【サッカー】ラモス瑠偉さん、若い選手いつか痛い目に…「大好きなサッカーをやってお金をもらえる幸せを忘れてはいけない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130516-00000527-san-socc

Jリーグが始まって20年がたち、日本中でサッカーが当たり前のように観戦できるようになった。
日本代表はW杯の常連にもなったし、日本のサッカーは急速に成長しているよね。20年で
ここまでになったのはすごいことだけど、このままでいいと思っていたら痛い目に遭うよ。

若い選手には、毎日全力を尽くしているのかって聞きたくなるときがある。練習中、自分のミスで
ゴールを外して笑っているなんて最低だよ。緊張感のない練習をしているようでは、試合でシュートを
決められるわけがない。大好きなサッカーをやってお金をもらえる幸せを忘れてはいけない。
Jリーグができたこともあって、サッカーができるのは当然と思っている選手も少なくないんじゃないかな。
甘いよ。いつまでもプレーできるクラブがあるわけじゃない。サッカーができなくなってから、あのときに
一生懸命に取り組んでいればよかったって思っても遅いんだよ。

〈サッカーを愛するからこそ、サポーターやメディアに向ける目も厳しい。日本サッカー界を成長させるには
選手や指導者はもちろんのこと、社会全体の力が必要だと信じている〉

サポーターやメディアのみなさんも反省しないといけないよ。選手がひどいプレーをしたのであれば、
きっちり批判しなくてはいけない。選手に嫌われたくないからといって正しい批判まで避けるようでは、
甘やかされる選手が結果的につぶされることになる。言うべきことを言って嫌われたっていいじゃない。
そんな選手であれば、所詮そこまでの選手なんだからさ。私は思ったことを口にして、衝突もたくさんしてきた。
それでも後悔なんてしていないし、これからだって言い続けるよ。
2THE FURYφ ★:2013/05/16(木) 13:22:25.86 ID:???0
〈マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)の香川真司やインテル・ミラノ(イタリア)の長友佑都といった
世界屈指のビッグクラブでプレーする日本人選手が出てきたのは頼もしい。ただ、海外で活躍する
日本人選手にも注文がある〉

Jリーグがあるからこそ、いまの自分たちがあるということを忘れてほしくない。努力し続けたから海外で
チャンスをつかめたのは確かだけど、Jリーグがなければどうだったのか。

Jリーグができたばかりのころ、世界の一流選手が数多く来日してプロとは何かということをたたき込んでくれた。
外国人選手もJリーグのために力を貸してくれたのに、日本人が貢献しないのはさみしいよ。海外で貴重な
経験を積んでいるのだから、Jリーグや日本サッカー界の発展に役立ててもらいたい。これからの日本サッカーを
支えていく子供たちのことを考えてほしいな。
3名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:22:48.37 ID:UPoKuRd30
精神論キター
4名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:23:28.64 ID:Q1H2HPPk0
まさおーJリーグカレーよ〜
5名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:24:00.63 ID:VscGL6mV0
どのスポーツ選手でも自分の好きなスポーツで遊んで金もらってるようなもんだしな
6名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:24:25.47 ID:LA3RMIkF0
アツマレ〜
7名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:24:34.32 ID:djg1z8630
往年のベルディの選手に言え
8名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:24:40.12 ID:1poBC60D0
今海外で頑張ってる選手で日本国内のサッカー発展について考えてない選手なんて居ないような
誰に当てて批判してるのかいまいちわからない
9名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:24:53.27 ID:RUk/XWdz0
要約

冗談じゃないよ
10名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:25:05.15 ID:xzybmr2p0
明大前でビラ配りをした人
 
11名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:25:32.27 ID:P6P9EYmbP
調子に乗っているバカには2ch見せればいいよ
12名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:25:35.63 ID:LdsZ9Opv0
Jリーグはたまに見るとちんたらやってるなーって思う
昔はテレビ実況もあったし一生懸命見たものだった
子供たちの夢でもあったときもあったのに
13名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:25:49.40 ID:vTxll0iD0
昔の若い選手に同じことを言ってやってほしかったが
14名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:26:35.64 ID:Jp5vXkjd0
アルシンドになっちゃうよ
15名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:26:49.35 ID:zP4Mnls90
ラモスは自分が奪われたボールは必ず自分で取り返しに行った。
これは幼少期から育成で叩き込むべき。
16名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:27:01.34 ID:qM6lPbY+0
昔からラモスは日本の選手はハングリー精神がたらんって文句言ってるし
まあ同じようなもんかね
17名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:27:10.53 ID:5OKCt2VUO
バンテリンだろ、要は
18名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:27:40.75 ID:ESvcnfGI0
サッカーに限らず野球にしても歌手にしても一般の人が遊びでやることを
職業にするのってすごい「覚悟」が必要だよな。
19名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:27:50.00 ID:/+d20aAE0
昔の若い選手の方が舐めてただろ
全く実力無いのに大金貰ってたからな
20名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:30:13.26 ID:1ibJTk1q0
もともと世界基準の実力があるものがJでやってたからってそりゃ単なるストローやで
21名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:30:41.85 ID:n6YCKT7m0
夜遊びしまくってたお前が言うかw
22名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:31:02.29 ID:tO4fE7zK0
まだ城を批判してるのかしつこいなラモスは・・・
23名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:33:31.59 ID:1p60ZsuR0
カズ・ラモスの頃より日本代表のレベルが確実に上がってるのは皮肉なんだろうか
24名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:34:31.31 ID:c8Vn6hWHP
今の選手よりまず先に武田に言って欲しかった
25名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:35:07.40 ID:UaL8j/yLO
>>23
妥当。
26名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:36:17.33 ID:5S5FCOE10
ラモスはもうずっとJリーグの現場を知らないから
「日本の若い選手」の印象がヴェルディのチャラ男たちから更新されてないんだよ
27名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:36:18.99 ID:LJT30d8GO
武田調子のってたよな、昔の映像TVで流されてるの観たけど
28名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:36:20.23 ID:8Pa4yujkO
夜の遊びとピッチ内、練習は別だろw
29名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:37:05.20 ID:mmKljRPo0
Jリーグ発足前のサッカー選手って
会社で働きつつサッカーやってたの?
30名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:37:59.93 ID:TXrqa45f0
ラモスが現役時のヴェルディの選手が一番サッカー舐めてるだろ武田とか
31名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:38:28.48 ID:RHhhPlVy0
>>5
金が貰えるのは一部のスポーツだけ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:38:46.04 ID:xk7sf8/g0
ラモスはバラエティーでもサッカーに関してはガチだもんなw
33名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:38:53.13 ID:4H7wI5jS0
ラモスは未だにチャリティーマッチみたいなのに出ても
細身で技術的にも魅せられるのは凄すぎる
34名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:38:58.90 ID:Sl8xcbx50
武田もそうだけどやっぱ前園だな
35名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:39:32.65 ID:TauZd7qt0
武田(なお既出の模様)
36名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:39:51.08 ID:LraknvY9O
お前が言うか
37名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:39:59.67 ID:Ks5o2c+r0
今のJは健全に行こうとしようとして縛りが多すぎ
なんで小さく纏まってる
38名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:40:45.15 ID:x1Okwkps0
>>26
沖縄でなんかやってなかったっけ?
39名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:41:59.97 ID:czMrDRM/0
>>29
そりゃそうだよ。会社にサッカー部あったって所詮は社員だぞ
ラモスだって読売という会社にいたし、昼間は新聞拡張員として
新聞売ってたんだぞ。ちなみにラモスは当時日本語ほとんど話せなくても
新聞拡張員で表彰二回受けている優秀な社員だったよ。
40名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:42:01.42 ID:+DXlhjzo0
六本木で遊びまくってた人が言うべきセリフじゃないよ
41名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:43:35.14 ID:4H7wI5jS0
>>40
それでもあの年齢までプロサッカー選手やって体型も維持だぜ
まさにプロ
42名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:44:48.62 ID:USYQT1mw0
>外国人選手もJリーグのために力を貸してくれたのに、日本人が貢献しないのはさみしいよ。

本田がクライフコート寄贈したり、長友も試合できないのにチャリティーマッチで太鼓叩いて盛り上げたり、
海外組も日本に戻ってきたときにはいろいろ貢献してるんだが、わざわざこんな言い方する意味がわからん
43名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:46:54.63 ID:azdy2HKjP
>>41
サッカー選手って止めてすぐ太るイメージない
磯貝とロナウドぐらいしかイメージわかんな
あとマラドーナもそうか
44名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:47:47.48 ID:dV0JZejBO
セレソンになれないからって日本に国籍を変えた落武者。
すでに実績では香川や長友に大きく劣り、今の日本代表なら選ばれないレベルの選手。
45名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:48:31.08 ID:xQeAoXiR0
Jリーグは基本的にパススピードが遅いから、ちんたらやって見えるよね。
監督か選手か、どっちが悪いのか知らないけど見てもすぐ飽きる。
実際そんなに強くないし。
46名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:48:37.72 ID:b5Lf33QX0
ブラジルの元キャプテンドゥンガは味方でもミスや失敗したら大声で怒鳴っていた。
47名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:49:28.39 ID:yTZv7cuE0
インチキ外国人みたいな見た目していいこというじゃん
48名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:49:34.98 ID:5S5FCOE10
>>46
敵がミスして怒鳴る馬鹿がいるかよ
49名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:49:52.95 ID:lVK2D5sRP
むしろJリーグバブルの頃の連中の方がよっぽど調子に乗ってただろ
50名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:51:40.96 ID:oKWuzckM0
遊び過ぎてクラブハウスから荷物を放り出された前園さんの現役時代に発言するべきだったな
51名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:55:17.39 ID:CoGx3mRb0
みんな必死でやってるっての
試合後に六本木、原宿のクラブで豪遊しては女を抱いていたバブル世代のラモスとは違う
52名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:55:53.18 ID:XqAsujuM0
>>40
オフに遊ぶのはいいだろう
53名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:56:07.48 ID:CZGQIIWp0
>>7
確かにw
ラモスの精神論はたまには好きだけど、
この内容をもっとも叩き付けてやりたいのは、
Jリーグ20年のなかでは断トツであのころのヴェルディの選手達だなw
54名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:57:37.08 ID:+DXlhjzo0
精神論者はホント困った存在だな
55名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:59:17.03 ID:NT12JH9u0
>>40
だからこその主張なんじゃないのw
56名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:00:15.27 ID:7liKb27c0
指導者の質が選手の質に比べてあまり上がっていない事の方が問題だと思うが
57名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:02:38.09 ID:Ph3qYbNlO
アモスが何だって?
58名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:03:19.97 ID:b5Lf33QX0
ラモスの幼少期は裸足でサッカーしてたんだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:04:52.57 ID:8TTGkmbL0
>>8
批判じゃなく単なる注文なんじゃない?
好意的に捉えると
60名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:05:34.43 ID:3Fto39u3P
選手や指導者、フロントの中も含めそれを意識する人は増えたと思う
そこから隔離され進化の遅れている点、審判を除いては
61名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:09:01.72 ID:M4tfKHwk0
俊さんは晩年を使って、しかもリーグトップクラスのプレーで
Jリーグに還元してるから偉いよな

Jですらまともにプレーできなくなってから帰ってくる奴
いい加減にしろ
62名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:09:32.96 ID:GisuRsWK0
なんで夜遊びの話になってんだよバカども
63名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:12:43.45 ID:o9T9kvqs0
モスラ △
64名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:13:32.15 ID:M4tfKHwk0
>>59
要するに欧州で身につけた能力が
発揮できるうちに帰国してJでプレーしてくれってことだろ
マフラーみたいに帰ってこないのは論外
松井みたいにすり減って使い物にならなくなっても
まだ欧州に張り付いてるのも論外
そういうことだ
65名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:14:46.93 ID:siwYPE4Y0
ちゃんとラモスの声で再生される
66名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:16:24.65 ID:Zj+2nfxC0
お茶漬けやろが!
67名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:17:12.19 ID:xOXhkO/30
Jリーグカレー食べてラモスになったマサオだろお前
68名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:19:11.67 ID:bSc835dd0
ラモスが京都にいた頃、
烏丸丸太町にあったマクドナルドでラモスに遭遇した。
有名人に声をかけたら迷惑かもしれないと思って
目があったけど、軽くお辞儀して列に並んでいたら
「キミ、チュウガクセイカ?」と声をかけてくれた。
自分は緊張してコチコチになってたけど
小学生だった自分の弟と話をしたりして、ものすごくいい人だった。
東京と違って人が集まってきて身動きが取れなくなったり
ハンバーガーを買いに来たのにサイン攻めにあったりしなかったからかな?
69名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:21:06.40 ID:3cV9bN+p0
試合中の暴力かなんかで一年近く出場停止になってた選手に言われたくないかも
70名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:24:47.11 ID:j9sb5rV00
まだポジティブに保ち恐怖に飲まれない精神コントロールを許さないのか
日本人は悩ませたら世界一やで
71名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:26:21.49 ID:Xok0OHAn0
全部ラモスが悪いと思う
72名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:27:16.15 ID:xkYLCZWO0
ラモスの悪口を言うな。
どれだけ日本サッカーに貢献したか
監督としての才能は別として。
73名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:27:56.83 ID:cZ1QEJLL0
武田、聞いてるか?

お前のことだよ
74名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:29:36.16 ID:xkYLCZWO0
磯貝にはそういうところがなかった。
サッカーに対する感謝。
奴ははマジデ天才だったが、天才ゆえに落ちぶれていった。
75名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:29:59.13 ID:nyE/0qJSP
前園に言えば良かったのに
76名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:30:59.91 ID:cZ1QEJLL0
>>64
俊輔はOKってことだが、俺の希望としては俊輔は
セルティックで引退して欲しいんだがな


チャンピオンズリーグでマンUを破ったレジェンドは、
俺たちが想像してる「彼らにとってすごいこと」さえ
遙に凌駕してるみたいだし。
セルティックもいつでも座席は用意してるから、
最後はここで迎えて欲しいって言ってるくらいだし。
77名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:31:23.90 ID:fm9wvkXKO
まあ一生懸命やりたくても無能な指揮官の下じゃねえ、モスラさん
忘れてませんか?国立“漢”祭りを
78名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:32:09.75 ID:yHimpZZpO
>>3
わし、にわかサッカーファンだが、確かにラモスの言う
自分がシュート外して完全に自分のコントロールミスなのに
「まあいいか今のはしょうがない」的な笑い顔は外人には見ない。
「自分のいい時なら入ったハズ。自分に納得いかない」って悔しい系の表情に見える。
まあサッカー見た蓄積が少ないせいかもしれないが。

ファール食らって倒されてPKにならなくて「そりゃないでしょ」的な笑顔。
これは内外問わずあるけど、冗談じゃない。
超一流ならディフェンスのファールをよけてシュートまで行ってるんだよ。
ファールを食らったお前のせいだよ! って思うね。
79名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:32:39.22 ID:d+R/VYK/O
チャラ男ばかりの日本代表のときもあったな
人気≠実力 こんなん。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:33:35.16 ID:1poBC60D0
>>15
その辺はJにしろ海外組にしろ出来る選手が少ない感じだな
81名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:37:20.56 ID:M4tfKHwk0
>>76
こう言ってはなんだが俊さん自身は
セルティック側の思い入れとは裏腹に
そこまでセルティックに思い入れはなさそうだ
そもそも語学が得意じゃないし
俊さんは日本人の中でも生粋の日本人タイプだからな
横浜で生まれ育って最初にプロになった横浜のクラブで終えるのが
彼にふさわしいエンディングだろう

さっさと帰って来いの筆頭は長谷部だな
ロクに試合も出ないでSBやって劣化していくくらいなら
今ならまだJでやれるんだから
あと2年したら多分稲本みたいになって無理っしょ
フィジカルタイプは
82名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:37:28.48 ID:d+R/VYK/O
>>80
師匠は取りに行かんかったか?

あと、取りに行くことしか考えないで前線に誰もおらんって時期もあったね。
83名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:37:29.58 ID:8TTGkmbL0
これは武田ですね
84名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:38:02.31 ID:ef+0u7Cl0
JリーグカレーのCMを見てラモスになれると信じた子供の数→
85名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:38:30.31 ID:lj90C7AyO
なに?セルジオ越後を襲名するって言ってるの?
86名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:39:44.88 ID:cZ1QEJLL0
>>80
ただ、いちゃもんになるが当時のJのレベルだと、
ラモスがずっとPAあたりまで追っかけていっても
誰も文句言わなかったが、今だともっときっちりした
役割分担があるから、追いつづけないでマークの
引き渡しをきっちり守れって言われると思う。
87名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:40:08.82 ID:d+R/VYK/O
カリオカだっけ?鉛筆ってあだ名のラモスさん
88名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:41:29.34 ID:oPcNGOvg0
>>68
落ちなしなのに長文読ませんな
89名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:41:39.99 ID:cZ1QEJLL0
>>81
なんだよね〜

また欧州行くことなったらイタリアがいいらしいし。
90名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:43:24.49 ID:+2qGluaI0
でも、今の選手はアンタより日常からの節制に勤めて
トレーニングもしてるよ、体格見れば判るでしょ
飲み歩いて筋トレなんかしたことないもんね、アンタはw
91名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:45:08.50 ID:vYQM2fES0
>>48
なんかじわじわくるw
92名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:45:47.27 ID:Cpmh1oHFO
まあブームで三億とか年俸もらえたこいつには若手も言われたくないだろ
ドーハでのあのパスはなんだ!って滅茶苦茶叩かれたわけでもなくよくやった素晴らしい戦いをありがとうって甘やかされたのお前だろって話だし
93名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:48:55.45 ID:oIyFv0PxO
正論だけどラモスが悪い
94名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:51:00.87 ID:bKzxfptp0
>>15
日本だとそれせっかくやっても「自作自演乙www」とか言われちゃうんよ
95名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:51:03.87 ID:o33hK0I8P
1から軽く読んだけど、ラモスが悪いな
96名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:51:18.47 ID:VITnJe58P
ラモスは実際会ったことあるけど、日本人以上に日本人なんだよな
礼儀とか躾に異常に厳しい
糞ガキ相手に誰がお前なんかにサインやるかよとかマジギレしてたし
ラモスが言いたいのは金とかの問題じゃないんだよ
97名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:53:54.44 ID:C3EIH6V10
>>1
中田ヒデ「サッカーは仕事でありビジネス 好き嫌いじゃない 自分にとって最も効率的に金を稼げる手段でしかない」
98名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:55:04.49 ID:bYAYhlLmO
今はビーチサッカーの監督ばっかりでサッカーの仕事はもらえないのか
99名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:55:43.97 ID:QWufTHYAO
確かにシュート外してヘラヘラは理解できない。
100名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:58:00.98 ID:jIEyALPT0
ラモスwみたいなヒョロガリがちんたら歩いてたまにカッコつけてスルーパスw

これがかっこいいと勘違いしてダメになったサッカー少年を何人も見てきたよ

それ全部お前ラモスwの責任だっっーの

セレソンにかすりもしなかった奴にダメだしされるジャップの気持ちを考えろww
101名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:59:32.87 ID:rPuSBTyt0
ラモスはブレんなあw
102名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:59:44.36 ID:FuBD6t0w0
やはり代表監督は、武田。
コーチにラモス、柱谷、北澤が一番だな。
103名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:00:00.88 ID:azdy2HKjP
>>99
カガワの悪口はそこまでだ
104名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:00:11.47 ID:ITNdipM00
ドーハでのイラン戦のザマはなんだ!
105名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:04:41.46 ID:JxdpXMI7P
ラモスは震災後の対応がマジ侍だったなぁ

放射能だなんだ言ってるときに俺は東京から逃げんぞ!宣言してた
106名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:04:58.82 ID:g8qrQuT5P
ラモス「お前らもっと選手をぶっ叩け」
107名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:05:25.94 ID:qV5yFtDk0
>>12
お前の見方の問題じゃん。
偉そうに言うなよ。
108名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:06:21.44 ID:JxdpXMI7P
>>15
それは大事だよなぁ
でもそれって選手として本来持ってて当たり前のことなんだけどな

上手い下手以前に当たり前に持ってて欲しいことだよね
109名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:08:04.03 ID:f/Th+02B0
あの有名な奥さん亡くなっちゃったんだよなあ
110名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:08:22.45 ID:uLWSZH2v0
香川も長友もJをないがしろにしてなかったような。
短いオフを割いて本当は怪我もかかえてているから休んでいた方がいい所、
チャリティマッチに出たりJ観戦に行ったりしているし、
長友は風間との番組で、風間の「Jでできることもある」論にちゃんと相槌打っていた。
この二人に限らず概して今の海外組はそこら真面目な方。

確かに海外組や過去の海外組の中で、Jを馬鹿にする発言した選手もいたけど
結局Jに戻ったり、海外に残ってはいるけどぱっとしていなかったりする。

>>80
それはあるかもね。特にちやほやされて、チームのためのり自分の活躍
のような意識が強くなると。コンフェデあたり、俺様アピール>チームのためのプレー
にならないといいけどw
111名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:08:56.89 ID:mqJPGrsM0
相手を侮辱するようプレーを日本リーグ公式戦で平然としていたラモス
112名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:09:23.52 ID:JxdpXMI7P
>>109
前に奥さんそっくりの女性と交際って週刊誌に載ってたな
子供も多分もう大きくなってるだろうし再婚すればいいのにね
このまま独身で老後迎えるのは寂しいだろうに…
子供が結婚するまでは独身貫くのかなぁ
113名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:10:58.74 ID:v80652T80
>>102
武田乙
114名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:17:08.42 ID:/TmEyKZn0
朝まで酒飲んで練習行ってたラモスは全力尽くしてたのかよ
今の若手にそんなアホな選手はいない
115名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:20:36.52 ID:Mjf0/C7+O
フリーでシュートして枠外飛ばしときながらパスくれたやつにへらへら笑いながら手の平見せんのがJクオリティ
116名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:21:51.60 ID:azdy2HKjP
>>114
いやいるんじゃないか?
代表にはいないと思うけど
117名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:21:53.11 ID:JxdpXMI7P
>>114
まぁトータルで見るべきだよね
物凄く毎日をまじめに過ごしてても試合で戦えてなかったら意味ないわけでさ
118名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:24:21.21 ID:KjwuOhMO0
さすがカリメロは良いこと言うねぇ〜
119名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:26:17.30 ID:KgdAsIzh0
日本の選手がシュート外してヘラヘラなんて昔っからだよ
まあ、ラモスは鬼のように怒ってたけどw
120名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:28:37.31 ID:lM2zfNHN0
普通にラモスは好きw
121名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:29:58.14 ID:JxdpXMI7P
>>119
98W杯で城がシュートはずしてヘラヘラしてたら中継会場でブチギレてたからなw
122名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:32:17.47 ID:ohJTpjm7O
カズやラモスくらいの世代の選手は遊びまくってたけどサッカーへの情熱も凄かった
123名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:33:30.29 ID:fJvK4/nH0
ドーハの悲劇のときにまだ試合終わってないのに諦めてたくせに
124名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:34:56.73 ID:HnUX/COd0
基本結果が全て。
一線から退いて代表にどうこう上から目線で言えるのは
W杯の舞台に立てた者だけ
よく○○は日本のサッカーに貢献度云々言われるが
国際大会で結果を残してない者が何言っても響かない
何せ同じ土俵に立ててないからな
125名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:35:10.11 ID:oN5taA+20
でも一番ヘラヘラ遊んでたラモスとかカズが言うの俺はおかしいと思うわ
実力は今の選手に全く及ばない訳だし
126名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:36:58.75 ID:C3EIH6V10
>>125
なにいってだ
ラモスはともかくカズは若いころから遊んでるフリしてめちゃくちゃ練習しまくってただろ
ニワカすぎるぞ
127名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:38:10.74 ID:u8cK4wNjO
ラモスみたいな走らない選手は今ならプロにもなれないな
128名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:38:30.41 ID:oN5taA+20
>>126
どうでもいい
実力無いのが最大の問題だから
129名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:39:16.90 ID:dV0JZejBO
カズはセリエとかクロアチアとか挑戦したりして、先駆者として見本になる部分があるけど、ラモスは二日酔いでチンタラ歩きながらきついスルーパス出してドヤ顔してただけ。
家長より地蔵。
130名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:39:32.89 ID:Vegg00VO0
いつの時代も若手批判は付き物だねw
131名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:41:17.73 ID:1iVihs9i0
>>129
>家長より地蔵
それは絶対にないw
132名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:42:20.17 ID:c483d2er0
>>128
これは恥ずかしい
133名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:42:56.10 ID:cZ1QEJLL0
>>128
コリチーバやサントスでウインガーの定ポジションを
持っていた選手が、実力無いとかw
134名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:44:44.78 ID:JByEZ61+0
たまに怖いオッサンがいてもいいんじゃないかなw
135名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:45:47.85 ID:+d/eoUjpO
ドーハの時は歩いてる場面しか記憶にないけどなJリーグカレーは
136名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:46:16.22 ID:0pcUbC6k0
さすがに海外云々は長友や香川が経験を還元するまで待ってもいいんじゃないかまさおよ
137名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:46:54.01 ID:azdy2HKjP
セルジオの後釜狙ってんだろ
138名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:48:25.38 ID:dufVY2eu0
叩いてんのは緑が優勝しまくってた頃リフティングで遊ばれてたウィアーサポかゲーム脳の超絶ニワカだろ
139名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:48:38.00 ID:j3+BeL9t0
これはラモスが悪い
140名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:49:56.42 ID:ws3hJE6U0
98年のワールドカップで中田や城を好き嫌いでボロクソに叩いてたこのオッサンを未だに好きになれない
141名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:53:03.15 ID:c483d2er0
>>135
ラモスは中山が勝ち越しゴール決めるまでは確かにやる気なさそうに死んでたが、
勝ち越した後は生き返り走り回ってプレスしてたじゃん
こいつお調子者だなってドン引きしたわ
142名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:53:22.35 ID:AfkqAv/N0
キーワード: 武田
抽出レス数:9


あの人がJリーガー=遊び人のイメージ振りまいてることを注意しろよ!
143名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:53:46.14 ID:1iVihs9i0
そもそもみんなが知ってるラモス像は

3 6 歳 の お っ さ ん フ ッ ト ボ ウ ラ ー

ドーハの時に今のヒデ(旅人)より年上やったぞ

それ考えたらラモスの運動量、技術、スピードは異次元だったな

ラモスは、今だに他所のチームからは
「個の力に優れる」と言われるヴェルディに現在所属する選手の誰よりも圧倒的に上手かった
加えて試合の流れ、ゴールチャンスの勘所を掴むのがべらぼうに優れてて
同様にピンチを察知する能力にも秀でていた
だから>>86さんの指摘が全く正しい、今のオーガナイズされた戦術であそこまで野放図に動かれたら逆に困る

ラモスの欠点は肉が付きづらい体質と横からの衝撃に弱いX脚だったことと
気性が荒く監督との衝突が絶えなかったこと
144名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:55:42.42 ID:F0of19ll0
冒頭からなんでまさおがキレてるのかがよく分からんが最近Jをないがしろにした海外の選手ってケルン旅行に行ってた槙野くらいだろ?
他の選手って結構いろんな事やって還元してると思うけどな
まあ晩年じゃなくてピーク付近で日本に戻ってきてプレーして欲しいって気持ちはよく分かるけど
145名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:57:04.11 ID:bk2toishO
来年のブラジルワールドカップにむけて、ラモスがでしゃばり出すのか。
うざいなあ。
146名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:57:09.62 ID:VsRTfQgbO
ラモスとかマラドーナってピッチの外では
犯罪者顔負けってくらいタガの外れた遊び方するけど
サッカーに対する情熱だけは誰よりも真剣そのものだから困る
147名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:00:22.69 ID:x1bqnQlQ0
>>146
マラさんもサッカー好きなのわかるしなw
148名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:00:38.94 ID:jNWwCyYD0
そんなことよりJリーグに40もクラブチームがあった事に驚いたよ。
149名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:01:13.57 ID:nVaVMYneO
茶髪、ロン毛、髭面のやつが多すぎ
不細工がやっても汚ならしいだけで不快なんだよ
150名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:03:05.51 ID:KgdAsIzh0
>>149
師匠だけは認めてる
151名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:03:52.53 ID:mpx7jI1/P BE:1491998055-2BP(2793)
今日のFoot!でこの前の鹿島×浦和の20周年記念試合の「オフサイドゴール」について
ショーン&アンドリューが触れてたけど

・なぜ会場でリプレイ流した?イミフ
・鹿島の選手が1分以上抗議して試合中断してた間に第四審判がビデオチェックすればいい。ビデオ判定さっさと導入しろ
・だけど欧州でもどこでもこんな事はよくある。だから特別じゃない。ミスは誰にでもある
・ショーン「問題なのは僕が家に帰ってその日のニュースでハイライトを見た時、あの『オフサイドゴール』が一切なかった事にされていたことだ」
・もっとメディアは事実を報道して批判をし議論をする土壌を作らないとこの先はない
・それがサッカーを楽しくする方法(日本はこのメディアと批判と議論が絶望的、というニュアンス)

だったね
152名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:04:30.33 ID:zEMJEOVI0
競技の面では野球よりサッカーが好きだけど、
「人徳」のある人はサッカーより野球の方がずっと多いような気がする。

指導者の責任だな、、、

ラモスだ、武田だのってのはできれば表に出てほしくない
153名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:04:35.27 ID:nyE/0qJSP
>>149
>茶髪、ロン毛、髭面
具体的に誰?
154名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:07:31.03 ID:Iq0eWRCG0
あのジーコにつばまで吐かせた八百長ベルディの10番がラモスな
155名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:09:25.85 ID:u3/qWOkv0
現役のラモス見てたから言いたいことはわかる
どの時代もハングリーな心がないとやっぱり成長できないよ
156名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:10:03.42 ID:qFqcfkZi0
>>152
原、大久保「その通り!」
157名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:11:19.56 ID:7zPIfjXGO
>>149
個人の自由だろんなもん
似合わないからやめろとかお前の短絡的思考がカス以下なんだけど
じゃあお前は生きてるのが似合わないからやめれば?
158名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:11:50.35 ID:Zf57UMmr0
まさおはもうサッカーに関わらないで!
大人しくシェラスコ屋だけやってて下さい
159名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:12:57.96 ID:WHYFooY8P
ラモスはヴェルディの若手が新車買うと、その車のボンネットにゴミ箱ぶちまけるキチガイだよ。

ハングリーさを持て!とのメッセージのつもりらしいが、そんなのは口で言えばいいだけで単なる僻み。
160名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:13:25.84 ID:kHGv9WWL0
海外組どうこうはまだやれるうちに
Jに戻ってプレーで還元してくれって事なんだろうな
161名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:13:35.12 ID:bk2toishO
ブラジルW杯までがラモスが最後の稼ぎどき。
ブラジル!ブラジル!騒ぐだけの簡単なお仕事です。
162名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:15:38.43 ID:4uv7BWGs0
日テレは代表戦の解説や情報番組でサッカー扱うときのゲストに
読売クラブOBを重用するが発言が的外れ
都並とか
163名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:18:16.63 ID:8h6V3CbkO
2ちゃんじゃラモス嫌われてるんだな
現役時代はどうでもよかったけど、辞めてから好きになったけどな
164名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:19:35.22 ID:C3EIH6V10
>>163
「トモダチナラ アタリマエ」だっけか
165名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:22:00.34 ID:vswsek0UO
>>116
反町インタビューによると山雅には遅刻したり酒の匂いさせてきたり、試合にユニ忘れてくる選手とかいたらしい
166名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:22:39.56 ID:Zf57UMmr0
>>163
2chというかサカヲタに嫌われてる
*但し嫌いなクラブにまさおが入った場合を除く
167名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:23:42.29 ID:xOXhkO/30
ジーコはトヨタカップでもらったカローラを今でも乗ってるもんな
168名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:26:06.97 ID:dW6Ig04GO
ラモスのこういうとこが好きだな
169名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:29:46.92 ID:bY7Gu4AO0
老いても体力テストでNo.1だったラモスが、
練習終わってから、毎日六本木で夜遊びして、試合では良いプレーするんで、
ヴェルディの若手がどれだけ、感化されて潰れたことか。
別にそれは本人の責任だけど、ラモスが>>1を言うのは納得出来ない。
いくら日本サッカーに対する貢献が大きくても。
170名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:31:36.59 ID:/0BM+BVf0
六本木で朝まで飲んでそのまま練習参加していたラモスさん
171名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:32:31.04 ID:ImPD9D4W0
ラモスみたいな鈍足パサーって今の時代じゃ通用しないんだろうなあ
172名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:34:54.36 ID:F0of19ll0
>>169
藤吉や山口とかか…
173名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:37:11.87 ID:Qdt5JtSyO
ラモスはなんかカワイイな
174名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:38:24.06 ID:esnIz3cV0
カズは昔の華やかに遊んでた頃の自分に言いたい事はないかって聞かれて、
「間違ってるよ」だか「勘違いしてるよ」だかって答えてたな
175名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:39:50.56 ID:C3EIH6V10
>>171
若いころのラモスはそんな足遅くなかっただろ
バイク事故で足を複雑骨折して後遺症で以前より遅くなった
それとお前が見た頃すでにラモスが年寄りだっただけだ

それに元々ラモスはブラジルではDFだった
周りの日本人が下手すぎてFWやMFとしてプレイさせられたから鈍足パサーという視点からしておかしい
ブラジルで無名の19才DFを連れてきたらいきなりその年に得点王・アシスト王の二冠とれちゃうのもどうかと思うが・・・
176名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:41:14.05 ID:SbXbS2990
>>152
ナイスジョーク。その指導者1人でもあげてくれよw
177名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:41:17.07 ID:OvN56ROpO
プロだからってサッカー大好きとは限らないよ
178名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:41:52.71 ID:fhFQ7HwgO
>>128
お前バカだろ
179名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:42:52.08 ID:1Tly/f6L0
なんだかラモス、武田、前園って不潔たらしいのが
テレビ出てきてサッカーの大物みたいな顔してると
せっかくサッカー好きになりかけた若い子たちが嫌いになりそう

なんでいつまでもこいつらノサばってるの?
イメージダウンだっつうのに
180名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:43:13.31 ID:3kBNPPFJ0
今だってJリーガーの、生涯の職業としての脆さというか危うさはあると思うが、
若手ってそんなに危機感ないの?
181名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:43:59.40 ID:hHao8sOc0
昨日のエスパルスのやる気のないプレーを見てラモスにカツ入れてほしいと思ったわ
182名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:44:37.04 ID:ZTnrupE60
>>179
そいつらに憧れてサッカー始めた奴らが親になって子供にサッカーさせてんだよ、バカ
183名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:44:38.82 ID:cYGaaBSaP
練習中にサッカー出来る喜び奪うレベルの削り方する奴のセリフではないね
184名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:46:23.15 ID:nCHRuP+v0
Jリーグまともに観てる人なんて100人に1人いるかいないかだからな。風前の灯よ
185名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:47:17.78 ID:Ut9kAfszO
>>3
ブラジル系日本人が言ってるのがいいw まぁあの観客席ガラガラの実業団時代を知ってる人だからいいんでないの。
186名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:49:15.60 ID:JYz5IwwI0
>>184
GDP比でも未だに0.01%だしな
187名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:51:34.13 ID:k9GIlM2dO
ラモスが悪い
188名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:53:18.48 ID:cYGaaBSaP
>>151
全文同意
189名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:55:27.13 ID:sGwpahNLO
ワシの若い頃は良かった それに比べて今の若者は・・・
と言ってる老害ジジイと同じなんだろ
190名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:57:58.61 ID:gWeWEKJx0
ラモスなんか全盛期でも今の清武の足元にも及ばんだろ
191名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:06:56.77 ID:7zPIfjXGO
代表常連の選手はプロとして意識高いから毎日遊ばないし酒も飲まない
早寝早起きして食生活も徹底している。だから代表な選ばれる。
代表だった中澤は10時には寝て6時には起き、酒は飲まず油物は食べない、休日もサッカーの練習に打ち込んでた
無名なJリーガーは酒タバコやって自堕落な生活して合コン行きまくって
なんとなくダラダラとサッカーを続けているだけ。そういうやつは消えていく
192名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:08:24.73 ID:/0BM+BVf0
>>191
キャバクラ7「せやな」
193名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:11:53.94 ID:cYGaaBSaP
>>192
何故か大久保が一番叩かれてたな
194名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:13:10.36 ID:gWeWEKJx0
>>193
寿司を投げたからじゃね?
195名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:13:34.36 ID:LrNBuok20
こいつは地方でのサッカー教室で、
ケーブルTVの前ではニコニコしてたくせに、楽屋に戻れば悪態ついてたクソ野郎。
スポーツ選手じゃない。バカ芸能人。
196名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:16:44.10 ID:cYGaaBSaP
>>194
寿司投げたの大久保じゃないんじゃなかったっけ?
まわりの年齢的にも連れてかれたって感じじゃないの?
197名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:21:18.74 ID:WJZuTdNeO
どこも雇ってくれなくてパープルサンガに拾ってもらって 「俺の中にはパープルの血がながれている!」と叫んだ、翌年 京都をあっさり捨てヴェルディに戻ったラモスさん
198名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:21:36.65 ID:oIuVVAegO
サッカーバブルを謳歌してた奴が何を言うのか

批判するなら自分を乏めてからにしろゃ
199名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:21:54.30 ID:yHimpZZpO
>>64
おう…。流されるとこだったわ。
具体的にはマフラー松井批判ね。>>61的にJに貢献するのが、献身的な晩年の送り方だ、と。
マフラー姉さんの場合は、いつまでもサッカーやってちゃ将来の可能性が狭くなる、
早くサッカーから足を洗って別の可能性を探るべきだ、みたいな旅立ちの意味もあったんでしょ?
なかった?
200名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:22:26.98 ID:E5fw+/evO
>>11
原口には是非見せてほしい
201名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:22:42.00 ID:rQCmnUGSO
>言うべきことを言って嫌われたっていいじゃない。
>そんな選手であれば、所詮そこまでの選手なんだからさ。私は思ったことを口にして、衝突もたくさんしてきた。
>それでも後悔なんてしていないし、これからだって言い続けるよ。

成果至上主義、サッカー至上主義なら、
それでいいね。

だけど、(それ以外の)世の中は、そう単純には出来てないんでね
202名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:22:41.99 ID:2srUoEYh0
野球に言ってやれよ
203名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:23:19.79 ID:FuBD6t0w0
まあ、ここで日本サッカー界の大功労者のラモスさんに罵声を浴びせるような連中はサッカーファンじゃないね
少なくとも日本のサッカーファンでは無い
204名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:25:42.29 ID:WJZuTdNeO
でもこないだTBSのサッカーのお遊びゲームみてたら、いつも偉そうに解説してる連中もゲームはじまると自然にラモスにボールがあつまって指示をきいて動くようになるのな
205名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:30:35.16 ID:O898z6Gb0
>>48
張り手が飛んできそうだ
206名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:32:42.11 ID:ea8hkWAe0
>>12
ちんたらやってるわけではないぜ
当たり前だけどラモスが活躍してた頃に比べたら格段にレベルアップしてるし前園や城の頃に比べたら選手のプロ意識も高くなってると思うがな
207名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:36:20.06 ID:yHimpZZpO
>>179
実際に現役でプレーしてる選手が説得力あるパフォーマンスと発言してれば、
そこは問題ないんじゃないの。引退したおしゃべりプロなんて。
例えばゴン中山がなんかしゃべってたって、チビッコサッカー選手は悪意なく
ガン無視スルーしちゃうんじゃない?
 単に世代的に知らないから。
208名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:37:54.76 ID:o8DEokpj0
努力が嫌いな2ちゃん豚に喧嘩うってるな
209名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:39:01.31 ID:bY7Gu4AO0
>>175
来日した年は、審判に暴力で長期出場停止、
得点王、アシスト王、新人王を総ナメは二年目じゃない?
>>171
ラモスは足速いよ。
さすがに引退前の数年は走れなくなってたけど。
210名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:41:22.05 ID:ajWX+gr8O
そういやセルジオ最近出ないな
香川トップ下を批判したからか
211名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:41:34.79 ID:xb7UcvGAO
武田に言え
212名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:46:48.10 ID:R4XmYRx20
バッジョを大絶賛。

バッジョウマイ!ウマスギルヨ!!
トラップスゴイヨ!!!
213名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:46:48.71 ID:1glLT+1n0
レベル低いJを金払ってまで観にいく奴は馬鹿。
サポは俺が育てたとか勘違いしてるキチガイ集団
214名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:49:19.48 ID:RW1/Y2ms0
野球選手にも言ってやってくれ
215名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:54:18.01 ID:vkopquZQ0
>>200
まだそんな事言ってんのかw
ていうかお前の中での情報は一昨年で止まってるだろ
216名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:57:00.34 ID:jqcmIdYF0
正直練習後・試合後でも六本木で飲み歩いてた世代の人たちに言われたくないだろ
今の若い世代はあんたらの世代よりしっかりしてるしだからレベルも確実に上がってるだろw
217名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:57:52.81 ID:JxdpXMI7P
>>216
今の時代六本木で飲み歩いてたら関東連合に寄生されるからなぁ
218名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:00:36.87 ID:CvVmLOZX0
W杯未経験者に言われてもw
219名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:01:56.32 ID:UzgRBJGf0
ラモスは越後の後継者
220名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:03:54.17 ID:tU6kRf/h0
ラモスが悪い
221名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:06:58.78 ID:SbXbS2990
>>213
だから1Aレベルのプロ野球はタダなのか
222名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:08:11.55 ID:jDd7vkGu0
おれ、サッカー界ならこの人に国民栄誉賞とってほしいんだよなー
223名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:12:47.76 ID:QwuDLp640
城彰二「なんか俺らが負けると批判する国民がいるけど〜、やってるのは俺らだから。
     お前らは黙って税金出してればいいから(クチャクチャとガムを噛みながら)」
224名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:14:59.59 ID:E1p0Uck/0
ラモスとかカズとか現役時代さんざん夜遊びしてた連中がプロ意識を語ってるのみると笑っちまうw
225名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:15:49.24 ID:dAnTTkSD0
>>179
俺は小倉が一番嫌いだがな
前園やラモスはキャラを分かってる
226名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:19:18.66 ID:EVaqCH+x0
>>1
マンUやインテルでスタメン張ってから言えやwwwww

つかW杯は?wwwwwW杯は出たことあんの?wwwww
227名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:26:08.44 ID:scjTv5DiO
ワールドカップに出てないけど出られるレベルまで日本サッカーの実力を引き上げた功労者だからな
ラモスやカズが日本サッカーを盛り上げサッカー人口を増やしたことが今に繋がってる

野球にしても長島や王はメジャー経験なんてないけど彼らに憧れた選手たちがレベルを上げてゆきメジャーリーガーをも産み出す原動力になった
228名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:27:07.45 ID:rJCS5li90
ラモスの危機意識は見習うべき
229名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:30:22.03 ID:LJT30d8GO
別に批判は良いんで、ちゃんとしたサッカー解説してくれませんか?
批判はアリかナシかじゃなくて。
まず同郷のセ…を業界から追放する事からはじめるべき
230名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:31:32.26 ID:a6RcqqWZO
六本木辺りで海外組が目を付けられてて、その中でも特に香川はサッカー界のダルビッシュ候補って事になってそうだから、警鐘鳴らしてんだろう。
231名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:32:10.13 ID:bY7Gu4AO0
>>229
セルジオは少年サッカー教室という真面目な活動も継続してるから追放はちょっと...
232名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:33:24.39 ID:QOdF3ujgP
確かサッカー選手の平均引退年齢が26歳だったな しかも成功するのは一握り
まぁまともな人生送りたかったらあえてなる職業じゃないわ
233名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:34:29.15 ID:UAGvkIa/O
ラモスは大人だからわかるんだよ

サッカーしかしてないバカは その時期になるまでわからないよ
234名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:35:28.14 ID:f/Th+02B0
チャンピオンシップでのシュートは上手かったな
235名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:36:39.47 ID:scjTv5DiO
ドーハをリアルタイムで見てたらラモスがワールドカップに出てないからってばかにするなんて出来ないよ

日本人より日本代表に誇りを持っていた元ブラジル人

それがラモス
236名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:37:28.22 ID:8hPb0XIh0
ラモスって一時Jリーグをずる休みしてたよね・・・
237名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:38:12.74 ID:GT0Gh9QbO
>>233
×大人だから
○大人になったから

今の選手より間違いなく遊んでる
238名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:39:49.11 ID:CzpQ94ys0
若い選手もそれほど甘くみてないと思うけどね
239名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:43:06.76 ID:kYqLn3s2O
バブル時のヴェルディくらいもらえれば、そりゃ感謝したくなるだろうね

J史上最高の日本人年俸って、いまだにヴェルディ時代のカズの2億4000万らしいし
240名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:44:56.16 ID:yKcto5/t0
モスラはモスラ
241名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:45:58.07 ID:huCj4YNB0
原口元気だけに聞かせてやれ
縛り付けてでも何度も聞かせてやれ
ああいうのが何故まだユニフォームを着られるのだ
理解に苦しむ
242名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:47:10.26 ID:Dn8Zb23K0
ベルデーの時のカズとか酷かった記憶が
243名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:48:41.33 ID:aTE95oupO
一番甘ったれてたのは、川崎を追い出された古巣のフロント
244名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:49:45.89 ID:scRUHG7l0
中田は引退する前に、一回日本でやるべきだったよなぁ
あいつこそJに何の貢献もしなかったよ
245名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:50:22.99 ID:WrpbkiF30
>>241
才能と実力
246名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:50:38.40 ID:x9MLpEEX0
公式戦の試合中でもミスして笑ってる奴いるぞ
誰とは言わんがね
247名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:50:43.31 ID:q142XeS30
カズのドリブル
ラモスのループ
北沢のミドル
武田のごっつぁん
248名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:50:47.28 ID:kawLmO08O
協会には失望してます。
ラモスさんなんとかして
249名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:51:48.33 ID:tO4fE7zK0
Jリーグが始まる前に代々木上原の乗り換え線でよくラモスを見たけど、いつも同じ黒のパンツに黄色のジャケットだった
ほとんど気が付く人もいなかったし、あのころは金が無かったんだろうな
250名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:52:01.16 ID:cNZT2vR30
Jリーグは初期の方が面白かったな。
251名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:53:39.16 ID:FtfTQy4pP
ラモッちゃんwww
こいつらにそんな事言っても無駄無駄w
ゆとりだぞゆとりwわかってる?w
252名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:54:43.23 ID:7EVr639H0
カズやラモスはドーハの悲劇に一生引きずられていくんだろうな……
253名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:54:55.08 ID:ITxER4j80
>>244
平塚時代より下手になってたからな
客寄せにはなったかもしれんが
254名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:58:44.21 ID:kYqLn3s2O
中田って「一発のパスが通れば」って台詞よく言ってた気がする
対戦相手も、中田がある程度前目にいる時は、前線に必ずスルーパス出そうとするのわかってたから、
かならずカットされてたしw
監督になったらやっぱり放り込みサッカーのチーム作るんかな
255名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:59:25.77 ID:JQPQej/dO
イメージだけな?あくまでイメージだからな?
ラモス、中田、本田ってなんか似てる気がする
でも中田や本田ってラモスとは対談したくない印象
256名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:00:23.97 ID:huCj4YNB0
>>245
モラル0ってのがなあ
いくら枠にボール飛ばしても異物は応援できないわ
257名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:01:01.28 ID:5Ak6dIIY0
>>5
さすがに遊んでってのは言い過ぎ
258名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:01:04.18 ID:APzXuSrg0
野球はプロで結果出してないガキの時から何億ってもらうんだろ?マジでアホだよね
259名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:01:38.36 ID:JUb1alAh0
>>255
ラモスとその二人じゃ全く話が噛み合わないだろうね
言っちゃ悪いがラモスなんてその二人には遠く及ばない選手だったんだから
260名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:07:34.55 ID:Fg9Oz40r0
そりゃラモスは日本に感謝しまくってるだろうね
セレソンにはなれないレベルで埋もれていきそうだったのが
日本に来てこれだけ目立てて金持ちに成れたんだし
261名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:09:00.09 ID:1iVihs9i0
>>259
本田はともかく
ヒデとは現役の時期がかぶっていたんだから
ある程度比較の対象にはなると思うよ

まあラモスは36歳でJリーグデビューなんだから
ヒデも36歳でのプレー振りを見ないと判断は出来ないけどw
262名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:09:04.09 ID:LJT30d8GO
中田や本田は理論的にサッカー談義を交わしたいんだろ 誰も批判したいための批判番組なんて興味ない。感情的に選手を罵る輩を増殖させるだけで意味ないしな。正直やべっちFCの番組で短い時間の中香川が戦術について語ってたやつの方がほ〜て純粋に関心出来た。
263名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:11:33.98 ID:z/BtpAQ20
>>231
そんなもん無償でやってるなら兎も角
金取ってやってるんやから、商売なんやからな
ありがたがる事なんかなんも無いわ
264名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:14:06.53 ID:+2qGluaI0
ラモスの日本サッカーへの貢献云々言うなら
松木や金田にだって敬意払えよ
セルジオ越後を笑うとかやめろよ
265名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:21:44.03 ID:bkGZwRSgO
ラモスは、素晴らしいメンタルを持った、良い選手だったよ
ジーコにガチのスライディングかますのは、ラモスと柱谷弟だけだった
テクも、現Jで通用するレベルだったし、パス能力も相当だった
惜しい選手だったよ、残念…(^-^)
266名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:37:28.01 ID:JYz5IwwI0
どうせなら無い物ねだりじゃなくてタークハルについても言及してほしかったな
ラモスの古巣に入ってくれて、プロとは何かということを叩きこみに来てくれてんのにさ
267名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:38:08.42 ID:mPDPxlf80
まあジーコがいい選手だと驚いたくらいだから。
ただバブル時代にすごい年棒貰って、夜遊びしながらサッカーしてた人で>>1には違和感。
268名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:38:16.22 ID:Uamh2v8p0
まさにその通りだわ。
調子のっとるな
269名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:43:44.61 ID:ZyShW63dO
特にヴェルディはバブルってたな
カズ武田前園城ラモスはサッカーより芸能ニュースやゴシップ誌を賑わしてたろ
スポーツカー何台も買い換えて毎回違う女侍らしてクラブ通い
ラモスも六本木で女と色々派手にしてたろが
一時期ここら辺の連中のおかげでサッカー選手=派手で遊び人ってイメージ確率されたぞ
270名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:46:24.38 ID:X0O5O8ISO
ロナウジーニョのはじける笑顔
271名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:47:55.60 ID:EegbVwkb0
>あのときに一生懸命に取り組んでいればよかったって思っても遅いんだよ。

おまえらwww
272名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:50:31.74 ID:Bn7tWCxe0
まさに清武に送る言葉やな。ラモス△
273名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:52:30.44 ID:4dRhbDLj0
意識して笑うことで筋肉から余計な力が抜け精神的にリラックスできる
っつー科学的な自己コントロール方法なんだけど
未だに勘違いして叩くやつ多いのね…
274名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:16:47.03 ID:ivTHD2O90
ラモスの発言の語尾は「〜ヨ」にしてくれないとふいんきが伝わらない
275名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:22:03.91 ID:rX8qNbGh0
モスラはいい事言うな
276名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:22:54.25 ID:hZBnKhzD0
Girls Freestyle Football / リフティング女子vol.1〜公園編〜
http://www.youtube.com/watch?v=HTUqhNdIWPs

Girls Freestyle Football / リフティング女子vol.2〜自宅編〜
http://www.youtube.com/watch?v=LpgryBRo3dc

Girls Freestyle Football / リフティング女子vol.3〜バス停編〜
http://www.youtube.com/watch?v=eWv3zVkY4mw
277名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:24:20.85 ID:a2z6XuxZO
ラモスってJできる前から一貫して女遊び激しくて週刊誌に
まぁブラジル人だし
って書かれてたイメージしかないわ
中学生の頃カリオカもじってカリブトー!って声かけても笑いながら
ナンダソレー!コラー!
って怒りながらサインくれたし
278名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:25:18.54 ID:tmZBYPLf0
なんだ正論かよ
279名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:26:06.62 ID:GLsqB5YJO
さっさとブラジルに帰れ老害セル塩&ラモ酢!!!
280名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:28:22.52 ID:/TyzMEi50
ラモスいいやつだな・・・
281名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:31:27.80 ID:4ZxlmudSi
一行でまとめると

Jリーグカレーを食べろって事か
282名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:09:53.25 ID:mPDPxlf80
>>235
ラモスが>>1の通りに、まじめに精進していたら、
ドーハは悲劇じゃなくて、歓喜の場になっていただろう。
283名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:14:07.82 ID:cYGaaBSaP
本田とか長友の方がサッカーに命掛けてるように見える
ラモスも多くのブラジル人選手みたいに家族親戚養ってるのかな?
284名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:16:12.39 ID:eStXUdF/0
いや、あんたらの世代より全然ストイックだろ
285名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:21:45.02 ID:9/PBIQylO
いいこと言った。

しかし
名言は名言にしかならずどんな小さな一歩より小さい。
286名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:24:04.62 ID:iFEs6Hb/0
言われなくてもJには感謝してる選手ばかりだろ
あんま感謝してないのはオランダ伸びた本田とか最初から欧州行った宮市ぐらいか
287名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:31:45.86 ID:P1ydRfvx0
オフトに刃向かって練習適当にやってたのに…
288名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:35:10.03 ID:AN+fKlYiO
>>1
もりもり食べて強くなってね
289名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:36:20.13 ID:bY7Gu4AO0
>>287
こんな初歩的な練習やらせやがってって怒ってたよなw
290名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:37:28.58 ID:MYlKmYF+0
お前アデランスの自虐CM取ったアルシンドの前で同じこと言えんの?
291名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:39:41.41 ID:EuWbnchO0
ラモスは気持ちでは今でも現役でやりたいんだな
292名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:40:37.48 ID:8J9Kenck0
また老害がごちゃごちゃ言ってるのか
293名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:42:13.53 ID:5EJsxv310
ラモスが言うな
294名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:44:09.61 ID:s8gEk4ei0
福田も同じようなこと言ってたな
チヤホヤされもしないような日陰の選手に向けてだけど
295名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:45:48.98 ID:vBjal84gO
>>285
百人に一歩を踏み出させる一言もあるだろうに
296名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:47:59.60 ID:5EJsxv310
>>153
エグザイル
297名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:48:45.02 ID:hn0KtPXr0
サッカーに限った事じゃないな
298名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:56:49.99 ID:cYGaaBSaP
>>289
指笛で指示されるのも我慢ならなかったらしいな
299名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:59:55.95 ID:qtlMQHnKP
確かに日本サッカーのためを思ってるのはよくわかるが、現場の人間にとってはウザいんだよな
300名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:03:04.21 ID:s1ZWbbAK0
半月くらい前にアナザースカイに出てたの見てすげー好きになった
301名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:05:10.91 ID:QR2N6fjp0
武田と前園の悪口はやめろ
302名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:08:37.11 ID:5NB/9In2P
選手としてはすばらしい。
監督やコーチとしては、超無能。
303名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:12:06.74 ID:H3cRPLed0
宇佐美に直接言ってやれ
もしくは原口
304名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:35:54.11 ID:YAq4eGOA0
まあ高み目指すなら夜遊びとか酒煙草女とかテレビ出演(インタビュー除く)とかは
一切やるべきじゃないとは思うしネドベドみたいに生活から
ストイックにやってくのが一番だろうな
305名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:37:40.28 ID:JzALNASfO
オフト「わがままラモスは俺が飼い慣らした」
306名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:39:42.54 ID:ttu5i0KJ0
>>282
運持ってるゴンが引っ込んだからじゃない
あの瞬間やばい空気あった
307名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:40:55.29 ID:yo/k/BMei
選手やってた人に言うのは酷かもしれないけど、
ラモスの世代の人たちが金銭面や組織運営面で
もうちょっとなんとかしとくべきだったんじゃないかと思う。
308名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:41:40.29 ID:CRNi0C/g0
プロ球団に身売りや企業スポーツの休廃部のときによく
「企業は金があるときだけスポーツを利用しやがって」
ってなことを聞くが利用価値がなくなったら切り捨てられる
のは仕方のないこと。選手もまた同じ。
309名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:41:55.99 ID:s8gEk4ei0
ラモスってチンタラ歩いて自分がボールロストした時だけ全力で走ってた印象しかないわ
当時の常識知らんけど
310名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:45:01.47 ID:9A7bJcFo0
【慰安婦問題】 朝日新聞のマッチポンプ報道・・・ニューヨーク・タイムスのヒロコ・タブチ記者と連携して世界に報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368692870/
311名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:53:12.54 ID:+oW6Bvzw0
ドーハの時にすでに35とかだもん
カズゴンより10個上ってイメージはないけどな
312名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:02:58.84 ID:vuT6sTEDP
J草創期の選手って毎晩六本木で遊びまわってたよな
313名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:17:56.52 ID:yHimpZZpO
>>273
ヘラヘラすんな! で終わり。俺は気に食わない。
誰よりも結果出してる超一流ストライカーにそんなキャラいる?
314名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:21:51.64 ID:UzgRBJGf0
ラモスって理論ないなすぐに根性論出す
昔の体育会系サッカー選手あの木村みたいなw
315名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:45:54.29 ID:W/l7WtZ90
正論だろこれは
316名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:46:57.23 ID:TBhY1pvN0
若手のアキレス腱蹴って壊してたラモスさんか
317名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:58:47.25 ID:JFqFIUBe0
そして批判されたラモス監督はサポに切れまくってた・・・w
マジで怖かったわ。近くでも
318名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:03:44.81 ID:/U1UXw7B0
大好きなオナニーをやってお金をもらえる幸せってないものだろうか
319名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:17:06.22 ID:45N6aQ4w0
武田が自分がいた時代が1番だと思われたいと言ってたけど
ラモスも似たようなもんだな
320名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:21:30.81 ID:8PrVtqH4O
いつまでもあると思うな
レギュラーの地位と親とカネ
321名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:40:55.48 ID:nZpEWYz90
まさかの無限ループ

http://www.youtube.com/watch?v=FVCT0ne_gMI
322名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 01:26:46.57 ID:q/gHi3s1O
>>318
そういう高額バイトあるよ。
相手は金持ちホモオヤジ集団。
本当に見せるだけでなんかされたりしないけど、
オヤジに囲まれた状況でも普段通りの揺るぎ無い妄想力を働かせる精神力が無いとだめ。
323名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 01:35:13.34 ID:fOZZeSh+0
324名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 01:52:18.32 ID:lP/pN1UaO
本人なりに一生懸命やっているならそれでいいじゃないかと思ってしまうんだよね
これが暮らしに直結する仕事だと話は違ってくるんだけど
325名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:00:51.66 ID:fWB4yORd0
ラモスとかよく「気持ちが足りない」とかいうけど
それなら、おまえらはW杯出れなかったんだから、いまの世代より気持ちが弱かったんじゃねかよ、といつも思う
326名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:50:12.44 ID:7BXAPt1H0
>>283
日本に来た理由が
「ラモス12歳の時にお父さんが死んじゃって、一人で苦労してきたおかあさんにお家を買ってあげたい」
だからな
もちろん夢は果たした

親族のみならず
アマラオやエジソンなど自分に続いてブラジルに来た人間の世話も良く焼いた
327名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:56:13.88 ID:7BXAPt1H0
つまり
サッカー選手としての批判は
その国のその時点のトップリーグで得点王&アシスト王の2冠するか
人間としての批判は
自分の稼ぎで親に家をプレゼントするか
してないと
実効性は薄いわな、ただの与太でしかない
前者は無理でも、後者は俺にもお前らにも出来るはずだろ?
328名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:07:17.53 ID:vKetDm0n0
>>48>>205
元ネタなんだっけ?
329名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:09:15.22 ID:RbmWiRZWP
>>259
ラモスのプレー見たことないのか。
普通にテクやセンスは中田や本田より上だぞ。
まあ90年代の選手の印象あるが年齢的に言えば本来80年代の選手なので、現代サッカーとはかみ合わないだろうが。
ラモスのプレーは当時バリバリのブラジル代表の選手として比べても結構異質だったし。
330名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:12:41.77 ID:LamvwzjiO
やたら辛口な報道をするマスパン
331名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:18:56.10 ID:9/AY4Eln0
>>328
イノキ
332名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:39:35.74 ID:F6vsCZq7O
正論だな
333名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:44:02.21 ID:jUDNse8vO
>>2-336
このスレッドでラモスの精神論を批判しているゆとりは、10年後間違いなくラモスと同じことを言っているよ。
立場が変われば、考え方が変わって当然だろ?
334名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:54:13.73 ID:yVdl2E74P
>>15
取り返せないときはしばらく入院してけよ、というようなスライディングをするんだよな
335名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:58:55.55 ID:2uhaoZFSO
ラモスが18歳くらいでJリーグのどっかのクラブに転生したら面白そう
336名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:59:43.57 ID:/q7KNmDX0
J開幕時の用意された華やかな舞台で沢山のお金を貰えていたたまたま運が良かった世代
今の若い代表級の選手ならこの人に言われずとも当たり前に身についてる事

用意された舞台で多くのメリットを享受した割りには
後の世代に「気持ち」以外に具体的なものを何も残せなかったこの世代による
90年代後半のJの停滞を招いた責任は非常に大きい

但しこの世代の柱谷とか続々とJの監督になって「気持ち」の部分を教えて
多くの貢献をしてくれている
ラモスはたまにTVに出て口だけじゃなくて監督として現場復帰して行動で示してくれ
337名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 04:59:45.73 ID:jUDNse8vO
>>2-330
菊原と石塚は、ラモスに敵わなかったからレギュラーになれなかったんだろ?
ラモスが若手を潰したなんてお門違いな発想だよな?
ベテランに勝てない若手の問題。
この認識で正しいですか?
338名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 05:10:38.30 ID:ZEV5WBcI0
本田は日本に帰ってきたときはサッカー教室やってたりするな。
339名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 05:47:19.64 ID:Wv+f+jRwP
カズやラモスあたりなら説得力がある
武田にはない

そんな感じ
340名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 06:26:02.74 ID:W7E1xqD2P
俺ラモス結構好きなんだけど
芸スポじゃ嫌われてんのね
341名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:35:05.03 ID:i0+cJDke0
試合でシュート外してヘラヘラしてるやつはホントにダメだな
外してガックリこられても困るけどもっと悔しさを出して貪欲さを見せて欲しいね
342名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:38:07.99 ID:4jgfLcC+0
>>336
ラモスは20歳で日本に来たが、それは日本リーグ時代。
つまりJSLで長年活躍したからこそ帰化が認められたのであり「華やかな舞台」であるJが開幕した頃はもう36歳、
Jではほとんど活躍できなかった。

運が良かったのは確かだが、カズや武田とは違う世代なのだから
その批判の仕方は適当ではないと思われ。
343名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:38:14.19 ID:1IlpCuqE0
あのループシュートから指を立てて走ってくるラモスがカッコよすぎる
344名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:38:52.32 ID:QkhKfVTxO
ラモスさんは苦労人
345名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:43:00.04 ID:GhwD+V5BO
正論。
346名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:52:28.60 ID:fwNcvYdEO
>>230
香川は実際酔っ払って六本木交差点に放置された事があるらしい
長友がおしゃれイズムだかで言っていたw
さすがにもう出来ないだろうなw
347名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:16:56.27 ID:H/L+3m540
ラモスといいセルジオといいブラジル人は本音しか言わない
348名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:36:03.99 ID:mwxU162DT
でも、肝心な所で決められなかったよねドーハで
正論のように聞こえるが練習中は多少リラックスした方が良い
349名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:01:50.61 ID:V9ZG/gyF0
>>342
活躍しただろ
350名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:08:43.46 ID:ONrzzlwDO
>>336
Jリーグ前の苦労とか知ってんの?ラモスの功績とかさ。
しかも、ラモスはビーチサッカーの日本代表監督やってるの知らない阿呆が語るな。
351名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:16:30.24 ID:/QBsit960
>>336
後の世代に「気持ち」以外に具体的なものを何も残せなかったこの世代に

アホか
先人がいたからリーグできてサッカー人気で来て底辺ができて
生まれたのが今の世代だろw
どんだけ貢献してんだよw
352名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:38:33.43 ID:EKjcFEn00
JリーグとF1がダブる
バブル的な人気で突然盛り上がって、徐々に衰退していった
考えて運営していかないとF1みたいになっちゃうよ
353名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:42:08.87 ID:LkKIh3rgO
>>352
日本でのF1ブームは本田撤退とセナの死で決定的になったからな
なんせF1ブームってのはセナブームでもあったからな
354名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:43:02.15 ID:J+dhUYam0
>>153
ま、前俊・・・
355名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:45:54.72 ID:tJRFmwyD0
>>348
国、リーグ含め強豪チームの練習は本気でやるぞ
356名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 13:14:30.48 ID:vw8U+Nfs0
ビーチサッカーって
せめてヴェルディの監督は一度したとかで返せよ
話が曖昧すぎて話にならない
357名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 13:30:35.13 ID:K/5wK8WY0
>>340
嫌われてるっていうか、お前がそれいうのかよwwwって感じだろ
現役時代は一番遊んでたクチだし、
直接の後輩であるカズや武田が遊び歩いているのも止めてない
358名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 13:34:16.13 ID:y95wcXY40
TVで見る分には良いけど、マジ身近で見てみ。
大嫌いになるから。w
359名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 14:03:28.18 ID:tmiUX7je0
ラモスの後輩の石塚、阿部とかいうチャラ男君は
今、何してるのかな?藤吉、永井なんてのもいたな。
360名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:00:11.07 ID:yvnkMS6vP
>>358
>マジ身近で見てみ。大嫌いになるから。

理由を述べよ。
361名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:47:32.68 ID:/QBsit960
>>352
女がブームに乗っかったからな
ああいうミーハーを食い止められないとダメなんだよねえ
女ってつなぎとめるの難しいと思う
362名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:43:10.33 ID:lPCBOOiJ0
A契約にさせようとむやみに息子を出してはいけません
363名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:57:11.45 ID:hLepX92eO
>>48
ワラタw
364名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:26:25.10 ID:OMfAmAwMP
ラモスがまともなこと言っても
京都行って戻ってきた時の言動で台無しやん?
365名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:12:31.53 ID:NIq6MFtt0
>>1を流し読みしたがラモスが悪い
366名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 11:46:29.03 ID:2VFQC5eZ0
プレーに対する批判は上等だと思うけど日本サッカー協会が認めないと思うよ
メディアが批判的な記事書いたらたちまち出入り禁止になるだけ
まずは協会の組織を変えろ
367名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 11:47:51.58 ID:MIqqIOlF0
ゴールを外して笑うと怒り出すのがラモスの真髄
368名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:06:06.99 ID:EBNi9Zy60
これは監督やチームの問題だろ
練習に真剣みが足りないのは
子供は大人が叱って躾けないと駄目だ
369名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:09:23.45 ID:b5IiqLJh0
ラモスの全盛期なら今の代表に入れる?
370名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:10:36.21 ID:EBNi9Zy60
>>8
海外の2部リーグやベルギーリーグとかに移籍しちゃう世代別代表経験者に言ってるんだろ
371名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:11:58.04 ID:8zW/TojA0
今の若い選手ってろくな給料もらってないのに感謝なんてするはずないだろ
372名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:16:36.54 ID:26vLJ2kZ0
>>17
ワロタwww
373名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:18:32.43 ID:9W8diQGkO
震災からどれくらい風呂入らなかったんだ?
374名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:28:01.58 ID:DS1UIz6z0
ラモスは日本人以上の日本人気質だからな
城がWCでシュート外して苦笑いしてたときも憤慨してたわ
日本人は苦笑いするなとかガム噛むなとかプレーと関係ないとこで批判するのは
いいかげんやめて欲しい
375名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:44:46.68 ID:tsdwgWc8O
野球でエラーしてヘラヘラするやつなんてほとんどいない
ミスしてヘラヘラしてるサカ豚はたしかにカスだよ
376名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:49:29.20 ID:SkPs6fuK0
消費税率あがるしA契約最低年俸を500マンにあげたら
377名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:51:04.70 ID:N+Qv1UAGO
>>369
当たり前だ
分かりやすくいったらリケルメ未満中村俊輔以上の選手
378名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:30:31.98 ID:GVjUERwD0
正論だけど一番美味しい時期を過ごした人だよな
もうあんな風にJが盛り上がる事も無いだろうな
379名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:47:36.08 ID:wwFRO6k5O
かといって、シュートはずすたび度に頭抱えて虚ろな目で「なんで…なんでだよ…」
みたいな態度取られても困るw
380名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:16:16.10 ID:HBoNlAa50
今の若手のほうがストイックに練習してるし遊びも行かない

ラモスなんて遊びまくってた糞だろーが

ドーハの戦犯野郎はこいつと武田
381名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:20:11.26 ID:769vCi5t0
城がガム噛んでたのは強いシュート打つためだったかな
あとへらへらしてたのも緊張を和らげるためとか言ってたような気がする
城なりに考えが合ってやってたんだから批判されたのはかわいそうだったな
382名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:25:33.17 ID:mh8VjDbk0
OBが的外れな精神論で批判してきたら当の選手は名前出して反論すべき
いわれっぱなしだとまるで正しいような感じになってしまう
383名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:32:53.69 ID:/WI6Fr170
>>7
ここで結論
384名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:28:22.40 ID:bxHh3tB30
>>374
失敗して苦笑いをする事のどこがいけないんだ? 悔しがって地面を叩きまくれ、
とでも言うのか?
385名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:32:09.52 ID:ZKNtZoWFO
ジュリア通いのバブリーな時代でしたなぁ
386名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:36:43.82 ID:u+m+VczU0
日本人は海外で活躍するといえばヨーロッパの一流クラブでの活躍だと思っている。
中南米ではない。
387名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:37:34.49 ID:nARqdntT0
他人のこと言う前にドーハ世代がもっと指導者や経営者として勉強しろよ!
ACLもレベル高くなってJもレベル上がっていいコンテンツになってるのに魅力が全く伝わってこない
個々の選手の欧州での活躍でサッカー人気支えようとかふざけてんのかw
ベルデニックに首位走られてるのに若い奴がどうとか良く言うわ!
そもそも今の若い奴育てる立場の奴が何他人事言ってるのかw
388名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:39:36.22 ID:jDK/7TiW0
武田が来ると風が止む
389名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:40:01.42 ID:edVp6qQs0
え?お前ら初期Jリーガー遊びまくってたじゃん
390名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:42:59.15 ID:Y19tXJbfi
>>389
サッカーは真剣にやれってことだろ
391名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:43:24.98 ID:N6/yfZJW0
ヴェルディーの選手が軒並み億超えの年俸だった時代
カズはわかるけどさ確かに
何で他の選手まで億超えてるんだか
あの時代ですら変だと感じてたわw
392名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:49:37.15 ID:mbwwaX4u0
>>1
これ産経で読んだよ。悪くなかった。

ただ少年マガジンに載ってた「ラモス物語」だと
帰化したのは奥さん(故人)の年老いたご両親を養ってあげたい、
って話だったけどこっちは違ってたね。

あれはやはり漫画だけの話?
393名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:49:43.43 ID:UhddWqKuP
>>391
>あの時代ですら変だと感じてたわw
Jリーグ開幕が異常に盛り上がったから
そんな数字になるのは当然でしょ

盛り上がりと年俸が連動するのは当然
今はJリーグは盛り上がっていないから低年俸
394名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:50:35.74 ID:HbgSfCKtO
結局悪いのはラモスなのか元木なのか決着はついたのか?
395名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:55:35.95 ID:mbwwaX4u0
>>391
すごい盛り上がりだったからね、あの当時のJブームって。
記念すべき開幕第一戦でライブイベントとかやってたし。
ヘニー・マイヤー(もう誰も知らないだろうなw)の
第一号ゴールの凄さ、今でも覚えてるよ。

そういう時代だったからどこも年俸高かった。
特にヴェルディは人気チームだったし。
当時企業名入れてチーム名名乗るのが認められてたのって
ここだけだったんじゃない?
396名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:57:28.26 ID:pTQ2Ckrg0!
何人かあったサッカー選手や若い関係者と話してると、
将来のことを見据えてて、真面目な人が多い感じ。
サッカーはいつ大怪我するかもしれないし、
30代半ばで選手生命が終わる。
余程の選手じゃないと全盛期でも貰える金は少ないから
多くの人が人生プラン立ててるよ。
397名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:00:16.37 ID:Lrxc6yz50
>>1
「大好きなサッカーをやってAKBとヤリコン出来る気持ち良さを忘れてはいけない」

の間違いだろ?
398名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:36:53.48 ID:BxrV09Z6P
まさにブラジル人なんだよ
遊び好きで言うこところころかわる
代表への強い思いもブラジル人の特徴
399名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:16:52.08 ID:u2DJCoCBO
>>391
アスリートの権利意識向上・規制緩和による放送局増加と放映権ビジネスの確立により収入増した結果、Jリーグに限らず海外サッカー・野球その他含めてアスリートの待遇改善が進んでいった。
その結果、興業・ショー要素もあるんだから、試合や練習で泥まみれになるだけで無く、男優・女優のような報酬・生活を保障しろって事になった。
400名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:27:53.65 ID:9Xerz9iqO
金のために日本に来たと言ってたが
ぺーぺーとはいえ、サッカー大国のブラジルのプロの給料より
日本のアマの手取りの方が高かったとは驚きだわ
401名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 07:23:53.23 ID:6sgpFTWz0
スレッドのタイトルと記事の内容との間に少し解釈上の不整合があるような気がするのだが。

スレッドのタイトルには「若い選手いつか痛い目に」とあるのだが、
記事の本文を読むと、「痛い目に遭う」の主語は文脈上「日本のサッカー」のことだと読めるよ。

若い選手に対する苦言は外国人プレイヤーがしばしば口にすることで、
昔っから言われていたことだが、しかしそれは古臭い体育会の精神論の紙一重で、
スポーツ科学の立場からのそれへの批判もある。

ラモスさんですらまだ日本人のことを理解していないような気がする。
日本人は欧米の人たちと違って、非常に「気にしすぎで、そのことによって萎縮する」欠点をもっている。
それは生真面目なことと裏腹なのだけど、そういう民族性に対して「もっと自責的であれ!」と言うのは
妥当ではないことがある。
日本人は自分を責めることがかえって萎縮し、本来の実力を出せなくなる性格をもっている場合が多く、
そこは欧米の選手と同じように見てはいけないところだと思う。
402名無しさん@恐縮です
>>400
当時のブラジルは、インフレに苦しむ貧乏国だったからな。
今じゃすっかり逆転されたけど。