【サッカー/代表】長友「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられない。このままだと手遅れ、コンフェデ杯は全敗する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★
長友に危機感「このままだと手遅れ」


日本代表DF長友佑都(26=インテルミラノ)の危機感は、ブルガリア戦から一夜明け、薄まるどころか「募る一方」だった。
「自分にも、チームにも失望した。勝つことに貪欲になりたい。内容も求めていきたいが、日の丸を背負っている以上は、勝たなければ。恥ずかしかったし、情けなかった」。
31日の練習を終え、スタジアムから帰るバスの中でもうつむいた。

イタリアでテレビを見て感じた、3月ヨルダン戦の歯がゆさ。ベンチ、そしてピッチで痛感したブルガリア戦のふがいなさ。ザックジャパン初の連敗に、
自らカツを入れた。「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要だと思う」。
リードを許す状況で、攻める姿勢が欠如していたことに言及した。前夜はあまり眠れず、香川とも今後のビジョンについて話し合ったという。

 「このままだと手遅れになりそう。考え直さなければ。このままコンフェデ杯を戦うと全敗する」。説いたのは、
自らも含めたチーム全員の意識改革の必要性。沈滞ムードを排除し、自ら先頭に立って立て直す気構えだ。

 [2013年6月1日7時15分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20130601-1136056.htmll
2名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:56:05.20 ID:CmgkJ7t60
iku
3名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:56:07.16 ID:DFyyZjSA0
長友オワタ
4名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:57:07.66 ID:BsMvAl4v0
コンフェデ杯は全敗する。


それは最初から知ってる
5名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:57:12.34 ID:nD0GsM7v0
香川のことか!
6名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:57:41.93 ID:O2AJfrMY0
そりゃそうだろ
メヒコ強いし、他の2国は・・・
7名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:57:45.84 ID:hH9ArusS0
本田いないとなんもできんなぁ
8名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:57:47.79 ID:Krn65yaL0
さすが佑さんや
9名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:57:50.73 ID:PO3AUHJS0
ケンゴウやろ
10名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:57:55.08 ID:6zB05T5K0
長友の髪の毛もこのままじゃ手遅れ
.
11名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:58:03.05 ID:MZfFZTMkP
試合やってるの知らなくて見逃したんだが
具体的に誰がよくて誰が悪かったの?
12名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:58:19.73 ID:Z3ED4ReL0
コンフェデはやばい
ホンダ復帰しないとさらにやばい
13名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:58:20.90 ID:SRky8mls0
前田のことだな
14名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:58:22.36 ID:SHm7EExx0
なにが世界だ
自国のミトナチオすら知らない無学が
15名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:58:23.37 ID:CXAbmXl/P
どのみち全敗だろ
16名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:58:28.37 ID:B2NffFGD0
ヘボール
17名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:58:45.20 ID:xxYSRdXE0
下手糞だからしょうがない
18名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:58:52.07 ID:sE9GrwiC0
バックパサー香川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:59:03.74 ID:i3f+1qX40
ブラジルイタリアメキシコが相手だっけ?
どう考えても普通に全敗だろ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:59:10.69 ID:ngIBv0BZ0
俊さんが根付かせた悪しき伝統
21名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:59:28.90 ID:2cbqEcBH0
俊さんのことかーーー
22名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:59:32.96 ID:Y/z5m6/Q0
ボランチが癌って誰か発言してくれ
23名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:59:36.74 ID:vHEYZqbc0
勘違いぶりがすごいな
24名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:59:44.00 ID:7ifpZLcV0
全敗したらザッケローニは解任だろうよ
25名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 10:59:59.43 ID:qIJ+7EIPO
海外組も一部の選手以外は優遇しなくて良いよ
その一部の選手以外、旬が過ぎた選手ばっかだし
26名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:03.17 ID:UKAi+rDk0
長友や香川が中心になってチームを引っ張れ
ガチャピンに引導を渡してやれ
27名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:03.60 ID:bE9iSMMK0
インテルの主力がマンUの主力をdisる代表ってどこの国だよw
28名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:03.73 ID:x9nOWwv00
W杯予選含めて6月の5試合全敗すればいいんや
監督変わればいいんや
すべてはそこからが始まりのスタート
29名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:05.31 ID:ZTdwDFa+0
最高のパフォーマンスを出してようやく試合になるような相手だから、

今の調子じゃボコられるだろうな。
30名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:09.41 ID:LvWL7Rnu0
遠藤と長谷部のことかな?前田を外して細貝をアンカーに入れれば解決だろ。
31名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:22.28 ID:+YUnfPH+0
次の豪州戦で負けたら次はイラクか。
これで連敗とかだったら、本当にやばいなあ。
なんか負けそうな気がしてならない。
32名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:23.26 ID:SDPmFKa40
どう考えても全敗だな
ヨルダンに勝てないレベルとか
日本以外にあるのか?
33名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:26.71 ID:7W+Y8BGy0
7番のことか
34名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:29.20 ID:uCAklouT0
タメれないスカスカJAPANなんだから
仕方ないだろw
35名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:30.37 ID:hpM7mvjk0
>>11
香川、駒野はがんばっていたよ。
あとはいまいちだね。
ザッケを怒らせたバックパスはゴリ酒井
ケンゴもしていたが、別に他の選手もしていたからとりたて誰とは・・・
長友も怪我をかばっているかんじ。
36名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:34.72 ID:6YBXoHwZ0
全敗は覚悟してるよ
負け方が問題
37名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:53.98 ID:Cv+q2Fac0
ブルガリア戦はでも
主眼は調整や確認でしょ


いいんじゃない
38名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:00:57.25 ID:84i6PObY0
香川とか言ってる馬鹿は試合見てないだろ
清武、中村、遠藤あたりの中盤だろ
まあ前に運べる奴がいないしな
39名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:01:05.96 ID:dCaxZ4G20
インテルの佑さんとマンUの真さんに逆らう奴はチームにいらんのや
40名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:01:17.93 ID:uGWzS9EiO
良くて0勝2敗1分で本来なら全敗
41名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:01:21.06 ID:rC16YiNj0
負けてるのに自分使って放り込みをさせないからそりゃキレるだろ
42名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:01:28.22 ID:21Y00h8D0
長谷部はスルーパス狙ってたけどな
遠藤は横パスしちゃうんだよなぁ
ブンデスとJ2のぬるま湯でやってるとそういう違いも出てくるかもね
43名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:01:32.94 ID:ctvcDWkr0
俊さんから一言
44名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:01:35.40 ID:xV/WMyEb0
遠藤\(^o^)/オワタ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:01:51.43 ID:rs3kjn/+0
選手のレベルが低いから仕方ないだろ
長友自身もそこまでの選手じゃないし
46名無しさん:2013/06/01(土) 11:01:57.83 ID:wvd2lqH90
>>14
5年以上前に崩壊したクズシステムじゃないかw
47名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:02:04.50 ID:73tgNJsl0
祐さんハジマタハジマタヨ!!!
48名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:02:17.07 ID:dCaxZ4G20
香川は終了間際は相手PAで積極手に勝負しようとしてたぞ
長友がいってるのは遠藤のことだろ
49名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:02:23.18 ID:bgWQ5FmC0
つーかサッカーに限ったことじゃないけど
3年程度海外でやったくらいで、こういうのは海外では考えられないとか
上からになる選手って何となく見てて恥ずかしい。
35くらいで童貞捨てた奴が、30代で童貞とかありえないだろwとか言い出すそれに近い。
50名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:02:31.10 ID:te1shQbD0
乾ぐらいしか期待出来ない
乾ってボール貰ったら絶対前見て何かしようとするよな
この人ぐらいでしょ 絶えず勝負しようとしてるの
51名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:02:56.84 ID:PpP2dxia0
ブラジルメキシコイタリアレベルだと本田をFWにするとかしないと前線に収まらずに一方的に攻められる
W杯シード国相手だとまだ日本は正攻法でまともに戦えるレベルにはなってないな
52名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:03:10.77 ID:CSATUQMN0
で、相手にスキがないのに無謀に前にボール入れてそれで取られたらどうするの?
取り返すのにまた時間使うよね。
53名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:03:10.64 ID:uCAklouT0
「世界では〜」じゃなくて、「セリエでは〜」と言え。
54名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:03:15.86 ID:0kzbUuRm0
長友も全然良くなかった
もっとまともな働きしてから講釈たれろ
55名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:03:16.14 ID:ZTdwDFa+0
もたもたパス回してる間に相手が守備陣形整えて、

さらに攻めるのが難しくなっちゃうんだよな。

ザックジャパン発足直後は違かったのにね。
56名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:03:22.91 ID:zyB0TAvg0
内田とかもそうだけど最近世界では世界では言いすぎなような。
俺ら見てる側がどう思おうが関係ないけどチーム内の不和とかそういう面でさ。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:03:29.77 ID:Ba5F1VBu0
長友はなんであの状況でCBの辺りうろちょろしてたのか気になる
最後は上がったけど相変わらず謎なポジショニングだった
58名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:03:31.83 ID:PNM+RnpWO
たしかに長友の言う通りだな。バックパス多めかつ遅攻とか論外だろ。



タメ(笑)
59名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:03:35.68 ID:ZzjA+f8N0
書き込みの内容が2010年W杯のイングランドとコートジボワール戦終わった後とそっくりだな
またお前らの手首が粉砕されてしまうのか・・・・
60名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:03:57.16 ID:N4ebgOFK0
ただのバックパサーをゲーム作ってる()とほざくのが日本のニワカの特徴
61名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:04:03.60 ID:CdFfq4N50
    |┃三    ,ィ, (fー?─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡’ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   コンフェデは全敗する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐’  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐”「 F′::  `:ー ‘´  ,.’  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , ‘_,./ /l
62名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:04:22.16 ID:SDPmFKa40
良かったのって香川と乾の連携ぐらいで
あと全部だめだよ
63名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:04:30.64 ID:Io9+osOrO
遠藤の替わりになる奴はいないの?
64名無しさん:2013/06/01(土) 11:04:31.31 ID:wvd2lqH90
>>24
もう無理だわ

>>50
アホ丸出しの代表厨はROMってろ
65名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:04:53.60 ID:/05ouEMQP
バックパスするFW→前田
前にパスできないMF→遠藤

なにを今更
66名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:05:00.04 ID:L5tYZk0N0
遠藤、中村はもう論外だろう。切ったほうがいいと思うけどねえ。
67名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:05:05.80 ID:VkiJwtGN0
バレンシアとかウェルベックみたいな一人でいって自己完結する選手って、
日本人は批判するけど、代表の2列目みてると一人は欲しい
68名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:05:08.98 ID:BFBKgoma0
http://www.daily.co.jp/soccer/2013/06/01/0006039386.shtml

> FW香川が“つぶれ役”の必要性を訴えた。3‐4‐3の機能不全の一因をFWと中盤より後ろの選手の距離感にあると指摘。「前線が3人しかいなかった。強引に体を張る選手がいないと崩れない」と振り返った。

結局そこに行き着くな
69名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:05:10.49 ID:N0y7EBgD0
知ってた。
全敗するの知ってた。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:05:12.28 ID:2IPHQ3xl0
サイドハーフがもっとワイドに開いてスペース作らないとな
ブルガリア戦では乾と香川がふたりとも中に入っちゃって
バイタルが渋滞したロストしやすい状況を作っちゃうんだもの

そりゃボールの収まるところがないからパス出せなくてもしょうがないわ
71名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:05:25.88 ID:wZ4GW9Iw0
今の清武なら俊さんのほうがいいな
72名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:05:28.72 ID:2TCkY1aKO
長友くんね〜

キミは怪我前の動きできないとカスなんだよ〜
73名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:05:45.72 ID:1jElXo/uO
ハフナーマイクの髪の毛もヤバい。つか今の代表の薄毛率ハンパない。育毛剤のスポンサー募集せよ
74名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:05:48.33 ID:QLDfznfI0
後ろでボールを回すこと自体は結果であって
それについて良い悪い言っている時点でダメだな
根本的な原因は、相手の守りを突破できる
攻撃力がないことだろ?
75名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:06:00.96 ID:Bzdy4qRG0
バックパスは日本の伝統芸
76名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:06:04.30 ID:6YBXoHwZ0
南米・ブラジルの地じゃ欧州勢ですらボロボロになる
やり慣れてるメキシコぐらいだな。まともに戦えるのは
77名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:06:07.16 ID:SDDaZ7V80
>>67
乾でいいじゃん
78名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:06:12.39 ID:v7CpvksJP
だからさっさと遠藤はずしてくれよ
79名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:06:18.24 ID:rhDgVr8Q0
正解じゃない
80名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:06:43.41 ID:Jc28oTd50
バックパスも確かに多いけど前の選手の動きがないと
パスも出せないよね
81名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:06:54.83 ID:ZTdwDFa+0
横パス・バックパスしてる間に相手が戻っちゃうから、

ますます相手の守備崩しにくくなるんだよ。
82名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:06:58.34 ID:GOmYIEwM0
9位長友
ビッグクラブにアジア人は要りませんwww
83名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:07:16.04 ID:y7C+Z8Hv0
GK、CB、ボランチがカス過ぎてどうしようもない
全員入れ替えていいレベル、吉田はまだ成長が期待できるが
84名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:07:16.47 ID:+WtsM7Un0
栗原が下げてザックぶちきれたってやつか

でもこれはCBとボランチかわいそうだわw
前の状況も考慮しないとかw

本田さんがいなくて前で受けれるやついないから
香川が下がって捌くの補助してたくらいだぞ?
他は皆動き出しもしないで前に張ってただけじゃん

唯一あの状況で前にはこぶなら「ハーフナーに放り込め」だろうけど
ザックそういう指示だしたんかって言うw
85名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:07:20.53 ID:0EKbBMoY0
ポジショニングの問題のかねぇ。
86名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:07:25.37 ID:L5tYZk0N0
今後は強い相手しかないんだから、遠藤切って森重とか角田にして
守備安定させたほうがいいと思うけどね。
87名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:07:31.17 ID:IV2ZhzI+0
 
しリーグは点の取れる外人を2人も取ればそれで強豪になれるぬるま湯

いつまで経っても世界との距離は縮まらない
88名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:07:41.44 ID:SDPmFKa40
酒井ゴリをここまで使い続けてきた意味がいまだにわからん
そろそろザック首にしろよ
89名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:07:43.37 ID:URegeTCz0
ふがいないサッカーしてても、会場の馬鹿サポは「おーーにっぽーーー」って
池沼チャント繰り返してるだけだもんな。
日本にはサルしかいないんかって絶望した。
90名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:07:49.72 ID:6CBX1Vox0
確かに乾や長友には強いインテンシティを感じたな
だが乾には縦いっての左足クロスもたまにはみせてほしいな
91名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:07:50.13 ID:dCaxZ4G20
中村、小野みたいなパス至上主義世代が代表から引退して、
積極的に勝負するやつらが代表に増えてきたなあと思ってたら
結局、元の日本サッカーに戻っちゃった
92名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:08:00.69 ID:Da0Kmo930
出し手の問題じゃないよなあ多分
93名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:08:10.98 ID:7pyM6zkI0
ドンドン放り込むのだって戦術だわ
94名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:08:22.62 ID:p+e4igSY0
>>55
ハーフカウンターに出来るシーンでたかが一人に詰められたくらいで横パス選択するからね
スペースに出してスピード勝負という選択すらしないし
そういう安牌選びばかりしてるからリードされたら、ブルガリアにライン上げられることになる
もう手がつけられなくなる

安牌が安全では無くなる良い手本ではある
95名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:08:47.10 ID:dpaWhz550
>>49
全然違うだろ・・・
例えるの下手だから今後やめた方がいいよ
96名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:08:50.71 ID:x9nOWwv00
>>75
だな。獣性が足りないので(一般人の生活にとってはこれはおおいに結構なこと)
一度ボールを止めて状況を確認しようとするくせが日本人にはある。
バックパス、一度ボールをとめて、は日本人の国民病。
97名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:01.29 ID:N4ebgOFK0
>>84
ハーフナーなんて入れる時点で意図明白だろ
にも関わらず中央でチョコチョコ同じ事を繰り返す痴呆香川には呆れる
98名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:07.14 ID:yP/Oo7w6P
オワ友長タ
99名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:14.28 ID:84i6PObY0
本田はタメはつくれるけど前に運べる選手じゃないし
代表だと単純に強引に前に運べるのは長友と
後は乾に希望あるくらいだな
100名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:17.91 ID:rs3kjn/+0
まあリードしている時は上手くバックパス使えば良いけど
負けてる状況で後ろでパス回してたらあ〜あってなるな
仕掛けられる選手もいないし仕方ないんだよ
101名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:18.14 ID:al9wgxlQ0
確かにマイクの高さは魅力だけど放り込むならトヨグバとか半端ないの方が身長差を割り引いても合ってる気がする
102名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:20.29 ID:PNM+RnpWO
>>74
そういう問題じゃない。負けてる状況でバックパス多めでタメ(笑)ばかり作ってるのが世界では考えられないと長友は言ってるんだよ。
103名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:22.83 ID:+WtsM7Un0
本田岡崎いないと受けれない動かないから駄目なんだよ
104名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:24.79 ID:Gfhxdp1j0
バックパスじゃないよ!
後ろにボールを預けただけだよ!
105名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:33.31 ID:te1shQbD0
酒井ゴリってあいつバックパスしかしないよなw

何だあれ いらないだろ
106名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:44.62 ID:zjZJO9IR0
>このままだと手遅れ…
 
とうとう中田みてぇなこと言い出したなw
107名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:49.20 ID:ED7vSLZB0
まんま遠藤のことか
108名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:50.51 ID:0EKbBMoY0
前に運べる選手がいないのも原因か。
109名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:09:57.04 ID:fyp3MNS00
香川ゴミすぎ
110名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:10:13.28 ID:x9nOWwv00
>>91
まだその亡霊の遠藤がいますよw
111名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:10:15.15 ID:dpaWhz550
>>81
本当そう
相手ゴール前でセーフティファーストとかもうね・・・
112名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:10:33.70 ID:ZTdwDFa+0
相手が一点取った後は引いて中央固めてた。

そうなると日本はどうしようもない。

ミドルないし、クロスあげても中で競り勝てないから。
113名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:10:39.96 ID:BlNnFWl/0
確かにあれは見ててもイライラするわ
さすが長友だな
114名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:10:41.55 ID:aCuFu6O2O
おいおい名監督か
115名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:10:50.46 ID:oSOo0E1f0
いまだにボールという名の責任の擦り付け合いが常態化してるのか
116名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:00.39 ID:SDPmFKa40
ハーフナー・マイクって香川のワンツーいっつも
失敗するんだよな
あいつ未だにインサイドパスできんのか
117名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:14.04 ID:UHmyWcl/0
ザックもこれに激怒してたんだな
ただ収まらないんだよなどう考えても。。。前に技術とフィジカルをもった奴がいないと
旨いだけじゃなかなか難しい、体当りで潰しに来るからね
118名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:14.26 ID:6k2kzszWO
なかむーらさんのことか
119名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:17.68 ID:1qiGEFli0
言うようになったねぇ、上から目線か
後もたいがい海外組だろうに
120名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:22.23 ID:te1shQbD0
もう乾に任せて突破してもらえばいいじゃん
1人2人交わしてシュートまで持っていけるのって乾ぐらいだろ
後、香川か
121名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:40.99 ID:Jc28oTd50
カウンターのやり方を中東に教えてもらおう
122名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:41.30 ID:zZqlI8ul0
遠藤は明らかに衰えてるからな
そろそろ代表引退やわ
123名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:50.31 ID:L5tYZk0N0
永井謙とか呼んだほうがいいと思うよ。
清武、乾だと点取れんよ。
124名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:51.41 ID:dpaWhz550
>>112
えっ
125名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:11:52.07 ID:i/KxZB2d0
2ちゃんはとにかく叩くから、長友をとりあえず叩いてるが、実際ひどかったじゃんw
126名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:12:06.18 ID:CSATUQMN0
>>113
だから無謀に攻めてボール取られたら「取られるなよ!」って言ってイライラするんでしょ?
どうしろと
127名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:12:23.47 ID:N4ebgOFK0
>>116
馬鹿の一つ覚えにフリック、ワンツーばっかり狙う方がおかしいんだよ
何も工夫がない、本当に見ててイライラする
128名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:12:31.31 ID:GlP3rcuc0
内田君の悪口はやめて〜
129名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:12:34.61 ID:2IPHQ3xl0
>>77
乾は宇佐美をちょっと賢くした感じだよ
サイドで体を張って前に運ぶ選手じゃないから
バレンシアやウェルベックとは全然違う

乾のドリブルは推進力や突破力よりその場でタメて翻弄するタイプ。
位置的には停滞するんだよ
130名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:12:42.27 ID:2Jl5hL+M0
ゴリがもうすこしマシだったらボランチ内田を見てみたいんだけどな
あのワロスは武器になるぜ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:12:51.51 ID:2vvgu9w/0
最近の代表選手は記憶に残るプレーが一つもないよなw
ピッチの外じゃ目立ちまくってるけどさw
132名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:12:54.08 ID:6CBX1Vox0
>>91
まあでもそいつらは深いとこから一発で局面を打開するロングボールあったけどな
それ狙う前段階として戻すのはありだろう
133名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:13:03.75 ID:rHhulTj80
日本って20年くらい患ってるよなバックパス病に
134名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:13:14.38 ID:oSOo0E1f0
>>120
そいつらはマークがキツイ=自分でドリブルもパスもミスしたらいやだ=ドフリーの後ろへパス

となるんだろう
135名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:13:17.73 ID:rs3kjn/+0
遠藤は正直微妙。パスは巧いけど全体的に穴になってる
136名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:13:19.06 ID:dpaWhz550
>>126
無謀に攻めるのと仕掛けるのは違うだろう
137名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:13:25.84 ID:U+sfDqAO0
そんな事言ったって弱いんだから生姜ない
138名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:13:33.80 ID:N0y7EBgD0
遠藤の代わりは清武にするか。
139名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:13:34.42 ID:SDPmFKa40
乾香川ベースでチーム作ったら良かったんだよ
あと清武前にイカないし
清武もっとできるだろ
140名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:13:39.62 ID:CSATUQMN0
>>136
簡単に仕掛けられたら苦労しないっての
141名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:13:50.70 ID:gkkTg5P/0
>>85
そうだとおもう
プレスかけてボール奪いたいのに人がいない

ショートパスを回して打開したいのに人がたりない

ただやみくもにはプレスかけて後半失速
チームプレイが全くできてないように見えた

流石にパスやプレスをかけたい局面で数的不利じゃ簡単にボールロスとするわ
みんなもっと選手間の距離を縮めないと
142名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:14:00.30 ID:DZbk+7gL0
伝説のバックパサー俊さん
143名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:14:04.25 ID:Cv+q2Fac0
日本のサッカーって
レベルというより
ちょっと固い


ブラジルみたいに
見てて楽しいサッカー目指すべき
144名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:14:11.65 ID:Ja5qPl1s0
これがさっかーだ

90分間の大半がパスしあうだけ
プロなのにゴールネットを揺らすのが稀(本当にプロかよwww)
人種差別がひどい
客がDQNばかり
ゴール前になるとちょっと触れただけですぐ転倒するスペランカー
ゴール前になると誰も何もしてないのに転倒するスペランカー
審判が適当でその場の雰囲気で決まる (サッカーに公平はない)
八百長疑惑だらけ
おーにーぽにーぽにーぽおいおいおいおい
145名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:14:12.63 ID:z3w2zpeu0
本田がいないとパスを受けて1秒タメられる選手がいないから、よほど意思疎通ができてないと
まともなパス回しが出来ないんだろ。
146名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:14:20.51 ID:N4ebgOFK0
>>140
簡単じゃなくてもやる必要のある所でやれないなら使えない下手糞ってことだな
147名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:14:22.14 ID:dpaWhz550
>>140
簡単にじゃないだろ
仕掛ける姿勢すら見せないから叩かれるんだろうに
148名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:14:29.60 ID:al9wgxlQ0
遠藤は代表には絶対必要なんだけどスタメンは無理やね
149名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:14:31.07 ID:9+qmIPmw0
それはそうだがポジション次第だろ
DFはそりゃ前のがパス出しやすいしw
150名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:14:44.10 ID:i/KxZB2d0
攻撃的って言えるの乾ぐらいじゃね?乾もシュートは打つが入らんけどw
でも攻める気持ちがある乾は見てて嫌な感じはしない。
151名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:15:07.03 ID:im93D0/+0
体力と動える奴が必要
遠藤は邪魔なだけ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:15:07.70 ID:1I0uRchb0
前にパス出来ないならもうドリブラーしかないわ
パサーとポスト出来ないFWを全員スタンド送りにして宇佐美、原口、永井、宮市あたりを入れよう!
153名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:15:15.77 ID:x9nOWwv00
>>112
あとはウズベキスタンが日本戦でやったように
日本の横パスをかっさらうような前の激しいプレスを
かければパス回しもろくにできなくなって
いまの日本はオワコンだな
154名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:15:18.40 ID:aCuFu6O2O
>>143
ブラジルもスペインドイツ相手なら固くなるよニワカ
155名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:15:24.98 ID:PNM+RnpWO
危機感を募らせる長友や香川『ロストしてもいいからもっと積極的に行かないと』
遠藤たち『タメをつくらないと駄目』

バラバラやんけ
156名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:15:29.35 ID:CSATUQMN0
>>146
>>147
だからそれで仕掛けたら取られるだけなんだろ
仕掛けられるなら仕掛けるに決まってるだろ
それが出来ないからボールを回すんだよ
157名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:15:55.19 ID:SDPmFKa40
遠藤後半変えてやれよ
つかえんだろ
158名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:00.07 ID:te1shQbD0
推進力や突破力があるのが乾とか香川だと思うが

その場で翻弄するのは中村俊輔とか小野・遠藤みたいなタイプ
前に突破してこないから恐くない
159名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:01.76 ID:ZTdwDFa+0
俺が相手の監督だったら日本なんて簡単だよ。

引いて中央固めて守っとけば、失点することはない。

今となってはFKも怖くないしね。
160名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:05.93 ID:y7C+Z8Hv0
本田がいれば香川や乾も生きる
香川トップ下はもうやめろ、あれはボランチに優秀なやつがいるからこそ輝くんだ長谷部遠藤で香川活かせるわけねーだろ
161名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:06.45 ID:rHhulTj80
遠藤と長谷部が全く押し上げないから常に押し込まれた状態で戦う派目になった
山口蛍とか柴崎岳みたいな若手を入れて見たらどうかとは思う
162名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:09.33 ID:GxY+GmP0P
なんで戦犯級に限ってこんなこと言うんだろう
163名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:25.45 ID:os6K2QTa0
センターラインがどんどん劣化して来てるんだから勝てなくなるのは想定内でしょ
みんな指摘してたし
替えがいないとか言って固定メンバーに固執したあのイタリアハゲは相当に無能
あれはジーコに毛が生えた程度の監督
164名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:28.92 ID:i/KxZB2d0
全開の前田のデキでラリア戦も先発起用するのかね。まだマイクの方が良いと思うが。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:31.52 ID:43PRulb2O
なんでパワープレーしないのか理解に苦しむ
てか繋げないならマイク、豊田でも置いてロングボールひたすら放り込めばいいだろ
166名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:40.99 ID:9+qmIPmw0
日本はカウンターが下手くそすぎるんだよな
奪ったら皆で前を向け
サッカーで一番点が入るパターンだぞ?
ビエルサチリとか魅力的なサッカーしてたなあ
167名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:43.22 ID:Jc28oTd50
本当はボランチが本職の今野がやればいいんだけど
ボランチとセンターバックの人材不足が深刻だね
168名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:43.56 ID:oSOo0E1f0
ドリブルで攻める奴が殆どいないから引かれてパスコースふさがれるだけでお手上げになるんだろうな
169名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:47.36 ID:al9wgxlQ0
マジで本田ボランチあるぞw
170名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:57.09 ID:N4ebgOFK0
>>156
仕掛けたら取られるだけってんなら最初から試合をする必要すらない
相手がよっぽどの格下でも無い限りどこかでリスクを犯さなきゃ絶対に点なんか入らない
特にビハインドで守られてる相手には
171名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:58.25 ID:zjZJO9IR0
結局、震災の時に世界が称賛した日本人の美徳みたいなものをかなぐり捨てて
ずる賢くエゴイズム剥き出しで行かないと駄目なんだろうな、サッカーというスポーツは。
あ〜やだやだ。
172名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:16:58.45 ID:r83lLT/z0
代表戦で全然、ボール持って縦に仕掛けず接触も嫌いまくってたオワ友さんもその自覚ありますよね?
173名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:17:10.26 ID:hzfw+Zrc0
174名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:17:13.54 ID:ZTdwDFa+0
>>153

その通りですな。

やっぱフィジカルと運動量って大事だね。
175名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:17:20.05 ID:1eMAoRFq0
前にボールキープできるヤツがいないからだろ
当たり負けしかしない貧弱ドチビどもを何とかしろよ
176名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:17:40.06 ID:J8257TEt0
俺素人だけど
ジュニアーからのパスサッカーの弊害じゃないのか
高校野球のランナー出れば何でもバント
プロ野球もバント
メジャーでは考えられない
177名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:17:50.09 ID:x852Jy+80
>>30
各上相手には、アンカー置くシステムが一番日本に合ってるだろうな
てかそのシステムしかない
178名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:18:04.80 ID:9+qmIPmw0
香川は突破力ないよ
179名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:18:05.14 ID:i/KxZB2d0
>>173 香川は靴履いてねーなw
180名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:18:06.56 ID:N0y7EBgD0
清武と萌えをボランチにするか
181名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:18:14.41 ID:CSATUQMN0
>>170
>相手がよっぽどの格下でも無い限りどこかでリスクを犯さなきゃ絶対に点なんか入らない

そりゃそうだ。
だからそのチャンスを伺うためにボールを回すんだろ。
ただ闇雲に攻めても得点できるわけない。
182名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:18:17.25 ID:Cv+q2Fac0
>>158
突破力なら宇佐美や
カキタニだろう

香川は得点力以外はショボい
キープダメ
ドリブル微妙
183名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:18:25.18 ID:+QF6/jU10
よしそれじゃ長友に代えてビルドアップが上手いサイドバックを置こう
184名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:18:37.80 ID:+WtsM7Un0
>>165
意味分からんよな
どこを評価してハーフナーいれてんだよって話
高さじゃないのかっていう…wまさか足技とかなのかなあ
185名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:18:39.36 ID:SDPmFKa40
おっせー攻撃みてるとイライラする
今の日本の攻撃おそすぎてイライラするわ
誰か足はやいの一人ぐらいいれろよ
186名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:18:43.45 ID:2IPHQ3xl0
>>141
俺は全く逆の意見だわw
日本はフィジカルコンタクトで不利なので
スペースを生かして走り勝つ、という戦術、
いわゆるカウンターサッカーが基本だと思う

これの場合、選手間の距離は詰めるよりも開く。
サイドの選手はワイドに開いて、相手DFを散らすことも大切
SBは素早くフィード、
サイドハーフは玉田圭司のようなドリブル突破を狙って
相手の最終ラインと押し引きの駆け引きを繰り返すべき。

ショートパスを回すという戦術そのものを見なおしたほうがいいと思う
187名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:19:02.54 ID:3cKiqQMlP
おいおい日本最大の武器パックパスを否定するのかよ
188名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:19:06.81 ID:7z81X3g/I
本田いないと何も出来ないねこのチームは
189名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:19:08.59 ID:ZTdwDFa+0
ハーフナーはでかいけど、決してコンタクトには強くないという珍しいタイプ。
190名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:19:36.41 ID:z3w2zpeu0
>>158
香川の突破力ってのは、マークが中途半端ポジショニング取りと
いいタイミングでパスをもらえたときのワンタッチがポイントだから
ユナイテッドでも半年かかるくらい相互理解が重要。
本田とはそこが違う。
191名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:19:44.32 ID:N4ebgOFK0
>>181
時間帯によって必要なプレーは変わってくる
後半開始直後から無謀に攻める必要はないがこいつらは結局ビハインドの間残り時間すべて選手交代しても同じ事を繰り返し続けた
こんなバカでチキンな連中が代表とは片腹痛い
192名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:19:45.54 ID:x9nOWwv00
岡ちゃんがアップをはじめました
193名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:19:47.18 ID:+ckY3ogw0
いやバイエルン戦のバルサよりは圧倒的に攻める姿勢だったよ
世界NO1と言われてたチームが大差で負けてるのにほんとに中盤以下でボール回してるだけなんだもん
194名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:19:49.38 ID:Da0Kmo930
>>189
倉内さんみたいだな
195名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:20:05.38 ID:UyAg/cJx0
>>161
あれだけ密集して中が渋滞しててそれはないわ
サイド生かすために広がれや
196名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:20:05.38 ID:x852Jy+80
>>35
ゴリ酒井は五輪本番も、あんな感じだった
攻めは通用しないし、トライもしないで諦めてバックパスばっかりだったし
なんであんなのが代表に呼ぶのか理解できん
197名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:20:19.47 ID:A/4Ydyq70
長友がサボるようになったのなんて見たくなかったよ
198名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:20:27.43 ID:Fepb87EN0
自分がボール失う責任を負いたくないっていう意識があるんだろうな
199名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:20:27.94 ID:ffQhpSmk0
長友や香川に言われても、なんだかなあってなるよ
しらけちゃう
200名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:20:53.70 ID:AImtz6XX0
Q 急に
B バックに
K 来たので
201名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:21:02.34 ID:RmNS9OUN0
オージーに負けたら調査捕鯨を諦めるつもりで戦え
202名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:21:11.84 ID:SDPmFKa40
>>190
ルーニーは2試合ぐらいで
それできたぞ
203名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:21:34.74 ID:Ja5qPl1s0
これが日本代表だ

真のFWがいない
MFだけは豊富で余りまくり
90分の大半がゴール前でのバックパス
頼みの綱がフリーキックとPKのみ
204名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:21:51.80 ID:CSATUQMN0
>>191
同じことを繰り返すしかなかったのは攻められなかったからだろ。
そこで攻めてボール取られたら余計に時間使うわ。
どうせ、どんどん攻めてボール取られまくったらお前らだって「もっと慎重に行けよ!焦るなよ!」って批判するんだろ?
205名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:21:57.18 ID:RmNS9OUN0
ジーコ「いまの香川は中田を越えていない」
206名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:05.37 ID:9+qmIPmw0
ブラジル戦見ればよくわかるけど先制点が超重要なんだよな
リードすれば無理せず、相手が無理してきたところを奪ってカウンターの省エネサッカー

つまり川島おめーだw
207名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:07.40 ID:EucyA/a50
長友は本田派

熱い うどん批判 残当
208名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:07.83 ID:x852Jy+80
遠藤はしょうがない
遅攻しないと、カウンター受けて守備しないと行けなくなる時間をできるだけ少なくしたいから
209名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:18.26 ID:49XJGHxh0
言ってることは分からんでもないが、本田香川以外努力してないと思ってるんじゃね?
210名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:30.75 ID:nDzp86N50
バレンシアとかウェルベックあたりのレベルを求めるのは酷だろお

あの2人に関しては
世界のトップクラブでも珍しいレベルで推進力と突破力だけなら飛び抜けてるし
まあ、本当にそれだけしか特化してないんだけど
211名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:37.67 ID:N4ebgOFK0
>>204
しないけど?
得失点差で勝ち抜けが決まるGLなら、例えば1点差負けで抜けられる状況とかなら話は違うがな
212名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:44.92 ID:1SbHs4tQ0
コンフェデなんて重要視されてない大会なんだから
全敗して徹底的に膿を出すぐらいの気持ちでいいと思うんだけど
213名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:47.13 ID:ZTdwDFa+0
高校生ぐらいまでの日本のFW育成の在り方を見直したほうがいいのではないだろうか。
214名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:54.41 ID:h9Z1koYC0
バルセロナは負けてても結構後ろに回してるぞ
215名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:56.53 ID:FlxXsoUq0
これがさっかーだ

90分間の大半がパスしあうだけ←ラクロスでもラグビーでも大概はそうだよ
プロなのにゴールネットを揺らすのが稀(本当にプロかよwww)←(守りもプロだろwww)
人種差別がひどい←そうか?割合は?
客がDQNばかり←お前観に行ったことねーだろ。若者が多いってだけだろ。
ゴール前になるとちょっと触れただけですぐ転倒するスペランカー←ゴール前は激しさ増すから仕方ない。
ゴール前になると誰も何もしてないのに転倒するスペランカー←どんなスポーツでもそういうのんあるだろ。一対一って唯一の見所から逃げてバントw
審判が適当でその場の雰囲気で決まる (サッカーに公平はない)←そんな審判落ちて行くよ。
八百長疑惑だらけ←そうか?野球に比べたら遥かに割合少ないよ。
おーにーぽにーぽにーぽおいおいおいおい←ああ焼豚が朴ってたやつねww
216名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:22:57.65 ID:Ui9ZMH1IO
だから遠藤と長谷部が癌だと何度も俺は言ってるんだよ

負けていてもただひたすらに横パスバックパスだらけ舵取り役なのに流れも掴めない、指示もできない

これが意味するのは己の保身と無責任さ
さっさと切るべき
今ならまだ間に合う

中村俊輔と同じ状況で保証されたレギュラー程酷いものはない
217名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:23:02.96 ID:2IPHQ3xl0
>>203
MFは余っているようで足りないよ
特にサイドのプロフェッショナルって少ないと思う
宮市が順調に育っていたなら
左サイドの切り札になったんだがなぁ
218名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:23:07.83 ID:+QF6/jU10
興業目的の代表戦イラネ
219名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:23:23.32 ID:z4qhKo5v0
なんでメディアを通して遠回しにしか同僚批判できないの?
直接本人に言えや
220名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:23:28.76 ID:SDPmFKa40
>>208
遠藤の体力にあわせてたら
ヨルダンにすら負けるわ
221名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:23:36.17 ID:UaCS6QZx0
ていうか
ブルガリア戦は
タメを作れる選手が皆無だった。
222名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:23:41.98 ID:AdGAIBer0
セーフティで後ろに回す前に動いてパスコースの確保やボールホルダーのフォローするべきなのが
今回はほとんど見られなかったのが悪いってことだろ
ドリブルで突破できるタイプが欲しいといえば欲しいけど、それはないものねだりでしかないし
223名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:23:46.09 ID:z3w2zpeu0
>>202
それを日本代表は1試合目でやらんといけないんだぜ
224名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:23:46.35 ID:N4ebgOFK0
>>214
メッシ頼みの糞チームね知ってる知ってる
225名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:23:52.46 ID:oSOo0E1f0
この後ろ向きスタイルでも先制点を取れさえすれば結構勝てるってのがまた問題なんだろうな
226名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:24:06.54 ID:p+e4igSY0
>>161
押し上げっていうけどラインに吸収される前線も酷いよ
受ける為の出入りが少なすぎて結局サイドを選択ってシーンが多い
227名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:24:19.78 ID:L5tYZk0N0
遠藤のところでチンタラやられるとブロック組まれるからな。
それでいてロストしてカウンターされると守備が弱いから
最終ラインまで行っちゃうからねえ。
228名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:24:21.70 ID:rHhulTj80
前半組の怠慢プレーに厳しい言葉も出ないような奴の方が代表失格だろ
こうやって問題意識を高めてくれる奴をハブってなあなあにしちゃうのが日本の弱さ
ドイツW杯を思い出す
229名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:24:49.38 ID:x852Jy+80
タメを作る・・・・・・
ものは言いようだよな
230名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:24:55.57 ID:wRDCZ2dRP
コンフェデどころかオーストラリア戦とイラク戦も負けるww
231名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:03.92 ID:SDPmFKa40
>>223
次の試合で、できてるってことだな?
232名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:05.72 ID:PxTcQF4H0
後ろへボールを回すのは、見ている側からしてもストレスが溜まる。つまらないんだよね。
233名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:07.37 ID:tsNqyD1BP
困った時のオカナチオ。
国内最強フィジカルのCBを二人。
その前に監督の命令は死んでも守る真面目なアンカー。
サイドバックは片方が上がれば逆サイドは決して上がらない。
ダブルボランチ。

前3人は馬車馬の様に走りまわりスタミナが切れたら
交代枠で馬車馬追加。

岡田が開発したW杯本戦用、最終システムですわ。
234名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:10.67 ID:r83lLT/z0
今日の早朝やってたイラク戦の長友とブルガリア戦のオワ友が違いすぎてびっくりした
長友ならともかくオワ友さんに大上段から語られても何、調子こいてんの?としか思えん
235名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:11.38 ID:GxY+GmP0P
マジでこいつイタリア行って終わったな
怪我押してまで試合出てる俺かっこいいってのが透けて見えて
見てられなかった
236名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:12.76 ID:1kL3Y5KE0
>>216
じゃあ他に誰が居るのかというと細貝くらいしかいないのが現状
237名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:17.56 ID:xsqvEOqrO
>>112 ミドル打たなさすぎるよな。
強めのミドル打てるの長谷部ぐらいだけど、遠藤もガンバで打ってるみたいにコース狙ったミドル打てばいいのに。
238名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:26.79 ID:Da0Kmo930
>>206
ビハインド時の常套手段放り込みが頼りにならねーから
日本に取っては殊更重要だよなあ
239名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:27.27 ID:7Bg9xpin0
せせせせせせ正解じゃない
240名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:30.44 ID:49XJGHxh0
>>216
絶対間に合わん 特に遠藤 誰がゲーム作るのよ
241名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:37.68 ID:1eMAoRFq0
もうボランチへの責任転嫁はいいよ
本田がいるいないで全く別のチームになるってことは
本田の代わりに入った選手が前でキープできないのが原因だって
みんなわかっちゃったから
242名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:46.50 ID:rHhulTj80
遠藤なんて敵が寄っても居ないのにサイドに逃げのバックパスするくらいまで劣化してるからな
才能のある選手なのは知ってるけど今の彼はJ2レベルだと思う
243名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:25:50.69 ID:eoFC2JpA0
時代はハイプレッシングサッカーになった。
日本もバイエルンやドルトムントの真似して老害には引退してもらって真似すればマシになるよ。
244名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:20.65 ID:JYVXF4d+0
俊さん否定すんな
245名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:22.50 ID:inMvuKJH0
うどん野郎が全然駄目だもんなw
溜めを作らんから遠藤は前に出れないんだよ。
本田がいないんだから自分が溜め作って遠藤を起点に前に
スルーパス出させるようにしないとゲームが展開しない。
ごっぁんゴール狙いに行く事ばっかり考えてるから駄目なんだよ。
このチームにはルーニーがいなんだから。
246名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:25.47 ID:lonbGoURO
長友も酷い出来だったけどな。行動と言動がともなってないとチームがバラバラになる事の方が心配だわ。
247名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:26.99 ID:x852Jy+80
遠藤も、縦に入れたいんだけど
入れてもポストもできない前線だから厳しいのでは?と言い訳考える
248名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:35.87 ID:ybzoyVFi0
何も心配ない
本田が最強日本代表に蘇らしてくるさ
249名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:38.89 ID:SDPmFKa40
日本が負けたヨルダンって
FIFAランキング90位だぞ
お前90位ってさ
90だぞ?
250名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:38.99 ID:++HvDb6M0
神、本田
251名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:41.33 ID:Ja5qPl1s0
>>215
八百長


欧州内外680試合に八百長疑惑、ユーロポールが発表

ユーロポール(欧州刑事警察機構)は4日、長期に渡る調査の結果、
欧州内外で開催された680試合に八百長の疑いがあることを発表した。

その試合にはワールドカップ予選、EURO予選のほか、チャンピオンズリーグの2試合が含まれている。
イギリス、スペイン、ドイツ、オランダなど欧州で行われた380試合のほか、欧州外の300試合も捜査中としている。

今回の八百長には15ヵ国、425人のクラブ関係者、現役及び引退選手、審判が関与しているそうだ。
ユーロポールによると、欧州でも活動するアジアのシンジケートが試合を操作していたとみられている。

ユーロポールのロブ・レインライト署長は「これまでなかった規模」としている。
また、これまでに発覚したスキャンダルを「氷山の一角に過ぎない」とし、欧州サッカーにとって悲しい日」とも語った。




人種差別

ポーランドとウクライナで共催されるサッカーの2012年欧州選手権(ユーロ2012)について、
元イングランド代表DFソル・キャンベルは、人種差別的行為に対する懸念から
「現地で観戦しないほうがいい」と語った。

キャンベルは英BBCに対し「テレビで観戦すべき。棺に入って帰ってくる可能性がある」と警告。
すでにテオ・ウォルコットとアレックス・オクスレイド=チェンバレンの家族が現地に
応援に行かないことを明言している。

キャンベルは両国で欧州選手権を開催することは間違いだと主張。
BBCでは両開催地のファンによるナチス式の敬礼、黒人選手に対する猿真似による挑発、
反ユダヤ系の暴言や、アジア人に対する暴力行為を描いたドキュメンタリーを28日に放送した。

欧州サッカー連盟(UEFA)のミシェル・プラティニ会長は先週、ロイターに対し
「大会が成功に終わり、ファンも問題を起こさないと信じている」とした上で、
試合での人種差別的行為を防止する有効な手立てはないと述べた。
252名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:47.08 ID:i3f+1qX40
日本代表ってミドル全くと言っていいほど撃たないよな
253名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:53.94 ID:X8LzwTVI0
なんで負けてたらバックパスしたらいけないんだよ
戦術のひとつだろ
バックパスからの前線へのロングパスで何かが生まれるかもしれないだろ
254名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:26:56.80 ID:yOMTF8Ve0
オーストラリア戦は負けると予想
255名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:03.56 ID:N4ebgOFK0
タメを作るってことがそもそも出来てなかったんだが
貧弱な前線のせいでな
256名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:09.78 ID:TP0nkoV0O
サッカーの不寛容さは凄い。
批判が出ると中国並の速さで潰しにかかる。
257名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:21.35 ID:bkO6GyQM0
最初からオッズ的には
全敗2.0倍
1勝以上×10倍
2勝以上×100倍
3勝以上×2000倍

ぐらいだったろう
258名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:22.66 ID:z3w2zpeu0
>>231
代表選手がルーニーならなw
259名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:25.12 ID:te1shQbD0
>>240
俊さん

今Jでキレキレだぞ
260名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:36.94 ID:rHhulTj80
長谷部と遠藤のプレスかけなすぎ守備しなすぎにはさすがに頭痛くなるだろ
かといってキープもしない攻撃もしないじゃお前ら何のために居るのっていう
261名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:44.24 ID:CSATUQMN0
勇気で点が取れたら苦労しないっての。
無謀にボールを前に入れて、それで相手にボールを取られたらどうするの?
攻め気を見せることができたってことで満足するの?
262名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:49.09 ID:+QF6/jU10
ちびっ子は3人もいらない
香川だけでいい
263名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:51.68 ID:al9wgxlQ0
遠藤叩かれすぎワロタ
良くも悪くも遠藤は昔からああいう選手なのに何を今更w
264名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:52.50 ID:0EKbBMoY0
>>240
遠藤を放棄して戦術を変えればいい。
265名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:27:56.58 ID:4u+1gPOY0
前半SHやってたうっしーと張り合おうとしてSBのお前が上がりまくりじゃダメなんだよ
266名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:02.97 ID:QEEQQW3l0
ボール渡されても前が塞がれてると何も出来ずにバックパス連発する長友が言うか。

まあけど確かに長友は前が塞がれていても、
横にボール動かせるようにはなってきた。
267名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:07.31 ID:AImtz6XX0
>>241
それに尽きるよな
本田が出てくる前の日本代表は
今みたいなチームだった
268名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:09.25 ID:0PAGU8ls0
酒井ゴリはのことか
269名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:13.73 ID:p+e4igSY0
>>252
ブルガリア戦は打たされてただろ
あと数メートル中に入れば確率も変わってくるだろうという場面で
ちょっとの接触が恐いのかバイタルからのシュートばかりになってた
270名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:23.74 ID:UyAg/cJx0
>>216
出すところないんだろボランチ一人でサッカーしてるわけじゃないんだけど
遠藤はいつもよりリスキーなパスも出してたけどな
271名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:26.10 ID:1eMAoRFq0
もう2列目の貧弱どもに目を向けさせないために
ボランチに責任転嫁する連中が必死
272名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:38.93 ID:N4ebgOFK0
>>261
ブロック作ってる相手、攻める必要のない相手がどこかで一つ相手を抜かないで崩れると思ってんの?
273名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:48.98 ID:ZTdwDFa+0
本当にちゃんとパス回せるならまだいいよ。

でも、ヨルダン戦もブルガリア戦もパスミスやトラップミスが結構多いやん。

日本は技術力はある、っていうのもあやしくなってきたぞ。

マジでがんばってくれよ。
274名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:51.11 ID:JYVXF4d+0
とりあえず遠藤清武いらね
貧弱な上に横パスバックパス連発でまるで前時代の選手
275名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:53.61 ID:C1SDrKwR0
遠藤か??
276名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:55.08 ID:S4rlhStm0
ザックぶち切れてたのって右サイドでボール回してた時だろ
清武も縦にいけないからしょうがないんだけれどなw
277名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:28:56.96 ID:TgQ25kiw0
ゴキブリ香川が過大評価されすぎなんだよ


あんなゴミクズをキャプテンにしてる時点で負けは決定してた
278名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:05.22 ID:7kEsAxQJO
>>216
だから予選通過するまで我慢しろって。
ザックは曲がりなりにも欧州で名を馳せた監督、予選さえ通過したら必ずテコ入れに入る。
279名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:05.42 ID:Ja5qPl1s0
>>215
ゴールのはるか上空を飛ばしたらゴールキーパーですら反応できないwwww

フーリガンやレーザー光線 爆竹 発煙筒 ブーイング  ニワカ乙

明らかに狙って転がってます
280名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:13.08 ID:IkOH0QmS0
個の推進力をもった選手がいないのが大問題
だから結局は本田に起点になってもらって
他の選手がスペースでボールを受ける時間を作ってもらわなくては攻撃の形ができない
本当に本田に依存しきってるチーム
香川では本田の代わりは務まらないのはもう明確すぎるほど結果として出ている
281名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:13.85 ID:kMYzll39P
しかし、遠藤の劣化がやばいな…こんな選手だったけ?ってくらい下降してるわ。
スンスケをボランチで使った方がまだましだろ
282名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:17.29 ID:OaSpB9dTO
チームの雰囲気最悪だろうな
283名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:20.97 ID:joW5BHm4O
酒井ゴリラの事ですね
284名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:27.08 ID:2IPHQ3xl0
>>229
そうなんだよね
ボランチがタメる場合はスルーパスを出すべきだし
高い位置でタメる場合は他の選手がオーバーラップして数的優位を作らないとダメ。
それができなければタメじゃなくて、たんなる停滞なんだよね
285名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:36.42 ID:6aCLlquF0
ブルガリア戦みたいな感じだと
ブラジル5ー1日本
イタリア4ー0日本
メキシコ3ー1日本

こんな感じかなあ
286名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:41.76 ID:hvEUl8OGO
出せる能力もチーム力もないから仕方ないだろ・・
287名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:49.03 ID:whoup8DB0
本田個人の技術がどうと言うより、いるとなんだかんだ気が引き締まると言うかチームの雰囲気が違うと言うか、、、なんだかなぁ
288名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:51.17 ID:x852Jy+80
トルシエの時の、明神や戸田みたいな
守備専の汗かき役がいると、もっと楽になるんだがな
289名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:29:53.03 ID:ybzoyVFi0
オーストラリアに勝つよ
本田ジャパンが動き出す
290名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:03.25 ID:5Deqm8oV0
>>202
あれはチビデブハゲの三拍子そろったシュレックで銭ゲバだけど
センスと技術を兼ね備えた最高峰のFWなんで比べるのは酷
291名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:27.38 ID:te1shQbD0
酒井ゴリはもう呼ばれないだろう
あいつ返すバックパスしかしないじゃん

守備もヘタクソだし
292名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:28.67 ID:N0y7EBgD0
オージーとグダグダの試合をして
まあ2-1くらいで勝つかな。

コンフェデでどれほどズタボロにやられるかは想像したくもない。
293名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:33.40 ID:ZtA9OOotO
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   倭猿はじぇリーグだけ見てホルホルしテロwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
294名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:34.92 ID:kjowM6cg0
バックパスには3種類ある
リズムを作るバックパスと出し所がない場合のバックパスとロスト回避
この3つに当てはまらない意図がないバックパスがJでやってる奴は特に多い
まあバックパス云々より単純にボランチ2枚が糞すぎだわ
295名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:39.86 ID:al9wgxlQ0
アディダスと電通が香川に余計なものを背負わせすぎなんだよw
296名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:42.29 ID:3yrD0ExP0
選手だけの問題ではないだろう
ここまできたら
なんの形もできてないぞ
297名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:47.03 ID:ffQhpSmk0
>>236
角田、小椋怪我してたけど、あたりでカウンターやりゃいいのよ
いくらでもいる山口、青山、青木
どーせ本番でそうなるんだから
298名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:53.48 ID:SDPmFKa40
ザックのサッカーって本田メインでメンツあつめてるから
本田いないとスッカスカなんだよ
もうザックやめろよ
299名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:57.70 ID:kMYzll39P
前回のワールドカップから今まで、
本田がいないと機能しないっていう致命的な問題は何一つ解決してない。
むしろ日に日に際立ってきてるし。
300名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:30:59.08 ID:z3w2zpeu0
最近、ザッケローニって言うほど大した監督じゃないんじゃないかという気がしてきた。
レベルアップした選手をそれぞれのポジションに置いただけであって
ザッケローニ自身が何かチームに与えたものって少ないんじゃね?3−4−3も相変わらずだし。
301名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:08.27 ID:CSATUQMN0
>>272
それが簡単に出来たら苦労しないっての
302名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:08.71 ID:zr7Z4EU/0
前半4分から負けてる状態だったんだけど
前半4分から何が何でも前に蹴ったほうが良かったの?
303名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:12.74 ID:s+g2LSy3O
今に始まった事じゃないじゃんwww
304名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:12.99 ID:mBM0uA8E0
チョロチョロとゴキブリのようにボールを追っかけてるだけなのがパク・チソン

スルスルとペナルティエリア内に切り込んでいくのが香川真司
305名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:16.50 ID:LvWL7Rnu0
ミドル打てる人材が本田がいないと皆無だから。
長谷部も全然打たないし、清武は話にならない。
306名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:26.05 ID:sDDba0bs0
酒井ゴリがまったくビルドアップの役に立てないバックパサーっぷりはなんとかならないの?
ドイツ行って多少は成長してると思ったのに
あんなの本番じゃ絶対狙われる
307名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:33.07 ID:4d/lHTKe0
カウンターを食らってもいいから、前線に押し出さなければ面白くない。

長友の意見に賛成。
308名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:40.32 ID:0EKbBMoY0
>>273
俺もブルガリア戦を見てそれを一番思った。
あまりにもトラップミスやパスミスが多すぎる。
よく日本選手は技術があるという人がいるがそれは本当なのかと疑うくらいだった。
309名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:41.07 ID:AImtz6XX0
本田、岡崎、香川の3人がそろってないと
全然攻撃が続かないんだよね
310名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:31:50.75 ID:LfmZepDY0
>>288
細貝がそれをやるべきなんだけど、ザックは長時間使う気がなさそうでつまんね
山口も米本も呼ぶ気なさそうだし
311名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:08.47 ID:6aCLlquF0
>>185
あまりに遅いからスペインみたいなパスサッカーめざしてんのかと思ったわ
312名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:10.54 ID:+nS3SoB30
ブラジルはともかくイタリア、メキシコで2連敗は考えにくいけどな
313名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:10.92 ID:x852Jy+80
>>233
一番日本が戦えるシステムだよな
ブラジルやスペインみたいなサッカーしようとしても日本人にはムリだし
314名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:18.60 ID:pCGfBsLm0
清武のゴミっぷりだよ
こいついらんだろ
315名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:22.84 ID:eWum9j0w0
全員FWでいいじゃん 遠慮しないでミドルシュートうてばいいじゃん
316名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:28.08 ID:9QEwAAYj0
ゴリラがゴリ批判か
317名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:38.32 ID:N4ebgOFK0
>>301
出来ないアタッカーは必要ないよな
結局のところ点に直結するのは個人能力だ
出来ない低レベルなアタッカーしかいないならアジアのよく分からない国相手にドサ回りだけしてりゃいい
318名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:47.99 ID:x9nOWwv00
>>300
選手も岡ちゃん時代の引き継ぎだしな ほとんど。
319名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:48.67 ID:6CBX1Vox0
アンカー置かずに長谷部遠藤とかギャグだろ
J2とサイドバックのダブルボランチとか
320名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:32:56.54 ID:1eMAoRFq0
さすがにドイツやプレミアでプレーしてる選手が
ブルガリアの選手に全く競り勝てないほど貧弱だなんて思ってなかったわ
321名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:05.40 ID:v9UtIA2t0
>このままコンフェデ杯を戦うと全敗する

当たって砕けたw
322名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:06.32 ID:KdkaOFjL0
日本の伝統文化だな
困ったときは他人にパス
棚上げ結論先延ばしw
323名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:09.07 ID:al9wgxlQ0
ボランチだけを叩くつもりはないがあの状況なら遠藤や長谷部より稲本の方がなんとかしてくれたかもな
324名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:09.71 ID:tXEU6WaL0
いつもの日本代表に戻ったな
325名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:13.55 ID:hvEUl8OGO
ゴールキーパーもかえろよ
326名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:22.43 ID:y7C+Z8Hv0
日本に足りないものを本田が持ってるから本田が戻ってくりゃ相当変わる
ただ本田がいても糞見たいな守備陣はどうしようもないから失点は覚悟しなきゃな
とりあえず川島は一度外せ、あいつには危機感が足りない
327名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:30.67 ID:2IPHQ3xl0
>>313
でもオカナチオは理にかなってるんだよ
外国人よりフィジカルコンタクトが苦手なのは明白だし
カウンターサッカーのほうが得点力も上がるし
328名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:33.41 ID:7kEsAxQJO
>>248
おれも本田が「90分戦えるコンディションだったら」豪州戦は大丈夫だと思う。
香川の仕上がりは決して悪くないし俺はそろそろ香川が点を取る匂いを感じる。

問題は、控え組のメンタリティがスタメン組に追いついてないこと。ザックのメンバー固定化の弊害は能力レベルではなく精神面だと思う。
329名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:34.75 ID:L5tYZk0N0
俺はセリエしらんが、ザックってイタリアじゃあ松木とか早野みたいな
もんじゃないのかw
イタリア人だからセリエで優勝しただけで、ネルシーニョより優れてるとは到底思えない。
330名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:35.21 ID:EL7uCwx00
遠藤ってリズム作ってるだけだよね
331名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:38.22 ID:N0y7EBgD0
展開できる清武と、守備戦細貝をボランチにするか
332名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:39.53 ID:LEnLVynZ0
長友△
333名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:44.11 ID:Ja5qPl1s0
日本代表をマヌケなプレー全集

せっかく奪っても中盤でのろのろする
相手が走ってきたらとりあえずバックパス
FWですら撃たない
ゴール前で転がってPKやフリーキックを取ることだけしか考えてない
焦ると思いっき蹴るやけくそ縦パスをしだして時間を無駄にする
とりあえずセンタリングだけは大好き
334名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:56.92 ID:WuwhUm630
さすがの#7も劣化が否めない。判断、ボールさばきがチンタラしてしまっている。
J2基準になりさがった。
335名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:33:58.62 ID:s+g2LSy3O
岡田の形を徐々に崩していったのがザックさんですw
336名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:00.57 ID:x852Jy+80
>>243
サッキのシステムか?
337名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:01.28 ID:LGs8C+9F0
長友、お前のことだよ
左足も使えねえし代表辞退しろや
338名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:02.63 ID:FlxXsoUq0
>>279道頓堀に飛び込んで器物損壊するやきうファン
つか、フーリガンどころか選手が乱闘するやきうって...
そういえば最近それの総集編面白おかしく放送しなくなったよなw
やっと人間に民度が追い付いたか?w
339名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:06.17 ID:S686bJRU0
長友はもうヒザが駄目だから監督業でも狙ってんのかな
340名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:13.52 ID:jcQ8wKIR0
>>298
それは違う
本田でも香川でもないよ
遠藤メインで作ってる
341名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:18.67 ID:amnTrK+u0
>>323
稲本は川崎でもオワコンですが・・
342名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:20.24 ID:5qFkLmKp0
   ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ヽ、      
  /  '"~ ヽ、     ゝ     
 / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`    
 r.r 、 ノソ/ノレ'"´"゙ヾヽ`ゝ         ,.-‐ """''''''- 、   
 |_,| ノ ノ   ==~ ~==ヾ|ミ       /          \ 
  ノノノノ--< -・->-,(-・->ミ       /  ノりノレりノレノ\  i 
   (6       ・ ・) ヽ        i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |  
  | |     /===- |        ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |  
  ∧  ヽ        ノ       イ   |    (o_o.    | | 
  |ノ \ヽ      ノ\       ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ 
/|  》⌒ヽ.    / |        彡  !    (つ     !  ミ 
  ヽ 《   ー-/ /         ノ   人   "    人  ヽ
      サカ豚記者               サカ豚   
343名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:22.83 ID:rHhulTj80
真ん中でタメられる選手が本田しか居ないとか日本のサッカーが異常としか言えないだろ
チビッコシャドウストライカーみたいな替えの効く人材ばっかり豊富でどうすんだよ
344名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:26.39 ID:al9wgxlQ0
>>326
??「川島以外のGKに期待した僕が馬鹿でした」
345名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:37.07 ID:PnLjQl200
シュートの技術ってよりシュートのイメージを日本人は苦手にしているような気がする
346名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:48.81 ID:PzVfudRg0
ゴリ酒井のバックパスはザックにブチ切れられてたからなー
347名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:53.59 ID:y94esXF00
いつものことじゃん
348名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:58.08 ID:SDPmFKa40
>>340
遠藤いるのに
ぼろぼろやん
349名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:34:59.34 ID:x9nOWwv00
>>308
ヨーロッパサッカー見てまず日本のレベルの低さに愕然とするのは
枠に飛ばないシュートもあるが
まずはトラップなんだよな
向こうの選手はロングパスもすっと足元におさめたかと思うと
もう次の行動にうつってる。
350名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:35:07.00 ID:HqGFGYfRO
この前はセレッソ同窓会みたいなもんだったからな
351名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:35:09.74 ID:CSATUQMN0
>>317
で、そうやって批判したら選手の個人能力が上がるの?
352名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:35:17.14 ID:N4ebgOFK0
根本の所では頭を使わないダラダラ走ってるだけのマラソンサッカーから脱却できてないってことが全て
353名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:35:32.61 ID:AImtz6XX0
川口と楢崎がいたからなー
川島だけじゃ心もとないわ
354名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:35:39.71 ID:0EKbBMoY0
>>327
加えてスペイン、ブラジル、アルゼンチンのような個の力もないしな。日本に合ってるのは集団戦術なのかもしれん。
355名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:35:57.06 ID:UyAg/cJx0
あれだけ中央で集まってラインと駆け引きする動きもなく渋滞してるところに出しても無駄
前半と比べてみろサイドを生かさないで中央に集まりすぎなんだよ
ボランチどうこうじゃないやりたい事だけやってる頭悪い選手ばっか
356名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:35:59.53 ID:2IPHQ3xl0
>>343
ちびっ子しかいないとしても
両サイドが裏を狙うようなスタイルならいいんだが
みんながみんな、インサイドに入りたくてしょうがないっていう妙な癖がついててワロスw
357名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:08.42 ID:x852Jy+80
とにかく、トxtプ下香川が通用しないのは理解した
358名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:10.13 ID:wRDCZ2dRP
本田がいるといないじゃスゲー差が出るな・・・w
359名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:10.06 ID:Ja5qPl1s0
サッカーは5人チームでいいな

見てて眠たくなる
点が入らなさすぎて
人気が落ちるのも当たり前だ
360名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:26.44 ID:1eqkHirA0
そんなの前から分かってるよ
それを言っちゃ駄目だよ
長友は正直者だな
糞チームだからしょうがないよ
361名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:31.06 ID:N4ebgOFK0
>>351
え、批判しちゃいけないの?こいつら代表なんだけど
能力が上がるかなんか俺の知ったこっちゃないけど使えない奴は外して他のやつを試したらいいんじゃないの
全員ダメなら?W杯で惨敗するのがオチですね
362名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:31.76 ID:LfmZepDY0
>>353
川口も若い頃はすごい叩かれてたし
川島もしばらくはダメな子扱いされてたから
権田や林みたいな若いGKが化ける可能性はあるよ
363名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:33.20 ID:z3w2zpeu0
>>349
日本人でも、プレッシングが無い状況ならJ2だってそのくらいできるぜw
364名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:36.53 ID:al9wgxlQ0
>>354
そしてワーワーサッカーに原点回帰www
365名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:39.29 ID:/05ouEMQP
>>349
Jリーグならシュート精度は上がってると思う
プレースピードはスローだが
ACLでも韓国なんかより遅いから弱い
366名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:53.25 ID:+Mk/xlUn0
>>89
人任せにしてるからダメなんだよ
367名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:36:59.39 ID:ZVJZxjt70
実際お前らはどんどんボール前入れてボールロストしようものなら
何やってんだと執拗にその選手を叩きまくるニワカだらけだけどなw
368名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:37:01.97 ID:HCwNc8jcI
ヨーロッパで激戦戦ってる相手にまだ日本はメンタルでもテクニックでも差があるっていう事だよ
気がつくの遅いよ
369名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:37:03.49 ID:aqUPv8jsO
メンバーに創価学会員がいる時点でチームのモチベーション下がるわ
370名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:37:08.42 ID:SkoAf6Ea0
尖閣でも竹島でもそうだけど

敵に攻撃をかける根性を持っていない

そこが日本人の屁たれっぷりが出てる

平和ボケ 玉けりでも同じw
371名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:37:09.83 ID:N0y7EBgD0
ザックが同じこと言ってる。

ザックに言われたことをそのまま喋っただけじゃねえか長友w
372名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:37:14.21 ID:hvEUl8OGO
ワーワーサッカー
373名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:37:16.62 ID:BZ3DGgsP0
343でゴリ使って4バックのとき内田使ったらよかったと思うんだけど
二人とも逆の動きしてたよね
374名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:37:17.48 ID:im93D0/+0
パスがちょっと上手い程度の遠藤と長谷部は邪魔
90分プレスできるやつが必要
375名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:37:40.17 ID:kMwpB0S60
遠藤はもうそろそろ勇退した方がいいのにな
376名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:04.20 ID:oTUBIN2S0
キーパー抜いてバックパス
377名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:07.47 ID:VzWiiGXb0
遠藤がなぜ叩かれるのかね?
結局遠藤が前に出すスペース作れないじゃん
本田と岡崎がいないとゴールに向かえないのがザックJAPAN
とりあえずハーフナー下げろあいつはいらね
378名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:19.31 ID:0EKbBMoY0
ザキオカを批判してる人結構いるけど必要なのがわかったな。
379名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:27.34 ID:S4rlhStm0
>>373
やらしてることがチグハグなんだよなw
380名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:31.14 ID:xZjpkl9L0
本田のいない代表は藤間のいない翔陽みたいなもの
381名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:32.70 ID:o+47MFg30
っで誰だ?
382名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:37.69 ID:amnTrK+u0
>>374
細貝も居るが、あいつは90分ピッチに居られるかが問題だな
383名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:45.42 ID:Br5KUJLG0
>>27
所属クラブとか関係ないだろ
ガンバが香川に注文つけても問題ない
384名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:48.57 ID:rHhulTj80
GKとDFの間に抜け出してボール受けてバックパス
385名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:54.22 ID:O2VA5P6+0
普通に栗原のせいだろ
あいつ後半いくつの縦パス通したのよ
日本代表対策なんてボランチ特に遠藤抑えれば左サイドの組立を阻止できるからどこの国もやってくるしそこで重要になるのがCBからの縦パス
吉田と今野が使われる理由が良くわかるよ
386名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:38:56.17 ID:CSATUQMN0
>>361
ダメっつーか、選手の個人能力が低いことを批判して何の意味があるのかと思っただけ。
選手はこれ以上ないほど努力して練習してるしプレーしてる。
それで能力の低さを批判して何か意味あるの?
「W杯で惨敗するのがオチですね」って言ってお前は何がしたいの?
ただ日本代表を叩きたいだけなのか?
387名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:39:09.19 ID:WOrShqry0
これを聞いて「は?ちょっとインテル入ってるからって調子乗ってんじゃねーよ」とか思っちゃう人は今すぐ代表やめさせるべきだな
388名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:39:27.76 ID:z3w2zpeu0
>>378
ボールを持たないときの突破力は岡崎のほうが上wwwwww

って笑ってるだけじゃなく、意外と重要だったりもする
389名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:39:45.79 ID:3VTrpA7b0
http://yui.oopsup.com/readfile.php/Inter55/1370012437_0.gif
こんなことやって和んでる場合じゃないな
390名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:39:54.38 ID:6aCLlquF0
ワールドカップの時より面子も監督も変わってないのに何でここまで落ちたんだろうね
今ではオランダに勝ったことが奇跡中の奇跡だよ
391名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:39:56.88 ID:POU0K8isP
ブルガリア戦は忘れよう
さすがに中2日で本田90分はキツイだろうから前半で決めろ
後はもう守備固めて終わりっ!
392名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:40:03.48 ID:al9wgxlQ0
>>380
いやヒロインが魔法少女にならない魔法少女アニメみたいなもんだw
393名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:40:09.44 ID:j4NbZkUI0
弱小国の2部でやってるような選手が屋台骨背負ってる雑魚が
コンフェデに出てくるような猛者に勝とうなんておこがましいとは思わんのかね
394名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:40:31.90 ID:v9UtIA2t0
チャレンジカップなのに、後ろにコロコロボール回すだけでぜんぜんチャレンジしないサッカー日本代表w
395名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:40:50.16 ID:PnLjQl200
バルサが大敗してパスサッカー礼賛の流れが収まったことで
日本にどんな影響があるのだろうか
396名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:01.15 ID:x9nOWwv00
>>365
ゆるい環境でシュート精度があがっててもなあ
展開がはやい、プレッシャーかけられまくりのなかで
いかに枠内のいいとこに打てるかだもんね
国際舞台で求められるのは。
397名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:03.25 ID:lonbGoURO
今の本田は長友以上に終わってるのに本田がいたらなんて寝言ぬかすなよ。本田自身も試合に出れる状態じゃないから今回ロシアに残ってるんだろう。
398名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:04.93 ID:DV20HC2j0
柿谷招集すればいいだろ
親善試合で新戦力試せっていうんだよ
本田いない状況続いて煮詰まってるんなら尚更
新しい戦力の模索しないと
399名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:10.19 ID:jcQ8wKIR0
>>348
そりゃ遠藤中心だからこんなもんだよ
南アフリカだって、結局、FW0でドン引きカウンターの完全に引き分け狙いだったじゃん

この前の3−4−3であのショートパス繋ぐような攻撃的な戦術するなら
ぶっちゃけハーフナーも前田もトップにおかなくていい
足元もダメ、キープすらできない、裏抜けもできない、パスも出来ない、守備しない

本田でいいよ
元々、日本にFWなんて育たないし
いらなかったのかもしれんし
400名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:18.99 ID:ULcozn5K0
なんか今までは遠藤不要論とかいうとあほ扱いされてたけど
本来であれば遠藤って年齢やパフォーマンスを考えると
俊さんとともに南アを機に代表から引退すべき選手だったろ
その遠藤をここまで引っ張ってきたのは明らかに失敗だった
今から柴崎か扇原もしくはケンゴでいんじゃねえの
401名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:23.08 ID:x852Jy+80
本田もすっかりスペ体質になったし
今夏、ロシアから脱出できればいいけど
ロシアに残留になったら
来年の本番で、負傷でメンバー落ちもあるんだから
402名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:38.34 ID:aqUPv8jsO
とりあえずブルガリア戦の前線の選手はベンチスタートでいいよ
403名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:48.54 ID:hvEUl8OGO
上手いけど弱いオナニージャパン
404名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:53.08 ID:/ZVYSNU10
ワールドカップ予選のことを完全に軽視している事の方が不安じゃね?
豪州イラクは相手にならんって驕りがあるんでないのかな
そっちの方が心配だわ
405名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:53.90 ID:ZTdwDFa+0
とりあえず、まずはMFよりもワントップをちゃんとこなせるFWじゃね?

日本のずーーーーっと前からの課題はFWでしょう。

苦肉の策が本田ワントップだったわけだしw
406名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:56.24 ID:ZEJz5stE0
コンフェデってそもそも相手が強いけど
407名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:56.52 ID:+nS3SoB30
それでも遠藤は外せない。存在感が違う。
日本代表から遠藤を外すというのはブラジル代表からジャジソンを外すようなもんだ。
408名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:58.03 ID:Xt1pjff50
【朝鮮】★<靖国神社内で放尿する写真が韓国サイトにアップ/「日本政治家の妄言あれば今後も放尿は続く」>

 http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=1868522
409名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:59.14 ID:al9wgxlQ0
マジでマイク外して大迫呼べよ
410名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:41:59.97 ID:gng6Ggt40
ボランチが攻撃に参加しないのが問題
411名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:07.12 ID:4k4xbpr10
日本はミドルが怖くないからゴール前固めやすいんだよな
積極的に狙って枠を捉える技術も必要だわ
412名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:18.48 ID:2OXyUJgM0
戦術以前に見てて面白くないしな
だから日本サッカーは応援する気にならない
413名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:20.98 ID:Wfw5EutiP
>>405
そこで柳沢ですよ
414名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:21.49 ID:nqnHPczZ0
香川は割とまんうでも負けてる時に後ろへボール戻してたよな
415名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:24.54 ID:te1shQbD0
遠藤はせめてJ1のどこかに移籍しが方がいいな
感覚が狂うだろう J2はヘタクソだからJ2なんだし
416名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:26.98 ID:6CBX1Vox0
本田は欧州基準でみればメンタルや頭脳以外はまったくたいしたことのない選手だが
基本貧弱な日本においては貴重なタイプの選手だ
居ないとときの日本は例えるならマリオ・ハースのいないジェフ
417名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:33.19 ID:y94esXF00
昔のワーワーサッカーに戻ってるよな
418名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:41.21 ID:Ja5qPl1s0
ザック日本代表監督  

「ハングリーさがない! 負けている時間帯に後ろでボールを回す光景は、絶対にあってはならない。リスクを冒して前を向かないとダメだ!!」

セルジオ越後氏

「ボールは回すけれどゴールを脅かせず、セットプレーに弱い」

日本代表DF長友佑都
「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要だと思う」


そりゃそうだろ
バックパスばかり

90分間それ


なにこれが面白いのサカ豚は?

変わり者だな

滝に打たれてるのが好きそう
419名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:43.26 ID:71UfI8xP0
酒井ゴリってクロスが売りじゃなかったのか?
全然入れないし、1、2回入れたとしても全然精度ないじゃないか。
420名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:44.14 ID:Br5KUJLG0
今野と長谷部は縦パスの意識高くてよかったね
もう少し精度があれば尚いい
421名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:50.12 ID:XG3j12ZL0
もういいじゃん・・・
どう考えても南米やイタリアの野人みたいな連中にサッカーじゃ勝てないよ
別にいいだろ
422名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:57.25 ID:URegeTCz0
>>366
こんなサルの国、どうなってもええわ


って、あきらめることもできんから、こうやってくだらないレス
書き込んでるんだけどな。。。
423名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:42:59.27 ID:HMyR99NN0
遠藤  引退やな
424名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:43:09.10 ID:5BswjZ3W0
相手の攻撃を防いでボール奪った瞬間のボランチの反転力が弱く一休み・・・・バックパス
その間に相手は体制をきっちり整えて手詰まり・・・パスカット・パスミス
遠藤のうまさよりも遠藤の遅さがWC出場クラスと対戦すると目立つ
最近ではアジア相手でもそうなってつまんないゲーム続き
ザックは鍋の中のカエル化でそのまま茹で上がる感が・・・・心配
425名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:43:27.55 ID:85CcJviP0
そんなことはない
手も足も出ない場合には後ろに回すしかない
426名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:43:28.04 ID:fq9maj3l0
遠藤は試合後のコメントも「次が大事なんで」みたいな感じだったもんなぁ
らしいっちゃらしいけどもしかして海外組と温度差あるのは遠藤なのか?
427名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:43:42.49 ID:lVWFF2QZP
>>397
本田は今日あるロシア杯決勝のためにチームに残ってるんですが
ていうか監督はスタメン起用名言してるので試合にも出れます
428名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:43:53.57 ID:bGsVVfueO
4大会連続出場中で優勝目指すとか言ってるけど、結局一部の選手以外は無意識下でワールドカップに出るまでが目標になっちゃってるんだよ。
本田がいて違うのは技術、相性とかじゃなくてその強い気持ちを他の選手にまで入れさせるスイッチになれるところ。本田がいると戦う集団になれるんだよ。

って言ってた
429名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:43:55.20 ID:kRrZnFuJ0
>「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要だと思う」

素晴らしい。それなりの立場にたった人でなければ、正論でもなかなか聞き入れてもらえないよね。
430名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:43:56.70 ID:jcQ8wKIR0
だから、この前のショートパス主体の3−4−3なら
前田のトップの位置に本田置けばいい
クロスあげる戦術でもないんだし

ぶっちゃけ日本に世界的なFWなんていた事ないんだから
FW0でいったほうがいい
431名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:43:56.60 ID:SMNrt/QOP
>>106
>「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。
ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要だと思う」。

これなんてドイツの中田がやってたことそのまんまだし。
結局世界トップレベルの世界に入るとみんな自然と中田と似たような
考え方を持つようになるんだよな。
432名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:07.24 ID:HCwNc8jcI
オリンピック組の柴崎 扇原 Jの柿谷と川又堅碁いれて欲しいぜ
433名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:11.11 ID:i6m9x4ttO
前線のオナテクどもが起点もキープもできないから守備が崩壊する
香川トップ下?ふざけんなw
434名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:15.78 ID:iWxqKqsx0
やっぱり俊さん必要だな
435名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:17.56 ID:1eMAoRFq0
本田がいるいないでチームが変わる
  ↓
遠藤も長谷部も本田がいるときも同じ
  ↓
本田の代わりに入ってる選手が役割を果たせてない


バカでもわかる
436名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:19.79 ID:6aCLlquF0
香川は日本にルーニーがいればなあって上から目線で本気で思ってそう
そういうとこがエースになれないんだよ
437名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:20.65 ID:mUueWwuv0
シュート打とう。ドリブルで抜こう。
全時間帯やれとは言わないが、どこかでギアを入れてほしいね。
438名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:21.34 ID:x5gA/s2W0
アフリカW杯前もこんな空気が漂ってたけど、本田の一発で全ての流れが変わった
439名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:23.08 ID:kMYzll39P
>>393
短期決戦ならともかく、
年間を通して攻撃の舵取りと守備の舵取りが指揮したチームがJ2行きだからな。
J1はチーム戦力が比較的均衡しているとはいえども…
440名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:27.51 ID:tsNqyD1BP
キーパーかわしてバックパス。

これが日本サッカーじゃい!
441名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:29.17 ID:CSATUQMN0
無謀にボールを前に進めるだけが全てではない
442名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:48.36 ID:y94esXF00
つーか、次負けても行けるんだよな?引き分け以上?
443名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:56.57 ID:Ja5qPl1s0
しかもオウンゴールって・・・

日本のDFも結構やらかすよな

本当にミスが多い


日本ってMFだけのチームだよな
444名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:57.48 ID:Wfw5EutiP
>>416
というかメンタルと頭脳があるから海外で通用してるんであって
北京の10番さん見てればわかるだろ
445名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:44:57.88 ID:IhXSueSI0
ま、インテルも相当ヤバイけどなw
446名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:45:05.50 ID:Cxz7TmKZ0
>>417
少し前は見てて楽しいサッカーになってきてたのに
どうしてこうなった
447名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:45:06.86 ID:wZ4GW9Iw0
>>386こういう野球漫画があってね

「他の連中は今日もクソ真面目に練習してるんだろーが

 あいつら毎日毎日 練習を重ね一生懸命プレイしていれば
 試合で負けても許されると思っている」


「野球のプロは…野球をするのが仕事じゃない」


「勝つのが仕事だ」
448名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:45:42.57 ID:BFBKgoma0
>>416みたいな見る目の無さが日本サッカーの現状につながってるんだろうな
449名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:45:46.59 ID:qQ2tvcJz0
フィジカルで負ける日本は、流動と緩急が命

劣化と不在でアジアの三流
450名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:45:55.51 ID:al9wgxlQ0
香川の才能は全面的に認めているが代表での香川は本田と同じことはできないってことだ
451名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:45:55.97 ID:BZ3DGgsP0
長谷部は無理やりボランチやってるけどサイドでドリブルしてるのが一番輝いてる気はする
452名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:04.33 ID:4mDktQDV0
そうだな、全敗するよ。 あの攻撃陣では得点出来ないからね。
453名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:06.44 ID:y6xrg4+n0
俊さん居ないのに居た頃と同じ批判w
454名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:08.82 ID:9nxEFl/AP
そもそも物を蹴る事が間違っているのだ
455名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:19.21 ID:rHhulTj80
ハーフナーの闘志の無さとか見ててイラついてくる
いくら背が高いからってポストもワンツーもできないような奴にレギュラーポスト与えてんじゃねえよ
456名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:19.96 ID:gPzPVjbEO
昨日の新聞かな?名波のコラムで
香川のペナルティーエリア内のゴール技術は脅威だから
香川は下がって行くのでなくもっと攻めないとダメだと言ってたよ。
457名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:21.91 ID:AImtz6XX0
まぁ簡単に言えば、相手を2−3人引きつけて
パスのスペースを作ってくれるような動きをする選手が2−3人前に必要ってことだよな
スペースさがしで、後ろへパスするようになってしまうのは
458名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:33.87 ID:x852Jy+80
>>310
完全に、終盤の守備固め要員か、時間稼ぎ要員としか思ってないんだろうな
459名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:36.64 ID:W1/vsXTm0
メヒコーナイジェリア
現在2-2
チチャリート2得点
同じクラブ所属なのにこの差はなんだろう・・・
460名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:44.23 ID:7/sripAq0
チームに点取り屋がいないのはまずいよな
点取れる気配が全くないもん
461名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:46:49.39 ID:gkkTg5P/0
>>186
フィジカルで劣ってるなら尚更俺はコンパクトとに構えて相手を走らせるべきだと思うけどね
局面で数的有利を保ちパスを回しつつサイドには選手が必ずいるって感じがベストだと俺は思う

ただ時には引いてカウンターも必要だから色んな事ができれば良いと思うわ

パスコースを切りながら球のでどこと受けてに人数をかけたプレスとラインディフェンスの併用をしてくのが最近のトレンドだからね
462名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:47:00.62 ID:aqUPv8jsO
セレッソ組は全員代表引退しろよ
香川?乾?清武?
ゴキブリプレイヤーなんかいらねーんだよ
463名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:47:11.15 ID:Ja5qPl1s0
中村俊輔と遠藤は同じ病だろ
当たりは弱いしプレーが遅いのに
派手に決めるから人気だけはある
464名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:47:12.12 ID:+spJfSas0
この言葉って監督から言われたんじゃなかったか
465名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:47:19.97 ID:6ruHqcwY0
いつでもどこでもバックパスは日本サッカーのお家芸でしょ
466名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:47:24.73 ID:+qjBmcHW0
長友の癖に生意気だろ
1点もいれれない癖に
467名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:47:26.54 ID:/ZVYSNU10
>>447
プロは興行として成り立たせるように努力するのが仕事だろう
勝ち負けなんて問題じゃないと思いますよ
会場が満員でお客がニコニコして帰れるなら
負けても全く問題がないでしょう、野球に限った話ではないけど
468名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:47:29.82 ID:ULcozn5K0
>>453
一人いるじゃん
当時俊さんとともに代表私物化してたやつが今も
469名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:47:32.02 ID:lVWFF2QZP
>>442
・日本が連敗する
・ヨルダンが連勝する
・オーストラリアが連敗する
・2試合で日本とヨルダンの得失点差が17点つく

これらすべてのことが起こって初めて日本はグループ3位になりプレーオフにまわる 
つまりもう決定してる
470名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:47:46.86 ID:nss3u1ng0
長谷部替えるだけでだいぶ変わる
471名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:15.38 ID:rHhulTj80
>>462
香川は惜しいシュートもあったし孤軍奮闘してただろ
乾と清武は微妙だったけど
472名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:16.03 ID:SDPmFKa40
日本にルーニーがいたら
香川と乾とルーニーでだいたい崩せる
473名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:17.41 ID:kRrZnFuJ0
>>431
でも、中田は「僕が後ろ(ボランチ)にいる方がバランスが良いと思った」って言ってたのにW杯本番ではポジションを無視して暴走した。で、バランスを欠いて3連敗した。
474名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:28.16 ID:CSATUQMN0
>>447
違うよ。
勝つために最善を尽くすのが仕事だよ。
勝つことが仕事?
勝とうと思って勝てたら苦労しないっての。
相手もいる勝負事で、絶対に勝てるなんてことはない。
選手にできるのは勝つために最善を尽くすことだけだ。
475名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:31.45 ID:AtLSRUcN0
香川のことかー、、、
476名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:37.86 ID:o+47MFg30
香川がなんですごいのかわかってないのが多いな。
俊敏だからだよ。

バランスを保ちボールをコントロールしながらの高速ステップができるからだ。
だから戦術は比重として小さく、いつの場面でも活躍が期待できる。
477名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:40.67 ID:cdae0IXG0
ぶっちゃけ1年前ぐらいの本田中心のチームの時はこんな簡単に負けるようなチームじゃなかったよな
良い意味で泥臭くても勝つっていう感じで
今の日本代表って綺麗なパスサッカーで崩そうとしてて、一見良さそうに見えるんだけど負けるっていう
なんつうか粘り強さというか根性がない
478名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:40.72 ID:4RixkwQn0
遠藤と香川外さないといけないから完全別チームになんだろ
前田のとこはどうしょうもないからバックパスマシーンは残ることになるがなw
479名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:41.88 ID:HWMQodYvO
代表内での競争が2列目だけだからね…

好き嫌いが激しいザッケローニが、
ポジション争い作らなかったツケは、2014年こそ現れるよ。
480名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:45.14 ID:BLqCQ99L0
バルセロナのことかー!
481名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:46.54 ID:eWum9j0w0
香川にロングボール集めればいいじゃん 
482名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:50.58 ID:jcQ8wKIR0
この前の3−4−3に
本田をトップで連携パスよりのレヴァみたいな役割できりゃ
そこそこ面白そうだったけどな
483名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:53.44 ID:T1vlJ7jBP
>>455
あいつ、ボーとしてるだけだよな
484名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:48:57.57 ID:+nS3SoB30
>>459
ブルガリアに比べてナイジェリアのディフェンスが緩いってことじゃね?
485名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:49:14.23 ID:9+qmIPmw0
代表の点取り屋は岡崎でしょ
この前出てないけど
486名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:49:25.12 ID:v6eB1vNu0
アホの一つ覚えのちぐはぐワンツー簡単に止められるだけのお仕事
487名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:49:32.13 ID:71UfI8xP0
乾っていい時あってもフィニッシュがダメだね。
パスにしてもシュートにしても。
488名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:49:47.03 ID:hvEUl8OGO
つまんねーミスとセットプレーと川島(笑)はもういい
489名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:49:47.63 ID:wZ4GW9Iw0
>>467 もはやスレチだけど
それは違うね厳密には。
プロの選手は勝つことが仕事
興行云々をどうにかするのは広報のプロの仕事
だと思うけどね。
490名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:49:53.35 ID:b25PAsLV0
フォワードがゴミすぎるわ
なんであんなレベルが代表なんだよ
jでもマシなのもっと居るだろ
491名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:49:53.84 ID:SDPmFKa40
清武が想像以上に悪かったな
あいつもっとできるやつなのに
勝負全然しないもんな
492名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:49:59.86 ID:WP0VTcLL0
後ろに出したら1・2ですぐ前に出すって徹底しなきゃ
後ろ出したままならマジでバックパッサーだもんな
493名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:50:01.95 ID:/ppiqHTJ0
本田と釣男がいないと日本伝統のバックパス連発チームに逆戻りだもんなぁ
494名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:50:41.95 ID:71UfI8xP0
権田だったらあのFKどうなってたの?
495名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:50:42.16 ID:NQEhT9Q00
全敗したらザック解任って流れになんのかな
解任するのなら早めに解任しないと手遅れだし全敗で解任ってんならそれも良いかもな
496名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:50:43.41 ID:7/sripAq0
遠藤とかもっと攻撃に絡まないとシュートそこそこ上手いのに
497名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:50:45.74 ID:rHhulTj80
ハーフナー出すくらいなら豊田大迫工藤にチャンス与えて欲しい
ハーフナーだけはマジ無理
代表に居て欲しくない
498名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:50:58.59 ID:+nS3SoB30
>>490
いない。
499名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:11.36 ID:v7CpvksJP
とっくに代表引退してる中村俊輔や小笠原がJで優勝争いしてるのに、
クラブをJ2に降格させた遠藤がなんでまだ代表にいるんだよ?
遠藤の短所が表に出ないようにみんな無理してるだろ。
500名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:11.44 ID:LfmZepDY0
セレッソの選手が海外で人気なのは速くてテクがあって向こうには少ないタイプだからでしょ
そういう選手を集めるだけで勝てるならセレッソはとっくに優勝してる
501名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:12.19 ID:al9wgxlQ0
>>494
華麗にセーブしたあとコロコロ・・・
502名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:22.26 ID:SDPmFKa40
ハーフナー・マイクのワンツーをミスった時の
顔に手をつくのやめろよ
誰だってミスったのわかってんだよ
503名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:23.55 ID:T1vlJ7jBP
>>469
>・日本が連敗する
>・オーストラリアが連敗する
これって両方成立する事は無いじゃん
504名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:26.41 ID:b25PAsLV0
ハーフナー投入時点でなんでパワープレーに徹しず、バックパス祭りやってたんだ
そもそもハーフナーじゃパワープレーできないけど
505名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:26.82 ID:La4OCxF70
>>382
退場になりそうだもんな。こないだもすぐイエロー貰うし。
506名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:30.23 ID:MQomo08t0
犬飼が昔バックパス禁止ルール作るとか言ってたけどあれ結構いいんじゃね
育成年代でバックパスしないように癖つけることは
507名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:34.67 ID:rHhulTj80
>>494
ガッチリキャッチして扇原にゴロパス
508名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:47.59 ID:RNXcnzSH0
http://m.youtube.com/watch?feature=plcp&v=EnBsujv5LCg

こいつのフェイントキレやばいww
おかしい領域に入ってる。。。。
509名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:48.70 ID:U499Zct3P
香川、本田の合流希望?「前線に体張る選手が必要」
(p)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000016-dal-socc

香川が「本田が必要だ」って言ってるw

やはりチームの中心は香川じゃなくて本田だな。
510名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:50.90 ID:+nS3SoB30
>>494
間違いなくキャッチしてた。
511名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:51:51.03 ID:nss3u1ng0
年がら年中朝から晩まで球蹴りする仕事の人の日本代表なんだから
せめて蹴った球はゴールの枠に入れようか
512名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:07.38 ID:uDFmCjub0
本田が起点になってたんだよ
513名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:19.90 ID:/ppiqHTJ0
遠藤のバックパスは交通整理としてチームにとってすごく意味があるんだけど
その他の、つっかけなきゃいけない選手がバックパス連発だと駄目だよね
514名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:21.33 ID:wRDCZ2dRP
「世界では」

(´・ω・`)この言い回し方嫌い・・・
515名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:23.17 ID:SMNrt/QOP
>>473
誰も中田と同じ考え持ってなかったんだから当然だろ。
そこで中田が我を捨てて回りに合わせたところでそれこそブルガリア戦のような
ジリ貧サッカーを見せられただけ。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:31.18 ID:9+qmIPmw0
DFからしたら出しどころがない(前線のポジショニングが悪い)のもあるんだけどな
出してもすぐ潰れるような奴ばっかじゃん
517名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:32.08 ID:fAY0Kgeq0
なでしこから宮間、岩淵あたりを借りてくればいい。
518名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:39.36 ID:WOrShqry0
>>478
バックパスマシーンwww
なんだろな前田、代表戦だとびっくりするほど頼りないよな
519名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:40.63 ID:M3eVabkT0
後ろでチンタラパス回しは、すでに伝統芸能だろw
今更何言ってるの。
毎回、それを見せられるこっちはもううんざりだよ。
520名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:48.71 ID:q9S36Sfo0
日本のお家芸
グルグルバックパス

ボール取られカウンターアタック失点
敵にパス出すハーフナーを珍重
521名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:50.02 ID:y94esXF00
>>469
だよな。なんなのこの不自然な盛り上げ感。
522名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:51.19 ID:BqW/avoJ0
>>494>>501>>507
ワロタ! (´▽`)
523名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:52.08 ID:lVWFF2QZP
>>503
ごめん言葉たらずだった
日本以外の試合でね オーストラリアは3試合残ってるのよ
524名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:57.18 ID:AtLSRUcN0
ザック叩いてるの頭悪いだろ

どう見ても、選手の質が悪いに決まってる
525名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:57.38 ID:b25PAsLV0
>>509
今のフォワードの存在意義がわからんわ
526名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:52:58.80 ID:v9UtIA2t0
もう、バックパスしたら罰金にすればいいんじゃねw
527名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:03.42 ID:0PAGU8ls0
ブルガリアみたいにゴリゴリミドル撃ってほしい
528名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:06.45 ID:HYlVYqhmP
長谷部のゴールが鮮やかだったのだけ覚えてる。
後ろに蹴ってたけどw
529名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:09.07 ID:y7C+Z8Hv0
あのFKをパンチングする馬鹿が守護神とか笑えるわ
530名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:12.45 ID:gbIuxBcW0
>>349
トラップが下手というより
ボールが無駄に強いから、ズレることが多いから
>>365
スピードが遅く見えるのは
ボールが無駄に強いからズレてきて手間どるから

手間取るから次へ打つときまた無駄に強く打ってズレる 繰り返し

なんで一見ゆっくり目でいいからスムーズに回すようにしないんだろうな
>>363 プロらしくプレスの間合いを読み切って 相手を普通に捲いて
総体的には早く正確になるのに 世界中そういう傾向なのに

そうでない前世紀サッカーやっているのはランク30番以内では日本の男のサッカーだけ
531名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:18.42 ID:/ZVYSNU10
コンフェデの前に豪州イラクとの試合がありますよね?
って記者はツッコミ入れないでよかったの、眼中にすらないのでしょうか
532名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:18.74 ID:tiOzBmI60
発想を変えたほうがいい

控えめな性格こそが日本人のメンタリティ。
バックパスこそ日本サッカーの美学でありアイデンティティ。

いつかバックパスを制する者が世界を制する時代が来る。
そう信じて今は心のバックパスを出しておくことにする。
533名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:21.04 ID:+f+i9VZjP
本田はコーチングが優秀なんだろうな
引き締まり方が違うわ
考えれば考えるほどお本当に本田の代わりはいないと感じさせられる
534名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:22.10 ID:USA/oUkj0
流石です
535名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:32.12 ID:CSATUQMN0
日本がバックパスをやめたらどうなるか

相手にボールを取られまくってカウンターで失点しまくります
536名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:53.53 ID:gkkTg5P/0
>>482
そうなんだよな
FWに収まればいいのに誰もボール収まらないんだよ
だいたいトラップ下手過ぎだろ前田
ハーフナーはたまにチャンスを作るから侮れないが基本的にFWの技術と頭が悪いのが問題だわ
537名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:57.67 ID:aqUPv8jsO
逆に、カサカサカサカサしてゴール前でごっちゃんゴール狙うだけのやつを前線に集めて勝てた方が凄いわ
538名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:53:59.52 ID:yfgLYd6J0
これ長友が言ったの?
気の利いた縦パスなんてしたことないのによく言えたな
539名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:54:12.21 ID:+nS3SoB30
>>518
ジュビロでも頼りないぜ。
540名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:54:17.56 ID:9m7pp7yr0
日本代表で必要なタイプの選手は
香川ではなく圧倒的に本田
541名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:54:23.63 ID:wZ4GW9Iw0
何百回も言われてるだろうけど
香川は使われる選手として1流だが使う選手としては2流以下
本田は使う選手として1流だが使われる選手としては2流以下
542名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:54:36.28 ID:L2rHUwmZ0
ヤットさんの悪口はそこまでにしとけ
543名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:54:59.18 ID:d4/93zOQ0
イングランド代表もルーニーがいたってチームとしては今ひとつなわけで。
連携やチーム戦術、メンバーのコンディション、いろいろ難しいわな。

とりあえず、CF前田とボランチの長谷部、遠藤はそろそろ限界だろ。
次の手を考えないと。っていうか既に手遅れかも。
544名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:55:07.60 ID:al9wgxlQ0
選手としての優劣はともかく代表に一番必要なのは本田だってことがわかっただろ
545名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:55:10.69 ID:7/sripAq0
前線は点取り屋が皆無で生かしてもらうタイプの選手ばかり
J1下位チームとJ2の国内選手起用

ザックの起用法が謎
546名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:55:20.24 ID:6aCLlquF0
本田がオーストラリア戦でボロボロだったら今度は誰にすがりつくの?
本田も個の力では終わってると思うけどね
ザックは戦術をなんとかしなくちゃいけないよ戦術を
547名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:55:26.06 ID:ZEJz5stE0
長谷部が落ち目なのはなんとなく分かる
548名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:55:41.81 ID:m3z+xifvO
他の選手ももっと危機感もてよ
549名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:55:45.93 ID:dEb2sRTh0
ボール受けて引きつけてからパス出せるような選手って、
日本代表には本田以外には居ないの?
本田も怪我してから接触避けてるんでしょ?
550名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:55:47.25 ID:rHhulTj80
>>541
本田は意外とシュート技術高いだろ
いくらなんでも2流以下は失礼すぎ
551名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:55:47.47 ID:L5tYZk0N0
今の前田さんはJでも雑魚だからのう。
欧州サイズの増川やツリオ擁する名古屋で活躍したことは
ほとんどないぜ。柿谷や工藤のほうがマシだと思う。
552名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:56:03.51 ID:BWfy+BwuO
あの図体のデカイ、マイクなんちゃらかんちゃらとか
553名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:56:07.94 ID:Ja5qPl1s0
>>520
日本のお家芸

記念ミドル
スペランカー
グルグルバックパス
ゴール前での譲り合いの誠心
宇宙開発
初歩的ミスのカウンター
終了間際のやけくそ縦パス連発
554名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:56:09.42 ID:9+qmIPmw0
>>541
本田は使われても一流
555名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:56:10.68 ID:mUueWwuv0
香川も清武も岡崎もゴール前で一度預けて裏に抜けてってのがやりたいんだろ
預かってくれる奴がいないと魅力半減だよな
556名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:56:12.01 ID:0qmgpRZJ0
とりあえず前に蹴れば香川か本田がなんとかしてくれるんじゃないの?
てかそういうレベルの実力だろ日本
557名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:56:23.83 ID:7VMSWbf80
縦パス出してたけどことごとく引っかかってたじゃん
558名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:56:38.27 ID:IHx+nmEt0
てかセットプレーが弱すぎ
対戦相手からすると対策立てやすいチームだよ日本は
559名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:56:50.03 ID:tGpYQreKO
で、そのバックパサーさんは誰なの?
560名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:13.47 ID:jcQ8wKIR0
>>509
ショートパス主体で攻撃的な3−4−3やるなら
トップが前田だとキープも連携も何も出来ないから

簡易ルーニー的な役割を本田に求めてんだと思うけどな
561名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:14.43 ID:SMNrt/QOP
>>538みたいな勘違いしてるアホが多いけど、足止めたまま90分
ボール動かしてるより、90分走り続ける奴の方がよっぽど偉いから。
562名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:14.72 ID:PmrOhMpj0
黄金世代の時は中盤強くて他が弱いかったけど
今は前線とサイドバックが強くて中盤が弱い感じ
563名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:19.68 ID:pMRDPSX80
豪州には当然負ける
イラクにも負ける
コンフェデも全敗でザック首
564名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:20.75 ID:7W+Y8BGy0
コンフェデは戦術永井で突破できそうなんだけど
ザックさん
決断の時ですよ
565名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:33.57 ID:al9wgxlQ0
566名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:39.68 ID:rHhulTj80
>>559
主に清武と遠藤と酒井
567名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:41.78 ID:y6xrg4+n0
本田が必要なのはわかるが怪我多いからな。
568名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:50.43 ID:WOrShqry0
>>539
あれそうなの?
ジュビロの試合見ないからわかんないけど、中心選手でバリバリ活躍してるって聞いてたから点とりまくってるんだと…
前田、プレッシャーに弱そうな顔というかオーラだしてるよね
569名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:52.33 ID:HVXjeDyeO
まあ、練習試合でよかった
570名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:57:53.56 ID:78dtXFIO0
中盤にバックパサーが揃ってるのか
571名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:58:01.51 ID:inMvuKJH0
>>559
前半だと「ウッシー」で後半は「ゴリ」
572名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:58:12.60 ID:wZ4GW9Iw0
>>550 訂正しよう 2流 だな
正確には
香川は使われる選手として1流だが使う選手としては2流以下
本田は使う選手として1.5流だが使われる選手としては2流
こんな感じか
573名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:58:40.37 ID:yC7F4IdU0
ゴリラもうダメでしょ・・・
長友にもザックにも呆れられてる
574名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:58:43.06 ID:UslBkxRH0
コンフェエデどころかオージーとイラクにも連敗するよ
ザックとかいうユーヴェで失敗して逃げ出したポンコツは解任で
575名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:58:58.50 ID:6aCLlquF0
ぶっちゃけ世界に出たことのない長友が世界なんて言葉使うなよ
世界とはセリエじゃなくてスペインやブンデスです
576名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:03.96 ID:Ja5qPl1s0
そもそも長谷部はなぜ左に足を振ったんだ
577名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:04.52 ID:d4/93zOQ0
今の日本代表の戦術に本田が必要なのはわかる。
しかし、本田もFKは入らなくなり、スペ体質にもなり、劣化してきている現状で、
このままで良いのか?
578名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:14.50 ID:+nS3SoB30
>>561
フットボールで走る奴は下手な奴。
579名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:17.63 ID:oMmiABqJ0
なんでもかんでも世界のマネする必要は無い
日本はそういうスタイルで良いだろ
580名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:34.65 ID:al9wgxlQ0
>>574
そしてオカナチオ復活とか胸熱すぎるわ(畏怖と憐憫と侮蔑と嘲笑)
581名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:38.49 ID:/ZVYSNU10
>>565
こいつは地味な裏方に回ると強さを発揮するタイプの選手ですね
582名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:46.23 ID:7/sripAq0
中途半端なパスサッカーなんてやめたほうがいい
アウェーのフランス戦なんて全くパス繋げなかったからね
583名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:48.76 ID:Wfw5EutiP
>>515
時代も悪かったし、本田ならもう少し上手く立ち回れたろうな
584名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:50.22 ID:LTF9HR8JT
全員がバックパッサー
585名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:50.58 ID:Cxz7TmKZ0
本田長友岡崎や五輪の大津くらい勝ちたい点取りたいって分かるプレイしてくれたら
負けてもいい
586名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:54.63 ID:tGpYQreKO
>>565
ウマいなw
587名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 11:59:56.67 ID:Ja5qPl1s0
バックパス率誰か出してくれよ

癌がわかるはず
588名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:10.46 ID:L0Fq+9810
遠藤に前で仕事しろって言っても無理だ。ドリブルできない、マークされれば
バックパスしか出来ない、スペースがないとスルーパスも通せない、マークさ
れれば当然シュートも打てない。遠藤が中心のチームは相手が引けば何もでき
ません。それを選んだのはザック。つまりは監督の責任です。
589名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:15.97 ID:X8LzwTVI0
まあブラジルには負けるだろうがイタリアとメキシコには勝てるだろ
イタリアには相性的に1対0で勝つか負けるか
メキシコは香川のせいでベンチに追いやられたエルナンデスごときがエースの地点で終わってる
590名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:19.62 ID:Y8qh/fZd0
香川をトップ下で2戦使ってみて失格、システムを変えてみたけど失敗
ホンダの穴埋められないな あんたはホンダと心中だよザックさん
591名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:21.86 ID:WOrShqry0
>>573
どのゴリラの話??
592名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:23.04 ID:TfWNFCc5O
>>556
ロストしてカウンターの起点になるか素早くバックパスのどちらかだよ。
593名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:30.64 ID:hvEUl8OGO
しつこくボール追い回すザキオカもいないとな
594名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:36.47 ID:x852Jy+80
なんか、末期のジーコジャパンみたいな悪い流れじゃないか?
595名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:40.19 ID:u8XRs4Th0
負けてる時に後ろへボール回すのって、この代表に限らず
昔からそうだよな、日本は。中田もよく怒ってたし。
国民性なのかな。
596名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:55.23 ID:L+ThnWQeP
とにかくハーフナーと今野と遠藤は外してくれ。
プレーが遅すぎる。
597名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:00:59.67 ID:hBABK6YY0
今は亡き松田が、試合中
負けてる相手が後ろで回してるの見て
涙流して怒ってたな
598名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:01:06.94 ID:UwxzE94/0
キープ力無いのにバックパス禁止したらボール奪われるだけだろ
599名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:01:08.41 ID:EL7uCwx00
とりあえず前田、本田、遠藤、抜きで機能するチームつくって
そこに本田をあてはめてほしい
600名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:01:19.13 ID:XADVNqoh0
>>11
バックパスどうのとかそんなレベルではない。
闘志がないとか、それも違う。

はっきり言って、ここぞというときのプレーの精度が著しく悪かった
601名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:01:22.53 ID:yC7F4IdU0
長友やザックが切れてんのは酒井にだよ
どうしようもねーよ 
602名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:01:26.88 ID:SDPmFKa40
>>589
ヨルダンに負ける糞チームが勝てるわけねーだろボケ
603名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:01:42.71 ID:OzJfJku00
サッカーは流動的なスポーツなんだから
その流れを追求する道こそが正しい
つまりポゼッションは悪
この意識付けだけで無意味なバックパスは無くなると思うんだけどねぇ
604名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:01:47.73 ID:wZ4GW9Iw0
>>578 それは部活レベルの話でしょう
今時走らないサッカー選手なんてイニエスタレベルでも日本代表にすらなれない
605名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:01:49.88 ID:wBrI4C6uO
サイドチェンジができる選手がいないよなぁ。
ショートパスでチンタラ回してばかり
606名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:01:53.30 ID:4mDktQDV0
日本は何時からこんなに弱いチームになったんだ? ここ2,3年は夢だったのか。
607名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:00.34 ID:PMJCggv00
その前に3ー4ー3のスタメン布陣見た瞬間こりゃダメだわと思った
どうすんのよ試合する気あんの?勝てるわきゃないっしょ。何考えてんのザック?
とか思わなかったのかお前ら?
608名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:11.19 ID:+nS3SoB30
>>588
それでも日本では最高のMFだから。
609名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:15.01 ID:q/nrnhb50
ニッポンオードリー ニッポンオードリー ニッポンオードリー オーイェー
610名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:26.93 ID:/8urWjHz0
ちょっときつい状況になるとすぐ下げるよな
611名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:27.96 ID:MQomo08t0
>>594
ジーコの時は問題提起するのは中田だけだったが
今は長友本田あと香川も吉田もか
こんだけいるからな
やりようによってはまとまれる
612名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:29.24 ID:1Fq4Gp4u0
どう考えても攻撃陣のオフザボールの動き悪すぎだろ。フリースペース作る動きくらいしろよ。
前線はキープすらもまともに出来ないし。

後、日本のパスは何故か選手へ出すんだよな。スペースに出して味方が走りこめよ。
何か凄い今更な感じがする意見だけど、それすらしっかり出来ていない。
613名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:30.31 ID:q9S36Sfo0
>>553 声出して笑った
貴方に負けました。
614名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:35.78 ID:O+OSHImu0
酒井はバックパスよりATにマイク中央ではってるのに
グランダーのクロス入れてタイムアップには閉口した。
615名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:46.59 ID:wchsgoJn0
>>1
ほんとそれだよ
なんでちんたらバックパスしてるんだよ
確かにブーイングは必要だな
616名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:02:56.15 ID:SDPmFKa40
ザキオカは今季4点しか取れない貧弱ぶり
シュツットガルトぎりぎりだろ
617名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:03:00.44 ID:pzIsM7el0
>>11
おまえが一番悪かったよ
618名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:03:12.01 ID:L0Fq+9810
ザッケロー二は、就任時点で頂点のメンバー選考。年をおうごとに固定メンバーは
劣化。段々弱くなるチーム。

川島  ベルギーで落ち目
吉田  成長中
今野  J2で完全に落ち目
長友  全盛期を通過して、大怪我で厳しい。もう、全盛期のプレーは無理
内田  現状維持
遠藤  選ばれた時点で全盛期超え落ち目。現在J2で更に劣化中
長谷部 全盛期超えた辺りで選出、ブンデスでどんどん劣化中
本田  全盛期通過、大怪我の連続で、もう全盛期のプレーは無理
香川  成長中、今後全盛期
岡崎  出場機会に恵まれていない、落ち目
前田  J1でも得点できません

監督なら、W杯に頂点を持って来るような、チーム編成にすべきなのに、レギュラー固定
されている連中が、所属チームでも年齢や実力や怪我で下降中の連中ばかり。本田と長友
という中心選手が、大怪我で外れた時点で、チームが機能しない。本田や長友が2人分働
いて何とかしていたチームだからな。今後、戻ってきても2人分なんて働けないのだから
若い選手に大幅に入れ替えるべきだよ。それをしないで、文句を言っているザックがおか
しいな。Jだって、今後頂点の来る選手が大勢いるのに、それを選んでいません
619名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:03:27.83 ID:AOsT+F1V0
はぁ?急がば回れってことわざがあるじゃん.玉砕はアホのやることやろ
620名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:03:34.97 ID:gkkTg5P/0
>>588
じゃあこっちも攻めなきゃいいのにな
遠藤のスペースを作るにはいろいろあるのに
チームとしてのレベルが低いんだよ遠藤云々じゃなくて
まぁ遠藤はもうダメだと思ったけど
621名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:03:40.49 ID:i6IPnh7/0
監督が悪いんじゃないの?
622名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:03:41.16 ID:tGpYQreKO
あれだけ強かった(と思ってた)のになぜこうなった?
623名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:03:41.61 ID:UyAg/cJx0
>>588
前で仕事しろって香川や乾が真ん中にいる状態でこれ以上枚数かけて停滞させてどうすんだ
624名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:03:45.19 ID:rHhulTj80
>>595
シュート撃って外せばドイツの柳沢みたいに何年も粘着して叩かれるからな
バックパスさえしておけば責任回避だけはできるし
トライしなかった奴を叩かずにトライして失敗した奴を叩く日本の文化だな
625名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:03:50.92 ID:kV3gOuet0
本田がためつくって両サイドが上がらないと決定的な仕事はまず無理だな
しょせん香川も飛び出す選手であって自分から打開する選手じゃないし
前田も絶賛劣化中、マイクはドン臭いし、さてどうなるんだっつうの
626名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:01.00 ID:s+g2LSy3O
一番合ってるのはカウンターだよ。
戦術永井で良いんだよ。背伸びすんなよ。
627名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:15.47 ID:+AlVBs/FO
闘争心が全く無い
やる気が無い
メンタルの問題がいちばん問題だな
628名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:18.04 ID:X8LzwTVI0
>>602
心配しなくてもメキシコもイタリアもヨルダンに負けるから
629名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:21.86 ID:fg/XHU3g0
ポジティブに捉えれば転換期にきてるんだろうけど
ザックじゃあんまり期待できない

そういう意味では
岡ちゃんには悪い物を取り除いて変える決断力だけはあった
630名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:22.87 ID:i6IPnh7/0
結局は本田がいなかったら勝てないんでしょ
631名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:23.90 ID:yfgLYd6J0
動き出しがないから縦パスが出せない通らないってんならわかる
無理に出しても取られるだけだしな
632名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:28.08 ID:Md1G1N6eO
この前のメンツなら、豊田、柿谷、柴崎、原口、佐藤寿人辺りを集めて、原ヒロミが監督した方が強いだろ
633名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:37.09 ID:iEyfB8zO0
遠藤の本読んだけど、遠藤はバックパスは悪いとは思ってないらしい。
まぁ、J2のプレーヤーが言っても説得力が全然ないのが残念だけど。
634名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:47.38 ID:7Ck2J+s30
内田みたいなシュートのビジョンがまったくない選手が中盤になること自体がおかしい
635名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:51.72 ID:clUGBLcn0
日本のサッカーはたらたら横パス回してる印象しかない
636名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:52.98 ID:dEb2sRTh0
てか日本って運動量が魅力だったんじゃないの?
バルセロナじゃなくてドルトムントのようなサッカーを目指すべきだよ
637名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:04:54.49 ID:M3eVabkT0
クラブでは速くて長いパスを使ってるくせに、
代表になるとJのチマチマパスになるのが理解できない。
殆ど欧州組なのに。
638名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:05:02.46 ID:pzIsM7el0
>>603
もう帰って良いよ
639名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:05:16.12 ID:SDPmFKa40
>>618
完全な選手の劣化だもんな
ほんと選手のピーク超えた感じだもん
640名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:05:22.44 ID:al9wgxlQ0
>>616
まだザキオカの取説がドイツ語訳で出版されてないからしゃーないw
641名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:05:28.06 ID:AtLSRUcN0
ザック解任して、新しい監督来ても一緒だろ
モウやペップきても、負けてる自信あるわ
642名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:05:35.21 ID:tsNqyD1BP
昔から1対0で負けてるロスタイムでも
パス回ししてたからな。

国民性だろう。
その国民性踏まえたら絶対、先取点はたれんのう。
643名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:05:49.45 ID:JqwOhNNfP
柿谷を早く呼ぶべき
644名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:05:49.72 ID:XADVNqoh0
内田と遠藤、たまに長谷部もかな?あとは本田か。

少なくともサイドにいる選手には求めたいよな。サイドチェンジ能力。

唯一の例外、長友は別の強烈な武器があるからいいけど。ゴリとかマジイラネって思うわ。
645名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:05:53.48 ID:otz/Cuwm0
さすが長友
俊さんの弟子だけあるな
646名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:00.25 ID:xsSHSFZCO
コイツ代表だと物凄く頼もしいなwwww一人だけ別格だった
647名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:00.84 ID:fUUraifN0
またアホが上から目線で語って、批評にかこつけて嫌いな選手の悪口言うスレか
648名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:05.71 ID:P17kvBum0
やき豚が嬉しそうでわろた
わかりやす
649名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:09.86 ID:pzIsM7el0
>>636
ドルトムントは良いけど
バルサなんて目指してるの?
バルサ叩ければなんでもいいだろ
おまえ?
650辻千佳 朝日新聞 秋山千佳:2013/06/01(土) 12:06:18.49 ID:qWJ52GokI
バックアン!
アンアンアアーン!寝たきりでもセクロスはできるし大好き!
自分から舐めるし全部飲むよ。
セクロスたのちい快感!もんせきー
キモティキモティ
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は元社会部員。○病で腫れ物扱い。在○
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は○病で休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
セクロス大好きーーー! セクロスサイコー! きゅうしょくサイコー!
651名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:21.63 ID:awHnpGc20
フィジカルのない貧弱選手が集まるとこうなる
茸時代がその最たる例
そして今本田が抜けてまた同じことが起こってる
652名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:32.83 ID:L5tYZk0N0
放り込み一枚だときついね。
豊田、赤嶺あたりよんだほうがいいか。伊野波なんていらんだろう。
653名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:33.36 ID:1WWPKDilO
セリエでインテル相手にリードしたチームが守備的になってるからじゃないのか?
654名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:34.96 ID:Cmp1c7QCO
絶対乾いらねーって
騙されたと思って一度代表から外してみろ
655名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:39.59 ID:ERr4O0uB0
お前が居なくなればいいと思います
656名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:41.69 ID:n5ZajnfbP
>>578
サッカーみてないだろ
657名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:43.01 ID:PmrOhMpj0
遠藤と長谷部の守備が不安だったから
岡田はW杯本番で阿部入れて3バックにしたわけだから
負けてる時は大抵この2ボランチが崩されてる
658名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:43.96 ID:SJGElKC30
これはJリーグでやってるからじゃねえの?
ってか当たってないのに倒れたりとかはJリーグではあまりないみたいだし、別に後ろに回してもいいんじゃね
659名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:46.94 ID:bqJ18jHCP
さすが長友は意識高いわ
660名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:49.74 ID:kMYzll39P
>>608
所属チームをJ2にチームに降格させた司令塔だろw
何を持って最高なんだよww
661名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:55.96 ID:Udk30Zl20
まさかの最下位フィニッシュもありえるかもな・・・

日本と同等or格下と言えるチームって
同じグループだとメキシコだけだろ?
662名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:06:59.78 ID:AImtz6XX0
確かにブラジルで勝つためには
今出てない若手のすんごいのを発掘しておかないと
経年劣化で、どーしようもなくなる気がするわ
663名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:01.19 ID:Ja5qPl1s0
世界のチーム
ボールを持ったら相手の守備が固まる前に上がって1,2人こじ開けてゴール

日本
とりあえずバックパスして様子をうかがう。当然相手は守備をガチガチにしてプレスするそうするとバックパスの連鎖へ
664名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:04.41 ID:WOrShqry0
>>637
相手の力量を信用できてないとか?短い合宿だけじゃ息もあわないだろうし
665名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:08.14 ID:yhVeBlVKO
ヨルダン戦の敗退で、とっくにわかってた(笑)

オーストラリアにも負けるよ(笑)

監督選手ともやる気がない(笑)
666名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:08.08 ID:FhanvJOu0
とにかく前線でボールを収められる選手が必要
それが現状本田しかいない事が問題

本田がいない時は3-4-3の方がいいだろうけど
ただボランチに運動量のある奴を置いて
サイドの守備を軽減しないと駄目。ウィングバックが
守備に追われてるようじゃ3-4-3の利点をまったく活かせない

香川の使い方は難しいよね。単独での打開が出来るタイプじゃないから
内に入ってワンツー相手を探す必要があるけど、ハーフナーみたいな
電柱相手じゃワンツー出来ないしさw
667名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:08.59 ID:NgKeOgdTP
長友さん、全くその通りですよ
もっともこれって昨日今日に始まったことじゃなく、
もうずーーーーーーーーっと昔からの日本の悪いクセなんだけどね
668名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:09.33 ID:i6IPnh7/0
>>649
バルセロナは100年後くらいなら目指せると思う
5年10年で目指せるスタイルではない
669名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:11.60 ID:tGpYQreKO
>>615
見るほうもまだレベルが低いってことかなるほど
670名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:13.91 ID:IHx+nmEt0
>>641
モウリーニョ来たら、勝負強いチームになりそうな気がするが
メンツ相当変わりそう
671名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:13.97 ID:fUUraifN0
>>618
>>639
イタリア時代からザックさんはそんな感じやんけ
672名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:16.67 ID:W3ttzcbg0
インテルだからと図に乗りすぎだな。若林くんのジュニアユース時代みたいになっている。
香川以外は俺より格下と本気で思ってそう。
673名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:22.65 ID:eFUivgE00
>>632
1年前からそこら辺の若手集めて練習試合でバンバン使ってればな。
あと1年しかないし、誰が監督やっても新メンバー招集してももう手遅れでしょう。
674名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:28.99 ID:iEyfB8zO0
長友、インテルだからって調子に乗るなよ。
オマエは運動量とコミュ力は世界レベルだけど
戦術眼ではたいしたことないんだから。
675名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:31.45 ID:JqwOhNNfP
>>651
3−4−3はそれへの回答にになりそうな気配はしたよ
4−2−3−1だと本田いないと死亡確定であることももうハッキリと分かった
オージー戦は本田いないなら3−4−3で行って欲しいなぁ
吉田のポジション修正して内田をもっと前にもっていけば良くなるだろ
676名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:33.28 ID:afibh9yAP
負けている状況で後ろにボールを回す・・・サンフレッチェのことか!!
677名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:36.07 ID:1eMAoRFq0
まーブルガリア相手に無得点で終わって
必死こいてボランチ叩いてるんだから
日本人のサッカー見る目ってどうしようもないのかなって気がしてくるなw
678名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:36.74 ID:MQomo08t0
>>661
普通に日本が一番格下です
679名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:46.33 ID:dEb2sRTh0
>>649
なんでバルセロナを目指すべきじゃないって言っただけで、
叩いてるって事になるの?
バルセロナの選手のような技術もないんだから、
ポゼッションサッカーなんてするべきじゃないって意味で言ったんだけど
680名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:50.56 ID:ZEJz5stE0
コンフェデの前にオーストラリアとイラク戦があるけどな
気持ちがコンフェデにいってるw
681名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:50.34 ID:wchsgoJn0
>>7
見てたらわかると思うが本田いても無理だろ
682名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:07:54.10 ID:soUSJQP20
>>1
香川叩きはやめろ
683名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:09.42 ID:clUGBLcn0
いくら海外で活躍する選手が増えても
日本サッカーの体質は一向に変わらんな
684名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:12.61 ID:gPzPVjbEO
つか、香川乾の並びや
香川乾清武の並びって香川のリクエストに監督が応えてやってるんじゃ
685名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:12.64 ID:hVQeCa980
>>661
最下位じゃない方がまさかなんだが
686名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:16.53 ID:pQO2dpaTP BE:895866629-2BP(0)
ごめんオレサッカー詳しくないから誰か教えてくれ。

具体的に長友はどのプレイの事言ってるの?
もしくは誰の事?
687名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:19.07 ID:SDPmFKa40
>>628
ヨルダンに負けるチームは実質日本ぐらいしかない
688名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:24.00 ID:S0LpBToAi
コンフェデ杯全敗ありうるよ
689名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:35.20 ID:JqwOhNNfP
>>654
乾は使えるよ
あれだけ走れてドリブル出来るのはそんなにいない
だがゴールセンスは全くない

外すべきなのは清武で変わりに柿谷入れろ
柿谷のゴールセンスは香川クラス
690名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:37.10 ID:s+g2LSy3O
ゆとりサッカーやりゃいいんだよw
お手て繋いでヨーイドン!
皆で守って、皆でカウンターやれよ。下手くそ共
691名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:41.39 ID:pzIsM7el0
長友が言ってるとおりとは思わないけど
まぁうまく言ってないのが確かだな
監督の采配含めてな
もちろんメディアも含めてだけど
でもとりあえず落ち着け
まずW杯決定
そこだけに集中しろ
692名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:41.99 ID:AFg0O5kB0
>>61
これはちょっと違うだろwなんか違和感があるよw
693名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:08:50.92 ID:RmNS9OUN0
本田不要論があれほど2ちゃんねるの常識になっていたのに、ブルガリアに負けた途端、これかよwwwwwwwwwww
694名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:00.83 ID:yCqxX9B90
香川w

パスサッカーを模索しながらダメな時のマンUみたいだったもんなあ
695名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:06.32 ID:q+j3sZr50
永友、けっこうバックパスをしてたよな‥‥
696名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:11.55 ID:+nS3SoB30
>>680
そりゃオーストラリアやイラクみたいな格下相手の試合なんてどうでもいいだろ。
697名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:17.93 ID:dEb2sRTh0
乾って中に入らずにサイドからドリブル突破とか出来ないのかな
698名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:27.31 ID:im93D0/+0
んでなんで長友イエロー貰ってたんだ
不可解だろ
699名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:31.54 ID:BTBEHNhP0
パスパスシュートじゃなくて
パスパスバックパスだもんなぁ
700名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:35.93 ID:rHhulTj80
>>654
乾入ってから弱くなったな
あいつは回りの巨人がボール奪取して預けてくれる環境でのみ輝く選手
日本代表だとロストの起点にしかなってない
701名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:40.65 ID:P17kvBum0
本田本田言ってるにわかワロタ
オーストラリア戦が楽しみだわ
負けても本田のコンディションがー()って言い訳が聞けるからなwww
702名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:49.56 ID:VHYOdMLX0
お前が言うな
703名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:52.47 ID:MONA8jyl0
>>643
今更あんな棒きれ入れたところでどうにもなりませんわ
704名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:09:52.84 ID:Ui9ZMH1IO
>>270

>パス出す場所
それを作るのがセンターハーフの仕事だろ
プレスかかったら直ぐに逃げのパスパス
そんなパス貰ったサイド選手は突っ掛けるスペースもない
それで批判されちゃ坂井も可哀想だわ

いったい何処が司令塔なのやらゲームメーカーなのやら
705名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:10:15.30 ID:xOqe29cK0
攻められたら退くが日本人
706名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:10:42.73 ID:JqwOhNNfP
>>703
どにかなる
3トップで香川と並べろ
707名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:10:50.36 ID:ZTdwDFa+0
前田を使ってることが信じられない。

リーグでも結果出してないんだから、本来なら代表スタメンどころか召集すらしてはいけないはずだ。
708名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:11:03.66 ID:te1shQbD0
今の日本代表で一番シュート打ってるのが乾
709名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:11:14.22 ID:mIHueDyR0
半月板損傷すら完全回復させてしまう長友さんの言葉はやっぱり重みあるな
710名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:11:43.80 ID:ALWW5DW+0
シュートがぜんぜん決まらなかったね。
これじゃ、時代が後戻りしてる。
711名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:11:54.84 ID:SDPmFKa40
>>709
半月板なおらないだろ
本人は限界だよ
712名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:12.25 ID:RmNS9OUN0
将来の日本代表監督の予感>長友
713名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:16.78 ID:UyAg/cJx0
>>704
前の選手に言えばボランチ前にいくにも中央に密集しててスペース無いんだから
714名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:20.76 ID:HHTAL3So0
>>30
ボランチは酷いね
715名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:33.02 ID:JqwOhNNfP
>>708
だが乾のシュートは入らない
柿谷を呼べ

シュートというのはセンス
ない奴にはない
ある奴にはある
716名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:39.00 ID:Cmp1c7QCO
>>697
乾は中に入りたくてザックのサイド指示を批判していたよ
監督は分かってないんだと
717名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:40.69 ID:rHhulTj80
>>689
日本代表に限っては乾より清武の方が効いてるだろ
乾の突破未遂でボールロストよりは清武がキープなりラストパスなりでシュートの上手い香川岡崎本田辺りにボール配給できるし
718名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:42.51 ID:tGpYQreKO
「負けてる状態で後ろへボールを回す・・・

俺たちもじゃねえか?人生的な意味で
719名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:50.21 ID:X8LzwTVI0
>>687
よくそんな嘘がつけるな
720名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:52.31 ID:qSsag+//0
今の時代に海外移籍をした事もない世界を知らない遠藤が中心のチームだからしょうがない
721名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:12:53.56 ID:QwmJEMwGP
前半、内田が持ったときにパスコース少なすぎてビックリした
722名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:13:01.26 ID:ZTdwDFa+0
博愛精神の無い奴らからキリスト教が、
モラルの無い奴らから儒教が、
勇気の無い奴らから武士道が生まれた。

つまり、そういうことだ。
723名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:13:07.72 ID:SJGElKC30
全く見てないけどフィジカルが弱すぎるんだよ
Jリーグのときみたいにイキイキしろや
外人見たらビビるってw
724名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:13:20.15 ID:KDOdLDHeP
本田いないなら豊田でもよかったんじゃないかねえ。
ザックはもうちょっとセカンドプランというか、選手に合わせた微調整ができないんだねえ。
最終的にイタリアで仕事なくなった原因が分かりかけてきた。
725名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:13:27.04 ID:n5ZajnfbP
ただのワンツーじゃ読まれておしまい
3人目の動きが重要
本田が必要だろ
726名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:13:33.02 ID:ZEJz5stE0
>>686
詳しくないが、酒井宏樹はバックパスしてたよ
センターライン越えてるのに
相手が前にくると無難にセンターバックへバックパスw
727名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:13:43.95 ID:ULcozn5K0
会見のときとかで自分たちのサッカー(笑)にこだわってるのが気になるわ
南アもロンドンもそれなりの成績を残せたのは現実的な戦い方を監督が選んだから
逆に言えば現実的な戦い方に徹底すれば日本は強豪相手でもそれなりに戦えるってことでしょ
今はまだその時期じゃないかもれ知れないけどそろそろ世界を見据えたメンバーにしたほうがいい
728名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:13:53.19 ID:RmNS9OUN0
>>718
デフレ下の日本経済そのもの。アベノミクスで変わるかどうか。
729名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:14:07.08 ID:te1shQbD0
乾のシュートが入ればなぁ・・・
730名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:14:14.18 ID:sWLPkrum0
29 名前:あ:2013/06/01(土) 07:52:40.20 ID:8C0+Sw6L0
本田出場、香川不在時
オーストラリア (N) 1-0
ペルー (H) 0-0
チェコ (H) 0-0
イラク (H) 1-0
オマーン (A) 2-1

香川出場、本田不在時
ウズベキスタン(A) 1-1
ベトナム(H) 1-0
タジキスタン(H) 8-0
タジキスタン(A) 4-0
ウズベキスタン(H) 0-1
ベネズエラ(H) 1-1
UAE(H) 1-0
フランス(A) 1-0
カナダ(N) 2-1
ヨルダン(A) 1-2
ブルガリア(H) 0-2

香川・本田出場時
アルゼンチン(H) 1-0
韓国(A) 1-1
ヨルダン(N) 1-1
シリア(N) 2-1
サウジアラビア(N) 5-0
カタール(N) 3-2
韓国(H) 2-2
韓国(H) 3-0
北朝鮮(H) 1-0
アゼルバイジャン(H) 2-0
オマーン(H) 3-0
ヨルダン(H) 6-0
オーストラリア(A) 1-1
ブラジル(N) 0-4
ラトビア(H) 3-0
731名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:14:37.87 ID:+F9BPXKa0
>>1
>説いたのは、自らも含めたチーム全員の意識改革の必要性。
>沈滞ムードを排除し、自ら先頭に立って立て直す気構えだ。

長友よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
732名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:14:41.07 ID:JqwOhNNfP
>>717
そうでもない
清武は対世界になればこれといって何も武器のない選手になる
乾のドリブルは対世界でも一応武器になる

よって乾は残し、清武は外すべき
そんで柿谷を早く呼べ
柿谷のスピード、技術、そしてゴールセンスは世界で武器になるレベルだ、間違いなく
733名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:14:41.40 ID:n5ZajnfbP
>>721
あれは相手の守り方がうまいな
ああいう時は相手にあてて外出すとか、賢さやテクが必要だね
734名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:14:43.69 ID:jm4pUnmh0
コンフェデはどうでもいい
大事なのは1年後
735名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:14:44.61 ID:Ja5qPl1s0
半月板壊さない選手イコールダメな選手
736名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:15:16.07 ID:yj2FJkVj0
縦に入れる楔の的がいないから、こうなるんだろな
フリーもしくはスペースで受けるタイプばかりじゃ、後ろも前が空くのを待つしかない
737名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:15:20.50 ID:WOrShqry0
>>712
代表ならホンダのが向いてそう
長友はトレーニングコーチとか…
738名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:15:22.33 ID:ALWW5DW+0
ハーフナーマイク、シュート1回ぐらい決めて
739名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:15:28.83 ID:9QEwAAYj0
何でまぁ毎回WC最終予選中ってこうもチームがバラバラになれるのかね
740名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:15:51.62 ID:SDPmFKa40
>>719
どうやったらFIFAランキング90位にまけんだよ
お前の脳みそ腐ってんのかよ
日本ぐらい弱くないと負けないんだよ
741名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:15:53.91 ID:3xBChxnoT
正直このままだと、コンフェデで全敗濃厚だよねー
長友しか危機感ないのか、この日本のチンタラパス回し遊びの現状に
742名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:07.38 ID:y6xrg4+n0
>>725
何を今更。その本田が出れない試合が多いんだから替わりの選手か替わりのプランがないほうが問題
743名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:09.39 ID:q9S36Sfo0
ハーフナーいらねえ
744名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:12.24 ID:SJGElKC30
出す所ないからバックパスなんだろ?
なんでパスだすやつが悪いんだよw
前に行けや
745名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:15.33 ID:wZ4GW9Iw0
乾は要らないな
清武はまあタイプ違うことで救われてる
乾みたいに いい感じのプレーしてチャンスつぶすタイプはいらない
地味なプレーでも点とる選手のほうがいい
岡崎なんかその代表
普段ゴミみたいなプレーでも点とればそれでいい。
だから代表2列目では乾のところがあいてますよ 柿谷さん 永井さん
あと大迫呼べ
746名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:20.57 ID:UPZypKVv0
ザックって見てるだけで試合中は本田が監督してるんじゃないか
だから本田がいないと負けるのでは
747名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:22.38 ID:EucyA/a50
ジーコ、岡ちゃん、ザック W杯直前になると 代表が弱くなって、叩かれる

岡ちゃんは本田をFW起用して命拾いしたけど。。ザックはどうなりますか
748名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:23.76 ID:Cp49qigz0
>>733
いや、前線の動きが全くなかったから出すのをやめていた
それが数回あったのは確認済み
749名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:25.42 ID:fg/XHU3g0
前回のWCと比べたら香川清武乾吉田内田酒井ハーフナーとか
人の入れ替わりはあるけど
あまり変わった印象がないのはなぜか
750名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:40.57 ID:qRq7ZGVF0
343で内田使って、普段のフォメに戻した途端ゴリ酒井ってボケが始まったのか?
ゴリは最近SHで使われてるし元々の特徴を考えてもそれぞれ逆のフォメが適してるだろ
751名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:16:45.41 ID:JqwOhNNfP
>>736
いや、SH(内田、駒野)が持ったときの3トップの両サイドのポジショニングだと思うけどな
中途半端に中入っててボール貰えなかったよな
内田の縦に顔出してまたそれを内田が追い越すような形を作るべきじゃないか?
752名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:17:03.48 ID:tGpYQreKO
>>586
ダレウマwのがよかったか
753名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:17:03.61 ID:gdRnhxb40
ディフェンス動かしまくってスペース作る人がいない試合はいつも不調
足元にパス来るのを待ってる選手ばっかりじゃ三流に成り下がる
754名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:17:10.92 ID:rHhulTj80
>>732
乾のドリブル過剰評価しすぎ
まだ清武の方がリンクマンとしてチームの潤滑油になれる
あと柿谷呼んでも出す所無い
755名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:17:41.21 ID:JqwOhNNfP
>>750
ゴリは3バックの右じゃ駄目なのかな?
吉田を中央にして、ゴリを右の方がよくね?
756名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:17:49.81 ID:UyAg/cJx0
>>736
ラインを下げたり駆け引きする選手もいないな
スペースを使う選手は多いがスペースメイクできる選手が皆無
ザックの責任だと思うけどね
757名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:17:52.01 ID:n5ZajnfbP
>>742
代わりがいないから問題なんだろw
758名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:18:17.62 ID:x852Jy+80
あの後でグルグルバックパス回すのが日本のお家芸で
専門家が言う、ショートパスを細かくつないでいくパスサッカーなんだとさw
759名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:18:23.85 ID:tsNqyD1BP
負組人生の状況で2chに書き込みするのは
世界では考えられない。

このままでは手遅れになってしまう。
760名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:18:32.00 ID:Fxqw/BTP0
>>701
本田アンチするために負けて欲しくてたまらないみたいだな
761名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:18:40.34 ID:JqwOhNNfP
>>754
対世界において潤滑油は必要ないんだわ
そこまで支配できないし、強烈なCFWも日本にはいないからな
潤滑して何になるって話だよ

清武はここら辺でさよならして早く柿谷呼べ
762名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:18:41.92 ID:3+aiQE2L0
内田みたいに密集してる仲でも前にパス出せるやつが異常
763名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:18:42.17 ID:y6xrg4+n0
>>757
だから問題と言ってるんだか?
764名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:18:51.68 ID:VK24a0IoO
>>672 >>674
長友の精神論知ってればそんなふうに思うはずないんだけどな。
お前らが勝手にそう思い込んでるだけじゃん
765名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:18:57.34 ID:SDPmFKa40
清武のプレー全然よくなかったけど
なんか最近いつものプレーできてないな
766名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:00.47 ID:Ja5qPl1s0
ジーコ→日本人をブラジル人と同様に扱って大失敗
岡田→ノロノロ低フィジカルの中村俊輔を首にして大躍進

ザックは遠藤を切るべき
PK狙いならゴールキーパーにでもさせればいい
767名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:07.10 ID:b25PAsLV0
メディアが香川を必要以上にチヤホヤするから本人も代表でもクラブと同じように出来ると勘違いして
監督選手の意思の疎通がめちゃくちゃになるんだろ
768名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:09.77 ID:mIHueDyR0
長友キレまくって雰囲気悪い代表見たいわあ
仲良しの和気藹々とか簡便してくれよ
769名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:12.98 ID:rHhulTj80
>>755
ゴリの守備力で3バックなんてやったら抜かれ放題だぞ
あいつはレアンドロドミンゲスのオマケ程度の実力なのに過大評価されすぎ
770名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:29.75 ID:pW9siUjX0
徐々にイヌイズムが浸透していくからもうちょっと我慢してくれザック
771名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:37.88 ID:n5ZajnfbP
>>763
じゃあ君のレスは無意味だな
772名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:41.28 ID:hHTdH22F0
ハーフナーは終盤の相手DFが疲労して動きが鈍った時に対等な動き+高さの交代要員
乾(同上)+ドリブル
773名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:42.36 ID:Pn5pSBiN0
CLでもベスト8までしか行ったことなくて、しかも当時レギュラーじゃなかった長友に世界の何がわかるんだ
セリエは世界でも何でもないから。ただの時代遅れのマイナーリーグ
こういう発言したかったら、プレミアリーガブンデス3大リーグの上位クラブでレギュラー取ってからにしてくれ
774名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:59.03 ID:c6pJ6D/F0
前半はまだシステムの確認ができたし選手達も模索しながらもやってた
後半はいつものフォメで人選にも問題なかったのにgdgdだった
この違いは?
775名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:19:59.55 ID:tGpYQreKO
>>722
武士道とは死ぬことと見つけたり

なんだぜ
776名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:20:14.15 ID:nlauLwjp0
前に出すのはポストでなく、裏を狙った動きでいいと思うんだけど
それができるのが岡崎さんしかいないから
777名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:20:15.13 ID:JqwOhNNfP
>>769
本大会まであと1年ある
やっと今季終盤はポジション掴んで経験積めた
ゴリはここから大きく伸びる可能性が高い
778名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:20:16.27 ID:dEb2sRTh0
永井試してみればよかったのに
779名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:20:21.83 ID:zCUjgSh+0
>>290 すげえツンデレw
780名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:20:28.47 ID:2xoIuQOl0
てすと
781名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:20:37.85 ID:QZv7kzrV0
点入れなきゃ勝てないもんなw
782名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:20:46.27 ID:x852Jy+80
>>543
Wボランチの2人はもう手遅れでしょ?
ブラジル大会終わるまで固定だろうし
遠藤もブラジル大会まで色気出してるし
783名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:20:54.07 ID:dEb2sRTh0
>>716
それでこのザマかー
どうしようもないね
784名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:20:59.68 ID:bxfJBb2+0
全敗した場合はマジで解任すべき
W杯でGL突破を狙うなら、たとえあの死の組だろうと全敗は許されない
785名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:21:20.37 ID:s4TA5FZq0
後ろへボールを回すのは悪いことではないし世界でも普通に見られる
だけど、後ろでボールを回すのは確かにありえない
786名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:21:28.87 ID:MBAdPLl10
このまま
全敗街道まっしぐら
あるで
787名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:21:54.66 ID:JqwOhNNfP
>>716
自分のやりたいプレー優先させちゃったかぁ
3−4−3の利点をしっかり頭で理解する必要があるなぁ
788名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:21:58.93 ID:AImtz6XX0
コンフェデで、若手の素材をどんどん試すべきやな
90分走りまくれそうな奴とか探せば出てくるだろう
789名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:22:01.50 ID:U+sfDqAO0
前見れない状態で想像でパス通すのは大変な選手だ。
790名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:22:02.49 ID:Cp49qigz0
>>777
シーズンの終盤ってのは虫干しの時期なんだよ
移籍市場を前にして余剰選手の品評会をやってんの
791名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:22:20.09 ID:aqUPv8jsO
>>773
そんなやつ日本人で一人もいないが…
香川はアジアスポンサー要員だから強豪相手にはベンチ安定だし、乾、内田はCLプレイオフとELだし…
792名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:22:47.87 ID:n5ZajnfbP
相手がガッツリ守った状態だとバックパスが増えるのはしょうがないだろ
793名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:22:51.35 ID:+nS3SoB30
>>784
許されるよ。
1年もあれば別のチームになる。
794名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:22:54.28 ID:x852Jy+80
オカナチオの1択しかないんだから最初から
795名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:23:00.92 ID:3xBChxnoT
>>755
ゴリはディレイ守備しかできないからCBにするには荷が重い
長谷部か内田のほうがいい
796名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:23:01.33 ID:U+sfDqAO0
後ろに眼があればいいね〜
797名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:23:06.33 ID:JqwOhNNfP
>>788
90分走れる選手ってのなら間違いなく山口蛍だべ
明神超えるんじゃねーか?
798名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:23:19.31 ID:QwmJEMwGP
>>748
相手背負ってもらうしかない状況で前田に一回出してたけど
一瞬で奪われてそこから出さなくなってたな
799名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:23:30.92 ID:C06XKjPK0
>>383
そういう話じゃ無くね?w

>>722
勇気はありまくったしそういうのじゃないだろ武士道はw
800名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:23:35.90 ID:rHhulTj80
香川とか乾みたいな戦術眼が無い特攻タイプは1人で十分だわ
2人以上居ると他のメンバーの負担が増える
特に日本はボランチ2人が大して守備的に貢献しないからさらに大変になる
801名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:23:47.10 ID:9XlzFyIOO
二連敗しようがホームで負けようがブーイングおきないどころか声援おくってくれる生温いアホに囲まれてたらダメになって当然
ブルガリア戦見て応援するファンに問題の半分があると確信した
全体の空気がおかしいわ
公式戦じゃないにしてもこれは異常
802名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:23:52.81 ID:Ja5qPl1s0
>>773

このままでいいと思うなら
もうサッカーはおしまい

ザック日本代表監督  

「ハングリーさがない! 負けている時間帯に後ろでボールを回す光景は、絶対にあってはならない。リスクを冒して前を向かないとダメだ!!」

セルジオ越後氏

「ボールは回すけれどゴールを脅かせず、セットプレーに弱い」

日本代表DF長友佑都
「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。ミスをしてもいいから、縦パスを入れて前へ進む勇気が必要だと思う」
803名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:23:53.33 ID:bxfJBb2+0
>>793
アジア杯からまったく進歩してないのに?
えっと2年以上経ちましたが
804名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:24:01.55 ID:zh4ODvPPO
長友も偉くなったもんだな
口だけじゃん
805名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:24:29.36 ID:c6pJ6D/F0
>>785
だな
あと時間帯もある
あの時間であんなんやられてたらそりゃ頭にくる
身体だけでサッカーしないで頭も使え
試合のペース配分とか今はどういう時間帯なのかそういうのも考えて試合してくれ
806名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:24:38.34 ID:+nrijJQ40
>>68
要するに前線で本田がキープしないと
攻撃の組み立てが出来ない
世界で活躍できる選手は増えたけどなんだか
昔より人材不足だなぁ
807名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:24:39.30 ID:sQzNwaFT0
>>1
自分は関係ないと言いたいのか、糞以下だな
こんなのがチームで大きな顔しているようじゃ先が思いやられる
俺が監督なら真っ先にこいつを外す
808名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:24:42.94 ID:vHn64vbE0
メンバー固定の弊害。
監督の言う通りに動いていれば、次回も招集確実。
勝とうが負けようが、どーせ会場はサッカーファンじゃなくて代表ファンばっかりだし。
だから新しい選手どんどん招集して、
ちょっとでも調子悪そうだったらそれが本田でも香川でも試合に出すな。
選手間にもっと緊張感もたせろザック爺。
809名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:24:44.16 ID:BFBKgoma0
北京世代は叩かれ慣れてるから、どうってことないだろうな
810名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:24:54.36 ID:DuozAf9z0
>>68
発言している人の役目じゃないの?なんで他人事?
811名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:25:02.12 ID:pBrB9O0v0
スペインのポゼッションサッカーを理想とするのが間違いなんじゃないのかな
日本はスペインのように自国リーグの強豪チームの選手がそのまま代表に選ばれる国ではないから
海外のチームで活躍している選手が主に代表に選ばれているブラジルのような国を理想とすべきだと思う
ブラジルの個人技、カウンターサッカーに日本特有の献身的な組織プレーを加味したチームを目指したほうがいい
選手もそういうサッカーができる選手に変えていくべき
今回足りなかったのは本田よりも岡崎だったと思う
海外では苦戦しているようだけどあの泥臭く前に行く姿勢は代表には必要
試合?もちろん見てないよ
812名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:25:02.19 ID:zjJo+2a20
確かに遠藤と長谷部は急激にパフォーマンス低下してるよな
遠藤はタメ作りたいなら引き付けてスルーパスとかすりゃいいのに詰められると横か後ろに出してんだもんなぁ
長谷部はそもそも前にボール出せないしな。つーかボランチでロングフィード一度でも出したのかよ?って

さらに酒井ゴリまでバックパスとか。お前サイドなんだからもっと前にボール出せよw
つってもゴリはショートパスのコンビネーション出来ないからな。SHがボールキープできないとオーバーラップできないという
813名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:25:07.93 ID:SDPmFKa40
酒井ゴリもう2年ぐらい見てるけど
どこか成長したんですかね?
814名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:25:31.29 ID:XuG0hturO
ゴリはよくバックパスするの見るな。
815名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:19.68 ID:ZIf4bi6d0
サッカー知ってる奴ならコンフィデ全敗は覚悟できてるから
816名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:19.93 ID:fg/XHU3g0
「後ろでボール回し」だけが浮き上がってるが
現日本代表の惨状の根本的原因は何なんだろうか?
817名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:19.96 ID:4faenW5w0
遠藤が前を向けないんだよな
後ろに下げてやっと向けるという糞仕様
ゲームを作るのはそこそこ上手いんだが世界で戦える選手ではないような
818名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:24.34 ID:ec5YVORv0
>>68
ついに香川自身の口から、前田への不満が出たな。
前田は、香川とは絶望的に合わない。 今までも合ったためしがないし、
香川は前田がいない方が得点できる。

この1点だけで、前田は代表には不要。
819名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:25.66 ID:JqwOhNNfP
>>811
カウンターとポゼッションを使い分けるスタイルがいいと思うで!
あと永井もそろそろ呼んでおきたいところだ

あいつのスピードはレベル、戦術関係なくスペシャルで武器になる
絶えずここから呼んでおいて慣れさせるべき
820名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:29.29 ID:wZ4GW9Iw0
実際現時点の代表で実力でポジション維持してるのって
先発  本田 香川 長友 内田 吉田
ベンチ 乾 マイク ゴウトク
これくらいでしょ
上記以外の選手 例えば先発だと前田遠藤長谷部 ベンチだと細貝伊野波高橋あたりは
単に代表に慣れてシステムをある程度理解してるからそれなりのプレーができるだけで、
選手個人の力には疑問符がつくよね。
821名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:35.02 ID:DV20HC2j0
乾はフランクフルトで今季のシュート成功率が10%以下だぜ
数だけは打つけど入らないんだよあいつのシュートは
柿谷とチェンジしてくれマジで
822名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:40.45 ID:Ja5qPl1s0
酒井とか言う奴は
絶対本番でやらかすぞ
というか前回やらかしてたが
823名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:56.64 ID:CffkxuHv0
川島惜しくも守れずブルガリアに先制点... 日本代表0-1ブルガリア
http://www.youtube.com/watch?v=Qe8M4TlYm3Y
遠藤のスルーパスを乾が受けて抜け出したが、オフサイドフラッグ
http://www.youtube.com/watch?v=7TEWl9bJjYY
長谷部のオウンゴール! 日本0-2ブルガリア 親善試合 キリンチャレンジカップ 2013/05/30
http://www.youtube.com/watch?v=Ig5zuhydHWM
長友ゴール!と思いきやオフサイドに...
http://www.youtube.com/watch?v=hrnPnvmd0a0
香川真司の裸 磨きぬかれた肉体美 ウホッw
http://www.youtube.com/watch?v=zVPhoadz6nw
824名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:26:59.06 ID:i6IPnh7/0
後ろで回してたのは3-0にされるよりは2ー0の方がまだマシだからじゃないの?
海外でもありがちじゃん
825名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:27:07.96 ID:W1/vsXTm0
じゃあ次からバックパス1回100万円な
826名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:27:17.35 ID:x852Jy+80
>>611
国内組みの重鎮のガチャがデカい顔してるからな今はさ
ブルガリア戦のハーフタイムでも、ガチャはシャワーあびて、フルチンでいたのかな?
827名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:27:17.37 ID:tGpYQreKO
>>735
ウォーキングで半月盤壊した俺はいい選手?
828名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:27:18.34 ID:PO48Xmw00
さすが、伊達にインテルでレギュラー張ってないな。そのとおりだと思う。
吉田もブーイングが相応しいとか言ってたみたいだし、ビッグリーグレギュラー組は解ってるな。

本田がいないとどうにもならないってのを、早いうちに何とかしないとな。
ワールドカップに間に合わなくなる。
その時、本田がいない可能性もあるんだから
829名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:27:25.56 ID:vjWra8KA0
>>46
最下位になってないから崩壊してない。
830名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:27:58.94 ID:mGYm973q0
民主党は、パナソニック(ガンバ大阪)やシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
.
円高デフレと産業の空洞化は、在日の戦略だった?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
831名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:28:02.71 ID:cPM6u2F10
ヨルダン戦もだけど左に偏りすぎて内田孤立
守備範囲広すぎるのどうにかならんのか
832名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:28:11.67 ID:p3/dHp3j0
かっこつけのヒールパス頻発しだした試合は「ああダメだな」ってわかる
833名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:28:27.88 ID:v7CpvksJP
遠藤の短所が表に出ないようにみんなで工夫した結果がこれ。
確かに遠藤の中距離のパスは世界の頂点に匹敵する。だが通用するのはそこだけだ。
834名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:28:29.75 ID:c6pJ6D/F0
長友も結構バックパスあったよな
ゴリほどではないけどさ
835名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:28:37.45 ID:n2mOYQKWP
3−5−2じゃ駄目なのか
836名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:28:42.00 ID:BTBEHNhP0
無難なパス回しのためのパスなんだよ
リスクをおかしてもというのが無いから相手からしても怖さが無い
837名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:28:43.65 ID:NQEhT9Q00
>>810
俺様が自由勝手気儘に出来る様に誰かが囮で潰れ役やれよって事だよ
838名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:28:47.39 ID:2WIiCVLI0
状況的にというか組み立て直す意図じゃなく
単に下げさせられてるのが見て取れて歯がゆい
839名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:29:00.26 ID:i6IPnh7/0
ブルガリアってストイチコフとかいた強豪だから2-0は悪くないでしょ
オーストラリアより格上でしょ
840名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:29:23.41 ID:c6pJ6D/F0
>>831
遠藤にボールが集まるから左重視になっちゃうんだろ?
誰か長谷部にボールまわしてやれよw
841名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:29:24.97 ID:tGpYQreKO
>>825
ゴリラら「ウホ!もらえるの?」
842名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:29:39.98 ID:x852Jy+80
>>618
誰か、現時点での成長中の選手を上げてくれ
このメンツは落ち目ばっかりじゃん
843名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:29:50.02 ID:MxYkcr4K0
>>775
その言葉の本来の意味は「どうしようもなくなったら死んじゃえばいいよね」って感じなんだけどな
844名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:30:01.31 ID:vHn64vbE0
>>724
>最終的にイタリアで仕事なくなった原因が分かりかけてきた。

触れてはならぬことを・・・
845名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:30:26.87 ID:Tu5bRQI5O
どう考えてもケダモノが足りない
あと二匹位ほしい
846名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:30:29.12 ID:aqUPv8jsO
セレッソ組を全員外せば少なくとも強豪以外には負けることないぜ
一回外してみろ
ゴキブリみたいなプレイヤーはいらねーんだよ
847名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:30:30.54 ID:PO48Xmw00
コンフェデ終わったら、大津とか宮市試してみたら?
下手くそでも、ガンガン前に行こうとする奴を
848名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:30:42.41 ID:1224s/Qd0
ザッケローニ解任したら次は誰が監督やんの?
849名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:30:43.93 ID:V7qV7yYQO
香川はFWにあずけて、二列目から飛び出したりして点とるだけだからな
前田もポストやるより、スペースに走るタイプだからかぶる。

結局香川は欧州の体のでかい相手に、味方のFWにポストしてもらって、よこからちょっとでて点とるしかできない選手
850名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:30:56.39 ID:isfzh3kf0
香川のことですね
851名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:30:56.87 ID:pssnR62P0
長友が俊さん師匠の悪口w
852名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:31:09.29 ID:UyAg/cJx0
>>812
近くの見方とのパス交換で引きつけるパスだしてたじゃん
見方との意思疎通出来てなくてロストになってたけど
853名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:31:09.96 ID:L0Fq+9810
>>766
その代表を外れた俊さんや、ずっと前に外れた小野でさえ、今の遠藤よりはずっと
マシだからな、今わ。流石に、もう代表は無理だけど。そういう意味で、俊さん以下
の遠藤を中心にしている時点でザックは終わっている。
854名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:31:25.27 ID:7W+Y8BGy0
あの時の俊さんみたいな扱いになってしまったな遠藤
ここは自ら身を引くべきタイミングではないか
855名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:31:25.41 ID:i6IPnh7/0
>>848
岡田監督が一番良かった
トーリオもいた方がいい
856名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:31:33.20 ID:l+19k4hb0
>>810
点取り屋がつぶれたら誰が点獲るの?
857名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:31:41.33 ID:tGpYQreKO
>>843
死に方。つまり生き方だろ
858名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:31:41.30 ID:vuDHDVjL0
ホンダサンが喝入れるんでしょ
859名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:31:46.52 ID:NQEhT9Q00
>>848
カズかラモスで良いよ
860名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:31:48.12 ID:tsNqyD1BP
>>811
スペインぽいサッカーなんてしてたっけ?
ザックになってからは縦に速いサッカーだったけど。

まあ最近の代表見てないんだけどねww
861名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:32:16.35 ID:n5ZajnfbP
>>847
ハマるかもしれないね
862:名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:32:24.30 ID:eeGytDL40
遠藤・今野・中村憲はいい加減もういいだろうw
柴崎・釣男・柿谷を呼んでくれ
ジーコ2号無能ザッケローニさんよ
863名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:32:42.39 ID:rHhulTj80
>>848
過去2回日本代表監督引継ぎに成功した伝説の監督をお忘れか
864名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:33:08.34 ID:ZEJz5stE0
遠藤ダメなら
清武ボランチにすればいいじゃん
点取らず、パスするだけの空気っぽいし、
865名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:33:10.20 ID:mUueWwuv0
前で釣男使うほうがいいんじゃねーの
866名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:33:26.30 ID:kB9SWbqF0
年代別代表とかすぐこれ始めるよなぁ
のこり20分ぐらいの負けている状況で、185ぐらいのFW投入して、なぜかちんたらパス回しするシーンを
何度見せられたことか
867名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:33:32.49 ID:JqwOhNNfP
>>862
柴崎・釣男はない
868名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:33:39.36 ID:WOrShqry0
>>724
しーっ!www
でもそうだよなぁ、イタリアで仕事あるような監督だったらわざわざ単身で日本まで来ないよなぁ
869名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:33:49.08 ID:DuozAf9z0
>>856
少なくともあの試合の話をしてくれ。
870名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:33:54.62 ID:n5ZajnfbP
遠藤はピルロやアルテタみたいな選手だからミスは許されない
まぁこっちも代わりいないわけだけど
871名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:34:01.05 ID:MQomo08t0
>>847
今になって思うと大津宮市原口の選出は妥当だったな
この3人の選出に批判してるやつがいたが
こいつら以外にまともにボール前運べる奴いないし
何気に大津には本田のように2部で覚醒してくれることを祈るわ
872名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:34:04.99 ID:AFg0O5kB0
法律で強制的に長友の精子をバンクに預けさせる。そして募集した1000人の女性が長友の遺伝を持った子供を出産。
さらに、1000人の子供全員を強制的にサッカーを学ばせる。
1000人の育児費用、生活費をサッカー協会が全額負担。
その中で素質の良い子はサッカーの英才教育をさせる。
Wカップは30年以内に優勝できる!
873名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:34:14.42 ID:V7qV7yYQO
香川は自らドリブルやロングシューとヘディングとかでの得点がない

ほとんどが他力本願のものばかり、味方が強ければ点もらえるけど
自分では点とれないんだよね、だから周りが弱い日本では点とれないしいらない立場にいる。

香川はピッチで声もでないし指示もない、中田ヒデが指さして指示してた、あれはすごいキャプテンシーで必要だと香川見ると思うね。
874名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:34:23.77 ID:h6zCkThX0
香川が中心なら全て終わるというのはわかった。代わりがいないけどな
875名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:34:31.35 ID:c6pJ6D/F0
そう思う  282
思わない 98
DVDを繰り返して見ると誰でも解ると思うけど、確かに長友がチームで一番バックパス多かったよ

そんな多かった?長友のバックパス
876名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:34:38.94 ID:7/sripAq0
セレッソ組は柿谷香川で十分だな
877名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:34:47.16 ID:vHn64vbE0
>>845
じゃぁ一匹は豊田で
878名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:34:59.31 ID:h3i6PPrA0
このなかに競技経験者いる?

人間って「ヤバイくらいに疲れた」と感じたような状態って
やっぱ回復もけっこうかかるもん?
あと、相当にダルい場合、どういうふうに回復させるもんなの?
ごろごろしてるとか、散歩に留めるとか、あんまし頭も使わないとか?
879名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:34:59.96 ID:ovowfVY/0
長友個人の調子はどうなの?足を故障したって聞いたけど
880名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:35:20.09 ID:MxYkcr4K0
>>857
書き方が悪かったかな
そんな積極的に死に方とか生き方を求める姿勢を表す言葉じゃないってこと
「生きたいんだけど結果的にしんじゃったとしても仕方ないよね」くらいの感じ
881名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:35:41.40 ID:W6r6iXLe0
やっとザック批判が出てきたか。
固定メンバー&最近じゃ結構負けてるからな。
アジア杯は岡田の遺産だよ
882名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:35:58.80 ID:QwmJEMwGP
本田がいないのに本田ありきのサッカー続けてたらそりゃ駄目だよな
それに対するザックなりの答えが3-4-3なんだろうけど
883名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:22.45 ID:BsMvAl4v0
そろそろニワカが
ドルトムントみたいなサッカーやれ
などと言い出す模様
884名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:25.44 ID:wZ4GW9Iw0
>>872
室伏 長友 レスリング吉田 澤
この辺テキトーにブレンドしたらヤバそうだ
885名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:30.47 ID:AtLSRUcN0
いまの代表に足りないのは
ボールを持って挑戦することなんだよな

長友や本田はよくしてるけど
香川や他の選手は、ボールもらう前に動いてすぐパスする

だからバックパスばかりになる
886名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:31.65 ID:1eMAoRFq0
ブルガリア相手に無得点で終わったら
普通は攻撃の選手の問題を考えるもんだよ
毎回ボランチが〜ボランチが〜って洗脳されてんの?w
887名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:38.82 ID:tsNqyD1BP
>>845
矢口みたいに旦那と寝てるベッドに他人連れ込める
野獣のメンタル持った選手ほしいよね。
888名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:40.03 ID:i6IPnh7/0
>>878
クエン酸飲んだら良いよ
889名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:41.02 ID:JqwOhNNfP
>>873
マンUでヘディングゴール決めてるぞw
ヘディングの競り合いには弱いが
クロッサーとの呼吸さえあえばマーク外してヘディングゴールは決めれる
890名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:46.92 ID:tGpYQreKO
>>872
太鼓が上手い1000人になりそうだな
891名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:48.92 ID:ZBu10V0I0
本田 香川 乾
こいつら以外中盤全員入れ替えろ
横パスバックパスしかしないゴミしかいないから
892名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:51.21 ID:N29St0A00
前半の遠藤はよかったわけだし
受けての問題じゃない?後半になって前へのコースがなくなったように見えた
893名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:36:59.11 ID:NQEhT9Q00
>>873
ゴール付近の密集地帯ではワールドクラスに近いもの持ってんだけどそれ以外がね
周りがさほど強くない日本代表だとそこまでをお膳立てしてくれる奴が本田以外いないから香川単体だとマジで使い難いのよな
894名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:37:23.34 ID:+QF6/jU10
長谷部に右サイドバックに回ってもらって、守備が強いボランチを使ってほしい
895名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:37:35.62 ID:Wfw5EutiP
>>878
疲労は自覚無しで効いてくる
部活引退後、一月くらい何もしないでいきなり試合したけど、
その時のコンディションは最高だった
896名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:38:02.17 ID:yfgLYd6J0
主力が抜けたら別のチームってまんまインテルみたいだな
それを見たインテル所属の長友が喝を入れるとかどんなジョークだよ
897名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:38:19.34 ID:rsgppD0P0
個人的に選手がもう代表戦っていうのにそれほど執着しなくなっちゃったんじゃないか
と懸念する

一昔前みたいに代表ありきで海外移籍じゃなく、クラブでいいプレー続ければ
海外から自然と声がかかる(0円移籍も後押しして)今じゃ選手にとって代表の価値が薄まってるんじゃないかと思う

もちろん全員が全員そうじゃないと思うし、選手も日本のサッカー人気は代表に
依存してるってわかってると思うから自分の価値を高めるチャンスとみて
貪欲にプレーする選手もいるだろうけど・・・
898名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:38:31.79 ID:k7vsITiK0
オーストラリア戦3-0で負けもあるでこりゃ
899名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:38:33.61 ID:7/sripAq0
本田がいて香川が生きる
その香川がいて清武が生きる

乾の仕掛けはシュートが入らなければ意味がない
900名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:38:52.85 ID:DV20HC2j0
>>886
何かブルガリアを下に見てる感じだけど
最近の成績見たら普通に強いよ
901名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:38:55.51 ID:JqwOhNNfP
>>893
香川のために道を作ってあげれる選手が必要だなぁ
豊田とかいいと思うけどな
90分ファイトして潰れることが出来る
スピード、強さを兼ね備え、自らゴールも決めれる
テクニックは若干落ちるが
1年後は丁度円熟期だろうね

マイクは体がまだまだ弱いし、前田も上手いが弱い
ファイターが必要だよね
902名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:39:34.57 ID:WOrShqry0
>>878
マッサージしてもらって酸素カプセル入る、あとは寝る
903名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:40:40.79 ID:7/sripAq0
豊田柿谷香川の三人は点取ること考えたら合いそうな感じするけどどうなんだろう?
904名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:40:54.60 ID:O+p+VGPj0
見てないけど、誰よ?
長谷部?
905名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:00.45 ID:VoJMT4rdO
>>811
確かにな。パスサッカーを選択すると連携云々でメンバー固定化した方がうまくいくんだけど、固定化の弊害は常につきまとうからな
ある程度個人に委ねて守備だけ決まりごとしっかりする方が現実的だとは思うよ
でも日本はブラジルみたいに強い個人がいないから…個で戦うことを補うには組織しかなくて、でも国内リーグは世界的に見ても劣るから海外偏向になって…
うまくいってるときは良いけど悪いときは批判の矛先がメンバー固定化に集中するよな
日本はブラジルでもスペインでもないしむしろ程遠いんだから組織で戦う選択する以上メンバー固定化のリスクは仕方ないといつも思うんだが…
ブラジル路線根付いてくれればもっと流動的な代表になれるのはわかるんだけどね
906名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:07.64 ID:cmW2DLY10
FWがいないから
作戦なんか立てられるはずもない
907名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:07.83 ID:ZEJz5stE0
解説屋は香川と乾が相性がいいとかいうが
セレッソ弱かったです
908名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:13.88 ID:bxfJBb2+0
大津とか宮市に期待なんかしてないけど
とにかく今のスタメンを奮起させるには競争させるしかないんだよ
まーたジーコの二の舞じゃねーか
909名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:24.50 ID:o/OH0B5j0
910名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:28.29 ID:jvogAR8j0
>>878
監督から目立たない位置で微妙に運動量を落とす。
数分で回復する。
911名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:37.07 ID:UZQT4UJS0
このチームは縦パスばかり狙う傾向もどうかと
スペースが狭いところに突撃しても厳しいだろ
だから前に行けないと後ろに戻してしまう
もっと素早いサイドチェンジが必要だよ
後ろで組み立てるときも各駅停車ばかりだし
912名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:42.09 ID:aqUPv8jsO
柿谷なんていらねーよ
これ以上ゴキブリ増やしてどうすんだよ
913名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:43.70 ID:gng6Ggt40
>>765
疲労
散々指摘されてます
914名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:41:52.20 ID:tsNqyD1BP
人間、上手く行ってない時ほど本性が出るからのう。
若者が足掻いてる姿見るのも良いもんですのうwww
915名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:42:07.75 ID:jrIrFHcC0
俺が読んだ記事ではバックパスをやりながら、
隙をついて前線にパスを出す方法を取っている
と書いてあったが・・

そんなんじゃやっぱり駄目だと思う。
916名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:42:30.70 ID:wZ4GW9Iw0
343なら
   香川 本田 岡崎
 長友 遠藤 長谷部 酒井
   今野 吉田 栗原
現状これがベストだと思うね
917名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:42:46.12 ID:jRpHWdOH0
>>834
長友のバックパスは相手を引き出して走り込むスペースを作る意図を多少は感じるけど
中央で、まるで壁みたいにポンポンはじき返すバックパスをやってるやつらは全員ベンチでいい
清武とかなにやってんのあれパス披露しにきたのか?
同じくキャップ少ない乾の方がまだ勝つ気があった

あとハーフナーと長谷部、前田、酒井は二度と使うな
ハーフナーがいくら海外で身体鍛えて順応しても、まともに受けられないんじゃ駄目
日本代表での決定力もない
前田も期限切れ
918名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:42:51.45 ID:PO48Xmw00
代表もマンネリ化してるから、大幅なメンバー交代が必要なんじゃね?
誰とはあえて言わないけどね、皆んな考えが違うし。
ただこのままじゃ、WC本番でグループリーグ突破できるなんてとても思えない。
919名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:42:53.56 ID:rHhulTj80
>>903
全然合わないだろ
柿谷と香川は同じタイプだし豊田も別にポストプレイとか潰れ役ってわけでもないし
大迫とか工藤とかの方がまだワントップとしては使えると思う
920名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:43:22.20 ID:o/OH0B5j0
まず本田がためを作ってスペースをつくる
そこで遠藤にパス
長友なり香川がその空いたスペースでもらう
右にいた岡崎が裏を取りゴール
必勝パターン
921名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:43:25.00 ID:8XCzOBln0
海外移籍したがってる国内組はハングリーだろ 使えよ
922名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:43:37.82 ID:fg/XHU3g0
岡崎みたいにガムシャラに行ったり
本田みたいに責任なすり付けられる選手がいないから
自然と余所余所しい消極的なチームになっちゃうのか
923名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:43:40.43 ID:cmW2DLY10
お膳立てまではできるけどなんちゃってFWがふかす絵が容易に再生できるよ
924名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:43:42.82 ID:NQEhT9Q00
>>906
前田がデコイ役しかやれてないからな
前でガンガンにボール回せてる時は役に立ってるけど
それが出来てない時は消えてるだけの1人少ない人数で戦ってる様なもんだもんだからね
925名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:43:47.09 ID:AFg0O5kB0
>>878
クエン酸は食用を買ってね
926名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:43:52.66 ID:JqwOhNNfP
>>903
前3人はそのユニット試してみて欲しいよな
豊田は守備でも貢献度高い選手なんだよなぁ
後ろの選手たちを助けられるぞ
巻の強化版みたいな選手だよな
927名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:44:20.86 ID:BsMvAl4v0
鈴木師匠待望論
928名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:44:24.81 ID:UXTsLkDI0
カッカして相手蹴っ飛ばしてカレー貰うのも無しにしような
929名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:44:25.67 ID:o66zwGIQ0
香川は日本代表での使い方が間違ってるだけだろ
万能じゃないんだから不慣れなことで責めても仕方がない
930名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:44:27.85 ID:tGpYQreKO
>>878
経験あるな。結構長期間休まないと戻らんかったよ。俺は一年くらいかかったと思う
完全休養ではないが運動自体がちゃんとできない状態だったからほぼ休養という感じ

>>880
それは君の解釈で君自身を表したことになるんじゃね?
931名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:44:28.07 ID:v7CpvksJP
ジーコはもっといろんな選手もいろんなシステムも試してたぞ。
ザックは2010年の初戦からスタメンは二人しか変わってないからな。
栗原->吉田のところと、森本->前田のところだけだ。調べてみろ。
932名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:44:40.02 ID:h3i6PPrA0
>>888 >>925
早速買ってくる!

>>895
なるほど…。やはり俺もしばらく何もしないようにするか。
でも、やることがたくさんある、無為に過ごしてはいかん、という焦りがあるんだよな…。

>>902
最近、明らかにぐっすり寝れてない…。それでもごろごろしてみる。

>>910
とにかく成果が欲しいもんで…
933名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:44:42.74 ID:JqwOhNNfP
>>919
大迫は綺麗にやる選手だからな
CBとクラッシュして潰れるようなのは無理だろ
豊田はバチコーンってぶつかれる
934名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:44:47.72 ID:W1/vsXTm0
>>911
正確な技術とキック力がないから
サイドチェンジ出来ないんだよ!
言わせんな恥ずかしい
935名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:45:22.73 ID:KwDf6uDK0
ゴール前でパスをする不思議なチーム。
ゴール前で人任せ過ぎではないかね?役割分担はいいけどゴール前の混沌で予定通りにいくとは限らない。
936名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:45:50.45 ID:wZ4GW9Iw0
黙って大迫を1topで使うんだ。
きっとやってくれるさ。
本田不在時は家長をトップ下で使うんだ。
きっとやってくれるさ。
937名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:45:53.35 ID:BPyVATBo0
乾、長谷部、内田、前田のところにリスクを考えながらスペースを作る、埋めることが
できる選手を入れたらもっとよかったと思う

長友がポジショニングに文句つけられるのは前に前に行き過ぎているからだろう
守備に穴を作るのは許しがたい
938名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:46:33.17 ID:KinYDmKA0
大宮サポだけどいかにJリーグがレベル低いか思い知らされたわ・・・
939名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:46:58.06 ID:lDqWfMPF0
ザック解任しろ
940名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:46:58.30 ID:AImtz6XX0
野人岡野みたいな奴いないのか
941名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:47:03.30 ID:IYWZKmGw0
長友も段々と中田風味になってきたな
誰もがそんなにスタミナがあるわけじゃないし走れるわけじゃないし
速いパスに付いていけるわけじゃない
942名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:47:04.49 ID:PrIMmyZl0
「もう予選突破は決まったようなもんだし〜ヘンに気張ってケガしたくないし〜
どうせ本大会が近づけば本気になるさ〜」
みたいなユルんだ雰囲気に満ち満ちているな…
943名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:47:13.36 ID:KwDf6uDK0
香川がスペースに走ってボールを前で受けに行こうとしても
パスが来ないし、パスが来た時には相手の守備が来て
ボールを返すしかないという悪循環。
944名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:47:13.61 ID:cmW2DLY10
もうノイローゼなんだろ
阪神と同じ状態だと思うよ
945名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:47:44.61 ID:lf40vcFc0
ゴリさんと内田、使い方が逆だろってのはやっぱここでも書かれてるのな
せっかくゴリさんはクラブでSHで出始めてからいい感じにやれてたってのに
946名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:47:50.32 ID:i6IPnh7/0
>>932
一週間休んでそれでも回復しなかったら病気だから病院行く
947名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:48:03.12 ID:n5ZajnfbP
>>915
そのとおりだよ
1,2年くらい前の前田はよく動けてたけど、それが今出来ないから停滞してる
あとバックパス禁止にしたら縦ポンのみになる
948名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:48:03.57 ID:wZ4GW9Iw0
>>938 今年は降格ラインあげすぎじゃないですかねえ
949名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:48:28.83 ID:nEDEqkPb0
>>894
長谷部劣化してるとか言ってる奴は日本代表しか見ないニワカだよな。
ブンデスでSBとして開化してんのに。

だから右サイドバックは長谷部でいいよ。ボランチはJから引っ張ってこい。本田+アンカー
ウィングに乾、清武(癌)、トップ下香川
CF前田(末期癌)

癌細胞早く切除して、代わりにいないのかね。永井とかカウンター、裏抜けで使えないの?見てないから知らんけど
950名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:48:35.28 ID:jz/AmfPe0
>>937
自分の慣れてる知ってる形じゃないと落ち着かないんでしょ日本人は
まあ選手にも言えるけど
951名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:48:37.37 ID:OfS0wwtPT
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从   え・・・
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
952名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:48:39.90 ID:euKXAVwF0
日本が強くなるためには、キーパー以外の10人が常に動き回って
11人にも12人にも感じられるようにしないとダメなんじゃないかね
持久力は日本の武器になるだろ
そのためには理屈もキッチリ作れないとダメだろうけど
953名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:49:07.31 ID:QMjqjeyW0
早いパス回しにパスをもらえる位置にいるか走るかができたら
勝ち負けできるんだけどね
基本ができてない
954名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:49:13.79 ID:gUhn/g8e0
長友も言うねえ、まあもうこれだけのキャリア積めばキャプテンシーは出てくるわな
955名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:49:23.54 ID:h3i6PPrA0
>>930
1年か…。
焦る理由の1つは、ばりばりやってる奴と自分を比べてしまうんだよなあ。

>>946
やってみる!

みんな、いろいろありがとう!
956名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:49:24.17 ID:im93D0/+0
決めるのは結局ザックだしな・・
掲示板で討論しても無意味なのさ・・
957名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:49:43.49 ID:DvQLL2gr0
香川とか長友みたいに世界の一線でやってるやつらは良いけど・・・
あと本田が居た居ないとかそういうレベルの試合じゃなかった
ブルガリア強すぎ
958 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) !:2013/06/01(土) 12:49:58.12 ID:FwfsMupMP
 
959名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:50:39.39 ID:wVASOARw0
そら選手が前線に張りついているだけなら、前にパスは出せない
足元のパスはカットされるし、誰かが裏に抜けるなり
マイクに当てまくるなりするしかねー
960名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:50:53.31 ID:i6IPnh7/0
ブルガリアって体も強いしテクニックあるし普通に強いだろ
961名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:51:17.10 ID:QcugWDF00
最前線で身体はれるゴリラが一人いれば随分解決する事だよな
前田とかが身体弱過ぎるんだよ
962名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:51:19.41 ID:KwDf6uDK0
止まってる味方にだけパスしていたら相手に余裕を与えてしまうよね。
相手から見たら守備しやすい。
それと吉田はもっと相手を潰してもいいと思う。
963名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:51:22.09 ID:ec5YVORv0
現状で、世界のどのような相手でも、点を取れる香川に点をとらせるシステムにしないと、
そもそも香川を代表に入れる意味自体ない。 香川は得点が取れないなら、並以下のMFなのだから。
そして、その香川の得点力にとって一番の邪魔な存在が、前線で潰れずに香川のスペースを作り出せない前田。
それならば、なぜ前田をこの期に及んで使い続けるのか。
ハーフナーも香川と合わないが、少なくとも高さという武器で後半から流れを変えられる存在として価値がある。
だが、前田は駄目だ。
964名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:51:42.51 ID:Ehfd8bi1P
ザックってO型の選手には甘いよな
965名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:52:07.54 ID:NH0C75Nf0
オーストラリアはどうなるか分からんけどコンフェデ全敗は俺も予想から確信までいったわ
966名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:52:11.40 ID:WOrShqry0
>>932
ぐっすり眠れてないなら、疲労が重なりすぎて睡眠の質が落ちてるのかもよ
良い睡眠をとれるように工夫したらいいかも
967名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:52:14.99 ID:YzSTNKJt0
>>960
でもワールドカップだとあれクラスを倒さないとベスト16以上はいけないだろ
まあ、思い出で出るだけが目標なら良いんだけど
968名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:52:18.52 ID:sAGRMPkD0
良いギャグ持ってるな
969名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:52:32.24 ID:0oegtK2z0
>>964
( ´,_ゝ`)プッ
970名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:52:48.99 ID:vKvuyn5p0
本田の代わりができる若手だと山口蛍がいい
奴はキープとパスとシュートが出来る
971名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:53:01.53 ID:fKaLmI+A0
遠藤への引退勧告か
972名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:53:14.69 ID:GckwaVik0
前にボールを送れば打開できるのであれば
みんな前にボールを送るとは思うんだけどね
体を張る選手もいなくてサイドで縦に勝負して勝てる選手もいないのであれば
単に相手にボールをプレゼントするだけになる可能性が高そう
具体的な方法論がないとな
973名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:53:44.14 ID:2swOjpEY0
前田はもういい
李を再招集
974名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:53:52.83 ID:NVjLSJh90
>「負けている状況で後ろへボールを回すのは世界では考えられないこと。

うどん県
    ∧,,∧
   .(´・ω・;) ・・・
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
975名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:53:57.18 ID:i6IPnh7/0
中盤から後ろは体格いい選手を優先して選んだ方が良い
976名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:54:09.08 ID:l63GFRcP0
おれも絶対そう思うわ
勝てるイメージ全くない。長友に激同
977名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:54:11.40 ID:ybzoyVFi0
本田が最強ジャパンへ導いてくれるから
何も心配してない
978名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:54:13.27 ID:AImtz6XX0
ブルガリアって、前にWカップで当たったトルコみたいな感じだな
そんなに強いって印象ないのに、勝てない相手
979名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:54:15.84 ID:rHhulTj80
>>961
明らかにハーフナーにその役割が振られているのに
あいつが全くポストや潰れ役をやろうとせずにシャドウストライカー気取りなんです
980名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:54:28.92 ID:odRKZNW10
>>9
今野に向かって前へ出せと怒鳴ったらしい、長友。でザッケローニはゴリのバックパスに激昂した
981名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:54:58.03 ID:VG6vElKGP
やっぱりJ2選手が居るのは問題だな
982名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:54:59.76 ID:I/cidnav0
もう香川は10番返上しろ

日本の10番はトップ下の仕事ができる選手がつけるもの
仕事放棄して周りの選手が尻拭いに走るのは観てて辛い
983名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:54:59.79 ID:o6NlzbTqP
CLに出られない糞クラブに所属する長友さんが世界だって?
こういう発言が許されるのは香川だけだよ、後は内田くらい
984名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:55:08.51 ID:YzSTNKJt0
>>979
いや、あいつ元々シャドーストライカータイプだし
よく勘違いされてるけど・・・・
985名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:55:22.84 ID:D4Qequ1vO
バックパスJAPAN
986名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:55:23.39 ID:fdgG6OOH0
日本が強くなったと勘違いしてる奴が多すぎ
現実は欧州中堅にも勝てない程度、アジア王者なんてそんなもの
987名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:55:24.45 ID:aWAYfYfX0
>>930
一年ってそれ病気やないか
988名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:55:39.86 ID:z3Z4EuS30
ハーフナいらんだろ
あいつパス下手杉なんだよ
989名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:55:45.13 ID:bxfJBb2+0
>>978
対策がしっかりしてた。特に香川
それに引き替え日本は相手が無回転撃ってくることも知らなかった
990名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:55:47.32 ID:n5ZajnfbP
>>984
オランダでもそうだよなw
991名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:55:57.33 ID:i6IPnh7/0
>>984
無駄にでかいから期待してしまう
イブラヒモビッチみたいなやつか
992名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:56:00.82 ID:awHnpGc20
>>982
10番なんていつも不甲斐ない奴がつけてる番号でしかないやろw
993名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:56:15.58 ID:UyAg/cJx0
マイクの下手さがやっぱ問題だと思う
みんな無視してるし
994名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:56:30.83 ID:YzSTNKJt0
>>986
長友や本田が偉そうにワールドカップ優勝すると言ってるもんで・・・
995名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:56:35.81 ID:O+p+VGPj0
>>955
総合ビタミン剤もいいよ
996名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:56:36.44 ID:B3tOUOBa0
なんでそうなったのか?

どうも理由が判然としないまま批判だけが先走ってる。
997名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:56:45.17 ID:Ja5qPl1s0
香川はコバンサメ
1人ひきつける人がいないとなにもできない
ビックチームだと活躍するだろう
998名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:56:52.74 ID:rHhulTj80
香川は10番じゃなくて9番とか11番だよね
999名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:57:02.72 ID:c6pJ6D/F0
>>983
長友もクラブの方での焦りがあるから結局はこういう発言になってしまう
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/01(土) 12:57:13.35 ID:n5ZajnfbP
岡田ジャパンが良かったんだよ、本田の1トップ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。