【野球】ヤクルト 危険な本塁接触プレーの検証提案「私どもと阪神さんの問題ではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 セ・リーグの理事会が13日、東京都内で開かれ、ヤクルトが走者の危険な
本塁接触プレーについて検証するよう提案した。

 ヤクルトは4月に正捕手の相川が本塁接触プレーで負傷。12日には田中雅が
阪神のマートンに激突され、左鎖骨を折った。

 新専務は「私どもと阪神さんの問題ではない。12球団の問題」と捕手のけが防止への
対応を求めた。一方、NPBの井野審判部長は12日の接触プレーについて
「通常の流れの中でのプレーはインプレーにせざるを得ない」との見解を示した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/13/kiji/K20130513005798460.html
2名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:05:43.02 ID:fiCu9OA1P
2
3名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:07:40.68 ID:pniLENAN0
あれくらいで高校野球化されても困るな
タッチを待つだけの状態でタックルならやりすぎだと思うけど
今回はプレー的にギリギリなわけだし
4名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:09:14.05 ID:p0oYM8vn0
おまえが言うなよ
5名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:09:17.03 ID:XGj5UsCT0
次もあるのか知らないけどWBCのときどうするつもりなの?
6名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:09:29.17 ID:vqiaOFtU0
昨日のマートンは普通のプレーだろ。
これだから日本の野球は3A程度と認識されるんだよな。
7名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:09:35.69 ID:mQHU49jbQ
マートンは刑事罰を受けるべき
日本人をナメるな!
8名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:09:36.90 ID:zA3l/e7g0
くだらねー
ライン上に居座るなよ
9名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:10:21.25 ID:tTOXXcIp0
打たれへんかったらええねん
10名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:11:01.59 ID:geYFbx7Y0
ラグビーでさえバインド(相手を捕まえること)してないタックルは
危険と見なされて反則になるのに野球でそれがインプレーとされる
意味が解らない。しかもキャッチャーはタックルされる瞬間はボールに
気が行っててなおさら危険なのにさ。
11名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:12:00.08 ID:Z3yXQJ1T0
今日のお前が言うなスレはここですか?
12名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:12:22.82 ID:I3DMqIS20
ぶつかられるのが怖いなら走塁ラインから避けとけよ
13名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:12:25.61 ID:6zExdDz00
ホームを塞ぐほうがおかしい
14名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:12:49.17 ID:Gr+GZn0f0
ルール云々言うならまずライン上に居るのをやめろ
15名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:13:09.62 ID:U1mBiNYv0
>>3
ギリギリ?
キャッチされた後間に合わないのは明確だから突っ込んだようにしか見えないがな。
タックルするマートン見てみろよ。間に合わないから、自棄に突っ込んだ風にしか見えん。
これが許されるなら誰もがホームスチールでキャッチャー壊しにいくわ。
16名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:13:42.81 ID:5AwnXbUN0
こないだの選抜くらい余裕のタイミングでの体当たりまでいくと
MLBでも乱闘になるほど危険なラフプレーとされてるけど

ギリギリのタイミングで怪我したくないなら完全捕球前にブロックすんな
17名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:13:45.13 ID:B+AWhvTgO
>>1
>一方、NPBの井野審判部長は12日の接触プレーについて「通常の流れの中でのプレーはインプレーにせざるを得ない」との見解を示した。


何十年。いつになっても井野はダメだ。

こいつにランナーと捕手がダイブしないと気付かないぞ
18名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:14:25.42 ID:Czuc+2Dk0
ブロックしなきゃいいのに
19名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:15:21.92 ID:vqiaOFtU0
>>15
君はミスターJPBだな。ホームベースのライン上まん前に立ってるんだから
当たられてあたりまえだろ。MPBならライン上を空けてタッチしてるぜw
20名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:15:53.79 ID:5tXjEJV10
アメじゃ、
もともとこういうラフプレーは経営側の要求でもある。
選手協会は反対だろ。
マートンは人種差別的な意識があって突っ込んだわけだが、
お子ちゃま野球を維持したい日本の球界は反発する。

剣は剣道になって堕落した。
ベースボールは野球道になって堕落する。
21名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:16:25.55 ID:VzZ5gV2B0
怪我させた 
つまり「怪我させる当たり方をした」という点は事実

野球において怪我を防ぐ努力は正しいこと
22名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:16:29.03 ID:tg9Sq9ml0
珍カス調子に乗るなよ。
恥垢の癖に。
23名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:16:56.71 ID:eoJRRXSa0
おまえが言うな
24名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:17:01.11 ID:ibpI3HRgP
マートンの走塁は問題だけど、その後の八木の報復投球は何にも問題ない
25名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:17:04.45 ID:tD5HEXdh0
>>1
自分が飼ってる土人が他球団の捕手を虐殺してる時は笑って見てたくせに
控えの雑魚が怪我しただけで涙目で正論ぶって語るとかお笑いだな
26名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:17:15.74 ID:NPcDFADP0
俺はタックル反対だけど、正直どこもやってる以上、自分らがやられたら急にこういう態度ってのは解せない
27名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:17:29.85 ID:ukz/xvZO0
>>3
大阪桐蔭の危険なタックル 相手捕手負傷

http://www.youtube.com/watch?v=Ig_Qmb-9gKI
28名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:19:01.93 ID:UlZv8tv30
>>20
体をぶつけ合うスポーツ大好きなアメリカ人ならともかく、
日本人はタックルなんて見たくねーよ。
それよりキャッチャーをかいくぐってスライディングしてうまく
帰還する技が見たいんだよ。
29名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:21:00.40 ID:U1mBiNYv0
>>19
おいおい、別にタックルするのに否定するわけじゃないぜ。
野球をしろと俺は言ってるんだ。プロレスが好きなら他にいけよ。
大好きなラリアットがお前を待ってるぞ。
30名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:22:35.40 ID:g0jXCXEI0
日本はおこちゃまばかりだな!
笑える
31名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:23:18.15 ID:7WT8+aUD0
>>1
いつも先に手を出しといてよく言うわ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:24:45.12 ID:33Fl4obc0
犬ルトは、犬らしく黙っとけ
33名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:25:00.80 ID:VzZ5gV2B0
どんな事故でも言える一般論だが

今回の走者は「大怪我につながるから捕手は危険なブロックするな」と
前もって指摘すれば良かった この点でケンカしても良かった
何も問題提起せず、後付けで「怪我は仕方ないだろ」と言い訳しても説得力がない
34名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:25:34.99 ID:fB86cCaT0
そのための防具やろ
怪我が怖けりゃプロスポーツなんか辞めちまえ
35名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:25:37.05 ID:kd17Fnv50
珍カスって在日ばっかだよな
36名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:25:39.60 ID:eoJRRXSa0
むしろヤクルトの選手全員潰すまでとことんやるべき
37名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:25:46.60 ID:fdmAnz2a0
>>29
ホームを充分に空けてればスライディング
ふさいでいたらタックルでいい
ランナーにどうして欲しいかは捕手が自分の立ち位置で決めればいいだけ
38名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:25:52.58 ID:Gh7t1RNpO
>>1
報復投球してる時点で何を言っても無駄。
それにまた本家とは程遠い「野球」を作るのか?
「ベースボール」とはかけ離れる一方だな。
でも選手は本家である「ベースボール」に次々と行きたがる矛盾。
39名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:25:57.31 ID:g6wdWw/dO
達川の処分早よ
40名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:26:18.07 ID:bXfI+pgG0
ヤクルトのマートンへの報復行為の検証もセットでな
41名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:27:47.31 ID:nUpqJWCDO
マートンにカウンターの正拳突きをかましたれば良かったんだよ
42名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:28:18.21 ID:qq5pqiH80
つか、キャッチャー自身がホームベースを完全に隠すようなブロックを辞めるのが先じゃね?
43名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:28:39.92 ID:dDobxtpS0
やきうなんだからもっとうまくやれ
所詮ショーなんだから
44名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:28:43.52 ID:kd17Fnv50
大丈夫正義のパが仇を取るから
45名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:29:04.68 ID:KOqSfMzC0
46名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:29:58.08 ID:baBkvhV70
だったらさー

http://livedoor.blogimg.jp/puroto3939-orz/imgs/f/9/f9ffc94d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/puroto3939-orz/imgs/7/a/7aee9546.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/puroto3939-orz/imgs/3/1/31a32838.jpg
これとか

http://www.nikkansports.com/baseball/news/img/abcs.s20120070202-ns-big.jpg
これやった時にヤクルト側から行動起こしとけよ

これら黙認しといてやられた時だけ被害者ヅラすんな
47名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:30:10.08 ID:KnB9WChrP
まあ外国人選手に多いよなコレ
48名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:31:24.52 ID:4O9p6zed0
っていうかボール来る前からベース塞ぐブロックが当たり前になってるから
もう今更緩くするするのも無理よ
やるかやられるかの戦い
49名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:32:05.57 ID:6GWTADWfP
野蛮なスポーツ
50名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:32:58.46 ID:uBRhJmcf0
殺人タックルする側も返し技されるとこっちが病院逝きになるリスクもあるし、
病院に行きたくなければ貧弱な側がルートをあけて自衛手段をとるべき。
鎖で固定されてるわけじゃないんだし各自自主的に判断しろ。
51名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:36:46.68 ID:oZbaF/ER0
tesuto
52名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:37:12.36 ID:KOqSfMzC0
>>50
捕手がブロックをやめればいいだけ
それで走者がタックルしたら永久追放でいい
53名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:39:17.62 ID:6+FsovJw0
じゃあさ、

審判にもアックスボンバーをお見舞いしようか。


アウトでもKOすれば得点だし、
審判も倒せばもう一点はいるかも。


走者が他にもいる場合は捕手一人倒せば二点以上のこともある。
退場にもならないんだから、
走者側は積極的に殺しにいくのが当然。


ルールに致命的な欠陥だね。
54名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:41:58.86 ID:8KHl71S8O
三塁側から見て本塁ベース半分以上開けるルールにすればいい
開けていたのにタックルしたら走者退場の上追加措置あり
開けていなかったらタックルされようが走塁妨害な為走者に過失無し、そしてベースにタッチしなくても本塁通過したら無条件で一点
55名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:42:57.20 ID:8fpkWokWO
タックルありでも無しでもどっちでも良いよ。

ただ、WBCで外国人選手にタックルされて取られた点が決勝点になってもグダグダ言うなよ、NPB。
みっともないからなw
56名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:42:58.17 ID:8O8/NGQYP
捕手がスパイクの裏を走者に向けてブロックするべき。
57名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:43:45.07 ID:oZbaF/ER0
>>48
やっと解除きた。
その通り、捕手がそういうブロックをすることも怪我の原因だと思う。
ベースを開けず完全ブロックっていうのだよね?あれ。
G安倍が一か所開けて衝突自分で避けてる節があるね。
ただでさえ接戦でしかもヤクルトに一点先制されたその裏だし、
そらマートンだって一点取るのに必死だしね。
捕手だって一点先制した傍から取られたくないと必死。
そのぶつかり合いでああなった。
接触した捕手本人が「しょうがない」って言ってるんらしいじゃん?
マートンだって「怪我させるつもりはなかった、大丈夫であってほしい」と
言ってるよ。
余計なひと言かもしれないけど昨シーズンヤクルトだって藤井怪我させたじゃないか。
捕手個々の判断にゆだねるしかないんでない?ガード方法は。
58名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:43:58.48 ID://hgMw4AO
>>5
君は当分、寝とけ
59名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:44:47.42 ID:mrXLKNfR0
チョンの新井弟も議題にしろ
60名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:47:34.37 ID:/tbr4lgQ0
不人気球団のくせに一人前なこと言うなボケ

阪神や巨人の人気のおこぼれでやっているのを忘れるな
61名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:47:56.43 ID:twdLCgcR0
>>27
プロでは当然…大阪桐蔭のあのプレー
http://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/tsubo/kiji/K20130405005543730.html
62名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:48:47.14 ID:3tF2+BdL0
ヤクルトみたいな糞球団は球界から追放していいよ
わりとマジで
63名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:49:11.65 ID:Kr+4WftJ0
去年バレンティンが藤井にやらかしたタックルはスルーですかそうですかw
64名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:49:50.28 ID:lJeq8ycp0
ルール改正してもタックル禁止じゃなく
ブロック(走塁妨害)禁止の徹底にしかならないと思うが・・・
65名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:51:48.72 ID:kd17Fnv50
>>46
いつの話?
シナ、チョンみたいだね
過去のことをグチグチいつまでも
66熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/13(月) 22:52:32.82 ID:4HDoZeyE0
 
野球はサッカーやラグビーのように野蛮であってはならない。

怪我をするような接触プレーはすべて厳罰を課すべき。
ボールを見ないといけない捕手に一方的に体当たりするのもフェアでない。
67名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:53:06.56 ID:3tF2+BdL0
ヤクルトファンはキチガイの集まりだからな
ヤクルトは12球団で一番嫌い
68名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:53:32.17 ID:YH9KbzIU0
>>45
さすがトンキンヤクルトスワローズやな。
自分のことは棚上げ。
トンキン根性丸出しやで。
69名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:53:46.25 ID:OQ6GB2M5O
報復して褒められるスポーツ()
70名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:53:50.75 ID:Ve4+7ivf0
走塁妨害とかいうけどさ 正確にボールが帰ってくるならいいけど、タイミングもあることだし
お前らが言うほど簡単なことじゃないだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:54:29.48 ID:4fyMbYaY0
捕手はブロック禁止でいいんじゃないの、高校野球はそうなったみたいだし
今くらいブロックが許されてると、ランナーもある程度思い切り行かざるを得ないような
72名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:54:59.36 ID:3tF2+BdL0
骨折程度で喚くなよw
他のスポーツでは骨折は日常茶飯事
73名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:55:49.75 ID:Gr+GZn0f0
>>70
簡単なことじゃないのに毎回わざわざライン上に陣取ってるんだよ
74名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:56:03.40 ID:3tF2+BdL0
ボールをとる前から足でブロックしてるのを見ると
ふざけんなと思う
75名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:56:09.25 ID:mKp2YJWbP
完全ブロックとタックルを禁止するだけ。
どうしてできないの?
76名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:56:13.97 ID:mwEUXq8I0
>>19
ああそれでイチローにタッチを華麗にかわされるボンクラが量産されるんですね
77名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:56:39.88 ID:ELQHXD3GO
サッカーなんて日常茶飯なのに
ちょっと接触プレーがあるとこれかよ(笑)
78熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/13(月) 22:56:55.36 ID:4HDoZeyE0
>>75

条件反射的にやっちゃうからだろ
79名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:57:43.57 ID:HAl+DEnF0
ヤクルトは報復暴投についても検証しろやカスが
80名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:57:50.37 ID:lJeq8ycp0
>>70
プロ野球選手なめんなよ、ブロックなんかわざだぞ?
81名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:57:53.68 ID:3tF2+BdL0
あれだけベースに被っていたら顔面に蹴りを入れられても文句は言えない
 
マートンは優しいな
82名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:58:01.63 ID://hgMw4AO
>>27
いたしかない
キャッチャーはホームベースを完全に塞いでいる。
もしや、走者はキャッチャーめがけて殺人スライディングすんの?

横浜スタジアムで見たぞ
神奈川の名門高校。
83名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:58:48.48 ID:6pmu+M9k0
キャッチャーは有刺鉄線でグルグル巻きすればいいやろ
84名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:59:55.04 ID:oZbaF/ER0
返球がまだきてないのにベース完全ブロックをしないようにすればいいんじゃないの?
怪我するのは捕手の防御方法にも原因があろうに。
85名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:00:12.03 ID:lJeq8ycp0
>>82
あの足の位置ならマートンからは完全にベースが見えてないからなぁ
スライディングで左足折られたら納得してたのかなw
86名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:01:02.50 ID:08Ipl2ys0
そもそもタッチ後にボール落としたらセーフってルールが元凶だろ
なんでそんなルール作ったの?普通にボール持った状態でタッチすればその後落とそうがアウトでいいじゃん
87名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:01:15.59 ID:vLsEo8x/0
メジャーじゃこれぐらいやらないと相手にされない。
88名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:01:19.19 ID:vqiaOFtU0
>>85
そうだよな、あの状態でスライディングしていたら靱帯断裂だろう
89名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:01:44.21 ID:3tF2+BdL0
ヤクルトは古田が報復デッドボールしてただろ?
ふざけんなよボケヤクルト
90名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:01:48.46 ID:ZWE7W9SO0
ノムケンがキレないようにマスコミ同伴の謝罪とかやってんだもんなヤクルトは
あれで謝ったとかほざいてんだから
最後は荒木が言いたい放題。
よくノムケンはぶちギレなかったよ
91名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:02:20.08 ID:lJeq8ycp0
>>84
ルール上ないなら自主的にすればいいのにな
ブロックしてる時点でタックルされることを覚悟してると走者に思われても仕方ない
92名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:03:06.05 ID:oZbaF/ER0
>>85
マートンはあれでスライディングして足痛めた事があってね。
だからあんな突っ込み方しかなかったんだって。
そら同じ轍踏みたくないよね。
93名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:03:37.45 ID:wehWX924O
やきうの話はなんJでやれよ(提案)
94名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:04:11.70 ID:zSN6gavF0
あのブロックじゃタックルされてもしょうがないわ
95名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:04:47.85 ID:6+FsovJw0
ボール放置でカウンターの膝ゲリいれて走者をKOしてもいい、

というように対等なルールに変更してくれよ。

殺してから痙攣する相手にタッチすればいい。
次走者も入ってこないし安心だね。
96名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:05:44.03 ID:5AwnXbUN0
勘違いしがちだけど
よく言われるホームベースの一角空けの義務、
すなわち三塁側ベース角の完全ブロック禁止というルールは実は公認野球規則上には存在しない

あと捕手が塁線上にいてはいけないのは捕球動作に入るまでの間であって
送球が到達するであろう場所が塁線上である場合、捕球動作に入ることで塁線上への進入は認められる
当然捕球したあとはタッグプレイに移行するので塁線上にいることは何の問題もない

で、タッグプレイでは塁線上で進路を塞ぐことは許されているけどベースを隠すのは走塁妨害

これをまとめると、ブロックが許されるのは捕球動作に入ってから捕球し、
タッグプレイに移行するまでの間だけ
つまりブロックしながらタッチにいくよく見る光景は実は走塁妨害になる
これを走塁妨害にしないかわりに、この行動を妨害する体当たりを守備妨害にしないってことで
クロスプレイは成り立っている

捕手が完全に捕球してブロックを外しタッグプレイに移行してる段階での体当たり
(こないだの大阪桐蔭のケースのようなの)は普通に守備妨害だからこんなもんは問題外
これまでセーフにしちゃうから状況判断もせず何でもかんでも無理矢理体当たりしようとする奴が減らないわけ
97名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:07:01.04 ID:E6LQJ8Kq0
去年、藤井にやってるくせによく言うわ。
マートンに報復したのは問題にしなくていいんですか?
98名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:07:02.88 ID:moH1/dqb0
野球で接触するのって本塁しかないけどさ
そう考えるとアメフトっていうのはどんだけ化け物のスポーツなんだ
99熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/13(月) 23:07:52.56 ID:4HDoZeyE0
 
「接触が多いほど下種なスポーツ」というくらいの常識は押さえてほしい。
100名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:07:55.47 ID:J6saKeg3O
ベースブロックの仕方を主審がもう少し厳しくとるべきじゃないか
三塁審判と協力すればベースが見える状態でのクロスプレーかわかるでしょ
無用な接触減らす努力しないのか
101名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:08:57.08 ID:BtNkqVze0
キャッチャーにエアバックをつけたら。
102名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:10:03.27 ID:h49qPEKsO
ヤクルトは昔から被害者面するのが上手い
103名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:14:17.99 ID:QsbHXQTSO
今のルールだとバックホームのボールが投げられさえすれば、キャッチャーはホームベース塞ぐよな
完全にベースを塞いだかどうかの判断はなかなか微妙だし
そうするとランナーはスライディングしても無意味だから、キャッチャーどけるためにタックルするしかなくなる

キャッチャーとランナーの怪我を防ぐためには新たなルール作って明文化するしかないな
104名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:16:48.65 ID:KM2rK8eM0
大阪桐蔭のタックルはナイスプレー。

あれを交わすようなプレーをしてるから
イチローはメジャーでチームメートからリンチにされそうになった。
体を張らない奴は信用されない。
105名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:16:55.76 ID:j4SiVBRD0
この問題は何年も繰り返すよな
前からそうだしこれからもそう
阿部がこれで選手生命を絶たれたりしない限りルールは変わらない
106名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:19:02.28 ID:a535LY9v0
お前が言うな
107はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/05/13(月) 23:19:02.65 ID:n1fhRiPG0 BE:769796328-2BP(3457)
>>1
送球が届く前からブロックできるということがまず特権じゃん(・ω・`)
108名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:19:24.84 ID:Q/6yjxI/0
今回のってベースを隠すようにブロックしてないよな
109名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:20:50.27 ID:MttOFkclP
相川もやられてるから怒るのはごもっともだが大体外人がやるプレーだしな
自分とこのに注意するとこから始めるといいぞ
110熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/13(月) 23:22:31.79 ID:4HDoZeyE0
 
古田とか、上手いやつはわかってるが、
一番正しいのは「ボールを取る瞬間にかがむ」こと。

ボールを取る直前までは中腰で構えて置くのが正しい。
111名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:23:34.12 ID:Jn3lNORK0
バレンティンが藤井を破壊→阪神は文句言わず
バレンティンが黒羽根を破壊→DeNAは文句言わず
マートンが田中を破壊→報復行為に出た上、小川発狂
112名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:23:44.31 ID://hgMw4AO
でも、ホームベース上のクロスプレーは野球の醍醐味であり、キャッチャーの魅せ場でもあるよ

「よーし!来い、勝負したる!」的キャッチャーだな
113名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:24:23.98 ID:oZbaF/ER0
>>108
ベースを隠して完全ガードしてるから走者は捕手をどかすために
タックルするしかなかったと言える。
ワザと怪我させたのじゃなくそうしないとベースにタッチできないから。
114名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:25:20.35 ID:wCNbjW9o0
タックルされたくないならスライディングできるくらいの間隔は塁開けておけと
微妙なタイミングできっちりブロックしてタックルされても文句は言えないだろ
115名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:28:34.91 ID:zSN6gavF0
あれスライディングしたら多分キャッチャーの足がいっただろうしな
116名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:28:44.20 ID:uwjJUPMyO
こんなの、どこかで線引きすることなんか不可能なんだから、
いっそのこと野球のルールとしてはタックルは全面的に認めれば?
そのかわり、相手が負傷した場合の治療費や休業補償は加害者が
個人で全面的に負担する、場合によっては過失致傷や傷害罪に
問われるようにするとか。
117名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:29:17.90 ID:33Fl4obc0
犬の分際で
118名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:29:19.74 ID:g05M5FGcP
>>108
角だけ空けとけば良いという奴も居るが
公平性を考えれば、ボールを持っていないのならばランナーが走り抜けられるくらいに空けとかないといけない。
119名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:30:45.46 ID:uBRhJmcf0
mainichi.jp/sports/news/20130514k0000m050053000c.html
日本野球機構に対して過去の事例などを調査することを求め、さらにパの
了承を得た上で本格的な検討を始める。ヤクルトの新純生球団専務は
「このまま黙って『仕方がないこと』とはしたくない」と話した。
www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/12/kiji/K20130512005789930.html
小川監督は「あれは完全なラフプレー。とんでもない」と険しい表情だった。
新専務は「あした、セ・リーグの理事会があるので対応を取る」と怒りをあらわにした。
120はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/05/13(月) 23:30:47.46 ID:n1fhRiPG0 BE:3464079089-2BP(3457)
>>116
まずブロックするほうが悪い。
走者はどうすればいいのさ。
121名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:30:53.37 ID:g05M5FGcP
足から行けば骨折しかねない、そもそも回り込む義務なんて走者に無い、軽くぶつかった程度じゃ捕手の優位は覆せない。
そりゃ思いっきりタックルしまっせ。特にアメリカ人ならね。
122名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:31:21.89 ID:lJeq8ycp0
>>111
そのうえ報復までしたわけだからなぁ
ヤクルトにだけはクズだの野蛮チームだの言われる筋合いない
123名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:31:27.55 ID:zSN6gavF0
124名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:32:29.94 ID:4CBfiXLk0
プロ野球で、特にアメ助っ人にとっては
これが当たり前になってるからな

どの球団でも似たようなの飼ってる
125名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:32:49.85 ID:oZbaF/ER0
>>115
いや、捕手にスパイクおっ立てる奴はいないから、寧ろ足痛めるのは走者の方。
実際マートンが同じようなシチュエーションで足やった苦い経験がある。
だからスライディングはできなかったと言ってる。
あの場合タックルしか方法はなかったと思うけどなあ。
寧ろ返球掴む前に完全ガードはしないようにすべきな気がするよ。
126名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:33:29.44 ID:OQ6GB2M50
阪神ファンの民度がわかるスレですね
127名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:34:18.84 ID:QA5lt6tM0
まぁ筋肉足りないほうが悪いわ
128名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:35:11.27 ID:j4SiVBRD0
タッチするのではなくてホームベースを先に踏むようにするんじゃダメなの?
129名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:35:24.97 ID:2HE0iCWE0
イチャモンつけてるのは、ヤクファンだけだな、民度低すぎぃ
みんなマートンは問題無いで意見一致してるのに
130名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:35:30.34 ID:g05M5FGcP
ちゃんと明文化すりゃいいんだよ
・守備側がランナーが進塁している方向の塁線又はベース上を塞いだ場合走塁妨害とする。
・走者はいかなる場合でも自分の進路上に居ない野手との接触は避けなければならない。接触した場合は守備妨害とみなす。
意図的であると審判が判断した場合は退場を宣告できる。
131熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/13(月) 23:35:39.38 ID:4HDoZeyE0
>>128

なんでルールも知らないのに書き込む気になったの?ん?
132名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:36:18.95 ID:ewBFT6aZ0
ミットでタッチすればアウトなのに、なんでベース上で待ち構えているの?
走塁妨害じゃないの? 
他のベースではあそこまで露骨にふさいだりしないよね
なんでホームだけは許されてるの
133名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:36:20.83 ID://hgMw4AO
>>104
イチローは絶対に守備でも走塁でも頭から逝かないからな

多分、福本豊氏の助言だとは思うけど、万年最下位チームで一人ストイックでプレーしていたイチローって何が楽しかったのかな?

もしかしてアホかな
134はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/05/13(月) 23:36:38.66 ID:n1fhRiPG0 BE:1154693546-2BP(3457)
>>128
走者は3塁に戻ることもできるのだよ。
135名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:38:40.01 ID:Jn3lNORK0
まぁマートンは下手だな
イチローや他走塁のセンスある選手なら、
少し横にズレて手でホームにタッチしに行ってる。
それはさておき報復指示出したヤクは屑
136名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:38:41.16 ID:j4SiVBRD0
>>134
そういえばそうだな
ありがとう
137名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:38:58.41 ID:5AwnXbUN0
>>130
狭殺プレイができなくなるんだが
138名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:38:58.47 ID:g05M5FGcP
達川はファーストの選手がベースに両足乗っけて占有してたら
お前ならどうするって考えてからものを発言すべきだったな。
139名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:39:39.15 ID:g05M5FGcP
>>137
ごめん。
ボールを保持していない守備側が、が正しいな。
140名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:40:15.24 ID:QA5lt6tM0
野球盤ルールにすればみんな幸せ
141名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:41:07.93 ID://hgMw4AO
>>119
全然ヤクルトタフマンではない

そんなヤクルトは買いません
142名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:43:22.72 ID:fIEt/7X+0
>>135
下手とかいうレベルじゃない
本塁へのタッチではなく、捕手へのタックルが目的になってるだけ
捕手は守るために動けないのをいいことに、一方的に攻撃を仕掛けてる
マートンという人間の精神の汚らしさと、それを身内ということで悪いと言えないどころか
相手を非難するお前の下劣さがよくわかるね
143名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:44:42.62 ID:pH+Tf/DL0
去年かな、ハムの鶴岡がタックルされて転がりながらも
ボール落とさずにアウトにしたとき「ガチャピンのくせにかっけー」と思った。
144名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:46:27.49 ID:5AwnXbUN0
>>139
いや、それでもダメ
狭殺プレイでは挟むもう一方の守備側はボールを保持していないんだから

挟まれたらボールを保持していないほうに向き直るだけで走塁妨害が成立してしまう
145名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:47:02.15 ID://hgMw4AO
甘ったれヤクルトに告ぐ

お前、去年、藤井に何してくた?
146名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:51:03.20 ID://hgMw4AO
ヤクルトミルミルの愛飲家だったのだが、当分
控える!
147名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:52:27.39 ID:+k8eOhF8P
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
148名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:52:47.72 ID:mYXs5xFz0
報復命令したやつあぶりだせ
149名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:52:53.57 ID:xqP4kqMS0
バレンティンの藤井、黒羽に対するラリアット画像↓
150名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:53:44.02 ID:g05M5FGcP
>>144
じゃあ走者の進塁、塁の到達を防ぐことを意図していると審判が判断した場合って付け加えればいいんじゃね。
151名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:54:11.36 ID:VDfSyEgH0
キャッチャーは左肩にショルダーアーマー付けたら?ザクみたいなやつ
152名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:57:01.74 ID:g05M5FGcP
・走者が振り返った瞬間に、ボールを持っていない選手が塁線上が立っている
→ただちに塁線上から離れる→問題なし
→塁線上から離れない→走塁妨害
153熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/13(月) 23:57:23.13 ID:4HDoZeyE0
 
下手なキャッチャーが「突張っちゃってる」のがよくないんだよなあ。

本当は「柔」にならないといかんわけだ。
でも突っ張りがちになりやすい。
154名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:58:38.13 ID:msfAlyvJO
マジでヤクルト本社に抗議するわ
バレンティンの件で
155名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:59:45.53 ID:fdTs7whEO
やきうは欠陥競技だから
どうしようもないなw
156名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:59:53.92 ID:5AwnXbUN0
塁線って結構横幅あるんだぜ

>>150
だからさ・・・走者を塁に帰さないようにボールを保持しない選手を含めた二人以上で挟んでるんだろ
157名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:03:44.98 ID:ybDp59GSO
>>152
3フィートルールあるからな
即座に塁線から離れろったって無理だろ
158名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:04:50.48 ID:DwBsQ8QFO
ノーコンPの危険な内角攻めも禁止にしよう
159名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:06:54.84 ID:Iq9yZhDjO
ヤクルトジョアファンなのに
美味しのに
160名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:07:49.16 ID:8N8w2JcR0
あのさ、自軍の選手が相手チームの捕手怪我させた時は何も問題視しないで
自軍の選手が怪我した時だけ「とんでもない」だの「ラフプレー」だの
「本塁接触プレーについて検証するよう提案」だのなんなのこいつら?

なんだけど。
なんか都合が良すぎるというか、納得できない。
161名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:08:45.89 ID:4Su9/tAQ0
野球とbaseballは違うんだよ
162名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:10:06.10 ID:kWTtBiFN0
タックルしなくてもセーフになれたのに
わざわざタックルしたマートンは阪神がチンピラ集団と化した証拠
163名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:10:06.85 ID:k7R+bXO+0
まあマートンもやり過ぎだし田中まで壊されて怒るのはわからないでもないけど
バレンティン飼ってるお前らが言うなよなw
164名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:10:40.36 ID:zCgX5i3z0
普通にすべったらセーフだったのになにアメリカ魂
165名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:12:07.20 ID:WSqztu9LP
挟殺ってボールもってない野手がランナーに触れてもいいのか?
それっておかしくね?
166名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:12:33.40 ID:9zfnGzlpP
>>156
問題無いだろ。深追いしてなけりゃ塁線から離れている間に通り過ぎられる事は無いんだから。
便宜上塁線上って書いたが要は走者がまっすぐ走って接触しない程度に空けろって事だから。
走者が振り返った瞬間とか不可抗力の時以外まで進路塞いでOKなら駆け引きも何もない。
167名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:12:47.72 ID:wvrkPHlE0
こと命に関わる問題だからな、 おれら外野が好き勝手言えるたぐいのもんではないね。
168名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:14:45.17 ID:wvrkPHlE0
ま、ひとつだけ言えることは






やきうはアメフトじゃねぇーよw
169名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:15:03.17 ID:8It7FNG/O
内野の問題だしな
170名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:15:14.41 ID:WV/JrP+YP
マートン「バレンティンさんを見て、あの程度は問題ないと思ってました」
171名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:16:12.17 ID:IEjbG5wm0
そもそもそういうスポーツ。
だからキャッチャーは
完全装備してるんだろ。
嫌ならやめろ。
172名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:18:40.71 ID:LmpdBJrpO
リトル巨人くんならバースにスカート履けって言われとるわ情けないヤクルト
173名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:19:57.06 ID:WSqztu9LP
結局 ID:g05M5FGcPは間違ってないよな
挟殺だって非捕球で触れりゃ走塁妨害なんだろ
それと同じにするだけだろ
なんでキャッチャーならいいのかって話で
174名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:21:36.14 ID:WOZbiNAr0
これ阪神ファンは神宮に行かんかったらええねん
阪神の至宝マートンにぶつけろって司令だしたんやろ、ごめんなさいするまで神宮に行かなかったらええねん
簡単な話やで
175名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:22:10.27 ID:Iq9yZhDjO
おぃ、ヤクルト
台湾やら外国には日本には大容量のヤクルト販売してんだよな?
日本のヤクルトは世界一ケチ臭い商品。

まーいいやね
大ヤクルト様は世界的メーカーだ
それなりの振る舞いが要求されるのは言うまでもない。
176名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:23:41.68 ID:xSe4A9A+0
危険球と同様に悪質なタックルは一発退場で解決
177名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:27:01.13 ID:Iq9yZhDjO
日本のヤクルトは世界一小さく、世界一高い

誰が買うの?
バカなの
178名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:27:28.13 ID:WSqztu9LP
元凶はブロックだからな
経験者なら一度はタイミングセーフで遠慮してキャッチャーにドヤ顔されてんだよ
そりゃ次からはやられるに決まってるだろ
179名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:28:55.63 ID:iTpLeGp10
ライン上に居るキャッチャーには突っ込む事にしてるわ
邪魔な所に座り込んでタックルしないでくださいってアホか
180名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:29:50.51 ID:n5+IGkE80
>>166
そもそも塁線の定義が間違ってる
塁線は塁と塁を結ぶ直線を基準に左右3フィート(約91cm)つまり6フィート(約182cm)の幅があるから
一人塞いだくらいじゃ接触が不可避のスペースしか進路が残らないなんて事はありえない
181名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:30:12.71 ID:WOZbiNAr0
もう終わったことはええやん

神宮に行かなかったらええねん
182名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:30:20.32 ID:Gt8TNokl0
私ども日本人と在日さんの問題だ
183名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:32:02.01 ID:SwyDFKV70
新任の専務じゃなくて新という姓なのか
184名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:32:35.66 ID:n5+IGkE80
ああ、この場合の塁線=走者の走路ね
185名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:33:22.94 ID:WSqztu9LP
>>180
だからそいつ厳密な塁線じゃないっていってるしなんで走者が避けるんだよ
ボール非保持だろ
186名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:37:02.66 ID:WOZbiNAr0
あっ
ヤクルト戦はピッチャーが投げたら外野一人を残してホームベース守ったらええねん、で残った奴がボール取ってきたらええやん
毎回満塁までいくけど、ホームラン以外では絶対点取られへんやん
187名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:37:11.17 ID:WDi2xxi10
クイズ大会のタッチポンを置いといてバッターがヒット打つたびに球審がホームベース脇に設置する
ホームインするランナーはソレを押し成功すれば1得点。
捕球した捕手はその台を倒すことが出来る
188名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:37:16.30 ID:aPwQhNfp0
阪神が正しい
弱いクソルトは黙ってろw
189名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:37:46.19 ID:WSqztu9LP
結局塁線も ID:g05M5FGcPであってんじゃねーのか
このスレしったか多すぎて怖いな
190名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:37:47.47 ID:Iq9yZhDjO
ヤクルトタフマン、効いたよ。なんか心なしか元気出たよ

小川監督がなんやりに
提訴?
もし本来なら、ヤクルトタフマンは金輪際、飲まない
191名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:37:54.27 ID:78NkKmBI0
なぜ日本人はこれほどひ弱になったのか
192名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:39:07.89 ID:G8a1rMST0
ヤクルトって毎年死球やクロスプレーでどっかのチーム1人や2人必ず潰してるな?
誰かの怪我があるとヤクルト絡んでるし

でもいざ自分達がされると報復だ検証だ
言ってるわけ?

どんだけ自分勝手な球団だよ
193名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:39:50.18 ID:3r08W20p0
キャッチャーが完全にベースの上にいる状態だったからなぁ・・

回り込んで手だけ伸ばせばセーフになったのかもしれんけど、
ランナーがそうしないといけないというのなら、キャッチャーはベース塞いでていいってことになるし。
194名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:41:04.68 ID:WDi2xxi10
それかホームインしたいランナーは球審に抱きつくとかどうかな
捕球した選手はホームインを妨害するために球審を倒すことが出来る
195名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:41:06.02 ID:n5+IGkE80
>>185
ボールを離したらいちいち塁線から出て走者に進路を空けなければいけないなんて言ってたら
狭殺なんてできねーよってことだよ

厳密な塁線じゃないとか何のために3フィートルールあると思ってるんだ
196名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:41:12.02 ID:/aGRfgPH0
ヤクルトの新純生専務が、類似のクロスプレーについて分析することを求めた。
って自分とこのバレンティンのプレーを引き合いに出して
「こんな危険なプレーといっしょですよ」って言うわけか。すげえ
197名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:42:41.09 ID:OHad39dU0
ヤクルトは剛力の糞歌CMをなんとかしろ
198名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:43:00.23 ID:8CTAm4fF0
>新専務は危険プレーと見なすかどうかの「線引きは難しい」としながら
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20130513-OYT1T01038.htm?from=ylist

>新専務は「私どもと阪神さんの問題ではない。12球団の問題」と捕手のけが防止への対応を求めた。
>一方、NPBの井野審判部長は12日の接触プレーについて「通常の流れの中でのプレーはインプレーにせざるを得ない」との見解を示した。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130513/swa13051321140004-n1.html
199名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:43:20.77 ID:Iq9yZhDjO
ヤクルト飲んで颯爽としないといけないのに、
燕メンバーは姑息過ぎる!
ヤクルトミルミル、解約するしかない!
200名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:43:34.01 ID:WSqztu9LP
>>195
ボール離したらランナーに当たってはいけないんだから同じことだろ
当たっていいの?
当たらなきゃ問題ないじゃん
201名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:43:54.94 ID:fhkUDAimO
つかPは自分で自分は間違っていないって言ってるようにしか見えん
202名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:44:18.95 ID:iTpLeGp10
>>195
3フィートルールはラインから過剰に離れて逃げ回る走塁を禁止するためのルールでベースを隠すブロックを正当化するものじゃない
203名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:44:46.73 ID:WOZbiNAr0
これマートンやから良かったけど、メンチやってみー

考えただけで怖ろしいわ、ボーとあんなとこに鎮座しとったらあかん、弾き返す気がないならベース開けな
204名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:45:48.35 ID:Fqq5Ulx70
12球団の問題ならもっと早く言ってくれよ大ベテラン
205名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:46:46.50 ID:hekw6JPvO
プラス民の癖に明治帝の御膝元の球団を
侮辱するとは、之国難の兆し也
206名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:48:10.35 ID:3r08W20p0
ベース塞いでたらタックルされるのは仕方ない。
塞いだからタックルされた、返球が来るまでランナーに見えるように空けておけばタックルはされないはず。
これはどっちも悪くない。

だから報復するのはあり得ない。
207名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:48:28.15 ID:WSqztu9LP
自演じゃねーからアホは内容でやれ
逆に3フィート内ならボール非保持の野手にわざと当たったら走塁妨害になると思ってんのかな
208名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:48:34.61 ID:zCgX5i3z0
日米高校野球のはひどかったな
209名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:48:36.20 ID:XepEIac90
ブロックしておいて突っ込まれたことに文句を言うとか愚の骨頂
ライン空けておけば良いだけの話
210名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:52:30.47 ID:LbvJ7Wtk0
背中通されたとき阪神ベンチもシーンとしてたことが全てを物語っている
口には絶対に出さないけど阪神ベンチもやり過ぎだと思ってるさ
211名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:53:25.58 ID:8pFXOhRS0
ホームでのクロスプレーに限っては3フィート関係ないだろ。確か
あのイチローの忍者ホームインの時に話題になったはず。
日本の審判員の人かのブログでそう書いてた。

ホームクロスプレーで3フィートが適用されるのなら、イチローの忍者プレーは
アウトになるからな。
212名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:54:42.96 ID:PXFkxChkP
この前はあんなに怒ってたのになんで急にひよってんの?
213名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:54:46.03 ID:n5+IGkE80
>>202>>211
話が逸れてて申し訳ないんだが、3フィートに絡めて本塁ブロックの正当化なんて話は一切してない
まぁ切欠が穴だらけの架空ルール提案だし、話にならんからもういいわ
214名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:55:00.93 ID:9zfnGzlpP
>>195
3フィートルールは
走者が大幅に塁線上を外れて、守備側のタッチを掻い潜るのを防止する為のルール。すなわち守備側の為のルールなんだが。

>>いちいち塁線から出て走者に進路を空けなければいけないなんて言ってたら
狭殺なんてできねーよってことだよ

走者と適度に間合いを空けとけば問題無いよね。接近すればタッチしやすくなるが、ボールを手放しにくくなる。
離れればボールを手放しやすいがタッチは出来ない。バランス取れてますね。フェアですね。
215名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:55:41.00 ID:PYV9niwYO
まあヤクルトにお前が言うなというのはわかる。
しかし今度は阪神ファンが正当化しすぎでワロタw
次は阪神が他の球団選手にやられても絶対に文句言うなよw
216名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:56:33.93 ID:9zfnGzlpP
3フィートルールが守備側の為のルールと知らず恥かいて逃亡とか
ID:n5+IGkE80は恥ずかしすぎるな・・・
217名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:56:48.64 ID:kwCRGCgJ0
>>210
投げてたのが能見だったから
マートンも頑張っちゃったんだろ
あの発言を相当気にしてたみたいだからな
218名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:58:05.09 ID:WOZbiNAr0
>>212
それやねん、それが一番むかつくねん
ヤクルトは営業面でかなり阪神ファンを見込んどんねん、だから阪神どうこうじゃないとか言い出しやがってん
ぶつけろって司令だしといて、やっぱ営業面の悪影響嫌やからとか
逆に引くわ
219名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:58:51.37 ID:WSqztu9LP
ベースってのは競走の目標であってタッチとどっちが速いかタイムを競うもんだろ
防具つけて領土みたいに守ってりゃ格闘技になるに決まってんだろ
220名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:59:14.28 ID:W4QHsTfF0
日本だけの過保護なルールとか反対だわ恥ずかしい
221名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:59:28.38 ID:OYy/Lmuo0
じゃあベース空けとけばいいのに
見るからにこれは突っ込むシーン
222名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:59:44.20 ID:Gt8TNokl0
100度ぐらいの角度でブロックしておいて
相手が突っ込んできたら
その勢いでそこから90度ぐらい反転すればいいんだよ
バカが待ち構えて正対してブロックするから事故になる
223名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:00:38.66 ID:j4Hu+RPhP
報復行為してなければ乗ったんだけどな
あんな真似したあとに何言ってんだか
224名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:01:07.19 ID:4VGnvD5a0
接触が嫌なキャッチャーは本塁ブロックしなきゃいい
まるで接触が防げないような言い方してるけど、接触しない方法はあるのにそれを選ばないで文句言うのはおかしい
225名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:01:13.29 ID:LbvJ7Wtk0
>>220
メジャーの動向を少しはチェックした方が良い
226名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:01:32.70 ID:saVjSSCf0
お前が言うな犬
227名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:03:47.45 ID:kWicPKIf0
報復行為したカスが訴えても意味ないよ
228名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:03:55.37 ID:k7R+bXO+0
外人のタックル持ち込まれてからルール変わってないのにブロックする方もタックルする方も拡大解釈してるのが
現状って気がするんたが違うのか?
229名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:04:35.54 ID:PVamOVzh0
問題点はさ
キャッチ終えてタッチを待つ状態でのタックルなら捕手は身構えることが出来るんだが
キャッチ前や最中にタックルされるとタックルに対する防御が不完全であるという事なんだよね
だからボール落としやすいし、タックルする意味が出てくるんだけど一番危険であるという二律背反
230名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:04:39.92 ID:QWRqsVcq0
タックルなんて肯定してるやつは時代錯誤もいいとこ
231名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:04:42.38 ID:oXl1vikE0
直後のニヤニヤとしてやったりのマートンの顔見たら故意の悪質プレーと取られても仕方ない
232名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:04:45.30 ID:cygAeqtU0
つうか、野球なんてクズなことやってるからわるい。
233名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:04:55.84 ID:tXEwompN0
すべてのチームの投手全員でマートンに死球攻撃するのが一番早い
234名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:07:33.91 ID:AfCQHH7pO
広島の四番を死球で壊したときあんだけ開き直ってたくせに
犬ルトうぜえわ
235名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:08:54.26 ID:WSqztu9LP
>>229
問題は他の塁と価値が違うこととレガースがあることでキャッチャーが邪魔してもいいか、いいと思ってることだよ
ブロックがあるかぎりタックルはコインの表裏
236名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:09:00.07 ID:WOZbiNAr0
マートンはぶっ飛ばしやる意思は持ってたやろうけど、怪我させたろとまでは思ってなっかた、報復実行犯の八木もマートンに怪我させたろと思ってなかったはずや
けど
当てろと司令を出したヤクルトベンチだけは違うやろ
マートンは結果 悪者になったけど、ヤクルトベンチは完全に悪やんけ
237名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:09:46.39 ID:KCMUY+iP0
今はヤクルトにいる相川も矢野にやったよなあ
238名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:10:07.18 ID:tXEwompN0
マートン永久追放か セリーグ理事会で対応
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1368452753/
【悲報】極悪殺人タックルをカマした阪神のマートン選手  永久追放か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368459376/
239名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:12:27.93 ID:NddmHEVgO
おたくの4番バレンティンはラリアットしてたけどそれは不問ですか?
240名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:14:26.54 ID:OYdtYaw7O
タックルに合わせてカウンターで殴れるルールにすりゃいい
241名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:15:04.39 ID:IUowzqp10
映像で見る限りはマートンの走塁が下手糞なだけ。
滑り込めばセーフだし、当たり方はむしろマートンのほうが危険だな。
242名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:16:11.92 ID:ydGvNpyAO
ベース全部塞いでぎゃあぎゃあ言うな
243名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:17:39.89 ID:Jp0GLcs20
サッカーでもこないだ死んだだろ、頭への衝撃は危ない
244名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:20:23.43 ID:WSqztu9LP
例えばワイルドピッチでピッチャーとか、何らかで野手がホームカバーしても絶対にブロックせんわな
ということはブロックは防具を着けたキャッチャーの甘えということがわかる
ブロックは可避であることもわかる
他の塁考えりゃ自明だ
だからこのキャッチャーだって文句いってないんだよ
喧嘩売ってんのはキャッチャーでした
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/14(火) 01:30:17.97 ID:l3ekcvIvO
>>238
これで永追なんてしたらNPBが笑われる
高校生じゃねえんだから

動画みたけど、クロスプレーだしそれほど悪質じゃない
城島あたりならケロッとしてるわ
246名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:31:41.77 ID:o9HCqqkvP
タックルでボールこぼれたらセーフになるんでしょ?
ならタックルするのは当たり前だろ
247名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:32:43.55 ID:a1aa9+32O
その前にヤクルトは危険投球推奨やめろよ
248名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:33:36.62 ID:saVjSSCf0
報復投球させたり前田ぶっ壊しといて逆ギレしたりする糞コーチを何とかしてから言えよ犬が
249名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:38:16.48 ID:a1aa9+32O
>>10
野球でラグビーのタックル(ちゃんとバインドする)やったら守備妨害になるんじゃないかな
250名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:38:38.34 ID:xwh111xD0
才能のない捕手はブロックするべきじゃない
251名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:41:54.21 ID:P9G1oUeG0
タッチ無しでアウトにすればいいんじゃないの、一塁みたいにグラブに入ったらおkって形で
それだと何か問題あるの?
252名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:44:10.68 ID:iTpLeGp10
>>251
走者にはサードに戻る権利がある
253名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:47:03.29 ID:rWl+uhFhO
見た印象だと普通のプレー

柔道なんかでも鎖骨折れることはあるしスポーツにケガはつきものだよ
254名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:47:46.99 ID:WOZbiNAr0
むかしいまコーチの山田が失神koされた時wあいてどうこう思わなかったけどなぁ
やーまだー としか思わなかったけど
江戸っ子とか言うけど、陰湿なんだよなぁ
255名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:49:36.09 ID:d3oVEZYe0
>>236
> 当てろと司令を出したヤクルトベンチだけは違うやろ
これは根拠ないだろ
仮にベンチが怪我させようと思ってたなら
ピッチャーも怪我させようと思って投げてないとおかしい
256名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:51:54.88 ID:2Tw8HTAN0
>>234
広島の4番壊したのは菅野
257名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:54:51.92 ID:JEGois6t0
ファーストもセカンドもサードもランナーが走れるように塁上はあけとくじゃん
なんでホームはキャッチャーが進路塞いでおkなの野球って
258名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:55:42.22 ID:WOZbiNAr0
>>255
そんなことねーだろw
なんでベンチとピッチャーが心をひとつにしてなきゃおかしいんだ?
259名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:56:31.90 ID:oYbe13Sd0
そうかもしれんが、ヤクルトは黙ってろボケ。雑魚のくせに
260名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:58:56.28 ID:k7R+bXO+0
報復やらないでいえばまだ説得力あったんだがな
なに言ってんの?にしかならんわな
261名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:59:02.04 ID:2vKtLGYL0
アストロ球団じゃないんだから殺人野球とか野蛮なスポーツは廃止して欲しいわな。
「これが本来のアメリカンスタイルの野球なんだ」と主張する人はいるが、そんな野蛮さを残しているから野球が広く世界で浸透しない。

選手同士が潰しあい怪我を負うことはプロレスが死ぬまでやっているようなもの。
プロレスは一見して危険な技の応酬で進むが、あれは双方が攻めと受けを演技しているから毎日でも怪我が無く試合が出来るのだ。

怪我を負うようなプレーだけを「これがプロだ」としか言えないなら今後も五輪で野球は採用されないだろう。l
262名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:01:05.13 ID:a1aa9+32O
>>27
ふつうにベースに向かって突っ込んでるだけなのに可哀想だったよね
263名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:01:28.63 ID:WOZbiNAr0
もう眠いから最後に本音を言うとだな

あのキャッチャーダメだぞwあいつが下手だからこんな事になったんだ
264名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:05:35.52 ID:f6SaBu0D0
お!バレンティンの前科があるからな
他球団も巻き込まないとね
265名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:05:35.71 ID:DwBsQ8QFO
ヤクルトのキャッチャーって下手糞しかいないからな
誰がやっても同じレベルなんだからツバクロでも座らしとけ
266名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:07:11.77 ID:cygAeqtU0
>>265
古田って下手だったか?
267名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:08:26.09 ID:DwBsQ8QFO
>>266
古田はまだ現役だったか?
268名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:11:58.66 ID:d3oVEZYe0
>>258
ベンチが怪我をさせろって思ってたら
ピッチャーに怪我させるように投げろって指示するでしょ
269名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:36:09.51 ID:+xes1zq60
細川相手なら許す
270名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:36:49.43 ID:lFltnHuv0
そういう競技だろ昔から
271名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:39:21.94 ID:wmRwjoc70
ヤクルトにはガンガンやれ!
272名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:43:04.88 ID:GYNUAnjn0
そもそもタッチしなきゃアウトにならないならホームより3塁よりに居ればいいのにwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:45:25.62 ID:4OEiMTUSO
【野球】メジャーリーグの本塁クロスプレーで走者が急所を強打。捕手「狙ってタッチした」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
274名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:54:59.83 ID:d67sLflw0
ブロックの禁止を徹底しろよ
走塁妨害だろあれ
275名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:58:49.59 ID:7ZuuqHJ30
キャッチャーはホームベースより前に出とけとかのルールにしろ
276名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:59:11.70 ID:sr2drMkOP
昔からヤクルトはラフプレーが多い。乱闘もよくやってる。
277名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 03:09:30.00 ID:22W1shaUO
点やりたくないのは重々承知してるが、本塁塞いで立ってるのは
やめた方がいいと思う。
278名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 03:37:12.50 ID:8pFXOhRS0
http://www.youtube.com/watch?v=GFDwNGU1esg

これくらい出来るようになってからブロックしようぜ。ヤクルトの捕手は
279名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 03:38:13.38 ID:tkI21XZ6O
ほんまにホームベースが完全に塞がれてたかは不明

たとえ塞がれてたとしても、
あんな体こど捕手に突っ込んでいくのはさすがにね
280名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 03:48:16.69 ID:KkcEcWi80
>>279
あの状態でスライディングしたらランナーが足を痛めるリスクが高いからな
体のでかいランナーならタックルの方が安全なんだよ
281名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 03:48:30.76 ID:Jp0GLcs20
ふだんからちょっと当たっただけで痛い痛いとかやってると本当に事故ったときどうしていいかわからなくなるな
282名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:04:13.64 ID:Q8yfgpKS0
捕手があんな卑怯な走塁妨害やるのは世界でも日本だけだよ
恥ずかしい
日本野球の民土低すぎ
283名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:06:10.78 ID:lYVs+Jf10
普通のクロスプレーで大騒ぎするなんて平和な時代だな
2〜3年後には走者は守備側の選手に触れただけでアウトとかのルール出来そう
湯鳥の成果がスポーツにも浸透中
284名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:11:08.05 ID:ZexM0K3ZO
捕手がガチガチにブロックすると走者は足から行くと怪我をするしタックルだと捕手が怪我をする
じゃあタイミング完全にアウトの場合走者は止まって捕手にタッチでもされるか?
クロスプレーによる怪我0だし実に綺麗な野球だよねw
285名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:11:45.32 ID:cu8mzQo10
ヤクルトが負けた腹いせに無駄に騒ぎを大きくしただけ
286名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:20:57.20 ID:BssPrILE0
まあこれはどっちもどっちのグレーゾーン
ただ本題とはズレた誹謗中傷の下衆いレスが多いのはマートン擁護側
287名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:29:57.38 ID:Jp0GLcs20
>>284
土井正三の神技的なホームインみたいなのは外国人には無理だな
288名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:38:24.61 ID:0Fc91yrg0
バレンティンの空振りバットのほうが危険
289名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:49:24.18 ID:miFVNFi30
どこの塁でも同じことが起こりうるのに、なぜ本塁に限定するのか?
290名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:54:48.98 ID:Rb1iKu9j0
振ったバットがキャッチャーにあたったのもあったな
291名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:57:36.34 ID:a1aa9+32O
>>287
当時のテレビリプレイでも写ってなかった一瞬をスチールカメラが捉えてたアレか
292名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:59:47.89 ID:kX2V7eR10
ついでだから早川のバット投げも検証しよう
293名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:00:15.64 ID:8wXEWvg00
完全にベースを塞ぐ悪質なブロッキングについても検証するんだろうな
294名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:02:34.92 ID:xOhLUUHK0
タックルされたくなきゃ塁上にいなきゃいいのに
ドカベンでもしょっちゅう同じような場面あるけど
野球人(笑)の中では塁上に座り込むのもそこにタックルするのも正当な行為なのかな
295名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:06:08.07 ID:1XAbK8880
いずれにしても危険なプレーには毅然として守備妨害をとるべきだな
福留も走者のときに2塁で同じようなプレーをしていたのを見たがあれは正直あかんと思った
ましてやホームで捕手に体当たりして落球を誘うなんて論外だよ危険すぎる
アメフトじゃないんだから
296名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:09:25.75 ID:kqk7+nvY0
外人相手の場合キャッチャーも受け身じゃなくて自分から仕掛けて怪我させるくらいしないと駄目かもな
297名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:18:11.58 ID:GQ13qzMd0
そもそも本場アメリカでも
白人は捕手をやらなくなってきてるからな
ようするに問題ありってことだよ
298名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:22:06.46 ID:cCypSjpr0
昔からそういう競技
文句あるならマートンの頭当てて一発再起不能で終了なだけ
マートンもそういうリスクわかった上でやってるのだから
審判さんー理事さんーとかはただのチキン野郎って見られるだけ
299名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:33:55.18 ID:JQ1mK15/0
巨人の星なら大ジャンプからキリモミスライディング
300名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:35:49.65 ID:7V3pUnZ3P
タックルがダメというならベース塞いだ時点で走塁妨害を取れって話になるしな
301名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:37:44.65 ID:VScF6gzz0
本塁はタッチプレイ廃止
ランナー詰まってなくてもホースプレイでOKにしろ
302名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:40:46.65 ID:7nVSMQQN0
試合後はマートンを死刑にでもしそうな勢いだったヤクルトが
翌日には「今後検証したい」とトーンダウンか。
まあルール上はマートンに非はないから当然だけど。
303名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:42:35.52 ID:lYVs+Jf10
いやここは、野球板ルールにすれば良い
守備はいらないしランナーも走らなくて良い
怪我が減るだろ
304名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:48:30.00 ID:7V3pUnZ3P
タックルは当たり前、ベース塞いでる捕手が悪いんだから
それより八木の背中通しに即警告試合を宣告しなかった審判に問題がある
305名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:58:47.14 ID:Hnrf7zzw0
>>281
達川とか、どうしてたんだろう?
306名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:09:23.51 ID:uNeDY+WH0
新専務は控え捕手の川本をロッテに出したトレードの責任者
相川が怪我して、中村1人にも任せきれなくて
川本を出した責任を追求する声が球団内で大きくなってる

阪神やマートンを悪者にしつつ、異例の事故だったと捏造させることで
自分のトレードの失敗をごまかそうとしてる

そもそもあのぐらいの接触で怪我するような経験不足、技術不足の捕手を
経験豊かな川本との交換で獲ってきたのはヤクルトのあたらし

自分の責任を棚に上げて、セ・リーグ会長の立場を悪用して問題をごまかしてる
こんな醜悪な悪あがき、スタンドプレーは見たことがない
307名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:17:25.57 ID:AqTnrPga0
NPBはガラパゴスルールを作るのか??
世界を動かせ。
308名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:28:40.47 ID:AvxC4LIY0
審判部長がベースを隠していたって明言したからな
ヤクルトみっともねー
309名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:30:59.94 ID:AvxC4LIY0
>>295
それならブロック禁止にしなきゃだめだろ
310名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:36:27.12 ID:iVkWN9UB0
本塁はフォースプレイにして接触を禁じ
走者に進塁の義務がない場合においては
走者が安全に3塁に戻れる条件を定める

ようにアメリカが変わったらNPBもそうすればいいw
311名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:20:30.28 ID:KNiCcJmbO
ホームに突っ込んで行くの禁止ってことになるな
突っ込まれて怖いなら防具増やしてもっと守ればいい
312名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:32:39.33 ID:JRdFAlbK0
いたって普通のプレー
セカンドへのスライディングの方がもっとやばい
313名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:39:49.83 ID:Iq9yZhDjO
正直、マートンのタックルの何がしに関わらず、ヤクルトは負けてた

ヤクルトはシーズン序盤で阪神に2回目の3タテ。

たがしかし、ヤクルトは巨人を3タテ食らわしている
多分、それなりに来るね
314名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:41:47.50 ID:/yh6fkvc0
ベースをブロックしてるんだから体当たりもしょうがないだろ。
嫌ならヘビーメタルの人からトゲ付きショルダーパッドでも借りろよ。
315名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:58:21.29 ID:JRdFAlbK0
セカンドは併殺崩すためにベースなんて最初から無視してスライディングだからな
でも何のお咎めもないわけで、ジャンピングスローとか避ける技術が求められる
そういう技術のない奴がメジャーいったら岩村みたいに破壊されるだけで、結局技術が無いというだけ
316名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:03:06.60 ID:IUowzqp10
今ではあの程度でブロックっての?
昔は完全に隠していてもっと酷かったな、跳ね飛ばさないと絶対にホームには手が届かなかった。
317名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:26:16.22 ID:Iq9yZhDjO
>>119
他人に厳しく自分に甘いヤクルト様、上等です
318名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:27:51.43 ID:i/aJWuHJO
あれ?
藤井の肋骨タックルで壊したのバレンティンじゃなかったっけ?
なんでその時に問題提議しなかったんだよ
319名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:35:48.25 ID:wAIfXpYCO
バレンティンのあれは無視?
前田のデッドボールもおとがめなし?
自分のことは検証しないの?
320名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:37:02.78 ID:IUowzqp10
東京に移民した人の考えは、そんなもんですw
321名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:37:39.15 ID:OBwG3ZTjO
ビンボールのヤクルトのくせに
322名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:41:29.13 ID:Ob8wCUXO0
よし、井野キャッチャーやれ
俺がダイブして首折ってやんよ
323名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:42:25.91 ID:Bat57qFp0
キャッチャーのブロックを禁止にすればいいだけ
324名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:45:27.38 ID:yHCBI/kL0
相川の捕球体制に入ってない状態でのブロックは問題にしないんか
内野ゴロを打った瞬間からブロックやってるやん
325名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:54:57.61 ID:i0kzqyoC0
スイッチオンでエアクッション出るプロテクタにすれば問題ない。
ミズノかアシックスに頼め。
326名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:55:20.94 ID:L8gjzW8+0
色々言ってるけど、マートンのタックルが悪質なのはなんも変わらないよ
両肘立てて明らかに潰しに行った、直前もラインの中を走ってて交わす気がまったくない
327名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:55:34.21 ID:JOQhKtY0O
アウトだと分かってて、わざと捕手に思いっきりタックル仕掛ける奴いるからな。
いやいや、もう絶対アウトでしょwってレベルなのに…
ただタックルしたいだけじゃん。
328名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:56:30.85 ID:yLqaeX+4O
報復した癖に被害者面か?
報復した時点で被害者から加害者になったこと気付けよ雑魚ルトは
329名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:56:33.71 ID:dfTleHdY0
ヤクルト揉め事多すぎだろ
まずはそこを検証しろよ
330名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:59:35.15 ID:mouZXV6c0
ベースの上にどっかり座ってる事をブロックと言い張るのはヤクルトだけじゃね
阿部や谷繁はそんなバカブロックしないし、かつての城島はうんこ座りが多かった
331名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:59:48.25 ID:Iq9yZhDjO
MLBの殺人タックルは推薦したくない
キャッチャーがホームベース丸開けして前目に構えているのにタックルぶちかまし。

あんなんされたらキャッチャーたまらんぜ
332名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:09:23.16 ID:IUowzqp10
タイミング的には明らかにセーフなのを、ベースを隠しただけ。
http://baseball.prso.net/new59.html
333名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:11:11.88 ID:WSqztu9LP
塁間全力のクロスプレーはベースに先にタッチしたもん勝ちにすれば解決なんだがな
ランナーにいくからぶつかる
戻れば挟殺でいい
334名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:15:15.74 ID:IUowzqp10
ますますベースを隠そうとするだけだなw
335名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:16:58.53 ID:tXEwompN0
>>333
キャッチャーがファーストみたいに全力で体伸ばしてフォースアウトにするのか..
336名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:18:49.78 ID:nxYPqQbN0
ヤクルトも何年か前にやってたと思うが・・・
337名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:19:51.28 ID:WSqztu9LP
いやフォースプレーじゃなく右手か捕球したミットでベースに触るんだよ
その時点でランナーの速度が落ちるまではベースをキャッチャーとみなすわけ
338名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:21:38.81 ID:vu7qIRUf0
ダブルプレー崩し狙いで二塁手めがけてスライディングするのもやめさせろ。
阪神のふくt・・まぁいいか
339名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:25:01.20 ID:R9nau8eFO
もっと頑丈なプロテクターすればいいだろ
ロボコップばりの
340名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:26:06.85 ID:nxYPqQbN0
>>339
むしろ球団のマスコットのきぐるみ着れば安全じゃねぇ?
341名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:27:36.86 ID:H6wOQMet0
危険だと思うなら逃げればいいじゃない
342名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:28:26.13 ID:tXEwompN0
タックルかましてくる外人には闘牛士のようにひらりとかわしながらタッチする技を
習得するのがいい
343名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:44:12.15 ID:pG1YLYkR0
バカじゃねえのか

だったらやきうやめたらいいんじゃねえの
344名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:44:38.61 ID:n3uA0nWJ0
送りバントにプレッシャー掛けようと猛ダッシュしたファースト
それに対してバスターに切り替えたら打球がファーストに直撃でケガ
守備側激怒

みたいなもの?
ただの逆切れじゃん
345名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:45:01.86 ID:2Xthq2Xy0
そうだな。是非検証すべきだ
http://i.imgur.com/4l5IGKU.gif
346名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:03:46.65 ID:hnG09tC80
昔メジャーリーグで死球を巡って警察沙汰になったことがあった
347名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:17:03.40 ID:P1qZSEYn0
>>289
本塁以外ではブロックなんかしないから
捕手と違って普通の野手は防具を付けてないからな
本塁でもブロックなんかせずに普通にタッチプレーしてれば
こんな問題は起きない
348名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:17:04.57 ID:lSHGNwAG0
巨人の元木さんなんて、スパイクの歯向けて2塁に滑り込んでたぞ
349名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:19:58.37 ID:lSHGNwAG0
じゃ3塁コーチャーがピコピコハンマーを渡す
走者はピコピコハンマーで捕手のヘルメットを叩く
捕手は補給したミットでピコピコハンマーからヘルメットを守る

もうこれでいいよ
350名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:23:53.33 ID:IpHQJaTM0!
コブラ(COBRA THE SPACE PIRATE)で、格闘野球の話あったよね。
351名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:28:28.45 ID:lhnFHCj70
そーいやー昔の巨人の星って野球関係なしにプロレス技みたいなんやってたよな
ドカンと飛んでダルシムばりのドリルキックかましたり
それに比べればぬるいもん
352名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:28:58.32 ID:+X/a9A/IO
タックルされるのが嫌ならベースを空けておかないとダメだよ
ベースを隠すんなら相応の覚悟が必要
俺は相手がタックルに来る場合は左肘を相手の喉やみぞおちに
入れるようにしてたよ
353名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:34:13.27 ID:mouZXV6c0
>>351
しかし、やられた掛布はそこから徐々に不幸になっていき、ジョイナス高木は若くしてボケが始まってしまった
354名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:47:26.34 ID:qIozHSDTO
阪神ファンだが、ルールを変えるならかまわない。
ただ、そのルール変更以前の話のマートンに処分を課すならバレンティンも同じだね。
355名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:54:30.01 ID:U9TARwzC0
もうヤクルト飲まねえぞ うるせえよ
356名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:57:04.80 ID:ytKVXIFIO
ポージーは塞ぎすぎてたって思って、復帰後は大怪我しないブロックを研究し尽くしたらしいな。
てか、NPBは危険なブロックするかもって場面で何でバカの一つ覚えでマスク取っちゃう捕手が多いのよ?
357名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:00:32.91 ID:tXEwompN0
キャッチャーが鉄のマスクでヘッドバッドかませばランナー憤死する
358名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:01:07.44 ID:L8gjzW8+0
悪質なタックルを棚に上げてベースを完全に塞いだとか嘘をつくなよ
そもそも事前の走塁から大きくラインの内よりを走っててキャッチャー潰しに行ってて回り込む気が無いのは明らか
もちろんベースが塞がれてたかなんて判断もしてない
359名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:02:14.76 ID:+8N6oU/P0
>>356
視界が狭いから球の行方がわからないからよ
360名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:03:54.92 ID:PZRk5mCPO
歴史的にみて1番タックルしてきたのはヤクルトじゃん
361 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/14(火) 11:04:51.82 ID:v0U4qxm50
タックル禁止
野手を狙ったスライディング禁止
お願いします
362名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:06:01.99 ID:L8gjzW8+0
それになによりタックル後の態度が最低
相手を気遣うこともなくさっさとベンチに戻って笑ってた
363名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:15:01.89 ID:ADrPT029P
別に悪質ではないなー
でも、互いに悪く無いからこそ気遣う態度は見せとかないと話がこじれる
364名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:16:52.78 ID:PLW3b10G0
昨日は報復投げずに提訴すりゃよかったのにな
あれの後だと何言ってもダメだろ

中日宮下曰く左Pが右打者の体にストレートを当たれば100%ワザとだって
プロのピッチャーのコントロールミスでそれは無いんだとさ
365名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:18:51.09 ID:GOHh4Tnr0
野球って長い歴史あるけど改善されることって少ないよね。
366名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:54:40.85 ID:MpcBLAMv0
>>362
ブロックした時点でやられても仕方ない
それだけのこと
それで怪我して騒ぐのは朝鮮人くらいだ
367名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:00:32.93 ID:cu8mzQo10
タックルされたくなきゃベース空けとけ
368名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:02:05.83 ID:lx2cyld/0
てか大概こんなのがあると騒ぐのって大きく負け越してる側なんだよな
ヤクルトってそもそも自分達が危ないラフプレーや報復しまくってきた
球団である自覚がなさ過ぎる
被害受けてしかも大きく負け越してるから騒ぐ みっともねーよ
369名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:05:46.99 ID:ADrPT029P
確かに完全に「故意」である報復をきっちりと投手にやらせておいて、そこから正論ぶるのはダメすぎるな
その場でチャラにする気がないなら自重しないと
370名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:08:16.54 ID:lx2cyld/0
>>369
昔からヤクルトは本塁プレーでタックル幾度となくやらせて
相手怪我させてるからな
逆にそれっぽい事やられると必ず報復するのが球団の伝統みたいになってる
すごく性質悪い それを元ヤクルトの選手が自慢みたいに暴露してるんだしな
371名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:11:00.95 ID:vtJY9ZiT0
タックルなんて外人しかやらないだろ
本気で防止するなら審判の裁量でアウトにするか退場にすればいい

ただWBCでやられたらどうしようもないけどな
372名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:11:40.23 ID:jUvWJuG00
マートンタックル
373名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:12:52.45 ID:tTE6ohvK0
>>27
これでアウトの高校野球はやりすぎ
本塁突入する意思がある場合と完全に
捕手にタックルに言ってる場合では分けるべきだわ
374名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:13:38.06 ID:6jU6NG6u0
「阪神さん」というと別の人のことのように聞こえる
375名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:17:09.53 ID:kT4GTwC2O
そもそも本塁隠すぐらい覆い被さってるのは走塁妨害だろ
376名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:18:12.51 ID:ajgtEdBa0
いつからブロックなんてものが許される様になったのか不思議
レガース付けてる捕手と走者じゃ
捕手の方が危険な存在だろ
377名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:19:09.08 ID:0ZNquAlgO
犬ルトの分際で生意気過ぎるわ
378名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:20:08.91 ID:n5+IGkE80
>>373
高校野球は他でもない大阪桐蔭の森がタックルで壊されたことで
危険なタックルを厳しく取るというように申し合わせしたんだよ

で、それを適用した大会で守備妨害取られたのが他でもない大阪桐蔭というお笑い種
379名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:22:09.98 ID:0ZNquAlgO
阪神にいちゃもんつけて
巨人を利する犬ルトは恥を知れ
380名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:22:27.36 ID:KBNukKNu0
俺ジャイアンツファンだけど意見聞きたい?
381名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:23:37.39 ID:lx2cyld/0
本塁のクロスプレーで上手い捕手だとアウトのタイミングだと
ブロックせずグラブだけでタッチしてアウトにしてるよな
ブロックしてるのはセーフのタイミングだがベースをを塞ぐことで
相手が周りこむしかベース踏めないようにして時間稼ぎしてアウト
する意図があるからそれをタックルで吹っ飛ばされても文句言えないわな
382名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:24:40.54 ID:0ZNquAlgO
>>380
虚カス
どうせ犬ルトの味方するんだろ
383名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:25:01.48 ID:cpiCtMub0
どうせ阿倍や谷繁にはビビってタックル出来ないんだろ
384名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:26:30.52 ID:lx2cyld/0
>>383
そこらはタックルされそうなら上手く避けるんじゃね?
アホみたいにまともに食らう下手くそだから怪我をする
385名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:27:56.35 ID:sH1vbFbs0
てか、ちょっとだけ開けて足から滑らせてレガースでギロチンとかもあるからな。
昨年はマートンはこれで膝をやられた。ちょっと前だと赤星もこれで壊されてる。

昔はクロスプレーの練習なんて捕手なんて必須だったろ。
横に吹っ飛ばされて受け身とか基本だと思ってたんだけどな。
386名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:28:17.33 ID:vtJY9ZiT0
>>384
古田と谷繁がテレ朝の解説で
「タックルはどうしようもない。外人と前もって仲良くなっとくしかない」
って言ってたな
387名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:28:31.78 ID:xSe4A9A+0
で、今後珍の捕手がタックルくらったら
あんな悪質なタックルするような外人は追放しろ!、とか叫ぶんよね
388名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:29:19.76 ID:0ZNquAlgO
>>383
阪神なめんなよ
389名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:29:39.11 ID:SLrGF9N00
報復球も事情を知らないマートンは抗議したけどヤクルトのお家芸を知ってる審判や和田は何も言わないのな
ヤクルトって巨人より腹黒いわ
390名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:29:54.04 ID:b2TNsTnTO
弱くて集客力もない犬ルトは黙っていてください^^
391名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:30:23.86 ID:n5+IGkE80
>>376
そもそもブロックそのものを禁止するルールは無い

ブロックしたらブロックはじかれても仕方ないという
言わば暗黙で守備妨害も走塁妨害も取らないのが本塁クロスプレー

体当たりが問題になるケースは大阪桐蔭の例みたいに
明らかにタッチプレーにいってる捕手に体当たりかますことで、これはMLBでも乱闘沙汰になる危険プレー
392名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:31:36.76 ID:tXEwompN0
タックルされた時点で乱闘して捕手を守れよ
393名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:31:37.18 ID:jUvWJuG00
マートン評判悪いなwww
394名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:33:08.09 ID:lx2cyld/0
>>393
ヤクルトが評判悪いの間違いだな
過去に悪質なタックルでよその捕手何人も怪我させてきてる
球団だからな しかも報復とかやるし
395名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:34:51.03 ID:DDvOuM5TO
その後の報復はダンマリなの?
そりゃ野球ファン減るわ

思考が某国と同じじゃん
396名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:42:21.20 ID:Wvfu+WqV0
自業自得とはまさにこの事
397名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:44:16.01 ID:NdLCqhZg0
フィジカルコンタクトが無い野球に於いて、
唯一の例外が本塁封殺プレー。
ランナーが捕手の落球を狙うプレーを悪質と見るか、迫力の有るチャージと見るか。
アメリカなんかは、ゲッツー阻止で一塁ランナーが
相手二遊間を本気で削りに行く。日本はまだ緩い。
捕手はタックルチャージの力を逃がしながら受ける技術を
追求するべきじゃないかな。
合気道的な。
398名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:46:20.64 ID:Yo59KAXX0
相川潰された時はダンマリ決め込んでるのに

報復して本人には打たれて試合は逆転負けして提訴って
輩がイチャモン付けてるか八つ当たりしてる様にしか見えんよw
399名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:47:41.94 ID:tXEwompN0
舞の海が小錦のタックルを受けるみたいなもんだからな無謀すぎる 
400名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:48:59.92 ID:vtJY9ZiT0
日本は学校教育の一環で野球やってるからな
負けても正々堂々って考え方
勝つためには手段を選ばない外人にはかなわんわ
401名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:51:21.09 ID:IUowzqp10
ヤクルトも阪神もどうでも良いオレから見ると、マートンが特に悪いとは思えない。
結論から言えば明らかにセーフなのにガードで防ごうとした捕手が、怪我を覚悟の上でやったのではなく下手糞だったのが原因だと思うがそれが極端なものだとも思わない。
ヤクルトの「私どもと阪神さんの問題ではない。12球団の問題」というのは理解できる、が、オマエが言うなw
402名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:55:06.33 ID:buZ+Lmp9O
ヤクルトはバレンティンの教育は大丈夫なんだろうな
同じようなシチュエーションで走者バレンティンなら間違いなく捕手にタックルだろw
403名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:56:07.55 ID:lhnFHCj70
百歩譲って抗議はわかるが、報復まがいの事してしまった時点で説得力は0だわな
ヤクルツあほすぎ
404名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:56:40.73 ID:jUvWJuG00
球場 ドン引きwww
405名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:02:12.01 ID:L8gjzW8+0
どうやってもマートンが殺人タックルやったのとベンチに指立てて挑発したのは変わらない
性格悪いだろ、こいつ
406名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:04:46.46 ID:zJzAWT0b0
マートンのタックルはわざとだけど咄嗟にやっちまっただけで悪気は無かったのに
ヤクルトはそれに対して悪意全開で報復まがいのことしといてよくこんなこと言えるな
407名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:05:31.66 ID:6q7ltRnw0
自分がやったら不問、相手がやったら大問題
しかも報復やっておいて
説得力なさすぎー
408名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:09:33.18 ID:PLW3b10G0
>>405
報復で背中通さなきゃ指立ててないだろ
自分めがけて140kmで硬球投げつけられたらそりゃ怒るわ
409名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:09:33.53 ID:+X/a9A/IO
1塁手はベースの端に立って角を踏んで送球を受けるけど、もしベースの前に立ってたら
打者走者に吹っ飛ばされるよ。
キャッチャーはベースを塞ぐことが走塁妨害に近いことである認識が低い。
410名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:11:42.46 ID:zCRBXRem0
マートンがここまでやったってことは、そうとうな怒りがあったからだぞ
411名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:12:44.95 ID:fIkOapkR0
故意だ何だのって、ヤクルトのキャッチャーがベースを覆い隠すことがまず故意だろ
そんなことをされたら走者はタックルでこじ開ける以外に方法はないだろ
412名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:14:24.73 ID:zHpJi1Sm0
>>378
というかこれは本当に危険なんだよ
止まってる相手に全力で走ってる奴がぶつかって行くわけだから
物理的に持ってるエネルギーが違うんだわ
413名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:15:40.05 ID:9eUv8ES/O
マートン問題おこしたの何回目?

で、こんな不良害人って他にいた?
414名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:17:41.22 ID:QYs2jcyC0
危険なプレーはどんどん禁止するべき
野球は世界を目指す必要がないから独自ルールは大いに結構だよ
415名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:20:34.10 ID:lSHGNwAG0
>>412
そんなことみんな知ってるw
走ってる車の前を塞いだら大怪我すると同じレベル

解ってなかったのはあのキャッチャーだけ、100キロの肉食獣が突っ込んでくるんだからそうとな覚悟で身構えてないと、逆にその覚悟なら意外にそうそう怪我しないもんだ
416名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:21:08.05 ID:SaBf/11a0
MLBでもキャッチャーへのタックルを禁止にしろという声が出始めてるんだよな

現に、監督やGMがキャッチャーにブロック禁止を命じてるチームも増えてる
417名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:22:23.14 ID:tXEwompN0
一点を防ぐために大事な捕手が大怪我をしたら割に合わんからな.
418名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:23:52.80 ID:+X/a9A/IO
キャッチャーが怪我した時だけ騒ぐのが良くない
キャッチャーのブロックで足を負傷するランナーも少なくないのに
まずベースを塞ぐということが悪質なプレーであるという自覚が必要だ
419名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:25:19.70 ID:JA0BHc/10
怪我がするのが嫌ならホームベースを体で隠すのは行為は禁止に
すれば良いすれば接触行為は大幅に減る
420名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:25:30.22 ID:SP29YnWK0
WBCで日本もこういう試合になったらどうなるんだろ
でもやり返さないから、そうなることはないか

http://www.youtube.com/watch?v=KWEPORxruP4
http://www.youtube.com/watch?v=Xd0LLf0Jd8w
421名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:28:51.88 ID:xSe4A9A+0
たとえヤクルトの捕手がホームを塞いでたとしても、
・タックル後のヤクルト首脳陣の抗議
・それを阪神3塁コーチが申し訳なさそうになだめた態度
・マートンの背中への投球をした後の阪神ベンチの無行動

これを見る限りどちらに非があったかは解ると思うがな
422名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:29:18.53 ID:HPu3YSRD0
球すら持ってないのにベースの上に座って足でホームベースを隠している捕手っているけど何なの
タックルしてくださいって言ってるのか
423名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:34:42.73 ID:SglcdtztO
悪いのはベースの一角を空けてなかったキャッチャー
あれじゃぶつかるしかないだろ
424名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:41:33.34 ID:ehD4Ppmk0
ホームのクロスプレーで考えるからアレなのであって、じゃあ1塁ベースをファーストが完全に隠してたらどうするって話
ぶつかってどけるしかないだろう
特に1塁なんて駆け抜けるんだからトップスピードのタックルだぞ
ベースは踏めるスペースを空けて陣取る、ぐらいのルールを作るのが基本
425名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:42:07.11 ID:SaBf/11a0
ワールドシリーズ制覇したサンフランシスコのキャッチャーは
監督命令でホームベースがら空きにしてるからな

タックル禁止と言う前に、まずは自分のところのキャッチャーにブロック禁止にしてからだな
キャッチャー育成するのにいくらかかると思ってんだよ
426名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:47:01.29 ID:Yo59KAXX0
抗議の有無で行為が正当化される訳ないじゃん

マートンのタックルは酷いかもしれんが野球の範疇
報復投球は野球ですらない恥ずべき行為

この違いがまだ理解できないのかよw
427名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:50:48.27 ID:fIkOapkR0
マートンのタックルが酷いという前に、まずヤクルトのキャッチャーのブロックが酷い
酷いブロックには酷いタックルで対処するしか方法がないんだよな
だからタックルやめろと言うなら、まずブロックをやめさせないと
428名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:54:37.98 ID:eSfrh0u40
達川解説員激おこ!マートンの殺人タックル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20845200
429名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:55:00.21 ID:L8gjzW8+0
両肘立ててキャッチャー潰すののどこが野球の範疇なんだよ
メジャーでも危険なタックルは禁止に動いてるのに
プロレスでしかない
430名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:57:14.12 ID:xSe4A9A+0
>>426
野球の範疇なら、
阪神ベンチもヤクルト首脳陣に対して反論すれば良かったんじゃね?
報復投球に対して主審にどうして抗議しなかったんだ?

ここの素人の考えは、
現場のプロである阪神首脳陣の判断より正しいのか?w
431名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:59:07.07 ID:cvjVKJZv0
タックルを問題視するなら
同時にブロックも問題視するべし
432名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:01:16.10 ID:7iC1p3C80
完全にベース隠されガードされたらタックルで身体ごと当たってどかすしかないだろうと
いうことも理解したほうがいい。
マートンは同じ状況で過去に足から行って怪我してる嫌な経験があるし。
捕手が返って来たボールを捕球するまでにベースを完全ガードすることには
問題はなかったのかい?
433名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:04:29.41 ID:zy3g4GDd0
前田智徳さんから一言どうぞ
434名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:05:33.39 ID:PLW3b10G0
>>430
報復投げてお終いってのが慣例だからじゃね。
広澤が言ってたよ。
相手の主力に怪我させたら4番の自分に報復がきてイッテコイでお終いだって。
この問題は提訴するからってその場で言われてたら報復には抗議してたと思うよ。
435名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:08:03.21 ID:jUvWJuG00
ぶっ飛んでいった瞬間に、球場が「あーあやっちゃた」の空気
436名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:13:55.97 ID:ehD4Ppmk0
>>432
じゃあ走塁停止して「ドイテクダサイオネガイシマス」ってお願いしたらいいのか
それとも後ろに回りこんでタッチすればいいのか
そういう無駄な事を強いられるのかってな

ブロックって走塁妨害じゃないのかな
適用されないのがそもそもおかしいんだけど
437名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:15:34.35 ID:cvjVKJZv0
>>434
スポーツではなく
ヤクザのなわばり争いだなあ
438名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:17:03.72 ID:lYVs+Jf10
ヤクルトのヘボPがしっかりマートンに当てないからこうなった
報復すらまともに出来ず後からどうのこうのってダッサイな
439名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:19:11.20 ID:OYPZlteW0
ボール持ったキャッチャーに接触した時点でアウトにすればいいんだよ
タックル即アウトだ
440名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:22:31.34 ID:SaBf/11a0
捕手がブロックや体当たりタッグしにくる

走者が怪我をする

捕手のブロックや体当たりタッグに、走者が しょうがなく タックルで対抗する

捕手が怪我をする

※今ここ

捕手「ブロックやめるから、タックルするんじゃねえ!」

走者「体当たりタッグされたら、こっちが怪我するだろ!まずは体当たりタッグをやめてから言え!」

捕手の自業自得だろ、これw
ブロック、体当たりタッグ、タックルを同時に早急に禁止にしろよ
441名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:22:44.17 ID:ADrPT029P
>>437
てか、尊重されてきたunwritten rulesを一方的に破ると色々破綻する
明文化しろ、というのもわからんでもないけども
442名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:24:41.68 ID:SylRGU3V0
選手の怪我は嫌だけど、こんなクロスプレーも含めて野球が好きなんだが
クロスプレーって見どころじゃないんか?みんな回り込むとかつまんなくね?
443名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:38:42.69 ID:GHu5Zj9V0
マートンが謝罪してくるまで報復すべき
10回でも20回でも死球を食らわせろ
444名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:44:40.70 ID:PLW3b10G0
>>443
それするとバレンティンにもずーーっと危険球が行くんじゃね
お互いの戦力殺ぐことにメリットないよ?
八木が背中に当ててれば終わってた話。
ちゃんと当てなきゃな
445名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:44:44.47 ID:ccfTAVr/0
>>443
死球でランナーとして出したら
いつかホームに帰ってくるときヤラれるだろw
446名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:47:48.09 ID:Z7fFmZM/0
怪我人出てるんだから対応策を協議するのはおかしくないだろ

判断のために検証すべきと言ってるんだから
ライン塞ぐなとか言ってる珍カスはキムチの食い過ぎ
447名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:49:15.75 ID:dHDyERb9P
清原はサンドバックでタックルの練習してたけど
448名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:50:26.70 ID:4rZd2x7J0
>>446
当然バレンティンが過去に行った危険行為や今回ヤクルトが行った報復行為についても協議するんだよね?
449名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:51:37.28 ID:/dJZeff90
>>448
そりゃそうだろw
まさか自分らがやったこと忘れてるなんてないよなw
450名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:53:07.97 ID:2mwUc54q0
キャッチャーのポジショニングの問題。
タッチするのにベースの上に必要はないのに
ぶつかって怪我したら激怒とか
車の前に飛び出してくる当たり屋とかわらん。
451名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:54:35.15 ID:PLW3b10G0
>>446
対応策として捕手はライン塞ぐなって言ってるのもおかしくないだろ

それなら藤井に怪我させたバレンティンの時にやっとくべき
報復球も問題にすべき
452名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:55:33.23 ID:dHDyERb9P
それがルールの範囲内なら問題ないだろ
捕手がタックルに対応すればいいだけ
当然拳で殴れば反則取るんだから
453名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:57:52.87 ID:ccfTAVr/0
ホームでも走塁妨害と守備妨害をきっちりとればいいんだよ
454名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:02:47.82 ID:buZ+Lmp9O
まずベースを隠す捕手の行為を何とかするべき
あれだけ塞がれたら足から行ったらランナーが怪我するかアウトになるしか無いよ
455名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:17:28.71 ID:fKeGKVWrP
これ骨折したから問題になってるけど骨折してなかったら問題なってないよな
456名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:24:17.30 ID:PLW3b10G0
>>455
なってないだろうね

報復投げたら背中の後ろで当たらず、しかもマートンに同点タイムリー
最後は逆転負けだから頭にきてヤクルトも騒いだけど、
落ち着いたら自軍のバレンティンや報復も投げたしでバツが悪くなったのか
ウチと阪神の問題じゃいとかトーンダウンしてる
457名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:28:21.32 ID:SrFByhPQ0
マートンのプレーは少し首を傾げるが、
ヤクルトだってその後に報復行為してるんだからお互いさま。
ブチブチ言ってるヤクルトは大人気ないね。
458名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:29:04.87 ID:SaBf/11a0
ベースの一角空ければいいと言ってる人がいるが、それだけだと不十分だからな
走者が足や手で行ったときに、上から捕手が体重掛けてタッグに来て怪我するから、
走者には怪我防止の為にタックルしか残されてないんだよ
459名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:39:34.64 ID:Iq9yZhDjO
己らに甘く他人厳しい
世界のヤクルト

被害者面はイッチョマエ
特売しないヤクルト

3タテ食らって八つ当たりヤクルトおばさんも苦笑い
460名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:40:31.66 ID:/hD4sHaFT
>>457
ヤクルトなんて広島の前田に死球当てて骨折させといて
前田が文句言いながら少しピッチャーに向かっていっただけで文句言うんだぞ・・・
結局前田はピッチャーに少し近づいただけで終わったのに
461名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:53:36.62 ID:sGHi7XVhO
気に入らない客には報復の毒入りヤクルトを配達するとか絶対に許さないぞ。

報復ビーンボールはそれと同じこと。
462名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:58:39.20 ID:+X/a9A/IO
>>460
あれは前田の避け方も悪い
463名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:16:12.57 ID:uNeDY+WH0
提言しても何も変わらないのを知ってるくせに
「これだけのことをやりましたよ」アピールのために
わざわざ記事にさせるヤクルトのフロントはクズ過ぎる
464名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:16:37.53 ID:Jp0GLcs20
>>462
謝ったのは投げたピッチャーだけで指示した監督投手コーチは「これ以上問題にするな」と
465名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:20:03.91 ID:EBAWin8l0
>>453
ホームで走塁妨害ない、だって次の塁がないわけだからね。例えばセカンドへの盗塁と
このホームプレーは同じなのよ。盗塁の場合、野手がセカンドベースを隠したら問題になるのか?
結果的に、守備位置の関係と捕手からの送球が正確じゃない、こういう問題が起きないだけ
 タックルで突っ込んでくる最大の理由は捕手がベースを隠すからじゃない。ホームの
次の塁がないから走者は躊躇なくオモイッキリ突っ込めるわけ。これが盗塁で
セカンドベースなら三塁があるから、走者はオーバーランを警戒してオモイッキリできない
そのためにヘッスラをする。
466名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:22:26.17 ID:2yDXOLi/O
そもそも野球ってボールの入ったグラブ以外相手に接触できないルールじゃなかったっけ?
タックルや足払いを“迫力のあるプレー”とか称するのには違和感あるよ
ブロックもタックルも足払いも禁止にしてくれ、メジャーが云々とか知らねーよ
467名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:25:37.03 ID:+X/a9A/IO
>>465
2塁や3塁はオーバーランがあるから、1塁で考えるべき
1塁手が走路を邪魔してベースの前に立ってたら同じように打者走者にぶっ飛ばされるよ
468名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:27:15.04 ID:YKAqRLUi0
体当たりが良いならドロップキックでもいいんだよな?
469名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:32:16.59 ID:EBAWin8l0
>>467
一塁も同じ、もし2塁打だったら走塁妨害が発生する
470名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:35:26.13 ID:+X/a9A/IO
>>469
そういうことじゃない
これを他の塁で例えるなら内野ゴロの際の1塁じゃないとダメ
471名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:36:31.09 ID:xSe4A9A+0
ベースを完全に塞いでるかどうかも微妙なんよね
主審側の方は少し見えてないか?、と
http://www.youtube.com/watch?v=PF7kGaaP4oA

とにかく、今回のマートンはさすがにやり過ぎ
自軍の首脳陣すらかばいきれないプレーだったわけなんだし
472名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:36:55.52 ID:xta1fUOh0
何でミスタージャンパイア井野が審判部長なんだよ
473名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:40:34.48 ID:kQEjaeBB0
報復せずに言ってたらカッコよかったのに
ただの負け惜しみですね
474名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:41:23.63 ID:fIkOapkR0
>>465
次の塁がないとか関係ない
ランナーはホームベース目掛けて走って来るんだからそこを塞いだら
走塁妨害だろ
キャッチャーに走塁妨害という意識がないから堂々ブロックするし、
走者もブロックを崩すためにタックルしなきゃいけなくなる
475名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:44:08.48 ID:aNJiRMHf0
相川なんて
ホームベース空けて返球を待っている
矢野めがけて体当たりして負傷休場させたからな
横浜時代だけど
476名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:48:32.49 ID:xSe4A9A+0
これなんか、上手くブロックをかいくぐってホームインしてるけどね
マートンにこのような技術や脚力が無かっただけで

http://www.youtube.com/watch?v=eegLfHioOkQ
477名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:48:50.18 ID:fIkOapkR0
>>471
達川もどうなんかな・・・
タックルはルール上認められてるから仕方ないけど、次の打席でマートンの頭に
ぶつけても良い発言は問題だろ
478名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:50:17.98 ID:i/aJWuHJO
散々バレンティンがやらかして藤井にケガさせててもなーんも言わなかったのに
自分とこの選手がケガしたら報復投球までさせておきながらグダグダ言うのはどうかと

八木が「自分の語るところではない」って言ってる=ベンチの指示な訳だろ
479名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:56:19.07 ID:O1ANskHQ0
>>476
体に自身がある奴はブロックしたらいいし、体当りしたらいいんだよ
ブロックしたら負けると思ったらベース開けたらいいし、体当りしたら負けると思ったら回り込んだらいいんだよ
それだけの話、ずっとそうやってやってきた競技だ
イチローがガチムチキャッチャーに突撃したら負けるだろ、だからああいう選手は回り込んだりしてる
点をとりにいって、守りに行ってんるんだよ、確率が高い方を選択したらいいんだよ
480名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:58:52.92 ID:+X/a9A/IO
http://i.imgur.com/GDpZOwb.jpg

完全にベース隠してるからジャンプして飛び越えるしかないよ
481名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:00:40.21 ID:fIkOapkR0
気になって検索してみたが、やっぱり達川の発言は批判されてるな
そりゃそうだ


トラ番25時

マートンの走塁、ルール上は悪なのか?

 現役時代の城島は相手の本塁突入を防ぐ際、必ずホームベースの前に立ち、走者の進路を開けていた。なぜプレート上でブロックしないのか?理由を聞くと「そんなとこ立ってたら吹っ飛ばされるよ。優先権は走者にある」と教えてもらった。

 12日のヤクルト戦。マートンが本塁で田中雅と激突した。捕手が立っていた位置はホームプレート上。「ケガさせようと思ったわけじゃない」と助っ人はあくまで本塁を目指して走った。

 もちろん避けている捕手にぶつかれば、悪質なプレーで守備妨害が宣告されたはず。メジャー時代に二塁塁上のクロスプレーで痛い経験をした西岡も「マートンは何も悪くない」と言い切る。

 ただテレビ中継で捕手出身の解説者が「ひどい。マートンに、頭にぶつけていい」などと発言したという。ルール上、走路の優先権は走者にある。誤った認識でマートンが誤解されるのであれば、プロ野球に携わる者としてあまりにも悲しい。(重松健三)
482名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:07:14.41 ID:xSe4A9A+0
>>479
その考えを肯定してないから
阪神首脳陣は報復球に対して抗議すらしなかったんだけどな
483名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:09:47.33 ID:2yDXOLi/O
本塁突入の際にキャッチャーにベースが隠されてたら走るのやめて即座にアピールとかする人出てこないかな?
それで走塁妨害が認められたらガラッと変わるだろ
484名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:11:38.61 ID:EBAWin8l0
>>474
例えば、2塁打を打った場合、一塁手がベースの内側に立って走者がセカンドに行く
のを少しでも妨げたら走塁妨害になる。塁線上であることが前提。
ホームを隠す行為は塁線じゃなければ問題ないわけね。
つまり、塁線上ってのが次のホームに向かうための走者が有する権利なわけで
ホームは次の塁がないからホームベースを隠しても問題ない
高校野球じゃ線上に捕手がいようが捕球体制なら守備妨害になった
前提としてプロでも捕球体制だと言い張れば問題ないわけよ
485名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:12:19.33 ID:O1ANskHQ0
>>482
それはなんの証拠にもならないだろ、和田が言ったんか?マートンが悪いって
それならマートンが悪いんだろう
言ってないだろ?相手が結果的に怪我をしたってのと、そもそも和田の性格ってそんなんだぞ
現役時代から自分のことだけで揉め事に我感せずの人間で有名だった男だ
486名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:15:39.22 ID:SaBf/11a0
>>480
これでタックルするなと言われてもなw
そもそもボール来る前に、三塁からの最短距離のホームベースを足でブロックしてたから、おもいっきりふくらはぎを踏まれても文句言えないんだよな
487名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:16:46.97 ID:kQudWvaD0
珍カス擁護する気は無いが手前のこと棚に上げたヤクルトがどうこう言う権利もないな
488名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:20:11.87 ID:fIkOapkR0
>>484
> ホームは次の塁がないからホームベースを隠しても問題ない

いや問題があるからタックルは容認されてるわけだが・・・
走路の優先権は捕手ではなく走者にあるという大前提を理解していないようだね
489名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:21:38.14 ID:cPwsOcSuO
バレンティンが本塁ラリアット
490名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:24:20.96 ID:Xzr0KyqS0
古田に3球連続頭部危険球を投げてたの見てから、阪神は嫌な球団だと思うようになった
491名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:25:31.63 ID:+X/a9A/IO
タックルを禁止しろと言うならブロックも禁止しろと言わなきゃいけない
しかしこのタックルを批判する人はほとんど田中のブロックについて問題にしてない
492名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:26:50.69 ID:O1ANskHQ0
これな、野球やったらわかるけどキャッチャーはブロックしろよってプレッシャーを感じるんだよ、そういう空気っていうか
で、ランナーもブロックされて跳ね返されたら、ノーパワーですかwって空気になるんだよ

谷繁とかまでいったら、危ないからブロックしなかったぜって通じるだろうけど、このクラスのキャッチャーはそうもいかない
でもやるべきじゃなかった、チーム事情考えたらぜったいに怪我できない立場だったのに
残念だな、ヤクルトおわた
493名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:27:38.92 ID:kX2V7eR10
やきうは危ないから禁止しよう
494名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:30:15.59 ID:SaBf/11a0
最短距離の一辺をブロックしといて、タックルするな!回り込め!って捕手の一方的なワガママだよな
なんでお前が勝手に決めてんだよって話w
495名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:31:28.64 ID:O1ANskHQ0
>>490
あれは酷かったなwあのピッチャー誰だっけな
阪神ファの俺でさえ、あのピッチャーぶつける専用のヒットマンやろって思ったより記憶がある
多分あいつガチでぶつける用のピッチャーだったぜ
496名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:32:29.97 ID:xSe4A9A+0
>>485
和田が自軍の選手を悪いって言うはずないがなw

言わなくても分かるがな
タックル後の阪神の3塁コーチの態度やら、報復投球後の阪神ベンチ見てたら
497名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:32:52.46 ID:zC6d2bSo0
>>450
マートンタックルのとき
田中はちゃんとホームベースの一角空けてた
そんなのぜんぜん構わずタックルありきで突っ込んでった
498名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:33:27.33 ID:I+fAgZyF0
ホームベースを隠すなら当然覚悟は要るわな

マートンのぶつかり方も悪質と言われれば全否定はできないけど
499名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:34:51.14 ID:OVfoQrpV0
>>497
逆の言い方すれば大部分は塞いでたんだろうが
500名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:35:22.84 ID:O1ANskHQ0
>>496
顔を真っ赤にしてない方が悪いって半島人やんけw
501名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:37:53.34 ID:n5+IGkE80
>>474>>488
つか基本的にボールを保持した状態で、
または塁線上に来るであろう打球、送球を捕球するために塁線上進入する(≒走路を塞ぐ)ことは可能
これは捕手も同じ

たとえば、塁線上に上がった飛球を捕球するために塁線上に進入する、とかね
これは塁線上であっても走者がこれを妨害すると当然守備妨害

二塁ゴロを処理するために塁線上に侵入して一塁走者と交錯したというケースも
そこが捕球するのに適切な場所であったなら守備妨害になる
あえて塁線上で待って捕球しようとすると走塁妨害というようにね

逆なんだよ
ベースそのものを隠すのが間違ってるわけで、
捕球するために塁線上に入るのは間違っているわけではない
502名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:39:00.64 ID:+X/a9A/IO
>>497
マートンから見て奥の一角を空けたところでどうしょうもないだろ
しかも田中はその走路を左足で邪魔している
503名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:39:38.09 ID:Iq9yZhDjO
YouTubeで見れば、ホームベースがチラッと見えたような気がしたが、画面はバックネット側からのもの
走者、マートンからは消えていたとみたい
504名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:40:36.66 ID:EBAWin8l0
>>488
だから、捕球体勢なら走塁妨害は適用されないわけね。
あくまで走塁妨害はホーム以外で、走者が次の塁を狙うために取られている処置なわけよ

あと野手がボールを持っていたら走塁妨害じゃなくなる。タッチプレーね。
つまり、走塁妨害はボールを持っていない野手と接触した時点で発生するわけで
接触していない時点で線上に立っているだけなら走塁妨害じゃないんだよ。
さらに、捕球体勢ならボールを持ってなくても走塁妨害は適用されない。高校野球じゃ
捕球体勢で走者が邪魔したら守備妨害になった。
ここを理解しないと。だからタックルの方が問題になる。
505名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:41:19.38 ID:fIkOapkR0
>>501
だから審判も「通常の流れの中でのプレーはインプレーにせざるを得ない」と
いう見解なんだよな
506名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:43:22.53 ID:hCpBnzoRO
交流戦明けにバレによりラリアットが藤井に襲い掛からない事を祈ってますよ
507名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:43:30.17 ID:jAg4w5dt0
これもそうだし
ゲッツー阻止のスライディングも意味が分からない
わざとボールぶつけるとギャーギャー騒ぐのに
わざと蹴飛ばされても当たり前
あと
「ベースは通ってないけどストライクとられてもおかしくないかな」
みたいなのも意味不明
508名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:44:07.22 ID:yyuCVc+qP
で、また国際試合でやられて騒ぐのか?
509名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:44:08.26 ID:SaBf/11a0
>>497
確かに三塁から最短距離以外は空けてたな
だからなに?というしかないけど
まさか自らの意思でブロックしといて、走者に回り込み限定を要求してるわけじゃないんだろ?

キャッチャーも最短距離のホームベースをブロックするのが当然
ランナーもブロックしてたらタックルは当然という今の現状を変えるしかないんだよ
510名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:45:27.31 ID:OVfoQrpV0
ゲッツー崩しのかわし方知らないままメジャー行った岩村と西岡の二の舞をまだ出すのかw
511名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:46:22.71 ID:Xzr0KyqS0
>>495
嶋田哲也
これで見れるよ
http://nicoviewer.net/sm4881682
512名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:46:26.66 ID:nEidTodD0
タックルでアウトセーフ変わるなんて競技的におかしいだろ。
513名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:46:52.06 ID:fIkOapkR0
>>504
結局それは捕手側にとって都合の良い言い訳でしかないんだよ
反対に走者にも言い分がある
走塁妨害を厳格に取らない代わりにタックルが容認されているわけで、
総合的に判断すれば「通常の流れの中でのプレーはインプレーにせざるを得ない」という
見解に落ち着くわけだ
514名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:49:44.25 ID:4++pJTnW0
交流戦でホワイトセル頑張ってくれ。
515名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:52:30.36 ID:IUowzqp10
広島の前田に投げた2球のバッターボックスど真ん中の投球も通常のプレーの中なのでインプレー。
ヤクルトさんはやることがハンパないですw
516名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:54:46.26 ID:O1ANskHQ0
もう今成と小宮山だっけ?2人プレゼントしてやったらええねん、見舞いや
ヤクルトならどっちかモノにできるだろ、阪神には無理でもw
517名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:55:26.79 ID:AoMBxUmf0
またウォーリー与那嶺さんに「お嬢様野球」と笑われた時代に戻したいのか?
あほらしい提案だよ
518名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:55:30.78 ID:RXRMuQrK0 BE:1748070454-2BP(0)
>>45
これ、凄い危険じゃないか
アメフトでも首に手をかけるのは反則だし
悪質すぎる
519名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:57:00.67 ID:EBAWin8l0
>>513
それ言ったら併殺崩しも同じだよ

もうね、ボールを持ってない捕手にタックルをカマしてから守備妨害だって言い張るのは
当たり屋と変わらんわけよ
ホームベース隠しは走塁を邪魔してないからね。タックルをカマしてから走塁妨害だと
言い張るのがおかしい
じゃタッチできないのが走塁妨害なのかw
520名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:00:30.94 ID:h1htNOik0
>>507
あれを広めたのはウォーリー与那嶺だったと思うけど今メジャーであれをやれば顔を目がけて送球されるからやらない
521名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:02:11.55 ID:I+fAgZyF0
>>519の言ってることが1%も分からない
522名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:02:15.87 ID:O1ANskHQ0
>>519
あんね、全速力で走ってるわけよ
どう考えても邪魔されてるだろ、だいたい邪魔する意図が無いならなんでそんなとこにいるんだ
523名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:04:46.21 ID:I+fAgZyF0
「俺は避けないけどお前は避けろよ! 危ないだろ! 俺が!」

……おかしない?
524名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:05:26.94 ID:h1htNOik0
方法として付則にホームベースの一角は開けないといけない開けていない場合はホームインを認めると加えればどうだろう
捕手が完全ブロックする意味が無くなるし突っ込む意味も無くなる
525名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:05:32.73 ID:SaBf/11a0
>>521
俺は彼の最初の書き込みを見て外人かと思ったからな
526名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:08:50.51 ID:GYNUAnjn0
今更騒ぐ事じゃねーだろケガするまえに言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:08:52.65 ID:O1ANskHQ0
ホームベースは隠してるが走者の邪魔はしていない

つまりマートンがホームベースをめがけて走ってたのがダメっだのか
他のとこめがけて走れよっていうことか?
斬新な考え方だな
528名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:09:29.21 ID:NzH40vIf0
だまれ 弱小球団が

おまえらは阪神の引き立て役になっとけばええねん
529名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:14:25.85 ID:O1ANskHQ0
そうだな、マートンもホームベース以外にもベースは沢山あるんだから
>>519 の言う通り、ワザワザ人が立ってるベースを狙わくてもよかったな

そらマートンが悪いわw
おれ阪神ファンやめるわw
530名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:15:20.17 ID:EBAWin8l0
>>527
だから、タックルかましてから走塁妨害だってのは当たり屋と同じ言い分だよw
さすが珍カスさんは犯罪者だよねw
531名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:19:13.92 ID:O1ANskHQ0
>>530
おお、おまえの言う通りだわ
一見走塁を妨害されたからタックルにいってように見えるけど、後からだったわ
何がかわからんけど後からだった気がするわ

お前すごいな、よく気付いたな
532名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:21:30.54 ID:L3aTiMt50
バレンティンのラリアットについてはノーコメントなの?厄るとさん
533名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:21:39.86 ID:VXJBY05LO
クロスプレーは避けられる。死球は難しい
534名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:21:40.99 ID:EBAWin8l0
>>529
いやだから、走塁妨害だって当たり屋みたいな発言がオカシいって言っているだけ
ルール上じゃ走塁妨害なんてならないと言っているだけなんだよ
だから捕手がわるいのではなくて、タックルが悪いだけ。
タックル以外でも方法はあるのになんでタックルに拘る
イチローのプレーでもみて珍カスは反省しろw
535名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:21:50.43 ID:O1ANskHQ0
やっぱタックル行く前に走塁妨害だと主審に訴えてから
仕切り直していくべきだったな

あいつすげーわw相当頭イイひとだぜ
よく気付いたわ、言われたらそうだもんよ
536名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:23:29.85 ID:zC6d2bSo0
>>527
野球をというかスポーツを自分でやったことないだろ
ルールを頭に入れてあらゆる状況を頭に入れなきゃやれない
マートンのは前から言われてるようにきわどい攻め球に
対しての「報復」っぽい
だからアウトもセーフもへったくれもない
カミカゼタックルだったんだよ
537名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:25:51.80 ID:O1ANskHQ0
>>536
俺やってたけど

おまえほんとにやってたの
538名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:28:51.03 ID:zC6d2bSo0
>>537
ピザの嘘www
質問返しは馬鹿の証明
539名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:32:06.46 ID:O1ANskHQ0
やばい
やばい奴いるわw俺が悪かったから許してくれよ
おれは野球なんかやったことも無いし、カチカチボディと思ってたけど、よく見たらピザだったわw
悪かった
540名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:36:42.58 ID:WSqztu9LP
ID:EBAWin8l0のさ走塁妨害じゃないまではわかる
取られてないんだから間違いない
なんでランナーが避けなきゃいけないのかが全くわからん
非論理的すぎる
541名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:37:40.65 ID:B/QCX0+90
いかんのか?φ ★とは?

・在日いかんのか?φ ★=(旧姓)裸一貫=在日たもん
・イチローが不調な時だけ30分以内にスレ立てする在日のクズ
・本塁打等々好調時は当然のごとく、スレは立てない
・なぜか朝鮮人のスレばかり立てる
・自スレで一定時間に大量のレス付けるため自演発覚
・もうゴキヲタやめるわなど頭の悪いワンパターンレスしかできない
・自演が多い為、いかんのかスレだけ「ゴキロー」抽出率が突出
・悪意丸出しのスレタイで世論誘導図るも、浅田真央イチローの好感度は落ちない
・いかんのか?φ ★スレは違和感があり(自演が多い為)日本人は来ないので過疎る
・過疎るとゴキローwゴロローw等々コピペ連投
・何も知らない芸スポ板新参はたまに釣られる(1スレ最高824自演レス)
・自演レスで鶴橋の在日だとバレる
・対決スレを立てて日本人同士を煽らせるのが生きがいのクズ
・他スレ出張も視認されてるマジ基地朝鮮人
542名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:40:33.12 ID:kM885Tvb0
>>13
そらそやな、ベース塞ぎが認められるなら内野手はレガース付けてファーストでもセカンドでも塞げばええんや
なんでホームだけええことになっとるんや
走塁妨害やってくるならこじ開けなあかんやろ
543名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:46:29.80 ID:jUlQdkrg0
怪我するの嫌ならアメフト級の防具つければ?
正当なタックルなら怪我する方が悪いよ
544名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:48:58.52 ID:n5+IGkE80
そもそも捕手の防具はブロックするためにあるわけじゃないからなー
545名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:54:16.79 ID:j20dCeEo0
なんかわかってない人いるっぽいけど
高校野球のタックル禁止は
アマでブロック禁止されてるから成り立ってんだよ
走塁妨害取られるからね
546名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:54:17.71 ID:WSqztu9LP
ホームは五角形だからわざわざ回ったら損だわな
これはキャッチャーが汚いな
547名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:59:49.91 ID:j20dCeEo0
ああ、なんか上手く伝わらん気がするな

高校野球のタックル禁止はブロックに対するタックルを禁止してる訳じゃなく
そもそもブロックが禁止されててタックルの必要性がないのに
アホなやつがいたからから出来たんだよ
ブロック禁止されてないならタックル禁止なんてできない
548名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:07:02.10 ID:4VGnvD5a0
>>480
なにこれ
マートンからなら絶対ホーム見えないじゃん
これキャッチする前からこうだったんだろ?
そりゃ吹っ飛ばされますわ
549名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:09:10.42 ID:+X/a9A/IO
>>544
にもかかわらずキャッチャーは防具を利用してブロックしているんだよな
スライディングにブロックを合わされて怪我した選手は沢山いる
キャッチャーは一方的に被害者ぶるけど、ブロックは走者にとっても危険なプレー
550名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:13:15.18 ID:WSqztu9LP
ランナーが運動音痴で直線でしか走れなかったらブロックすんのかよキャッチャーは
するんなら別に現状で何の問題もない
551名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:16:53.67 ID:fIkOapkR0
走路は走者に優先権があるのにベースを塞いで「奥のベースの角を開けといたから
回り込んでそこを踏めよ」なんて話は通らない
なぜランナーがそこまで配慮しなきゃならないのか
552名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:32:38.14 ID:Lr+3Qc1s0
怪我したくなけりゃセカンドサードみたいにブロックせずにタッチすりゃいいだけだろ
553名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:43:27.46 ID:SaBf/11a0
捕手
「最短距離の一辺は俺が先に足でブロックしたからな。
奥の角だけ開けといたから、おまえはそこを目がけて回り込めよw
あと、こっちはベース前で体張って守るけど、そっちは体張るんじゃねえぞ」

ってことでいいの?
554名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:55:57.37 ID:I+fAgZyF0
野手が二盗や三盗を膝で止めてからタッチしても反則にならないのか?

だとしたら何故やらないのかが分からないが
555名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:58:35.78 ID:r8Y13POQ0
>>1
おまえんとこが先にぶつけてくるくせによく言うわ
556名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:08:08.65 ID:fhkUDAimO
>>554
お前はスパイク履いて全力でスライディングしてくる奴を止めるために防具もなしで膝出すのか…
557名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:17:45.55 ID:I+fAgZyF0
>>556
そのために防具つけるのはアリだろ?
558名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:19:02.57 ID:n5+IGkE80
捕手はブロックするために防具付けてるわけじゃないし
559名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:26:43.23 ID:+X/a9A/IO
560名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:30:04.81 ID:n5+IGkE80
>>559
だから何だよ
561名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:34:59.93 ID:+X/a9A/IO
>>560
俺がだから何だよと聞きたいよ。
捕手の防具はブロックするためにあるわけじゃないと建前を言っても、
現実は防具をブロック利用してる面があるわけで。
562名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:20:10.39 ID:4VGnvD5a0
>561
だからブロックのための防具じゃないのにそれ武器にして危険な行為してんのに、タックルされたら被害者ぶるとかどういう神経してんの?ってことだろ
聞かなきゃ分からないじゃなくて行間読もうぜ
563名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:25:00.83 ID:5yuspczF0
捕手がまだ返球されてくるボールを掴む前から本塁ベースを完全に塞いでしまうから
走者がベースにタッチすべく打開策がああするしかなかったということ。
564名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:27:54.57 ID:5yuspczF0
あれを「危険だ」といわれたら走者は黙って返球待ってアウトになれと?
捕手の後ろに跳びこえて無駄な動きしろと?
そこまで捕手に配慮すんのか?ばからしい。
565名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:34:11.68 ID:SaBf/11a0
送球を取りに行ってたまたまベース上やベース前で捕球したとかじゃないからな
捕球前に明らかに左足でベースを隠してブロックしてるからタックルされても文句言えないだろ

タックルしてほしくなかったら、左足をホームベースの二塁方向の辺に置いて、右足をそれより前に出せばいいだけ
他の野手はそうしてるからな
566名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:37:14.94 ID:+X/a9A/IO
>>562
そういうこと
建前だけ言っても仕方ないだろ
567日本維新の会の正体:2013/05/14(火) 21:57:56.35 ID:s7LZvif80
【国際】米軍は風俗使えとの橋下氏提案に米国防総省「ばかげている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368463492/
【政治】維新・松井氏「合法風俗店はたくさんあるので、米軍関係者にも楽しんでほしい」 橋下発言をフォロー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368533882/

橋下「素股は合法。デリヘルの否定は、自由意思でその業を選んだデリヘル嬢に対する差別」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368486467/


橋下氏 大阪府知事時代の発言
「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。(大阪のこと)
 ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。
 風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。
※ギャンブル、風俗、ラブホ、全て在日業界と言われている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256831885/
(読売ソースは削除済)
568名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 22:02:27.91 ID:n5+IGkE80
>>561
それと他の塁の野手がスライディングをブロックするのに防具付けることの是非に何の関係があるのかと
569名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:06:37.03 ID:u5YK0P/80
ヤクルトは問題視するならこの場合は走者ではなく
捕手のベース完全ブロックの方じゃないかな。
提案するなら送球が返ってくる前から本塁を完全に塞いじゃいけないと
選手に徹底すればいい。
立て続けに捕手が本塁接触プレーで怪我したのは気の毒だと思うが
だからってこれは捕手の守り方次第で回避できたはずだと思うんだ。
570名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:10:48.90 ID:n4UmMjSG0
>>542
これが正論
ボールを持ってる捕手にタックルかましてボールを落とさせればセーフ、これは野球の本質ではない
これが認められるなら3塁の代走にラグビー選手でも起用すればよい
571名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:22:12.10 ID:O1ANskHQ0
>>570
そだよ、ラグビー選手代走にすればいいんだよ
そうすればブロックされにくいから点が入りやすくなる部分もある、べつにそうしてもいいんだよ
だけど3塁行くたびに代走送るのか?そもそもラグビー選手も快速はそんなにゴツくないぞ
ソコソコの足で強い当たりなら

べつにマートンでも、バレンティンでもそんなに変わらないぜ
572名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:23:46.41 ID:+X/a9A/IO
>>568
5回読んだが意味が分からなかった
573名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:24:52.08 ID:sufv1gm20
確かにブロックがあるから、走者も膝を壊して故障する。
東出もやってしまった。
574名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:29:07.61 ID:u5YK0P/80
「ヤクルトが走者の危険な
本塁接触プレーについて検証するよう提案した。」

走者のタックルを問題視するなら捕手のベース完全に塞ぐ行為も問題視すべき。
捕手が完全にベースを隠したことが要因ではないというのか?
一か所開けておけば走者はもろには当たりにこないだろうよ。
575名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:02:07.83 ID:0TgxtauH0
もういいよ
これからはタックルされたらその度頭にぶつけたらいいよ、で頭狙われたら次はバットでメッタ打ちに仕返したらいいよ、でやられたやつの親族は相手の家系を根絶やしにしてやったらいいよ
報復という自力救済を許すならそうすればいいよ

エキサイティングベースボールだよ
576名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:04:27.66 ID:0TgxtauH0
自力救済にでておいて提訴するとか

あたまおかしいんじゃないのか?
577名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:27:19.19 ID:HM6haOdZ0
>>571
だからそれは野球の本質ではないんだよ
捕手にボールが届くのが早ければアウト、但し3フィートラインを超えずにタッチをかいくぐればセーフ
走者の方が早ければセーフ、ボールを持っていない捕手は走者の邪魔をしてはならない
これが本質
野球はラグビーやアメフトやプロレスじゃない
578名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:36:55.20 ID:DL8rRLR60
単純にキャッチャーが一瞬でもボールを保持したらタックル後に落球してもタッチしていればアウト、にすればいいだけ。
ランナーが捕手の落球狙いでタックル、ハンドオフとかエルボー、膝蹴りで行くのが悪いのだ。

それにもうそろそろアメリカのベースボールから日本独自のルールを採用しろよと。
いつまでもアメリカマンセー野球をやっているから世界の趨勢から取り残される。
タックルが見たければアメフトでも見てろ。
アメリカンは野球とアメフトを両方やっている選手がいるからいまだに本塁突入タックルプレーをやってるだけだ。
579名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:58:58.73 ID:GrFQj04f0
ベース隠しを無視してタックルだけが悪いって主張してもまるで説得力無いぞ
580名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 01:39:39.59 ID:HM6haOdZ0
ホント清原のタックルとか悪質だったもんな

>>579
ベース隠しもダメですよ当然
それがアリだったら今度は力士をキャッチャーにという話に
ホームランと押し出し以外での得点が困難になるとかねw
581名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:50:08.39 ID:3mBrNQp9I
捕手のブロックも。
タックルはヤクルトの選手はやらないの?
582名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 08:11:26.72 ID:ycCjNyOV0
>>574
そもそも1箇所あけておけばってのが捕手の屁理屈
セカンドやサードはベースの前に足を置かないよね
583名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 09:38:47.24 ID:PoM1Omw00
一箇所ってのがベース後方だしな
回り込んでそこにタッチしろとか、走者優先なのになんで遠回りしなきゃ行けないんだよ
全部あけとけ
584名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 11:22:20.33 ID:8GuDHv/AO
何のためのプロテクターだよ
585名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:49:03.37 ID:Azhd1uhn0!
あんなもん普通のプレーだろ
586名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:06:27.09 ID:0yZH5Z+i0
>>582
だから捕手はマウンド側のホームベースの端に左足を置いて右足はその前に
出して返球を待てばいいのです。
まだ返球されてくるボールも捕球してない内からこ怪我した捕手はベースを完全に
左足で隠し身体でベースを完全ガードしてボールを待ってた。
これをヤクルトは問題視しないで走者の本塁接触プレーについて検証しろと
提案しているのが「それは違うんじゃないか」と思うわけ。
完全に隠されてるのだからこじ開けるには身体でどかすしかないだろう?と。
足からスライディングいくと走者の足のけがの原因になる。
マートンはそれで苦い経験があるんよ。
捕手の守り方に問題提起全くゼロで優先権のある走者の方にだけ
問題提起とは都合が良すぎるんではないでしょうか?ヤクルトさん。
587名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:14:52.85 ID:DNtZ3pyS0
>>586
え?そうなの?
書いてあることの前半はそうだが、ヤクルトは「私どもと阪神さんの問題ではない。12球団の問題」として走者ではなくプレー全般について検証しろと言ってるんじゃないの?
そこで、
・今回は、おまえんとのこ捕手が下手糞で原因作っただけじゃないのか?
・結果怪我したのは捕手で、上手い下手は別にして確かに通常のインプレーだね、起こりうるね。
・散々報復しておいて第三者的ないいぶりと問題提起?そもそもおまえんとこ、ラフプレー一番多いじゃん。
ってことで、え?ヤクルトさん変じゃない?
って流れだと思ってたw
588名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:25:24.45 ID:Eb7yxdy1O
相川への送球が悪かったゆえの運の悪い事故だよね。
589名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:28:19.63 ID:Eb7yxdy1O
間違えた、田中だったか。
590名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:33:09.60 ID:GJEdE6yH0
>>471
達川がスポーツマンシップ語っててワロタ
591名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:40:23.01 ID:0yZH5Z+i0
達川、あんなことしちゃいかんってさあんた
あれだけベース完全に隠されてどうやってタッチしに行けと?
「キャッチャーはベースの上じっとしとるんですよ?」って
だから邪魔だったんじゃないの?
しかも低い姿勢だったから上に乗るようになってしまっただけで。
マートンは手も足も出してませんよ。
ベース開けてないから押してどかそうとしただけ。
勢い余って酷いように映るだけだと思う。
達川さん、あんた勢いに任せて言い過ぎやしませんかね?
592名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:43:25.99 ID:0yZH5Z+i0
>>471
就寝側からみえてどうすんの?ばか?
走者からベースがみえない状態でタックルするなといわれたら
手前で返球待ってアウトになりに行くか
捕手の後ろにまで回らないとタッチできないなあ?あああほくさ。
593名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:44:14.85 ID:0yZH5Z+i0
>>592
主審側だった。・・なんで変換できてないんだ?
594名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:46:28.86 ID:DNtZ3pyS0
まあ、達川のアングルから見るとそう見えなくもないね。
でも後からもっと見やすいアングルから見るとどう見てもセーフなのに、ボールも来てない段階から捕手がガッツリベースを隠してるだけ。
マートン全然間違ってないんだけどねw
595名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 16:47:01.33 ID:n2K4QAEt0
達川も阪神でだいぶ稼がせてもらったのに
これからの収入源にもなったのに

あっ金村もね

達川は広島、金村はオリックスだけやっといてくれ
頼むから阪神のこと言うな、不快だ
596名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 16:54:22.83 ID:DNtZ3pyS0
マートンがあまりにも平然と突っ立って走りこんできてるんで、遠近感がつかみにくいってのもあるかも?
597名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 16:59:59.49 ID:CdSj4CXSO
達川は野球知らんな
そりゃ捕手を吹っ飛ばすのは見てて気持ち良いプレーじゃないが、
捕手の悪質なベース隠しに言及せずにマートンだけ批判するのはフェアじゃないだろ
598名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:22:14.16 ID:yksCxFXP0
捕手の走塁妨害だとどうなるの?走者は問答無用でセーフにしてもらえるの?
599名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:34:04.36 ID:GrFQj04f0
>>598
ルール上はその妨害がなければ生還できていたと判断されるケースでは生還は認められるはず
600名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:32:35.14 ID:KqnXg/2wO
野球とベースボールの違いやね。日本以外では当たり前のプレー。たしか桐蔭の森もやられたやろ。
日本の野球はぬるいわ。マートン責める達川は何もわかってない。ゴミキャッチャーの分際で偉そうにすんなハゲ
601名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:35:05.70 ID:jVbe9+ZT0
ラグボールじゃないんだから
程度や限度を皆わきまえろ。
602名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:38:43.39 ID:YnnlcpW70
野球おもんね。
603名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:51:04.25 ID:0OVjIpRUO
とりあえずヤクルトが言っても説得力はないです
604名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:52:44.31 ID:1iqguH780
>>600
無知のアピール乙です
605名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:58:41.88 ID:TAGTlK9P0
たとえキャッチャーに落ち度があっても奏者は肘や膝やスパイクを前に出してはいけないとか、
首から上は外さなきゃいけないとか、そういう基準は無いのか?
606名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:59:01.74 ID:fypNJ5fA0
ブロック位置のことよりも、キャッチャーの姿勢が低すぎて
変な感じに交錯してしまったのが不運だったように思えたが
607名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:59:58.14 ID:Lbxf2Qed0
阪神くんちゃうで!
608名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:21:35.85 ID:5y8QbUEUO
>>597
野球知ってるから捕手の立場として批判してるんだろ
他の捕手の解説者がこのプレーをどう言うかは興味あるけどな
609名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:25:14.44 ID:3icV7ccC0
セカンドとかサードは走塁者の進行コースを防いだりしないよね
本塁もあれでいいんじゃねの?
塁は空けてそこにタッチしに行く
610名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:50:49.19 ID:J1mZI6pR0
これはプロ野球の外国人憎し(韓国人除く)を表してるだけなんだよね
とくかく外国人(韓国人除く)には何を言ってもいいみたいな感じだからな

達川もチャージしたのが日本人(韓国人含む)ならあそこまで言わなかったよ
僻み根性なんだよ
611名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:44:59.62 ID:Gxh4hB790
打つときは当たってもないのに手でこすって赤くしてデッドボールを主張していた達川君です。
守るときはバッターにブツブツ煩くしゃべり続けて気を逸らせた達川君です。

大げさにアピールする時の話を真に受けるほうがマヌケなだけですw
612名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:05:04.67 ID:hLtGvkxeO
ザキャッチャーという映画があってだな
613名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:35:13.23 ID:Z9VZuyX10
相手の違反を自力でどうこうしようというのがおかしい
走者が捕手の走塁妨害と判断したのならそれを審判にアピールするのが筋だろう
走塁妨害が認められた場合
その妨害がなければ生還出来ていたと判断されればセーフ
タイミングがアウトの場合も「安全に3塁に戻れる権利」を与えればいい
守備側の落ち度に対してだからそのぐらいの事は認めていい
ブロックは禁止出来ないだろう
送球が逸れてたまたまそういう形になることは想定出来ることだから
614名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:42:20.20 ID:hcrYENfEO
ブロックと体当たりをめぐるいざこざはMLBでもしょっちゅう起こるし
最近ではポージーの一件で大きな話題になった話なのに
615名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:48:29.83 ID:8PspUSZR0
.
在日韓国人が日本人になりすまして「ボストンのテロをお祝いします!在日米軍はいらない!」動画を上げる
http://www.logsoku.com/r/poverty/1366099877/

【大炎上】日本人Twitterユーザーがローマ法王に殺害予告「もう殺す体制は整ってる」「手段は教えられません」
http://rocketnews24.com/2012/12/16/276895/
.
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
.
なぜ、創価/在日と韓国はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
616名無しさん@恐縮です
誰か橋下クンを止めてw

【国際】米軍は風俗使えとの橋下氏提案に米国防総省「ばかげている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368463492/
【政治】維新・松井氏「合法風俗店はたくさんあるので、米軍関係者にも楽しんでほしい」 橋下発言をフォロー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368533882/
橋下氏、職員不祥事対策にも風俗業活用「有効」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130516-OYT1T00198.htm?from=ylist
【従軍慰安婦】米政府「言語道断で侮辱的」 橋下氏発言を厳しく非難★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368705505/
橋下「素股は合法。デリヘルの否定は、自由意思でその業を選んだデリヘル嬢に対する差別」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368486467/
橋下 「僕を批判してる人は、兵隊の性欲をコントロールする具体的な方法を言えよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368695781/