【ボクシング】プロ転向した村田諒太(三迫)、ボブ・アラム氏が経営する米大手プロモート会社「トップランク」と契約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
村田、ボブ・アラム氏と契約=ボクシング
時事通信 2013年6月4日(火)13時6分配信

 プロボクシングの世界的なプロモーター、ボブ・アラム氏が経営するトップランク社は3日、ロンドン五輪
ミドル級金メダリストでプロ転向した村田諒太(三迫)と契約を結んだと同社の公式サイトで発表した。

 同社は10日に米カリフォルニア州ビバリーヒルズで記者会見を行い、村田のプロデビュー戦の計画など
詳細を明らかにする予定。


□時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013060400465
2名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:06:14.30 ID:0Pmc807o0
亀田のほうが強い
3名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:06:14.70 ID:83sV2EHk0
ほー、これは楽しみ。
4名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:06:19.44 ID:4q7cDIb80
ボブアラムって BSの特集であったパッキャオのプロモーター??
5名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:06:36.36 ID:YL2SGsKv0
じゃあとりあえずパッキャオとやろうか
6名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:06:55.59 ID:j0jN1C780
金メダルとるとこれがあるんだよな
7名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:07:30.76 ID:1M0dCYH30
まじでプロでやってくんか
8名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:08:02.84 ID:/GQkgDk/0
マジかよこれは凄いな
日本人初じゃね?
9名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:08:16.46 ID:LGTAKUQG0
>>2
な、(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
10名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:08:49.83 ID:P41CjJYe0
デラホーヤを最初プロモートしてて途中で訴訟沙汰になったとこだっけか。
11名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:08:56.78 ID:m+ghKion0
アラムってあのアラムか
選手を消耗品ちゅうか使い捨ての物みたいにしか
思ってないぞ 金儲けの
12名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:09:49.19 ID:Qxqtw4Uo0
こいつには電通がついてるというか本人が電通子会社に転職だっけかw
まあちびっこボクサー連中には飽き飽きだから頑張って欲しいけどね。
13名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:11:31.43 ID:zAcIua4X0
>>11
どっちにしたって金儲けなんだからウィンウィンの関係でしょ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:12:00.99 ID:MTCCmdyD0
>>12
マネジメントはつけないで、電通と契約
15名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:12:31.57 ID:j0jN1C780
とはいえこういう外堀ニュースはもう聞き飽きた
そろそろ試合で魅せてくれ
16名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:18:47.72 ID:wHVwYD/G0
階級は何処かね(・∀・)
17名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:19:00.53 ID:xIqxOHNp0
こいつは世話になった大学を即切ったとこがムカつく
プロでボロボロになれば良い
18名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:19:25.75 ID:NxJPec+SO
電通の圧力か
19名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:19:51.08 ID:/F1hqOAT0
亀田のが強い
試合が始まる前から勝ちが決まってる
20名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:20:11.84 ID:LGTAKUQG0
21名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:21:18.99 ID:p3nRpxGm0
>>11
お気に入りになれば優遇されるが嫌われる酷い扱い受けるらしいねw

しかしアラム氏はかなりの高齢なんだが大丈夫なのか?

デラホーヤのゴールデンボーイプロモーションの方が将来性があると思われ

何にしても日本ボクサーで海外のトッププロモーターと契約とはめでたい!

という事は海外で経験を積むのか〜
三迫ジムとはどういう関係になるんだ?
22名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:24:43.24 ID:sF6AYNxOO
なんかアラムはアジア市場狙ってるって出てたな
金メダリストの中国人選手がライトフライかなんかでファイトマネー二十万ドルとか貰ったらしい
まあめでたい話でこれで強くなれば世界戦はやりやすくなったね
23名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:25:37.22 ID:vX45pisz0
三迫とか帝拳とかフジとかは梯子を外されたのか
それともアラムと提携していくのかなあ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:25:45.54 ID:wCvtigKS0
主戦場は日本なのかな?
良いスパーリングパートナーすら見つけられない日本でやるより
アメリカでやった方が良いような気もするが、やっぱミドルは厳しいな
25名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:26:11.34 ID:DR0D+odT0
どんだけすごいの?プロレスで例えて
26名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:27:41.83 ID:tCHDUKzk0
実際に世界チャンピオンになれるかどうかは別問題として、最短で挑戦出来るまでの道筋は確保出来そうだな
何よりですわ
27名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:27:56.64 ID:VlCcNCYl0
>>4
らしいな。
このひとたしか、世界で色々な有名選手強い選手をかかえてるから、
めっちゃ対戦カード期待できるw
すげー楽しみ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:28:03.98 ID:j0jN1C780
>>17
いやいやいやwwそこはいいでしょ。どうせいっちゅうのよ。
大学の宣伝になった面もあるんだしうぃんぃんの関係。
そもそも大学にプロのバックアップは不可能
29名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:28:53.83 ID:sF6AYNxOO
アメリカに出稽古は行ってるみたいだよ
世界ランカーとのスパーとかフジでやらんかな
30名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:29:19.38 ID:EoMV3NBKO
ボブアラムってタイソンのトレーナーの
カスダマトが北半球で最悪の男とか言ってたな
31名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:30:16.73 ID:VEqG5i9IO
>>11
ドン・キング「一理ある」
32名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:31:37.36 ID:F9EGO/d+0
デビュー前の選手をゴールデンプロモーションが取る程の将来性はないんじゃないか?
年齢、技術、スタイル。スターの可能性は低いよな
33名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:32:00.22 ID:uN6WQh760
去年までは世界最高のプロモーターだったと思う
今はGBPがノリノリで押してるけど、それでもまぁツートップの一角
34名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:33:06.11 ID:9dPWiykeT
敵多いしトップとは試合組まんってとこも結構あるよね
ゴールデンボーイとも喧嘩してたっけ
35名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:35:48.92 ID:qLM28wfgO
だったら日本でプロテストなんて受ける必要無かったじゃん
日本のジムに所属しなくていいんだし
コイツは何がやりたいの?
マスコミに騒がれたいの?ボクシングがやりたいの?
36名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:36:17.83 ID:86ljImJAP
喧嘩も何もw
GBPの選手とトップランクの選手はずーっと試合してないわな

11月のパックの試合のアンダーでの出場が濃厚かね
37名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:38:05.95 ID:uN6WQh760
わけのわからんキチガイ的なイチャモンをつけてるなw
38名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:39:31.66 ID:U9ofW5wS0
金が欲しいんでね?
39名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:40:37.50 ID:cmWX8zlF0
>>35
日本のリングで試合するからでしょ。
40名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:41:28.54 ID:qLM28wfgO
>>37素人は黙ってろよww
41名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:41:56.03 ID:z/wAZLes0
五輪から1年ぐらいで試合観られそう
42名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:43:55.35 ID:sF6AYNxOO
これで世界戦とか行けば引退した後も本書けるね
元金メダリストが見たラスベガスボクシングビジネスの影みたいなw
43名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:43:55.90 ID:/IKvYI1N0
>>35
いきなり世界デビュー出来るかよ
国内チャンプにならないと何も始まらない
44名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:44:02.17 ID:X7A49Wrv0
>>16
スーパーウェルター
45名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:44:17.81 ID:IGT+rYbO0
いよいよ日本にも海外の有力プロモーターが進出してくるのかねえ
村田はともかく新しい風が吹き込まれるのが地上波TV局の意向に左右されがちな日本ボクシング界にとっていい方に働けばと願うよ
46名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:45:07.06 ID:LGTAKUQG0
>>35
プロテスト受けてないと日本で試合できんやん
ライセンスないと世界戦とかタイトル戦で日本で試合できないんだし
プロテストでそれがクリアになるなら受けるだろ

というかお前こそ何が言いたいのかわからん書き込みや
47名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:45:26.49 ID:qLM28wfgO
>>39だったら帝拳のプロモート興行で試合すればいい
アラムと契約して日本で試合ってアラムが日本で興行を打つの?
大体、ボクサーのマネージメント契約は1ボクサーに対して1マネージャーの契約で
テスト合格後のマネージメント契約でもマネージャー名と選手名で契約をするようになってる
48名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:48:10.51 ID:yn8usHJVO
大学職員の身分を振ってもったいないな。東洋大なら厚待遇なはずなのに。
でもロマンがあっていいな。
49名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:49:06.52 ID:sF6AYNxOO
ん?トップランクと契約出来たけど日本でプロテストも受けずいきなりトップランクと契約しちゃったら電通子会社への勤務とかそういう話なかっただろ
50名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:50:54.51 ID:vQKaHX4gO
石田とどっちが強いかな?
51名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:51:36.37 ID:NlGeTMUE0
ろくに試合せず引退しそう
52名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:52:15.17 ID:/IKvYI1N0
たぶん当分は日本のジムに所属すると思うよ
国内戦ではアラムとそのジムがファイトマネーは折半だろな
世界戦やるようになってもアラムはそのジムに金落とすと思うよ
パッキャオもフィリピン国内にジムあってそこのトレーナーが付いてんじゃん
53名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:52:56.20 ID:qLM28wfgO
>>49ボクシングがやりたいなら電通に勤める必要ないだろ
だからマスコミに騒がれたいだけなのか?ってこと
54名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:53:51.27 ID:vX45pisz0
>>47
実際にどういう契約になっているのか
会見を見ない限りはなんとも言えないからなあ
日本でアラムが興行をするにしても
JBCのプロモーターのライセンスがあるとは思えんし
そうなれば帝拳とか三迫とかの協力は必要になる
55名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:55:08.78 ID:LGTAKUQG0
>>53
じゃあプロボクサーは全員仕事辞めて無職になれって事?
キチガイですか
56名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:55:15.82 ID:qLM28wfgO
日本のプロライセンスは日本での試合をするだけ
高山みたいに「海外だけでやっていきます」ってなら日本のライセンスは返上しても構わない
村田は二重の保険が多すぎ
57名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:56:04.37 ID:IJBA796g0
>>53
単に一番条件が良かっただけだろw
58名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:56:41.83 ID:sF6AYNxOO
は?東洋大って安定した職捨てるから変わりに電通子会社勤務って決まってプロ決断出来たんだろ
リスク負ってもやれなんてお前がどうこう言う問題じゃないじゃん
59名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:58:00.39 ID:KSer7F8T0
だよなw
60名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:58:00.97 ID:86ljImJAP
そこらの無名4回戦と違って金メダリストだから、保険、保証を得られる立場
別に問題ないわな

このキチガイは何が言いたいんだか
61名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 14:58:06.99 ID:AfsnfbLdO
>>53
よく知りもせんくせに、ようそんな悪意持てるな。
62名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:00:30.18 ID:uN6WQh760
良い条件でプロ契約を結ぶためにアマで結果を残すなんてレアでも何でもないし、裏道はなく王道だろうに
なんなんだ、このキチガイは
63名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:00:46.93 ID:GgirvpJm0
プロで通用するってとこを見せてくれよ
64名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:02:24.99 ID:qLM28wfgO
>>55お前、真正のバカだな
日本のプロボクサーはしっかり仕事してボクシングもやってるよ
でも会社の給料もらってボクシングだけやってるコイツとは違う
65名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:04:25.28 ID:qLM28wfgO
>>62コイツはプロ入りを否定してたんだが?
騒がれなくなったからプロ入りしただけだろ
66名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:08:22.78 ID:IGT+rYbO0
>>62
もう叩くこと前提だからどんな矛盾した事言ってもそれについて他人から何言われても平気なんだろ
67名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:17:17.07 ID:HEE/+an/0
だから東洋大に安定した職なんてないんだよ。
こころの安定した職場な。
収入面では安定してもボクシングでコネ入社したって
立場なんだから同僚たちの中で最下層の扱いは変わらない。
そんな職場いやだろ。
大手大手の小僧どもはそういうのをわかってないんだろうな。
上には上がいる。外では褒められても内ではカスってつらいぞー。
68名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:20:02.29 ID:hBg+0yP10
アラムはこないだの中国人みたいに金になると思ったら、すぐ食いついてくるな
まあ上手くいけば村田は稼げるぞ
69名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:23:21.56 ID:aIz6bsy40
ゴールデンボーイと契約しろよ・・
70名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:24:48.08 ID:u4rj3LPn0
あのじいさんまだ頑張るのか
71名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:29:17.10 ID:OUGfC8x80
いいプロモーターと組んだな。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:30:30.11 ID:9U8REfVqO
ボブはまだ生きてたのか…

ビックニュースだぞ
大金を稼げるかも
73名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:34:17.59 ID:Xwe/liVL0
プロでも勝てるの?地上波では試合見れないかな
74名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:39:40.18 ID:YI31Q6XLI
カマセに使う気だな
75名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:40:16.98 ID:YzpTlq2j0
金メダリストとはいえ、日本人がミドルで活躍するのは厳しいんじゃないか?
76名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:47:16.67 ID:C4Te1cL50
こいつはすごいぞ。
本格的にベガスを拠点に活動する気だ。
77名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:48:45.42 ID:YUWH9f9H0
トップランクだと
逆に制約多くてろくに試合しない可能性もあるだろ
78名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 15:56:49.50 ID:F9nYCIZJO
GBPは興味示さなかったのかな?
今のトップランクは金になる選手層が薄く
かなり凋落しているが契約して大丈夫かねー
落ち目のユダヤと組むほど気持ちの悪いことないと思うが。
79名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:02:18.56 ID:KNuFvJ4g0
そういやソウル五輪で金メダル盗っ・・・獲った韓国人っていまどうしてんだろ?
プロにはならなかったんだよね?
80名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:04:49.25 ID:n2LUmgSc0
アメリカのメダリストみたいに場数踏んでから世界戦やれよな
日本みたいにデビュー1桁で世界戦やらせんな
でもそんな事したら2ちゃんで叩かれるんだろうな
弱い相手とばっか試合してるって
81名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:05:14.20 ID://8/JCgBP
アマ上がりのボクシングはつまらない
82名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:07:32.47 ID:YI31Q6XLI
丼キングいっとけよw
83名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:08:40.12 ID:T3rwODcs0
アラムと組みやがったか
結構したたかだな
84名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:10:59.64 ID:D0vY8DPv0
オリンピック見る限りこいつはプロでは無理だろう
85名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:11:50.65 ID:Subnqs/t0
重いクラスだと世界的に名前が知られてる人がついてくれるんだな
松坂のボラスみたいなもんだろ
86名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:16:50.79 ID:vQKaHX4gO
>>81
コイツは普通のアマチュア選手じゃないぞ
ボディ打って倒す、アマでは唯一無二のスタイルのボクサーでペチペチパンチのタッチボクシングじゃない
87名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:18:11.56 ID:IJBA796g0
ミドルでやるのかね?
88名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:20:36.46 ID:YI31Q6XLI
まあ20代前半でプロ転向したやつがアマチュアを続けてたらメダルすら取れてねーからな
運が良かっただけだ
89名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:29:03.78 ID:YEbNaQAl0
マジで一攫千金狙ってるな
90名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:36:26.05 ID:P7GRrZX2P
いいからさっさと試合しろよ
もう若くないんだからプロの水に慣れる為に月一くらいでこなしていかないと間に合わなくなるぞ
相手はとりあえず噛ませでもいいから数をこなせ
91名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:41:01.74 ID:+iVgLUk70
>>25
バックにビンスがついたようなもん。
92名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:47:53.85 ID:m9wjh5E/0
・視聴率でボクシング惨敗

2011アメリカ地上波視最高視聴率
MMA:ベラスケスvsドス・サントス 880万人+(FOX Deportes 90万人*格闘技番組(ボクシング含む)でFOX Deportes史上最高視聴率)
ボクシング:0人(1998年に低視聴率で打ち切りになって以来地上波無し)

2011アメリカケーブルテレビ最高視聴率
MMA:TUF 14 250万人
ボクシング:ホプキンスvsパスカル 180万人

PPV売上
MMA:6年連続勝利
ボクシング:6年連続敗北


↓アメリカの大手ウェブサイトでのボクシングの扱い

・USA Today (発行部数No.1新聞)
http://www.usatoday.com/sports/default.htm
*UFCのカテゴリはあるがボクシングは「その他カテゴリ」

・Yahoo スポーツ (アクセス数No.1スポーツサイト)
http://sports.yahoo.com/
*UFCのカテゴリはあるがボクシングは「その他カテゴリ」

・FOX SPORTS (NFLスーパーボール、MLBワールドシリーズを放送)
http://msn.foxsports.com/
*UFCのカテゴリはあるがボクシングは「その他カテゴリ」

・ラスベガスジャーナル(本場ラスベガスの新聞)
http://www.lvrj.com/sports
*UFCの方が扱いがよい(上側から人気スポーツ順)
93名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:55:57.86 ID:AfsnfbLdO
>>90
年齢的には全く問題あらへん。
とりあえず5年ぐらい時間かけても大丈夫。
94名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:57:05.10 ID:AfsnfbLdO
>>85
いや、メダリストやからやろ
95名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 16:59:27.76 ID:AfsnfbLdO
>>75
素質のある人材が重い階級に少ないだけで「日本人が」っていうのはあんまり関係ない。
強いて言うたら、スパー相手見つけるんに苦労して満足な練習が積みにくいっていうのはある。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 17:01:28.71 ID:2MI3Z9oE0
http://www.toprank.com/fighters/page/1
トップランクの契約選手見ると、スター選手とその候補も当然多いけど
結構訳わからん選手も多い。
軽量級から重量級まで幅広く、エスニック的にアメリカで人気が出そうにない
選手とも契約してる。
スター街道を歩かせてくれるかは別として、まだ20代の五輪金メダリストが
自分から押しかけたら、契約くらいしてくれて不思議は無いと思う。
97名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 17:12:50.97 ID:nLHKaFDB0
トップランクはパッキャオをはじめ、ドネアやオリンピック連覇してるゾウシミンとも契約してるし
かなりアジアを狙ってるな
あと、マカオがラスベガスより巨大なカジノシティになったから、そこで興行どんどんやっていくんだろう
98名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 17:14:34.98 ID:uz5ynl1h0
アマのミドル級最強のキトロフはプロ転向せずリオを目指すらしい
99名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 17:14:44.65 ID:nLHKaFDB0
>>90
ギジェルモリゴンドーを見てたら分かるけど
オリンピックの金メダリストって次元が違うんだよね
だから全く急ぐ必要がない
100名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 17:15:24.97 ID:BhqB4JKv0
ていうか帝拳の本田がアラムに紹介したんだろ
101名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 17:25:47.94 ID:LGTAKUQG0
>>75
竹原「せやな」
102名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 17:26:47.27 ID:2MI3Z9oE0
>>99
五輪でKO連発で金メダルを獲得してトップランクと契約した、こういう選手も過去にいるけどね。
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=21150&cat=boxer
103名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 17:39:08.42 ID:syCHbtCLO
これはすごいwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 17:59:56.06 ID:b3DPDOg10
トップランク・・・トップランクかあ
アメリカだと最早GBPの天下な気がするけどなあ
105名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:04:37.18 ID:P7GRrZX2P
>>99
しかし金メダリストでもプロでは大成しなかった例も沢山あるだろ
長いラウンドに対応できなかったり打たれ弱かったりとか理由は様々だけどさ
なるべく早い内にプロに慣れる為に試合数こなす方がいいと思う
日本だと10戦もしないうちに世界挑戦なんて騒がれちゃうのが怖いんだよなあ
トップランクが全面的にマネジメントしてくれるならそれなりのキャリアを積ませてくれそうだが・・・
106名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:05:03.95 ID:2MI3Z9oE0
>>104
いっそドン・キングとか……
107名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:06:55.87 ID:zUsdJHNd0
ボブアラムのアジア人好きは異常
108名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:06:58.45 ID:Vus9KEGZ0
TVはフジで広告は電通、帝拳が協力してトップランクとも契約。
未だかつて無いほどの協力タッグだな。
109名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:16:23.19 ID:nLHKaFDB0
>>105
金メダリスト全員がプロで大成するわけはないんだけど、

オリンピックで金メダル取るよりプロの世界チャンピオンになるほうが何倍も簡単なんだよなあ
110名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:20:38.07 ID:wCvtigKS0
>>109
そりゃあ4年に一回だし、階級で一人しか金メダル取れないんだから当たり前
111名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:23:30.57 ID:ihzmSOgE0
マッチメイクに関しては期待できるな
112名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:46:34.69 ID:BcCqp88N0
(プロの)ミドルまで落とすかな
あの体格じゃスーパーミドル以上だろ
全体的にスピード落ちるから寧ろいいような
113名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:48:10.41 ID:z/mSmzYJP
最初は日本で数試合やって
世界前哨戦レベルの試合からアメリカって感じなのかも
まあその為には結果とパフォーマンスどちらも求められるけど
114名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:50:15.30 ID:khR2DFMn0
残念だが大成はしないだろう
周辺のクラスは日本人では厳し過ぎる
115名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:51:46.66 ID:L9Hbz2EA0
>>114
そういう誰でも言える
素人丸出しのレスはやめてね
116名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:54:51.13 ID:2MI3Z9oE0
>>112
普段の体重が77〜8kgくらいだから、プロのミドル級リミットまでは簡単に減量出来るでしょ。
ミドル級でもそう大きい方では無いよ。
チャベスJr.なんか毎回のように、試合当日の体重が80kg以上になってる。
117名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 18:55:36.76 ID:4mZn7Aji0
>>1
聞いたことあると思ったらNHKスペシャルのパッキャオの回に出てた人か。

太ったお爺ちゃんだけど人間性は良さそうだったな。
後継者に譲るうんぬんの発言してたけど、どうなるんだろう。
118名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 19:03:46.41 ID:BcCqp88N0
>普段の体重が77〜8kgくらい
そんな軽いのか?アマの試合は普段の体重でやってるようなもんじゃないの
脂肪が付き難い体質なら落とすゆとりも少なそうだが
119名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 19:06:09.99 ID:2MI3Z9oE0
>>117
人間性は全然良くないよw
http://ameblo.jp/go7go14/entry-10598755738.html

>しかしこのアラムさん、数多くの事件にも巻き込まれてます。

>1994年には香港でのボクシングイベントに携わりましたが、
>当時パートナーであったジョン・デイリーを裏切る形で選手がドタキャン。
>法廷闘争にまで持ち込まれたとか。

>ドン・キングとのライバル関係と確執は40年以上にも及びます(爆)
>2000年にドン・キングがIBFの代表に賄賂を贈っていたことを暴露し、
>『嫌な野郎だ!』と公共の電波で言ったとか(爆)

>1995年にはプロモートするファイターの認可を得る為に賄賂を贈っていたことが発覚。
>ネバダ州アスレチックコミッションから$125,000の罰金を言い渡される^^

>2003年9月13日のデラ・ホーヤ VS モズリーの試合での判定に対する不服を表明、
>ネバダ州のコミッションの陰謀だと不平をぶちまける(爆)
>後に謝罪^^

>2004年1月、トップランクの事務所にFBIの強制捜査が入る(爆)
>アラムさんは休暇中で不在だった。FBIもオフィシャルコメントは出さなかったが、
>メディア報道によると、デラ・ホーヤ VS モズリーの試合に関する不正疑惑。
>罰則はなし。

(中略)

>IBFの前代表、ロバート・リーから人種差別者だと非難される。
>アラムさんが以前に:
>『黒人もラテン系も俺がリングに上げてやってる。そして奴らの地域にばらまいてやってるのさ。』
>と発言してるんですねぇ…。酷い。

(中略)

>まだまだあります。2009年アラムさんはUFCのファン達を『白人のスキンヘッド。』と
>問題発言。バス・ルッテンに人種差別者と又言われてしまいます。
>更にアラムは:
>『総合格闘技なんてホモみたいにグランドで抱き合ってるだけだろ。』
>とし、総合ファンのみならず、ボクシングファンからも反感を買ってしまいました。
120名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 19:10:56.12 ID:BcCqp88N0
ドン・キングは見た目はアレだが英語が美しすぎる
悪い人とは思えないw
121名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 19:16:58.19 ID:4mZn7Aji0
>>119
Oh.....

対ドン・キング砲としては使えったってことだけが唯一の功績か・・・w
122名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 19:22:57.43 ID:eQefCeLU0
アメリカボクシングの凋落ぶり
・2003年HBO視聴率
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ WCB
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ WCB
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴率
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー WCB
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴率
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ WCB
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー WCB
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト BAD 
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴率
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年03月08日 *27万人 デビッド・ヘイvsエンゾ・マカリネリ SHO.CB
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ WCB
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス WCB
↓↓↓
・2010年HBO最高視聴率
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン WCB
↓↓↓
・2011年HBO最高視聴率
ホプキンスxジャン・パスカル 180万人

・2011年HBOドラマ視聴率
TRUE BLOOD 530万人
ENTOURAGE 246万人
123名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 19:23:32.35 ID:ZB97EQF40
日本で試合するんだろうけど仮にベガスで試合することになってPPVがついたらテレビで試合見れないね
124名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 19:24:55.95 ID:QbsKjq2T0
やっぱボクシングは重量級やな
125名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 19:43:21.90 ID:2MI3Z9oE0
>>123
今アメリカのボクシングでPPVになる試合なんて年間に5〜7試合程度しかない。
毎試合がPPVになる選手はメイとパッキャオの二人だけ。
はっきり言って杞憂もいいところだ。
126名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 19:51:27.71 ID:tYf0oLwwO
アラムはとにかく人として嫌な奴という感じだが、キングはガチで犯罪者。
若い頃に正当防衛と傷害致死で人を殺してる。

『マイノリティーの拳』という本で元世界王者のアイラン・バークレーと
ティム・ウィザースプーンがそれぞれ元プロモーターだったアラムと
キングへの恨みを語ってるが、バークレーの恨みが「アラムは選手の好き嫌いが
激しくて、興味の薄い選手を極端に冷遇する」てなものなのに対し、
ウィザースプーンのキングへの恨みは「表向きのファイトマネーの何分の一
しか払わない。訳の分からん名目の経費で毟り取る。文句を言うとマフィアの
存在を匂わせて従わないと命はないぞと脅す」だからな。

あと、キングは選手を一杯飼い殺しにする。
ケルビン・デービスという王者は、キングが全然試合を組んでくれないもので
指名試合の期限を過ぎて防衛戦を行わないままタイトルを剥奪されてしまった。
127名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 20:29:36.23 ID:ZB97EQF40
>>125
どっちにしてもアメリカは利権うるさいからテレビで見れなくないか?
128名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 20:51:58.71 ID:KNuFvJ4g0
まぁソコはなんとかWOWOWで見れるようにするだろう
あんまり心配する必要はないかと
129名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 21:44:21.75 ID:wKQ5Imf6O
183cmらしいからミドル〜Lヘビーぐらいか
Lヘビーなんかで世界取ったら俺は感動のあまり泣くと思うわ
130名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:11:34.81 ID:gT0oWbDMO
ミドル〜ライトヘビーなんて不人気階級だぞ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:16:39.04 ID:zCFcKkAw0
一試合でサラリーマンの生涯年収稼ぎそうだな
132名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:18:51.71 ID:BcCqp88N0
カルロス・モンソンはプライベートではボディにはナックル顔面には掌底と実用的に使い分けていた
133名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:22:55.25 ID:2MI3Z9oE0
>>131
今年アメリカで行われたミドル級世界タイトルマッチのファイトマネー


2013年1月19日 ゲンナジー・ゴロフキンvsガブリエル・ロサド(WBAミドル級タイトルマッチ)

王者:ゲンナジー・ゴロフキン 35万ドル(3200万円)
挑戦者:ガブリエル・ロサド 15万ドル(1400万円)


2013年4月27日 ピーター・クイリンvsフェルナンド・ゲレーロ(WBOミドル級タイトルマッチ)

王者:ピーター・クイリン   34万ドル(3300万円)
挑戦者:フェルナンド・ゲレーロ 10万ドル(980万円)


サラリーマンの生涯年収は3000万円以下?
134名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:34:16.83 ID:zCFcKkAw0
>>133
NHKでやってた番組見たけど一試合20億とかだったんだよな
やっぱり階級や知名度によってピンキリなのか
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/04(火) 22:37:06.73 ID:FTa8PHrF0
>>134
それパッキャオだろ。さすがにあそこまで稼ぐのは一握り。
136名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:40:35.93 ID:ButxRTWj0
将来カネロとやらないかな。あっちはGBPだから無理か。
でもなんかファイトスタイル似てるよね。
137名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:42:52.42 ID:KNuFvJ4g0
>>134
確か直近の調査で、世界で稼いでるスポーツ選手の1位がメイフェザーで2位がパッキャオだけどこの二人は別格だね
この下がクリチコ兄弟あたりだと思うんだけど、相当差があるんじゃないかな
138名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:46:13.47 ID:Da1pUeh20
ラスベガスで行われたWBCスーパーバンタム級の世界タイトルマッチで、
王者の西岡利晃が同級2位のラファエル・マルケスを判定で下し、7度目の防衛を果たした時は、

興行主の米大手プロモート会社「トップランク」のボブ・アラム社長は、西岡にファイトマネーを100万ドル払った。
139名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:46:51.63 ID:2MI3Z9oE0
>>135
一人握りというか、メイとパッキャオの二人しかいない。

10月にウラジミール・クリチコvsアレクサンドル・ポベトキンという、共にアマでは五輪
金メダリストにしてプロでも世界王者同士のヘビー級の統一戦が行われるが、両者の
ファイトマネーはクリチコが18億円、ポベトキンが6億円でお互いにキャリア最高額。

五輪金メダリスト出身のヘビー級王者同士の統一戦ですらこんなもんだよ。

ウラジは若い頃結構アメリカで戦ってて、世界戦だけでも7戦くらいやってるが
旧ソ連人で塩漬け強打スタイルのクリチコは結局アメリカで人気者にはなれなかった。

ヘビー級はアメリカ人の強い選手が出てこなくなってアメリカでの衰退が激しいが
ミドル級も近い感じ。
それより少し下の階級だと一流選手が割と定期的に出てくるが。
140名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:57:07.75 ID:tYf0oLwwO
>>138
ドネア対西岡のファイトマネーは、ドネアが75万ドルに西岡が10万ドル。
https://twitter.com/danrafaelespn/status/256883004104921088
とっくにポンコツ化したラファエルとの試合で、どっから100万ドルなんて大金が湧いてくるの?
141名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 22:58:58.84 ID:ihzmSOgE0
メイウェザーとアルバレス試合決まったのか
これファイトマネー記録更新するんちゃうの
142名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 23:19:19.24 ID:ButxRTWj0
メイウェザーはカネロとやるのか。呆気なく決まるんだなぁ。
パッキャオの時はゴネにゴネて流したくせに。
143名無しさん@恐縮です:2013/06/04(火) 23:26:15.10 ID:ihzmSOgE0
ていうかスポーツ長者番付でメイが2連覇してたんだな
2位のレブロンジェームズと3000万ドル以上差がついてる
アルバレス戦ともう1試合でもすりゃ3連覇確定やん
144名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 01:04:53.25 ID:PcGm9wdEO
これ、11月マカオでやるパッキャオ×リオスの前座に出るの確実じゃね?
そしたらフジでパッキャオ×リオスもやるんだろうか…
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/05(水) 01:09:02.87 ID:koV0F6nX0
>>139
「現在」という括りじゃなく「ボクシング界では」という括りで。
現在なら確かにマネーとマニーの2人だが、
今も昔もその時その時で2、3人しかいなかった。
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/05(水) 01:11:22.55 ID:koV0F6nX0
>>143
ボクオタとして球技なんかと比較して欲しくないのは、
ボクサーの収入はほとんどが本業で稼いでるのに対し、
球技はほとんどがスポンサーマネーやグッズ売り上げ等
副業で得た金だってこと。
147名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 01:21:39.65 ID:JkcBENs1O
タツヨシやカメタみてーな恥ずかしいコバンザメが持ち上げられてる日本なんか相手にせんでよし!海外を主戦に戦ってほしい
西岡が開いた扉に続けよ、内山も井岡も
148名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 07:47:49.40 ID:cvpwK9F00
面白い試合が見れればいいよ
ファイトマネーとか、そんなん見る側が気にすることか?
149名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 10:23:37.77 ID:YbkZf/Q/0
>>147
日本人なんか眼中にないって言ってきたのが亀田なんだけどなw
まあでもミドル級ならその路線じゃないとダメかもな
150名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 10:39:22.43 ID:kumQ1X1W0
>>146

>球技はほとんどがスポンサーマネーやグッズ売り上げ等副業で得た金だってこと。

知名度や名誉的な事を考えれば、スポンサーが沢山付いてグッズ等の売上も
あった方がいいよ。
アメリカのPPVの視聴者数も、ケーブルTVによるボクシング番組の視聴者数も
多くて100数十万人でしかない。
世間の人が殆ど知らないで少数のコア層が支える業界は、どんどん尻すぼみになっていく。
大衆スポーツのボクシングにとって良いことじゃない。
アメリカのボクシング人気は確実に落ち続けてるし、ロンドン五輪では男子のメダルゼロ
(アメリカのアマボクでの五輪メダル通算獲得数はダントツ1位なのに)。
競技層も地盤沈下が進んでる。
151名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 12:08:08.14 ID:SL9vYH2K0
天候してよかったな
152名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 13:11:24.46 ID:L5rIuwOZ0
現在のポール・ウィリアムスとなら勝てるだろう。
153名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 18:39:21.54 ID:QoC5reHp0
>>144
パッキャオ×リオスもゾウの前座なんですが・・・
154名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 22:54:35.07 ID:b/m7Oqez0
>>115
お前よりは詳しいよチンカス
155名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 23:21:29.55 ID:I/iGEJPm0
>>154
またおまえか・・
いつもの素人丸出しのレスと亀レスの
156名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 23:32:05.53 ID:nneDEM0v0
中国人の金メダリストのデビューの試合見たけど
大したことなかったわ
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/05(水) 23:41:09.11 ID:koV0F6nX0
>>152
事前連絡が無いと会場入り拒否されるぞ
158名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 23:55:39.17 ID:J/+evsY40
アマとプロの違いは軽量級よりずっと大きいだろうから、果たしてプロ転向が
吉と出るか凶と出るか…
159名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 00:06:51.32 ID:dZr6vay50
>>158
村田のプロテスト見てないの?
プロって言えるのかよって思うほど元ミドル級チャンピオンの佐々木が惨めで恥ずかしかったぞ
160名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 05:00:43.10 ID:cpGGOURm0
>>159
まあ中量級の国内王者、東洋太平洋王者なんて本当にプロとは言い難い。
161名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 05:55:27.19 ID:Svb9ZaPjO
佐々木はボクシング始めたのが大学3年でまだ4〜5年くらい。
プロでもほんの1年前に6回戦でやってた選手。
世界に全然通用しない階級でプロ国内王者になったところで
アマ五輪金メダリストに何か言えるようなキャリアではないね。

統計上、五輪金メダリストがプロ転向して世界王者になれたのは4割くらい。
メジャー団体が4つもある近年ならもう少し確率は上がるかもしれない。
その分、花形階級でも最低レベルの世界王者じゃ大して稼げないけど。

ミドル級近辺の階級で、1/2くらいの確率で世界王者になれるかも、と
考えると十分期待に値するだろう。

村田はフィジカル、パンチ力とアマとプロのルール差に左右されない
長所を持ってるし、6回戦で2回も負けたアテネ五輪金のバルテレミ
みたいに底辺レベルで変なこけ方はしないと思う。多分。
162名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 06:44:42.51 ID:V73xKDv50
デラホーヤのとこいけよ
金メダル引っさげてプロデビューから注目ってデラと同じコースだから
色々その辺の便宜あいつのが分かってるだろ
それにデラが健全潔癖な人間とはいわんが、キング、アラムは胡散臭すぎる
163名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 07:09:57.11 ID:cpGGOURm0
>>162
アメリカで極小マイノリティーである日本人(アジア人)の金メダリストなんて
大して話題にも商品価値にならないよ。
デラはアメリカ人、しかもマイノリティーの中では最大多数に近く、ボクシング熱も高い
メキシコ系で、五輪金を取った時点でまだ19歳のハンサムな若者だった。
デラの前に同じように成功した五輪金のレナードも、アマ時代に既にアメリカでスター選手だった。

村田自身、去年末に出した自著で「リゴンドーなどキューバのアマエリートの扱いを見ると
自分の五輪金メダルもプロでそんなに商品価値は持たないだろう」と冷静に見てる。

それに、デラのプロデビューした90年代初頭は大昔。
今やアメリカ黒人のアマエリートや中量級の無敗の若手世界王者ですら、中々人気が出なくて
集客に苦労してるくらいだ。
164名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 07:26:41.52 ID:cpGGOURm0
あと、そもそもデラホーヤをプロデビュー時から盛り立てていったのはアラムだからw
本当の「ゴールデンボーイ」だったらアラムも熱心に育てるだろう。

村田はデビュー前から日本のボクシング界の利権(国内最大手の帝拳ジムとか、日本の
TV局とか電通とか、村田に日本国内でボクシングをさせる事で利益を得る連中ね)が纏わり
付きすぎてて、強欲なアラムに限らずアメリカのプロモーターがそんなに熱を入れて
プロデュースする気にはならないと思う。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 22:10:14.89 ID:fSBb1ccc0
>>161
結構すごい確率なんだな
アマの頂点ってことはテクニックがすごいってことだもんな
村田のはアマっぽくない戦い方だったがw
166名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 22:37:40.68 ID:cpGGOURm0
>>165

>アマの頂点ってことはテクニックがすごいってことだもんな

結構人それぞれ。
リゴンドーみたいにボクシングセンス、技術、身体能力全て高い奴もいるし、
ロンドン五輪スーパーヘビー級金のジョシュア(18歳でアマボク始めて
4年くらいで世界選手権銀メダル)みたいに技術的には荒削りだけど
パワーとそこそこのセンスで獲ったような奴もいる。
フォアマンも16歳でボクシング始めて19歳で五輪金。
アマルール特化型の選手もいるし、トップレベルでは傑出してない
才能で、アスリートとしてピークの年齢まで頑張ってメダルが獲れた選手もいる。
こういうタイプはさすがにプロで大成しにくい。
167名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 23:36:20.39 ID:fZ09j7FR0
期待が持てるとすればアラムがアジア進出に熱心なとこだな
ゾウシミンとセットで売り出してくれるかもしれない
168名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 23:39:41.43 ID:eu0zkwnq0
攻撃は問題なさそうだったけど、防御はどうなん?
フェイスガード?あれ外してやったら殴られなれてないからヤバくね?
誰か素人の俺に教えてくれ
169名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 23:51:57.10 ID:HknF96A+0
アジア人が通用するのは軽量級のみ

ミドルより上は黒人の独壇場

ヘビー級で黒人以外がチャンピオンになるなんて聞いたことがない
170名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 23:56:43.69 ID:OqJnuBvN0
>>169
クリチコ兄弟、ジョン・ルイス「え?」
171名無しさん@恐縮です:2013/06/06(木) 23:59:08.02 ID:2dtb5gWsO
いいないいな。で、内山に大物プロモーターがつくのはいつですか?
172名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 00:00:00.54 ID:0+NK8DxM0
>>171
渡辺会長というプロモーターが既に付いている。
173名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 00:00:09.27 ID:fZ09j7FR0
>>168
ヘッドギアは基本的にカットを防ぐためのもの
174名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 00:18:08.51 ID:KylAzUMA0
帝拳がバックにいてトップランクと契約か。
最高のバックアップはしてもらってるな。
あとは本人次第
175名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 00:49:33.02 ID:rxTq1qjm0
>>146
NFL、NBAがPPV放送をすれば
メイウェザー、パッキャオの何倍も売れる
PPVはお金にはなるけど一部のオタしか試合を見れないからNFLやNBAはPPV放送を実施しない
一部オタ相手に商売してるボククシングはスポンサーに相手にされていないだけ
176名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 03:33:46.32 ID:ML5luXNB0
個人競技のボクシングしか無理だろ
マルチネスがアルゼンチンで凱旋試合して5万人集客したけど
メッシともうひとりキーパーでも用意してPKしてもなあ
177名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 17:41:55.58 ID:w/5Hqbb20
>>173
村田の頭蓋骨って普通の人の1.5倍あるらしいね
178名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:25:50.36 ID:T4dkejTV0
チョンフジに電通にユダヤがバックか

嫌な予感しかしないぜ
179名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:29:14.28 ID:sytDm3jJ0
体がそんなに柔らかくはなさそうだから、ブロッキング主体のディフェンスだと今後が心配だな。
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/07(金) 19:45:05.00 ID:ssvTjuAg0
日本人がミドル級で五輪金メダル→トップランク社と契約してプロデビューって、
サッカーの日本人が主力としてブンデス二連覇→マンUへ移籍くらいボクオタ的には夢の様な話。
5年前のボクオタ達に話したらキチガイと思われるレベルw
181名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:57:12.98 ID:+qJi4YPj0
修羅の門だとボブ・アラムとドン・キングを併せてボブ・キングになってたな
182名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:03:36.23 ID:TFAFoPMjO
チャベスJr.とならいい勝負できそう
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/07(金) 20:06:03.20 ID:ssvTjuAg0
>>181
ドラえもんに出てくる西城ひろみかよw
184名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:29:54.38 ID:RXle0OLL0
メイウェザー
「俺についてマルガリートを避けてる、コットと闘うべきだ、
パッキャオから逃げてる、と言われてるようだけど
何故か出てくる名前が全員トップランクのボクサーだろ?
ボブ・アラムが吹聴してるのは明らかだ」

「ボブ・アラムはトップランクに所属する者同士を闘わせて
都合よく搾取する銭ゲバだ。トップランクに所属するボクサーはアラムの奴隷でしかない」

「マニー・パッキャオはボクサーとしては認めてるし、彼とは確執は何もないんだ。
彼がコットのようにボブ・アラムの元から離れれば俺と試合するチャンスもあるだろう。」


デラホーヤ
「GBPはトップランクとは協力しなくても魅力的なマッチメイクが可能だから
もうこちらからアラムに協力を求めることはしない」
185名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:46:28.33 ID:0+NK8DxM0
>>184
村田はデビュー前からくっついてる裏方の多さから、基本的には日本をホームタウンに
キャリアの大半を過ごすのは間違い無い。
たまに海外で試合をする場合にプロモートしてもらう程度なら、別にアラムでもそう困らんだろ。
186名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 02:09:36.41 ID:STLEDejs0
★ アイヌ語アニメ ポイヤウンペとルロアイカムイの戦い
http://youtu.be/cEvrXlKnyH0

★ 『トンコリ』 OKI 〜 驚異の5弦ギター
http://youtu.be/79jc2Id_p0Q

★ 『トンコリ』 TAIWAN 河岸留言-TONKORI MONIMAHPO
http://youtu.be/_yo--qXCFQg

★ アンコラチ メノコ ウタラ/アイヌの音楽(ウポポ他)
http://youtu.be/X58LI0UDXvM

★ 阿寒湖畔アイヌコタン-釧路市 Ainu Kotan (Lake.Akan)
http://youtu.be/U6ueeAy9gJQ
187名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 02:18:37.06 ID:NlmXC3fLP
三迫ジムの娘が可愛いんだよなー
188名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 12:38:40.21 ID:1Z9QA2xtO
亀海も負けたし、日本人の中重量級ボクサーが向こうで成功する確率は皆無
189名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 12:40:43.81 ID:L7I1sKUj0
すげえ、プロモーターのほうが
190名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 13:02:55.01 ID:kqp4tLYT0
帝拳とトップランクがいるのは大いに結構な話だと思うよ。
ただし、電通とフジテレビもついているのが懸念材料。TBSが亀田と井岡を
抱えて過保護マッチメークの手助けをしている実績がある。

テレビには、どこの強い選手と闘うことよりも選手に勝ち続けて視聴率が手に入れば良いというのが
根本にある。テレビマンにボクシングファンと同じ理想があったとしてもそれは妥協
せざるを得ないよね。

電通とテレビの共通する商売のテクニックは大多数の無知な(ボクシングにおいて)人たちを
相手にすることを重要視することはみんなも承知しているだろう。
191名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 13:03:39.48 ID:RXkz+uz00
>>20
続きくれ
192サッカー
五輪で金メダルとった奴なのにスレ全然上がんないな

超不人気ぼくしんぐ