【映画】「藁の楯」カンヌで不評買う…シリアスなシーンで笑いが起き、上映後はブーイングも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
カンヌ国際映画祭で20日、 三池崇史 監督の 「藁の楯」が公開され、プレスの不評を買った。
「藁の楯」は、コンペティション部門に出品されている。

プレス向けの試写会では、上映中に退席した観客もいたほか、時折シリアスなシーンで皮肉な笑いが起こった。
カンヌでは、エンディングクレジットが上がると拍手が送られるが、
「藁の楯」では、 「気に入らなかった映画に贈られる」ブーイングの音で拍手が消されたという。
リア・ノーヴォスチが伝えた。

映画 「藁の楯」は、連続暴行殺人犯の清丸国秀を護送する警視庁警備部SP銘苅一基などの闘いを描いた物語。
清丸に孫娘を殺された 大富豪の蜷川は、 殺人犯を 殺した者に10億円を支払うという新聞広告を出し、
清丸の命を狙う者が次々とあらわれる。

「藁の楯」では、 古典的な映画で取られた手法が用いられているほか、
別れのシーンでは孤独や人生の価値を語るセリフが使われ、感傷的なメロドラマ風の作品になっているという。

「藁の楯」は、 今年のコンペ部門でプレスの不評を買った初めての作品となった。

(c) 2005-2013 The Voice of Russia 21.05.2013, 00:51
http://japanese.ruvr.ru/2013_05_21/113854277/

関連スレッド
【映画】福山雅治、カンヌで男泣き!『そして父になる』に約10分間拍手鳴りやまず/第66回カンヌ国際映画祭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368934177/
2名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:35:34.23 ID:WR+k/WhW0!
2?
3名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:35:36.22 ID:LNSe8NEG0
これわもう駄目かもわからんね
4名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:35:37.28 ID:2dNjf+Gt0
三池崇史という時点でお察し・・・
5名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:35:39.33 ID:AqD6PH3Y0
三池監督だもんなw
6名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:35:42.81 ID:mq2cIU5BO
7名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:35:43.27 ID:i18LTxfu0
福山凄いな
8名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:35:50.46 ID:aRdVEfKI0
あれ?今ミヤネ屋で藁の盾をプッシュしてるんだけどw
9名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:36:01.12 ID:v4uMSBJl0
アチャーw
10名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:36:06.77 ID:HeqpusYC0
オッズで最下位だったんだっけ、これ
11名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:36:20.39 ID:pnyK1efM0
三池崇史の映画を面白いと思った事が無い
12名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:36:52.13 ID:SH7oDcD30
恥ずかしい
13名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:02.88 ID:QfEHdmNf0
>>8
有村昆はダメだな。
14名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:20.16 ID:gb0suSaW0
あれ?エンターテイメント的な作品が他にないので、チャンスとか言ってた気がするが。
15名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:22.36 ID:pAL13Ez+0
なぜ三池がカンヌに
16名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:32.50 ID:oIGaKbFX0
ほとんど顔のアップだけで16ページ乗り切る
きうちかずひろは素晴らしい漫画家。
17名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:34.01 ID:EREJ9Srp0
Vシネ監督をなんでカンヌにねじ込んでんだよw
18名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:35.07 ID:3Kw/Vg5w0
マスゴミが異様にはしゃいでるのはなんなの?
19名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:35.45 ID:wpIThZ770
日本はこういうタイプの映画ダメだよなぁ
20名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:45.03 ID:m9PbvILr0
なんで商業監督の映画が出品されてるんだw
21名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:51.76 ID:kpSqlXC/O
わらたで
22名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:52.40 ID:08IHPPBc0
というかこれカンヌでやる作品じゃないだろ。どうしてこうなった
23名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:54.80 ID:JxHNt7Fr0
金持ちだったら殺人犯側に優秀な弁護団をつけて、できるだけ早く出所できるようにし、
出所後、ヒットマンに狙わせると思う
24名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:57.19 ID:tHkgkYWz0
>>8
製作幹事:日本テレビ放送網、ワーナー・ブラザース映画
製作:映画「藁の楯」製作委員会(日本テレビ放送網、ワーナー・ブラザース映画、オー・エル・エム、講談社、Yahoo! JAPAN、ジェイアール東日本企画、讀賣テレビ放送、札幌テレビ放送、宮城テレビ放送、静岡第一テレビ、中京テレビ放送、広島テレビ放送、福岡放送)
25名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:37:59.13 ID:SH7oDcD30
韓国作品ってことにしておこう
26名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:38:10.90 ID:I8dODrn8O
知ってた
27名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:38:13.04 ID:pAL13Ez+0
正直、たけしの映画もどこがいいのか全然わからない
28名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:38:20.46 ID:JjJsoQEjP
賞を狙わず娯楽作品を作ってたほうがいい
29名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:38:31.21 ID:A1VL1JPm0
撃たれたヤクザの腹から、今食ったラーメンのナルトが飛び出すとかwんなことばっかやってっからだバカ!wwwwww
30名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:38:44.70 ID:HeqpusYC0
>>24
あっ・・・(察し)
31名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:38:58.68 ID:Gb7l+Ocd0
悪の教典とゼブラーマンを見たけど両方クソつまらなかったからなあw
32名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:39:01.57 ID:wykBMv+t0
三池の映画なんてカンヌに出品するようなもんじゃないからな。
そりゃ失笑もおきるわ
33名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:39:29.75 ID:pnyK1efM0
>>19
そこは急がなきゃダメだろって所で
長々と感傷的なセリフを入れるからな
単に頭が悪いのかもしれん
34名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:39:38.79 ID:gsKvws200
別に賞は取らなくてもいいだろw

三池なんて仕事しすぎ
35名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:39:54.80 ID:zUdX015+0
あれ。
反応がすごく良くて福山が泣いたとかいうスレをこの板で見た気がするけど別の映画かな。
36名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:40:08.56 ID:weQX0rJ00
「殺し屋イチ」を出していれば場は喝采とスタンディングオベーションで彩られていただろうに
37名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:40:14.68 ID:zA1gLcIn0
フランスのカンヌ国際映画祭で日本時間21日、最高賞を競うコンペティション部門にノミネートされている日本の映画「藁の楯」の公式上映が行われ、終了後、観客から大きな拍手が送られた。
上映会場の2300席はほぼ満席で、上映終了後、スタンディングオベーションが起きた
http://news24.jp/articles/2013/05/21/10228954.html#


どっちやねんw
38名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:40:19.46 ID:jo2yKbjM0
三池崇史って評価されてんの?
何本か見たけどアホみたいな映画しかなかった記憶が
39名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:40:23.68 ID:2BJ+sBbe0
選んだ方も悪い
40名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:40:30.53 ID:gsesYJoa0
設定がひどい。中学生レベル。まあ、もっともこれは原作の問題だがw
41名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:40:36.99 ID:OQRq+qz60
世界一の美女
松嶋さんの神通力も効かなかったか
42名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:40:57.61 ID:ZFixDun40
全作スタンディングオベーションなのかと思ったわ
こんなのもあるのね
43名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:41:02.55 ID:GCHVI9sN0
>>35
別の映画です
それは「そして乳さわる」

  
44名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:41:06.79 ID:5MYDTmX00
監督、インタビューで肩肘ついてななめに構えてつまんなそうに答えてたわ。
賞をとることが目的じゃなくて見てもらうことが目的なんだと。
見ずに帰られちゃ世話ないけどな。
45名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:41:12.06 ID:kXEe4IUG0
ハリウッドのB級アクションに似たような設定の作品があったし
なんでカンヌに持ち込めたのか不思議なくらい
46名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:41:40.96 ID:Yn7NfkQ00
三池....あっ...(察し)
47名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:41:55.65 ID:4tW1EBX1P
>>37
日テレ必死だな
48名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:41:55.91 ID:A1VL1JPm0
>>34
あぁいうコワモテにかぎって、世間とか気にするからw
気に病んで撮れなくなるかもな…
49名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:42:12.43 ID:+gSXYEQu0
http://eiga.com/news/20130521/6/

こっちの記事だと拍手貰ってたような事書かれてるけど、ロシア人プレス的には不評だったのか。
50名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:42:20.31 ID:tHkgkYWz0
>>37
日本テレビ放送網の情報は信じないでください
>>24
51名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:42:23.66 ID:FqWu6Ce1O
Vシネって
この人片腕マシンガンガールの監督か?
52名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:42:40.78 ID:1U7y37Eg0
三池の映画きらい
53名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:42:48.21 ID:s1ADkI0V0
なんなん、このロシア情報満載のサイト
54名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:07.68 ID:wpIThZ770
>映画 「藁の楯」は、連続暴行殺人犯の清丸国秀を護送する警視庁警備部SP銘苅一基などの闘いを描いた物語。
>清丸に孫娘を殺された 大富豪の蜷川は、 殺人犯を 殺した者に10億円を支払うという新聞広告を出し、
>清丸の命を狙う者が次々とあらわれる。

この前テレビでやったエネミーオブアメリカっぽい感じだろう
ハリウッドがやると面白くなると思うが日本じゃふざけてるような感じになってしまうんだよなぁ
55名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:15.45 ID:I8dODrn8O
三池はリメイク以外糞だからな
56名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:22.25 ID:oVMJYPoq0
この映画の松嶋菜々子不細工すぎw
ショート似合わな過ぎwww
57名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:28.76 ID:1U7y37Eg0
その場に三池いたのかな
いればいいのに
58名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:28.57 ID:TrH+0Moe0
日本のCGってなんで進化しないの?
59名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:35.68 ID:gsKvws200
どんなマイナーな原作でもきちっと映画化する
三池なくして今の日本映画はないよ

逆転裁判なんて最初はどうかと思ったもんw
60名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:46.63 ID:zDG62NEcO
>>48
そんな繊細さがあるとは全然思えないのだがw
61名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:47.83 ID:/7WVGFtfO
最近の邦画の脚本の質は酷いよ
62名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:51.71 ID:Drheml0KP
>>24
あぁ、日本(テレビ)アカデミー賞狙いの映画なのね。納得。
63名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:43:51.77 ID:2dNjf+Gt0
こんなものをカンヌに送るくらいなら
のぼうの城の方がよっぽどマシだし
外国の方には喜んで貰えただろ
64名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:44:06.95 ID:WMj4S4770
素直にストレートに評価が分るのは良いと思うが
65名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:44:11.46 ID:A1VL1JPm0
>>54
まぁ、モロだよねwww
66名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:44:38.72 ID:cjKJ8hdV0
店主はこれがうちのスタイルなんでって言ったのに
後で言ってないって嘘ついてる時点でドクズだと思う
こういうオーナーとか店長とかシェフとかって生理的に本当嫌い
67名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:44:44.40 ID:Ktyz3pcE0
今、ミネ屋でワラ盾大好評っていってるぞwwww

政策日本テレビかwww
68名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:44:54.76 ID:nFsUX2jY0
三池崇史作品の時点で場違いなのはわかってたろうにな
69名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:45:11.11 ID:4KC/DFiV0
三池崇史って在日なんでしょ
70名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:45:16.55 ID:79kqAgsB0
まぁ外国で日本映画に求めてるのは芸術性と日本文化だからな
たらたら日本語に英語字幕の三流ドラマみせられたらそらキッツイだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:45:25.18 ID:9M9RRprFP
三池とか堤とか本広とか…日本の映画監督はどれも本当に酷すぎるわ
そこらへんの映画オタクに撮らせた方がまだマシなレベル
72名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:45:28.17 ID:ZfHYAdlr0
この映画は前半だけ見て映画館を出るべき
後半はくっさい屁だからな
73名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:45:42.73 ID:HeqpusYC0
>>54
尼の原作レビューだと映画S.W.A.T.の丸パクリだと突っ込まれまくってるな
しかもパクリ元もそんなに評価高くないというw
74名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:45:51.41 ID:/th1YQOC0
笑)の盾
 
75名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:45:56.15 ID:A3v25yjH0
ニュースで好評だって言ってたぞ
76名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:46:05.43 ID:qf+7HX6q0
これでも三池監督登り詰めたなあと思う
77名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:46:09.93 ID:1s3IWzhpP
> 殺人犯を 殺した者に10億円を支払うという新聞広告

コメディ?
78名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:46:12.82 ID:t3hjDv6r0
面白かったけどなー
79名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:46:14.19 ID:hX6f172u0
三池の私服みれば人がわかるだろ

ありゃ自分が俳優に向いている人、裏方臭が全くない
80名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:46:29.82 ID:0Hk0cWKF0
所詮こんなもんだな(藁
81名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:46:51.03 ID:dLFtaS2j0
>>77
SWATてっ映画しってるか?
似た内容だよ
82名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:46:53.65 ID:31y6VIqt0
そもそも何故これが選ばれたのか
83名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:46:56.42 ID:sy6V0oEhO
ケータイ捜査官7でも出品しときゃよかったのに
84名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:47:01.42 ID:mWKH8qhT0
福山の方は10分間のスタンディングオベーションで
こっちはブーイングかw
85名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:47:02.20 ID:zfAErNVi0
カンヌで最高賞をとりたいのなら『勇者ヨシヒコ』映画版を作るべきだと思う
86名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:47:06.99 ID:gsKvws200
残酷描写といえば三池

この人別の意味で人でなし扱い受けたからなww
87名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:47:15.60 ID:E9mZGhXMO
福山の方とは対照的だな
だからニュースでは「全体的に言いたいことは伝わったと思う」みたいなコメントをナレーション読みで入れただけだったのかww
88名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:47:16.56 ID:mwo6WnrJ0
>>38
仕事を断らないから…?
89名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:47:18.72 ID:4I+0ND680
でも、日本メディアは大好評って言うんだろうなぁ

カンヌで箔付けはもうやめたらいいのに 時代遅れだよ 価値を自分たちで評価して作ればいいのに
外注してるからあかんのや 

日本の客を信じてないんだろう
90名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:47:42.33 ID:H9mw5vWH0
話題になっただけで三池崇史としては本望なんだろう
ショック受けてたとしても対外的にはそういう
91名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:47:53.11 ID:NA/C15E50
カンヌなんてこういうタイプの映画と対極にある映画ばっかりだろう
なんでカンヌ行ったんだろう
色々大人の事情あったのかもしれないがコンペ20作までは残ったんだよなあ
92名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:48:14.41 ID:G+SuOu8W0
どうせ笑われるならクロユリ団地でよかったのに
93名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:48:33.12 ID:A1VL1JPm0
>>60
グラサン野郎の小心者率高いからなw
よっぽど塚本晋也の方がこえぇわwwwwww
94名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:48:51.72 ID:mO1sLicN0
三池崇史は「IZO」を見てダメだと思った。
95名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:48:59.03 ID:zDG62NEcO
>>76
何か唐突に地球が爆発して終わっちゃう映画とかあったよなw
96名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:49:05.61 ID:dLFtaS2j0
タケシタケシ持ち上げていたのに
アウトレイジなんかすげえ不評だったもんな

ダヴィンチコードも同じ状況だった
97名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:49:08.89 ID:DfwXnjKsO
>>75
当たり前だろ

日本で興業収益落としたら話にならんくなる
98名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:49:22.19 ID:BKBFnZmv0
三池の記者会見の態度見て、日本人として恥ずかしくなった。
横柄な口の聞き方は万歩譲って許しても
公式会見で肘着きながら喋るな。
99名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:49:34.59 ID:31y6VIqt0
これぞマスゴミ
慰安婦がどうのとやかく善意気取って言う資格なし
100名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:49:36.84 ID:5MYDTmX00
ホステルの監督みたいに海外のプロの中に三池のコアなファンがいる。
ホステルの何作目かに、残虐趣味の日本人として三池が出演している。
101名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:50:29.88 ID:LCStGesI0
>>上映中に退席した観客もいたほか、時折シリアスなシーンで皮肉な笑いが起こった。

松嶋さんへ
こんな観客にはドーベルマンをけしかけて半殺しにしちゃいなよ。
102名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:50:34.52 ID:dLFtaS2j0
日本お得意のアニメで勝負して
けいおん なのは とか出品しても同じような事起きただろうな

まぁ豚どもは発狂するだろうが
103名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:50:35.43 ID:/w808RUc0
>>4で結論が出てた
104名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:50:40.93 ID:6kUl0nsYP
>>91
なんちゃってハリウッドみたいのは望んでない映画祭だしな
今回はスピルバーグが審査員長ではあるけど

見てないから見たら面白いのかもしれないがカンヌじゃないだろ
じゃあどこかってのはわからないけどw
105名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:50:49.83 ID:gpaJLPmtO
現地に取材に行ってる映画評論家が言うには、所々で笑いが起きて好評らしいぞ
106名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:50:59.19 ID:OQRq+qz60
設定自体がパロディなのをシリアスな話にしたところでね
????だよな
現実に笑えない状況が起こっているのも事実なんだけどね
107名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:51:03.63 ID:hnwwDDZR0
現地で評判と人気がうなぎ上りの福山とは対照的
108名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:51:04.92 ID:m1IFY4mmO
>>89
今朝のZIPで、5分間のスタンディングオベーションがあった。
って言ってたけど、ブーイング>>>拍手だったのか藁
109名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:51:30.51 ID:qf+7HX6q0
>>96
そういやアウトレイジってタランティーノなんかコメントしてるのかな
完全に日本国内とヤクザ映画ファン用の映画なのに
武は上映される扱いまでいってるんだよね
110名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:51:36.58 ID:A1VL1JPm0
>>104
アボリアッツ向きかな?w
111名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:51:43.55 ID:Ktyz3pcE0
そういえば、拍手のシーン福山のときはカメラパーンしてたけど、
三池のときは、カメラ三池の周りしか映してないね。
112名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:51:44.16 ID:THRTHRaO0
だろうな
俺も笑うと思う
113名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:52:10.49 ID:ZkFOwq3uO
思い出したスワットだ
114名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:52:55.55 ID:1HjaLsgAP
ミヤネ屋では大好評とか言ってたのにな
しかし松嶋のドレス姿はエロかった
115名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:52:57.25 ID:rwLW1NTR0
三池崇史()
116名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:53:04.38 ID:qKXKB6qjI
内容が深夜ドラマ枠だろ
117名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:53:28.84 ID:NA/C15E50
逆に是枝のも賞はわからないが好評は好評みたいだけど
福山主演でなかったら客は入らん
カンヌで好評価は大衆受けしないし
118名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:53:34.81 ID:WFaALYREO
今の邦画って見るほうの低レベル化が激しいからな
話題性と俳優の知名度だけの駄作とアニメ映画に群がる可哀相な人達をなんとかしないとよい映画は生まれてこない
119名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:53:37.12 ID:LCStGesI0
ドーベルマンのたたりだな。
120名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:53:41.42 ID:S6wMc9AM0
>>79
相棒か何かで組長の役で出てなかったっけ
121名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:53:44.87 ID:3/QYGYK80
>>102

どうせパルム・ドール取れるわけでもないんだから、クール・ジャパン(笑)と、
割りきって受けを取りに行ったほうがマシだった。
122名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:53:47.54 ID:dLFtaS2j0
SWATも銃撃戦とかあまりなくて色々残念だったな

ストーリーが有る分藁の盾の方が勝ち
123名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:53:50.48 ID:bUADnyvF0
今朝のZIPでスタンディングオベーションが5分もあったって言ってたけど嘘なのか?
124名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:54:10.32 ID:PWq85aZaO
日本映画でレベルの低いアクションやってりゃ笑われて当然
125名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:54:11.96 ID:1LSENdQE0
>感傷的なメロドラマ風の作品になっているという。

おっと韓流の悪口は
126名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:54:14.61 ID:s0HEz4jT0
三池崇史の映画を面白いと思った事が無い
127名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:54:31.62 ID:mXn4AFL+0
原作もパクリつか相似らしいから、本歌取りしてこのざまかよと
からい点がついたのかもしれんね。
128名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:54:41.60 ID:hnwwDDZR0
>>111
松本の映画の時と同じ反応
ブーイング、冷淡な反応>>>>拍手
129名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:54:53.41 ID:24VfcPwJ0
http://ameblo.jp/sato-yuki-no-nikki/entry-11509397595.html
>山崎努が激昂して藤原竜也に日本刀で斬りかかるも、それを止める大沢たかお。
 その後、隙を見付けたクズが山崎努に斬りかかると、それをかばって大沢たかおが腹を刺される。
 でも、大沢たかおは死なない。
 クズには死刑が宣告され

最後は藤原が死刑になっておしまいなのか
130名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:55:28.89 ID:hX6f172u0
yahoo映画での批評で、多くの同意見はマイナス点ばかり

ジャッキーコーガン級wwww

ハリウッドのパクリ?とか、散々
131名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:55:46.64 ID:gLJwRc7m0
日本映画は松嶋菜々子がSPとか、長澤まさみが山岳救助隊とか、キャスティングに無茶しすぎ
132名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:55:59.11 ID:9D/DRAZk0
ミヤネ屋で受賞の大穴として取り上げられていたのでやってきました
133名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:56:02.79 ID:pQrMSgiN0
藁を笑いの意味で使う用法ってめっきり見なくなったよね。
134名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:56:36.13 ID:CwxKPtC90
監督が三池と知ったらまず観ない
135名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:56:49.42 ID:IZnzhMEy0
SWATのパクりだもんなあ
パクりはだめだよ
136名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:56:54.73 ID:qf+7HX6q0
>>131
とりあずゴーリキーという異次元だからな
137名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:57:03.00 ID:8wZE77k+0
日本でこんなテーマで作っても大して面白くないんだよなあ
しじゅうドンパチやってるアメリカと違って
警察の役どころに日常感みたいなの無いからコメディ以上のものにならない
138名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:57:22.82 ID:ZUJamfIj0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


大沢終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


JINを出せば良かったのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:57:34.43 ID:5sGmzye7O
フツオ乱心の場面はどういう反応なのかな。
140名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:57:53.53 ID:hX0NpzW50
福山ステマ酷いな



カンヌ会報より
1位 アメリカ映画Inside Llewyn Davis  3.3点
2位 中国映画A Touch of Sin  3点
3位 フランス映画The Past  2.8点

福山の映画は8作の中で4位


ちなみにThe ImmigrantとNebraskaまだ公開されてない
多分最終順位8位ぐらい
141名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:57:57.38 ID:mXn4AFL+0
wの楯
142名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:57:57.43 ID:PFOJLtnb0
>>1
>リア・ノーヴォスチが伝えた。
どれぐらい信用度のあるメディアなの?
143名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:58:17.84 ID:sGOjf7dT0
>>1
面白そうな題材なんだけどなあ、所詮三池かw
144名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:58:42.64 ID:JzEuYyNkO
えー
そんなに面白く無いのかよw
見に行かなくて良かったわ
145名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:58:53.96 ID:QxNiMut20
藁々されたのかw
146名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:59:03.11 ID:t9SBMPgB0
クッソ大穴過ぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww
もう一つの方は受賞当確なのにwwwwwwwwww
147名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:59:04.47 ID:gKf5syUqO
SWATっぽい
148名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:59:05.43 ID:dLFtaS2j0
SWATてっ殆ど半分くらい訓練シーンばっかで萎えた

俺を助けたら1億ドルやると宣言した麻薬王はSWATと一緒に地下鉄で移動していて
ギャングに襲撃される事なかったしな

途中でSWATの元隊員が襲撃してくるけど
149名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:59:37.94 ID:wXQyc9gC0
三池崇史監督の『藁の楯』、カンヌでの批評は辛口
http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2945316/10777494
【5月21日 AFP】南仏カンヌ(Cannes)で開催中の第66回カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)で20日、三池崇史(Takashi Miike)監督の『藁の楯(Shield of Straw)』の公式上映が行われた。
だが批評家からは、「こっけいで陳腐な展開のオンパレード」など、手厳しい意見が目立った。
 

 カンヌのコンペティション部門に出品された20作品の1つで、緻密なアクションシーンに満ちたスペクタクル映画との呼び声に、カンヌでも期待とともに上映が待たれていた。
 だが、映画批評家らは、犯人を護送する新幹線内でSPが正義と職務との板挟みになった苦悩を長々と語る場面は本筋から逸脱しているなどと指摘した。
■目立つ酷評
 英映画評論家ジェフ・アンドルー(Geoff Andrew)氏はツイッター(Twitter)に「こっけいなほど過剰な演技に無意味さの強調、そうした陳腐な展開が延々と続く」と書き込んだ。
 映画誌「CineVue」もウェブサイトに『藁の楯』評を掲載。「完全な失敗作」との講評で採点は5点満点中、1点だった。
 カルト映画専門誌「エレクトリック・シープ(Electric Sheep)」も、「鉛の風船が失墜するようだ」と失望感を表現した。
■好意的な意見も
 一方、アイリッシュ・タイムズ(Irish Times)の映画評では「アクションシーンは一級品」「自由民主主義の理念や陪審制度に、ここまで向き合ったアクション映画は多くはない」などと好意的。
『藁の楯』は、若き日のクリント・イーストウッド(Clint Eastwood)が極悪犯の射殺も辞さない刑事を演じた『ダーティー・ハリー(Dirty Harry)』シリーズの対局にある作品と評し、ハリウッドでのリメイクもあり得ると予想している。
■三池監督は?
 一方、三池監督本人は、日本映画界は伝統的な大作アクション映画に背を向けていると嘆く。また、安全保障上の問題から日本では撮影許可が下りなかったため、新幹線車内の場面は台湾で撮ったと明かした。
 三池監督も、26日に発表になる最高賞パルムドール(Palm d’Or)を『藁の楯』が受賞することは難しいと認めたうえで、「1つの刺激になれば嬉しい」と述べ、こうした毛色の変わった作品がカンヌで公式上映されて幸せだと語った。
150名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:59:43.99 ID:gb0suSaW0
この映画をカンヌで出してくれたおかげで、jinの再放送が見られる。
それだけで俺にとっては大変価値のある映画です。
151名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:00:04.66 ID:cxrRPyd10
>時折シリアスなシーンで皮肉な笑いが起こった。
映画界のヴァルヴレイヴなんやな
これは映画界の覇権待ったなし
152名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:00:39.51 ID:NA/C15E50
>>140
監督名書けよ
その3人全部実績ある超有名監督ばっかだぞ
賞とるかは知らんが是枝の映画が評価高かったのは事実

別に三池も監督やってるんだし
カンヌで賞取れるタイプの映画じゃないのはわかってるだろう
大人の事情で出品したんだろか
にしても、なんで20のノミネート作品に残ったんだろう
153名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:00:39.93 ID:dLFtaS2j0
調べたら過去にイノセンスが出品されたそうだ
154名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:00:55.49 ID:V5whEiCf0
十三人の刺客スカパーで見たけど首刺された伊勢谷が最後に生き返ったりとかだいたいが最後にトンデモ展開なんだよねえ
155名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:01:53.05 ID:s1ADkI0V0
英語の記事見てもほとんど酷評だな。 ludicrous(滑稽な)とかschlock(安っぽい)とか
156名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:02:01.16 ID:c7lLDVMOO
>>1
福山雅治は男泣きし、大沢たかおは泣く泣く帰国した
157名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:02:02.50 ID:zDG62NEcO
>>144
いや、三池が撮ったモノの中では面白い方だと思うwお金もかかってそうだし
158名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:02:18.90 ID:WCbTMfc/O
銃とか扱って人殺す作品は日本がやっても受けるわけない
日本で拳銃ドンパチやってんのか昭和のヤクザの世界だから余りにファンタジー過ぎる

欧米人は日本らしいドラマ性を重視した日本映画が見たいんだよ
今年は福山のやつが欧米人が好きな日本映画だから余計に駄作っぷりが目だったんだろうね

三池崇史だから期待もしてないが松嶋とたかおは被害者だなw
159名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:02:47.97 ID:KC9rSs6e0
俺、漢字弱いんだけど
この映画のタイトル、なんて読むんだ?
160名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:02:55.43 ID:1m/qojpS0
こいつを監督に選んでしまったプロデューサーの責任。
三池は納期と予算を守るだけが能のダメ監督。
161名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:02:59.08 ID:YBJ3pSgJ0
>>131
大手広告代理店やスポンサー無視できないからしょうがない
162名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:02:59.07 ID:qf+7HX6q0
>こっけいなほど過剰な演技に無意味さの強調、そうした陳腐な展開が延々と続く
でもそれが三池なんだよねとしか
163名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:03:08.11 ID:VPwsFc+v0
三池なんて中二病こじらせて治らないまま大人になったようなゴミ作品ばっかだろw
164名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:03:32.93 ID:TMGpnpyc0
また松本監督がやらかしたのか
165名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:03:59.50 ID:qw+3Lk6M0
>>33
日本映画は基本見ないがガンツだけはアクションが面白そうで観に行った
あれも敵が襲ってくるのに長々と感傷的にセリフ言ってて場面が止まっていて興醒めした
ああいうのって意味が分からない
166名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:04:04.88 ID:AEz+J9r50
護送中の犯人を必死で守れ〜って
SWAT、要塞警察、16ブロック・・・既視感アリアリ
もうこの設定は散々使い古されてるっての
167名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:04:08.15 ID:gsKvws200
藤原の仰々しい演技が不評だったんだろ
168名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:04:09.03 ID:7VcyDL7K0
出演ほぼ全員の服装が黒すぎて、アップがパッと見、松嶋と藤原の区別がつかない
なんで茶髪ショートにしちまったんだ、黒髪を束ねたほうがセクシーなのに
169名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:04:27.46 ID:n/KeS4IW0
いちいち外国に権威付けしてもらわないと面白いかどうかわからないの、日本人て。
「日本人よ、これが映画だ」w
とかさ。


ほんと、メディアやってるやつはいい加減にしてくれよ。
170名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:04:39.56 ID:XISh5SWO0
かねかけた学芸会だろ?
171名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:04:41.09 ID:8K16Odjm0
ヤクザ映画とかヤンキー映画とか全く良さがわからん
172名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:04:44.25 ID:dLFtaS2j0
>>158
なんでインファナルアフェアがカンヌじゃ酷評されたのか理由が解った
173名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:04:54.63 ID:E61AVMRK0
SWATわりと好きだけどな
ミッシェルロドリゲス出てるし
174名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:05:16.91 ID:prrFAoovP
今の日本人俳優の質の低さが作品の質に反映した結果だよな
演技が出来ないから映像が成立しないんだよ
175名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:05:29.52 ID:3CxZD4rB0
ソトヅラが台湾新幹線でなかを日本の新幹線にする理由がわからない…

あれ騙されないよ
176名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:05:41.09 ID:40efLVUG0
笑の楯
177名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:05:52.22 ID:jG5LqWfb0
シリアスなシーンで笑い・・・アルマゲドンか!
178名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:05:55.38 ID:EvWLbLNR0
「おならじゃないのよ」「クネクネ」の松嶋菜々子が
カンヌでレッドカーペット歩いたのかと思うとそれだけで胸熱
三池は出る祭を完全に間違えとるw
179名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:06:02.91 ID:5lCM8D9u0
今さっきゴミヤネ屋で散々ヨイショしてなかったっけ?
まあ日テレ系の映画なら事実をねじ曲げる事になろうとも
ヨイショしないとダメなんだろうけどw
180名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:06:18.41 ID:b4YpHJv+0
服装からしてコンペに出す側の態度じゃない
181名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:06:22.30 ID:6kUl0nsYP
賞とらなくても媒体に露出増えて宣伝になるし
「カンヌ映画祭コンペティション出品作」って書けるしね
っことか
182名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:06:39.65 ID:J39x9+c40
>>152
是枝がどうのこうのでなく
日本のメディアは是枝をほぼスルーして福山が福山がへの植福山への皮肉だろ
183名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:06:40.39 ID:NkepZoXO0
ハリウッド映画のスワットのパクリだろ?
184名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:06:46.69 ID:7HKeSA3rO
邦画のエンタメは受けないよ
静かなもの 社会派とかじゃないと
185名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:07:09.86 ID:Xt9BiWXA0
変態仮面のほうが良かったんじゃ
186名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:07:17.83 ID:9TcPjHaB0
日本映画らしい、勘違い監督と厨二脚本家によるオナニー映画
187名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:07:25.22 ID:dLFtaS2j0
アベンジャーズ トランスフォーマー ダークナイトライジングは案外日本じゃ
「うーん」な意見多かったな
188名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:07:41.69 ID:9vwW3BU90
(藁)
189名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:07:59.74 ID:f+I3SPbz0
主役二人の顔ぶれの時点で既に賞レースに出ちゃいかんでしょ
190名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:08:03.83 ID:prrFAoovP
演技出来ないんだからさ
小津安二郎みたいに俳優は浄瑠璃人形だと思って
動きまで指示してやれよ
191名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:08:11.59 ID:4I+0ND680
カンヌドープも公式見ればバレちゃうし 日本の芸能メディアは一切信用できないし
情けない

バレる嘘をなぜつくのか?
192名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:08:58.05 ID:m9PbvILr0
実際のところ、是枝と三池の映画って時点で見る気はかなり失せるよな
193名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:09:18.24 ID:2u6gOd2j0
大沢たかおはどうもここ一番の時は弱いな
194名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:09:24.99 ID:x3cfEGke0
映画監督って
バカでもキ印でもビートたけしでも できるからね
195名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:09:28.28 ID:EXcwQD5M0
三池作品は出来の悪い深作映画
196名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:09:38.65 ID:M6Jpz5Lk0
>>37
どっちが真実なのか知らないけど
日本の報道機関は北朝鮮や韓国、中郷の報道機関のように平気で嘘を報道しちゃいかんよ・・・。
197名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:09:49.91 ID:dLFtaS2j0
>>184
じゃそれこそ日本の十八番アニメだ!


と思ったら案外そういうアニメ映画が無いんだよな
198名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:10:14.90 ID:1s3IWzhpP
>>98

かっこつけてるつもりなんだろうけどね・・・
199名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:10:26.40 ID:WD7aJlXHP
ホラー以外も撮るんだ
200名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:10:47.99 ID:gDKwElvj0
これが失敗作ってことは次回作は期待できるかな
土竜の唄は期待しとこう
当たり外れ激しいんだよなこの監督
大体交互に良い悪いがくる
201名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:11:14.03 ID:Cmob0A/w0
日テレ、まっさお。
202名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:11:24.36 ID:Gb7l+Ocd0
堤幸彦と三池崇史と園子温の映画は地雷だと何度言ったら…
203名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:11:24.54 ID:zfMjy19r0
邦画はカメラマンだけでも外人にした方が良い
204名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:11:36.53 ID:M6Jpz5Lk0
>>54
日本の映画は軍とか特殊部隊もの、シリアスなアクション系などは
どうしても迫力がないオママゴトに見えることが多いからなぁ・・・。
205名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:11:49.01 ID:/WzY9GQN0
これハリウッドのパクリだよね?
206名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:11:59.51 ID:prrFAoovP
岸谷五朗と藤原竜也が出てる時点で見る気が失せるな
207名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:12:03.16 ID:MqR6MXut0
>>24
この制作委員会じゃあ、日本のアカデミー賞はこれが総取りだなw
208名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:12:18.44 ID:JeeGtBrBO
シナリオからして意味不明だし現実離れしていてはぁ?と思った
予告編だけ見て糞だとわかった
209名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:12:31.71 ID:eutl4tl8O
三池ってなんか日本のマスコミが持ち上げてる感じがするが、俺はこいつの作品、ん?ん!?って感じだったよ。
210名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:12:53.63 ID:NA/C15E50
>>182
国名で映画書く奴がそんなこと考えてるわけないじゃんw
監督名とか書かなきゃそこの4番目につけてることの意味も伝わらないし
そこの評価は審査員とまた別ものだけど
受賞するなら上位グループにいる程度の首位の評価が高い映画じゃなきゃってのはあるけど
211名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:12:58.38 ID:zUdX015+0
>>169
チョンがわざわざよその国の掲示板に湧き出てこなくていいから
それも芸スポってどれだけ間抜けなんだよお前
もっとお国のために頑張れな
212名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:13:07.27 ID:LN4fuife0
213名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:13:10.17 ID:8jj1wQeQ0
結局面白いのかどうなのか?
藤原竜也が「うわぁあああああ!!」って言うのは想像できる
214名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:13:21.02 ID:CeAAt/HT0
三池なんてジャンゴで才能ないのわかるだろ、普通
215名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:13:23.87 ID:QyNxucVH0
>>201
スッキリで上映後5分間ものスタンディングオベーションが!って言ってたのに
216名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:13:59.88 ID:TS+Nb9Q/O
まーたテレビと話が違うな(´・ω・`)
217名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:14:05.61 ID:0xayhSvq0
大沢たかお早く日本に帰って来てー
218名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:14:24.25 ID:p9QRnDFO0
娯楽映画はカンヌにイラン。
219名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:14:28.97 ID:xPw3hCy90
どうせ最後藤原の口から元気玉みたいなのがでて地球滅亡して終わりだろ?
220名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:14:37.06 ID:A1VL1JPm0
>>169
も、モンドセレクションしないンだッ!!
221名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:14:54.68 ID:STFUCob30
ねぇ、もうちょっと「顔」に気を遣って下さいよ。
刑事の顔、医者の顔、教師の顔・・・、こういうの無視してドラマや映画作るから不自然になる。
222名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:14:55.44 ID:prrFAoovP
そんなことより松嶋菜々子が飼ってたドーベルマンはどうなったんだよ
223名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:15:15.60 ID:XvpFzKV90
のこのことカンヌ行っちゃう大沢と松嶋www
224名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:15:27.24 ID:Z4Uzqy1K0
見たらわかるんだけど演出よりもどちらかというと脚本が問題。
特撮あがりでアクションやサスペンスを一度も書いたことがない脚本家。
原作を改悪しまくり&リアリティのないアニメみたいなセリフ連発で見るに耐えず。
おまけに主役の大沢とか松嶋がおそるべき大根ぶりを発揮。
原作は面白いのにどうしてこうなった?
225名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:15:34.69 ID:4YVbL6Jj0
>>1
>映画 「藁の楯」は、連続暴行殺人犯の清丸国秀を護送する警視庁警備部SP銘苅一基などの闘いを描いた物語。
226名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:16:00.26 ID:zDG62NEcO
>>202
もう、爆破に巻き込まれるの前提で踏みに行くような人しか観に行ってないイメージw
227名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:16:09.20 ID:L++voQnK0
三池wwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:16:22.41 ID:Wn2Xu3tsO
テレビで外国人に人気爆発中って邦楽は、間違いなく駄作
東京家族しかり
229名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:16:35.97 ID:fDuP770D0
福山すげー
230名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:16:39.87 ID:7fPoTukZ0
>>222
殺処分
231名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:16:45.98 ID:LcdXcYwXO
絶賛されるとでも思ってたの?
232名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:16:56.64 ID:lpLSW9pO0
>>213
どの映画でもやってるヤツだよね!?
233名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:17:01.00 ID:qf+7HX6q0
>>226
その人らは爆発するだけマシだからな
234名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:17:03.42 ID:3ve+tT+mP
シリアスシーンで笑いて
どんなだろうな
235名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:17:12.59 ID:iZ5pxr5tO
サムライウエスタンジャンゴだっけ?
あれ見に行って以来三池監督作品と言うだけで外すようにしてる
236名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:17:21.68 ID:Z4Uzqy1K0
三池は確かに当たり外れあるけど、「十三人の刺客」「悪の教典」と
ここ最近は当たり連発だったじゃん。
237名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:17:22.25 ID:NA/C15E50
>>210
>首位の
訂正:周囲

まあでもたぶん是枝も受賞はしないと思う
予想オッズじゃトップグループのところ多かったけどぶっちぎりってわけじゃなかったし
日テレとフジでうまく宣伝に使って煽って終わる感じじゃないかな

とにかく菜々子と大沢たかお乙って感じw
238名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:17:55.40 ID:PfLHMNMK0
日テレはカンヌ賞取りより大金出して映画の宣伝をしたかったんだよ
239名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:18:11.43 ID:JeeGtBrBO
今は福田雄一の時代だな
240名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:18:25.68 ID:A1VL1JPm0
>>221
なるほどなぁ…人生表すしなぁ

そういや今の日本の役者は、目をいじり過ぎるな。
241名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:18:45.07 ID:Rh1oyduAO
スタンディングオベーションだったのか、ブーイングだったのか、どっちだよ
242名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:19:02.73 ID:qGf7MCNF0
寝起きでzipをみてたときは拍手喝さいとかそんなようなこといってたけど
案の定
243名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:19:03.59 ID:prrFAoovP
小津安二郎の秋刀魚の味は賞とったのか
244名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:19:33.89 ID:AEz+J9r50
>>242
まあ日テレですから
245名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:19:39.74 ID:gDKwElvj0
>>236
その間に「忍たま乱太郎」「逆転裁判」「愛と誠」がある
246名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:19:43.02 ID:n3eCJgqI0
「JINwwww」
         「カイジwww」
「クネクネ、オナラジャナイノヨwwww」
247名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:19:43.25 ID:B4ay9J+M0
福山のスレではどの作品でもスタンディングオベーションはお約束、と言い張ってた奴がいたな
248名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:20:04.89 ID:PFOJLtnb0
Vシネマでこそ輝く監督をお天道様の下に出したらダメだって
249名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:20:09.86 ID:urlLCBcT0
>>241
スタンディングブーイングだったんだろ
250名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:21:03.42 ID:pkhfczEpO
踊るとかも評判いいから観たら、マジでクサくてショボかったもんなぁ
あんな感じならそりゃブーイングが起きても仕方ない
JINを映画化して持ってきゃいいのに
251名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:21:32.65 ID:+cZvq2zD0
まあ、ブーイングする客が、残ってくれたのだから、ちょっとはマシ。
つまんなかったら、客は途中で帰っちゃうからな、カンヌは
252名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:21:36.34 ID:dMyCRg4X0
>>33>>29>>72>>121>>102>>118>>133>>140>>182>>168>>178>>184>>186>>189
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
253名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:21:46.46 ID:u9CvP2r30
ブーイングされても好評でしたって嘘情報流しちゃうんだろうな日本のマスゴミさんは
254名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:21:47.07 ID:Afx5m5x90
三池は職業監督して割り切れるんだよね、趣味に走った映画は隠れたファンも多い
255名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:22:08.99 ID:S6wMc9AM0
>>165
日本映画普段見ないのにわざわざガンツって
絶対に邦画嫌いになるわな
256名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:22:13.82 ID:BKBFnZmv0
図書館戦争持って行ってたら、どういう評価だったんだろ。
257名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:22:29.31 ID:C4KBep6M0
ミヤネではいいこと言ってたけど違うのか
258名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:23:01.76 ID:+JB0h1lAO
>>224
特撮あがりならアクションは書けるものじゃね?
259名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:23:06.21 ID:EtcOD+31P
こういうのってテレビで放送したりしないからわからないんだよな
260名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:23:18.76 ID:lkK347rN0
ありがちなストーリーに言葉に頼った進行か
受けるわけないな
261名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:23:19.61 ID:IpSm84ut0
誰も守ってくれないみたいな話だな
あれは犯人の命狙うんじゃなくて
ネット民が犯人の妹を晒しageするオマエラみたいなのの話だけどな
262名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:23:27.34 ID:wykBMv+t0
ブーイングとはいってもアウトレイジよりはマシなんだろう。
あの映画は酷かった。
263名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:23:35.22 ID:vK3JYiIgO
笑の楯
264名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:23:42.91 ID:3Kw/Vg5w0
カンヌ映画祭を使ったテレビ局映画の大宣伝
酷評までちゃんと伝えるならまだしも大絶賛と大はしゃぎ
日本の恥だな
265名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:24:03.85 ID:IpD5h6Ul0
昨日まで福山の映画で絶賛の嵐だったのに
266名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:24:06.34 ID:GqxzHKkC0
三池の「愛と誠」は昨年のカンヌでスタンディング・オべーションだったんだが
267名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:24:29.05 ID:qDuJ+XvA0
>別れのシーンでは孤独や人生の価値を語るセリフが使われ、感傷的なメロドラマ風の作品になっているという。

見に行かなくて良かった
268名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:24:37.50 ID:qvHn/62DI
テレビじゃ、上演終了後10分以上のスタンディングオベーションって言ってたよw
@特ダネとミヤネ屋
うそつきめ
269名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:24:44.14 ID:G0isDrUb0
てことは面白いのかも
270名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:24:53.88 ID:zEuJofxVO
新作無双する前に
まず、デッドオアアライブのラストを
撮り直せよ三池
271名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:25:47.48 ID:Z0l8c+BHP
SWATとそれにインスパイアされた漫画を適当に混ぜたような話だな
272名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:25:49.17 ID:CPQ/xnKj0
途中退席とか氷室の主題歌聴かなかったのかよ。
これをきっかけに氷室っくが世界にアピール出来ると思ったのに。
273名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:25:50.25 ID:BKBFnZmv0
>>268
それ、福山の方
274名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:25:53.02 ID:wjFXCNB40
予告見たけど醜かった
大沢たかおにSPは似合わない、松嶋菜々子は相変わらず大根
藤原竜也は犯罪者に見えないキレイすぎ
275名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:26:27.74 ID:mfzc0tyKO
仁義の墓場のリメイクは良かったわ

岸谷吾郎が輝いてたわ
276名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:26:28.21 ID:IpD5h6Ul0
三池作品はわりと好きだけど、海外に出しちゃいけないと思うもの多い
277名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:27:08.97 ID:iFKSdEzJO
ミヤネやで持ち上げてたけどな、日テレが制作にかかわってるんだろうな
278名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:27:37.82 ID:2wiWaOzR0
映画見たけど、見たってことすら誰にも言ってない。それくらいは?て感じだった

監督役者以前にこの話の設定が全く共感されないと思う。
幼女殺害の性犯罪者を警察は威信をかけSPは命をかけて守るとかw
日本人何考えてんの?こんな奴さっさとぶっ殺せよって世界中に思われて失笑受けてもしょうがない
279名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:27:41.31 ID:qvHn/62DI
>>273
松嶋菜々子映しながら今朝言っていたよー
280名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:27:43.73 ID:y/Z8wIalP
>>270
デッドオアアライブをカンヌで流そうw
281名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:28:03.41 ID:zDG62NEcO
>>270
あれ、主演した二人は騙されて出たのか…
282名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:28:37.47 ID:UM7tI/9q0
te
283名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:28:52.55 ID:KkBHnFPVO
三池は本数撮りすぎ
ホントVシネの感覚だから中身スカスカ
284名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:29:12.95 ID:Afx5m5x90
>>276
三池はむしろ海外受けのいい監督、海外のファンも多い
285名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:29:13.84 ID:69UwlJcJ0
三池監督の四大傑作は、ヤクザが殴り合いしてたと思ったら地球滅亡してた映画と
ウルトラマンマックスの例の二回だな。
286名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:29:20.67 ID:YgEEuepq0
ほんとに。松嶋さんのドーベルマンのほうがよっぽど怖いよね
287名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:30:26.01 ID:RurkyLSw0
>>268
ブーイングはプレス向き試写
スタンディングは一般上映
一般上映は、どんな作品だろうとスタンディングオベーションするのがならわし
288名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:30:46.33 ID:mHucjuInP
海猿も緊急事態でもう色々ヤバイって時に急に告白しだして爆笑されてなかったっけ
日本の映画って色々とおかしいよな
289名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:30:50.82 ID:j++SCFZC0
逆転裁判もこの人だったんだよね
あれは呆然とした
290名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:30:52.10 ID:YwTOiMtx0
三池の映画なんて真面目に鑑賞するもんじゃないだろ。
ポテチ食いながらでいいレベルだよ。
観客にポテチ配れば良かったのに。
291名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:31:33.80 ID:9lrsAuQ/0
あらすじ読んだだけで十分ってかんじ
292名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:31:34.70 ID:TaN1c7pO0
>>270
あれを観てからこの監督のファンになった。
293名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:32:35.57 ID:IAXmROpfO
ハリウッドの真似事してる邦画が増えてるがそんなもん日本人が見ても失笑だっての
294名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:34:05.00 ID:qvHn/62DI
>>287
ありゃそうだったんか
ありがとうね
295名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:34:11.00 ID:ZkFOwq3uO
意外と人権とか死刑とかへの意識の差があったのかもしれんがそれを差し引いても駄目だったのだろうな
296名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:34:11.77 ID:pkhfczEpO
>>293
かける金も規模も違い過ぎるのに真似てもなぁ
297名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:35:28.72 ID:/RQbyHUn0
犯人に懸賞金をかける映画なんて今までにいっぱいあっただろ

昨日もメル・ギブソンの身代金見たばっかりだわ
298名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:35:28.76 ID:XdkBgu4r0
>>1
>「藁の楯」では、 古典的な映画で取られた手法が用いられているほか、
>別れのシーンでは孤独や人生の価値を語るセリフが使われ、感傷的な
>メロドラマ風の作品になっているという。

大分前から公開されてんのにこの記者は全然観てねーじゃん。
・・・という、とか聞きかじりで書いてんじゃねーよ!
メロドラマ風の作品てなんだよ。別れのシーンなんてねーし!
とんでもねー捏造記事じゃん。
おまえらあっさり信じるなよバカだねぇ〜。

あと日テレの映画バカにすんのか?「三丁目の夕日」も「桐島、部活〜」も
日テレ映画だが。
299名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:36:10.55 ID:17rUfJ5r0
>映画 「藁の楯」は、連続暴行殺人犯の清丸国秀を護送する警視庁警備部SP銘苅一基などの闘いを描いた物語
>清丸に孫娘を殺された 大富豪の蜷川は、 殺人犯を 殺した者に10億円を支払うという新聞広告を出し、
>清丸の命を狙う者が次々とあらわれる

これはコメディ映画なんだよね
設定からして大笑いだもん
300名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:36:40.57 ID:9TcPjHaB0
>>296
子供のおもちゃみたいな発砲シーンとか止めて欲しいわ
301名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:37:32.99 ID:tf0zO3qk0
藁の盾=この男を殺してください。御礼に10億円差し上げます。全国民が、敵になる。
RIAノーボスチ=ロシアの国有通信社

そりゃロシア的には都合悪い話だわな
302名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:37:49.22 ID:4ecu/2Yb0
どんなシーンで笑いが起きたのかだけ興味あるな
303名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:37:59.17 ID:Mgw4jxSUO
在宅評論家の皆さ〜ん、今日も絶好調ですね^^
304名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:38:39.89 ID:XdkBgu4r0
相変わらずゲロスポ板は、金も払わず観もしないくせにえらそーに
映画を語るクズだらけ。

こんなゲロどもが絶賛する映画ってなんなんだろうなw
どうせカットされまくりのやつを実況で観て観た気になってるカスしか
いないんだろうけど。
305名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:39:07.41 ID:UfIhe+TY0
>>1
のはプレス試写会だから事前の記者向け
ミヤネで言ってたのは監督、キャストも一緒でテレビ撮影付きのノーマル試写会
プレスのは何やっても平気だから気兼ねなくブーイングできたんだろう
日本テレビ放送網開局60周年記念作品で威信かけてるし、金でも積んだんかな?
とりあえず日テレ制作だから日テレはマンセー報道しかしないだろうね
306名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:39:07.84 ID:prrFAoovP
中国人に頼めば10万で殺してくれるからな
307名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:39:09.58 ID:wRrt7ZUS0
悪の教典出した方がまだマシだったんじゃね
308名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:39:16.14 ID:NBBwK98+P
だってつまんねえもん
こんなのよくカンヌに出したなってレベル
309名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:39:33.31 ID:nm7JNt8K0
>>290
ほんとこれ

三池の空気読まずに悪趣味なネタぶちこんでくるゲスさはちょっと好き
310名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:39:35.09 ID:bi+QzCh80
>>24
日テレ宣伝に必死なわけだなw
311名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:39:57.46 ID:vlZ2BXfKO
松本と三池は映画とか向いてないだろ
312名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:40:13.08 ID:Z4Uzqy1K0
>>258
それが全然ダメだったからびっくりしたよ。
まあ出自がどうこうより単に無能だったのかもしれん。

岸谷五朗がぶっちゃけるシーンとか何が起きたのかと思った。
313名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:40:36.95 ID:2wiWaOzR0
ただの連続暴行殺人じゃなくて幼女専門だからね・・・
幼女良かったハァハァ、BBA(松嶋)はクサイから嫌いって藤原竜也に言わせたりしてキモかった
314名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:40:37.89 ID:tf0zO3qk0
面白くないとすぐに席を立たれてしまうと聞いていたけど、そうはならなかったのでよかったです
って松嶋菜々子が言ってた
315名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:40:41.84 ID:CHL7Xzq6O
いつも映画みると横で寝てる彼女が
これは面白いと言っていた
実際面白かった
内容はスワットのパクリだったけど
316名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:40:57.66 ID:WDeiWpfC0
ん?不評なのか
福山のが10分間のスタンディングで三池のは5分間のスタンディングとミヤネかあげるで見たぞ
317名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:41:12.56 ID:fJp2+2cV0
是枝の映画が完全に空気になってるwwwwwwwwwwww
318名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:41:15.70 ID:VnqTAyG10
>>290>>291
まさにw
あえて見るんであれば、3分ほどに編集したダイジェストで充分
319名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:41:25.68 ID:wykBMv+t0
馬鹿馬鹿しいほど過剰な三池演出に松嶋の棒演技
失笑を買う要素充分
320名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:41:29.81 ID:A/AdqjBd0
三池(笑)


お前には才が無い
321名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:42:24.64 ID:gsKvws200
>>301
プーチンならポロニウムを使うから気に食わん奴は一発で仕留めるだろw
322名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:42:24.56 ID:XdkBgu4r0
>>308
ほう、じゃあカンヌでグランプリ撮った今村昌平の「うなぎ」は
どういうところが素晴らしかったのかおまえ説明してみろよ。

カンヌ映画祭に上映するのはどんな映画ならふさわしいんだ?
ろくに知りもしないくせに偉そうに語ってんじゃねーぞカス!
323名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:42:27.83 ID:S445SE4x0
松嶋がカンヌとか場違いにもほどがあるわ
ジョンアカがお似合いだよ
324 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 87.4 %】 :2013/05/21(火) 15:42:28.53 ID:t1BF5noPP
>>304
社員さん、水でも飲んで落ち着いてww
325名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:42:30.49 ID:tf0zO3qk0
>>316
カンヌでは余程酷くない限りスタンディングオベーションされるので、それが普通だってベーブスペクターが言ってた
326名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:42:51.87 ID:tte4hZEtI
予告見るになかなか面白そうだが
クズと呼ばれてる人間の命を国民が狙う話なんてネットの世界をそのまま現実にしたような話だしな
何かの事件の加害者がどういう経緯で、どういう人間かも知らずに人権を無視して住所や顔写真を何の考えも無しに晒しものにする人たちそのものだ
327名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:42:56.61 ID:WCbTMfc/O
以前に24のパクりみたいな日本舞台のドラマがTBSでやってただろ?

あれと一緒で日本が舞台だと有り得なさ過ぎて見てる方も白けるんだよ
余りに現実離れしてるとフィクションとはいえ呆れる。
現実に有り得そうなフィクションだから受けるのであって余りに非現実なフィクションはそれこそ変態仮面とかまで突っ走らないと駄目
328名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:43:00.15 ID:tf0zO3qk0
多分、中国でもこの映画は上映できないだろうな
329名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:43:16.28 ID:zt6R7wfz0
三池は出したくなかったけど、日テレの事情でカンヌ出品されたんだろ。
330名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:43:22.75 ID:w+FTja8cO
アメリカの映画であったなこういうの
331名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:43:36.09 ID:G8VzErGY0
東京が首都だからこうなる
センスが悪いんだよあそこは
332名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:43:36.52 ID:OKypyz6C0
豪華キャストでお送りするVシネ
333名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:43:49.23 ID:Nk1f3QnQ0
残当
334名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:43:50.34 ID:CSP/oLiR0
そんな酷かったのか
コレw
335名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:43:58.24 ID:KTse+wIkP
カンヌはツリーオブライフが取ってる時点で信用しない
336名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:43:58.87 ID:j7Vf5Fqs0
あらすじがSWATみたいだね
三池監督といえば哀川翔と竹内力ダブル主演のDEAD OR ALIVEの衝撃のラストシーンだなw
http://www.youtube.com/watch?v=UnKS1vpTOSk
337名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:44:10.78 ID:24VfcPwJ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-00000023-jij_afp-ent
英映画評論家ジェフ・アンドルー(Geoff Andrew)氏はツイッター(Twitter)に「こっけいなほど過剰な演技に無意味さの強調、そうした陳腐な展開が延々と続く」と書き込んだ。

 映画誌「CineVue」もウェブサイトに『藁の楯』評を掲載。「完全な失敗作」との講評で採点は5点満点中、1点だった。

 カルト映画専門誌「エレクトリック・シープ(Electric Sheep)」も、「鉛の風船が失墜するようだ」と失望感を表現した。
338 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 87.5 %】 :2013/05/21(火) 15:44:15.93 ID:t1BF5noPP
>>331
どこだといいの?
まさかOSAKA(笑)とか言わないよね?
339名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:45:14.29 ID:XdkBgu4r0
>>324
さすが金払って2ちゃんやるバカの反応はいつも通りのションベン臭さだな。
340名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:45:18.86 ID:y+GCHaHB0
>>299
基本的に、03年公開の『S.W.A.T.』、
サミュエル・L・ジャクソン、コリン・ファレル主演の映画のモロパクリだし、
07年公開の『3時10分、決断のとき』も似たようなストーリー・・・・・・

その2本は結構軽快にテンポも良い映画なのにね。

三池崇史はゼブラーマン、妖怪戦争、ヤッターマン、十三人の刺客・・・・
ほんと、つまらんもんな〜ww
どれこれも、途中で倍速で観ることになるんだから・・・・
341名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:45:46.84 ID:JKBECJOZO
新聞に10億やるからこいつ殺せって出したら
・まず載せられない
・コネで載せたとしても足がつき捕まる
・例え殺しても10億受け渡しが可能かといえば限りなく不可能にちかい

・そもそも設定が最初から無理

これらを考えると海外で酷評されるのは仕方ない
そもそもなんでこんな設定で映画作るんだ?
となる内容だしな
342名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:46:20.52 ID:OIpg3iVo0
そして韓国映画はなぜかスタンディングオベーション
343名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:46:42.63 ID:XdkBgu4r0
>>341
>・まず載せられない

だから観てから書けバ〜カ!
344名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:46:43.71 ID:BDTirCBl0
日テレ映画の脳男も醜かった
時間と金をドブに捨てた
345 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 87.5 %】 :2013/05/21(火) 15:46:44.61 ID:t1BF5noPP
>>339
なかなか面白いねキミ >>304とか良い笑い取れるよww
346名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:46:56.41 ID:f8NkC95iO
よくある時間が止まって感情ごっこのメロドラマタイプなんかな
347名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:47:09.02 ID:i6ej5sBm0
三池の作品を褒めるのはマスコミと芸人とアイドルぐらいだしな
348名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:47:09.44 ID:gsKvws200
SWATは犯人が逃がしてくれたら金払う
これは犯人を殺してくれたら金払う

だからベクトルがまったく別だろw
349名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:47:54.24 ID:XdkBgu4r0
>>345
あまりにも図星だからワンパターンな「社員乙」しか書けない俺アピールは
いいって雑魚。
350名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:47:54.80 ID:XM4UY2UI0
これが日本映画のアクションだとかってCMで煽ってなかった?
351名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:48:07.31 ID:lNcWwadx0
アイデアスワットからいただいてるし、10億とか暗殺お願いした時点で依頼者捕まって終了だろ。内容がバカじゃねーの。
352名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:48:12.64 ID:vKtpnypt0
原作書いたの、ビーバップの人なのか
353名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:48:27.59 ID:iQQY5qku0
三池なんて一般受けする監督じゃないのに
354名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:48:59.77 ID:zt6R7wfz0
松嶋奈々子はドーベルマンで三池を噛み殺していいよ。
355名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:50:04.28 ID:ef8KZ72AO
さっきのミヤネ屋ではこんな事一言も言ってなかったぞ
356名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:50:07.22 ID:rsUiEEEw0
バーニングのミヤネ屋がプッシュしてるってことは、電通、民団、民主党利権てんこ盛りか
357名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:50:51.72 ID:Om7YQVkz0
邦画って幼稚なんだもの。
作ってる連中が子供っぽい…
358名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:51:17.90 ID:/NlaRCZx0
十三人の刺客が面白かったせいで
この人の評価がいっつも迷う
359名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:51:28.82 ID:bEplbyDm0
このスレを見ている人はこんな記事に興味を持っています。

『藁の楯』カンヌで拍手喝采! 大沢、松嶋、感無量
http://cinema.pia.co.jp/news/160427/51342/

「スタンディングオベーションに踊らされるな」。カンヌと中継した『ミヤネ屋』で毒舌批評。
http://news.livedoor.com/article/detail/7691348/
360名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:51:34.18 ID:fJp2+2cV0
正直こんなに話題になる映画だと思ってなかった
これだけ多くの人が関心を持ち映画館へ足を運んでいるなんて


ちょっとした衝撃だよな・・
361名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:51:39.31 ID:h8RcGMMw0
だよねー
三池のなかでもこんな駄作がなんでよりによって招待されたのかと
362名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:52:15.81 ID:SDsr9Qs60
新幹線を降りてからの緊張感のなさは酷い
363名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:52:33.91 ID:ymuOEQXVO
煽れば馬鹿客が入ると思ってるだけのスカスカ邦画が海を渡ってる時点で大恥だろう
364名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:52:37.87 ID:p6LLhY2jO
とにかく清丸国秀にムカつく映画だった
365名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:53:13.37 ID:4+VeppiA0
どうせならヤッターマンを出品すべきだった
366名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:53:24.17 ID:zA1gLcIn0
お前ら三池崇史と今井雅之見分けつくの?
367名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:54:04.20 ID:NtrkrgDG0
変な映画ばっかり撮るのが趣味なんだから仕方ないだろ
368名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:54:11.80 ID:ZkFOwq3uO
山崎「俺を殺したら金をやる。成功したらこの手で直接10億やるよ」
これだったら見たくなったのに
369名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:54:46.80 ID:6TbJTD7c0
こども警察の方がマシだったんじゃないか?
370名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:55:09.39 ID:ZYyqLRdGO
>>355
テレビはスキャンダル以外ではスポーツ・ドラマ・映画・音楽は叩かないからな
気持ち悪い持ち上げばっか
371名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:55:56.63 ID:bYc1nKyYO
アウトレイジはなんでそんなスレなかたの
372名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:56:11.56 ID:/cecoynT0
カンヌの奴らに少林少女観せて黙らせろよ
373名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:56:16.57 ID:76Hj0+Nu0
だからベクトルがまったく別だろw
374名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:56:25.15 ID:+rJBcDrrO
さっきミネヤで言ってたことと真逆だぞ
どっちが本当なんだよw
375名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:56:43.37 ID:fJp2+2cV0
三池監督ってひょっとしてすげぇカリスマ性ある?
邦画で今一番話題になってるじゃんヤベェwwwww
376名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:56:48.87 ID:uH7KAuqUO
ガメラの人?
377名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:56:58.44 ID:vz/++Lf20
話がつまんなそう
378名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:56:59.17 ID:bYc1nKyYO
アウトレイジより点数高いんじゃないのか
379名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:57:10.14 ID:5MYDTmX00
>>335
それ、胸糞悪いだけの超絶退屈映画だったよな。びっくりしたわ。
380名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:57:41.49 ID:zt6R7wfz0
カンヌで話題の日本映画は檀蜜の主演映画だそうだ。
381名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:58:42.58 ID:bYc1nKyYO
アウトレイジて拍手とか書いたり半分帰ったとか書いてあったりもっとな
382名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:59:13.16 ID:a9U0iIp00
>>380
正式でもなんでもないのにですか
383名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:59:16.98 ID:2zvEPs3+0
ドーベルマン刑事が主役らしい。
384名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:59:41.35 ID:9b7cA/Y6O
とりあえず小沢、本宮、山口のヤクザトリオは見る価値有り
あとは突っ込んだら負けのバカ映画

・なぜヘリを使わない
・携帯のGPSは?
・警察が無能アンド無能
・補充のSPは?
・岸谷五朗の謎語り
・永山絢斗が可哀相
385名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:59:44.48 ID:aMZ2kn9T0
三池がセンスのないカスなのは今に始まったことじゃないだろ
そんなカスが何でこんなに映画撮れるのか、やっぱ在日マネーか?
386名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:59:52.83 ID:PGuG4Z/O0
>>37
>>47
>>50
>>196
記事をよく読めよw
このスレのソースは前日のプレス向け試写
その記事は公式上映のこと
プレス向け試写はおすぎや町山みたいな評論家や新聞社のライター呼んでの上映会
公式上映は客がチケット買って見に来てる
客層からして違う
387名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:00:15.17 ID:bYc1nKyYO
アウトレイジは1点切ってんだぞ。

これより悪いのか
388名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:00:55.06 ID:Fx6tmsot0
ビーバップハイスクールの作者がSWATの設定をパク…にインスパイアされた小説が作品だっけ
389名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:01:00.21 ID:+EHscvCb0
面白そうだな
390名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:01:07.86 ID:a9U0iIp00
>>386
ばか

公式も招待状じゃ
391名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:01:10.53 ID:2X2Jufmm0
三池の映画は暴力性が出過ぎてて好きじゃないんだよね
あ、クローズZEROだけは好き、山田が良かった
392名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:01:18.56 ID:0gnOKYgr0
観た事あるような設定ばかりで吹く
393名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:01:38.86 ID:TlkTSYXx0
>>356
日本テレビ放送網の制作映画だよ
394名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:02:03.18 ID:WdnhKPgd0
まあこの映画が大したことがなさそうなのは想像できるが
ビートの映画を賞賛してるような連中とは所詮価値観が合わんから無意味な評価
395名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:02:23.31 ID:bFSdHLAs0
さすが三池w
396名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:02:23.67 ID:bYc1nKyYO
ソナチネてほとんど客返したんだよな
397名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:02:26.74 ID:ce6/7jZn0
>>81
似てないよw
398名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:02:51.64 ID:PGuG4Z/O0
>>390
招待券だけじゃなくチケットでも売られる
399名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:03:20.62 ID:fJp2+2cV0
結局いま邦画界で一番期待されてるのって三池監督だけじゃん
これだけ仕事やってる監督って他にいないと思うし
400名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:03:30.82 ID:a9U0iIp00
>>394
アウトレイジて最下位だったのにですか
401名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:03:59.75 ID:loKDfF9j0
>>31
ゼブラーマンは良かったよ。
おっさんのハートに沁みる。
ゼブラーマン2以降は糞だけど。
402名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:04:12.37 ID:a9U0iIp00
>>398
日テレで正式は抽選て見た
403名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:04:17.64 ID:0Tmhjqt5P
>>58
予算
404名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:04:37.35 ID:Fx6tmsot0
昨日の深夜に日本沈没(1973)やってたが、この時代の俳優は役者バカが多くて、外連味がある
405名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:04:41.11 ID:9b7cA/Y6O
>>391
主役を完全に食ってるよな。山田孝之はあれ見てから好きになった。
406名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:04:49.28 ID:WdnhKPgd0
>>400
ビートはアウトレイジしか作品がないのですか?
407名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:04:50.29 ID:vlZ2BXfKO
三池映画はセンスないのにセンスあると思ってる作り手がセンスないのセンスあると思ってる観客の為に作ってるという現象を指す
ダメな奴らでクローズドな文化圏作ってるから誰も突っ込みいれにくいからたまに外国に持ってくと毎回こうなるw
408名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:04:51.80 ID:pwBtAfodI
藤原竜也ってバイオレンス映画ばっかり出てるのね
409名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:05:08.69 ID:bYc1nKyYO
福山のも2.5はあるんだろ
410名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:05:31.20 ID:/T12zW110
とんだ駄作だったと言うことか

海外で笑いもの 恥ずかしいわ
411名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:05:48.19 ID:a9U0iIp00
>>406
正式2回しかないが
412名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:05:58.81 ID:cVc9uZgj0
河瀬さんのように東洋の神秘路線でいかないと。
413名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:06:21.75 ID:122Mg2YS0
アンドロメディアに人か
414名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:06:27.68 ID:O9bMJR480
どうでもいいけどなぜ(藁)って死語になったんだろうか。
415名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:06:38.22 ID:bYc1nKyYO
切腹は2点くらいはあったらしい
416名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:06:52.74 ID:eLN1sUtc0
三池監督ってよっぽど国際的な評価が欲しいのか、海外の映画祭のコンペにはよく出品するのよね。
日本で評価されないからか、日本で評価されたいからか知らんけど。何か勘違いしてるよね...
417名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:06:57.66 ID:vlZ2BXfKO
まぁ岩井さんと三池さんは日本のだっさいファンがいるんだから無理に国際的な評価とかいらんでしょ
418名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:07:22.94 ID:Fx6tmsot0
三池は安くて早くて、その割には美味い牛丼監督
劣化コーマン
419名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:07:41.47 ID:fJp2+2cV0
こんなにスレが伸びる映画って久しぶりだな
邦画人気が復権するといいな
420名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:08:16.13 ID:zBdV7gV80
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
421名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:08:27.98 ID:YA1LxMvnO
ヤッターマンにしろ 忍堪らん太郎にしろ
テレビで見ても
いくらなんでもこりゃないだろって出来だもんなあ
422名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:08:53.14 ID:JJsCZW1U0
>>416
釣りで言ってるのかもしれんが
出品を決めるのは映画監督じゃないからなw
武の場合は本人のプロダクションが映画制作してるから
また違うかもしれんけど
423名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:08:54.01 ID:bYc1nKyYO
たけしよりマシじゃねえの。

たけしのときは無視するが
424名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:09:04.28 ID:WdnhKPgd0
>>411
じゃあビートはフランスで評価されてないということにしときましょうか
425名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:09:26.22 ID:jhLJD8OgP
また大沢たかおかよ
こいつの映画で面白ろいのあるか?
426名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:09:38.58 ID:a9U0iIp00
>>424
カンヌでは大したことないじゃないの
427名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:10:24.69 ID:Wn2Xu3tsO
映画館でも1上映10人入ってりゃ良い方なんじゃね?
邦画は映画館で見るに値しない。DVDが出たらレンタルする位が丁度ヨシ
428名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:10:35.05 ID:E3jljyZ20
山崎努の無駄遣いすんな
429名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:10:54.69 ID:gsKvws200
>>425
JINおもろいだろ
430名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:11:00.70 ID:bYc1nKyYO
アウトレイジて賛否両論で1点切ってんだから

なかなかの
431名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:11:15.17 ID:9E1GVpJX0
俺が最後に映画館で映画を見たのは「ヤマトよ永遠に・・・」だったw
同時上映がアニーだった
432名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:11:15.60 ID:D5rWSxdp0
> 犯人を護送する新幹線内でSPが正義と職務との板挟みになった苦悩を長々と語る場面

これはキツイな
433名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:11:25.36 ID:K2S4eT+bO
アウトレイジは個人的には面白かったが、暴力描写は天下一品だったな。
434名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:12:12.40 ID:C4KBep6M0
松嶋菜々子がインタビューで勘違い発言してて受けた
上映後にヤジとばされても英語だからわかんねえんだろうな
435名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:12:28.74 ID:a9U0iIp00
>>433
いつも変なたけし擁護ばかり
436名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:12:32.17 ID:fPHKvbeI0
映画館で予告見たけど面白そうだったよ
2時間ドラマなら
437名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:12:52.60 ID:rTqw1l5S0
え、ミヤネ屋じゃ評判いいことになってたよ
438名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:12:54.62 ID:HeqpusYC0
「そして父になる」のプレス向け試写はまだなの?
439名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:13:20.49 ID:bYc1nKyYO
>>437
アウトレイジだって

おまえら最初は
440名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:13:38.93 ID:JniTr3dAO
監督が三池って時点で日本人なら見ないわな。
最後まで見た外人は偉いと思う
441名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:13:51.20 ID:g793rWwE0
ミヤネ屋で評判良かったと言いまくってたな
442名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:14:26.42 ID:Fx6tmsot0
三池は深作欣二にはなれない
443名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:14:36.65 ID:l36wCCxH0
映像で語らずに台詞を延々語ったのか
444名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:14:42.21 ID:LBnofFBx0
日テレ映画だしな
このまえの桐嶋みたいなもん
445名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:15:10.72 ID:1kyJE4DN0
>>441
でもオッズは最下位って一応言ってたw
真実をちょっぴり混ぜて大きく嘘をつくマスゴミ
446名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:15:38.53 ID:y6a4wuRG0
なんでSPなんて題材にしたん?

銃アクションは邦画には無理だろ
それも普段アクションやってない俳優連れてきて
447名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:15:51.35 ID:a9U0iIp00
アウトレイジのときなんて大賞タイでほとんどマスコミ無視したよな
448名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:15:55.03 ID:loKDfF9j0
>>432
そういうのは、役者の一瞬の表情から
観客が勝手に推察すればいいだけなのに。

つまり、推察できない馬鹿な観客相手に作るなら、映画じゃなくテレビでやれ。
観客に想起させられるような表情を作れない役者はすっこんでろ。っつーこった。
449名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:16:12.69 ID:TlkTSYXx0
出品作品から、パルムドール候補20作を選ぶのは、審査員側なんでしょ?
450名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:16:25.72 ID:sT+eAASBI
アウトレイジ見てきた親分さんが「マンガだなwwww」って笑ってた
451名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:16:31.95 ID:a9U0iIp00
>>445
福山のは事前一番になるが
452名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:16:40.98 ID:A02G6H2M0
日本の映画はほんとゴミだなぁ
韓国の映画は大体スタンディングオペレーションなんだけども
それでも中々賞を取れないんだよね
それに比べて日本の映画はゴミクズで賞、的な奴をもらえそうでいいね
453名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:17:31.29 ID:AQPaXiZa0
どうやってこの糞映画をコンペ部門に招待してもらったの?
詳しい人教えてくれ
454名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:17:35.45 ID:a9U0iIp00
>>452
また嘘つく
パクだけで大賞以外2回取ってるのに
455名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:17:49.84 ID:fJp2+2cV0
>>446
刑事ドラマの俳優もアクション未経験者ばかりじゃね?
ジムで鍛えた身体を見せる為にわざと脱ぐとか結構アホらしいぞ
456名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:17:50.99 ID:p6LLhY2jO
レッドカーペットのドレスアップした菜々子と糞ババアおばさん臭い言われて
炎天下で蝿たかりそうな放置のされ方してた菜々子が同一人物に見えない
菜々子の最期だけでも見て損しない
457名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:17:58.38 ID:ogXYyy990
有村は、オッズ最下位と知っててパルム・ドール予想してたんだぜ。
スポンサーにゴマする奴が映画評論家を名乗っちゃあかんやろ。
458名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:18:20.17 ID:JhbSy2FDO
想定内だな。
459名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:18:41.75 ID:2R7y5G4DP
通常レンタルになってからDVD借りて
2倍速で観れば充分の映画だった。
460名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:18:51.68 ID:/u8ATxAXO
ヨーロッパだと福山の映画の方が評判良さそう
461名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:19:01.26 ID:2s7fArKFP
逆にどれくらい酷いのか、見てみたくなった
462名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:19:22.88 ID:TVT6jVR60
三池崇史 監督
主な作品
『オーディション』(2000年)
『殺し屋1』(2001年)
『着信アリ』(2004年)
『ゼブラーマン』(2004年)
『クローズZERO』(2007年)
『ヤッターマン』(2009年)
『クローズZEROU』(2009年)


だめだこりゃ
463名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:19:27.99 ID:1kyJE4DN0
三池どうこう前にカンヌになんでアクションもの持ってこうなんて考えたんだろう
よほど自信あったなら別だけど

日本人もっとも不得意
カンヌ自体出品作は大体そういう作品傾向じゃない
カンヌは日本の映画に求めてるものと違う
464名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:19:42.01 ID:bYc1nKyYO
ちゃねらて嘘ばっか
465名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:20:25.80 ID:Bl2iTc750
466名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:20:28.43 ID:I4PCM86jO
へ!?
ミヤネやでグランプリ獲れるかもとかやってたよ 。スゴい好評だったって
467名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:20:43.28 ID:gmyzQFLd0
これ面白くなかったもん
468名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:20:51.83 ID:fJp2+2cV0
福山の映画評が全く聞こえてこないけど
そんなに演技下手だったのかな
469名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:20:55.62 ID:HeqpusYC0
>>462
商業的にはこういう仕事を請ける監督も必要なんだろうな・・
470名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:21:11.20 ID:a9U0iIp00
>>463
アウトレイジのときは正式できちんと呼ばれましたてことにして最下位でも選ばれてるからて
471名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:21:20.90 ID:ihsUKKL80
to win the 2013 Palme d’Or odds

9/2 Kore-eda, Hirokazu – Like Father, Like Son (4.5倍)
5/1 Farhadi, Asghar – The Past
13/2 Coen & Coen – Inside Llewyn Davis
7/1 Sorrentino, Paolo – The Great Beauty
8/1 Gray, James – The Immigrant
9/1 Haroun, Mahamat Saleh -- Grigris
10/1 Payne, Alexander – Nebraska
- – -
12/1 Jia, Zhangke – A Touch of Sin
14/1 Soderbergh, Steven – Behind the Candelabra
16/1 Kechiche, Abdellatif – Blue is the Warmest Colour
- – -
20/1 Ozon, Francois – Young and Beautiful
20/1 Winding Refn, Nicolas – Only God Forgives
25/1 des Pallières, Arnaud – Michael Kohlhaas
25/1 Van Warmerdam, Alex – Borgman
25/1 Desplechin, Arnaud – Jimmy P.: Psychotherapy of a Plains Indian
33/1 Escalante, Amat – Heli
40/1 Polanski, Roman — Venus In Fur
50/1 Jarmusch, Jim – Only Lovers Left Alive
66/1 Bruni-Tedeschi, Valeria – A Castle in Italy
100/1 Miike, Takashi – Shield of Straw (100倍)
472名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:21:45.48 ID:ehLcVEOmP
三池さん仕事しすぎ
最近それが芸風になってないとこが痛い
473名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:22:26.09 ID:a9U0iIp00
>>468
普通くらいて言ってたんじゃ

ただ、普通が一番最近では賞取る
474名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:22:27.18 ID:C7d3HU2u0
カンヌでこんなに馬鹿にされた日本映画は押井守のイノセンス以来だわw
475名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:22:30.19 ID:1kyJE4DN0
あと、会見見ると菜々子女優ライトのないアップ絵は
やっぱり40近いBBAなんだなと再認識
遠目でのスタイル保ってるだけ素晴らしいが
476名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:22:36.69 ID:wgVO2A4x0
見たんだけど、レベルが低い。
必然性が欠けているんだよな。

ラストシーンも、大量の警官に囲まれている中、どうやったら犯人に刺されるんだ????
あまりにも、バカ丸出しに失笑だろうな。
僅かな隙に殺されるかもしれない緊迫感が、一番のテーマなのに、ラストシーンは何処に
殺人者がいるかもわからない、野良犬だらけの状態で何も起こらない。
あれっ???だよ。

観客を馬鹿にしすぎです。
477名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:22:56.38 ID:+tBBogBf0
13人の刺客は面白かったのに
478名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:22:59.34 ID:ihsUKKL80
Best Actor
4-1 Inside Llewyn Davis: Oscar Isaac
5-1 The Great Beauty: Toni Servillo
13-2 Grigris: Souleymane Démé
7-1 Nebraska: Bruce Dern
….. (solo, or with Will Forte and/or Stacy Keach)
7-1 Like Father, Like Son: Masaharu Fukuyama
479名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:23:31.88 ID:J8j+ZZn+0
日本のバカドラマみたいに大げさなセリフとか分かりやすすぎるお涙頂戴とかいい加減にしろよって言いたくなるな
どんだけバカになってるんだと
480名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:23:39.03 ID:a9U0iIp00
>>474
アウトレイジが一番ひどかったが
481名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:23:51.94 ID:ZFixDun40
>>287
そうなんね
でも、これだけ拒否されるのも珍しいね
482名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:23:52.99 ID:JJsCZW1U0
>>474
いやアウトレイジがあるw
483名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:24:59.22 ID:fJp2+2cV0
三池監督マジ尊敬する
働こうと思ったって実際こんなにバリバリ働けないよ

ここのニートは働いたら負けだと思ってるからな
商才や才能のある奴をすぐ恨む
し少しは見習えよwwww
484名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:25:09.46 ID:WRwgTyOp0
無駄に長いセリフとか無駄に壮大なBGMとかこれでもかと泣く役者とか
「あれ?」ってなるぐらい長い沈黙とか全く動かないカメラとか
見ていて溜息つきたくなるのは大抵邦画。なんとかならんか
485名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:26:42.68 ID:a9U0iIp00
イノセンスて得点だけは普通くらいだったような

だがその後
486名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:27:17.76 ID:ZPmK5lJE0
感情をペラペラと台詞で説明させても怒らないのが三池監督
マンガ以上に独り言を始めますけど
お客さんのためなんですよ
役者と監督の力不足を逆手に取っているんです
487名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:27:27.87 ID:lDhRDDdI0
あれ?さっきミヤネ屋では大絶賛されてるって言ってたけどあれは嘘なんですかあ?
488名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:28:04.60 ID:p6LLhY2jO
>>476
そこまで観ていて設定理解できなかったんだ(笑)
もう一回観て来たら?
ちょっと頭悪い
489名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:29:19.84 ID:K2S4eT+bO
>>484
日本映画の上位を見るとほとんどアレだな。
漫画か小説の実写映画化かアニメ。
三池監督のも確か小説だよな。
監督も大概だが、脚本家がいかんな。
490名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:29:41.55 ID:2R7y5G4DP
>>450
むしろそれがいいw
観終わった後、なんだコノヤローバカヤローって
アウトレイジごっこしたくなる

三池監督の作品ってあんま見た事ないけど
スキヤキ・ウエスタンは面白かったよ
491名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:30:25.54 ID:I9rYJgWo0
>>453
コンペに招待して貰えるかは知名度と関係者の努力次第
青山真治なんかは、月の砂漠という超駄作をぶっこんで
評価が地の底まで落ちたよ
492名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:30:40.65 ID:7eqpY5ea0
お話に文句は特にないけど、何かいろいろと無理がありすぎと感じだったな。
それがスケールが大きいもななら「ほー」てなるけどスゴいチープさがあった。
演出もなんか安っぽくて電車のシーンとかコントみたいだったし。
493名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:30:52.60 ID:rTqw1l5S0
あ、でもミヤネヤでも笑う所じゃないのに隣のフランス人が笑ってたって言ってたな
説明セリフが長すぎて笑ってたのかw
494名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:30:56.01 ID:TQsL2Bnw0
出品しただけで話題になるって悲しいよなw
495名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:31:58.79 ID:rKS8lXfa0
三池の映画はチープさをニラニラ楽しむもんなのに
賞レースなんか出しちゃダメだろw
496名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:32:31.11 ID:cvuCmpj3O
フランス人はシビアだな
497名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:32:31.55 ID:OEsx3gMF0
(藁)の縦

どこを縦かわからない=ブーイング
498名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:32:32.84 ID:fJp2+2cV0
今一番勢いのある映画ってことでOK?
499名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:32:33.03 ID:i34ePAyOO
とにかく主演の2人が糞すぎる
500名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:32:46.56 ID:1kyJE4DN0
>>487
ミヤネ屋は色々言い換えて工夫してたんだから努力は認めてやれよ

予想オッズ最下位(→だからこそ大穴)
一般的人気がない(→海外ではカルト的人気)
パルムドール予想上げてる人いない(→個人にやらせ予想させて日本人審査員つながりで受賞と煽る)
501名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:32:48.97 ID:BQX8o7N/0
ひつみのアッコちゃん、が良かった。マジで。
502名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:33:27.47 ID:f8NkC95iO
あのピタッと時間が止まって説明文するのを
受け付けない人らが見に来たのが不運なだけなんだろう
あれを高評価するコミュニティーもある
503名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:34:14.12 ID:5b6LF6PaT
三池は海外のファンが多いんだけどね

「悪の教典」を出品したほうが良かったのではないのか
504名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:34:41.61 ID:lDhRDDdI0
こういうのより踊る大捜査線()や海猿()みたいな大ヒットした映画を出展して評価してもらえよ
505名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:34:54.87 ID:BLzkWXai0
日本テレヒだろ
この映画                    ミヤネ屋
506名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:35:15.27 ID:08IHPPBc0
三池の映画は嫌いじゃないが、緩急のつけ方が下手なんだよ
サクサクといってほしいところでダラダラし出す。ほぼ毎回そう
507名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:37:16.60 ID:ekEib6s/0
映画みた友達も微妙とか言ってた
素人目線で微妙な映画出しちゃダメだろ
508名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:37:17.67 ID:fJp2+2cV0
大河「藁の楯」

あれ?意外といいかも
509名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:37:19.96 ID:zHLPW3Qg0
「十三人の刺客」見て、クソ映画、クソ監督だと思ってた俺の感覚のほうが世界に近かったんだな
やっぱりな
510名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:37:21.95 ID:/Rr4AyX60
テルマエ・ロマエ出せばよかったのに、前半部分だけ

冗談じゃなくて、結構真剣に
511名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:37:27.90 ID:0NdqHIGlP
設定に無理あり過ぎ
つーか誰だよカンヌに出した奴
512名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:37:48.70 ID:K2S4eT+bO
>>504
ドラマの映画版(踊る大捜査線、海猿)
漫画の実写映画化(テルマエロマエ、海猿、るろ剣)
アニメ(エヴァ、おおかみこども)
が上位を占める国だ。
これが良いかどうかは分からない。
513名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:38:20.39 ID:dNvaF/gn0
13人の刺客は面白かった
514名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:38:24.41 ID:xSkddwXMO
何でこの映画がカンヌに選ばれてんだ?
場違いもいいとこだろ
アカデミー賞ならわかるが
515名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:38:49.15 ID:6aza+7lXi
>>471
4.5倍じゃない5.5倍

上から
5.5 6 7.5 8 9 10 11
516名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:39:07.89 ID:BKBFnZmv0
来年の出品作は、パトレイバーとなります。
517名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:39:20.11 ID:4Pcxlk+H0
>>513
ねーわ
518名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:39:20.66 ID:A/EFy9LSO
テレビのニュースは全く反対の内容だったなw
「ほぼ満員の客席で」「上映後はスタンディングオベーションで」松嶋も「途中で立つ人もいなくて…」みたいな
519名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:39:30.64 ID:HeqpusYC0
>>500
カルト的人気ってトロル2みたいなあれか?
520名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:39:30.87 ID:pwBtAfodI
黒澤朗級の監督出て来て欲しい。
521名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:40:12.92 ID:K1YAuJ+jO
あら意外…
522名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:40:17.65 ID:zA1gLcIn0
アウトレイジは面白かったよ。
松村の、ひとりアウトレイジだけど。
523名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:40:25.09 ID:fJp2+2cV0
来年の大河は三池監督でよくないか?
524名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:40:35.31 ID:lDhRDDdI0
亀は意外と速く泳ぐみたいな映画ヨーロッパ人好きそうだけどどうだろ
525名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:40:53.02 ID:iHKsSWnl0
>>493
字幕大嫌いな欧米人が
説明セリフ長々とやってる映画は
たっぷり字幕読まされるから嫌だろうな。

福山の「父になる」なんかだと
小津安二郎テイストで字幕少なくて
日本的風景たっぷり出てくるから
海外受けしそうだし
526名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:41:01.90 ID:rTqw1l5S0
>>502
知恵遅れとか?
527名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:41:29.79 ID:ozoO/FwS0
可哀想だから数少ない好意的な評価も載せといてやろうw 

米AV club「良質なジャンク映画。米リメイクの可能性もあるかもしれない」
仏Les inrocks「ジョニートーや北野武の様式美は不在だが、独創的な着想とキャスティングの良さが光る。ダイナミックな編集もあって、娯楽性が高い」
仏Le Monde「俗悪とこきおろすものもいれば、正真正銘のジャンル映画と讃えるものもいて、プレスの間でも評価が割れている」
528名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:42:19.73 ID:RV9uG+7d0
シリアスな笑いってやつ…ではなさそうだね
529名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:42:45.64 ID:HeqpusYC0
>>512
まぁハリウッドも似たようなもんだわな
ダークナイト、アベンジャーズ等のコミック原作
ピクサーやドリームワークスのCGアニメ・・・
530名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:42:50.28 ID:xtcVX+P20
三池で面白かったことないんだが
531名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:43:23.85 ID:7Ss4kRAD0
三池映画で面白いと思ったものがひとつもない
532名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:43:23.90 ID:Hj2hi5/Q0
ナゴヤロケにエキストラで参加した俺涙目ww
めちゃめちゃ暑かった去年の夏に撮影したんだぞー
533名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:44:00.50 ID:qGtsj/So0
松嶋菜々子地味すぎる
昔からこの人って色気のなさが背の高い体育の先生とかに見えてしまう
534名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:44:21.68 ID:JJsCZW1U0
>>509
いや寧ろ13人の刺客は海外では評価高いぞw
535名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:44:30.54 ID:/nlPWUz+0
うんこ
536名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:44:47.41 ID:FBd4m35HO
537名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:44:54.82 ID:neQcc5Ai0
藁の楯 日本テレビ系列

そして父になる フジテレビ系列
538名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:45:53.79 ID:xSkddwXMO
カンヌにアクション持ってくとか意味不明
539名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:46:01.69 ID:tpiMPLzyO
図書館戦争はノミネートされてないの?
540名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:46:22.65 ID:BLzkWXai0
映画便利屋 ‏@movieguytex 6時間
FBの知り合いの十数人の世界中の映画関係者が「藁の楯」どうだ?と
彼らが見る前に聞いてきたが、先入観を与えたないために、感想は彼
らが鑑賞後にDMしておくと連絡したが、やはり一人除いて酷評だっ
た。松嶋奈々子の演技に大笑い。たとえ日本語がわからなくても、あ
の表情作りの下手さ分かるね。


笑われとるでwヒロイン笑われとるでwww


松嶋菜々子のせいで世界の笑いものかよ・・・・・・・・・・・・・・・
541名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:46:42.93 ID:k3hjhZtw0
>>1
映画館で見た予告の印象もろ駄作
カンヌの激戦コンペ部門に出品できたの聞いて勘違いだったかと思ったらやっぱ駄作と
542名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:47:48.57 ID:F+7CnTz90
あれじゃね
登場人物が自分の考えてることを全部セリフでしゃべっちゃうんだろ
543名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:48:16.38 ID:YvYBPmOi0
というか、見に行ったやつ
1人もいないのかよw
544名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:48:30.15 ID:vN5oIFvuO
一年にいっぺんくらい映画館に行きたくなる自分は、近所でレイトショーやってるからというだけの理由でこれを見ようかと思ってたんだけど、よその映画館で他のを見るべきかな?
545名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:48:50.26 ID:5EHIORhS0
「デッド・オア・ライブ」「ビジターQ」あたりだったらイケたのに
タランティーノ好きのカンヌだしさ
546名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:48:52.50 ID:BAlOE+Mb0
>>537
フジがアミューズとのコネを重視するのも理解出来るね

しかしやっぱり「ガリレオ」の吉高は合ってないよな…
547名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:49:56.09 ID:7QtL9+zy0
何この福山スレとの差
548名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:50:18.07 ID:yMdsdD0U0
なんか松嶋奈々子ってやけにちやほやされてるけど
こいつアベニールサリューって車のCMで
ハッチから乗り込んで太もも見せ付けて「おまた」とかほざいてた下品な女やで?
チョイエロ路線で話題になったのを人気が出たと勘違いとか
549名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:50:45.44 ID:iHKsSWnl0
>>539
図書戦争こそ、カンヌ受けしないだろw

アートの香り漂う
ベトナムやらエチオピアやらのエスニックテイスト
社会を震撼させた問題作とかじゃないと
550名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:51:16.66 ID:F5FHtcNp0
日本のアクションで凄いと思ったのはSPとあずみ
凄いおまけでるろうに剣心

他にはない
邦画にアクションは日本人でさえ求めてない
でも俺はSPは好き
551名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:51:21.34 ID:K2S4eT+bO
>>546
柴咲コウが何故出演していないのかと思った。
552名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:52:09.88 ID:L/b+h8ib0
笑の盾
553名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:52:36.08 ID:rzr43mhL0
松嶋奈々子
最近なんか散々じゃね?
愛犬のせいで金要求されるし
554名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:52:59.39 ID:Hj2hi5/Q0
映画のロケ地の一つで、藤原竜也が潜伏していたぼろアパートに使われた建物
そこにあるマグロ丼が上手いと評判
http://tabelog.com/mie/A2402/A240203/24000844/
555名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:53:09.00 ID:76Hj0+Nu0
マスコミインタビューで

福山雅治は、すがすがしい満足感に溢れてたのに、
松嶋奈々子と三池監督は、お通夜みたいな暗さが充満しながら強がってたから
「父になる」がわりと好評で
「藁の盾」が不評だったんだな

ってのがわかった。
556名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:53:11.85 ID:iib7GM6V0
そういう映画だったんだ
昨日通りすがりに観ようかと思ったけど止めて正解だった
557名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:53:29.14 ID:BQH4vUES0
ハリウッド映画に強い影響を受けてるのがわかる
護送中の犯人が何者かに命を狙われ、護送役の刑事たちが必死に
守ろうとする筋立ては、見る者にデジャブを想起させる
558名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:53:55.07 ID:MR5Lj9vu0
>殺人犯を殺した者に10億円を支払う

この映画に限った事ではないが、突飛な設定に
説得力を持たせられる監督が日本にはマジで皆無。
559名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:54:09.38 ID:dmf1DaBJ0
予告観て程度が知れた映画
560名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:54:54.94 ID:8JP8WVWc0
また藤原竜也の臭い演技過多かと思うと見る気うせる。
561名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:54:57.87 ID:xSkddwXMO
話が進むに連れてスケールダウンしていく
562名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:55:02.46 ID:BLzkWXai0
>>553
漢字が違う
松嶋菜々子の本名は奈々子ではなく奈奈子
563名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:55:25.55 ID:9YxfkCDd0
ネタがパクリだろ
TVじゃ絶賛されたとか言ってたが
やっぱウソかい
564名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:55:26.13 ID:76Hj0+Nu0
県庁おもてなし課はノミネートされてないの?
565名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:55:27.44 ID:tpiMPLzyO
中学生円山はノミネートされてないの?
566名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:56:08.10 ID:32ove/q90
めざましとかZIPでは、現地で大評判だと言ってたが
そうでもないならスルーしとけば良いのに
何故嘘をつくかなぁ
567名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:56:10.53 ID:2eyajQgZ0
>>553
レッドカーペットで、変なドレス着てたね。あのサッシュベルトは要らない。
568名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:56:15.02 ID:XOL5BdDL0
>>165
原作がそんな感じだからしょうがない
569名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:56:16.76 ID:yQoE+VSN0
また役者に大声で叫ばせたり、ギャーギャー泣かせる演出をしたんじゃないの
実力の無い監督が、観客を感動させようとして取る安易で低レベルの手法です
最近の有名俳優の演技はこんなのばっかりでウンザリ
泣き叫ばせないで表現してみろよ
570名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:56:31.37 ID:p0jKh/BE0
デーブが言ってたことが本当なら、完璧に終わっているじゃないか。
571名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:56:54.43 ID:2wiWaOzR0
>>560
藤原竜也ってどの映画でも演技ヘタクソだと思う
なんなんだろうあの人から感じる不快感
572名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:57:12.33 ID:UqisxXEuO
ドーベルマンのせい
573名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:57:18.19 ID:eYKhjB4t0
また邦画が恥を晒したか
574名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:57:19.06 ID:8gd0tSgFO
不評とかあるんだなー

映画見てないからなんとも言えんが
575名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:57:25.66 ID:7GPo5cRI0
ブー
576名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:57:49.19 ID:iHKsSWnl0
>>547
外国人受けしそうな、和風でお涙頂戴なザ邦画を持っていって
見事に外国人の壷に入ったのと

ザハリウッドなアクションサスペンス映画作って
「北野の方が何倍もカッコイイ」ってのと違いだろ

どっちもテレビ局映画なんだし
577名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:57:54.38 ID:IGnoRSHw0
大沢たかおが↓
578名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:58:06.45 ID:j66DyTT+0
映画観てないのに寸評するのはどうかと思うが
アクション物はあまり日本人には合わないと思われるほど平和な国民
おもちゃみたいな銃も似合わない
579名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:58:07.48 ID:DW6v6ootO
だけど日本から選んだのではなく外国人が選んでコンペにかけたわけだからなんとも言えないね
580名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:59:14.10 ID:t5gyC+xOO
こんな映画が通用しないのは判っていたろうに……
581名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:59:15.05 ID:vn6NurFG0
>>571
カイジなんか、いっつもうんこ漏らしたみたいな顔してるしな
582名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:59:15.88 ID:ZzKMpb4Z0
日本に恥かかせるなよ
583名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:59:40.01 ID:JJsCZW1U0
>>566
嘘ついてるわけじゃなく単に報道されてる上映が別

>>1のは
>プレス向けの試写会
584名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:00:09.73 ID:K2S4eT+bO
東京オリンピック開会式総合演出は
映画監督なら
北野、三池、是枝の誰かになると思うよ。
585名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:00:25.13 ID:thkOr85Z0
>>553
殺処分されたドーベルマンの呪いじゃね?
586名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:00:47.72 ID:ndP8RIxc0
こんなのを世界に持って行くな、恥ずかしい、
監督も出演者もダメダメじゃんか
587名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:01:02.59 ID:2R7y5G4DP
藤原竜也の話題が出ると、ついこれを見てしまう
ttps://www.youtube.com/watch?v=F8xvh685kNE
588名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:01:10.83 ID:6SeZvjFG0
589名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:02:15.02 ID:/WSqdqAK0
アクション映画にするのか
くさい人間ドラマにするのか
どっちも狙ってどっちも出来ず
笑われるのが落ち
590名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:02:17.68 ID:AhVPt01n0
三池という監督と作品名がつながらなかったので、作品リストを見てみたら
「一命」と「着信あり」だけは見てた。前者は悪くないリメイクだが、
追い詰められた武士階級の描き方がいまいち。後者はクズ。ジャンク映画
というのは、こういうものをいうのかな。
不評というのも、何だか想像できそうな気がする。
591名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:03:42.78 ID:JsCPy52R0
三池評価してるやつらの気がしれね
592名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:04:08.60 ID:T3pGDRGiO
ネタでも変態仮面ノミネートされてたらよかったのに
593名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:04:11.05 ID:6ossY36h0
>>311
厳しい評価!北野武監督『アウトレイジ』星取表で最低点!5点満点で0.9点【第63回カンヌ国際映画祭】
http://www.cinematoday.jp/page/N0024436

たけしが一番向いてないお^^
594名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:04:12.43 ID:+sUQUq1/0
yahooトップ

三池崇史監督の『藁の楯』、カンヌでの批評は辛口
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-00000023-jij_afp-ent
595名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:04:34.20 ID:jnoUfTCE0
カンヌまでいって恥を晒してきたか・・
596名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:04:41.16 ID:D+H/HzqZ0
自衛隊ものとかもそうだけどさ、日本独特のジレンマが海外で通じるわけ無い
597名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:04:44.66 ID:K2S4eT+bO
東京オリンピック開会式
総合演出・北野武(多分)
ロンドンオリンピック開会式
総合演出・ダニーボイル
北京オリンピック開会式
総合演出・チャンイーモウ
598名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:05:18.21 ID:ndP8RIxc0
藤原竜也は見てるとこっちが恥ずかしくなる
こんなのを外国人の目に触れさせるな
599名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:05:18.71 ID:a9U0iIp00
>>593
なかなかでない得点
600名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:05:39.98 ID:t5gyC+xOO
でも
シリアスな場面で笑いがおき
終わったら俺の2時間返せってのは
テレ朝の洋画の実況と同じ流れかも
601名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:05:54.07 ID:ozoO/FwS0
こんな三池映画を3年連続で選ぶカンヌのプログラマーww
602名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:06:16.13 ID:bYc1nKyYO
ギャロのボロクソの映画で何点なのか
603名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:06:16.35 ID:2wiWaOzR0
>>581
はははw
この人どれだけ泣きわめいても叫んでも
一応こんな感じでやってます、みたいな感情の平坦さを感じる
604名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:06:29.13 ID:bgCeiHoHO
大日本人よりひどいのか?大日本人は時間を無駄にした みたいな虚脱感が見終わった後にきたけど
605名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:06:37.36 ID:fJp2+2cV0
生きてるだけで恥ずかしい奴らが食い付く程
香ばしい作品なんだろうな、さすが三池監督
606名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:06:49.72 ID:a9U0iIp00
>>601
去年は正式じゃないが
607名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:07:02.76 ID:Hj2hi5/Q0
【完全ネタバレ注意】
藤原竜也が少女をレイプして殺す

これをニュースで知った大富豪の山崎努が10奥の懸賞金をかける

藤原竜也逃亡するも仲間に裏切られ捕まる

東京まで護送する間懸賞金目当ての輩が襲ってくる

輩に襲われSPの松嶋奈々子死ぬ

何とか東京まで連れてきて山崎勉と藤原竜也が対面
山崎勉が日本刀で切りかかるも大沢たかおが割って入り刺される

裁判で藤原竜也に死刑判決

実はブルース・ウィリスは生きていた(了)
608名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:07:20.49 ID:6ossY36h0
183 :名無しさん:2011/06/13(月) 21:35:58.17
興行収入
ソナチネ 0.5億

大きな国際映画祭のデビューを飾ったのはカンヌでした。
作品は「ソナチネ」で、ある視点部門でした。
 そのときの上映のことは今も強烈に記憶に残っているのですが、
世界がまだ北野武のヴァイオレンスを知らなかったときのこと、
今では絶対に考えられないことですが、
800席近い会場を満席にして始まった上映が、
 終わってみたら 5 0 人も残っていなかったのです。
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm


中身のない暴力映画は普段からVシネ見慣れてる、ジャパニーズのおっさんくらいしか受け入れない
609名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:07:27.99 ID:uOarZJOq0
そりゃ最低評価でも持ち上げんといかんわな
ミヤネ屋w
610名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:07:50.45 ID:2X2Jufmm0
藤原竜也は何言ってるか聞き取れないからなあ
カイジなんかは字幕が必要だと思った
まあ滑舌なんか外人さんにはわからないだろうが
611名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:08:13.00 ID:ozoO/FwS0
>>606
特別招待枠のプログラマーもコンペ枠のプログラマーと同一人物だよ
612名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:08:13.24 ID:bYc1nKyYO
>>608
おまえらの普段のねつ造が
613名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:08:29.93 ID:gCDwWNg50
アウトレイジでいっぱい笑ったのを思い出した
614名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:08:59.83 ID:coW2DEnPO
>>567
真木よう子の猿頭よりは数倍マシ
615名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:09:02.35 ID:qf+7HX6q0
>>604
スレチだが見てないなら是非しんぼるとさや侍も観てほしいw
616名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:09:06.64 ID:XOL5BdDL0
>>610
シュワルツェネッガーも日本では名優と思われてるもんな
617名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:09:09.56 ID:a9U0iIp00
>>611
松本の時となんか違うな

正式以外は別枠て書いてたが
618名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:09:31.35 ID:jyODpZlR0
素直に「リアル」選んどけば良かったんだよ。
619名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:10:15.03 ID:C/lWojD00
スタンディングオベーションの映像みたけど違うのあれ?
松嶋スゲー綺麗だったけどドレスも似合ってて
620名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:10:47.60 ID:2R7y5G4D0
予告しか見てないから分からんけど
あの叫んだりするのとか血どばって出てるのとか
やめたほうがいいよ^^
621名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:10:55.07 ID:fJp2+2cV0
福山の映画、全然話題になってないな
演技がそんなに酷いのか?
622名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:11:28.74 ID:662lZDUu0
代表作がアンドロメディアの人だろ
623名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:11:43.95 ID:t5gyC+xOO
ところで、カンヌは
駆け出しの女優さんが使ってもらいたくて
裸でウロウロしてるってイメージだったけど
今はどうなの?
624名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:11:46.94 ID:ozoO/FwS0
>>617
松本の時は監督週間という部門で主催団体がそもそも違う
625名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:12:29.35 ID:K2S4eT+bO
まあカンヌの映画は家族で楽しむ娯楽映画じゃないから日本じゃ売れないよね。
日本はアートよりエンターテイメントだからな。
626名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:13:07.18 ID:sykMZ6h50
また世界にバカを晒したのか
身の程を知ったほうがいい
627名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:13:39.89 ID:662lZDUu0
客は連続殺人犯がテーマの重厚な刑事ドラマを期待してるのに
どうして懸賞金目当てのヒットマンが出てくるのかね
628名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:14:22.09 ID:rCTWZGDQ0
>>625
カンヌの映画って日本以外でも売れないだろ
629名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:15:08.57 ID:662lZDUu0
竹内力を出さにゃしょうがなくなるじゃない
630名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:15:09.67 ID:2wiWaOzR0
松嶋菜々子は凄腕SPに見えなかったのが残念ね。嫌いじゃないけど
瑛太の弟はさんざん存在感アピールしといて唐突な退場の仕方だったし
新神戸駅のシーンのフツオなんかあれ誰か分かる人いるのかと思った

というか今の日本人女優はみな細すぎてアクションの人はいないもんなぁ
志保美悦子並みの迫力で演じられる人w
631名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:15:28.90 ID:pDPEOZ4M0
>>24
逆転裁判と同じ布陣ですね
632名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:15:50.10 ID:K2S4eT+bO
>>628
ちょっと聞きたいけど、
カンヌベルリンベネチアってどんな違いがある?
633名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:16:39.69 ID:0oXe2/nA0
三池崇史って質の低い映画をものすごい速さで高速で撮影する監督だからな。
テレビドラマ並みのスケジュールで映画を作ってくれるから業界としてはありがたいんだろうけど。
634名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:16:51.69 ID:kre6uLmPP
漫画原作のくだらない映画だけ撮ってりゃいいじゃん
国内ならそれでもけっこうなヒットするんだからw
635名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:17:31.75 ID:LG+JXjcL0
逆に観たくなった
636名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:17:40.71 ID:t5gyC+xOO
>>628
そりゃどこの映画祭でも「商業映画の対極にいます」って背伸びだもの
637名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:17:44.01 ID:5b6LF6PaT
『藁の楯』カンヌで拍手喝采! 大沢、松嶋、感無量
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-00000001-piaeiga-movi

映画『藁の楯 わらのたて』が、第66回カンヌ映画祭のコンペティション部門に出品され、大沢たかお
、松嶋菜々子、三池崇史監督がレッドカーペットに登場。上映後は約5分間のスタンディングオベーションを受けた。
638名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:17:51.10 ID:DCxSMLrp0
だから変態仮面を出しとけば良かったんだよ
639名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:18:04.47 ID:SDsr9Qs60
大沢たかおは途中までは良かったけど、藤原竜也は最後までキチガイに見えなかったし松嶋菜々子はちょっと…
突っ込み所が悪い意味で多すぎてイライラした
640名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:18:19.94 ID:PgDTCJfsO
カンヌって何分間も拍手を続けるのが観客のルールだと思ってた
641名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:18:48.25 ID:t8mUiPIP0
>>608
おいおい、その後ソナチネの評価が海外で上がった事も合わせて載せないと、ってわざとだろ
642名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:18:49.59 ID:qMeeARuVO
糞の盾
643名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:19:32.93 ID:K9osLJAb0
これはつらいな
もう一つのほうは評判いいだけに余計肩身が狭いだろ
644名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:20:41.61 ID:0oXe2/nA0
撮影の基礎技術があるかどうかなんて一目みれば、映画通の人たちにはわかっちゃうんだよ。
実力がないくせに日本でだけ「大御所」っていう連中を全員消し去ってくれ。
645名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:20:46.94 ID:eEbGdu1d0
ジャップの映画なんて所詮こんなもんだろw
646名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:21:02.22 ID:Bh1TLSEL0
あんなに菜々子キメキメで行ったのに散々だな

菜々子はマンション事件もあるし厄年か?
647名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:21:19.92 ID:SBjgJ5OG0
>>623
と言うより、けっこう名の売れた女優たちが売春に励んでるって記事はあったなw
日本人じゃないけど。
648名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:21:26.21 ID:Gql2p1/fP
649名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:21:28.95 ID:64xHeRoW0
三池崇史てチョンなの?
650名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:21:31.56 ID:L/b+h8ib0
>>618
さすけねえ
651名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:22:43.26 ID:Vo/Ei7dY0
名前で客呼べる映画監督って宮崎駿・北野武くらいだな
652名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:23:10.41 ID:t5gyC+xOO
>>643
もう一つの方は
「日本ならこういうのを創るよね」っていう期待通りだからな
ある意味「笑の盾」も日本っぽいけど(笑)
653名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:24:35.50 ID:pdJPJn9t0
もともと三池崇史監督の作品はカルト
大衆に受け入れられるものじゃなかったジャマイカ?
654名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:24:52.97 ID:wUPBigmt0
プロットがまんまSWATですやん?
655名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:24:53.27 ID:2R7y5G4DP
>>639
藤原竜也を草薙毅、松嶋奈々子を深津絵里とかにしてたら
もう少し締まったかなぁ・・・?
まあそもそも脚本からしてアレなんだけど
設定が面白いだけに勿体ない映画だったなーと思う
656名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:24:55.23 ID:JJsCZW1U0
>>644
撮影の取りまとめ役は撮影監督だから
君の言う技術云々は監督ではなく撮影監督の力量に依るところの方が大きいよ
ぶっちゃけ押井みたいな実写はズブの素人の人でも
ポーランドの映画使えばアヴァロンくらいの画面は作れる
657名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:24:58.19 ID:S2SN/obI0
アテナの盾
658名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:25:06.73 ID:rTqw1l5S0
藤原竜也が何やっても同じでヘタクソなのは同意だけど
現地に行って恥じかいてないだけ先見の明があるね
単にスケジュールの関係かもしれないけどw
659名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:25:36.72 ID:YFmPF27RO
>>645
韓国って外国で評価された映画とかあった?パクりと捏造と忘恩しか思い浮かばない。
660名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:26:22.60 ID:wUPBigmt0
しかしこういうスレで賞賛も叩かれもしないウチムラが一番雑魚なんだろうな・・orz
661名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:26:44.44 ID:y/Z8wIalP
この人には893映画だけを取り続けて欲しい
662名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:27:26.60 ID:Rd5U+NGz0
日テレ製作なのに、ニュースでは触れずに福山の映画ばっかり取り上げてるからな
663名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:27:32.15 ID:K2S4eT+bO
>>651
細田守はどう?
664名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:28:06.07 ID:a5BlOym10
ストーリーがまんまSWATなんだが
665名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:28:16.10 ID:dnhj2IHe0
【キーワード抽出】
キーワード: SWAT

抽出レス数:8
666名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:28:52.06 ID:i4PdZrDW0
極道戦国志不動を初めて見た時はたまげたけどな
藁の楯の方はテレビであらすじ見ただけでダメそうだと分かる
667名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:29:25.72 ID:R2shMGmHO
テレビでは10分のスタオペって言ってたけど。
668名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:29:29.91 ID:S2SN/obI0
三池作品では小栗主演のクローズだけは評価してる
669名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:29:52.83 ID:gRAhJSzR0
極道戦国志 不動

極道恐怖大劇場 牛頭

このセンスは好きなんだがな
670名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:30:15.41 ID:xyxMoPOb0
>>654
だよなあ。
シリアスにちょっと振ったSWAT。
設定がモロパクなのになんでカンヌに持ってくことになったのやら。
671名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:30:22.13 ID:Idi2Ntpt0
こういう現代アクションは似合わんわ
あらゆる場面がチープだし、臨場感を醸し出そうにも、社会そのものがアクションに不向きだから
映画でも突き抜けることができねえんだよなあ
672名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:30:26.65 ID:qf+7HX6q0
カンヌはアートっつっても俗っぽさも必要というめんどくさいとこ
673名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:30:34.19 ID:dnenV+B80
>>51
それは井口昇
674名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:31:25.22 ID:ho76XLY/0
何がスタンディングオベーションだよ
こんなことでもマスゴミは嘘を垂れ流す
675名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:32:11.50 ID:Fx6tmsot0
菜々子が素人時代に吉原で泡姫だったという都市伝説に興奮を覚える
676名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:32:20.03 ID:XirySbdh0
ああ、宣伝映像を少し見たことがあるが、くだらなそうなあれか
糞ドラマに毛が生えたような
677名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:32:51.80 ID:wppdiFPcP
藤原出てるから尚更だろうな
678名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:33:33.92 ID:UZwT+Icc0
だ〜か〜らあああ〜〜〜〜!!!
コメディ映画だろ。
何マジもんと勘違いしてんだよってのwww
679名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:34:21.78 ID:eVqvnWo/0
並の作品でスタンディングオベーションをしてくれる優しいカンヌで
ブーイングw
680名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:35:20.73 ID:df9GfLOv0
味方と思った元同僚が敵になる

助けるふりして殺そうとする


はいベクトルもパクりのSWATパクりです
ありがとうございました
681名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:35:26.70 ID:W3YTIB0N0
ウソをウソと見抜けない俺はスタンディングオウベイションだと信じるよ
682名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:35:33.74 ID:dT562bsKP
「スタンディングオベーションが五分間あった」と言うのは嘘?
683名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:35:43.15 ID:eeFx42szO
数打ちゃ当たる三池作品
684名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:36:17.35 ID:rjiuB7Ke0
邦画そのものが見る気もしないわ・・・・・・・・・
685名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:36:55.47 ID:PQp//uSY0
観客には先にゼブラーマン2を見せておくべきだった。
免疫できてないと外国人に三池作品はキツイだろう
686名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:37:15.71 ID:iazVcl3N0
『藁の楯』カンヌで拍手喝采! 大沢、松嶋、感無量
http://cinema.pia.co.jp/news/160427/51342/

あれ?
687名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:37:32.70 ID:KsGPQqzf0
日テレはどうしてすぐバレるウソを付くの?
688名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:37:51.18 ID:Rd5U+NGz0
>>670
ガントレットのほうが似てる。 でも徳川家康の伊賀越えからあるようなネタ。

SWATは国外に逃走させるという、組織的計画的に襲わないと成功しないけど、この映画は
誰でも行き当たりバッタリでも実行可能だし、護衛と犯人の目的も一致している。
SEATは逃げたいと逃がさないで逆。
689名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:37:54.99 ID:+JOTEsar0
大沢って何かムニャムニャ喋るよな
690名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:38:22.61 ID:mHdyhHYxO
>>682
それ福山のやつじゃなくて?
691名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:38:26.17 ID:Fx6tmsot0
パクリ部分に関しては三池じゃなくてビーバップハイスクールの作者でもある原作のきむちかずひろを責めるべき
692名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:39:51.81 ID:yxJ/ou540
三池は日本映画界の癌こいつの映画は本当つまらないしくだらない
明らかに無能なのに日本では誰も指摘しない
693名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:40:17.00 ID:zfMjy19r0
ドーベルマン刑事にすれば良かったね
694名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:40:25.17 ID:dT562bsKP
>>690
福山の方は十分でこちらが五分と言ってた。
695名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:42:18.21 ID:0X9pvzT6P
三池は好き勝手やるとすっげー良作作るけど
広告マターのオーダーやるといい加減に作る癖がある
696名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:42:30.85 ID:K2S4eT+bO
ところでスタンディングオベーションって何?
卑猥な言葉?
697名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:42:39.20 ID:PGuG4Z/O0
>>682
上に書いたが>>1のはマスコミ関係者向けの試写会での話な
君の言ってるのは公式上映での話
というか記事読まずに反応してる奴多すぎ
698 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/21(火) 17:44:03.25 ID:qIpKofN10
日本の映画の半分は三池じゃないかってくらい三池
699名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:44:12.70 ID:gG+csw3v0
歴代NO.1の糞映画IZOを見て以来三池の映画は見ないことにしている
700名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:44:21.32 ID:grgEPEpg0
今日テレでやってたけど・・・
どっちなん?
701名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:44:51.49 ID:Pc3WkpZ4P
>>27
俺も。Dollsなんて特に
702名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:44:51.88 ID:eKvofkRhP
703名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:47:16.85 ID:tRaaBWM10
三池って過大評価されてる監督だわ
金のかかったVシネ程度の作品ばっかり

これといった特徴というか作品に個性もないしね
704名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:47:45.30 ID:9x8PxH2a0
>>27
ヨーロッパの映画通には構図や色彩が好評。
705名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:47:47.45 ID:x6iDOR1f0
三池の映画はどれもつまらんだろ
まあ、面白いという人もいるんだろうが俺は好みに合わん
それに過剰な演技でお馴染みの藤原も出てんだろ?
こりゃ地雷臭がプンプンしますワ
SPの足元にも及ばんよこれ
706名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:48:13.67 ID:1Iq1bWXT0
 
二流は二流らしくこそこそやってればいいのに
707名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:48:59.04 ID:WdTIrtj60
日テレ映画なんだ…納得
大ブーイングだった筈なのに、ミヤネでもeveryでも持ち上げてておかしいと思ったわ
てか、この監督チョンだな
708名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:49:55.36 ID:VNso57LV0
709名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:50:45.49 ID:5fdeHwci0
別の記事では5分間のスタンディングオベイションって書いてあったけど
どっちだ?
710名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:50:48.25 ID:24VfcPwJ0
http://www.cinematoday.jp/page/N0053167
[シネマトゥデイ映画ニュース] 三池崇史監督作『藁の楯 わらのたて』が現地時間20日、
第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で公式上映され、三池監督と大沢たかお、
松嶋菜々子が約5分間のスタンディングオベーションを受けた。

 22時という遅い時間の上映にもかかわらず、深夜0時半過ぎの上映終了まで、観客は
一人も席を立たずに三池ワールドに浸った。エンドロールでは客席から大歓声と拍手が
沸き起こり、観客と共に作品を鑑賞していた三池監督、大沢、松嶋に約5分間のスタンディングオベーションが送られた。

http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2945316/10777494
【5月21日 AFP】南仏カンヌ(Cannes)で開催中の第66回カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)で20日、
三池崇史(Takashi Miike)監督の『藁の楯(Shield of Straw)』の公式上映が行われた。だが批評家からは、
「こっけいで陳腐な展開のオンパレード」など、手厳しい意見が目立った。
711名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:50:48.79 ID:N/craGln0
三池崇史はもう無理だろ
一命見てこいつぁもうだめだっておもった
712名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:52:07.73 ID:muNiAYaXO
10億円欲しさに凶悪犯解放のため人生をなげうって警察に戦いを仕掛ける一般市民って
こう……一行書いただけでもDQNストーリー………
713名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:52:14.33 ID:8mbwHkVN0
何でこういう完全にエンタメの映画を出品するの?
どういう力学なわけ?
714名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:52:59.19 ID:Avk7rIeO0
三池をwikiで見たら駄作ばかりでワロタw
715名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:53:23.57 ID:w/w5RHAU0
★---------★

日本映画で、アクションはハリウッド映画と比べりゃ一目瞭然 ダメダメ×
「シークレットサービス」や「ボディガード」等すぐに比較されますよ。

追 キムタクの宇宙戦艦ヤマトの初めの特撮でカミングアウト
1977年公開のスターウオーズの足下にも及ばず、36年前の作品より特撮技術がガッキっぽく陳腐です。
716名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:53:28.62 ID:DTDZmk4IP
>>1

似たようなプロットの映画あったような気がするが思い出せない
717名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:54:35.76 ID:8B2hLnV/O
スワットのパクりだろ?
718名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:54:53.39 ID:K2S4eT+bO
>>715
円谷英二のゴジラの勢いはどこへやら。
719名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:55:30.79 ID:DTDZmk4IP
>>715
ナニをカミングアウトしたの?
720名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:56:30.66 ID:sLJ9jByL0
「俺を逃がせば○億ドル」みたいな洋画あったよね
721名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:56:50.81 ID:zsjuBvLE0
まあこれが日本映画界の現実だよ
話題先行、実力より事務所重視、素人を重要な役に起用
こんなことをドラマや映画で続けていたから支離滅裂のお遊戯会程度を世界に見せることになったんだよ

その原因はテレビ局がキャスティングの主導権を握っているからで
酷評されていることさえもテレビ局は一切伝えずにいるから役者も成長しない
722名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:56:54.90 ID:VNso57LV0
 
必要以上に大仰な演技といかにも芝居かがった臭い台詞で感情移入もできず見てる方はシラケル
大半の邦画にいえることだな 日本アニメもこういう傾向が顕著だがアニメはアニメだから意図的だろ
まぁ、日本の観客にはそっちの方が受けるから商業主義の観点からいえば監督ばかりも責められない
723名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:57:02.86 ID:vLU/pKBM0
>>524
インスタント沼や転々も。
724名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:57:26.15 ID:ffeu7qSf0
会場の様子を映した映像は、さすがに無しか?
725名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:57:28.38 ID:P4W+QiQJ0
NHKの情報まるごとでも絶賛してたな
10分以上スタンディングオベーションが続いて、
俳優インタビューで「今後いやなことがあったらこの時のことを思い出そう」なんてコメントしてた
726名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:58:45.52 ID:gsKvws200
>>725
またまた〜
727名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:58:48.89 ID:krv978/tO
>>707
同胞の監督は持ち上げるからね
728名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:58:51.12 ID:Wyk3ziD0P
原作は漫画ビーバップハイスクールの
きうちかずひろさんです
729名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:59:41.47 ID:UYVVq0cW0
三池って雇われ監督ってイメージ
730名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:59:43.72 ID:P4W+QiQJ0
もう一本の作品の方か
731名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:00:03.75 ID:d8JiVXjDO
732名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:00:31.11 ID:4n6siVtFi
ざまあっっっw
733名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:01:20.08 ID:ocOUZgCX0
恥を晒しに行ったようなもんか
734名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:01:24.01 ID:0U+oizZ+P
福山のもスタンディングオベーションあったらしいけど、
なんかウソくさいんだよね。フランスは仕込みとかあるのかな?
乳児取り違えとか、ありがちすぎるだろ。
735名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:02:05.50 ID:rDL4xlxe0
数打ちまくりの三池だから別にいいんじゃね
今回はハズレだったと
736名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:02:49.78 ID:g+Yc/9WDP
>>357
キャスティングも事務所と広告代理店の都合ありきだしなあ。
737名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:03:03.87 ID:4oO4va4+0
日本のアクション映画ってどれも陳腐だよな
738名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:03:26.24 ID:aHkMqte50
三池が評価されてるのは 単に撮影が早いからだろ
739名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:04:26.91 ID:XO0qKOgr0
三池は職人肌だから、こういう「お芸術系映画祭」には向いてないw
昔で言えば、三隅研次や深作欣二みたいなもん。
国内で暴れてたらいい。
そのうち、物好きな海外の監督や批評家から勝手に評価されるよ。
740名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:04:27.67 ID:U55U08lMO
日テレで実際の映像が流れていたが、かなり拍手が多くて
ブーイングはなかったけど??
741名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:04:35.52 ID:My45qv3I0
>>717
俺ならもっと面白く出来ると思ったんだろうなw
んなもん海外に見せに行くなよ
742名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:05:01.07 ID:nysLVxCE0
>>734
ありがちだけどフランスではお涙頂戴のストーリーは評価される
特に親の情愛とかすれ違いとか心の機微を描くとマジ受ける
743名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:05:24.88 ID:fRi9cjezO
>>738
後、仕事を選ばない所もか
744名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:05:33.89 ID:prrFAoovP
こんどは長屋紳士録のリメーク作ればいいんじゃね
745名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:05:36.60 ID:Fmo4WaJd0
作品の優劣に対しては正直に評価すべきだとは思うけど
その場にいたキャスト陣にはさすがに可哀想だと同情してしまう
真剣に演じてただろうに…
まぁカンヌに行く時には下手な自信は捨てていけってことなんだろうな
746名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:05:47.05 ID:D29fQU170
スワットだっけ?似た様な話なかったか?新鮮さもリアリティーもゼロだろ
普通の人間が賞金目当てで暗殺なんて日本じゃあり得ない、その後刑務所なんだから
747名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:06:48.29 ID:tqqAunnUO
俺は普通に楽しめたよ。
次々に状況が変わって2時間飽きなかった。
パクり元と言われてるSWATを見た事ないからかな。

キャストとか含め日本人が日本で見て楽しむ作品だね。
カンヌとかで箔を付けようとしたのが間違いかと。
748名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:07:00.28 ID:+wAT8H690
以前、海猿でもなんかシリアスな場面で爆笑が起こってたそうだけど
白人どもの、露骨な東洋蔑視ってどうしようもないから
自分がテロリストに殺されるまで気づかないんだろうね。
749名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:07:13.72 ID:qf+7HX6q0
三池監督、ついに「七人の侍」リメイク!とかどうだ
750名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:07:20.47 ID:d+4kv00E0
コイツのお陰でどれだけのマンガや原作が
駄作にリメイクされてきたことか
751名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:07:23.79 ID:JXb60kJ50
極道三国志 不動、牛頭、DOA1
安藤昇外伝(竹内力が歌舞伎町でロケットランチャーぶっ放すやつ)

三池の中でもこの辺は好き
752名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:07:46.49 ID:0qAWDrNS0
邦画は最後がスカッとしないからダメだ
753名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:07:56.19 ID:baiRgka30
藤原竜也の演技がゲサすぎたんだな。
754名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:10:23.73 ID:nMaUZrz50
>時折シリアスなシーンで皮肉な笑いが起こった。

外国の映画やドラマって、摺れててシニカルな作品多いからな
作り話の上辺の感動モノなんかだったら噴飯される
755名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:11:44.57 ID:XOL5BdDL0
>>636
サンダンス映画祭とかいいよ
756名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:12:52.46 ID:UP0K2fLt0
>>751
どれも見たことないや
ヤクザageるヤツは死ね
757名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:13:39.87 ID:6wq+csYu0
それにしても、三池はそんな嫌いじゃないけど、
仕事しすぎ。もう少し減らして、若手の監督にチャンスをやってくれ。

基本的にはB級監督で何でもやるよ〜。ってんで便利なんだろうけど、
最近は金かかってる映画も普通に三池に撮らせるてるのも謎。
758名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:14:32.60 ID:+G0x1+Nn0
これ、松嶋菜々子の劣化が激しいんだよな
759名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:15:35.90 ID:xOT9ATpZO
キルビルの監督が三池のファンと言うのはマジか
760名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:15:43.84 ID:zBv1NWitO
どうせ国内ではテレビ通して大人気!大人気!の連呼なんだから
気持ち悪いぐらいに
761名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:16:05.93 ID:WCbTMfc/O
日本人からすれば松嶋たかおが拳銃撃ってる姿は新鮮に映るのかもしれないけどさ、欧米の松嶋たかおを知らない人が見たら
銃社会でもない日本で10億円欲しさにドンパチやられてもリアリティーなさ過ぎて笑っちゃうだけだよ

日本の拳銃ドンパチ物が海外で受けるとしたら仁義なき戦いしかない
拐って脅して強姦しての鬼畜ぶりなら受けるよ
762名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:16:15.86 ID:IK3Eo5kI0
やはりR15か18の内容じゃないとな
763名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:16:22.68 ID:sqYJdbgq0
10分と5分の違い。
三池さんってあんまりスゴイとは思わないけどなぁ。。
B級娯楽映画って感じ。
764名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:16:24.65 ID:sfPYjVeFI
シリアスな場面での失笑と聞いて
メジャーリーグでの川崎の小走り盗塁演技を思い出した
765名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:16:37.08 ID:QEe+rBxQ0
松嶋菜々子さっきテレビで顔が強ばってたのはこれが原因ね。
766名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:17:13.97 ID:RAL6vNsQP
CMで「世界が選んだ」とかナレーションしてますよね?w
767名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:17:24.09 ID:Te3iWehd0
タランティーノが真面目にラブストーリー撮るようなもんだろ
そりゃ笑うわ
768名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:17:40.66 ID:dFtGPJmN0
そもそも三池レベルがなんでカンヌのコンペに出せるの?
769名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:17:52.47 ID:vXwhieM50
5分間のスタンディングオベーションと言っていたTVと話が全然違うな。
三池はヤッツケ監督だから客がブーイングしたのは真実だろうな。
もう粗製濫造はやめてちゃんと腰を据えて作品作れよ。
770名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:19:08.52 ID:fknyBjOM0
そもそもなぜこれがコンペに選ばれたのか?
771名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:19:17.47 ID:L+H4LNhFO
逆に観てみたくなった
DVDでいいけど
772名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:19:34.31 ID:JJsCZW1U0
>>769
スタンディングオベーションとか言ってるのは公式上映のことだから
この記事とは違う会場の話じゃないのか?
773名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:20:14.96 ID:MJSaiF++0
三池さんはくるもの拒まずで頼まれたものどんどん映画化してるだけだからなぁ
774名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:21:05.56 ID:IGzbA4uv0
>三池崇史

コレが答えだ
775名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:21:10.36 ID:vrbcOYnbO
時代劇で勝負しろよ
776名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:21:53.49 ID:prrFAoovP
>>771
http://www.youtube.com/watch?v=kNrc0XWl25E
これ見ただけでお腹いっぱいになるよ
777名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:21:55.35 ID:RITl3GmF0
恥をさらしにいきました藁
778名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:22:05.89 ID:DTDZmk4IP
>>761
松嶋たかおってだれ?
779名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:22:17.28 ID:y9LjKUzMP
これ松嶋のやつか
780名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:24:32.61 ID:SniuRUaL0
ハハハ
781名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:24:53.99 ID:VG4x3+IP0
>>1
三池映画は三池ファンのための映画だろ。
782名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:25:35.09 ID:vZ8rFKoz0
松嶋のドレスが超ダサかった
783名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:25:56.68 ID:w3ggBDZN0
あーあ
784名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:26:05.16 ID:f+NkTE5h0
>>773
いまだにそんなスタンスなのか
死ぬまで職業監督のままでいいのかね
785名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:26:15.40 ID:dO/nAnkk0
そこまで面白いと思える三池作品を今の所見たことがないから
まあどうでもいいか

というか、メディアでゴリ押ししてるのってどうにも胡散臭くって
かなり前に「あずみ」の監督が、若手にも関わらず経歴含めて絶賛されてたんで
見てみたたけど、そこまで褒め称える手法のものか〜?と思った
北村なんとかって人だったかな

まー、ゴリ押しには何らかの事情があるのでしょう
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/21(火) 18:27:35.09 ID:ivKGfDr7I
ど う で も い い
787名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:27:53.42 ID:6LBK5BHa0
三池って年中映画撮ってるな
788名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:28:39.47 ID:qf+7HX6q0
>>784
このまま佐藤純彌路線かそれとも突然変るのか
気になるな
789名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:28:45.03 ID:dsj2Hq910
>>784
一本の大作映画作るより百本の映画作りたい人だから
790名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:28:48.03 ID:bWSXbJrT0
これをカンヌに出品しようと思った致命的なセンスの無さにただただ驚くばかりですね
内心バカにしてた人も多いんじゃないでしょうか
791名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:28:56.83 ID:IFkCx5QK0
三池は、海外で評価高いからなぁ。
コンペに出品してしまったのが間違い。

オレも見たけど、プレスの反応はしかたない。
792名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:29:02.08 ID:JeR7ODb00
(藁
793名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:29:03.63 ID:o6RrCzBT0
客も随分シビアなんだな
794名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:30:22.19 ID:QbjSgz1X0
毛唐にゃ三池ワールドは難解過ぎたか
795名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:30:24.86 ID:zt6R7wfz0
監督キャストが出席する公式上映では、スタンディングオベーションがマナー
だ、と言うだけの話。プレス向け試写会では不評でブーイングが起きた。
796名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:30:27.98 ID:dsj2Hq910
>>792
久しぶりに見たわ
797名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:31:19.43 ID:t1D2pLCN0
海老蔵のやつクソつまんなかった
タイトルも忘れた
798名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:31:39.89 ID:E2WZdjZL0
>>288
海猿の石油基地が浸水していくシーンも全然危機感や絶望感がなかったしな
浸水沈没物ってどう撮っても絶望感がある映画になりそうなのにな
799名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:32:03.66 ID:adqgNROX0
さもあらん。
800名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:32:20.59 ID:B9KB33mL0
三池は所詮Vシネ上がりの監督だからな。
DEAD OR ALIVEみたいに内容がぶっ壊れた映画は得意でも
シリアスでリアリティのあるアクション物は無理でしょ。
801名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:33:03.26 ID:prrFAoovP
ウッチャンナンチャンの先輩の専門卒だからな
802名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:33:29.64 ID:HfrVTSXB0
この種の映画はハリウッドでないとダメじゃないの?
803名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:34:40.46 ID:y6k4mgVY0
藤原のナルシストのくせに安っぽい演技と
馬鹿丸出しの歯並びのせいだな
804名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:35:20.07 ID:C0HF6VmT0
カンヌ松本のツイート↓
805名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:35:59.50 ID:0ymMv3dx0
よくわからんが要するに日本版脳筋映画ってことか
地上波放送での実況が楽しそうだ
買う気もレンタルする気も起きないがw
806名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:37:35.08 ID:F3iojcv40
これはマズイ!!
助けて!ゼブラナース!ゼブラナーーース!!!
807名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:37:47.81 ID:obc7yHZY0
くっさいおっさんの癖に粋がってる奴か
そのカッコつけ方も一昔前の手法でやっぱりおっさんが滲み出てるというねw
808名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:38:47.84 ID:Kr0vODtq0
妖怪大戦争や忍たまよりも酷かったのかい?
809名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:40:03.58 ID:oYJHQyZJO
カンフーくん(故人)の意見↓
810名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:41:03.03 ID:Sq8TiU16O
実況向きだねw
午後ローのダルいやつよりは単純に楽しめる
811名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:41:25.67 ID:RnNrJ9akO
アバターやアイアンマン3とかの洋画は、CG満載なのにどこがCGなんだよ!?みたいなレベルなのに、日本のアクション映画は大した事ない爆発でもCG合成と分かるからな。
ロックアウトみたいに情けないものあるっちゃあるけど…。
合成後に確認してOKを出してる時点で、監督として失格だわ。
812名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:42:56.93 ID:8N/z8KaNO
竹内力も思わず一言
↓↓
813名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:43:06.44 ID:XO0qKOgr0
>>756
ヤクザだろうが戦争だろうが、一つのテーマでしょw
お前、人生退屈でガチガチに肩が凝ってるだろ。
814名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:43:40.16 ID:D8yzek9U0
竹内力を使えばいいのに…
815名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:44:32.75 ID:VEkl2YQ8O
三池監督には
Z武さん が銃を撃ちまくったり銀行強盗したりする映画とか作って欲しいなぁ。
816名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:44:40.47 ID:v55rB5wO0
昔、メルギブソンの映画でそんな設定があったな >>1
まぁ、TVが推しているということなら観ることはない
817名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:44:49.49 ID:brp10HAF0
>>813
正直ヤクザと付き合い出てきてからは映画でもゲームでも笑えんようになったわ
関わってない頃は何の問題もなかったんだけどな
己の狭い人生でテーマでしょwとか退屈でガチガチとかレッテル貼って文句付けてるのも滑稽だぞ
818名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:46:35.83 ID:Hwto4F7Y0
悪の教典おもしろかったじゃん
819名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:46:53.83 ID:quqeqiDG0
記事によって内容が全然違うと思ったら、
一般客にはそこそこ好評でマスコミやプロには大不評なんだなw
820名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:47:00.76 ID:QUX8LnZG0
マフィアのボスを捕まえたはいいが、途中TVに向かって「俺を助けてくれたら
〇億ドルやる」って宣言したものだから護送車がボコボコに銃撃されて孤立
した主人公(SWAT)が孤軍奮闘するっていうハリウッドの映画がかなり昔に
あったようなきがするんだが。

アメリカならあってもおかしくないかもくらいに思うけど、日本で同じ事
やってもなぁ・・・リアリティがなさすぎるよな
821名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:47:39.92 ID:Rh/V/Haa0
アメリカと欧州の感性は違うからね。
この映画はアメリカに行けば、まだ可能性はある
例えば、アルマゲドンとか、フランスじゃ酷評されてて、最後ハゲとその娘が
別れをする場面で、会場は大爆笑だったとか
日本じゃ、号泣で感動の場面だったけどw
822名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:47:42.05 ID:p9F1aspDO
日テレのニュースでは喝采ってやってたけどw
823名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:47:48.29 ID:5y3V3gAX0
>>819
そこそこというか、一般客はスタンディングオーベーションやるのが暗黙のルールみたいだよ
824名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:48:36.49 ID:ImPV6/Si0
欧州舐めすぎだな

アメリカなら許してくれる
あいつらバカだから
825名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:48:40.20 ID:JKBECJOZO
頼まれて撮るまえの原作内容みてこりゃ無理っちゃ無理だなと思いつつも駄目なら駄目でどこまでやれるかやってみるタイプの監督なのか
生きざまはすばらしいな
826名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:49:14.80 ID:n/bciTtn0
愛と誠も海外の映画祭で上映したんだよね
827名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:50:19.41 ID:oYJHQyZJO
>>821
アルマゲドンはギャグ満載だよね
828名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:50:40.97 ID:IY/qS0QUO
三池は数打ちゃ当たるって感じの監督だからしゃーないw
岸谷五朗主演のやくざ映画は面白かったな
監督作少ないくせにつまらん映画ばっかり撮る奴もいるし、たまに当たりがあるだけマシ
829名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:50:49.96 ID:ImPV6/Si0
>>826
日本人には恥というものがないのか?
松本の映画なんて…
830名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:52:04.03 ID:M8VxNVNv0
ザマーミロ
三池の映画は大嫌いだから、うれしいニュースだ。

大沢と松嶋はいいんだけど、見飽きた組み合わせだし。
ドーベルマン噛み付き事件どーなってんだって感じだし、
それをネタに映画作ったほうが面白いかもしれない。

大嫌いな監督が超ツマンナイ映画作って世界で総スカンw
あー良かった。
831名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:52:06.31 ID:qf+7HX6q0
>>827
ブシェミ関連の狂った笑いは素晴らしかった
832名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:52:54.26 ID:ZLt3c5LR0
あれ? いまCBCテレビで大喝采って言ってるよ。
誤報?
833名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:53:08.74 ID:nysLVxCE0
>>825
まぁ極道戦国志やら新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争、第三の極道ときて忍たま乱太郎やゼブラーマン、ヤッターマン、さぶ
なんでも監督するからなぁ

よく言えば仕事を選ばない、悪く言えば監督としてのポリシーも主義主張も撮りたいものもない
834名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:53:18.12 ID:M8VxNVNv0
>>832情報操作キター
835名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:53:19.02 ID:BuUWJjbk0
日本はホラーとコメディだけやっとりゃいいんだよ
836名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:53:25.93 ID:r9HxfunKO
福山とかは好評だったから上映の後は泣いたりお辞儀したりしてたけど、不評だったりブーイングされたときの大沢や松嶋はどんな感じなの?
837名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:53:32.96 ID:Wz3xeEHL0
三池は頼まれた仕事は断らない方のプロだと思っている
838名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:53:53.89 ID:ImPV6/Si0
>>821
>>827

あれは日本がやったら問題なかった
イトカワにタッチダウンしたし日本
839名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:53:54.81 ID:NZQ7o5PZ0
>>803
あの歯並びのドアップをスクリーンで観たら気持ち悪いだろな

あと松嶋菜々子が構えたりする時グラグラし過ぎ
線が細くて役作りできてない
840名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:54:34.92 ID:wykBMv+t0
ゆうばり国際映画祭あたりがいいとこだろ。
こいつの映画は
841名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:54:35.46 ID:xN49bbC40
是枝さんの作品を100とした場合、
このワラはどれくらいなん?
842名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:55:14.82 ID:M8VxNVNv0
>>841そもそもベクトルが違って比べられないんだろうなー
843名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:55:32.12 ID:p2q9ajvTO
藤原はとりあえずあの歯を抜いて差し歯入れてほしい
844名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:55:33.21 ID:ImPV6/Si0
>>803
ワンパターンだよねアイツ
845名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:55:35.40 ID:kCbCKzZd0
予告CM見てストーリー聞いただけでこの結果は想像できた
そもそもなんで出品しようと思ったのか
オファー来たとしても断れ
846名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:55:38.05 ID:IgW/gFLM0
原作はおもしろいのになぁ〜〜〜
847名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:55:51.62 ID:IY/qS0QUO
>>825
予定が合わないとかじゃなければ依頼は断らないみたいよ
848名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:55:55.93 ID:16UMCO+Q0
三池はどんだけ仕事するんだよw
849名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:56:00.61 ID:CFDIxSe3O
テレビのニュースと違うぞ

これ書いたやつ顔出せー
850名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:56:02.96 ID:mVwmAhO0P
変態仮面を出せば良かったのに。
851名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:56:03.92 ID:kLHQHIwM0
藤原竜也の出てる作品は全部コメディーに見えるわ
何で映画なのに舞台の演技してるんだ
誰も注意しないんかな?
852名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:56:10.65 ID:krHbO1W50
>>842
じゃスカラーで比べてくれ
853名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:56:23.44 ID:On4AvFSE0
納得だが
是枝のつまらなさを持ち上げる
どうせ儲からないから嫉妬もない
こんな映画をわかるアタクシっておしゃれでハイセンスなカンヌってのも寒いよな
854名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:56:31.88 ID:scH9rkQV0
柳下毅一郎が、黒沢清のリアル落としてこっち通したカンヌの審査委員に文句言ってたな
確かにどう見ても三池より黒沢の方がカンヌ受けしそうだが
855名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:56:44.32 ID:YBSVW8Tq0
>>1

日本的アクション大作 = 欧米的陳腐なコミカル映画


.
856名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:56:49.16 ID:pf2aoL3M0
>>288
邦画は基本メンヘラ女子向けだから
無理やり感動させようとするのがお約束
857名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:57:02.53 ID:krHbO1W50
>>851
舞台だとアレでいいのか?
滑舌悪くてセリフ聞き取れないのは舞台じゃ致命傷じゃない
858名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:57:42.70 ID:CFDIxSe3O
やぎらゆうやはそんなに売れなかったぞ
859名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:58:28.66 ID:3V/fWoCn0
まてまて、欧米人は自分たちがしたかったことを先にされると、
その場ではケチョンケチョンに貶して、忘れた頃に自分たちが
それをするってのがよくあるからな。本当に悪かったかどうか
欧米人基準で見ないほうが良い。
860名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:58:51.07 ID:2R7y5G4DP
>>847
仕事は来た順?
哀川翔みたいw
861名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:59:33.24 ID:EzFpyRvs0
読売夕刊には総立ちの客から拍手を浴びたって書いてたんだがな
現実は厳しかったのね
862名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:00:10.31 ID:+sUQUq1/0
ttps://twitter.com/Tshmz/status/336695637053673472
案の定パルムドール・オッズ最下位ですか。襲い掛かる連中はゾンビってことにして、シッチェスあたりに持っていけばよかったのに。
RT @movieguytex: 「藁の楯」、ここまで酷評だらけとは、凄い。中には、こんな酷い映画をカンヌに持ってきた三池監督、恥を知れなんて書いてるが〜
863名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:00:17.21 ID:GlT4rDiT0
きうちかずひろはずーっと小説書いてんだよな
ビーバップ当たって趣味で小説書いて何本か映画化されるなんていい人生だな
864名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:00:22.93 ID:gRAhJSzR0
極道戦国志 不動
ポルト国際映画祭審査員特別賞


極道恐怖大劇場 牛頭
第36回シッチェス・カタロニア国際映画祭審査員特別ビジュアルエフェクト賞
865名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:00:33.08 ID:o7XUjVqW0
てす
866名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:00:55.42 ID:1GXlMQ6M0
半端な評価もらうぐらいなら思い切りブーイングの方がいいだろ
867名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:01:03.71 ID:M8VxNVNv0
新聞やテレビは広告とかスポンサーあるから
酷評とかブーイングって書けないでしょ。
松本「大日本人」だってテレビでは生温かく扱ってた。
868名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:01:04.65 ID:AsSl9S1z0
三池って毎年カンヌ行ってるような
869名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:01:13.61 ID:LHYo8i6Q0
つうかなんでコンペにだしたんだ?
870名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:01:36.72 ID:3q8wYEcJO
>>21
(・∀・;)シンプルでよろしいな
871名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:02:20.49 ID:nysLVxCE0
>>863
ビーバップの最終回くらいはきちんと書いて欲しいなぁ
872名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:02:29.38 ID:ekGTjaLs0
予告編をちらっと見ただけだが
「殺人犯の人権を守る必要があるの?」って田吾作にありがちな問いかけの映画だろ
向こうの人からすれば「なんでそんなことで悩んでるの?w」
って感じなんだろうな
873名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:02:50.86 ID:kpSqlXC/O
日本映画のレベルの低さを表すな。
874名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:03:06.35 ID:LzMhr8e40
>>821
最近になって観たけどスゲー詰まんなかった。
ストーリーが軽くて派手さだけが目立った。
875名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:03:19.47 ID:M8VxNVNv0
ヤフートピの写真の松嶋菜々子は高橋英樹の娘の真麻にソックリじゃん!
876名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:03:25.30 ID:g+9BNelm0
>>859
こんだけ使い古された厨二設定でそれなないと思うわー
877名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:04:09.23 ID:UP0K2fLt0
>>813
そうやって作品と楽しめる人はいいけど、バカがいっぱいいるんだよ
不良ドラマも
878名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:06:15.66 ID:x1oyBfxh0
福山の方は当初の予想より上映後はかなり評価が高くなってるのに
879名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:07:02.20 ID:LzMhr8e40
>>877
アウトレイジはクズしか出てこなかったぞ。
880名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:07:26.53 ID:sbMyx3IU0
途中退室に失笑にブーイングとか容赦ねえなw

てことはスタンディングオベーション起きた福山主演の是枝作品は
マジに評判良かったってことか?
881名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:07:47.68 ID:MfHCcqbb0
ブーイングwwwwwwwwww
882名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:08:24.42 ID:9seEk8jmO
>>851
おれもそう思た
いい役者なのにな
883名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:08:59.91 ID:kIutGWw00
ミヤネで藁スタンディングおきて大絶賛って言ってたよw
どっちなんだよ
884名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:09:39.50 ID:lBrbELbb0
感傷とか人生の価値とか言っている時点で底が知れるからな

見た方は小津安二郎路線でも期待したのかもしれんけど
885名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:09:46.35 ID:j87eAeuf0
日テレで絶賛されたって言ってたよ
886名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:10:32.73 ID:eC7HjBWc0
>>883
ミヤネじゃ信用できないな ミタさんの日テレだし
887名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:10:34.79 ID:wykBMv+t0
まあダルデンヌとかハネケみたいなのばかり賞とるのもおもんないけどな
888名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:10:39.86 ID:XOnhy6QE0
愛と誠を出すべきだった。
あれだけ見る側が我慢を強いられ、
何度も席を立とうという衝動にかられ、
それに耐えられたものだけが
最後に感動の涙を流す。
あんな映画は他に無い。
889名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:10:56.58 ID:cmRZR64T0
大沢たかお カンヌで大拍手 
2013年5月21日

フランス・カンヌで行われている「第66回カンヌ国際映画祭」(26日まで)に参加中の俳優・大沢たかお(45)が
20日(現地時間)、コンペティション部門に出品された主演映画「藁の楯」の公式上映に参加した。

2000人を収容する大劇場で行われた上映が終わると、満席の会場からは大沢、共演の松嶋菜々子(39)、
三池崇史監督(52)へ向けたスタンディングオベーションが贈られた。

拍手は約5分にわたって続き、大沢と松嶋は感無量の表情。三池監督は照れを隠すように、
拍手が収まらないうちに会場を後にし「いつまでもいたら迷惑かなと思った。長く薄いよりも濃い方がいい」と語った。
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/05/21/0006008210.shtml

//////////////////////////////////

マスコミマジック炸裂
890名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:12:13.78 ID:Fx6tmsot0
ネットがない時代ならブーイングされてた事を隠せたのに
891名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:13:14.03 ID:zzEi6jyW0
三池って日本人離れしている。
892名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:13:41.33 ID:xN49bbC40
>>889 いわば映画版イグノーベル賞なんじゃね?扱いがw
893名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:13:59.78 ID:1C7HgYq00
あれ?今日のミヤネ屋じゃ5分間に及ぶスタンディングオベーションが巻き起こったらしいんだがw
894名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:14:10.80 ID:M8VxNVNv0
早く出て行けっていう手拍子じゃね?
895名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:14:23.85 ID:x25L9nmr0
ハンガーゲーム2とどっちがクズ映画なのか聞いてみたい
896名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:15:37.18 ID:x1oyBfxh0
>>890
現地で見てるフランス人はじめ欧州の客がリアルな様子や感想をつぶやいたり書き込んだりしてるからな
日本のマスゴミのこういう>>889みたいな
バレバレなステマは無駄でこっけいなだけ
897名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:16:13.51 ID:+sUQUq1/0
>>893
日本テレビ情けねえ
親がバカ息子をかばって嘘をいっちゃかんな
898名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:16:24.23 ID:Jp8D32xd0
そりゃそうだろうなw 三池だもんwww
しっかしマジで邦画てロクな監督や役者おらんよな…
899名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:17:32.23 ID:9seEk8jmO
たしかにTwitterで現地の生の声がわかるんだもんな
ある意味凄い時代だな
900名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:18:03.31 ID:Vtlctc770
;lg
901名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:18:04.93 ID:x2fs6ZgQT
902名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:18:08.29 ID:eeFx42szO
>>707
お前らなんでもチョンだな
903名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:18:14.16 ID:/HvJzijv0
そもそも三池なんか呼んだカンヌが悪い アホかと
904名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:18:37.56 ID:lBrbELbb0
一死に隠蔽しないと、株主に怒られるからな。
905名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:18:41.19 ID:x1oyBfxh0
>>899
そう
だからテレビ局の作為の編集はすぐバレてるよ今回
906名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:20:17.21 ID:0EYyNIin0
クローズだけは評価してる奴多いはず
対した作品作ってないってかカンヌ向きの監督じゃないわな
907名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:20:44.08 ID:H+3sylN20
原作がビーバップの作者と聞いて笑ったwwwwwwwwwww
どうせなら高校与太郎哀歌でも持って行きゃ良かったんだよwwwwwwwww
908名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:22:31.53 ID:O6jWUXeGO
三谷や堤作品ならまだしも三池はないわww
909名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:22:41.28 ID:Wz3xeEHL0
>>906
ああ、クローズとか13人みたいなバイオレンス娯楽はいいね
910名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:23:05.51 ID:rYDs58zt0
三池崇史って予告トレイラーに力入れてるんだろ?本編観るとがっかり
911名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:23:10.23 ID:Sq8TiU16O
だからプレス試写会と公式上映は違うんだって
912名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:23:36.67 ID:yxJ/ou540
>>893
これって捏造報道に当たらないの?
913名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:24:11.86 ID:knoHGZXuO
つまらなかったとしても金払ってるわけでもないのにブーイングってマナー悪いなぁw
日本の映画祭で外国映画にブーイングとかしたらとんでもない国際問題になりそうだが…
914名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:24:19.47 ID:MMEVXD5o0
『キャシャーン』『デビルマン』『ヤマト(実写)』を見て邦画を見限った
邦画はお金出してみる物じゃないテレビ放映時に寝転がってみる物だ
915名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:24:24.08 ID:uqnjBKef0
>>1
カンヌでブーイングか。
これは大ヒット間違いないな。
何時上映されるか知らんけど今度見に行ってみる
916名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:24:31.12 ID:7xNats4e0
これ「SWAT]のパクリ?
917名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:24:34.83 ID:/HvJzijv0
>>893
それは福山の方だろ
918名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:24:50.31 ID:MnzQJxzw0
>>906
乱太郎?とかいうのは良いよ
ばからしくて
対極だがオーディションも良い、ゴアだけどね
919名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:25:00.31 ID:+sUQUq1/0
>>911
公式上映は周りを関係者やサクラで固めてるだけやろ
920名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:26:34.44 ID:Jp8D32xd0
そもそも大沢たかおて時点でもうw
921名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:27:34.59 ID:Sq8TiU16O
>>919
是枝監督は3〜40人連れこんだって記事マジ?
922名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:29:46.80 ID:w3ggBDZN0
日テレでは喝采って言ってたな
923名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:30:28.98 ID:TmYesq2YO
ストーリー読むとおもしろそうなんだけど何がいけなかったんだ?
924名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:31:43.46 ID:bGt3RD3mi
>>911
AFP時事通信で公式上映後の不評記事がで出てYAHOOトップに上がった
925名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:32:11.34 ID:Vk+Xoize0
三池は頼まれたらどんなもんだろうが撮る人でしょ
こんなスワットのパクリ満載の企画を作ったアホこそ晒し挙げられるべきでは?
プロデューサーは誰?
926名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:32:19.55 ID:Jp8D32xd0
演技演出アクションその他なにもかもじゃね?w
927名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:35:10.64 ID:JJsCZW1U0
>>924
そっちも批評家受けが悪いって内容でブーイングがあったとは書いてないけどね
928名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:36:23.78 ID:DhvaUIdCP
どこを笑われたの?
929名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:36:57.05 ID:bGt3RD3mi
三池崇史監督の『藁の楯』、カンヌでの批評は辛口

【AFP=時事】南仏カンヌ(Cannes)で開催中の第66回カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)で20日、
三池崇史(Takashi Miike)監督の『藁の楯(Shield of Straw)』の公式上映が行われた。
だが批評家からは、「こっけいで陳腐な展開のオンパレード」など、手厳しい意見が目立った。(AFP=時事
930名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:37:11.95 ID:RnNrJ9akO
これ、報道しないんだろうけど、逆に報道したほうが観客数が増えそうな気がしないでもない。
931名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:40:02.46 ID:bGt3RD3mi
>>930
無理だろ
昨年クレイジーとまで言われた愛と誠がアレだ
932名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:40:59.93 ID:DAyKOMc/0
藤原竜也の仕事選びが凄すぎる
ノーマルな役やっちゃいけない縛りでもあるんか
933名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:41:56.27 ID:GOquPjJo0
監督って事だよな、どーみても
934名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:42:24.66 ID:ktfqTf5eO
まあ、邦画は糞だし仕方ないな。
しかし、糞な映画ばかりなのに日本の今週の興収はアイアンマン(5位)以外、すべて邦画…。
935名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:42:43.82 ID:Sq8TiU16O
>>924
上映後の会場360度映像見ればブーイングはないのがわかる
936名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:43:10.20 ID:D29fQU170
カイジとか20世紀少年とかガンツとか喜んでるのは 正直レベル低い奴だけだから
937名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:44:06.93 ID:wTOQINe/0
カンヌカンヌって馬鹿か!
938名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:46:18.67 ID:kSvqrXVBO
まぁ邦画ってだけで失笑もんだからなあ
939名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:46:24.13 ID:HOzYQHZ9O
三池とAKBは同じ
940名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:46:47.09 ID:ew3W73d60
>>936
原作が週刊漫画な時点で映画としてのクオリティ求めるほうが間違ってる
941名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:47:59.63 ID:RnNrJ9akO
これとアイアンマン3、観るのは同じ値段なんだよな…
942名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:48:35.97 ID:HHhXt6Lb0
三池は龍が如くとかにんたまとか何でも撮る映画ヤリチンだからな
それでもたまに傑作があるからあなどれない
20世紀少年とかBECKみたいなクソ映画しかとれないクソ監督といっしょにはできない
943名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:48:53.43 ID:N/o+yctzO
ま俺は見に行ったけどつまらなかったよ。
話があり得なさすぎだかんな
944名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:49:10.90 ID:K41OZvc/O
安っぽい出来なんだろう。
945名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:49:21.48 ID:QcMh11P90
>>923
ストーリーとキャストを見ておもしろそうと期待した人の期待は裏切らない出来だよ

そりゃあ無いものねだりしてる人たちを黙らせるほどの大傑作ではないが
(あとなぜカンヌなのか意味不明だがw)
946名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:50:21.60 ID:roNhlY5yO
この人、きっとタランティーノみたいな評価のされ方したいんだろうけど、
無理だろ
947名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:50:52.00 ID:y/Z8wIalP
>>854
黒沢清は修羅の極道蛇の道が良かった
ホラージャンルは興味無いんでこの人の他作はあんま見てないが
948名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:51:04.82 ID:OB9jAaUI0
>>45
S.W.A.T. だな。
949名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:51:13.89 ID:6IBWOS5wP
菜々子演じるSPの行動があまりにもマヌケすぎるからな(´・ω・`)
それで命落としちゃうし
950名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:53:15.87 ID:y+GCHaHB0
>>946
第一、03年公開の『S.W.A.T.』、
サミュエル・ジャクソン、コリン・ファレル主演の映画のモロパクリだし、
07年公開の『3時10分、決断のとき』も似たようなストーリー・・・・・・

その2本は結構軽快にテンポも良い映画なのにね。

三池崇史はゼブラーマン、妖怪戦争、ヤッターマン、十三人の刺客・・・・
ほんと、はなっからたるくて、つまらんもんな〜ww
どれこれも、途中で倍速で観ることになるんだから・・・・
951名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:53:48.66 ID:EPpB7tzz0
これ観たけど酷かった
脚本 ☆
演技 ☆
演出 ☆
CG  ☆☆
952名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:53:49.43 ID:zT4/hO0a0
3年連続で呼ばれるとか
三池とカンヌのディレクターは肉体関係なのかな
953名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:54:41.07 ID:Jp8D32xd0
>>934
今年は夏からもんのすげー沢山SFが公開されるから楽しみだわ〜
954名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:56:10.15 ID:3VBfLEyfO
>>948
わたくしも映画のスワットのパクリだと思ふ
955名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:56:15.10 ID:y/Z8wIalP
>>946
そんなこと思ってたらあんなになんでも仕事受けないと思う
956名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:57:22.71 ID:0sGYuTuEI
寺西の歌が全て悪い
957名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:58:47.57 ID:qf+7HX6q0
便利屋として企画映画をバンバンとりまくってそのうち一本がカンヌ出品って
そういう意味では凄いといえばそうとう凄い
958名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:59:22.98 ID:vXj0TRqhO
>>955
こいつはオファーされた順で絶対にオファー断らないらしいな
959名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:59:27.51 ID:IT2jxWAI0
三池って才能ないように思うけど
なんで監督つづけられるのかな
960名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:00:45.32 ID:4RGELYnL0
新幹線の中でバンバン拳銃撃っちゃうSPという時点でお笑いだ
961名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:01:35.91 ID:+QQFfc0TI
>>946
的外れここに極まれり
タラと三池は全然違うだろ
どっちかを過小評価してるか、どっちとも過小評価してるかだなw
962名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:03:17.45 ID:1mG9owgb0
フランス人って映画を芸術とかほざくからなw
娯楽以外の何物でもないのに
963名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:03:44.48 ID:OB9jAaUI0
>>950
ゼブラーマンは好きだけどなぁ。
哀川翔の演技が良いだけなのかな。
964名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:04:08.97 ID:3agEqvqnP
特オタ的には「第3番惑星の奇跡」を撮ったというだけで
実相寺級の評価はしてる
965名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:04:15.41 ID:Y8WM3kYu0
カンヌは公開スクリーンが数箇所あり、世界のメディアに向けて同時上映される
フランス語字幕版(これがメイン会場のスクリーン)、英語字幕版などに分けて上映される
日テレなど日本のマスコミが作った映像は英語版字幕のほう
ブーイングが起きたのはフランス語字幕のほう

DT松本の映画でも拍手喝采だったとか捏造するのと一緒。韓国ごり押しと同じ手法、
966名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:04:18.63 ID:dHe7ChW60
>>172
あれを酷評できるほど面白い映画が集まってるとは思えないけどな
エンタメは受けないのか
967名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:05:35.12 ID:V3L7SBhF0
ミヤネの薄っぺらいコメント笑えたw
968名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:05:36.56 ID:scH9rkQV0
>>959
どんなジャンルでもオファーをこなして早撮りで仕上げて
それなりに見られるようにする
職業監督としては相当なスキルだよ
969名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:06:22.09 ID:Myq9cnZFO
Vシネ撮ってた時からヨーロッパでも一部に人気あったよね
その頃から一つも面白いと思ったことないけど
970名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:07:56.53 ID:+QQFfc0TI
>>962
娯楽の形も人それぞれだから
ドンパチしか楽しめない人もいれば、女の裸を見たい人もいる
かと思えば政治に興味のある人もいるし、何が芸術か娯楽かなんてわからないよ
971名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:09:38.15 ID:PxGCOicS0
>>957
ワーナーマイカルがイオンシネマに名称変更のご挨拶に使われた便利屋ってだけ
972名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:11:20.25 ID:3JZg2b6q0
三池は十三人の刺客のみ奇跡的な面白さ
973名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:11:24.61 ID:+IZjdg5D0
974名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:11:55.91 ID:LpYUG4na0
ヤッターマン出せば良かったのに
975名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:14:06.10 ID:mSl1bXcv0
ならば、一応、見よう
意外と好みかもしれん…
976名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:14:27.80 ID:y/Z8wIalP
>>959
90年代〜殺し屋1くらいまでは暴力描写とトンデモっぷりで評価されてた
タランティーノが三池好きなのもそのへん
977名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:14:47.81 ID:RoXJlQ7B0
原作も大概だった
978名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:15:53.51 ID:eQsZYkZfO
映画を作り出した国だからじゃっぷとは映画を取り巻く環境も考え方も違って当然だな
じゃっぷはアニメがお似合い
979名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:18:01.05 ID:tRTRwPSHO
松嶋菜々子がにあわんし、今こういうのがカッコイイとおもってるなんてクソだな
980名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:20:10.78 ID:cYsKumXpO
藤原の舞台演技はたしかに笑っちゃう
981名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:20:36.26 ID:/HvJzijv0
>>959
何でも屋だから 低予算であろうがどんな仕事でも断らない
982名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:20:49.68 ID:p6LLhY2jO
>>973
好意的な評価

>アイリッシュ・タイムズ(Irish Times)の映画評では「アクションシーンは一級品」「自由民主主義の理念や陪審制度に、ここまで向き合ったアクション映画は多くはない」などと好意的。
>『藁の楯』は、若き日のクリント・イーストウッド(Clint Eastwood)が極悪犯の射殺も辞さない刑事を演じた『ダーティー・ハリー(Dirty Harry)』シリーズの対局にある作品と評し、ハリウッドでのリメイクもあり得ると予想している。
983名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:21:00.46 ID:wNMqFMgu0
上映始まって早いうちに見に行ったが、確かに微妙だった。
大沢の熱演は良いが、他が何かコントに見えたなー・・。

流れも何か悪かったし、低評価なのは納得。カンヌに持っていこうとしたP?
とかが分かってなかったんじゃないか?

正直、これだったら、「逆転裁判」や「忍玉」の方が遥かに出来が良かったし、
「悪の経典」の方がエンタメしてたかもしれん。
984名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:24:09.53 ID:UkqcFHlJO
受賞リスト見るとここ20年で娯楽作品で取ってるの
パルプフィクションだけやな 当時選んだ審査委員長
誰か知らんがすげえ
985名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:24:27.25 ID:s1/ZgJwA0
またチョンか
986名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:24:51.12 ID:+sUQUq1/0
987名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:26:41.65 ID:GHV9NEqHO
三池崇史だからそれでいい
三池自身も絶賛されるとは思ってないだろ
988名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:27:50.30 ID:RKPvhRtg0
>>984
審査員長はイーストウッド
ただパルプフィクションは娯楽作ではないと思うぜ
989名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:28:56.87 ID:dND+lNIF0
>>984
確か、委員長はイーストウッド。しかし、イーストウッド本人は「パルプ〜」押しではなかったとか。
990名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:29:33.91 ID:G7z0woZO0
>>15>>22
まあそうだよなw
991名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:29:54.80 ID:dT562bsKP
もし日本映画がパルム・ドール取ったりしたらたけしが泣いて悔しがるだろな
992名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:30:15.97 ID:9P07fYnY0
藤原竜也の演技が相変わらず過剰すぎて酷いらしいからな
舞台出身だからとかいうけど舞台役者で演技うまい奴は
静も動も演じ分けられるからな。

>>906
クローズは原作の良さ全然出てない別物だからな。
ビーバップみたいにヤンキーのリアル感ないし。
三池ならスキヤキ・ウエスタン ジャンゴとデッド・オア・アライブ
993名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:32:23.53 ID:0cwmG4se0
クローズZEROとか、悪の教典は面白かったよ。
三池監督
994名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:35:16.94 ID:zEuJofxVO
三池は映画撮りすぎ
なんでこんなに三池ばかり撮らせるのか
やっぱこの人は哀川翔と竹内力しか撮っちゃダメだ
995名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:36:15.83 ID:3agEqvqnP
>>967
一度でいいから聞いてみたい
ミヤネの分厚いコメント
宇多丸です
996名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:37:03.10 ID:q4xZcloS0
夕方TBSのニュースで拍手喝采とかやってて笑った
997名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:37:20.58 ID:bWSXbJrT0
松嶋さんがワイドショーのインタビューで
いつもより言葉を選んで品がある風に答えてたけど
やっぱりあれはちょっぴりカンヌってのを意識してたのかな
998名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:37:44.80 ID:b0lJU3yU0
これさ、映画で観たけど、実況しながらだと面白いと思うよ。
突っ込みどころ一杯だしな
999名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:37:48.75 ID:+QQFfc0TI
娯楽作かどうかはジャンルじゃないからな
結局全ての映画は娯楽なんだよ!!!!!!!
1000名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:39:04.41 ID:J4/vbZXA0
>>63
次の月曜日見に行く予定なんだけど?やめよかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。