【音楽】くるり脱退騒動に見る“ボーカルワンマンバンド”の危うさ・・�「次はRADWIMPS?!」「スピッツやミスチルはメンバー仲良好」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
ロックバンド・くるりから吉田省念が脱退を発表。くるりは2002年にオリジナルメンバーの
森信行が脱退して以後、5人が加入・脱退しており、ネット上の音楽ファンからは
「もう慣れた」「次に10人に増えたとしても驚かない」などの声が上がっている。

一方で、「ここまで出入りが激しいと、変な疑いを持ってしまう」「やはり岸田繁に合う人は
なかなかいないのか」などの意見も。
くるりのメンバーが定着しない理由は、ボーカル・岸田繁の“ワンマン体制”に原因があるのでは……と、
ささやかれている。

Mr.ChildrenやBUMP OF CHICKENなど、ボーカルがほぼすべての楽曲で作詞作曲を担当
するロックバンドは多い。
ボーカルはバンドの顔でもあるため、ある程度のワンマンぶりも仕方がないのかもしれないが、
行き過ぎればメンバー同士の不仲やバンドの崩壊につながってしまう。ある音楽関係者はこう話す。

「RADWIMPSのボーカル・野田洋次郎も、ワンマンぶりが有名ですね。自分でも『性格がひん曲が
っている』と公言していますが、これまでにメンバーとしばしば衝突しており、5枚目のアルバム
『アルトコロニーの定理』(EMIミュージックジャパン)を発売する前には解散の危機にまで陥っている。
今年3月からソロプロジェクトのillion(イリオン)を始動したことで、関係者の間では
『今後はバンド活動に割く時間を減らす』と見られています」

他方で、デビュー20年を超えるスピッツはメンバー仲が良好なことで有名。
ライブのMCにおいて「死ぬまで解散しない」と話しているほどだ。

「ミスチルも、桜井和寿がメンバーの演奏スキルに不満を抱いているとは言われていますが、
関係性自体は良好。仮に解散するとしても、“桜井と他メンバーの衝突”が理由になることはないでしょう。
バンドを長続きさせるには、ほかのメンバーがボーカルの作る音楽や意向に歯向かわないことが
条件になるんです」(同)

以下ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/7706463/
関連スレ
【音楽】くるり について重要なお知らせ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369144769/
2名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:45:54.16 ID:KtVjGB5W0
息抜きしながらの桑田さん方式がベストですか
3名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:46:19.08 ID:Xc/I2qeQP
ミスチルやサザンはワンマンだからこそ成功してるって感じだな
4名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:47:09.99 ID:B1LzA7D80
ていうか海外のバンドはコロコロメンバー変わるのが当たり前。
日本だけだよ。仲良し馴れ合いなのは。
5名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:47:39.47 ID:8GCma4XkO
余裕の2ゲット
2ちゃんて案外チョロいな
6名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:47:39.54 ID:kljmYjUGO
カスチルみたいなコミックバンドに演奏のスキルは要らないだろう
7名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:49:11.89 ID:P5mSBypf0
10年後には跡形も残ってなさそう
8名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:50:11.51 ID:e3x+gsyT0
ミスチルは逆に桜井以外がカスすぎだからそこ
もってるもんだからな
自分たちがカスだと自覚できるならワンマンでも成り立つ

ラッドやくるりみたいに中途半端に実力ある同士だと長続きしない
9名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:50:17.72 ID:C3pSW7GT0
ボーカル変わるバンドもいるしなw
10名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:50:31.87 ID:hX8NSHY+0
ミスチル桜井はむしろメンバーがいないとダメなタイプだろ
ワンマンでもそういうタイプは結構いるし
11名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:51:07.74 ID:TkN4JPww0
ワンマンバンドだから誰が抜けても問題ないんじゃね?
12名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:51:10.16 ID:jQ+AkGIPO
テレビ出てる人達の曲で演奏スキルが必要な曲なんてあるのかよ
13名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:51:13.10 ID:rMzjLRzdO
俺はこいつに食わされたくないから脱退するんだったら
それはそれでいいんだろ
人それぞれだよ
それに良いもの作ってくれるならメンバーが変わろうが別に良い
ただ今の岸田に魅力は無いが
14名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:51:48.30 ID:CW9NWKiR0
岸田が脱退すれば解決するんじゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:52:07.55 ID:FrfmwbkEO
スピッツは分かるが、ミスチルは…?
16名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:52:19.49 ID:l6SgFBGv0
オリジナルメンバーが誰ひとりも残ってないバンドもいたしな
ソフトマシーンとか名前だけの別バンドだろ
17名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:52:37.95 ID:tnXbwROh0
ジャーニーーーーーーーーーーーー
18名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:52:49.56 ID:erRrVOqSO
>>1
ベースの奴が脱退しない限り、くるりの解散はないよ
19名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:52:51.68 ID:y1SVlNSKO
WANDSを思い出す。
最終的に全員入れ替えバンド。
20名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:53:22.58 ID:oLharHER0
別に騒動になってなんかないでしょ
21名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:53:28.15 ID:iTDdrnO0O
ボーカル以外が没個性ならワンマンでいいからな
22名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:53:45.72 ID:SmqmCAJhO
ボーカルは初音ミクがやればよいのでは。
23名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:54:08.92 ID:0UYQA8C/P
ボーカルワンマンってより作曲作詞者ワンマンだろ
24名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:54:42.06 ID:Xc/I2qeQP
ワンマンじゃない方がぶつかって解散することが多い気がする。
25名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:54:44.64 ID:nqlUeij/0
本来ボーカルwithその他なのがバンド名になってるだけだから
ぶっちゃけサポーターに作曲作詞の才能はいらんよ
26名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:55:07.40 ID:VsKDZZKY0
ボーカルが左翼活動家のアジアン何とかが危ういと思う
27名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:55:10.55 ID:MFNpz2pz0
サカナクションもだな
28名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:55:12.48 ID:z7ta9Er/0
パープル
29名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:55:40.43 ID:+Otox6tPO
ミスチル桜井クラスの才能がありゃワンマンでわがままで自己中だったとしても周りがついてくるけど
岸田ごときの才能でワンマンじゃあそら周りは離れるわ
30名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:56:25.55 ID:66Sm1/rs0
>「ミスチルも、桜井和寿がメンバーの演奏スキルに不満を抱いているとは言われていますが、

これ言う人って週刊誌の飛ばし記事しか読んでなくて、音楽誌の桜井のコメント読んだことないんだろうな。
桜井のメンバーに対する信頼はガチ、少なくともベースとドラムに関しては。
31名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:56:45.45 ID:oDUh5BBo0
>>4
日本もコロコロ変わるの多いよ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:57:01.45 ID:c9XwSb0oO
誰?
33名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:57:12.90 ID:aquxA7HlO
ボーカルワンマンバンドの危うさ…と言っている側から
ミスチルスピッツは良好と言ってて
結局何が言いたいのかわらからなくなってるな
34名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:58:09.45 ID:Vm7KNdkXi
ワンマンっぷりは向井も似てると思うが向井はあまりメンバーのクビを切らないな。
切らないどころかメンバー脱退=バンド解散だな。
35名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:58:13.46 ID:FiWNzNAn0
GLAYみたいな関係が一番いい
36名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:58:21.18 ID:KVHTvxGyP
>>3
サザンなんかは編曲をサザン名義にしたり
桑田以外のメンバーも
それなりの収入がもらえるシステムなんだっけ?
37名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:59:11.81 ID:c0HvzW+6O
>>27サカナクションは一郎の突発性難聴をメンバーが支える絆が今あるし、プレイヤーとして技量のあるメンバーもいるから。
38名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:00:13.25 ID:Xc/I2qeQP
細美はワンマンの頃より今のバンドの方が安定してるよな
39名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:00:46.36 ID:asPhpQkn0
B-ing系のバンドは寄せ集めだから解散が早い
40名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:00:53.55 ID:lhzGL13vO
>>34
アヒトと日向はクビにしただろ
41名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:01:18.97 ID:OqqebtZN0
くるり=岸田繁プロジェクト と思えば違和感はない
42名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:01:50.62 ID:FHNsPGpA0
ムーンライダーズを見習え
43名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:02:23.19 ID:s5dsp8X9O
>>26
右翼のミュージシャンなんか売れないよ
44名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:02:38.85 ID:Mr3E9je30
イエスとかキング・クリムゾンなんか、歴代メンバー何人いたのか分からん
45名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:03:02.12 ID:SM0mIYvz0
スピッツはむしろマサムネくんが他メンバーに
精神的に支えてもらってる面が大いに(´;ω;`)ブワッ

向井くんは はしだのりひこさんみたいに
「向井秀徳とナンバーガール」
「向井秀徳とザゼンボーイズ」
みたいなネーミングの方がスッキリするかもw
46名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:03:34.54 ID:medBoW1g0
ボーカルワンマンだけど、共依存の関係なエレカシは長続きしてるよ
47 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) !:2013/05/26(日) 13:03:50.15 ID:FdHsEIBZ0
 
48名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:04:11.12 ID:emOYWig10
>>42
鈴木慶一のワンマンなのに?
49名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:04:22.33 ID:hgXsy6oL0
NHKの朝ドラみたいな名前だな
50名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:04:28.17 ID:3wt5L1Zi0
スピッツのどこがワンマンなんだよ
バンドのアンサブルもカスチルなんかよりずっと面白いし、演奏力も高いだろ
51名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:04:30.51 ID:LJDMpE1S0
くるりは元々岸田が基地外なだけだろ
52名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:04:47.34 ID:1X2J/SGa0
サポートにせずバンドに加入させるってのはそれなりにこだわりがあるんだろうなくるりも
53名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:05:32.59 ID:xwHHuINw0
ミスチルとスピッツじゃ楽器隊のレベルが違う・・・・。
54名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:05:52.14 ID:kOfE6MvSO
崎山みたいなプレーヤーがいたら大金積んでも離さないだろ
55名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:06:10.21 ID:1bcM69zx0
Anchangが一番に思い浮かぶなワンマンと言われると
56名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:06:23.33 ID:NU7zFqjAP
そういう意味ではエレカシってすごいんだな
57名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:06:29.65 ID:AW/dKcnvO
XJAPANだってマキシマムホルモンだってワンマンだよ。
けどワンマンの方が音楽性が一定だからファンが安心する。
58名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:07:29.54 ID:VsKDZZKY0
>>43
そういう意味じゃなくてw
アイツは自分の左翼活動を他のメンバーにまで巻き込んでるんだよ
メンバーはどう考えてるか知らんけど
59名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:08:25.60 ID:SZFong+iO
サザンはツーメンでいいのでは
譜面にしてるの嫁さんだし
60名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:08:53.89 ID:oVj+cqqC0
>>42
鈴木慶一も相当…
61名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:09:05.69 ID:cqSS6acE0
BUMPも最初はレコード会社に藤原だけ引き抜かれそうになったのを拒否したんだよな
幼馴染だから仲いい
62名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:10:03.45 ID:tTU+xfs00
サザンやミスチルとくるりでは売上が違いすぎる
63名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:10:06.18 ID:SM0mIYvz0
>>44
クリムゾンはまぁフリップのバンドなんだろうけど、
各期メンバーの個性が出まくってて
「もしずっと固定メンバーだったらかえってつまんなかったかも」って感じ。

まぁ故にアルバムの好き嫌いがハッキリ出ちまう、とは思うけど。
64名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:10:17.80 ID:RPsP5a4iO
仲良しこよしでやってるように見えてバンプはギターが現嫁妊娠させた時解散する予定だったしな
「ついてこれないなら所詮そこまでの関係」とか藤原いいきっちゃってたし
65名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:10:26.53 ID:kOfE6MvSO
サザンのパーカッションなんか舐められがちだがサザンのメンバーより給料高いタレントってアミューズにいないんだよね
福山とか吉高なんかより一桁違う額貰ってる
サザンってだけで
66名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:10:32.24 ID:DM579BJw0
サカナクションのVoが、人に指図されるのが嫌い、僕は社長でメンバーは社員みたいなもの
って言ってたけど、あそこはよく解散しないなw
67名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:10:44.96 ID:+RAscG8k0
UVERworld、THE YELLOW MONKEYのボーカルのワンマンっぷりも大したもん。
でもイエモンは表向きは仲良さそうだったけどなぁ

やっぱボーカルが作詞作曲編曲まで全部出来ちゃうといろいろおかしいことになるんだろうな
68名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:10:50.38 ID:90LO2Ryp0
ワンオクもボーカルは独立できそう
69名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:11:26.15 ID:lritpHvy0
ロックバンドってほんとに作曲してるのかなあ
70名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:11:36.21 ID:zMd6v/ugO
ゴールデンボンバーはワンマンの象徴じゃねーの?
71名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:11:54.28 ID:sYcV25kwP
ジョン・ポール、矢沢と大倉、氷室と布袋、小室と木根
2つの才能がぶつかるバンドは長続きしない
72名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:12:05.65 ID:AW/dKcnvO
くるりはベースが抜けなきゃ大丈夫だろ。
まぁトムヨークに絶賛されてたころがピークだったな。
図鑑だっけ?
73名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:12:32.88 ID:Qp9nn+qh0
パープル再結成したとき喜び勇んで観に行ったら
ツアー途中でリッチー脱退してて、代役がギター弾いてたの思い出した
74名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:13:40.14 ID:TRbOzL4cP
スピッツの仲良しぶりはもう彼らいい年なのにほんわかさせられる
Mr.Childrenはチームとしてちゃんとしてるって思うわ

楽器はスピッツはもちろんとMr.Childrenはドラム好きだな

バラバラだけど奔放にやってるアルフィーみたいのはさすがになかなか出てこないな
あれは結構スゴいなと思う
75名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:13:50.55 ID:rOARmlCf0
>>43
ラウドネスのヴォーカルはブログ読むと結構右寄りだな。
76名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:13:54.21 ID:EBNyymh/P
>>30
おい
77名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:14:22.91 ID:oDUh5BBo0
>>71
最後のはオチか?
78名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:15:32.94 ID:e3x+gsyT0
>>70
ゴールデンボンバーはボーカル以外の奴等はひもだって自覚してるからな
ボーカルの曲には一切口出ししないし、お金の取り分が全然ちがくても一切批判しない
そりゃそうだ、あいつらだってタコ踊りしてるだけだからな
ボーカルが曲つくって、レコーディングしてるときに、あいつらは遊んでるらしいからな
曲ができるまでをまったく知らないらしいし
79名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:15:58.03 ID:m6lmUnwS0
バンドが売れるのに一番関与しているのはボーカルなんだから仕方ない気がするけどね。
嫌なら誰かボーカルやれよ。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:16:26.17 ID:+rLJMlgM0
>>71
ヒロトとマーシーは?
81名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:16:29.86 ID:WMZSsQlS0
>>48
作詞作曲は全員がしてるし、慶一以外がボーカルの時もある。
フロントマンとして比較的目立つ位置にいるけど、他のメンバーもライダーズ以外の活動も普通にしてるし、実際の内輪レベルでの関係までは知らんけどワンマンって程でもなかろう?
もっとも世間的にはそれほど認知度の高いバンドでもないし、バンドとしても2,3年前に無期限の活動休止宣言しちゃったけどw
82名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:16:29.96 ID:8B2I1jEv0
くるりの曲は好きな方ではあるけど、どのメンバーだったか忘れたがライブ前に大げんかしたけど
ツアーをこなしてる間にその危機は去ってむしろ仲良くなったよ、とか言ってたメンバーが
そのツアー後に普通に脱退してて、岸田終わってんなって思ったことがあったなw
83名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:17:01.24 ID:e3x+gsyT0
ジョンとレノン、矢沢と大倉、氷室と布袋、小室と木根、HIDEとYOSIKI
2つの才能がぶつかるバンドは長続きしない
84名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:17:05.64 ID:U9FaHydTO
フジファブリックも割とワンマンの印象が強かった

志村が亡くなってどうなるかと思ったが、
それなりに立て直してやってるよな

遺ったメンバーもワンマン時代に作詞作曲してたからかもしれないけど
85名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:17:06.56 ID:AW/dKcnvO
てゆーかワンマンの方がうまくいくよ。
アクセル・ローズやイングヴェイみたいのが4人も5人集まったらバンドにならん。
86名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:17:29.37 ID:SAy7UyfUO
>>42
全員が作詞作曲出来てボーカルも取れるっていう
究極の民主主義バンドだよな
それでも活動休止しちゃったけど…
87 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) !:2013/05/26(日) 13:17:34.96 ID:uGTPhdxy0
 
88名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:17:48.52 ID:S+1Ni2W0P
>>58
ミュージシャンの左翼なんて珍しくもないだろうに
ジョンレノンなんてまんま左翼じゃん
89名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:18:36.79 ID:hPYTAyqP0
バンドが終わるときはボーカルが衰えたときだからな
楽器隊は潰しが利くけど声は衰えだしたら目も当てられない

ヤれてるときのボーカルはこれくらい傍若無人でいいんじゃないの
90名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:18:39.57 ID:AW/dKcnvO
>>80
あの二人はマーシー>ヒロト
91名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:19:22.78 ID:uaKxxGGxO
>>16
フェアポート・コンベンション
92名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:19:34.35 ID:sQoZYtkf0
>>65

サザンあってのアミューズなんだしそれは当然だと思うわ。
社の礎を築いた神の如き存在なんだから崇め奉るのも当たり前。
それにもしサザンを蔑ろに扱ったら福山とか出て行っちゃうだろうしな。
93名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:19:54.46 ID:sYcV25kwP
>>83
出来れば小室と木根は常に最期において欲しい。
オチなんだから
94名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:20:17.58 ID:yEThh+zK0
>>4
会社もそうだけど基本日本社会って
馴れ合い文化だからなあ
95名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:20:56.49 ID:SM0mIYvz0
東京事変はちょっと別モンだろうが、わろたのは

「亀田誠治とゆかいな仲間たち」

ってどっかに書いてあったこと。何だか言い得て妙…林檎('A`)
96名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:21:03.05 ID:JpdXXpNz0
夫婦関係と一緒だな嫁には逆らわない方が巧く行く(^^;;
97名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:21:18.13 ID:L0kJluLC0
バンプって幼稚園のころから、もう30年来の付き合いだろ?
そこまでいきゃ、今さら関係がどうこうにはならんだろ
98名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:21:31.01 ID:R3E8f6/00
>>92
スペクトラムも残ってて欲しかったわ(´・ω・`)
99名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:22:17.77 ID:gDZ5/fEf0
演奏下手だから首って外国じゃ結構あるが日本だと殆ど見かけないな
100名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:22:18.84 ID:7vkYDNXOO
スピッツは売れてない頃から僅かなギャラを少しずつ積み立てしてましたとかイメージ通りの人達過ぎる
101名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:23:08.94 ID:MIwLSJ4p0
金持ち喧嘩せずじゃんw
歯向かわずについていけば食いっぱぐれがないボーカル見つけたらラッキーだわ
102名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:23:21.13 ID:8B2I1jEv0
>>97
とはいえ仕事だからな。むかつくけど仕事は優秀なやつと良いやつだし友人だけど使えないやつじゃ
どっちを選ぶかっていう
103名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:23:24.27 ID:TRbOzL4cP
>>70
ゴールデンボンバーはボーカルがメンバーに貢ぐ
「一夫多妻制」という表現が一番適当かもw
104名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:23:29.83 ID:fdVK2nlq0
だれ?
105名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:24:08.41 ID:AW/dKcnvO
>>99
GLAYのヒサシなんてプロデビューしたあとギター学校に通わされたくらい下手くそだけどクビにならなかったしな。
106名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:24:38.61 ID:TRbOzL4cP
>>95
大沢誉志幸とゆかいな仲間たち、ってのもあったな

そっち行くと広がらなくなると思うんだけど
107名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:25:23.62 ID:WMZSsQlS0
>>48
ああ、忘れてた。そもそもボーカルで売れる(た)ようなバンドではないしw
108 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) !:2013/05/26(日) 13:26:39.94 ID:uGTPhdxy0
 
109名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:26:55.32 ID:AW/dKcnvO
下手な奴はレコーディング参加しないでライブだけの奴とかいるし。
シャムシェイドのカズマはCDではギター弾いてない。
110名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:27:32.69 ID:Y8nibsNz0
アルバム出す度にメンバーが代わっていたレインボーやインギー…w
メタルやプログレの世界ではメンバーチェンジはよくある事だけどJ-POPバンドはアイドル視されてるせいか、メンバーチェンジは考えられないんだろうな。
111名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:27:37.85 ID:XKjkxK2v0
ミスチルの演奏レベルってどういうこと?
もう十年以上やってるのに、楽器が下手ってことなの?
112名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:27:41.14 ID:ktobJJfY0
>>72
え、タナソーがCD渡して、「stupid」と言われただけだろw
いつの間に「絶賛」になってんの?
113名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:27:50.50 ID:FJS9/CkcO
サザンは今年デビュー35周年だが多分…何も無いよ。本人が乗り気じゃない。

応援団の会報にコラム載ってたが、予定調和が嫌いらしい
114名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:28:13.62 ID:x8aL6qBb0
>>98
世に出るのが早すぎたね
せめてスカパラとかが出た時代なら
あるいは、まだ残っていたかもしれん
115名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:28:22.04 ID:zziAypgs0
>>105
マジかよw
116名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:28:53.18 ID:a+Y6gT/VO
ドリフターズも長さんのワンマンバンドでメンバー入れかわってるけど、
まだ解散してないよ。
117名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:29:05.41 ID:VUWuGGy0O
原盤権を持ってるのが一番だが、持ってないなら作詞作曲をやってるやつに金がはいるもんな。
岸田だけに金が入る仕組みなら他のやつやっとれんわな。
118名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:29:05.56 ID:VsKDZZKY0
>>88
その活動を他メンバーにも押し付けてるのが問題なんだって
119名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:29:23.91 ID:medBoW1g0
曲も作らず、演奏もせず
レコーディングにもほとんど関わらないけど
瀧がいない電気グルーヴは想像できんわ
120名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:29:30.19 ID:hdraHSGS0
>>43
沖縄のミュージシャンは民族主義的な売り方してるの多いよね

>>75
80年代から旭日旗やってる人達だからねw
121名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:29:37.77 ID:rIRoAWFW0
>>111
演奏が上手い奴が売れる訳じゃないからな
122名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:30:17.41 ID:SNJJjZ820
くるりはモックんがいた初期の3人組の時が一番良かった。
ライブも楽しかったし。
あとはなんか・・・なんだかって感じ

>>84
まさか生き残るとは思わんかった
123名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:30:50.54 ID:cBJy5Fqb0
>>71
キャロルは才能がぶつかって解散したわけじゃないだろ。
124名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:31:04.88 ID:AW/dKcnvO
>>112
関係者じゃないから真実は知らんが、ググればそう出る。
125名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:31:52.62 ID:SNJJjZ820
>>43
ミュージシャンは反体制でなきゃアイデンティティ保てないもんねw
反抗してナンボなんだから、政治の世界にしゃしゃり出てこないで欲しい
126名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:31:57.80 ID:EBNyymh/P
>>82
どのメンバーか忘れるってすごいな
127名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:32:02.44 ID:m4PDW6jG0
あんな長いことやってるのにスピッツはスキャンダルすら無いからな
一体どういうことやねんレベル
128名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:32:04.45 ID:cBJy5Fqb0
>>116
長さんはオリジナルメンバーじゃないんだよね
129名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:32:30.21 ID:+REKVhgt0
ワンマンでもミスチルぐらい売れればいいが、
中途半端だとメンバーは食っていけずに
他の道を選んでいたほうが幸せだったとなる。
そして、これがほとんど。
130名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:33:04.24 ID:LmcTa5CD0
何が危ういんだ?w
脱退しようが何しようがワンマンだから変わってないだろ

曲も詞も今までどおりなのに優秀なフロントマンが抜けたバンドのほうが
危ういだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:33:45.35 ID:agy8Pakp0
岸田も曽我部みたいにガス抜きで色々やればいいんだよ。
そもそも今の曽我部は何がメインで何がガス抜きかさっぱりわからんが。
全部ワンマンだし。
132名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:34:27.83 ID:MIwLSJ4p0
>>105
ビジュアル系だと顔さえよくてファンがつくならそれで良さそう。
その人の顔知らんけど。
133名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:35:07.81 ID:giI8evTEO
>>29
我慢して貰える額が違い過ぎるからなw
134名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:35:28.66 ID:/DpnCWiyO
ユニコーンが出てこないのはなぜ?
135名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:36:13.11 ID:asPhpQkn0
メンバーの技術向上についていけないって理由で脱退したやついた
136名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:36:25.41 ID:+rLJMlgM0
ミスチルの場合コバタケの存在がデカイと思うんだが
137名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:37:18.64 ID:ktobJJfY0
>>124
へーそうなんだ。タナソーがsnoozerで書いてたのはそのstupidの件だけだけどね。
別のどっかで絶賛されたんだ? w
138名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:37:33.45 ID:Dw00WjoE0
安全地帯は? 玉置浩二+その他やろ
139名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:37:34.50 ID:G6GVVOVo0
ラルクの話してくれ。あれなんて作曲別々でいい分配方式な気がするが
140名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:37:43.93 ID:KLatVDyt0
オリジナルラブとエレカシの批判はそこまでにしろ!
141名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:37:49.25 ID:cbAU2HPg0
楽器で練習しても上手くならんもんなの
やったことないから分からんわ 
特別な先生か何かに教授してもらって四六時中練習してればどんなヘボでもそこそこは上手くなりそうだが
142名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:38:27.39 ID:vv49OaQq0
>1
あぁウルフルズのことか
143名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:38:48.39 ID:ktobJJfY0
>>119
瀧=瀧
BEZ=BEZ

この二人くらいだよw
144名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:39:38.23 ID:0j2jt31RO
>>134
解散後に差が出ただけで別にワンマンって訳じゃないだろ
145名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:39:50.55 ID:nN4+cD+N0
この前Mステ見たら、アニソンとアイドルでランキング埋めつくされててわろた
146名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:40:18.24 ID:EoohGtXCO
アルフィーはずっと立ち位置も変わらず仲良しだよ
147名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:40:30.57 ID:66Sm1/rs0
>>111
昔は桜井が各パートに口出ししていたのを、週刊誌が活動休止説の飛ばし記事を出すときに引用しているだけ。
今はアレンジは自分がライブで弾くパートを除いて全部メンバーに丸投げなので「演奏スキルに不満を抱いている」というのはありえない。
148名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:40:59.93 ID:AW/dKcnvO
爆風スランプはパッパラーが下手すぎて江川ほーじんがムカついてたってのは有名だな。
149名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:41:25.92 ID:HPv0lR8f0
金で喧嘩したんじゃなくて、音楽の方向性で喧嘩したなら
ファンとしてはまだ納得できるよね
150名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:41:26.42 ID:vFZd8M3dP
五月のある日 すいかの名産地♪は名曲だよな
151名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:41:54.41 ID:sYMkxV/S0
フジファブリックは全員作詞作曲できるし、技術もあるしね。
名盤扱いされてる3rdは志村以外が作曲してる割合が一番多い。しかし何で死んじゃったのかな…
152名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:41:58.87 ID:uu+E1M+P0
ここまでハウンドドッグなし
153名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:42:17.25 ID:SAEjsmAd0
ミスチルは桜井コバタケのコンビがピースボートとapフェス共催してたり
人件費問題が浮き彫りになったホワイトバンドへの参加だったり
和田アキ子に曲をカバーしてもらったり
例え不満があったとしても絶対に口には出さないだろうな
154名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:42:47.22 ID:eM+5w7ks0
こんな感じか?

ミスチル
作詞作曲…ほぼ全て桜井
製作…桜井とプロデューサーが中心
バンドの演奏技術…下手
キャラクター、知名度…桜井の知名度が突出

スピッツ
作詞作曲…ほぼ全て草野
製作…バンド中心
バンドの演奏技術…並
キャラクター、知名度…草野の知名度が突出

サザン
作詞作曲…ほぼ全て桑田
製作…バンド中心
バンドの演奏技術…並
キャラクター、知名度…桑田と原が有名

GLAY
作詞作曲…ほぼ全てTAKURO
製作…バンド中心
バンドの演奏技術…そこそこ上手
キャラクター、知名度…4人全員がそこそこ有名

ラルク
作詞作曲…作詞はほとんどhyde、作曲は4人
製作…バンド中心、セルフプロデュースもあり
バンドの演奏技術…そこそこ上手
キャラクター、知名度…4人全員がそこそこ有名

LUNA SEA
作詞作曲…中心者は存在するが、名義上はバンド全員
製作…バンド中心、セルフプロデュース
バンドの演奏技術…そこそこ上手
キャラクター、知名度…5人全員がそこそこ有名
155名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:42:50.37 ID:e3x+gsyT0
ミスチルは90年代の売れてない時代にコバタケから
散々、ひどいこといわれてきたらしいからな
それで険悪になったことにより
メンバーがコバタケの悪口をいいあって解消することで一体感が生まれてたんだと思う
部活とかでも悪い先輩がいると妙に同年代で結束が強くなるみたいなもんで
156名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:43:17.44 ID:AkVIDAFI0
>>148
ほーじんが上手すぎたんだよ
157名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:43:17.51 ID:HPv0lR8f0
>>147
後ろの困り顔の人が
「昔はワーワー言われたけど、最近は口出してこないですね。
単純に見捨てられただけかもしれないけど(笑)」って雑誌で言ってたの見たお
158名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:44:03.63 ID:c0HvzW+6O
>>127スピッツはレコード会社に強行的にベスト出された時に解散考えたって。
前からベスト出すのは解散する時って公言してたから同じメンバーでバンド名変えて再デビューしようかってw
159名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:44:09.17 ID:/DpnCWiyO
>>144
いや民主主義バンドって意味で
160名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:44:29.24 ID:8pCsNJOu0
イエモンもこのパターンだったな
161名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:44:33.00 ID:x8aL6qBb0
>>149
建前は、音楽の方向性の違い、といいながら
本音は、金の問題が全てだったりするんでないの?
162名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:44:53.56 ID:veEnVJjJ0
フジファブリックの志村死んだあとの山内が作った曲クソだったけど
163名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:46:05.40 ID:LmcTa5CD0
>>159
全員作詞作曲ボーカルしてて阿部の力がかなり大きいじゃないの
164名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:46:06.42 ID:aY+/oHOGO
P-MODELもすごいぞ。
165名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:46:13.23 ID:WonhLgX+0
大体金で揉めるよな。

クイーンの後期は作詞作曲:QUEENで印税配分同じにして丸く収めたな。
まあフレディが金どころの話じゃなかったからだろうけど
166名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:46:25.24 ID:rOARmlCf0
>>135
聖飢魔IIのゾッド星島は技術不足でバンドをやめてサラリーマンになったけど
その後何回も何回も何回もライブにゲスト参加する希有なケースだな。
167名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:46:30.51 ID:m4PDW6jG0
>>158
知ってる知ってる
だからリサイクルだろ
168名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:46:38.38 ID:fF6AmUHx0
ワンマンの何があかんのか
169名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:46:44.73 ID:v7MjdqNZO
スピッツ、BUCK-TICK、エレカシは仲良すぎ
ミスチルも基本的には仲良いと思うよ
岸田はダメだ
170名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:46:57.60 ID:MIwLSJ4p0
なかよしバンドが売りだったので解散したらボーカルの評価が下がった
ウルフルズ
171名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:47:14.29 ID:Dla48Q3G0
>>163
ファンだけど、アベが調子乗ってるだけで
テッシーやEBIの作る曲も好きだ。
172名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:47:33.23 ID:AW/dKcnvO
>>156
けど、バンドがヒットしたのはほーじんが抜けたあとなんだよな・・・
まぁファンキーが残ったのもでかいが。
俺もラリー・グラハムが好きでほーじん時代の爆風もコピーしようとしたけど挫折した。
173名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:47:34.27 ID:GByg6zxj0
バンドが続いてるだけいいじゃん。
ベンジーとかバンド自体をコロコロ変えてるのに
174名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:47:48.89 ID:DZxhjPsx0
スピッツは草野以外も正解率9割いくだろ(´・ω・`)
ミスチルは知らないけど。
175名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:48:34.07 ID:uPMWtufX0
ロックバンドって五線譜みて「せーの」って演奏してるわけでもないんで
外野に「あいつはもっと上手い奴に変えたほうが・・・」とかお気楽に言
われても困るんですけど

例えば、ボーカルが才能は有るけど人格破綻者で、そいつについていける
人格者が残りのメンバー みたいなバンドも有るわけで 技術・才能だけ
で外野にどうのこうの 言われても困るんです。
176名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:48:35.51 ID:HPv0lR8f0
>>154
ルナシーとラルクのボーカル以外なんて興味ない人は知らないと思うが
177名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:49:07.26 ID:hmJxr0biO
アジカンもワンマンなイメージ
178名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:49:14.46 ID:HPv0lR8f0
>>175
爆笑問題の田中と太田みたいな
179名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:49:30.72 ID:+rLJMlgM0
フリッパーズは?
180名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:50:07.61 ID:j9WI0BXo0
フジファブリックの人はなんで死んじゃったの?
ズサツ?
181名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:50:12.70 ID:npzobnGU0
完全に音楽性や技術だけで集まって、最も成功した日本のバンドって何だろう?
有名なバンドって友達とか部活とかサークル出身ばっかりだよね

サザンはサークル、ミスチルは軽音楽部、GLAYは北海道の友達、
ラルクはtetsuとkenが幼馴染、XはYOSHIKIとTOSHIが友達
182名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:50:24.81 ID:fF6AmUHx0
>>176
それは全てのバンドに当てはまるな。
183名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:50:27.58 ID:ZMbFAcvA0
ミスチルはワンマンとかいわれるけど今年ライブでギターの田原が
コーラスしたりMCしたりしたらファンサイトとかスレはほぼその話で持ちきりだったな
184名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:50:28.67 ID:Eo8ccO7t0
ジャーニーのボーカルも変わったけど
どうしてもそっくりさんを探した感がぬぐえない
ボーカルは代えがきかないな
185名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:50:43.36 ID:G/natAXz0
ミスチルってどうしようもなく下手なのってギターだけな気がするんだけど
他は言われる大物バンドとそんなに違わないと思う
186名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:50:54.09 ID:oLharHER0
>>176
なぜGLAYにはつっこまないんだ
187名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:51:12.26 ID:x8aL6qBb0
>>174
スピッツは、ベースとドラムが入れ替わってもわからん
ミスチルは、ギターとベースが入れ替わってもわからん
188名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:51:34.89 ID:AW/dKcnvO
>>154
GLAYがそこそこ上手とか・・・・
189名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:52:12.38 ID:zziAypgs0
>>176
まあ一般人はフロントマン以外興味ないしな
190名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:52:13.20 ID:Jxdz3sllO
スピッツはワンマンじゃねーよ
191名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:52:40.64 ID:WMZSsQlS0
>>178
両方とも変人の部類だろw
192名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:52:52.56 ID:SJOqTIID0
ここまでレミオロメンなし
193名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:53:01.75 ID:HPv0lR8f0
>>186
グレイは後ろ二人の顔の良さが大切だったように思うから
194名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:53:07.58 ID:QvVJ4d3U0
スピッツは仲良く立って全然活動できてないじゃん
レコ社ともめたり病気したり
そうやってうまく進まないのは根っこのところに問題があるんだと思う
195名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:53:23.64 ID:veEnVJjJ0
ミスチルのギターってそんな下手なのかよ
196名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:53:30.89 ID:yPxYQw55O
ミスチルってファンからは桜井以外のメンバーも愛されてるよ
197名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:54:09.49 ID:/DIJPXc+0
>>185
ドラムは上手いほうでベースは並。
ギターのせいでみんな下手というイメージになってる。
198名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:54:19.56 ID:zziAypgs0
>>196
そりゃ何処のバンドもそうだろ
199名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:54:38.13 ID:2goZ3PuXO
>>154
V系が好みなのか
GLAYはそこそこ上手いって印象なかった
200名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:54:45.71 ID:oLharHER0
>>193
顔か…顔は大切だな。まぁあんまり覚えてないけどw
201名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:54:48.38 ID:WonhLgX+0
>>181
オーディションで集まったプリプリだな
202名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:54:58.81 ID:66Sm1/rs0
>>188
>>154の中では一番下手な気が…
203名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:55:10.17 ID:CQlwaX5KP
鈴木脱退後のオフコース
定期的に残りのメンバーを若返りさせるチューリップ(財津)
204名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:55:52.07 ID:SUYdO30S0
スピッツのギターはバンドが続いている理由として、草野の書く曲が好き、今度はどんな曲を書いてくるんだろという楽しみもある
と言ってたもんな
205名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:56:08.53 ID:HPv0lR8f0
>>196
そりゃどこのバンドもファンはメンバー全員愛してるだろ


なんらかのメッセージとか欲求があってバンド組んで曲作って唄歌い始めただろうに
売れて金もらってたくさん曲も作ってライブでたくさん聞いてもらえて
5年くらいで言いたいこともやりたいこともなくなりそうだけど
何十年も続けてられるのがすごいよね
206名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:56:13.23 ID:kvoW/pC/0
スピッツだっけ?
女ストーカーに粘着されてて
体調不良になったのは?
ホモなのかボーカルの奴も結婚しないからそうなるんだけど。
207名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:56:21.21 ID:QvVJ4d3U0
>>154
V系は体育会系だから
バンド内で上下関係がはっきり決まってるので
もめないんだと思う
ラルクやグレイは最初からいるのと後から入った組で上下があるだろうし
208名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:56:42.02 ID:AkVIDAFI0
>>162
今は割と良い曲書くし、歌もうまくなったけど
そのぶんギターが面白くなくなったね。
好きだったキーボードの音も、最近のは印象に残らないし。
209名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:56:42.34 ID:VFzGyKDf0
ミスチルはシングルでギターソロが入ってる曲はここ11年出ていない
6-7年くらい前まではギターのサポートメンバーがいて、彼と桜井でギターソロの大半を弾いていたが、
桜井がギターを持たなくなり、サポートメンバーがいなくなったので、
最近はギタリストが昔は弾いていなかったギターソロを結構弾いている

これ豆知識な
210名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:56:43.73 ID:fiXn5kojO
スピッツは、演奏の下手な人いるの?

エレカシのドキュメンタリーで宮本さんがメンバーに怒鳴ってるのみたけど?
でも解散とかありえなそうだよね、あそこは。
211名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:57:12.40 ID:hVVb7NP60
>>43
それって、中国韓国のバンドは話にならないってことだぞw
212名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:57:13.45 ID:bM5rZYOa0
YMOみたいに二人の才能がぶつかりまくるような緊張関係だと、
残りの人間の気苦労がしのばれる
結果、髪が薄くなったりしてるのを見ると
213名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:57:19.64 ID:HPv0lR8f0
>>154
そもそも本当にメンバーが演奏してるのかな
214名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:57:22.41 ID:cQGhFwYn0
>>152
悪いほうの見本
作曲能力の全くない大友がジャイアンよろしく権利独占

それと似たイメージのロードの一発屋も酷いね
215名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:57:33.73 ID:owPzEFEw0
>>154
ミスチルってボーカル以外は顔も名前も分からないな
216名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:57:48.54 ID:6OpAlFOT0
>>78
金爆のヴォーカルは踊り子がウケて売れてる自覚もありそうだけどね。
顔を塗ってる人は将来芸人として多少はやってけそうだが、
他の真面目そうな踊り子二人はどうなっていくのか心配になる。
217名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:57:49.82 ID:AW/dKcnvO
ジュディマリのタクヤは変態だと思った。
218名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:58:11.19 ID:lL0ODBPv0
>>83
>ジョンとレノン、矢沢と大倉、氷室と布袋、小室と木根、HIDEとYOSIKI
>2つの才能がぶつかるバンドは長続きしない

高見沢と坂崎と桜井
3つだとうまくいくんですね。
219名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:58:32.22 ID:yJWiwE8I0
スピッツは周囲のメンバーも売れっ子だろ。
演奏技術も間違いなくトップレベル。

ミスチルは…まぁいいや
220名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:58:39.09 ID:VFzGyKDf0
>>207
ラルクはyukihiro(hyde,kenと同い年で経歴は先輩)が加入した時、
「さん付け」しないように頑張ったと言ってたなw
221名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:58:43.92 ID:WonhLgX+0
>>212
アリス・・・
222名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:58:51.02 ID:MIwLSJ4p0
>>215
好きなことできて、金もあって、フツーに道歩けて、
最高すぎるポジションだな「ミスチルのギター」あたり
223名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:59:02.00 ID:zziAypgs0
>>207
ラルクは後から入ったいってもユキヒロの方が経歴上じゃないか
224名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:59:22.46 ID:G6GVVOVo0
ラルクは音楽性バラバラなのによくラルクっぽくなるよな。バンドがボーカル次第ってのが良くわかる。ミスチルも90年代は色々やってたけど最近ずっとダーリンダーリン言ってるだけになったしな
225名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:59:36.98 ID:kvoW/pC/0
誰もくるりの話をしていないな,,,,,
226名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:59:55.27 ID:K/EreHz0i
カスチルをここで入れるのは…
カラオケバンドでしょ?
227名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:59:59.43 ID:m4PDW6jG0
>>194
メディアに出ないだけでライブ主にやってるから・・・
228名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:00:03.83 ID:+rLJMlgM0
>>212
3人しかいないんだから名前書いてやれよ
229名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:00:30.30 ID:HPv0lR8f0
>>224
恋愛ソング歌うやつは結婚して子供出来て落ちついたらもうダメだわ
230名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:00:49.35 ID:nt6s+k0nO
>>154
ルナシーが演奏そこそこ上手ってw
こいつらロックバンドの演奏技術の高さなら歴代3本の指に入るぞw
Xがひどくて聴いてられないくらいにな。
231名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:00:54.96 ID:AW/dKcnvO
ツインギターのバンドはレコーディングではリードの方が両方弾いてる場合も多い。
232名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:00:59.83 ID:KoYvggs+0
彩冷える最高や
233名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:01:15.57 ID:8JWLrd5u0
ここまで、マリリン・マンソンのコピペ無し??
234名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:01:22.61 ID:VFTv1vN40
ワンマンといえばエレカシだろ
ただ解散はなさそうだが
235名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:01:45.80 ID:G6GVVOVo0
>>220
後から入ったのが先輩だからバランス取れたんかな。つかもう三人でもほぼ完成してたしな。yukihiroの曲少ないし
236名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:02:07.41 ID:BEd+AmlS0
>>215
桜井以外は「ダウンタウンのハマちゃん似」(名前不明)しかわからん
237名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:02:42.44 ID:MIwLSJ4p0
グレイのテルが超絶バカなので、
バンドのメンバーがあやつってなんとかなってるって知ったときすごい面白いと思った
238名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:02:43.93 ID:66Sm1/rs0
>>195
CDでは桜井がギター弾いているが田原が弾けないのでお蔵入りになっている楽曲がある。
239名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:02:47.64 ID:QvVJ4d3U0
>>216
ボーカル…印税
ギター…ボーカルの昔からの知り合い、就職やめてバンドにきたのでおそらくずっとボーカルにくっついてく
ベース…アキバにカフェ開店、そっちが本業
ドラム…タレント

こんな感じになると思う
240名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:02:51.62 ID:AW/dKcnvO
>>230
それはない
241名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:02:55.66 ID:G6GVVOVo0
>>230
シャムシェイド・・・
242名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:03:37.83 ID:a+/5cS8aO
バンドはボーカルにスター性があるかどうかでほとんど決まるんじゃないの
243名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:03:40.75 ID:STkjXnP60
ワンマンなんて普通だろ
才能あるヤツなんてほんの一握りなんだから
244名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:03:40.84 ID:x8aL6qBb0
>>210
宮本の場合は元からおかしいからなぁ
昔はライブで客が勝手に立ち上がったり
声援を送ったりすると客にブチ切れて
ライブをやめて帰ったりしてたしw
245名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:04:01.59 ID:KPuGDFbO0
目立つ奴と人気集める奴を分けるのがいいと思うよ。RHYMESTERのように。
246名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:04:08.12 ID:nt6s+k0nO
>>241
聖飢魔Uとシャムシェイドは入るよな
でも前者はメタルバンドなのかな
247名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:04:10.22 ID:MIwLSJ4p0
ギターが太って休養中のバンド、
別にバンドにしなくてもボーカルだけで活動すりゃいいのにと思ってしまった
248名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:04:11.22 ID:QvVJ4d3U0
>>237
神輿は軽いほうがいいんだな
249名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:04:20.07 ID:kvoW/pC/0
誰もくるりの話をしていない

ミスチルの印税がどうのとかいうクソスレに
250名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:04:37.84 ID:IRoAPqB1P
あれだけアクの強いメンバーがそろってるホルモンに脱退騒動がないのが
いまいちわからん。
251名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:04:38.70 ID:YdMNu73P0
いかにフロントマンに口出さずにハイハイやれるかなんだろ
252名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:04:39.86 ID:agzs4bnf0
>>83
チェッカーズのボーカルとボウロ本(笑)は?
253名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:04:55.80 ID:QvVJ4d3U0
>>250
そうかそうか
254名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:05:12.85 ID:vv49OaQq0
>>241
そういやシャムシェイドってむしろDAITAしか知らない
255名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:05:28.03 ID:rUQzN8juO
>>154
演奏技術
ルナシー=ラルク=GLAY>サザン=スピッツ>ミスチル
というのはちょっとね
三段階に分けるなら
ルナシー>ラルク=サザン=スピッツ>GLAY=ミスチル
かと
256名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:05:38.57 ID:bM5rZYOa0
GRAYのTERUはその昔、地雷ゼロ運動の曲に参加したとき、
ARMYとプリントされたシャツを着てPVに写ってて、2ちゃんなんかでも総突込みされてた記憶があるのだが、
今になって納得したというか
257名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:05:41.80 ID:ktobJJfY0
258名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:06:16.35 ID:AW/dKcnvO
シャムシェイドはライブ見れば分かるけど、バンド内でバカにされてるカズマでさえ普通にうまい。
カズマはレコーディングで1曲も弾いてない。
259名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:06:46.13 ID:nt6s+k0nO
ソングライターのボーカルに権限があるとウルフルズみたいになっちゃうよな
260名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:06:54.72 ID:VFzGyKDf0
>>256
やばいw
そのエピソード惚れそうw
261 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/05/26(日) 14:06:56.54 ID:l3m3fPQz0
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ          (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|          //        ヽ::::::::::|
   |::::::::|     。    |        .// .....    ........ /::::::::::::|
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||            ||   .)  (     \::::::::|
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
  (〔y    -ー'_ | ''ー |         .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|             |  ノ(、_,、_)\      ノ
    ヾ.|   ヽ-----ノ /          |.   ___  \    |_
     |\   ̄二´ /          .|  くェェュュゝ     /|:\_
   _ /:|\   ....,,,,./\___            ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
 ''"                   /(   \___  / /:::::::::::::::
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄\
262名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:07:25.26 ID:bM5rZYOa0
ライブって言っても脇でスタジオミュージシャンが弾いてるパターンもあるとか聞いたけど
263名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:08:47.86 ID:x8aL6qBb0
>>250
あそこは宗教という大きなバックボーンがあるから‥‥
264名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:09:11.16 ID:AW/dKcnvO
>>262
運指見れば分かるw
265名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:09:37.56 ID:nk8N9vWD0
ワンマンでやりたい奴って何でバンド組むんだろうね
ソロでやればいいのに
266名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:09:56.18 ID:e3x+gsyT0
それぞれの最高レベルってだれだろな

ボーカル・・上杉、稲葉、TOSHI
ギター・・TAKUYAかHIDEか布袋か松本
ベース・・・TETSU、人時
ドラム・・真矢、YOSHIKI
作曲能力・・・桜井、桑田

こんなもんか
267名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:10:02.85 ID:23kc/nWD0
RADWIMPSはソロで大失敗したところだろwww
確かイギリス公演やろうとしたらチケットが売れなさ過ぎて
一週間前になって関係ない向こうのイベントの一部に組み込まれちゃったんだっけ
268名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:10:04.09 ID:HPv0lR8f0
歌の上手いそこそこ美形なボーカルと
作詞作曲演出担当のリーダー
玄人受けする楽器が上手な渋めなやつと
見た目最高でマスコット的な明るさを持つボーカルに並ぶくらいの人気者
っていうのが最高のバランスじゃない?
269名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:10:23.01 ID:cQGhFwYn0
>>252
ボウロの存在意義なし
てか最初のところ突っ込んであげて
270名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:10:57.96 ID:bM5rZYOa0
>>268
ぺ、ペニシリ(ry
271名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:11:07.00 ID:VFzGyKDf0
>>265
桜井はアマチュア時代
ソロでプロデビューのオファーがあったらしいなw
272名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:11:18.30 ID:AW/dKcnvO
273名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:11:20.95 ID:qpEkjtkm0
たまに解散したのに同じメンバーで別のバンド立ち上げる人たちがいるよね
あれはメンバーとは関係ないところで解散に至ったってことなんだろうか
レコード会社とか?
274名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:11:56.10 ID:8lwZBS/G0
SOPHIAは光岡祭るのワンマンバンドだからベースが愛想つかせて今度解散する
275名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:12:14.04 ID:jx5JpP7nO
>>154
サザンの製作はバンド中心ではなく桑田とプレーン中心だよ
他のメンバー(原由子は除く)が深く関わることはまずない
他にもGLAYがそこそこ上手いとかラルクやLUNA SEAが評価高かったりとか、
ビジュアル系しか知らないニワカが書いたとしか思えんなw
276名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:12:20.49 ID:G6GVVOVo0
>>266
テツのベースって異色だと思うが上手い・・・のか?
277名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:12:43.21 ID:LGP57RXWO
ナンバーガールとかかな
ボーカルと付き合うの大変そうだもんな
278名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:13:47.83 ID:e7uQkug80
>>266
ギターはDAITAじゃねえの?
279名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:13:51.53 ID:G6GVVOVo0
バンドなら何でも聴くってやついないんだし好きなジャンルに良いバイアス掛かって話するのはしゃーないだろw
280名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:14:01.01 ID:VFzGyKDf0
>>268
歌がそこそこ上手くて若い頃はルックス面の人気もあった桜井に
作詞作曲演出担当の桜井
楽器は上手ではないかも知れないが、見た目が渋い中川に
見た目強烈でマスコット的な明るさを持つ鈴木

そう考えると、ミスチルはバランス良いな
281名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:14:07.00 ID:qth5KZGK0
くるりとか、ナンバーガールの腰巾着のまま浮遊してる感じ。
282名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:14:06.73 ID:MJ1drU/g0
ワンマンの性格によるんだろうな
こことかエレカシとかのメンバーはストレスで禿げそう
283名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:14:17.26 ID:23kc/nWD0
>>273
レコード会社に切られたけどバンド名の権利とかは向こうに持たれてる契約なんじゃない
284名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:14:57.49 ID:kvoW/pC/0
>>266
XのTOSHIってハイトーン風なだけで
歌自体はあんまり上手く無いと思う
英語の発音もひどいし
285名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:15:48.16 ID:bM5rZYOa0
BUCK-TICKがこの辺のところなんかがよくわからん
286名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:16:05.82 ID:QvVJ4d3U0
>>274
ソフィアがここまでもったのはどう考えても
ボーカルが黒沢の娘と結婚したおかげだからなあ
結婚してなければ早々に消えてたと思う
287名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:16:10.85 ID:FHdw+ozw0
>>258
シャムは技術的には日本歴代でもトップグループじゃろ
288名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:16:50.92 ID:3dGgPvbK0
>>56
あのボーカルはホント弱い奴にはとことこ態度デカイよな
289名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:17:33.42 ID:m4PDW6jG0
>>274
解散するんか
今初めて知ったわ
290名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:17:37.86 ID:4oVK1+JA0
エレカシのドキュメントで宮本がメンバーに
このすっとこどっこいが!とか素で言っててワロタ
291名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:18:38.54 ID:HPv0lR8f0
>>286
黒澤優かわいかったよね〜
もう少し女優さんやって欲しかった
292名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:18:47.14 ID:AW/dKcnvO
DAITAは難しいことやってるというより超正確。
高崎晃は糞速い。
293名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:18:56.89 ID:3/vf2yzF0
>>266
ドラムはヨシキはねえだろ淳士だろそこは。ギターがひどいな。
高崎とDAITA入るし、SUGIZOかルーク篁あたりだろうがこの二人は賛否両論かな。
Xのメンバーは基本的にTAIJI以外はうまくない。TAIJIはベースで入るだろうな。
294名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:19:12.27 ID:ulnCpu7M0
RADWIMPS
何て読むの?
295名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:19:17.30 ID:rUQzN8juO
>>266
つ解散時の聖飢魔U
296名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:19:23.64 ID:O6CE+zpw0
>>83
誰も「ジョンとレノン」にツッコんでくれないなんて悲しいな
297名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:19:30.44 ID:QvVJ4d3U0
>>288
女のDJにケンカ売ってた時から引いた
器が小さすぎる
298名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:19:57.79 ID:Qp9nn+qh0
>>212
いやいや、薄くなった人もなかなかのもんだぞ
299名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:21:31.91 ID:WS+BJZ220
>>296
本当だw
ジョンとポールって脳内変換してたわ
300名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:21:51.20 ID:AW/dKcnvO
ベースなら江川ほーじん、細野晴臣。
301名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:22:03.46 ID:3dGgPvbK0
>>297
俺もそれで大嫌いになった

そのくせさんまの番組やダウンタウンの前だとアホアホ言われてもヘラヘラしてて
302名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:23:59.40 ID:mY1PLLLm0
>>266
どれも聖飢魔IIのバックより技術的に下
303名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:23:59.57 ID:BPvy/OsG0
>>266
ギターはDAITAかと
304名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:25:28.17 ID:SmIwBya60
エレカシのマイク投げにはドン引きしたな
よくあれでバンド続けられるわ
305名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:26:32.73 ID:AW/dKcnvO
てゆーか>>266に突っ込むならX全員だろw
あと人時って黒夢か?
ふざけんなw
306名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:26:40.06 ID:Z9UuWCvF0
くるりは元から期間限定だろ
岸田と佐藤だけでくるりを名乗ればいいのに、わざわざ加入させているのがわからん
307名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:27:00.60 ID:nt6s+k0nO
>>284
英語の発音は別にいいだろwそれにバンドのボーカルに必要なのは歌の上手さじゃないだろ。
いかに魅せられるかっていう巧さが必要なんだし。上手いだけならボーカリストじゃなく歌手にでもなればいい。
そういう意味じゃTOSHIは入ると思うよ。なんだこのボーカル!?って初めて見た人は衝撃受けただろうし。
ハイトーンで伸びるすごさと衝撃度なら稲葉浩志TOSHIデーモン閣下の3人じゃない?
稲葉のMステスペシャルのラストの時はもはや放送事故なシャウトだった
308名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:27:19.17 ID:Q9ht8xAo0
ミスチルはドラムがリーダーでスピッツはベースがリーダーだっけ
リズム隊がバンドリーダーやった方が安定はするよね
309名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:27:52.68 ID:e3x+gsyT0
>>304
http://www.youtube.com/watch?v=t0Pe5wjbdZk&feature=player_embedded#t=2m45s

こんな暴君でも続くバンドは続くからなw
310名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:28:12.94 ID:iK379c4h0
社長が愛想尽かさなければずっとくるりやれるだろ
岸田はそれがわかってる
311名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:29:13.24 ID:TmcZxa7m0
>>36
桑田は魚座特有の典型的な博愛主義者やな
312名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:29:42.10 ID:9W3VF9bqO
ミスチルは、浜ちゃんがキレて暴れて脱退するとか想像できへんし。
スピッツも草野が暴走するとか想像できへん。
313名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:29:56.29 ID:mY1PLLLm0
エレカシの場合、幼馴染だから出来るんだろうな
途中加入のベースにはあんまり怒らないだろうし
314名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:29:57.00 ID:8SabCcNB0
イングヴェイはギターだから関係ないな

と思ったら最近自分で歌っていた
315名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:30:04.95 ID:HuP7NEHz0
ここまでradの話題ほとんど無し
声キモいしな
316名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:30:40.28 ID:dDMlpjLOO
266って釣りなんじゃないの?
317名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:30:47.38 ID:gpqsobay0
逆にボーカルが下手すぎて追い出したバンドとかあるのかよ?
318名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:32:34.50 ID:LL+xikYK0
U2みたいに貢献度に関係なくギャラは4等分だとバンドが続くんだろうね
319名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:35:52.39 ID:nt6s+k0nO
>>317
ラウドネスの外人のボーカル
>>318
バンド解散の理由は金でしょ。一人だけ儲けてたら反発するよ
320名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:36:16.35 ID:l3uQscAs0
>>229
ミスチルはもう20代前半で結婚してたでしょ
それよりはもう40代になってしまった方が大きいわ
321名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:37:44.81 ID:Q9ht8xAo0
くるりは放っておいてもどうせ岸田と佐藤だけになるのは予想できたな
322名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:37:48.03 ID:E6C5dv1I0
くるりとかイエモンは元々ボーカルがいたけど追い出された
323名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:39:00.51 ID:7CB9WbF/Q
>>318
やはりダチョウ倶楽部方式が長続きの秘訣か…
324名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:39:25.37 ID:HPv0lR8f0
加入させないでフィーチャリング○○にすればいいんじゃね
325名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:39:28.27 ID:K1pos03/0
桜井は2000年頃再婚し、この頃に芸風が変わってしまった
1回目の結婚はあまり影響が無いように思う

同じ時期にhydeも結婚し、ラルクの芸風も変わってしまった

両バンドが好きな俺にとっては悲しい限りだった
326名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:40:23.37 ID:MIwLSJ4p0
くるりの年収が謎すぎる
いいのか悪いのかさえ想像つかん
327名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:40:27.58 ID:3dGgPvbK0
追い出す時ってどうなんだろね
辞めさせられる側だって離婚協議みたいに簡単にはなっとくしないだろ
陶片追放みたいに多数決で決めるのか?

オアシスのドラムは殴られた上に首にされたらしいが
328名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:41:12.25 ID:6VzugZeMO
ミスチルのその他のメンバーはもはや下僕だろ
329名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:41:59.98 ID:XQ1JL/+f0
キリンジも解散したしな
330名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:42:15.21 ID:PMAbFDOMO
ラッドってのは最後まで売れなかったな。

ブラフマンもトシロウのワンマンに思われるけど、ライブを見ると
メンバーの誰か1人でも欠けたら成立しないのがわかる。
331名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:42:16.24 ID:B1LzA7D80
安全地帯なんてボーカルが基地外なのによくもってるよな
332名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:42:16.62 ID:gpqsobay0
>>327
レコーディングに呼ばなきゃいいだけじゃね?
333名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:42:23.81 ID:l3uQscAs0
>>325
しょうがないじゃん
一生独身で気持ちだけ若いまんまとかソッチのほうが嫌だ
334名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:42:55.55 ID:OwkI990h0
バンド仲の良し悪しなんて話題、一昔前のバンドブーム以来じゃね

仲間でもあり、ビジネスパートナーでもあるんだから色々あって当然な気が
むしろ仲良いだけのバンドなんて気持ち悪い
335名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:43:30.86 ID:mY1PLLLm0
>>331
売れるまで苦労を共にした幼馴染だから出来るんだろう
336名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:43:34.95 ID:fi42sjNT0
TERUアホすぎて笑いも出ないレベル
テレビでTERUが発言するとき他メンバーが緊張するって話きいてわろた
337名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:44:49.54 ID:3dGgPvbK0
>>331
え、あの人ってそんななの?
コーチってドラマではめっちゃ良い人そうだったけど
338名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:45:30.98 ID:HPv0lR8f0
>>333
年相応のその年代らしい歌作っていけばいいんだろうとは思うけど
ずーっと昔と同じように好きではいれないよなーと思う
どうしてもあの頃の方が良かった…とか自分の青春時代を基準にしちゃう
339名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:45:34.52 ID:Lx4+ChCDO
ハウンドドッグも揉めてるねえ
340名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:46:13.37 ID:AW/dKcnvO
>>331
あれは玉置の歌がすべてと言ってもいい。
てゆーか最近再結成しただけでとっくにぶっ壊れてるだろw
341名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:46:16.34 ID:y5XqCtBSO
演奏技術の上手さって知名度と比例しないからな
YOSHIKIとhideなんて高校生レベルのグダグダ具合だぞ

メタル上がりのミュージシャンなら大体上手い
V系出なら
SIAM SHADE、ラクリマ、マシンガンズのそれぞれのギターとドラムはテク的に充分だろ
342名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:47:16.37 ID:cOrRSavr0
解散しようが、メンバー入れ替えようが好きにすればいい。
聴いている方には、ボーカルやメンバーの人間性なんて関係ない。
343名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:47:57.44 ID:Q9ht8xAo0
ボーカルに対してしょうがない奴だと思いつつも
なんだかんだで一緒にバンドやるのが好きなんだろう
エレカシとかそういう感じだと思う
344名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:48:15.63 ID:nt6s+k0nO
>>327
だってあそこはもう特殊だろw
ボーカル 「へたくそ!!練習しろ!!上達しねえならクビだ!!」
ギター 「ガハハハハッwww」
ベース 「お前を刺し殺してやる!!」
ドラム 「お前を殺すと言われた・・・・どうしたらいい!?助けてくれて!」
リーダー 「安心しろ。刺される前に俺が刺し殺してやるから。」
ドラム 「こんなバンドやめてやる!!訴訟だ!!」
こう見るとボーカルのリアムが一番マシなこと言ってるな。自分も練習しなかったけど。
345名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:48:51.44 ID:TRbOzL4cP
>>325
ミスチルは芸風変えたからこその今だろ

お前みたいなの一杯いるけど、要は深海とかFuckする豚だとかがいいわけで
40になってそんなんやってたら成長しろ、って飽きられるわw
346名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:49:00.63 ID:y8cVLcrb0
GRAPEVINEは、今はメンバー3+サポメン2でやってるけど
あの緩さだからうまくいってるんだろうな

サカナクションは一郎独裁とか言われるけど、
何だかんだで愛されキャラなのではないかと思ってる
347名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:49:14.03 ID:AW/dKcnvO
あと速さに関して言えば、イングヴェイみたいなスウィープを多様するやつは練習すれば何とかなるけど、高崎みたいなフルピッキングとなると練習しても限界がある。
ベースだとフルダウンとかも死ねる。
348名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:49:14.93 ID:0R/aSI8U0
GLAY
作詞作曲…ほぼ全てTAKURO
製作…バンド中心
バンドの演奏技術…そこそこ上手


グレイがうまいのはドラムだけだろw
それもサポメンw
349名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:49:35.12 ID:kOfE6MvSO
ビジュアル系は上手い下手以前にセンスがない
ほぼ全員
バスドラムなんかセンスがあれば一個ありゃ充分なのに二個使いたがるのがダサいw
350名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:49:53.62 ID:i3S6GrUJ0
●3●<ボーカルなんてただ歌ってりゃ良いんだよ
351名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:50:34.54 ID:Q9ht8xAo0
むしろボーカルがバンドメンバーに気遣う普通の人だったら
それはそれでつまらんなとは思うw
352名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:50:56.83 ID:QvVJ4d3U0
>>331
あの人は本当の糖質だから
病気が軽い時だけ仕事してるんだとおもう
そんな病人にたかるなよとも思うが
353名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:52:17.50 ID:l3uQscAs0
>>338
>どうしてもあの頃の方が良かった…とか自分の青春時代を基準にしちゃう
年取ると、どうしても昔を美化しちゃうからな
って言ってる自分も最近のミスチルは無難な曲が多くてつまらんと思う
354名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:52:25.94 ID:66Sm1/rs0
>>308
YOSHIKI…
355名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:53:33.90 ID:asPhpQkn0
DELUHIというバンドがかつていてな
356名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:53:52.72 ID:AW/dKcnvO
バンドってそれなりに長くやればメンバーの技術は似たようなもんになる。
上手いバンドはみんな上手いし、下手なバンドは全員下手。
357名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:54:25.75 ID:nt6s+k0nO
やはりB'zの二人の関係性が一番だな。稲葉、松本さんって呼びあってるんだよな。
曲作ってるギターからしたらあんなボーカル他にいないから嬉しいんだろうなぁ
358名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:55:17.06 ID:23kc/nWD0
>>327
色々
くるりみたいにイビって追い出すのもあるし
ワールドクラスに人気ある洋楽バンドだと
家庭もったら世界ツアーやるのしんどいなというので自主的脱退もあるみたい
359名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:56:05.48 ID:HhXInfNJO
彩冷える方式で解決
360名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:56:15.17 ID:mY1PLLLm0
桜井が好きなU2だって、演奏スキルなんてたいしたことねぇぞ
ミスチルのバックとどっこいどっこい程度だろ
361名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:56:15.70 ID:9tBh1l8g0
くるり=岸田ん
362名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:56:46.91 ID:ofideM4O0
バイオレットUKは良好だぞ
363名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:57:05.93 ID:m8NmM30j0
田園のおじさんは糖質というよりは極度の躁鬱に見えるけど

ミスチルはずーっと同じプロデューサー/アレンジャーと組んだままなのが
マンネリ化に拍車をかけてるんだと思う
一回こっきりでもコバタケから離れて何かやればいい刺激になるのでは
364名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:57:23.13 ID:AW/dKcnvO
松本が嫌いなギタリストは多いと思う。
365名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:57:52.06 ID:HHmkoIwx0
カジャグーグーはリマールが抜けて良くなったぞ
366名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:58:23.71 ID:k+ldUNKp0
曲も作ってるボーカルは
弱小野球部を甲子園に連れてってくれる超高校級エースみたいな存在だからな
ソロに転向せずに金を稼がせてもらってるだけでありがたいっしょ

>>331
もはや稀代の天才と出会えた幸運を感謝してる感すらある
367名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:58:45.91 ID:jsSOkPnI0
安全地帯の場合、玉置が鬱状態になるとバンドを再開してメンバーに甘える構図だろ
368名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:59:08.72 ID:i/eI5aLD0
スピッツはボーカルが乙女だしな
369名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:59:25.75 ID:pzMGk4ml0
キンモクセイはメロディ、演奏力、ボーカル歌唱力すべてが最強だった
370名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:00:16.35 ID:lGbh2QOQO
ニールヤングとクレイジーホースはマジックが起こる(起こった)
371名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:00:47.23 ID:QvVJ4d3U0
>>363
いや若いころから統合失調症で入院してるはず
ほんとの病気なんだよ
372名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:01:16.66 ID:70izFkvK0
>>328
業界では有名だよな。昔っから王子()と従者に近いってな
みんな桜井のおかげで音楽業界に入れるから顔色伺いながらの仲良しごっこ
桜井だってメンバー内権力ピラミッドでは自分が実質頂点なの分かってるし
リーダーは別において好き勝手やれるから無問題
上っ面な人間には上っ面な人間しか寄ってこないって典型
373名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:03:37.85 ID:fROjd4XRO
>>346
サカナクションのボーカルはもう少し年取ったら赦されない感じがする。
374名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:04:24.59 ID:aUNJRCfv0
>>1
>ミスチルも、桜井和寿がメンバーの演奏スキルに不満を抱いているとは言われていますが、

ミスチルでいちばんの問題がお前の歌唱力だろうにw
375名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:04:27.37 ID:RPsP5a4iO
ミスチルとバンプスピッツ辺りのメンバーの平等性って結構差があるよな
例えば女性ファンでもバンプやスピッツはボーカル以外が好きって娘も多いが
ミスチルで桜井以外の誰かをあげるやつっていないでしょ

B'zなんて二人なのに稲葉好きしかいないからなw
376名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:04:53.82 ID:Y8nibsNz0
>>364
松本信者って何故か高崎アンチが多いよな。
377名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:05:01.22 ID:AW/dKcnvO
この前WOWOWでルナシーのライブやってたからチラ見したんだけど真也がデブってすごいことになってた。
プレイもメチャクチャw
378名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:05:11.82 ID:4p7IMtBv0
>>355
なぜ解散したんだ・・・・
379名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:05:37.21 ID:d/87w/APO
>>346
GRAPEVINEは三人とも曲作るしな
なんかゆるゆるダラダラと続いてる感じ
380名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:05:57.92 ID:Y8nibsNz0
>>378
ベースが抜けたからだっけな。
381名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:07:25.29 ID:TRbOzL4cP
>>372
付き合いもない人間について
人間性を語っちゃうことこそ 「上っ面な人間」だと思うけどなあ お前みたいの。
382名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:07:40.76 ID:9X91/CI60
そこそこ売れてて、ボーカルや作詞作曲者のワンマンじゃないバンドって、たとえば何がある?
383名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:07:41.11 ID:/6aL3lsd0
ボーカルが作詞作曲もやってるバンドって他のメンバーに何の価値があるの?
384名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:07:59.88 ID:66Sm1/rs0
>>375
いや同じだろ。
ライトのファンはボーカルしか興味ないが、コアなファンはメンバーみんな好きな感じだ。
385名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:08:12.04 ID:PUrzAIdEO
楽器(歌唱力含む)演奏の巧さと、良さと、面白さと、凄さは別だなと。
あと巧ければ売れるとも限らんし。
リスナーがどこに魅力を感じるかもそれぞれだし。

細野さんのベースは好きだけど、70年代頃、フュージョン系のミュージシャンからは下手だ下手だ言われてたようだし。

エックス、グレイは下手くそだなぁと思うがラルクは上手だと思う。
386名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:09:20.59 ID:QuHc5WInO
絶頂期に解散の危機を乗り越えて、40過ぎても仲良しなGLAY最強だな
あそこはワンマンと対極にいる天然ボーカルだw

解散しないバンドっていっつも言ってるしね
信者はあの4人が言うならっていとも簡単に信じちゃうわw
387名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:10:25.55 ID:RXFTbsVhP
結局は損得勘定なんじゃないの
ワンマンボーカルに不満があってもメンバーとして
生活に充分な金稼げるなら留まるだろうし
他に稼げるアテでもあるなら脱退する
サザンやミスチルクラスならメンバーとして得られる歌唱印税だけでも結構なもんだろうし
作詞作曲したボーカルが気を使って編曲をバンド名義にすればそっちでも収入がある
388名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:11:14.33 ID:RPsP5a4iO
サカナはもうそろそろ誰かが抜けるだろうなー
あそこまでピリピリしたかんじでやれるはずない
RADWIMPSはメンバー気弱っぽいからなんだかんだ現メンバーでやってくだろうね
野田がBUMP OF CHICKENに憧れてんおもあるし
389名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:12:05.46 ID:iBg2e/il0
B’zのお二人も相当長いけど仲良さそうだよね
390名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:13:00.51 ID:BRySrNH+0
>>382
ユニコーン

民生のワンマンに見えて音楽的支柱は阿部で精神的支柱は川西さん
そのため阿部が動き出さないとユニコーン自体が動けないという状態になってる
おかげで民生は地球三兄弟をやったり、川西さんとテッシーとEBIの3人で電大を作ったりしてる
391名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:15:34.73 ID:TSD0v1z00
バブチキは全員ギャラ折半って訊いたけどB'zサザンミスチルとかも折半じゃないの?
392名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:15:52.24 ID:uZfPO4hS0
TMレボリューションって長いよな。

ボーカルの西川君がいい人なのかね(´・_・`)
393名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:16:09.27 ID:WGe6evGZ0
メンバーチェンジなんかよくあることだろ
馴れ合い惰性で音楽続けてどうすんのよ
394名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:16:51.03 ID:pFbjw4La0
>>368
妙に納得したwwww
395名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:17:01.50 ID:q7eHwpDO0
ミスチルは桜井が人格者過ぎるんじゃないだろうか
396名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:17:09.03 ID:5yswz9k80
ハウンドドッグってボーカルが他のメンバー全員クビにしたの?
397名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:19:25.73 ID:PUrzAIdEO
プレイヤーとミュージシャンというのもちょっと違うと思う。

江川ほーじんはベースプレイヤーとは思うがベーシストとう感じはしないなぁ。スラップ(この人の場合チョッパーという方がしっくりするが)は凄いのだがアンサンブルの中では、?という時もある。

エックスは下手くそだけど「なんか大変なことになっている()」凄さはある。
グレイは下手くそだけど「まぁそれはそれていいじゃん」というほのぼの感がある。

くるりはベースが良いなぁと思う。
この人とフィッシュマンズにいたベースの人はベーシストって感じがする。
398名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:19:32.77 ID:q7eHwpDO0
>>317
彩冷える
顛末を思い出す度に笑えて仕方ないw
399名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:19:46.10 ID:zMyR+ZhL0
スピッツは他の三人がなんだかんだボーカルを天才扱いして影で崇めてる感じだったぞ
それに加え演奏力もあるんだから特にボーカルが不満もらすワケないだろ
ミスチルだってあそこまで稼げたのは桜井のおかげだって他メンは感謝してるだろ

くるりクラスの金にならんバンドだとそりゃ他メンは我慢できんだろうな
岸田は稼げるようになってから威張れよ
400名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:20:32.41 ID:23kc/nWD0
>>383
そのメンバーがある程度立場は同等だという前提だけど
同等の立場でアレンジに意見を言える人間がいるということは結構重要
ソロとしてバックバンドを雇うのとは全然違う
日本だと歌詞とメロディラインで曲は終わりみたいなこというの多いけど
曲のイメージはアレンジで結構左右されるよ
401名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:21:27.95 ID:uYg2YE2M0
>>383
環境作り

バンド解散した後、ボーカルソロで売れるかというと失敗してるの多い
402名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:21:32.13 ID:7/q+cVM8O
>>395
人格者が不倫ですか
403名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:21:38.10 ID:4H6sGgh8O
スピッツはドラムの崎ちゃんと田村のベースは神レベルだわ
404名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:21:41.35 ID:23kc/nWD0
>>399
くるりクラスはそれなりに稼いでるよ
一生豪遊できる金じゃないにせよ
405名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:21:43.11 ID:Z6lPiRL50
スピッツはドラムがめちゃくちゃ上手い
個人的に青純並みに上手いと思ってる
406名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:22:03.15 ID:6ICVSfao0
>>94
アメリカのほうが超慣れ合い社会だけどな
エリートたちが一番大事にするのがコネだ
高学歴になるのもコネを作るためだというのだから
407名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:22:29.07 ID:gQW4N7caO
BUCK-TICKはどうなるんだ
408名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:23:16.89 ID:HZhUZOaXP
スピッツが仲悪かったら人間不信に陥るレベル
409名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:23:19.45 ID:E6C5dv1I0
ラルクはベースだけ演奏技術飛び抜けてる気がする
410名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:24:03.88 ID:uYg2YE2M0
>>402
その通りだわなw

でもその後路線変更して生き残ってるのはいい。何時迄も青春時代やってるとズレてくしな
411名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:24:50.74 ID:II0zmPWQP
>>409
スライド多様してるだけであんま上手くねーぞ
ソングライティング能力とは別な
412名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:25:03.63 ID:pzMGk4ml0
ジュディマリのTAKUYAのギターはキチガイレベル
ある意味世界と張れる、YUKIとTAKUYAの才能が一緒になっただけでも奇跡

00年代以降はカスみたいな音楽しかなくなっちゃったな
RADうんたらとかしらねーよどこのコミックバンドだ
413名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:25:22.84 ID:zMyR+ZhL0
>>404
いまのくるりが稼いでると思えん
他メンが家庭もって中の上クラスの生活を一生保証できるクラスではない

スピッツミスチルとは収入差が違う
国民的ヒットもないからライブやカラオケ印税もあてにならないだろう
414名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:26:12.62 ID:z0vMr1jfP
>>304
>エレカシのマイク投げにはドン引き

俺もドン引きした。
俺だったら速攻宮本を殴って辞めてる。
あのドラマーはマゾとちゃうか?と思ったわ(´・ω・`)
415名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:26:54.23 ID:nhPjCUYoO
仲良しバントなんてつまらん
416名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:27:29.41 ID:PUrzAIdEO
BUCK-TICKも演奏下手だと思う。リズム隊が血の繋がった兄弟なのか?と言うほどバラバラ(笑)。
でも、永く同じメンバーで続けているだけあって、無二のグループなんじゃないかな。
417名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:27:49.41 ID:AcEWVf1o0
くるりって誰?
418名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:28:26.50 ID:Wa1a9ioS0
実質“桜井と愉快な仲間たち”的であろうとも固定メンバーであることで気を使わないで居られるメリットがあるからな。
ひとりでできるもん!の人はサポートメンバーに毛が生えた程度しかメンバーを考えていないからそのメンバーがやめる。

現実にはソロでデビューすることはミュージシャンとしては格好が付かないからバンドでやってるだけで実力があるのなら初めからソロだが、ソロはしばしばアイドル扱いになるからワンマンでもバンド形式になるわけだ。
419名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:28:37.09 ID:66Sm1/rs0
>>413
地道に活動してるバンドはCD売れなくてもそれなりに稼げる。
CDが売れて生活が保障されるのはレコード会社の人間。

もし今、ミスチルが「インディーズで地道にやります」とかいったら、
本人達は生活に困らないが、レコード会社の人は泣く。
420名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:29:11.38 ID:AW/dKcnvO
>>397
タイジみたいなギタリスト経由のベーシストは複雑なベースラインを弾きたがる。
ほーじんみたいな生粋のベーシストはシンプルにノリを重視してる。
ラルクの奴もうまいっていうより前者。
前者はごまかしが利くが後者は無理。
山下はシンプルだがフルダウンピッキングで正確に刻む変態。
421名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:29:42.16 ID:y8cVLcrb0
サカナクションは将来、
たまにサカナクションとしてバンド活動
普段はメンバー各人がやりたい音楽活動
でやっていけばいいよ
ついでにウロコグッズの展開増やしていけばいいよ
422名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:31:14.40 ID:zMyR+ZhL0
>>419

ないないないwwwwww
生活困ってる奴多いから実際wwwwwwwwww
423名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:32:12.80 ID:kGS1vENo0
聖飢魔IIの評価だけは盤石なんだなあw
424名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:32:33.43 ID:66Sm1/rs0
>>420
tetsuは生粋のベーシストだが。
425名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:32:38.05 ID:AW/dKcnvO
>>407
BUCK-TICKの今井は変則サウスポー(本来右利き)だから独特。
うまくもないし、へたでもない。
今は知らんけどサイケ色強くなってバンド自体はかっこよくなった。
426名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:33:14.65 ID:KHPZe+V80
ウルフルズの他のメンバーは元気でやってるん?
427名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:34:15.70 ID:AW/dKcnvO
>>424
それは知らないけどベースラインのタイプが前者って意味。
428名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:35:05.67 ID:lYfE4EZA0
BUMP OF CHICKENはメンバーがフロントマンに対してほぼ崇拝の域に達しているようだ
あそこまでいくと解散する理由はまったくないな
429名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:35:15.22 ID:Y8nibsNz0
メンバーチェンジの激しい日本のバンドって

X JAPAN(特にインディーズ時代)
LOUDNESS(90年代)
ANTHEM(再結成前)
聖飢魔II
筋肉少女帯
ガルネリウス
コンチェルトムーン
セックスマシンガンズ
ARB
オートモッド
ウィラード
スターリン(ビデオスターリン含む)
くるり

おっさんなんでこの辺しか浮かばない。
430名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:35:32.77 ID:hwTqA2xX0
ミスチルは普通に良好なのに、わざわざもしもの話を挙げてけなそうとしてる記事。
431名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:36:42.03 ID:kOfE6MvSO
リズム隊が日本で一番凄いはスピッツ
テクひけらかし系とはレベルが違う
あのアンサンブルはThe Bandの領域
432名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:37:13.61 ID:kovK4f/p0
>>211
韓国はバリバリの反共国家だぞ、勘違いしてる奴多いけど超右側だ
433名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:37:19.27 ID:XZv82xc30
>>64
スレチですまんが、メンバーが結婚したことは公表されたの?
434名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:37:28.06 ID:PUrzAIdEO
ほーじんはノリについてはシンプルさを語ることが多いけど、実際アンサンブルになると出過ぎる感があるよ。
好みの問題だけど(^_^;)ね。

「巧いだけ」って、それだけでも相当だとは思いつつ、それだけじゃなとも思う。
全員巧くてセンスもあるのにどうもイマイチ魅力を感じないグループも多い、、、のかな?
435名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:37:35.45 ID:Z6lPiRL50
>>424
ギターとベースのダブルネック作ってステージでギター弾くぐらいの人だけど
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/l/a/l/lalways/20120524232945a60.jpg
436名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:37:45.17 ID:E6C5dv1I0
そういやビークルもボーカル以外脱退してたな
437名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:37:49.08 ID:x8aL6qBb0
>>425
こいつが捕まったとき、バンドは終わりかな?
なんて思ってました
438名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:40:01.83 ID:+7AFc+bFO
>>355
あれはベースが悪い
解散してその後も見てると、仲良かったんだなと思わされたわ
439名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:40:15.60 ID:9+Xle+qb0
てっちゃんだから性格悪いのはしょうがないだろ
440名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:40:42.04 ID:jgnkflSd0
そうとうキチガイなんだな
441名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:41:09.10 ID:AW/dKcnvO
>>434
あのレベルになるともはや好みだな。
俺はラリーグラハムは好きだけどジャコとかになると?
ヴィクター・ウッテンとかも好きじゃない。
442名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:41:12.77 ID:66Sm1/rs0
>>427
それだったら複雑でもタイプが違うと思うぞ。
TAIJIのベースはリフが複雑系。
tetsuのベースはメロディの隙間を埋める系。ポールマッカートニーに近いタイプ。
443名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:41:25.14 ID:WGe6evGZ0
カスチルの新作、Amazonでは酷評が「最も参考になったカスタマーレビュー」になってるなw
さすがにファンも飽きたか
444名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:41:46.24 ID:eR87e8CV0
>>329
解散ではない

今夏、新生キリンジ=「K I R I N J I」始動します だってさ
445名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:41:48.48 ID:1hIGppOm0
長年バンドをメンバーチェンジぐらいどうってこと無いだろ
むしろワンマンバンドだから当たり前にあり得る
音楽性の方向転換より何倍も増し
446名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:42:20.71 ID:Xc/I2qeQP
>>263
宗教ってメンバーの一人が創価大出てるだけでそれ以外の根拠はないでしょ
447名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:42:42.65 ID:lYfE4EZA0
こんど生まれ変わったら高校で桜井か草野と出会いたい
448名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:43:08.71 ID:66Sm1/rs0
>>435
最初がベースという意味。ていうかベーシストは大体他の楽器もできるだろ。
449名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:43:21.04 ID:+Ga+QKvg0
くるりは虹が一番いいわ
450名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:43:43.34 ID:SxDBXuXC0
マシンガンズのアンチャンもワンマンだから仕方ない
451名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:45:03.46 ID:tDkhuq4NP
エレカシも安全地帯もボーカル基地外だけどカネに執着なさそうだから
食わしてくれるからついて来てる感じ。
452名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:45:41.21 ID:YrESTxxg0
バクチクは性格いい人たちが真面目にバンドやりました 
って感じだから、メンバーチェンジとかないだろう。
453名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:46:51.60 ID:pzMGk4ml0
http://www.youtube.com/watch?v=wjYxOp-tfVg
これ見るとミスチルのバンドって実はロックやらせればうまいんじゃないのかと思うけど
454名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:47:44.90 ID:UmdQtmDB0
>>448
生粋じゃねーじゃん
455名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:49:31.63 ID:Xc/I2qeQP
最初からベースしか弾いてこなかったって人は少ないんじゃない?
456名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:49:42.43 ID:y5XqCtBSO
>>407
下手くそだけど櫻井敦司の顔ファン多数

でも今の年齢でインダストリアルやニューウェーブの音は面白い
457名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:51:07.42 ID:WGe6evGZ0
てかいい加減バンドを世代交代させろよ
いつまで90年代の幻影を聞かせられなきゃならんのだ
音楽メディアしっかりしろ
458名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:51:24.30 ID:ijdwqaxtO
ウルフルズはなんで解散したんだ。後ろの人達何してるんだろう。トータスよりキャラが好きだったな
459名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:53:20.35 ID:AW/dKcnvO
>>455
そんなことねーよw
460名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:53:29.46 ID:PUrzAIdEO
そうそう、好みになっちゃいますね。

ラリーは俺も好き。

でもスライでは「フレッシュ」のリズム隊の二人が好きだな。

日本だとほーじんも好きだけど、柏原譲がフィッシュマンズにいた頃が好きだな。
ボラリスになってからはちょっと出過ぎ感がある。

くるりの佐藤くんも好みだな。
佐藤が辞めたらくるりは終わりと岸田がいうのは、そのまんま文字通りかと。

あとやっぱり細野さんのベースは良いな。
幸宏とのコンビも好きだけど、やっぱり林立夫とのコンビの方が好きだ。

スピッツのリズム隊の良さはまだよく分からないけど、スピッツの演奏はマサムネの歌をちゃんと立ててるね。
461名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:54:40.78 ID:yNXQFfBC0
やっぱ適度にソロ活動させないと
462名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:55:01.83 ID:y5XqCtBSO
マシンガンズは2000年辺りに散々露出して武道館も何度かやったのに
今じゃ安藤が唯一のメンバーでキャパ100埋まるかもわからん
463名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:55:03.89 ID:yOsge5FR0
ミスチルやサザンはワンマン+めちゃ稼げてたからね〜
空気メンツにも分前を十分払える余裕があるから今更トラブらない
464名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:57:15.91 ID:5Qf6sNAy0
サザンやミスチルは作詞作曲をしないメンバーにもたくさんのお金が入るようになってるから
メンバー同士うまくいくんでしょう
くるり程度のセールスじゃ無理だと思うよ
465名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:58:08.11 ID:AW/dKcnvO
>>460
キミとは酒飲めそうだw
俺はスライよりグラハムセントラルステーションの方が好き。
466名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:59:03.66 ID:PUrzAIdEO
昔はアコギ弾き語りから入ってから他の楽器という流れが多かったみたいだけど、
最近はいきなりベースという人も多いらしい。
467名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:59:39.27 ID:R+vS0xh40
>>439
赤い電車風のPVをシリーズ化して
全国主要路線を制覇してほしいな
468名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:00:13.29 ID:y5XqCtBSO
ボーカルワンマンバンドと言えば清春

インタビューやDVDドキュメントで過去メンバーへの辛辣な批判はファンでもドキドキします

SADSのドロドロ具合泣ける
469名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:00:44.39 ID:3dGgPvbK0
>>468
あの人どんな事いってるの?
470名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:02:35.55 ID:zmL6JYlx0
ビートルズはジョンとレノンのツインボーカルだけど5年くらいで解散
アリスは谷村と堀内のツインボーカルだけどメンバー変わらず。

一概に言えんだろう。
471名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:03:01.29 ID:DAv+j+PJP
>>164
完全に平沢進のワンマンバンドだな
秋山みたいに出入りするのもいれば後期参入メンバーみたいにファンからメンバーになったのも多い
とはいえ今は休業状態だがw
472名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:03:58.48 ID:xJP96B8Z0
米米クラブは?
電気は最近三人目居ないっけ
473名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:04:54.21 ID:66Sm1/rs0
>>455
初めて組んだバンドでベース担当→ずっとベース担当というパターンが多い。
未経験者同士でバンド組むときは最初にベースとドラムを決めるからそうなる。
474名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:05:27.19 ID:pzMGk4ml0
放課後ティータイムは平沢のワンマンじゃないの
音楽性の違いでZONEみたに解散するんじゃないの
475名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:06:44.62 ID:zmL6JYlx0
クラフトワークは初期20年は4人固定だったが
後期20年はメインボーカルのラルフだけが固定になってるな。
476名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:06:55.21 ID:AW/dKcnvO
指が5本しかないのにギターの弦は6本。
そこに気づいたやつはベースへ進む。
477名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:07:09.30 ID:Y8nibsNz0
>>474
けいおんじゃねえよw
P-MODELの話だろw
478名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:09:22.83 ID:Y8nibsNz0
>>476
6本指だったハウンドドッグ・テイラー曰く
「一本邪魔」だったそうな。
479名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:09:42.25 ID:AW/dKcnvO
>>474
あそこは平沢と秋山が天才。
そして作曲が琴吹で、リーダーが田井中。
いらないのは中野。
480名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:11:00.54 ID:HRSMTdkA0
Mr.Childrenぐらいになると
櫻井和寿とMr.Childrenってグループ名にしても後ろの楽器隊は文句一つ言わず演奏してそう
CD用伴奏はプロ使っても文句言わなそう
481名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:12:22.28 ID:SDVe25mkO
>>1
次はサカナクションじゃね
482名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:12:22.52 ID:VDjETrBA0
何でわざわざグループって形態にするんだろ
どうせ事務所の都合で集められたメンバーなんだし
ヴォーカルとバックバンドにしておけばこんなことにならないのに
483名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:13:34.02 ID:Y8nibsNz0
>>482
日本人ほど楽器隊を軽視してる民族はいないと思ってる。
484名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:15:19.78 ID:66Sm1/rs0
>>482
いつのビーイングの頃の話をしてるんだよ。
今のバンドは友人で組んだのと軽音サークルからの延長がほとんどだぞ。
485名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:15:40.02 ID:53TUlHwAP
スピッツは楽器隊はうまいけどそれだけ
何の面白みもない。
486名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:16:04.53 ID:y5XqCtBSO
>>469
SADS解散後他のメンバーが「元SADS」と紹介されることに対して
SADSは僕のバンドだからそう名乗って仕事にありつくのは止めて欲しいみたいなこと言ってたな

あとドラムが呑みで寝て腕痛めてツアーが飛んだんだけど、延期や中止になった賠賞金みたいなのは全て僕が出したんであって彼らは一切払ってない

みたいなことも言ってたな

復活後の新生SADSではあの頃は本当に演奏が駄目だった
今が上手いってよくわかる
みたいなことも誌面で言ってたな
487名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:17:49.75 ID:4uj0NATE0
曲作りや運営や方向性はワンマンでもいい、要は金だな
488名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:18:40.33 ID:MIwLSJ4p0
くるりって一発たりとも当ってないわりには
そこそこのポジションで活動できてて不思議。
スキマスイッチくらいのランクに思ってたけど、
そこまで売れてる曲もないっぽいし
489名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:19:01.27 ID:AW/dKcnvO
>>486
最初のはともかく、あとの2つは問題なくね?
490名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:19:16.34 ID:Si3SS93z0
くるりんぱっ
491名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:19:52.84 ID:e/6NgLsN0
アンテナこそ至高
492名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:20:25.89 ID:sPdBQLto0
結局売れれば文句ないってことか
これからの時代だとバンドで売れるって無理だから下手な奴は解雇かグループ解散しかないな
493名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:20:45.36 ID:PKVlH8hy0
あんま興味ないことって迎合しとけばいいから逆に楽だよね
494名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:21:43.30 ID:23kc/nWD0
>>464
くるりの場合は食ってく云々以前に
岸田がリズム隊をターゲットにして当り散らしながら音楽作っていくスタンスだから
誰もが耐えられなくなって辞めるってだけの話
逆に言えば岸田が当り散らす対象が必要だから常に新メン補充してる
495名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:23:10.07 ID:Y1cZbO3u0
ワンマンと言えば大友康平
裁判か何かしてた気がする
496名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:23:26.58 ID:Dla48Q3G0
なんか、メンバーの一人はのんきにブログ書いてるうちに
あとのメンバー全員が脱退します!とブログ書いたバンドってなんだっけ?

で、セイキマツはどうなの?
好き嫌いは別として、ボーカルはじめ全員上手い?
497名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:24:53.86 ID:xnwMAr/IO
>>55
同じく
498名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:24:55.39 ID:MIwLSJ4p0
>>494
スタジオにこもりきりになったときの
ストレス解消のターゲットを定期的に採用すかwブラック杉
499名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:25:21.40 ID:y5XqCtBSO
>>489
もうちょい具体的にきつい言い方してたんだが手元に本無いから
書き込みで表現できなくてスマン…
SADS解散後の代表取締役の立場での批判は
金についてたからさまだったからファン的にきつかった
500名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:25:55.93 ID:BEd+AmlS0
>>483
シブがき隊とシブ楽器隊は日本には珍しい形態だったということか
501名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:26:48.10 ID:+Q2NSN44P
日本人は結構陰湿な独裁者気質が多いからな
ワンマンバンドがごたごたする理由もわかる
502名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:27:57.58 ID:66Sm1/rs0
>>483
軽視というかレコード会社と音楽事務所の都合だな。
売れるボーカルと作詞作曲担当がいれば、後はスタジオミュージシャンで済ませたいからな。
音楽やっている人を除けば楽器隊は興味ないし。
503名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:28:49.71 ID:dZ12CKoC0
>>444
へーしらなんだ
504名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:30:54.74 ID:TRbOzL4cP
まあ実際、桜井や草野の楽器隊を自分がもしやるとしたら?って考えたら
演奏、アレンジ、運営、振る舞いで
その間近にした才能をどう引き立てるか、っていうことに特化した職人になろうと努めて
それを音楽家としてのライフワークにしようとするけどなあ。
自分が曲書くのでなければ。

そんな感じじゃないのかな。

悪い意味で下僕みたいなこと言ってる人って、音楽が好きなのかな?って疑問。

>>496
あそこはきちんと上手い。
505名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:31:45.71 ID:Y8nibsNz0
>>502
日本はボーカルしか売ろうとしないからダメ。
だから海外みたいな楽器隊のヒーローが生まれにくい。
506名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:32:03.16 ID:y5XqCtBSO
このスレ自分の知らないミュージシャンの裏話(ファンなら当たり前かもしらんが)があって楽しいな

名前知ってるけどそんなことあったんだと
興味深い
507名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:32:24.07 ID:lj9LKRw50
RADはアルバム三枚目までは良かった。
508名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:35:06.11 ID:Y8nibsNz0
RADは知らんがRATTは知ってる
509名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:35:08.02 ID:ijdwqaxtO
>>485面白みが草野の曲だからそれでいいんじゃないの。スピッツは草野ワンマンじゃなくて音に関してはメンバー全員が主導だろ。草野が作ってきた曲の解釈はあの人達しかできないと思う
510名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:35:14.33 ID:IO+bv62/0
>>496
彩冷えるじゃね?
511名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:36:43.24 ID:66Sm1/rs0
>>505
それは広告代理店の都合だな。特に博報堂のミスチル桜井単品押しは露骨過ぎる。
あれが他のメンバーの過小評価の原因になっていると思う。
512名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:36:53.97 ID:23kc/nWD0
>>505
ヒーロー云々もあるけど
単純にありきたりのアレンジになってつまんないよね、日本のやり方だと
曲と歌詞書ける奴が細かいギターのベースの云々にまで
目が行き届いてかつ才能ってあるわけでもないしさあ
職業人は無難なことしかやんないし
513名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:38:06.28 ID:gbP5GSnw0
12月25日、アメリカの有名ロックバンド、マリリン・マンソンからボーカルのマリリン・マンソンが脱退するという意向を表明した。
マリリン・マンソンは89年にマリリン・マンソンとしてデビューし、「メカニカル・アニマルズ」などのヒット作を生んだロックシンガー。
またマリリン・マンソンはマリリン・マンソンの奇抜さと挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、特にマリリン・マンソンの宗教批判は団体からの数々のバッシングを受けるほどである。
マリリン・マンソンのギタリスト、ティム・スコールドは
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると現時点での断言はできないが、マリリン・マンソン自身がマリリン・マンソンを抜けるというなら、俺達マリリン・マンソンはそれを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名をマリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。
514名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:38:19.96 ID:Y8nibsNz0
>>496
聖飢魔IIは悪魔だけど全員が人格者。
良くも悪くも糞真面目。
ただ、詞は悪魔の事を歌ってるように見えてかなり説教臭かったり反戦歌だったり社会への皮肉だったりと色々。
515名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:38:46.52 ID:A4tgArw+0
竹内電気はどう見ればいいの?
516名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:39:57.57 ID:mHw1z+Y50
フリートウッドマックみたいにリズム隊固定でフロントマン変えていくという手もある。
くるりも岸田切ったほうがいい
517名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:40:30.83 ID:Y8nibsNz0
>>512
まあ、日本は良くも悪くもレコード会社次第だからね。
ここ数年酷いのはどのジャンルもミックスダウンの時点で過剰に音圧を上げるのを止めて欲しいんだけど
今時の若い子らはバカみたい音圧上げた音質を好んでるらしい。
518名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:43:47.91 ID:AW/dKcnvO
アクセル・ローズの名前が上がってもいい気がするが。
519名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:43:53.22 ID:xnwMAr/IO
>>258
歌入れがあるからレコーディングに参加してなかった訳じゃないけどね
520名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:44:58.47 ID:xtsvmPo8O
>>453
うん悪くない
コバタケ病のおかげで過小評価気味だよな
ていうか新曲ボーカルが一番酷くないか
ゲロ声だし声量もないし
521名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:45:57.58 ID:Y8nibsNz0
>>518
アクセルはいい歳して痛過ぎて既に殿堂入りレベルだから。
522名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:47:35.94 ID:6oIE3jnY0
>>518
まあなんかいまさらどうでもいいし
やっぱりアクセルだけだとしょうもなかったってのがあるし
523名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:48:05.30 ID:Xc/I2qeQP
>>486
清春は雑誌で公然と批判するからな
524名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:48:47.17 ID:53TUlHwAP
>>509
悪いが草野の作曲作詞からは何の面白みも感じられない。
楽器隊はもちろんのこと。
525名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:49:41.54 ID:kqsX0rDu0
>>209
pillowsのストレンジカメレオンをカバーしたときも
ギターソロ端折ってたなw
526名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:50:05.20 ID:f6RIee/u0
>>514
あれから30年近く経ったけど、大相撲中継でデーモン小暮閣下を拝見するとは思わなかった。
527名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:50:46.79 ID:PUrzAIdEO
聖飢魔Uは湯沢が上手くなったのかな?
確かファーストは青山純だったかがトラで叩いていたような。

ファンキー末吉も、雷電湯沢も志向する音楽と叩ける技量が違うような感じだなぁ。
重いビートを叩きたいのだろうけど
いかんせんノリが軽い。
いや、上手なんだけどさ。重くて跳ねないとなぁ。
ラウドネスの人は、つくづく凄かったんだなと。

くるりの場合アラキユウコが良く採用されてるけど、あの人は典型的な女の子の手ドラムな感じ。
引き出しは多いんだけど、う〜ん、何でかな。
コーネリアスにも重宝されてるしな。
くるりにとっては使いやすいのかな。
女の子ならキセルで叩いている北山ゆうこさんの方が懐が深いと思うのだが。

くるりにはボボの方が楽曲の理解度というか、引き出しの奥が深そうで良いと思う。
528名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:52:02.73 ID:6oIE3jnY0
>>523
まあインギーよりましじゃね
529名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:53:34.88 ID:qQPZoG9I0
ワンマンっていうより安く上げろのプレッシャーでしょ
入って見たら…ブラック状態で辞めてるだけかと
不仲で脱退・解散なんてかなり少数派だからな
ドンと売れたら固定するよ
くるりはその辺中途半端ですから
530名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:54:16.91 ID:2yVvHeEkP
531名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:55:19.60 ID:WPzSdyJI0
>>480
ミスチルはギターが下手すぎてアルバム三枚目ぐらいまでは
スタジオミュージシャン使ってたし、曲に合うと思えばドラムも打ち込み使ってた
その曲に合わなければ自分のパートなんてなくていいと思っているせいで
桜井が頼んでも「余計なことはしねえ」と弾いてくれない
結局ニシエヒガシエ、フェイク、箒星等
桜井が全て編曲した曲の方がが各パートを生かしたバンドらしい曲になるという皮肉

つかギター歴28年でいまだにギターソロを心配しながら見守らなきゃいけないってなんなんだよ
しょっちゅうトチるしリズム感ないし
532名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:56:55.23 ID:wa596DGU0
むしろ、何でくるりはベースだけ辞めないんだ?
533名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:57:24.21 ID:66Sm1/rs0
>>525
ストレンジカメレオンのときはサポートギターいたから、CD…桜井、ライブ…サポメンでいい気が。
534名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:57:39.43 ID:V0LyOTlBO
ウルフルズってどうしてダメになっちゃったの?
音楽的な刺激がメンバーから得られなかったのかな
535名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:00:46.47 ID:kOfE6MvSO
ウルフルズはベースがうつ病で辞めた時のトータスのインタビューが凄かった
「最後は俺が辞めろって言ったんです」みたいな感じで生々しかった
536名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:01:01.56 ID:PUrzAIdEO
チャーリーワッツは芸歴50年以上だが安定して「走り」ますがな。

メトロノーム合っているから良いのではない。
バンドとしての音、ノリが大事なんだな。

リズム隊のメンバーがコロコロ変わると大変だと思うよ、本当。
537名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:01:05.67 ID:tT1N8tFDO
>>139
hiroyukiいらん
sakura帰ってこい
538名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:03:08.24 ID:Dla48Q3G0
>>510
ぐぐったらメンバー同士のいざこざじゃないんだね。
限定再結成とかもしてるみたいだし。
539名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:03:25.60 ID:AW/dKcnvO
Vo・・アクセル・ローズ
Gt・・イングヴェイ
Gt・・デイヴ・ムステイン
Ba・・ニッキー・シックス
Dr・・ラーズ・ウルリッヒ


音楽性はともかく、このバンドだと誰が主導権を握るだろうか・・・
540名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:04:32.62 ID:66Sm1/rs0
>>531
箒星はギターだけだろ。あのベースラインは中川じゃないと作れない。
桜井が全部アレンジ担当している曲はアンサンブルはしっかりするがリズム隊が単調になる。
541名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:05:14.76 ID:Dla48Q3G0
>>514
PONKってアルバムだけダビングしてもらって聞いたことがあるんだ。
綺麗なラブソングとかあるんだなーと思って聞いてた。
542名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:05:59.10 ID:X06AoQlj0
スピッツはむしろ草野が他のメンバーに依存してるイメージ勝手に持ってた
曲作りは置いといて
543名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:07:03.77 ID:TkQWAwJNO
>>537
あんな奴今更いらんわ
544名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:08:10.40 ID:Dla48Q3G0
>>535
その後また戻ってきて、
しりとり合戦みたいなのにベースが単発で出てたときにも
松本が心配そうに見に来てたから仲はいいのかな。
545名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:08:33.16 ID:zawhLvd90
ピチカート・ファイヴからピチカート・ワンまで減った例もあるね
546名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:09:38.58 ID:Xc/I2qeQP
>>543
sakuraはちょっと前に何かのサポートで見たけど上手かったよ。
ラルクのルックス担当なのかと思ってたのに。
547名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:10:29.91 ID:Y8nibsNz0
>>541
PONKは聖飢魔IIの中でも1番賛否両論になったアルバムだなw
極端にポップな曲が多いし、当時は閣下の隠し子騒動なども含めてかなり混沌としてた。
548名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:10:45.26 ID:TkQWAwJNO
>>235
作曲してなくても、ドラム演奏やアレンジでかなり音楽の幅広げてるぞ
549名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:11:18.63 ID:y5XqCtBSO
sakuraは今のほうが色んなミュージシャンと関わってて楽しそうだけどな

・ZIGZO
・レイフラワー
・MADCAPLAUGH
・creature creature
550名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:13:58.38 ID:lPkDTz+iO
>>71
木根さんおつ
551名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:21:46.44 ID:E7fuEuKOO
バンプって仲いいの?
552名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:21:57.49 ID:sD4/mu07P
バンドの演奏のうまさとかってわからんだろ。めちゃめちゃ音いじっててわからん、
553名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:25:27.22 ID:JolUnNcbO
いっつもドラムが可哀想なんだよなバンド
ドラム引き抜きとかあったらカッコいいのに
554名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:25:37.91 ID:Sprui4FY0
>>540
桜井が全部アレンジしてる曲なんて存在しないんだけど???
555名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:27:58.99 ID:Dla48Q3G0
>>547
あなたのオススメアルバムはどれ?
今何聞こうか悩んでるところだったのでiTunesStoreにあるなら聞いてみる。

そういえばCANTAってセイキマツだったっけ。
数年前友達に連れられてライブに行った記憶が。
556名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:28:11.76 ID:9X91/CI60
>>553
ドラマーは上手いと拘束されるバンドよりスタジオやバックバンドに行っちゃうんだよな
青純なんかヤマタツバンドから引き抜かれたろ
557名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:31:59.78 ID:WPzSdyJI0
>>540
でも「自分で考えるとギターもベースもドラムも、全てのパートが歌っていないと気が済まない」
という例として箒星、フェイクを挙げていたよ

>>540
桜井がデモ作る時点で各パートの編曲をある程度固めてきた曲のことだろ
ニシエヒガシエやシーソーゲームはデモの段階でほぼ完成形だったというし
558名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:33:10.47 ID:6oIE3jnY0
>>556
ここ何年か叩いてる人若いよな
残りのメンバーはおっさんばっか
559名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:36:02.82 ID:66Sm1/rs0
>>554
編曲クレジット上はね。
@桜井が基本アレンジを作る
Aメンバー+コバタケでバンドサウンドを完成させる
Bコバタケがストリングスやブラス等を入れる
という順でアレンジしてるからABで手が加わらないと桜井がアレンジしたそのままの曲が出る。
560名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:36:49.52 ID:Xc/I2qeQP
>>553
ドラムを極めようとするとボーカルと音で喧嘩しちゃうしな
561名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:36:56.48 ID:VMkktQVHO
>>61
エレカシもボーカルが江角と交際してた時に研音に誘われたけど、自分だけ引き抜きの条件だから拒否したらしい
562名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:37:47.40 ID:G/natAXz0
>>518
アクセルはマジで意味分からん。もう才能涸れてるのに何がしたいんだ
バケットヘッドとの共演は面白かったけどな
イングヴェイやデイヴムステインはワンマンでも気にならない
563名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:45:22.90 ID:Q4zBMbgK0
ブルーハーツってどうなってたの?
564名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:49:40.44 ID:A7+D8waK0
おなじワンマンバンドでもアジカンぐらい
楽器隊がボーカルの奴隷と割り切ればうまくいくんじゃね
565名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:50:33.18 ID:G/natAXz0
ID被ってるな
デビカバは実はリッチー以上に冷酷非道な独裁者
まぁデビカバ好きだけどな
566名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:51:01.61 ID:q/j0zLLRP
>>563
宗教戦争
567名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:51:26.16 ID:Ryv7YouU0
>>382
ユニコーンは民生が売れてるからああ見られるけど、実際はメンバーに頼りっぱなしだし
特に信頼してたドラムが抜けたらストレスでめちゃくちゃデブになるし(参考http://www.youtube.com/watch?v=BsDmfAuygrY&sns=em)
しまいにはソロは寂しいとか言うからな
568名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:54:24.84 ID:UNmvcjNg0
スネオヘアーとかZARDみたいなもんだと思ってれば問題無いんじゃねーのw
569名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:57:04.42 ID:LL+xikYK0
>>539
このメンバーだとラーズが一番資産持ちだから(次はアクセル)
どうなんだろう
ムステインは大人しく解雇されずにぶん殴って置けばよかったな
ジェイムズも昔ラーズを殴ったらしいし
570名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:57:53.40 ID:G/natAXz0
>>555
聖飢魔IIは地獄より愛を込めてorアウターミッションが個人的お薦め
Jポップ的なものが好きならNews。ただ俺はあまり好きじゃない
571名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:58:04.52 ID:66Sm1/rs0
>>557
「全てのパートが歌っていないと気が済まない」割には箒星はドラムがシンプルでフェイクはベースがシンプル。
「気が済まない」ならもっと凝った作りにするよ。
自分で歌わせられない部分はメンバーに任せてるでしょう。
572名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:58:35.78 ID:KKm4Gxjc0
ラッドチンプスは、むしろ楽器隊全員抜けるべきだろ
演奏うまいのにあんな気持ち悪い歌詞聞かされるのかわいそう
573名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:01:45.12 ID:A7+D8waK0
>>525
ベースが岸田のイエスマンだから
それ以外の奴らは岸田に反発して出て行ったor辞めさせた
574名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:02:04.88 ID:TRbOzL4cP
>>560
ドラムの極めるってのは
ボーカルと音で喧嘩せずに引き立ててしまうことを言うんだろ。

その辺、ミスチルとスピッツのドラムは実にいい。
うまくボーカルを引き立てる素敵なドラムだ。
575名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:02:27.18 ID:+d7B7dS/0
もう解散したがゆらゆら帝国なんかは思いっきり坂本のワンマンだったけど
あそこまで振り切った個性の人が中心なら最後までついて行こうって気になるだろうな
576名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:03:53.51 ID:A7+D8waK0
>>573
>>525じゃなくて>>532
577名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:05:58.63 ID:PfHQjPjmO
>>539
オマエとか2chはアクセルを過大評価し過ぎ
この面子で一番劣化が激しいのが証拠
あ、マルムスティン様は元から丸いから劣化ちゃうよ
578名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:07:52.68 ID:01wqhUGs0
あやういもなにも・・・そもそも来る理なんかを聞いている人がいないので問題ない
579名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:08:04.13 ID:gnfD8Gd90
・岸田
・佐藤
・あと1人

5人が加入脱退してるっていっても原形は維持されてる方だろ。
580名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:09:59.38 ID:jFUYd54pO
>>4
海外じゃボーカルがコロコロ変わるのもよくある話だよな
日本じゃボーカルは不変(ピチカート5は数少ない例か)だが
581名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:10:06.50 ID:LL+xikYK0
>>577
お金の話は荒れるかもしれないが、アクセルはインギーの
20倍お金持ちである
印税が凄いのかな
582名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:11:02.49 ID:qb8kNlWo0
各持ち場のスキルが高くて、脱退メンバーが多いが、
最終ライヴで皆仲良く集まった閣下の所は奇跡。
583名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:12:40.69 ID:TRbOzL4cP
>>580
日本だとボーカル変わってオリコンベスト10レベルで売れ続けたグループは
杉山清貴&オメガトライブ→カルロス・トシキ&オメガトライブ くらいしか思い浮かばないわ
584名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:15:03.09 ID:Xc/I2qeQP
>>574
そっち方面に進むならいいが、自分の音楽性を突き詰めたくなって
インストバンドばかりやってたりね。
585名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:15:11.65 ID:+rLJMlgM0
ミスチル田原はヘイヘイヘイの夢占い診断で超低空飛行で空を飛ぶ夢を
見たって言ったら「あなたはほどほどでいいや」と思ってるって言われてたな
586名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:16:10.00 ID:sTYgBFV40
女ボーカルがドリカムのおっさん(加藤茶と嫁位の歳の差)に食われて引退させられ
相手が大物だからって泣き寝入りさせられ、
でも音楽自体その女ボーカルの為に事務所に路線変更させられてたから
足掻いてもどうにもならず結局解散、闇に葬られたハイカラに比べれば
日本の他のバンドの脱退激なんて生ぬるい
587名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:16:49.77 ID:u0Nt8vpo0
がたがた言われるが、くるりはちゃんとそれなりの質を保ってる

そっちは全然評価されない

こういうくだらん内輪のニュースだけ取り上げられるのは不幸だ
588名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:17:17.90 ID:OT2WdwoL0
>>57
ホルモンはワンマンかあ?
てか誰のワンマンかすら知らないぞ。
589名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:18:33.10 ID:lzpymcJAO
>>505
聴く側が、歌にしか興味がない人間ばかりだから。
590名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:21:12.93 ID:G/natAXz0
クイーンズライクって今どうなってるの
591名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:21:41.03 ID:OT2WdwoL0
>>78
一番いらなそうな地味顔のベースは振付考えてるから意外と重要らしい。
イケメン担当のギターは女からみで不安か。
白塗りは楽器できるし顔売れたしで白塗りやめない限り10年くらいは生き残れるだろう。
592名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:22:19.02 ID:Xc/I2qeQP
>>588
音楽的にはギターボーカルのワンマンだけど普段表に出ないw
593名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:23:01.52 ID:922O0KCb0
化け物アゴ男を探しています
594名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:23:35.85 ID:mHw1z+Y50
>>575
坂本のワンマンじゃないよ
ライブみりゃ判る。
もう観れないけど
595名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:24:54.40 ID:mKhq9iQW0
ミスチルは日本人で唯一世界ランキング入ったんだよな。
まさに日本一のバンドだよな。
596名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:29:21.75 ID:Q4zBMbgK0
>>566
ハイロウズは平和なのか
597名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:30:29.01 ID:pGtyO4ed0
598名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:30:58.91 ID:cQGhFwYn0
>>586
それでも、ヒスブルやキュリオの悲惨な結末に比べれば・・・
ソニーの呪い
599名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:31:35.47 ID:Qy3v3XIUO
>>593
あのバンドはヨシキだろ
600名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:33:14.43 ID:Qy3v3XIUO
>>594
ワンマンをどう捉えるかだけどライブに関して言えば間違いなくバンドマジック感じるけど
作品に関してはワンマンと言えなくもない
601名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:33:55.94 ID:yArsmKpv0
>>510
彩冷える(あやびえ)は事務所が金銭的な事も含めてVo.のソロで売りたいってなって
Vo.もそっちに行ったんだよね。
で、残りのメンバー全員辞めて新しく ayabie ってバンドを作った。
一方Vo.は一人で彩冷えるをやってたけど、結局「一人では歌えない」って活動休止→ソロへ。
その後しばらくしてライブイベントで全員揃って演奏して、和解はしたみたい。
602名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:34:18.07 ID:q/j0zLLRP
>>596
歌の人が最強だからなw
ブルハはベースの人が勧誘してたっけ
603名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:34:59.82 ID:gKGPaygX0
全員が歌作れて、全員が歌えるユニコーンって凄いな
604名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:35:32.97 ID:Rs6w7sLr0
ハウンドドック大友と、ウルフルズトータス松本の話か?
605名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:36:39.66 ID:yArsmKpv0
>>563
ブルハは解散時のインタビューで
ベース・河ちゃん「ブルハよりも幸福の科学に出会った事の方が大きい」
とか言ってた。
606名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:36:46.72 ID:qGoSSSUQI
ミスチルは、とりあえず桜井に好きにやらせときゃ間違いないっていう、他メンの潔い開き直りが功を奏している
607名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:42:21.08 ID:ux/AYONS0!
>>1 演奏スキル

日本語使えよ
608名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:44:25.46 ID:yArsmKpv0
エレカシ・宮本は打ち込みをやるんだけど機材の操作を出来ないから
既婚者のギター・石くんに全てやらせている。
作業に入り込んでしまうとロクに飯も食べずに夜中までの作業になってしまう。
宮本曰く「(飯を食べないと)石君の機嫌が悪くなるのでパンをあげると機嫌が良くなるんです。」
それってどうなの?と言う質問に「星飛雄馬と伴宙太のような関係にはなれているのではないか」と。
609名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:45:13.58 ID:h4hMAfrwO
>>598
キュリオはなんだった?
610名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:46:16.91 ID:S0NYYCcH0
逆に言うとフジファブリックなんて何でまだやってるのかサッパリわからんな
611名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:46:43.56 ID:sNoliKL+0
ただ単にヒット曲がないバンドは続かないってことだろ
くるりなんてファン以外誰が知ってるっていうの?
612名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:46:52.80 ID:Q4zBMbgK0
>>605
幸せそうでよかったじゃんw
613名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:49:16.82 ID:WcgqgYtC0
レッチリはすげえな
614名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:49:57.75 ID:KIqAVjtPO
>>601
和解しても結局バンドは元に戻らず売れなくなったんだよね
元も子もないな
615名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:51:08.72 ID:Q4zBMbgK0
あ、ハイロウズもクロマニヨンズになってか
616名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:51:12.87 ID:q3ZvTYB/O
>>603
ドラムの抜けた人が
辞めて他の人達と収録したら真面目すぎてつまんなくてビックリしたって言ってたな


売れてる奴は脱退前にお試しでソロやって客観的に自バンド見つめ直すのも良い機会
だからラルクは解散しないんだろう
617名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:51:50.40 ID:yArsmKpv0
元THE BLUE HEARTS ベーシスト 河口純之助「未来ビジョン」
http://www.youtube.com/watch?v=RFPpXrFABUo
618名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:53:31.99 ID:gK1itZy60
ソロでやりゃいいじゃん印税払うのもったいねえだろ
ライブはバックバンド使って
619名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:55:46.36 ID:nTyfcsBL0
ヒロトとマーシーだったらマーシーの方が力関係上な気がする
基本はふたりの合議なんだろうけど
クロマニヨンズではとうとうリズム隊をメインのバンド持ちのサポートメンバーにしちゃったね
620名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:56:19.37 ID:/I1D8xU10
ミッシェルのチバのワンマンバンドだったの?
アベと不仲で解散したの?
621名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:56:54.64 ID:Fxyq8yds0
きちんとミスチルの桜井メンバーと他の給料の差教えて
622名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:57:37.76 ID:+rLJMlgM0
>>609
覚醒剤
623名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:57:58.08 ID:q3ZvTYB/O
若い奴らで安定感あるのはUVERworldかね

コイツらは売れなくなってもずっと一緒やるだろうな
624名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:58:17.14 ID:3wt5L1Zi0
>>613
あのバンドはヴォーカルが一番存在感ないからな
625名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:58:38.72 ID:VCvaxJdj0
岸田は佐藤さえいれば後は誰でもいいんだろ
626名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:01:05.86 ID:cNXB4n390
これでくるりが男2人女1人の編成になったってのがすごい違和感だわ
トランペットの女の子も居づらいだろw
627名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:02:50.69 ID:m9hU9RgQ0
ゴールデンボンバーはアレは他のメンバー必要なの?
628名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:03:12.43 ID:LfGloS5cO
BUCK-TICKも安定してるな
629名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:03:50.87 ID:NgX+RFhb0
もうここは割り切って、ボーカル以外をフリーにする。
ボーカルが演目や気分に応じてメンバーを選択する。
630名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:03:57.89 ID:TeGuwq340
>>83
HIDEはYOSHIKIのイエスマンだろ
YOSHIKIとぶつかってたのはTAIJI
631名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:04:23.60 ID:BdU6aShKO
チェッカーズのぶざまさを見ればワンマンに耐える大事さが分かる
632名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:06:29.02 ID:wYhbdK4B0
>>73
サトリアーニのほうがリッチーよりうまいから良かったじゃん
633名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:06:31.78 ID:q3ZvTYB/O
>>627
あれはあれでお互いが出来ない事を認め合ってるから平気だろう
踊ってる方も楽器出来ないからソロや抜けて他へ行こうって考え出来ないし
634名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:06:38.04 ID:+rLJMlgM0
>>626
3P
635名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:07:37.06 ID:LqB9KjP70
>>608
エレカシって宮本の奇行っぷりばかりが注目されるが、
他の3人も結構アレだよなw
宮本がベースの人の実家に遊びにいったらいきなり親子喧嘩始めてそれ以来宮本がベースの人に気を使う
って話しててワロタw
636名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:07:56.11 ID:9X91/CI60
>>621
印税は個人名義だろうから、
事務所から払われる給料は同額だったりしてww
637名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:07:59.61 ID:/Tm2OYW9O
岸田がボーカルをやっているから
他メンが文句言われる事にイマイチ納得できないんだと思ふ

お前の歌よりましだよ
ってくるりに入る物好きは一度は通る道だろう
638名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:09:25.00 ID:0HOkfBsT0
ワンマンといえばエレカシ宮本だと思ってたけど、
周りもかなりの変人なのかw
639名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:09:56.07 ID:5WRmcZTFO
このスレ嫌いじゃない。(32歳♀会社員)
640名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:10:30.17 ID:q3ZvTYB/O
>>630
だな
楽曲の中心の泰司を切りづらいからズルズルとあそこまで脱退させなかったんだろう
おんぶにだっこだからスタジオミュージシャン契約とかアホくさい事までしてたな

ヨシキのメロメロの臭い音楽メロディーをロックに変えちゃうXの音楽の柱は間違いなく泰司だった
641名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:11:06.05 ID:Xc/I2qeQP
>>630
HIDEはXの中じゃやりやすいって言ってたな
642名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:11:38.31 ID:FHuoX09x0
渋さ知らズの形態がバンドとしてはベストだよ。
リーダーはベーシストだけどライブでは弾かない。
ステージにいるだけ(笑)
あくまでもダンドリストに徹している。
そうじゃなきゃあれだけの大所帯で長くは続かない。

http://www.youtube.com/watch?v=KoCi6XrFdrw
643名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:12:26.39 ID:yArsmKpv0
>>638
無関係かもだけど
ギターの石君は今の奥さんで3人目。
644名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:12:35.26 ID:rFe80lZa0
あーなんか欽ちゃんバンド思い出すわあ。
645名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:12:52.20 ID:68iKxJ1w0
ワンマンで一番やばそうなのはサカナクチョンだろw
646名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:13:54.49 ID:5WRmcZTFO
>>630
そうそうhideはフロントマンのXとソロは完全に分けてたし、早く戻りたかった1人だしね。
647名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:15:29.02 ID:y41oCnFv0
くるりはワンマンじゃないだろ
648名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:16:07.10 ID:A7+D8waK0
サカナクションはボーカル以外のメンバーが
ボーカルのおかげで東京進出できたと洗脳済み
649名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:16:27.53 ID:SRT8E7c10
ビジュアル系でなければ作詞作曲ボーカル以外のメンバーって誰がやっても同じでしょ
スタジオミュージシャンよりいい暮らしできて感謝しろ、くらいに思われても仕方がない気がする
650名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:18:00.18 ID:nkA6M+/u0
チェッカーズは曲も歌詞も作らず楽器もしないコーラスの人が
先輩だからとボーカルをコケにし続けてボーカルがキレたんでしょ
コーラスのみでいばったらあかんわな
651名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:18:34.08 ID:5WRmcZTFO
スピッツは他メンバーが草野の楽曲が好きって言ってる関係性だから、バンドは作詞作曲してる人の才能を認めないとそりゃうまくやっていけない。
しかしながらその本人が調子に乗っちゃうとダメになるって言う見本がマシンガンズ。プラス他メンバーへの要求が高いとか。
652名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:20:34.95 ID:x+SH7Yq60
1人や2人の声が上がったくらいでわざわざ記事を書くな。
その一人すら自分だったりするから始末におえない。
朝日新聞かおまえは。
653名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:21:35.39 ID:5WRmcZTFO
>>649
って思っちゃうけど、バンドはバンドの魅力があるんだよね。サポートとかはそつなくこなしてなんぼ…みたいな空気感と言うか。
ライブを見たらわかるよ。トータスとか全然ダメだ。吉井も然り。
654名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:22:33.30 ID:Xc/I2qeQP
>>649
メンバー1人変わっただけでも音変わるじゃん
655名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:22:56.51 ID:WPzSdyJI0
>>606
「自分は曲作ってるだけで権限はない、プレゼンが大変」と言っている
桜井は割と大真面目に変な曲を作るから、その度にメンバーに全力で阻止される
桜井の曲を作るモチベーションは常に「メンバーを喜ばせる」

バンプはインディーズ〜デビューぐらいまでしかインタとか読んでないけど
あのバンドのつながりは単に仲がいいというより何か狂気を感じる
656名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:23:57.21 ID:iTqtEPA00
“くるり“なんて名前からして翻りそうだろ
657名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:24:29.63 ID:YJJcqPIM0
バンドって上手けりゃいいってもんじゃないからなぁ
氷室がボウイの曲やったり吉井がイエモンの曲やったりすると
バンド時代より演奏は上手いんだけどやっぱり違うと感じる
658名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:24:39.37 ID:e7uQkug80
バクチクの安定感が際立つな
ある意味理想だわ
659名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:25:34.95 ID:q3ZvTYB/O
そういや中学でベースドラムギターピアノ出来るいとこが
大きくなったらデビューしたい言ってたからどのパートやるのか思ってたら

結局アコギでソロデビューしてたわ
福山のレコード会社だったから福山の後釜っぽく育ててた
売れなかったけどw

何故バンドじゃないか聞いたら
何でも出来るから下手くそにやられるとイライラしてバンド疲れた言ってた

歌も上手だったが中途半端に器用だと困りもんだな…。
660名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:26:12.87 ID:nkA6M+/u0
そう、上手いから売れるとも限らないんだよねえ・・・
そのバンド独特の味が受けるというか
661名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:27:14.20 ID:Xc/I2qeQP
>>657
ベンジーがブランキーの曲やっても別の曲のように感じるな
662名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:27:14.88 ID:eoISsHzv0
>>40
クビっていうのとは違うだろ
日向が掛け持ちしまくってたのが原因だろうし
663名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:27:42.07 ID:lkTYElK7O
ワンマンバンドよりユニコーンとかたまみたいに全員が曲作れる方が仲違いしやすいだろ
664名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:28:32.66 ID:5WRmcZTFO
>>657
ほんとそう。ボーカルだけが歌えばいいってもんじゃないんだわ。だから吉井のライブでイエローモンキーの曲聞くのも嫌だし凄く盛り上がってしまうのも嫌だw
まあ本人が作った曲だから好きにしたらいいんだろうけど…
665名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:29:55.46 ID:SzhWbyGQ0
エレカシなんかボーカル独裁バンドの最たるものだけど、良く続いてるよね
666名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:30:13.50 ID:yArsmKpv0
WANDERER(1987年7月8日)
Jim&Janeの伝説(1988年6月29日)
Room(1989年3月21日)
Cherie(1989年7月5日)
Friends and Dream(1989年12月6日)
夜明けのブレス(1990年6月21日)
ミセス マーメイド(1991年9月4日)

以上
作詞:藤井郁弥、作曲:鶴久政治
667名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:30:34.35 ID:OQqtC6bq0
>>631
チェッカーズっていうのは、
あの内部事情をメンバー同士が吐き出して、世間に知れ渡ってるのが
今後、逆にプラスに働いてくると思うんだよね
大半のバンドやグループの内情は、多かれ少なかれ
チェッカーズと似たようなもんじゃないかなぁ?

チェッカーズは、近々、再結成しそうな気がするし
あれだけ仲が悪かったのに・・・ていうのが、再結成した時に
美しく映るんだよなぁw
まあ、あいつらがそこまで計算してるとは思えないけどw
668名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:31:03.49 ID:notZZw/OP
スピッツは原曲のまま聞ける。変なアレンジしないから、演奏も含めてクオリティーの高さが伺える。
演奏うまいバンドはシャムシェイドだな。別格だと思う
669名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:31:19.58 ID:bjx6Iywj0
>>1
くるりが異常なだけだろw

出たり入ったりはよそでもよくあるが、人間関係でもめてるのはくるりだけ
670名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:32:44.26 ID:bjx6Iywj0
>>40
前者は自分でボーカルヤリ出して、後者は三股四股当たり前の売れっ子だから
671名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:32:55.46 ID:QdDKUEg+0
エレカシは、表向きはボーカルだけがドSだけど、
本当は、みんなが脱退してしまう夢を見てうなされるという、ラブリーな性格だからな
672名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:34:25.33 ID:JPYM5M0O0
bank band聞けばわかる
桜井にはメンバーいないとダメ
673名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:34:53.53 ID:bjx6Iywj0
>>640
それなりの待遇してやればよかったのに、何でスタジオミュージシャン契約させようとしたんだ?
674名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:35:32.95 ID:97oBO3Vg0
瀧のいない電気グルーヴなんてありえないもんな
675名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:36:25.57 ID:Qtlw/d+YO
ミスチルは鈴木はTV出たりすると結構喋るし昔は2曲だけだがボーカルやったこともあるし
それなりに存在感ある、田原は浜田似で名前はともかく顔は覚えられてそう
中川はあまり存在感ないなあ…
676名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:36:53.40 ID:bjx6Iywj0
>>671
まともなコミュニケーション取れないボーカルとそれを受け入れてるミュージシャンとしては凡庸な幼馴染みのバック陣

お互い離れられないだろう
677名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:38:13.36 ID:yZNstxY70
最近のバンドは、メンバーが抜けたり入ったり、ギターがダイエット休業してお笑い芸人がメンバーになったり
よくわからん。
一部売れっ子を除いてジリ貧なのか。
678名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:39:43.98 ID:OQqtC6bq0
岸田の勘違いっぷりは、マスコミや音楽誌の責任も大きいだろ?w
エレカシの宮本はバンド以前に子役から始まってるんだから
相当なコネも聞いてるはず
ただ、こいつは、コネ無しでも今のポジションにはいるだろうな
売れてないけど
679名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:39:53.95 ID:AoCwwgTr0
>>669
何かソースあんの?
680名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:40:16.62 ID:yArsmKpv0
C-C-Bは本来ドラムの笠君はメインVo.では無かった。
しかし、2枚のシングルが売れなかったため、
テコ入れで笠Vo.の「ロマンティックが止らない」をリリース。
以降笠がバンドの顔になってしまいメンバーは不機嫌になる。
その後笠はCCB脱退を関口に相談「頑張っていこうよ」と脱退を止められる。
しかし、笠脱退を止めた張本人、関口がソロデビューの準備を用意周到にして脱退。
681名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:40:38.15 ID:5weObektO
ユニコーンは再結成後でこそ超民主主義バンドになったが
解散前のバンド末期あたりは違ったんだよな
阿部の意見と民生の意見が出た場合、阿部の意見は聞く耳もたれず
川西エビ手島は意見も言わず民生に従うだけだったとインタビューで読んだ記憶あり
バンドって大変だな
682名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:40:39.42 ID:6Dzs2B9lO
儲けてるうちは仲良しなんだよな
683名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:40:52.67 ID:Xc/I2qeQP
>>677
レコード会社がバンドには金使わないから大変だと思うよ
684名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:42:02.35 ID:yArsmKpv0
>>678
宮本は小学生の時にNHKの合唱団にいたってだけ。
685名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:43:32.21 ID:tmVd6eaMO
>>640
TAIJIは天才だったよなあ
YOSHIKIの糞曲がめろめろなのには剥同
686名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:44:39.02 ID:ptmWCDx80
39歳童貞。
今日は飲まないはずだったのに、朝から飲んでしまった。
気持ち悪くなって、かなりヤバイ状態になって、部屋を飛び出し外へ。
意識朦朧でフラフラになりながら、街を徘徊し、道路脇に座りこんだ。
しばらく身体が痙攣でピクピクしていたが、とうとう意識を失う。
気が付くと、警官2人が目の前に。
なんで警察が?と思ったが、免許を見せろと言ってきたので、
財布ごと警官に渡す。
そこでようやく、ああ誰かが通報したから警察が来たんだな、と。
我に返り、すいませんでした大丈夫です、と謝りフラフラになりながら家に戻った。
部屋に入って、そのまま床に倒れこんで死んだように眠った。
小学5年生くらいの女の子と結婚したい。
687名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:44:43.16 ID:ozAuFZ+/0
>>682
バンドが解散する理由の9割はギャラ分配についての揉め事だと聞いたことはあるな
で、再結成の理由も「ソロじゃ食っていけないから」が大半らしい
688名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:45:10.19 ID:bjx6Iywj0
>>663
たまは自己主張の強そうだった一人をのぞいてずーっと一緒にやってたろ
解散後もなんか別のバンドで一緒だったし
689名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:45:16.07 ID:eoISsHzv0
スピッツは多分無いなぁ
あそこだけは脱退するような予感すらしない
690名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:45:32.55 ID:Z9UuWCvF0
>>674
いまの電気グル―ヴは理想的だな。音楽全般卓球。瀧は広告宣伝客寄せ担当
691名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:46:21.18 ID:bjx6Iywj0
>>687
大槻けんじの話はもういいよ
692名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:47:56.56 ID:SzhWbyGQ0
>>674
同意w
693名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:48:50.20 ID:RPsP5a4iO
>>551
このスレ見るかぎり仲の良いバンド自体は思ったより多いみたいだけど
プライベートでまでつるんでるといえばバンプくらいなんじゃねーの

クリスマスは毎年男四人で過ごすとかちょっとありえないと思うし
694名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:48:59.67 ID:WNqrwMSo0
>>690
しょんないTVだけは見てる
695名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:49:00.29 ID:OQqtC6bq0
>>684
なんかの名曲のカバーだったかな・・・
ガキの頃にレコード出してたはず
でも、宮本は数少ない天才じゃない?
696名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:49:27.85 ID:OP42Uczb0
>>406
コネと馴れ合いは全然ちげーだろwアホ
697名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:50:31.77 ID:yArsmKpv0
>>695
はじめての僕デス
http://homepage3.nifty.com/tetsu_67/akaibara/hajimete.htm

加藤茶もレコード出してたけど、宮本がオリジナル。
698名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:51:42.14 ID:XHFq5KXe0
ファンじゃない視点から見たら、この岸田って人がイヤだ。
なんか「低いテンションで面白いことを言いそうな雰囲気」を全身から醸して無表情でボソボソとインタビューに応えてるイメージが強い。
いわゆる「俺って地味だけど面白いでしょ」って感じが凄く嫌いだった。
699名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:52:08.37 ID:Qy3v3XIUO
>>382
ビートルズ
700名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:52:12.40 ID:RPsP5a4iO
>>620
中期までがアベのギターをきくアベのワンマンバンドで
後期はチバがベンジーの物真似してアベのカッティングを殺すチバのワンマンバンド
701名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:52:55.07 ID:12aC95/X0
メンバーがボーカルに惚れていれば問題無い!CKBの様にな。
702名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:54:27.55 ID:Bl0susJx0
>>688
柳原はちょっと前にやってたたまの映画にすら出演しなかったね
たまも全員作詞作曲ボーカルやってたけど、柳原の曲が一番つまらなかった
703名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:54:33.95 ID:bjx6Iywj0
>>1
>バンドを長続きさせるには、ほかのメンバーがボーカルの作る音楽や意向に歯向かわないことが条件になるんです

あったま悪い記事だなw
逆らわなくたって切られることもあるのに
704名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:55:33.05 ID:DksycrjE0
ビートルズのメンバー四人の名前はだいたい皆知っているのに、ミスチルは桜井和寿以外のメンバーはほとんど皆知らないという現状
705名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:55:44.39 ID:yzoQm6Do0
しかし、京都で活動しててここまでメジャーに成れたのは奇跡としか言えないな
706名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:57:05.76 ID:EXM0Gs7y0
とは言え甲本ヒロトがソロやって打ちのめされたって言ってた。
707名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:58:09.83 ID:SzhWbyGQ0
昔だと、クールスの結成のとき「このバンドはリーダー(館ひろし)の独裁によって運営される」
と全員で血判状作ったらしいけど、凄い話だ
708名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:58:25.67 ID:f1mCM5bW0
ELTとポルノはボーカル以外が抜けたけど
明らかにそれ以後の曲が微妙になったよね
709名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:58:38.76 ID:AhcVHXF30
710名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:58:56.76 ID:8mdR0EEN0
なんだこの記事?他と比較しなきゃ叩けないもしくは持ち上げられない文章って
2ちゃんねるによくあるレスレベルかよ
711名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:00:17.90 ID:lH7oSRdx0
ボーカルが抜けたら崩壊するバンド?

そんなの、筆頭は、「生き物係」だろ。w
712名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:00:29.39 ID:OfghjkCT0
チェッカーズは再結成したとしてもドラムは誰に頼むのかな?
クロベエの早世がとにかく惜しい。彼はムードメーカーだっただろうに。

サカナクションはあと4枚アルバムを作ったら活動休止すると思ってる。
713名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:01:05.07 ID:6My2tk/T0
コバタケのせいでギターひけせてもらえへん
714名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:01:11.18 ID:vv49OaQq0
ギターが作詞作曲しててボーカルが2人でも解散するしな
715名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:02:02.68 ID:n9peZ8TsO
バンドで大事なのは金で揉めないことだっていうね
スピッツもボーカルだけ取り分が多かったよね?
だいたいのバンドは作曲者とか偏るから
そこで金の不満で別れる
同じように活動すんだからもっと寄越せって他のメンバーと
仕事への貢献度で差があって当たり前って作曲者側の考えで
作曲しないメンバーが強欲なほど解散が早い
716名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:02:16.93 ID:bjx6Iywj0
>>702
でも売れたのがさよなら人類なんだよなあ

カップリングの曲の方がたまらしい上にはるかに出来のいい曲なのに
717名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:02:23.71 ID:yzoQm6Do0
立命時代は有名(校内・京都で)だったのだろうか?
718名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:03:18.44 ID:Wa1a9ioS0
バンドの成立形態は
 ・ 学生時代からの仲良しグループ
 ・ 作詞作曲ボーカルがリクルートとか募集しながら作ったグループ
 ・ 音楽プロデューサー、事務所がメンバーをチョイスして作り上げたグループ
 の三点ですな。学生時代からの友達関係のグループはそれほど脱退も解散もしない。
一方ワンマン方はワンマンが居なくなれば存在もしないのでシビアでありクールであるので衝突・脱退にはなるわな。
プロデューサー主導のは売れなきゃ意味も無いので頻繁にメンバーが替わっていて、一体誰がメンバーなのかをファンも知らないケースも。
719名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:04:16.39 ID:lkTYElK7O
>>715
U2みたいに完全にギャラ等分してるバンドって日本にもあるのかな?
720名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:04:21.96 ID:rINB0ZqK0
ボーカルワンマンの方が長続きするような気がする。
1極集中の方が争いはない。
721名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:04:34.18 ID:Dla48Q3G0
>>716
らんちうだったっけ?
722名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:04:59.74 ID:Dla48Q3G0
>>570
全部買ったw

じっくり聴きます、ありがとう。
723名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:05:27.64 ID:bjx6Iywj0
>>708
ELTの代表曲は脱退後の奴だし、ポルノはメンバー脱退前も脱退後も制作体制は同じだし

適当すぎるぞ
724名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:05:34.20 ID:AG8pc1rL0
>>389
今だに誕生日プレゼントをあげ合うくらいだからね
725名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:05:53.00 ID:uG9Jve+EO
インギーが一言
726名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:06:32.46 ID:SCF5P7DBO
解散せず入れ替えの多いバンドと解散しちゃうバンドの差はなんだろうね
727名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:06:38.11 ID:yZNstxY70
>>715
そう考えると、他のメンバーがどれほどボーカルを評価しているか・・・だね。
「アイツは才能あるから取り分多くても仕方ない」みたいな。
まさにミスチルスピッツ、バンプがそういう感じだね。
RADもメンバーは洋次郎すごいって言ってなかった?
くるりは・・・知らない。
728名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:07:00.84 ID:Xc/I2qeQP
>>723
代表曲ってtime goes byだろ
729名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:08:33.45 ID:OQqtC6bq0
>>708
あの辺のバンドというかユニットっていうのは
初期の段階で奇跡的に売れる曲=世間受けする曲っていうのを連発した
短期間に一気にファンを囲えめたら、あとはその流れで安定するよね
例えば、野猿っていたじゃない?w
あれは番組のゴリ押しの力も大きかったけど、初期の曲の完成度が半端なかった
売れるべくして売れたんだよね
ウンナンの例のユニット同じ
730名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:10:29.82 ID:bjx6Iywj0
>>727
それらのバンドは他のメンバーの待遇がそれなりにいいからだろ

スピッツはともかく、他の二つは明らかにメンバー変えた方がよさそうだけどボーカルが精神的に依存してそうだし
RADは東京事変とか毛皮のマリーのメンバーと新バンド組んでたっけ
731名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:10:37.90 ID:7ZFkDAQj0
チエッカーズもあんなに仲良さそうだったのにな。
何があるかわからんね。
732名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:10:48.35 ID:rBzQMcKO0
>>723
ELTの代表曲は脱退前のtime goes byじゃないの?
733名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:11:37.37 ID:XHFq5KXe0
なし崩し的に「気付いたら30年超えてました」っていう雰囲気のグループが長続きする。
肩に力入れて「よーしこのまま50年でも60年でも走り抜けるぜ〜」ってやつは空中分解必至!
734名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:12:03.31 ID:bjx6Iywj0
>>728
前期はそれだけど、後期はフラジールだろ

懐かし番組で流れるのも最近は後者ばかり
735名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:12:18.29 ID:wfru9OpM0
>>674
チャゲのいないCHAGE and ASKAもありえない
736名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:12:20.27 ID:wcua6/6bO
スピッツやミスチルのVo以外は備品みたいなもんだし(´・ω・`)
737名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:13:31.60 ID:l+YQ21omP
アルフィーを見習え
明らかに音楽性違うのに解散しないだろ
738名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:13:33.92 ID:bjx6Iywj0
>>735
でも、チャゲのいないASKAがあり得るから…
739名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:14:30.43 ID:wlfI2MuoO
改めて、仲悪いのに半世紀続けたストーンズは化け物
740名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:14:37.05 ID:yzoQm6Do0
こんな感じでネタでやって欲しい

http://youtu.be/VJr2j54yyyU
741名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:14:54.89 ID:XHFq5KXe0
>>734
喉を傷めてからのモッチーは音域が狭くて聴いてらんないのは今更言うまでもない。
五十嵐が居た時の曲が好きだったなー
742名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:14:56.03 ID:6My2tk/T0
>737
どうにかアコギを聴かせるためにエレアコが発達したアルフィーさまか
743名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:15:32.15 ID:7CiPgAMP0
>>733
長続きの秘訣は印税で揉めないことだよ
ワンマンでもバンド名義で作曲とか編曲とかにしてあげて印税入るようにしてあげる
744名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:15:41.86 ID:Xc/I2qeQP
>>734
フラジールってタイアップのおかげで売れた印象しかない
745名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:16:50.72 ID:bjx6Iywj0
>>744
そんな個人の感想言われてもw
746名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:17:19.16 ID:IS2FVUc+0
>>4
長くやってるやつはほとんど変わってねえだろ馬鹿
747名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:19:45.18 ID:yArsmKpv0
>>718
Beingの長戸はアマチュアからの友達バンドは絶対に解散する!
って言うどうしてそう至ったか分からないけど持論があって、
それで寄せ集めのバンドを作っている。
748名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:22:22.47 ID:bjx6Iywj0
>>718
>一方ワンマン方はワンマンが居なくなれば存在もしないのでシビアでありクールであるので衝突・脱退にはなるわな。

作詞・作曲をやっていたリードボーカルがプロのミュージシャンを集めて作ったのに、そのボーカルの死後も解散してないフジファブリックは?
749名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:24:17.73 ID:B1P/EKIVO
日本人はとかくメンバーチェンジに厳しいというか、なんつーか…
そのバンドの仲良し度なんか、どーでもええわ(笑)
パフォーマンスがよけりゃバンバン面子変えても構わんだろ。
750名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:26:30.32 ID:37i+sRPL0
>>648
突発性難聴を発症した時に「東京に連れて来たくせにこんなんでバンドのメンバーの生活をどうしよう」と相当悩んだみたいだね。
751名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:28:01.45 ID:OQqtC6bq0
個々に知名度、実力、才能があったとしても
それはあくまでも、バンド名があったからこそっていうのが理解しにくいんだろうな
例えば、チャゲアスのライブなんかも、大半のボーカルがアスカ主体で
チャゲは横でギター曳いてハモってるだけのように見えるが
実はあれがないとチャゲアスではないし、チャゲがいないとアスカの存在も
半減してしまうんだよなぁ・・・
これは、ビーズやボウイ、サザンなんかを想像すると分かりやすい

バンド名の看板っていうのは圧倒的なんだよw
752名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:28:02.85 ID:cKCGunt0O
>>749
まぁ日本人は色々とドラマがあった方が好きなんじゃね?
野球やJリーグだって移籍とか、馴染まない雰囲気だからね。
753名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:28:38.14 ID:+wE11FMoO
ハイドさんが自分がデザインしたキャラクターをのせた特注クッキーを
バレンタインにメンバーにプレゼントしたラルクはけっこう仲良し?
754名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:29:08.11 ID:yZNstxY70
>>749
いや、ファンはメンバーの仲良い悪いに敏感だし。
いつ脱退するか解散するかわからんバンドを安心して応援できないし。
ファンも飽き性だし。
だからせめてステージの上では、仲良し&ずっと活動続ける!アピールしておいたほうがいいよ。
755名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:29:48.67 ID:XHFq5KXe0
フジファブリックはホントに特異な例だと思うなあ
756名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:30:30.66 ID:TRbOzL4cP
>>751
やっぱチャゲが引き立ててこそのアスカだよなあ

アスカだけだとうまいんだけど、うまいステーキの肉だけ食ってる感じになる
チャゲが加わってそこに赤ワインと添えものの野菜がついて完成する感じ
757名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:31:37.20 ID:R6Cas4St0
>>217
リーダー恩田のベースラインベースの曲から
タクヤとユキが付き合ってからギターメインの曲になっていく所が切ないね
バンド内の力関係逆転と言うか
758名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:31:58.09 ID:EJFI9mdu0
ジャンヌダルクも実はワンマンに近い。
ボーカルのヤスがシングルは全て作詞作曲してアルバムも半分は作ってた

バンド活動と並行してソロをすると好評したが
ボーカルのソロが売れたので活動休止が六年程続いてる
759名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:33:30.60 ID:ZJOd0FqV0
>>580 ラウドネス カリガリ マリスミゼル
なんかも変わってるよ
760名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:34:36.93 ID:F7gmoM/p0
>>743
BOOWYのベストアルバムに
毎回必ず高橋まことのクソ曲が入ってる
ファンですら誰1人として望んでないのにも関わらず

詰まりはそういうことだろ
761名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:35:42.56 ID:8Qox/nR50
エレカシはよく解散しないな
762名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:35:49.82 ID:PI3CF/Df0
岸田と向谷とタモリで組めばええんや
763名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:36:07.95 ID:AcS37Z7A0
>>681
その辺の対立は知らないけど、終わりの方の記憶が無いと阿部氏がビデオで言ってたよね
相当のストレスだったんだろう
764名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:36:16.94 ID:YbHjKik30
ここまでP-modelの話題なしかと思ったら結構あった
765名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:36:29.98 ID:S0NYYCcH0
要するにフジファブは単純に食い扶持って事だよな
766名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:37:14.12 ID:7CiPgAMP0
>>757
そこからの「同じ給料じゃあやってられない」発言だよね
タクヤはYUKIを活かす才能はあった。でもそれだけだと思う。
767名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:38:03.74 ID:wkhTYNQ90
>>515
あそこまでgdgdな終わり方も珍しい
768名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:38:54.14 ID:G1Zfdha3O
不仲な方がロックなんじゃないの
769名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:39:38.93 ID:bQs+WZeU0
ASKAが焼き鳥だとしたら、CHAGEはキャベツ
焼き鳥だけだと飽きる
でも、キャベツだけ食うのはとても物足りない
770名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:40:11.54 ID:ilkZNRnc0
くるりだって売れてればメンバーはついて行くよ
771名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:40:48.31 ID:OQqtC6bq0
>>756
ファンの人に怒られるかもしれなけいけど
どっちが上手いって言われると、チャゲの方でしょう?w
ただ、どっちが個性的で味がある?って言われるとアスカと言わざるを得ないような
772名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:41:26.90 ID:7CiPgAMP0
そこそこ売れてるのにドラム脱退したらベースがドラムに転向したチャットモンチーは異常
773名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:45:47.73 ID:XHFq5KXe0
>>759
マリスミゼルは代わってるらしいね。ガクトですら2代目とかだったって、最近知った。
あれみたいなもんだ。高橋真利子や前野曜子がいたやつ。
774名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:46:03.87 ID:TRbOzL4cP
>>771
まあチャゲさんはクセがあるからね
どっちが上手い?ってのはあまり比べる気にならないってのが正直なところかなあ

でもドライブ中ずっとチャゲのソロを聴いてくれって言われたらイヤだなw
775名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:46:07.40 ID:5KhaziQC0
>>758
なんでジャンヌ解散しないんだろう、正式な活休宣言もしてないんだよね?
同時期に出て来たバンドの中ではディルは長続きしてるなぁ
776名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:46:17.29 ID:lL0ODBPv0
>>724
>>389
>今だに誕生日プレゼントをあげ合うくらいだからね

夫婦でもそんなことしないよな
777名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:46:59.61 ID:8OBWOsuZO
カーネーションの太田さんは、うちは民主主義じゃないしそれで良いって言ってたな。
そういうのも素敵だよ。
778名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:50:07.28 ID:lnXLQvqb0
くるりは 岸田と佐藤のツーマンバンドだろ
779名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:50:52.37 ID:z0vMr1jfP
ハウンドドックの場合
最初の煮詰まりで大友、
「俺がハウンドドッグだ」でメンバー切って大成功。
2回目の煮詰まりでも大友、
「俺がハウンドドッグだ」でメンバー切ったら今度は大失敗。

成功体験が仇になったのか(´・ω・`)
780名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:51:26.31 ID:2RdFypNL0
>>737
ボーカルの櫻井ってどんな音楽が好きなの
高見沢→ハードロック
坂崎→フォーク
なのは知ってるけど
781名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:52:56.38 ID:6My2tk/T0
>778
サポートは所詮サポートというスタンスが、たまにぶれるからいかんな
782名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:53:17.62 ID:0Q0NrzptP
バンド解散かと思ったらボーカルとギターのみ残留で新しいメンバー入れて新バンドって事にするよりマシじゃねえの?
しかもそれ2回もやってるという
783名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:53:42.66 ID:zKKVWYDG0
BUMPに関してはむしろ友達だと思ってるのがフロントマンだけで
他のメンバーが究極のフロントマン信者だという事実
784名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:53:52.11 ID:LGP57RXWO
>>772
えっそうなの?
元ドラムはどっかのバンドに加入したんだっけ?
785名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:53:55.19 ID:YbHjKik30
ところでくるりの日本音楽界での地位ってどんなモンなんだ。
一般人はほとんど知らないだろ。

実は俺もタモリ倶楽部以外では見たこと無い
786名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:54:06.08 ID:iBg2e/il0
>>736
それはその通りだけど、ミスチル好きだが桜井さんがミスチル以外で歌ってるの聞いても
やっぱりなんか違うんだよなぁ
787名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:54:57.30 ID:4H6sGgh8O
アルフィー面白いよな〜
あんな個性違う3人集まってるのに
788名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:57:19.94 ID:Cp8fP96+0
少々入れ替わりはあるものの、主要メンバーは固定で50年やってるストーンズはすごいな
ボーカルのミックジャガー以外もキャラ立ってて有名だったりするし
789名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:57:25.67 ID:bjx6Iywj0
>>736
ミスチルは桜井の精神面以外は小林武史さえいれば他のメンツでもいいだろうけど、スピッツはアレンジ&プロデュース作業でメンバーに依存してるから、変えられない
790名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:57:31.62 ID:gnfD8Gd90
>>785
CMや番組BGMとかで比較的よく使われてるのはまさかゴリ押しでもないだろうし、
業界人に好きな人が多いというイメージ。
791名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:58:20.39 ID:Akx9uJQEO
COLDPLAYは印税均等に分けてるって何年か前のベストヒットUSAで言ってたな
792名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:58:40.50 ID:c0eS8MSK0
エレカシも低迷した時に
宮本以外のメンバー全員
バイトしてたとか
793名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:59:24.32 ID:i523Ms5W0
>>719
ルナシーは作曲作詞をルナシー名義にして印税を等分してるけど
そういう意味じゃないのかな
794名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:59:26.26 ID:OLoL7lu00
up-beatの広石君元気かな…
795名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:01:11.49 ID:WC1ub8tS0
そういや日本も海外も普段どんな思想なのかわからんやつでも
スポーツのセレモニーで国歌斉唱とかやって誇りに思うとかよく言うけど
あれってブサヨ思想のやつでも商売なら我慢とかなんかなw
796名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:01:31.11 ID:c0eS8MSK0
シャ乱qは活動停止でも
他のメンバーにすごい給料払ってるとか
797名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:01:41.24 ID:cKCGunt0O
スゲェ才能がある奴がたまたま傍にいて、たまたまバンドのメンバーに入れてもらえて、そいつのお陰で収入も安定して…冷静に考えたら一生黙って付いていくのが普通なんだろうけど。
多くの人は、その幸運さがわからずに目の前のお金で揉めるんだろうなぁ。
798名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:01:46.31 ID:tO56HQWAO
ワンマンの方が続きやすいと思うけどな。
布袋と氷室とか、難しいどころの騒ぎじゃないと思う。
真島や甲本みたいな関係なら、アクシデントがなきゃ死ぬまでやってられたんだろうけど。
799名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:03:37.24 ID:6oIE3jnY0
>>792
つかあのドラマの主題歌であてるまで最初から低迷してたろ
800名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:04:19.62 ID:c0eS8MSK0
ウルフルズもそうだろ
ドラムのやつ観客から入れたらしいじゃん
801名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:04:53.19 ID:6oIE3jnY0
>>794
あいつのリスナー体質というか音楽志向はすごいよな
肝心のやってる音楽があれだったがw
802名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:04:57.43 ID:bjx6Iywj0
>>797
そういうバンドは大体長続きして、解散するのはそのワンマンが調子に乗るからだろ
803名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:05:40.79 ID:XHFq5KXe0
>>784
ももクロに歌詞提供したよ。
804名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:06:24.42 ID:c0eS8MSK0
ドラゴンアッシュとか
辞めるに辞めれないとか
関わってる人の生活がかかってるからな
805名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:06:49.35 ID:lEFjOzjO0
>>154
LUNA_SEAの代表曲で言えば
左ギターのINORAN作曲=MOTHER、gravity
右ギター&バイオリンのSUGIZO作曲=DESIRE、END OF SORROW、I for You、LOVE SONG
ベースのJ作曲=ROSIER、TRUE BLUE、STORM、TONIGHT
806名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:07:02.17 ID:8o1IYV950
イエモンもドラム下手くそすぎて吉井さん切れて解散したんだろうな多分
807名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:08:12.14 ID:Cdcpll5U0
精神面がどうこうっていうけど、草野はああ見えてかなり強かだと思うぞ
仲良しなイメージで売ってるのを自覚してるから解散しない面もあると思う
808名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:08:12.41 ID:gKGPaygX0
voのワンマンバンドなんていくらでもいるけど
voが一番下手なのにビッグバンドになったレッチリって凄いな
809名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:08:46.50 ID:tO56HQWAO
>>797
お金より、やっぱプライドとか思い上がりとか、そのへんの事情が多いんじゃないかな。
多少売れると勘違いさせる奴等も群がるし。
810名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:09:09.46 ID:Gsl2Q4q8O
卓球と瀧の友情金玉ストーリー
811名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:09:12.64 ID:OQqtC6bq0
>>788
個々の才能もあるけど、完全にビジネスとして割り切っている
しかし、これは出来そうで、なかなか出来ないことでもある
ストーンズやバンヘーレンなんて、ミックジャガーやエディがいる以上
どれだけメンバーチェンジを繰り返しても、ずっと王道を突き進むだろうな
真の部分が、そこらのポッとでのバンドには真似できないから

ジャンプ・・・あんな楽曲・・・・www
812名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:09:17.64 ID:bjx6Iywj0
>>807
桜井の精神面については書いたけど、草野の精神面なんて一言も書いてないんだが
813名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:09:34.66 ID:CndGuVOM0
ttp://www.youtube.com/watch?v=_sNdOFf-stM

エレカシのレコーディング
814名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:09:49.64 ID:mQc7HvMo0
桜井って人はソロ志向ない人なんじゃないの?
バンドで売れてるんだから無理する事もない
815名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:09:59.12 ID:PI3CF/Df0
T-SQUAREのリーダー安藤も人間性に難があってメンバー流動がかなり激しいよな
やっぱりリーダーがあれだとそうなっちゃうよね
816名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:10:07.77 ID:WNqrwMSo0
>>806
ドラムの上手い下手がまったく分からん
ライブいかないとだめか、CDじゃ
817名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:11:35.26 ID:c0eS8MSK0
queenでも初期の頃はフレディーとブライアンメイ
ばかり大ヒット曲出して
取り分が全然違うくて ジョンとロジャーは不満だったとか
818名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:11:46.69 ID:WC1ub8tS0
そもそもバンドメンバーとして演奏者養っとくのと歌うたびにサポートメンバーに金払うの
どっちが高くつくかって話だよな
819名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:12:23.57 ID:NAEiEAPxO
>>716
でも「さよなら人類」ってたまの中では異質っぽい感じがする
たまの楽曲の中ではにあまりクセがないというか、いちばん一般にも受け入れられそうな感じ
詞も解釈しだいで「深い」って思わせるようなものだったりするし

でもランニングの叫びとか太鼓→リコーダーとかたまらしいネタ要素もしっかりあるんだけど
820名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:13:18.11 ID:Cy+ZtJJRO
どうせなら若いうちに衝突して早めに解散した方が、今後の人生のためになるんじゃないかな?
コメコメやサザンみたく年食って解散されたら、底辺メンバーは働くことさえままならんし。
821名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:13:25.06 ID:6oIE3jnY0
>>815
フュージョンあんまり聞かないけど
なんか身内で移動しあってないか?
昔のプログレみたいな感じで
822名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:14:07.06 ID:c0eS8MSK0
バンドがソロ活動やりだしたらかなり
やばい状況と見て 間違いないよ
もう解散する前の前兆だからな
お金で揉めてるからやるんだろうな
823名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:15:06.33 ID:MgprIBbh0
>>1で挙がってるバンドで
解散の可能性がある順
ラッド>>>>>>ミスチル>>スピッツ>>>>>>>>>>>>バンプ
不等号を逆にするとソロでも大して変わらない順になる
824名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:15:57.68 ID:WNqrwMSo0
アジカンは盤石ですか
825名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:17:32.24 ID:OZCzTlUhO
サザンの桑田以外のメンバーは今どうやって食ってるの?
826名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:17:45.16 ID:qVlUzUUN0
>>485
もっかい聴いておいで。
いろんな音楽を沢山聴いていたら、気付くことが沢山あるのが
スピッツの音楽。

草野正宗の作るメロディと歌詞、曲の雰囲気で決め付けちゃいけないよ。

草野正宗の作る曲を一番上手に表現できるのは、やっぱスピッツだって、
一期一会を聴いて思ったわ。
827名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:19:06.75 ID:5WRmcZTFO
>>816
違うし、アニーは下手ではない。面白味はないけど。
828名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:19:34.30 ID:RImvLfHl0
作詞作曲してなくてもアーティスト印税が入るんだから
サザンやミスチルぐらい売れたらそれだけで楽に生活できるやろ
829名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:19:37.72 ID:8o1IYV950
スピッツはドラムが本当に上手いから心地いい。
そしてスピッツは5人組のバンド。
830名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:19:39.70 ID:LL+xikYK0
>>808
レッチリ、メタリカ、ミューズは同じマネージメントで
皆で効率よく仕事を分け合って大きくなった
831名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:19:49.59 ID:grBp8r/60
くるりならパフォーマー集団が加入しても驚きません
832名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:20:52.99 ID:bjx6Iywj0
>>826
そりゃあ趣味の問題でスピッツのバンドの必然性とは全然別の話
833名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:21:02.20 ID:ENaYJ1Ax0
>>830
ジェイソン「はあ?」
834名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:21:05.18 ID:pGtyO4ed0
スピッツのドラムはスピッツに所属してなくてもドラムだけでメシ食って行けただろうな
それくらいのメンバーがスピッツのような(失礼)バンドにいて文句ひとつ言わないってのも面白いというか
835名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:21:10.66 ID:5WRmcZTFO
>>829
四人です。久慈さん入れろとでも?
836名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:22:24.28 ID:GT59/GCx0
>>747
その割には、自分がプロデュースしたTUBEが友達バンド出身で
メンバーチェンジもなく、今でも続いてるっていうのが皮肉なもんだよな
837名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:22:36.66 ID:SzhWbyGQ0
プリプリも実質奥居のワンマンバンドだったけど、
最年少だったから周りをうまく立てて良好な関係を保ったようだ

アルバムの曲順決めるのに、全員で討論して8時間かかったそうな
838名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:22:48.44 ID:ENaYJ1Ax0
>>805
左右ギターってなんか斬新でカッコいい
839名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:23:57.72 ID:qVlUzUUN0
>>832
>面白みがない

に対してレスしたつもり。
ドラムとベース聴いて、面白みないか?
間奏に徹することも多いギターソロとか、あのキャラクターのギターも
面白いと思うね。
840名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:24:06.36 ID:9iIYliUD0
スピッツは曲にファンがついてる
ミスチルはバンドにファンがついてる
バンプは藤原にファンがついてる
アマゾン見れば ↑の傾向が顕著に見てとれる

藤原だけは本当にソロでやっても変わらんのじゃないかと思うが
ファンにとっては「至らないメンバーでも大切にする藤原素敵」みたいな心理があるんだろうな
841名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:25:41.74 ID:6oIE3jnY0
今のギタリストの間でも春畑って人気あるの?
842名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:25:55.96 ID:cKCGunt0O
>>839
だからそれが趣味の問題だって言ってるんじゃない?
音楽なんて所詮趣味の問題なんだから。
843名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:26:08.79 ID:laYcej8J0
ラルクは解散すると思っていたが続いているね
844名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:26:15.22 ID:OQqtC6bq0
>サザンやミスチルぐらい売れたら

そりゃ、どのバンドもこれくらいコンスタントに売れてたら
毛蟹みたいな、VIP生活保護者なんて存在しないわw
845名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:26:46.52 ID:8o1IYV950
>>840
藤原ファンでさえ、升秀夫がいたからBUMPがこの世に存在し得たことを神に感謝してるよ。
846名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:26:59.87 ID:rbdBxPw5P
パーカッションのデブとかファンファンは
正直あまり使い道ないのになぜメンバーになったのかすらわからん
ドラムの外人はホームシックらしいし ベースのふかわは相変わらず残ってるし...

重要なお知らせスレのレス鵜呑みにしてそのまま記事にした感じが
すごくするな
847名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:28:28.17 ID:9iIYliUD0
ラルクって実質開店解散状態じゃ
ハイドは完全にバンプスに入れ込んでるし
たまにラルク名義でオリアル出したかと思えばほぼベストという始末だし
848名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:28:59.87 ID:7CiPgAMP0
>>784
作詞家になった。音楽だけじゃなく詩や文章全般の。
849名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:30:53.93 ID:z0vMr1jfP
>>834
>スピッツのドラムはスピッツに所属してなくてもドラムだけでメシ食って行けただろう

ベースもそうだな。
よく聴くと異常に上手いな。
850名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:31:06.59 ID:Ye42Ury00
>>298 薄くなった人は あとの2人が曲作りの方向性で揉めていると
じゃあとりあえずお前から曲書いてみせろよ、と斥候役をやらされたらしい
851名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:31:09.65 ID:oZA0/Lis0
>>788
それをいうならストーンズよりU2でしょ
デビュー以来メンバーが変わらずコンスタントにアルバム出して
アルバムは商業的にも批評的にも成功してツアーやればトップクラスの興行収入を叩きだす
それなのに金は平等に分ける
852名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:31:33.96 ID:RImvLfHl0
ラルク方式が一番賢い
853名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:31:38.93 ID:qVlUzUUN0
>>842
そんなことはわかってるよ。

それも含めて、俺は485からレスもらえたら嬉しいなと思って書いたんだ。
スピッツはイメージと後ろのギャップが面白いからさ。
そちらを少しでも意識して聞いたうえでなのかなって。
854名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:32:43.20 ID:4U6RJ7FT0
くるりは人間性の問題でワンマン関係ねーんじゃ
855名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:33:14.59 ID:QLIRWgZt0
>>1
マリスミゼルとか?
856名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:33:21.36 ID:lz17I8CAO
ロックなの?なんかユーミンと洗濯がどーたらこーたらみたいな歌を歌ってたのは知ってるけど。
857名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:35:29.45 ID:G4Xam7sH0
>>845
それ、藤原様ご本人がそうおっしゃってるからだろ
万が一藤原が「升が下手すぎて嫌になる」って言ったらファンどころか他の二人までもが升イラネってなるだわ
あのバンドはそういうバンドだ
858名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:35:55.87 ID:grBp8r/60
>>814
高校生の頃、音楽で食っていくことを意識したときにバンドじゃないと(ソロだったら)長続きしないだろうからって
ずっと一緒にやっていける人間かどうかを基準にメンバーを誘った
という内容の(桜井の)インタビュー記事を読んだことがある
ドラムだけは後で加入したからちょっと事情が違うっぽいけど
859名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:35:57.84 ID:od89CG/PO
サザンオールスターズ…
860名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:36:21.22 ID:Qo4qaT2X0
トラヴィスみたいにソングライターで唄やコーラスもこなせるメンバーならいいけど
861名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:36:43.48 ID:6oIE3jnY0
>>851
その辺は書いてる人の年齢によると思うよw
U2はちゃんと売れたのは焔くらいからでしょ
まあニューイヤーズデイあたりからとライブ盤もそれなりに売れたけど
その頃はさほどBIGだったわけでもない
だいたいリズム隊バタバタしてたし
ストーンズはなんつーか古すぎて最初の頃どうだったのかよくわからん
まあそんな感じ
862名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:37:54.39 ID:Qo4qaT2X0
>>780
アルフィー櫻井はどどいつ担当
863名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:40:44.68 ID:oPP2ryh8O
GLAYは、メンバーバランスが絶妙ですな。
有名な仲の良さもさることながら。
864名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:40:55.91 ID:8OBWOsuZO
>>808
カリスマ性があるってことなんだろうね。
そういうのを、技術はなくともセンスがバツグンな人って思ってたけど
最近はセンスも関係ない気がしてきた。
説明がつかない引力のある人っていう感じ。
865名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:42:19.55 ID:XauA3Nz3O
flumpoolなんてダイエットの為にメンバー休養なんて信じられん
まあ半分宣伝みたいなもんだろうけど
866名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:42:49.25 ID:wa596DGU0
>>808
下手っつっても全曲作詞担当してるし、バンドのお荷物ってわけでもないじゃん
867名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:43:01.06 ID:PtqYB2uxP
>>738
ASKAのソロ楽曲はソロなのにCHAGEのコーラスが空耳で聞こえるのが多すぎる
いいのは分かるけど、それチャゲアスで聞いたほうが多分いいよね、みたいな
同じソロならCHAGEのソロの方がASKAに依存してない感じ
868名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:44:01.11 ID:6oIE3jnY0
>>866
正直なことを言えば死んだギターがお荷物だったよな
869名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:44:50.12 ID:Dla48Q3G0
ID:qVlUzUUN0はなんて大人なんだ。
870名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:45:55.00 ID:gPKmXPEn0
くるりこと岸田繁です!って言っちゃえば?
871名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:46:42.42 ID:dNo/zLSe0
ボーカルがいないけどTスクエアなんて凄いぞ
オリジナルメンバーは一時期一人だけになったりしたが
相方がまた出戻って来たり、期間限定で人気のあった時代のメンバーで
再結成したりする
872名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:47:53.60 ID:5WRmcZTFO
>>867
実際、晴天を誉めるなら〜とか始まりはいつも雨もチャゲアスでやったの聞くと、こっちの方がいい!って思ってしまうw
873名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:48:12.19 ID:7HjLF/KB0
近所を走ってるバスに、「ワンマン」って書いてあるけど
意味が分からない
874名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:48:23.51 ID:hFgV92sLO
清春とかもそうだったな。クレイズだっけ?歌い手代わったの。
875名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:51:19.52 ID:944vWsF90
>>218
矢沢と大倉が対象に入っているのがどうしても引っかかるんだよね・・・
876名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:51:23.13 ID:grBp8r/60
>>873
マジレスすると車掌は乗っていませんよってだけの意味
877名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:52:24.43 ID:ogPXeoIi0
ボーカルワンマン型バンド/サザン、ミスチル、どんと関連のバンド、ヒロトマーシー関連のバンド、バンプ、アジカン、銀杏ボーイズ(ゴイステ)、
くるり、ケムリ、エルレ、イエモン、p-model、ワンオク、ラッド、DA、レミオ、ブラフマン

全員野球型バンド/BOOWY、ルースターズ、スピッツ、ホルモン、ブランキー、ミッシェル、ハイエイタス、サカナクション、ナンバガ、
シャ乱Q、ジュディマリ、ハイスタ、ユニコーン、マッド、事変、スカパラ
878名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:53:08.96 ID:RPsP5a4iO
>>840
てか渋谷陽一が全く同じこと聞いたことがあるからなw
藤原曰く質問そのものが見当違いで四人じゃなきゃ音楽をやる意味がないとのことです
879名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:53:25.23 ID:7fUBRSMc0
くるりは音楽性がアルバムによってコロコロ変わるからってのもあるんじゃ?
テクニックでいったらクリストファーにしてもBOBOにしても充分過ぎるだろ
880名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:53:42.09 ID:VuNYHb02O
解散も脱退も復帰も全てに意味がある。とにかく良い音を届けたい、という気持ちからの解散脱退復帰なんだろうからさ。
881名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:54:14.65 ID:ENaYJ1Ax0
>>877
野球がピッチャー自体のワンマン競技やないか
882名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:55:09.35 ID:TPAmAgQ10
くるりって聞いたことないや。
883名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:55:30.09 ID:Gw3RuErJ0
岸田とか大して才能もないのに、どや顔してるのが不快


もう需要ないだろ 顔もブサイクだし売れないし
884名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:55:45.86 ID:gKGPaygX0
ユニコーンは民生がメンバーに作曲と歌うように勧めたんだよね
885名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:56:42.41 ID:g/KOSFt60
アミューズ方式は桑田・桜井の曲でも公平に印税を分配しているから、基本解散がない。事務所も解散させない。ソロアーティストの難しさを一番わかっているからね。
886名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:57:18.45 ID:SBgCRKak0
ディルアングレイもずっとメンバー代わってないね
飛び抜けた存在がいないのが逆に功を奏しているのか
887名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:57:46.55 ID:YyrndZrF0
YESみたいに最終的に10人くらいで一度にライブやってくれたら
888名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:57:53.51 ID:1zs+7fVGP
>>83
ジョンとレノンwwwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:57:55.30 ID:YDHAsLCoO
>>877
かなり間違ってる
890名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:57:58.20 ID:fcqT7k8EO
メガデスのデイヴムステインの悪口はそこまでだ
891名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:59:44.80 ID:fiXn5kojO
>>885
え!?平等配分なの?
作詞作曲の料金も?
892名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:00:25.34 ID:5Dtc7qKW0
RADってそんなことになってたんだな
893名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:01:26.68 ID:UrgnVM5TP
ラッドって演奏若手のなかじゃかなりうまい部類なのにそんな扱いなの?
894名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:02:19.64 ID:RuJlTd/P0
つかくるりがかわりすぎだろ
この10年でなんにんんかわったんだよ
グレイとかもいろいろコラボとかしてるけど
メンバーはかわらんよな
895名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:02:27.08 ID:yZNstxY70
>>883
バンドの解散とか脱退の話と関係ないけど、大して良い曲が無いのにロキノンが押しまくるミュージシャンっているよね。
エレカシ、くるり、中村一義、星野源あたり。
896名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:02:40.59 ID:WMZSsQlS0
>>837
それってワンマン?
897名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:03:16.19 ID:YyrndZrF0
RATTかと思ったらRADだった
898名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:05:04.87 ID:xKNlW6FR0
だったらZARDの男版みたいにしちゃえばいいんだよ
899名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:08:21.02 ID:ogPXeoIi0
>>895
エレカシはロキノンだけど
くるりと中村はsnoozer
900名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:08:31.50 ID:uRIHu9fe0
BUMP OF CHICKENの仲の良さは気持ち悪いくらい
ラジオ聞いてたらわかるけどホントに中学生の頃のノリのまま
35近いおっさんが4人でクリスマスや誕生日祝うっていろいろとすごい
901名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:08:37.22 ID:1vemvyDmI
金の切れ目は縁の切れ目
902名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:08:49.12 ID:fiXn5kojO
>>789
スピッツの周りのメンバーってアレンジとかやってたんだー。
わりとアレンジが好きなのあるんだよね、スピッツ
まあそれがメンバーのかプロデューサのか知らないけど。
903名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:09:34.47 ID:LxVy/IUn0
ミスチルの曲で演奏テクなんぞいらんだろw
904名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:10:05.20 ID:/cET7dFq0
岸田が異常なだけ

エレカシとか見てみろ
宮本ワンマンでステージ上で罵倒されたりキチ外地味てるけど皆付いていってる
結局は人望だろ
905名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:12:38.20 ID:PtqYB2uxP
アルフィーはメンバーの方向性が3人揃ってバラバラだから続いた。
誰かと誰かが下手に似てたら絶対2対1になってただろうって確か坂崎が言ってた
906名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:14:32.31 ID:YbHjKik30
ワンマンバンドのボーカルにマトモな奴はいないのか!
案外平沢進が一番マトモだったり
907名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:15:24.46 ID:G4Xam7sH0
>>900
あれ、四人全員が仲良いというより
藤原"だけ"が他メンバーを平等に好きで
他メンバーはとにかく藤原が好きで
友達の友達は友達的な感じで他メンバー同士も仲が良い、という構図に見えるんだけど
各人の交流関係の中心が全て藤原という
バンドそのものから宗教臭がする
908名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:17:53.18 ID:PtqYB2uxP
>>907
昔のGLAYがそんな感じじゃなかったか
909名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:19:35.18 ID:/cET7dFq0
偏見覚悟で書く
岸田繁を見ると京都人の異常さが浮き彫りになる

頭でっかち屁理屈だけの異常人格

島田紳助、木村裕一とかと同類
910名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:20:55.83 ID:LOclP4R70
Vo以外の他のメンバー全てがそれなりに有名
GLAY・シャ乱Q・Xザパン・ユニコーン

Vo以外でもそれなりに有名な奴がいるバンド
BOOWY・サザン・ブルーハーツ・JSW

Vo以外知らんだろ
ミスチル・スピッツ・大事MANブラザーズバンド
911名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:21:28.89 ID:YbHjKik30
>>909
辞めた人も京都の・・・・・
912名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:21:36.10 ID:5WRmcZTFO
セカオワなんて一緒に住んでるしなぁ
どうなるんだろうこれからって思うバンド
913名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:22:36.07 ID:iiez9E4b0
ボーカルに頼らなくていいから脱退するんだろ
商業音楽の基本がわかってねーだろ 自営業なんだぞこいつら
914名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:22:48.05 ID:5WRmcZTFO
>>910の音楽の乏しさに悲しくなるw
915名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:24:03.51 ID:xtsvmPo8O
>>723
遅レスだけどELTの代表曲はTime goes byだと思うし
ポルノは沢山作曲してたベースが抜けて制作体制がかなり変わったよ
後者は最初のベストで解散も考えてたみたいだし
916名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:25:11.42 ID:IISXQxOt0
>>908
GLAYって誰が中心だったんだ
917名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:26:12.72 ID:LOclP4R70
>>914
そんな知らんからこそ、そこに真実がある

俺が知ってるとなれば大半が知ってると思う
俺が知らなければ大半が知らんとも思う

ここにいる連中はそこそこ詳しいからアテにならん
918名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:26:29.36 ID:IISXQxOt0
>>910
むしろスピッツはVoも知られてないと思う
「チェリーの人達」と思われてる
919名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:27:49.71 ID:aiEQ9eht0
>>918

確かにスピッツのVoの名前は知られてないな
坊やみたいな人wって感じだろう
920名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:29:05.37 ID:bjx6Iywj0
>>904
宮本は爆笑問題の太田みたいなものだから
921名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:29:47.43 ID:YbHjKik30
>>919
結構インパクトある名前なのに覚えられないよなw
正宗だぞw
922名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:29:59.51 ID:Dla48Q3G0
>>917
ミスチルとスピッツはボーカルの名前を言える人が多い。
大事MANのボーカルの名前言える人いるの?
923名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:30:07.19 ID:a+0VQEcOO
>>874 CRAZEは6人目のVo.で解散したな
924名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:30:37.90 ID:lkTYElK7O
>>910
スピッツはギターだけ「なんか派手な人」って認識持ってる人多いと思う
925名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:30:59.76 ID:/cET7dFq0
思うにベースの佐藤って掘られてるとしか思えない
岸田に
926名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:31:12.89 ID:+mp/WZiH0
>>154
サザンの制作はバンド中心じゃなく、桑田と仲良しのスタジオミュージシャン中心
メンバーは演奏するだけ
927名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:31:20.23 ID:SbHWPXed0
>>918
確かに15年前ならともかく
今は一般的にはその程度の認識だろうな
スピッツは好きだけどさ
928名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:32:46.84 ID:5cRagckg0
BUCK-TICKを忘れてるぞ
929名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:33:28.58 ID:IISXQxOt0
まあでもそれを言ったらバンプは「天体観測の人達」だし
ミスチルは逆に「ミスチル」ってバンド名は知ってるけど代表作って何?ってなる気がする
930名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:35:30.22 ID:EgDH29NX0
ミスチルはメンバーがへるどころか桜井の知り合いというだけの
何の才能もない小林武史というオッサンまで
いつの間にかメンバーに加入してるという始末
931名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:35:33.31 ID:bjx6Iywj0
>>915
シングルヒットは編曲がak.hommaで作曲もほとんどそう、そして作詞がギターかボーカルという形は変わらないと思うけどね
932名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:36:11.83 ID:bjx6Iywj0
>>926
桑田ソロで制作風景が映ってたけど、サザンのメンバーが参加してたんだが
933名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:37:52.03 ID:ENaYJ1Ax0
>>930
しかも農業に手出したりてんだよな
934名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:38:08.06 ID:PtqYB2uxP
>>916
確かTAKUROと各メンバーが仲がよく、TAKURO以外のメンバー同士は疎遠で
時々TAKURO無しでメンバーが合うと他人みたいな挨拶をするとかTERUが言ってた
935名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:38:26.02 ID:PUrzAIdEO
くるりはミュージシャンズミュージシャンというか、業界内、同業からの評価がたかい。

フィッシュマンズもそうだった。
そういや、フィッシュマンズも佐藤くん死ぬ前に柏原が抜けて、佐藤くんと茂木きんちゃんの二人になって、今はきんちゃん一人でフィッシュマンズだな。

フィッシュマンズもミュージシャンズミュージシャンだった。
936名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:39:10.23 ID:v0gIfCyS0
ここまでスターダスト・レビューなし
937名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:39:10.55 ID:tT1N8tFDO
ak.hommaがアキヒトだと思ってた自分が恥ずかしい…
938名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:39:30.48 ID:IISXQxOt0
>>930
>桜井の知り合いというだけの 何の才能もない小林武史というオッサン
最近は立場が逆転してる気がするが…
939名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:40:59.90 ID:Gw3RuErJ0
結局LUNA SEAが最高だな 仲良いしバラエティーとか出たりとか芸能人じみた活動しないしタイアップも付けないしな。真のアーティストだよ。
940名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:41:03.59 ID:bjx6Iywj0
>>930
嫌いならともかく、才能ないとか言う奴が何も言う資格はない
941名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:41:22.53 ID:UirHXCzU0
>>266
ベースはひなっち
942名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:41:56.39 ID:bjx6Iywj0
>>266
ビーイングとビジュアル系が好きなのはわかった
943名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:42:10.68 ID:N3Blgu040
>>808
誰もアンソニーに歌唱力など求めちゃいなかったのにね
944名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:42:25.59 ID:+wE11FMoO
>>847
活動する時はする、しない時はしない
ハッキリしてていいんじゃないの
解散再結成を繰り返すよりは
メンバーも遊んでるわけじゃないし、少なくともハイドはソロを経て歌が抜群に上手くなった
性格も変わったw
945名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:42:44.45 ID:8OBWOsuZO
>>880
いいこと言う。一緒に飲もう。
あとCDってすごいよね。
再生ボタンひとつで、あのメンバーが何百回でも生き返るんだから。
946名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:43:12.65 ID:PtqYB2uxP
バービーはイマサのワンマンだったがメンバー同士の仲には問題無かった
しかしイマサがレコード会社と度々もめて強制解散って聞いたけど本当かね
947名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:43:21.75 ID:lPkDTz+iO
>>813
いつ見てもしびれるねぇ
948名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:44:00.90 ID:Gw3RuErJ0
ケンカ別れしたはずのシャムシェイドが復活してる件
949名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:45:06.45 ID:iqCLC/dAO
>>1〜くるりだけ知らない
950名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:46:06.32 ID:IISXQxOt0
>>935
くるり程度でミュージシャンミュージシャンだと?
一体誰が誉めたんだ?
フォロワーもいないし
951名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:46:55.81 ID:47uumYz90
>>946
杏子と仲悪いんじゃなかったっけ?
952名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:47:45.19 ID:E0MhUMnM0
ぶっちゃけ余程超絶技巧とかでもない限りボーカルと作曲担当以外誰でも良いしな
バンドって形式の方が音楽活動始めやすいから組んでるだけだよね
953名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:47:46.43 ID:HvPLFxumP
次はALFEEが危ない!!!!!!!!!!!!!
954名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:50:13.63 ID:lPkDTz+iO
>>918
ロビンソンの人達だろ
955名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:50:52.58 ID:/cET7dFq0
>>950
岸田と顔見知りの同業者とライター”だけ”が褒めてる
半分が義理だと思われ
956名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:50:55.60 ID:+mp/WZiH0
今も続いてるのかは知らんが、昔くるり岸田の雑誌連載を読んだとき、かなり面倒くさくて自分によってる気持ち悪い奴だと感じた
957名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:51:07.07 ID:HDnZpijk0
>>924
演奏見たことあれば、ベースも荒ぶる人で分かりそう
958名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:51:08.06 ID:5FtcLy6pO
ここいろんなバンドのファンが集まってて面白いな。
久々に野外フェスに行きたくなったわ
959名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:51:17.35 ID:BxDtO87r0
ちょっと話が本筋とは違うかもしれないが、
B'zとかアルフィーとか、ただ単にユニットだろう。バンドとは呼びたくない
960名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:52:13.86 ID:tzxBMBqQ0
ところでRADWIMPSって有名なの?
おっさんな俺は売名記事かと思ってしまった
961名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:53:32.95 ID:/cET7dFq0
アルフィーはバンドだろ
よくぞあんなバラバラな3人で共同作業ができると感心する
それも30年以上も

まさしく稀有だよ稀有
962名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:55:09.26 ID:Bhu64dnIO
サカナクションてどうなの?
目覚ましテレビの特集見たら完全にワンマンで仲も微妙な感じだった
963名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:55:13.13 ID:N3Blgu040
>>961
ダサさも稀有だね
964名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:55:19.48 ID:l4KC403JP
RADWIMPSって何?
965名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:55:39.25 ID:liM9TGXM0
>>954
ロビンソンはイントロ聴けばああ〜ってなるけどタイトルは知られてない
空も飛べるはずはサビを聴けばry
966名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:56:52.62 ID:RImvLfHl0
髭とグラサンとロン毛
アルフィーは見た目がキャラ立ちすぎ
967名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:58:08.95 ID:uJXJhAXf0
>>953
あそこは、三人の実力が拮抗してるのに加えてそれぞれが好きなことをやりつつ片手間で他メンバーの手伝いはするって異色中の異色バンドだから・・・
普通だと,分裂してそれぞれがメインのバンド持ってると思う・・・
968名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:58:25.75 ID:/cET7dFq0
>>963
もちろん

最大公約数だからダサイんやで
ダサいからこそオバハンのファンが離れないんやで

だからこそ稀有
969名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:00:05.73 ID:N3Blgu040
>>968
そうそう
俺は坂崎好きです
970名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:00:11.88 ID:uJXJhAXf0
>>968
ほんとに奇跡的なレベルで三人が融合してるよな。
解散危機とかはなかったんだろうか?
971名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:00:43.17 ID:8OBWOsuZO
>>961
王将ベースとガットギター、天使エレキが並んでんのな。
子供ながらに自由で素敵だと思った。当時V系全盛期だったから。
972名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:00:58.48 ID:tzxBMBqQ0
アルフィーは曲云々よりあのヌルい自由な雰囲気は好きだな
973名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:01:35.68 ID:/1aOqDLu0
岸田、このスレ見て凹んでるんだろうな
974名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:01:38.90 ID:/cET7dFq0
俺様の考える音楽性()だのを追求するならソロでやれと思う
バンド名みたいだけど実質ソロプロジェクトみたいなところはみんなそうやってるのに

佐藤がいつまでもくっ付いてるからバンドみたいになってるくるりは糞
975名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:02:09.36 ID:cQGhFwYn0
中々楽しいスレッドだったね

チェッカーズの髭、ドッグ大友、高橋ジョージ
この辺りの人達が一番酷い
976名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:02:43.27 ID:NsyNVw92O
>>961
むしろ仕事以外はバラバラなほうが長続きするんじゃないの?
977名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:04:22.79 ID:BS/OAHMtO
スピッツのドラムだかベースは解散しても食っていけるだろ
978名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:04:32.74 ID:+mp/WZiH0
ミスチルってギターは目も当てられないけど、リズム隊と桜井の演奏は別に下手じゃないと思うんだが
979名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:04:38.75 ID:/1aOqDLu0
思えばオアシスも兄弟以外は誰でも良かったな
980名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:05:16.27 ID:B44s75JP0
演奏下手なら次からデジタル伴奏でいいのでは?
981名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:06:53.26 ID:fm6Yb66n0
くるりはアンテナ以降急速に落ち目になったな
982名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:07:34.97 ID:XHFq5KXe0
最後に一言、「世の中には銭ゲバミュージシャンが、いっぺえいんだなあ!オラぁワクテカしてきたぞ!」
983名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:07:47.93 ID:UYKev0HZ0
編曲をバンド名にして分け前ばらまくのが正しい サザン方式
984名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:07:57.30 ID:/cET7dFq0
意外にも誰でもいいと思うバンドメンバーこそ誰でもよくない事実

楽器やってて自己主張を抑えこむというのは案外難しい
誰でもいいと思わせるメンバーこそ、その条件と資格が必要なのだ
985名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:08:18.89 ID:4pPyzZUt0
>>910
ボーカルすら知らないバンドもあるぞ
バンド名は知ってるけど、メンバー名を誰もシラナイ
986名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:08:51.07 ID:rWyP59doO
エレカシは関係が親子だから上手くいく
宮本が暴言吐いたり暴れても「俺の娘だから」と思われて
メンバー誰も本気で相手にしないので、宮本は言いたいだけ言って気がすんで終了
ベースの人にお年玉をねだったり、ドラムの人に肩車されたり、ギターの人の膝に座ったりしても、日常なのか知らないが誰も気にしない
みんなの子どもみたいなもんらしい
才能は半端無い天才だから、みんなから大事に見守られているんじゃないかな
987名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:10:42.11 ID:A9h/Acg80
>>934
でもグレイは人気はTERUとJIROが担ってた
やっぱり役割分担されてると宗教臭さは薄れるね
988名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:11:53.70 ID:5weObektO
>>962
実はベースの姐さんが影の立役者
989名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:12:14.86 ID:WyVZt7It0
アルフィーを見てると方向性の違いなんて些細な問題に思えてくる
990名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:14:32.73 ID:vv49OaQq0
全員オオカミマスクをつければ万事OK
991名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:15:44.37 ID:lHVpuofp0
スピッツの曲って正宗さんにしか歌えないと思うわー
結構難しい
992名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:16:08.43 ID:hfbmSRaAO
バンドなんてリーダーに強烈なリーダーシップが
あればいくらでも続けていける。みたいな事を
甲斐よしひろが甲斐バンド時代に言っていた
993名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:19:34.67 ID:liM9TGXM0
つかバンプがミスチルと同列で代表的ワンマンバンドのように書かれてるのに
ここまで誰も突っ込まないことに少々驚いたが
思えばCDバブルが弾けて以降地位を固めたのってソロアー含めてもバンプだけだもんなあ…
宇多田や林檎もCD全盛期に辛うじて引っ掛かってたし
994名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:20:50.23 ID:sDznhwOU0
night wish なんかヴォーカル追い出したのにな
日本は根性無し
995名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:20:54.14 ID:mZJ1LWGxO
>>992
大友康平にはなかったのか
996名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:21:44.67 ID:rHeiMmRX0
ギタリストのワンマンバンドって日本にはあまりいないのかな?
997名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:25:12.21 ID:WomC9SwK0
ずいぶん伸びてるなー
998名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:26:03.74 ID:5FtcLy6pO
スピッツはギターの話題が出ないな…
ああいうやわらかくて、ちょっと頼りなげな音がスピッツの味を決めている。
超絶テクで尖った音なら違うバンドになるな。
999名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:27:33.00 ID:q7EDeHZP0
岸田が氏んで終了。
1000名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:27:39.28 ID:BdQNHE0O0
くるり昔好きだった!こんな地味なバンドがヤフートピックスにでててびっくりだよ。
脱退祭まだやってんのかって思ったな。もう初めのドラム忘れたよw
日本武道館のライブ行ったこと有るんだけど、MCで首都の話になって、
「まあ俺は今でも京都が首都だと思ってるけど」って言い放って空気凍ったのを今でも鮮明に覚えてるわw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。