【サッカー】キリンチャレンジカップ 日本、ブルガリアに0−2で敗れる 前半3バック、後半システム戻すも決められず★8
1 :
大梃子φ ★:
サカ豚笑
コンフェデ後あたりに監督交代とかになったら誰がやってくれるんだ?
何となくだが日本人しか引き受けてくれないって状況になりそうだなw
日本代表に面白い試合はなし。
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:11:49.33 ID:Vb6zy9I30
中盤のフィジカルが貧弱すぎてバタバタしてただけ
いい試合だったな
8 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:12:54.16 ID:QnQlV4lvP
ブルガリアはみんなが思ってるより強いんじゃね?
9 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:13:26.77 ID:F7fvAEnT0
本田さんのありがたみがよう分かったやろ
10 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:14:14.49 ID:1pkWWVjj0
ま、がんばれ
まだやってるの?
ここでお前らが必死に書き込んでも、代表の戦術や考えにまったく影響ないんだけど
理解できてる?
バナナ吊るしておいて、猿が台を使ってとる実験あるじゃん
それ見てる気分なんだよね、お前ら見てると
今見てる猿は、バナナ欲しいはずなのに、オナニーしてるんだ
ほんと途方に暮れるよ、この猿の馬鹿さ加減は
12 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:14:57.17 ID:6ELS9ANC0
遠藤たのむから引退してくれ・・代表だけでも・・
なんで3バックにこだわってんの?アホなの?
前半のシステムに本田が加わればまず無敵
15 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:17:42.04 ID:l9c96TjX0
ブルガリアに勝てると思ったの?思い上がりもはだはだしい
16 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:18:05.77 ID:0zVE7Pmk0
本田ジャパンだから
その本田がいないことには話にならない
17 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:18:06.17 ID:0jE1D3Q80
3バックの意味がわからない
3バックになるとSBは最初から上げ目の配置になるの?
4バックは守備的?
3バックは攻撃的?
>>15 どう見ても勝てる試合だろ
それに負けたからいらついてんだよ
何でただの親善試合で8スレいっとんねん
岡崎、酒井高、ボカールからはよ合流せい
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:20:12.95 ID:X0aedy2C0
2年前からザックジャパン結構負けてんだよな。
北チョンやウズベキ、ヨルダンとアジアでさえ負けてる。
22 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:20:15.95 ID:alxNnVOE0
降格メンバーばかりで代表を組まなければいけないんだろう
そこが不思議
23 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:21:00.56 ID:qEPdVbXO0
昨日の内田と駒野のポジションなんていうの?
まあ、毎度のことだが、本田がいないと駄目だな。
25 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:22:45.61 ID:zeXdZbNK0
本田△いないと起点作れない問題点は昔からなんだから
いい加減1トップに拘ってないで2トップ試せよ
そうすれば柿谷も使える
柿谷 マイク
香川 乾
遠藤 長谷部
長友 今野 麻也 内田
川島
本田△いるなら4-2-3-1や3-4-3に拘って良いが
居ない時の起点作りをどうするかが大事なんかだら
2トップ試した方が良い
>>17 3バックだろうが4バックだろうが選手の意識次第で守備的にも攻撃的にもなるよ
343で攻撃的にやるならWBのどちらかは運動量ある攻撃的な選手を使った方が上手く行くと思うけどね
例えば梅崎とか
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:23:03.41 ID:PJ3yhgzI0
長谷部の2試合連続ゴールに期待
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:23:53.49 ID:OJ6Nko1r0
駒野なんで交代させられたのか
昨日の出来なら内田アウトで駒野右の方がよかった
31 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:24:04.85 ID:BgF0v+i40
今更試合ダイジェスト見たけど、ほぼ自爆だなw
まあ点取れなかったのはカイゼンせんとならんだろうけど
32 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:24:21.62 ID:tUx8KMoUO
33 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:24:28.18 ID:HfGhqcUJP
現場監督の本田がいなくて、仕事にならない
34 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:24:41.13 ID:gPn11yTeO
>>17 ザックの3バックは守備寄りつか変則5バックみたいなもんだと思う
長友内田(駒野)のSB的能力をフル活用したいんじゃねーの
35 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:26:05.28 ID:luznbbGn0
キーパーが見事なパンチングでゴール
キャプテンが見事なボレーシュートでゴール
サッカー素人な俺でも楽しめたぞ昨日の試合w
この調子でオーストラリア戦でも面白いコントを見せてくれw
日本もまずかったけど、ブルガリア強かったよ
特にあの守備の集中力は見習わなければならないな
ワイドなサイドアタックが出来そうもない3-4-3なんて
試す価値ないだろwww
とりあえず、ボランチに体力馬鹿を入れて守備面を改善すべし
サイドの選手が守備で走り回ってる内は3-4-3なんて機能せんよ
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:28:09.65 ID:0lTtITP90
元々この程度の実力だったのに日本が勘違いしてただけだろ
川島の失点とかギャグじゃねーか
本田がいて4141でもやらない限り勝てない
岡田が正しい、ザック解任して岡田よべ
スレ立つの遅くね
かれこれ1時間は経ってるんだけど
こういう間違いなくパート化するスレ立てるなら寝ずに10分おきくらいに確認して欲しい
てか新鮮でパワフルなメンバーが育ってないでしょ、何やってんの?
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:28:25.62 ID:OJ6Nko1r0
>>36 前半は日本のプレスに苦しんでいたけど
後半はポンポンポンってワンタッチで簡単に交わしてたもんな
フィジカルだけじゃねぇじゃん
42 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:28:25.82 ID:ee/CJdfi0
.
毎回、岡崎が居ない試合は厳しい
清武などをスタメンにしたい奴涙目
.
43 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:28:27.21 ID:WHIpF+s90
ザックが調子に乗って代表の戦略を事細かく丁寧にJFAのコラムに書いたのが原因。
セル塩は勿論読んでないだろうけど、あれを翻訳されたらかなりの対策が取れる。
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:29:09.02 ID:QnQlV4lvP
もう酒井ゴリ諦めね?
太田でも呼べよ
46 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:29:23.24 ID:USAWEQnv0
面白かったやん
キーパーとキャプテンがスパイとかなかなか見れんで
欧州4大とかビッグクラブ在籍が増えたマイナス面が出つつあるかな?
向こうはフィジカル面で圧倒的に劣るようなチームは各チームそれほどなさそうに見えるし
本田とか怪我前の長友とかがいた時とそうでない場合、後者だと以前からの日本代表の問題が再び浮き彫りになりそう
ザッケローニじゃダメなんだってこといつになったら分かるんだろう
サイドバックは
消防野球で言えば
9番ライトやで
>>44 そんなもん既に研究されつくしてるんだよ
AFCのコンファレンスでも詳細に研究したレポートが報告されていた
センターに強い選手居ない日本代表だとペトロビッチ式343の方が上手く行くだろうね
香川 柿谷 本田
長友 遠藤 長谷部 梅崎
槙野 今野 吉田
川島
52 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:30:44.66 ID:x9ekA6yH0
ハーフナー最強!!
異論はどしどしご応募中
ハーフナーのトラップは世界最高レベル!!
異論はどしどしご応募中!!
54 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:31:25.76 ID:FL8b/48f0
内容はどうだったの?
>>17 というかオーストラリアの高さ対策で単純にCBの枚数を1枚増やしたいだけだと思う。
3バックのときに長友使うべきだったろ
なんで駒野なんだよw
香川とJ2がいらね
こんな糞代表で長友が可哀想だわ
長谷部のオウンゴールは思わず「あ〜ぁ・・」って叫んじゃったよ
なのにインタビューが普通でマジでひいたわ、こいつ
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:32:11.64 ID:ee/CJdfi0
前田
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友 今野 吉田 内田
川島
61 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:32:16.57 ID:Vb6zy9I30
>>38 ボランチの長谷部と遠藤を動かす気がないなら、アンカーに細貝を入れてケアするしかないよな
ほんと遠藤のパスミスなんか恐すぎる
62 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:32:25.07 ID:9tBT7OyW0
本田が生命線だもの。
63 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:32:33.55 ID:X0aedy2C0
あと1年だけど形が出来てないね。
本田香川長友ラインは出来てるよ。
本田はダメかもしれんね
試合内容よりも実況の質の低さに腹が立った
守備はよかったなブルガリア
攻撃は迫力に欠けるが
66 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:33:00.23 ID:zABrPWkt0
今後もガチでやり合うつもりだと思うよ
なぜならザックが無能だから
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:33:08.84 ID:4MmlEGH60
新戦力試して競争させないとスタメン組だって胡坐かくにきまってんだろが
W杯経験者があんなミスしてるようじゃ話にならんぞ。日本が治安いい国でよかったな!
ハーフナー
乾 香川 清武
こんなんどう考えてもだめじゃん
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:34:27.19 ID:USAWEQnv0
キーパーがかいしそうそうやらかして浮足立った
精神面で引っ張るプレイヤーがいない
本田なんだろうけどいない時は香川とかちゃんと責任持ってほしい
>>43 ウィングに単独で打開できる選手がいないんだから
ワイドに開くとか、無理無理。
味方との距離が開きすぎて、攻め手がなくなるだけ
ボランチの運動量が足らないから、ウィングバックも下がり気味になる
なので前線の選手は孤立しがちになり、攻め手がなくなって内に内にと
ワンツー相手を探して寄っていく。香川を見てりゃそれが良くわかる
昨日後半の途中から見てたけどシュートは枠行くのもいくつかあったけど
何でシュートあんな力ないの遠藤のコロコロみたいのばっかでキーパーまで行くまでに
DFに全部止められてんじゃんw
シュート練習してんのか?
代表戦は一発勝負が多いんだから守備的な戦い方にして欲しいなあ
DFの間隔を大きく取る3バックはちょっと。3バックには基本賛成だけど
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:35:22.30 ID:Y5TGglOy0
75 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:35:34.12 ID:dS/cjQiJ0
練習試合であんまりガヤガヤ言い過ぎるのもいくない
このままだとオーストラリアとコンフェデ全部負ける
てかもうブルガリアのカウンター受けてる時に相手一人に対して日本3人でずるずるディレイしてたのには思わず声でた
一人行けよ笑って
78 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:35:42.91 ID:9AGDO+O60
長谷部と遠藤の貧弱なダブルボランチで強豪相手なんて無茶だし(だから岡ちゃんは阿部ちゃんを入れた)
それで3−4−3なんて自殺行為だと思ってたら、他の連中まで揃ってダメダメとはね。
つーかザックは3−4−3やらせるにあたってどんな指導してるんだ?
何も考えずにフォーメーションに選手の名前だけ当てはめただけみたいな試合だった。
>>52 清武はもっと酷いのがあるぞ
オフサイドだったがボックス内で完全に抜けだしてるのにバックパス
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:36:27.24 ID:Y5TGglOy0
6/04(火)W杯アジア最終予選 日本vsオーストラリア(19:34キックオフ)
テレ朝 18:30-21:37
解説:セルジオ越後・松木安太郎・中山雅史 ピッチ解説:名波浩
実況:吉野真治 リポート:進藤潤耶・加藤泰平 進行:川平慈英・竹内由恵
BS1 17:55-21:50
ゲスト:藤田俊哉 解説:福西崇史 実況:内山俊哉
キャスター:吉松欣史・杉浦友紀 リポーター:伊藤友里
ラジオ・LF
解説:三浦淳宏・金子達仁 実況:煙山光紀
>>58 インテルのクソっぷりはこんなものではない
日本はフィジカル面で不安が出てくると攻め急いで真ん中にボールを集めて針の穴を通そうとする傾向がありそう
もう少しサイドの時間も作ってペナルティーエリア周辺でゆったり左右に大きくボールが回せたりできればいいんだけど
ボールを納めてキープ出来る選手がいない不安のせいか、狭い中で細かくボールを動かしてなんとかしようとしてる感じがする
バルサレベルとかじゃないとそういうのはなかなか無理っぽい
84 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:37:27.81 ID:x9Byh/HNP
そして来週オーストラリア戦でハットトリックを達成する本田さんの姿が
85 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:37:32.36 ID:gGANKU6NO
こんな試合が視聴率20%もいったのか
86 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:37:42.92 ID:Y5TGglOy0
本田△いると
●○
●
○● △ ●○
○
これが
日本は技術系に偏ってて、フィジカル系がやたら少ないからな、あと前へ前への情熱が強い奴も少ない
RPGで言うなら、みんな盗賊とかに賢者とか踊り子とかになりたがって、戦士がまったくいない状態
なので戦士がいない試合だと苦戦するし、戦士タイプはやたら重宝される
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:38:14.42 ID:Y5TGglOy0
○
●
○ ●△● ○
◎
↑くさびパス
○
遠藤or長谷部
こうなって△が出してにリターンすると他がフリーになるんだよな
他の選手だと溜めがワンテンポ早くて引付まで行きにくい
90 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:38:59.12 ID:b5d2uFo/O
>>76 逆にコンフェデで勝てると思ってる方がすごい
>>30 もともとハーフずつのつもりだったんじゃないのかね。テストだし。
92 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:39:17.84 ID:T0RCB2b20
93 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:39:30.58 ID:GNlJ6ZrmO
94 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:39:37.72 ID:x9Byh/HNP
前半香川に良いボール行った時コントロールミスしちゃったな
あそこはペルシーならダイレクトで打ってると思う
ゴリは最近いい結果残してるらしいから期待してたけどダメだな。
代わりに新潟の若いヤツ(川口?)呼べ。
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:39:40.36 ID:VNBVR/l40
相変わらず2列目の貧弱ドチビ擁護が必死だな
守備なんか崩壊してない
点取れなかったのは貧弱ドチビどもがブルガリアDFに完敗したせい
誰が悪いかバカでもわかる
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:39:44.77 ID:USAWEQnv0
本田以外中盤でキープできないからしゃーない
あれだけ戻りが遅くていいんだったら
遠藤ぐらいできる選手なんかいくらでもいるよな?
99 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:40:04.18 ID:T0RCB2b20
>>17 日本代表の4バックは4-2-3-1って感じで二列目の両サイドが下がることでディフェンスの人数を増やすことができるし守備的な感じ
その分二列目の両サイド、香川とか岡崎がやるポジションだけどここの負担が大きい感じ
今回やった3バックはディフェンスの人数が少ない変わりに攻撃に人数を増やしてる攻撃的な感じ
真ん中4人の判断力が結構重要になるシステムでサイドとかでも人数多いからサイドアタックガンガンやるって感じのシステムかな
4バックと比べると3バックはSBに居た人が前に出て真ん中の両サイドやるので前目の位置で最初から始めることになるね
3バックはフィールドに満遍なく選手を配置しておくって感じのシステムなんだけどなれてないと相手の攻撃を警戒して真ん中の両サイドが下がって5バックになることがある
これだと3バックの意味が無いから連携とか状況判断が4バックよりさらに重要になるシステムだと思う
101 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:40:29.02 ID:BNHSPof90
本田がいれば勝てるんだからそう悲観することもない
>>58 長友だって大したプレーしてなかっただろw
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:40:38.20 ID:QnQlV4lvP
104 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:40:39.78 ID:0jE1D3Q80
>>27>>34>>55 ありがとう
自分が見る海外試合に3バックを殆ど見たことないから見ていてなんじゃこりゃって思っちゃった
個に能力が無いんだから素直に4バックの方がいいんじゃないかなあ
105 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:40:57.09 ID:DvmgjEqK0
だえqwふぇw
107 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:41:40.90 ID:R8UMKIuEO
はっきりいって香川が癌だよな
何か腐っていた頃の代表に逆戻りしてるわ
精神面からチームを崩壊させている
昔の俊輔や小野をみているようだわ
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:41:45.84 ID:Ospaz9nUO
中田や本田みたいな絶対的な支柱はもう作らない方がいいんじゃね?
いない時のリスクが半端ない
香川サイドに逃げるからな
110 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:42:37.62 ID:mXc49Snj0
香川がガンとかアホか
乾とか代表に呼ばれるのが不思議なレベルだろ
111 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:42:47.56 ID:4MmlEGH60
>>90 W杯と五輪で立て続けに予想を覆したからなぁ
今のサッカーじゃ絶対勝てないけど、戦術次第で1勝くらいはできるっしょ
メキシコは言うほど強くない。まだ北中米予選で3試合で勝ち星なし
ジャップが無様に負けてて良かったわ
最高の試合だった
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:43:29.82 ID:2/TQMoOZO
前田ハーフナーより豊田を呼んで欲しいわ
酷すぎだろ
114 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:44:00.55 ID:4ScUhaFIO
3バックは単純に考えて攻撃の枚数は増えるが崩された時に5バックになるのがポイント。
特に日本はセンターバックが三人
両サイドにSBをおくしね
DFの選手が5人もいるんだよ。
個人的には4バックの方がDFの攻撃参加、攻撃意識のある選手を詰めれて攻撃しやすいんじゃないかとは思う
116 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:44:23.58 ID:DvmgjEqK0
ブルガリアの守備はガチでうまかったな。
戦術もそうだけど、個人能力高かった。
>>96 同意。失点に関してはセットプレーでの失点だし開き直れる部分もあるけど、ブルガリア相手にホーム点が獲れないのは非常にマズイね…
貪欲に点を取りたがってたヤツいた?
前半の乾くらいがややマシか。
前田はなんであのポジションやってんだよ。
消えたいだけなら、永遠にピッチ外に消えといて。
川嶋アーッ!!
120 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:45:10.16 ID:lVpOUYfx0
遠藤がサイドでケアしたとき一瞬で振り切られたのを見ても諦めないのだろうか?
121 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:45:33.13 ID:HfGhqcUJP
ジーコの時も新しいメンバー入れずに崩壊したからな。
今勢いがある選手は招集して使うべきなんだよな
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:45:46.06 ID:jZdGZXsyO
馬鹿「Jリーグはブンデス、エールより上(キリッ」
ブルガリアの国内組にボロ負けでしたwwww
123 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:46:00.67 ID:PZtR3YNw0
ブルガリアって最近の成績を見ると普通に強いし悪い結果じゃない
失点も相手に崩されたわけではないし
本田がいれば勝てた試合ですし
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:46:25.73 ID:1umttbDz0
てか未だにみんな通訳介してるの?
125 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:46:26.01 ID:kPcMdKDoO
ボランチの守備もうだめ。前線で取られたら下痢のようにゴール前まで来られる。
126 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:46:29.55 ID:jmrwrwnX0
他にいないからなのか知らないが、川島を責める声が少ないのが気になる
こいつのミスはあまりにも多過ぎる
日本のMFのテクニックのなさは異常
いくらFWと比較するとテクはいらないからといって遠藤とか酷すぎだろ
強豪を見るとシュバとかブスケツとかテクニシャンが必ずいるし日本のボランチはヤバイ
前田は絶賛劣化中みたいなんだが代役は誰になりそうだ
ハフナーはありえないから豊田とか?
普通に考えたら本田か
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:47:03.75 ID:H7x701oF0
長谷部誠 ナイスシュート!
後半の4バックでボールを前に運べなかったのが一番ダメだと思う
というか長谷部とかもっとどんどんミドルうったりロングフィード蹴ったりすればいいと思うんだけど
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:47:07.61 ID:alxNnVOE0
Jリーグの降格組だよ
本田がいなかったらアジアの二線級のチーム
133 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:47:30.45 ID:b6qzNfg/0
もう3バック諦めてくれええええええええ
>>122 そもそもジャップは出来損ないだからね
比べる相手は猿じゃないとかわいそう
モンキーリーグとかあればいいのに
香川 岡崎
本田
駒野 細貝 清武 内田
今野 吉田 ××
川島以外の誰か
これが一番いいかもな。長友は正直下り坂に入っちゃったし、コンディションも上がってないから控え確定。
3バックの人選はよくわからん。遠藤はもうパスミスが多すぎて無理。リズムが狂う原因になってるからいらない。
清武はシュート力がないからここで。長谷部より細貝のほうが守れるし、ポジショニングがいいのでこれで。
乾より岡崎のほうが得点力があるのでFW岡崎で。
一度専業サイドバック4人同時に使って見たらどうなるかなw
前目のウイングとかサイドは乾とか清武の方がテクニックあって上手いんだろうけどフィジカル面の不安ですぐに中央に集まりやすいのがね
その点を打開出来るシステムなりオプションが欲しい気がする
2点目は、不必要なファールでイエローもらって
セットプレーから失点だから、長友のせい
139 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:48:17.44 ID:8lYBWDRT0
>>122 まともな選手選考でJリーグ選抜チーム組んだら今の代表よりよっぽど強いと思うが
セレッソ・ジャパン
141 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:48:23.02 ID:1umttbDz0
足元で刈る事を徹底すれば、香川の怖さは半減
>>108 逆だな
いなければどうあがいてもあの程度なんだよ
本田がいた場合のチームが覚醒するだけ
特に2列目なんて岡崎と本田のぞいたら似たり寄ったりだもん
セレッソ3人組なんていっちゃわるいが誰が出ても大して変わらん
>>126 川島は非常に微妙なんだが、他が更に微妙だからどうしようもない
代替案がないのに文句言っても仕方ないしな
>>126 川島叩いて、勘違いしたザックが権田さん使ったら困るだろ?
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:48:45.44 ID:V448mhva0
いわゆるポストができるFWにこだわんなよなー
二列目の得点力や推進力突破力がないんだから
ボールはたいた所で遅行()の原因になってる
前向いてDFラインを下げさすことのできるFW使え
前田とか過大評価の典型
146 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:49:00.59 ID:2/TQMoOZO
>>122 海外組とJ1下位とJ2が主力だろうがw
Jで調子良い奴は工藤くらいしか呼ばれてないわ
>>121 岡田もそうだったぞ
最後はやり方変えたけどな
ザックはそのタイプじゃなさそうなんだよなあ
4−5−1で心中かな
>>87 水戸に伝説の戦士が今なお現役でいるらしい。
てかスローインの時20m位ズルズル誤魔化すのヤメロみっともない
>>139 チャリティマッチみたいになるんじゃねーの
151 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:49:32.63 ID:HL8ZMzChO
>>126 日本のキーパーはこんなもん。消去法で選ばれてるだけ
ずっと東アジアからいいキーパー出てこないから身体的能力が劣るんだろね
>>118 相手の戻りが速かったんでミドルを撃たずに崩してからシュートを打とうとするとああなる
ちびっ子ばかりだからそもそもクロスを入れて何とかしようという発想がないし
マイクなんて足元にボール入れても何かが出来るなんて事はないって
分かりきってるのにそれをさせようとしてる
清武とか乾はもう勘弁して欲しい
153 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:50:20.78 ID:eT2EpAta0
日本サッカーはいつになったら強くなるのですか
154 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:50:23.68 ID:4MmlEGH60
>>122 その命題は間違ってると思うが、根拠は昨日の試合にはないだろ
なんか狭いとこでパス出そうと思って相手にぶち当てたり取られたりするのが多かった
もっとダイナミックにピッチ大きく使ったほうがいいんじゃないの?
少なくともブルガリアはそういうパスが多かった
156 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:50:34.01 ID:tUx8KMoUO
>>128 本田にFWやらせるなよ
ブラジル戦とか本田がトップ下だったら少しは結果変わってたぞ
そうすれば、貧弱乾が試合に出なくてすんだからな
157 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:50:39.70 ID:dS/cjQiJ0
>>151 海外選手と一番差のあるポジションてキーパーだって言うよね
>>126 ベルギーリーグじゃあんなもんだろw
期待値を下回るパフォーマンスってほどではない
4-1-4-1なら勝てる
160 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:51:09.37 ID:oMea/Qwb0
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:51:13.32 ID:CT4XYALRO
>>123 地蔵入れて、どうやって勝つんだ?
点差広げられて完敗だろうが
162 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:51:47.49 ID:UQtUkdV30
足元がへったくそな豊田の1トップとか一番ありえないわ サッカーを見てからレスしろ 孤立して二列目のリンクマンができないわ
パスミス多いから慎重になって前への推進力がない
結果相手のプレッシャーを受けてじり貧に
個人レベルで技術が下がってるってどゆこと
164 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:52:20.43 ID:3Hh/E83FO
Jリーグで活躍してる外国人選手を片っ端から帰化させて代表によべばいいジョー。少なくとも今の代表選手よりシュートは射つジョーw
ジーコ=中田に丸投げ
ザック=本田に丸投げ
こりゃブラジルW杯でボロ負けして、決勝トーナメント無理だな
166 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:52:31.99 ID:2/TQMoOZO
>>151 全盛期の楢崎川口に到底及ばない気がするよ
167 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:52:33.77 ID:JVdey79g0
結局システム云々じゃなくて本田がいないと点が入らんというこっちゃ
そしてここにきて散々危惧されてきた守備。
168 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:52:43.64 ID:0jE1D3Q80
>>100 詳しい説明ありがとう!
なんかよくわかったよ
2部チームの選手と残留争いしているチームの選手合わせて5人も代表に選出するとか、さすがに相手国に失礼だろ。
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:52:56.99 ID:oMea/Qwb0
171 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:53:04.99 ID:9pkqdG870
>>123 本田がいたら、ブラジル戦みたいに惨敗してたよ
バルサのドリームチーム
3-4-3
ロマーリオ
ストイチコフ ラウドルップ
バケーロ
チキ(セルジ) フェレール(ゴイコ)
ペップ
ナダル クーマン アベラルド
3-4-3といえば、未だにこの時のバルサのイメージが抜けん
173 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:53:17.64 ID:UQtUkdV30
香川は前田が下がってつなぎ役をしたりスペース作りをしていた前半のがやりやすかったとコメントしている件
174 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:53:31.65 ID:pe6TkIJT0
長谷部・遠藤のタイムリミット問題が相変わらず手付かずだな。
現状だと萌・高橋なんだろうけど、山口あたり試して欲しいな。
あるいはいっそ清武下げるとか。
>>163 一応昨日は雨ふってたから
後半はよくわからない
176 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:54:14.23 ID:ekA3WOd5O
今季初頭の大迫はポストもキープも得点も上々で、こりゃ代表呼ばれるわとか思ってたけど
怪我してからはあっさり調子崩しちゃったなぁ
得点力は戻ってきてるけど、ポストプレイなんかじゃ精度欠いてる場面結構あるしねぇ
178 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:54:54.87 ID:TmrlGf0v0
こないだのCL決勝を見てしまっているだけに
キーパーの差が…・
>>173 そりゃ前田がシュート打ちたそうにしてるといつも香川がやりにくそうにしてるからなw
まともな監督連れて来ないと
香川みたいな上手い選手がいても連動したサッカーなんてできない
ペトロビッチ監督に浦和兼代表監督してもらおうぜ
182 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:55:39.11 ID:UQtUkdV30
香川があれだけペナルティエリアの前に入ってくるのに ポストにこだわるなって、代表のサッカー見てないだろ 丸かぶりでスペースを消しあうから
183 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:55:42.64 ID:DvmgjEqK0
昨日の無回転FKはバイデンフェラーならドヤ顔ではじき出してただろうな。
>>174 遠藤は柴崎に後継者として期待してるみたいだけどね
ザックが全く呼ばないから、合うか分からないけど
185 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:56:05.65 ID:JVdey79g0
流石に三人で囲んで簡単にバックパスやられた時はわろたは
三人お見合いして誰も接触しないんだもんな
しかしオーストラリア戦を消化試合にできなかったハンデは大きいな。
特に新戦力を使えないビビりのザックの場合。
187 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:56:28.56 ID:TP9PnxHS0
誰か清武と前田の病気を治して下さい、お願いします。
188 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:56:39.52 ID:7WMr+r0f0
189 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:56:40.11 ID:a6Us53ap0
いまだに香川擁護してる無知ガキはアフィブログでホルっててね
2chには来ないで
内田くんの判断の遅さ、アイデアの無さ、そして絶望的なクロス精度はもはや芸術レベル。
>>179 キーパー大国のドイツと比べるとかお前は鬼か
192 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:56:51.84 ID:wJS5H92V0
困った時の俊さん
あるで
鈴木 豊田
本田
ギャグでもいいからこれを一度見てみたい。
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:57:10.69 ID:dS/cjQiJ0
>>186 日本での試合で出場決定した方が金銭的にはオイシイ
195 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:57:20.77 ID:UQtUkdV30
前田が裏に走ってもボールは入らないし、前田が得意なクロスに入ろうとしたら香川が入ってきてるし、香川はFWだからな 見てない奴が多すぎだろ
196 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:57:52.23 ID:tUx8KMoUO
とうぞく、とうぞく、とうぞく、そうりょ
「みんながんばれ」
こんな感じだったな、戦士が必要
198 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:58:23.31 ID:9pkqdG870
>>179 そら、キーパー大国のドイツのGKと比べたったら可哀想だろw
昨日の試合はいろいろ不満はあるだろうが
親善試合で負けて大騒ぎしてる奴らは
南アから全く学習してないな
コラムが出始めててるけど宇都宮のがいいな
二宮はここと似てる
元川は論外
201 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:59:03.24 ID:uJHKmrrQ0
後半4バックになってから、香川はいつものように長友を使わずに中へ中へ入りたがってた。
だから長友が孤立して日本の得意である左からの攻めがあんまなかった
202 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:59:04.53 ID:cVYEeWnh0
しかしメンバー見ると今や海外組の方が多いとは、カズの頃には考えらんなかったなぁ
>>195 なのに香川信者はMFなのに得点してるから凄いとかわけのわからん事をいうんだよ
>>144 結局そうなるんだよなw 多少は叩くが叩きまくってじゃあダレが出るのよってなると・・・
ゴールキーパー若手でいいの出て来ないかね。川島に何かあったらもう終わりだよ。
206 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:59:36.42 ID:BhSTvmfx0
香川はワンタッチゴーラー
それ以上は期待するな。
前からわかってたことだ。
>>186 ハンデとか話を飛躍させすぎ
ワールドカップ予選なめすぎだろw
209 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:59:44.56 ID:DvmgjEqK0
遠藤と長谷部の代わりにヘディング強い長身選手ってJに居ないの?
香川、乾、清武並べると守備が弱い。
CL決勝のノイアーやバイデンさんと比べるのはあまりにも…
手持ちの駒でどうにかせにゃいかんのよ代表戦は、どうにか修正していかないと
3−4−3に初めて希望が持てた試合として貴重な試合だったと後に振り返ることになりそうだなぁ
213 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:59:56.56 ID:UQtUkdV30
下がってパス交換にからめないハーフナーだと孤立して二列目の上がりを引き出せてなかったな ハーフナー無視で中盤のショートパスで崩してた
>>35 どうせ負けるならお笑い要素あったほうが楽しめるよな
>>166 明らかに劣ってるだろうな。
ブレ球FKの取り方なんて、素人のおれにはてんで見当がつかないが、
この人、アジアカップのとき、ゴールラインの内側で守備してたよね。
あれはないよ。 ボールとめたところで、お前がラインの内側にいるんだから、
ゴールじゃんって。こいつは代えたほうがいい。でも控えが権田とかだからなぁ。
楢崎、川口がいかに偉大だったかだ。
アジアカップで本田が上がりを待ちながら長友を使ってた頃が一番強かったな
本田がタメなくなってから微妙になった
>>205 ディド息子がどっちかでもGKになってりゃなあ
219 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:02:07.91 ID:4MmlEGH60
>>198 そりゃそうだけどさ
集中力だけでも全然違うじゃん
FKのパンチングミスは明らかに油断だよ。本田がいるんだから普段の練習で対処はできたはず
220 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:02:48.48 ID:UQtUkdV30
このチームは本田のチームだからな 本田がいないとバイタルまで運べる選手がいない だから前田が下がってつなぎ役のリンクマンをして、香川や乾が前に入れるようにスペースメークをしていた
221 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:03:05.45 ID:tUx8KMoUO
>>204 柏でベンチのやつしか思い浮かばなかったわ
新潟にも鈴木がいるのか
222 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:03:35.25 ID:alxNnVOE0
223 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:03:41.93 ID:dS/cjQiJ0
鈴木いうたら師匠だろ
224 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:03:46.93 ID:lVpOUYfx0
>>213 これが典型的なニワカ
下がらない事に意義がある
226 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:04:05.23 ID:Q4JB5LI/0
イスラエル
ボスニア・ヘルツェゴビナ
モンテネグロ
今のチーム状態だと、このへんにもボコられそう…
227 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:04:06.16 ID:Kpss7gmnO
遠藤の適当ヒールパス
228 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:04:21.37 ID:9pkqdG870
>>215 >この人、アジアカップのとき、ゴールラインの内側で守備してたよね。
アレはワロタわw
後でザックが「ポジショニングおかしい人がいた」って言ってたけど
川島のことだろうなw
229 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:04:27.58 ID:alxNnVOE0
遠藤より鈴木啓太のが使えるよ
230 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:04:35.22 ID:hePRGujb0
香川はワンツーリターンをもらって、さらに高い位置に入り、得意なペナルティエリアでシュートをしたい選手 生かされたいFWがいたら、スペースがかぶり邪魔でしかない
231 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:04:44.88 ID:a6Us53ap0
ハーフナートップ下のほうが香川トップ下より確実に機能するわ
とくに昨日のようなレベルの試合だと
ザックって三大リーグ以外の試合全く観てないんだろうな
232 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:05:44.54 ID:GCb/g8IH0
GKにこまったら長谷部つかえ
>>219 落ちてるつってもあの球速で身体の正面にきたのに弾いてそのままゴールなんて初めてみたな
234 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:06:10.79 ID:Jr8OXg/4O
アジア相手には本田がいたほうが確実に上だけどヨーロッパとか強い相手だとどうなん?
235 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:06:20.72 ID:tUx8KMoUO
>>225 普段の4231って実際には433だから、香川はいつもFWだろ
>>220 前田にしろハーフナーにしろ、ポストができなさすぎるんだよ。
ボールをおさめさえしたら、シャドウは香川、清武はじめ、世界屈指の
やつがいるんだから、いくらでもチャンスを作れる。
でかいからポスト出来るとか、いい加減そんな素人くさい考えは捨てろと
いいたい。柳沢なんか別にでかくもなかったが、ポストは絶品だっただろ。
師匠がなつかしいなぁ。でかいしポスト完璧だけど、点は取らないという師匠w
237 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:06:56.72 ID:hePRGujb0
下がらないことに意味はない 日本代表は二列目の上がりを引き出す、タメを作りを攻撃参加の押し上げをもたらすポストが必要 密集した固める中に張っても囲まれてカウンターを食らうだけ お前が最大のにわか
238 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:07:02.68 ID:8MZYx8Ii0
本田信者の勘違い
×本田いないから負けた
○本田いたらもっと惨敗だった
239 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:07:03.25 ID:a6Us53ap0
>>234 ますます本田がいないと勝負にならん
香川乾清武みたいな軽い選手は足手まといすぎるから
普通の4-4-2にして
香川をFWにした方がいいや。
>>224 だがオフサイポジションに取り残されたのではどうしようもない
>>234 本田いないとアジアにすら勝てないんだが?w
まぁ今の本田なら居ても正直強くなりそうにはないがな
香川?うどんですらない
お前はそうめんだ
後半40分で試合の総括を始める日テレの実況&解説が酷い
日本人の貧弱軟弱ぶりには目を覆いたくなる
246 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:08:10.66 ID:KhQRZUpi0
今の遠藤なら中村俊輔の方が完全にキレが有るw
247 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:08:25.42 ID:alxNnVOE0
柳沢の後継者は興梠
248 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:08:27.63 ID:NM16CGpq0
つーか今相手からしたら怖い選手ってペナルティー内の香川ぐらいしかいなくね?
俊さんとか強烈なミドル打てるし絶対入れるべきだろ。
249 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:08:29.73 ID:9uMUy6ivO
まあ逆に良かったんじゃないのかね、課題が浮き彫りになって
しかしこういう時期にこういう相手をマッチメイクするザックはやっぱスゲェ
普通なら強い相手連れてきたら自分の戦績に影響しかねないのに
250 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:08:36.40 ID:RSW8Xoz1O
純粋にホームで2-0は死んだ方がいいレベル
海外組は遊びに帰って来たのか
日本語が喋れて嬉しかったか 良かったな
先取点と前半のぎこちない感じが耐えられなくて
後半焦ってトラップにかかりまくってたな
ブザマ晒しやがって
251 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:08:45.31 ID:hePRGujb0
前田もハーフナーも2トップの選手だからな 前田は本田と岡崎と清武や乾との連携が良いから前田になる ショートパス交換にからめるFWは少ない
252 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:08:48.95 ID:DvmgjEqK0
昨日は速いパスじゃないと通らないし、チャンスが作れないのを
選手たちが解っていたようだが、トラップ大きかったね。
>>178 いろいろイラッってきたね
遠藤の位置が低すぎる
ってかもう遠藤体力ないって言うか根本的にやる気ないだろ
>>234 南アでみたじゃん
オランダ相手に空気
まあ本田が単純に悪いんじゃないけど
んで本田以外だと満足できたFWっていなかったろ
255 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:09:18.49 ID:G2Mgoa2Q0
FWもMFもみんな中に入ってきてしまうため、ブルガリアは人数かけて内を絞るだけで楽に守れたね
昨日は本田不在より、岡崎不在の方が響いたな
とりあえず本田レベルにはアジア人でもフィジカル強くなれるんだから
そのレベルまでフィジカル強くしろ
257 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:09:45.71 ID:5X1aV6bH0
でもまあキリンチャレンジカップもこれくらい骨のある相手連れてきてくれないとな
いつもチャレンジどころか噛ませ犬カップになってたから
しかしザックは新しい人呼んどいてこんなフレンドリーマッチでも結局何時もの面子って何がしたいんだよww
260 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:10:14.90 ID:lVpOUYfx0
>>241 オフサイドを責めるのはないわ
相手のバイタルが後半はガラガラになったのは大きいよ
どいつもこいつもトラップ下手すぎだよな
柿谷をトラップ専門コーチとして呼べばいいんじゃないの?
262 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:10:49.94 ID:XyPczW3u0
>>234 昨日のブルガリアとかまんまヨーロッパですぜ
フィジカル的に日本の選手は劣ってるから軽い選手ばかり並べると単調な攻撃は潰される
本田もまともな状態で出られるかどうか怪しいしな
只でさえここ最近の代表戦では精彩を欠いている部分が多いのに
マイクは相手ライン下げさせて中盤スペース広げる役割こなしてたんだろ
265 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:11:09.35 ID:hePRGujb0
乾がもっとチャレンジをすると思ったけど香川が上がるからしなかったな 本田がいないと香川のチームだ
266 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:11:29.34 ID:YJdg3nPi0
W杯日本出場、ブルガリア不出場だったりしたら
ブルガリアの人達はなんか納得できんかもねw
本田を呼べ 怪我してたのか?
本田いないと滅茶苦茶弱くなるな 香川も生きない
ブルガリアが強すぎた。アジアにはあんな強い相手はいない。
でもコンフェデは、ブルガリアより更に強い国ばかりなんだよな・・・
269 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:11:55.85 ID:tUx8KMoUO
>>254 オランダとか、世界2位に相手に通用したら神レベルだろ
本田がいても、デンマークやカメルーンみたいなそこそこ強豪に勝つのが精一杯
3−4−3はマヤがダメ、4−5−1は本田がいないとダメ
負けるのはしゃーないけど点取れないのはヤバい
まあ本番で決めてくれりゃいいけど
271 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:12:01.97 ID:YvtLuZ8V0
ずーっと思っていたことを昨日あらためて確信した
清武は過大評価され過ぎ
昨日の前半なら、トップ下は小野地蔵でよかった。
273 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:12:11.46 ID:a6Us53ap0
>.>257
ブルガリアも十分かませだろ
ブルガリアは開始早々得点して守備意識したからクラブブランド重視の雑魚日本選手じゃ勝てる要素なかっただけ
香川乾清武の軽々プレイヤーの起用さえなかったら余裕だったろ
足元上手いFWはJにいないの?
大迫とか入れた方がハマりそうなんだけど
275 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:12:31.24 ID:hePRGujb0
放り込みも縦パスもしないのにハーフナーがいたくらいで、ラインは下がらないから 一発を狙うリアクションサッカーは日本はしないしな
276 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:12:46.42 ID:5hhozQ8kP
前田ってもっと頭いい選手かと思ってたわ
視野が狭すぎ
277 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:12:47.19 ID:RSW8Xoz1O
乾はチャレンジしまくってたろ
全部失敗に終わったから気づいてないだけなんじゃないのか
278 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:13:39.74 ID:DvmgjEqK0
ブルガリアはアウェイの戦い方としては満点だろ。
囲む位置は低かったが、ドルトムントの守備見てるようだった。
279 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:13:42.55 ID:lVpOUYfx0
>>264 正解
それが間延びさせて守備でも効いてるのがわからない奴はかわいそうだわ
280 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:13:48.38 ID:hePRGujb0
大迫だろうが、主役は二列目だから同じだよ
281 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:14:07.92 ID:a6Us53ap0
>>271 評価されてなくね?
ドイツだとブンデスが誇る貧弱選手っていう扱いで袋叩きにあってるし
完璧に崩すまでシュート打たないアタッカー。
ドリブルで突っかけられたらずるずる下がるディフェンス。
ヨルダン戦ぐらいから日本サッカー暗黒時代に入ったと思う。
オーストラリア負けたら、イラクも当然負けて、
コンフェデでズタズタにやられて、
ザック解任なんてのも、現実になりつつある。
283 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:14:30.28 ID:tUx8KMoUO
>>263 本田の最近の代表戦はちょっと気の毒だろ
気温差40℃以上の移動と完全オフ時の2試合だったからな
エリア付近はちんたら回す奴より勝負しかける乾のほうが好感持てる
シュート下手くそだけど打ちまくって壁を超えたら面白くなるかもね
285 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:15:24.52 ID:a6Us53ap0
>>264 そんな事このスレの香川乾信者に理解できるわけないだろ
あいつら意味の無いショートパス交換や意味の無い前進が凄いって思ってるような奴らだし
>>268 あのDF陣はなんであぁ体がキレてたんだろうな。
香川も決して悪くなかったのに、ことごとく潰してたよね。
移動を考えても、あのブルガリアのDFのキレは謎だ。
レバンドフスキみたいなFWいないの?
ザックって雑魚狩りして強い強い言われてるだけで
まともな相手には全敗だよな、今度のW杯も全敗で敗退だろう
>>283 半月板がおかしいからもう期待はできんよ
ゴンいわく歩くだけで痛いらしいからな
>>269 過去の対戦成績3勝1分のカメルーンに
精一杯とか海外組中心の日本下げに必死だなw
291 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:16:30.59 ID:GCb/g8IH0
終盤縦ポン繰り返すぐらいなら、マイク投入当初にやっておけよ。
相手に高さ意識させた上でのパスサッカーの方が効果的
292 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:16:36.93 ID:AMMB0buV0
本田不在時のメンバーやシステムを何とかしろって無理ゲーだよな
本田いなけりゃ今も昔もアジアレベルなんだから
本田が凄いだけなのにいつの間にか日本が凄いとみんな錯覚しちゃったんだよな
>>288 アルゼンチンとかに勝ってるんだけどなww
ただピークは最初で尻つぼみという最悪な結果になりそうだがww
295 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:17:03.06 ID:hePRGujb0
不正解 ハーフナーが残っても日本はショートパス戦術だから下げさせるだけの驚異はない 当てるボールは入れないしな。 母校の相手にリアクションサッカーをやるチームがあるけど、そういうチームは裏に佐藤寿人みたいにチャレンジしたり足が速いFWがいる 動かないと怖くない
296 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:17:05.88 ID:ARYKmu1N0
>>289 半月板の故障から復帰後、去年の3連戦で4ゴール2アシストでしたが
>>294 アルゼンチン戦勝利とフランス戦勝利の対戦時期に開きがあるから
尻つぼみとは言えないなw
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:19:09.47 ID:a6Us53ap0
>>288 ていうかアジア所属チームならザコ狩りしかできんだろ物理的にw
実力とコネがあれば強豪とできる可能性が出てくるだけであって
301 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:19:18.84 ID:4MmlEGH60
>>290 それってたぶんほとんどが親善試合の二軍
ガチはコンフェデで師匠に沈められた試合くらい?
302 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:19:22.57 ID:7hDBJFiJO
4231の1トップにポストプレイヤーってめちゃくちゃじゃない?
やるなら442で左香川、右清武にして左は香川長友で崩して右の清武がハーフナーに放り込む、とかじゃねーの
303 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:19:26.56 ID:EeceEm0lO
失点がアホのようだったな
ブルガリア、ガチじゃないにしろメンバー的には何軍?
ホームなんだし見逃しても良いだろって言うオフサイドまでしっかりとってたなあの審判
306 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:20:16.54 ID:beopB5ni0
日本代表には本田がいないとダメ
本田は日本W杯優勝3連覇を見据えているけど
香川は、DF三人の先しか見てない
本田は日本の大きな支え
307 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:20:34.10 ID:GCb/g8IH0
シュートレンジが短いんだよなぁ
309 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:20:58.71 ID:ARYKmu1N0
>>305 いやホームでもオフサイドは取るだろw
よほど微妙なものじゃ無い限り
そんな悲観する様な内容でもなかったがな
セットプレーの守備と決定力のなさは相変わらずだけど崩されて失点したわけでもないし
3-4-3にしてもやっと使える段階まできたという確信は持てた
311 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:21:55.11 ID:Jr8OXg/4O
コンフェデはどういう戦い方するのかね
ブラジルフランス相手みたいにがっぷりよつじゃぼこられるの確定だし
よっわ
>>298 いやいや
どんどん下降して現状じゃん
これを尻つぼみと言わないでなんというんだよ
今は全くワクワク感もねーしなww
>>297 だからなんなんだ?
タメを作れる仕事できないから、代表で前みたいに輝けてないじゃん
元々効果的な運動量もないんだから、タメを作れなくなった時点で用なしになるぞ
>>304 主力は3分の1ほどで残りはリザーブですらない2軍
J2よりレベル低い編成だった
>>305 ホームだろうとアウェーだろうと見逃していいオフサイドなんてないよ
買収されていないかぎりは
316 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:22:33.17 ID:IgNriOl60
清武あんなにトラップ下手だったっけ?
足元に欲しがって望み通り足元にパス来てるのにほとんどのを弾いちゃってる
よくブンデスでやってられるな
コンディション悪くてたまたまなの?
317 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:22:40.85 ID:9pkqdG870
まぁ、ブルガリアのDFは上手かったよね
ユナイテッドの香川やらブンデスで活躍してる乾を抑えたんだから
やってた選手的には前半の343に手応え感じてたらしいけど
おまいら的にはどうだったの
まじでザッケローニ解任してくれ
老害の固定化が酷い
>>313 シーズン後半のコンディション不良と半月板は関係ないということ
>>310 攻撃の形が何も見えないのに悲観するような内容じゃないとか頭大丈夫か?w
ずっとセットプレイから失点し続けてるし、このままじゃ本番でも
セットプレイから失点しまくるよ
322 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:23:14.09 ID:YtIPitZy0
レベルの低い試合の結果なんてただの運
それでいいんじゃないか レベルが低いんだし
運で勝つこともあるだろ
やっぱコンフェデはきつかったなーってなるはずがそれどころじゃないなw
324 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:23:55.97 ID:DyiS9r+CO
>>320 コンディション不良じゃないと思うけどね
膝の影響だと思う
本人もインタビューでもう前みたいなプレーは出来ないって言ってんのに
何を言ってるんだろうか
>>295 母校wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アマチュアの学校サッカーもってくんなw
恥ずかしいwwwww
327 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:24:14.43 ID:a6Us53ap0
>>306 厳密には「本田と岡崎」だろ
日本はエースの岡崎がいないと得点力激減だからな
アホどもの中では日本のエースは岡崎じゃなくてマンUの下手糞ちゃんらしいけど
328 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:24:15.51 ID:hSx/VhwvO
>>310 えースリーバックなのに吉田と今野は
足が遅いし
これからスリーバックに合うタイプ見つけるの無理だし
スリーバックためす時間は無駄でしかないだろー
川島ネコパンチ
330 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:24:54.32 ID:lxbia1YhO
実際見て来たからなんも言うことないよ
ネットだけで言っててもなにもわからないのがよくわかる。
内田は前目だと使えないし酒井もパスが下手すぎて連携とれない3−4−3はむりだろ
>>302 ザックはポストがいかに大事かってことを理解してないんだよ。
スペースを埋めていくむかしのイタリア風の戦術しか知らないから、
ボールを動かすときにいったんくさびを入れるといかに相手を
くずせるかってアイデアがない。
日本代表は背が足りないから、グラウンダーでいったんポストに
当てて折り返しから組み立てるって、これがめっちゃ強いんだよね。
これに最適化してたのが、鈴木師匠や柳沢で、だからこのふたりが
先発だったときに国際試合で負けたことがないんだが、そういう伝統は
もう途切れちゃったね。
>>321 今回はセットプレイからの失点といっても、自滅だからな〜
あんな失点はそうそうないから心配ない。
ジーコジャパンの悪夢再びだな
336 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:25:30.29 ID:xSQbkBKq0
香川を生かすサッカーなんだから、香川がシュートをいくつかできていた時点である程度は成功だろ 得点は運もあるし 本田がいないときの運べる選手は見つからないが
>>325 まーそうやって決め付けておけば?ネガ厨
338 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:25:59.02 ID:pzRjM9RM0
本田復帰したら香川外すのも選択肢かもな
長友を活かすなら清武でもいいし
香川システム
340 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:26:21.03 ID:RSW8Xoz1O
強くなる為のボロ負けならいいんだけどな
ミス失点と0得点でどう前向きにとらえろと言うんだろうな
前向きになったところでミスは減るのか?点は取れるのか?
反省して課題に取り組んでるなら何故同じミスを繰り返すのか
何故それが許され続けるのか
ちゃんと説明出来るならやってみろ
だから日本は強くなれないんだよ
341 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:26:31.68 ID:a6Us53ap0
343は戦術理解度が必要だからサッカー理解してないセレッソ組と鈍足DFが多い日本には向いてない
342 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:26:38.58 ID:9tBT7OyW0
結局本田だろ。
キープ、配球、突破と何とかしてくれる。
フィニッシュが課題と言われてた日本を一人で引っ張ってた。
香川を生かすって意味わからんな
勝手に生きろよ
344 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:26:56.30 ID:4OaNBJ1f0
だいたい長谷部のせい
345 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:27:01.22 ID:uASe/p1d0
最初から乾、香川、清武
試したら良かったんじゃね
そもそも中村はまじでないわ
関塚の山村みたいな状態だし
346 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:27:01.55 ID:TP9PnxHS0
中学生以下の君たちへ、
バスケを辞めてサッカーを始めなさい。
高校までは超モテるだろうけど、その先がないぞ。
今すぐバッシュを脱げ。
347 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:27:15.09 ID:DVNb0qko0
柿谷と大久保入れたらいいのに
ポストプレイだけでも前田、ハーフナーより上だろ
348 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:27:15.17 ID:0lTtITP90
>>327 ベンツの途中犬よりマンUの方がいいだろ
お前はにわかだからクラブの格なんてわからないんだろうけど
ブランドよブランド
349 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:27:23.74 ID:xSQbkBKq0
アマチュアってもOBが代表で試合に出てるよ(笑)あと戦術だからアマチュアとか関係ないから 日本はスピードで裏をFWが狙うサッカーはしてない ショートパスで連携と分厚い攻め上がりで崩すサッカー 一発を狙うサッカーはしてない
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 母校の相手にリアクションサッカーをやるチームがあるけど
| |r┬-| | そういうチームは裏に佐藤寿人みたいにチャレンジしたり足が速いFWがいる
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
>>337 決め付けるんじゃなくて悲観してるだけ
少なくとも代表ではゴールはとってても全体的なパフォは納得行くものではないからな
>>324 どうでもいいけど
つぼみでもすぼみでも
どっちでもいいんだぜ
セットプレーは高さと球際の弱さをごまかせないからな
対策はするだろうがそれほど改善されるとは思わない
それよりは取り返しに行って点を取れないことのほうが問題
香川はいい選手だけど扱いが難しい
香川のマイナス面を補うために屈強な尻ぬぐい役が要る
>>282 7連敗したらいくらなんでも解任論は浮上するね
手腕に疑問があるし
356 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:28:33.72 ID:ku9LyMvv0
本田、岡崎がいないと何も出来ない代表って…
あとさ、ミス連発で動きも少ない遠藤長谷部の老害ボランチコンビはもう代表呼ぶなよ
357 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:28:49.36 ID:tUx8KMoUO
運とか攻撃の形はできてたとか言い訳はうんざり
ブルガリアなんてわざわざ序盤からドン引きして攻撃チャンス与えてくれたのに、貧弱チビと空気FWの実力不足で点取れなかっただけだろ
代表における香川はゴミだろ
ゴール前でしか輝けないんだから毎試合得点取らないといる意味が無い
7連敗w
普通にあるというか多分そうなる
360 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:29:53.30 ID:lVpOUYfx0
強豪国でも何故か入らない日だってあるし結果だけで一喜一憂するのは無意味
3-4-3でそれなりに崩せてそれなりに攻めれたしオプションとして少しずつ成熟してきた
このレベルならマイクで相手をある程度押し込めることもわかったし
そのスペースの使い方もよくなってきたしな
361 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:29:54.77 ID:cwSlTzpl0
コンフェデ、おなか痛いとか言って辞退するレベル
パスつないでも点は入んないからひたすらハフナマイクの頭狙って放り込め
ブルガリア強かったねー
あの守備は最強だよ
これで攻撃ストライカー入ったらW杯優勝だね
まじ優勝候補だよ
363 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:30:09.34 ID:pzRjM9RM0
スタメン固定しすぎてマンネリだね
システム以前の問題だと思う
終盤負けてるのに横パスバックパスするアホ共使うなよ。
ちんたら歩いてスローイングといいなめてんのかよ。パワープレーしっかりやれ
>>354 そこは別に屈強でなくても(それに越したことはないが)構わない。
香川のチャレンジを的確にフォローできるくらいの運動量がある選手が
ボランチにいればいい。
遠藤はもう、お疲れさんだろう。いったいいつから代表にいるんだ、ガチャピンw
昨日はロストしまくってたよね。
366 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:30:29.57 ID:a6Us53ap0
>>354 増田なんて才能バリバリあったのに香川の尻拭いに動くしかなくて代表干されたしな
香川みたいなトップ下の仕事一切しない人間のせいで香川の尻を拭うFWとボランチの選手は評価されないのが日本
>>361 マイクに放り込んでもヘディングは吹かしてばっかり
こう何回も失敗してるのに擁護する意味がわからん
>>356 誰がみても問題点は明らかなのにJFAが怖くて追及出来ないマスコミw
370 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:30:57.06 ID:tUx8KMoUO
>>348 スポンサー要員なのにブランドなんてあっても仕方ない
パクと同じ扱いなんだから
371 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:31:05.29 ID:8BuTXVjDO
清武のFK精度の高さは収穫だったな
本番は本田がでしゃばってくるだろうけど
香川と内田が代表にフィットしてないんじゃないのか
二人がヘタなんじゃなくて逆でさ
普段周囲にスゲーのばっかだからそれに体があっちゃって
日本のほのぼのサッカーに合わないんじゃないの
373 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:31:49.64 ID:xSQbkBKq0
遠藤も運べてマークが集中する本田がいないと出足を抑えられて生きないんだよな。本田がいることでフリーになれる選手が多くなる効果もあるな
374 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:31:55.14 ID:GCb/g8IH0
本田と岡崎に期待したいけど、過剰な期待もなぁ。
チラッと見たけど遠藤ひどすぎたな
中盤の組み立ての段階でトロいパス何回もカットされてなかった?
>>299 それ出場数の関係もあるから、90分換算で見た方がいいな
香川が悪い数字には見えないけどな
377 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:32:06.42 ID:0lTtITP90
ここまできたら連敗記録みたいな
1-2●ヨルダン
0-2●ブルガリア
●オーストラリア ←相手必死だからHでもありえる
●イラク ←アウェーだしありえる
●ブラジル ←当然
●イタリア ←当然
●メキシコ ←微妙
●ウルグアイ ←無理
ちゃんとフラット3とか戦術があった監督ってトルシエが最後か
ザックもセルジオが戦術以前の問題、ただ有名選手並べるだけで恐ろしくカラッポ、何もない
って激怒するだけのことはある
>>316 一応雨降ってたからじゃないかな
とりあえず前半は結構ザーザー降ってたよ
>>372 その2人はむしろ辞退してくれないか
かえって邪魔なんだ
381 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:32:37.73 ID:uASe/p1d0
長谷部出してる時点で終わってると前からずっと言ってるけど
そろそろ気づいた?
香川批判してる奴って点とっても叩いてるし何したいの?
382 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:32:38.04 ID:pzRjM9RM0
本田が好き勝手に動いたら日本は崩壊するな
日本は本田が我慢しているから成立していたチーム
吉田「ブーイングヨロシク!!!」
384 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:33:21.28 ID:xSQbkBKq0
前からレスしているが、日本代表は本田のチームだよ 代えが利かない要
ゴール前ならメッシ並み
それが香川
by都並、北澤
ザックは日本を尊重するのもいいけど采配まで日本人になってるな
セレッソ3人並べるとかウンコ過ぎる
>>375 完全に読まれてたね。
スルーは二回ほどいいのが通ったけど、あとの散らしは
余裕で読まれてカットされまくりだった。
もう遠藤はいいんだよ。ザックは何を考えてるのか。
遠藤と長谷部はもう使えなくなってるんだよ。
日本って手加減してたんだよね?
だって全力でシュートしてなかったし2度もオフサイドやってるし
本田がいないとダメなら、CSKAっぽくするしかないな
ムサ(っぽい奴を)
香川 本田 乾
遠藤 長谷部
長友 ゴートク
吉田 栗原
と思ったけど、なりそうにないな
憲剛ってわりと安定してる印象なんだけど90分使うとダメなん?
まったくのニワカの意見だけど
391 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:34:24.44 ID:uASe/p1d0
>>380 なら誰がいいのですか?
なぜ邪魔なのですか?
凄い思考の持ち主ですな
392 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:34:33.52 ID:6ELS9ANC0
遠藤は90分歩いてるだけ、
プレスもしないし守備もしない、
たまに触ればミスばかり、世界と戦うには遠藤では無理。
393 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:34:44.05 ID:ARYKmu1N0
>>380 で?誰が変わり出来るんだ?
乾とかゴリとか言って笑わせんなよ
コンフェデはフルボッコ確定だな
396 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:35:18.21 ID:9tBT7OyW0
本田の偉大さが試合ごとに分かると・・・
あんな銀行預金みたいに安心して預けられる選手いないからな。
397 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:35:41.23 ID:MDGWQnyi0
岡崎 前田 本田 遠藤は揃って抜群に機能する 本田がすべての始まり 柏で言うならレアンドロドミンゲス
398 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:35:49.37 ID:lVpOUYfx0
ドルもそうだしユナイテッドもそうだけど香川はDFラインが高いと何も出来ないからね
だからこそマイクがラインを下げたことで俄然やりやすそうになった
後は遠藤を変えれば問題ないと思うな
400 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:36:43.66 ID:1umttbDz0
奪って・持って・ゆっくりでも良いから押し返す
が
奪って・持って・プレッシャーに負けて一からビルドアップ
になりがちー
401 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:36:54.36 ID:GCb/g8IH0
パス出す側が安全率大目にとってパス回していくと、ゴール前に運べても
シューターに余裕はない
402 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:36:59.42 ID:pzRjM9RM0
マイクは囮としてなら役に立つな
長身だから一応マークしておこうとDFも警戒するし
>>395 ガットゥーゾか、展開力ならアルベルティーニ
惜しくもオフサイドになったというよりはうまくオフサイドトラップにかけられた
シュートはあってもコースはほとんど切られてたし相手の守備のレベルが高かった
オウンゴールとか
長谷部って絶望的にどんくさいなw
406 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:37:26.24 ID:uASe/p1d0
>>390 どこが安定してんの?
まったく不必要だと思うが
そもそも雑魚専
ヨルダン戦は遠藤がPK決めてれば最悪同点
ブルガリア戦は川島、長谷部のイージーミスがなければ最悪同点
ベテランなんだからシッカリしてくださいよ
>>372 内田が遠藤に「代表はシャルケじゃない」的なこと言われたらしいけど
シャルケレベルのスピード展開もできない、かといってドリブル突破できるやつもいない
そんなんでこの先どうしろってんだよな
コンフェデ杯はどーせ夜中か朝方でしょ
南米選手権思い出すねー
あんときもすげー落ち込んだけど、今回もあるね^ ^
>>398 でも本人は前田とのコンビがやりやすかったらしいけど
411 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:38:20.51 ID:MDGWQnyi0
前半は守備がタイトでラインが高いのはどこも同じ 運動量があるしプレスも厳しいしスペースはセリエAだろうが、前半は少ない
アフリカWCの岡田の時のほうが強かったな
ザックは無能。監督選びミスったわw
413 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:38:45.42 ID:0hOgUCLz0
ボランチの二人はもう限界だろ
若いのでいいのいないの?
414 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:38:56.36 ID:tUx8KMoUO
レッドカフェや海外の掲示板みても、香川がボロクソに叩かれてるからな
レッドカフェなんて、「こんなのがなんでマンUにいるんだ?」「アジアの集金枠なんだから仕方ない」とか幻滅されてる
前半の343の方が攻守速攻で全然良かった。
後半4231に戻したら、ちんたらぬるぬるサッカーに途端に劣化。
見ててもてんで面白くなかった
ハーフナーがヘディング専門で完璧なポジショニングからあらゆるクロスに対応できるならいいけど
現実動き出しの悪さもあってヘディングでもそこまで貢献できて無い
オウンゴールの時の守備もホントにトロかった。何のためにいるのか分からないレベル
>>403 そんなん日本に生息してるのか?
富士の樹海あたりにいそうだが探してきてくれ
3-4-3をどうにかするより本田のクローン作った方が早そう
419 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:39:27.13 ID:9pkqdG870
>>299 何を持って香川が酷いって言ってるのか知らんが
前線の選手の中で香川が一番成績いいじゃん
本当ならコパアメリカでボコボコにされてテコ入れする予定だったんだけどな
何年無駄にしたのか 実りある6月になるといいね
>>414 英語読めないお前が勝手にそう妄言してるだけ
422 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:40:13.72 ID:pzRjM9RM0
香川は10番としてなら物足りない
ここ最近では動きは良いほうだけどそれでも10番の仕事が出来ていない
423 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:40:36.11 ID:ARYKmu1N0
>>420 震災のせいなんだから文句言ってもしょうがないだろ
424 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:40:40.30 ID:8V64c7T00
ザックジャパン 34戦 - 21勝 - 8分 - 5負
(本田トップ下の試合は無敗)
0●1 北朝鮮 ※本田不在
0●1 ウズベキスタン ※本田不在
0●4 ブラジル ※香川トップ下
1●2 ヨルダン ※本田不在
0●2 ヨーグルト ※本田不在
イタリア戦はキツいけどそれ以外は土曜深夜だから見れるだろ
6月16日(日)午前3:00〜(試合開始 午前4:00〜)
1次リーグ グループA 「日本」対「ブラジル」(開幕戦)
6月20日(木)(試合開始 午前7:00〜)
1次リーグ グループA 「日本」対「イタリア」
6月23日(日)午前3:00〜(試合開始 午前4:00〜)
1次リーグ グループA 「日本」対「メキシコ」
426 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:41:20.31 ID:MDGWQnyi0
香川は自分で運んで崩せないのが実に中途半端だ ペナルティエリアで受けた時のの冷静さやシュートの正確さは素晴らしいが ショートパスで触りながらもらって生きるタイプで使いにくいタイプでもあ
427 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:41:35.72 ID:a6Us53ap0
>>397 そう
唯一世界で戦えてる中盤〜前線は
前田
本田 岡崎
遠藤
のラインだけ
下手糞セレッソ組のオナニー集団が関わると途端に機能しなくなる
428 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:41:40.20 ID:zjSRBTetO
>>408 遠藤に代表はオマエのものじゃないって言ってやれよ
エリア内では香川かメッシ
解説ってもう好きなこと言っていいんだなぁって思った
430 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:42:18.00 ID:zABrPWkt0
課題が浮き彫り・・・なにか得るものが・・もう聞き飽きたな
W杯が終わっても相変わらず言ってそうだよ
431 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:42:24.04 ID:Ipi0PRly0
川島がベルギー止まりなのがよくわかるわ
あんなの4大リーグのキーパーがリーグ戦でやったら確実に干されるよ
>>428 というかね、遠藤が好きなサッカーやったらJ2に落ちる
>>418 343はスピード重視なんだよ。
少ないパスで一気に相手ゴール前に迫るカウンター攻撃が理想で、
足元で受けて、中盤でタメをつくるタイプの遠藤や、特に本田には合わない。
スピードが持ち味の選手の方が適合しやすい。
昨日は前半、内田のあがりが中途半端なのと吉田のポジが悪かったぐらいで、
ちゃんと機能してただろ。
本田がいなかったからだ。
遠藤もいなくなれば、さらに完成度はあがる。
434 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:42:51.09 ID:MDGWQnyi0
日本代表に本田がいないのは、柏にレアンドロドミンゲスがいないようなもんだ
435 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:43:22.28 ID:tUx8KMoUO
>>429 その時ビール噴いたわ
マジで言ってるならキチガイとしか思えなかった
>>416 俺が思うに、シンプルな競り合いなら、そりゃ身長が大事だけど、
普通にくさびがはいったときの受け方って、身長はたいして重要
じゃないんだよね。
同様に、ポストと同じく、ヘディングシュートも、タイミングとジャンプ力が
ものを言う。ただでかいだけでオーストラリアのパワープレイに勝てるとか、
そんなの妄想なんだよ。
ポストは、小さくてもうまい奴。
ヘディングシュートは、でかくてうまい奴。
これをスカウティングすべきなんだよ。
437 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:43:47.52 ID:pzRjM9RM0
遠藤のやりたいサッカーは馬鹿試合でしょう
あんまり守備考えないで撃ち合うサッカー
438 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:44:54.05 ID:+LfC/Jrf0
勘違いしちゃった猿ぷちっとつぶしただけ欧州2流の国に歯が立たない
>>437 そりゃひどいw
それは遠藤がやりたかったんじゃなくて、西野さんがやりたかったのを、
たまたま西野さんのチームにいたガチャが体現してしまっただけ。
>>377 解任見えてきたなこれ
原は忙しくなるぞ
後任は西野になるのかねえ
おまえらキレるとこが違うなw
サポーターのブーイングが無かったから負けたって暗に言ってるんだぞ
責任転嫁するようなやつよく応援できるな
無様ね
これから負け続けてもWカップは行けるの?
おれはDカップくらいが好き
>>433 今のメンツは昨日の343をやれるようには選んでないと思うなあ
本田はロシアではそういうサッカーもやってるから良いとして
問題は香川や乾のちびっ子アタッカーのほうだろうと思う
あなたが言うように速い攻めが要求するのと同時に
縦への突破力やゴール前への飛び込みが要求されるやり方だろう
アタッカーがそのまま縦に突破して
中に突っ込んできた味方に合わせるってパターンが一番合うやり方でしょ
基本ブラジル戦と同じだったな。
ブルガリアはブラジルよりもよりアグレッシブだったが
フィジカル使ってよりパスコースを切りながら距離感縮めて囲んで奪って速攻
基本この繰り返し。ブラジルの場合はブルガリアほどアグレッシブにいかなくとも
選手たちの予測力含めて適切ポジ取ってより洗練して奪ってたが根本は昨日と同じ。
もうあのブラジル戦は対戦相手からすれば格好のスカウティングビデオになっちゃったね。
昨日のブルガリアも確実に参考にしただろう。
そしてOZも確実にあの試合のビデオはみてるだろうね。ただ救いはブルガリアほど運動量はOZ
には無いから、その隙を日本が見つけられるかが鍵だろうね。
とはいえ、日本には縦切って、フィジカル使って出させて取るがもう対策化されてるから
攻守に引き出し増やさないとホントにキツイよこれ。
まあその引き出しもその片で議論されてるような誰を入れろとか誰を外せだのという
上っ面なものでは解決できるものではないがね。
>>408 遠藤は自分のやりたいやり方じゃないとブーたれて不貞腐れるからな。
自伝でも誇らしげに、トルシエ時代とジーコ時代は代表のやり方が俺様のやり方と違ったから
本気出さなかったって書いてるようなやつだし・・・
448 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:48:45.73 ID:pzRjM9RM0
香川はエリア内で落ち着きがなさすぎ
メッシや世界トップと比較すると全然駄目
今解任したら日本人しか監督やってくれないだろうなぁ
451 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:49:17.70 ID:0W9Y22QsO
ベテラン突き上げる若手がいないのがおかしい
育成枠で若いの入れても使わなかったりなんでしょ?
センターハーフやべぇよ
452 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:49:24.79 ID:NM16CGpq0
香川ってなんでP内ではスイッチが入ったように機敏になるの?
エリア外では手抜いてるのかね。
453 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:50:00.95 ID:a6Us53ap0
今の、というかマンUブランド+仲良しセレッソ君に頼った最近のゴミ面子じゃオージーには勝てないよ
オジェックは本田いないときは遠藤潰しときゃ怖い人間いないって知ってるから
てか試合作れない、作ったこともないセレッソ上がりの軽い人間達に頼ってると多分韓国とかにも普通に負ける
454 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:50:02.27 ID:v6gQh21rO
>>434 レドミのいない柏かなり勝率いいんだけどな
455 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:50:15.97 ID:dByELIRI0
本田がいつ復帰するか ただそれだけだよ 本田のチームなんだから
456 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:50:57.94 ID:hLRWRQFFO
代表のここ5、6試合の失点がすべてセットプレイだよ
なんだかんだいっても、流れからの失点は皆無
こんなに分かりやすいチームもない
守備の問題はとにかくセットプレイ
今回は川島と長谷部のミスだけど、さすがにセットプレイなんとかしないと本番もやばいよ
457 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:51:06.65 ID:90+YDDF0P
>>434 この前のACLはレアンドミいなかったぞ
ジョルジワグネルいたけど
458 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:51:26.99 ID:Qh+pSvvV0
意外に連敗は初なんだな
459 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:51:42.13 ID:tUx8KMoUO
>>452 別に機敏じゃないだろ
ペナ内だとPKが恐いから相手が緩くなるだけ
まさに台所にいるゴキブリ状態
460 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:51:55.58 ID:9pkqdG870
>>414 レッドカフェ時々見てるけど、そんな意見見たことないよ?
ルーニーの後のトップ下に香川推してる人はけっこういるけど
それに、香川はユナイテッド公式サイトで5月の月間MVPにも選ばれてるし、わりと評価されてるよ
461 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:52:00.72 ID:pzRjM9RM0
セレッソの軽量級選手は上手いのは認めるけど
得点に直結するプレーがないんだよね
462 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:52:15.44 ID:Ah9O+vCSP
海外所属してるチームのレベルが高すぎて
日本代表のレベルが低くて合ってないわw
それに
いつからブーイングしなくなったんだ?
初W杯で予選敗退したら水ぶっ掛けられたのにな
J2レベルのやつ代表いれるなよ
バルサの悪いとこだけを真似したようなチームになったな
スピード上げるべきところで緩めるし、裏抜け出したのにバックパス
我々のスタイルが〜とか将来言い出しそう。特に清武、中村あたり
464 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:53:31.63 ID:a6Us53ap0
>>460 レッドカフェは香川の事全く知らないニワカばっかりだかなら
あいつら香川はトップ下のエキスパートとか思ってるもん
桜でもドルでもトップ下の仕事なんて一切してないって事すら知らないアホ集団
ハーフナーが鈍すぎて酷かったな
誰を外して誰を投入しようがゲームメーカーがいないから全く機能しなかったな
467 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:53:43.05 ID:tUx8KMoUO
>>458 初じゃねーよ
北チョン、ウズベク三軍戦で連敗しただろ
468 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:53:46.87 ID:dByELIRI0
本田がいて運べたら、香川もっと高い位置にいられるし ペナルティエリアでのシュートやチャレンジは増えるよ
長谷部はもう外そうぜ
まず香川なんて実力ねーからw
勘違いしすぎ!
世界の上手い選手と比べたらなんもできないじゃんね
本田はその域を目指してるし、そんなプレーするよねー
代表に香川いらないんじゃない?w
>>468 本田がいても下がってボール貰いたがるだろ香川の雑魚は
472 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:55:21.98 ID:ARYKmu1N0
焼き豚大好き視聴率は出た?
今までの日本代表は練習試合は雑魚としかやらなかったけど
最近はヨーロッパの中堅とやれるようになってよかったわ
本線前に鼻っ柱折ってくれるのは有難い
欧州の2流国なんが今の代表だったら
誰がスタメンでも100回やって1回負けるか負けないかだろ
昨日がたまたまその1回だった
>>470 代表に特に必要な選手じゃないのはずーっと言われてることだろ
弱いチームでは何もできないゴミ
477 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:55:47.78 ID:Ah9O+vCSP
コンフェデで
歴史的大敗見れるはwwwwwwwww
清武が謎の距離からミドル撃った理由がいまだに分からないんだが
479 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:55:56.96 ID:NM16CGpq0
本田のようなキープって何で他の選手がマネできないの?
冷静さが足りないのかね?
2失点はDFか崩されたわけでなく個人失点だろ
そう思うと0-0の試合
前半の3-4-3は悪くなかったと思う
もっと練習する時間があればオプションとしてうまく働く
あのまま後半も見たかった
redcafe見てみたが無反応だぞ誰もブルガリア戦のコメントしてない
484 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:56:45.16 ID:lVpOUYfx0
代表のボランチの適性は本田が一番だと思うんだけど
少し前のイングランドのセンターハーフ的な
最近気になるのは長谷部がミドルを全く打たなくなったこと
低い弾道で相手を崩すには効果的だったのに
>>483 誰も見てないだけだと思うぞw
そんなもん普通興味すら殆ど無いだろw
488 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:57:41.03 ID:kAr6ZNb/O
女がキャーキャーうるさかったけど、あれが日本独自の応援&戦う雰囲気なの?
489 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:57:47.64 ID:a6Us53ap0
北チョン戦も途中から香川真ん中固定して機能しなくて
ウズベクでも香川システムで機能しなくて
ザックって思考停止してるの?
てかカナダ戦で
延々香川システム→延々得点の臭いしないまま時間経過
10分くらいの短時間だけ前田岡崎本田の本田システム→あっというまに2得点
明確な結果出てるのに
香川の呪縛のせいで日本サッカー後退してんだよ
香川忘れた方が今の日本は出来る事多くなるよ
海外にいる「だけ」の奴らだけでなくJにも優秀な奴ら何人もいるんだし
490 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:58:03.32 ID:qwTpO1aFO
>>475 どこから二流かによるな
ラトビアとかは三流だろうけど
491 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:58:04.68 ID:TP9PnxHS0
長谷部をキャプテンとしてピッチに置きたいんなら
SBで使えば。
地味だけど内田やゴリよりも安定感あるで。
492 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:58:31.67 ID:oMea/Qwb0
●DF栗原勇蔵(横浜FM)
―今後どういう状況で3−4−3を使いそう?
「守備的ではなく、攻撃的な3バック。点を取りに行くとき、リードされていて追いつきたいときに
使うという話は監督もしている。監督は、自分が入ったポジションだけがCBで、(吉田)麻也と
今ちゃん(今野)のやったポジションはSBという言い方をする。3人のCBではなく、CBが一人と
いう感覚でやらないといけない。SBと言われているポジションの選手がもっと攻撃に絡まないと、
攻撃的な3バックとして機能しない。もっとやって実戦で使えるようにならないといけない」
●DF今野泰幸(G大阪)
―3バックの左で、ドリブルで積極的に攻め上がる場面もあったが?
>「3-4-3のときはそうやって崩していこうというのはみんなで話していたし、練習でもやっていたので、
>チャレンジはしているつもりでした。ただ、前の要求が高すぎて……。『もっと前に来い』と(苦笑)」
吉田が上がらないから、その分ウッチーが大変だったんだよ!
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/headlines/article/20130531-00000005-spnavi >自分が入ってたポジションだけがセンターバック(CB)で、
>今ちゃん(今野泰幸)と(吉田)麻也のところはサイドバック(SB)と考えると監督も言ってたから、
>実質CB1人みたいな感覚でやらないといけない。
>SBと言われてるところがもっと前に絡んでいかないと攻撃的な3バックは機能しない。
>今野は高い位置を取ってたけど、吉田は低かったな
吉田が上がらないし、裏取られるから内田が上がれない
再三TVの実況でも指摘されてたのに、みんなそこは無視なんだな
493 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:58:38.48 ID:V93oroLM0
一人で奪われずに運べる選手が本田しかいないからね
494 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:58:51.01 ID:fv/KEDAb0
豊田(**)
香川(**) 本田(渡辺)
長友(豪徳) 米本(**) 長谷部 内田
今野(菊池) 吉田 栗原
川島
豊田(**)
香川(**)本田(東) 本田(渡辺)
長友(豪徳) 米本(**) 長谷部 内田
栗原 吉田
川島
高さあるしこれでどうですか
495 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:59:10.34 ID:9tBT7OyW0
>>479 あんなの出来る選手、日本で過去見たことない。
イチロー張りに特異的な能力なんだろう。高校の頃からあんな感じの鬼ポゼッション。
>>479 上背とフィジカルあるやつは他にもいるだろうが
本田のテクニックがあるやつがいない
サッカーはテクニックがなけりゃキープできない
>>493 ここ最近は前に運べなくなった件
代表の試合観てますか?
香川がいなくても勝てるけど
本田がいないと負ける
間違いなく代表の癌は香川信者
499 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:59:24.19 ID:EXeRhntS0
そこそこの相手と対戦して本田がいないと毎回負けてる印象しかないんだがw
やっぱ今の代表は本田の為のチームだって事だな
あと劣化したボランチの2人特に遠藤を何とかしないとW杯惨敗するよ
500 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:59:33.31 ID:pzRjM9RM0
バルサだってメッシがいないと死ぬのに
メッシすらいない日本がバルサの真似事しても無理
501 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:59:35.93 ID:KO+EGf2O0
502 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 13:59:59.14 ID:ARYKmu1N0
妄想フォメ書くのが悪いとは思わないが、何故妄想フォメ書く奴はアホが多いのか
503 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:00:21.35 ID:mXc49Snj0
ボランチ柴崎入れろよ
504 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:00:21.29 ID:IA2g609pO
今、世界チャンピオンてどこなの?
505 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:00:40.28 ID:rSmiKcbzO
>>491 中で簡単に振り切られるのにサイドで追いつける訳がない
ブルガリアは前半積極的にミドル狙ってたね
なかなか効果的なミドルが多かったのは
川島が悪いのかディフェンス陣が悪いのか
507 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:01:28.37 ID:V93oroLM0
見てるが、本田が奪われたのは見たことがないぞ バランスやキープ力は卓越してる
サカ豚すげえな、キリン主催の一試合でここまでスレ伸びるのかよ
>>494 確かに!
22人いれば何とかなりそうだな!!
510 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:01:44.44 ID:KO+EGf2O0
>>501を見ろよ
お前ら得点不足ばっか言及してるけど、最近の代表のセットプレーのやられる確率の高さに全然注目してね〜ニワカばっか
しかもブラジル戦は後半入ってすぐのCK
ヨルダン戦は前半終了間際のCK
昨日のブルガリア戦は立ち上がりすぐのFK
はっきり言って集中力の問題
ここに気づかなきゃまた同じ事繰り返すよオーストラリア戦でもな
511 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:01:44.75 ID:a6Us53ap0
>>499 本田がいないと負けるってより香川とかいうトップ下の仕事一切しないオナニー野郎が中心って事のほうが要因だと思うわ
香川のせいでCFW死ぬし叩かれるしボランチは前が軽いから一転役立たずになるし
512 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:01:47.47 ID:uASe/p1d0
毎回香川批判して対立煽って楽しいのか?
>>506 ディフェンスの寄せがとにかく遅い
受け渡しも後手だった
514 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:02:35.75 ID:XK8ZRZa+0
敗戦一夜明け…危機感強める長友「このままだと手遅れになる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-01119558-gekisaka-socc 「昨日の試合で僕もチームもすべてのパフォーマンスに対して失望した。今の状況で世界と戦うのは難しいと感じた。
厳しさも、ハングリーさも、勝利への貪欲さもなかった。どれだけの選手が世界のトップになりたいと真剣に考えているか。考え直さないと本当の成長はない」
ブルガリア戦後のミックスゾーンでは報道陣の呼びかけにも無言で通り抜けた長友。
「悔しさから昨日は話したくなかった」と、その理由を語り、「昨日はいろいろ考えて、ほとんど寝れなかった」と、一夜明けて胸の内のモヤモヤをぶつけた。
「内容も大事だけど、勝たないといけない。日の丸を付けて、代表の看板を背負っているし、子供たちも見ている。
申し訳ないし、恥ずかしいし、情けない。W杯まで1年しかない。どれだけの選手が本気になっているか。僕も含めて、このままだと手遅れになるかもしれない」
515 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:02:43.20 ID:mXc49Snj0
香川不要論者は本田いない状態で代わりに誰を入れればいいのか言えよ
長谷部って所属クラブでボランチはここ何年もやってないじゃないか!
代表で無条件ボランチ起用固定したザッケローニは頭が脳軟化症か?
>>507 半月板の影響で接触プレーは避けなきゃいけなくなったから、
前みたいに良いサッカーはできないけどね
オーストラリア戦で失望しないといいね
518 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:03:32.58 ID:bmvE21Fq0
>>465 1トップの選手ってのは、けっこうどんくさいタイプが多い気もするけどな
つか、昨日の中盤が意味もなくすばしっこすぎるだけだろ
本田の遅効サッカーはアジア限定、欧州相手には通用しない
こんなことをほざいてた馬鹿はどこに消えたのかしら
フランス戦、現地で見てたけど、
ハーフナーの足の遅さと、ヘタさにフランス人も爆笑してたよ。
523 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:04:15.21 ID:pzRjM9RM0
香川は自分が活きるためにしか動かんからな
それでチームが勝てればいいけど
セットプレーに関してはニアで弾き返せてないというのも大きいな
いつもなら本田がやってくれてるんだけどね
525 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:04:27.39 ID:mXc49Snj0
寄せが早いのにチンタラボール持ってる乾みたいなマイペースなバカはバランス崩すわ
526 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:04:33.84 ID:Pcw95sFTP
本田はもう無理なんだと何度言えばわかるんだ
これだから代表スレは嫌だ
ザックは東でいいからちゃんと使え
どんなに醜くたって怪我で出れない奴のたらればよりずっとまし
527 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:04:35.26 ID:wwNan+Cu0
酒井ゴリラは元々CB出身なんだし3バックの時は3の右で使ってみろよ。
3−4−3のキープレーヤーだよ彼は。
本田なんていてもいなくてもそんなに変わらんと思うが
もし本田がいなきゃどうしようもないチームなら
それこそザックって監督として糞すぎるな
ブルガリアとの試合観て思ったのは、FWがどうこうってのよりも、
2列目のパワフルさが足りないってことが気になった。
チームコンセプトも人種も違う相手を比べても仕方ないが、
例えばトップが落としたボールや、競り合ってこぼれたボールを受け取った2列目が、
ちょっと遠目からでもズドンとゴールに向かって蹴れるかどうか、この差がかなり大きく感じた。
香川や乾の特性上、よりゴールに近づいて崩すことが重要に成るのだろうけど、
なんかそればっかりでワンパターンに感じる。
相手からしたらある程度ゴールから遠い位置なら、シュートの危険性がないから余裕を持って守れるしな。
清武のコメントが脳内お花畑になってて泣いた
533 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:05:16.78 ID:EHijIyzUO
長谷部じゃなく長友がキャプテンやった方がいいかもしれないな
>>515 不要とは言わんがトップ下を無くしてアンカーを置いてボランチの負担を減らした方がいいと思う
>>502 オレも阿呆の仲間入りしよう
川又 豊田
本田
細貝 扇原 高橋
太田 栗原 釣男 駒野
西川
>>529 結果として全然違うんだが?w
居てもいなくても変わらないって試合観てないだろww
でも最近の本田は期待できないがな
537 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:05:57.50 ID:a6Us53ap0
>>512 サッカー興味ないアホは黙ってろって
君ケンゴがボランチ出来るってしってる?
今のハーフナーは二列目で才能開花してるって知ってる?
香川はマンU行くまでトップ下なんてまともにやってないって知ってる?
セレッソがやってたサッカー、ドルがやってたサッカーはどういうサッカーか知ってる?
まあ↓みたいな事行ってる時点で何も知らないんだろうけど
345 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/31(金) 13:27:01.22 ID:uASe/p1d0 [1/5]
最初から乾、香川、清武
試したら良かったんじゃね
そもそも中村はまじでないわ
関塚の山村みたいな状態だし
最近ずっと試合への入り方がよろしくナイ。とくに右SBの可愛い奴。
メッキ剥がれまくりやん
本田が代表引退する頃には立派なアジアの弱小チームだな
「ザッケローニ監督はイタリア人監督で、彼のキャリアをよく知っている。イタリアのサッカーにも詳しい。ヨーロッパ有数のリーグであるセリエAを持ち、ワールドカップ予選でも同じグループで対戦したこともあり、イタリアについては熟知している。だから、
選択肢として日本が4−2−3−1と3−4−3の両方を持っていることは知っていた。ただ、前半にどちらで来るかまでは把握できていなかったが、どちらで来ても対応できる準備はしてあった」
ザックあかん・・・
541 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:06:37.43 ID:pzRjM9RM0
東はトップ下に入ってどうなるのかな
五輪の時や東京のプレー詳しく観ていないから知らんけど
弱すぎ
>>533 練習後のダッシュとかチョー増えそう・・・
乾がなあ…
545 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:07:08.85 ID:ARYKmu1N0
>>526 これだから代表スレは嫌だとか言っておきながら代わりが東()
Jサポの間では散々博美枠とか言われてるくらい意味不明な選出なのにw
546 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:07:14.07 ID:GCb/g8IH0
本田がいれば香川が活きる
547 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:07:15.64 ID:a6Us53ap0
>>515 香川がいらんていうかトップ下に香川がいらんのよ
歴代日本で一番下手だから
こいつ置くくらいならW杯の時のようにアンカー置いた方がマシ
>>529 日本代表なんてこんなもんだよ
本田がいたから覚醒してただけ
549 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:07:22.05 ID:V93oroLM0
日本は、サイドハーフばかりでセンターラインの代えがいないんだよな
ザック呼んできた馬鹿誰だよ
こんな保守的な考えの外人は日本には要らない
はっきり言って癌みたいな監督だよね
>>541 五輪のときより良くなってるらしいYO
五輪ではゴミみたいで殴りたかったけども
香川の最も生きる
使い方は
2トップの一角やで
パスを足元で止められない 追いかけてる間に囲まれる
下手なヒールパスでごまかす
プロのくせに技術が劣ってる
>>547 ゴール前以外はホントに代表レベルじゃないよなwww
555 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:08:59.86 ID:V93oroLM0
守備は崩壊していないからあとは得点だね 岡崎 本田がいないでよく頑張ったよ
豊田
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友 今野 吉田 酒井
川島
4−2−3−1
豊田
香川 岡崎
長友 長谷部
遠藤 本田
今野 吉田 酒井
川島
3−4−3
これがベスト。
557 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:09:14.41 ID:XK8ZRZa+0
豪州戦、本田ら最後のピースは3日合流
サンケイスポーツ 5月31日(金)11時40分配信
CSKAモスクワはロシアリーグ優勝記念イベントを29日、モスクワ市内で開催。
MF本田圭佑らは本拠の近くを流れるモスクワ川に船に乗って登場し、花火が打ち上げられるなか、
川岸に集まったサポーター4000人に報告した。リーグ終盤2試合を右太ももの違和感で欠場したが、
6月1日のロシア杯決勝で復帰の見通しで、W杯最終予選・豪州戦に向けて3日に帰国予定。
同様に1日のドイツ杯決勝に挑むシュツットガルトのFW岡崎慎司とDF酒井高徳も、3日に帰国する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00000512-sanspo-socc
560 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:09:45.21 ID:XK8ZRZa+0
561 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:09:53.85 ID:NM16CGpq0
俊さんをW杯の本番にだけ呼ぶってのが一番効果的かもしれないな。
相手も対策練れないからいいはず。
562 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:09:54.16 ID:a6Us53ap0
>>546 まあ香川中心に考えるとそうなるんだけど
ルーニーなんかもそうだけど
別にそいつらと香川の相性がいいってわけでなく香川じゃなくて他の奴でも生きる
特に岡崎が生きる
ハリボテ香川と違って真の日本のエースの岡崎が
563 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:10:12.41 ID:GCb/g8IH0
ただ本田がどこまで戻ってるかだな。
復帰後のcskaの数試合は慣らし運転過ぎて判断できん
香川のロストからシュート打たれたシーン
あれ俺のせいじゃないみたいな感じだったけどあれがダメなんだよ
一つ一つ責任を回避していくから川島のミスで空気が沈むし、長谷部のOGにも誰も檄をとばさない。一緒に落ち込む
ここが強いチームとの決定的な違いだよ
>>447 岡ちゃんになってようやく居心地の良い場所を見つけたんだろうけどな
問題はザックになってもそんな環境が用意されてるってことなんだが
そろそろ南アの時の茸みたいに引導を渡すべきなのにザックを筆頭に周囲は全く動く気配が無い
たかがアジア予選程度のぬるま湯を突破するためにメンバーを固定とか壮大な時間の無駄使いだったな
566 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:10:36.87 ID:mXc49Snj0
>>555 崩壊してるだろww
流れからも裏取られて危ない場面もあったし、ブラジルくらいの得点力あったら
すぐに失点してるよ
香川は自陣バイタルでキープしようとして奪われて相手に絶好のシュートチャンス
与えるからね まあこの選手が中心じゃ勝てないわな
乾のような軽くて荒い選手を年間通して使い続けたフェー監督は辛抱強い人だわ
570 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:11:20.88 ID:pzRjM9RM0
香川は1トップでフラフラさせると言っていた評論家もいたな
当然本田がいる前提だけど
571 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:11:27.38 ID:a6Us53ap0
セレッソ組は俊さんみたいにこねる事すら出来ないからな
セレッソ組が並ぶと一切緩急付けれない
ひたすらワンパターンな単純な試合になる
だから試合自体すっげーつまらんだろ?
572 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:11:33.41 ID:XK8ZRZa+0
敗戦一夜明け…危機感強める長友「このままだと手遅れになる」
http://web.gekisaka.jp/395273_119558_fl 「昨日の試合で僕もチームもすべてのパフォーマンスに対して失望した。
今の状況で世界と戦うのは難しいと感じた。厳しさも、ハングリーさも、勝利への貪欲さもなかった。
どれだけの選手が世界のトップになりたいと真剣に考えているか。考え直さないと本当の成長はない」
「悔しさから昨日は話したくなかった」
「昨日はいろいろ考えて、ほとんど寝れなかった」
「内容も大事だけど、勝たないといけない。日の丸を付けて、代表の看板を背負っているし、子供たちも見ている。
申し訳ないし、恥ずかしいし、情けない。W杯まで1年しかない。どれだけの選手が本気になっているか。
僕も含めて、このままだと手遅れになるかもしれない」
「あのときは世界へのモチベーションが高かった。あのときの気持ちを僕も含めて忘れかけている」
「今、コンフェデに出ても、このチームなら全敗する。日本はまだ世界の仲間入りを果たしていない」
>>559 本田以外は全部Jリーガー
ちゃんと練習して本田抜きのA代表に勝つことを目指して考えたもの
>>570 そっちのほうがいいよ
後ろに来ると迷惑でしかないからな
>>563 膝やって劣化してたが昨シーズン前半ぐらいに戻れたらワールドカップまで本田中心でいいとは思う
576 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:12:42.79 ID:XK8ZRZa+0
本田は半月板いかれて、踏ん張るだけで痛い状態だから期待してもあかんで
579 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:13:59.96 ID:5skGzhdy0
しかし、ブルガリアはでかい癖に動きがやたら早かったな
ぶっちゃけ香川も清武もスピード負けしてたわ
>>573 もえちゃんて、、、
そんなことより、なんでザックが帽子かぶってたか、だよな
3-4-3 で駒野と内田がサイドハーフな時点でザックの底が知れた
1年後の未来を見てきたらこんなことになってたw
森本
香川 ハーフナー 清武
内田 本田
長友 酒豪
栗原 吉田
川島
583 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:14:18.43 ID:XK8ZRZa+0
ブルガリア代表監督「日本のミスを利用して攻撃しようとした」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00113329-soccerk-socc ―日本は前後半でシステムを変えたが、何か対応をしたか?
>「システムが前後半で変わったことに関しては、我々は事前に3−4−3のフォーメーションで来ると予測して
>いた。3−4−3に対して戦略を練っていたので、サプライズとはならなかった」
―日本のミスを利用したとのことだが、日本はどういったところでミスが出やすいのか?
>「日本が攻撃を中盤で組み立てる際に、我々が奪って自分たちの攻撃に繋げるということを基本的には行
>なっていた。日本の中盤の組み立て方も、我々は事前に予習してきたので、チャンスに繋げられたと思う」
>>580 しまった・・・
細貝が好きなんで無意識に入れてしまっていたwww
585 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:14:55.79 ID:XK8ZRZa+0
J2遠藤とか外せ
587 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:15:09.34 ID:a6Us53ap0
>>572 昨日の面子でいまだに世界見てるのは長友だけだろうな
海外組も香川はどう見てもマンUブランドで保守思考だろうし乾清武ブンデス組はブンデスで満足してブンデス内からも叩かれてるし
長谷部は自分の事で精一杯だし内田はよく分からんし
吉田はプレミアいってチャラ思考から上昇志向になっただろうけど世界は見てなさそうだし
589 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:15:27.53 ID:EGDGieOG0
香川はチームのアクセントにはなれるけれどチームの核にはなれないんだよな
そこが本田との一番大きな違いで
チームを引っ張るだけの力はないんだわ
ジーコが香川は強いチームでしか活躍していなので
弱いチームでも活躍した中田をまだ越えていないと言っていたのは核心を突いてるわな
ザックは加茂周レベルの糞監督だよね
591 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:15:47.37 ID:EHijIyzUO
GKは日本の弱点だな
西川や権田らもちょくちょくミスするしいい選手がいない
GK大国のドイツかイタリアかポーランドから誰か帰化させてほしいぐらいだ
592 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:15:58.97 ID:woPAhADW0
593 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:16:15.73 ID:bmvE21Fq0
>>555 長谷部のOGは、流し込んだ長谷部のすぐ後ろで相手選手がフリーだっただろw
それ以前に、守備崩されてるからファールで止めてるんじゃねえの?
594 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:16:52.23 ID:j6jzlQsn0
もう内田とか切れよ
期待感だけで南アでも使い物にならなかっただろ
ラトビア戦の時に海外組招集せず国内組だけで一度チーム構成して試せば良かったんだと思う。
あの試合がいろいろ選手の転機になってるな
>>571 それわかる。うまくいくときはいいけど、相手に引っ掛けたときに途端に
ピンチを招くのもセレッソと全く同じ危うさ脆さ。
そのうまくいく時も結局アジアレベルだから、相手がワンランク上になると
昨日の試合のようになる。
チャレンジすることは大事だが、どういうタイミング、場所でチャレンジするかということが
抜け落ちてるんだよな。そうするとああいう直線的な攻撃ばかりになって
リスクが増す。
今年セレッソが失点が少ないのは、高い個人技を持つ柿谷が失わずに攻撃を終えていることでリスク回避してることと
むやみな特攻チャレンジするタイプのアタッカーがいないこと。
まざまざと見せつけてる。
597 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:17:48.47 ID:rSmiKcbzO
本田はここの所コンディション悪い状態で代表に出てる
ブラジル戦は前日まで練習できてなかったし
オマーン戦は気温差でボロボロ
ラトビア戦はウインターブレイク中で2ヶ月ぶりの実戦
劣化とか言って人いるけど代表戦しか見てないからそうなるんだろう
リーグ戦みてればなんら問題はない
ただし今回も怪我から復帰したばかりなのにいきなりロシア杯決勝でスタメン
中2日でOZ戦になる 正直あまり期待はできないだろう
599 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:18:08.38 ID:woPAhADW0
600 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:18:22.33 ID:EHijIyzUO
長谷部はキャプテンとしても別に宮本と変わらんな
チームがダメな時に何も出来てない
ザックがやりたいのは3-4-3だろ
残り全試合3-4-3で行けよ!
中途半端なやったやらないじゃねーぞ!
噛み付くならしっかり噛み付いて来いよ?
オーストラリアって調子どうなんだい?
世代交代に失敗したまま?
603 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:19:07.49 ID:woPAhADW0
604 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:19:19.47 ID:fgErCMFs0
今の他国の潮流からみて、なにより中盤の守備が弱くてザルすぎなのと、
ボール奪ってから攻撃に移るのが遅すぎでしょう。
誰がどうとかじゃないな。
>>598 本田サブ→前半失点0−1→後半15分本田投入→後半AT本田ゴール→1−1
→W杯出場決定
ですね?
606 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:19:28.31 ID:90+YDDF0P
>>458 もちろんザックジャパンが強いんではなく日本そのものが強くなったんだけどね
内田がいまだにシャルケにいられるのが謎
DFが体張れないって致命的だろ
ブルガリアのサッカーフォーラムより(試合前)
本田はプレーしないが
だからと言ってホッとはできない
トヨタ、三菱、川崎、日産、スバルがピッチに出てくるからな
うちはとても気を付けないと
代表戦しか見ないニワカだけど
川島っていうキーパーが絶望的に下手糞なことだけはわかった
610 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:19:48.14 ID:y72bL6+E0
国内組みと海外組みの意思疎通のギャップが激しい
いわゆるセオリー的プレーを国内組みは感じてない
611 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:19:56.06 ID:jgg4AngZ0
やっぱし頼みは「本田」だ。
釣男や中澤が居たら、試合中怒鳴り散らしてると思うわ。
みんなまあいいかって空気感がハンパナイ
長谷部って駄目な時に、今までゴリゴリ前にきてミドル撃ってなかったか?
614 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:20:33.58 ID:GCb/g8IH0
香川は代表では持ってないね。
615 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:20:36.69 ID:woPAhADW0
田丸 馬場
小池 望月(誠) 須藤 武藤
関根 喜屋武 岸 望月(俊)
門倉
この布陣が最強だろうな
617 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:21:45.66 ID:woPAhADW0
メンタル的にもトゥーリオがいたほうがいい
てかハーフナーの代わりならトゥーリオでいい
619 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:22:34.46 ID:a6Us53ap0
>>609 日本のキーパーは今後もレベル上がらないから諦めろ
キーパー上手い国って「自国リーグ」のレベルが高いってのが条件にあるから
自国リーグが発展しきってないとGKは海外でやるしかなくなる
そうすると母国語以外の言語も覚えて選手とコミュとって指示したり戦術確認する必要がある
これって超ハンデなんだよ
日本のGKは一流国と違って今後もずっとハンデ持ち
★8か
伸びてるねー
本田いないんだからそんな大騒ぎする程の負けじゃないような
乾清武みたいな軽い選手いらね
こいつらが癌
>>615 ほらね。だから根本はブラジル戦と一緒。
わかりきってたことだ。
日本の出し手の縦のパスコースを切る→判断を遅らせる→守備の距離感を縮める
→出させる→取る
これが日本攻略の基本セオリーだってこと。それがあのブラジル戦で完全にバレた。
出させるところがミソだよ。
昨日のブルガリアもアグレッシブな守備は奪い取るためのものではなく、
その圧力でパスミスを誘発させるもの。
624 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:23:18.83 ID:EHijIyzUO
内紛起こってチーム崩壊しそうだこのままじゃコンフェデも勝てないし長友あたりが
キレてそうなりかねん
本番はドイツの二の舞だな
残り全試合
負け
あるで
>>609 確かに、西川君に変えてみても良いかもな
あ、権田は論外な?w
セレッソの3バカトリオ外すだけでまとまるだろ
戦術理解力がなくて自分がやりたいプレーだけやってるのはこの3人
628 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:25:05.36 ID:a6Us53ap0
>>615 あーもうどこの国もそれ知ってるんだろうな
本田いないときはボランチ潰せば勝てるって
>>453で言ったけどオジェックはずっと前から知ってるから昨日の面子じゃオージーに確実に負けるよ
629 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:25:09.13 ID:oMea/Qwb0
ちなみにザッケローニが3?4?3を披露したのは、今回が5回目(東日本大震災のチャリティーマッチを除く)。過去4回はいずれも2011年のことで、
6月1日のペルー戦、7日のチェコ戦、10月7日のベトナム戦、そして11月15日の北朝鮮戦(W杯3次予選、アウエー)。
このうち、本田がプレーしたのは、3?4?3で90分間プレーしたチェコ戦のみ(この時の本田のポジションは右ウイングだった)。
そう考えると、ザッケローニは2年前から3?4?3を「本田不在のオプション」として考えていたのかもしれない。
3?4?3のシステムについては、決して悪くはなかった。いやむしろ、過去の4戦に比べると思いの外スムーズに機能していたように思える。
両サイドはしっかりボールを収めて攻撃の起点となっていたし、前線の3人(特に香川と乾)の絶妙なコンビネーションはたびたびゴールの兆しを感じさせるものがあったし、今野の果敢な攻撃参加も悪くなかった。
ザッケローニがこの試合で何を試したいのかが、手に取るように分かったからだ。
すなわち
(1)「本田不在」のオプションをできるだけ多く試す
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201305310005-spnavi?page=1
>>514 長友のコメントっていっつも抽象的な根性論ばっかりでつまらん
631 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:25:32.91 ID:woPAhADW0
632 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:25:50.49 ID:hLRWRQFFO
まだわからんよ
ドイツになるか
南アフリカになるか
今のうちに負けておいたほうがいいのかもね
633 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:26:10.80 ID:woPAhADW0
なんていうか、指揮者(本田)が居ないオーケストラだな…
ぶっちゃけ、本田居ない代表戦とか面白さ半減以下だけど。
>>630 まあでも根性が足りなかったことも事実ではないだろうか
もちろんそれだけでもないけど
日本も弱いがオージーも大概弱いから
間違いなく次でW杯決まりよ
そしてコンフェデでもなんとなく強豪とそこそこ戦えて自信をつけ
W杯本番で3戦全敗で終わり
637 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:27:54.06 ID:NVk5hHe5O
とは言っても、ポスト遠藤、長谷部が細貝萌しかおらん
>>634 本田いないとメンタルのレベルが3レベルくらいガクっと落ちるよなぁ
どんだけ本田に精神依存してるんだこのチームは
>>602 もう割り切ってケーヒル縦ポン一本だろうな
ケーヒルは全然衰えてないよサモア人だし
640 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:28:36.94 ID:LyvilDjp0
ザックがサイドラインで激怒した理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00010000-wordleaf-socc 温厚でもの静かなイタリア人指揮官がなぜ豹変したのか。
右サイドバックの酒井宏樹(ハノーファー)が、センターバックの栗原勇蔵(横浜F・マリノス)へボールを下げた直後だった。
ベンチ前のテクニカルエリアで戦況を見つめていた日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が、突如として激昂する。
内田はその理由を察していた。
「バックパスが多かったからじゃないですかね。
不利な状況でも落ち着いてプレーすることは必要だけど、
ただパスを回せばいいわけではない。
バックパスが多くなって、前へボールを運べなくなって、ミスが出たらカウンター。
アウェーということもあって、相手もそれを狙ってくる。悪循環というヤツですね」。
お前が言うな(´・ω・`)
>>607 内田はDFでかなり体張ってると思うが
攻撃はショボいけど
642 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:29:12.08 ID:a6Us53ap0
根性はいると思う
W以降の日本は無能ザックが監督でも自信と目標から生まれる根性でイケイケだったのは確か
メッシが相手だろうが前向いてた
今の日本は保守思考のアホばっかり
そりゃそうとホンダ(車)のCMよかった
>>631 ザックは激怒する側じゃなくて、激怒される側だろ?w
お前が代表に選んだ選手だろ?ザックには選手に激怒する資格なし。
新しい選手を試しもせず、糞みたいなJ2や準J2チームの選手ばかり使うザックが悪い。
オージーはグループ2位がかなりヤバイ状況だから必死で来る
646 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:29:45.58 ID:woPAhADW0
647 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:30:29.48 ID:j6WOvUFC0
648 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:30:30.53 ID:hLRWRQFFO
>>635 精神論は大事だよね
日本は精神論がないと勝てない
4日負けたらザック更迭だな
>>645 日本としては良い練習になるよなぁ
ぶっちゃけ2連敗してもほぼ予選通過は確定してるしな
いままで他の選手一人一人がキープせずパスで逃げて責任転嫁してた分を全て本田がツケを払ってきた
本田無しじゃやっぱ俺無理の連続でどんどん屈強な相手選手に追い込まれる。他の選手はなんで体ぶつけられないんだろう
キープしろよだらしない。
652 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:31:09.93 ID:RSW8Xoz1O
長友は根性でフィジカルのマイナスを引き戻した男だからな
悪いとき周りがヌルく見えるのはあるだろうとは思うよ
1対1ひとつとっても必死度が違えば相手もセカンドチョイスからのミスを引き出せる
駆け引きの話にもなる
653 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:32:16.04 ID:2DTydS8l0
ブルガリアは日本に来たとこでコンディションgdgdなのに
2−0の勝利
日本弱杉ワロタ
654 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:32:20.21 ID:EHijIyzUO
細貝はイエローもらってたがああいう獰猛なプレーは今の腑抜けたスタメン連中に欠けてるモノでも
ある。細貝はセットプレーからゴールもたまにやるし憲剛とセットで長谷部遠藤に変えて使って
みればいい。使えたらもうけもの
>>651 ブラジル戦は本田に3人がプレスに来てたことあったなw
それでもロストしなかったけどw
この間の豪-オマーン戦を見る限りじゃ
ケーヒルは明らかにヤバかったな、最も警戒すべき選手だわ
接触を極端に恐れない選手を呼ぼう
それだけで全然変わるよ
ボランチ二人の控えが安定感ないクラッシャー細貝しかいないのは痛いな
本田が遠藤の代わりにボランチやって豊田ワントップが理想じゃないだろうか
未知数すぎる話だが
659 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:33:47.92 ID:woPAhADW0
>>638 試合の内容もそうだけどメンタルもやばいよな
ホームの試合で0-2で負けてるのにも関わらずギラギラした闘志みたいなのを全く感じなかったわ
本田はいつもギラギラしすぎじゃないのかと思うくらいだけどw
>>651 弾き飛ばされてこけてもいいから体ぶつけて行かないと相手がミスしないんだよな
アジアならピッチも悪くて技術も低いから最後はミスってくれるかも知れないけど
欧州相手だとその辺はシビアにいかないと楽にゴールまで運ばれちゃう
結局セットプレーから2失点なんだよね
崩されての失点ではない
こういう形の失点が最近ずっと続いてるよなぁ
さすがに多すぎる
663 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:34:08.93 ID:lVpOUYfx0
>>652 オフサイドだったけどあの飛び出しは世界レベルのサイドの動きだったよな
次のオージー戦、イラク戦は実力で負けるような相手ではない
長友じゃないけどこれこそ気持ちの問題
>>654 あのイエローは分かっててやってるからな
遠藤なんてあんなこと絶対にしないよ
>>647 〜月に〜招集へ って全部ウソだから
一ヶ月ぐらい前豊田招集へって記事でてたしw
その時になったらみんな忘れてるから新聞屋が穴埋めに書いてるただの妄想
髪の毛金色になる位、「今何をするのが最善か?」を試合中ずっと考える男、本田。
>>657 ベンゲルがW杯後に「日本は本田のクローンを作れ」って言ってたけどそのとおりだよな
放っておいても小型テクニシャンなんてどんだけでも出てくるけど
本田みたいなのは意識して作ってかないと出てこない
身長180以上のテクニシャンをスピード落ちてもいいから
とことん筋肉付けさせてフィジカルコンタクトに強くさせないと
そういう欧州には沢山いる選手を沢山日本も作らないと
670 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:36:13.51 ID:woPAhADW0
豊田は南アの時みたいな4-1-4-1やるんなら1トップ起用で活きそうだが
今の戦術のまんまだと昨日のハーフナーみたいになりそう
俺が決めるって考えの奴がまじでいねーんだわ。
長友も本田もどっちもそうゆうタイプだよ。
香川はうまいけど、なんか違うんだよね。
あれがトップ下だとチームは機能しないわ
673 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:38:01.98 ID:A6bbl3RF0
ハーフナーこいつどんだけ下手糞なんだよw
674 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:38:25.90 ID:RfWOhcnj0
やや唐突な印象さえ受ける「3−4−3の復活」は、むしろ本田圭佑不在時の不安を解消したいというのが最大の理由なのではないか、と推測する。
つまりは、1−2で敗れた先のヨルダン戦で、本田抜きで「4−2−3−1」を機能させることは難しいと判断したのではないか、ということだ。
日本代表が主に用いてきた4−2−3−1の場合、選手の配置上、トップ下の働きが前線の選手、さらにはボランチをも有機的に結びつけるカギとなるが、
身体能力に優れ、独力でボールをキープできる本田がいなくなると、その結びつきが弱くなってしまうというのが現状だ。
結果、攻撃に厚みが生まれず、ゴールが遠のくという現象が起きている。
その一方で3−4−3であれば、中盤から前線にかけて、特にサイドの人数を増やすことになり、攻撃の厚みを生み出すことができる。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/05/30/post_382/index2.php
675 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:38:45.74 ID:a6Us53ap0
CK決勝なんて全員本田並の当たりの強さだったからな
しかもそれは最低条件で他の部分も凄いっていう
あんな面子の中でサッカーやってしかも周りがショートカウンターでボール奪って自分に率先してボール渡してくれたら香川以外の日本選手でもそれなりの数字残せると思うよ
本田は、野球で言う所の松井、イチロー。
天賦の才。
677 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:39:11.21 ID:lVpOUYfx0
>>672 乾は空回ったけど俺が俺がってタイプだよ
空回ったけど
>>672 長友はそうでもない
下げるのが早すぎる
現時点では本田だけ
679 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:40:14.81 ID:RfWOhcnj0
>>677 乾がから回ってない時が有ったのかと・・・
本田、吉田、ゴリ酒井、長谷部、栗原
このくらいかなぁ?欧州基準の強さがありそうなのは
こういう選手がJリーグからゴロゴロ出てくるようになって欲しいなぁ
682 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:42:50.02 ID:lVpOUYfx0
南アは直前のマルクスのオウンゴールから調子あがっんだし今回もいけるぞ
ブラジルもどこも日本で警戒すべき選手って言われて真っ先にあげるのは本田
誰がどうみてもチームの軸になってるのがあのゴリラ
しかし結果も出してない選手にポジション与えて消えろという人はいつまで経ってもいなくならない不思議
これはどういうことだね?
日本はフィジカルゴリオシすれば点取れるからOGも楽だろう
686 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:44:22.87 ID:TP9PnxHS0
東アジア選手権の重要度が増した。
どんなメンバーを選び、誰がザックに気に入られるか、楽しみ。
セレッソの杉本とかサイズは申し分ないのにやたらサイドに逃げたり
接触避けるプレースタイルなんだよなぁ
あぁいう恵まれた素材した奴をガンガン鍛えてコンタクトに強い選手に育成すべきだよね
あいつほど恵まれた素材って中々いないのに勿体無い
南アの直前でガラリと変えたように、今は前振りの段階なんだよ(´・ω・`)
昨日の343は大事なOZ戦の軽い前振りだったのだよ(´・ω・`)
689 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:45:02.13 ID:GCb/g8IH0
ロストされまくっても困るんだけど、ロストを恐れて、また敵と距離があるのに
引き付ける、引き出すことなく、パス回してもシュートチャンスは廻ってこない
690 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:45:30.64 ID:RSW8Xoz1O
田中と中澤もオウンしてたよな
691 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:45:45.51 ID:pzRjM9RM0
左サイドは長友を活かせる奴でいいよ
消去法で清武がいいと思うけど
本田がいないと、二進も三進もいかないチームなんだなw
693 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:47:10.65 ID:tUx8KMoUO
>>687 無能クルピの選手なんて期待しないほうがいい
何年もやってタイトル1つも取れないゴミ監督
>>691 昨日のできなら長友出すべきじゃない
駒野のほうが上だ
>>686 そんなのは2年前にやっとくべきことだけどね
本大会一年前になって発掘とか(笑)何年後目標にしてるつもり?
697 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:48:01.41 ID:GjmTXOyw0
14 : 2013/05/30(木) 21:25:51.31 ID:KQtGMEue0清武で攻撃止まってるイメージしかなかったわ
112: 名無しさん@恐縮です 2013/05/30(木) 21:16:53.78 ID:2opgW9+30
セレッソ組はセレッソ組しか見えてないの?バカなの?
121: 名無しさん@恐縮です 2013/05/30(木) 21:16:58.79 ID:2u4Dc2yP0
ハーフナー・遠藤・清武はもう使えん
173: 名無しさん@恐縮です 2013/05/30(木) 21:17:15.13 ID:PPkqd+Yf0
ひどいな前線でもボールをちゃんと止められるやつが誰もいない
182: 名無しさん@恐縮です 2013/05/30(木) 21:17:18.56 ID:R2A34zAt0
バックパスばっかり
213: 名無しさん@恐縮です 2013/05/30(木) 21:17:30.49 ID:LtNC7V4r0
セレッソトリオw
香川以外寧ろ足引っ張ってるだろ
特にフィジカルゴミの清武
オナニー乾もしね
フィジカルに恵まれてる選手はキープ力を伸ばす
テクニックタイプは視野や判断を伸ばすっていう育成方法をしないと無理だよな
699 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:48:07.72 ID:pzRjM9RM0
長友は迫力がなくなったな
膝の怪我の影響で無理出来ないのかな
>>687 杉本と川又何かとの一番の違いはボールへの執着心だろ
川又なんかは這いつくばってでもボールに向かおうとするけど杉本はあっさりと諦める
この違いはその瞬間でも大きいし、後々の大きな差にも繋がっていく
>>698 テクニシャンはチームに1人か二人でいいよ
あとはフィジカル鍛えろと言いたいね
岡田ジャパンのW杯南アまでがこんな暗い雰囲気だったよなw
703 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:49:22.57 ID:RfWOhcnj0
連敗記録更新
あるで
>>698 どれか一個だけでは駄目でしょ
でも個のキープ力、突破力ってのはもっと磨かないと駄目だと思うなぁ
原始的なボールの奪い合いに対応出来る選手じゃないと
ガチの激しい試合は戦えないよな
練習前に毎日相撲取らせればいいよ、ガチで
いなしのキープする選手は多いんだけど
ガツっと体ぶつけてブロックしてキープ出来る選手が日本からは本当に出てこないよな
中田と本田くらいかなぁ?
敵とボールの間に体捻じ込んでボールを保護する基礎プレーの強度が足りない
これが出来ればとりあえずボールは簡単には失わないし
時間を作ることが出来る
706 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:51:03.77 ID:RR1K4M7T0
今からでも遅くは無い、ハーヴィーメイスン教に入るんだw
>>702 ぶっちゃけ救世主がいないから今回はまじやばいww
>>700 川又のインタビュー読んだらやたら「達也さん」「達也さん」って田中達也のこと立てまくっててワロタwww
見た目通りのキャラなんだなww
>>700 ハーフナーにも無いな
前田もホント中途半端
今のCFは気持ちが足りてないわ
710 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:52:54.11 ID:hSx/VhwvO
>>344 長谷部は変な所でファールとかハンドとか基本的に下手くそ
足元の技術も代表では最低レベルだし
絶対に入らないミドル打つし
そもそもボランチできるほど守備力がない
遠藤が守備的ならまだしもね
雑魚ジャパン
乾はするするっと抜けだしてゴールを決めるんならいいけど
するするっと抜けだしてボールロストだから使えんわな
>>687 杉本は合コンいってりして忙しいから、扇原といいメンタルが普通ぽい、沈みいく才能
恵まれて素材なんて身長・スピード・パワーの三つそろってる宮市くらいしか日本にはいない
CBなら西野もいるな、岩波と違ってスピードていう弱点ないのはでかい
それに、競り合いガンガンやりたいっすていうフィジカルコンタクト史上のガンバらしくないメンタルに
DFなのに10試合でゴール決められなかったから坊主するていってガチに坊主にしたり
家長や宇佐美みたいな甘ちゃんじゃないメンタルのガンバユースだから期待できる
本田がいれば、困ったら預けられるから、選手の余裕度が断然違うんだろ運あ。
715 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:53:39.30 ID:tuQ7AdXr0
716 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:53:42.32 ID:bmvE21Fq0
>>705 そこらへんは、体質的なものも多分にあるからな
普通の選手がそれやろうとしたら、ケガしまくりの不具合でまくりになるだろ
717 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:53:44.46 ID:XqCMbe0+0
スタジアムの空気がヌルいと思ったら案の定、直ぐにFKで点取られてるし。
観客の雰囲気って選手のプレイに伝染するんだな。
>>708 田中を立てとかないとパスが来なくなったら困るしなw
719 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:53:54.21 ID:cgovs3g60
とりあえず前田とかいうやる気のないガイコツみたいなの、あれはもういいわ
721 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:54:07.62 ID:RSW8Xoz1O
救世主待望論とか
お前らってホントにいつまでも現実と向き合わないヘタレだよな
誰かがなんとかしてくれる だから今ここにいる奴は理由もなくダメ
ってそんな幼稚園児みたいな発想いい加減にやめてくれんか
722 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:54:13.76 ID:1OGQkP2BO
ジーコと変わらんな
>>713 扇原のメンタルは杉本とはまた違うぞ
せめてプレー見てから言ってやれよ
体張って引き付けられる中央の選手が本田の他にもう一人欲しい
てか出てこないと終わりだろ
725 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:56:16.10 ID:189XwUqoO
頭の固いザッケローニと主張出来ない選手達じゃ南アの再現はムリゲー
東アジア選手権で良いのが出てくることに期待したいが
前に出場した時も激しくグダって使えるヤツいねぇみたいな話になってた記憶あるなw
727 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:58:01.23 ID:hSx/VhwvO
>>378 トルシエのはフラットじゃ守りきれないって選手が判断して
宮本が下がり目になって カバーする感じでまもってた
フラットは抜かれるとキーパーと1対1になるやばすぎる戦術
百%オフサイドとるのは無理
>>723 扇原がガチムチになったら期待出来るよな
元々スピードを売りにする選手ではないだけに
本田みたいに鍛えまくって欲しいわ
扇原がガチムチ化してアップダウン何度も繰り返せる運動量を身に付けたら
相当面白い選手になると思う
パワーがつけばミドルも威力を増すだろうしな
>>707 これ以上、何かを上積みできるとしたらガチで宮市の覚醒待ちだからなw
柿谷や山田くらいがブンデスで多少活躍してもタイプ的に乾や清武とかわらんし、香川のレベルまではいけない
原口とかも海外移籍できなさそうだからな、海外の競り合い経験できてない奴は一年じゃ間に合わない
小野や永井は年下にスタメンポジ奪われて、エール以下のベルギーでノーゴールな時点で終わってる
となると今の日本の前線にないスピードとフィジカルもった宮市くらいだな
ネヴィルもいってたが宮市ポストプレーできるしCFでストークとやりあってたから
日本代表くらいなら宮市でもCFできるだろう
だって前田がフィジカルテストで滑ったウェストハムに
カップ戦で対決した後の公式サイトにアイツのフィジカル化け物かっていわれたのが宮市だから
730 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:59:04.67 ID:qNapp7nc0
>>721 サッカーは一人の救世主で劇的に変わるからな
フランスのジダン、ブラジルのロナウドとか
一人の才能で救われたチームを上げれキリがない
結局、最後は個人の力
まあ、救世主を求めてもそんな選手いないのは判ってるけどね。
731 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:59:27.30 ID:HfGhqcUJP
長友はいつから口だけ人間になったのだろう。昔は行動で示してたんだけどな
近年プレーが緩くて、もうらしさがほとんどない
>>730 一人の救世主では変わらんよ
その救世主が輝けるための土台がないと
733 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:00:38.90 ID:UVIUbKv2O
>>729 宮市は順調にガチムチ化してるよな
角刈りにしたりあいつは元からルックスが凄いから変な美意識がないのがいい
あとは怪我だけ減ればいいなぁ
怪我続き過ぎて経験積めてないのが問題
なんか乾ってプレーが全体的に軽い
737 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:02:32.21 ID:cHjPEFXe0
いまの日本代表に必要なのは物凄く一生懸命走る家長
739 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:02:58.70 ID:hSx/VhwvO
>>412 岡ちゃんは本番にどん引き不細工サッカーに切り替えたが
本当に直前まで今の京都の大木サッカーしてたよ
みんな忘れてるが本田と同じくらい松井のドリブルがきいてた
740 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:03:10.06 ID:s+8K8GBI0
コンフェデで打ちのめされてトドメを刺されそう
741 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:03:22.58 ID:cgovs3g60
http://news.livedoor.com/article/detail/7723689/ CL決勝で戦ったバイエルンとドルトムントには、前線のマンジュキッチとレヴァンドフスキ、ボランチのハビ・マルティネスとギュンドアンというように、
プレスが激しくかかった中でもボールを収め、キープして相手の勢いを押しとどめる役割を果たせる選手がセンターラインにいる事で、あのハイペースでもミス無くプレイが出来ている。
日本の場合は、現状その役割が出来るのは本田しかいない。
ボールを収めて試合を落ち着け、味方が押し上げる時間を作れない状況では3-4-3のサイドは上がれないし、
4-2-3-1にしても均等なパス回しだけになってしまって、ゴール前で相手を引き剥がすことが出来ず、シュートを打てるスペースが作れない。
香川や乾、長友、内田らの名だたる欧州組は、そういう重心的存在があって初めて輝ける選手であり、
前田や遠藤、長谷部では世界レベルでは到底重心にはなれない状態では、本田がいない時に苦戦するのはある意味当たり前である。
可能性があるとすればハーフナー・マイクだが、オランダでの試合や昨日の試合を見てもまだまだ物足りないし、長谷部や細貝もこれからの伸びしろという点では苦しい。
そういう部分を今後ザックがどうやって対策していくかが、コンフェデの時点である程度見えて来ないと、本当に厳しくなるのではないかと思っている。
>>737 家長が幼少期から岡崎のような姿勢でプレーし続けてたら…
世界的なスターになってただろうね…
743 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:04:07.05 ID:RSW8Xoz1O
そんなもんはいつも探してるだろ
ザッケローニだって遊びで試合見に行ってるわけじゃないんだろ
今は悠長に未来の話をしてる場合じゃねんだよ
現時点使い物になる奴を連れてきて試合に出せって話だ
--香川---本田---岡崎
----中村-----長谷部
---------細貝
長友--今野--吉田----内田
強豪相手にはアンカー置いて0トップが一番いいと思うな
攻撃時は岡崎か本田がトップに上がるイメージ
あと遠藤はもう厳しい長友もコンディション悪いなら酒井高か駒野に変えるべき
>>728 ガチムチまでいかなくても筋力的にバランスが良くなればね
今はまだ体のバランスを保つ筋力が無かったりするから
バランスが崩れると簡単に倒れたりしちゃう
身体自体は大きいからJの中だと決して弱いわけでは無いんだけど
746 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:04:36.30 ID:ARYKmu1N0
宮市()
流石ニワカ御用達選手だな
やきうの日ハムのスカウトが海外挑戦の失敗例に出すくらい有名な失敗組なのに何を期待してるのか
そもそも今の代表に呼ばれて過去何が出来たよ?寝言は寝て言えw
>>738 昨日の試合だと無理だな
相手はそんなにのんびり戻ってくれない
>>741 だから本田が居ないときどうすんのって話じゃねえの
749 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:06:11.48 ID:HYYuVfOc0
全盛期の中田みたいに外人に当たりまけしないで
中盤でキープできる選手欲しいよね
デサイーに当たり勝ちしてたからな、、
軽いテクニシャンはほうっておいても次々出てくるし
>>737 家長はほんと勿体無いよね
運動量のこともあるけど、調子の乱高下が激しくてなかなか安定しないのもキツい
J2での試合の中でも直ぐにダメ長さん化したりするしなw
751 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:06:52.19 ID:s+8K8GBI0
>>742 北京で活躍しビッグクラブコースのはずだったが…
組織的なサッカーでお地蔵さんはきついよな
>>723 合コンに忙しいメンタルなんてたかがしれてる
あの年齢で海外オファーなくて燻ってるなら、オフに練習しないと駄目だわ
サッカーに不真面目な奴はあまり大成してほしくないな
今の代表だって細貝以外は皆一般人と結婚してる
そういうちゃらちゃらせず若い頃にサッカーに打ち込んでたから今がある
怪我が無い時は代表よばれてる宮市だってボルトンからかえってきてその日のうちに自主合宿いったぞ
扇原程度で勘違いしちゃいかんよ、まだJリーガーなのに、柴崎の方がよっぽどメンタル整ってるわ
それに扇原はサイズあるっていっても、海外じゃ185はボランチの基準身長だろう
ブンデスでやるなら最低でそれぐらい、大型ならケディラやブスケツやハビマルくらいないと扇原は普通
それに、扇原はパサーじゃないし(緩急、横パス、組立できない奴をパサータイプのボランチとは言えない)
753 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:07:53.94 ID:TqLtYFzHO
今3バックで日本で結果出してるの浦和だけなのに浦和の選手いないからなw
浦和は先発全員日本人だから浦和を代表にした方が強いかもな
何年か前の韓国戦が夢のようだな。
本田、香川がいて、ほとんど動かず、素早く足元でパスして崩してた。
選手たちが無理にスピードを上げ過ぎて焦ってミスが多くなっているようにも見えるな
かといってDFラインでボール回しすぎるとチャンスも無くなるし
緩急の付け方が本田がいないとまるで上手くできないな
>>749 中田って影で滅茶苦茶筋トレしてたらしいからな
契約したトレーナーによるとトレーニングの集中力が半端なかったらしい
757 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:09:29.40 ID:mDypYVv+0
え?これくらいの実力でW杯とか行こうとか思ってるのか 日本代表 笑っちゃうぜwww
なさけな
>>752 分かった、Jの試合を見てからまた来てね
本田って次出たところでコンディション良いわけないしもういないものとして考えた方が良いな
そうなった時に代わりを出来る選手がいないって言う事はわかったし、
他のやり方でも勝てないって言う事がわかったのは収穫だ
つまりもう詰んでるって言う事だな
>>753 浦和はほとんど元代表だしな
東アジアは浦和を派遣しとけばいいな
今の日本代表って相手DFからすると頭使わなくても抑えられるよな
クロスはないミドルはないサイドチェンジはないボランチは上がってこない強引なドリブル突破はない
プロなんだから苦手なプレーでも相手DFが迷うように一度見せておけよ
>>592 多分本田はウンコを我慢してたんだと思うよ
763 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:11:08.06 ID:uzZ+anV90
ナカタといえば2001年3月にサンドニでジダン擁するフランス代表に
ボロ負けした試合で日本人で一人だけフィジカル
通用してたのがワロタw
764 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:11:14.32 ID:63zG7fuwO
クラブでの活躍よりも代表で結果を残せる選手こそが代表にふさわしい。
異論ある?
マイクや乾は結果を残せないのでいらない。
劣化が進んでる前田や遠藤もいらない。
結果を残せない選手をきれば競争や世代交代や底上げが可能になる。
結果を出せない選手や劣化が進む選手を何年も引っ張るな
>>735 毎日、誰よりも先にきて、誰よりも最後に帰ってる
一体何時からリハビリはじめて、何時にリハビリが終わってるのか、私ですら把握できてない
一日に信じられないくらいリハビリしてるおかげで今シーズン中に復帰できるかも
ってベンゲルに言われてた
さすがに今シーズン中は無理だったけど、アーセナルが日本やってくる時は試合にでれるようになってるらしいし
コンフェデくらいなら多分大丈夫だと思うけど、本番はブラジルだから、これから一年で間に合えば良い
766 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:12:46.29 ID:dMcmSmrR0
結局本田頼みか。
でもあれってフィジカルというより、どこにボールを出したらいいかの判断力の差に見えるんだけどねぇ。ボールの配給能力というか。
だから本田が居ると、本田自身より、他の選手の動きが良くなったように見える。
結局今の代表には、そういう事の出来る選手がいないんだと思うよ。
767 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:13:04.93 ID:hLRWRQFFO
768 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:13:38.61 ID:s+8K8GBI0
5−0でフランスに虐殺された後
じだん「ナカータは代表では苦労しているようだねw」
ジーコとかわらん
頭カチカチでもう伸びしろないじゃん
>>767 ザックが言ったインテンシティとか言うのを忠実に実行したんじゃねえの
本田がいないとボールの預けどころがなくなるからな
細かく繋いで相手のプレスから逃げるしかなくなる
772 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:14:27.90 ID:VU8sdydX0
773 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:14:32.23 ID:UVIUbKv2O
昨日の長友は全くらしくなかったな。
774 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:15:06.13 ID:ARYKmu1N0
>>764 いらなくても変わりがいなきゃ外せません
>>766 配給能力もだけどやっぱりキープ力だね
本田が奪われずにキープしてる間に他の選手がドンドン上がれるからパスコースも増える
本田以外は持ってると取られるから攻撃に時間かけられなくて単調になっちゃう
776 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:15:20.09 ID:uzZ+anV90
>>768 試合終わった後、ジダンが中田のところに
きてたけど、慰められてたのかあれ
フランス語実況聞いてたけど中田が強引に2回
シュートいったときあっちのアナが「ナカーターー!」って
叫んでたっけ
ザックのガッツポーズは最高なんだがな。しばらく見てない
>>771 ピッチ上に本田とあともう一個くらい預けどころが欲しいなぁ
そんで他8人が馬車馬のように走り回るサッカーが日本的じゃないか?
779 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:16:00.88 ID:XqCMbe0+0
>>753 でも浦和の3バックはかなり特殊だよね。
攻撃時はファンハールのアヤックスみたいにサイドのCBがWBを追い越してオーバーラップするし。
>>766 昨日もそういう場面あったな
ケンゴは相手に囲まれてるし、香川・マイク・清武は最前線のラインに並んでるだけだしで
遠藤のパスの出し所が長友しかないみたいな場面が結構あった
781 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:16:46.16 ID:cgovs3g60
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/05/31/post_384/index2.php 3?4?3の最大のストロングポイントは、「3人いるサイドで数的優位を築き、このエリアで攻守において主導権を握れる」ことだと、
ザッケローニ監督は言う。前線から連動してパスコースを切っていき、タッチライン際に追い込んだところでボールを奪うと、
数的優位を生かして同サイドから一気に攻め込むのが狙いの形だ。
「試合開始早々、サイドで数的優位を作ってフリーでボールをもらえた。あの場面なんか、狙いの形だったと思う。
ただ、相手も慣れてきて、その後は対応されてしまった。そうなったとき、もっと自分たちで臨機応変にやれればいいと思う」
ブルガリア戦ではどちらかというと、内田とは逆の、左サイドから攻撃を仕掛けることが多かった。
3バックの左を務め、「練習でやっていたので、今日はチャレンジした」と言う今野泰幸がドリブルで持ち上がる機会が多かったからだ。
それに比べると、3バックの右の吉田麻也の攻撃参加は控えめで、吉田、内田、乾貴士の3人で崩す場面は一度もなかった。
斜めに入れるクサビのパスで攻撃の起点になれるのが内田の魅力だが、この日はそうした武器を披露する場面は限られた。
「仕方のない面もあると思うんですよ。このチームはヤットさん(遠藤)が左サイドにいるから、どうしても向こうにボールが集まる。
右と左を同じようにする必要はないから、その辺りは試合の流れを見ながら。あまりでしゃばり過ぎず、でも、小さくなり過ぎず」
>>758 Jの試合みてるけど、みてないのはお前だろ?
扇原なんて単調な攻めしかできてないじゃん、パスにセンスが感じられない
だから遠藤も、扇原?そこは柴崎だろっていってたじゃん
あんなんに何期待するんだよ、なんで代表によばれないかわかってるか?
よっぽどの馬鹿じゃなきゃあいつには誰も期待してない
あと五輪で高徳を左SBで使えなかったのは扇原が左SBのカバーリングサボるから
比嘉さんが酷くて叩かれてたが、まったくカバーしてない扇原も叩かれるべきだった
高徳が入ってからそこらへん指摘する奴もちゃんと増えたけどなw
それとサイズはあるけど高さがあるわけじゃないし、フィジカルがヘボいてのも前から指摘されている
Jの中でやれても、井の中の蛙大海を知らずだよ
そもそも囲まれた中でまともにパスだせるくらいフィジカルあったら五輪で苦労してない
ロンドン五輪の山口と扇原のデータとか張ってたがパス成功率20パーくらい山口に負けてたのが扇原
縦に急ぐパスしかできず、旧時代の解説者にすら試合中に批判されてたのは伊達じゃないw
>>775 持ってると取られるってよりプレスの圧力から逃げて逃げてのキープになるから
味方としては上がるタイミングが取りづらい
本田は相手をブロックして分かりやすく「上がってこいよ」って道しるべを作ってくれる
この差だと思う
784 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:17:25.78 ID:VU8sdydX0
>>763 あの当時の代表でほんとに世界レベルだったのは
姐さんだけだからねえ 後は怪我さえなければ久保
>>781 数的優位っていうが
日本の場合、数的優位になると逆に選択肢が増えて
パニックになってる気がするな
786 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:19:11.37 ID:VU8sdydX0
>>778 中田姐さんが現役だったらねえ
いやほんとそれこそ本田中田でどっちがボランチでも前目でも
それこそぐだぐだにはならないんだろうけど
>>782 お前オモロイなw
五輪しか見てないと自分でばらしてるじゃんw
788 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:19:58.57 ID:e228hnLh0
フィジカルといえばブンデスでプレーしてた
当時の奥寺の映像みたけどドロドロピッチででかい白人
弾き飛ばしてたぞ
>>741 ここまではいかなくとも、アジアレベルを超えた厳しいプレッシャーが来ると
ミスなく繋げる選手なんて日本にはいないからな。
つまり今のコンセプトで臨めば死に晒すってことはもう明白ということ
何か自分たちが主導権を握ってゲームを支配して勝負に勝つことが日本のスタイルだなどと
力量以上の姿こそ正義だという風潮があるのが不安だな。
それだけが攻撃スタイルではないというのに。
>>753 浦和というか元広島の監督のペドロビッチおかげだろ。
元広島の3バックの両サイドCB揃えてるんだからうまく行くに決まってる。
それに代表と決定的に違うのはウィングが揃ってるって所。
ウィングいないんだから343やるメンバーじゃないんだよね。
そういや東何のために呼んだんだよ
上手さだけしかないもやし集めてもこれが限界って感じだな
中田や本田のような選手がいないといつもこれだよ
793 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:23:22.95 ID:VU8sdydX0
>>783 >相手をブロックして
ああそれ分かるあのキープで味方が上がり易くなってるんだよねえ
特にサイドとか 守備で戻ってたザキオカとかも
あのキープの隙に上がってエリア内に突っ込める
中田姐さんもそういうプレーできてたなあ
794 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:23:41.04 ID:qNapp7nc0
>>790 元々3バックはクラブチーム向きの戦術だしな
今は、代表でやってる所は、ほとんどないんじゃね??
南アフリカの時は、ビエルサのチリぐらいなもんだったろ
この選手たちがこれから1年で皆それぞれ3〜5kg増量してくれないかなぁ?
GK 1 川島永嗣(スタンダール・リエージュ/ベルギー)
DF 15 今野泰幸(ガンバ大阪)
16 栗原勇蔵(横浜F・マリノス)
22 吉田麻也(サウサンプトン/イングランド) → 8 清武弘嗣(ニュルンベルク/ドイツ)(後0分)
MF 3 駒野友一(ジュビロ磐田) → 5 長友佑都(インテル/イタリア)(後0分)
6 内田篤人(シャルケ/ドイツ) → 21 酒井宏樹(ハノーファー/ドイツ)(後0分)
7 遠藤保仁(ガンバ大阪)
17 長谷部誠(ヴォルフスブルク/ドイツ)(Cap) → 13 細貝萌(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)(後35分)
FW 10 香川真司(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
18 前田遼一(ジュビロ磐田) → 11 ハーフナー・マイク(フィテッセ/オランダ)(後0分)
19 乾貴士(フランクフルト/ドイツ) → 14 中村憲剛(川崎フロンターレ)(後24分)
でもハーフナーは夢を与えたと思うよ
こんなに下手でも日本代表になれるんだっていうね
797 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:24:13.96 ID:e228hnLh0
コンフェデでホームのブラジル戦とか恐ろしすぎて想像したくないんだが
サンドニ5−0のフランス戦以上の惨劇になるんちゃうか
だけどブラジルも空気読んでくれるから5−1くらいで
カンベンしてくれるかな
>>787 Jの試合みてるならお前もわかるだろ
そこでできてるからって、それが世界では通用しない事を
扇原のJでもってる優位性なんて海外いったらないに等しいって事もな
799 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:24:40.01 ID:nnyR6AhU0
いつからブルガリアが格下と思っていた?
>>750 家長みたいのはユースでチヤホヤされて天狗になる前に
トップに上げたりして鼻を折ってやらなくては行けないね
技術はある、という嘘もいい加減やめたほうがいいな
802 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:24:57.45 ID:hlBz5nytO
まけたんか(笑)
803 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:25:01.75 ID:zF9/I8iq0
無能イタ禿
804 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:25:28.84 ID:zF9/I8iq0
どうみてもブルガリアの方が技術は上だった
>>793 アジア杯韓国戦の長友のオーバーラップ引き出すキープは見事だったわ
3人くらい引き連れてブロックしながらタイミング取って
長友は虎視眈々とスプリントのタイミング図ることが出来た
あれが出来るとパス回しが詰まってもまたすぐにボール回るんだよなぁ
806 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:25:42.89 ID:qNapp7nc0
>>793 中田姐さんだけじゃないよ。
鈴木師匠もいた。師匠はフィジカルだけなら本田クラス。
第63回安田記念馬
Grand Prix Boss
まあ、ブルガリア戦は親善試合だから温々でいいだろ。
後が無いオージーがどんだけ本気で来るか楽しみだ
視聴率は?
810 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:26:12.52 ID:VU8sdydX0
811 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:27:52.81 ID:VU8sdydX0
>>806 師匠はファール貰うのがうまかったからw
キープよりもファール貰ってFKの方が多かったような
まあイメージだけどねw
812 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:27:53.27 ID:qNapp7nc0
>>799 まあ、ブルガリうんぬんよりも自滅した感じだな
本田いなかったら、ヨルダンにも勝てなかったしな
813 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:28:00.84 ID:kqW2hqkm0
なんか日本は弱小国相手でも、
ロスとばっかりしてるよね
>>798 Jを見てないお前にそんな事をいう資格はないw
それにメンタルの話をしていたのに長文必死に書いてるのはどういうわけだ?
扇原がたかが合コンしたことがそんなに気に入らないのかw?
合コンぐらいで粘着してくんな、巣へ帰れ
なんでシュートしないの?
監督にミドルシュート禁止でもされてんの?
816 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:29:07.33 ID:2DTydS8l0
一反木綿ジャパン
817 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:29:09.75 ID:2/TQMoOZO
>>796 ホストプレーで収まらんし電柱やらせても競り負けるってどうなんだよな…
豊田大迫呼べやと
818 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:29:50.26 ID:eWXCuQmW0
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/05/31/post_385/index2.php 3−4−3の特徴として、まずはサイドに人数をかけて攻撃できる点が挙げられる。これこそが最大のメリットと言ってもいい。
ところが、左右のFWに入った香川真司、乾貴士がサイドに開かず中央へ入ってくることが多かったため、
左右のMFである駒野友一、内田篤人が孤立。有効なサイド攻撃は生まれなかった。
せっかくボールがサイドに展開されても、そこからサイドを深くえぐることなく、ボールも人も中央へ。
狭い局面で強引な中央突破を狙う確率の低い攻撃に終始したばかりか、カウンターを受ける危険性をも増大させた。
また、3人のDFを後ろに残す3−4−3の場合、両サイドMF(駒野と内田)が同時に高い位置まで進出できるため、
サイドチェンジを有効に使えば幅を生かした攻撃ができるのも特徴のひとつ。しかし、そうしたサイドチェンジの意識はほとんど感じることができなかった。
819 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:30:23.67 ID:eWXCuQmW0
香川と乾が中央に入ってくることの弊害は、攻撃面だけではない。
守備においても相手サイドバックを自由にしてしまい、皮肉なことにブルガリアには厚みのあるサイド攻撃を許す結果となった。
ただし、香川と乾が中央に入ってくるのも無理はない、という側面もあった。
ボランチ(遠藤保仁、長谷部誠)の押し上げが十分でなく、センターフォワードの前田遼一とボランチとの間が大きく空いてしまっていたからだ。
これでは、仮に香川や乾がサイドに開いて外から崩したとしても、肝心な場面でゴール前に人がいないという状況に陥ってしまう。
また、ボランチのポジショニングが低かったことで、相手ボールに対する中盤でのプレスも弱まった。
中盤の守備で後手を踏み、手薄なサイドに展開されてはピンチを招いた。
820 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:30:27.36 ID:qNapp7nc0
>>811 フィジカルが強いから自然とファールも多くなるんだよ
本田もファール貰うの多いし
>>801 長友が日本人選手のテクニックなんか大した事ない
フィジカル伴ってないから試合で発揮できないし意味ないって言ってたわw
822 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:31:06.41 ID:tUx8KMoUO
扇原とかwww
三流選手の名を出すなよ
823 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:31:42.54 ID:ARYKmu1N0
824 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:32:02.23 ID:8nw6grnh0
戦犯は本田。以上
もう何も言う事はない
>>818 正にセレッソがやられるパターンそのもの
826 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:32:50.13 ID:qNapp7nc0
>>815 試合内容のデーターみると日本は結構シュート打ってるんだよ
でも、宇宙開発シュートや枠に行っても威力ないシュートばかり
827 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:32:53.76 ID:7wngaCGA0
ストイチコフいたころのブルガリアと試合してたら
3−0で負けてたんじゃね、、
>>824 他に戦士はいないんだから戦犯になりようもないよな
829 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:33:50.53 ID:VU8sdydX0
>>813 ロストが多いのは最後はシュートって基本が出来てないから
終始綺麗なパス回しに拘ってるから取られる
バルサみたいな技術もないのにそんなんできっこない
そのバルサだって最後の部分はワンツーとかじゃなく個々の1対1で抜いて
フィニッシュまで持っていってる
けどそこまでの技術1対1で勝てないのに
綺麗なパス回しでシュートいつまでも打たないし打てないから
そりゃいつか奪われる
少々強引でもシュートに持っていけるような
もしくは後はシュート打つだけって体制に持っていかないと
その手前でロストしすぎだから 嫌な形でカウンター受けることになる
831 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:34:49.53 ID:oeX/wqAWP
まあフルメンバーでもOZ戦は引き分けだからな
戦術的にガタついてる今はドローなら御の字
もう
442箱で
ええやん
>>829 一対一勝負なんて全くしないよねwww
成長のしようがない
834 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:35:10.32 ID:IS5yYFw10
日本 ブルガリ
15 SHOOT 6
6 GK 11
10 CK 8
11 DFK 11
2 IFK 7
0 PK 0
58 KEEP% 42
>>813 フィジカルないから体を当てられるとどうしようもない
綺麗に崩そうとしすぎてうんたらかんんたら ってこの前も言ってた気がするんだけど
なんで多少強引にでもミドル打たないの?
長谷部とか昨日とか打てそうなのあったよね?
Yahoo!ニュースやyoutubeやら見回ったけどさ
川島のミスをブレ球だからしょうがないとか擁護してる奴が頭おかしいんじゃねーの?
アイドルのファンが必死に擁護してる構図と同じだわ。気持ち悪い
無回転得意とするプレイヤーいるけど、もっと高威力でスピードある球だろ
昨日あんな低威力で低速のブレ球程度防いでくれないと困るわ
あんなパンチングするくらいなら、手のひらで目の前に叩き落とす安パイプレーでいいだろ
明らか予期してなかったボールきたから、テンパってアタフタしてパンチング選択したミス
ミスなんだよ。何がしょーがないだ
>>801 日本人の技術力は高い
・でもそれを生かすための戦術・戦略トレーニングを日本は幼少時にやってない(バルサのコーチ)
・でもその技術を試合でいかすためのシンキングスピードが日本には足りない(バレンシアのスカウト)
・フィジカルコンタクトの中でどれだけの技術力を発揮できるかが重要(トルシエ他)
ずっと言われ続けてる事
安定してだせない技術力、一部の局面でしか使えない技術力では厳しい
それでも香川くらいまでいけば世界有数の選手にはなれるし
清武や乾みたいにプレーが合うブンデスとかなら通用する
ただ、そいつらだけじゃサッカーが成立しないのもサッカーの面白い所ではある
839 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:36:33.06 ID:qNapp7nc0
>>829 たまにシュート打っても宇宙開発ばっかりだしな
しかも、遠くから枠に強いシュート打てるの本田ぐらいじゃね??
>>818 ボランチに山口蛍呼ぶか
90分ずっとアップダウン出来るぞあいつww
>>824 日程調整ミスったFIFA担当者も戦犯の一員かと
>>840 その代わりボランチやらせるとポジショニングがおかしいけど我慢してくれなw
>>838 中田も言ってたけど試合で使える技術じゃないんだよなぁ
そこんとこが解決されればもっと日本サッカーは強くなるんだろうなぁ
本田の帰国3日だぞ
OG戦は4日
どうする気ですかザックさんn
845 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:38:52.27 ID:oeX/wqAWP
まだ本田が次の試合使えると思ってるの?
846 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:38:59.03 ID:qNapp7nc0
>>836 シュートだけなら日本は15本も打ってるんだぞ
ブルガリアは、6本だ
>>836 もうずっとまえから言ってるよ
毎回同じ反省を口にして、また同じ失敗をくりかえす
とくに遠藤はひどいね
「もっとシュートの意識を」って100回くらい言ってるような
848 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:39:49.27 ID:EHijIyzUO
ちんたらパス繋ぐなら前にマイクともう一人デカいの置いてロングボールひたすら放り込む方がマシ
でも3−4−3に初めて可能性を感じることが出来たなぁ
なんとなくこれやってけば成功するかもっていう期待感は出てきた
もうこれからコンフェデまで全部3−4−3でいけばいいんじゃね?
そっちのがおもろいと思う
442でええて
課題が一番
わかりやすく浮き彫りになるて
851 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:40:34.89 ID:8bYNyHi5O
ブルガリアDFがすごかったな
統率取れてるし、素早いし、的確にカットしてくるし
852 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:41:41.70 ID:qNapp7nc0
シュート打てっていうけど、枠にもいかないし、強いシュートも蹴らないじゃあ
いくら打っても相手DFを崩せんよ。
>>836 ミドル打たなさすぎるが遠目から強めのミドル打てるのは昨日のメンバーだと長谷部ぐらいじゃね。
本田もいないし。
後の奴が撃っても宇宙開発かパワーが足りなくて入らない。
>>814 JどころかJ2のガンバの試合もJFLの地元のチームの試合もみてるは
一個も反論できないお前に俺の意見にごちゃごちゃいう資格はないねw
メンタルにしてもそうw帰国後、その日のうちに合宿いった宮市見習えw
たかが合コン?芸能人と合コンしてる暇あるなら練習しろ
たかだが一人のJリーガーでしかないんだから、まぁ本人が代表諦めてるならそれでいいけど
そういう選手なんだよ扇原て、だから下手にもちあげてやるな
本当に代表目指してる連中はちゃんと真面目にやってる、そういう奴がやっぱ代表になってる
扇原みたいなのはいらない、覚悟もないような選手いらない
遠藤や長谷部からポジ奪おうと思うなら死に物狂いにならなきゃ駄目だわ
自分は代表に選ばれてないんだから・・・て追い込まなきゃだめだろ
そのために五輪選んでもらったんだろ、勘違いするなよといいたい
五輪でてメダルもなく糞チョンにまけて大恥晒したベスト4で満足しちゃったのが扇原
そこで止まってるような選手は未来永劫代表にはいりません
ブラジルはホームだし絶対空気読まねーぞ
いくらでもやってくる
昨日の代表なら8-0だな
856 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:43:33.94 ID:VU8sdydX0
>>846 そりゃあんだけ相手が引いて守ってくれば
もっとシュート打ってもいいぐらい
そのシュートと同じ数ぐらい 奪われてカウンターもあった
ヨルダン戦のリピート見てるかのようだったよ
あとそのシュートもまあ香川のは流石だけど他のが酷い
857 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:43:39.26 ID:uu2gxGiM0
競り合いに強いFW入れて
香川だの乾だのを外して90分間放り込んでれば今よりマシ
ザッケローニは余計なことしなくていいよ
858 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:43:58.96 ID:oeX/wqAWP
正直そんな昨日の結果は不満が無い
後半は選手のやる気も無くなってたしね
ただ4バックに戻してからのマネジメントが全然出来て無い気がした
前と後ろの意識が多分バラバラだった
859 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:44:19.02 ID:qNapp7nc0
>>853 清武とかシュート本当にショボイからな
遠藤も。。。
>>859 もう早く柿谷呼ぶべきだよな
コンフェデ前にメンバー入れ替えて柿谷召集して欲しい
あと途中からマイク入れてるのに
足元足元でつないで崩そうとするのは何で?
863 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:46:21.56 ID:qNapp7nc0
>>856 枠にほとんどいかねーしなwwww
香川はさすがだな。
入らなくても枠にはいってる。
>>854 イタリア代表とかもっとチャラチャラ遊んでそうだけどなw
865 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:46:42.62 ID:ct2lITEx0
その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。
いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。
それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。
中田英寿に対しても、
小野伸二に対しても、
中村俊輔に対しても浮かんでこなかったあの言葉だった。
ジニアス−−天才。
世界で「プレーする」日本人選手ではなく、
世界のスーパースターとなる日本人選手が誕生したのではないか、と。
メッシにも、ボジャンにも負けない至高の才能が現れたのではないか、と。
柿谷曜一朗。
866 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:46:50.05 ID:s+8K8GBI0
本田不在の時は343でもいい
ただし前線3人は
セレッソ出身者は一人、FW再考慮、プラスざきおかさん
ヨーグルト
アンアンアアーン!寝たきりでもセクロスはできるし大好き!
自分から舐めるし全部飲むよ。
セクロスたのちい快感!もんせきー
キモティキモティ
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は元社会部員。○病で腫れ物扱い。在○
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は○病で休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
セクロス大好きーーー! セクロスサイコー! きゅうしょくサイコー!
>>834 バルサになるには保持率をもう10%引き上げないと無理だな
869 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:46:56.05 ID:wwNan+Cu0
遠藤のミドルがあったら、今J2に落ちてない
>>854 で、結局Jでのプレーの話は一切なしと
本当にもう粘着せずに巣にお帰り
>>860 フィジカルがなくて困るって話してんのに
Jで日本人相手にしかやってない、しかもガタイ細いの呼んでもしょーがねーんじゃねえの
872 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:47:14.57 ID:MfxX/jkF0
柿谷って香川以上に点取り専門な訳だが
代表じゃ使い所無いよ
873 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:47:20.05 ID:IS5yYFw10
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201305310005-spnavi?page=2 (1)「本田不在」のオプションをできるだけ多く試す
(2)オーストラリア戦で出番のありそうな選手のコンディションを(それも海外組優先で)確認する
である。実際、その通りになった(しかも中村の出場は、後半が半分ほど経過した場面での投入であった)。
試合後の会見で、ザッケローニは「負けるのは好きではない」としながらも、
同時に「この試合の一番の目的は、オーストラリア戦に向けてできるだけ情報を汲(く)み取ることだった」と語っている。
その意味で、当初の最低限の目的は果たすことができた。
すなわち、「本田不在」のオプションを3種類(3?4?3、香川のトップ下、中村のトップ下)テストし、
さらに現時点での海外組全員のコンディションも把握することもできたのだ。
メンバー発表の会見で語っていた「インテンシティー(プレーの強烈さ)」を度外視してでも、指揮官はまずそれらをチェックしたかったのである。
白人とか黒人は放っておいても勝手に筋肉付いてたとかあるからなw
>>872 点取り専門でもない
一人で突っかけてファールゲットすることも出来る
876 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:48:28.78 ID:kqW2hqkm0
いつも敵を背負っている相手にパスをして、
つぶされてボールを奪われる件
何なの。サッカーIQ低いんじゃないの実は。
>>863 日本人はGKめがけて蹴るすべを覚えろって思う
世界の名選手は口をそろえて言うよね
シュートはGKめがけて打てって
本田もシュートはGKに向かって打つって言ってるわけで
下手くそなくせに隅とか狙ってんだろうな
どうせGK狙ってもそこに行かない、むしろGK狙って隅に行くシュートになるだろうに
ブルガリアのDFは上手かったな
ロングも繋ぎも正確だったし寄せもカバーも速い落ち着いてた
ありゃ今の日本代表のメンツじゃ崩せんよ
879 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:50:38.86 ID:7wngaCGA0
>>864 カルチョで成功する=女の子にモテる=何よりもママンに褒められる
からイタ公はサッカーは死ぬ気で練習する
FWとGKはベルギーみたいにガチムチ帰化させるしかねーよもう
ドゥンビアとかベンテケやルカクみたいなの海外でスカウトして金払って
帰化させよう
881 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:50:59.78 ID:ct2lITEx0
まともなワントップが是非とも必要だな。ルーニーがいればな。。
ビダル・ヤヤトゥーレみたいなボランチがマジでほしい
まあオーストラリア戦は東がなんとかしてくれるだろ
よく解らないのだが、本田はオーストラリア戦のメンバーには入ってないの?
885 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:52:30.94 ID:gzYMLCRsP
ザックがジーコっぽくなってきたな
見た目しょぼくれてきた
>>853 遠藤とか清武ってプレースキック任されてる位うまいのに
何でミドル打たないの?
強めに打って吹かすより、コース狙って蹴ればいいじゃん って素人は思うんだけど
887 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:52:41.77 ID:GBHkkO4b0
川島が自戒して慢心を引き締めたのと
中堅国以上相手に
2列目に同タイプ並べまくったらPA前でコネてロストの繰り返しになる
って分かっただけ収穫じゃん
キープ本田と裏抜け岡崎がいない最大のマイナス面は
代わりに出た2列目がみな同じ位置でボール貰いたがるようになることだし
>>886 シュートの意識がないから打たない
ただそれだけ
889 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:53:23.84 ID:VU8sdydX0
>>863 まあヨルダン戦と昨日と見てみれば香川はトップ下ではなく
アタッカーとかシャドーとかで使うのが一番生きるって分かっただろうね
しかしその香川まで運ぶのが誰か?
軽いプレーで奪われてカウンターってのだけは避けたいんだけど
清武と乾だとシュートへのパス回しじゃなくて ほんとのパス回しになっちゃう
相手にしてみれば 香川だけマークしてればあとは
得点の匂いがしないんだからそりゃ楽 シュートに結びつかないし
簡単に止められるの分かってるから
本田とザキオカだとこれが相手も変わってくる
890 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:54:19.56 ID:7wngaCGA0
891 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:54:40.77 ID:XqCMbe0+0
>>879 日本人にはそんだけモチベーションを駆り立てるもんが無いのかもねー
893 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:54:57.39 ID:qNapp7nc0
>>878 昔の代表でも崩せないだろ
岡田が行ってたけど日本は先制されて守備を固められたら崩せるぐらいの
選手はまだいないので、先に点を入れられない様なサッカーをすると
894 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:55:08.84 ID:VU8sdydX0
>>886 遠藤はまだFKでゴール狙えるけど清武はそれすら怪しいからねw
シュート打つな綺麗に崩せ 確実性をって育った世代なんかな
895 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:55:19.93 ID:IS5yYFw10
もう343なんて辞めろよ。いつまでこだわってんだよ。
クラブならわかるが、寄せ集めの代表では成熟させるだけの期間がない。
Jリーグでやってるのは、J2の岡山くらいだろ。クラブ感覚で代表やってたら、成長しないのも頷けるよ。
例えやるにしても、負けても貫かないとダメだろ。ザックも保身のためにフォメを変えるな。
本番はコンフェデだから、親善試合やアジア相手に怪我したらつまらないので
手を抜いていた、と考える事にしよう。
結局引き気味カウンター狙いが一番リスクが少なくてワンチャン狙える分
一番あってるって話だな
900 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:57:40.08 ID:qNapp7nc0
>>886 いや、打ってる事は打ってるよ
遠藤はあんまり打たんが清武は結構打ってる
でもあいつのシュートは駄目だな。強く打てば枠に行かんし
コース狙って打てば、しょぼすぎて簡単にキーパーに取られる
あんまり弾いてさえもくれん。
香川清武乾のセレッソ勢は一見コンビネーションがあるように見えるが
結局は結果を伴わないな守備も出来ないからカウンター受け易いし
>>896 キープ力ないなら343のほうが可能性あるのが見えただろwww
903 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:58:26.34 ID:WuAv8h+z0
904 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:58:47.88 ID:dMcmSmrR0
(1)「本田不在」のオプションをできるだけ多く試す
ってのが、そもそも間違いだな。
南アの後に目指していたのはwcのbest8best4だっただろうが。
本田不在だからしょうが無い的な今の言い方じゃ、ただ単に「wcに出る」に戻ってしまってるわ。
>>899 弱者のスタイルだからあってるも何もない
つまらないサッカーww
906 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 15:59:02.62 ID:VU8sdydX0
>>887 まさにその通りだね
皆同じ位置で足元に受けたがる
んでまあ毎回同じパターン 清武はパスしか出さないし
乾はドリブルもあるけど中で抜けるのはごく稀だし
お洒落ワンツー狙ってロストするし
裏に抜けてってまだ考えてるのが香川だけと
そこが香川と乾清武の差なんだけど そいつらもその差がわかってないっぽいのがねw
907 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:00:34.27 ID:xF1pTN+j0
>>884 入ってるけど前日合流だから出られるかどうかわからん。
>>905 つまらないけど勝てるサッカー
面白いけど負けるサッカー
どっちがいい?
清武のシュート精度と威力はないわ
動いているボール蹴る練習させろよ
清武だけじゃなく全員
メッシみたいな超コンパクトな振りなのに超高威力が理想、さらに高精度だしな
それに少しは近づけるようにくしてくれよ
>>887 乾は裏結構狙ってたろ
ことごとくオフサイドだったけどな
>>908 なんでその二択なんだよww
面白くて勝つサッカーを目指せよwww
>>838 その発言見りゃわかるじゃん。技術は高いってのはフォローというかお世辞だって。
使えない技術はありますというのは技術がないということだろう。
913 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:02:10.52 ID:VU8sdydX0
>>907 今の体たらくだったらザックは本田強行出場させそうだけどねw
流石に本田も前日合流では厳しいと思うのだけど
ザックならやりかねないw
914 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:02:13.49 ID:VrvESZif0
本田がブルガリアもできたんだし俺も出来るとか言って
実際試合でて点決めて勝ったらハゲそうだ
>>913 その前にスルツキが怪我明けフル出場とかさせそうで恐いw
1日にロシアでカップ戦決勝でガチ試合して
中2日でしかも日本に帰ってガチOGに相手に試合やれって下手すりゃ壊れるぞ
岡崎も豪徳も同様
918 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:05:39.29 ID:VU8sdydX0
>>910 いやあれ裏狙ってたってよりは
同じ位置エリアの手前付近で受けたがってたってだけじゃない
だからオフサイドになってるんじゃないの?
少なくとも裏への飛び出しってのはあんま無かったような
ザキオカと乾を比べてみればよくわかる
919 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:05:44.02 ID:gzYMLCRsP
オーストラリア戦でも負けてザック解任になんないかな〜
盛り上がりそう
日本代表は全員オプション選手だよな
ドイツ人みたいなガチムチ連中の中に
オプションとして1人入れれば、アクセントとしてそれなりに活躍できる
でもオプション野郎共が5人も6人も集まった日本代表はウンコだね
921 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:06:03.32 ID:VNBVR/l40
最後は釣男の言葉に戻るな
貧弱なテクニシャンより泥臭く根性見せられる選手じゃないと頼りにならない
二列目はもう長友、岡崎、ゴートクでいいんじゃないかな
922 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:06:04.73 ID:qNapp7nc0
>>909 清武は強いボール蹴ったのあんまり見たことないしな
パスもふわっとしたパスだしな
923 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:06:27.15 ID:MfxX/jkF0
岡崎と豪徳は怪我明けじゃ無いしどうせカップ戦は一方的にボコられて終盤は手抜かれるんだから関係無いだろ
925 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:06:58.55 ID:VU8sdydX0
>>916 いやもう先発確定だとか
フルで出させる気まんまんでそw
>>920 オシムの水運び選手育成の成果がいまここに!w
927 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:08:02.12 ID:5v9GFxwP0
二連敗でも得失点差でワールドカップ行けるとどっかで見た
本当なら二連戦は二軍でもいいよ
関係ないけどブルガリアってストイチコフとベルバトフ以外に歴史にそこそこ残る程の名選手いるっけ?
3バックはなんとか使い物になるようにしてほしいな
あと、本田はよ
930 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:09:49.02 ID:dMcmSmrR0
試合前は「ブルガリアなんて雑魚と戦っても意味ない」とかやたら見たけど、終わってみたらこれだものねぇ。
なんかベネズエラ戦前とかも、こんなの見たな。
>>929 明日試合があるからどうしようもないww
あと泥臭いゴールを決められる決定力のある選手がいないし
岡崎も欠かせない存在だわ
>>930 でもW杯だと負ける気しないんだよなw
日本って本番だと意外としぶといしw
935 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:12:22.51 ID:eU5uEC1P0
パッと思い浮かぶ「3-4-3」の大きなメリットというと、
CBタイプの選手を3人起用できるので「セットプレーの時の高さ不足」が少し改善される可能性があることと、
両サイドハーフの守備の負担が少し減ることと、サイドの2人のベースポジションが高くなるのでカウンターを仕掛けやすくなることの3点が挙げられる。
特に、FW香川のポジションが高くなってカウンターを仕掛けやすくなることは、日本代表にとって大きなプラスと言える。
「4-(2-3)-1」のときは、MF香川は左サイドハーフに入ることがほとんどであるが、
実際には「4-(2-2-1)-1」になっていて、カウンターのチャンスにMF香川が参加できないことが多かったが、「3-4-3」になると幾分かは改善されるだろう。
また、同格以上のチームが相手で、相手も「4-2-3-1」や「4-2-2-2」を採用している場合、
ミラーゲームのような感じになって、試合が膠着するようなことが考えられるが、
そういう展開になったとき、試合途中に「3-4-3」に切り替えることができると試合に変化が生まれる。
きれいにマッチアップすると不利になる強豪国が対戦相手のとき、次善の策があると有利である。
>>933 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
負ける気しかしない
0トップでいいじゃん
左に乾
右に岡崎
センター本田と香川
>>929 オージー戦は昨日の3バックで前に香川、本田、岡崎でいいんじゃないか
この3人なら誰か点を取ってくれるだろう
939 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:13:30.31 ID:2/TQMoOZO
>>922 清武はシュート意識が低すぎるわな
原口柿谷に代えろや
>>936 そういってカメルーン、デンマークに勝った訳だし
本田の良さは技術的な部分で色々あるけど
大事な場面で決めてくれそうな男だってのが一番大きいな
とりあえず冷蔵庫にあるブルガリアヨーグルト食べてオーストラリア戦に備えよ
OG戦はあのボレー決めた李を呼んでおけばよかったのにwww
943 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:14:41.67 ID:qNapp7nc0
>>933 フランスとドイツではあっさり負けただろ
中立地のワールドカップでこの前ようやく勝てる様になったのにwwwww
944 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:14:44.41 ID:MfxX/jkF0
945 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:14:56.19 ID:oeX/wqAWP
3バックいいけど吉田が素人みたいなプレーしてたな
頼むでプレミアリーガー
乾って代表で点取った事あるのか
>>940 本田というJOKERがいたからな
まぁ全く勝ち目はないと思ってたが、本田が救ってくれた
でも今回はそのJOKERがいない気がする
さっきは宮市の名が出てたけど、本田ほどのチームを背負う覚悟はないからなぁ
今観てんだけど遠藤が飛び抜けて酷いな
出来がどうのとかより完全にやる気ないだろこれ
香川もメインになれる選手じゃないからな
単独で機能するのやっぱり本田ぐらいだろ
950 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:16:59.48 ID:qNapp7nc0
>>939 今の清武がシュート意識高めた所で今のままでは入る気がしないけどな
死ぬほど練習しないと
951 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:17:41.79 ID:cDHTTvmM0
日本は弱い。2002年頃から何も進化してない
稲本>長谷部だし
小野>遠藤だし
川口>川島だし
高原>ハーフナーだし
逆に退化してるよ。
952 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:17:53.02 ID:HXWmd65O0
香川出て来て、土下座しろ。 話はそれからだ。
>>943-944 フランスは初出場だから仕方ないとしてドイツは残念だったけど
一応クロアチアにはQBKさえ無ければ勝てたからなw
欧州中堅にはそこそこ勝てるよ日本は
>>943 フランスを「あっさり」とか言うんじゃねぇ!
ドイツはあっさりでいいけど
>>948 単純にコンディション落としてるか
歳じゃないかなー
鉄人タイプではないから歳とれば終わるだろ
元々身体的強さないし、身体能力低いし
パスちょろちょろ回すだけの仕事となってる
>>950 香川にミドルをもっと狙えってやついるけど、キック力も精度もないから意味ないどころかマイナスにしかならないってのと一緒だな
>>951 その差を埋めたのが
爆発的な走力だったと思うが
今はそれがなくなって小奇麗に纏まって弱体化してるな
>>945 吉田もセンターの選手だから3バックの右は本職じゃないから仕方ない。
プレミアでSBやった時もセンターによってたしあれは癖だろう。
低迷磐田のFWにJ2のMF代表に入れてるのがおかしい
>>951 そうだな。昨日の試合で見ていてイライラして
暗黒の時代思い出したわ
シュートまともにしないで
足下にだけパス回す糞サッカー
961 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:22:13.02 ID:MfxX/jkF0
>>953 タラレバいうなら川口のスーパーセーブがなきゃ負けてたとも言えるけどな
962 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:22:14.09 ID:qNapp7nc0
>>953 そのさえなければって言うのが勝負の分かれ目になるんだけどな
ブラジルだってさえなければと言って敗退する可能性もあるし
って言うか本田や長友は優勝するって言ってるんだからファンも厳しくみようやwwww
乾や岡崎、香川という武器も本田という銃座にしっかりと固定されることで威力を発揮する
ハーフナーがあのガタイでしっかりとポストこなせれば本田がいなくても戦えるかもしれないけど
今のままじゃあ本田は不可欠だなぁ
結局フォーメーションがどうこうとか、連携がとかじゃなくて、
点取れるやつが居るか居ないかなんだけどな。サッカーは
シュート打たないやつと、シュート枠に飛ばないやつの2種類じゃ勝てないよ。
965 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:23:48.29 ID:VrvESZif0
随分前から本田ジャパンであることは分かりきっていた
その本田が本調子でW杯を迎えられるか?
今の本田を見てるとどうにも怪しい
正直、1年前に比べて、今は日本代表に期待する心がぽっきり折れてる自分がいる
主要メンバーが怪我ばかりするし、若手はテクニシャンだけどチームの中心張れる大物がいないし
967 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:25:38.68 ID:qNapp7nc0
>>964 日本は得点力が低すぎるわな
2列目のサイドには、乾や清武よりも工藤とかFWの奴を起用した方が良いかもな
マイクもなぁ
オランダで得点とっているみたいだから期待してたけど
何も成長してないよな。もう呼ばなくてもいい気がする
>>961>>962 ハッキシ言って俺も日本の選手はテクニックとかあんまないと思うけど
サッカーって協調性さえあればそこそこ勝てる欠陥競技だからなwww
テク9協調性1とテク1協調性9のチームなら後者が勝つ競技なんだわ
だから、日本の協調性は世界でもトップクラスだから、中堅に負けるイメージは然程ない
日本の攻撃の形は左サイドに起点を作り右の岡崎中央に絞って点を押し込むしか無かった
昨日は何も無かった
>>966 ワクワク感が全くないよな
俺も最近つまらん
ザックはあまりにもメンバー固定し過ぎたよなぁ
代表が大人気になっちゃって固定しろっていう電通の指示かもしれんが
トルシエみたいに常に競争させた方がいいと思うなぁ
973 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:27:19.70 ID:VrvESZif0
974 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:27:25.77 ID:dMcmSmrR0
あの歳でJ2の過密日程戦っている遠藤責めるなよw
むしろ遠藤のかわりが出てこない、Jの不甲斐なさを責めろや。
柿谷呼ぼうや
本田が抜ければ、2002、2006の時の日本代表のレベルと大差なくなるのがショックだわ
2010年WC以降は、前よりも確実に強くなったなと実感していたのに
977 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:28:22.24 ID:qNapp7nc0
>>968 マイクの場合は、1トップに凄いFWがいてその周りをチョロチョロして点を取ってるだけだからな
まあ、それでも大津とかに比べると凄いけど
978 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:28:59.27 ID:NoMFqHxR0
>>974 柴崎はすでに上だよ。ジーコ以下の無能が呼ばないだけ。
979 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:29:14.19 ID:VrvESZif0
>>976 そうか?
俺は全くトラップが上手にならないのに苛立ってたが
981 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:29:34.25 ID:CK9Ae5KA0
しばらく負けてメンバーの入れ替えしてほしいな
982 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:29:51.93 ID:fd/PfAzZ0
>>975 同じようなタイプ揃えてもなぁ。 才能あるのはわかるけど
985 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:31:13.67 ID:eU5uEC1P0
986 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:31:22.92 ID:qNapp7nc0
>>969 協調性と言うか連携だな
アフリカとか凄い選手も多いけど、組織で守るとか攻撃が出来てないので弱いしね
欧州で活躍する選手が多いから代表で、一緒にやる時間もないしね
今の日本はそのアフリカと同じ状況になってるよ
前田、ハーフナーOUTで若い大迫と川又を呼ぼう
受けてキープできないCFは致命的に日本代表には合わない
988 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:32:06.78 ID:dMcmSmrR0
冗談じゃなく、遠藤も年齢的にJ2は過密日程だから、そのうち故障しかねなんだよ。
故障したら、一体どうすんだよ。
>>971 ちょっと話がそれるかもだけどアジアカップ優勝以来
代表の国民的なワクワク感を引っ張ってきた話題は結局は移籍話じゃね?
一昨年→アジアカップ後長友がインテル
昨年→香川がマンウ
今年→本田が???
今年の代表の盛り上がりはコンフェデも含めて全部本田にかかってると思うわ
>>986 アフリカは毎回大会前に金とかなんかで揉めるしなwww
>>987 高さで勝ってるハーフナーを下げるとか頭大丈夫か?ww
高さで買ってればたまに入ったりするもんやで
992 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:34:00.81 ID:zTD4MnwO0
>>989 俺は本田への期待値もないからなぁ
半月板やってから頼りなくなった
負けて良かったとは言わないが負けて当然だったな
995 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:34:31.51 ID:qNapp7nc0
>>990 アフリカは国内組の選手だけのチームは強いけど、欧州で活躍する選手達の代表は弱いな
>>986 やっぱクラブの基盤をそのまま代表に持っていける欧州は有利だよな
南米優勝はとうぶん先だと思う
>>991 その高さもトロさが足を引っ張って結局武器になってない
OGの時も自分が競らなきゃいけないのに前の方でトロトロしてたしな
あれで通用するとしてもアジアレベルでだけ
998 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:36:43.50 ID:oQ9vQyZ80
俺の考えた最強布陣
岡崎
香川 本田 乾
中村((憲) 長谷部
長友 吉田 釣男 内田
川島
999 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 16:36:56.89 ID:CjMDzdVhO
弱すぎワロタ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。