【中央競馬】藤澤和師、独特のダービー感語る「まだ、取っていないレース(笑い)」「あくまで通過点」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恥痢塵φ ★
ダービー(G1、芝2400メートル、26日=東京)にコディーノ、フラムドグロワール、レッドレイヴン(すべて牡)の
3頭出しで臨む藤沢和雄師(61)が、その胸の内を吐露した。独特のダービー感、悲願成就への意気込み、
そしてコディーノの乗り替わりの事情…。隠すことなく、すべてを語り尽くした。

−ダービーとは?
藤沢和師 まだ、取っていないレース(笑い)。ここに出走する馬は間違いなく将来的に厩舎を背負うような馬に
なる。無事にこの時期を乗り切ってもらいたいというのが本心だ。

−ダービーが頂点という考え方が主流だが
同師 エイダン・オブライエン(アイルランドの調教師)のように「ダービー以外は意味がない」という考え方も
あるだろうが、日本は違う。古馬になっても素晴らしいレースがたくさんあるし、それらがファンに支えられている。
ダービーが終わったら3歳で引退する外国とは違う。あくまで通過点。ここを乗り切れば将来が楽しみになる。

−目標ではない?
同師 誤解があったら困るけど、狙っていないわけではない。シンボリクリスエスで青葉賞を勝ったとき、俺も
「この馬でダービーだ」と熱くなったが、負けた。古馬は力が分かり計算もできるが、3歳は成長もするし、
手合わせしていない馬もいる。いまだに教訓として残っている。開業翌年に青葉賞2着から挑戦した
ロンドンボーイは、ボロボロになった。その時にまだ未勝利や500万でバタバタしていた馬が、最終的には
ロンドンボーイより何倍も働き、何倍も素晴らしい馬になった。それが常に頭にある。ダービーは勝ちたい
レースだし、目標にしているレースだが、本当に走るか走らないか分からない時期に壊してはいけないという
思いはあるんだ。

−今年は3頭出し
同師 コディーノは早い時期から牧場でしっかり調教し、朝日杯も皐月賞も使えた。フラムドグロワールも6月、
レッドレイヴンも7月デビュー。3頭は今までにないぐらい健康。これらにチャンスなくして、どれにチャンスが
あるんだという気持ちでやっている。

(>>2以降に続く)
http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20130522-1131011.html
2恥痢塵φ ★:2013/05/23(木) 07:42:41.15 ID:???0
(>>1の続き)
−コディーノの乗り替わりを聞きたい
同師 競馬というのはいつだって負けるもの。1000勝しようが何千回も負ける。だから、負けるのはいい。
負けたからどうこうより、どういう距離で、どれぐらいの馬に育てるか、自分の中でこう育てたいというものが
一過性のものではいけない。コディーノは育っていかなければいけない馬。だけど、自分の中で調教も競馬も
イメージとは違ってきた。世間からは「朝日杯で1番人気で負けたから替えればいい」って言われるけど、
そういうものではない。結果ではなく、過程を見ての判断だ。

−外野からはいろいろな声もある
同師 岡部がタイキシャトルで連勝していても、横山典を乗せたこともある。あの時(97年=スワンS)は岡部に
難しいシンコウキングに乗ってもらった。外野の声は常にあるもので、何をしてもある。替えてもあるし、
替えなくてもある。その声では動かない。俺自身で決め、オーナーと話し合った。自分で決断した。

−新コンビへの期待は
同師 ちょっと折り合いが難しいが、彼(ウィリアムズ騎手)だったら上手に御してくる。掛かるから後方からとか、
掛かるからハナに行くというのは、この馬本来の姿ではない。正攻法の競馬ができるし、競馬が上手。「正攻法で
競馬を」とだけ注文する。

−最後に聞く。ダービーを勝ちたいか?
同師 取らせてもらいたいよね、やっぱり。以前と比べて牧場の調教技術や施設も上がっている。チャンスは
増えているはずだ。
3名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 07:45:07.81 ID:LYo3G7WaO
師がインタビューで笑っているときはまず来ない
4勉強ふりかけφ ★:2013/05/23(木) 07:47:58.26 ID:???0
絶対に取る。絶対にだ!
5名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 07:48:00.77 ID:KOedzYnM0
>ダービーが終わったら3歳で引退する外国・・

という事は、実は凱旋門賞って、残ったカス馬の祭典なのか
そんなレベルでも勝てない日本馬って、一体・・
6名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 07:49:26.45 ID:hmo6ks8K0
藤沢師と福永君は牡馬クラシック童貞のままキャリア終えるんやろうな
7名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 07:55:46.53 ID:m8KrV6dZ0
で、ズラなのやっぱ?
8名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 07:59:35.12 ID:raOjIyIk0
外人をダービーで乗せるんだから本気だろうな
9名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 08:04:09.49 ID:2VGNsDY00
コディーノに頑張るように言っておきます
10名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 08:09:16.92 ID:z5Qcm8sx0
まあ勝つのは内田の方なんですけどね
11名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 08:09:17.22 ID:XHlvmOZd0
>>5
ダービーまでで引退した馬は少ない。
近年30年でもプールモア・セクレトくらいしかいない。


ただし、ダービーで燃え尽きたりダービーまでしか
成長できず(早熟)、その後全くぱっとしなくて引退した馬は
佃煮にするほどいるw
12名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:27:30.87 ID:PTUWduMpO
>>10
北村の方じゃね
13名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:29:58.79 ID:dU1yzxat0
コディーノはマチカネアカツキみたいな結果になりそうな気がする
14名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:34:13.74 ID:7rPruH9+0
まあダービー至上主義はちょっと頭がおかしいと思うわな
15名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:36:40.27 ID:lFIHjgkf0
おい、岡部じゃないだろ。ジョッキーだろうが
16名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:37:51.22 ID:7ALv6b5+0
カズオはマイラー
17名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:39:18.20 ID:ipT4qF61P
藤沢って岡部とさほど歳変わらないんだな
もう定年近いと思ってた
18名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:41:14.98 ID:SEO96qtz0
>>4
毎度うるせーよw
がんばれw
19名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:41:19.00 ID:b4KhA11VO
>>14
一般人には分からないかもしれんが、競馬人にしたらダービーは特別なんだよ
藤澤だって内心は相当こだわってる
だからこそノリを切ったんだよ
20名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:41:25.34 ID:KijG+GZSO
>掛かるから後方からとか、掛かるからハナに行くというのは、この馬本来の姿ではない。

ここは同意。
折り合い至上主義過ぎてレースにならない騎手には頼みたくない。
21名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:43:48.52 ID:z50O3pBB0
コディーノは気性的に無理
22名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:43:59.58 ID:GOT1UMBa0
クラシックはダンスインザムードの桜花賞だけだよな
23名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:47:04.68 ID:mQ8JwEXX0
ダービーにこだわってないなら、乗り代わりや東京大移動やら、
普段と違ったりジンクスに反したりってことはしないだろw

結局はどんなに勝っても、どんなにリーディングとっても、
ダービー勝てなきゃ殿堂入りの資格すらない、ただの調教師だからな。
24名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:47:46.48 ID:++xWqDgf0
一生獲れそうもないな
25名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:48:34.30 ID:Wk5M/KnWO
いつ通過すんだよ・・・
26名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:50:05.99 ID:dHGFYN2Ci
>>5
凱旋門までは走るよ、3歳馬は古馬よりいい条件で出られるしな

ただし古馬になってまで走る馬は血統的には期待されてなかったり
種馬として評価がされてない馬が多いことは事実だけどな
27名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:53:59.37 ID:GOT1UMBa0
ゼンノロブロイはノリが上手く乗れば勝てたかも
馬場状態を考慮したんだろうけど、いくらなんでも外回しすぎw
28名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:55:29.40 ID:/3alW+7k0
ダービーとったら引退って、そこが一番価値が高い時ってことでしょ。
その後のレースで負けて価値落としたり、怪我なんかされたらたまらん。
29名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:56:15.74 ID:c+r1EE+V0
個人的にはダービーよりジャパンカップとか有馬記念
に勝つ方が馬としては優秀で価値があるイメージがあるが、関係者は違うのか
30名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:56:16.88 ID:L5PwVurU0
このタイキシャトルの騎手の話と同じく、馬を預ける方も預ける側の思惑がある。
つまりちょっと難しい馬を藤澤師に預けるので、3歳クラシックを取れるような馬が
なかなか回ってこないんだよな。
それが桜花賞しか取れていない遠因になっている。
31名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:56:23.36 ID:GOT1UMBa0
>>28
ロジユニの悪口はそこまでだ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:56:41.25 ID:fzZc4fkk0
>>5
正しくはダービーが評価の頂点(ダービー>>凱旋門)ということで、日本以上にダービーまでに限界まで持ってくる。
あっちは騎手技術以上に馴致、調教技術が日本より圧倒的に上だしね。
でダービー勝利後、無事ならお釣りでキングジョージや凱旋門賞を走るし、ダメになったら無理に現役を続けずにどの時点でもさっくり引退する。
某農耕馬みたいな馬は基本居ない。
33名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:58:00.40 ID:smGMIkqPO
馬主に高い馬を買わせて、ろくな成績も上げていない。
34名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:58:19.75 ID:ejaZMGE3O
3頭出しってWWW
本当は無茶苦茶悔しいんやないかWWW
35名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:00:40.12 ID:yMNetP4c0
今回は運が悪すぎたな

キズナがいる

キズナは今世界で一番強い馬
36名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:02:12.14 ID:ZN973uuf0
ウィリアムズは御せるとかじゃなくて
掛かっても掛からなくても先行するでしょ
37名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:03:52.40 ID:ejaZMGE3O
>>29
有馬は何度でも出せるだろがよ
そりゃグレードで言やJC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>有馬>ダービーなんだろうが
関係者だけじゃなくファンにとってもダービー>>>>>有馬だよ
ダービーは年1のお祭りだからな
個人的には有馬も金杯もたいして変わらんわ、メンバーがいいってだけ
38名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:05:47.87 ID:c+r1EE+V0
>>37
でも有馬記念の売上の方が上だろ
ファンがダービーの方が上という割には
39名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:05:59.81 ID:ejaZMGE3O
ダービー馬が凱旋門とったら世界的格付けも変わるだろ
日本ダービー>>>有馬にな
40名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:09:17.35 ID:ejaZMGE3O
>>38
それは年末で金があるからってだけだ
売り上げがいいってだけで有馬が格付けナンバーワンて考えるのはアホの子の考え
ダービーのwktk感は特別
wktk感でいうなら有馬も金杯も変わらんよ
41名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:11:09.03 ID:fzZc4fkk0
>>38
そりゃお祭りだもの
オーストラリアで言うとメルボルンカップは休日にもなるし売上も凄い大イベントだが
所詮は長距離ハンデ戦で勝った馬が人気種牡馬になるわけでもない
42名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:11:18.54 ID:/3alW+7k0
年度替りの総決算って感じだからな。
日本だと年末の有馬。欧州だと夏のバカンス前のダービー
43名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:20:18.89 ID:SPqyO47mP
流石に金杯と有馬を一緒くたにするのは考えが偏り過ぎ
44名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:20:56.01 ID:QFSnrMy9O
>>36
今季はいまいち信用ならんよな
オークスもそうだけど、強気にいきすぎて最後は垂れるレースが多い。
45名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:24:17.58 ID:fzZc4fkk0
>>44
正直、去年の超前残り糞馬場とフィットしただけなんだよなぁ
46名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:30:13.73 ID:diflHAFw0
ダービー調教師ではないが、
三冠馬調教助手ではある。
47名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:31:06.40 ID:AKuiP7oDO
ダービー勝って古馬になってもG1勝つ馬はメチャクチャ強いってことだな
48名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:35:33.75 ID:zTx0f7aR0
いずれ必ず走るって確証もないのに2歳3歳戦で稼がせずに、
色んな年代の馬がいる古馬レースで走らせるってのは馬主を舐めた馬鹿なやり方
まずデビューして速攻勝ち上がれて同年代の戦いで全力で稼げて、
上手くいけば古馬になっても稼ぐって海外競馬の方が理にかなってる
調教師は馬預かってるだけで稼げるから馬主を儲からせるという意識がないんだろう

株主制度なんかでも同じことが言えるけど、
金を出してるんだから配当を多くもらうために
会社にもっと稼げるように経営にも口を出すって海外のやり方と
金は出すけど口は出さない日本社会の文化の違いが根底にはあると思う
49名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:36:51.63 ID:CYWXdvIB0
>>41
デルタブルース「せやな……」
50名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:38:55.57 ID:b4KhA11VO
欧州では、母国でダービーを勝ったかどうか必ず聞かれるらしい
ここが有馬やJCと違う所
ダービーは世界共通語
51名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:49:27.97 ID:bBgkJkkl0
ダービーが評価の頂点とかいう馬鹿は何なの?
チャンピオンディスタンスはとうの昔に2000だし。
とはいえ競馬はダービーを中心に回る。
52名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:05:34.70 ID:nrJhkUXc0
こいつの中ではダービーは3歳限定のしょうも無いレースで
青葉賞を勝つ事が最大の目標なんだろうな
53名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:09:26.63 ID:WucSY7Dw0
シンボリクリスエスで勝てなかったのが響いてるな
54名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:15:29.22 ID:ipT4qF61P
あのローテのタニノギムレットに負けたんだから仕方ない
55名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:18:00.38 ID:pcvVt+RrP
カズヲのやり方は完全に時代遅れ
ゆとり調教でG1勝てる時代は終わったんだよ
56名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:18:15.34 ID:xVFjZMDJ0
藤澤は本気で勝てると思ってたけど豊の評価は案外だったと
57名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:18:59.01 ID:gX6GNZlF0
武を乗せないでナメプしてもらえば良かった
58名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:23:00.15 ID:oYwTcWhNO
戸崎が来たから典が不要になったんだろ
内田戸崎が主戦になっていくはず
しかしこの乗替でダービー勝ってみろ
藤澤の名声再びとなる
何のデメリットもない決断だね
59名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:50:07.89 ID:pLn4QHUX0
競馬村の人間にとってはダービーでもファンにとっては有馬だよ
日本の場合ダービーまでの期間にファンが特定の馬に入れ込むことなんて滅多にないから
60名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:57:19.68 ID:2l7ZO4b00
「日本は海外とは違う」なんて和雄が言うとはな
61名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:57:58.29 ID:ejaZMGE3O
>>59
それってファンでも何でもないな
国内最大売り上げの有馬だから新聞やテレビが取り上げる
競馬まったくやらない人間が釣られて金を落とす
たがそういう浮動層はファンという括りではないよ
バブル時代か武の登場くらいからだったと思う
あるいはダビスタのせいか
有馬が競馬の顏みたいに語り出すクソガキが増えたのは
62名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:58:00.71 ID:pcvVt+RrP
つかカズヲって馬質の良い馬が入厩しながら6年ほどG1勝ててないだろ
キズナの佐々木が「やらなさすぎないように」との指示でビシバシやってる横で
カズヲは「やりすぎんなよ」とか言ってんだからダメだわ
ペルーサもカズヲじゃなかったらG1勝ててたんじゃないか
ゴルトブリッツを未勝利のままで転厩させたなんてありえないわ
63名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:00:29.24 ID:2l7ZO4b00
>>14
いやぁ、どこに言ってもやっぱりダービーは特別だよ
64名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:02:29.86 ID:ejaZMGE3O
>>59
と言うかよく読んだらにわかの戯言だった
スロ、パチンコに次いで人口の多いギャンブルなのに
特定の馬につく固定ファンが希ですとかW
65名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:04:42.76 ID:cwDiXZax0
ダービー終わったら引退する外国ってウソじゃね?
アメリカやオセアニアではそんな事ないと思うぞ
欧州の大馬主の極一部しか3歳で引退なんてさせてないと思うんだ
66名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:05:18.04 ID:CExamtjh0
> シンボリクリスエスで青葉賞を勝ったとき、俺も「この馬でダービーだ」と熱くなった

カズヲ「この馬でダービーだ!」
豊「先生、この馬は秋には凄い強くなりますよ!」
カズヲ「秋かよ!」

胸が熱くなるな……
67名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:12:27.60 ID:+M7BHDg60
>>59
競馬ファンなら今年のダービーが終われば、来月以降の新馬戦から来年のダービーに向けて新たなスタート
その過程で特定の馬に入れ込むこともごく普通の事だよ
68名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:18:22.14 ID:MyUdp0wK0
ジャパンダートダービーじゃあかんのか?
69名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:23:53.52 ID:vMfvJljdO
強がり乙、って感じのスレタイだな
70名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:30:01.29 ID:NDW/kYKe0
コディーノに関しては乗り替わりがプラスに働くほどそれまで失敗してないからなあ
どっちかっていうとエピファネイアの方だろ、外人乗せた方がいいのは
71名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:52:20.27 ID:EppvpqO00
>>66
残念過ぎるw
72名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:09:48.83 ID:b4KhA11VO
どちらにしろコディーノじゃダービー勝てないけどな
73名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:13:42.64 ID:A4drUgND0
小さくまとまった感じだわコディーノ
74名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:42:00.82 ID:DjjsAPWSO
>>70
ビュイック乗った時は糞みたいなレースだったけどな
75名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:58:17.85 ID:Vje50gu00
1年が金杯から有馬までなのは馬券ファン
新馬開始からダービーまでなのが競馬ファン
76名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:09:02.03 ID:XamkewjI0
そりゃそうだろ
こいつほっとけば弥生賞勝った後でも
平気でクリスタルカップに出走させるんだぜ
こんなローテでダービーとれるかよアホ
77名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:12:49.14 ID:zoCpjt0t0
藤澤ごときが「岡部」って呼び捨てにしたってマジなのか?
とても信じられないんだが・・・
78名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:13:25.39 ID:w0IQs12RO
マイルC→ダービーにトライしまくって、ついに勝った調教師いたよな。
79名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:16:19.51 ID:L+EjSxQoO
弟子の青木が自殺したり厩務員に訴えられそうになったり
色々ありすぎだろこの人
80名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:33:23.42 ID:RkuyBGLv0
残念ながらコディーノが勝つイメージが全くわかない
81名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:40:06.14 ID:ipT4qF61P
>>79
あと昔ブログで騎手とかの悪口書きまくってる調教助手だか厩務員もいたよな
82名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:44:45.90 ID:fA9KGb0R0
オレもコディーノが勝つイメージはわかないな
先週はメイショウマンボが勝つイメージわかなかったけど
83名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:47:48.01 ID:MaJOiTdV0
>>71
しかも乗せたもんで脚測られてダービーでは武のタニノギムレットに目標にされてきっちり競り落とされるというおまけつきだしなw
84名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:51:35.68 ID:BJ91n2sM0
つか競馬ほど何十年もやってきてるベテランの威厳がないスポーツも珍しくない?
85名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:48:18.49 ID:p8Wh7lVSP
>>36
それしか出来ない騎手だからね
86名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:12:38.94 ID:MjKY+98eO
>>76
おまかせにするからだめなんだよ
87名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:30:23.07 ID:2VGNsDY00
コディーノ 4着
フラムド 15着
レイヴン 17着
実際はこんなもんだろ
88名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:43:49.14 ID:iqmxVIlX0
BS朝日に登場
89名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:44:39.79 ID:9DyvQ1vI0
シンボリクリステルとゼンノロブロイだけだろ?
90名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:46:01.43 ID:wv26/pC+0
ウチパクの不調はこの厩舎のせい。
91名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:57:30.33 ID:RvFuECYgO
タイキ、シンコウ、ゼンノ
かつてのタニマチが姿を消したのがな
92名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:00:13.32 ID:h8l1pI7mP
>>91
その辺ってフサイチみたいに破産したの?
93名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:07:52.08 ID:hdUmW9MR0
ダービーまでの馬の造り方を知らないだけなんじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:10:32.75 ID:9kvSl6FdO
「ダービー感」じゃなくて「ダービー観」の方が適当だろ。
元の記事から間違えてるのけ?
95名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:16:56.70 ID:UJ/PB6MZT
第一人者が大喜びしてる姿は部外者から見ても良いもんだからな
カズヲが大興奮する姿が見たいですw

http://www.youtube.com/watch?v=FtYBEN6SlKI#t=1m55s
96名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:29:39.27 ID:WXkIe56tO
>>70
シーザリオってAオークス勝ったのって福永だっけデザーモだっけ?
97名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:44:23.07 ID:8Upje3kY0
ヤマトダマシイとクエストフォベストの2頭出しできっと取れたのに
98名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:58:40.59 ID:Xv3BldQMO
わざわざ阪神に遠征して若葉S勝ったのに、皐月賞パスしたのは愕然とした
99名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:59:43.27 ID:opPVwUAlO
この厩舎に入った馬は、みんな適性が非根幹距離寄りになってまう。
影響少なかったんは根っからの根幹距離タイプのバブルぐらいか。
100名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:59:12.21 ID:Br38f8F70
何か有力馬出ても意味不明な休養ばっかさせて
古馬になるころには地方開催のG3やオープン特別あたり走らせて
中途半端な成績で終わらせるイメージ
101名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 02:04:06.60 ID:9rpkg/2tO
この人の時代は終わった
美浦でも他にいい調教師出てきた
102名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 02:09:19.00 ID:9q0i6CZCO
本当にうまいことファンのためと馬優先を使い分けて自分をよく見せようとするよな競馬村の住人は
103名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 02:35:17.31 ID:YWpyNqwY0
>>101
それは違うわ
104名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 03:04:10.50 ID:kclEl51N0
緩い調教ばかりで
厳しいぺースに対応できなかったり
勝負所でのもう一踏ん張りが利かない馬になる
105名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 03:28:54.43 ID:FanzYUiXO
>>14
ダービー至上主義の否定は競馬の文化や歴史そのものの否定なんだけどわかってる?
106名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 06:12:36.61 ID:nTBkiadk0
藤枝まぢっく
107名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:50:48.42 ID:lMGOrWS70
ダービー勝ったら、ダービー観に変化しそう

ダービー漢 藤田
ダービー寒 後藤
ダービー干 武豊
ダービー燗 武邦
ダービー勘 アンカツ
ダービー感 アハーン
ダービー幹 松永
ダービー閑
ダービー完
ダービー巻
108名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 10:31:15.86 ID:drRSENpW0
>>92
タイキはクラブが内国産馬にシフトしたらダメになった。
シンコウとゼンノはオーナーが死んだ。
109名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 10:45:20.13 ID:X3Oy4rFU0
調教師
格付けチェック

超一流調教師
 戸田博文

一流調教師
 須貝尚介
 田中剛
 石坂正
 矢作芳人
 池江泰寿
 安田隆行

普通調教師
 西園正都
 友道康夫
 平田修
 昆貢
 西浦勝一
 藤原英昭

二流調教師
 飯田明弘
 二ノ宮敬宇

三流調教師
 手塚貴久
 尾関知人
 角居勝彦
 佐々木晶三
 畠山吉宏
 松山康久
 橋口弘次郎
 杉浦宏昭
 藤沢和雄
 田中清隆
 松永昌博
110名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:21:21.30 ID:uSkNEVlvO
>>95
ロン毛のおっさんがオーナーかいな?
なんかキモいな
111名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:41:24.40 ID:rnQwSt0l0
カズヲが駄目になったというより
他の調教師がレベルアップしたんじゃないかね
あと外で調教するから馬のレベルも差がないし
112名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:21:36.80 ID:Y3ARiaDY0
そろそろ馬なりのぬるい追い切りじゃ通用しないというのを悟るべきだ
113名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:13:45.02 ID:vVu6vF+WO
橋本広喜が
114名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 02:41:37.32 ID:IbCOW6lw0
>>105
俺もカラー柔道着は柔道の文化や歴史そのものの否定だと思うよ
115名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 02:52:06.82 ID:yjHZUv/T0
フラムドは普通の調教なら買いたかったのに
コディーノにあわせたせいで買いづらくなった。
116名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:20:27.06 ID:gnUC1KyyO
3頭出しは有利に働くよな
117名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:33:54.00 ID:SpCR/8Cg0
>>105
フランケル『せやな・・・・・』
118名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:40:37.21 ID:C2v3V60iP
結局一人も
一流騎手育ててない・・・
せめてイケメンは、と思ったけど
何か中途半端な騎手で終わりそうだもんな。
橋本や、亡くなった人を悪く言いたくないけど
青木なんか論外だし。
119名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:44:44.96 ID:vt74u/R5O
カズオさんぐらいファンを裏切る調教をする人はいない
120名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:46:03.56 ID:GzItOaL00
水曜に東京競馬場に入厩させて馬なり調教した結果

5Rレッドルーファス 2番人気8着
8Rジャービス     2番人気7着
8Rサトノグロリアス 4番人気15着
9Rラヴェルソナタ   10番人気13着
121名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:46:11.22 ID:yOzrBEcI0
毎年あって同世代ナンバーワン決めるだけなのに持ち上げられすぎ>ダービー
世代関係ない有馬記念とかのほうが明らかに価値あるだろ
122名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:47:25.27 ID:vt74u/R5O
ファンに愛される名馬を輩出できないよね、カズオさん。
強いて挙げればロイスアンドロイスぐらいか
123名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:29:25.98 ID:JlHaibQJ0
>>121
有馬記念は何回かはチャレンジできる。
ダービーは一発勝負。
124名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:34:30.49 ID:ihYXT7wE0
通過点とか勝ってから言えよ
125名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:56:02.43 ID:cWJWcGtu0
ロンドンボーイをボロボロにした教訓があるとかいいながら、
レッドレイヴンとかフラムドグロワールとか明らかに
力量不足な馬を出走させているのは、どう説明すんだ?
126名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:15:45.60 ID:Xgf+Y8R5O
>>125
三頭の中でレッドが一番可能性があると思うけど。
ダービー馬になる可能性もゼロではない。
下位人気の馬は出走の必要すらないと言う事かね?
どんな人気のない馬であっても沢山の人の夢と希望があるのだよ。
127名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:20:51.58 ID:O22+HClz0
馬よりも調教師が話題になる
128名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:30:21.27 ID:6bSvzbFXT
殿堂入りの条件にダービー勝ちがあるんだっけ。
定年までに勝てるかなあ。
129名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:44:43.26 ID:Alb2LmGCO
水曜輸送全敗の時点で失敗だな
130名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 16:50:41.58 ID:a+/5cS8aO
通過するどころか典との軋轢を生んだだけのダービーでした
131名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:30:25.26 ID:+AlPdnx1O
ざまあみろ
132名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:32:05.75 ID:itxv0Tfr0
去年のフトシもそうだけど、直前に変わったことするとダメだな
133名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:34:19.01 ID:CcLsLEUA0
結局のところ岡部が引退して終わった厩舎だったな
134名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 17:39:59.76 ID:4FUuhBUO0
岡部がレースより調教という意味で多大な貢献してたんでしょ。
135名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:03:11.40 ID:KRCfsrCA0
コディーノかかってなかったか?w
136名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 18:05:23.89 ID:/bOO5iFq0
藤沢は17頭出しでも勝てないかもしれんw
やはりここは万全の18頭出しで・・・
137名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:42:45.77 ID:IS2FVUc+0
藤沢「ダービーはあくまで通過点」

毎日王冠かマイルCS辺りがゴールなんですかね
138名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:31:37.48 ID:4FzE4HlZP
ダンスインザムードからG1勝ってないんだろ
ダービーどころじゃないわな
139名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 01:08:20.09 ID:425W8D1n0
121は分かってない。
どんなに勝ち目が無くても使えるなら使う。

それがダービーなんだよ
140名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 01:20:55.74 ID:UU+OhNCkO
>>121
有馬記念なんか全然価値あらへんて。宝塚記念なんかクソレース。
やっぱ東京1600・2000・2400が一番価値ある。
141名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 02:46:30.53 ID:zEGim9UtP
>>140
あーこの人競馬わかってないわ
ゲームから入ったクチだねw
142名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 03:00:59.11 ID:up7ycDCNO
ペルーサ
ルルーシュ
コディーノ
皆素質はGI級だったが失敗した感があるw
143名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:45:51.18 ID:fmVH3kAW0
ダービーより平場頑張れ
今年勝てなさ杉だろ、カズヲ厩舎
144名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 10:08:35.88 ID:I8smnGGK0
そろそろ





本気出す()
145名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 10:28:03.30 ID:3Pd//4vSP
ヨコテン乗り替わりといい、特別扱いで東京競馬場に乗り入れての調教といい、
スカしたコメントと裏腹に調教師が一番浮わついてた。
146名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 10:53:31.48 ID:Yi5E0/EVO
変わったことせず横山典でいけば勝ってたかもな
147名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 10:56:22.22 ID:+lxTClorO
>>142
典「・・・・・」
148名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 11:07:36.08 ID:mKZN4IUg0
ファンが見るレースとしては有馬が圧倒的に上だし
レースレベルという観点からはジャパンカップが圧倒的に上だけど

競馬村の体系としての頂点はやはりダービーだし、名誉や権威も圧倒的に一番上
特に調教師など各陣営の視点からすれば、どの厩舎も目標にし上げてくるダービーを制する事が何よりの栄誉なんじゃね?
古馬レースは厩舎ごと、馬ごとによってローテも仕上げも目標かどうかもバラバラだし、ピークをとうに過ぎた馬が昔の賞金で出てきたりもするからな

だから本当を言うと、キズナのように裏ローテから来た馬ってのは最大限には評価し辛いんだけどね、王道で来てる馬たちとは消耗度が違うから
例年なら栄誉においてダービー1着>>>>>2着くらいの差があるんだけど、今回はキズナ>>>エピファくらいかな
149名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 11:17:23.17 ID:ZAk8SMc3O
日本は独自のサイアーラインより輸入種牡馬の価値が高いから
(サンデーのラインはしばらく残りそうだが)、ダービーに
価値を感じる人は少なそうだな。

マイナー血統ダービー馬→種牡馬でパッとしないの繰り返しの仇。
150名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 11:18:08.85 ID:mMKyoDyC0
そりゃまあこいつには青葉賞が最高の名誉あるレースだしな
151名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 11:19:15.71 ID:VAiaiRFDO
>>あくまで通過点。
今年も華麗にスルーしていったな
152名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 11:30:06.77 ID:lL3iJYpq0
シンボリクリスエスとかロブロイあたりが一番惜しかったのかな
153名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:14:16.94 ID:mKZN4IUg0
コディーノに関しては、現状守るべきタイトルもまだ獲ってないし
仕上がりに時間かかるタイプでも無く、早くからセンスに長けているし
あとは肉体的に成長があるかなどうかなと言う、どの馬にも共通する完全に天任せな見通しだけな訳だから
普通に考えたらダービーを獲るべく、一旦究極に仕上げるのが当たり前なんだがな
実際の結果はともかく、そういう状況で調教ヌルヌルやってりゃ、勝てるものも勝てないわな
154名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 13:42:50.75 ID:gRawRxty0
あの伊藤雄二ですらダービーを獲るつもりならぎりぎりまで攻めないとって言うのになw
155名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 17:54:04.86 ID:uNx9Q1W/0
コディーノは朝日杯に使ったのが良くなかったな
他のリーディング上位の厩舎なら使わなかった
156名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:31:27.29 ID:mtp9gyOB0
>>148
てかダービーは競馬村がどうっていうより
世界共通で頂点、これは昔からの名残。
昔とある騎手が海外遠征した時に「お前はダービー取った事があるのか?」と聞かれた。
ここを勝ってる事が、または勝てる馬に乗れる事がトップジョッキーの証。

むしろ有馬だジャパンパカップだってのが島国特有のアレ。
てか有馬記念はもうそこまでの地位にない。
去年も有力馬出なかったしね。
157名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:35:06.74 ID:mtp9gyOB0
日本は古馬になっても走らなきゃいけないみたいなイメージがある。
でも海外では優れた繁殖馬選定レース=ダービーだから
ここはやっぱ違うね、あんま夢を壊すのもどうかとは思うが
ハッキリ言うと日本人の大目標である凱旋門賞なんて
フランス人以外にはどうでも良いレースという扱いが現実。
英国はフランス競馬を格下に見てるしね。
158名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:42:51.58 ID:yjtZMiwwO
>>157
凱旋門賞ってそんなかんじなのか
全然知らんかった
159名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:43:44.30 ID:M2KeoOCG0
>>157
ワークフォース「せやな」
160名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:46:30.42 ID:nFsvTGpq0
>>156
馬券売上で成り立ってるのに一番売り上げるレースの価値を進んで下落させる競馬村の人たちの考えがわからん
161名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:48:09.86 ID:ajrF1ajPP
>>1
本質的にはマイラーだからな。
162名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:49:33.15 ID:/K5ZsY+h0
この厩舎自殺者何人いたんだっけ
163名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 20:51:53.64 ID:0mfZA9Pw0
>>156
競馬ファンからしたらそんなことどうでもいいな。
ダービーに価値があるなら、ダービー馬同士がぶつかるジャパンカップの方が面白い。
164名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:05:45.02 ID:M2KeoOCG0
>>158
欧州の平地シーズンの最後にあるのが凱旋門賞。英ダービー馬は故障がなければ使うのが基本路線。
二年連続で狙ってくる馬もいる。その代表格がワークフォース。
勝率低めで実績に傷が付きそうな「どうでもいいレース」を積極的に使う馬鹿がそんなにいるのだろうか。

近年の英ダービー馬と凱旋門賞
2012 キャメロット     7着
2011 プールモア     出走せず(ダービーを最後に引退)
2010 ワークフォース  優勝(翌年も出走、12着)
2009 シーザスターズ  優勝
2008 ニューアプローチ 回避(英チャンピオンS出走)
2007 オーソライズド   10着
2006 サーパーシー   回避(故障で出走出来ず?英チャンピオンSへ)
2005 モティヴェーター  5着
2004 ノースライト     5着
2003 クリスキン      11着
2002 ハイシャパラル   3着(翌年も出走、3着)
165名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:29:10.18 ID:x6a19f1+0
周りの厩舎が相対的にレベルアップして付いていけなくなった感が強いな
藤沢は毎回同じパターンで負けてる
他厩舎は一度ダメだったら次の年は違うパターンを考え実行する
166名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:10:42.39 ID:OdNYcxB+0
5年後くらいにクリスエスの子供でダービー獲ってスタンドから和雄コールが巻き起こる
167名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:54:10.56 ID:p/LvehWc0
今回やたら宣伝というかPR番組含めすごかったけど、
JRAはなにかあったのか?
168名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 23:56:53.85 ID:mXimrvo+0
 / ̄ ̄ ̄ ̄\
 | 全て馬は  |
 | 本質的に  |
 | マイラー  |
 \_   _/     /ヽ       /ヽ
    \/       /  ヽ     /  ヽ
  ______   /U ヽ___/   ヽ
  | ____   /   U    :::::::::::U:\
  | |,vvvvvvvv)  // ___   \   ::::::::::::::|
  | || ■■ ■  |   |   |     U ::::::::::::::|
  | | <・) <・) .|U   |   |     ::::::U::::|
  | |:. .:/(´ヽ > |   ├―-┤ U.....::::::::::::::/
  | ||:::::((━━)ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └_::::::::::/ ̄ ̄  ̄ ̄   :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
169名無しさん@恐縮です:2013/05/28(火) 00:07:08.49 ID:V1Xbs5Ly0
>>149
最近はともかく、ダービー馬が種牡馬として待遇いいとは言えないからな
何のためダービーやねんと
ダービー取った後はその馬はどうでもいいんかいって思う
多少結果が出なくても辛抱して好待遇を用意しろよ
170名無しさん@恐縮です
>>167
80回の区切りだったから、という事だったけど
70回の時はどうだったんだろう?
その時は競馬やってなかったから知らんけど。