【話題】「今でしょ」の林修先生「批判ありますが、テレビ出演は話術を磨く絶好の場」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「いつやるか?今でしょ」でおなじみの予備校講師、
林修さん(47)はテレビ出演が増えていることへの批判について、
「トップの技術を備えた人たちのなかで、話術を磨く絶好の場」と
5月19日(2013年)のブログで反論した。

「テレビに出ることに関して批判的な意見があることは知っています」という。
しかし「出していただくことには大きな意味があるんですよ」とメリットをいう。
「『テレビに出たおかげで授業で話すのも上手くなった』とは、最近テレビ出演の増えた、
数学の志田先生の言葉ですが、実はそうなんですよね」と同僚の言葉を引いて、
本職にも還元されていると語る。

競馬番組「うまズキッ!」(フジテレビ系)の収録後には、
「まあまあ上手くコメントできたなと思った直後に、
イマイチなコメントをしてしまって、帰りは反省を
反芻することが多いのですが、昨日もそう」と振り返る。

「もっと高いレベルで安定できるようにしなければ。
やっぱり芸人さんたちは凄いんですよ」と共演者をたたえている。

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/tv/2013/05/20175424.html
「いつやるか? 今でしょう」と始めた林 修の日々雑感 - Ameba
http://ameblo.jp/itsuyaruka/entry-11533327565.html
2名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:10:18.18 ID:LkE7VqcC0
いつ出るか?今でしょ
3名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:10:32.42 ID:8MGTOFCm0
今だけでしょ?
4名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:10:35.24 ID:eF19PolR0
随分年いってんだな
5名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:11:10.86 ID:Zgz+YoBG0
紅白もゲストで出るだろうから大変だ
6名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:11:11.30 ID:sJp7PzLwP
この手の流行らそうと必死な流行語は嫌いだ
7名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:11:19.21 ID:4S3CX5wM0
「今でしょ」は、もう飽きた
でもこの人見てると癒されるわ
8名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:12:14.31 ID:tuYEqETK0
弁が立ってもハシシタの様に
9名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:12:41.70 ID:Re1cePw60
この先生は超天才なんでしょ?
今でも余裕で慶応ぐらいならはいれちゃうんでしょ?
10名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:12:43.97 ID:EFWweqqX0
歴史の先生とかいるね
11名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:13:27.50 ID:ikKIHgrg0
需要があるから出るんだろ
需要がなくばるまで出ればいい



俺はTV見ないからどうでもいい
12名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:13:39.43 ID:U/18ILxmO
>>7
CMで初めて見た時は嫌味な奴なのかと思ったが、バラエティーで見るとなかなか感じが良い人だわ
13名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:13:52.61 ID:oX53N5lv0
>>9
今から2014年度の入試に向けて対策すれば東大受かるんじゃね?
14名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:14:01.36 ID:z06PzHWY0
ならツイッターbot程度でキレんな
15名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:14:18.87 ID:IYrarE2j0
うさんくさいコピペに出てくる今でしょ野郎か
16名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:15:48.96 ID:Kk0LRNba0
NHKまで先週金曜の中日vs楽天の副音声でゲストに呼んでたしな
ピッチャーは?「美馬でしょ」
キャッチャーは?「嶋でしょ」
はワラタけど
17名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:16:51.01 ID:emyeLKokO
ライオネス飛鳥が「今でしょ」といってるような錯覚
18名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:17:21.79 ID:Re1cePw60
>>13
昨日の情熱大陸で生徒の採点をしている先生のコメントが印象深い。
トップレベルの生徒は字が汚く、ノートは意味不明。
そのランク一つ下の生徒は文字もノートもきれい。

トップレベルは自分を出してくるが、
さらに上のレベルになると、どんなやり方でも対応できるし、相手も認める・・・

雲の上過ぎて、死にたい
19名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:18:20.32 ID:Re1cePw60
>>17
あーたね、今の学生にライオネスアスカっていっても全く通じないよw
YOU!結構、年齢いってるかもよ★
20名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:18:25.71 ID:UMk0RxWAO
>>16
草不可避
21名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:18:59.41 ID:kp2GCnl80
昨日の情熱大陸で
「当時ストレスで太ったんですか?」
って聞かれたときに「ストレスはノーカロリーですから」
と答えたときに本当現代文の先生かwって思った
話汲み取れよと思った
22名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:19:32.16 ID:oX53N5lv0
>>16
それやりたくて呼んだだけじゃねーかw
23名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:20:36.00 ID:5a3jkxEb0
まわりに突っ込み役の芸人がいるから「今でしょ」言ってるだけで場がもってるだけで
24名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:21:03.16 ID:u8syWyO50
>>21
うん?
25名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:21:12.55 ID:Bxu7ZrlX0
この先生は今のうちに稼ぐだけ稼いで
塾独立開業しようとしているんだろ
26名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:22:18.83 ID:kavFJzjC0
>>9
軽く慶応入れるくらいの人じゃなきゃ
予備校講師してほしくない
27名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:22:55.59 ID:pTzyH/6AP
もっと話がうまくなれば普通に野球関係のゲストでずっとやってける
28名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:00.86 ID:hMvOkfLe0
まぁ、嫌味が無くていいよ
29名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:02.71 ID:d51MprgK0
それ話術じゃなくて、芸能界ネタが身についただけちゃうんかと
30名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:37.39 ID:GrdLeI8HO
>>21
えっ?
31名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:41.56 ID:65TPmh+L0
デブにはグルメデブとジャンクデブの分類出来る
俺はジャンクデブだ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:42.01 ID:vi6X6myj0
今でしょ!言ってれば金貰えるんだから
そら飽きられるまでは出たいわな。
33名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:59.82 ID:+EX75TPnO
子供が天才になるかどうかは3才から5才で決まると力説してたけど結婚して十数年で子供無しでコケた。
34名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:24:14.30 ID:ZiDa1A0E0
「今でしょ」をパロデイCMで演技しちゃった時点で講師として価値がなくなった気がする
35名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:24:53.20 ID:85OppEc1O
理系脳って昨日知った

なるほどと思ったよ
36名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:25:38.41 ID:xtXdZAuT0
テレビに出るのも今だけだろうから別にいんじゃね?
コメンテイターになったりドラマに出演したりするようなら流石にアレだと思うが
37名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:25:40.53 ID:oXT2h8L1I
さすが、角の立たない対応で人を丸め込むのが上手いね
38名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:26:59.51 ID:t8BZAUPl0
俺この人好きだよ。当然賢いし。
「今でしょ」って掛け合いは出不精の奴に行動を移させるにはもってこいの言葉
39名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:28:11.61 ID:j3rE1BUo0
東進にしてみても林先生がテレビとかに出れば
タダで東進を宣伝できてるのと同じだしね。
40名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:29:01.50 ID:fwl4n/6V0
予備校人気教師は話術も絶品だから。
41名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:30:21.51 ID:H+/d4cok0
タレント業に力入れ過ぎて金ビカ先生みたいに腕が落ちなきゃいいけどね
42名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:30:28.50 ID:NlFz5yMz0
>>33
これドキッとした
うちの子三歳なんだよな
43名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:31:19.58 ID:oX53N5lv0
>>42
親が平日夕方から2ちゃん入り浸ってちゃ期待できんでしょw
44名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:31:43.77 ID:NlFz5yMz0
この人嫌いじゃない

テレビで過ぎだろうと呆れてたけど情熱大陸みて考え変わった
面白い人だ、そしてすごく強いタフな人
45名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:31:58.30 ID:kp2GCnl80
カメラ入ってるのに、とろろそばはねえだろ・・・
ズルズル
46名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:32:14.59 ID:0QBs7woi0
>>18
> さらに上のレベルになると、どんなやり方でも対応できるし、相手も認める・・・

昨日情熱大陸見てなかったんだけど、どういう意味?
47名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:32:51.76 ID:NlFz5yMz0
>>43
だよなーw今となりで昼寝してるよ

林先生の子育て論をもっと聞きたいわ
書籍には書いてないんだろうか
48名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:33:14.21 ID:wn3/WDxk0
子供いないんだ
でも奥さん医者だっけ?でいいね
49名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:33:20.97 ID:SIUtFvAb0
CMちゃんと見てないからどういう文脈で言ってるのかよくわかんね
勉強するのが今なのか
問題の解説で場面が今なのか
50名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:33:32.09 ID:aj9eP7rb0
この前の野球中継のゲストが思いの外面白かった
正直今でしょしか知らなかったから、なにしに来たんだこいつと思ってたから見方が変わった
51名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:33:44.10 ID:xLMWa8CeT
今の時代、予備校もビデオ収録が主流なのか
話術を磨くには場数を踏むのも大切だから
こうなってしまうのか・・・
52名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:20.92 ID:Wu1iqhJT0
>>48
昨夜の情熱大陸でやってたな。

嫁、医者だけど、どうなんだ?こんな嫁?って感じだったな。
53名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:30.68 ID:NlFz5yMz0
>>46
本当にトップレベルの人間は寛容で、人の意見も否定せずうまく吸収できるんだと
54名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:37.34 ID:M7t3YFck0
いまのうちに稼ぐだけ稼いだらいいだろう
本業があるんだから一発屋でいいしな
55名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:39.88 ID:ANkOQQRa0
物理も出せよw
56名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:43.16 ID:kp2GCnl80
この人野球の副音声とかでなんかプロでもないのに
語ってるよね。

「この選手好きなんですよ」とかくらいの雑談ならいいが
専門家でもないのにここのコースは打ちにくいとかいってて
こっちが恥ずかしくなったわ。
57名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:55.70 ID:mdQ6LuB50
稼げる時に稼ぐ、は間違ってないと思う
58名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:35:16.69 ID:g3ezramT0
>>43
底辺バイト塾講師なんだけどこれ滅茶苦茶同意したわ
ちょっと考えれば分かることなんだが、たった週1,2回2時間3時間の塾の授業受けたところで成績上がるわけないんだわ
やっぱり小さい頃の学習習慣は重要よ
59名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:35:32.25 ID:jELOWkgU0
上達しませんが
60名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:36:50.69 ID:5MXIdURP0
普通にチャリンコ移動してるし稼いでないだろあんまり
61名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:37:02.64 ID:imSjLzZsP
東進の講義もペース落としてないし別にいいじゃないw
これがタレントへ変更ってなったらハア?だけどさ。
62名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:38:14.32 ID:NlFz5yMz0
>>58
やはりあれは学習習慣のこと言ってたと思う?
親の言葉遣いが云々とも言ってたけど…

三歳から五歳の幼稚園時期の机に向かう学習に関しては賛否両論だとおもうんだけど
林先生が言ってたのは机に向かう勉強よりも知的好奇心を伸ばしてあげることかと思った
いろんなところに連れて行き、いろんな経験をさせてあげることとか。
63名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:38:20.51 ID:Wu1iqhJT0
>>53
この人、無類の競馬好きでしょ。

強い競走馬と引っかけてるんじゃないのかな。

馬の特性に、脚質ってのがある。
逃げ、大逃げ、先行、差し、追い込み、まくり、自在って感じ。
本当に強い馬は、自在馬ってやつ。
これと同じだね。
64名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:38:46.97 ID:ZKTiwmTq0
そのうち政治家として立候補してそう
65名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:38:51.06 ID:f1Izpk6GO
>>18
トップレベルの人間てのは世間が持つ天才像だよね
その上のランクは解脱でもしてるんだろうか
66名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:39:02.02 ID:leeWWSRD0
教科なに教えてるの?
67名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:39:54.63 ID:qjuIRn1Z0
意外とテレビでも生き残るんじゃね テレビでちゃんとしたコメントしてるし
68名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:39:56.97 ID:Wu1iqhJT0
>>66
現代文
69名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:40:57.06 ID:92UIwT7S0
ほとんどの講義をテレビ中継な東進ならではだな。
これが代ゼミや河合塾なら無理だわw
70名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:41:13.38 ID:t8Gbc2SP0
>>21
へ?
71名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:41:19.17 ID:mxdaagBr0
俺のことは嫌いでも林先生のことは嫌いにならないでほしい
72名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:42:25.41 ID:iB2BtxRLO
林先生は
各メディアや主催者からオファーが来てるから
東進の時間以外の合間をぬって出演などをしてるだけであって
批判される筋合いはないわな
73名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:42:52.02 ID:0QBs7woi0
>>53
>>63
なるほどねー
74名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:43:33.45 ID:91VvjpkX0
批判するほど興味ないね
75名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:44:04.39 ID:ZKWJf9O80
ランニング姿見たけど
絶対普段走ってないだろと思った
76名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:44:27.75 ID:lJxsw/hC0
勉強するのが好きってうらやましいな
俺には無理だ
77名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:44:58.07 ID:f1Izpk6GO
>>56
デーモン閣下の悪口はやめて
78名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:45:01.68 ID:g3ezramT0
>>62
ああごめん確かに言ってたのは知的好奇心だね
ガキって勝手に「あれなにー?」って聞くくらい好奇心あるのに
いつの間にか無くなってしまうのは親がそれを伸ばそうとしなかったからって解釈した
それが回りまわって「勉強」とかにもつながってくるんじゃないかな

だから英才教育とかはむしろやらないほうがいいかもね 勉強嫌いになっちゃうだろうから
あと親の姿見て子供は育つってのも分かる
クソガキの親は大体クソ親だったから、ってこれは個人的な感想だけど
79名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:45:12.94 ID:j3rE1BUo0
住宅メーカーの展示場の営業もしてたねw
あれはワロタw
でも、テレビで見た範囲だけど話はホント面白いね。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:45:20.62 ID:BOTefHBIO
>>71
林先生もお前も嫌いにならない。俺はそういう人間だ
81名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:45:52.04 ID:Y8WUwJ7q0
>>62
〜よりも、とか親の一方的な決め付けが一番怖いよ。子供の可能性を潰すだけ。
勉強する習慣づけもその他の事も、何にしても
状況が許すなら、いろんな機会を子供に対して作ってやるべき。
無理強いしない限り、何らかの形でどんな事も吸収してしまうのが子供だから。

>>69
授業をテレビ収録して衛星配信する事で
地域や時間に制約されず、人気講師の授業を受講できるビジネスモデルを
最初に構築したのは代ゼミなんだよ。今の代ゼミはいろいろ酷いらしいけど。
82名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:45:52.75 ID:8GAklwyP0
もういいでしょっ!
83名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:47:06.47 ID:Wu1iqhJT0
まだでしょっ!
84名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:47:47.56 ID:+EChVny30
>>46
灘の生徒は字が汚い
これを灘文字と呼ぶ
85名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:48:19.54 ID:ei+FNZkr0
次はAVにも出て欲しいな
86名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:49:16.06 ID:Wu1iqhJT0
う〜ん、今でしょっ!
87名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:50:33.08 ID:92UIwT7S0
>>81
代ゼミも河合もサテラインはやってるが、
普通の講義を減らしてるわけではないw
88名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:51:41.56 ID:9ziwF3U30
情熱大陸で一発合格しても就職で差を付けられたと
悔しがってた所の話は見てて面白かった
89名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:53:29.35 ID:O+M3uGeZ0
嫁にたじたじでワロタ
90名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:53:34.58 ID:Y8WUwJ7q0
>>87
だから、傾いてんだよw
91名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:55:06.25 ID:XZBahjTC0
>>21

ストレスで太ったわけではない 
 ってことかな・・・
どっちにしろさらっと否定したっちゅーことよ。
92名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:55:17.03 ID:oaAaWgwvT
公務員じゃねえんだから自由だろ
タレント業やってる大学教授なんて山ほどいるぞ
931:2013/05/20(月) 16:55:28.72 ID:kp2GCnl80
>>24>>30>>70
雑誌の取材で、記者と林先生がダイエットの話してて
当時は100キロ超えてたとか語ってて
それで記者が「ストレスで太ったんですか?」って言ったのよ
こういうコミュニケーションの場では、紋切型の
言い回しで話しを掘り下げていく感じやん
その時の背景をさ
食べすぎるって堕落なわけで
94名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:56:20.29 ID:YBXyIXHgO
なんか情熱大陸面白かったみたいだなぁ、昨日のガキ見てた俺は勝ち組なのか、負け組なのか…
95名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:57:05.71 ID:YajyPCM60
ルックスだけだったら
代ゼミの西谷とか西きょうじの方が業界人っぽいんだけどな

真面目に根性論の自己啓発向けだと東進の古文吉野かな

代ゼミの荻野もオーンオーンがネットだけで流行ったけどな

今でしょ先生はどーもリーマンっぽさが抜けきらない
そんな謙虚な雰囲気がウケてるんだろうけど

あと安河内はどことなく大泉洋っぽい雰囲気がある

そういえば数学の細野先生って今何してるんだろ?
962:2013/05/20(月) 16:57:52.90 ID:kp2GCnl80
>>24>>30>>70
食べすぎるって堕落なわけで
その理由としてむしゃくしゃしてたとか「ストレス」
が関係してるんではないかとそういう聞き方だと思ったのだが
林先生はバッサリ「ストレスはノーカロリーですから」と
言ったのが、文章から作者の気持ちを汲み取る
現代文の先生ぽくないコミュニケーションの取り方だったから。
忍法帳の関係で長文が書けなくて分割すまん
97名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:59:43.28 ID:HEKy8okgP
金でしょ!
98名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:00:06.95 ID:qiaa4Lrn0
>>96
もういいから
99名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 17:00:25.24 ID:Wu1iqhJT0
>>94
面白かったよ。

現代文の講師なのに、やたら理屈っぽい論理的なアプローチでいて、合理的な解法。
本人曰く、法学部卒なので、理系的な思考回路。

なんとなく、納得した。
100名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:01:24.80 ID:i0TLNjYd0
>>94
いちいち勝ち負け、情強弱でなんでも考えるのなら、それは負けじゃねーのw
101名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:01:32.50 ID:NSj01yZwO
ターザンみたいな雑誌の取材でデブデブ連呼しててワロタ
102名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:03:32.32 ID:yTnOF2mCO
最後の話って何?
今はオレが収入上だって踏ん反り返ってんのか?
103名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:04:44.59 ID:HDgmZlfl0
誰がどう批判してるん?
104名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:05:37.75 ID:3nkueQTk0
大して批判なさそうだけどな
105名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:05:46.03 ID:XwVIj9ufO
>>99
東大だからどっちもいけるだろうけど法学部て理系寄りなのか?
106名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 17:06:18.37 ID:Wu1iqhJT0
>>102
自分が勝てるステージを見つけて、そこで勝てって話じゃなかったっけ?
107名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:07:26.61 ID:NlFz5yMz0
>>95
西谷とか西きょうじとか10年ぶりに聞いたわ懐かしいw
まだ代ゼミにいるのかな?
受講してた当時は大人気で女ファンがゾロゾロいたなぁ
108名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:07:42.97 ID:tfLjOmx3P
野球の副音声が面白かった
109名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:08:45.12 ID:sItr5aTH0
つかいまだに予備校講師神話みたいなんあるのねwww
まぁ学力の低い子ほどそういうのに徹夜して講座とったりすんだよね
110名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:09:31.75 ID:i0TLNjYd0
むかし予備校の講師で、佐藤って腕時計から金ピカの
角刈りっぽいのがいたっけなぁ。この林のように結構TV出まくってたようなw
111名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:10:28.99 ID:NlFz5yMz0
>>109
サテラインだから徹夜して並ぶ必要もなく全国で好きな時間に受けられるんじゃないの

しかもこの人は東大京大講座が主力らしいから受講生のレベルは高いと思うよ
112名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:11:04.40 ID:vV4nVOBji
塾講師がテレビにでることはいいことじゃね?それがきっかけで塾入って学力上がるなら社会的にいいことでしょ
113名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:11:20.49 ID:YQKkAUA6O
>>96ストレスというワードから過去の失敗に付け込まれる可能性があったから強引に持論を展開することで相手に質問する機会を与えないようにしたんじゃね。いいとも出た時に頑なに話したがらなかったし、情熱大陸ではナレーションがさらっと説明してたけど。
114名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:11:29.26 ID:0IpX28Lb0
この人さ、初期の頃、すごく大嫌いだったんだ。
あれだけの台詞でわざわざテレビ出てくんなよって思ったし、
トークも出始めのころは下手糞だった。

でも、話を聞いているうちに、仕事に対するまじめさが
伝わってきたし、トークも随分うまくなったよ。
115名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:12:52.08 ID:b9Hrq/uh0
現代文ってこれといった方法論がないような印象を受ける
同じ国語でも古文だと読解の手応えを感じたものだ
116名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:13:34.77 ID:APyyjwNGO
>>99
法学部だから理系の思考じゃなくて、本来数学好きだから
理系の思考も持ち合わせ、かつ法学の胡散臭い理屈も持っているって感じ。
117名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:14:08.37 ID:VOdKgDKjO
いまや講師の仕事なんて片手間以下だからなあ
118名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:14:51.49 ID:jHLHfKdz0
>>63
今度6月のグリーンチャンネルの競馬場の達人に出るね。
119名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:15:42.28 ID:Fd74JuWgO
>>114
トークが上手くなったというよりも、予備校講師に飯のタネである受験のコツ、ノウハウを節操なく聞くメディアが減ったからだろう
120名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:15:58.66 ID:kNIrU3bx0
いったい誰が批判してんだよwヒマか
121名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:16:10.41 ID:Wu1iqhJT0
>>116
法学部って文系のカテゴライズだけど、論理的な考え方ができる人が多いような気がする。
IT系に来てる法学部の人を気になってた時期があったんだけど、話して見ると、なるほどって感じがする。
122名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:16:16.43 ID:2lll/79i0
なんで都市銀5ヶ月で辞めたの?
123名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:16:34.93 ID:ul010QmV0
どこに出すか、中でしょ
124名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:16:55.21 ID:MmEsrRLn0
古文のマドンナってボンテージで出てくるんだと…(´・ω・`)ちぇ
125名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:17:54.81 ID:gNQ/WoQW0
日本代表戦でのCM効果はすげーな
126名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:18:16.61 ID:imSjLzZsP
>>110
金ピカ先生だろ?
最近はよく選挙に出てるよw
127名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:18:16.76 ID:APyyjwNGO
>>121
勿論、論理力が必要な学部だと思う。だけど理系の論理と法学の論理は若干違うと思う。
まぁ林さんは、現代文については数学と被るって言ってたけどね
128名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:19:07.31 ID:Qkk4SCzKO
>>94
奥さんは、好感度下げる言動だったよ。
129名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:20:05.65 ID:f1Izpk6GO
葉加瀬太郎の音楽をバックに林の映像が出た瞬間はバラエティー番組の
パクリ企画かと思ったな
130名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:20:40.82 ID:zTQVm+IgO
>>122
潰れる予感がしたから
131名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:20:50.76 ID:cTG74lBg0
今出翔って名前じゃなかったのか。今知ったわ
132名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:21:02.68 ID:0p4IbZCJO
>>107
代ゼミって講習会の講座名がすごかったよね。
今でもそうなのかなw
133名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:21:51.36 ID:KC0EmMya0
こないだの中日戦の副音声は面白かった
134名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:23:02.71 ID:TXLIW15g0
>>115
有坂誠人の「例の方法」は参考になったな

文章内容を理解出来ずとも一定の法則やコツを用いて答えをはじき出す方法
良くも悪くも究極の手抜き
135名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:23:18.39 ID:e87hzllWO
在日なんだっけ?
136名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:23:30.80 ID:j1cErU1NO
本名は今出翔だっけ?
137名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:23:53.82 ID:eWd0rnn80
プロ野球の副音声聞きましたが、凄く面白かったです。
やっぱり、話し上手ですね
138名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:24:25.03 ID:m6vs1VDa0
テレビ出演して何か問題あるの?
自分がしたい仕事をすればいいじゃん。
それで予備校の仕事で迷惑かけてるとかじゃないんだろ?
したいことをすればいいだけ。
タレントになりたければなればいい。
139名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:25:14.61 ID:j1cErU1NO
>>135
そうだよ
イ・マデショって名前
140名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:25:44.08 ID:H8hcgOK40
物理のヒッピー風講師も特集して欲しい
141名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:26:16.86 ID:iB2BtxRLO
本棚の中に
「ドラえもん名言集」があったのに
少し感動した僕(^_^;)
142名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:29:16.30 ID:Qkk4SCzKO
>>122
都市銀行ではなくて長期信用銀行。
銀行内の雰囲気で、もうすぐ破綻する事がわかった。
143名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:32:16.66 ID:UMnWqp/VO
素直に楽に稼げるからって言えよ
144名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:33:27.37 ID:G8l4rO2ZO
芸人「家の中で一番好きなのは?」
林「台所です」
芸人「居間でしょって言って欲しかった…」
林「あっ」

ワロタ
145名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:33:35.93 ID:D6d4b9a1O
この人も今でしょもそんなに嫌いじゃない
146名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:33:44.99 ID:/JTCCQxs0!
野球と競馬めちゃめちゃ詳しいし話も面白いから
どんどん出てください
147名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:33:59.57 ID:QVR/boIWP
>>135
お前なんかより、はるかに由緒正しい家柄だよ。
祖父が日本画の林雲鳳。
父は宝酒造の副社長。
148名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:34:20.54 ID:47qNQRRP0
>>143
塾の広告塔で出演してるんだから口が裂けても言えないでしょ
149名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:34:57.43 ID:BrKcp9P80
この前の中日vs楽天戦の副音声はおもしろかったね。
でもこの人来ると楽天負けるから、楽天戦はこないで欲しい。
150名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:35:50.81 ID:twGEusFg0
デーブのギャクには笑った。
林先生どこにいるの?

居間でしょ
151青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/05/20(月) 17:36:02.83 ID:lJ19b+A+0
死ぬときは
『今でしょ』でお馴染みの林先生死去
って言われる人
152名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:36:04.13 ID:kwga0nlA0
>>52
俺はすごくいいなと思った

林「この器いつ買ったの?」
嫁「えー前からあったよー…あ、今でしょ!?」
林「そういうのいいから」

嫁「梅じそとろろそば〜(ドラえもん風)」
林「そういうのいいから」
153名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:39:22.59 ID:H8hcgOK40
>>429
ショーコ:ハルトは順位をつけない→×
ショーコが一位であとはどうでもいい→◯

やってられないわなw
154名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:39:53.36 ID:0QBs7woi0
現代文って自分で多読して読解力を養うしかないと思って参考書とか読んだこともなかったけど
この人の授業を受けると短期間で読解力がアップしたりするのかな
155名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:39:57.40 ID:FDeQ1GA50
いつ消えるの?
156名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:40:26.35 ID:0QBs7woi0
>>153
革命機ヴァルヴレイヴ乙
157名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:42:02.56 ID:5upDmkso0
>>99
勘違いしないで欲しいんだけど、
理系って言うのは実験ありきなんだよ
合理的とは対極さ

法学部は哲学とかと一緒で、論理的
論理的って言うのは文系の最高峰だと思うよ
理系だから、っていうわけじゃない

論理的なだけの理系は何も生み出さないよ
158名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:43:41.92 ID:WL7Md+ZfO
タモリあたりにも気に入られたみたいだな
159名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:44:34.64 ID:XKNIOaANP
>>96
そこの部分を汲み取ってバッサリ切り捨てただけだろ
160名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:44:38.65 ID:taZt6AGZO
ずっとドヤッてる人なのかと思ったけどなんか良い人っぽいな
161名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:44:48.21 ID:rMdiSuHHO
ほんと芸人は頭の回転がめちゃくちゃ早いよな。

クリームシチューの二人とかザキヤマとか本当に尊敬するわ。
162名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:45:10.29 ID:5Yg8ttx00
こういったスペシャリティーをもった人間を自民党は参議員候補として
リクルートしてこいよ。つっぱるだけが男だと思ってるタレントはやめれ。
163青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/05/20(月) 17:47:55.03 ID:lJ19b+A+0
>>154
自分の言葉で解答するときは問題文中の言葉をつかう

似たような表現で語られてることが作者が最も言いたいこと

接続詞に注目すると話の構図がわかる


だったような気がする 昨日のやつ
164青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/05/20(月) 17:49:39.46 ID:lJ19b+A+0
>>162
林先生は出馬しないと思う

おそらく政界で勝てないことくらいはわかってるはず
165名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:53:13.77 ID:yTnOF2mCO
>>106

東大卒の官僚辞めた奴に、同期会で合った話なんだけど。
166名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:56:13.25 ID:0QBs7woi0
>>163
ほう
英語の読解と趣旨は同じなんだね
167名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:58:40.81 ID:KLErxVIb0
個人的にはタモリ倶楽部で観たい
168名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:58:43.40 ID:OZyHlguO0
野球(MLB)と競馬に関してはガチらしいね
169名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:00:02.68 ID:YQN6ZNE/0
まあ本業あまりおろそかにしなければ波来てる時くらい良いんじゃね?
予備校講師なんて所詮不安定な人気商売なんだし
170名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:01:08.09 ID:+OYyuRgeP
乗るしかない、このビッグウェーブに
って感じなんだろうなw
171名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:03:10.13 ID:SZDC+IHO0
名古屋のいろんな番組に顔出してるよな
東京との往復キツくないのかね
172名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:03:52.76 ID:T7IgCJxQ0
生徒の人生とか、関係ないし
自分が楽しむぜ
173名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:03:53.37 ID:z7+BFqAw0
>>16
副音声なかなか面白かった
174名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:05:10.61 ID:q8ABZkFE0
この人の場合は、番組側の要請に応えてるだけなのが明白だから別に不快ではないな。
一過性なものだって弁えてるっぽいし。
175名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:06:13.26 ID:5tBVAIMJO
今日24:50からフジテレビで林先生の明解競馬講座がやるな
176名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:06:18.68 ID:Dhe57rs80
>>122
都銀じゃなくて大企業金融に特化した長期信用銀行というのが昔あって、
日債銀(日本債券信用銀行)
長銀(日本長期信用銀行)←林先生が1990年に新卒で入ってすぐやめたところ
興銀(日本興業銀行)
がそれにあたる。
新卒採用のほとんどが帝大早慶というエリート主義の銀行だった。
しかし、不良債権が積み重なって長銀、日債銀が1998年に経営破たん、
興銀がみずほフィナンシャルグループに吸収合併してすべて消滅した。
林先生は入ってすぐにおかしいと思い、すぐに辞表を出したが引き止められて五ヶ月在籍した。
177名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:06:31.68 ID:ZtF1tSvCP
代ゼミの接点Tは元気にしてんの?
178名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:08:05.98 ID:oCDIgr7eO
わざわざ批判する惨めな奴がいるんだなw

それを的確に答える林先生スバラシス。
179名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:10:03.07 ID:j1cErU1NO
話術を磨くなら高田社長に弟子入りしろよ
買うなら今しかねー♪買うなら今しかねー♪って
180名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:10:53.65 ID:Oz4Ql6t+0
>>46
>>53
「超絶トップはこまかい拘りがない」 って言ってたね。
181名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:12:56.72 ID:OnAq7AxlO
>>143
楽に稼げる仕事こそ長持ちしないんだよ
予備校講師は競争
生徒、経営者、保護者、様々な人から信用を勝ち取らなければならない
そういう下積みが大変
182名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:14:53.59 ID:uIhnIz3F0
このブームが一過性であることを自分の中できちんと割り切れているとこが偉いよな。
183名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:15:45.41 ID:XHPBXMjT0
>>21
どうした?
184名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:17:21.42 ID:poezN5jxO
代ゼミの先生元気かなぁ
宅八郎に似た現代文のジブリ好き酒井先生は引退したかな?
185名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:18:06.17 ID:q6weP9Y+O
最初車のCMで見た時かなり苛々したがバラエティーで見るようになって不快じゃなくなった
186名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:20:10.64 ID:eivP7ZJ6O
何十年しても一発屋にすらなれない芸人よりはいいよな。ブーム過ぎたら講師に専念するだけだし
187名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:21:08.58 ID:PPS+E/a0O
でしゃばってる風に見えない見せないというスタイルが上手いわ

明らかに数は出てるのに画面では内面見せずオファーあったからやってるだけの素人演出し続けるって頭良すぎだろ
188名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:27:25.10 ID:T7IgCJxQ0
.




悲壮感漂ってる受験生に 合わせる必要ないしな



.
189名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:31:28.12 ID:VIz+UwD5O
"いつやるか?今でしょ!"の文言って
12〜13年位前に売れた
「だからあなたも生き抜いて」(大平光代著)の文中にもあった気がする。
190名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:31:42.50 ID:Y6gomXoh0
夏休みシーズン、年末番組、来年の3月までの
受験シーズンまでは、確実に需要があるだろうね。
191名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:32:54.87 ID:7mR+KCn20
やっちゃん先生以来の塾講師ブレークかな?
192名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:33:02.46 ID:Wu1iqhJT0
>>157
じゃあ、数学科の俺は、文系にいきますね。
193名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:33:21.89 ID:4nSm6iyTO
タレントの偉大さは自分が毎週毎週彼らのようなトークでヒトを笑わせたりできんのか問いつめたとき とてもじゃないができないと悟ったときわかる
194名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:34:03.96 ID:e05d+ThI0
やっぱこういう人も売れてくると
しがない塾講を愛してくれた奥さんを捨てて愛人作ったりするのかな
195名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:34:08.05 ID:5tBVAIMJO
今日フジテレビで24:50から林先生の明解競馬講座
196名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:43:15.21 ID:hXUCvpMu0
うらやましか
塾の給料ってどの程度よ
197名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:48:25.65 ID:Os4jcwbb0
トヨタのCMさま様だな
あれでこの人お笑いいけるんだって広まった
しゃべりがもっとうまけりゃ、塾なんか辞めてタレントで食っていけたかもね
198名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:48:25.80 ID:ZKnUN1/l0
一発屋の芸人の人か
199名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:49:12.23 ID:kWi1kmYJO
>>189
そんな例をいちいち持って来なくても、林自身が
「今からやるべきとかああいう言い方は予備校講師は昔からよくやるもんだ」
て言ってるし、元々あのCMにしてもそんな決めのフレーズで使ったわけでもなく
何の気なしにいつも通りやってたのが妙に受けたってだけ
200窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/05/20(月) 18:49:37.93 ID:O1GG35DU0
( ´D`)ノ<東大法卒の芸人だと思えばオモロイ部類には入る
201名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:49:50.75 ID:eTrI3g4v0
学生時代に100kgを超えたことが3回あったって言ってた
202名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:51:40.34 ID:BfPbcGDU0
今でしょ!は飽きたけどこの先生は変にキャラ作らないし、自虐過ぎないし、嫌いじゃない。
203名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:53:40.13 ID:05IWaVkqO
なんで今ごろになってこの人のネタが騒がれてんだ?
204名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:53:48.74 ID:F9JXI+bw0
>>196
何千万単位だろうね。それを何年単位で結ぶか。

これって東進にとっては何億にも相当するテレビCMを只でやってもらっているのと同じだね
205名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:54:05.58 ID:C2UQ48ih0
>>201
写真がまさにキモオタデブだった
206名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:54:36.30 ID:FnpfWlOy0
金スマ見た印象ではその道のエキスパートは言うことが違うなと思ったわ
207名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 18:56:19.10 ID:PPS+E/a0O
47歳か…
ダウンタウンよりちょい下くらいだな
208名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:02:28.23 ID:5upDmkso0
>>192
いきたきゃどうぞ
理系、文系って括りがそもそもオカシイんだよな
209名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:02:38.26 ID:ZbacKbW20
>>134
あれは現代文参考書どころか数ある受験参考書の中でも名著だと思う
ただのテクニック本に思われがちだが実は人間心理を突いた解法であり
受験というものがいかにくだらなく最小限の努力で切り抜けるか大事を説いた
一種の哲学書だと思う。
今でも仕事とかであの思考法が役立ってる時があるな。
210名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:03:33.59 ID:TxRGOCl70
東進って業界何位くらいなの?
211名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:04:37.74 ID:eitiUZu+0
昨日の情熱大陸で林先生の自宅が出たけど、冷蔵庫が1人暮らし用のだったよね。イッツって書いてあった。
奥さんは医者で、二人とも忙しいから自炊はしないってことかな。
212名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:04:55.59 ID:6zQKu3uA0
今年の流行語大賞になるかね
213名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:05:30.24 ID:FsFB9dTl0
人気の無い予備校教師の僻みだろw
214名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:08:28.16 ID:TcO0dilI0
別にテレビに出ようがこいつの自由じゃねぇか
需要があるから呼ばれるんだろ
需要が無くなれば出れなくなるだろ
芸能人が副業で商売してるのも政治家がバラエティーに出てるのも全部がおかしいって事になるだろ
215名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:08:31.08 ID:Kk0LRNba0
>>212
大賞 アベノミクス
次点 じぇじぇじぇ
216名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:12:02.39 ID:k8Xh3zX70
数学教師が華でしょ、やっぱ。現代文の講師がいる必要性が分からん。
中1から2chやって色んなクズをあの手この手で論破しようとしてたら現代文の能力勝手に身に付いたぞ
217名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:13:32.87 ID:6La7VzIL0
奥さん美人だったね
218名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:16:20.72 ID:UhUCjgqHO
ギャラは代ゼミと河合塾が普通で四ッ谷が高いと聞いたな
219名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:16:55.71 ID:Wu1iqhJT0
>>208
括ったほうが、話が伝わりやすいだけじゃないの。
理系、文系の定義など、どうでもよくないか。
彼が、言いたいことが伝わればそれでオッケー。
ただ、それだけだろ。
あ、心理学の人は、明日から理系にいってね。
220名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:27:31.90 ID:QPu+yaMwP
この人を叩くやつの気が知れん
専業以外は断れよ仕事するなよってことか?
221名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:29:03.52 ID:ZbacKbW20
>>216
現代文は教えるのが難しいから講師も少なく貴重性は高いよ
センスの部分が高い現代文は並の講師なら説明もあやふやだけど
この人キチンと論理的に教えれる講師は市場価値は高いと思う
222名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:29:58.52 ID:BuIeKBC3P
別にいいと思う
誰に迷惑かけてるわけでもない
223名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:34:33.76 ID:k8Xh3zX70
>>221
確かに論理的だったな。
細かさや、ネチっこさ、マニアックさもあった。
2chで闘ったら完璧に論破されて捨てセリフ吐いて逃げるしかない。
224名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:41:52.32 ID:Iv9gX/dJ0
受験産業屋のステマがうざい
225名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:50:29.46 ID:PSVCEXrH0
近代麻雀にもインタビュー載ってたなw
麻雀打ってるとこ見てみてえ
226名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:53:12.97 ID:wPU/YVjY0
高校の時、全国模試で何度か一位だったらしいな。
特に数学はいつも満点だったらしい。
227名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:56:24.37 ID:Qkk4SCzKO
>>204
教壇にも、
東進ハイスクールとしっかり表記されていた。
228名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 19:56:46.00 ID:G+Pi0UYV0
馬鹿高校から一念発起して慶応大学にお勉強で受かった
金ぴか先生は今何やってんの
229名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:10:08.73 ID:wlPjzH+z0
金でしょ!
230名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:12:31.87 ID:oVXZ6oepP
ごめん、この人何が面白いのか判らない
メディアが必死にはやらそうとしているのがわずらわしい
231名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:12:55.01 ID:CqIKPdGIO
>>185
俺も。見た目と違う人当たりの良さと聞き取りやくグイグイ引き込まれる面白い話術でむしろ好きになった
もっと上から目線で生意気そうな話や口調をする人なんかと思ってたから度肝抜かれた
232名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:13:44.04 ID:oVXZ6oepP
>>228
鹿児島県西之表市長選挙で落選してからの行方がわからない
233名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:14:01.46 ID:+jNCoIKiO
>>208
正論

かみつくやつの意味がわからない
234名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:16:13.47 ID:uvBUc+odO
あのドヤ顔を持つからには必要以上に謙虚でいかないといけないからな。
本業もあるし、いい記念だよ。あとは変なゴシップに巻き込まれないまま自然と消えていければ。
235名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:19:25.47 ID:MdA5eMBNP
情熱大陸見たけど、奥さんは見た目は普通だった。
もちろん、スペックはすごいのだが。どの番組で出会いを語らないところを見ると、かつての教え子か?
ただ現代文だと、解法が決まってるので、あとは雑談で人気なんだろうな。
同窓会の話とかで、世間知らず(まだ世に出てないのだから当たり前だが)の若者を引きこむのがうまい。
236名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:21:05.36 ID:tCNarmim0
トヨタのCMは知ってるけど
元になった塾のCMを見たことがないわ
237名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:21:21.26 ID:U62rzHduO
>>6
マスコミに限らず、イマドキの企業や経営者ってごり押し商売しか出来ないからな
この先生が話術を磨くの勝手だけど、だったら無関係な他人を巻き込むなって思う
人前に出るなら、無関係な人にも楽しませるだけの能力が必要だ
238名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:23:18.13 ID:FnpfWlOy0
>>237
俺も赤の他人やけど興味深く観させてもらってるけどな
239名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:23:32.64 ID:D1sNAJm00
台本通りの流れの中で、話術を磨くとかバカなの?wwwww
甘ちゃんはコレだから、、、訪販の営業行ってこい
240名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:23:54.72 ID:iX/rVVV3P
>>236
俺も
241名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:24:33.24 ID:MM8N5PV30
在日丸出し
242名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:27:26.04 ID:gMjtd9aW0
>>237「俺が認めない奴はダメな奴」
243名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:39:51.84 ID:oFiRhlHKO
予備校に用がない人まで名前を宣伝出来た功績は企業には有り難いだろ。
244名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:40:53.39 ID:iFVQNgXX0
一時的なものだと理解して稼ぎまくって全部貯めてりゃいいけど
245名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:47:08.08 ID:L22etDYy0
>>244
予備校に相当搾取されてんじゃないの?
246名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:49:05.41 ID:G+Pi0UYV0
元銀行マンだからガッチリしてんじゃね?
247名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:49:46.52 ID:LRgiZtLXO
ご本人は一過性と分かってやってるんだし、出られるうちは出ていいと思うけどね。
248名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:50:18.21 ID:B1ILMPlW0
249名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:53:02.08 ID:ZbacKbW20
普通に考えればこの人らもプロ野球選手と一緒で個人事業主だから
予備校が中を抜くのは無いでしょ。逆に宣伝料無しで宣伝してくれるから
ありがたいかも。ただ講師としての品位を著しく落とすモノに対しては
クレーム付けるかもしれんけど
250名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 20:54:47.52 ID:B287yS9wP
>>239
予備校の授業に必要な話術と
営業スキルを一緒にする馬鹿
251名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 21:10:32.90 ID:wn3/WDxk0
物理の先生のインパクトもすごい
252名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 21:36:11.83 ID:Y/pjTBTJ0
稼げる内に稼いどかないと
253名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 21:37:31.89 ID:sv1wxBU+0
東進の塾講師は出すぎだよマジで
勉強なんかどうでもいい感じだな
254名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 21:49:23.69 ID:wC8Hc4kJO
靴を磨くのが好きというのは運を呼び寄せる人の特徴
ただギャンブルは足洗った方がいい
ギャンブル常習者が陥る特有の思考を感じた
あの自信は劣等感を繕う虚勢からきている
255名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 21:56:17.62 ID:POAwa7vA0
マドンナ古文だけ画像が古いのはなぜ?
256名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 22:59:20.35 ID:vGX1VvBR0
>>216
最初は数学教えてたらしい。
英語のアドバイザーも。
東大行くぐらいの頭脳だから、どの教科も教えられるんだろうな。
257名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:01:45.61 ID:8bhz1vml0
CMだけ見てて、何こいつと思ってたけど
バラエティで見て印象変わったな、この人
今では応援してる。
258名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:01:53.52 ID:MmEsrRLn0
>>251
あれってジュラシックパークの数学学者イアンマルカム意識してるよな
してないとは言わさん
259名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:05:47.50 ID:k0eW2vJfT
情熱大陸よかったわ
1時間やってほしかった
260名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:12:46.13 ID:993DxS/XO
まぁ、今はいろんな職業の人がテレビ出てる
医者、弁護士、大学教授、政治家。
喋るスキルアップと知名度アップによる本業へのメリット考えれば
出るチャンスあるなら出たほうがいい。
本業なんて、それこそ専門職だから、ある程度極めれば、影響なんてほとんどない。
261青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/05/20(月) 23:16:55.07 ID:lJ19b+A+0
>>203
TBS金スマが取り上げたからって言ってるが、どの時点で流行りになったかわからんから怪しいもんだ
262名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:18:03.68 ID:X/jteWow0
263名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:18:27.27 ID:urNrHgjPO
イムの嫁は日本人だったの
264名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:19:19.15 ID:pnr2kRN00
情熱大陸見ただけでも、もっと話聞きたいと思える程話術が凄いね
265名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:19:21.88 ID:0xj5Qvzd0
広告がマネするのがウザい


いつ買うの?今でしょ!ビックカメラとか
266名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:21:55.03 ID:klQTbwQRO
こんな頭いい人(本当の意味で)がテレビに出るのに、何の批判があるのかと。
糞みたいな芸人やアイドル見るより、何万倍も役に立つだろ。
267名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:26:53.88 ID:4LlKexdzP
>>266
世の中バカの需要の方が圧倒的に多い。頭のいいマイナーなやつは需要なし
268名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:27:37.10 ID:TatWbLp20
勝ち組は嫌われる運命
269名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:34:36.13 ID:OSYIIZ1VO
お笑いタレントが低レベルだから希少価値で持て囃されるんだろ
この人は頭脳明晰真面目でいいな
270名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:35:49.32 ID:9GcM8w5CO
スポニチの競馬予想では外しまくってるな

オークスでやっと本命2着来たけど
271名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:36:04.30 ID:hvPHy9Qx0
野球の解説面白かったよ
またやってください
272名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:38:32.06 ID:OSYIIZ1VO
この夫婦は子どもいないんだろ?
優秀な遺伝子残してほしいけどな
273名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:40:32.21 ID:+dDmCmlG0
>>267
その理屈はおかしい
274名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:48:14.90 ID:4lCvHvJK0
批判されるんだ

まぁ気にせず稼いでくれ、いまだけだしね
275名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:53:34.06 ID:NLpsAweU0
この人は何が凄いわけ?
ただの予備校講師だよね?
276名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 23:56:32.75 ID:T4pxVUk50
277名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:00:48.74 ID:uEPjpLXv0
情熱みたけど離婚寸前じゃんw

あの奥さんの冷めた対応w子供はいんの?w
278名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:04:17.83 ID:A/AdqjBd0
こいつ・・・




チョンでしょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
279名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:07:22.75 ID:JblDJ/mT0
お前らこの先生にはずいぶん好意的なんだなw
2ちゃんに好かれる今でしょ先生か

乙武が叩かれまくってるのとは対照的だな
280名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:09:07.36 ID:vQYvm7XK0
じゃあ、いつ稼ぐか?今でしょ!今だからでしょ!
281名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:11:50.65 ID:ilnDPbZ80
>>279
この人は普通に仕事してるだけだからなw
282名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:12:40.04 ID:6uBqs9RoO
今日の0時50分から林先生の明解競馬講座
283名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:14:20.44 ID:j3JMXI2W0
築き上げてきた経歴が半端ないから何やっても華があるな〜
284名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:16:48.39 ID:ZkAkjDPV0
流行り廃れのある業界だし、稼げるときにユニークな形でやれるチャンスがあれば
やるべきだよな、いつやる(
285名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:18:57.66 ID:YjxkOLZ4O
数年前でこの人の講座を受けてた身としては今のブレイクには驚きしかないわw
286名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:21:04.14 ID:yKyL1LUq0
基本一発だってこの人は理解してるし、
別にテレビに出なくなっても講師として食っていけるもんなこの人。
またテレビで名が売れれば講演とかも増えるし。
もうテレビに出ても出なくてもどっちみち食うに困らないよね。
頭も良い人だし
287名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:22:27.35 ID:YjxkOLZ4O
>>286
東進は株式会社だから、広告塔みたいな感じで使われてるんだろうね
288名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:25:22.13 ID:gyrSYf+g0
東進古文講師吉野敬介の凄さ

1 1986年9月21日、元彼女が男と一緒にプレリュードに乗っているのを目撃。
  血がドドドドドと逆流し、大学受験を決意し勉強を開始。そのあと、時間を巻き戻して
  1986年1月1日に移動。 ハチマキ、ドテラ姿でコタツに入り男友達とドヤ顔で勉強
  しているところを写真に撮られる。
 
2 1987年3月9日国学院(夜間部)を受験。3科目目の英語の試験中吐血し倒れる。 
  救急車で運ばれ病院に入院。病院を抜け出し、時間を反転させ2月に移動。
  早大を受験する。
  1987年3月14日に国学院(夜間部)の合格発表をベンツ4台で観に行き、
  自分の番号を見つけ号泣。そのあと再び時間を反転させ3月はじめに戻り
  早大の不合格を確認した。

3 1987年2月9日立教大、2月13日学習院大(両大学昼間部しか存在しない)を受験。
  2つとも見事に合格!合格判明から約1ヶ月後1987年3月9日の国学院(夜間部)の試験で
  緊張のあまりションベンちびりそうになったと告白。
  成人式のパーティーにいかずにやった日本史の問題が約2ヶ月後の国学院(夜間部)の
  日本史の問題に的中。歓喜のあまり自分の本で何度も紹介する。
 
4 小学生時代は努力家の優等生。成績はトップ。知能指数が高くて鎌倉市に表彰された経験あり。
  中学受験で栄光学園を受験するも、20才の10月終わりまで1192年鎌倉幕府成立を知らず。


東進古文講師吉野敬介の凄さ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1341070249/
289名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:27:18.26 ID:pD72dl9GO
ステマの加減が戦場カメラマンに似てる
290名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:27:49.62 ID:uEPjpLXv0
>>283

西川史子も女医じゃなきゃただのブスだもんな。バックボーンがあれば対した芸なくても
生きてける芸能界w
291名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:28:37.50 ID:IMM5/Ksj0
広告料使わないでも
林先生がテレビに出れば東進の宣伝になっちゃうからなw
東進としてみれば林様々だろw
292名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:32:51.72 ID:vrHCCkJW0
情熱大陸見たら、初めの印象どおりの感じ悪さでワロタ
テレビでは猫かぶってんだな。
ストレス太りってのはないんですよストレスはゼロカロリーだから!
みたいな言い方が、カーチャンにしか威張れないガキの言い方そっくり。
ストレスを感じます→食べると幸せな気持ちになるのでストレスが和らぎます→
それで食べてしまいます まで言わなきゃ伝わらないのかよって感じがねー。
言い負かしたいだけのガキが喋るよねこういうこと
293名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:43:59.68 ID:ZkAkjDPV0
>>292
そういう知識で理解したつもりになってちゃダメだな
その知識を踏まえて、一般人のストレス〜過食のサイクル
よりも自分の意思が優先するタイプなのだと読み取るんだよ
流されないってのは大事な行動
意思が優先するためにどんな仕組みを作っているか

表面的な知識が正しいどうかで終わってちゃただのうんちく
294名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:44:34.07 ID:A49O/CntO
お金儲けのためにやってますって言えばいいのに
別に悪いことじゃないんだし
株やってる奴が経済の勉強どうたら言うのに似てる
295名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:48:53.09 ID:9VQM3/vC0
ストレスはゼロカロリーだからwwwww

コミュニケーション下手wwww
296名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:56:56.27 ID:ZkAkjDPV0
ストレス → 満腹による一時的な満足感 → ストレス → 過食ループ

これを満腹でなく別の物に置き換えることが当たり前のようにやれてるから
ストレスはゼロカロリーと言ってる
置き換える工夫ができないのが原因なのに、ストレスを原因にしている
ストレスなんてこの御時世でゼロにする試みの方が難易度高い
297名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:00:57.92 ID:huv1a5v8O
吉野さん、今、東進なんだ?以前は代ゼミだったはずだが。
298名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:02:35.02 ID:OobUWcyJ0
金ピカ先生とかマドンナとかどうしてんの
299名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:08:18.13 ID:cO3fkdPDO
鬱陶しくて苦手っつか嫌いだったが
兵頭ゆきのNHKラジオのゲストで目から鱗だった
この人すごいわ、色んな意味で
ラジオ聞いてポカーンてなるの初めてw
そのあと中日楽天戦の副音声やってたけど
初めて最初から最後まで楽しめた
とりあえず先生、このスレにいるでしょw
300名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:17:16.65 ID:A9f3Ni2E0
最初はちょっと出すぎでしょと思ったけど
ネプリーグで柳原加奈子のファンだと言ってて好感もった
301名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:17:30.78 ID:vtUMQva60
この人草加なんでしょ?
302名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:20:02.23 ID:Rq87xhvy0
このひとより物理の教師をだしてほしい
地上波で微積で物理解きまくって視聴者ぽかーんとさせてほしい
303名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:24:19.34 ID:9VQM3/vC0
>ストレスはノーカロリーですから(`・ω・´)キリッ

いやいや100キロもあって画像見て別人なんだから
そこを記者は林先生を傷つけないように不可抗力のストレスという
言い回しでどうしたんですかと聞いてるのに、
順序飛ばして、自己完結して
ストレスはノーカロリーですからはコミュニケーしょん下手だよね
304名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:35:46.13 ID:Jc+I76pN0
それはいわゆるウイットに富んだ言い回しというやつでしょう
面白いかどうかは別だけど
文字通り取って「意味わからん、ストレスの単位はカロリーじゃないよ!」となる人もいないでしょ
305名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:35:53.05 ID:/Iv3O/dYO
>>115
方法論あるよ。センターは特に。物によっては、本文読まずに解けてしまう。
やっぱり、マークシートはあまり良い試験ではないだろうな。採点は楽だし、東大京大みたいにただ篩にかけたいだけなら有効かも知れないが。
306名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:36:53.30 ID:Z4iVu8t40
2
307名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:42:02.26 ID:cCYfRzpo0
>>96
お前ジョーク通じなさそうだな
308名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:45:36.29 ID:8LuV/HaHO
この先生のエピソードで好きなのは志望校に合格した生徒が『先生のおかげです』と飛んできた所『俺は仕事だから当然の事をしたまで。感謝するなら親御さんにしなさい。高い月謝出してくれて君の事を一番に考えてくれてるのは親御さんだ』と言ったという
309名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:57:36.90 ID:Rq87xhvy0
>>305
この先生はたしか設問読んで本文から根拠拾ってから選択肢チェックとかだった記憶
今でもそうかは知らん
310名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:20:35.28 ID:ZkAkjDPV0
現代文は社会人だと大事だぜ
もちろん社会では試験と同じ問題は出ないけどな

クライアントとのメールなどのやり取りで、いかに指示語の曖昧さをなくして伝えるか
クライアントの悪文に対して文中のヒントをもとにいかに文意を読み解くとか

高校生には想像の限界があるから完全には伝わらないだろうけど
表面的に「役に立つか」で流される人じゃなくて、「役に立つ」道を考え出す人になって欲しい。
311名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:33:43.12 ID:j24J8IJR0
情熱大陸観たけど解法解説の喋りが速すぎてちょっと笑っちまった
スタッフに何か聞かれるたびに10倍くらいの分量で返すし
とにかく全部喋らないと気が済まない人なんだろうな
312名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:34:21.34 ID:vrHCCkJW0
>>304
人が言うことを全部否定してかかるのはコミュ障の特徴じゃん
この人予備校教師くらいしかできなかった嫌われ者でしょ。
313名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:39:59.91 ID:ZkAkjDPV0
>>312
人が一生のうちに実行できる職業なんてそんなにたくさんないよ
多くの人は1つあれば十分じゃないかな
彼の生き方にコミュ障が天職1つ見つけるためのノウハウがないか考えてみよう
314名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:43:15.51 ID:j24J8IJR0
お前がデブだってのは充分伝わったから
「ストレスが溜まるとつい食べ過ぎちゃうんですよ」
なんて言い訳で周りの人間を不快にさせる前に
他にストレス解消になるような趣味を持ったらどうだね
315名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:44:54.28 ID:vrHCCkJW0
>>311
予備校の子くらいなら尊敬してくれるかなーくらいの屁理屈話ずーっとしてたな。
大人には通用しないけど。
316名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:53:24.54 ID:ZkAkjDPV0
>>315
予備校の子と大人とで求めている話はちがう
これから告白に挑む子にには屁理屈でいいからテンション上げる話するだろ?
317名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:57:34.73 ID:j24J8IJR0
というかこいつそもそも大人じゃないだろ
318名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 03:15:42.98 ID:iTeAIeDsP
タレントや一発屋芸人とは違って理知的なコメントしてるとは思うけど
メディア露出しすぎることの怖さはいろいろあるからな。
町で歩きにくくなるし知らないところで子供が被害にあうこともあるかもしれんし
319名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 03:47:53.21 ID:/Ty3TKpqO
自分とこの市立図書館で林先生の本を検索したら125人の予約待ちだった…
320名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 04:09:25.44 ID:kVBlN+vDP
情熱観て魅力半減したなあ
もうちょっと違う意味で面白い人だと思ってたわ
テキストベースだと面白いのになあ
321名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 04:56:33.52 ID:QCJjnSNF0
「ストレスはノーカロリー」をコミュニケーション下手って言う人って、
コミュニケーション下手そう。
322名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 05:19:53.67 ID:Ii3vT2Ug0
結構話題になってるが予備校の宣伝効果としてはどうなんだろう?
まわりでは「いつやるかのひと」で有名だが、いざ予備校となると
「代ゼミの人だよな」「河合でね?」みたいな感じで。
東進ハイスクールの売名には
ほとんどつながってねえような気がしてならない。
323青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/05/21(火) 06:42:02.98 ID:LtgBdPCX0
>>322
短い出演ならあれだが、時間まあまあ長いと東進の話入れてくる
324名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 06:43:09.42 ID:+BfI9jV3P
>>152
梅じそとろろそーめんだっただろw
おいしそうと思った
325名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 06:46:26.28 ID:rRBPLUGx0
>>21
おっ、おう…
326名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 06:47:19.34 ID:lpjvPQb30
国語教師ってのがダサい

男は理系で
327名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 06:52:27.84 ID:+BfI9jV3P
「将来、今の自分に点数付けるとしたら何点付けますか?」
という問いに、「過去の自分に点数をつけるという考え方
は私には無い」という答えが良かったな。まさに今でしょ
を地で行ってる。
328名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 07:01:50.40 ID:QI/mp2COP
お前ら使い捨てがすぎるぞ
もうおこぷんも下火じゃねえか
329名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 07:19:03.86 ID:uMr4/dyb0
数学も文学みたいだって言う人もいるからな。
凡人のおれにはさっぱり分からんが。
330名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 07:30:25.63 ID:t7zfNWWMO
>>322
限られた世代にしかわからんだろ
331名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 07:31:53.17 ID:SDsr9Qs60
オリエンタルラジオの中田が真似をしてからテレビに出てきた気がする。東進のCMではサングラスの先生しか印象がなかった
332名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 07:37:24.40 ID:WlYwPQ4+O
>>326
林は理系でもともと数学の先生
そこからまた勉強して現代文の先生になったんだぜ
333名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 07:48:14.47 ID:iZ5pxr5tO
普段も教壇にデカデカと「東進ハイスクール」って書いてあるの?
334名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 07:51:07.68 ID:CEj05Mog0
まぁ知識豊富だし知的レベルは明らかに高い人だね

おまけに話術やコミニケーション能力にもたけている

もし俺が永田町の人間なら絶対アプローチしているだろうな
335名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 08:45:50.59 ID:LMZYucly0
現国が一番教えるの難しいイメージ。
出来る子と出来ない子が本当にはっきりしてそう。
336名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 09:49:15.40 ID:JfcwUtAj0
実家も裕福らしいな
337名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 10:06:09.58 ID:nOX5+Ufn0
文系は現代文は予備校講師が出している攻略本買ってきてあとは模試で試して安く
効率良く済ませられるが、文系でもないのに二次まで国語が課される東大理系とかの
受験生にとっては、予備校講座で懇切丁寧に説明してもらって読解の仕方回答の仕方
を全部キッチリ示してやってもらわないと始まらない。
東大理系のためのものとして成り立っている。
338名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 10:50:51.79 ID:bj0aRTDC0
そのうち「ヒマでしょ?」って言われそうだな
339名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 10:58:31.63 ID:fJPhCOrC0
>>237
テレビタレントなんて、ほとんどがテレビ局等のゴリ押しじゃないの。
煽りじゃなく、興味のない一見さんをも楽しませるだけの能力ある人いたら教えてほしい。
340名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:01:26.12 ID:e7I6ZDEd0
別にこの人がテレビに出ようと知ったこっちゃないけど
関係ないお店の商品のPOPに「いつ買うの?今でしょ!」って書いてあると
軽くイラッとするw
341名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:07:23.99 ID:h+HwFoLE0
時の人で流行語大賞の最有力候補なんだろうけど出すぎだわな、本分逸脱してる
342名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:09:05.13 ID:n/KeS4IW0
すんごいストレスなんだろうなぁ・・・・
自己顕示欲とかがすごくないとストレスでやられるんだろうな、芸能界とかって。
343名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:15:57.59 ID:kVBlN+vDP
現代文はやっても無駄みたいに思ってる受験生、および指導者も多いからね
そういう意味じゃこの露出は悪くないと思うぞ?

某受験のカリスマ(東大医学部)なんて、現代文はやっても無駄だから
漢字で稼げとか言ってる始末だしw

ただ数学を応用してるってことだけど、それって要は数学も現国も論理だってことだよな
そんな当たり前のことも意識せず国語は国語、数学は数学って教えてる教育者が多過ぎる
実は受験生側の方がボーダレスに考えてるかも
344名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:18:49.09 ID:pAQUVKps0
>>21
苦手科目わかったわw
345名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:24:57.08 ID:GEqAqOqL0
マジレッサーID:kp2GCnl80かわいいw
346名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:43:11.06 ID:Jc+I76pN0
まわりに数学者や物理学者何人かいるけど、みんなすごい読書家だわ
文学歴史天文美術なんでも読む
数式も論文の文章も美しいのと美しくないのがあるらしい
理系と文系は正反対のものではなくて繋がってるんだろうね
347名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:44:18.86 ID:seq1/Ydp0
”どらごん”とか読んでた層もそうだが、こういう、いつまでも大学受験時代で
知力や話題が止まってるヲサンどもて真正のアホなんか? だいたい、タレント・芸人としての話術なんて、
いくら磨きをかけようが、精々、予備校生相手の営業か、底辺向けの下流新書を書く為の訓練であって、
知的レベルとしては、高等教育で扱う内容には届きようがない

受験科目なんて、所詮はどれも学部に入って独学する為の道具にしか過ぎん
348名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:46:14.87 ID:1HjaLsgAP
今でしょはコメンテーターとかやりそうだな
349名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:48:11.76 ID:seq1/Ydp0
>346
それが普通だよ。偏差値とか大学入学時点での学歴がインテリの条件なのが日本の特徴
時代が違うが、それでも湯川秀樹にしたって老・荘の話題をネタに文学者と対談してる


ところが、ハタチも越えて(この予備校講師にしてもそうだが)、
いつまでも受験生時代の苦難(→逆に栄光)を誇ってる程度、早い話が
肝心の実務や専門性における学際的な学識(延いては社会的な関心や会話の引き出し)を持たない、
そういう人間見ると反吐が出るわ
350名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 11:51:11.81 ID:YmIEeRur0
エシディシでしょ
351名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:01:32.31 ID:kVBlN+vDP
>>348
この微妙な毒っ気を保てるなら、需要あるだろうね
世の中のニュースにいちいち持論を持ってそうだ

当たり障りのない、有名人だってだけのコメントはほんと要らない
352名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:02:43.74 ID:JhbSy2FDO
ジャンクデブとグルメデブの話は、
スポンサーがアサヒビールだから出来る話だな。
流石に他社の水は、モザイクがかかっていたが。
353名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:10:34.54 ID:LdVACfUM0
大事なのはここで勘違いして予備校辞めたりしないことだな
たぶん本人もわかってると思うけど
354名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:20:06.68 ID:igW4xo7HO
いつ働くの〜?
暇でしょ!?
355名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:21:59.90 ID:GRqrsw4U0
この人「ブスに人権はない」って授業で言い放ったらしいじゃん
未だに女性とすれ違ったら顔面偏差値付けてるみたいだし
お前だって大した事ねぇだろうが鏡見ろよ
356名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:24:41.94 ID:PnbGD23NO
予備校講師なんて金ピカ先生で記憶が止まってるわ
357名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:31:20.84 ID:N8KD7wsc0
来年の税金大変そうw
358名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:37:01.60 ID:69XpvSWXO
上祐さんかと思った(´・ω・`)
359名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:42:55.68 ID:99+dVRl1O
最初のCMって相当前だよね。トヨタのCMですらかなり前だから、いきなりブレイクした訳でもないか
360名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:45:03.81 ID:ivHQLsXm0
話術を磨いてるというか意識してる奴の話ほどつまらないもんはない
要は往々にして話術に内容が負けてしまっているのだ
361名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:53:26.98 ID:JC5izr6C0
>>359
芸人かなんかがモノマネかネタでやってた気がする
362名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 13:01:18.09 ID:h+HwFoLE0
競馬場の達人まで出るとかは流石にやり過ぎだわ
オファー出す方もそれを受ける方もどうかと思う
363名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 13:01:48.08 ID:M6H9Fz/XO
>>22
楽天戦にしたのか、美馬選手は先発?
まぁ笑えるし、友達は居ません!って言い切るし、好きやわ

林さんを初め、とんでもないく頭の良いがいると知った
364名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 13:03:38.51 ID:kVBlN+vDP
競馬はガチで好きだから競馬の仕事だけは一切断らないらしい
365名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 13:13:42.17 ID:Ga9NlEqr0
ネプリーグでかなり足を引っ張ってたのを見て、
TVってやっぱ相当緊張するんだなと思った。
まあ、よこくめはガチでアホなんだろうけどね。

子育て論については、同業者としてはほぼ同意。
付け加えるならば、小3位までに読み書き、漢字、人の話を聞き取る意識、
計算に対する体制と言うか、こだわりと言うか、とにかくそういったものを
身につけられるようにしないと、今時の教育制度下で、高校生位になってから
大逆転を果たすのは、ほぼ無理。
小5〜中1で習う基礎部分を落として、上の学年に行ってはいけない。
それと、3〜6歳児は、親の話し方をやたら真似るので、後々の作法、学力などには
かなり影響する。DQNが再生産されるシステムの一因。
我が家の場合は、これが本当にいいことだったのかはわからないが、
親が赤ちゃん用の語彙を一切使わずに俺に接してた。
おかげで、園児の頃から随分言葉を知ってて、まあ、園内では浮いてたw
366名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:25:33.52 ID:7bhLjqLhP
ドンキとか薬局とかスーパーとかで「いつ買うか、今でしょ!」
ってポップが氾濫しててむかついてしゃーない
367名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:22:06.84 ID:A/AdqjBd0
こいつは在日チョン公だといつになったらカミングアウトするの?















今でしょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
368名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:25:09.34 ID:23xZkFtQO
タレント業を案外ソツなくこなしてて笑った
369青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/05/21(火) 16:28:12.28 ID:LtgBdPCX0
>>362
競馬に関してはレース結果の全着順覚えてるくらいらしいから許してあげて
370名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:32:20.11 ID:tH81sXvZO
テレビで志田も出ていてびっくりした。
実物と変わらなかったな。
河合も出ればいいのに断ったかな。
371名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:37:57.03 ID:iyC0zVD60
フジテレビでしか見かけないんだが、チョンなの?
372名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:39:30.85 ID:f3Xh0IXN0
>>364
グリーンchの競馬場の達人で盛大にやらかしてほしいなw
373名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:43:00.89 ID:kVBlN+vDP
>>372
競馬は残酷だからねえ、観戦者にも馬券という形で結果が出されてしまう
この人が競馬で食いつないでいたっていうのは、何日かに1レースだけ
自信があるレースを選んで選んで単複を買う、ってものだから
一日どんどんレースを買っていく競馬場の達人では難しいと思う

どちらかというとうんちくメインなんじゃないかな
374名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:43:47.25 ID:geP7YspO0
芸能人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>塾講師

はっきりしたな
世の中、金ですよ
375名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:13:50.95 ID:Z2Mu3yPO0
なんかこの人すごいとは思うけど予備校講師がTVに出ることによって日本の教育システムがいかに糞だってことを証明してるような気がする
これを機に教育改革みたいなの起きないかな?
376名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:35:01.77 ID:Kav0YWo60
古文漢文は数さえこなせば出来るようになるけど、
現代文は根本的な所で向いてる向いてないがあるよな。
377名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:00:19.98 ID:eOSmIwgS0
予備校や塾ってのは、過度な受験戦争を煽ってる張本人らだから
どんだけ人柄が良くてもこの業界の人間は好きになれない
378名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:43:00.84 ID:fPPmRcdU0
この手の受験ポイントは
あくまで受験ポイントだべと生徒が思っている前提でないと
上手に立ち働かない。なんでかしらんが。
379名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:48:18.38 ID:Lm/FiBIv0
>>374
君がアタマ悪いのはわかった
380名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:48:44.63 ID:OkUCu5cn0
>>371
つ金スマ、情熱大陸
381名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:54:38.10 ID:kVBlN+vDP
>>377
それはちょっと違うね
予備校に大学を権威づけることなんてできない
受験競争をあおってるのは大学を権威づけてる社会システムそのものでしょ
382名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:19:19.79 ID:/Ty3TKpqO
>>355
でも柳原可奈子が好きなんじゃね?このスレで書いてあったけど
柳原て美形か??この先生のタイプはよくわからんわ
383名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:33:41.15 ID:geP7YspO0
>>379
君が勉強しかできないことは分かった
384名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:37:07.70 ID:Ft9fgLXM0
疑問だけど講師がテレビ出てる暇あるの?
385名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:37:17.75 ID:q5XWtL5WO
>>367
君は「面白い」と思ってカキコしているつもりかもしれんけど
事実と違うことを主張しても仕方ないでしょ?
386名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:41:09.51 ID:gKf5syUqO
バラエティーには向いてないけど講演会とかあるなら行ってみたいな
387名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:43:51.38 ID:0U+oizZ+P
>>384
ほとんどが収録(生徒はその動画を自習室のブースで見る)で、
たま〜に宣伝目的で生講義をやる程度。なので時間はたんまりある。

テレビの需要が無くなったら、東進側が生講義増やして働いてもらうんだろうけど。
東進の場合、学校法人じゃなくて株式会社だからね。
388名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:21:37.31 ID:3wskhXrOO
いつマス掻くの?


いまでせう!

職場の奴らがバカの一つ覚えの如く、今でしょ!連呼でウザい。
389名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:16:27.94 ID:/LCk0e9o0
予備校の先生って、3回遅刻したらクビなんだってね。

予備校生→大学生になったとき
時間通りに来る予備校教師とちがい、平気で20分以上遅刻してくる教授に笑ったもんだ
390名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 10:12:41.16 ID:z52YpG6X0
>>185
予備校のCMではイラッとしたけど、クルマのCMはそこを逆手に取っててワラタ。
しかも当初はセルフパロディだとも思ってなかった。
予備校の講師が他のCMに出るなんて考えられなかったし。
今となっては、あのドヤ顔と普段の腰の低さのギャップが魅力なのかもな。
391名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 23:16:41.84 ID:/QIlL/BMP
>>334
コミュニケーションだろ。
コミニケーションでもコミニュケーションでもないw
392名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:01:24.38 ID:573p7l6m0
>>391
どうでもいい
393名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:23:55.27 ID:jqd3ZWyD0
情熱大陸見たけど、やっぱり東大生らしい受け答えだった
394名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:32:17.84 ID:udUK+nhP0
○「今でしょ」の林修先生「批判ありますが、テレビ出演は>収入<を磨く絶好の場」
395名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:38:46.24 ID:MSR1XWhF0
まぁ今は予備校も暇だし収録講義メインだから時間はあるだろうな
社会人のための現国っていうセミナーやったらかなり金になるだろうな
396名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:42:28.23 ID:rWsXAzoy0
東進の指示でもあるだろ、中の人が広告塔になれるってのはイメージ的にも経費的にも優良
397名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:42:54.97 ID:4bvBDbMT0
コイツ嫌い
398名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:50:28.68 ID:hUivx6Qw0
今でしょって今更感あるし
もう廃れた印象ある
399名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:53:23.50 ID:1Bz6Yh360
「今でしょ」
聞いただけでも
一番イラつく
400名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:54:06.83 ID:0cX16mzB0
>>376
あるな。俺は早熟型で本の虫だったから「この出題者はこういう答えが欲しいんだろう」
予想で現代文は得意だった。
仲間でオタ系のやつはいつも裏目裏目に深読みしては外し原告ボロボロ。
そして「文学作品の解釈がひとつだけとかおかしい」。
いや、その通りなんだけどね。
401名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:59:44.94 ID:VcGLkamtO
ライオネス飛鳥にしか見えない。
402名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:01:18.13 ID:f59Vw/dLP
>>61
タレントどころか将来的に政治家とかもありえそうだよな
学歴は文句なしだし、東大法の同期が官僚だのなんだのやってるときに
予備校講師であいつは地に堕ちたわーとか笑ってる奴等が
今度は先生先生ってなっちまうとかありえそうだ
403名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:10:35.29 ID:+lpzLvPc0
一般人がテレビに出てくださいって言われて断る理由無いだろ
404名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:42:59.73 ID:zkBXb9aSO
えっ、一般人なら断るだろ。
変に騒がれるの嫌だっつうの。
ましてやお前らにボロクソに叩かれるんだから。
405名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:35:44.84 ID:YNohGHqMO
この先生はCMだけみたら嫌みな奴で嫌いだったが番組での発言を見たらかなり補正された
今はゲストに出ると気になるから見る
406名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:29:00.63 ID:CRaHs2PM0
稼げるときに稼ぎまくるのは普通だな
407名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:35:50.39 ID:pAfAyCD30
バブル期の金ピカ先生の露出度に比べたらまだまだだな
408名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:38:13.89 ID:5EhENO620
この人の謙虚さが好感持てる。
最近の芸人よりこの人が出てると観る。
悪い噂とかに負けないで頑張ってTVに出てほしい。
409名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:49:15.81 ID:F//hTz+N0
いつ引くか?今でしょ!
410名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 22:43:33.87 ID:dBRjL9IW0
セルフパロディーすると意外と普通なんだよね
ここら辺が素人なんだよな
プロのタレントだったら更にイラっとさせる「今でしょ」を研究するだろうからな
411名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:21:32.18 ID:wJjvOgrr0
世の中は大学受験英語レベルを大きく越えてTOEICや英検準1級とかやっている人がかなり増えて
多くなったから、大学受験講師の中でも特に英語講師はなり手候補は巷にいくらでもいて価値が
下がっているのにたいして、東大入試レベルの現代文の講師というのは存在価値が稀少で相対的
にかなり高くなっている
412名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:24:49.47 ID:UaC9yj/40
お金が欲しいから出るって言えばいいのに
こいつ最低の嘘つき野郎だな
413名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:30:54.53 ID:E4IHsRd/0
この人はしっかりした本職あるから
テレビ等で人気があるうちにガンガン出てぱったり消えても全然おkなんだろな
414名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:31:23.33 ID:Wfr6ldwBO
金はあるだろ、奥さん女医だし子供いないし。

ただ、夫婦関係冷えきっているのが情熱大陸みてわかった。
415名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:46:25.29 ID:tz+c/bgX0
今も毎日塾講師してんのかな
416名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:54:34.04 ID:Vre9PKmGP
>>415
東進だからネットの授業
今の時期は暇なんだって
忙しいのは夏休み以降
417名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 13:01:21.95 ID:oyHKmpja0
>>414
お互い仕事が第一で、それを邪魔しないパートナーを選んだ感じがした。
稼いでるのに、おどろくほど住んでるところも家具も家電も地味だったけど
二人ともほとんど家にいないし、関心ないんだろうな。
418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/25(土) 14:08:59.78 ID:P2my3W9g0
在日
419名無しさん@恐縮です
俺が通ってた頃の東進の現代文といえば出口の一強だったんだがなぁ
英語の安河内、日本史の金谷は今も人気あるようで何か嬉しい