【サッカー】長友「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられない。このままだと手遅れ、コンフェデ杯は全敗する」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★
長友に危機感「このままだと手遅れ」


日本代表DF長友佑都(26=インテルミラノ)の危機感は、ブルガリア戦から一夜明け、薄まるどころか「募る一方」だった。
「自分にも、チームにも失望した。勝つことに貪欲になりたい。内容も求めていきたいが、日の丸を背負っている以上は、勝たなければ。恥ずかしかったし、情けなかった」。
31日の練習を終え、スタジアムから帰るバスの中でもうつむいた。

イタリアでテレビを見て感じた、3月ヨルダン戦の歯がゆさ。ベンチ、そしてピッチで痛感したブルガリア戦のふがいなさ。ザックジャパン初の連敗に、
自らカツを入れた。「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要だと思う」。
リードを許す状況で、攻める姿勢が欠如していたことに言及した。前夜はあまり眠れず、香川とも今後のビジョンについて話し合ったという。

 「このままだと手遅れになりそう。考え直さなければ。このままコンフェデ杯を戦うと全敗する」。説いたのは、
自らも含めたチーム全員の意識改革の必要性。沈滞ムードを排除し、自ら先頭に立って立て直す気構えだ。

 [2013年6月1日7時15分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20130601-1136056.htmll

前スレ ★1 2013/06/01(土) 10:55:16.55
【サッカー/代表】長友「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられない。このままだと手遅れ、コンフェデ杯は全敗する」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370051716/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:47:24.95 ID:LaMnDFgt0
またサカ豚の世界か(笑)
3名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:49:58.41 ID:KinYDmKA0
2は無理でした
4名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:50:32.94 ID:idiK91UU0
タワオトモナガ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:50:52.28 ID:pEVzdRAWP
>>2
野球の世界狭過ぎワラタ
6名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:51:39.62 ID:tOCNKUJB0
遠藤代表引退してくれ
7名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:51:53.85 ID:oPYuFiBL0
サッカーなんぞ詳しくない俺でさえ9年前から言ってた
8名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:51:59.99 ID:T2jcXGgD0
ttp://footballweekly.jp/archives/1912779.html
ーー試合後に監督と話していたけれど。
「監督もやはり勝つためのハングリーさがないと言っていた。
『負けている状態でああやって後ろでボールを回している。
あの光景は世界ではやってはいけないし、そういう戦いを見せてはいけない。
ミスをしてもいいから、リスクをおってでも前へ行こう。
縦パスを入れて、前に進んでいく。その勇気ってのがやっぱりかけている』
と、監督は言っていた。


ザックが言っていたことがニッカンを通すと長友が言っていたことになるふしぎ!
9 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/01(土) 20:52:39.24 ID:iXqMeB930
オワタ
10名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:53:07.66 ID:+Jwmt7700
一度でもJリーグを経験してしまうとそうなってしまう
存在が罪なリーグ
11名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:53:27.59 ID:ActYOKmH0
ミスしてもいいから攻めようって日本人に求めても無理でしょ
基本的にサッカーを見るのも減点法
点とっても、いいプレーしてもミスがあったらマイナス評価するのが日本人
リスクを犯してもなんてのは建前論だよ
12名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:53:29.01 ID:tdKcLYQb0
状況が悪い場合は登頂を断念して下山決断、それが出来るのが真の登山家
13名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:53:37.52 ID:D7GPpDSY0
サッカーって結局超凄いFWが一人いたらそれだけで勝てるよね
あとの奴は数合わせ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:53:44.73 ID:YtDLmJnQ0
イ ン テ ル 9 位
15名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:53:56.17 ID:vbvm4RjK0
バックパスは見てるほうもイライラするな
16名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:54:07.97 ID:vFwnhqMZ0
前田のことだな
17名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:54:21.05 ID:2O+VjY8L0
王様か闘将がいないとダメなんだよチームは
18名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:54:23.89 ID:mwRpywh50
バックパサー香川を批判してるの?
19名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:55:00.08 ID:ActYOKmH0
遠藤みたいな選手を最高の選手扱いする日本人だもの
効果的じゃなくてもとにかくミスが少ない選手が一番の国さ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:55:01.46 ID:e3HO2GL90
俊さんのはデンジャラスバックパスだし
21名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:55:05.03 ID:vKn9jXrU0
代表があんな状態で
ブラジルとイタリアに勝てる訳ないだろww
22名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:55:27.31 ID:avOi+7Y50
日本語が動詞が後ろに来るのと一緒
海外でやるなら英語 サッカー選手は英語で話せ
23名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:55:28.95 ID:e9w5r35n0
内容は悪くない
支配率は勝っていた
これがサッカーというものだ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:55:31.72 ID:H4gIydL0O
バックパス連発したやつ誰?
25名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:56:06.92 ID:21M5VV7H0
勝っても負けてもアホーターはオーニッポーだから気にするな
26名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:56:15.66 ID:5uFMWP3d0
>>12
撤退戦略だなー
27名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:56:16.96 ID:ED7vSLZB0
ん?間接的な遠藤批判かコレ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:56:20.21 ID:SMNrt/QOP
ものすごい当たり前の話だが、サッカーはGKは攻撃参加できないので
攻める方は最大でも10人、守る方は11人なので、大局的な視点では
攻める方は常に数的に不利なんだよ。

先日のブルガリア戦のように早い時間で失点した場合、相手は無理に
前に出てくる必要がないために、尚更守備に人員を割きやすくなるので、
攻撃側の不利はさらに大きくなる。

そんな中で瞬間的な数的優位の局面を作って打開しようとするなら、
個の力で何人も相手引き付けてスペースを作るか、ここしかないというような
S級難易度のパスを強引に通すしかない。

ブルガリア戦では、本田のように一人で複数の選手を引き付けられる程の
キープ力ある選手がいなかったので、第二の選択肢である高難易度のパスを
通すしかないんだが、それすらもリスクを恐れて積極的にやろうとしないで
横パス、バックパスのオンパレード。これでは点を取れというのが無理な話。

いくらパスを通しても、相手を崩すパスではないのなら、極端なことを言えば、
相手からすれば、全部好き勝手にパス回させて、ゴール前だけしっかり
固めて守っていればいい。

パス適当に回していれば相手が勝手に崩れてスペース作ってくれるなんて
そんなバカな話ある訳ないんだよ。それを分かってない奴が多すぎる。
29名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:56:22.56 ID:+nS3SoB30
>>1
ブラジルはともかくメキシコ、イタリア相手に2連敗はまずないって。
30名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:56:40.22 ID:vbvm4RjK0
結局本田がいないとだめなんだよこのチームは
ってことだ
31名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:56:58.63 ID:MBIUVJmL0
こいつはディフェンダーなのに
なんでいつも最前線にいるんだ
32名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:57:13.07 ID:ny/VKTYe0
ボール支配率で勝敗が決まると思ってるんだろwwwww
33名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:57:22.22 ID:gMtyixC00
>>8
ザックの言葉なのか
34名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:57:27.65 ID:CIHq+Fen0
こういうバカがいるからインテルって9位の弱小クラブに落ちぶれたんだよな
バックパスはどんな強豪や代表でも必ず取り入れてる高等戦術
35名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:57:33.68 ID:BPbo6WKS0
じゃあ放り込めや 
36名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:57:38.98 ID:2WEAy6wxP
本田の惜しいシュート ロシアカップ決勝
http://www.youtube.com/watch?v=apK5PigQ7pk

本田、CSKAでのラストプレー 味方とハイタッチして交代 念願の移籍へ
http://www.youtube.com/watch?v=trX2D9ihGOM
37名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:57:47.71 ID:hEVJ/SZsO
なんで余裕こいてんだコイツらと思ってたけどやっぱりそうなんだね
38名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:57:53.38 ID:YtDLmJnQ0
>>29
問題は厳しい日程で初戦がブラジル戦だってことだ
大敗したらそのまま立て直せず3連敗の可能性は十分ある
39名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:58:12.33 ID:VkiJwtGN0
日本代表を批判する奴いると、内容じゃなくそいつ自身を批判する奴いるよね
そういう奴はクズだなぁ
40名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:59:20.62 ID:Y/PO3+bz0
同戦後には本田の意向で、モスクワ市内で会見を開催。
4日の豪州戦に向けた決意表明などをする予定だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000026-sanspo-socc

まさかついに移籍発表かよ
41名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:59:43.87 ID:nLkLX5FaI
パスサッカー目指してるんだろ
和製バルサさ
もう時代遅れなのが露見したのにね
42名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:00:15.39 ID:Bzdy4qRG0
ザックが“歩み寄り” 選手と異例の「ディスカッション」
http://web.gekisaka.jp/395388_119653_fl

「僕らも意見を言って、お互いに話をしていかないと埋まらない。監督も『自分の
戦術はあるけど、ピッチでやるのはキミたちだから、キミたちが一番いいと思う
ところでやってくれればいい』と言っていた。そういう柔軟なところを持っている
監督だから」


残念ながらピッチに立ってしまえばザックに発言権などない
バックパスしようが指示を無視しようが選手の勝手というのが現状
43名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:00:26.26 ID:n5ZajnfbP
本田移籍クルー?

本田圭佑、惜しいシュート
https://www.youtube.com/watch?v=iNYXV5fcW70

接触プレーで途中交代&チームメイトに挨拶 移籍への伏線か
https://www.youtube.com/watch?v=owNuPG4U1M4
44名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:00:27.66 ID:2Bz2OXeY0
バックパス連発は遠藤や長谷部だろ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:00:47.81 ID:/6TvfCMW0
ま、2点差で勝ってるチームだったら時間稼いだり相手を疲れさせたりするためにパス回しすればいいけど
負けてるときでもそれやるのが考えられないってことだわな
46名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:00:49.63 ID:M3eVabkT0
M 負けて
I いるのに
B バックパス
47名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:01:15.24 ID:zEH1sMgW0
全廃したらいいやん
面白いと思うよ
今までちやほやされすぎやねん
俺判官ビイキやねん
48名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:01:28.43 ID:fRbvESSRO
>>12
エベレストなんて登山家の死体の山なんだが。
そもそも最高齢記録を作った同日に日本の著名な女性登山家が死んでる訳だし
三浦だって死にかけたからヘリで下山した訳だしな。
つまり退くのも登山家なら挑戦するのも登山家だから。
49名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:02:03.69 ID:+xvYFcgb0
>>29
今朝の親善見たがメヒコは相手に合わせて攻め方変えてきたぞ
前半に退場者出したが攻守にしっかりバランスをとってドロー
日本は縦パス封じられてサイドも崩せないんじゃないの
50名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:02:04.31 ID:Ymh74Zm20
選手は余裕で冷静にパス回してるつもりなんじゃないのあれ
51名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:02:12.23 ID:lW/YgeuS0
本田と長友がダメになった時点で終わってる
何年後かにまた世界クラスの選手が出て来たら教えて
52名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:02:41.69 ID:rKhTLj5r0
Jリーグではよくあること

こうなるのは遠藤を中心にしてんだから当たり前
53名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:02:44.99 ID:zy/EDBct0
ラグビーの練習でもしてみればいいんじゃねえの
54名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:03:06.39 ID:ActYOKmH0
CBの問題も大きいよ
負けてる状況なのに後ろで回してるのは意味不明だった
何本後ろで繋ごうが何の意味もない
55名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:03:16.28 ID:3Tnqn9H70
どうせなら茸がいる時に言えw
56名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:03:42.65 ID:Bzdy4qRG0
本田と長友の怪我で現代表は終わった
もう誰もザックの言うことなんて聞きやしない
57名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:03:57.10 ID:YLYd7npT0
遅行でのパス回しは悪くないだろ
サッカーの完成形で究極がバルサの繋いでくパスサッカーなんだし
まあ日本代表とバルサじゃ比べようが無いけど
58名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:04:00.41 ID:L3CPiJFx0
というよりは、中盤の守備が弱すぎてボールが高い位置で奪えないね。
そしてせっかく奪っても、最初のパスが常に後ろで、
圧倒的に遅すぎるよね。
単純にバックパスっていっちゃうとまた誤解をうみそうだね。
有効に攻めるときには後ろにもつなぐから。
59名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:04:15.18 ID:nEDEqkPb0
>>44
いや全員だろ。
60名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:04:18.47 ID:2UlenEWSP
>>43
完全にホンダの最終試合だね
61名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:04:19.75 ID:7ifpZLcV0
ザッケローにの頭髪はもう手遅れ
長友もこのままでは手遅れ
植えるなら今でしょ!
62名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:04:29.77 ID:TZrc2nv30
一人が切り込んでも、それに呼応してマークをかわす選手も居ないし
手がなくなって下げちゃうんだろうねえ
スタミナ勝負でかき回さず、休んじゃう癖があると、セットプレーも休ん
で気を抜いちゃって失点しちゃうんだよね
毎度おなじみの日本の負けパターン
この点では女子のほうがアグレッシブに見える。
63名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:04:58.52 ID:89oOJhyL0
クラブで一番バックパスしてんの
お前だろw
マイコン並みの足技があればね〜
64名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:05:06.40 ID:QK1dPEtt0
遠藤と長谷部外した方がいい
65名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:05:12.12 ID:DWKEwAu50
>>13
戦術戦術といっても結局個人の能力がすべてなんだよサッカーは
だから日本は強くなれない
66名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:05:20.83 ID:O434q3R50
代表で香川がクーデターおこした
http://web.gekisaka.jp/395393_119658_fl
67名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:05:42.30 ID:rKhTLj5r0
俊さん時代もそうだったけど

失敗を異常に恐れる日本人のメンタリティと
スペインの意図のあるバックパスは大違い
68名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:06:14.11 ID:Xz2Dl7qY0
まあ普通にブルガリアの方が攻守の切り替えが速くて、良いチームだった。
日本はパススピードが遅いし、ゴールに向かう推進力が弱かった。
しかもシュートが枠内に行かないし、当り損ねのヘタレシュートばかりだった。
良い感じで攻め込めて強めのパスが通ってここぞって時に、トラップミスしてDFに詰め寄られ好機
をフイにしていた。
負けている時に後ろでパス回しも大問題だけど、それ以前にメンタル・技術共にダメダメでその延長
線上に負けてる時の後ろでのパス回しの問題がある。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:06:36.88 ID:+nS3SoB30
>>49
ナイジェリア相手なら日本だって2点くらい取れる。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:06:38.05 ID:2FJd3Ukr0
「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。
ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要だと思う」。


オレが以前から口を酸っぱくして忠告していたことじゃないか
71名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:07:39.09 ID:oyHt5ZyUP
だから遠藤追放しかないんだよ
ついでに今野と前田も追放だ
72名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:07:49.52 ID:3kSfUx8R0
後ろからの展開力がある選手って誰がおるんや
もしくはロングフィードのうまい選手
73名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:07:53.60 ID:QK1dPEtt0
遠藤を中心にしてるから攻守の切替遅いんだって
74名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:08:40.48 ID:ActYOKmH0
>>71
今野追放ならCBは全員アウトだな
ブルガリア戦に限るなら唯一ましだったのが今野だし
吉田や栗原と言うゴミはさっさと荷物まとめて帰ったほうがいい
75名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:08:44.23 ID:unO3grOE0
>>8
この状況は今に始まったことじゃないわな。
後ろでボール回ししながら縦ポンで前に繋いで舐めたトリックプレーして仕舞い。
岡田の遺産を食い潰してただけだったんだろうね。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:08:45.82 ID:bWq86/1s0
まぁ、速攻で攻めればいい場面で、最終ラインまで自ら戻すからなw
速攻は、気のあったコンビネーションが必要だから代表として
ちぐはぐしてるのかな。
77名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:08:54.09 ID:+nS3SoB30
>>72
中田浩二。
78名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:09:09.40 ID:errlIRB30
187cm80kg、100m12秒49の俺が1トップやるからザックよ俺を雇ってくれ
79名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:09:37.82 ID:2FJd3Ukr0
まあ、はっきり言ってブルガリアが実力が上なんだよ

積極性、パス回し、ディフェンスの圧力、シュートの創造性
すべてブルガリアが上回ってたよ
80名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:09:50.81 ID:C4f097cnP
なんか昔の日本代表見てるようだったな
81名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:10:42.56 ID:2UlenEWSP
本田が緊急会見する
82名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:10:57.85 ID:RNXcnzSH0
http://m.youtube.com/watch?feature=plcp&v=EnBsujv5LCg

こいつのフェイントキレやばいww
おかしい領域に入ってる。。。。
83名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:11:04.19 ID:7HKOHd5FO
普通にやっても3敗で本田不在なら3試合で7失点くらいするレベル
84名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:11:11.16 ID:fg/XHU3g0
本田がいないとどうなるかってのは分かってるんだから
遠藤長谷部抜きだとどうなるかやってみるべき

新戦力起用で思いっきり良くなる可能性も無いとはいえないし
85名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:11:46.55 ID:L3CPiJFx0
普通に中盤の枚数を増やした方がいいだろうね。
3バックは過去の大会を考えても絶対だから、
おそらく3-5-2が最も安定するだろうな。
もちろん香川はフォワードでしか無理だけど。
86名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:11:55.10 ID:9zhDsrJ60
>>70
酸っぱい匂いさせるなよ
87名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:12:14.07 ID:gjJDW8ZE0
後ろで回すのなんてここ十数年ずうううううううううううううううううううううううううっとじゃん
日本の伝統だろ。
88名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:13:14.23 ID:FuugeDKhO
>>78トライアル受けて己を知れ
89名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:13:44.70 ID:ftS/6dJ50
長友ごときが何偉そうなこと言ってんだ?w
90名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:13:49.00 ID:D1vpSKle0
本田、長友以外の海外組を使った3-4-3ならJの調子いいFW使った4-4-2かロンドン五輪みたいなショートカウンターのチームをオプションにした方がいいよ
メンバーと戦術が変わったら戸惑いが先に来て積極性なんて出ない
91名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:13:51.41 ID:ib2ysEln0
観忘れた

けど、日本の悪い時の典型って感じの試合だったっぽいね
92名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:14:16.87 ID:dXeTYWoWO
日本代表は、昔から。
93名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:14:33.86 ID:Q0vCV1Ys0
94名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:15:28.64 ID:L+ThnWQeP
全敗するのは前から知ってた。
95名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:15:52.99 ID:AnWc75bo0
ボールは踊るされど進まず
96名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:15:53.66 ID:353X3Alq0
長友なんかチビで雑魚だろ
即イエローもらってたしマジで役にたたない
シュートも下手くそ
人のこと言う前にそのどうしようもならないセンスをどうにかしろよ猿が
97名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:16:41.27 ID:YFQ4r9HG0
長谷部は好きだがキャプテンとしてどうなの
自分のプレーで精一杯に見える

そういう意味でも本田に頼るしかないのはヤバイだろ
98名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:16:56.52 ID:ny/VKTYe0
良くも悪くも農耕民族なんだな日本人って!
99名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:17:09.23 ID:/LBRpDz70
本田、長友、川島
闘争心あるのこの3人だけ

あとはニヤニヤしすぎだわ
100名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:17:10.46 ID:1hBPlUce0
インテルはビッグクラブじゃない師今季はセリエ9位と完全に中堅
そのセリエももはや4番手リーグ
今のインテルはブンデスでいうところのニュルンベルク程度のチームに過ぎない
そこの完全劣化のポンコツサイドバックのブサイクチビが何言っても説得力はない
スナイデルみたく無残に扱われて放出されるだろう
101名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:17:45.21 ID:b/wlrfDZI
ドルトムント対マラガのCL準決勝2ndのドルトムントみたいに縦ポンやれよ。
親善試合とはいえホームで2点ビハインドでバックパスこねこねにスローインもちんたら歩いてボール取りに行くとか舐めすぎだろ
遠藤ははやく消えろよ。見てて深いなんだよJ2レベルのやつが代表くんなぼけ
102名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:17:55.98 ID:oEguAMjh0
CBどもがチキンで押し上げないからな
SBも上がれませんわ
J2のCBとか使ってるから仕方ないね
103名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:18:04.52 ID:D1vpSKle0
南アW杯前とかロンドン五輪前とか悲観しまくる面倒なニワカが沸くよな
サッカー見なくていいのに
104名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:18:09.45 ID:ActYOKmH0
なんか勘違いしてるけど根本的に日本は弱いんだよ
個では話にならないレベル
W杯も守備的にやってなんとか結果出しただけで
現状弱者の戦い方をやっていくしかない
パスサッカー?攻撃サッカー?
いい加減理想と現実の区別をつけようや
105名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:18:25.25 ID:CbLM2XWW0
監督選手共に危機感抱いてるんだからまだいいんでないかい
106名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:18:55.30 ID:Hdafq+sKP
清武だろ
後ろにパス出すのは
107名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:18:55.07 ID:NpZNznHlO
遠藤を起点に
バックパスと横パス
108名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:19:26.27 ID:errlIRB30
>>88
リフティング10回は出来るわ
109名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:19:33.94 ID:vznkIqoz0
Jリーグでは縦ポンやるクラブそこそこあるのに
日本代表になると途端にできなくなるよな
残り時間がある時はまだいいが、無い時は流石にイラつくわ
せっかく電柱いるのにさ
110名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:19:48.22 ID:KgypMPF1P
>「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要だと思う」
なんか10年以上同じ光景を見ている気がするので、戦術的に正しいんだけど
ド素人の俺が理解できていないだけだと思ってたらそうでもないのか。
111名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:19:53.73 ID:oyHt5ZyUP
>>106
あの豆腐メンタルもいらないな
ガンバ・ジュビロ勢ともに代表追放にしたいところだ
112名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:20:10.62 ID:2IPHQ3xl0
>>104
弱者のサッカーと言ってしまえば聞こえが悪いけど
守りも攻めも常に数的優位を維持するために走り勝つ
そういう視点で見ればカウンターサッカーも悪くないよ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:20:15.94 ID:WPY8wp/r0
海外メンバー固定は失敗だな
誰かがケガしたらチームが成り立たない
勢いのあるやつ採用しないと
114名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:20:26.70 ID:Wc8KXqt10
長友自分では縦パス入れられないくせにw
落ちぶれインテルで世界なんてしらんだろ
115名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:20:38.38 ID:MooETNe70
日の丸を背負うって表現を長友がしたということは、
左翼風バカキムチとしては長友はネトウヨ扱いになるのかな?
116名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:21:14.65 ID:RvQA6vjE0
それでもメンバー固定
ザックは来年のワールドカップも遠藤で行くつもりなのかな
117名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:21:48.46 ID:oDxl56MO0
最近の長友さん
インタビュー途中で、
そろそろもういいっすか?

と肩で風切って去るのであった

天狗だわ〜
118名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:22:35.40 ID:ActYOKmH0
>>109
前線に一枚でかいのがいるだけでは足りないし
そもそも欧州のチームは最終ラインだけじゃなく中盤の選手もでかいしな
CBあげても今の日本代表のメンツじゃ全然高さが足りないわ
119名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:23:08.89 ID:gFYkjxEx0
なんでまたゴリ酒井やねん
ゴートクは右もいけるっしょ
ゴリ出さなきゃいけない制約でもあんのか
120名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:23:41.94 ID:WPY8wp/r0
バックパスは日本の伝統芸だからしょうがない
何十年も進歩しないねえ
121名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:23:48.12 ID:nEDEqkPb0
            レヴァンドフスキ
乾           香川         清武
       本田      ハビマル 
長友     吉田     今野     長谷部
             ノイアー

つええええ。
つまり高さが足りない。上手さと高さ両方持ってるCFとボランチが。Jリーグにいねぇの?
海外サッカーばっかり見てるから分かんねぇんだよ。
122名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:23:50.88 ID:ib2ysEln0
>>116
マジでそれが心配
ガクッと来る選手とかいるしね
123名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:24:01.28 ID:D1vpSKle0
>>113
そうそう、本田、長友以外の海外組は国内組と大差ないよ
本田、長友抜きの海外組VS国内組なら国内組が勝つよ
海外厨の無駄な海外信仰も問題
124名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:24:02.12 ID:fWTM/x6s0
とにかくサイドで相手選手と対峙した時にスピードでちぎったり
タイミング外して交わして内に侵入するプレーゼロっては異常
125名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:24:03.61 ID:R+kt+43i0
南アフリカでは意識に身体能力がついてきた
大久保、松井、釣男、中澤、阿部なんかと
いまは意識しても身体能力がついてこないモヤシばっかだから
無理
126名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:24:10.02 ID:RNXcnzSH0
http://m.youtube.com/watch?feature=plcp&v=EnBsujv5LCg

こいつのフェイントキレやばいww
おかしい領域に入ってる。。。。
127名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:24:23.43 ID:hvXC2K7u0
香川の悪口言い出したか
128名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:24:28.65 ID:+nS3SoB30
>>112
それでもブラジルとかいうチームがカウンターサッカーをやってるのは萎えるけどな。
129名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:25:00.38 ID:9bbg9vB80
>>72
お前らが嫌いな内田
ただ展開力があってもボールをもらう方に問題があるから意味ないぞ
日本の場合、出し手より受け手に問題があるから
130名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:25:07.17 ID:2FJd3Ukr0
オレは見てたからな
前にスペースがあるのに後ろにパスしてた馬鹿を
131名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:25:31.01 ID:tWDNmhB60
負けてる状況で前に出たから
太平洋戦争で負けた
132名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:25:41.54 ID:JavBWaVn0
遠藤はなんでチンタラパス回してんだ?縦に早いサッカーはどうしたよ?
前線のメンバー信用してないのか?
ロストしたら守備しなきゃならんのが嫌だからか?
遠藤自身が攻守の切替早いと付いていけないからか?
133名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:25:49.84 ID:MMnnAj4PT
弱いなら弱いなりのカウンター狙いで行けって
134名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:25:50.15 ID:mEJnRY4x0
>>11
確かにそこは日本人が最も苦手とするとこではある。サッカーに限らず。
135名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:26:08.59 ID:fg/XHU3g0
南アは土壇場で引きこもり名言したから選手も明確に動けたけど
このままじゃコンフェデどころか本戦もヤバいで
136名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:26:15.47 ID:L+ThnWQeP
遠藤と今野をとにかく外してくれ。
137名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:26:19.02 ID:rDaSMfO/O
川島と長谷部がなんで微妙なチームにいるのかよくわかる試合だった
138名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:26:33.57 ID:Fepb87EN0
だって俺がボール取られたら俺の減点になるじゃん
139名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:26:49.36 ID:7qzgBBZS0
4日に負けたら崩壊しそうな雰囲気だな
140名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:27:04.29 ID:dB+x5CqW0
そろそろ代表も高齢化してきたんで18歳くらいのピチピチを入れたらどうかね。
141名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:27:07.55 ID:oyHt5ZyUP
守備崩壊してJ2降格したクラブのボランチとCBを
代表でスタメン聖域化とか何のギャグだろうと思う
142名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:27:14.25 ID:MMnnAj4PT
遠藤なんかいまではPKも決められないだろ
143名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:27:17.79 ID:neJitha7O
長友ごときのチビ猿がなにを偉そうにたかだか落ち目のインテルくらいで調子のんなよ
144名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:27:27.96 ID:O/NvIO7XO
日本って実はたいして強くなっていない
たまたま本田という天才がいただけ
本田がいなければ北朝鮮やヨルダンに普通に負ける
145名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:27:38.45 ID:zEH1sMgW0
>>72
釣男
146名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:27:45.89 ID:VfK0m5TB0
セカイガーセカイガーって
マジで左翼臭いんだよサカ豚
147名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:28:02.41 ID:Fepb87EN0
川島と長谷部のゴールで日本は2得点
148名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:28:10.27 ID:Wc8KXqt10
四日は乾清武香川が勝手なことやって負けて香川以外が呼ばれなくなればいい
149名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:28:29.29 ID:7Cx+Nt7tO
日本のマスコミが手遅れ。
150名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:28:44.23 ID:ZtA9OOotO
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   お前らもセルジオといっしょw言いっ放しwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
151名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:28:48.12 ID:Zh1KVnIjO
一部の誰かの所為だけにするのが楽だけどそんな単純でもないよね
152名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:28:49.54 ID:D1vpSKle0
ややこしいことやろうとし過ぎて頭で考えちゃってんだよ
ロンドン五輪のスペイン戦とか本能的に積極的に戦えてたじゃん
やっぱり日本はショートカウンターだって
153名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:29:04.58 ID:I7SMO9Pa0
べジータのAAは張らないのか
154名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:29:38.33 ID:Fepb87EN0
ミドルを絶対に撃ってはいけないルールでやっています
155名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:29:39.46 ID:errlIRB30
海外組つっても、戌亥、清武、香川の3人は隙間産業で隆盛してる状態だから、
決してガチムチ海外隊を相手に戦いぬける「海外組」ではないのですな
ハーフナーも純FWじゃない、おこぼれを掠め取る、いわば食人シャコよのうな存在
内田、高徳、長友、本田くらいじゃないの?本当に需要があってプレーしてるのは。
156名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:29:55.78 ID:z1SgZ8OvP
お前が言うな
157名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:30:28.45 ID:rxxVAJ9O0
>>152
確かにあれは最高だったなぁ。
見てても気持ちいいし、楽しかった。
ま、連戦は無理そうだけど・・・
158名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:30:58.61 ID:WPY8wp/r0
長友は100%正しい
救いは長友みたいに客観的に見れて危機感を持ってるのがいるってこと
159名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:31:31.59 ID:+urhq0wk0
遠藤みたいにプレッシャーがかかると小手先のプレーしかできないような
選手を長年ありたがって起用してきたつけが来たな
160名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:31:43.41 ID:cZ7blJeE0
南アフリカ前もこんな感じだった様な

というか、いつもいつも日本代表は危機感を感じない
だからこそ言ってんだろうけど
161名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:31:44.47 ID:2swOjpEY0
俺だったら
           本田

       宮市  香川  岡崎
           
         今野  山口

      長友 吉田  栗原 内田
             
           川島

日記が大成すれば守備面でかなり頼りになるんだが
162名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:32:15.92 ID:Wc8KXqt10
>>155
香川は乾清武と比べれば別格
乾と清武は隙間産業
163名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:32:24.64 ID:errlIRB30
でも今野とマッチアップしたことある俺だから言えるけど、
マジで今野さんの肉体ハンパじゃないよ
すごく硬い肉の塊って感じ。あープロのフィジカルすげーなと思ったけど、
そんなコンさんでも海外のガチムチ部隊には劣るんだよな
こうなると俺はもうどうすればいいのか分からんのよ
164名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:32:28.54 ID:oyHt5ZyUP
>>160
戦犯
国内組のおっさん選手達
165名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:33:05.75 ID:iEdBKGDO0
とうとう中村俊介をディスりはじめたか長友よ
166名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:33:09.60 ID:ActYOKmH0
日本代表の攻撃力なんて全く期待してない
カウンター狙いでいいんだよ
そのために重要なのは後ろ、守備だよ
これを重視しなきゃいけないのにな
岡田でさえ長谷部と遠藤のダブルボランチは無理だと理解したのに
糞はげはいつまで無駄に時間を浪費するんだろう
167名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:33:27.01 ID:cZ7blJeE0
>>163
何にもわかってねーな
168名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:33:37.48 ID:nEDEqkPb0
>>137
長谷部が微妙なチーム?もしかしてヴォルフスブルグ?

ニワカ乙w
169名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:33:37.95 ID:JavBWaVn0
長友はちゃんと前線にパス通したりドリブルで持ち上がったりシュート打ったりしたのか?
オフだったあれだじゃないんだよな?
170名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:34:07.47 ID:ib2ysEln0
競争が無いと、公務員みたいなサッカーになっちゃうのが
日本代表の悪い所

観てない俺が言うのもなんだがw
171名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:34:17.75 ID:errlIRB30
>>162
隙間産業のガリバーだ
凄いんだけど、多角化しないと今後、少なくとも代表には大きなプラスにならないような
172名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:35:00.35 ID:2ec1Fd440
ボランチも2列目も貧弱な奴ばかりだからな
ボールを収められる選手、縦への推進力がある選手が皆無なモヤシジャパン
日本はフィジカルエリートを軽視しすぎだな
173名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:35:49.84 ID:3fxJ15DF0
稀代の天才ゲームメーカーの遠藤さんのおかげで、みんな負けてても落ち着いて回してたよな
174名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:35:55.42 ID:8jXSLuFb0
いい加減スルーパスとかキラーパスって概念を止めてもらいたい
175名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:36:07.47 ID:hpnTlPsJ0
>>172
ださいもん
この国にそんなものに価値を見出すような文化はございませんことよ
176名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:36:14.38 ID:mF6BmM010
>>1
ど素人の俺もそう思った、時間が迫ってるのにゆっくり後方に廻していた、
余裕の様にも見えたがやはりあれは良くないプレーだったのか。
177名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:36:25.66 ID:49XJGHxh0
んもーなんでこの人はこんなベラベラ喋るんだか
>>8
監督の言ったことまでゲロってんのか
178名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:36:31.69 ID:oyHt5ZyUP
清武は駄目だな
いつまでたっても豆腐メンタルのまま
代表には二度と呼ばないほうがいい
179名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:36:55.92 ID:8i/INJ2q0
コンフェデ杯って練習会みたいなもんでしょ。本気で取組んでる強豪国なんてあんの?
180名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:37:03.28 ID:Wc8KXqt10
>>171
チームで活躍できる方が大事だからいいでは
181名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:37:31.94 ID:cZ7blJeE0
負けてる時にはボールを持ちながらどうするか考えてるのが見えてイライラするよ
引き分けじゃ意味ない試合でさえ勝ちに行く姿勢が見えない
南アフリカや五輪みたいに本当に追い詰められなきゃ
ああいう特攻に近いくらいの攻撃守備が出て来ない
実力があるというなら毎試合少しは見せて欲しい
182名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:37:32.12 ID:G3R9hsjdO
今更自分達の弱さに気付くサカ豚とザッコjapanw
183名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:37:35.29 ID:93AMSaaN0
日本のベスト11
本田  大怪我劣化 Jリーグ以下のロシアでベンチ
岡崎  ベンチ
香川  ベンチ
清武  終盤にレギュラー失い、現在は補欠
長谷部  チームで右サイドか補欠
遠藤   日本の2部リーグ
長友  大怪我劣化 
吉田  リーグ終盤にレギュラー失った。ベンチ
今野  日本の2部リーグ
内田  ギリでレギュラー
川島  リーグ終盤でレギュラー失った。いまは控え。

ガチメン組んでも、1部のクラブでレギュラーなの内田だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:37:44.77 ID:49XJGHxh0
>>179
ブラジルは真面目にやるんじゃね?
185名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:37:55.25 ID:uBt9/ddB0
負けてる状況で前へ行くにはフィジカルないとダメだ
前に人数かけるとカウンターくらうし
186名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:38:39.34 ID:9+qmIPmw0
今回の試合がふがいないのはわかるがこれ練習試合だからw
こんなんで必死になってけがする方が馬鹿
187名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:39:02.33 ID:fylRFZ1x0
バックジャパン
188名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:39:38.51 ID:MB+UIBl/0
ずっと感じていたことなんだが
やはり遠藤が癌なのでは?
あいつがバックパサーの本丸だろ
189名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:39:49.60 ID:ActYOKmH0
>>179
本気で取り組むけどあくまでテストの場でそこまで結果を求める大会じゃないってだけ
今回はとくにどのチームもベストメンバーだし
あと開催国のブラジルはテストなんて軽いノリじゃなく結果も求めてくるだろうね
190名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:39:57.74 ID:nEDEqkPb0
>>183
長谷部もレギュラーだろうが。しかも内田より上だわ。右サイドバック

異論あるか?
191名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:39:58.67 ID:weWLbnpL0
せやな
192名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:40:01.70 ID:sc4sSIl70
当たるのを怖がってる選手が言うか
193名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:40:17.68 ID:cZ7blJeE0
>>179
本大会までメンバー決まってないW杯出場も決まってない
よっぽど余裕かましてない限り、
これでタラタラやれる国も選手もいねーから
194名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:40:25.05 ID:iAqXqHL00
>>75
岡田のころからそうだったけどな
パラグアイ戦なんて釣男がいいフィードやってた記憶ぐらいしかない
195名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:40:37.19 ID:aH8fhxdE0
清武が真ん中でまったく脅威になってないもんな
ペナルティー外ならマークさえ疎かにされる放置っぷり
あれじゃあ他に負担がいって当然
196名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:40:44.64 ID:MMnnAj4PT
バックパスって野球で言うと敬遠みたいなもん?
197名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:40:46.70 ID:YaS0OUBc0
アジア相手のガチマッチで北ウズベクヨルダンに3敗してるんだから普通に弱いんだろうな
198名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:40:48.83 ID:id5yVOUs0
じゃあ前なり周りなりが動いてもらえよ
199名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:41:22.68 ID:Gx7auP7yO
本田岡崎以外は勝つ気ない連中ばっかりだな
200名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:41:45.61 ID:dLmTjaUZ0
バックパスは意図してするならいいんだ
ただ、前からのプレッシャーにびびって下げてるだけだから問題なんだ

びびって後ろにパスで逃げる味方DFが下がる
敵のDFラインがあがる、中盤がギュウギュウになる
後列からパスを出すところがなくなる

いっつもこれ、中田いる頃からこれ
201名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:42:29.62 ID:UdK3fU/B0
バックパスしても勝てばいいのだ
常識にとらわれるな
202名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:42:32.56 ID:iAqXqHL00
>>195
野球にはたとえられない
しいていうなら見逃し三振かな
203名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:42:43.13 ID:zh4ODvPPO
全敗は当たり前だと思うが
勝ち点1どころか得点1が現実的な目標だろ

最近長友は偉くなって勘違いしてるよな
204名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:42:59.60 ID:4LogcER20
インテル自体レベル低いし長友も余所でレギュラー取れるのか疑問に思えてきた
205名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:43:05.67 ID:Wc8KXqt10
長友って横パスして自分は走るだけで組み立て効果的なパスとかしないくせに大口叩ける立場なの?
むやみやたら上がりたがって戻りも遅いし酒井の方が頭いいと思うんだか
206名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:44:10.29 ID:Fr2f/G030
いいぞもっと言いたいこと言えばいい
ヌルい雰囲気はブチ壊してもっと殺伐とした雰囲気になってこそだ
207名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:44:34.21 ID:iAqXqHL00
>>200
昔の日本は相手がプレスかけてくるととたんのパスがまわらなくなったな
最近の代表みてないけどやっぱそうなの?
208名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:44:59.99 ID:YaS0OUBc0
J2の選手が2人、17位のクラブの選手が3人
ザックの見る目に間違いはないよ
209名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:45:06.83 ID:49XJGHxh0
えらい人に取り入って、自分が一番えらくなるとジャイアンになるとは
なんと自然な流れか
210名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:45:35.15 ID:qQ2tvcJz0
本田と岡崎は強引にミドル撃つ
211名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:45:42.54 ID:UkVtWdx00
セリエAじゃ普通見る光景だぞ
212名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:46:10.56 ID:m9AqaqMT0
長友が得点入れに行ったのに
誰かがオフサイドライン越えてて台無しになったよな

マジで緊張感あるのかこいつら
213名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:46:17.58 ID:ib2ysEln0
>>197
弱体化してるんだろ
ここまで来ると、協会が怠慢こいてるとしか

また、直前に急遽岡田監督パート3になるかもw
214名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:46:32.09 ID:eXVEeRbk0
ボール奪ったらさっさと攻撃にうつれよ
日本てカウンターようしないんちゃうか
相手DFが全員もどってくるような攻撃するなよ
215名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:46:46.21 ID:42hPwXIv0
ガンバが何故二部におちたか?
216名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:46:54.72 ID:eSTrsnFu0
負けてるとか関係なく
日本のサッカーがつまらないのは無駄なパス回しが多いこと
217名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:47:01.27 ID:MB+UIBl/0
ザックも固定メンに固執しすぎだな
気づいたらいつの間にか役立たず集団になってるしw
218名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:47:01.65 ID:JavBWaVn0
>>212
いやあれ長友だろ
219名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:47:10.46 ID:DFV0HoYEI
コンフェデ杯は引きこもりサッカーするんだろ
220名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:47:10.86 ID:O/ZiJbKtO
このチビのファウルで長谷部のオウンゴールが生まれた。
221名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:47:11.26 ID:yVPn0a2K0
代表の多くの選手は負けることよりミスすることを恐れてるからな
222名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:47:53.78 ID:lq434QCP0
長友ってサッカーうまいの?

素人判断で悪いけどスタミナしかないイメージ。ボールさばきとかドリブル、パスシュートうまいの?北沢2世のイメージ
223名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:47:58.48 ID:5o0kdCX+0
>>196
負けてるのに守備固めのための選手交代
224名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:48:38.50 ID:4LogcER20
直前で岡田に戻したら南アフリカから全く進歩してないことになるからヤダw
225名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:48:47.90 ID:t2P7s7mqO
イ ン テ ル 長 友
226名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:48:48.49 ID:Wc8KXqt10
>>212
長友自身だろw
227名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:49:11.24 ID:hpnTlPsJ0
>>196
得意な球にしか手を出さない
228名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:49:19.16 ID:6EVslceq0
つまらんバックパスにブーイングしない観客が悪い
試合そっちのけでただ歌っているだけの馬鹿サポーターはいらん
229名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:49:19.94 ID:49XJGHxh0
本田合流したらカメラの前で話し込みそう
230名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:49:36.44 ID:MA2vnc940
でも乾みたいにセカセカ拙攻繰り返すのも違うだろと
231名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:49:41.66 ID:3SAS5UbA0
本田さっき怪我してたから次もでれないぞ
232名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:49:46.97 ID:Fr2f/G030
>>196
2点差以上で負けてるのにバント
233名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:50:12.82 ID:4tLtfPQAP
イ  ン  テ  ル  か  な  恵
234名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:51:01.48 ID:7rE5eaJb0
馬鹿じゃないか。
ボール蹴っている僕ってかっこいいとか思っているぐらいだろ。
そんなやつサッカーやめろ。
235名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:51:29.62 ID:uBt9/ddB0
玉ぎわに弱いから、
接触なしで、パスを2、3本つながないと
ゴール前に行けない
体でぶつかってルーズボールをマイボールにする気迫がない
そういう選手もいない
236名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:51:52.12 ID:iEcwCpSo0
クルム伊達公子とかインテル長友とか、白人コンプレックス丸出しやないか
237名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:51:54.61 ID:itahyAw10
緊張感がないからブーイングしてくれって言う選手もどうかと思うがな
238名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:52:03.51 ID:+nS3SoB30
>>212
そのレスの通りだったら誤審だぞ。オフサイドにならない。
239名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:52:11.02 ID:65ufBnI70
うちのグランパスにこれを伝えてくれ
240名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:53:23.85 ID:xw3XcQ6FO
>>236
長友はインテル長友って登録名ではないよ
241名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:53:43.54 ID:VFHP61Ab0
遠藤は時間の無いハイレベルのシチュエーションが増えてくると、
ついていけなくなるからね。
そこをどれだけわかって、使ってたのか。賞賛されてたのか。
まぁ、ザックが使っちゃってる時点でどうしようもなかったんだけど。
242名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:54:30.89 ID:3fxJ15DF0
>>235
それやってくれて高い位置で気の利いたプレーヤーできるのが本田△しかいないんだよな
香川はあくまで使われる側だし、清武はそのへん頼りない

たまに長谷部がスペースを繋ぐドリブルで中盤に厚みを出すくらいか
遠藤はこのクラスのまともな相手には通用しない
243名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:55:16.48 ID:K2yA/ZL2O
遠藤がなぁ…
善くも悪くも日本のサッカー代表
244名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:55:38.39 ID:b9rYpc2n0
お得意のバックパスをしてたのは香川なのか
245:2013/06/01(土) 21:55:53.20 ID:F0eO/gW70
体幹の弱い選手はコンタクトを避けることが第一だから
代表では戦えない
ケガが無ければ代表で得点できるのは体幹に自信があって
コンタクトを恐れない本田、岡崎、長友だ。

前田→豊田 遠藤→山口 
246名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:55:58.75 ID:dLmTjaUZ0
>>207
無理にトップにパス通そうとするから簡単に網にひっかかってるね
247名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:56:40.02 ID:8lNzMbVw0
単純にヤットが歳食って運動量も集中力の持続時間も低下してるのが問題。
ヤットを押しのけてスタメンに名乗りを上げる若手は、いい加減出てこないのか
大チャンスじゃないか。今までの代表だって、そうやって新陳代謝と進化を図ってきただろうに。
248名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:57:47.71 ID:in1j2pRW0
代表戦ってこういう試行錯誤や議論が積み重なって
それがW杯に繋がるってことになるんだろうけど
結局ぶっつけ本番でも何とかなるっていうのが南アフリカで分かったから
長友の発言が大袈裟に聞こえてしょうがない
249名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:57:59.37 ID:+nS3SoB30
でも遠藤以上のボランチっていないでしょ。
だったら遠藤と心中するしかない。
250名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:58:01.82 ID:GSrLuGRn0
昔から見れば上手くなったけど、強くはなってないな
あと長谷部の軽く流し込むシュートは素晴らしかった・・・
251名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:58:12.58 ID:Fr2f/G030
めんどいから負けてて時間ないならマイク目掛けてロングボール蹴り出せよ
252名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:58:22.20 ID:c7g7Ay2z0
だから日本は南アでアンカーつけて守ったら
たまたま成功しただけってのを忘れるなって

それやらなきゃ個の力じゃ中田や俊輔や小野みたいなのすらいない
弱小チームなんだからよ
253名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:59:29.17 ID:+nS3SoB30
>>248
大久保と松井が気の毒だったけどな。
254名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:59:46.37 ID:tRjQd3Ie0
落ち目リーグの落ち目クラブですらレギュラー取れない雑魚が何言ってるんだ?
255名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:01:06.01 ID:een5sz3c0
どうも常時ホルホル出来ないと発狂するサポが居るらしい
ネトウヨと同じだな
256名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:02:57.66 ID:i6m9x4ttO
南アは阿部が効いてたな
マケレレみたいな感じ
257名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:03:40.84 ID:VFHP61Ab0
>>248
確率を増やす、減らす。この発想がないと、ギャンブル繰り返すだけかな。
258名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:04:16.19 ID:KNjnb97U0
友長だけが頼り
259名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:06:10.03 ID:lZ+8hiPyO
>>11の問題について
外国人監督であるザッケローニの責任だな。
『世界ではこうなるぞ』と消極的なプレーをした選手は
次から控えに回す
練習で控え組に落とす
等改善すれば良いのに

いつまでたってもメンバー固定だから
遠藤なんか危機感ないでしょ
海外組はちょっと調子落とせばレギュラー降格なんだから
そこらへんはわかってる。
遠藤、駒野あたりは
安心感によって守られてる感があるわ
260名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:06:14.95 ID:fg/XHU3g0
遠藤長谷部を外してみればいい
外すことでどうなるかが分かるわけだから
同時のほかの戦力も試せるし

その結果、遠藤長谷部しかないってんなら続行すればいいだけ
261:2013/06/01(土) 22:07:09.16 ID:F0eO/gW70
岡田ってやっぱり最後は現実主義者だったな
でもW杯の監督は勝つことが第一だから茸も切ったし
守備重視にもした。中澤+闘莉王で高さ、加えてアンカーで
守備は安心できたからな。
262名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:08:05.08 ID:2DP+H3o0O
W杯フランス大会:フィジカルコンタクトが強い中山がいたから、中田の縦に速いパスで好機を作れた
W杯日韓大会:フィジカルコンタクトが強い師匠がいたから、小野のロングボールから得点が生まれた
W杯南アフリカ大会:フィジカルコンタクトが強い本田がFWになったから、カメルーンに勝てた
結論:弱小国日本はフィジカルが強いFWにクロスなり放り込みしなきゃ活路は見いだせない
263名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:09:16.57 ID:7AIKN9CyO
>>155
玄人気取りでなに言ってんだ
嫉妬丸出しで恥ずかしくないのか
264名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:09:24.88 ID:+4UPei1nP
長友がドオフサイトになったプレーは鬼気迫ってたな
265名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:10:27.77 ID:Fnsc6MvL0
>>1
>負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。

体罰スポーツ教育の弊害
ミスしたら殴られるから、無難にこなすことばかりを考える
その結果、ミスを恐れる選手ばかりになる

日本が世界で上位レベルになるなんて当分ありえん
266名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:10:53.54 ID:errlIRB30
>>248
今の代表に、切り札はない
本田1トップなんて突飛な発想だったけど、当然だが本田が居たから可能だった戦術
今の代表には、何とかならしめるような、選手は居ません。
見えるよ俺には。老朽化した固定メンバーで3連敗する姿が。
267名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:11:37.28 ID:fRbvESSRO
>>232
イチローかwww
268 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:11:43.45 ID:GLttvPkOP
269名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:12:24.53 ID:xhYo0tAr0
長友もインテル入りたての頃、
バックパスやってブーイング食らってたもんなあ。
だんだん後ろにパス出して逃げるんじゃなくて、自分で突っ込んでいくようになった。
270名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:12:56.95 ID:RNXcnzSH0
http://m.youtube.com/watch?feature=plcp&v=EnBsujv5LCg

こいつのフェイントキレやばいww
おかしい領域に入ってる。。。。
271名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:13:38.86 ID:ib2ysEln0
>>262
結論には同意しないけど、上3行は同意
272名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:14:05.76 ID:aH8fhxdE0
>>262
日本のサイドからのサッカーが
真ん中にフィジカル強いのがいてある程度引き付けないと機能しないってだけだろ
273:2013/06/01(土) 22:14:24.13 ID:F0eO/gW70
__________本田(豊田)
___長友__香川___岡崎

  前はコレになるな
274名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:15:30.17 ID:xhYo0tAr0
>>68
長友と本田がいないと、
彼らのポジショニングがどうとか技術がどうとかフィジカルがどうとか言う以前に、
攻めるサッカーができなくなるんだよね。
つまり、周りで引っ張ってくれる奴がいれば行くけど、そう言う奴がいないといかないっていう
なんなのその他人に寄りかかってるようなプレイ。
275名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:15:40.44 ID:bSwR2YNd0
てか長友は休まなくて平気なん?
276名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:18:03.10 ID:BykDMVDb0
ロストを恐れないで、シュートを常に選択候補第一位に
277名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:18:53.18 ID:iAqXqHL00
>>248
ありゃこちらがカメルーンに勝つためだけの布陣でやったことと
相手が内紛かかえてた追い風があって、その上でギャンブルに勝ったようなもんだ
付け焼刃じゃ通用しないことがあるってパラグアイ相手に証明されたでしょ
278名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:18:56.41 ID:drXk28+pO
遠藤「僕は心配していない」
http://web.gekisaka.jp/395274_119559_fl
279名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:19:26.06 ID:VCKGEUSfT
>>260
何回か細貝先発で出てるじゃん
んで全然パス繋がらなくて、「やっぱ長谷部じゃないと駄目ね」となった

長谷部や遠藤の変えがきかないぐらい、今の日本のセンターハーフはレベル低いんだよ
280名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:20:27.36 ID://9BDxWb0
>>250
ゴール前でよく落ち着いていたよな
281名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:21:28.99 ID:ib2ysEln0
>>279
最近Jリーグも観れてないから知らんが
ちょっと前まで、ボランチの人材が一番豊富だったのにな
282名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:22:47.79 ID:GMElUn6c0
所詮は玉蹴り

どうでもいい
283名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:23:24.12 ID:+4UPei1nP
>>277
パラグアイ戦はもう全体的にばててたから
284名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:23:41.77 ID:RNXcnzSH0
http://m.youtube.com/watch?feature=plcp&v=EnBsujv5LCg

こいつのフェイントキレやばいww
おかしい領域に入ってる。。。。
285名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:25:13.13 ID:cZdXjz0C0
>>13
メッシいてもアルゼンチンは日本に負けたじゃんw
286名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:26:23.05 ID:ds52Po9f0
>>17
欠けてる部分はおぎなうといい
王将のギョーザラーメンで補給だ
287名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:27:12.43 ID:J2xglDHS0
ヤオセロナ「お、おう」
288名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:27:26.91 ID:vHn64vbE0
豊田はデカイから放り込み要因、ハーフナーと同類だと思ってるやつ多そうだが決してそうではないぞ。
確かにヘディング得意だが、前線にパスがなかなか来ないときは縦横に動いて相手DFかく乱するし
マークがキツイ時は(今年はずっとそうだが)囮にもなるしつぶれ役にもなるし、
状況に応じて自分が何をするべきか、どこにいるべきかの判断が抜群。
昨年後半大量得点出来たのもその状況判断のたまもの。
ついでに90分最後まで走りきれるし。
まぁドリブルの下手さはどうしようもないので複数ポジション(MFとか)は100%無理だが。
現状では前線の強化が最優先課題だと思うので、豊田試してみろよザックさんよ。
289名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:27:56.73 ID:GuyBc7X40
>>1
負けてる状況でイエローカードもらった奴がいうな
FKから失点してんじゃねーか
290名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:28:50.77 ID:H2NpNzz5O
長友は相当香川に切れてるよな
昔から介護が大変だったのにもう知らん死ねって思ってるよ
291名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:31:40.08 ID:xm6XiIPQO
さすが長友、実感こもってて重みが違うわ
リーグ優勝、CLどころかカップ戦枠すら落としたどん底のチーム状態からな
292名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:32:17.67 ID:Jualv3AuP
JはNBAみたいに一度相手の陣地に入ったらハーフラインより後ろに戻すの禁止にした方がいい。
293名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:32:26.06 ID:qHaMOrvK0
>>1
優勝候補の日本がコンフェデで全敗する訳ないだろwwww
294名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:32:36.99 ID:CTwz9dCT0
釣男待望論か
295名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:32:46.15 ID:itahyAw10
>>283
ま、運動量が決め手の守備的サッカーは短い間隔でやるには辛いわな
296名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:34:48.11 ID:sH/hpf9VO
しかもロスタイムにもバックパスしてたんだぜ
297名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:35:14.56 ID:Tzo5vHt70
長友「危ないぞ。簡単にいうと、今年のインテルと同じ空気だ!」
298名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:35:21.50 ID:j1oB3qia0
酒ゴリのこといってるんだな 
299名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:36:03.58 ID:oMmiABqJ0
なんでもかんでも「世界は世界は」って言われてもな
日本はそういうスタイルで良いやん
慌てて縦に入れてもカウンター受けるだけだし
300名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:36:15.30 ID:YHk5d6QOP
2010は忘れろ もう二度とあんなぶっつけは通用しない

戦術変更 → ポゼッションから堅守カウンターへ
システム変更 → 阿部のアンカー起用
選手コンバート → 本田を1トップの位置へ
人事異動 → 中村俊out 楢崎out 川島in 長谷部が新キャプテンに

これだけ多くの変更事が大本番で上手くいくなんてありえない 大博打に勝ったんだよ
結局コツコツ積み上げていくしかないんだな そして残された時間は長くない 
長友はそれが分かってる だから嫌われ役を買ったんだ 誰もやりたがらない役を
301名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:36:19.57 ID:43PRulb2O
どうせ本番は格上ばっかが相手だから自陣に篭ってカウンターの守備サッカーを徹底すべし
サッカーは守備あってこそ
302名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:36:36.04 ID:itahyAw10
>>297
なんて的確な例えなんだ・・・
303名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:37:36.88 ID:Vj/U2Zif0
前線でキープ出来る選手がいないから後ろで回すことになるんだろう
攻めなければ勝てないとは分かっていても
みすみすボールロストするのも愚かなことだ
304名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:37:52.04 ID:roUl1M58O
一昨日の試合で香川が下手くそだったって思う人はもうサッカー見るのやめた方がいいと思う。自分はカガシンでもなくホンシンでもなく、日本が好きな、一人のニッシンとして言わせて貰うけど、一昨日の試合はむしろ香川しかよくなかったって言っても過言じゃなかった。
305名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:38:10.54 ID:TfWNFCc5O
茸の御守りは右サイドだったけど、今度のゴリ推しスター様は基本的に左サイドだからな。

御愁傷様。
306名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:38:18.39 ID:I7DL+nnLO
>>297
やめろ…やめろおおおぉぉぉ!!!
307名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:38:21.65 ID:ZyQz4IMo0
確かにみんあスターになり大金を手にしてハングリー勝ちたいが無くなった
長友はそれを自分も含めてと言っている
308名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:38:36.01 ID:43PRulb2O
ちんたらパス回すならハーフナーマイクにロングボール放り込みまくった方がいい
309名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:38:42.46 ID:3/QUI1i70
>>299
もちろんそれで勝てるなら良い
ただワールドカップの決勝トーナメントでただの1度も勝った事がない二流国の分際で、
自分たちにオリジナリティがあるなんて思わない方が良い
310名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:40:00.22 ID:sd5eXaLIP
誰が元凶なの?
311名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:40:18.14 ID:JavBWaVn0
>>297
それなら皆危機感もつわw
312名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:40:56.56 ID:ntXE3HZt0
普段からボール回す癖がついてるのに、
負けて追い込まれてから、とか、劣勢になってるから、とかの理由で
「じゃあ前にパスすることを意識してみよう!!やってみよう!」
なんてことは出来るはずないよ

普段やってることしか出来ないんだよ、人間は。
意識の問題じゃなくて習慣なんだよ
313名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:43:34.50 ID:itahyAw10
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらった。
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本はコンフェデ杯で全敗する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
314名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:43:43.77 ID:o7l9DQ14O
マイクにクロス上げないのは何なんだ?
前に駒野がやった高いクロス放り込んで決める形でいいと思うんだが
315名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:44:37.53 ID:vm27/dpJ0
練習を変えないとだめじゃない?
個人能力ないんだから普通にサッカーの練習してたら勝てないでしょ。
ラグビーくらいのフィジカルコンタクトの中でオフェンスの練習するなりしないと、強くならないと思うよ。
316名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:44:48.30 ID:+F7oYrwo0
岡田監督に聞いてみたいね、
誰を起用したいか

ザックが監督のうちは絶対言わないだろうけど
317名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:46:35.84 ID:hnPeT51sO
ホームでしか試合しないんだから
負けたら兵役にすればいい
318名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:47:29.82 ID:/2gtn6US0
国際試合において日本人選手は、チームプレーヤーに適さない。
人数が多い競技であるほどに。

個人個人が、チームが勝つ事よりも、
自分が失敗しない事へのプライオリティーの方が高い。

たまに回ってきたボールを大切にしすぎてプレーが萎縮している。
これで世界に勝てるわけない。

失敗を恐れず、バッシングを受ける覚悟でプレイしないとゴールは生まれないだろう。
319名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:47:33.28 ID:A1PTosMA0
Jでは普通
320名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:47:36.08 ID:7ifpZLcV0
代表で勝つ必要が無いんだよな
インテル、ユナイテッド、シャルケ、プレミア、ブンデスでそこそこ大金ゲットしながら人生面白おかしく楽しめてる連中が、国のため、なんて必死こいてやる気になんてならないよ。
そらあたりまえ。怪我したくないし無理したくないし負けても黄色い声援が飛んでくる。
何も不満はないんだ
321名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:48:11.03 ID:KTvC7SK60
乾みたいなのに渡して
シュートミスですぐ相手にボール渡るより
後ろで回すほうがマシか
322名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:48:14.53 ID:jc23ZYyE0
『日の丸を背負っている』『二十三人の侍』って気概は事は凄く嬉しいけれど
怪我を隠して強行出場したり、過密日程で無理して選手生命を潰すとか本末転倒じゃね?
そんなに代表って大切?凄く名誉な事なんだろうけれど、日本人の大好きな精神論()の象徴
無理して出る必要はない、本調子になったらまた活躍して欲しい

まあ、他人の人生だからどうでもいいんだけれどw
323名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:49:15.64 ID:ntXE3HZt0
>ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要

って言ってるから、ミスしちゃいけないってことばかり頭にあるんだろうね
324名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:50:03.23 ID:aBRZCs640
5番の選手も後ろに下げてた
325名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:51:47.30 ID:0qmgpRZJ0
縦にガンガンボール入れてりゃ良いんだよ、どんな強豪国もカウンターで簡単に失点するんだから
サッカーなんてそんなもん
326名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:52:03.35 ID:91rnTV/C0
だってJ2とJ1最下位からしか選手を器用してないんだから
世界と戦える訳ないだろ
327名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:52:05.89 ID:yVPn0a2K0
ゴールに向かうプレーじゃなく
相手をかわすプレーが優先されがちだしな
まあ、日本の伝統なんだろうが・・・
328名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:52:45.39 ID:pIkjGbPW0
至極当然の意見なのに長友叩いてるやつなんなの

ブルガリア戦で気合が表に出てたの香川と長友ぐらいだろ
メンタル弱いやつなんて代表辞退すればいい
329名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:52:47.32 ID:Ow1Cw5UM0
サッカーに興味ないやつでも名前覚えるくらいには売れちゃったんだから
まぁハングリー精神はないだろなそりゃ
330名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:53:01.26 ID:bqou8P6K0
今の日本代表は本田システムなので本田が不在だと脆い。
その本田も目が壊れたみたいで戻ってきても危うい。
香川を活かすには前線にハイレベルな選手が必要で、
それが居ないから難しい。
香川は主軸にはなれないし使われるタイプ。
DFラインの不安定さが注視されるが前線も候補は多いものの物足りないよね。
結局それが日本の限界点で越えるべき壁なんだろう。
331名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:53:52.22 ID:QWIW4Fvb0
フットサルならカウンター狙うためにバックパス使うけどな
332名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:53:52.15 ID:n4vm51sd0
はっきり言おうか
完全にチーム作り失敗
監督のせいというより選手個人の問題だが
こんなバラバラのチームは負けて当然だよ
香川?内田?今野?遠藤?
いらねーよ。
333名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:54:06.98 ID:0JcNR14uP
ほんと酷い試合だった
やる気なしの思考停止バカサッカー
仮に勝てても評価できない
334名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:54:39.63 ID:FgAxm+qw0
全敗友
335名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:54:47.34 ID:dnZJZkREO
欧州組が代表として戦ってるよりクラブで戦ってるのを見る方がおもしろい。
336名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:55:48.27 ID:+oG8k0rm0
後ろで回すのはいいんだけど
そうすると前線の奴らがみんな足がとまって
足元で受けようとするからいけないんだよ
337名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:56:19.17 ID:vm27/dpJ0
>>327
自分とゴールとの間にあるものは全て蹴散らすくらいの気合いの入った選手がほしい
338名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:56:24.04 ID:91rnTV/C0
>>179
そんな相手に全敗すると危機感を持ってるんだろ?
339名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:56:26.03 ID:SDQbAhql0
玉蹴りから玉転がしに格下げだな
340名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:56:44.84 ID:NqCclnmZ0
本田が居るか居ないかの差だから
次は大丈夫よ
341名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:57:28.04 ID:8jN2aYRD0
さすが世界的クラブのインテルの一員だけあって言葉に重みがあるな
342名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:57:38.61 ID:0rUbIkq+0
遠藤?遠藤だろw
343名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:57:45.83 ID:kg3D0e9N0
ロンドン五輪の3決みたいな感じ?
344名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:58:14.81 ID:GxY+GmP0P
こんな公然と遠藤今野ディスって大丈夫なの?
345名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:59:02.52 ID:lq434QCP0
長友ってサッカーうまいの?

素人判断で悪いけどスタミナしかないイメージ。ボールさばきとかドリブル、パスシュートうまいの?北沢2世のイメージ
346名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:59:08.07 ID:bzKE3GcWO
憲剛が入ってからは推進力が増したが、それも遅すぎた
347名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:59:38.30 ID:91rnTV/C0
ま、一度
練習試合のテスト布陣とテストスタメンで
ボロボロだったからって
浮き足立つのもみっともないな
しょせんは練習試合の勝敗無視したテストなんだから
348名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:00:05.43 ID:8bfiFsfOO
遠藤落ち着いてるとか言うけど負けてる時も落ち着いてるからな。
349名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:00:41.57 ID:vaoLFrTb0
長友がちょっと本気出して前行ったらすぐ点入ったもんな
オフサイだったけど
350名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:01:07.38 ID:LyXjlFu90
長友はサッカー下手すぎて長友がなんか言っても
お前なにいってんの?
って思ってしまうww
351名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:01:22.03 ID:Gan58CIN0
日本代表て一点取ったらとたんに元気になるのに、無理な時て浮き足立つよね
352名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:01:45.84 ID:yO7x76r00
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ   >>89
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ   インテルに入って天狗になった
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
353名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:01:46.30 ID:91rnTV/C0
>>345
北沢二世がインテルで試合に出れると思うのか?
海外組の大半が微妙なクラブで微妙にベンチ温めてるのに
354名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:01:55.79 ID:MmcYqFe50
>>23
未だにポゼッション厨がいるんだな
そりゃ日本負けるわ
355名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:02:05.21 ID:N23mhzEb0
八百長
356名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:02:09.54 ID:0JcNR14uP
長友だけだったな
あの試合一瞬でも本気だしたの
357名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:03:23.61 ID:7ifpZLcV0
遠藤を放逐すりゃ済む話だよな
358名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:03:24.10 ID:lq434QCP0
>>353
ただ単にうんがよくてよく動くからじゃないの?
359名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:04:23.75 ID:GxY+GmP0P
まず怪我でお話しにならなかったこいつを持ち上げるやつは死ね
それとは関係なく日本人はリスクが取れないね
360名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:04:34.24 ID:Gan58CIN0
現役バリバリの中田が今の日本に欲しいな
361名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:05:44.55 ID:iAqXqHL00
>>299
そんなスタイルはスペインくらいかな
日本に同じことできるかっていわれたらねえ・・・
バックパスからカウンターくらうリスクもあるわけだし
362名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:06:48.88 ID:T3ZeQ0qG0
チーム戦術としてバルセロナより実用的で新しかったドルトムントの元選手がいるのに
363:名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:07:06.43 ID:eeGytDL40
遠藤・今野・ザッケローニはいらねー
今の代表は地蔵はいらね
スローなプレーに横パス・バックパス
遠藤→本田
今野→釣男

南アでも実質、岡田は空気の監督不在
今回も選手任せの不在でいいんじゃねえw
で解消
364名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:07:55.84 ID:errlIRB30
前田
183cmの長身と確かな技術。得点力のある頭脳派FW。世界偏差値60.
香川
説明不要のマンチェスターキング。世界偏差値74
清武
ワールドクラスのテクニックとセンスを持つが消極的なのが玉に瑕。世界偏差値58
犬井
ビッグフランクでレギュラーのアダルトフットボーラー。世界偏差値60
遠藤
2度のW杯に出場し、世界を知り尽くしたベテラン。世界偏差値57
長谷部
クラブでも絶大な信頼を得ているキャプテン。世界偏差値56
長友
インテルの顔として君臨する覇王。世界偏差値70
内田
美顔王として名をはせるオシャケ3年目。世界偏差値59
今野
世界級の頭脳と勘のよさで日本を強豪に押し上げた。世界偏差値68
吉田
デカマラ片手に今日も英国南部を食い荒らす。世界偏差値40
365名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:07:56.64 ID:iAqXqHL00
>>353
SBとして長友以上の選手はそこまで多くないぞ
北沢はMFだろ
長友も昔はMFだったよ
366名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:08:07.09 ID:aH8fhxdE0
>>337
ビエリ
367名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:08:08.59 ID:j1oB3qia0
酒ゴリラの存在理由がわからない
368名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:08:28.97 ID:7fEffozxO
試合見てたけど、
オフサイドばっっかり...
ブルガリアの呼吸がいいのか、日本の呼吸が悪いのか...
多分両方だろうけど、
オ−ジ−戦は改善するんじゃないの?
呼吸が合って、なさ過ぎの印象だったなあ
369名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:09:24.16 ID:mGYm973q0
在日韓国人が日本人になりすまして「ボストンのテロをお祝いします!在日米軍はいらない!」動画を上げる
http://www.logsoku.com/r/poverty/1366099877/

【大炎上】なりすまし?日本人Twitterユーザーがローマ法王に殺害予告「もう殺す体制は整ってる」「手段は教えられません」
http://rocketnews24.com/2012/12/16/276895/
.
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
.
なぜ、創価/在日と韓国はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
370名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:09:37.47 ID:RNXcnzSH0
http://m.youtube.com/watch?feature=plcp&v=EnBsujv5LCg

こいつのフェイントキレやばいww
おかしい領域に入ってる。。。。
371名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:09:59.81 ID:QkX1R2CsO
Jリーグ上位チームの選手使えや。J2ははずせ
372名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:10:00.82 ID:iAqXqHL00
>>362
ワントップがいねえ
前田が絶賛劣化中の今ますますいない
ま、もともとやってること違うけど
373名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:10:18.59 ID:UKAi+rDk0
>>279
細貝、憲剛で原ジャパンはパラグアイに勝ったのに
ザックのアホは試そうともしない
親善試合でもいつも固定で頭がカッチカチなんだよ
374名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:12:22.14 ID:fH0lkUkN0
俊さんに頼れよ。
あの人日本で後にも先にも一番上手くて本田の次に頼りになるんだから。
375名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:12:47.32 ID:ESgDCr4d0
この前の試合はブルガリアのDFがうまかっただけ、ただそれだけのこと
ほんとは本田みたいに一人でもかわしてシュートすることが大事なんだけど
それが出来ないからパスで崩そうとしてるわけで・・・
376名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:12:51.51 ID:7fEffozxO
確かに、
ペルシやレバンドスキ−、
と、
前田やハ−フナ−
....
トップはかなりの差を感じる
377名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:14:26.09 ID:j1oB3qia0
>>299
日本の成長を拒むかのような意見だね
日本は弱いままでいろというわけか
そうか



死ね
378名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:14:37.29 ID:5XfN6bQg0
相手のプレッシャーを感じてる時点でレベルがブルガリア以下って事
個人のレベルが低すぎ
379名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:15:15.25 ID:8bfiFsfOO
今の日本代表観れば香川を潰せば怖くないのがヨーグルト相手に分かった。それでもターンしてシュート打ったのはさすがだけど。香川を楽にするには1、2人マークされてもキープ出来る本田が必要
380名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:15:59.06 ID:2e5J4+X50
ブルガリア10人になっても 
「まっいいか」状態やったな
381名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:17:46.48 ID:sd5eXaLIP
そういえばブルガリア途中10人だったな
あれ最後まで10人だったのかな?
382名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:18:19.21 ID:fH0lkUkN0
      香川  岡崎
      本田  俊さん
      遠藤  長谷部
   長友 トゥーリオ 吉田 内田 
         川島 
とりあえずこれがべストだとは思う。 
383名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:18:21.81 ID:mSK2nbL50
2バックというのは無いの?
384名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:19:43.27 ID:iAqXqHL00
>>383
ない
リスク多すぎるから
385名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:19:47.51 ID:iJngjB8G0
セリエ脳すぎるわ
386名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:21:10.26 ID:IDGpr6x70
どんな状況でもバックパス、
その間に、相手が守備固め。さんまじゃないけど見ててつまらん代表だし、
そういうサッカーしかしない。

やっぱしユースの時からの指導が悪いのと、
日本は、リスク背負うサッカーを嫌うってのが根底にあるから、
つまらん選手しか現れない。宇佐見とか勿体ないわ。
387名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:21:29.69 ID:pIkjGbPW0
   岡崎
乾  香川  清武
  本田 細貝
長友     駒野
  吉田 今野

これでお願い 
388名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:22:47.69 ID:qEmAhI/2O
>>373
細貝は駄目だろ。下手なファールでカウンターチャンス潰したり、相手にセットプレーの機会与えかねない
389名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:23:10.63 ID:Xd2YhcXk0
遠藤がいると攻撃が停滞するんだな
ガンバも同じ事やって去年J2に落ちた

今日の遠藤不在のガンバは見違えるように攻撃的だったし
390名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:23:46.93 ID:hz1WT0Um0
エンドウさんは周りからチヤホヤされすぎて裸の王様になりつつあるのは事実
391名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:24:13.79 ID:n4vm51sd0
宇佐美みたいな選手が必要だよ
392名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:24:30.10 ID:ds52Po9f0
>>368
出し手が受け手のライン飛び出しを感じてなかったし、見てもいなかったというのと
長友なんかそうだったけどライン飛び出してたのにすぐにラインに戻れなかった事
まあ長友は試合勘まだまだに感じた
元FWもやってた選手の動きじゃない
393名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:24:37.22 ID:b/wlrfDZI
FWで183が長身とかギャグかよw並よりちょっと高いだけじゃねぇか
394名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:24:55.44 ID:dwRbhBL5O
ポゼッションサッカー目指したらそうなるだろ
取られるぐらいならバックまで戻すサッカーだし
395名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:24:57.74 ID:Y4e6C5+V0
343やるなら右サイドは山口螢を推したいな。
WBはガツガツしたタイプがいい。内田はちょっと違う。
396名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:25:15.06 ID:1eMAoRFq0
香川 ブルガリアDFに完敗
乾  ブルガリアDFを何度かドリブルで抜いたがそこまで
清武 ブルガリアDFに完敗


こいつらのヲタの言い分
遠藤が悪い
今野が悪い
前田が悪い
397名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:25:34.64 ID:f0B3q/I10
ときどき昔の日本代表が顔出すよな
398名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:25:40.63 ID:S1RdrzIi0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , ‘/’,` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i ’_   。`、llィ’。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ’_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一’_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ‘, /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-’ / / _
              i`“ 、/ }    ‘,,,..’  |-’´,- ‘´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ‘ \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
399名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:25:42.06 ID:6z/eng0m0
>>383
あるよ
ただ2バックはメリットに対してリスクが高いから基本フォーメーションとして使うとこはない
どうしても1点取りにいく必要がある時に4バックのSBが常にあがってる状態が実質2バックになる
400名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:26:18.35 ID:152qvW9b0
>>307
というか>>1はザック監督の言葉だからw

>>8
401名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:26:28.52 ID:fH0lkUkN0
ハーフナーが一番いらん
動きがどんくさいしテクも3流
402名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:26:53.22 ID:QDXFAn6B0
まあ長友自身の出来も微妙だったのに、世界とか言われても…

セレッソ組は個としていいんだが、勝手にポジション放棄してシャドーやんないで欲しい
3トップじゃなく、1トップ2シャドーになってるのには呆れちゃった
403名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:27:11.69 ID:yIh6Lap30
サッカーが「たくさんパスを回したチームが勝ち」というルールなら、
このスタイルを貫けばいいと思うよ
404名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:27:27.79 ID:SAdD85Kj0
長友は完全な癌だな
405名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:27:38.90 ID:7fEffozxO
そういえば、
オリンピックで目立った永井はどうなったの?
406名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:27:44.81 ID:iylLXhy30
岡崎と本田がいないと機能しない
407名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:28:30.14 ID:S1RdrzIi0
本田の存在が重要視されてるのは戦術以上にメンタル面での意味かもなぁ
要はハングリー精神に欠ける選手が多いんだろう
408名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:29:06.53 ID:CImJbxEl0
ごちゃごちゃいうなら出場しろや
409名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:29:33.60 ID:MsjPFaLBO
ドリブルで後退
410名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:30:19.26 ID:Gan58CIN0
ハーフナーからのラストパスが決まれば香川が二点は取ってた
411名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:30:35.37 ID:cQ8HXCkR0
正面に来たシュートはじきそこねてよだれ垂らしてた川島がすべてを物語ってる
412名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:31:21.21 ID:Gan58CIN0
川島はなぜ序盤によだれを垂らした
413名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:33:36.83 ID:BmdTK3Wp0
本田はショボくてもミドル打ったりしてたもんな
414名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:34:29.69 ID:2DP+H3o0O
今のメンツじゃダメだわ
経験がある闘莉王、俊さん、汗かき役の米本を呼ぶしかない
俊さんは日本のピルロや!
415名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:35:00.68 ID:jBV/Yl+XP
遠藤どんどんパススピードが遅くなって最近やたらパスをひっかける
もうヤバい
416名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:35:16.80 ID:QjD7Ywrw0
>>397
やはり遠藤がボール回しの中心だからかな
昔のボール回しからの崩し(笑)を引きずっている
417名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:35:57.02 ID:o2889+kd0
攻めがみえみえなんだよね
なんとなく(`ε´)

逆にパス出さないと思っている時に出す
いいじゃん(^^;
418名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:36:46.44 ID:kImtzRzI0
バックパス駄目とか俊さんディスってんの?
419名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:37:27.87 ID:CImJbxEl0
背が低い選手ばかりだからアホみたいにクロスを放り込むわけにもいかないし
420名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:37:30.92 ID:2e5J4+X50
大宮の様にライン上げろよ
421名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:37:32.01 ID:y1Sn40ol0
本田がいると攻撃スピードが〜とか言う奴いなくなったな
本田いなくても全然速攻できてないやん
422名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:37:34.43 ID:ds52Po9f0
まあはっきり見て取れるぐらいブルガリアとのパススピードの違いがあったなw
しかも全体的にw
しかもリズムも単調だったから守備専の選手からしたら奪いたい放題だったw
423名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:38:26.86 ID:JavBWaVn0
>>409
今日も見れるかもしれない
424名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:38:33.22 ID:1eMAoRFq0
>>421
貧弱トリオは逃げのパス交換しか出来ないのが
ブルガリア戦はバカでもわかるレベルだったからな
425名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:39:09.65 ID:bdlAsXTI0
>>415
南アの前の俊さん状態だね
ブラジルではいないでしょ
426名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:40:20.80 ID:oNMvIu9e0
>>423
岡崎のことかああああ
427名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:40:54.26 ID:1IxLWwVW0
いつも勝負をやってこなかったんだからいまさら勝負しろといってもできるわけがない
手遅れなんだよ
428名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:41:27.67 ID:kImtzRzI0
遠藤って中田とか俊さんみたいに持ち上げられなかった分叩かれもしないで
逆にアンタッチャブルになってるよね
429名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:41:28.32 ID:JavBWaVn0
ゲットスポーツで遠藤のパスは取れそうで取れない!取れそうで取れない!ってやってたけどこないだ普通にカットされてたな
430名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:41:51.00 ID:1IxLWwVW0
>>422
なんで日本人がパススピードが遅いかって言うとトラップできないからなんだよ
優しいパス出す以外手がない
もしくは人がいない場所にパスを回すしかない
431名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:42:20.89 ID:rx+Di4kz0
もうワールドカップ出られそうだから油断してんだろ
432名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:42:26.12 ID:7ifpZLcV0
俊さん末期の断末魔と遠藤が被る
次に落ちるのはヤット
間違いない
433名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:43:07.63 ID:1IxLWwVW0
>>432
遠藤は核だから落とせないだろう
まずは長谷部斬りのほうが先
434名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:43:09.52 ID:1eMAoRFq0
本田がいないとグダグダ
    ↓
本田の代わりに入ってる選手が全く役割を果たしてない


ブルガリア戦でみんなわかった当たり前の結論
435名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:43:52.23 ID:lL2RS/uY0
ボール回しが戦術として機能してればいいけど結果が付いてきてないもんな
436名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:43:52.56 ID:1IxLWwVW0
>>434
本田居ても一緒だよ
本田さえいればって考えなら愚かすぎるww
437名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:44:06.33 ID:6jFIecUO0
負けている状況でマイナスパスや横パスは日本の伝統お家芸じゃんw

縦パスをどんどん入れてシュートしてキーパーが弾いたセカンドボールを決めるのが日本に合ってるスタイルだと思うが

大事にパス繋いでジワジワ上がるのが日本のスタイルだがそれでは相手の守りの人数が戻り過ぎてシュートまで行けずボールを奪われて時すでにお寿司状態

あと相手のプレスに弱い

慌てすぎ

進歩がないんだよな
438名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:45:06.81 ID:1IxLWwVW0
>>437
トラップがもうどうしようもないからなぁ
技術が足りないな日本人は
439名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:45:26.09 ID:6s/esnQU0
ぶっつちゃけ、本田がいるかいないかただそれだけ
440名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:45:41.64 ID:o2889+kd0
遠藤より後から出てきた中村に失望した(^^;)
441名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:45:43.81 ID:OmJBzfaA0
シャビ「えっ?」
442名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:46:15.35 ID:JavBWaVn0
>>433
核じゃなくて癌
443名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:46:19.11 ID:1IxLWwVW0
本田は半月板やったからもう人との接触プレーは避けなきゃいけないんだよ
期待もクソもない
444名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:46:59.03 ID:1IxLWwVW0
>>442
遠藤いないとそれこそバランスが滅茶苦茶になるよ
ボール持ったプレーが全てだと思うなよw
445名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:47:18.51 ID:BmdTK3Wp0
正直ブルガリア良かったけどコンフェデの相手そんなもんじゃないもんね
全敗当たり前で見ないとw
446名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:49:09.25 ID:1IxLWwVW0
>>445
もう未来がない
まぐれでつながってゴールしか手がない
サイドからのクロスがドンピシャ、このパターンだけだなイメージできる得点パターンは
447名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:49:14.16 ID:f6eunsfkO
負けても面白かったと思わせる試合ができないとショービジネスとしては弱いな
448名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:49:28.56 ID:MNQCfZEJ0
乾以外誰も仕掛けてないやん
長友は前の仲間を外から追い越す上がり方しかできないから
仕掛ける乾とは相性悪いな
長友はロッベンの動きに気を払いつつ効果的な攻め上がりをするラームを
研究すべきだと思うわ
449名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:50:26.24 ID:S0LpBToAi
あんな、情けない試合して
ブーイング起こらないということが異常だわ


ジャニーズのコンサートじゃないんだよ馬鹿
450名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:51:50.73 ID:ds52Po9f0
>>445
もうあんなの見たくないよw
ブラズィル戦直後の悲鳴嘆き怒号はそら凄かったw

なぜ余暇のひとときに絶望を味わわなければならないのかw
451名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:52:44.29 ID:DYr6hAP70
長友が自分とチームをここまで言うのは初めてだよな
W杯で歴史塗り替えるのをガチで考えてるからなんやろな
中田を思いだすは
452名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:52:47.08 ID:aosGNxq10
フランス戦では、本田が居なくても勝ったじゃん
453名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:53:54.90 ID:1IxLWwVW0
正直代表の試合ってつまんなくなってきたよね
下手すぎて全くwktk感がない
トラップが下手なのはもうどうでもいいけど、ドフリーで枠外すとか
打つべきとこでパスを出すとかもう飽きた
454名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:54:48.44 ID:L+ThnWQeP
パス以外のシュート、ヘディング、一対一、接触プレー、キックの精度、コミュニケーションがひどいだけなんだけどなあ。。。
455名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:55:07.19 ID:o2889+kd0
お願いだから相手キーパー
ヒマヒマにしないで、枠にシュート打って(ノД`)
456名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:57:13.55 ID:errlIRB30
>>452
本来の戦術とは大きく離れたカウンターだったので、
そういう志向でいくなら本田は今後も必要ないと思う
本田なしで負けた他の4試合は、本来の戦術で当たって普通に負けた
457名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:58:17.36 ID:p6bXJybb0
そりゃ体張ってボールキープ出来るやつがいないんじゃボール下げるしかねぇべwww
458名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:58:38.74 ID:J/phudFc0
>>453
コンフェデで対戦するメキシコも今日の試合でドフリーで枠外しまくってたけどな。
459名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:59:00.37 ID:++v2CgjjT
確かにバックパスは萎える
460名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:59:08.32 ID:ISrJDVKx0
>>453
トラップは分かりやすく言うとこういう事
今の代表のメインの年代はもう十分上手い世代
何かやたらと勘違いレスばっかしてるけど何見てんだよw
ttp://www.sakaiku.jp/column/technique/2012/003629.html
461名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 23:59:45.96 ID:1IxLWwVW0
>>458
他国のことなんてどうでもいい件
下手くそなんだからフィニッシュは本気でやれということや
チャンスいくらでも作れるわけじゃないレベルなんだからな
462名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:00:52.03 ID:FrEkqKuH0
素人の俺でもそう思って見てたぞい(>_<)
なんで後ろにばっか球蹴るのかって。
463名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:01:14.70 ID:b0Kng84Q0
>>460
人を背負ったとこでのトラップは全くできないじゃんww
前を向いて人がいない部分でのトラップが上手な人は増えたけど、
狭いエリアでパス出してもワンタッチ以外選択肢がないだろ
なぜなら止めたら即ロストだからな
464名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:01:18.42 ID:J/phudFc0
>>461
でも他のチームのダイジェストとか見てすげえとかうめえとか言ってるんだろ?w
465名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:01:21.17 ID:XEZ30TuvO
長友も半月板がイカれて全盛期のプレーはもう不可能
歯がゆいのは分かる。
466名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:01:58.96 ID:UGGSy/wU0
どんどん帰化させよう。日本人の気質はサッカーにむかない
467名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:02:11.94 ID:1IxLWwVW0
>>464
そりゃ言うよ
うまいと感心するからな
下手くそなのはどうでもいいし
468名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:02:23.92 ID:e+oYx3szP
本田の惜しいシュート ロシアカップ決勝
http://www.youtube.com/watch?v=apK5PigQ7pk

本田、CSKAでのラストプレー 味方とハイタッチして交代 念願の移籍へ
http://www.youtube.com/watch?v=trX2D9ihGOM
469名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:03:05.67 ID:1pzJenda0
>>453
むしろ面白かったことなんかあるのか
いっつもサイドからの放り込みと宇宙開発だらけなイメージ
470名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:03:30.55 ID:kkSExAGB0
本田がいないと縦パスが極端に減る
茸時代もそうだった
良くも悪くも本田の存在感がデカすぎる
471名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:05:42.61 ID:kwrzF0cV0
>>440
遠藤と中村の交代にしないザックに失望した
472名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:06:15.05 ID:b0Kng84Q0
>>470
密集した場所にボール出して、そこからなんとかできる選手がほとんどいないからね
くさびいれたらワンタッチしか選択肢ないし、ギャンブル的だから失敗ばかりになるし
香川も飛び出した時のトラップはうまいが、人が付いてるとロストしかしないからね
473名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:07:12.41 ID:95cuxXhb0
サカ豚ざまあああああああああああああああああ
474名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:07:27.55 ID:exblp3AdO
だから、森本を早く召集しろよ!
475名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:07:33.88 ID:b0Kng84Q0
>>469
ワンタッチでうまくつながってシュートまで結びつくシーンは面白いだろ
476名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:08:14.90 ID:YbEIAFFb0
これザックは前目のやつのこと言ったんだけど。
477名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:08:43.67 ID:GERoYTRJ0
パスつないだのに
DFにシュートブロックされすぎ香川(`ε´)
478名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:09:23.85 ID:sEjXy2Sp0
もうちんたらパスサッカー飽きた
479名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:09:38.97 ID:Svwh74nM0
長谷部の糞っぷりはどうにもならんな
480名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:09:45.88 ID:JN9Iedni0
>>475
引っかかってばかりなのに何処が面白いんだ?
香川と清武、乾の内の二人が同時に出てくると途端につまらなくなる
481名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:11:04.85 ID:50jD4SqC0
>>480
なあ 痴漢かスリかってぐらい人混み突っ込んでいくんだもんな
482名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:11:30.84 ID:b0Kng84Q0
>>480
うまくつながった時だって言ってるだろ
まぁひっかかってばかりでイライラするのもわかるよ
乾はエリア付近で勝負しようとしてるから俺は評価してるけどな
普段から勝負しない奴がW杯で勝負なんてできるわけないからな
今のうちにドンドンやれって思う
483名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:13:01.23 ID:JN9Iedni0
>>481
ダイナミックな展開とか本当になくなるんだよね
あんなの面白いって思ってる奴は香川しか知らんのでしょ
484名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:13:56.20 ID:b0Kng84Q0
俺は香川は代表に要らないって常々思ってる人だけどな
485名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:14:33.06 ID:wku6RKgi0
遠藤とか前田とかいつまで使うつもりなんだろう。

どう考えてもブラジルまでは無理でしょ。
486名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:14:54.30 ID:5Xkk+jGv0
>>480
あんな密集地帯で2〜3人でオサレパス回し気取りやってもどうにもならないし、見てるこっちはストレス溜りまくりだわな
マンUでも成功したプレイのように、密集地帯に事前に居ていいのは香川一人で限界
487名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:15:14.33 ID:b0Kng84Q0
香川は飛び出しからのプレーしか魅力ないわけで、
いちいちワンタッチでボール折り返すためだけに下がっていって
何がしたいんだかわからない
488名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:15:37.47 ID:sEjXy2Sp0
香川はシュートブロックされてるイメージしかない
489名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:17:14.58 ID:hpqxz9y00
>>466
出自の違う外国人が増えるとオランダやフランス
みたいに揉めに揉めることが多い、寧ろ味方が最大の敵みたいな

あと勝負の諦めが異常に速くなる
別に祖国じゃねーから負けて良いや・・・ってな

近年のドイツがそれで勝負弱くなってるな
(トルコ系やアフリカ系が直ぐやる気失ってる)
490名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:17:46.17 ID:tZYHFSsN0
大改造するべきだろ
前田は切る。替わりに豊田。
香川乾清武のうち2人は切る。替わりは柿谷あたりを招集しとけ
遠藤長谷部もクビ。高萩、俊輔あたりを読んどけ
酒井宏樹もイラン。柴崎つれてこい
伊野波も要らない。替わりに宮市を鍛えなおせ
491名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:17:59.66 ID:1Poj4XS4O
本田岡崎が居ないだけでこの出来ならコンフェデは1分け2敗くらいで終わりそうだな
W杯でも五輪でも守備的な戦術で結果出してるし、本番前に攻撃的な戦術で現実を知れるのは大きいね
492名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:18:59.83 ID:HoQI/XpE0
>>485
遠藤より優れたボランチや前田より優れたトップがいれば今すぐにでも代えるだろ。
いないんだから使い続けるのは当たり前。
493名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:19:23.50 ID:k+aR2Elz0
ほとんどの選手が「考えながら走る」オシムの教えを忘れてる。
494名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:19:49.13 ID:kvMcfuIS0
パス回しばかりでつまらないな
時にはリスクのある攻撃をして欲しいものだわ
495名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:20:17.98 ID:lOXlmMxw0
>>24
内田
496名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:20:50.98 ID:HoQI/XpE0
>>494
で、失敗したら叩くんだろ?w
497名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:21:09.50 ID:b0Kng84Q0
>>496
それがリスクだろw
498名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:21:32.34 ID:Wxl/p+KZ0
前田と遠藤と長谷部をまず切れ
499名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:22:15.22 ID:50jD4SqC0
>>490
チンピラと俊さんのボランチとか違う意味でわくわくするな
500名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:22:19.60 ID:j97PSWQp0
>>322
足はまだ痛い
55パーセントくらいかな
501名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:22:24.48 ID:m0Ff0rep0
>>489
フランスプライドが高そうでわかるけど、ドイツがユーロでイタリアに負けて一番悔しそうだったのはエジルじゃね?
502名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:22:57.86 ID:7lH3c+mq0
「代表の試合がつまらない」


え?今さら?

代表をなんだと思ってるんだろうなw
503名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:23:10.17 ID:KIG90M5m0
今回の戦いは相手ボールの時にチェックは緩かった
前からプレッシャーかけてほしかったな
前の悪い時の代表と同じ展開にイライラした
504名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:24:21.06 ID:7voNG6Dt0
走力だけが売りの
センスなしは黙っとけw
アホみたいに中にばっか入りやがって
505名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:24:45.83 ID:3v1mS5LHO
長友が言わなかったら誰も言えないだろうし、
こういうこと言ってってくれないと困る。
んで、プレーでももっと引っ張っていってくれないと。
506名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:25:16.60 ID:Oo1pHPoW0
遠藤と長谷部はバックになんかついてんじゃね?
ここまで競争なくスタメン確約されてるのはおかしい
507名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:26:41.69 ID:vx+tYdUO0
前に選手が居ないのだから仕方がない
508名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:28:21.67 ID:/tfw+BncO
>>485
遠藤はともかく、前田は晩年のクレスポみたいな雰囲気あるから
置いといて損はない。
ハーフナーよかハイボールのキープ率高いし。

何故本田が真ん中に置き続けられるか考えた方が良い。
CFWのタスク共有出来る唯一の存在なんだよ。
乾も香川も清武も岡崎も遠藤もそこではお呼びじゃないの。

岡ちゃんの時ワントップ拒否した前田が何故今CFWやってるか
考察しなきゃ。
509名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:29:03.32 ID:tNxQVH3E0
本田が〜香川が〜長友が〜とか昔っから2chではこんなんばっかだな
だからいつまでたっても弱小なんだよ、日本もおまえらもw
510名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:29:19.34 ID:lOXlmMxw0
本大会のGLなら

ブラジル
ブルガリア
ナイジェリア
日本

みたいな組み合わせが予想される
残り1年はあのレベルの相手に勝つ可能性があるサッカーをしないといけない

システムいじって遊んでる暇はもうないよ
511名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:30:43.75 ID:QxmoP+c50
勝つ気があったら前田なんかスタメンで出す訳ないだろw
ザックは遊んでるんだよ
512名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:30:44.03 ID:1Poj4XS4O
>496その通りw
ただ前に運べば良いってもんじゃないのはレベル高くなればなるほど解ってるはず
選手が多少消極的だったのは認めるけど、一番の戦犯はザック
責任転嫁する前に不利な状況こそ冷静に対応して欲しかったわ
513名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:31:29.40 ID:1tj4my0IO
>>506
遠藤が守備しない分バランサー欲しいところに悪く言えば誰でもいいところにキャプテンシーある長谷部おいてんだろ
514名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:31:30.93 ID:nyt70Y4p0
遠藤の劣化が酷すぎるのがすべて
パスミスロストの嵐、
CKのショートコーナーは毎度やってたらなんのためのCKかって
スローインの方がよっぽど有効じゃねえか
515名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:31:54.17 ID:b0Kng84Q0
>>508
ハーフナーのほうがマシだろ
高さで勝ってるからいつかはいる
前田は空気だし、エリア付近で前向いてボール持ってるのにわざわざバックパスしたりしてんだぜ
サッカーやめろよって思った
FWなのにシュートまでなぜ持って行かないのか殴りたかったww
516名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:32:22.06 ID:50jD4SqC0
>>510
俺を含めニワカはそれなら通過できると思うわな
517名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:32:30.92 ID:7S9rVKMz0
正直前のW杯予選もそうだったけどなんつーか覇気を感じないよな
剣道やってるリーダーの方がよっぽど気合入ってたで
518名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:32:35.05 ID:ghhHmIZA0
海外のサッカーいつも見てる人間なら分かると思うけど
日本人のバックパス率が異常に見えるくらいバックパスは多くない
というか単に日本人のバックパス率(安牌)が異常なだけだけど

勝負しなかったことを咎め、失敗よりもチャレンジしたことを褒めるようにしないと
バックパス病は治らない
519名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:33:34.05 ID:4G5YFSLx0
結局ガン引きカウンターが一番勝率高いだろ
雑魚相手には4231でちょろちょろパス回してりゃいいけど
タフな戦いになったら遠藤みたいなジジイは外して細貝
本田ワントップ
香川は使いどころが難しいけどトップ下か
520名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:34:08.86 ID:/XDaeeyq0
超攻撃型デイフェンシブ布陣

   マイク  岡崎

      香川

長友  高徳  清武  酒井宏


  今野  吉田  内田

       川島 

ガチャピンに長谷部は控え。
521名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:34:16.28 ID:b0Kng84Q0
>>518
1人くらいならかわせないと話にならんよな
1人でも前にいると、誰もいない後ろの人にバックパスだからなwww
522名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:35:20.16 ID:7o6EnTgI0
やっと代表メンバー自身が言った!!!!!
523名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:35:26.16 ID:Oo1pHPoW0
>>513
普通の監督ならもっと試してるだろう
バックアップも用意しておかなきゃならないのに細貝ばかり
高橋は飾りなのか?
524名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:35:36.69 ID:+UJ1ktBB0
長友よ

世界が〜世界が〜って ここは日本だぜ

日本では日常茶飯事なんだよ。学習しろ
525名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:35:51.47 ID:Fvdmkqv10
フェイントを1つも習得できないお前のサッカーセンスこそ考えらないレベルwwww
526名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:36:09.15 ID:JJ7xuKKsP
ドリブルでかわす選手もいなければ
ボールを溜めて潰れ役になる選手もいないし
ミドルで狙える選手もいない
527名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:36:28.73 ID:m0Ff0rep0
>>518
バイエルン戦のバルサみたいだったな
ボール持たされてるだけ
528名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:37:06.63 ID:svu2cELD0
バスケみたいにバックパスは反則ってことにしようw
529名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:38:38.49 ID:SVAFYAey0
何年同じ課題抱えてるんだよ
530名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:38:52.62 ID:lOXlmMxw0
3-4-3の時の日本代表はJリーグだと名古屋っぽい糞サッカーをするね
監督のアプローチが似てるからかな
531名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:39:12.54 ID:m0Ff0rep0
マガトみたいにバックパスしたら罰金にすればいいんじゃね
532名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:39:17.57 ID:NMl713fD0
いいか悪いかなんてやってみないと分かんないんだから
ひどい選手は思い切って外して、違う選手使ってみればいいんだよ
推測だけでコト運んでたら永遠に変わらんよ
533名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:39:33.00 ID:XDthDd1rP
今からでも遅くないんでタヒチの組みに入れてもらえ
534名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:39:40.57 ID:j97PSWQp0
デンジャラスパスフロムナカムーラ
535名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:39:56.56 ID:1tj4my0IO
>>523
たしかにいろいろ試してほしいわ

高橋もそうだし、いろいろ試せるポジションなんだからザックには冒険してほしいんだがの
536名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:40:12.54 ID:X0qRQPMh0
ミサワっぽいな
537名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:40:21.00 ID:b0Kng84Q0
1人でも交わせばどこかに穴ができるはずだからチャンスは増えるはずだよなぁ
いつまでも安全圏勝負しかしてないから未来がないわ
538名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:41:33.50 ID:tZYHFSsN0
>>510
ま〜たアホな日本人が信じちまうぞ
テレビの「○○はFIFAランキング○○位で日本より格下だが・・・」つって
マンチェスター香川インテル長友ビッグラ本田がいるから大丈夫!って思わせる手法
冷静に考えればガチ大会のガチ試合でこのクラスの相手とやったら
まず日本の方が不利だわな
南アはあらゆる角度から見ても特殊な大会だったわけで、本来なら3連敗が有力
あー目覚めねーからバカ日本人サポーターたち
539名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:41:49.26 ID:80o33kyH0
>>520
よくこんなん思いつくなw
感心するわww
540名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:42:50.07 ID:7liDCFHw0
>>このままコンフェデ杯を戦うと全敗する

対戦相手考えたら、真面な人間なら普通に全敗すると思ってるけどねw
唯一勝てそうな相手といったら、コンフェデを軽視している欧州勢のイタリアぐらいじゃないの?
541名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:42:56.25 ID:JuvcLh4H0
日本が指向するパスサッカーの品質を上げるには代表の連携の練習量が足りなくなってるんじゃね?

結果的に連携がズタボロで中盤から先に持ち込めないで崩せずに終了ってことで
本田システムってその辺のgdgdを本田のキープ力頼みで何とかしてるだけだろ

このままだともっと悪くなっていくとおもう
542名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:44:14.36 ID:ghhHmIZA0
バックパス病を直すには
選手たちだけじゃなくて俺ら見てる側も変わらなくてはいけない

海外は暗黙の了解で1対1から逃げる選手は駄目という空気がある
失敗してもチャレンジしたことを褒める、認めるという覚悟が必要

勝負しない選手は叩かなくてはいけない
同時に多少ミスをしてもチャレンジしている選手は認めなくてはいけない
543名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:44:35.30 ID:9iQvC9B/0
>>541
ずっとほぼ同じメンバーでやってるのにその言い訳はないだろ
544名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:44:35.32 ID:E56sqIgI0
ザッケローニのことちょっと買い被ってた
この前のチーム本田が少し変わっただけで
選手の入れ替えもいまいち
545名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:44:53.62 ID:7voNG6Dt0
海外組だと香川、長友の試合を多く見てるけど

香川は組み立てのとき、下がってCBからパス受けることあるけど
振り向いて展開する気ははなっからない
潰されるの怖がってたいていワンタッチでバックパス
(マークをはがすために下がってくるだけ)

長友は基本信用されてないから、組み立て時には無視されてるし
たまにボール来たときもいちばん近い味方にすぐ預けることが多い

香川には局面を前に進める気がないし
長友には能力がない
そういう連中が集まったのが代表だと考えるといろいろ納得
546名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:45:22.60 ID:34nn7RIi0
本田批判だな。
長友まで香川さん陣営入りしたか…本田ますます孤立wwwwww
547名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:45:23.29 ID:kecDpqLkO
>>540
そうだよな
勝てると思ってるやつなんていないだろ
全敗だよ全敗
548名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:46:03.59 ID:ASbqrw1u0
スペインみたいに、オナニーパス回しマネしてる場合じゃないよな
もう時代遅れなんだよ
549名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:46:36.07 ID:b0Kng84Q0
>>546
長友は完全本田派だろww
550名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:46:40.38 ID:Oo1pHPoW0
ザックはパスサッカーより縦に早いサッカーやりたいんじゃねーの?
551名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:46:40.47 ID:JuvcLh4H0
逃げるとかなんとか精神論を語る以前にマスコミには戦術的な側面で納得できる分析をして欲しいよ

決定力っていう、シュートの精度なのかポジショニングなのかゴール前での崩し方か問題の切り分けを
しないまま曖昧に報道する連中に何か書けるとも思えないけど
552名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:46:56.96 ID:YC7mqqGn0
とりあえずインテルと変わらない
553名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:47:43.83 ID:ygf242oz0
世界の長友さんが言うなら間違いない
長友さんの言うとおりだよ
554名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:49:04.75 ID:z4NUrAn2O
負けても大丈夫な親善試合でリスクおかして攻められないんだから、どうしようもない。
555名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:49:16.63 ID:zYAXmakx0
「うわー、こいつバックパスしたわー。ここでバックパスしたわ―。
 この状況で他の選択肢あったのに結局バックパスしたわー。うわー……」
みたいな空気作ればいいのか
556名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:49:27.55 ID:A4oIrsrD0
>>551
日本のマスコミって11人居ない予想フォメ書いちゃうレベルだぞ?
無理言うなよ
557名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:49:33.24 ID:XDthDd1rP
長友の批判は筋違い
ザックジャパンは先制されたら勝てない
先制された原因をまず追求すべき
558名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:49:34.85 ID:m0Ff0rep0
>>540
イタリアもスペインもガチメン召集だったし日本がキレキレでも全敗の可能性もあるよな
559名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:49:38.89 ID:yXada+Q80
このままではダメなら香川と話し合うのではなく、
ダメなバックパスを出す奴らと話し合えよ、、、
560名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:50:17.18 ID:tZYHFSsN0
>>545
レベルが低いだの煽られてるロシアリーグの本田さんだけど
実は本田さんだけが多角的事業展開できてるからな〜
本当の意味で「やれてる」のは本田だけ
ま、それでも世間はマンチェスター香川とインテル長友ですよ
561名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:51:12.02 ID:lOXlmMxw0
ザックが3-4-3に費やした時間、プライスレス
562名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:51:15.27 ID:W3Y9mIXj0
>>547
全敗は想定ずみだろ
問題は何点とって負けるかだ
無得点で全敗なんていう情けない負け方をしたら叩くw
563名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:52:36.65 ID:2wUT6L9cO
長友よ
564名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:52:42.21 ID:b0Kng84Q0
バックパス改善には意識の改善が必要
こいつらはリスクを無くすために人のいないとこにパスすればいいと思ってんだろうからな
もっと勝負する姿勢を出さないとな
565名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:54:07.48 ID:HboUz3aw0
まぁワールドカップの組み合わせよりもきついからなw
負けてもいいのさ。
ただし経験と学習はしっかりとせんといかん。
566名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:54:11.58 ID:7o6EnTgI0
>>542
ずっとおーにっぽー歌ってたぞ
567名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:55:12.25 ID:t/GmCQ5cO
海外でプレーする選手増えたのに全然進歩してないね
なんか日本人選手って国民性か知らないけど、周りの選手のレベルが高いとそれに合わせて本人も上手いプレーが出来るけど、周りが本人と同レベル若しくは下だと一気に駄目になるね
判断力が無いっていうか 個々のゲーム作る能力が 足りないと思う
日本の教育制度から見直さないと個性あるいい選手なんて生まれないと思うわ
周りの事気にしすぎて自己主張の無い選手ばっかりだもん
本田みたいなタイプの人間がもっと必要だと思うよ
568名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:55:16.11 ID:9iQvC9B/0
日本人は勤勉だからフリーランの仕方教えればちゃんとサボらずやると思うんだがなー
569名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:55:46.95 ID:ASbqrw1u0
今年のCLの決勝戦100回ぐらい観ろ
そして感じろよ
570名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:55:49.27 ID:xmpKhH+E0
インテル長友さんとザコ長谷部のレベル格差がひどい
571名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:56:25.97 ID:LBFk9SzjP
コンフェデでガチガチに引いた挙句に負けんだろ
バルサは負けたけどチキタカ()に拘れよ
572名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:57:20.50 ID:lOXlmMxw0
>>555
代表もJも現場は常にそういう空気満載だよ
シュート打てよーとか勝負しろよーとか、そういう声で溢れてる
ピッチ上の選手にそれを伝えたかったら吉田が言ってたように皆でブーイングするしかない
573名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 00:59:55.48 ID:M+q5KzfP0
長友ブルガリア戦でバックパスして無かったっけ。。?
574名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:00:24.96 ID:7S9rVKMz0
遠藤が完全にJ2感覚ww
575名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:00:50.55 ID:saVVI7gkO
相変わらずゴール前まで行ってもシュートうたずにパス回しで終わりだな。
まぁシュートうっても入る気もせんが
576名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:01:13.21 ID:BUv3/42f0
プレミアに比べるとパス回しが遅すぎ
のんびりすぎる
577名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:02:59.50 ID:+RDRdabS0
フィジカルが強い相手には前にパスを出してボールを奪われることを恐れてしまうから出せないんだろうな

失敗を恐れて大事にボールキープしようとするからダメなんだよ

シュート失敗、パス失敗、とにかく自分のせいで仲間に疲労をさせたくない、ボールを奪われたくないっていうネガティブ思考が攻撃意識を低下させてるんだと思う

あとボールを奪ってから速やかに上がる選手が少なすぎる
578名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:03:34.97 ID:YD/Bb3YO0
オウンゴールしといてなんでコイツ偉そうなの?
579名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:05:09.56 ID:JuvcLh4H0
A代表で試合に出てる奴らの意識って、俺含めてここで書いてる奴よりも高いとおもうけど
それでも現象が出てくる時点でそうさせている原因があることを、少なくともプロの報道関係者には分析して欲しいのに

メンバ固定とかはリスク低減には成るけど、根本解決には遠いし
結局は連携のための練習量が足りてないと思うんだが
580名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:07:05.30 ID:b0Kng84Q0
>>579
足りないからこそ固定化メンバーってことだなんだろ
でも核となる選手が怪我した途端どうしようもなくなるという諸刃の剣
581名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:07:56.26 ID:l/pYIINA0
バックパスするたんびにブーイングしろ
582名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:08:33.90 ID:UEkKDKcr0
日本人には無理な要求
大企業のエリートが自分のミスや無能さを必死で下請けに押し付ける国民性ですから
ジャップは産まれながらの責任回避体質です
583名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:08:47.68 ID:b0Kng84Q0
>>581
公式戦は全力応援、親善試合ではブーイング
これが大事だな
584名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:10:00.17 ID:80o33kyH0
>>581
代表戦見に行く層にそんなこと言っても無理がある
585名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:10:18.32 ID:ASbqrw1u0
なにを目的でサッカーしてるの?
パス回しかw最後はバックパス
勝つことが目的だろ
責任感が弱すぎ、パス回しとか過程だろ
586名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:10:50.69 ID:CICViRr/0
代表は限られた時間でしか練習できないんだからパスサッカー()しようってのが無理なんだよ
587名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:11:19.83 ID:ASiodcF30
前線の選手の動きと、仮に出した次の流れまで意図した動きがチームでなーんも共有されてないから無理だろ
CFも機能してないし、戦術的にも個人能力に依存しすぎてるし
もっと整備しろよ。3年も何やってんたんだ
弛みきっただけかよ
588名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:12:11.81 ID:E6PfQzsQ0
インテルという高い戦術意識を持ったチームで成長している選手はやはり違うな

なお
589名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:13:46.80 ID:b0Kng84Q0
>>587
進歩がなかったよな
590名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:16:12.23 ID:GERoYTRJ0
ここはブレない勇気(´ー`)
591名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:16:21.87 ID:kwrzF0cV0
そもそも、岡田ジャパンの時も闘莉王が『俺達はサッカーが下手だ』ってミーティングで言わなければ目を覚まさなかったし
長友の発言は間違っていない
592名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:17:05.25 ID:z4NUrAn2O
なんかアジアカップの頃のほうが強かった感じだ。
593名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:18:39.12 ID:+RDRdabS0
相手の強いプレスに消極的にならずに横にドリブルでかわすなりして前にパスを出してほしい
594名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:19:19.65 ID:b0Kng84Q0
>>593
誰もが思ってる
1人くらいなら交わせないと話にならない
595名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:19:39.35 ID:oxnYMP640
相変わらずミドルでフリーになっても誰もシュートしねぇ。
やっとシュートしたと思ったら、そいつはやはり海外組だった。
596名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:21:23.82 ID:M+q5KzfP0
そもそもエリア外からミドルで入れられる奴は日本に居ない
597名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:21:57.39 ID:VAXJEdOn0
やっぱりストライカーで一人も海外行ってるやつがいなかったのが問題
岡崎が来れば意識が変わるかもしれん
598名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:23:37.65 ID:b0Kng84Q0
>>596
Jでたまにいいキック持ってる奴居るんだから打てないとは思わない
599名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:23:38.98 ID:SKKotqVg0
パス成功率で叩かれる日本人の気質的に強引に前にボールを入れるのは無理
600名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:24:37.44 ID:9HCr43zQ0
>>489
ユーロは酷かった。策なしで望んで(そこはレーヴの責任だが)あっさり諦め。
601名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:24:41.06 ID:JuvcLh4H0
だいたい精神論でお茶を濁すスポーツ新聞とかTV局の報道は、ファンのレベルを下げるだけだと思うな

あんましマニア向けにしてもご新規さんや女子供のファンは逃げ出しかねんけど
逆に言えばいつまでそういう人向けの報道しかできないで居るんだろ

Jの100年構想にサッカー報道の質を上げるとかないんかね
602名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:24:43.55 ID:FMU/VJWT0
前田に代えて大迫香川に代えて柿谷遠藤に代えて山口か柴崎。
これで長友の不満もかなり解消されるだろう
603名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:24:44.83 ID:M+q5KzfP0
>>598
相手はJDFやGKじゃないからな
604名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:25:04.71 ID:b0Kng84Q0
>>599
そんなガヤにビビるような奴は代表にはいらん
605名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:25:44.19 ID:SKKotqVg0
それよりもパス成功率100%を目指すべきだ。
取られなければ失点に繋がることもない
606名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:25:44.59 ID:b0Kng84Q0
>>603
相手関係ないだろキック力はw
607名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:26:47.80 ID:M+q5KzfP0
>>606
全然関係有るよ寄せも速いし、反応速度も違う
608名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:27:29.06 ID:E6PfQzsQ0
香川はバックパスするけど
一応リターン受けて前に進もうという意図は感じるからうーんってかんじ

でも清武、お前はダメだ
609名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:28:01.74 ID:xmpKhH+E0
正面のボールもパンチングできない川島
ドフリーでオウンゴールするザコ長谷部
そら長友さんもぶち切れるわ
610名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:28:41.36 ID:9HCr43zQ0
チョンって前に出して踏み込んでシュートってする前に詰められるから、ワンステップでコンパクトに振り抜かないといけない。
というかそうなるとそもそもトラップから質をあげないといけないって話だな
611名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:29:45.38 ID:b0Kng84Q0
>>607
だからそうじゃなく打てる場面はプレッシャーのない場面を想定してるわけで
そこでミドル打てるか打てないかって話だろ
612名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:30:49.21 ID:4tR2Wi1t0
>>78
もっと速くて上手い宮市が入ってないんだ
諦めろ
613名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:31:08.67 ID:mNp1tFru0
726 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:27:00.23 ID:aD+gOnX80
橋下さんアンチが、涙目で逃走する決定的画像をどうぞ

https://twitter.com/kinokkop/status/340675747779850240/photo/1
なんと、男性の82%,女性の70%が橋下市長を支持!
614名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:31:50.11 ID:M+q5KzfP0
>>611
プレッシャーのない場面の想定に何の意味があるんだ
615名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:31:55.60 ID:TNM/Tr3w0
負け犬の香川を外せば大丈夫だよ。
616名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:34:50.96 ID:b0Kng84Q0
>>614
は?
そんな場面出てくるだろ
その一瞬に打てないから文句言ってるんだろみんな
何を言ってんだ?
617名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:35:47.39 ID:SKKotqVg0
もっとマイボールを大切にするべき
雑なサッカーでは世界に通用しない
618名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:36:33.98 ID:b0Kng84Q0
>>617
トラップが下手だから雑に見えるだけっていう
619名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:36:40.48 ID:UPR8/uNT0
ブルガリアはシュートの意識が素晴らしかった
日本もどんどん打てよ
620名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:37:54.31 ID:1Poj4XS4O
とりあえず高い位置でサイドにボール入ったら「クロスにしろパスにしろシュートにしろ一回DFにドリブルで突っ掛けなければならない。」
ってルール作った方がいい
日本人にはまだ「やってもいい」より「やらなければならない」って決められてた方が強い気がするわ
621名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:41:20.49 ID:jkjZR7jp0
>>619
スタッツだと日本の方がシュート打ってるんだけどね
ちゃんと枠に飛ばせたり印象的なシュートがブルガリアは多かったな
622名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:42:23.18 ID:W+dVU5nw0
今回はひどかったね
パス回し遅いし、走れない
中盤ちんたらし過ぎだ
623名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:48:41.31 ID:SEhBt3jd0
香川って何でボール貰ったらすぐ戻すの?
キープ力無さすぎるんだけど
624名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:50:46.64 ID:HM5el0qJP
前日到着した2軍のブルガリア10人相手に1点も奪えないのはやばい
625名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:52:49.84 ID:0yFcrwgBO
昔の中田と同じ事言ってんな
当時は茸がボール離れ悪い上に判断遅くてダイレクトやワンタッチパスできなくて
コネコネしたあげくに後ろか横にパス戻すっての繰り返してたからな
遠藤評価されてるけど基本こいつやってること劣化キノコだからな
特にある程度のレベルのガチ試合じゃバックパスしか出来ないあたりほんとそっくり
626名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:53:19.69 ID:iwm37N7eO
バックパスっていうか後ろでぐるぐるまわすことの批判でしょ
627名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:54:37.63 ID:b0Kng84Q0
>>623
フィジカルが弱いからリスクを減らすためだろ
628名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:55:00.93 ID:It2UgCIa0
打開するには先ずミドルを打つ、キーパーが弾いたところに仲間が飛び込む
これをやってたのがブルガリア
629名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:56:44.01 ID:b0Kng84Q0
>>628
日本はその得点パターンがひとつの形にしないといけないよな
630名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:57:03.52 ID:ASiodcF30
サイド攻撃に比重を置きすぎ。CFが強力じゃない以上、それも抜いてはいそれまでっつう薄い人任せな攻撃だし
こんな一層だけで攻めてるようじゃ点なんか入らん

弱いくせに中盤と前線の分業意識強すぎだし、これで両サイドの攻撃参加も浸透、徹底できず
それが散発になるだけで前線と中盤が分断されるなんて酷い有様

あとは特に中盤以下の選手も怖がりすぎだ
前がロストしても最低5人から6人はすぐ守備につけるようになっているのを自信持って理解している動きじゃないし
無駄に必死すぎてあれは前線に伝染するだろ。ようするに安定感が無さ過ぎるってやつ。
これはお蔵入りだよ
631名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:58:16.07 ID:VAXJEdOn0
サラリーマンサッカー続けてる限り
実力のあるチームには勝てないな

メキシコとかブラジルにはあと何百年かかるか
632名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 01:59:43.50 ID:Rl/27VS+0
このチームに中村俊輔がいたら同じこと言えるのかな彼は
633名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:06:30.54 ID:7S9rVKMz0
結局日本で一番ミドルが上手いのは俊さんなんだから俊さん待望論って事だな
しかも俊さんがキッカーならハーフナーも吉田もいるCKもかなり期待できるで
634名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:08:03.36 ID:3mEE5mxc0
そういや最近指宿の話聞かないな
もうオワコンなのか?
635名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:10:03.21 ID:kwrzF0cV0
>>623
プレースタイル的に叩いて次のスペースに走り込む選手だから
ブルガリア戦は、中盤で受けても香川の前には前田やハーフナーしかパスコース無かったし
636名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:10:17.99 ID:/6cJJdl20
内田なんですぐバックパスするん?
ワロスも見方の方に飛びすらしないし

こいつマジでシャルケで試合出てんのかよ、、
637名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:10:34.42 ID:k+aR2Elz0
ブルガリアが強かった。
638名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:11:33.05 ID:vqrfPBek0
>>623
香川が出来ないって言うより、DF背負ってキープ出来る選手が誰もいなかった
後ろでキープしてる間に前がDF外して、ソコに楔が入る連携も少なかった
これじゃいつまでもスイッチ入らず、後ろでボール回す事しか出来ない
639名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:14:46.90 ID:mhOyo1V+0
後ろで回して保持していれば、「勝てる、うまくいっている、負けても俺は悪くない」って風潮なんだろうな
640名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:17:25.09 ID:UPR8/uNT0
前回はパスミスしまくりの遠藤が酷かった
中盤の底でしょぼいパスばかりしてカットされまくるわオサレして敵に渡すわ
PKも外してたししばらく代えてもいいんじゃない
641名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:24:45.57 ID:b0Kng84Q0
>>640
勝負してミスったらお前みたいに言われるからみんな後ろに回すんだろうなw
なんとか前に通そうとしてるんだけどね
岡崎みたいに動いてくれる奴がいないから、中々スペースがないってのもあるんだよ
642名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:29:44.07 ID:NMl713fD0
ザックも焦ってるんだろうな
何時まで経っても新戦力発掘できないし戦術も浸透しないし
でもWC本戦まではもう1年しかないという

このままじゃ無能監督の烙印押されかねないからな
643名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:32:17.99 ID:kwrzF0cV0
いや、遠藤は勝負のパスじゃなくて単純な横パスミスってた
ボランチが横パスミスると
一気に並列に並んでる味方全員ボール追いかける形になるから
ミスるなら、縦パスのがマシ
644名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:34:18.77 ID:GERoYTRJ0
引いて引いて
カウンター狙いで勝とう(^.^)

これがお似合いw
645名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:35:00.57 ID:b0Kng84Q0
>>644
進歩がなかったな
646名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:36:08.05 ID:GbLDdKbX0
乾みたいにチャレンジしまればロストがどうのこうの
ロスト減らすためにパス回せばどうのこうの
シュート外せば入る気がしないだの〇〇が空いてただのどうのこうの
〇〇に渡せばなんで撃たねえんだどうのこうの

日本人のサッカーファンてバカなんだと思う
647名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:36:40.49 ID:b0Kng84Q0
でも今回のチームはセットプレイで点取られるから、
ヒキコモリサッカーじゃ勝てないわ
やっぱ得点取るサッカーしないと勝ち目がない
まぁW杯行ったとしても、三連敗は間違いないな
648名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:38:24.64 ID:X6zHoMfP0
後半、Jリーグ二部のオッサンボランチに激しい運動を求めるのが間違い。
649名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:38:29.44 ID:0yFcrwgBO
>>643
この議論はジーコん時もしたなw
茸がコネた後に横パスカットされる事が多くて
信者は中田の方がパスミス多かった!って反論
茸のパスミスは即カウンターに繋がる横パスカット
中田のは縦に楔入れるのにFWがプレスされてコース入れないでカット
のパターン多かったな
650名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:39:55.82 ID:3Tn9cz1Y0
あのレベルの相手にブロックを作られるとどうしようもない
今の代表では先制された時点で終わり
651名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:48:52.58 ID:kwrzF0cV0
>>649
まあでも、オレは遠藤や中村のアンチでは無いんだけどね
調子悪かったら外せってだけで途中交代もどんどんすべきってだけで

ザックもサイドに選手張らすなら、もっとサイドチェンジ活用すべきで左で作ったら右の内田迄振るとかね
652名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:51:03.83 ID:/+mJiobFO
遠藤の劣化と本田への過信と岡崎の足元
653名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:51:19.08 ID:vqrfPBek0
バックパスでプレスかわしたら、次は前にパス出すのが理想だが
今の代表はそこからも横にしか出ない
出し手と受け手両方に問題あるけど、特に受け手側の瞬発的な動きが足らない気がする

海外組増えてコンディション難しいのも理由なんだろうけど
代表の試合で余力残したまま負けていくのは見たくない
654名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:53:21.72 ID:ASiodcF30
守備的な方向に手のひらを返してそれなりにやれる素地はあるから
現時点で目標を高く置いてあがくのは悪くも無いけど、それにしてもあべこべで物足りない部分が多い
かなり各ブロックごと、各選手ごととあらゆる段階でまだまだバラバラ

キャプテンに戦術眼がさっぱりないし、自分なりの考えがありそうな遠藤はむっつりコスパ厨だし
こんなもん固定してりゃ、ピッチにでてガタガタになるのは当たり前だけど

戦術的な浸透度も低く、適切な駒もそろえていない状況で
選手が勝手に無い頭使ってばかりで、欲しい場面での運動量すらない有様
ケツの穴の小さい奴を重用すると、ホンダみたいなのが居ない場合、すぐに公正でない歪さが表面化する
655名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 02:57:45.99 ID:/fB2oSQ10
今の日本でボランチなんか誰がやっても大して変わらんだろ。
アンカーとか置いて3ボランチにするしかないよ。
それが一番安定する。
656名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:03:09.15 ID:ChL7Tbeb0
ヨーロッパしか知らん癖に世界を語るなよ。
657名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:08:24.26 ID:B9PzTvX90
>>646
いろんな状況による適切な判断って言うものがあってだね
昔から状況判断や自分で考える応用力が足りないって言われてた
監督に1つのことを言われたらそれしかやらない
まあ客は客観的に上から見て、すぐわかるから言うんだけどな
負けてるのに後ろでチンタラパス回しとか世界じゃなくてもありえないわ
658名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:13:17.96 ID:/fB2oSQ10
>>649
ドイツのオーストラリア戦では中田が上がりすぎるから守備が中盤の守備が
スカスカになっちゃんたんだけどな
ただでさえオーストラリアは縦ポンしてくるのに
659名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:18:18.13 ID:iTyxEgIT0
素人ですらわかることなんでできないの?
プロなのにできないんだ?
660名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:20:43.87 ID:qgTucqmP0
>>658
中田がそういうプレーをしたいなら、鈴木師匠が必要だけど
中田は柳沢派だったからなー
661名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:25:19.27 ID:/fB2oSQ10
>>660
そもそも中田は性格的にボランチ向かないしね
前々の意識が強すぎて中田ボランチで2ボランチだと1ボランチみたいになっちゃう。
662名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:25:47.35 ID:DIAE9OVh0
バックパスの鬼俊さんディスってるの?
663名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:26:07.73 ID:qgTucqmP0
>>591
釣り男は浦和時代のDQNぶりが嫌いだったけど
南ア杯の頃のあの発言とそこから来る気概が良かったね。
664名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:26:42.35 ID:iTyxEgIT0
中田ってだれや
665名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:29:50.83 ID:XbuUISYl0
ジャップにサッカーは向いてないって事だな
666名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:31:40.02 ID:NPsf27L00
ガンバも遠藤今野居ない方が強いことが証明された・・・・・
667名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:32:22.14 ID:yZCbiahRO
>>662

創価のワールドカップでのあれにはビックリしたなw
668名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:35:40.24 ID:A2QPfNJu0
次のW杯からアジア枠減るわ・・・
669名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:39:21.31 ID:/fB2oSQ10
日本人で攻撃的サッカーは無理なんだから、あきらめてスイスみたいな守備的サッカーすればよいのに
アンカー置いて失点しないサッカー
670名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:43:37.80 ID:lFAdaRhY0
ん? 流れ変わったな
671名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:46:26.81 ID:DIAE9OVh0
とりあえずシャビ気取りの遠藤外そうか
672名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:52:12.02 ID:qgTucqmP0
>>451
この二人似た所もあるからな。
外向的で、向上心が強い努力家で、派手好きで、
自分の個性をはっきりと打ち立てる。
本田が中田が似ているという場合、中田という強烈な個性の亜流という感じでの似かた。
キツくてプライド高い中田と、温厚で人懐っこい長友という違いはあるけど
ここら、昔からエリートで別格扱いだったか、後発で台頭してきたかの
影響もあるだろうし、中学時代のサッカー部での長友の振る舞いは中田と似てたりするw
673名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:53:47.94 ID:RCFHdc4iO
日本てすぐ後ろにパスするよな。
あとスローインが雑すぎて、そこ投げるかって所に投げる。
とにかく個人技で二人くらい交わせる選手が前にいないわ。
香川なんかもパスにチョンと合わせて1蹴する程度
674名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:55:37.41 ID:A8RhSUMT0
つくづくゴミの高波
675名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 03:57:54.19 ID:BlBE2jWm0
株だけでなくサッカーまでもバブルだったとはwwww
やっぱり韓国には永遠に勝てない日本猿
676名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:02:17.93 ID:jQ3hKQte0
>>285
あれはメッシ1人を5人で囲んで、それでもメッシにボールを渡されてほぼ互角っていうお遊びサッカーだから。。
677名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:07:05.62 ID:5uhxfZ/50
ただの弱気とか腑抜けじゃなくて、やってる方の感覚としては
仙道の「まだ慌てるような時間じゃない、一本落ち着いていこう」なんじゃないの。

リードされてる状態で、確率の低い拙攻かけてみすみす相手にボール取られても余計不利になるし。
678名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:09:47.53 ID:/fB2oSQ10
>>672
ただ、中田は妥協しなさすぎるからな。
場合によってはチーム崩壊を招く。
679名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:12:25.24 ID:pO9iryQpP
素人「遠藤がー遠藤がー」
ザッケローニ「はぁ?…サカイヒロキなんだけど?」
680名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:17:00.47 ID:9HCr43zQ0
バックパス云々の話題になる時はとりあえず


一旦下がって受けて引きつけてはたいて動き直しor味方へのスペース作りのパスを、バックパスするなとか言ってるバカはサッカー見なくていい
681名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:19:59.10 ID:UYe6gu8vO
雰囲気悪そうやね
ミンティア待ちか
682名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:22:00.18 ID:DayjpuhE0
なんで長友スレなのに長友コピペ貼られてないんだよ。
(しかし、俺が思ってるよりあのコピペは受け入れられていないのか?)
683名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:24:56.60 ID:1D3ai6Wd0
相変わらず脳天気な報道ばかりのマスゴミと違って
現場の選手がちゃんと危機感持ってるのは悪くないこと。
684名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:27:23.01 ID:Geu9sxhl0
バックパスせず前へ前へ行く日本人なんてかつていただろうか
いたとしても少数派だね。ある意味国民性がよく出た試合
685名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:32:14.96 ID:yATGnxud0
おれならキーパーまで上がって戦う
686名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:33:13.02 ID:8PI3kWSEO
球蹴りやる奴は負け組だから仕方ない
期待してるカスも負け組
687名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:39:45.34 ID:U34nxggZ0
「縦ポン」とか言って鼻で笑う風潮すらあるからな
688名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:42:59.81 ID:pO9iryQpP
ザックがサイドラインで激怒した理由 THE PAGE 5月31日(金)3時0分配信

右サイドバックの酒井宏樹(ハノーファー)が、センターバックの栗原勇蔵(横浜F・マリノス)へボールを下げた直後だった。
ベンチ前のテクニカルエリアで戦況を見つめていた日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が、突如として激昂する。
大きく両手を振り上げ、きびすを返した表情は執拗に何かを怒鳴り散らしている。
ブルガリア代表に2点のリードを許して迎えた後半38分。
酒井と交代し、ベンチに座っていたDF内田篤人(シャルケ)が
「あまり見たことのないような感じで怒っていましたね」と驚いたシーンに、ザッケローニ監督の苛立ちが凝縮されていた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00010000-wordleaf-socc
689名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:49:51.69 ID:a0gPSDYa0
負けているのにパス回しwww
690名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:56:15.54 ID:/YLSrNMo0
Jリーグとか緩急の無いジョギングサッカーだからな
そういう所で育った選手ばっかりだから世界では考えられないサッカーするんだよ
691名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 04:57:47.75 ID:oQJoiCNuO
692名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:01:41.63 ID:PTEjxXMZ0
加地さんはバックパスの申し子だったが時折抜群の切れ込みでサイドを切り裂く時があったからなぁ
酒井ゴリラは見習え
693名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:01:49.36 ID:9ZxWg5tj0
日本ではミスが最も怒られる
誰もが挑戦したくないのさ
負けている時は尚更な
694名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:03:50.58 ID:5Ql/Ij0A0
点取らないFWが悪い
前田とか全然調子悪そうだったし
695名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:04:50.34 ID:GTygUhZF0
完全な正論だな
とにかくヘタレが多すぎてイラつくわ
696名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:05:25.74 ID:idIOIPca0
韓国の文化を広める香川
http://www.youtube.com/watch?v=t5XgaZrybX4

コンパニオンと香川
http://blog-imgs-57.fc2.com/b/a/l/ballondorgoal/894d6ccb.jpg

中指を立てる香川
http://therepublikofmancunia.com/wp-content/uploads/2013/02/Kagawa-Buttner.jpg

自らチョンと言う香川
http://sep.2chan.net/zip/z/src/1369584298852.jpg

ザックジャパンの負け試合と香川トップ下

2011年 アジア3次予選  0−1 北朝鮮
2012年 アジア3次予選  0−1 ウズベキスタン(3軍) 【香川トップ下】
2012年 親善試合     0−4 ブラジル
2013年 アジア最終予選 1−2 ヨルダン        【香川トップ下】
2013年 キリンカップ   0−2 ブルガリア(来日2日の時差ボケで試合&2軍) 【香川トップ下】←new


プレミアでのマンUvs上位5チームの対戦成績と香川の出場機会

対エヴァートン 
アウェー:香川先発フル出場!・・・で無得点のまま敗北、マンUはなんと8年ぶりの開幕黒星 
ホーム:香川ベンチ外にしたらマンUが無失点勝利

対トッテナム
ホーム:香川先発!・・・で敗北、マンUは対トッテナムでなんと23年ぶりにホームで黒星
アウェー:香川は62分という早い時間に交代、試合はドロー

対アーセナル
香川の出場機会をもらえず・・・1勝1分の好成績

対チェルシー
香川の出場機会もらえず・・・1勝1敗の好成績

対シティー
アウェー:香川ベンチ外でマンU勝利
ホーム:試合終了間際に記念出場するもたった2分の間にボールロスト、チームは敗戦
697名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:06:56.29 ID:fxhmrRNO0
長友は前に出すぎるのが問題なんだけどな
698名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:08:00.98 ID:tvu9eSA+0
日本サッカーそのものは、20年以上進化してないもんなw
699名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:08:48.58 ID:BO9nfnC/0
>>697
前に出ない長友とか価値ないやろ
700名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:11:59.28 ID:VAXJEdOn0
定期的に代表で試合しないと
すぐにバックパス病に陥る

完全に国民性だな
本田と長友くらいだな攻めっ気が強いの。良くも悪くも
701名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:14:24.89 ID:fxhmrRNO0
>>699
前に無駄に長居するじゃん
さっさと戻れよと言いたい
702名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:14:26.39 ID:VAXJEdOn0
どうせ失点は
「ブレ球取れなかっただけだし」
「長谷部さんのオウンしちゃっただけだし」


とでも思ってたんやろ
アホか。失点は全員の責任、全員で取り返すくらいの気概を見せんかい
そうせな勝てへんわ
703名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:16:23.91 ID:0n8/tRpP0
>>696香川のスパイクに日の丸

2012.01.21 Number

ヨーロッパの人からすると、日本は本当に小さい国で、サッカーをしているというイメージが弱いかもしれない。
日本代表として世界で活躍しているんだという強い意気込みと、日本を知ってもらえる機会になればという思いを込めて、日の丸を入れているんですよ。

香川真司(サッカー)
704名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:16:46.29 ID:BO9nfnC/0
>>701
無駄に見えるなら節穴だわ
705名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:21:48.50 ID:IiiECeni0
別にバックパスはいいんだよ
必要ないバックパスが意味不なんだよ
706名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:27:25.89 ID:lUbxc5pgO
オシムの時、親善試合で負けてるのにロスタイム、駒野がボールを後ろに返して、
オシムがぶちきれてたね。
俺も見てて信じられなかったが
707名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:34:14.15 ID:D4WVOIL50
この間ユーロCL決勝見たばっかりだからなぁ、ドルトムントとバイエルン。

あれは凄かったな。開始から終了まで、飛ばしっぱなしだったよ。キーパーも素晴らしかったし。

川島・・・(´・ω・`;)

この凡戦は、相手を油断させるために、わざとやっったんだ、と言ってくれw
 
708名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:37:46.53 ID:oQJoiCNuO
709名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:39:02.05 ID:pHnb4jFX0
>>688
酒井宏樹の方はゴウトクが戻れば落選するだろうな
710名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:42:19.78 ID:JqcBZag20
攻撃が手詰まりになったときの縦パスを狙う これに対する対処法も当然相手は考えてるからな
ブルガリアだって欧州予選2位のチームだぜ?
綺麗な崩しに拘るなという意味での発言なら同意するが
いかんせんこのチームはレギュラー固定&似たタイプの選手ばかりで
選手交代で流れを作れないのが痛い
711名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:42:49.58 ID:3ekS/wQ30
野球は世界一
サッカーは?
なんでこんなスポーツを見なきゃいけないんだよ
712名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:43:50.80 ID:kMHrl/LW0
書きに来たら
>>705氏が代弁してくれてた
713名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:44:28.91 ID:D4WVOIL50
>>711
野球、負けたやん (´・ω・`)
 
714名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:45:42.03 ID:qnp1cFe40
一昔前の代表に比べればまだ今の代表はましだけどな。
俊輔とかゴール前で数的同数の状況でもバックパスしてたし。
715名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:46:09.50 ID:3ekS/wQ30
>>713
常に世界一の国なんてあるの?
サッカーにはあるかもしれないけど野球はそんな甘いもんじゃないんで
716名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:48:55.30 ID:D4WVOIL50
>>715
野球って、お休み時間 多くね?
 
717名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:48:56.09 ID:WPzKaNGG0
日本は立て直しの時間が無駄に長いんだよね
718名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:49:20.45 ID:/qqc8NxN0
がんがん行こうぜ
719名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:51:03.60 ID:vDagb5vp0
>>710
攻撃が手詰まりになってからの苦し紛れの縦パス
これでは見てる方も辛い
こんなに後ろ向きなメンタルの試合を見せられたらそら眠くもなるし実際寝たw
720名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 05:52:43.53 ID:GXDcdU4t0
それでもサカチョンは「監督が悪いシステムが悪い」の大合唱。
たのむからお前等、サッカー観ないでくれw
721名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:00:54.13 ID:KewgBLJy0
まぁ本田が戻ってきて
ちょっと前みたいに中盤でキープできるようになるかだな
出来たら出来たで攻めるの遅いとも言われてたが
それしなかったら、まともに攻めることすらできなくなったからなぁ
722名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:02:58.81 ID:IglprZw40
それは思ったわ
親善試合とはいえ終了間際自陣でボールコロコロさせてるの見て”終わった”と思った
723名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:14:33.43 ID:64Cnr0L2P
あんな老害ボランチ使ってるからだろ
4年後のことを考えずにチーム作りしたザックがくるってる
724名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:27:34.78 ID:2wYBgRVk0
>>87
そういう選手をずっと持て囃してきたね
725名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:30:10.50 ID:k+a9x5at0
今の仲良しjapanの中でガチで世界と渡り合おうとしてるのが本田と長友で、この2人が代表を牽引してきたという事実。だから言葉に重みがある。
726名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:33:44.26 ID:wMEtz0GL0
中田ヒデみたいになってきたな
誰もが中田や長友のように走れるわけじゃないのに
727名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:34:13.21 ID:cb5+p22U0
代表戦でつまらない試合やっても各々所属クラブでは良いプレイできてるだろ
ってことは
・ザックがダメ
・個々の選手のスペックが低い
・周囲の選手に活かされるタイプの選手が多い
のどれかが敗因だな
728名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:36:09.70 ID:XvHPIVfl0
アルゼンチン戦のメンバーが不調や欠場になると目も当てられない戦力ダウンになる状態から進歩してない
代えが効くのは前田とハーフナーにサイドバックだけ
CBは今野は足元が下手すぎる他のCBの代わりのはずだったのに未だに誰一人代わりが居ない
フィジカルの無いイングランド人並のテクニックのCBばかり
ボランチは細貝入った瞬間、守備重視の臭いが濃くなる
二列目は点が取れない言い訳にドリブルやゲームメイクする奴ばかり
本田はいらんとか香川はいらんとか身の程知らずの馬鹿はどこに代わりが居るのか教えてほしい
欧州サッカー贔屓の目線から言うと宮市や清武は期待できんよw
あと1年で工藤や原口や大迫、山口、柿谷あたりをどこまで伸ばせるかに掛かってる
少なくとも今の時点で乾や清武をJの数字比べても上回ってる
柴崎とか日本人嗜好で使えない選手に役割がぁポジションがぁとか言わずに欧州厨の基準で国内の有望な選手を見守ってやって欲しい
日本人嗜好の目線で欧州にすり寄ってくる日本人ファンどもがJリーグとか馬鹿にしてるが僕らもクズだと思ってるんで相手にするな
729 忍法帖【Lv=5,xxxP】(-1+0:5) :2013/06/02(日) 06:37:36.80 ID:ix1dCkSd0
上から目線かっこわる
730名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:39:26.18 ID:2RM0Jvrd0
香川を軸にシステムを作るのか、あくまでピースのひとつと考えているのか
でシステムがかなり違ってくると思う。
ザックはこの辺がブレているような希ガス
731名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:40:37.14 ID:UvKxUc5e0
日本とアメリカでしかやってないスポーツと
世界中で盛んに行われてるスポーツで年俸比べてみる?
732名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:41:44.29 ID:3Tn9cz1Y0
ザックからしたら軸は本田だろ
香川がそれが不満なようだが
733名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:41:49.73 ID:Mh3REhEo0
やっぱりザックの人選ミスなんだよな
長友のキャラから言ってこの役を長友にやらせるのは不適合
前回は岡田がきちんとチームに闘莉王とか
最後は川口を呼ぶなどして事態備えていた
ザックは阿呆だからそこまで頭が働かない
ただ、欧州移籍したら、アディダスなら
呼ぶだけ。氏ねよ。
734名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:47:41.33 ID:/G6/US0LO
素人から見てハーフナーや乾?とかは実力不足だな思う

勢いが無いしパスがどっか行っちゃうイメージ
735名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:49:22.21 ID:Lm+TRxe2O
>>733
ただ
このメンツだと
本田と長友が言わないといけない事実
736名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:54:06.91 ID:jQ3hKQte0
>>735
だからそういう奴らを呼べって言ってるんじゃね?
737名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:54:10.69 ID:DGHLf4p20
ハーフナーという外国人にも負けない高身長の選手が帰化して
日本代表に待望の空中戦を制することができる選手がやってきたと思えば、
なんだあれは。クロスを放り込んでも全部バーの上。

何のために代表に呼んだと思ってんだよあいつは。
おまえはそのデカいタッパで点取るのが仕事なんだから
猛練習してヘディングを叩けるように出直してこいや!

あとサッカーの要はボランチポジションだということを忘れすぎだ
遠藤と長谷部という守備も攻撃もスタミナも全部中途半端な老害を2人も据え置くなよ!

それから前線に同じようなタイプの選手集めすぎ
もっと国内からでもいい選手探して連れてこいや
738名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:55:57.10 ID:XvHPIVfl0
ベストメンバーが揃わないなら4-4-2をオプションとして考えるべきかな
国内の使えそうなFWは2トップに慣れてるのにチームに合わせさせるのは勿体ない
わざわざ3-4-3とかバックアッパーも生きない難しいだけのオプション考えるより将来的にも適応しやすい4-4-2を考えとくべき
大迫や柿谷はサイドも出来るかもしれんが彼らの得点力が減るだけ
背の低い人材が多いんだから3トップ型に弱いとは分かってももっと早くに2トップは考えていくべきだった
739名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 06:59:45.18 ID:LHSpMEPa0
>>735
長友が言っても説得力ゼロ
自分が横パスマシーンで縦パスの一本も入れられないし落ちぶれセリエインテルで世界は語れない
740名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:00:02.17 ID:M6upbYXQ0
>>28
「ものすごい当たり前の話」をたった今知った。ありがとう。なるほどね〜
741名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:01:25.54 ID:ifMMIpm30
だからさクラブと代表は違うんだから
代表はその場で一番生きがいいやツを使うもんだろうが
ザックは戦術ありきでメンバー固定してるから
メンバーが壊れるとガタガタになる

ジェットストリームアタックはドムが3機手元にあるから
効果的に使えるのであって、ドムが故障して
手元にドム、ザク、ゴッグしかないのに戦術まずありきで
あわない面子にJSAやらせるからジムでも破られる
レベルになるんだろ
742名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:02:32.39 ID:pcUEytfT0
にわかだからかもしれないけど
やる気なさそうにちんたらやってるように見えると、見ててもつまらない
743名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:04:09.63 ID:FqPPaltc0
時と場合によるだろ
今回は練習試合だし負けてもいいんだからあんな消極的にやるが必要ない
2-0だろうが5-0だろうが負けは負けだしな
744名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:08:04.92 ID:VSMRL6LI0
サッカーって相手サイドに攻め込む時にだいたいサイドに
ボールを送って放り込みってパターンが多くない?

あれつまらないんだよね
見飽きたというか。。。。

相手ディフェンス陣を掻い潜ってゴールにシュートがみてみたいんだよ
745名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:21:05.06 ID:pXHNfkb90
言っちゃなんだが、そんなの素人でもわかるわ

アホ!
746名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:29:46.49 ID:DVIvG0qs0
どのみち点差ついたら逆転難しいスポーツなんだから負けてたら積極的に攻めないと
747名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:30:36.52 ID:GpgMsJho0
前田いらんわ
ボールを納められんなら前線に張ってろ
748名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:38:08.44 ID:MtjmFEpk0
香川のレアル戦のこのプレーのことか?

http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200887.gif
749名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:40:24.12 ID:tZ9TBhP+O
香川て何が凄いの?
メッシ、ネイマールが前線でボール持った
時のドキドキ感みたいなもんがゼロだよ
750名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:40:45.84 ID:TwxSo/DNO
予防線だろ
全敗しても「変わってなかった」と言えるための
これで1分けだったらどうすんだ
751名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:42:00.75 ID:7IAM+o850
単に、負けを反省する事と違いを感じる。
ホームとは言え、今のブルガリア(中々強い)相手にベストメンバー(本田、岡崎無し)でなかったら、こんなもんでしょ?
2失点も事故もんだし。
そこを冷静に分析報道出来ない(ブルガリアの強さ)低次元なマスコミに相変わらずだなっ、と思うが。
752名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:45:40.88 ID:dZp7Om3SO
>>744
メッシだけみとけばええやん
753名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:48:24.07 ID:1sTU9Wx80
ポストできないんだから後ろで回すしかないだろ

どこでポストするのかがはっきりしてないんだからこの糞代表
754名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:56:17.12 ID:WPylmjSFO
主力メンバーが1人でも欠けるとボロボロになる
本田のことだけど
試合中に怪我して脱落とか必ず起こる自体なんだから
そうした場合に誰をつかってどうするべきかちゃんと考えてチーム作りしろよ
755名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:57:46.42 ID:BowgsfiF0
後ろでパス回してたのって誰?そいつに言ってやればいいしゃん
756名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 07:59:57.92 ID:nAYzjdKm0
>>8
これもうお家芸だよな 見てて本当つまらん 日本人の豆腐メンタルそのもの
757名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:00:05.16 ID:MMndCbzH0
>>742
たとえばあれだろ、CKってものすごいチャンスなのに遠藤がいやいやゆっくり歩いて蹴りに行く。
しかもほとんどショートコーナー。
ああいうゴミ何時まで使う気なんだろう。
758名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:00:17.87 ID:Y/yOf3LTO
長友はガムシャラにやってる時は力を発揮出来るが、すかしてる時は全くダメだな。基本下手なんだから自分の良さを勘違いしないで頑張ってほしい
759名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:00:31.70 ID:1sTU9Wx80
主力が欠けるとボロボロになる?
当たり前じゃん、そういうシステムなんだから

難しいシステム(343ばかり問題になっているが、実はザックの451は相当特殊で難しい)

できる選手が少ない

メンバー固定(特に欧州組で)

どうでもいい試合まで呼び出される欧州組

欧州組スタメン疲労・怪我

果てしなく薄い選手層

ザックのマネジメントが失敗してるだけ
760名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:39:38.32 ID:+Esg4/dKP
世界はどうたらとか偉そうなこと言ってるが
長友もインテルじゃバックパス多くないか?w
761名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:44:50.55 ID:1kO98e5J0
>>703
日本と韓国の融合
まさに在日
762名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:46:34.44 ID:46+h0F+C0
長友
「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられない!このままだと手遅れ、コンフェデ杯は全敗する!








ってザックが言ってたぞ!」
763名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:47:18.34 ID:njRd8XAa0
>>749
そうかとスポンサー力
764名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:48:23.45 ID:JBDkvmvE0
>>755
遠藤だから面と向かって言えないんじゃね?
765名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:55:11.50 ID:ERNCGFgHO
中田がボランチやった時のエグい縦パスや大胆なサイドチェンジが懐かしいわ。

リスク回避の単パスばかりな遠藤に足りない能力。
ベテランのくせにチームを鼓舞できない我関せずの性格だしもう切った方がいいだろう。
766名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:55:18.90 ID:7kAlfuAN0
負けてるのにバックパスか
南アフリカW杯オランダ戦の中村俊輔を思い出すなあ
767名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 08:59:38.93 ID:46+h0F+C0
GK抜いたのにバックパスするFWがいる国だから
768名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:01:10.12 ID:cg0N0iQ80
>>765
現状遠藤以上のボランチがいないんだから切るなんてとんでもないな。
769名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:02:53.73 ID:DBNc0NJk0
まああれだろ
今回バックパスの多かった長友も本来だったら自分だけの反省としてコメントするだろうが
代表の姿がインテルそのものの堕落していく姿と重なったんだろうな
自身の去就もかかってるから仕方あるまい
770名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:04:42.86 ID:nsAUS/lm0
ヤットさんとガンバの内田、どっちが上とも言い難いような。
771名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:06:11.01 ID:0qrr6Dsv0
本田 モスクワでの生活について語った

モスクワのでの生活について。

「生活に関しては、渋滞には嫌気がさしてます。ロシアにいる人しか分からないんでしょうけど、いきなりどこで渋滞するか分からないので。
目的地が見えていても30〜40分かかる時もありますし。それでも意外と、家族もこちらにいますしロシアでの生活、充実してました。
これは優勝してなかったらこう言えてなかったかもしれないですけど。結果論、そう感じています」

ロシアの食べ物について。

「食べ物ですか。ロシアンレストラン的なところにはあまり行かないです。基本的に家で食べますし。
外に出ても、日本食が多かったですね。満足してます」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130602-00000004-nksports-socc

あと移籍についてちょっと語ってるのがこっち
本田、強い移籍希望「この夏自分の望むような形になれば」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/02/kiji/K20130602005928840.html
772:名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:09:48.95 ID:/ebktt6i0
本田以外は
無能臆病物のザックと
地蔵劣化J2の遠藤・今野と
欧州劣化の長谷部・川島が
チームの緩い雰囲気を創っているから
しょうがないよー

中田VS福西
オフトVSラモス
本田VS俊さん
トルシエVS中田
みたいなピリピリ感がないよねー

ブラジル大会は
南アみたいにアホ監督は無視して選手主導でやるか
ドイツみたいにアホ監督とともに撃沈するか
どっちしかないよー
773名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:23:03.05 ID:61yZoqHu0
W杯出場はほぼ決定だし、コンフェデはあくまで調整の為の前哨戦(他の出場国の捉え方なんてその程度)
本番までまだ1年あるんだからまだ代表の雰囲気どうこうで悲観的になることはない。
問題は遠藤の経年劣化とSBばっかやらされてる長谷部に頼りきりなボランチと
本田しかボールを収められる選手がいないトップ下。
と言うよりそれに対して根本的な手を打たないザック。それどうにかしなきゃまだ1年ある、がもう1年しかないになる。
774名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:25:38.90 ID:9VbV6PuH0
長友はセルジオの後釜を狙っている
775名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:27:40.86 ID:MLWJzevG0
本田がいないと全く機能しない代表、ダメだこりゃ
776名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:30:22.49 ID:ednY/F5IO
>>727
ポストプレー・タメが作れるCFがいない一択。闘痢王を前に置けばすべて解決。
777名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:32:01.66 ID:XvHPIVfl0
本田はボールを納めるとか以前に中央の縦ラインの貴重な高さを持ってる
こいつが居なくなったら高橋しか高い奴が居ない
国際感覚持ってたら大問題なんだけど何故か日本はブルガリア戦であれだけ上をやられて楽観視してる
というか彼らは高さが敗因の試合がブルガリア戦の後5試合くらい続いても個々の能力とか言ってそうw
778名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:34:45.49 ID:91AN31ma0
>>776
無理。闘莉王もディフェンスはもちろんオフェンスでもしっかり劣化している。
779名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:35:22.43 ID:v3WUNjgg0
豊田入れれば無問題。普通にやったらフィジカルで負けることはない上に
相手がカッカしてきたら前線でファールもらえる。豊田呼ばないザックは池沼。
780名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:36:37.64 ID:U/XJe799O
アジアでも厳しいのに強豪にポストとか期待出来ないよな

遠藤いると攻め手はやっぱガンバっぽくなるね
難しいのばかり狙わずにシンプルに速く縦に攻めるになりにくい
速い攻めとの切り替えバランスがないから相手も慣れる
781名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:39:09.00 ID:MLWJzevG0
日本代表の戦力の半分は本田で出来ています
782名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:39:49.94 ID:TtWQgN1X0
「ボールをロストしたくない」>>>>>>>>「ゴールを奪いたい」
このメンタルだからダメ
783名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:40:00.20 ID:PRLuG5Fv0
>>13
野球はすごいピッチャーが1人いれば負けないのと似てるな。
784名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:40:38.58 ID:46+h0F+C0
Jの試合見てても豊田のポストプレーの質が高いとは思えない
ボディコンタクト強いのは間違いないんだけど
逆にJリーグ見てるからこそ、ザックが呼ばないのわかるっていうか

でも、でかくて強いCFって日本人では希少種なんだから
とりあえず代表で試してみて、とも思う
785名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:44:17.97 ID:JzmwyfTq0
でも豊田はドリブル下手だから……。
786名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:45:59.53 ID:nsAUS/lm0
今の前田なら渡辺とか豊田のほうがマシだろう。
いらない伊野波とか呼んで若手を使ってきてないからこうなる。
787名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:47:36.75 ID:fyFShvIL0
元セレッソの貧弱ドチビが勝手に狭いとこに突っ込んでって
しょーもない横パスカットされまくるのは
遠藤には何の責任もないんだが
788名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:51:09.22 ID:lzmT1K54O
海外組がヘンな自信つけちゃったんだな
「海外でプレーして外国人とも戦えるフィジカルや自信がついた」「日本人のテクニックはすごいと思う」

まったく活かせてねーよww
789名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:51:44.73 ID:qd0Z7UJc0
負けてる状況であの応援はありえない
790名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:52:07.02 ID:YbiUt0RW0
>>1
中村茸「正解じゃない」
791名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:52:31.78 ID:qyRRfBWy0
>>782
だな。
チャレンジする前から失敗を恐れるなんてね〜。
792名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:52:54.22 ID:/ETMfumt0
遠藤は
いらないと言ってる訳か
793名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:54:19.86 ID:81wSYTuB0
ザック日本代表監督  

「ハングリーさがない! 負けている時間帯に後ろでボールを回す光景は、絶対にあってはならない。リスクを冒して前を向かないとダメだ!!」

セルジオ越後氏

「ボールは回すけれどゴールを脅かせず、セットプレーに弱い」

日本代表DF長友佑都
「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要だと思う」
794名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:54:30.65 ID:6Gwrl/Gi0
結局テクのなさがすべてだよな
トラップ下手だからセンターライン付近でも謎のロストをする
よりチェックの激しいタテ方向に出せない
前向けない
精度悪くてシュート外すor遅いのしか打てなくなる
795名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:57:31.47 ID:u4UeJH1i0
香川はファーストポジションをサイドに開いて取れって指示が不満だったみたいだけど、
真ん中だとすぐ当たられてキープ出来ないからじゃないの?
本田が居ればキープしてくれるけど、それが出来ないし出来る人が居ないから、
少しでもボールを持ちやすいサイドからって言われたんだろうに
796名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:57:34.68 ID:6Gwrl/Gi0
トラップが下手すぎなんだよ
トラップ下手だと寄せに対応できないからレベルが高くなるほど何もできなくなる
797名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:57:34.94 ID:Z0HTzzYKO
そうだ、このままじゃ手遅れになる。どうにかしないといかん。
じゃあいつやるの?
798名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:59:10.88 ID:FnyvGsdsP
サッカーの場合、
勝ちに等しい引き分けとか、
勝ちに等しい負けもあるから、
コンフェデ杯は勝ちにこだわらず、
戦略的に戦って欲しい。
799名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:01:14.46 ID:qEeq/0O+O
オーニィッポーのコールが悪い
テレビで見てるだけでも眠くなる
直接受ける選手へのダメージは計り知れない
800名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:07:28.13 ID:DBNc0NJk0
しかしゴリと長友は合わないなことごとくバランス悪い
高徳となら合うか
801名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:07:48.40 ID:Q4omM1ZB0
ペナルティエリアでドフリーなのにバックパスした清武の相変わらずの責任逃れ

かつての玉田を思い出した
802名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:09:01.50 ID:b0Kng84Q0
>>798
公式戦は勝ちが全てだろ
803名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:10:52.68 ID:wk2OHY590
前線のプレスでボールが取れない時、
言い換えれば相手のボール回しが上手くてゴール近くでしかボールを取れない時に
シンプルに縦に長いボールから攻撃を組み立てることが全くできないからこうなるんだけど
シンプルに縦に長いボール入れられないのは前線がフリーじゃないからで、
前線がフリーじゃないのは、相手を追いかけすぎて、フリーになる動きをしてないから

前線がプレスしてるのにDFラインも下がり過ぎて遠い
というか前線のプレスに守備も攻撃も頼り過ぎで岡田の悪い時みたいになってる
804名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:11:41.09 ID:wk2OHY590
>>801 はいキチガイの大嘘付きが息をするようにウソを吐く
805名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:12:34.66 ID:wk2OHY590
キチガイチョンは勝負すれば満足とかいいながら勝負して負けるとまた貶す
貶すためにサッカー見てるからな
806名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:13:11.90 ID:bwrk8eIU0
>>799
オーニィッポーは別にいいんだけどやりすぎなんだよな
ダメージはないけど効果もない
店で音楽を流してると入店した客は曲に気づくが
ずっといる定員には音楽が頭に入らないのと一緒
807名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:13:22.09 ID:u4UeJH1i0
得失点差が関係ない試合で2点ビハインドなのに、
失点覚悟の攻めが出来ない代表なんてヘタレだろ
本番で同じ状況になった時に、捨て身の攻めが出来るとは思えん
808名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:14:53.90 ID:GERoYTRJ0
相手から見たら
日本が前のめりできた時がチャンス
日本全然怖くない(^^;)

だから引いて守ろ(´ー`)
本田、長友はポンコツ当てにならんww
809名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:16:40.58 ID:wk2OHY590
このままだとDF〜ボランチの足元が上手くて前線プレスが簡単に無効化されるようなチームには100戦して80敗ぐらいはできるよw
810名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:17:23.21 ID:crZNy2j60
解説が「監督が見たこと無いような異様なおこりかたをしてますね」って言った時って
酒井が栗原にバックパスしたときだったね
やっぱりいつものフォーメーションなのにふがいない試合してたの怒ってたのかな
811名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:17:37.07 ID:wji3CdgK0
日本人は大人しいからサッカーに向いてないんだよな・・・
812名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:17:39.66 ID:vcqo5DfL0
焼豚だが、これは長友いいこと言ったと思う。
813名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:18:14.61 ID:jQ5Bf6zc0
これは見てて思うよなぁ。ボール取られて叩かれるのを恐れてるのが伝わってくる。
逃げ回ってチャンスを作るっていうやり方はもう無理だよ
814名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:19:00.25 ID:/tfw+BncO
>>792
今回遠藤はちと可哀想ではあった。

珍しく身体張って守備もしてたし。
もっとシンプルに縦パス出す人なんだけど受け手が距離感なくて
合わない事屡々。
長谷部はシステム変更でほとんど守備の穴埋めやってたし。

まあ後半半ばの、気の抜けたパスからカットされてカウンター
食らったのは戴けなかったが。
815名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:19:42.60 ID:ZiBWiAMm0
つまり「J2はずせ」ってことですね、長友さん?
816名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:20:02.70 ID:sTdSkMS30
類まれなゲームコントロール力…なぜ遠藤保仁はムダなパスを出すのか?
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20130426/104211.html
817名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:21:09.55 ID:tZYHFSsN0
ボールロストした選手を叩く奴が居る限り
日本は強くならんだろうなぁ
エールではチャレンジした選手には拍手を送る
代表じゃ溜息の嵐
もうサッカー見んなよ日本人は。あ、サッカーじゃなくて代表アイドル目当てか そうかそうか
818名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:21:31.58 ID:XEZ30TuvO
半月板がイカれて全盛期のレベルが不可能になったから長友も歯がゆいだろうな。
819名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:21:43.86 ID:ZzDm5bqG0
なんだろうちっとも見ていても
遊びというか余裕が感じられない
やっぱりパスが繋がらないってのは
見ていてイライラする
820名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:23:57.77 ID:nzQVHuESP
何故積極的にバックパスしてた本人が言ってるの?

頭おかしいのか?
821名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:24:44.12 ID:wS9FNk2t0
ブルガリアに負けてるようじゃ終わりだわ
しかもホームで完敗

どうしようもねえ
822名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:25:02.27 ID:olTmZ68IP
安心してパス出せる距離の中に味方が居ないからバックパスが増えるんだよ。
幾らねサイドが開いてもパス交換できてなかったら意味無いから。それならまだ中央を数的優位にして突貫した方がマシ。
823名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:25:25.62 ID:bwrk8eIU0
>>814
確にそう
前半は縦パス出しまくってたんだよ
でも2列目でカットインされまくって前にだせなくなった
先に動いてるのにそこから負けてしまう2列目がダメ
スペインなんか同じように小柄だけどパス受けてから前向くからな
824名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:25:26.51 ID:Hcn/W+Z20
もう一度本田に教育して貰えよ。「サッカーというのは天を取る競技だ」って。
825名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:25:54.67 ID:xm00Rm7o0
日本はパワープレーなんか無理っすよ
826名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:26:09.33 ID:IY+teT+j0
グロ田圭介と違って説得力があるな。
827名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:26:37.34 ID:GERoYTRJ0
ウズベキスタンにやられたの忘れてただけ
あの頃に戻った(^^;)
828名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:27:17.29 ID:9KqZFz7E0
ザック初期の頃はもっと点も取れてよかった気がするんだが最近はなんでこんなぐだぐだなの?
829名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:29:48.90 ID:fyFShvIL0
>>828
後から入った選手が癌なんじゃね
830名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:32:06.96 ID:wk2OHY590
>>828
>>759

あとSBを上げないと攻撃にならないとか
前線のプレスに依存しすぎで縦ポンができなくなってるとか
全体的に背が低すぎるとかいろいろ
831名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:32:27.24 ID:6pyVxUzY0
豊田とかいうキチガイ呼ぶぐらいなら川又よんだほうが良い
832名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:36:27.82 ID:b0Kng84Q0
>>822
トラップ下手くそだからそれはない
833名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:36:39.07 ID:/tfw+BncO
>>823
パス来てから準備する感じだったからなぁ。
「俺にボール寄越した」ってなね。
あれじゃあトラップは大きくなるよ。
何のための動きしてんだよって思ったわ。

スペインに限らず攻撃的な選手は普通「俺に寄越せ!」だろと。
834名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:37:23.74 ID:FFt6NwEi0
遠藤も代表の主みたいな顔してんなら、前線の奴らの動きを是正するくらいのことはやれよ
中田とか小笠原は、こう動けってしょっちゅう指示出してたぞ

どんなプレイも、あるいは何もしてなくても、メディアに持ち上げてもらえる今の状況はあまりにも不健全だよ
835名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:44:10.84 ID:7Kc8TssK0
ようはチキンってことなんだよな
精神的に弱気になって守りに入ってる、だから前へ行く推進力もなくなる
「常に点を取ることを考える」が欠如しているからチャンスを自ら手放す

また綺麗なプレーをしようとして仏作って魂いれずだ
形式的に取り繕っているだけでゴールを目指してない

岡崎を見習え
岡崎は点を取る動きしかしない、見栄えより結果を愚直にやり続ける
攻めることを諦めない、攻撃陣に一番必要な資質だ、だから代表で得点が多い
836名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:44:41.46 ID:BEodE/KX0
837名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:45:57.62 ID:b0Kng84Q0
>>835
サッカーは点を取るスポーツだってことがわかってないもんな
まずは自分一人でシュートまで行く意識を持てと言いたい
838名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:46:33.75 ID:hXgHFQ06O
日本代表に昔からあるじゃん
839名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:47:28.46 ID:u+RhveXAO
香川ですか
840名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:48:01.21 ID:Q4omM1ZB0
>>804
事実を書いただけだろバカかおまえは
クロアチア戦ドフリーでシュートコースがら空きなのに横パスした玉田を忘れたか知ったかニワカ
841名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:50:49.97 ID:68UASQU60
だって疲れたんだもん><

うそうそ、まあでもコンディション調整不足もあるから多めに見たってw

ってそんなこと百も承知で言ってるだろうから、何かにムカついてたんだろうな。ムカ友
842名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:51:15.67 ID:/TzoskYw0
正直左長友右内田にして長友の前にゴウトク居れるのが一番じゃねーの?
香川一番前に置いてトップ下本田で右を岡崎
前線はこれでいいと思うんだけどな
843名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:51:22.62 ID:hNx3Hyo70
>>837
局面で「個人で」どれだけのことをやれるかって意識が足りてないからな。
岡崎はこの意識がかなり高く、それをピッチ上で実行しようとする。
上手く行かないと空回りしてるように見えるが、
ほんの僅かな相手のミスを突く力強さには繋がる。
844名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:51:58.13 ID:a+aQqKpp0
ドリブルができんとどうしようもない
相手とボールの間に体をねじこんで相手と並走しながらも
接触しながらボールを動かせる選手
乾じゃ無理だし
長谷部を右サイドハーフか右ウィングバック
にもっていったほうがいい
845名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:52:59.06 ID:zAXCgFD30
やっぱ本田が居ないと安定感が無いな
香川もゴール前では良い仕事するけど、所詮使われてナンボの選手でしかない
846名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:53:36.88 ID:wk2OHY590
何やってもザックじゃだーめーwwwww

キチガイのアンチ日本は必死に選手を貶すけど
847名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:54:22.23 ID:hNx3Hyo70
>>844
ドリブルというより「仕掛け全般」だな。
これは「相手選手に対して」って部分が重要になる。
味方と連携する意識が高い選手は腐るほど居るが、
「相手選手に対して」やる意識を持った選手が極めて少ない。
この前の3-4-3なんて前3枚はこの意識が強く無いと手詰まり感が半端無くなる。
特にこの部分に関して香川の意識が物凄く低い。
乾との差はプレーとして顕著に出てた。
848名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:55:00.39 ID:6Gwrl/Gi0
>>817
エールのロスト→チャレンジ
日本のロスト→何もできずにボール失うだけ
849名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:55:23.41 ID:6pyVxUzY0
岡崎は下手だからボール回しとか考えて無い気がするw
850名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:57:15.63 ID:wk2OHY590
>>848
バカでキチガイの害虫の特徴だな
851名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:57:58.74 ID:3FTNzJgnP
オーストラリア戦、イラク戦は惨敗して欲しい。
それが日本代表のため。
下手に勝つと今の延長線上で進む。
それは希望が見えてこない。
あえて言おう。
日本代表よ、負けてしまえ!
852名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:58:17.82 ID:/tfw+BncO
>>835
まあ岡崎は精度が問題あるけどね。

ただ、CFW苦手な前田のフォローで2トップ気味に布陣したり
SBと距離感共有して攻守をやりながらここ一番の時さっくり
DF交い潜って来るもんな。

奴等に足りないのは点取る為の逆算が出来ない事。
W杯(ガチ)のキャップは伊達じゃないんだよな。
853名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:58:20.07 ID:wg4Ria6u0
中田も常にこういうこと言ってたけど
中村派閥に潰されたよね
854名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:59:09.00 ID:7Kc8TssK0
>>837
綺麗に言えばそうだが、具体的に言えばミスを恐れている選手が多い
ミスをすると相手に潰されるしマスコミやファンに叩かれる、それが嫌なんだろう
格好悪いし経歴にもキズがつくからか?

だから仕掛けないんだよ
バックパスするのも自分の身を守るためにやってる
リスクがあることは他人にやらせようと逃げてるチキンばかりだ
855名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 10:59:58.21 ID:9eqjVxuu0
>>854
選手が悪いんじゃなくて選手のせいだと思ってる奴の頭が悪い。例えばお前
856名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:00:20.50 ID:a+aQqKpp0
まあ仕掛のドリブルも大事だが
いまの日本のサッカーの問題は運ぶドリブルだ
長友もそのことを言ってるんだろ
推進力が足りないのが日本の問題なんだろう
前を向いた時のスペースの使い方だ
香川とか乾とかはそんな選手を利用しながらの
隙をつくドリブルで欧州でやってるからな
ヨーイドンッって相手と対峙して仕掛けるようなのは
長友や宮市みたいなやつじゃあきゃ無理
大久保や松井のいないし
857名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:00:26.12 ID:/TzoskYw0
>>817
それはなんかあるよな
長谷部とかも1試合に1回だけミドル狙うけど今日はダメだったか〜みたいな感じで1回失敗するともう撃たなくなる
1試合に5回ならまだしも1回失敗しただけで諦めるのはちょっと諦めが良すぎると思う
本田みたいにわがままというか貪欲に点取りに行く姿勢持ってもいいと思うんだよな
キャプテンだからってチームのために我慢する必要は無いと思う
むしろ日本代表はもっと選手個人が我をだしてけばいいと思う
858名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:00:34.02 ID:8tt0B6Um0
>>65
ピンポイントのパスと完璧なトラップとシュート
これがあれば点が取れる
一試合にこれが3回あれば勝てるな
逆にいくら戦術が洗練されててもこれが無い得点になりにくい
859名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:00:37.12 ID:Q4omM1ZB0
>>846
ID:wk2OHY590

おまえの一連のカキコミうざいわ
まっとうな批判までキチガイ呼ばわりするなニワカ
860名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:00:50.13 ID:M+jw+lopO
セレッソトリオはピッチに一人で十分です。
861名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:01:33.60 ID:9eqjVxuu0
ニワカでバカの欧州人の奴隷ばっかりだな
流石バカスポ
サッカー見る目ゼロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:02:28.12 ID:9eqjVxuu0
このままWCまで行ってイタリア人に騙されてあっさり惨敗するといいよ
863名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:03:46.67 ID:6Gwrl/Gi0
テクがなさすぎてシュート打てない
864名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:04:05.64 ID:jpu456d80
なんか、茸が槍玉に上がった時の日本代表みたい
865名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:05:05.93 ID:7Kc8TssK0
>>855
そんなことカキコしてないぞ
おまえは1からの流れも理解できてない
866名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:06:34.94 ID:jaNvWzf80
>>864
こいつら日本人を槍玉に上げるの好きだからな
自分が負け犬で屑で仕事が無いのを日本人だからしょうがないにしたがってる
867名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:06:43.96 ID:a+aQqKpp0
343がよいのは
最終ラインの吉田と今野が
長谷部遠藤なんかとやるビルドアップ時に
まずは開いたウィングバックのサイドにあてるからな
その瞬間に駒野なんかが
縦へ意識ができてるから間髪言わずの
推進力がうまれる
そのチーム全体の推進力ができている状態から前田と
乾香川なんかの
三角形の重心の受ける要員が前線でかき回す
868名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:08:07.48 ID:ED2b4AdY0
>>864
茸時代の残党遠藤がゲームメイク(笑)してるからな
869名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:10:49.83 ID:6Gwrl/Gi0
俊さんがわるかったんじゃなく本田のいない代表が悪かっただけだから本田いれば右サイド俊さんとか全然いけるだろwww
870名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:11:39.56 ID:/TzoskYw0
今の遠藤より俊さんの方がよくね?
871名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:13:24.24 ID:jpu456d80
>>869
本田が代表レベルになったころ、すでに茸はサイド切り込めるドリブルは無かったよ
872名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:14:27.64 ID:ED2b4AdY0
>>869
本田の持論はサイドにパサーがいたんじゃサッカーにならないだからはっきりいって邪魔になる
それに茸はプレースタイル以外でも欠陥があるからな
873名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:16:16.35 ID:NPsf27L00
本田が完璧とは思ってないけど、本田長友香川の三本の矢が揃えば少なくともアジア無双になる。
874名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:16:45.54 ID:M+jw+lopO
茸や香川は何故メンタルが糞野郎なんですか?
875名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:17:29.76 ID:/TzoskYw0
意外に川口ベンチに置くだけで改善するかもしれん
876名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:21:59.58 ID:OG7ROj9n0
昨日は栃木も負けてるのにバックパスしまくってて呆れたよ。
877名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:23:40.70 ID:/tfw+BncO
>>868
遠藤は良くも悪くも独立勢力でしょ。
誰とも一定の距離感置いてると思うよ。

代表監督3人にファーストチョイスさせる実力はやっぱり
評価に値すると思うけどね。

衰えは隠しきれないが、だからと言って追い落とす人材が
居る訳でもない。
まあ本田が前目で踏ん張れる間に出て来て欲しいとも思うよ。
そのせめぎ合いがあるからケミストリー促す訳で。
878名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:25:05.14 ID:8A3zKH9R0
QBK柳沢、出番だぞ!
フリーの敵ゴール前で横パスできるお前の時代がまた!?
879名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:27:46.29 ID:lkWE1xr70
長友は中村俊介さんの「ぽぜっしょんさっかー(」をディスってるのか
880 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/02(日) 11:30:20.66 ID:rJ4cQMjcI
メキシコは最強だからな、想像以上に
881名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:33:24.34 ID:jpu456d80
茸の時代が終わって、ポストプレーが武器でなくなってしまったのは確か
まぁ、砲台(茸)と電柱2本(中澤、釣男)が相次いで消えたらそらそうなるけど
882名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:35:22.79 ID:W3Y9mIXj0
遠藤のパスセンスは誰よりも凄いけど、守備が弱いよなあ
それにボランチ封じられたら攻撃力落ちるってのも明らかに弱点だよな

今のように遠藤ありきで戦術やってるから遠藤いないとどうしようもなくなるけど
そろそろ遠藤抜きのシステムを構築すべき段階にきてるな
883名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:36:55.40 ID:jpu456d80
ポストプレーじゃねぇよ、セットプレーだよ(´・ω・`)
884名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:40:42.50 ID:2Ddnu05GO
試合見てませんが点を取りにいくためのバックパスなら問題ないと思う。本番で一番問題なのは負けてるのに形に拘り過ぎること…ごっつぁんゴールでもラッキーゴールでも何でもいいから決めてほしい。それは偶然ではなく必然。日頃の練習次第です。
885名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:43:34.14 ID:z3s6tg1q0
ジーコジャパンなんかも酷かったけど
なんで負けてる状況であんなにのんきに後ろでパス回してられるんだろ
886名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:44:09.04 ID:GIHRa5GlP
ここまで長友オワタ無し。
887名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:44:28.83 ID:IzHH7HYR0
お前らは中村俊介が主力の頃から
日本代表はボールを前に送らないから弱いんだと言っているが
ボールを前に送っても打開できないから送れないんじゃないかね
日本は体が強い選手や縦への突破力のあるサイドの選手も少ないし
精神論じゃなくて具体的な方法論が必要なのではないか
888名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:46:36.02 ID:IzHH7HYR0
俊介→俊輔
889名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:48:07.03 ID:b0Kng84Q0
>>887
1人くらいなら交わす技術がないと、チャンスメークできないだけだよ
まあ岡崎みたいに前の選手が動きまわってくれればスペースができやすくなるだろうが
そういう一見無駄なプレーをしたがらないんだよな
890名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:48:25.98 ID:jpu456d80
>>887
前線に送っても打開できないっていうのは、前線にボールを送れるようになってから考えるべきことであって、
前線にボール送っても打開できないよぉ〜って後ろでパス回ししてるのは無意味だ ってことでそ
891:名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:49:56.25 ID:/ebktt6i0
     柿谷
 岡崎  香川  清武  
   本田 長谷部
長友 吉田 釣男 坂井高
     川島

監督は本田が兼任
892名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:51:48.79 ID:lqHckB1b0
>>889
ビハインドの状況で相手が引いてる中前線でいくら動き回っても相手は引き出せないわ
とにかく中央に近いところで頭でも足下でもいいからポイントになれる選手がいなき難しい
サイド攻撃にしても中央とのコンビネーションがあって生きるわけだし
守る側は中央でゴールの近いところでプレーされるのが一番怖い
893名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:52:14.28 ID:pjDevutN0
前線で受けれる選手がいないからな
前線送ってロストじゃ話にならないと思う選手が多いんだろうな

あとカウンターが少ないのも気になるな
894名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:53:57.69 ID:b0Kng84Q0
>>892
トラップが下手だから密集地帯でパスもらってもすぐロストするんだよな
だからワンタッチしか選択肢ないわけだがこれも正確性に欠ける
中央からの攻めは運よくワンタッチが繋がって決定機ができるのを祈るしかない
895名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:54:52.07 ID:wji3CdgK0
>>13
日本にも大昔に釜本というのがいてな・・・
そしてそれが日本唯一の黄金時代になった
突然変異みたいなもんで後に何も残らなかった
896名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 11:58:04.40 ID:vvpaAQs4O
大きなミスさえしなければメンバー固定でWCに出れる。
チャレンジなどするわけない。中村憲ぐらいだね。危機感持って
プレーしてるように見えたのは。
897はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/02(日) 12:01:12.34 ID:AWhz0My60 BE:1154692883-2BP(3457)
>>1
バックパス自体をルールで制限してもいいくらい(・ω・`)
898名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:01:29.13 ID:lqHckB1b0
>>894
別にトラップが下手わけじゃなく
コンタクトをみんな嫌がるんだよ
体をぶつけられるのを恐れる結果寄せられると正確さを失い選手が多い
つまりフィジカルの問題だよ
899名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:02:36.45 ID:b0Kng84Q0
>>898
それを含めてトラップっていうんだろ
人が近くにいるとロストしまくる
話しにならないよ
900名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:04:06.25 ID:6Gwrl/Gi0
>>898
トラップが下手だから結果敵にそうなってんだろwww
901名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:05:02.64 ID:6Gwrl/Gi0
フィジカルつけばボール収められるとでも思ってんのかよwww
902名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:05:08.52 ID:+LBMrXSS0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  本  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  田   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
903名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:05:39.93 ID:b0Kng84Q0
>>901
まぁフィジカル強くなれば少しは保持できるようになるだろうな
904名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:06:06.42 ID:OqljXDSZ0
日本代表が最高にコンディション良い状態でも3連敗するような
面子だぜコンフェデの対戦相手は…
905名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:07:17.99 ID:JzTqd+zg0
>>87

確かに
中田の時代も
そのちょっと前の古い時代も
イラつくくらい回して、穴を探してたな〜
そしてピンチになると長いやつぽーんと

本当につまらないサッカーだった

今はちょっとは改善したけど、
やっぱり後ろでまわしたり、前に出さないで横パス連打してると
本当に守備陣に度胸っていうか頼りがいがない豆腐メンタルだな〜
って思うわ。

それでバッシングして!っていわれても
引くわ
906名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:08:27.57 ID:b0Kng84Q0
今の代表の奴らもまだまだ下手くそなんだからかっこつけんなって言いたいね
907名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:08:43.82 ID:K1x27siZO
>>904
善戦すれば全敗でもいいけど、情けない負け方は見たくないね
908名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:09:44.40 ID:jpu456d80
全盛期の中田が前線でボール収まったのも、ちょっと前の本田が前線でボール収まるのも、結局はフィジカル
909名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:09:58.20 ID:6Gwrl/Gi0
一流プレーヤーは1タッチで済ます場所を何時間もかけてやる下手糞=トラップが下手
だから寄せられてロストすんだよwww


寄せられることがない状況ならトラップ成功するのなんて当たり前だろボケwww
910名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:10:55.91 ID:ZKxQKMzzO
フィジカルが弱いせいで、スペースでボール貰おうとしても潰されたり体入れられ終了だからな。
乾、清武、香川と体張れない選手並べても余程ザル守備のチームじゃないと崩せないだろ。
FWにしても前田は不調だし、ハーフナーは相変わらずだしな。
今の日本のFWはFWという感じがしない。裏抜けFWばかりで誰選んでも同じ感じがする。
そんなFWに点穫られるDFも大概だけどな。
911名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:10:58.57 ID:lqHckB1b0
ボディコンタクトは避けられるなら避けた方がいいってのを
ボディコンタクトはさけなきゃいけないと解釈してしまってる日本人選手が多い
前に行けばいくほど不可避になるというのにね
これは結局審判の笛の問題だよ
激しいプレーが少なければそりゃそういう発想になるわ
912名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:11:29.94 ID:f325NYqu0
KOされるより判定負けみたいな
913名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:14:17.76 ID:jpu456d80
そもそも、フィジカルって技術を発揮するために必要な物であって、フィジカルが無ければ技術なんて宝の持ち腐れ
極端な話、誰もいないところで出来るなら、フィジカルあれば仮に囲まれても同じことができる
ついでに言えば、日本人はメンタルも弱い
誰もいないドフリーな場所で出来ることが、ゴール前ドフリーでは出来ない
ちょっと周りに人がいるだけで、フィジカルコンタクトが一切無くても出来なくなる。こっちはメンタルの問題
914名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:14:25.65 ID:5VkPO+g60
シュツットガルトみてたが確かにチンタラ回してはいなかったな
放り込み折りまぜた高速カウンターしかけたり
つまり代表はバカなんだよ
915名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:14:40.15 ID:lqHckB1b0
ウエイトトレーニングをもっとしろといってもJではフィジカルは求められてないんだよな
そりゃ選手は軽視するだろ
つーかでかい選手はよっぽど跳びぬけてない限りJでは活躍できない
何故なら審判の笛が明らかに体を張るのが得意なタイプに不利だから
916名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:15:40.91 ID:wmpI40MQ0
ビビって全然上がらなかったSBはどうなん
917名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:18:20.06 ID:lqHckB1b0
小さな選手が手を使って抑えたり、体をぶつけていってもノーファール
大きな選手がちょっと手を使ったり体をぶつけて相手が倒れたらファール
前者の方が激しくてもこういうジャッジが当たり前に横行してるからな
そら大きな選手は育たないわ
経験豊富ですでに完成してる選手なら対応できるけど
918名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:19:15.57 ID:K1x27siZO
>>909
寄せてくる相手も一流なら結局DF背負うことになるよ
919名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:19:30.85 ID:6pyVxUzY0
シュートが下手なんだな

コースや強さで狙ってるうちは入らんよ
宇宙開発なんて考えられないミス

あと、バックパスはいいけど横パスすんな
920名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:22:46.47 ID:1rJif10y0
某オージー代表

意訳
今代表としてさいたまに泊まってるよ。浦和はいい街やね
いつかレッズでプレーしてみたいよ
http://i.imgur.com/CPtn4fD.jpg
921名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:25:17.49 ID:M+jw+lopO
>>916
二列目は守備しない、三列目は守備軽い。誰が守備するの?
922名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:27:03.70 ID:oMbxs7EXO
ザックや長友がハッキリ言ってるのに「従わない好きにやる」って香川は性根が腐りきってるな
923名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:27:09.09 ID:wmmaovGB0
別にバックパスしてもいいけどさぁ、
なんつーか、次につながる攻撃ならいいと思うんだけどさ、つなぐためのパスしかないじゃん。
攻撃するため(最終的にシュート打つため)のパスじゃなくて、パスワークするためのパスワークだもん。
バックパスしてもいいけどさ、相手をもっとあわてさせろよ。
全然あわてさせないから、舐められてるんだよ。
ハイハイ、パスワークすごいですねwって。
後ろに戻しても、後ろからバシバシ慌てさせるパスが出てくるならいいけどさ。
前線も攻める気持ちないから、ちんたら動いてるんだろう。もっとギラギラした感じで動けよ。
支配率とか言ってるから、全然怖さがなくなっちまったんだよ。
924名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:27:41.85 ID:wEnSOQK9P
>>676
メッシ以外の面子知らないの?
テベスにディマリアにミリートにイグアインだぞ
全部ビッグクラブ所属だ
925名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:30:29.84 ID:qZTuj5eB0
>>920
なんで某選手なんだw誰だよ
926名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:30:38.20 ID:wvyseeTj0
遠藤が邪魔って暗に言ってるんだな

それは間違いない!ハッキリ遠藤に代表引退しろと言えばいい(`・ω・´)
927名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:30:51.13 ID:lqHckB1b0
あと後ろの選手はもっと攻撃参加していいと思うわ
特に後半カウンターが怖いのは分かるけど点とらなきゃ負けなんだから
負けてる状況でセーフティーなプレーばかり選択するって意味がわからんわ
928名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:31:33.34 ID:ujH7iJLW0
ザッケローニ解任を要求してるんでしょ。
新しい監督にするなら早めがいいよ。
929名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:35:21.99 ID:wSw13oa80
マガトってバックパスすると罰金とか懲罰練習とかやってたんだっけ?
930名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:40:10.04 ID:hKcUaSaTO
スペイン目指すとか言うけどあいつらパス以前にキープ力とか個の力が異常だからな
その上で成り立ってる
931名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:41:13.47 ID:9VbV6PuH0
>>920
さいたまスーパーアリーナの屋根がちょっとだけ見えてる
932名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:42:34.62 ID:b0Kng84Q0
>>930
人がいればすぐ逃げる代表がスペイン目指すって恥ずかしいよな
ちんたらパス回すのがスペイン代表なのか?ww
933名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:42:40.46 ID:m0Ff0rep0
>>929
してた 新監督はマガトやな
934名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:43:55.09 ID:K1x27siZO
>>933
その帳簿係が長谷部
935名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:44:19.86 ID:68UASQU60
あれこれ考えすぎて100%になりません症候群だけは避けてね〜
936名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:46:47.96 ID:M+UifJA20
イタリア人っておっさん選手優遇するよなw
937名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:47:01.45 ID:jbjYqs5/0
走量低いくてランジションの遅いインテルでは日常茶飯事じゃんか

何を言ってるんだコイツはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:51:22.62 ID:By9UNEFw0
>>8
ようするにクロップ率いるドルトムントのようなサッカーを志向しているんだなザックは
939辻健治 朝日新聞:2013/06/02(日) 12:51:35.57 ID:uLSZxw1yI
バック好き
大チョンボしても何故か訂正を出さない朝日新聞
辻健治 が大訂正もの。苦しい言い訳ワロス!

kengkengkeng.doorblog.jp/lite/archives/26920555.html
この人、同僚の胸ぐらつかんだの?新人のくせに? http://blog.goo.ne.jp/kengtsug/cmt/f30ee2b776a53d70c7b887a8ad00f4f5
940名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:51:49.93 ID:TwxSo/DNO
「全敗する」って前もって言ってるなら全敗する気満々だろ
941名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 12:53:39.65 ID:4MCrwA1F0
2も終わりに近いじゃないか
まだやってたのか、このスレwww

本田と岡崎が入れば、オージーでもなんとか勝てるやろう
942辻千佳 朝日新聞 秋山千佳:2013/06/02(日) 12:59:19.15 ID:uLSZxw1yI
バック大好き
アンアンアアーン!寝たきりでもセクロスはできるし大好き!
自分から舐めるし全部飲むよ。
セクロスたのちい快感!もんせきー
キモティキモティ
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は元社会部員。○病で腫れ物扱い。在○
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は○病で休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
セクロス大好きーーー! セクロスサイコー! きゅうしょくサイコー!
943名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:03:34.34 ID:k6dyCR6hO
そりゃ最前線にいるのがマイクだからな
ボール収まらない奴がトップにいたんじゃ後ろで回す時間も増えるわ
つまりザックが悪いんだが本人は盲目だから・・・
944名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:04:13.73 ID:KfpLw+Bi0
W杯出場は余裕という風潮が2chでもメディアでも蔓延してるだけ
ヨーロッパ組は特別だという考えはジーコの時と同じサイクル入ったな
945名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:05:07.85 ID:L/LPapT70
ブ 0-0 メ0-0イ2-0
こんな感じな気がする
946名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:05:29.10 ID:b0Kng84Q0
>>943
トップでボール収められる選手はいないよ
前田なんて何もできないじゃんw
ハーフナーは高さでは勝ってるんだから前田より断然利用価値がある
947名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:06:15.05 ID:b0Kng84Q0
>>945
守備力雑魚な日本がブラジルと引き分けとか舐めすぎだろ
4-0妥当
948名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:11:17.53 ID:v1wBSqhn0
「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。」

広島だなw
949名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:13:38.75 ID:/tfw+BncO
>>946
ハイボールでのロストは思ったほど少ないんだよ、前田って。
要は次に繋がる競り方してるの。
零れても味方に渡る競り方してる。
本田も180そこそこだけどこの辺は異様に上手い。

だからザックは前田と本田を真ん中にして計算できる橋頭堡に
してるんだと思うよ。
麻也や川島のフィードもここら辺に当ててきてるし。
950名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:15:18.39 ID:OqljXDSZ0
ロンドン五輪の韓国戦も2点負けてるのに後ろでパス回しとかバックパスしてたっけ
まるで成長してない…
951名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:25:36.22 ID:i954HJIC0
長友もバックパスばっかりしてたやん
952名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:25:58.33 ID:b0Kng84Q0
>>949
前田はゴール前で前向いてボール持ってて、敵は1人しかいないのにもかかわらず
バックパスしたからな
こいつはもう代表に居る価値がないと思った
FWなのにゴール取る意思がないってひどいわ
953名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:27:05.93 ID:J7LMbpwN0
>>950
吉田そんなことしてたっけ
954ネイマールの弟:2013/06/02(日) 13:28:14.22 ID:2KZP+DrOO
まともにキープ出来る奴がいないから仕方ない
ジダンでも借りてこよう
955名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:28:48.09 ID:OUGFVBlR0
日本の伝統芸能を批判するな
球回しは日本文化
956名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:29:00.94 ID:UCJYYRRF0
>>930
スペイン舐め杉ワロタ
957名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:33:01.18 ID:wv/nRlem0
心配するのはコンフェデじゃなくて目の前のW杯予選オーストラリア、イラク戦だろう
長友は本当にこんなこと言ったのかな
958名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:33:25.59 ID:i954HJIC0
自陣ゴールに向かって試合すればいいかも!
959名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:33:30.03 ID:bwrk8eIU0
ディフェンスとボランチ間でバックパスしてしまうのは
1、2列目が弱すぎてボール収まらないから
960名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:35:47.10 ID:u4UeJH1i0
本田が居ないと攻撃できないじゃ、この先どうすんの
代わりを探すのもザックの仕事だろ
選手もクソだがザックも仕事しろ
961名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:40:32.64 ID:cdZ+ssfx0
前田は調子いい時は神トラップする事あるんだけど
962名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:44:06.83 ID:g5IF2zx/0
963名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:46:56.43 ID:GERoYTRJ0
>>920
浦和紹介するから取り引きしないか?( ̄∇ ̄)ニヤニヤ
964名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:53:27.77 ID:yRFTyJQP0
遠藤は永遠にバックパスでもいいと思いながらプレーしてるからな
965名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:54:40.27 ID:6Gwrl/Gi0
Jリーガーが憧れる選手が
イニエスタ>メッシらしいからな

つまりそういうことだ
日本人は選手もメディアもお花畑
966名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:58:48.73 ID:oVp9Yb2f0
>>1
ハングリーさも無いってそら当たり前だろ
競争も無い固定メンバーでやってりゃケガを避ける様になるだけ
967名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 13:59:19.84 ID:TOg8An4L0
>>1
この“長友佑都の大予言”は的中する

オーストラリア戦は日本の負けだし
コンフェデ杯は日本の全敗で終わる
968名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 14:02:52.02 ID:Oruz+rQd0
既にに全敗濃厚なわけだが
969名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 14:03:10.67 ID:/FWIUqPoO
サポも駄目な時は香川か本田叩いときゃいいみたいな感じで思考停止してるしな
970名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 14:03:19.43 ID:mtLdlbq9O
>>947
あれだけ叩かれたジーコジャパンですらコンフェデ2005でブラジル(優勝)と引き分けたよ
「しじょうさいきょうのざっくじゃぱん」なら当然勝てるだろニヤニヤ
971名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 14:19:02.96 ID:B0sebGYj0
コンフェデはこれで守備専にするしかないな。
    前田
  香川  本田



 遠藤 細貝 長谷部
長友 今野 吉田 内田
    川島
972名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 14:23:16.90 ID:N5fVd9eP0
ボールを後ろで回さなくても全敗だろうよ
一流選手だと勘違いしてるメンバーには目が覚めるいい機会だろうな
973名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 14:32:57.25 ID:Qq+H4JGM0
ボール出しどころが無くて回すんだろうけど
自分でちょっとドリブルすればパスコース出てくるんじゃないですかね
974名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 14:49:20.35 ID:/TzoskYw0
ミドルもっと撃たないとダメだと思うんだよね
特に長谷部は一発撃ってダメだったらその試合もう撃たないのをやめて何度も撃てばいいと思う
975名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 14:52:41.97 ID:GbLDdKbX0
ミドルは手段であって目的じゃない
枠に行かない、威力のないミドル何十本打とうが点にならなきゃただのゴミだよ
976名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 14:53:54.41 ID:/7Wxsuue0
中村憲の突進メッセージはなかなか良かった。
そこはパス出せとか言われてるけどw
977名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 15:10:45.26 ID:0sNVJgE50
サイドから攻め込む センタリングを入れる サイドに開く
後ろに下げる スルーパスを入れる サイドに開く キープして
真ん中に切れ込む パスする サイドに開く 一度下げる

この繰り返し
978名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 15:21:50.34 ID:xqYTyAky0
勝ってる時なら後ろでゆっくり回しても良いけど
負けてる時にゆっくり後ろで回して何になんだよ
逆にどういう心理でそうなるのか知りたいわ
979名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 15:27:24.56 ID:b0Kng84Q0
>>978
パス回しながらスペース見つけようとはしてるだろう
980名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 15:30:00.08 ID:X47lwAef0
全盛期のスコールズとかセードルフみたいに下がり目の位置から
枠内にいく鋭いミドル撃てるやつっていつになったら出てくるんだろうなぁ

ああいう一撃で沈められる中盤がほしい
981名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 15:31:41.09 ID:b0Kng84Q0
>>980
残念ながら筋力の問題で日本人には相当難しいだろうな
陸上じゃ勝てないのと同じ
このハンデはどうにもならん民族的にね
982名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 15:38:15.21 ID:X47lwAef0
まぁそうなんだろうね
日本人離れしたフィジカル持ってたヒデぐらいしか
強烈なミドルのイメージない
983名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 15:41:21.32 ID:GbLDdKbX0
【セルジオ越後コラム】6月4日はお祭りじゃない
http://news.livedoor.com/article/detail/7729138/
塩爺じいさんがこういっております
984名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 15:48:26.32 ID:/TzoskYw0
ミドル入らんっていってもミドル来ないと分かってて守備するのとそうでないのとではやっぱ違うだろ
入らなくてもとりあえずチャンスがあれば撃つべきだと思うよ
985名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 15:56:02.51 ID:b0Kng84Q0
それは当然
GKへのパスみたいなミドルをドンドン打っていけばいい
枠外すのはショックもでかいからな
986名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 16:20:35.05 ID:6Gwrl/Gi0
筋力じゃなくてミート技術の問題だろ
筋力の差で威力にどんだけ差がでると思ってんだよ
987名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 16:23:52.17 ID:APXMdjQ30
日本人の練習見てると上手く蹴れてる音がしないって外人のコーチにダメ出しされてた
988名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 16:25:34.39 ID:GbLDdKbX0
育成の失敗
989名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 16:49:50.70 ID:Y5F66lTd0
なんか本田がハット達成したとき、三本目は他の選手のFKだったのを
自分がやるって感じでもぎとったじゃん
あれ、意地汚いとか批判してる人も結構いたけど、あのくらいゴールに貪欲じゃないと
ダメなんだなって思うわ
今の代表には絶対自分がゴールするって意識を感じられないもん
990名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 16:52:43.54 ID:IujpwoQ1P
ん〜
991名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:04:37.70 ID:ZYb6Oazj0
まぁ練習試合だし、揃って練習する機会が限られてる代表戦だから、
個人技よりも連携の練習と確認をってことで、よけいにパス回しに意識がいってしまうのは
わからんでもないけどな。
もちろんそのパス回しの内容が重要なんだけどさ。
992名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:07:13.16 ID:6Gwrl/Gi0
なんで連携重視ならパス回しなんだよw
993名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:08:20.63 ID:mC5wY2t+O
>>989
一方、同じことをした俊さんはボロ糞に叩かれたのであった。
994名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:11:32.12 ID:IujpwoQ1P
お〜
995名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:12:17.40 ID:ZYb6Oazj0
>>992
連携してきれいな形で決めようとか、そういうことばかりに意識がいって
結果、無駄にパス回ししてしまってるんじゃないかと。
996名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:17:51.90 ID:a+aQqKpp0
黄金世代の動かないパチンコサッカーから
ブンデス隙間産業世代のチョコマカ動きながらのパチンコサッカー

南アフリカ以前に逆戻り
997名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:19:14.11 ID:8oE8HBIV0
パチンコサッカーって?
998名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:32:20.64 ID:IujpwoQ1P
:
999名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:33:55.82 ID:IujpwoQ1P
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 17:34:25.26 ID:DBNc0NJk0
さよなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。