つか奥は現役時代の肩書きがちゃんと通用して
サッカー関連の職業得て安泰コースに載ったの放り出した側だから
464名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:08:19.04 ID:ppnfCnfR0
>>452
昔、セルジオが18チームぐらいになったときにスープの鍋に水を入れただけと酷評してたな
465名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:08:29.42 ID:sP+bXJ3q0
>>462
しかも中西は、もう少し現役にしがみつけたのに見切りをつけて
解説者としてやっていけるよう勉強してたからな
466名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:09:44.98 ID:JSKCQJGo0
菊池といい磐田は犯罪者の巣窟かw
467名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:10:38.30 ID:z1CuE/qJP
野球って800人以上もプロいるの?
468名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:14:08.03 ID:QaivDhi6P
>>442
またこういう馬鹿が来るw
469名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:14:25.09 ID:VsNbDFX+0
名波も福西もよくTVで見るし
藤田もオランダ行ってコーチするんだろ…
何のビジョンも無いまま自分からサッカーから離れた奥は
その時点で終わってた
470名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:15:19.19 ID:QaivDhi6P
>>452
お前も馬鹿w
471名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:15:42.02 ID:P1LVE2cC0
やきうみたいに合法脱税出来たらなぁ
472名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:16:02.49 ID:+Jz/YPsE0
女優の嫁貰ったんだから働いて貰えば良かったのに
トリックくらいしか見た記憶ないけどさ
473名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:16:17.66 ID:tn76D9S8O
今の日本で一からセカンドキャリア築くのって、相当大変だよ
企業スポーツじゃないと、引退したら、世間に放り出される
それなのにプロ時代でもたいして稼げないじゃ、選手はかわいそう。
ホント好きじゃないとやれない世界。
474名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:17:13.10 ID:E+41046C0
カズはりさ子がいいとこのお嬢様なうえに未だにモデルとして稼いでくれるからな。
出会う前からりさ子狙いだった。
りさ子も「キングの嫁」として主婦モデルしてるし、お互いしてやったりだな。
475名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:18:59.56 ID:oyJe1DpG0
 439 :名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:40:31.52 ID:CpC9Yt6A0
お好み焼き屋でバイトとか
うどん屋経営よりもはるかに底辺だな
476名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:20:40.31 ID:iMOBLPsd0
奥の場合は金に困るようなレベルじゃないだろ
現役時代よりは下がったとはいえ引退後もある程度安定した収入はあったわけだし

どちらかというと心の病気が原因では?
477名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:23:23.78 ID:bNdckcA10
走るのと球蹴りとヘディングの得意ができる仕事は、
それで頭をあまり使わない仕事
配送関係かな
478名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:25:05.72 ID:oyJe1DpG0
>配送関係かな
交通法規を忘れているんじゃないか
479名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:25:35.47 ID:E+41046C0
>>462
高校も名古屋大学付属
サッカー選手目指したのがむしろ不思議な経歴
同級生にエリート多いと、また他の選手とは考え変わってくるだろうな
480名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:27:25.40 ID:Qqw5y8cbO
何で好き勝手やらせなかったんだろう奥さん。
好き勝手させなくても支える位はしなきゃ。

凄く思うのが、結婚して、セレブ系になった人とそうでない人。
セレブ系になれるのに敢えてそうしないとか。
超高級ブランドは、お仕事でのみですみたいな人。

サッカー選手×有名人や元サッカー選手×有名人夫婦で一番、ラブラブでおしどり夫婦なのは、水内猛氏と奥さんの小倉弘子アナウンサーだと思います。
父親参観に出たり、デートしたり、子供送ったり、本当に仲良し夫婦だもの。
481名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:28:17.93 ID:sPiam80q0
しゃべれないとテレビで使われないしな
サッカー馬鹿だと潰しが利かないな
482名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:35:07.03 ID:X5eALX6EO
>>473
んなこと言ったらバスケはもっとヤバイだろ。特にbjは。
まあ、バスケ選手は大卒が殆どだから、大学などの指導者の道には入りやすいが…
483名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:38:16.26 ID:UA8d1CrT0
>>479
名古屋大学付属は実験校的なところがある高校で、
上位〜下位の学力の幅が非常に広い。わざとそうなるように入試で取ってるから。

普通の学校ではないんだわ。
中学受験・高校受験・大学合格実績などでも話題になることは非常に少ない。

東大附属よりはずっとマシで、最近は進学実績も上向いてきた。
中西が通ってた頃は、もっと悪かった筈。
484名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:38:17.81 ID:ICxVNCD8O
>>359
でもな、そいつら一軍で活躍さえすれば、その年のオフ、一気に年俸10倍増もあるんだぜ( ´・ω・`)
485名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:38:31.69 ID:88ZPpEQ8O
会社にくる大柄な営業が元Vリーグ選手だけど振らない限り自分から経歴話そうとしない
それだけ引退後はゼロからのスタートになるんだろうと思う
486名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:39:54.40 ID:xjH45Ksl0
サッカーなんて金にならんのだよ。
やはり野球だな。
487名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:40:40.05 ID:iMOBLPsd0
>>481
奥がテレビやラジオで解説とかできなかったのは関西弁だからかもな
武田はバカだけど普通に解説できるし
488名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:40:59.35 ID:TbegJKUX0
>Jリーガーは現役引退すれば、いきなり
収入ゼロだ。

そりゃそうだろw会社員だって同じだ
489名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:41:43.89 ID:VSgBbFhQ0
>>484
むしろ、一軍でまったく活躍していない辻内の年収のほうが、
サッカー選手にとってはダメージでかいだろうw
490名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:43:03.24 ID:Qqw5y8cbO
りさこさんと智子さんだったら、りさこさんの方が年収は上なのでしょうか?
491名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:43:31.05 ID:Bqu+wFw80
辻内なんかは契約金もあったしな
でも契約金ってあんま手元に残らないんだっけか
492名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:43:46.31 ID:Fco7tsXpO
>>485
企業スポーツの選手はスポーツ辞めたら、企業側としてはただの使えないゴミ社員に格下げだからな。
大変なんだろう
493名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:44:21.82 ID:6aYlVARb0
活躍できない奴は、どの世界のプロも底辺の生活だけど
奥って日本代表クラスだろ??

代表クラスなのに年俸1億円も貰えないのがな〜
494名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:44:22.14 ID:X5eALX6EO
>>485
企業スポーツも、今はプロ契約にしてるとこもあるし、そもそもプロじゃないにせよ企業活動の戦力として採用してるわけじゃないから、大した実績も残せず引退となれば、1からのリスタートになるんだよな。

JBL→NBLのトヨタなんて、会社の方針かプロ契約はしない方針らしいが、実際は嘱託職員の扱いだからな。
引退後、切ろうと思えば、いつでも切れるような形。
495名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:48:00.13 ID:Bqu+wFw80
バスケ何かも大変みたいね
企業スポーツといって会社にずっと残れるのは極少数みたいだし
ラグビーは明治のキャプテンだった人がタクシー運転手殴って捕まった時職業不詳だったのはびっくりしたな
496名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:48:26.90 ID:iMOBLPsd0
>>491
那須野なんかも裏金5億も貰っておいて
手元にはほとんど残らなかったらしいから
497名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:49:20.62 ID:gvpU8ur3O
お好み焼き屋のバイトじゃ厳しいだろう
498名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:50:54.83 ID:Bqu+wFw80
日本はスポーツが文化としていまいち育ってない気はするな
499名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:54:32.53 ID:E+41046C0
>>498
スポーツも音楽もなんでもダメだ。
大企業か公務員か当たり障りない商売事くらいしかまともに生きれないつまらない国。
年齢に厳しく、やり直しがきかないのが原因だろう。
500名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:54:35.34 ID:QaivDhi6P
>>498
だからそれを見越してのJリーグ100年間構想だろ。

バカが大杉。
501名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:57:23.48 ID:6aYlVARb0
>>498
日本に限らずアジア全体がね
白人はスポーツと言うかショーにしてみせるの上手いからね
娯楽とかエンターティメントを・・・・盛り上がり方も日本と違うし
502名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:57:38.14 ID:8XRV2Vsi0
>>491
NPBは契約金を入団時に半額、退団時に半額で支払うようにすれば良いのにと思う
503名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 03:58:04.44 ID:QaivDhi6P
>>499
音楽だって、スポーツだって才能と努力がなきゃトップに上がれない。

何処の国だって当たり前のこと。
なんか勘違いしてないか?


ほんとバカが大杉。
504名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:00:31.03 ID:1d/JjwMT0
身体壊したりなんらかの理由で退職を余儀なくされたりしたサラリーマンだって転職は大変だっつの
505名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:00:49.76 ID:sPiam80q0
>>487
関西弁だけだとサッカー解説は辛いな
506名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:01:20.83 ID:x8JrTNHL0
>>496
リトルの監督、高校の監督、大学の監督に包んで行かないといけないんだろ?w
507名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:02:15.11 ID:ayx71huS0
奥田伊助
508名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:03:45.34 ID:ODf/mlix0
>>499
年齢に厳しく、やり直しがきかないのが原因だろう
って大抵の国がそうじゃね?まぁ年齢関係なく職ない国もあるけど
大抵他国でやり直しで就いてるであろうレベルの職種なら
日本でも就けそうだし
509名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:04:14.74 ID:kSSqcI6z0
>>497
バイトと言うか自分で商売しようと修行してたんじゃないの?

やっぱチームが多すぎるのも問題だな。
せめて20チームくらいにすべき
510名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:04:44.95 ID:6aYlVARb0
>>499
サッカーが強いスペインは経済がどうなってると思います??
スペインのプロサッカーも厳しいよ
あそこは、放映権がリーグ一括でなく、クラブチーム事だからレアルとバルサしか大金入ってこないし
イタリアは八百長ばっかりで凋落
上手くいってるのは、ドイツとプレミアぐらいだろう
511名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:08:09.91 ID:E+41046C0
>>508
日本が特別年齢に厳しく、転職が難しいのは海外住めばだれでもわかる事だよ
新卒採用にここまでこだわる国も珍しい。一度失敗したらやり直しがきかない。
アメリカ人何人かにレジュメ見せてもらった事あるが、生年月日書いてなかった。職歴だけ。
30代学生とかも普通によく見る
512名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:08:53.76 ID:d16ktTYZ0
 
 おまいらが、TOTO買ってやらないからw

 「便器?」 じゃないからなw
 
513名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:09:38.82 ID:Bqu+wFw80
>>512
TOTO買っても選手には何も還元されんで
514名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:10:27.90 ID:6aYlVARb0
>>508
実は、日本も会社に入るにはそこまでは年齢に厳しくないんだよ
ただ、年をとって入っても給料は新人と同じだから厳しく感じる
同じ労働してても会社への勤続年数で決まってくるからね
海外は基本同一労働同一賃金だから役職とかなくて同じ労働ならそこまで格差がない
515名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:12:15.15 ID:ODf/mlix0
>>511
その手の転職って失敗の転職じゃない印象なんだよね
516名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:12:19.10 ID:dELD7nI7O
タマケリチョンは

月15万円らしい…w
517名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:13:23.05 ID:6aYlVARb0
>>511
その分解雇も良くされるけどね
日本ほど解雇が厳しく制限されてる国はない
だから、企業も新卒を取る。
518名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:13:33.26 ID:dqyuc1viO
テレビのドキュメンタリーで、現在消防署勤務の元代表の人を見た
自分も努力しなきゃと思った
519名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:15:48.71 ID:QQQ8AuhDO
奥はラーメン屋やりたかったらしいから、お好み焼き屋は修行か勉強じゃないか?
サッカー関係の職について欲しいとかで嫁と衝突したんじゃないかな。
浮気とかいう話しは全然出てこないから
520名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:15:52.59 ID:6aYlVARb0
>>503
それはその通り
ただ、トップに上りつめても、その見返りが少なすぎるような気がするなJは・・・
まあ、海外に行けって話だけど
521名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:16:38.99 ID:Bqu+wFw80
>>518
杉本か
Uの代表だったね
522名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:16:48.44 ID:tOGMCnxBP
>>498
日本ほど、無駄に施設がある国のほうが少ないと思うがなw
523名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:16:48.86 ID:E+41046C0
>>517
それはそうだね。

だからこそ解雇されたり、現役引退した奴らが悲惨。
20代前半で残りの人生がある程度決まってしまう。
524名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:18:41.50 ID:6aYlVARb0
>>519
まあ、横浜FCの強化部長だっけ??
それをやってた時、疲れたとか言ってたらしいな
サッカーの場合は、結果出なかったらフロントとかもすぐに解任だからな
ほんま引退してからも厳しい世界やで・・・・
525名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:19:20.15 ID:Bqu+wFw80
甲府の盛田は引退したらラーメン屋やって欲しい
526名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:19:57.55 ID:9BP4UOub0
煮ても焼いても食えない
の方だと思った
527名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:20:45.69 ID:3bvvNwT0O
>>511
アメリカはそれだけ実力主義の社会だってことだよね
能力経験自体を評価して採用もするし解雇もする

でもその方式だと力のない奴が落ちていくのはもっとシビアであり
引退選手がお好み焼きを焼かないで済むように競技団体で考えるべき、等という
このスレで散見するような日本らしい意見とは対極だから難しい
528名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:21:10.86 ID:8cVYnPkMO
チャンコロがわいてるな
529名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:23:57.56 ID:TGDuxYna0
>>486
野球も厳しいよ
高校野球で甲子園準決までいって
ドラフト3位でプロに入った幼馴染がいるけど
一軍で凡成績10年その後体壊し2年間を
1軍2軍行ったり来たりで結局引退
今は家業を継ぐ形で働いてる
この程度だと普通にいったら先ず雇ってくれる所は無いと言ってたわ
530名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:25:10.23 ID:if02Zr1sO
>>524
去年は最下位から監督交代して昇格プレーオフまで進出したわけだが。
その山口監督招聘には奥の尽力も大きかったって話も報じられてる。
531名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:25:25.28 ID:6aYlVARb0
>>527
アメリカだけでなく欧州もそっちの方がスタンダードなんだけどね
アメリカほど厳しくはないけど
まあ、日本もTPPとか参加したらそういう社会になると思うよ
ユニクロの社長がいってたけど、同じ一流企業に勤めてても年収が100万円から1000万円ぐらいの
格差ができるみたいな
532名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:25:27.44 ID:tmnA6+buO
ラーメンは当たったらデカイけど大抵無理やろ
おくのみ焼きは、不味く無い限り、まあまあやって行ける印象ある
嫁はんに固執せんと、実家で休みつつ、おくのみ焼きの店出す修業しといたら良かったのに
533名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:26:12.29 ID:WDfmeW2PO
スポーツ選手全般に言える事だが、一生食うに困らないだけ稼げる人はほんの一握り。
第二の人生の為にも学校の勉強もキチンとやらせるべき。
534名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:26:44.85 ID:X5eALX6EO
>>495
今は昔と違って、業務の戦力として採用しないからね。

能代工の指導者になった佐藤信長のように、引退後指導者になれた人が一番の勝ち組だよ。バスケは。
535名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:28:19.83 ID:UpIFkhJg0
元体操選手の空き巣への転身率の高さは
間違いすぎてる方向にキャリアを活かしてる
536名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:28:54.49 ID:6aYlVARb0
>>530
いや、そういう意味じゃなくて
今は良くても結果が悪くなったら、すぐに首を切られるという生活に疲れたんじゃないの??
現役時代ならともかく引退してからもそういう生活に耐えれなくなったとか・・・
537名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:29:56.62 ID:3bvvNwT0O
>>533
だよなあ
特にスポーツ選手という仕事は現役でいられる時間が短い事が
最初からわかっているんだから
538名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:30:47.16 ID:lo8oQdTh0
元日本代表なら贅沢を言わなければそこそこの指導者の職はありそうだけど、そうでもないの?

プライドが邪魔してたのかなあ・・・
539名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:31:13.92 ID:PLisJnek0
こういう生活苦の話を聞くと中田って凄いな。
いったいどんだけ稼いだんだよ。
540名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:32:15.71 ID:6aYlVARb0
>>533
まあ、どうしても野球と比べちゃうよね
野球の場合は国内でトップクラスになれば、ほぼ食べるのに困らないけど
サッカーの場合は、海外に出てトップクラスにならないとダメだからな・・・・
541名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:32:56.31 ID:E+41046C0
中田は東ハトの役員やってなかったか?
542名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:33:38.31 ID:0Bsmtyor0
543名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:33:42.70 ID:Bqu+wFw80
>>541
キャラメルコーンの豆の数にこだわってたな
544名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:34:20.74 ID:6aYlVARb0
>>539
約100億円って言われてるよ
年俸じゃなくほとんど印税とかCMとかだけど
545名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:35:14.26 ID:OmuZP7TxO
元サッカー選手だから、もちろん捕まった時も「うわーっ」「あーっ」って頭抱えたんだろねwwwwww
546名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:36:16.75 ID:JkTpJGdm0
本人次第だろこんなの甘えんなよw
547名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:37:10.07 ID:QaivDhi6P
>>531
ユニクロの柳井のバカばなしを信じるな。
あそこは一般入社じゃ出世はできない。
ユニクロで出世したいのなら、マッキンゼーに入社してMBAを取得しなくちゃだめ。

一般入社は店長に慣れれば御の字。それを誤魔化すためにあんな事を言ってるだけ。柳井の話しを真に受けるな。

日本でグローバルなんて無理。
548名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:38:02.23 ID:6aYlVARb0
>>538
ライセンスもってたのか奥って??
持ってなかったら、ほとんどないだろうな
あったとしても高校の監督ぐらいか・・・・
549名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:38:19.98 ID:answqJVf0
>>513
マジで、クラブの運営に何%か使われてるんじゃないの?
選手の給料補填してやれよw
550名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:39:28.58 ID:Sl1v3/jzO
>>540
Jの運営側が身の丈に合った経営一辺倒だからな
選手に稼がせてやろうとしているのはプロ野球の方だし
551名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:39:59.69 ID:QaivDhi6P
>>540
アレは無理して好条件を選手にあたえてるだけ。
経営は巨人いがいは何処も赤字だろ。
楽天は抑えて黒字にしてるみたいだが。
552名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:40:05.62 ID:0Bsmtyor0
安倍政権 90年ぶりに特許法の改正へ 特許権は発明した従業員から企業に帰属に変更 ― 朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0607/TKY201306060511.html
安倍内閣が7日に閣議決定する「知的財産政策に関する基本方針」が明らかになった。

企業の研究者ら従業員が仕事で発明した「職務発明」について、現在は従業員側にある特許権の帰属を見直し、企業への移行を検討する方針を盛り込んだ。
現行の特許法では、特許権は発明した従業員に帰属し、企業側に譲り渡せば、「相当の対価」を受け取ると規定している。
基本方針では、従来の仕組みを抜本的に見直し、特許権を(1)企業に帰属(2)企業か従業員のどちらに帰属させるか契約で決めるとの2案を明記。
後者の場合も、従業員の立場は弱く、特許権の企業保有に拍車がかかりそうだ。



理系の研究者は日本出て海外行けよ
努力も才能も報われない時代が来るようだぞ
553名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:40:07.01 ID:PLisJnek0
>>544
100億かよ。
なんで結婚しないんだ。
子供欲しくないのかよ。
554名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:40:46.23 ID:6aYlVARb0
>>547
まあ、ユニクロの話は極端だけど、TPPに参加したら解雇規制とかも
多少は緩めていくことになるのは間違いないよ
555名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:41:00.54 ID:KUdoaYvC0
長谷部も調子こいて寄付しすぎないようにしないとな
556名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:41:11.19 ID:X5eALX6EO
>>533
マーティー・キーナートだっけな?
日本には文武両道というものは存在しないって言ってたな。

アメリカは日本と違ってちゃんと勉強もさせるし、資格も取らせるからな。
シャキール・オニールにしてもMBA持ってるし。

日本は、ただ練習と試合のために高校や大学行くようなもの。
557名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:41:18.87 ID:rVUndvZpP
メロンパン屋やれば良いだろ
558名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:41:20.21 ID:XzpLCASG0
5大会連続出場決定試合の結果のあとを待っていたかのような
立て続けのサッカー界、スキャンダル2件連発

なにか、裏の権力が動いている感じ。
559名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:42:54.12 ID:ppnfCnfR0
>>556
そんなインチキ外人の話なんかどうでもいいよ
560名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:43:10.84 ID:6aYlVARb0
>>553
しかも、中田の場合はモナコに住んだりして
高い日本の税金をほとんど払ってないからな・・・
561名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:43:58.75 ID:smgFdjDr0
どうせ現役時の生活水準を下げられないから
困窮してるんじゃねーの
562名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:44:41.48 ID:6aYlVARb0
>>551
プレミアリーグだって、ほとんど赤字じゃん・・・・
563名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:45:19.96 ID:QaivDhi6P
>>556
それ嘘だから。大学へスポーツだけて入って、勉強しない奴なんているから。
アメフトとかバスケットとか。
564名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:46:20.51 ID:6aYlVARb0
>>556
いや、アメリカも引退しても金づかいが荒すぎて破産する奴も多いぞwwww
565名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:47:18.12 ID:PLisJnek0
>>564
ほんと多いらしいな。
シリングも破産したし。
566名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:47:35.27 ID:X5eALX6EO
>>563
だとしても、日本の学生スポーツの現状は間違っちゃいないよね。

スポーツ強豪校はスポーツしかやらない。
元がバカ学校なとこも少なくないからなんだろうけど。
567名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:49:02.88 ID:KUdoaYvC0
>>565
6割7割とか比率が半端なかった
みんなハイエナに金持ってかれてすっからかんになるみたいだな
568名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:51:00.99 ID:AfMKZWED0
サッカーの場合、代表級かどうかで数千万もらえるかどうになる。
奥が兼ね困ってたとか考えにくいだろ。

>>23
Jバブル組は、資産運用でもしてなきゃ家も買えて残ってるだろうさ
569名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:51:28.33 ID:6aYlVARb0
>>565
ただ、日本とちがってアメリカは破産しても、そこまで悲惨じゃない
関係者とかが結構手を差し伸べてくれるからね
日本と違って高校とか大学のコーチとかでも元有名プロってだけで
結構もらえて収入が桁違いだし
570名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:54:24.56 ID:6aYlVARb0
>>568
まあ、金に困ってたという報道は一切ないな・・・・
571名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:54:36.95 ID:DZU7zzFa0
サッカーなんて部活レベルで卒業したほうがいいぞ、まぁ他のスポーツもそうだけど
悲しいけど商売になんねーよ
572名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:56:06.56 ID:6aYlVARb0
>>571
でも、情熱大陸の字が書けなくてもマンUに行けば、それこそ5億ぐらいは入ってくるぞ
573名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:57:02.26 ID:gcLDdMFI0
MLBって破産しても結構な額の年金貰えるから問題ないんじゃない?
574名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:58:15.81 ID:PLisJnek0
>>572
そんな日本サッカー界の頂点あげられてもなぁ
575名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:59:26.56 ID:U7VnXn2nO
日本で金になるスポーツは野球だけだよ
しかもレギュラーになれば40近くまで稼げる
576名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 04:59:58.93 ID:X5eALX6EO
>>572
それこそロトの一番高いやつで1等を一発ヅモするような確率だよな。

まだ、そっちの方が甘いかな…?
577名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:01:08.64 ID:6aYlVARb0
>>573
後、監督やコーチも結構貰えるしね
578名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:01:19.91 ID:kwM1qpqR0
海外でも。

【サッカー】プレミアリーグ選手の6割が引退後に自己破産?週給3万ポンド(約420万円)を稼ぐも豪遊生活の果てに…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363316957/
579名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:03:07.52 ID:6aYlVARb0
>>575
一番良いのは競艇。
意外と稼げるよ
580名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:03:12.55 ID:0wvEMEyFO
奥さん頑張れ!
581名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:03:47.92 ID:PLisJnek0
宇佐美はどうなるのかな。
582名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:05:20.55 ID:6aYlVARb0
>>576
これから、どんどん出てくるかもしれないよw
583名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:08:27.12 ID:6aYlVARb0
>>581
このままでは平山コースだろwwww
まだ、柿谷の方が可能性あるんじゃないの??
宇佐美は前目のポジションは無理だと思うんだよな
怖さがないというか。
ボランチあたりだと将来遠藤みたいに晩年に目が出てくるかもしれん。
584名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:12:53.39 ID:M0Ws8jjCO
メロンパン屋さんになった人は今どうしてんだろ
585名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:14:19.27 ID:CNTvvusx0
永島が一番しゅっせしたよなあ
586名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:22:41.27 ID:QaivDhi6P
>>581
>>583
何の話してるんだよ。
そんな都市伝説なんてどうでも良い。
奴はもう伸びないよ。
587名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:24:44.14 ID:QaivDhi6P
>>584
実は立ち食いそば屋は結構金になるらしいよ。
蕎麦屋はじめるJリーガーはいなかw
588名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:29:19.31 ID:X5eALX6EO
>>582
だから何?って話だがな。

確率が限りなく低い話なのは間違いないし、同じように努力しても同じようになるとは限らない。

香川や本田あたりは、自分の人生をサッカーにベットして勝ったけど、他の人間が同じようにベットして勝てるわけじゃない。
サッカーに限らず、プロスポーツの世界なんて、当たり確率の低いギャンブルなんだよ。
589名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:31:34.99 ID:3ladnH8y0
外国でもサッカーなんて元々貧乏人で低学歴のスポーツということになっている。
それを日本はマスゴミがチヤホヤするものだから多くの人は勘違いしてるだけ。
590名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:31:36.84 ID:Sl1v3/jzO
J3なんか作ると言ってるけど、更に低収入の人間を増やすんだな
591名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:32:15.84 ID:SgcsCDNJ0
そういや昔どこかの書き込みで引退後、居酒屋やってるって元Jリーガーいるって書き込みみたけど
失敗して店畳んでそう。
592名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:37:50.76 ID:Sl1v3/jzO
理念理想と綺麗事をいった挙げ句の果てに低収入じゃなw
593名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:39:32.32 ID:qGlCyQVP0
Jリーグの選手はコンビニ弁当っていう人が多いらしいね
野人岡野が言ってた
594名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:40:02.63 ID:nGO8g2At0
野球は歴史があるからファンの年齢層も分厚くて、タニマチ的な野球ファンが引退後も
なにかも面倒みてくれるけど、サッカーはそういうのがないし、第一、なんかドライすぎて弱肉強食が行き過ぎなような感じ。
595名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:43:29.35 ID:T6xoD02gO
奥レベルなら引退後もサッカーで食っていけない訳がないから本人に問題があったんだろ
596名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:44:19.38 ID:did9re320
【人件費】
欧州サッカー
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136?page=2
ブンデスリーガ: 65%
プレミアリーグ: 84%
リーガ・エスパニョーラ: 81%
リーグ1: 93%
セリエA: 102%

4大アメスポ
http://www.itsaswingandamiss.com/2010/05/03/why-mlb-does-not-need-a-salary-cap/
NFL: 59%
NBA: 57%
NHL: 56.7%
MLB: 52%


捏造のごとく人件費を爆上げしてようやくスポーツ選手年俸ランキングに
食い込む糞転がしw
糞転がしの実質年俸は30%ダウンと考えて良いよw
例;20億円→14億円
597名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:44:53.91 ID:qGlCyQVP0
>594
12球団しかないからね
Jリーグは50チーム以上になるから
プロと言ってもあまり世間から相手にしてもらえない
598名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:46:49.60 ID:+IZnZjUNO
>>556
上田利治や西武にいた佐藤はガチで秀才だったけど例外的か
599名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:46:57.30 ID:nYItZsqrO
スタジアムで散々騒いで悪態ついてるアホーターが面倒見てやればいいのに
600名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:48:46.74 ID:JmIPuAAE0
地域密着なんだから役所が面倒見るべき
Jリーグはそれだけ貢献してる
税金使っても文句ない
601名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:49:55.24 ID:Qfw2o+D1O
第2の人生が長い事くらい承知しているでしょ
一部脳筋を除く
602名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:50:13.06 ID:nYItZsqrO
元広島のホプキンスは、野球引退後に医師資格取って、
この前学会で来日したついでに始球式してたな
603名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:50:34.20 ID:dzRc4ng50
飲食業界はしきいが低いと思われてるから、そっちに手を出して店がはやらなくて借金作ってる人結構いる
604名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:52:12.89 ID:X5eALX6EO
>>595
高校の監督やったり、横浜FCのフロントにいたりと、割と環境は悪くなかったはずだがね…
605名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:54:59.17 ID:B91mDOo00
Jリーガーのセカンドキャリア

無職ネトウヨ
606名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:55:26.15 ID:oiW9Gofq0
日本代表まで上り詰めても、お好み焼き屋でバイトって.....
DVは問題外のクズだが、かなり落ちてたんだろうな
大リーグみたいに10年在籍すれば、
一生最低限の生活費出す仕組みとか作れないのかな?
607名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:55:28.23 ID:2NOb0fp/0
>>59
国境をまたがなくても、ヨーロッパは国内で地域間抗争もあるからな
「優劣付けようぜ、戦争以外で」という意識が根深い
日本人のつまんない所ってさ、すぐ「比較するな」って言うんだよ
どっちが優れてるか目くじら立てて競い合うから盛り上がるのに
このスレでもやれ野球とサッカーを比較するなとか、タイプが違う選手を比較するなとか
もう何が何でも比べて欲しくないつまらない人ばかり。そりゃ日本も廃れるわw
608名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:55:56.95 ID:JHNTPEIS0
石塚啓次とレゲエ森は順調なのかね
頑張って欲しいわ
609名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:57:03.53 ID:a7zcod9Q0
やっぱりサッカーより野球のほうが稼げるよね
610名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:57:31.09 ID:E+41046C0
>>589
アメリカだと南米と扱い違う

サッカー
良家の子女や欧州移民がやるスポーツという扱い
あと大企業務めの20~30代男性がやるアマチュアチームなどもある
プロスポーツとしては発展途上で、ファッション化している

野球
おっさんと子供の見るスポーツ
カリブや中米ヒスパニック移民のやるイケてないスポーツ
611名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:58:48.38 ID:1j6KjHX40
だからサッカーなんかしないほうがいい
612名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:59:46.10 ID:419/l1vWO
>>606
選手年金構想はある
ただ、主体であるべき選手会が原資をクラブやリーグに
依存している状況で話は全くすすんでいない
613名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 05:59:46.51 ID:B2Or3R2J0
南米じゃあ引退後は政治家やレストラン経営の道が用意されてるんだが・・・・
614名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:01:35.58 ID:EScK8Ibo0 BE:160302233-PLT(20001)
野球選手とかJリーガーで若くして引退した奴らは警察官として採用すればいいのに
運動能力は折り紙つきだしイメージアップに貢献しそう
615名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:02:15.31 ID:kMPaiFDF0
>>518
>>521
入学金・授業料 親負担
生活費 親負担
食費・小遣い 親負担

半年間の専門学校生活。当初は独学でアルバイトをしながらの受験も考えたが、親の支援もあり、
公務員試験対策に集中することにして専門学校へ。

//www.j-league.or.jp/csc/report/report_sugimotomichiharu.html

親に恵まれすぎだろ
616名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:02:56.21 ID:3KuS+w+R0
元日本代表といっても代表合宿中にキャバクラ行って代表外されたバカだから指導者の道なんてないだろう
説得力が無さすぎる
617名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:03:21.08 ID:X5eALX6EO
>>610
ヒスパニック系こそサッカーだろうに。
618名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:04:02.51 ID:CNTvvusx0
>>614
警官の不祥事が散々問題になってる今
怖くて採用できないと思う
619名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:04:15.20 ID:PR7Wz84y0
生活保護に集る在日・・・在日だらけのプロ野球界・・・ということ。
620名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:04:37.99 ID:VitebxmcP
>>565
MLBはまだ良い方だな
ヤバイのはNFLとNBA
NHLは空気みたいなもんだからどうかは知らん
621名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:05:03.87 ID:E+41046C0
>>617
でも北米だと白人ばっかなんだよ不思議と
あとミュージシャンがやたらサッカーやってる
622名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:05:26.86 ID:kmQoELoL0
アルシンドみたいに稼いだ金で土地買って農園とかやるのは日本じゃ難しいのかな
623名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:05:29.47 ID:uJVC33rS0
Jリーガーだけじゃないっての。
どんな業種だろうと他の業種に転職するのは至難のわざ。
624名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:06:50.69 ID:HByj4mab0
>>612
Jリーグ選手年金構想とか、球団多すぎ選手多すぎ引退早すぎで無理だな
日本の野球の年金も10年以上やってないともらえなかったし それも年間100万程度

サッカー選手は選手寿命は短いし年収500万だけど、日本代表なのがJリーガーのいいところだろ
むしろ誇るべきなんよ
625名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:07:07.28 ID:VitebxmcP
>>610
MLBはアメリカじゃ白人のミドル層がメインだよ
ヒスパニック人気者ものすごく高いけどね
サッカーは男子ですら金にならん
MLSでもJ2レベルのサラリーな選手が多い
女子はリーグをつくっては潰れてのくり返しで商売すら成り立ってない
626名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:07:22.60 ID:dELD7nI7O
タマケリwww
627名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:08:52.55 ID:VitebxmcP
サッカーに関しちゃ、理想理想で現実をまったく無視している
JリーグやJFA側の落ち度が大きいよ
結局選手の待遇をがんがん悪化させて健全経営とかやっている始末
おかげでアジア諸国のリーグにも抜かれたし、抜かれそうだけど
お粗末な話だよ
今回もその文脈上の話だな
野球なら引退後の蓄えもこのクラスならがっつりあっただろうし
628名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:09:33.77 ID:/MSia/f/0
宝くじやBIGで3〜6億当てても
散財してたら20年も持たないってことだな
夢がないなあ
629名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:09:39.27 ID:yO82nNHM0
Jリーガーは金無くてクラブには行けないからパチンコかキャバクラ止まり
630名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:11:08.76 ID:bnBens0P0
北海道に元Jリーガーのアナウンサーがいる
引退後大学進学したとか
631名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:11:31.25 ID:Ppg/gSt+P
Jリーグは野球に比べて試合数が少ないから
公傷なし、全試合出場で満額年俸を貰えるシステム
632名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:12:02.50 ID:VitebxmcP
恨むなら野球を手本としなかったサッカー幹部を恨めよ
契約金システムがあれば引退後もセカンドキャリア用の資金はあったからな
成功をしていた先行者を否定するからこうなる
633名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:12:31.17 ID:dELD7nI7O
バイト以下の

Jリーガー(笑)

西成レベル(笑)
634名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:12:49.98 ID:TFiffoib0
2012年のJ1選手の年俸一覧表(J2の選手はこれよりはるかに低い)
http://livedoor.blogimg.jp/soccercopypaste/imgs/b/9/b9976c13.jpg


日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話(要約)
「野球選手の場合、年俸1億円と言ったら1億円を12分割した額が毎月振り込まれますがJリーガーの場合は違うんです。
Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら
1億円をあげますよといのがJリーガーの年俸1億なんです。基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」
2012年12月13日放送、テレビ東京「暴露ナイト」より

566 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 16:30:11.68 ID:EXhCJXjz0
>>543
本並が関西ローカルで昔言ってたな
基本マイナス査定だから
条件全部クリアできないと満額もらえないと

180 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/17(木) 09:30:55.81 ID:sxKcfdih0
http://video.fc2.com/content/%E8%A7%A3%E7%A6%81%21%E6%9A%B4%E9%9C%B2%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%802012.12.13/20121214fW0hm0Rr/&tk=TVRBME9UazVPRGM9

3:00頃から証言がある。実質半分でさらに税金が引かれると
635名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:13:36.57 ID:nYItZsqrO
元日本代表クラスでこうなんだから、J2なんて酷いだろ
636名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:14:33.80 ID:kMPaiFDF0
>>630
新たな道に進むことになりました。

一昨年の4月HBCに入社し、2年というあっという間の短い期間でした。
637名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:15:31.66 ID:did9re320
NFL→超絶無双独走状態ボロ儲け人気爆発中
MLB→なんだかんだ大儲けで人気状態 つい最近某チームが0.5兆円の放映権契約
NBA→微妙 300億円の赤字 収益は米国3番目
NPB→なんだかんだ現状維持 WBC高視聴率連発

プレミアリーグ→4000億越えの超負債で馬鹿を通り越してウンコ
リーガ→4000億越えの超負債にリーグ2強体制の糞展開で馬鹿を通り越してウンコ
セリエA→全盛期の半分の観客でほぼ衰退 600億以上の負債でアホ丸出し
ブンデスリーガ→他3カ国に比べ健全経営で観客も多いが600億以上の負債でアホ丸出し

サッカー大国(w)ブラジルのプロサッカー→420億円の負債でアホ丸出し
Jリーグ→国民の関心ほぼゼロで誰も興味ない

★つい最近スペイン1部チームが2つ破産
★つい最近スコットランドの名門チーム破産
★つい最近欧州一のドイツの女子サッカーリーグの名門チーム破産
★つい最近アメリカの女子サッカーリーグが解散


ようするに糞転がしって底辺の象徴なのよw
638名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:16:23.21 ID:9nu7V21r0
と、言うかダイスケにろくな奴は居ない様な(・・?)

元木もそうだし、赤い靴下でタダ飯食ってる奴も居たな。
639名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:18:59.84 ID:p4bWU14AO
なに甘ったれたこと言ってんだよカスが
好きなことで金貰えるだけでラッキーじゃねーか
640名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:19:44.00 ID:48+/VJSyO
ずっとDVされてて佐伯日菜子はどうして離婚しなかったんだろ。
641名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:21:32.23 ID:419/l1vWO
>>636
千葉ユース出身の堀くんは夕方のメインキャスターやってるね
642名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:22:22.95 ID:lo4U16fU0
>>640
両性の合意が有れば簡単に離婚できるけど
あくまでも報道だと
離婚調停にも出てこないで逃げてたからな。
643名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:23:39.67 ID:71uq99MC0
>>631
出場少ないと額面くれないの?
644名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:24:13.36 ID:Dya1v0cV0
佐伯日菜子は実家に逃げてたけど
奥大介は、離婚調停から逃げてたって意味ね
645名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:24:14.83 ID:kIzlmgqE0
Jリーガーが食えないのが問題なだけで
元Jが食えないのは本人の問題
646名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:24:33.88 ID:/EHeb5ub0
野球の成功例とサッカーの失敗例を比較されてもねえ
647名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:26:46.47 ID:tmnA6+buO
なでしこも五輪か何か忘れたけど優勝して、そのあと、いろいろハナシ出てきたけど、メシが満足に食えんっていうてたんが印象的やった
今は、騒とか美山はメジャーになって余裕あるやろうけど、他の連中は厳しいままやろうな
648名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:29:24.86 ID:VitebxmcP
>>647
アホ
それはマイナースポーツの選手なら世界的に当たり前
冬季スポーツなんて五輪代表クラスでも持ち出しでやっている選手普通
女子サッカーとかは協会からの援助が手厚いから世界的にもかなりの厚遇だよ
海外移籍で1日1万の支援金まで出ているし、代表候補には支援金ががっつり出ている
マスコミの適当な報道を真に受けるなよ
649名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:30:04.30 ID:yxAg9yme0
競艇選手は稼げるし、長くやれる
ただやまと学校は入学するのも卒業するのも、大変みたいだね
650名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:30:50.78 ID:HrCCQDPC0
サッカーで飯食えるなんて奇跡だろ
何の生産性もない遊びだぞ?
651名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:32:00.11 ID:mNJBSLhd0
>>646
野球とかサッカーとか関係無しに、
そういう論理的におかしいことを平気で書いてドヤ顔するのがマスコミの日常だから
652名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:32:37.87 ID:VitebxmcP
サッカーの糞なところは
男子にすらまともな待遇を用意できてないのに
女子クラブを持てとかこれまた現実を無視した戯言行っているところだな
余計なコスト抱えていっそう男子の待遇悪化
アジアでも沈没が加速
そのうち中堅クラスの選手ががっつりとアジアでプレーするようになるだろう
経済が躍進するアジア勢にがんがん追い抜かされている最中で
まだおかしな夢から覚めないで衰退していくんだろうね
653名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:33:10.87 ID:QBAh+O330
フィールドには銭が埋まってないみたいだな
国際試合夢見るのはいいが地盤となるリーグの稼ぎは夢ないよな
654名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:35:16.54 ID:VitebxmcP
>>653
サッカーは運営、経営サイドがアレだからな…
ラグビーとかの実業団の方がよほど待遇良いだろうね
多分、これまで以上に選手の海外流出が加速するだろうね
野球は一流どころでも日本に残るケースがいくらでもあるが
国内でも待遇がしっかりしているからね
655名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:36:35.99 ID:dELD7nI7O
お父さん、おかあさん
ボクサッカー選手になりたい!

やめなさい稼げないんだから

母さん、このバカ息子を

公文式で、算数を習わせよう
www
656名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:37:33.77 ID:9nu7V21r0
サッカーで左団扇なのって香川真司くらいなのかな?
657名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:37:49.17 ID:VitebxmcP
大学から海外移籍の例がどうやらできるようだし
日本人サッカー選手のJリーグ離れがどんどん加速しそうだよねw
658名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:37:57.73 ID:7o8SoHFW0
元サッカー選手がテレビで暴露してたな

野球選手の推定年俸はそのままの給料
サッカー選手の推定年俸は出場ボーナス、勝利給含めた満額年俸ってw
659名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:38:34.40 ID:419/l1vWO
正にセカンドキャリアの話題がNHKで
660名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:38:35.22 ID:IPCERBRO0
奥大介と藤田俊哉ってそんなに格の違う選手だったっけ?
同じ程度のイメージしかない。
661名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:39:00.48 ID:VitebxmcP
>>656
海外の主要リーグか中東だろうね
アジアのリーグは日本に戻ってくる気がなきゃ左団扇くらいの待遇はあるようだが
どのみちサラリーマンレベルの待遇でプロと名乗るのは恥ずかしい
662名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:39:32.53 ID:+RPIg/Yg0
奥は別に金に困った事はないだろうに
663名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:43:30.79 ID:x51H2/TgO
野球の収益構造って凄いんだなw
よく考えたら貧乏球団の代名詞広島でさえも、選手に支払われる総年俸は浦和より遥かに上だもんな
世界基準だとフットボールはあんなに成功しているのに不思議なもんだ
664名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:44:14.73 ID:tr0FbR260
Jリーグ平均年俸1600万円らしいがやはり勝利給や出場給が満額での平均なんかな
665名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:44:50.36 ID:en6kxcOM0
体力あるんだから土方になれよ
666名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:46:50.66 ID:VlL86gxDO
今日はウェールズ対日本代表
667名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:48:43.41 ID:tl1PG1KhP
健脚活かして佐川急便だろ。
668名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:48:49.13 ID:dELD7nI7O
>>661
リーマンどころか
バイト以下ですわ…
669名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:48:51.91 ID:VitebxmcP
>>663
浦和は総年俸10億くらい
カープは日本人だけで20億弱
670名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:49:26.58 ID:tmnA6+buO
そういえば、デカ乳のキャスターと不倫噂なった、東北のほうの監督
どっちも消えたな
671名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:49:35.29 ID:VitebxmcP
>>664
そりゃそうだよ
だってレギュラークラスでも2000万もらっていなかったりだぜ
基本給じゃないよ
672名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:50:13.51 ID:ojzU9/L/i
>>670
柱谷?
673名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:50:18.20 ID:X59EUhoN0
>>560
モナコかよ
いいなぁ住みてえわ
中田は世界中何かいろいろ呼ばれてるからずっと同じ国には住まないだろ
674名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:52:05.86 ID:YlO5PbI60
結局は現役時代からしっかりと貯金をして残す。
サッカー以外、スキルがないんだから。
675名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:53:08.05 ID:VitebxmcP
野球は1軍の最低保証年俸が1500万
日米で共通の使い捨てポジションの中継ぎでも
一流なら2億とかまでは年俸あがるし
サッカーとはプロとしての環境が段違い
676名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:53:16.27 ID:tmnA6+buO
>>672 それや
あのオッサンとデカ乳は消えた

それと、カビラジエイとか言う、うるさいサッカー好きな奴も、最近CMで見た記憶あるけど、ほとんど消えた
677名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:53:43.98 ID:jQURn0Uo0
んなもんプロ野球も同じじゃねーか
バレーやバスケ 他スポーツはサッカーの比じゃねーだろ
678名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:53:58.82 ID:VitebxmcP
>>674
野球の場合はな
サッカーの場合はJリーグで大成功レベルじゃないと金は残せない
そういう待遇だからな
年収2000万が数年くらいじゃ金はたいして残せないよ
679名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:56:14.30 ID:tmnA6+buO
本田はシスカモスクワからナンボ貰っとんや
680名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:57:04.78 ID:c6EdiCv6O
ゴン中山はテレビで言及するかな
681名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:57:08.02 ID:7o8SoHFW0
>>677
サッカーには野球と違って退職金も年金にあたるものもない
682名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:57:51.91 ID:06DLXYOG0
リーガやプレミヤのトップリーグに行って大金稼げない選手は
現役の頃から引退後を考えて慎ましく暮らすしかないよね
現役時代は短いし所詮はその程度の選手だったんだから
683名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:58:03.09 ID:Nv0Un/Wh0
蹴鞠は選手寿命が短い。消えるのも早い。やらないほうが賢明。
684名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:58:04.57 ID:VitebxmcP
>>677
バレーやバスケは実業団だよ
引退後は社員として残れたりするし
>>679
300万ユーロ程度らしいよ
野球で言えば杉内以下だな
杉内は国内でも年俸5億だしな
685名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:59:30.04 ID:kwM1qpqR0
女子サッカーなんてもっと悲惨だしな。
686名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:59:38.99 ID:tmnA6+buO
前そのってヒゲヅラ、いま何しとんや
687名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:00:38.39 ID:VitebxmcP
>>682
選手が可哀想ではある
野球なら選手にまともな待遇を用意するために
経営陣が必死の営業努力をし続けているからな
おかげで観客動員も収益もがんがん伸びているし
西武なんて球団の身売りを提案されて必死に拒否したレベル
688名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:00:41.32 ID:X5eALX6EO
>>684
最近は実業団バスケでもプロ契約や嘱託職員という形にしつつある。
パナソニックトライアンズ→和歌山トライアンズのように、チームごと切っちゃう例もあるし。

bjはプロという形だが、NBL以上に待遇が酷い。
689名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:01:58.51 ID:kwM1qpqR0
オリンピックメダリストだって厳しいしな。
690名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:02:02.56 ID:zctIAqJ9O
俺の名前も大介だからムカつく

死ねクソ野郎
691名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:03:01.86 ID:VitebxmcP
>>685
女子サッカーなんて
ドイツで平均観客動員890人
フランスで平均観客動員588人
そんな程度の超マイナースポーツ
分相応だよ
692名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:03:12.41 ID:tmnA6+buO
>>684 120円として三億六千万か
ミンテアのCMとか副収入見込める立場とわ言え、もうちょい高額で契約したいとこやろうな

とし兄は、もう落ちていく一方やろうに、うまいタイミングで契約出来たもんやな
693名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:03:36.21 ID:Nv0Un/Wh0
蹴鞠も野球を見習って、労働組合を作ったほうがいい
694名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:04:49.57 ID:kwM1qpqR0
>>642
>>644
しょうがないよ。
欧米から、日本は女性を優遇しすぎるとして文句を言われているから。
ハーグ条約でググるとわかるよ。
695名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:05:16.52 ID:74dHa0sHO
NBAは6割の選手が、引退後5年以内に破産するらしい
貯金しないとな
696名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:05:22.85 ID:06DLXYOG0
野球が異例に待遇がいいけど
他の国内トップアスリートは現役時代がボーナスと
最初から割り切ってないと引退後が悲惨になる
その野球ですら引退後は悲惨な奴が多いけど
697名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:05:23.16 ID:VitebxmcP
バスケやラグビーはプロ契約だとJリーグより待遇良いらしいからな
698名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:07:10.39 ID:dELD7nI7O
お父さん、お母さん
僕、サッカー選手になって
親孝行するよ

母さん
このバカ息子

脳外科に連れていこうw
699名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:07:26.32 ID:IzxG5Gmm0
報道する側はいい加減だな
700名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:07:30.83 ID:f4+uWGVvO
でも一番引退後にダメ人間になってるスポーツ選手って、実は野球選手がダントツなんだよね

ナベツネがマスコミに圧力かけてるから公表されてないけど

おそらく高給取りの野球選手の場合、被害者に大金払って揉み消したケースも沢山あるだろうから、野球選手の不祥事の数は多分サッカー選手の5倍以上はあるよ
701名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:07:35.22 ID:X59EUhoN0
>>686
ゾノさん?
たまにテレビで解説やキャスターみたいな事やってるのみるな
うまい事セカンドキャリア生きてるよ
702名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:08:19.34 ID:tmnA6+buO
引退後も羽振り良さそうやったアホの掛布を見るに、生活落とすんって精神的な大変なんやなと思た
703名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:09:06.92 ID:kwM1qpqR0
>>691
日本の場合、男子の稼ぎを女子に回しているくらいだもんな。
ほんと悲惨だわ。
totoをサッカーに回せればいいんだがな。
704名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:10:16.62 ID:tmnA6+buO
>>701 あいつ天狗臭プンプンやったけど、生き残ってたんか
705名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:10:44.10 ID:IhhqlFPw0
ずっとJ1に居続けて5000万を8年間もらえりゃ5年後に引退しても10年は食って行けるだろ
706名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:11:26.58 ID:hmZJPDidO
金はありゃああったで困るもんだよ
必要以上にあってもねえ ・ ・ ・

ソースは俺の訳がないw
707名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:12:17.54 ID:X59EUhoN0
不器用なやつように現役引退後サッカー協会も言い方悪いがバカでも出来る仕事斡旋してしてやるのが必要かね
でも奥クラスの選手だとえり好みしそうだな

現役時代活躍したチームのフロント入りとか出来ると一番いいんだろうけどな
708名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:14:01.58 ID:X59EUhoN0
>>704
あの人世渡り上手だよ
オグもそうだけど
709名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:14:10.51 ID:IzxG5Gmm0
何のための代理人なんだ
チーム交渉だけでなく相談にも乗ってやれよ
710名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:15:06.17 ID:JSJbrXfA0
>>16
カズとかラモスなんかが特別なだけで他のチームの選手はそんなに貰ってないだろ
711名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:16:19.75 ID:kwM1qpqR0
>>704
芸能事務所に所属しているから残っているのかもね。
712名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:16:31.08 ID:06DLXYOG0
明日をも知れない浮き草稼業なのに
宵越しの銭は持たないみたいな莫迦のなんて多いことか
脳筋だからしょうがないか
713名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:16:53.01 ID:/MSia/f/0
サッカーの才能はあったけど元々働くのが大嫌いなんだろうな
いくら支援して住居と仕事をあたえられてもすぐホームレスに戻るタイプ
714名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:17:41.78 ID:iE5sl7gI0
野球とサッカーだと、現役時代の給料以上に引退後の待遇の差がでかい。
サッカーは高卒が多いから、タレントとかコメンテーターっぽい仕事が難しいんだよね。
715名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:17:47.41 ID:WK5Cw3FUO
まあ、まだ歴史も浅いし、無くすなら今のうちだよな
716名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:17:48.38 ID:UA8d1CrT0
奥大介容疑者、佐伯との夫婦関係は数年前から破綻
http://www.sanspo.com/geino/news/20130608/tro13060805020000-n1.html

サッカー元日本代表選手の奥大介容疑者(37)が、妻で女優の佐伯日菜子(36)を
電話で脅したとして、脅迫の疑いで6日に逮捕された事件で、夫婦関係は
数年前から破綻していたことが7日、分かった。

佐伯に近い関係者によると7、8年前から奥容疑者による
暴力、暴言が絶えなかったといい、2人の子供についても、「お前が育てろ!」と
託児所に預けることを許さなかったという。

佐伯は子供を思い所属事務所に言わず仕事を減らし、暴力や暴言にも耐えてきたが、
さすがに身の危険を感じ、被害届を提出。最近は警察の指示で携帯電話の電源を切り、
GPSで居所を突き止められないようにし、別居していたとみられる。
奥容疑者は容疑を否認しており、離婚などについてはこれから話し合いに入るという。
717名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:18:23.68 ID:JSJbrXfA0
>>30
蛭子さんは才能と仕事があるタレントだから年収数千万もわかるけど、よく分からんのが次長課長の年収5千万だよ
718名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:18:29.24 ID:7mev96X6O
>>700
もっとも人間がダメになってるのはオタクですけどね。
ニートや引きこもりなんてオタク特有だろ?
生きてても無駄なだけだから死ねばいいのに。
まぁ親に食わせてもらってる内は生きてていいけど。
719名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:19:14.16 ID:DkjpSoOo0
VitebxmcP
こいつ凄い妄想垂れ流してるな
720名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:19:17.46 ID:7o8SoHFW0
でも経営の話になると野球は赤字とか言われるけど
サッカーってそういう記事全然ないよね
実際は野球以上に経営厳しいのに
721名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:21:51.04 ID:JSJbrXfA0
>>720
大分で盛り上がってただろ
722名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:23:14.07 ID:cNmYyo/u0
奥って年俸四ケタ貰ってたような
全部使っちゃったのかな
723名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:25:10.27 ID:JkTpJGdm0
元Jリーガーが全員食っていけてないみたいな感じになってね?
大半は食っていってるんだろ
724名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:26:08.13 ID:VL9lSWou0
>>720
清水とか潰れそうになったじゃん、その後借金全部返して現在黒字続けてるはず
725名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:26:48.00 ID:mNJBSLhd0
意外と女子ソフトボールとかの方が恵まれているのかも
726名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:27:36.35 ID:7o8SoHFW0
>>723
ていうか元代表選手ですらこれだぞ
世間的に無名の選手って消息不明だろ
727名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:28:10.16 ID:DkjpSoOo0
何でサッカー選手に就職したみたいな言い方するんだろうな
サラリーマンじゃないんだから起業したっていうのが正しいのに
728名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:29:58.22 ID:DkjpSoOo0
山田みたいな胡散臭い奴の言い分を真に受けるのか
クラブどころか選手によって契約なんてバラバラなのに
729名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:32:45.35 ID:3f5dOMEn0
まあNFLでもNBAでもプレミアリーグでも、選手の6割以上が引退後に破産したり金に困るというから。

仕事斡旋するのもいいけど、若手に教育して貯金させたり、年金制度作るとか考えたほうがいい。
730名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:34:04.95 ID:Dya1v0cV0
知ってるのって
札幌 99%減資(株主の出資額の99%が消滅)
広島 100%減資
大分 運営会社倒産(別会社で運営)
佐賀 運営会社倒産
清水 運営会社倒産
神戸 運営会社倒産
新潟 運営会社倒産
倒産には民事再生法などを含む
731名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:35:17.26 ID:tn76D9S8O
今のサッカーで潤ってるのは協会だけ。
協会の幹部になれば海外視察なども出来、安定した収入が望める。
あと、監督やコーチの待遇も選手と比べると相対的に良い。
これらの理由の一つにサッカー不遇の時代にサッカーを支えてきた人材に対する
見返りとも言われている彼らは選手としてJの舞台には立てなかったわけだから。
732名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:35:55.71 ID:JkTpJGdm0
そういえばグランパスに杉なんとかって選手が金全部使ってモチベーション保ってるとか言ってたなw
733名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:35:57.10 ID:FouC0dSt0
スポーツ選手の引退後なんて似たり寄ったりだろ
ボクシングのように副業もってやらんとね
734名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:37:39.27 ID:IzxG5Gmm0
協会に集まる資金でJに戻す分が異様に少ないもんな
735名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:38:57.05 ID:Iu/aAWpN0
>>96
海外でも主要リーグ以外は1部でも1000万円以下だぞ
736名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:39:56.14 ID:7o8SoHFW0
>>729
年金制度ってのは財政的に余裕があって出来る制度なんだけどね
欧州サッカーも年金制度は無いし
チーム数ばっか増やして資金が分割されて金欠のチームがさらに続出するJリーグにそんな余裕はないな
737名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:41:03.82 ID:DkjpSoOo0
サラリーマン以下の収入で…とか言ってる奴たまにいるけど
プロになってすぐ解雇されるようでも実力次第で大金稼げるチャンスがあるだけマシだろう
基本スポーツ選手って頭悪くて普通に就職したり勉強したり出来ない奴ばかりだから
スポーツやってなかったらそのチャンスすらもないんだぞ
738名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:43:59.96 ID:lDzTAGod0
元記事のタイトルだけだとジーコでさえ飯が食えないような言い草だな
739名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:44:42.16 ID:LGZi5WsT0
なんだよサカ豚
調子のって野球のネガばかり野次ってたけど
実際はひどいを通り越してるじゃないかw
740名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:45:39.33 ID:kwM1qpqR0
元ブラジル代表のロナウドは、会社立ち上げて引退選手の雇用に努めているんだっけ。
ブラジルでも厳しいんだろうな。
741名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:45:46.72 ID:IzxG5Gmm0
「元○○なら食える」

○○に入る業種を答えよ
742名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:46:17.19 ID:VitebxmcP
>>707
日本サッカー協会やJリーグは良くないね
極貧MLSですら引退後の大学進学の奨学金を用意したりしているのに
口先ばかりで理想理想
現実はJリーガーや男子選手の待遇を犠牲にしているようなもんだ
743名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:46:44.97 ID:Sl1v3/jzO
>>731
選手が潤わなければ意味ないじゃんかw
744名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:47:20.80 ID:VitebxmcP
>>705
Jリーグで5000万はチーム最高年俸クラスのクラブが多い
比較的金のあるクラブでも主力クラスだな
745名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:47:30.89 ID:jZGpbLo50
奥は食えてたのに自滅しただけだろう
746名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:49:28.19 ID:TrC3wg2h0
>>726
結構、地元のクラブチームやユースのコーチやってたり
テレビに出たりして裕福ではないがそこそこやってる人も多いぞ
そもそも奥は精神的な病気だし
747名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:50:39.90 ID:VitebxmcP
>>729
それはしっかりした契約金やサラリーがもらえる野球のみ
Jリーグは契約金を何千マンももらえないし、現役中稼げる選手も少ない
なのでそもそも貯める金がない
若手なんて年俸何百万だ
748名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:51:03.84 ID:IzxG5Gmm0
奥は依願退職だからな
749名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:51:59.59 ID:7o8SoHFW0
なんでサカ豚ってセカンドキャリアは野球より遥かに良いとか自慢してたんだろ
750名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:56:20.34 ID:VitebxmcP
>>749
そもそも野球の契約金をサッカー選手がうらやましがったり、
野球の年俸の高さをサッカー選手がうらやましがったり
選手の言動面からしても待遇面でサッカーの完敗
これははっきりしているじゃないの
サッカーもデカい口叩く前にJリーガーの待遇をNPBに近づくようにがんばりなさい
現状はとても勝負にならんよ
佐藤寿人なんて藤浪の2年目の年俸に負けるおそれすらある
751名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:56:32.22 ID:Sl1v3/jzO
>>705
中堅クラスの選手ならそれでもいいが
その額を稼げるのはトップクラスの選手になるんだよ。
J1の中堅クラスだと1500〜3000万円の間に収まるからね。
752名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:57:28.00 ID:DkjpSoOo0
チームがたくさんあるおかげであったフロントの仕事も自分から辞めたのが奥なんだが
753名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:57:37.24 ID:bScA4QK2O
元医者なら食えるよ
754名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:57:38.94 ID:/ACRW0g60
元代表ですらこれなんだから、アホみたいにチーム増やした結果、
ただの元Jリーガーという役に立たない人間が毎年何十人も量産されていくわけだ。
755名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:59:23.67 ID:7ZxfJMoq0
>「いまやJ2には、年俸が200万円を切る選手がゴロゴロいるし、J2の監督も1000万円
>もらえないご時世です。チームスタッフの収入なんて、推して知るべしですよ」(サッカー誌記者)

J3まで作ってサッカーしかしないプータローを作るのは日本経済に貢献するのか?
756名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:59:49.70 ID:tn76D9S8O
>>743
協会が困るのは代表が弱くなること。代表が弱くなり、視聴率が落ち、協会に入ってくる
金が減ることが一番困る。だから必死に裾野を広げようとJ3構想などを持ち出してる。
チームが少ないと代表は弱くなる、今、野球よりサッカーやる子供のほうが若干上回ったが
これは裾野を広げた成果、これをもっと拡大したいんだろう。
だから身の丈経営の健全化をしきりに謳う。チームの存続だけはさせろと。
757名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:00:28.62 ID:Sl1v3/jzO
就職に失敗してJに来る選手がいるぐらいだからなw
Jの課題は待遇改善なんだよ。
ずっとこの問題を抱えているのに、いつまで経っても改善しない。
758名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:00:37.69 ID:San+0H4j0
>>756
12の次の数字は何?
759名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:00:59.92 ID:kwM1qpqR0
税金も高いからな。
知らないで散在して、税金に追い掛け回される選手が多いとか武田が言っていたな。
760名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:01:09.54 ID:QEKtuLYnO
人生もオウンゴール(笑)
761名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:01:53.40 ID:v7b8xuez0
奥は引退後も仕事あったけど、自らダメにした感じ
もっと食えないのがいくらでもいるだろ
762名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:02:04.09 ID:wxVgfL8q0
>>730
新潟の運営会社が倒産したなんて聞いた事ないけど本当なの?
763名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:02:27.76 ID:San+0H4j0
>>759
税金なんて一年耐えればOKだろ
764名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:02:27.57 ID:VitebxmcP
野球で言えば新井兄クラスの選手が引退後アルバイト生活みたいなもんだからな
野球ならそのクラスは引退後悠々自適だよ
>>759
いつの時代だよ
税金なんてそんなに高くねえよ
765名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:02:36.76 ID:jT+5P3r00
サッカー選手って入団時の契約金って貰えないの?
766名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:03:13.45 ID:San+0H4j0
>>764
かけふ
767名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:03:29.24 ID:IzxG5Gmm0
>>759
代理人がまともにいなかった時代なんじゃないか
768名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:03:58.93 ID:kwM1qpqR0
>>763
耐えられないから悲惨なことになっている。
スポーツだけでなく、もっとお金に関する教育を子供のうちからしておくべきだと思うよ。
769名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:04:35.34 ID:San+0H4j0
>>768
だれが耐えられないって言ったの?
770名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:04:39.76 ID:pzeDFk6L0
サッカー選手は代表で結果残してなんぼだろ。
771名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:04:42.30 ID:JkTpJGdm0
どうでもいいけど速報で流す程の選手じゃなかっただろwww
せめて現役代表か中田ぐらいだったら分かるけど
772名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:05:24.75 ID:DkjpSoOo0
別に現役時の待遇なんて関係ないんだけどな
単にスポーツ選手が頭悪くて浪費しちゃうから引退後悲惨なことになるだけなのに
773名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:06:46.90 ID:San+0H4j0
>>772
貧乏人には分からないんだよ

生活ランクは簡単に下げれない
774名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:07:18.36 ID:DkjpSoOo0
日本プロ野球史上トップクラスに稼いだ選手である清原さんは貯金がなかったそうです
775名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:07:28.01 ID:Lu+r9QOe0
代表レベルの選手であって食えないとかいうのは完全に本人の責任だと思うわー。
コーチの免許取るなりなんなりしてたら、元代表っていう肩書きもあるんだし、まず食いっぱぐれないよ。
単に奥がアホだっただけかと。
776名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:07:54.26 ID:San+0H4j0
かけふさんは借金で悩んでます
777名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:09:26.29 ID:EGmmW9/D0
サッカーに限らず、プロ選手の引退後の収入は大きな問題だわな
セーフティはないといかんよ
778名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:11:31.32 ID:San+0H4j0
>>777
サッカーはあるじゃん

新聞屋が嘘かいてるが
779名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:11:50.13 ID:kwM1qpqR0
>>777
欧米を見習った結果だよ。
終身雇用、年功序列を否定したんだからw
780名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:12:37.39 ID:OU2uQBk2P
>>775
ほんとそう思う。
781名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:13:16.94 ID:San+0H4j0
奥がサッカーで食えないわけないから

そりゃ何千マンもよこせってのが間違いwww
782名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:13:39.43 ID:CZ0gO66aO
いい大人がサッカーだけして生活できるかよ

働けよ

スポーツなんか学生で辞めろよ、バカだろ
783名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:14:36.95 ID:San+0H4j0
実際、現役引退して奥にはいくつものオファーが来てる

食えないなんて言いがかりwww
784名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:14:52.70 ID:3KuS+w+R0
>>775
元代表でもキャバクラセブンだからなw
785名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:15:02.00 ID:77QPn/fO0
>>714
インタビューなんか聞いてても野球は受け答えがガチガチに固いけど、
サッカーはサポーター含め、そこいらのアンちゃんノリだもんな。
実社会でどちらがまともに務まるか、簡単に想像できる。
786名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:16:44.51 ID:x5xKKQUZO
人によるけどな。
若いうちに辞めた方が他業種に適応はしやすいだろう。
周りにも居るよ、元Jリーガー。
787名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:17:18.41 ID:San+0H4j0
>>785
はあ?

清原、金本のテレビみたことある?
金と酒の下衆な話

「トマトと…」でバカにした川澄の完勝
788名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:17:27.97 ID:SzMXbGHoO
>>772
頭悪いと破綻の確率は増すだろうが、頭良い悪い関係なく一定数破綻する
というのも社会心理学で、人間は収入が上がるとそれが当たり前、それを前提でやりくりしてしまう傾向があり、生活水準が下がってもなかなか現状を受け入れられなくなるらしい
ネットや携帯が発達したらそれ前提の生活、自ら縁切るのはムリなのと同じ、頭良いなら東大卒のムツゴロウも破綻しないしな
789名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:17:50.98 ID:uOFpDc8P0
ただ単に上下格差が引退後もきついというだけだろ
プロ野球だって入団→目が出ず数年で引退レベルならこんなもんだ
新入団した選手の数だけ職を失う選手が出るのは
どのプロスポーツでも関係ないし

>>782
ハイリスクハイリターンの究極体だから、プロスポーツは
790名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:18:20.93 ID:Lu+r9QOe0
>>785
野球の選手のインタビューは相撲取りのインタビューと同じ。
「自分の相撲を・・」とか「心技体」とか決まり文句をならべるだけで自分の考えを述べるような知性が感じられない。
791名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:18:41.68 ID:San+0H4j0
だから


奥がサッカーでくえないなんてことないから


いいがかりwwww
792名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:19:24.72 ID:2DkDVSqL0
年収200って、週5のパートでも届くぞ
793名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:20:40.23 ID:Z9MTT5mmO
>>788
頭の良し悪しではなく性格の問題やろなあ
794名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:20:40.70 ID:San+0H4j0
>>792
だからそのソースは?
795名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:20:58.63 ID:5jK0Qby10
>>789
野球選手の平均寿命は5年らしいな
その5年でほとんど表舞台から消えていくとか
40才までプレーできるのは超一流の一握りだけとか
796名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:21:51.99 ID:RwtoMb2oP
大した選手じゃなかったのに今でも立派に食えてグラドルまで食った中西哲生はすごいね。親が大学教授で頭の出来が違うんだろうが。
797名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:22:38.32 ID:Z9MTT5mmO
>>794
それにソース求めるなよ
常識の範疇だろw
798名無し:2013/06/08(土) 08:23:30.02 ID:8I+uYlRwO
元プロ野球選手だって力士だって、活躍しても先がなかったら無惨。
799名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:24:17.00 ID:San+0H4j0
>>797
200万てのはどこから出たんだって聞いてんだよ

クラブが選手の年俸公開するわけないだろ
800名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:24:34.38 ID:Lu+r9QOe0
あのドラゴン久保だってコーチのライセンス取るために子供の指導やったり努力してるっていうのに、
奥はそういう努力をしてたわけ?
801名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:25:53.15 ID:X5eALX6EO
>>792
首都圏ならそうかもね。
最賃高いからね。
802名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:26:25.91 ID:gzp5zExhO
嫁の喋りがDQN丸出しで萎えた
肌や口元も目茶苦茶汚い
もっと上品なイメージだったが
803名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:27:33.86 ID:/ByMBk0C0
スポーツで食っていける奴なんて僅かなのはわかりきってるだろ


甘えんな脳筋
804名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:28:13.48 ID:VitebxmcP
>>787
女子サッカーなんて今時時代錯誤のタレント気取りのちゃらちゃら集団
アスリート界隈じゃ一番ダメな連中だわ
805名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:28:35.05 ID:tn76D9S8O
まぁ奥の問題とJリーガーが食えない問題は切り離して考えるべきかもね。
806名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:28:38.50 ID:PlJWiTJ/0
歌手はいったん顔が売れると地方のドサ回りしてでも食べていけそうだが
スポーツ選手は顔は知られてもその後の仕事にはつながらないもんな
俳優も一人では出来ないからやっぱり食えないけど
807名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:28:40.08 ID:9B0CsvCe0
実績と名前があるんだから、その後の努力で切り拓けそうだが
808名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:28:42.06 ID:nCQ0uOva0
なんかプロ野球がもの凄く金もらっていると勘違いしている人居るけど、
もらっているのは本当に数えるほどしか居なくて、
残りの大部分はJリーガー以下の金でやってる。
もちろん解雇された後はなんの保証も無い。
ここ十数年で元プロ野球選手の金に困ってやる犯罪者がかなり増えた。

企業部活なら安泰だろうというのもウソで、
どんどん廃部になってるし、スポーツだけやってる人の給与はかなり少ない。
女子サッカーの選手がバイトやっていたとか、そういうレベル。

世間が景気悪いのに、興業にそんなに金がかけられるわけが無い。
809名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:28:57.34 ID:TxllYykHO
カズもサッカー辞められないわけだわ
810名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:28:59.97 ID:uOFpDc8P0
正直、フリーランスのトップと底辺が絶望的なくらい格差が広いのは仕方ないだろう
漫画家だってトップクラスはそこらへんの大企業の社長レベルの稼ぎがあるけど
底辺層は食うことも出来ずに消えていくし

「実力がすべて」の世界なんてそんなもんだ
当たれば海外のビッグクラブで億単位の金でプレーできるし
寄ってくる女も選びたい放題状態になるけど・・
811名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:29:33.10 ID:San+0H4j0
>>804
アホか

スタジオから笑い起こってたぞ
司会者の浜田の顔がひきつって

野球選手ってばかー
812名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:30:12.04 ID:VitebxmcP
本当サッカーはファンがダメな連中が多いな
盲目的にマンセーしかしない基地外もいるし

待遇面だってJリーガーが野球選手がうらやましいと散々口にしているだろ
選手がそう言っているのにファンが否定するのはおかしな話だぜ
813名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:31:12.98 ID:San+0H4j0
>>812
「五輪にでたい」 野球選手、焼き豚


wwwww
814名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:31:49.65 ID:VitebxmcP
(p)ID:San+0H4j0
こういうろくでもないやつくらいだろ
サッカーを必死にで持ち上げているのは
815名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:32:35.65 ID:5jK0Qby10
>>806
お笑いが1番凄いらしいな
一発屋でも 全国営業に回ったら
凄い稼げるとか 大ヒットギャグ1つでもあれば
一生食べていけるって ホリエモンや志村けんがいってたな
816名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:33:04.87 ID:San+0H4j0
>>814
ろくでもないのはお前だろ


奥がサッカーでくえないわけないからwwww
817名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:33:09.08 ID:TIfPqYfb0
どんなジャンルにでも屑はいるってことだよ
818名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:33:19.86 ID:WbA62Lo70
12万円って…

【サッカー】メロンパン屋経営の元Jリーガー山田隆裕、就職を希望する奥大介に「一ヶ月十二万円」の給料を提示
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
819名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:33:34.05 ID:5bZXLU2X0
>>795
5年は流石にありえないな。7,8年はあるってデータを見た。
高卒ドラフト上位指名の素材はなかなか芽が出なくても8~10年は我慢して残されるし、
社会人卒で芽が出ず早めに辞めても3~6年は猶予がある。
1軍で活躍して40までやる人間とケガですぐ消える選手を勘案したら平均8年はうなづける。
820名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:33:51.82 ID:VitebxmcP
>>816
お前みたいなろくでなしがサッカーを擁護し続ける一方で
路頭に迷う選手が増えていくんだよ
821名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:34:46.44 ID:San+0H4j0
>>820
路頭に迷ったの誰?

かけふ?

いらぶ?
822名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:35:51.66 ID:RgmnM+zA0
奥って引退後もクラブスタッフや高校の監督やってたならある程度安定した収入あったはずだけどな
それに現役時代の総年俸4億は越えていたらしいのに引退して3、4年ぐらいで金に困るか?
823名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:36:15.27 ID:VitebxmcP
>>819
高卒で5年でクビってのは素行不良か本人の意向くらいだな
球団職員で面倒を見るケースも多いし
野球の場合は特に高卒なんかは球団が責任もってセカンドキャリアを用意するケースが多い
824名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:36:27.30 ID:5jK0Qby10
>>796
中西はサッカー選手になる時父親が
凄い反対したとか
だからプロなる前から引退後の事考えて
貯金して質素に生きてとか
口すっぱくなるまで 父親に貯金しとけみたいに言われたとか
最悪2〜3年で消える場合もあるからな
825名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:36:39.84 ID:/tMeeZqJP
>>746
それって弁当代くらいしか出ないだろ
826名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:37:21.12 ID:VitebxmcP
>>821
故人を冒涜するもんじゃない
伊良部は金に困っていわけじゃないよ
現金で数億程度の資産は残っていたようだし
827名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:37:29.38 ID:San+0H4j0
>>824
外車乗り回してて何、言ってんだよ

アイツの車好きは有名
828名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:38:11.56 ID:San+0H4j0
>>826
清原何してんの?

金本は大丈夫?
829名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:38:40.62 ID:TIfPqYfb0
>>822
慎ましい生活してるなら大丈夫だろうけどそうじゃなかったんだろうね
830名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:39:02.61 ID:RgmnM+zA0
>>824
中西は日本代表経験が一切無い選手としては二流以下のくせに代表を語るから選手からはバカにされてることで有名
831名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:39:14.44 ID:VitebxmcP
サッカーは頭下げて野球のシステムを勉強させてもらえよ
このままじゃプロになる選手がどんどん減るぞ
832名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:39:31.48 ID:5bZXLU2X0
元Jリーガーは食えないどころか、その中でもトップエリート級の元国家代表でも
引退してしまったらゴンみたいなキャラがない奴は食えないってことだろ

そう考えると1軍で30半ばまでそこそこやれればいくらでも仕事が舞い込んできて
20代で辞めても一般企業への就職が容易な野球は凄いよな
球団の斡旋・名選手の斡旋・野球好きつながり・体育会のサポートのどこかで必ず救ってもらえる
833名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:39:44.51 ID:San+0H4j0
野球選手は引退しても野球教えられないんだよ

サッカー選手は努力すればその道はある
834名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:40:31.79 ID:i9dTnb1f0
しかしこいつの場合食えないとかじゃないだろ
犯罪者になる理由は別
伊良部は年俸9億とかなかったかな
掛布も事業失敗だろ
835名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:40:36.45 ID:San+0H4j0
>>832
経験無くてもサッカーの指導者になれるぞ wwww
836名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:40:45.24 ID:xPGc1tEz0
>>741
元皇族
837名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:40:58.77 ID:hdOmmGt20
>>810
そうそう。
J2の底辺選手の年俸が安いのが問題とか言ってるのは馬鹿なんじゃないか。
J2の底辺ってのはアマチュアよりわずかに上の位置だ。
JFLの選手と大差ないのに、いきなり高年俸もらえるわけない。
いい加減、「プロ」にもピンからキリまであるってことを理解してほしい。
野球と違ってサッカーは上から下まで連続的な世界なんだよ。
838名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:41:08.48 ID:TIfPqYfb0
中西はテレビで仕事するためにアナウンス学校通ったりしてしゃべりは上手いし英語も堪能だから
仕事はいくらでもあるだろう。関口宏の事務所だしな。
839名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:41:15.23 ID:S1WHqiJpO
「プロ」なのに貧乏なのか、貧乏な「プロ」なのか
840名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:41:36.37 ID:8m9Zqlri0
2012年に全くブログ触れてないんだよな
人間変わってしまった時期にすら思う
841名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:41:37.64 ID:San+0H4j0
代表監督ザックの選手としての経歴教えてよ焼き豚


wwwwww
842名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:41:37.92 ID:Lu+r9QOe0
>>827
外車乗り回して←この言い回しがオッサンくせえw
別に外車乗ってるからって贅沢しまくってるわけじゃないだろ。
車には金かけるけど、あとは質素な人とかいくらでもいるし。
車で生活レベルは分からないよ。
843名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:41:38.55 ID:ewzHKvSo0
伊良部は韓国人の嫁に殺されたんだろ
ある意味、自業自得だけど
844名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:42:02.59 ID:zfSbCKD80
元Jリーガーどころか元日本代表だけどな
市場規模のショボいサッカーじゃ仕方ないわ
845名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:42:37.65 ID:mptORc+I0
奥は食えないから犯罪に走ったわけじゃないだろ
846名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:42:42.15 ID:San+0H4j0
>>842
なに言ってんだ 贅沢だろ


お前はのったことあるのか?

おれは乗ってる
847名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:42:53.40 ID:RgmnM+zA0
>>829
奥が引退後もに金に困ってたなんてどこにも書かれてないんだが
848名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:43:13.54 ID:THR4DHxi0
>>630
え!だれ?
849名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:43:48.43 ID:San+0H4j0
ヒュンダイは奥は食えなかったって書いてるがな
850名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:44:13.55 ID:Lu+r9QOe0
>>846
何に乗ってんだよw
ベンツやBMなんて貧乏人でも無理して乗ってるのいくらでもいるぞ?
安い外車だってあるし、外車だから贅沢っていう発想はバカっぽい。
851名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:44:27.77 ID:TIfPqYfb0
食えない状況にしたのは奥自身だからなあ
852名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:44:40.84 ID:zfSbCKD80
中田とか胡散臭い事業やってるけど本田とか香川もこうなるんだろなぁ
853名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:44:44.76 ID:9B0CsvCe0
日本に関しては、企業スポンサー付きスポーツとして野球のほうが歴史があるから、いろんな意味で優勢
選手の現役回転率も違うし
追い上げられてるからか、野球の余裕のない発言は情けない
854名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:45:46.68 ID:hdOmmGt20
>>839
「プロ」ってのは専業で食っていけるという意味であって、
金持ちを意味しない。
大金稼げるかどうかは実力次第。
855名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:45:51.09 ID:San+0H4j0
>>850
それが乗ってない証拠

外車は金がかかるんだよ

いたるところが傷んでいくwww
856名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:45:57.16 ID:J6lUJOnY0
横浜FCの強化部長で食えないのか?
857名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:46:13.40 ID:Sl1v3/jzO
J本部も稼げないというネガティブなイメージを持たれてるんだから
Jでも稼げるように努力すべきなんだよ
858名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:46:30.28 ID:JkTpJGdm0
奥「いや金はあるんだけどなんで食えない設定にされてんのw」
859名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:46:44.02 ID:CeqLlhYV0
もうサッカーには関わりたくないんじゃね?
860名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:47:00.33 ID:kPCXkgNg0
ゴルフが一番つぶしが利くかな。
861名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:47:01.70 ID:renI2d9x0
元Jリーガー喰うと食人だぞ
862名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:47:03.20 ID:5bZXLU2X0
サッカー選手はみんなヨーロッパの超高給取りスーパースターのライフスタイルが憧れなんだろうな
少しでも活躍したらイイ女抱いて高級車乗り回して全身をブランドで固める
サッカー選手がモデルと結婚したがるのはそういうブランドステータスの一種
863名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:47:38.97 ID:uOFpDc8P0
>>844
元日本代表といっても不動のレギュラークラス
(昔でいえばカズとか中田英とか名波あたりのレベル)なら大事件だけど
ちょくちょく代表に呼ばれたり呼ばれなかったりでW杯本大会最終メンバーには
入れなかったレベルだけどな。

ちょっと前に名前も聞いたことがない「元日本代表サッカー選手引退」のニュースがあったので
調べたら、1試合だけ選出されてそれっきりだったというオチがあったし。
奥はまだそれよりは上のレベルだけど「不動の」というほどでもなかったし。
864名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:48:08.09 ID:5jK0Qby10
これは奥だけじゃなく 嫁の責任もあるよな
心広く 旦那の第2の人生見守ってやらないと
慣れるまでストレスかかるから
865名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:48:29.51 ID:9B0CsvCe0
好きなサッカーで食べていく、のが夢だろうから
学校やFCの監督でも、企業クラブ関連の仕事でも、何でもやりゃいいのに
866名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:48:46.03 ID:7+ez5AoI0
これって
「家庭環境の”せいで”子供がグレる」 ってのと同じで
たんなる言い訳

代表歴なくても、引退後まっとうに生活してる選手もたくさんいる
ましてネームバリューあってJクラブや学校の監督まであてがわれてるのに
それら台無しにしてるのは本人の性格だろどうみても。

引退後仕事に苦労すると、皆が皆嫁脅すのかって話
867名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:48:53.68 ID:2DkDVSqL0
J2平均の選手費用 4億2900万(Jリーグ公開資料より)。
これも平均で、水戸、富山、岐阜とか2億以下(これも、公開資料より)。
しかも、これは、監督、コーチ、スタッフ、外国人ひっくるめの額。

日本人選手費用、ざっくり、半分ぐらいとしておこうか。1チーム25人とする。
2億のチームの半分を25人で割ると、400万。当然これも平均。プロA契約さえ結べない。

200万はごろごろいないかもしれないが、確実にいるだろうな。
868名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:49:26.47 ID:pzeDFk6L0
>>852
本田や香川は関西人だから中田とは違う。
怪しい連中に担がれて怪しい事業に手を出す可能性は低い。
869名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:49:45.47 ID:cj2/u3boO
ゴンさんみたいな話術がないと厳しいよなぁ
870名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:49:54.25 ID:San+0H4j0
>>865
奥の残念なところはサッカーより野球の方が好きってとこ
871名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:49:56.31 ID:Lu+r9QOe0
>>855
メン手費用ぐらいで金がかかるとボヤくようなやつが、無理してそんな車乗るなよw
金持ちからしたら車のメンテ費用なんて当たり前な出費で、
いわば光熱費の基本料金みたいなもんで、
金がかかってるなんていう実感ないんだよ。
メンテに金がかかるなんてドヤ顔で言ってるやつは金銭感覚が貧乏くせえ。
872名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:50:01.13 ID:3il4Sg6JP
>>540
「食うに困る」の基準がおかしいだろw
サッカーだってJでトップクラスになれば普通に暮らしていける
そりゃ、海外トップクラスと比べたら稼ぎは少ないが、食うに困ることはない
奥の総年俸は4億だぞ。
これで困ってるなら本人に問題がある
873名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:50:04.19 ID:kMPaiFDF0
今はどうか知らないけど独身時代の中西は浪費家で有名
車持ってないのに車持った時の為に駐車場借りていたり
SOPHNETとかいう素材が売りの何の変哲もないブランドを大量に買って
1シーズンでクローゼットの洋服全部ポイ、自分への投資なんだとさ
874名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:50:16.23 ID:VV7OodaR0
こいつ高校の頃めちゃくちゃ上手かったんだよな
選手権で桐光の試合見に行った時に
相手の14番めちゃくちゃうめえなと思って調べたら奥だった
875名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:50:22.58 ID:kwM1qpqR0
女優さんと結婚したから、下手気に生活レベルを下げられないというジレンマもあったのかもね。
876名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:51:16.34 ID:San+0H4j0
>>871
乗ってみろ

金の問題もあるがアホらしくなるから

でもいいんだわwww
877名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:52:09.64 ID:kMPaiFDF0
>>868
何を言ってるんだ?
本田なんて担がれて7000万円でレーシックの広告塔じゃありませんか
マネジメントはエイベックス

お察し
878名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:52:13.11 ID:hdOmmGt20
>>872
Jのトップクラス選手なんて1億はもらってるからな。
生活に困るわけがない。
879名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:52:23.34 ID:9B0CsvCe0
夫婦で仕事減ってるんだから、お互い助け合えばいいのに
880名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:53:30.59 ID:5bZXLU2X0
>>867
しかも契約した給料満額はフルシーズンで試合に出て出場給を稼がないと到達しない
まぁ日本じゃサッカーが純粋に持続可能なビジネスとして成立してないし
極貧のプロがたくさんいても当然といえば当然か
881名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:54:23.31 ID:Lu+r9QOe0
>>879
好きで結婚したんじゃないと、こういうときに助け合えないんだよ。
882名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:54:23.66 ID:kMPaiFDF0
>>878
それ嘘
全部の試合に出て勝った場合のみ
公表されてる年俸の半分程度が実際の年俸
883名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:54:52.49 ID:San+0H4j0
>>880
勝ちあがりシステムだから勝ちあがれない奴は無理

プロとして当たり前のシステムwww
884名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:55:23.76 ID:IzxG5Gmm0
>>867
サッカーはアマチュアとプロの垣根が低い
副業するなり本業をもってば良い
885名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:55:24.16 ID:San+0H4j0
>>882
2ch脳wwww
886名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:55:30.20 ID:9B0CsvCe0
>>870
それで代表とは天才w
それなら情熱を野球にぶつければいいよ 何らかの形で
887名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:55:39.35 ID:5jK0Qby10
武田はたくさん不動産持ってて
不動産の知識がプロ並とか
888名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:55:56.95 ID:6TO+8Egd0
>>882
嘘だっていう証拠は?
889名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:56:26.17 ID:kwM1qpqR0
>>826
原因は嫁だっけね。
890名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:56:30.94 ID:kMPaiFDF0
>>885
柏レイソルの北嶋秀朗選手が、選手名鑑の推定年俸について、ツイッターでこのようにつぶやいている。

「新聞の選手名鑑で俺の推定年俸が4500万だった。実際と差があるにも程があるわ(笑)」
「一応言っておくと、そんなに貰ってないぞ!ってことです。毎年思う。基準とか何でやってるんだろ〜」
891名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:57:05.83 ID:uOFpDc8P0
まあ現役時代から副業に精を出してああなった板東英二のケースもあるし・・
892名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:57:24.94 ID:5bZXLU2X0
>>888
テレビでやってたじゃん
893名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:57:29.94 ID:San+0H4j0
>>890
それは新聞が嘘書いてるってことだろwww
894名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:58:31.20 ID:kMPaiFDF0
本並
(『カットしてください』のジェスチャーの後)
「契約金、基本的無いんですよ。年俸も非常に少ないです
 一定のお金があって、それ以上はまず年俸はダメなんです」

辛坊
「あの、J1でいくらでしたっけ?5千万でしたっけ1億でしたっけ?」

本並
「いや、上は別に関係ないんですけど一番貰ってる人でも億は無いです多分。」

輪島功一
「でも結果良けりゃあ、次ボーンと上がるんでしょ」

本並
「上がらないです。年俸上げられた選手は首切られるんですよ。
 何人もいますよ今年。年俸8千万9千万貰ったベテラン選手が全部切られてる」
895名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:58:44.10 ID:San+0H4j0
だから新聞に出る年俸なんてサッカーも野球も嘘だからwww
896名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:59:05.08 ID:ELLbn5kK0
試合見に行けば分かるがメインスポンサーが3流だったりする・・・
897名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:59:05.84 ID:6TO+8Egd0
>>892
どこのテレビで?
898名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:59:07.50 ID:IS/dy21v0
最低だなジェイリーガーって
佐伯の人生台無しだよ
899名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:59:49.21 ID:hdOmmGt20
>>857
稼げる選手は稼げるよ。
なぜ「プロ」なら全員が高年俸でなきゃいけないのか。
JFLの選手はバイトしながらサッカーやってるのに、
それと大してレベルの変わらないJ2底辺選手が1000万とかもらってたらおかしいだろ。
野球選手が儲かるのは、儲からない層の選手をプロから締め出してるからだろ。
野球も下部リーグを作っていけばJと同じようになる。
そしてその方がアマチュアレベルの選手がプロを目指しやすくなる。
誰もがトップオブトップを目指さなくていいんだよ。
好きなスポーツで「食っていく」ことを目標にする選手がいていい。
900名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:00:33.85 ID:kMPaiFDF0
>>895
野球は裏金や功労金含めて年俸は推定より遥かに上って事が多い



Jリーグはずっと低い
901名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:01:16.77 ID:San+0H4j0
「もっと給料くれー」 野球独立リーグの選手




こいつらのことを忘れるなや 焼き豚
902名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:01:30.17 ID:9B0CsvCe0
スペインでも給与未払いがゴロゴロだから日本はまだマシ、でもないか
903名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:01:49.15 ID:5bZXLU2X0
>>897
テレ東の暴露ナイトhttp://ameblo.jp/tkshock/entry-11513725895.html

日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話(要約)
「野球選手の場合、年俸1億円と言ったら1億円を12分割した額が毎月振り込まれますがJリーガーの場合は違うんです。
Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら
1億円をあげますよといのがJリーガーの年俸1億なんです。基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」
2012年12月13日放送、テレビ東京「暴露ナイト」より


探せばキャプもあるはず
904名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:01:51.38 ID:E6rIU11M0
事件の話より盛り上がってるね・・
905名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:01:53.05 ID:IzxG5Gmm0
>>900
じゃあなんで事件起こしまくってんだよ
906名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:01:58.33 ID:San+0H4j0
>>900
だからそれはどうやって調べたの?

ソースは何所?
907名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:02:20.95 ID:6TO+8Egd0
>>900
ソースは?
908名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:02:40.05 ID:0hPbDuUh0
NPBは過保護産業だからプロに入って努力しない、メジャーの控え
日本でHR王争い
909名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:02:52.99 ID:kMPaiFDF0
>>905
現役中に金を使い貯金が無いから
910名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:03:01.58 ID:VitebxmcP
サッカーのシステムの負けってことだよ
野球システムが日本には最適ってこと
これ以上選手を犠牲にせんで潔く負けを認めて
野球に学んでやり直すべきってことだ
911名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:03:15.50 ID:San+0H4j0
>>903
そいつはそうだったんだろ

それだけの話
912名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:03:49.08 ID:IzxG5Gmm0
>>903
メロンパンは相当前の選手だぞ
913名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:03:58.59 ID:0hPbDuUh0
>>910
だから50年以上プロの歴史があっても2Aレベル。
914名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:04:41.73 ID:San+0H4j0
>>910
え?
子供はそうは思ってないみたい


日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
2010                 2011                 2012
      蹴  野  野/蹴        蹴  野  野/蹴         蹴  野  野/蹴
東京 19,147 17,368 0.907   東京 20746 16833 0.811   東京 22155 16244 0.733 サッカー
埼玉 15,235 13,924 0.914   埼玉 16358 13297 0.813   埼玉 16730 12291 0.735
山梨 *1,911 *1,789 0.936   神奈 17015 14467 0.850   静岡 *8301 *6617 0.797   ↑
神奈 15,925 15,023 0.943   静岡 *8358 *7384 0.883   茨城 *8041 *6629 0.824
静岡 *8,093 *7,790 0.963   茨城 *7936 *7403 0.933   神奈 17089 14457 0.846
茨城 *7,716 *7,688 0.996   大阪 14975 14657 0.979   大阪 15482 13365 0.863
大阪 13,289 14,479 1.090   徳島 *1521 *1592 1.047   千葉 12797 11092 0.867
915名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:04:44.82 ID:VitebxmcP
>>906
桑田とか読売の選手が結構ぶっちゃけているが、
野球の場合は推定年俸以上貰っていることが多い
外国人選手もローズやペタジーニは10億以上貰っていたらしいし
ローズは本人が言っていた
916名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:04:59.67 ID:kMPaiFDF0
>>911
元ガンバ元ヴェルディの本並もマイナス査定だと言っております
917名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:05:03.48 ID:06DLXYOG0
まあバロンドールクラスになればアホほど稼げるんじゃね
918名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:05:08.46 ID:f5FwQF5d0
子供に間違った夢を見させない為にチームを1/3以下に減らすべき。
919名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:05:17.91 ID:9B0CsvCe0
>>910
何事も歴史の流れだけど、後20年もしたら、逆転してるよ
920名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:05:46.55 ID:tbI9YD+B0
引退時には貯金が数億円はあったはず。
まさか資金運用に失敗???
921名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:06:14.95 ID:San+0H4j0
>>915
ソース プリーズ
922名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:06:29.24 ID:CDFQYV280
玉蹴り上手いぐらいで何勘違いしてんだ?
スポーツでも球技は社会の役にたたない人材の巣窟だろが。
玉遊びに熱狂する心理が分からない。
923山口壮一@ロスチャイルド長者:2013/06/08(土) 09:06:35.20 ID:oypzz6vk0
ロスチャイルド長者が語る:その1
http://www.youtube.com/watch?v=gVpznO6v7QY
全ユダヤ人の王、イスラエルの真の支配者である、ロスチャイルド長者が語ります。アベノミクス、AKB48について。
924名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:06:36.29 ID:DkjpSoOo0
何故山田が野球選手や全チームの年俸事情に詳しいのか
925名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:06:41.77 ID:5bZXLU2X0
>>909
というよりも一度年俸何千万何億って額に到達すると
すごい勢いで周囲が豹変して投資話や上手い話を持ってくるからな
その口車に乗せられて色んなもんにサインしてたら
現役引退する頃には実は借金背負ってたなんてことしょっちゅう
野球は金持ちの先輩や球団がそういうダメな人間のケツ拭いてやれるけど
サッカーはどこ探しても自分の生活に必死な小金持ちしかいないから
926名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:07:09.87 ID:7CRwQqol0
元ダイエーホークスの山田って投手が

新人なのにいきなり高額納税者に名を連ねた事があってな

週刊誌に入団の際に6億5000万円に渡ったとスッぱ抜かれて

取材に対して親もそれを認めた
927名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:07:44.32 ID:San+0H4j0
>>922
棒振り上手いぐらいで何勘違いしてんだ?
スポーツでも球技は社会の役にたたない人材の巣窟だろが。
棒振り熱狂する心理が分からない
928名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:07:44.12 ID:hdOmmGt20
>>902
そもそもスペインだろうがイングランドだろうがドイツだろうが、
下部リーグに行けばギリギリの給料でやってる選手はいくらでもいる。
そんなのはアマチュアとプロの境目が連続的なリーグ構造であれば当たり前のこと。
野球はその境目を壁のように高くしてるから、プロの底辺でも比較的高年俸を維持できるんだろ。
929名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:07:46.19 ID:rB3wZDBXO
後のAKBである
930名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:08:47.04 ID:San+0H4j0
>>926
山田?

WBCでた?
931名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:09:39.59 ID:IzxG5Gmm0
>>922
海外行けよ
932名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:09:45.43 ID:6TO+8Egd0
>>903
>>基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
つまり基本給5000万として、勝利給2500万、出場給2500万として、勝率5割、出場率8割としたら、
5000万+1250万+2000万=8250万って事だな。
882の「公表されてる年俸の半分程度が実際の年俸 」というのは嘘だな。
933名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:09:54.12 ID:9B0CsvCe0
>>928
スペインはトップリーグ
景気いい時からそんな話あるから、放漫経営が原因だろう
ビッグクラブでさえ(だからか)大赤字
934名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:10:52.92 ID:paV+oKSG0
>>926
分割で支払わなかったダイエーも馬鹿だな
中内ファミリーもつつましく暮らしてるんだっけ?
935名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:11:25.55 ID:renI2d9x0
かなり昔に野球評論家みたいな男が「辞めた後考えてあれやこれや手を出す奴は駄目」
というようなこと言ってた
プロ野球での性交に限ればそうなのかもだがみんなが高給取りになれるわけじゃなし
数年で切られる人も多数あるのに「社会人としてソレはちょっと・・・・」と思った

世の中があって人の生活があっての上でスポーツ興行でしょう
936名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:11:31.79 ID:wuViZWhM0
サッカー選手になりたいっていう子のほとんどが、今や
日本代表になりたい!か海外チームに行きたい!のどっちか
だから結構現実見てんだな〜って思う。
プロ野球の新人契約金>Jリーグ年俸ってのがザラとか聞くけど
937名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:11:41.67 ID:5bZXLU2X0
>>928
結局得意だと思ってたサッカーじゃメシが食えなかった
だからといって勉強もできないので頭を使ったビジネスでもメシがくえない
けど古傷もあるしもう低賃金で身体を動かすような底辺仕事はしたくない
元サッカー選手というプライドと見栄があるから悪事に手を染めても派手に稼ぎたい
→犯罪・逮捕・離婚・子どもトラウマ

サッカーはこういう悲惨な人生をたくさん生んでるんだよね
938名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:11:49.20 ID:CDFQYV280
>>927
野球含めて球技なんだよ
やはり球技関係の奴は馬鹿ばかりで役にたちそうもないな。
939名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:11:51.30 ID:San+0H4j0
>>933
元々、向こうのクラブは赤字で誰かが金を出す
940名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:12:27.26 ID:02L5JMXWP
野球も引退後は悲惨だろ

ソースはグラゼニ
941名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:12:28.61 ID:Eiv6i7QoP
【テレビ】「からくりTV」過剰演出 TBSの言い分 (日刊ゲンダイ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370643421/
942名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:12:57.97 ID:San+0H4j0
>>938
ここに何しにきたの?

2次元画像みてオナってろwww
943名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:13:51.63 ID:NsClzw2IO
プロ野球に無駄にコーチが多いのはある意味再雇用の福祉制度だな
944名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:13:55.56 ID:+7oGoLf30
玉蹴りの給料じゃ無理なのは当然だろ
945名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:14:18.26 ID:NnQAwRJa0
巨人
阿部 10億円
高橋 7億円 父親の借金の為巨人に入団
野間口 7億円
上原 5億円+功労金1億2000万円 1年目の年俸3300万円
二岡 5億円+功労金7000万円 1年目の年俸3300万円
内海 2億5000万円

横浜

那須野 5億3000万円

ホークス

山田 6億5000万円
946名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:14:38.42 ID:5bZXLU2X0
>>932
勝率5割のチームで8割の試合に出られる選手って
Jリーガーの上澄み0.何%だよ…
そこまでにならなきゃまともな契約額面通りの収入にならない上に
平均選手寿命がありえないほど短いとか労働環境として絵に描いたようなブラックだな
947名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:15:03.50 ID:0r1wZf9XO
サッカーにも野球並の契約金出さなきゃ 出せないクラブは撤退してくれ クラブが多過ぎる 野球程度の数に絞るのが1番いい
948名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:16:10.54 ID:rk8IAubA0
こんな悲惨なのにJ3とか作るんだろ?
J3の待遇はワープアレベルか?w
949名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:16:10.60 ID:z1CuE/qJP
奥で食うのに困るなら大多数のJリーガーは厳しいだろうな
950名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:16:55.01 ID:paV+oKSG0
>>943
巨人のコーチの多さは異常
FAで乱獲できるわけだ
951名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:17:14.87 ID:San+0H4j0
>>945
だからそのソース
952名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:18:03.57 ID:5bZXLU2X0
>>945
それに加えて野球はドラフトで指名されてサインするだけで
まず契約金が数千万〜1億も入ってくるからな
Jリーグはほぼ無いに等しいことを考えると美味しすぎる
953名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:18:14.69 ID:kMPaiFDF0
>>940
日本野球機構(NPB)は21日、昨年限りで戦力外通告を受けた選手と現役を引退した選手(日本人選手101人)の進路調査結果を発表した。
101人のうちコーチ契約、球団職員などNPBに残ったのは59人(58%)。
BCリーグに移籍した前日本ハムの木田優夫、社会人野球のミキハウス入りした前ロッテの山田秋親など日本の独立リーグ(6人)、
社会人野球(4人)を含めると76%に当たる77人が野球関係に進んだ。一般企業や自営業への転身は8人にとどまった。

野球関係77人 一般企業や自営業への転身8人 謎16人

計101人
954名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:18:25.75 ID:HNZizogXO
>>919
今の年間試合数と露出の少なさでどうやって野球みたいな高年棒を支払えるの?
具体的に教えて。
955名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:18:26.50 ID:0r1wZf9XO
>>951
>>945
調べろやブルドックソース
956名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:18:38.69 ID:IzxG5Gmm0
>>946
そんな低い数字じゃ無いぞ
勝率5割なら半数のチーム数が該当する
スタメンは大抵固定されているのでチームの中で約3割程度はいるはず
957名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:18:48.58 ID:8gbOWNPe0
人気ないんだから当たり前だろ
958名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:20:01.48 ID:aZL0jjxx0
スタミナあるんだからなんでも出来そうやん。
959名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:20:42.73 ID:IzxG5Gmm0
引っ越し屋や何でも屋でも開業しろ
960名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:20:43.33 ID:mSjQorO+0
>>951
清武の乱も知らないのか
朝日新聞に載ったじゃないか

www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/16/kiji/K20120316002838440.html
//www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201203140839.html
961名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:20:58.80 ID:9B0CsvCe0
J3て、JFLの置き換え?
仕組みをいじるんだろうけど、現状の経営苦境から脱するだけで、
選手に展望がないようならやめてほしい
962名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:21:00.46 ID:HNZizogXO
>>921
俺も聞いたことあるなぁ。周囲とのバランスとか考えると低く推定年棒を言ってる場合が多いって。
あとは税金関係だろうけど。
963名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:21:06.04 ID:San+0H4j0
>>955
は?

なんで俺がしらべなきゃいけない

新聞発表の数字が出鱈目ってソースはこのレスにいくらでも転がってるだろ

焼き豚が出したんだよマヌケwww
964名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:21:35.17 ID:+7oGoLf30
>>951
グッズの売上とかで変わる
ボーナス代は年俸に含まれない
965名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:22:05.29 ID:RnYLUPsl0
元リーガーが食えないってより、金使いが荒くなっちまうんだろ
966名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:22:55.49 ID:San+0H4j0
>>960
え?

「北朝鮮は天国」って言った朝日新聞を信じろってか

アホだろお前
967名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:23:01.17 ID:5bZXLU2X0
>>956
半数のクラブの中のその中の3割がようやく
額面数字のx0.8って時点ですでに異常だと思わないの?
サッカーは選手交代3人までだし一度クラブ内で微妙な立ち位置になったらもう絶望的だね
控えGKとか契約の半分の給料で言いくるめられて
出場機会なんて無いことわかってるのに全国飛び回んなきゃいけないとか悲惨だろ
968名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:23:48.69 ID:6zgXFDjC0
都合の悪い情報は信じないサカ豚wwwwwwwwwwww
969名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:23:56.93 ID:bhnPfhEi0
仕事を世話してやれる地位にいるのは野球ファンばっかりだからなw
970名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:24:01.22 ID:San+0H4j0
>>962
だからどこで聞いたの

データは出元が大事なのwwww
971名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:25:04.68 ID:San+0H4j0
>>964
だからソース

焼き豚ってなんでこんなにあたまがわるいんだwww
972名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:25:08.08 ID:paV+oKSG0
>>965
Jバブルの頃だが、アトランタ五輪代表の松原が金銭感覚が狂うと言っていた
奥も五輪には出られなかったが同世代
973名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:25:13.34 ID:2DkDVSqL0
>>921
ちょっと前に問題になってただろ。
巨人の巨額契約金。阿部が10億だっけ?公表以上の大金もらっとる
974名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:25:40.52 ID:24cvFiSbP
食えないプロより副業でサッカーやるほうが普通に収入が多そう
975名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:26:07.67 ID:VitebxmcP
>>922
マイナースポーツ関係者か?
それはスポーツ関係なく球技全般だ
マイナースポーツはそもそもフィジカルエリートすらいないからな
976名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:26:08.89 ID:A0mFNoeT0
なんでJリーグってこんなに貧しいの?
サッカーはやってるんでしょ
977名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:26:10.31 ID:6TO+8Egd0
>>946
基本給5000万も貰うようなやつなら、当然スタメンで上位半分以上のチームに所属してるような選手だろ。
978名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:26:26.23 ID:bGLhhy+v0
脅迫で逮捕→食えない
なら、
借金返済に困って強盗殺人をやらかす
アレはどうなるんだ?
979名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:26:48.40 ID:rk8IAubA0
サッカーは実業団でやるのが一番だな
Jリーグとか無くした方がいいわwwwwwwwwwwwwwwww
980名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:26:54.78 ID:San+0H4j0
>>973
だからその数字はどこがだしたんだと聞いてるんだ

>>ちょっと前に問題になってただろ

アホか知るか。みんながみんな野球見てると思うなカス
981名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:27:00.28 ID:bpwSRQ8N0
サービス業や飲み屋やってる人も多いよな
人間的に天狗になってる奴もいるし年々忘れられる
ギャップに悩まされるんだろうね
982名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:27:06.23 ID:T91mElCh0
この人は一応、チームの幹部候補(J2だけど)で将来はそこそこマシだったんじゃないの?
自分から辞めてお好み焼き修行に出たんでしょ?

お好み焼きが好きだったんだよ
983名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:27:34.87 ID:eGG8e0XG0
サッカーは根本的につまらない
海外サッカーも全く見なくなった
984名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:27:51.85 ID:IzxG5Gmm0
全国・・・
違うな
世界だ
985名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:27:57.65 ID:+7oGoLf30
>>971
ソースもなにも、当然のことだろww

Jリーグの選手も貰ってるからw
986名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:28:11.90 ID:2DkDVSqL0
>>903
この言い方だとさ、5000万+チーム全勝ボーナス2500万+全試合出場ボーナス2500万って感じだよねー
987名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:28:31.73 ID:uVh7Ky/a0
欧州リーグだと5億とか
給料もらえる



Jリーグで成功しても
そんな意味ない


ヨーロッパいって成功すればいい
988名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:28:34.51 ID:5bZXLU2X0
>>956
つーか今リーグテーブルみてみたけど
「勝率5割なら半数のチーム数が該当する」って、どこがだよwwww
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/standings/j2
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/standings/j2

J2に至っては22クラブもあって、17試合の勝率5割圏より上にいるのはたった3クラブwwww

こりゃ犯罪にも走るわなぁ…
989名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:28:48.33 ID:pToyIPwd0
>>85
奥のタイーフォの件は元妻への脅迫の容疑だし、その遠因には奥の元妻へのDVの問題が
あった訳だから、この件では奥をはじめとした元Jリーガーの低収入云々なんて
殆ど関係のない話だわな。
事件の核心には全く触れられないくせに、人の収入や所得等カネの話ばかり持ち出す
ゲヒンダイのゲスぶりには、嘲笑と軽蔑の念がこみ上げてくるw
990名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:28:59.93 ID:AKTJ84hK0
サッカーは日本の大企業が本気で応援してないから。
だから国際大会しか高額スポンサー料を出さなくなってる。

国内サッカーを応援してきたキリンが
サッカー人気一番!なのに飲料業界の負け組に落ちてんだわ。
サッカースポンサー国内効果がわかるだろ。
991名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:29:01.08 ID:San+0H4j0
>>985
数字の出所教えて?

新聞は出鱈目って焼き豚が証明してくれたが
992名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:29:02.42 ID:17vhqtuv0
野球だと、リーグ優勝を経験した人気選手が引退後に解説者へ転身して、今度は朝のローカル情報帯番組でレギュラー、ということもあるからね。
993名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:29:26.23 ID:ivH2iSI60
Jリーグが出来て20年目でこれだからな
100年構想とかいうバカみたいな計画ブチ上げてるけどw
994名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:29:28.38 ID:6TO+8Egd0
>>985
お前が勝手に当然だと言ってるだけだろ。さっさとソース出せよ。
995名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:29:38.34 ID:IzxG5Gmm0
そうか
勝率はもっと低いのかw
俺が間違ってた
996名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:29:40.33 ID:rk8IAubA0
野球もサッカーも発表されるのはあくまで「推定年俸」
野球は上に振れるがサッカーは下に振れるw
997名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:30:12.81 ID:AKTJ84hK0
利益一位のトヨタ自動車が
グランパスが赤字でいるうちは、ほかの競技はプロ化させないって言っちゃってるくらいです。
998名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:30:13.50 ID:M7PqGAWc0
自慰リーグは食えない
子供にサッカーやらせてる親はバカ

以上
999名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 09:30:15.55 ID:+7oGoLf30
>>991
俺はグッズの売上で変わるっていっただけだぞwww
1000これが現実wwwwwwwwwwww:2013/06/08(土) 09:30:41.57 ID:/akNC1DQ0
2002年納税額ランキング
山田秋親(ダイエー) 1億3、900万(4、878万)←新人 2勝2敗5.40

三浦知良(神戸) 9、100万(3、102万)
 昨年より+3、100万 日刊スポーツ推定額より+2、600万
中山雅史(磐田) 8、700万(2、976万)
 昨年より+800万 日刊スポーツ推定額より+200万
名波浩(磐田) 8、200万(2、782万)
 昨年より+3、800万 日刊スポーツ推定額より+200万
楢崎正剛(名古屋) 6、700万(2、207万)
 日刊スポーツ推定額より+1、900万
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。