【音楽】andymoriが解散を発表! ラストライブは9月武道館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天使のかけらφ ★
andymoriが6月26日にニューアルバム「宇宙の果てはこの目の前に」をリリースし、9月24日の東京・日本武道館公演をもって解散することを発表した。

小山田壮平(Vo, G)は解散の理由について、「6年間、このバンドに情熱を注いできて、やれるだけのことをやりきったという気持ちなのです。
andymoriはたくさんの人に愛してもらえた。幸せな時間でした」とコメント。メンバーはバンド解散後もそれぞれ音楽活動を続けていく。
日本武道館での解散ライブは7月27日から始まる全国ツアー「andymori Tour 2013 "ALL YOU NEED IS LOVE"」を経て実施される。

またバンドにとってラストアルバムとなる「宇宙の果てはこの目の前に」は、約1年の制作期間を経て作り上げられた力作。
バンド初期の楽曲から新曲まで、数多くのデモの中から厳選した14曲が収められる。

andymoriは2007年秋に結成。2008年10月にリリースした5曲入りCD「アンディとロックとベンガルトラとウィスキー」が好評を博し、
以降もコンスタントに作品を発表してきた。攻撃的かつ疾走感あるサウンドやキャッチーなメロディ、エネルギッシュなライブで人気を集めている。

小山田壮平(Vo, G)コメント

andymoriを解散します。

どんな言葉をつむぐべきなのか一週間くらい考えていたのですが、うーん 難しい!
6年間、このバンドに情熱を注いできて、やれるだけのことをやりきったという気持ちなのです。
andymoriはたくさんの人に愛してもらえた。幸せな時間でした。

この間、「夢見るバンドワゴン」という曲を作りました。
その曲に僕らの想いを詰め込んだので、アルバムが出たら聴いてください。

とは言え、音楽でやりたいことがまだまだ溢れてきます。
またどこかでお会いしましょう。

6年間、本当にありがとう。

ソース
http://natalie.mu/music/news/91426
andymori
http://natalie.mu/media/1305/0527/extra/news_large_andymori_art20130527.jpg
andymori official site
http://andymori.com/
andymori 「宇宙の果てはこの目の前に」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=c68PA1BeRAE
2天使のかけらφ ★:2013/05/27(月) 12:10:21.20 ID:???0
藤原寛(B)コメント

こんなに急に決まるものだとは、僕自身思ってませんでした。
それでも、何ていうのか、すごく自然な決断をしたという気持ちでいます。
ものすごくいいアルバムができつつあったことも、後押しになりました。

とにかくずっと全力でやって来れたし、それに反応したり、支えてくれた人がたくさんいたことには、ほんとうに感謝しかないです。ありがとう。

今は、最後をとてもいい気分で駆け抜けられそうな気がしてます。
もうちょっとの間、お付き合いください!

岡山健二(Dr)コメント

三人で初めてFOLLOW MEを合わせた時、
ホントにカッコよくて
このバンドは最高だと思いました。

解散することになりましたが、それもandymoriらしいなと思います。

今まで応援してくれた皆さん。本当にありがとうございました!

残されたライブ
精一杯やろうと思います!
3名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:10:55.16 ID:RgyXN0y/0
ダリだ!
4名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:11:08.06 ID:wf87iScJP
こんな知らんやつらもコンサートができる武道館って……
5名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:11:27.41 ID:e9XiWzsq0
↓以下音楽関係者のage進行基調ステマ気味1行レスと無慈悲な誰レスの攻防
6名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:11:28.25 ID:ItQHlQxq0
曲聴いたことないし全然知らないけどバンド名がかっこいいなって思ってた
7名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:12:28.79 ID:tYiLyL5a0
ボーカル不祥事起こしたよね
8名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:12:32.25 ID:79uU1+NTO
全く知らん奴やのに武道館でやるんか
9 ◆YKPE/zzQbM :2013/05/27(月) 12:13:23.44 ID:do9lGZgg0
ぷりどんちゃん…
10名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:13:49.86 ID:tgeJmFjb0
マジで知らん
11名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:14:48.19 ID:8BgHzHEs0
最近は解散するにしてもちゃんとビジネスを当て込んだ解散が多くなってる印象
ファンにとっては有り難いと言えば有り難いんだろうね、ラストライブ見に行けるし
12名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:14:55.14 ID:fYkRBG0a0
13名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:15:20.10 ID:lHVLE94B0
脱法ハーブかなんかがバレたんだっけ
14名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:17:00.84 ID:YSolO3drO
ドラム代わる前までかっこよかった
15名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:18:05.76 ID:/vzTaQHMO
ファンファーレと熱狂の人?
16名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:20:00.36 ID:Hzvk6bDd0
ベンガルトラとウィスキーは名曲
17名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:23:12.05 ID:mXsSga860
anonymousが解散!
何故?と芸スポで有ることを忘れていた。
18名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:23:54.86 ID:rHxceIQs0
アイドントノー
19名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:25:05.32 ID:o+RuLWc80
良くも悪くもずっと若々しいバンドだった
20名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:25:44.60 ID:RdmJi0yG0
あ〜はいはい
最近痩せたよね
21名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:25:45.80 ID:5L4V07O90
ナンシー関
22名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:26:51.82 ID:w5/7uBFW0
えーマジかよ!!!





で誰?
23名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:27:04.74 ID:1guBSCK70
>>15
それで合ってる
24名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:28:11.00 ID:pN5FWJ5c0
脱法ハーブが原因?

まぁアルバム出すたびに萎んでいってたから解散は妥当かもな
25名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:28:45.18 ID:tvZH8eCY0
大量破壊兵器は名曲
26名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:28:49.38 ID:1uwXgcLCO
>>1
誰?
27名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:29:23.45 ID:h8j782kqO
ロック界期待の新鋭とかいうから聞いてみたら劣化リバティーンズだった
28名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:29:45.69 ID:mUI5x8zi0
ファンファーレと熱狂
29名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:30:59.62 ID:CDKESLo80
2012年11月21日より、対バンツアー「マイム・マイム」がスタート。
くるり、浅井健一、チャットモンチー、曽我部恵一BANDらと共演。
同月1日に小山田が合成カンナビノイドを含有する製品を服用し警察から事情聴取を受けたが、刑事処分はなされなかった[10]。
一連の騒動に関して、本人は反省の弁を述べ[10]、ライブツアーは無事予定通りに行われた。
30名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:31:11.40 ID:eZCFwvah0
ロキノン好きは誰しもが知ってるバンド。
しかしロキノンに興味がない人は誰も知らないであろうバンド。

そんな感じ。
31名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:31:38.09 ID:8n84t2VXi
コメント見るとボーカル以外業界から去るのかな
32名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:31:55.71 ID:nqMxs8h+0
誰?
33名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:33:29.85 ID:9VPimCg30
そんな必死に私はテレビに出てくる人しか知らないBBAですアピールせんでも
34名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:34:11.41 ID:UAWOUnFr0
はじめのドラムが抜けた時点で終わってた
35名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:34:26.24 ID:+WaLR6In0
誰?
36名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:34:41.37 ID:zxrnlcec0
>>30
名前は知ってて初めてこういう書き方するんだと知ったな
多分曲も聞いたら知ってる。
俺が知ってるって事はFMのラジオで結構かかってるはず。
37名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:35:03.21 ID:ukxWlQFL0
こういうバンドって月収どのくらいなんだろう
38名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:35:56.02 ID:jjbxUsI20
脱法ハーブ使用による滲み出る小物感
39名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:36:18.42 ID:9xsSzmXF0
武道館なんて一万人も入んないっしょ
普通に声優さんだってライブやってるわ

しかも音響あんまり良くないし
「武道館公演=凄い事」なんて思ってる人いるの?
40名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:38:32.18 ID:/WfC1JtQ0
余裕で誰だかわからなかった
41名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:43:11.16 ID:ve3C8npBP
誰?
42名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:45:55.53 ID:g2vD2cFQ0
誰がくるりに加入するかなぁ?www
43名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:46:41.45 ID:Isix2sus0
誰?
44名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:47:26.56 ID:UiZw/Zbu0
誰?
45名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:47:46.23 ID:hSCSh2ITO
この人たちが解散しても


日本の音楽には何の影響もない
46名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:47:48.32 ID:ZKYrxf9e0
>>1
フェス常連のand moreさんかと思った
47名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:48:56.34 ID:XCXqzf0/0
マジか
CDショップ大賞でやたらプッシュしてて売りだそうとしてたけど結局全く売れなかったな
48名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:49:13.00 ID:ZKYrxf9e0
>>30みたいなロキノン愛読者以外は、CD大賞か何かのニュースで名前を知ったと思う
49名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:50:22.87 ID:oWplM3CUO
アンジェラアキとかエンドリケリーみたいなもんか。
50名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:51:32.79 ID:0srp2xYe0
おれハーブで発狂〜?
51名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:54:07.49 ID:gSYcjEmL0
ロキノン村から出ないまま終わった
52名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:03:11.34 ID:SdKXOXwZ0
えええええええええええええええええええ!!!



誰だ!?
53名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:05:51.63 ID:B0C5hXNQO
ゴリ押しと言うほどでもなく、
「音楽好きの中で評価高いですよ」みたいな、TSUTAYAとかでやんわりマーケティングされてる
こういうタイプの連中って大体の中途半端なところで止まったり、
微妙な認知度のまま終わって行くよな。

で、今後も作品が聴かれ続けていくかと言うとそうでもないだろうし。
旬が短いね。サイクルが早いのかもしれないけど。
54名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:11:12.02 ID:wYQohWFO0
アンディ・フグ?(乱視)
55名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:16:40.33 ID:xF6dJPhr0
最近のバンドはろくに売れずにひっそりと解散ってのが多い気がする
56名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:16:45.70 ID:itsUzAFb0
ヤク中でボーカルが捕まったんだっけ?
57名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:20:02.14 ID:XCXqzf0/0
andymoriはももクロの前年のCDショップ大賞でまったく注目されず
翌年のももクロはCDショップ大賞で凄い賞を取ったかのように
芸能ニュースやワイドショーでCDショップ大賞で今年確実にブレイクするとステマの嵐

ももクロだけやたら持ち上げられたのはおかしいじゃんって声に押されて
今年のCDショップ大賞のMAN WITH A MISSIONも授賞後ちょろっとメディアに出るがいまいち売れず
58名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:24:27.27 ID:1NEVWyWbP
期待してたけど大成しないまま終わってしまったか
59名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:24:37.25 ID:1AgpPsscP
こんな誰も知らないような連中でも武道館でライブ出来るんだ
60名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:28:02.64 ID:kojATXXR0
全く知らないんですけど

しかし>全国ツアー「andymori Tour 2013 "ALL YOU NEED IS LOVE"」

安っぽすぎるw
61名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:32:21.02 ID:4bkCAi/n0
和製リバティーンズことandymoriだろ
ピートに比べていい子すぎだったな小山田は
62名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:35:38.15 ID:dB7I1ylH0
マジか…邦楽で久々に好きになったバンドだからショックだわ
特にセカンドアルバムは歴史に残る名盤だと思う


















で、誰?
63名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:36:26.97 ID:oWplM3CUO
>>57
まあももクロの場合は「意外性」って事だったんだろうね。
「アイドルのアルバムが表彰された(作品として評価された)!」って感じで。
それがいわゆる普通のバンドが貰ってても世間的には
「ああ、耳の早い玄人さん()は今この人達を評価してるのね」
で終わっちゃう。
64名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:36:57.43 ID:8Dc/hNXo0
誰? ヒット曲はどんなの?
65名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:37:12.73 ID:zMig7r1FO
ずっと思ってたんだけど、『誰?』って書き込む風潮ってぶっちゃけネタとしても全然面白くないよね。なんでこんな続いてんの?使いやすいから?
66名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:38:37.40 ID:GibUrmgE0
>>65
頭が悪いから

誰かがやって面白かったことをしつこく繰り返すしか能が無い
一番鬱陶しい奴は、やたらと空行あけるバカ
67名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:39:03.47 ID:8Dc/hNXo0
いや本当に知らないんだと思うよ 俺も今はじめて知ったし
68名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:41:02.98 ID:Rj8MniaFO
1stと2ndアルバム最高
あとはまあまあ
69名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:41:03.49 ID:4bkCAi/n0
知らないなら別にわざわざ誰?とか書き込まなきゃいいし
そもそもスレ開かなくていいんじゃねって話でしょ
70名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:47:39.30 ID:VJ/DCbQUP
コメント読んだかぎりボーカルの独断か
71名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:54:37.62 ID:icVj7qMv0
なんか武道館って誰でもやれる会場になっちゃったな
空きが増えたのか貸出基準が緩くなったのかなんなのか・・・
72名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:55:06.38 ID:HrURJ6320
え〜、誰?
73名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:55:15.35 ID:Mx6VlFqTO
狼がイマイチ売れないとか絶対適当な事言ってるわww
ずいぶん前からチケとれないだろ
74名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:01:11.20 ID:j1IfHU3AO
誰?とかいってる人、去年合法ドラッグでキメてラブホで暴れて警察に保護というか連行されたバンドマン覚えてないかい?

あの時にTwitterで彼の音楽は好きだと擁護ツイをする馴れ合いミュージシャンにも賛否分かれてた。エレカシの事務所の後輩バンドだったがブレイク出来ずに終わるんだな…
75名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:03:23.14 ID:zaYdCXAdT
曲作ってる人には活動続けてもらいたいよ
76名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:06:50.18 ID:SCFGrzRVP
うんこイジメじゃなくて脱法ハーブの方の小山田か
77名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:09:16.46 ID:kkooWRO80
>>71
誰でも出来ないよ

まず主催者としてテレビ局や新聞社や自治体や公益法人がならないとならない。
イベンターも過去にトラブル起こすと(観客が大怪我やら、演者がステージで楽器燃やしたとか)
数年間出入り禁止

演者も相応しいか審査がある。
少なくとも、過激パンクバンドとか
デスマッチプロレス団体は無理
78名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:10:25.66 ID:fDKWuPl+0
GARNET CROWとどっちが知られてる(´・ω・`?)
79名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:15:32.98 ID:Wiv4u1Q80
名前は結構見た記憶があるけど曲は全く知らない

バンドかソロかということすらわからなかった
80名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:17:05.21 ID:gX/z1Kd20
誰?
81名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:27:04.69 ID:OQaP5/x20
解散理由絶対ボーカルの不祥事が影響してるだろ
やれることやったとか綺麗事言ってるけど
82名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:28:43.56 ID:9jJkA+xlO
一般人
83名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:30:50.53 ID:7CfWWX2g0
安藤と森がメンバー
84名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:37:33.18 ID:cJyhPefw0
結局熱狂のファンファーレだけだったな。
まああれだけでも充分だけど。
85名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:38:28.28 ID:mxsbJwnq0
andymoriはフェスで時間が空いた時にタイムテーブル見て「あ、これでいいか」ってなるバンド
最初から目当てにしようとは思わなかったな
86名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:38:30.62 ID:KIpvLyCF0
>>77
これがアスペっていうやつか・・・
87名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:52:20.70 ID:awWL2bR20
ウンコ食わせてバックドロップの小山田さんじゃないのか
88名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 14:54:57.03 ID:GibUrmgE0
>>74
こういう奴は、のりP叩きながら同じワイドショーでドラッグ歴のあるハリウッド俳優や女優を喜んで見ているのだろう
89名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 15:05:08.88 ID:Z2lwZRZT0
>>77
和んだ
90名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 15:10:25.73 ID:DUfdltqH0
リバティーンズのパクリみたいなのやったたけど
売れそうでうれなかったなあ
91名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 15:22:20.76 ID:nxE5/CT+0
ここのボーカルは反原発なんだよな
92名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 15:39:05.32 ID:sj0swEga0
やりたいハーブは全部済ました
93名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 15:50:55.15 ID:7VdhcK3Q0
ボーカルの耳でも壊れたんじゃねーか?
94名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 15:54:54.12 ID:B/qHVFtj0
解散かー
95名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 15:58:51.32 ID:L8KJOu5f0
偽くるりみたいなイメージ
まあくるりもフェイクだけど
96名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 16:05:04.59 ID:9DBWIyvSO
くるりに似てる?
97名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 16:09:26.18 ID:dF/VoqEG0
くるりは超えた
ファーストセカンド聴いた時はスピッツ級だと思った
98名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 16:10:06.35 ID:AtoLiUQs0
>>58
かまってちゃんも迷走して3年前に期待されてたバンドの大半は芽が出なかったな
しかもその中じゃ叩かれてた世界の終わりが躍進という皮肉
99名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 16:31:00.44 ID:Nq80o0Xs0
>>33
加齢臭漂うハゲジジイ乙
100名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 16:33:28.57 ID:Nq80o0Xs0
ジジイまみれの今の2ちゃんじゃ
伸びねえな
101名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 16:44:39.08 ID:mm9cq8ai0
LINEだとかなり盛り上がってるな
102名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 17:33:16.89 ID:jij2c6lt0
>>98
セカオワはある種大衆ウケして躍進するような曲ばっか作ってたから叩かれたし予想通りだろ
かまってちゃんは、折角才能があって突き抜けようとしていたボーカルの足を
周りの大人や下手糞なメンバーが全力で引っ張って引き摺り降ろして
そのうち本人も疲れて推進力なくなっちゃった残念なバンド
103名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 17:51:46.23 ID:GibUrmgE0
>>102
世界の終わりは自分たちで考えて戦略的に売ってるから当然の結果だけど、かまってちゃんは本人も周りも売れるための戦略がまるでわかってなかった

何かしでかす雰囲気で売るのはいいが、実際に警察沙汰になっちゃったらダメだろう
104名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 18:00:25.56 ID:w2MFXiGY0
andymori迷走してんなぁと思いつつも小山田は、これでいいのさーみたいな感じだったから長い目で見てようと思ってたのに解散とか…
かまってちゃんもそんな感じなんだよねぇ。どっちも歌詞の毒気が抜けてうそ寒くなったというか。陰性バンドは売れかけると葛藤も多いのか。セカオワは一貫してJCのポエムみたいな世界観だからその辺も柔軟な感じ。
105名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 18:04:43.14 ID:c0mMWg/N0
最近のバンドって演奏は上手いけど知名度が全くない
106名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 18:07:15.67 ID:DGrhpXPq0
だれ?
107名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 18:37:36.91 ID:O7HW0srF0
>>62
こういうの面白いと思ってやってんのかな
108名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 18:48:37.74 ID:5Gyd5RNp0
>>62
誰のクダリはクソつまらない。その中でも君は、うんこにもなれないオナラレヴェル。
109名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 18:50:51.36 ID:r0Vib+yv0
冬場になると自称巨乳がやたらと増えるが
夏になるとその大半は嘘だと
新宿駅西口地下ロータリーを行きかういざりびっこの群れを見るとわかる
110名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 18:52:53.53 ID:r0Vib+yv0
当然のこととしてゴリキアヤメ程度もめったにいない

それどころか谷良子ほどの可愛いもあまりいないw

多くのものは老いて枯れて足を引きずって歩いてるのが新宿西口リアルw
111名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 18:53:49.24 ID:GibUrmgE0
なんかいきなりキチガイがわいたw
112名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 18:54:55.71 ID:r0Vib+yv0
歌舞伎町方面に行くとケバくて可愛い子がいっぱいいるねwでも西口のほうにはあまりいないw
113名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 19:29:54.25 ID:bbn1Jy4Q0
>>111
凄くナチュラルな人間ばかりじゃないか
2ちゃんだから誰もが包み隠さず素直にストレートに書いてるだけだよ
SNS(失笑)の臭すぎる上辺ばかりの馴れ合いとか談義よりよっぽど健全だとわたしは思うよ
114名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 19:38:59.60 ID:GibUrmgE0
ID変えたのかw
115名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 19:41:04.92 ID:zu2GpLeA0
マジか結構好きだったのに
安いウィスキーウィスキーウィスキーで全部丸一日全部無駄にしてしまうような
そんなライフイズパーティーライフイズショータイム
116名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:01:11.77 ID:rOGpcSa10
ええっ、あのアンディ森が
って誰だよ
117名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:01:31.68 ID:ZnZ/pIMO0
ヤフーニュースで「知らない」とか「だれ?」とか言われてるね
あのCDショップ大賞を受賞したアルバムは本当に良かった
でもいい曲つくっても有名になれないんだね
逆にA○Bみたいなクズが100万枚も売れてさ。音楽って・・・何なんだろうね
118名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:06:09.28 ID:uwBjL6RV0
>>117
何だお前石橋凌バカにすんのか
119名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:07:15.42 ID:sj0swEga0
>118
○RBがいつそんなに売れたんだ
120名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:09:22.64 ID:qRjguUQs0
あこーがれのエリアは遠かったけど〜って曲だけ好き
121名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:10:56.64 ID:nImGI2YzO
1984は名曲だよな。
かまってちゃんのロックンロール〜もそうだが自分達の世代のバンドの曲がやっと出てきたと思ったもんだ。
122名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:11:11.96 ID:DRLqU+HF0
>>15
これしか知らん
まぁ長持ちしそうな音楽じゃなかったよね
123名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:17:11.16 ID:W6qiMhUYO
1984しか知らないけど、その歌は結構いいと思ったね。
124名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:19:06.88 ID:NjNYM5eqO
似たような曲調ですぐ飽きた
125名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:20:01.08 ID:g4zNCu9G0
>>117
どんなにいい曲作ったって、それを知ってもらう努力をしないと意味がないからな
126名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:21:58.43 ID:SJT9BxvL0
>>118-119
素で一瞬同じこと思った
127名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:26:34.25 ID:8hB6bttp0
だれ?
128名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:27:06.25 ID:ky9/qZo00
な…なんだってええええええええええ
嘘だろ…あのandymoriが解散だなんて…嘘だといってくれよ…
またあの歌声を俺たちに聴かせてくれよおおお!!!!!!!














で、誰?
129名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:27:48.12 ID:AtoLiUQs0
>>102
俺はボーカルが自分の才能を過信しすぎた結果だと思う
あいつらにはナイジェル・ゴッドリッチのような厳しいプロデューサーが必要だった
130名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:27:58.23 ID:iX87eVaMP
誰だよ
131名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:28:05.10 ID:9/TOjh0wO
フェスとかでよくandmoreってあるから人気なんだなと思ってたら違った

誰だよ
132名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:34:09.47 ID:DRLqU+HF0
>>125
ごり押しなり強力タイアップなり
事務所に刷り込める程流せる力がないのなら
一発で覚えてもらえるような曲を書けるかによるもんな
133名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:34:29.65 ID:5X30jBjM0
こいつらの露骨なパクりは相当悪質だった
何かせいせいするわ
134名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:40:19.47 ID:DRLqU+HF0
>>121
自分らの世代の音楽がないって感覚は悲しいな
新譜が売れないからバンドですら長く続けてるとこばっかだもんな
若手だと空想委員会とかどうなの?
久しぶりに元気あるバンドが出てきた感じするけど
135名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:43:13.75 ID:GPwRPpOR0
ロキノン系がテレビに出ないのは
結局テレビに出て評価されるのが怖いだけだろ?
136名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:48:38.97 ID:9/TOjh0wO
>>135
テレビじゃライブの良さが伝わらないじゃん。
日本で間違いなくトップクラスに盛り上がるハイスタやブラフマンのライブを
地上波でやった所で殆どの人が「何コレ?」って思うだろうし。
137名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:49:46.83 ID:dhrOA+y+0
>>133
パクりってどんなの?
138名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:58:43.81 ID:vXliAROM0
これ以上人気出る見込みなさそうだったから賢明かもな
139名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:00:41.23 ID:vXliAROM0
>>136
自分的には、ハイスタはライブで見ても何コレだったけどな
140名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:06:26.71 ID:2/i60nns0
最近のロキノン系はイマイチパッとしないな
141名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:06:45.63 ID:DRLqU+HF0
>>135
テレビが求めてるのは結局「タレント」だから
青臭いロキノン系が出てきたところで面白くないんだよ
喋らせて面白いわけでもなし、美人イケメン枠ならアイドルなり俳優の歌手でいい
142名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:11:13.87 ID:GPwRPpOR0
>>136
日本でトップクラスに盛り上がるって基準がよくわからんなあ
ライブなんてファンが集まるんだから盛り上がるのがほとんどだし
143名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:11:26.86 ID:9DBWIyvSO
>>135
9oとかサカナとか出てんじゃん
144名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:16:01.18 ID:MHdG6BOC0
部屋とワイシャツと私とアンディとロックとベンガルトラとウィスキー
145名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:33:08.05 ID:wMH7/scw0
リバティーンズが好きじゃないからこいつらを好きになることはないな。武道館で脱法ハーブパーティーでもやってくれよ
146名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:35:03.02 ID:CckL3Nfg0
>>143
9cmの良さが全く分からん
147名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:40:30.98 ID:IWaYSYmF0
ボーカルの森は歌唱力が素晴らしく、
ベースの安定感とドラムスの重厚なリズム、
そして何より重要なのがアンディのギターソロ。
あのギターソロを聴くために集まる若者も多いとか少ないとか。
女性ロックバンドの解散が非常に惜しまれるとの噂も。
148名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:43:33.20 ID:mtp9gyOB0
99 :名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 16:31:00.44 ID:Nq80o0Xs0
>>33
加齢臭漂うハゲジジイ乙


100 :名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 16:33:28.57 ID:Nq80o0Xs0
ジジイまみれの今の2ちゃんじゃ
伸びねえな
149名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:45:54.93 ID:mtp9gyOB0
>>145
こいつらのどこがリバティーンズなんだよw
君こそ葉っぱでラリッてんじゃないの?w
150名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:48:46.62 ID:iwGIyd5j0
最近のバンドじゃピカイチだったと思う
残念だな
151名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:51:59.81 ID:oSya8+bL0
山梨の野外フェスの動画見たんだが
こいつ完全に薬きまってた。目の焦点もあってなくて本当にやばかった。
で、渋谷で脱法ハーブ吸って大暴れ。予想通り過ぎて笑ったわ。
152名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:16:28.90 ID:0kGrwxXh0
>>2
藤原寛ってダウンタウンのマネージャーかよ
153名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:21:01.06 ID:CHIxPpO70
メロディの詰め込み方とか譜割とか早口でまくし立てるような文学的な詞とか
音はリバティーンズっぽいけど
アンディはどっちかというとギターの音がメロディに従属的というかそういう点ではリバとは違うと思う
154名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:19:30.67 ID:Jaa41vlH0
9mmの凄さは一言で言うと
「ビジュアル系がやってそうな曲をロキノン系バンドで歌ってみた」
という斬新さ
これは今まで誰もやってなかった唯一無二の試み
評論家受けがいいのは当たり前
155名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:20:20.78 ID:Owr53JBZ0
マジか

なかなかいいバンドだったのに
156名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:20:26.63 ID:GibUrmgE0
>>135
ロキノン系なんて、お前みたいに毎号ロキノン買ってる奴以外には判別不能だよw
157名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:22:56.33 ID:M8EYXgA4O
ロキノン系って良く聞くけどロキノンって邦楽載らないだろ
ツェッペリンとかがロキノン系じゃないのか?
158名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:25:14.16 ID:Owr53JBZ0
リバティーンズか

言われるとなるほどとは思うけど、なんか全然違う気がする
なんだろう
ちなみにどっちも割と好きだけど
159名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:25:24.42 ID:/IZZ4o1R0
こんな名前も知らん奴らで武道館って借りれるんだな。
武道館はそれなりに実績ないと厳しいと聞いていたが。
160名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:28:33.94 ID:M8EYXgA4O
真面目な話渋谷陽一がロキノンの創始者でしょ
だからクリムゾン、ツェッペリン、ピンク・フロイド、ビートルズ辺りがロキノン系じゃないのか
なんでこんなバンドまでそんなレジェンドに肩を並べてるわけ?
161名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:36:35.13 ID:1/rLA8Xw0
9mmもいしわたりプロデュース時代が頂点で後は下り坂
162名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:38:18.44 ID:Fycm0vHIP
個人的には日本史上最高のロックバンドだったと思ってる。
というのは、不必要なものを一切そぎ落としたシンプルイズベストな
ロックサウンドだったから。これ以上はないだろうってくらいで。
ある意味極点まで行ってしまったので、解散も仕方が無いかなぁ
って気もするけど、まぁ、今後は小山田次第だなぁ
163名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:38:30.11 ID:XnTIql0d0
変な声というか、素朴な声で好きだったよ
曲は
164名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:39:19.81 ID:uwBjL6RV0
セカイノオワリ?とかオオカミの被り物バンドとか、サカナクションとか、ああ言うのがロキノン系?
165名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:40:53.29 ID:sj0swEga0
記事と広告出稿の強烈なバーターの効き目なしか
166名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:41:26.64 ID:Ty0Aid/vI
脱法ハーブ騒ぎがなければもうちょっと続いたんじゃないのか
167名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:43:43.48 ID:TtXQcvqD0
最近のバンドの子らはパッと花開く前にやめてしまうね
1曲だけ名曲があったのは覚えてる
168名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:45:07.14 ID:AWyawQrf0
2nd以降はパッとしなかったので、どうでもいい。

2ndはいまだにたまに聞く。
169名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:46:14.19 ID:Owr53JBZ0
>>167
市場が相当縮んでるんじゃないのかな

少しだけバンドブームっぽい雰囲気はあるんだけど、なんせ業界そのものに余裕がないつーか
170名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:48:01.76 ID:V81O3S6JP
171名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:53:29.01 ID:f0sXxXqg0
ドラムの手数が多くて花があって、他の2人を食っちゃってるイメージ
172名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:57:13.72 ID:CHIxPpO70
ボウディーズとやってる音楽は似た部分あるのに
どうしてこう差がついてしまったんだろ
ハーブ以前からもう勢いなくなってたよね
173名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:58:40.10 ID:pN5FWJ5c0
4thアルバムが残念な出来だったからな
そこまでは近年まれにみるバンドだったんじゃないの
174名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 00:15:45.45 ID:nRWxR3iZ0
>>169
だろうね。のんべんだらりとメジャーでやれるような環境じゃないから
結果出すまで待ってくれないんだろう。
andymoriは他の奇をてらったしょうもないパフォーマンスやバンド名だけじゃないから
もったいない気がする。
175名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 00:18:10.39 ID:rGvO+Vty0
こんなに好きになったバンドは
ミッシェル以来だったのに・・・
FACTORYのライブ何回も見たなぁ・・・
176名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 00:20:31.37 ID:1mx+0MN8P
あらほーおっさんだけど名前は知ってるわ
ヒッピー崩れかなにかの息子さんっぽいオーラ出してる人ね

BBCがこのバンドの名前連呼してるぞ、と思ったらテニスのAndy Murrayだった
177名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 00:27:40.37 ID:4xrnIg+60
これでハッピーエンドなんだ〜
ハッピーエンドなのさ〜
178名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 00:34:08.21 ID:RnRRh7bX0
あまり聴いたことがないからわからんのだけど
和製リバティーンズというとネオGSみたいな感じなのか?
179名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 00:50:02.28 ID:rGvO+Vty0
>>178
実際に聞いてみてはいかがでしょうか?

andymori "everything is my guitar"
https://www.youtube.com/watch?v=IuwoVWb1YPU
180名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 00:56:57.84 ID:YA+FFbWi0
もう全国的に人気が出るバンドって出てこないんだろうか
個人的にはBump of chicken以降そういうバンドっていない気がするんだけど

音楽興味ない大人でも子供でも知ってるようなバンドがさ
181名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 00:59:18.64 ID:oppZmZfd0
>>180
ゴールデンボンバーが紅白出たじゃないか。
182名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 01:03:52.22 ID:ajO2aR8/0
>>180
もう価値観は細分化してしまった というか CDに金はかけない というか
183名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 01:05:10.03 ID:GXcmkaAo0
アルバム3枚目まではかなり好きだったけど、光はね、、、
シンプルだけど、勢いあるとこが好き
武道館行きたい。
184名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 01:06:51.24 ID:pNHkPfcu0
アンディー森?
185名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 01:09:42.13 ID:rGvO+Vty0
>>182
今の中高生には携帯代を払う位ならCDを月1枚買って欲しい
186名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 01:37:48.14 ID:zvvtFAV60
>>154
ビジュアル系って言うよりも、9oは曲のメロディ自体はフォークっぽくない?
187名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 01:42:28.73 ID:zvvtFAV60
>>180
メジャーになると変なのがたくさん着いて来るだろうからね
純粋に音楽だけやれるほどの自由な環境が今の業界にはなさげ
なんかセカイノオワリとか痛々しい
188名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 01:58:22.93 ID:Ll/Xb5rU0
ドラムの後藤が抜けてから微妙になった
後藤が抜けたから変わったのか路線変更が嫌で抜けたのかはわからんが…
小山田の緩急のある声とエキゾチックな歌詞、シンプルなメロディー
後藤の猟奇的なドラム
あとひろし
この組み合わせが一見ちぐはぐなのに不思議と嵌ってた
189名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 03:48:30.53 ID:0iEvgWFa0
誰?
190名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 04:26:32.87 ID:D5nv4By90
なんかのCMの曲とか、タイアップされたものがないと全然わからん
191名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 04:46:13.58 ID:2AckApfv0
まぁインディのバンドだし
192名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 05:41:11.09 ID:7T9EyA6X0
名前も知られてないのに武道館でやったら東京女子流の二の舞だな。スタンド席は潰すのかね
193名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 06:17:48.59 ID:uB3zNvoDO
Vo.がラブホで脱法ハーブ吸って騒いで警察沙汰になったのだけは知ってる
194名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 06:53:21.79 ID:p/UBHjTN0
誰率多いなw
まさかこれくらいの知名度のバンドも知らないで普段邦楽オワタとか言ってるんじゃないだろうな
皮肉なら別にいいけど
195名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 07:10:00.08 ID:ajO2aR8/0
つまんねえ皮肉だな
196名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 07:28:34.98 ID:7T9EyA6X0
邦楽は終ってないよ。このバンドは終ってるがな。YouTubeで見たが何も響くもののないバンドだったわ。ロックというより青春ソング歌ってるバンドだろ
197名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 07:39:00.65 ID:nnVyKe0p0
今の日本に必要なのはThe Nationalみたいなバンド
198名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 08:33:55.52 ID:v12M5TWE0
ボーカルが東大卒だっけ。
199名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 08:44:39.15 ID:yh00Bpmd0
200名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 09:10:11.17 ID:MY+BP1lDO
>>198
早稲田じゃなかった?
201名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 09:18:29.49 ID:Qk/25n/n0
あれ、誰かと勘違いしてるか。大卒が売りだったかなと。
202名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 09:43:31.70 ID:51o8yZPs0
聴いてみたけど、ただの青春ポップソングじゃないか(笑)

ファンモン(笑)とたいして変わらんな
203名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 09:44:26.97 ID:AYeXvX630
だれ?
204名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 09:49:36.96 ID:sm6fj1280
ドラマー変わってダメになったから解散は潔い
205名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:03:57.65 ID:GmdTvnVK0
解散かよ…


って誰?
206名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:09:04.47 ID:o+57/fsTP
曲は可もなく不可もなく
まあまた聞こうとは思えんね 魅力がないから
207名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:11:30.98 ID:3ak/QyMs0
名前も音も聞いたことないバンドだが、メンバーの名前が小山田と健二なのが面白いな
ちょっとニヤリとした
208名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:19:58.68 ID:gFTw1gXs0
ツイッタ内の若者=解散を悲しむと共にライブに行った思い出を語る
2ちゃん内の高齢ニートジジイ=誰?知らない。加齢臭を巻き散らかす
209名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:23:56.99 ID:Fqu72RdjO
PVと曲調はまあまあ

しかし歌と声が酷い。プロとは思えない

軽い、安い、知り合いの中学生のほうがまだ上手い。
210名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:28:08.74 ID:h/1n/Sg60
and more
211名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:41:09.38 ID:lpHQiepBO
「ファンファーレと熱狂」
なかなかいいアルバムだと思った。
ヴォーカルもアンサンブルも淡白だが、それでいて、しっかりした陰影を作り出すことに成功している。
何より、歌詞がいい。
メロディに対する言葉の乗せ方が自然だし、風景(=世界)描写と心情(=個人)描写の関係性が絶妙。(磯部涼)
212名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:49:15.57 ID:ybKOUndBO
知らねええええええええええ!
213名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:49:53.93 ID:lpHQiepBO
リバティーンズと初期スピッツの間のどこかに存在する、ごく普通のロック・サウンド。
だが、彼らの優れた写実主義は、多くの日本の音楽家が観念へと受け渡してしまった世界を、形、感触や温度といったディテールごと、しっかりと取り戻す。
主人公達は、我々が暮らしている街の風景のそこら中にころがっている不条理にため息をつき、自分自身が何ひとつ解決策を持っていないという事実をほぼ受け入れながらも、自分らの聡明な判断に苛ついている。
数えるほどしかまともな音楽がないこの国では飛び抜けて素晴らしい。(田中宗一郎)
214名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:51:31.34 ID:cFMmFEVx0
誰?
215名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:52:47.81 ID:vZhnFt/JP
CDショップ大賞とってたから曲聴いてみたけどカスだったわ
日本のロックって本当にカスばっかだな
216名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:53:53.83 ID:nXUC+urZ0
中の森バンドか?
217名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:58:40.16 ID:Fqu72RdjO
磯部某と田中某は発声練習からやらないと。語る資格はないな(笑)
コイツらには江南スタイルが限界だろう。そしてお似合いだ
218名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 10:59:59.27 ID:tM/PBl5OT
評論家ぶって楽しいか?
全然的を射てないけど
219名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 11:04:18.61 ID:lpHQiepBO
でもmiwaとか19よりはだいぶいいと思うなぁ
>>213
褒めてるのが良いが、ほぼ何を言ってるのか判らん文章だなw
駄文ってこういうのを言うんだなぁ
221名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 11:11:52.51 ID:lpHQiepBO
そりゃタナソウだからね
222名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 11:45:37.10 ID:oxq/e5lQP
結局アンディモリの代表曲はこの三つだな。
特にpeaceは大ヒットする可能性のあった曲だわな

andymori 1984
https://www.youtube.com/watch?v=eCE3beWxttM
andymori peace
https://www.youtube.com/watch?v=rhc32G-cMuY
andymori ハッピーエンド
https://www.youtube.com/watch?v=g8KujsU8S2Q
223名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 12:25:04.66 ID:dy6JNeQp0
>>221
そういえばsnoozer最終号のレビューページのトップはこのバンドだった
224名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 13:06:59.14 ID:zvvtFAV60
>>213
要は「いたって普通」なんじゃ?
225名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 13:47:45.42 ID:cTgQHP7L0
and moreさん、ついに解散か
226名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 14:52:21.39 ID:6BbjVofWO
誰?
227名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 17:02:12.12 ID:e3QXO/rwO
なんて読むの
228名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 18:15:46.68 ID:9EqpOyOJ0
アンディ森
229名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 19:04:40.07 ID:z3Vd80vV0
対バンで見たことあるけど、Voが
「原発は利権があるから良くない。みんな公務員になればいいと思う」って
とんちんかんなことを言ってた
230名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 19:14:19.14 ID:crh6geCe0
何だよそれはw
231名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 19:23:07.38 ID:oxq/e5lQP
>>229
どっかニーチェの超人思想の影響ウケてるなって思ってたけど、
そっからヒットラーに繋がり国家社会主義に繋がってんじゃないかな。
まぁそれは違うかもしれないが、何にせよ、非常に危険な思想の匂いを
孕む音楽であったのは間違いない
232名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 19:58:03.79 ID:42u5q5lh0
それがゴリ押しの理由か
233名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 20:06:52.33 ID:mSNN01iX0
恐るべし共産主義思想
234名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 20:07:12.53 ID:s7xu9NnS0
中二病バンドのままオワタ
235名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 20:31:48.47 ID:nnVyKe0p0
かまってはしばき隊の奴らが持ち上げててあっ…(察し)
236名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 21:27:28.39 ID:pAUzfOVeI
あぁあの糞ハーブバンドね







で、誰??
237名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 21:35:39.22 ID:XOEkcUK30
>>187
変なのがついてくるんじゃなくて
上が枠を作るといったほうがいいんじゃない
邦楽でメジャーレコード社から出てるようなのって
本当にみんな似たような音にしかならないし
238名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 22:06:59.47 ID:eJy/G7Sq0
初めて聴いたけどいい声だなあ。でも詞と曲が青臭いな。もうちょい年取ったらいいミュージシャンになりそうね
239名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 22:23:21.15 ID:hZ+ciRlFP
話題はチャットモンチーに持ってかれたな
240名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 22:24:06.91 ID:hZ+ciRlFP
>>229
共産主義国家なら原発OKってことかw
241名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 22:26:33.78 ID:p0yVQOr30
前ドラムをいじめてたとか本スレで言われてるけど
ソースどこ?
242名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 22:42:13.00 ID:CVDXw5QE0
>>57
マンウィズは受賞後CD出してないし秋に横アリ決まってるしまだこれからだろ
243名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 06:08:42.41 ID:IYtQn6gk0
ーーーーーーーー終了ーーーーーーーー
244名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 10:39:10.81 ID:6F5mtNINP
>>239
ただし、チャットモンチーは終わるな
えっちゃん人気で残ってた人らも
「チケットが一番好き!」って奴らが何万人単位で居なくなって

「チケットも好き」な人らに変わるんだから
(矢井田瞳パターン)
245名無しさん@恐縮です:2013/05/30(木) 01:42:23.50 ID:tePjmOHE0
andymoriはフォークっぽいところがあると思う。
246名無しさん@恐縮です:2013/05/30(木) 01:47:06.35 ID:jwrQjbJOO
ミスチルとか聞いてる奴がおされ気取って、好きとあげるバンドってイメージ
247名無しさん@恐縮です:2013/05/30(木) 23:47:00.73 ID:f7uTv5B/0
オサレ気取るならキリンジだろ。
248名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 00:19:55.00 ID:jOezflW/0
オサレならシンバルズとかあのあたりじゃないのか
249名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 11:57:01.80 ID:mDmb+muy0
>>246
おまえ絶対音楽詳しくないだろw
250名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 12:14:25.31 ID:GBAk/1l6O
アンドイモリ?
マジで初めて聴いたわ
武道館もお求め易くなったな
251名無しさん@恐縮です:2013/05/31(金) 14:13:05.46 ID:VLLopl8c0
>>250
デビューライブが武道館とかいう時代だぞ
252名無しさん@恐縮です
>>245
70年代フォークが大好きらしいからオサレではないわな