【海外競馬】ファルブラヴでG1を3勝した英国のホランド騎手、核戦争の脅威にも拘わらず新天地の韓国を拠点として活動中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恥痢塵φ ★
ダリル・ホランド(Darryll Holland)騎手(40歳)にとって、イタリアとドイツにおける2000ギニーの勝利はすでに
過去のものとなっている。また英ダービーでは2着が最高で、ダービー優勝の夢を抱くのは至極当然である。
しかし英国で成功を収めたこのホランド騎手の姿は、6月1日のダービー当日のエプソム競馬場にはない。
同騎手にとっての騎乗拠点は、心を寄せる場所ではなくチャンスのある場所であり、目下のところそれは
英国とは大変異なる土地である。

4月10日付の本紙には、これまでにない衝撃的な見出しがあった。『ホランド騎手、核戦争の脅威にも拘わらず
韓国にとどまる』という見出しがそれで、その記事は、「ダズラー(Dazzler ホランド騎手のニックネーム)は堅い
意志で、北朝鮮の金正恩第1書記が“米国への核攻撃を行動リストの上位に置いたので外国人は韓国から
去るべき”とした勧告を無視するだろう」という内容であった。

しかしホランド騎手は思いとどまることはなく、韓国に来るに当たっての動機が変わることはなかった。かつて
英国に留まる理由は山ほどあったが、今はない。多くの一流騎手にとって、時代は変わりチャンスは枯渇した。
ホランド騎手は自身がその状況にあることに気付き、その打開のために行動を起こした。

ホランド騎手は、2月から朝鮮半島南端の釜山に移っているが、「中途半端な気持ちで行った決断では
ありません」と語る。

(>>2以降に続く)
http://www.jairs.jp/contents/newsprot/2013/22/2.html

【海外競馬】韓国最強馬決定戦・グランプリ(G1) 藤井勘一郎騎手が外国人騎手初の韓国G1制覇!ビワシンセイキ産駒タンデブルペは3着
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355043455/

web Furlong 2013【クローズアップ】”短期集中連載” 【地方競馬所属騎手の韓国遠征記録】
「第1回 90年代までの交流の歴史」
http://www.keiba.go.jp/furlong/2012/closeup/130321.html
「第2回 先駆者として活躍した倉兼育康騎手」
http://www.keiba.go.jp/furlong/2013/close/130430.html
「第3回 内田利雄騎手が歴史的な大活躍」
http://www.keiba.go.jp/furlong/2013/close/130531.html
2名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:34:37.73 ID:ThMvhzr80
(>>1の続き)
そして次のように続ける。「英国競馬界は素晴らしいものでしたが、私には騎乗拠点の転換が必要でした。
昨シーズン検量室でのお決まりの話題は、いかに多くの騎手が生計維持に苦労しているかについてでした」。

「私は欧州でG1競走を17勝し、一流レースでの騎乗依頼を受けるよういなっていた当時、チャンピオンシップで
2度2位となったあとの月曜日に下級競走2レースに騎乗するためブライトン競馬場に赴くことに満足を感じるのは
無理です」。

「優秀な若手ジョッキーが次々と頭角を現しており、そのことに不平は言いませんが、多くの騎手にとって状況は
厳しくなっています。英国に背を向けているわけではありません。座して待つのではなく自分から向かって
行かなければならないと悟ったのです。私が下した決断は正しかったと思っています」。

ホランド騎手の最近の成績をちらっと見れば、なぜ海外へ渡る必要があると感じたのか簡単に理解できる。
同騎手は、クイーンエリザベス2世S(G1)、インターナショナルS(G1)、エクリプスS(G1)およびセントジェームズ
パレスS(G1)を優勝し、あのファルブラヴ(Falbrav)にも騎乗し、2005年2月にはオッズ1-2(1.5倍)の一番人気で
バリードイル勢の騎手になると見込まれていた。

しかし2012年には、G1競走で騎乗するチャンスはたった1度しかなかった。2003年には157勝、2004年には
152勝を挙げていたが、2011年には44勝、2012年には33勝と勝鞍は急激に減少した。何か行動を起こす必要が
あり、実際に行動を起こした。報酬が英国をずっと上回っている韓国において、釜山競馬場での最初の
開催ですでに2勝している。

同騎手は、「素晴らしい賞金額です。一番格下のクラス5でも1着賞金は8,000ポンド(約120万円)で、クラス1は
3万ポンド(約450万円)です。2000ギニー(KRAカップマイル)は15万ポンド(約2,250万円)を少し上回って
いました」と語る。

そして次のように続ける。「釜山競馬場で平凡なレースを勝って得られる賞金を英国で稼ぐには、そこそこの
レベルのハンデ戦や準重賞を勝たなければなりません」。
3恥痢塵φ ★:2013/06/01(土) 14:35:14.56 ID:???0
(>>2の続き)
「韓国人も競馬を愛しています。私は韓国で騎手免許を取得した最初の英国人で、初めてお目見えしたとき、
お立ち台に立たされ1万4,000人の観客に紹介されました。騎手はそれぞれ自分の勝負服を選べるので、私は
深緑色に近い色の勝負服にしましたが、評判は上々でした。韓国競馬は賭事総額が巨額で、馬の質も
上がってきており、近い将来国際レースが開催されることを望んでいます」。

「韓国の文化は西洋で慣れ親しんだものと非常に異なります。しかし、韓国の人々は外国人と会うことには
慣れていませんが、極上のもてなしをしてくれます。私はそれを満喫しています」。

ホランド騎手は、少なくとも最初の契約が切れる6月まで韓国での騎乗を続けるつもりである。その前に、
5月19日のコリアンダービー(韓国G1)で2000ギニー(KRAカップマイル)2着のラオンボス(Raon Boss)に
騎乗する。長年釜山のリーディングトレーナーの座に君臨しているキム・ヨングァン(Kim Yeonggwan)調教師
およびオーストラリア人のピーター・ウォルスリー(Peter Wolsley)調教師から引き続き騎乗を依頼される
予定であり、ウォルスリー調教師とは特別な関係を築いている。(訳注:ホランド騎手は韓国ダービーで
2000ギニー(KRAカップマイル)3着馬ファンタスティックジャズ(Fantastic Jazz)に騎乗し12着となった。
優勝したのは日本人の藤井勘一郎騎手騎乗の牝馬スピードファーストであった)。

同騎手は次のように語る。「ここではほとんど誰も英語を話さないため、孤立してしまいます。したがって
ピーターと私が仲良く出来るのは幸運です。そうしなければ、誰とも口を利かなくなってしまいますので。
韓国馬事会(Korea Racing Authority:KRA)は通訳を手配してくれており、私の考えは通訳を通じて調教師に
伝えています」。

「ときどき上手く伝わらないときもありますが、私自身もあちこちで言葉を覚えつつあります。唯一難しいことは、
8ストーン7ポンド(約54 kg)で騎乗できなければ騎手免許を取得できないことです」。
4恥痢塵φ ★:2013/06/01(土) 14:35:21.76 ID:???0
(>>3の続き)
「それは私の最低体重ですが、その重量で騎乗するには体重をわずか8ストーン5ポンド(約53 kg)にする必要が
あります。20年間53kgになったことはなく、減量のために非常に味気のない食事をしなければなりませんでした」。

しかし、ホランド騎手が東洋を目指した理由は食べ物ではない。同騎手は英国で、食べ物ではなく仕事の
満足に“飢えて”いた。

そして次のように語る。「私には騎乗拠点の転換が必要でした。これまではバリー・ヒルズ(Barry Hills)、マーク・
ジョンストン(Mark Johnston)、ジョフ・ラッグ(Geoff Wragg)などの一流調教師のお抱え騎手でしたが、今年は
お呼びがかかりませんでした」。

「私が新しい道に踏み出すには絶好のタイミングでした。ジョン・ゴスデン(John Gosden)氏やハリー・ハーバート
(Harry Herbert)氏などの目先のきく人も、競馬の将来は東洋にあると言っており、私も同感です」。

ホランド騎手の将来も、東洋にあるのかもしれない。最も確かなことは、彼が現在の拠点を愛していることだ。
リーディングジョッキーがこのように思い切った転身をすることはめったにない。

ダズラーを知らない人々にとって、彼の韓国への移動は有効だがリスクもある選択に見えるかもしれないが、
英国から遠く離れた地でホランド騎手は幸福である。
5名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:40:41.35 ID:GaKqI2p+O
日本のほうが賞金いいの知らないわけがないからな
日本では通用しないよ
空き缶拾いなら韓国だろうな
6名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:41:54.68 ID:wBrI4C6uO
落ち目の・・・・
7名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:43:04.33 ID:++tAY2g7P
チョン流れ
8名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:43:34.65 ID:K/i7goQ5O
アヌスミラビリスで毎日王冠勝った騎手?
9名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:45:32.19 ID:yk8BsAka0
繁殖馬は牡牝ともに落ち目のチョン流れが確立しつつある。騎手もそうなのだが、よりによって英国の一流騎手がね・・
10名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:47:19.22 ID:5L7eKrBv0
韓国だと無双出来るのか
11名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:50:21.96 ID:srNv+sgN0
へー、韓国競馬ってそんなに賞金いいんだ。
日本でいうと南関ぐらいか?
やっぱ好景気が賞金にも反映されてんのかな。よくわからんけど
12名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:52:06.95 ID:YRehJHjP0
こういうのを見ると日本で騎乗できるってのは
外人騎手にとってもラッキーなんだな
その韓国よりもはるかに賞金高いわけだから
13名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:52:32.50 ID:N3H531w50
「ここはエプソン競馬場では・・・・・・
騙された、ここは、え?プサン競馬場だ。」
14名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:54:47.23 ID:srNv+sgN0
>>12
ラッキーっていうか本国でいい成績残してないと日本来れないからねえ

このレベルの騎手じゃねぇ・・・
15名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:57:27.08 ID:B7Eaiuor0
海外40歳でG1、17勝ってくそやな
この成績じゃ日本には来れないね
16名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:57:46.59 ID:M6+icoLz0
未来がある東洋って中国の事だよね
17名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 14:59:55.47 ID:/MoGHJ8J0
アジアでの騎乗といっても、日本(中央)に呼ばれず香港で乗れずだからな。
18名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:01:11.95 ID:UHI1ckAw0
>>14
そうゆうことだな
日本の騎手会で
武、藤田、蝦名、横山の四人が
若手騎手が育たないだとか騎手辞める人数が増えただとかで決起して
外人騎手の免許取得の厳格化や排除をしようと利権維持に頑張ってるが
欧州の厳しさを分かってるのか甚だ疑問だ
19名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:02:35.03 ID:Scax+EH50
心配が核戦争なのか
ヨーロッパにいたって安全か分からんぞ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:04:45.03 ID:XwS9dPUC0
JRAからお呼びが掛からなかったってことでせう。
武豊でもそんなに勝てなくなったし44才ともなるといくらエゲレスの
騎手でも日本ではキツイか。
21名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:13:19.31 ID:1pzJenda0
韓国競馬って案外賞金高いんだな
場末の地方競馬より全然高いじゃないか
22名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:38:56.62 ID:/UiOQ7pO0
ファルブラブって名前は聞き覚えあるけどどんな馬だったか思い出せない
23名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:44:28.04 ID:MmcYqFe50
韓国の競馬は日本より30年遅い
日本の競馬は世界に追い付いてる
だが日本の騎乗技術は海外より20年遅い
24名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:44:45.38 ID:vzEdCrNl0
朝鮮競馬は南関くらいの賞金もらえるからな
世界的に見ても高額な部類
25名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:46:11.26 ID:LdCk6oz90
好きこのんでチョン国に行くなど情弱にもほどがあるだろw
26名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:47:52.98 ID:lQK9/ZTz0
法則発動なるか
27名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 15:51:55.01 ID:HQ2Pm8Bn0
ピンクがいってたけど韓国の競馬ってメチャクチャ荒いんだってな
28名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 16:01:56.56 ID:K1j07N/s0
ファルブラヴのJCってフランキーじゃなかったっけ?
29名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 16:08:03.57 ID:CUQNQF6F0
3ランク落ちた半島にいくチキンやろうじゃん!
30名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 16:36:59.55 ID:UaCS6QZx0
日本で外国人騎手がくるには
身元引受人が必要。

よほどの実績か

若さがないと
引受人が現れない。
31名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 16:42:43.47 ID:rAnaKJiq0
南関東より賞金が・・・
32名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 16:55:56.97 ID:ta4SIebz0
そもそも欧州の競馬がどうやって成立してるのかよくわからん
重賞でも5頭立てとかあるじゃん
33名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 17:02:06.35 ID:srNv+sgN0
世界にはそれはそれはとんでもない大金持ちというのがいてだな
34名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 17:35:42.38 ID:e/uvj0TE0
>>32
レースの登録料から賞金を出すので賞金が低い
馬券販売していないので売上がない
馬券は賭け屋が勝手にやっていること

で、やすい賞金と登録料がめちゃくちゃ高いから回ってる
損をするのは馬主ばかり
本当の意味で馬主は道楽
35名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 17:38:16.90 ID:/ZVYSNU10
>>32
俺は生産者が疑問だな、大馬主だけが馬主って事じゃ
何千頭って生産された競走馬も行き先が少なすぎるような気がしてならん
そういう馬がよくまあ売れると
36名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 17:57:19.21 ID:e/uvj0TE0
日本で言う条件戦が厚いからだよ
それと年間レース数日本の倍
休止期間の障害開催も入れると4倍ぐらいレースしている
37名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 18:54:45.23 ID:ldNLKLO+0
個人持ちじゃなくてもいいしオーナーになるのは敷居低いんじゃないの日本より
日本じゃ町のパン屋さんがダービー馬のオーナなんてまずないだろうし
38名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 19:42:49.66 ID:QZzUbVxV0
> その重量で騎乗するには体重をわずか8ストーン5ポンド(約53 kg)にする必要があります。

日本じゃ無理だな
39名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 19:54:27.84 ID:on4iV2ar0
お前ら韓国クソとか言ってるけど韓国行って
人や町並みを生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないで韓国批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて韓国批判かよ
俺は韓国行って韓国の人と触れ合った

























そして思ったんだけどやっぱり韓国ってクソだわ
40名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 20:48:43.98 ID:kjAjIF+eO
ソウルの調騎会は排他的かつ閉鎖的らしいけど
釜山の競馬場は結構積極的に外国人使ってくるよな
41名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:17:56.33 ID:CvsTky3CP
グック相手ならまだやれるんだな
42名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 21:29:03.58 ID:wi81nZtA0
芝コース作れよ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:02:29.18 ID:J4BYDYOeO
>>31
最下級は南関より高いけど上位クラスの特別とか重賞入れて平均したら似たようなもんでしょ?
それで所属場が亡くなって完全フリーで放浪中だったピンクさんが無双できるレベルだから美味しいな
44名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:48:31.15 ID:12mAfRUiP
>>39
わざわざ空白あけるほどの内容じゃないよね
ジョン・ライドンのパクリだしオリジナリティゼロ
恥ずかしくないの?
45名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 22:50:23.15 ID:9OVCKfJc0
ぼんからさきゃホランド
46名無しさん@恐縮です:2013/06/02(日) 09:01:26.44 ID:rdTZSsYM0
てかこの人日本でトラブル起こして来れなくなったんじゃなかったっけ
通訳の人がえらく怒ってたような
47名無しさん@恐縮です:2013/06/03(月) 20:50:49.12 ID:0Yzs7d5g0
核戦争の脅威ってなんだよ
48名無しさん@恐縮です:2013/06/03(月) 20:54:37.44 ID:Fs9sXrBV0
>>44
そもそもそのコピペ自体が何度となく繰り返されてきたんだが
49名無しさん@恐縮です:2013/06/03(月) 20:55:24.75 ID:Fs9sXrBV0
>>46
日本で住んでたアパート代を踏み倒して帰国
50名無しさん@恐縮です
>>23
×日本
○JRA