【映画】松本人志、新作は謎?「どんな映画やねん!」と自らツッコミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
13日、松本人志監督の最新作『R100』の製作報告会見が都内で行われ、
松本監督をはじめ主演の大森南朋、大地真央、寺島しのぶ、片桐はいり、
冨永愛、渡辺直美、前田吟、松尾スズキ、渡部篤郎が出席した。

「謎が多くて、あんまりしゃべれないんですよ」と前置きした松本監督は
「いろんな世界観にとらわれずに、頭をすっとばして観てほしい」と期待をあおった。

これまで映画『大日本人』『しんぼる』『さや侍』と独特な作品を世に送り出してきた松本監督の
4作目となる本作。詳細はベールに包まれた状態だが、謎のクラブへ入会してしまった主人公と、
彼の前に現れる謎の美女たちとの妄想とも現実とも区別のつかない刺激的な世界が描かれるという。

内容よりもまず先にタイトルが決まったと明かした松本監督は
「R-15+(15歳未満の観賞禁止)やR18+(18歳未満観賞不可)も
すっ飛ばした、規制に縛られない世界の映画を作りたいと思いました」と説明。

過去3作品と比べ「いっぱい役者さんに出ていただいて、本当の監督という意味では
今回が初めてかもしれない」とこれまでの監督作品とは違う手ごたえを感じている様子だ。
>>2以降に続きます)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0052872
画像:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/05/13/jpeg/G20130513005796890_view.jpg
http://s.cinematoday.jp/res/N0/05/28/v1368436755/N0052872_l.jpg
映画「R100」特報映像
動画◇http://www.youtube.com/watch?v=EXvTKKlSZCU
関連ニュース
【映画】松本人志監督、10月公開の新作「R100」は異色ファンタジー! 主演は大森南朋
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368428934/
2禿の月φ ★:2013/05/13(月) 18:46:29.59 ID:???P
>>1からの続きです)
主人公を演じたのが大森は、以前からダウンタウンの大ファンだといい
「主演に呼んでいただけるなんて非常に幸運です。撮影はきついところもあったけど
本当に光栄です」と恐縮すれば、笑顔の松本から「撮影現場では半分くらい裸に
近かった」と明かされる一幕も。

そして謎の美女たちを演じるのが大地ら。衣装の露出が多いといい、冨永が
「(露出の割合は)60〜70パーセントくらい」と明かすと、大地は「わたしの人生で
一番の露出」と告白。渡辺も「ほぼ(体が)出ちゃっている感じ」と続くと、すかさず
松本監督が「どんな映画やねん!」と自ら突っ込み、会場を沸かせた。

寺島は「旦那も松本監督作品の大ファンで、(出演を)どうしようと思っていたら
『何でも出なさい』って言われました」と夫に背中を押され覚悟を決めたことを明かしていた。
映画『R100』は10月5日より新宿バルト9ほか全国公開(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:49:34.96 ID:dOmmQOFfP
ヒット作を生めない人間は奇をてらってお茶を濁すようになる

で、俺は悪くない世間が悪いんだと言い出す
4名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:49:55.88 ID:xcyl/pttO
もうさ、せめてキャストに浜田使うとかしたらいんじゃない?そしたら客も興味沸くかもよ
5名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:51:06.58 ID:uxK+RP/ZP
もう才能枯れたんだから引退すればいいのに
6名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:51:23.25 ID:E/OwTvLt0
大日本人を海外で放映したのか・・・・・・・・
7名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:51:59.82 ID:LqkpIC490
8名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:52:27.77 ID:XGj5UsCT0
コケることが約束された映画
9名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:52:43.11 ID:oXUnOKXW0
松本信者はさや侍とかを無理にほめるけど
もし松本監督作品と教えずに見せたらボロクソにけなすんだろうな
10名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:53:52.21 ID:9Cr3mL2o0
もはや映画ですらない
11名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:54:25.20 ID:tZfdnjN/0
シュールに逃げたら終わりやで。
12名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:54:26.10 ID:XXnv+cQr0
大森南朋こんなの出るのか
13名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:54:48.08 ID:rJ0Qh61c0
さすがにもう期待しない
14名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:54:54.53 ID:DRI3EN4p0
配給松竹じゃなくワーナーになっtんだ
15名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:55:04.77 ID:oxYHR9250
松本迷走しとるな
16名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:55:54.89 ID:zdOsYLlV0
晩年のキューブリックみたいな感じかな。
17名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:56:26.95 ID:GFZRZ5ao0
流石に次作は「あれ?松本ってまた映画撮ってたんだ。もう公開終わってるのね」
ぐらいの扱いになると思う。そういや品川ってもう映画撮らないの?
結構収益上げてたみたいだけど
18名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:00:13.27 ID:qenK+RLLO
予告は面白そうだな
何も分からんけどw
19教祖 ◆Q7qk29zo.I :2013/05/13(月) 19:00:28.71 ID:dmiTBz880
| ∇ ` )。。oO( 「洪水家族」でも映画化すればいいのに
20名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:00:54.68 ID:pzjZ83je0
なんでゴールデンタイムに松本作品を放送しないのか
21名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:01:36.99 ID:UxgHdBwx0
タイトルから内容を想起できない映画は見る気ないなあー
22名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:02:15.99 ID:5Y+AazkZP
関西人だけは見てくれるだろ
23名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:02:39.77 ID:Ufv4bkIKO
誰も期待してないから、もっと気楽に作ればいいのにね
24名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:03:01.85 ID:k6wHjFJN0
また、「しゃべれない」
ベールにする意味が分からない
25名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:03:14.56 ID:oyh2jf2yO
糞映画に今から戦々恐々の松本信者
26名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:03:56.19 ID:1eV8k7aI0
(『シネマ坊主2』パンチドランク・ラブ批評より原文そのまま)


松本人志
「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」(10点満点中0点)
27名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:04:10.91 ID:cW8G6M9J0
ところで、誰?
ドラッグストアの人?
28名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:04:22.08 ID:wAcZ/ZWNO
名優陣の無駄遣いにならない事を祈ります
29名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:04:45.67 ID:28gQp7iJ0
1発目はこの戦略も効いたよ。
『あの松本人志が、どんな映画を作ったんだ?』と皆が興味津々だったから。
でも、つまんなかったしな。
「大日本人」「しんぼる」「さや侍」

”今度の映画はいままでと違う。◯◯なんです。面白そうでしょ”

必死で情報ださないと、「ああ、またツマンナイやつね」と相手にもされない。
もう自分に注目集まってないの、出てる番組が消費税レベルの数字ばかりだから
分かってるだろうに。
30名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:05:14.29 ID:8HLXD9wvP
>>23
>誰も期待してない

そう言えば松本信者って居なくなったな。
「しんぼる」作った頃は宇多丸の酷評に対して、
2ちゃんでも賛否両論があって盛り上がったのに。
31名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:05:22.17 ID:sdnikVEU0
落ちぶれ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:05:28.71 ID:5Y+AazkZP
>>26
なんで偉そうに映画語ってんだよこいつw
33名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:06:26.79 ID:28gQp7iJ0
>>30
テレビ関連のスレでも「松本人志が1番面白い」なんて言ってる人間は
すっかり見なくなったな。
つまんないと言ってる奴にたいしてレベルが低いとか言ったりさ。
いま、どの番組の何をみれば松本の凄さが分かるのか逆に聞きたいけど。
34名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:07:24.79 ID:oyh2jf2yO
>>30
さすがに心折れて擁護出来ないんでしょう
35名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:08:53.69 ID:9+cMIJ700
よく金が続くなw
全然回収できてないだろ?
36名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:09:09.29 ID:8HLXD9wvP
コントMHKが命取りだったかな。
あれ以後、擁護派が激減というか皆無に近くなった。
37名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:11:45.63 ID:yMtnKGsOO
>>3
園みたいに映画界で日陰の人生歩いてた人がそれいうならまだ納得できるが
テレビで大成功して若い頃から世間に認められた松本がそんな事言っても言い訳にすらならないよな
38名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:12:44.55 ID:cW8G6M9J0
>>35
吉本興業がカネ出してるんじゃないの?
39名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:13:45.84 ID:0wHAZ5q+O
>>36全盛期10とすると誇張なしで1か2ぐらいの出来だったからな
見たあと全盛期を知ってるが故になんとも言えない気持ちになったよ
40名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:14:04.31 ID:zUOdiVs10
女優になりたい顔面センターさんと被るな
41名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:15:00.57 ID:/JSKAc3M0
まだ撮るんですか^^;
42名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:16:11.89 ID:/SwqdeDz0
>内容よりもまず先にタイトルが決まった

工業高校卒に映画は無理だ
オムニバスコントDVDで発表してろよ
43名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:20:30.22 ID:rf1NWhVi0
何がやりたいのか分からん
結局海外で賞が欲しいだけか
糞たけしみたいに
こいつら映画なんか好きでも何でもねえだろう
44名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:20:46.11 ID:xcyl/pttO
一度原作ありきで映画にして見たら?そしたら今までと違う感覚が生まれるかもしれないよ。

こけたら原作のせいにすりゃいいし気も楽じゃん
45名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:22:39.30 ID:G7KMv66D0
笑いで勝負できなくなったから映画の世界に来たのか、映画を始めたからつまらなさに拍車をかけたのか
46名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:23:51.05 ID:28gQp7iJ0
芸人が武の映画の話をするのはよく目にするけど、松本の映画の話をする人を
見たことがない
47名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:24:07.85 ID:voJZJOm20
引っ込みがつかなくなってしまった感じか
48名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:34:08.60 ID:+3u/YA4U0
松本「結構お金も使いましてね」
さんま「え?どのぐらいの映画、これ」
松本「10億ぐらいは使ったんじゃないですかね」
さんま「うそやん!え?10億も出してくれよったん」
松本「なんだかんだでですけどね」
さんま「俺が一生懸命しゃべってんのピンはねしてお前の映画?」
松本「いやいや、そんなことはないでしょうけど・・・」
さんま「だから内容をなんで言わへんねん。すっごい失敗したからやろw」
松本「違います・・・失礼な」
さんま「(さんまのイメージを下げる言動について)なんでそんなことすんねや」
松本「・・・・・ええんかな、思て・・・」
さんま「良くないぞ〜、お前がええと思うことが全部ええと思うのは間違いやからな」
松本「(下向きながらそんなことは思ってないですけれど・・・」

「さんまのまんま」より
49名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:42:46.59 ID:gWLAjvQd0
>>48
さんちゃん流石だ
50名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:56:17.16 ID:9rpzSZCv0
映画つくる面においては品川以下だよな
51名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:04:00.09 ID:QftlCCgYO
働くヲッサン新劇場版
なら観てあげてもよい
52名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:05:44.82 ID:RrKXEqCh0
さんま「だから内容をなんで言わへんねん。すっごい失敗したからやろw」
松本「違います・・・失礼な」



さんま鋭すぎだろw
53名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:09:06.08 ID:2dJ3Cih70
映画監督とお笑い芸人の態度・ふるまいが使い分けられない馬鹿
ホントに映画撮れんのコイツ? 撮影監督の横で観てるだけだろ
54名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:11:55.34 ID:r+jXMllrO
まっつんって映画絡みになると途端につまらんコメントしか言わないけど何でなん
55名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:13:37.27 ID:CwaNN44t0
アイディアは自分で考えるとして、
プロの監督や脚本家と組んでやればいいのに
56名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:17:34.43 ID:5pH/vy5QO
ハングリーマーケティングか何か?
57名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:21:21.24 ID:vwLMb49yP
5年くらい前から日本映画は完全に死んだ
世界の中でこれだけ世界から取り残された業界はないだろ
どれも面白いつまらないの次元ではなく映画ですらない
58名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:22:56.72 ID:87k23L1y0
>頭をすっとばして観てほしい

さぞ中身のない映画作ったんだろうな
59名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:23:40.52 ID:3/ELGZnW0
娘か頼まれて大日本人をダビングしながら見てたがあまりの糞映画に途中からメチャクチャ腹がたって切った覚えがある。

あれこそ日本映画史上最低最悪の糞映画。
60名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:26:07.71 ID:+3u/YA4U0
>>54
さんま 「お前悪口言われるの嫌いそうやもんなぁ」
松本 「めっちゃ傷つきますよ、ほんとに、ガラスのハートですからね」
さんま 「その割に人の悪口とか言ったりする時あるよな、お前」
松本 「う・・まぁまぁそうですねぇ」
さんま 「フッシギな男・・ホイで自分の悪口大嫌いなの?お前」

さんま「あまりにも閉鎖的やからなお前らんとこ」
松本「いや、ちがうんですよ」
松本「僕はだって、対人恐怖症ですもん」
さんま「お前この世界辞めちまえ」

さんま「お前の作戦どうかなぁ」
さんま「おもいっきり作戦やないかい」
さんま「内容わからんへんようにして興味そそろうっていうお前の閉鎖的な考え方やろ」
松本「いや、ほんまにもうやめましょか」
松本「すんません」
さんま「もう当分来んなよ」
61名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:28:11.61 ID:JBRXIppGP
もう誰か止めてやれよ…
俳優もオファー受けるなよ
62名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:28:52.87 ID:28gQp7iJ0
>>55
脚本に関しては既にそうしてるよ。ビックリしたけど、「キングオブコント」で
内村と組んだ時、台本を書いた事が無いと言っていた。
実際、「ごっつ」の放映時にアイデアを考え、台本つくり、現場で演じるなんて
時間は物理的にありえなかった。つまり、作家が付いてない若手時代を
別にすれば、脚本はコントであれ高須任せ。それはスタッフロール見ればわかる。
63名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:33:38.33 ID:9IprvpYD0
ドロボーがブレーン
64名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:41:42.04 ID:rtuaSiIL0
渡部もでてるのかw
65名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:49:23.76 ID:UvFm94El0
130R
66名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:59:13.38 ID:Xkq2GFt90
内容もキャストも前にスポーツ新聞かなんかにすっぱ抜かれた通りじゃねえか…
67名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 20:59:27.58 ID:oJAJO62U0
>>59
心配するな
しんぼるはもっとひどい
68名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:01:56.98 ID:y4m0LamZ0
もう監督やめなよ。本当に才能がない。ビートくんの足元に及ばないよ
69名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:06:32.41 ID:8HLXD9wvP
>>62
>>55の言いたいのは、最初のアイデアそのものは
悪くないんだから「『プロの』脚本家」と組め、ということだろ。
高須任せじゃ仕様が無いだろ(´・ω・`)
70名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:11:18.55 ID:oXUnOKXW0
むしろアイデアが駄目なんじゃないかな
プロの映画監督にアイデアを出してもらって
言われるままに撮ったほうがいい
71名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:11:42.67 ID:95V1DdrVT
>>48
それを書くんならさんまが言った「お前ら閉鎖的やったもんやなぁ」も追加で
大崎一派への強烈な嫌味

松本は浜田が悪いんですよと意味不明な言い訳してた
72名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:13:48.02 ID:HhlB2nlT0
短編のコント映画の方がむいてると思う。
73名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:16:15.22 ID:CvhYv0570
王様は裸ですよと言ってくれる人間が誰もいないんだな
なんか見てたら悲しくなるな最近の松ちゃん・・・
74名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:16:42.09 ID:8HLXD9wvP
>>72
>短編のコント映画の方がむいてる

宇多丸も同じ事言ってたな「オムニバスにした方が良い」って。
構成力無いというか、最初から考えてないから、映画館で集中して見るにはツライって。
30分が限界とも言ってた。
75名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:17:15.94 ID:RZevZPnxP
一応楽しみだな

映画の中では
76名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:20:12.60 ID:Ybo5T0VoO
前田敦子の演技=所詮、PVの延長線上のもの
松本人志の映画=所詮、コントの延長線上のもの
77名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:21:23.35 ID:85fGkFh60
また金払ってみたら絶対後悔するレベルの素人映画なんだろ?
自分を客観的に見られないって悲しいね。

そんなことやってる暇あるなら、笑いの芸を極めろと。
78名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:22:07.10 ID:HcQ7jyEm0
もうタイトルですべってますやん
79名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:24:42.36 ID:grcQ4vwoO
ビートくんの4作目
ソナチネ (1993) - 劇場予告編 (Takeshi Kitano)http://www.youtube.com/watch?v=557UCzhXmNM
http://www.youtube.com/watch?v=0V2ysJYvGEM
80名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:27:34.38 ID:UxgHdBwx0
>>72

NHKでやった短編コント糞つまらなくて視聴率も1%くらいだったような
81名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:32:49.80 ID:6oGE2hR80
まだやるのかwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:39:41.78 ID:atbMobsK0
松本はガキ使とかで、さんまの悪口も昔言ってたから
もうちょっとさんまに強気で行くのかと思ってたが
さんまの駄目出しトークに終始タジタジやったな

所詮ピンやったら、さんまに全くかなわんな
ダウンタウン松本のメッキが剥げて見えたわ
ま、出っ歯が怪物なんやけどw
83名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:44:19.63 ID:+hrV/pkrO
さんまを面白いと思った事もないけどな
84名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:47:12.31 ID:unWFAFZGP
売れてないのにまだ全て非公開にした方が興味湧くとか思ってるのかね
85名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:48:47.30 ID:HhlB2nlT0
>>80
昔出したdvdは結構おもしろかったんだけどね。
今では、誰も駄目出ししてくれる人がいなくなったのか。
86名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:52:18.44 ID:ABBjxW4q0
松本は映画がどういう物か理解してないと思う
87名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:55:12.57 ID:1PxPL/es0
>>72
短編もちょっと前に国営でやったけどつまらん内容だったぞ
付き合わされてる千原ジュニアが可哀想だった
88名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:57:40.44 ID:MSIVtv8o0
松ちゃんは喋りが至高
しかし映画とTwitterはヤメたほうが良い…
89名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:58:51.98 ID:QUCgqFtK0
>>26
まっちゃん・・・
90名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:01:22.66 ID:OvxTKta60
「今日は思いっきり映画のこと語ってやろうと思ってますから!」
あさイチ(NHK)プレミアムトーク」コーナーに映画『さや侍』の宣伝で登場した松本人志
この日松本の口から20回ぐらい登場したセリフ
「言っていいですか?」
「もう言っちゃっていいですか?」
「自慢みたいで嫌なんですけど、言っていいですか?」
91名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:02:13.49 ID:OvxTKta60
「言っちゃっていいか」と前置きしてまで語りたい内容

「松本人志監督はまだ『有名人監督』なんですよ。『松本人志監督』の一番の敵はダウンタウン松本」
「みんな松本人志という先入観を持っている。前2作よりは松本人志という先入観が少なく見てもらえるんじゃないかなと」
「たけしさんはもう『有名監督』になりましたよね。僕はこの『さや侍』で有名人監督じゃなく、有名監督になりたい」

「自慢みたいで嫌なんですけど、言っていいですか?」

「海外ではほんっとすごい評価されて、日本がまだぜんぜん追い付いてない」
「大日本人、海外ではすごいロングランしてますし、でも日本のニュースではそういうのぜんっぜん言ってくれないんですよ」
「ぶっちゃけ海外ではすごい評価を受けている。言っちゃっていいですか?」
「結構でかい話がハリウッドから来てるんですよ。ハリウッドからのすごい話が」
92名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:02:32.96 ID:oPOsoEYi0
シネマ坊主だっけ?元々映画の面白さとか理解してないんだし面白い映画なんて撮れっこないだろ
93名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:02:45.71 ID:OvxTKta60
あまりに何度も何度も出てくる痛々しい「言っていいですか?」に対して
イノッチ「もう言ってるじゃないですか(笑)」

さらに「ロカルノ映画祭の時も、どっかの心ない掲示板で『吉本の力』って書かれて」
「でも吉本にそんな力あるかぁ!!(怒)」に対しては
イノッチ「なんでそういうの見ちゃうんですか(笑)。見なきゃいいじゃないですか」
94名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:02:56.69 ID:2Ejd9cN90
松本人志
向いてないのに気付け
95名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:03:19.50 ID:OvxTKta60
「募金も地震が来る前からやってたんですけど、なんかそんなん言うの嫌やったんですよね。逆プライドいうか。」
「『やらないよりやった方がいいんじゃないの』と昨日嫁に言われました」

冷静にツッコミを入れ続ける有働由美子アナ

「『結婚なんてせえへんわ』とずっとおっしゃってたのに、結婚されて」
「『ハリウッドは嫌い』って、前、おっしゃってませんでした?」
「(視聴者からのハガキ)ご自分を今も天才だと思いますか」
96名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:03:38.59 ID:OvxTKta60
「自慢」と「言い訳」で終わってしまったプレミアムトーク
いったい誰に対する言い訳なのだろうか?「心ない掲示板」に対して?
「結婚なんかせえへんわ」とか「ハリウッドは嫌い」とかトンがっていた天才だった若いころの自分への言い訳?
97名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:05:06.03 ID:MCDYs9KMO
映画にさえ手を出さなければ、松本は未だに神格化されていたのにね

発想は凄い人だが、最低限の学がないと、映画は作れないんだね
98名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:07:01.63 ID:GIXo1GOb0
正直しんぼるまではまだ可能性を感じてたけど、
さや侍で完全にダメなんだとわかったわ
99名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:08:00.96 ID:l/ni3Q6K0
>>91
「映画が撮りたい」のではなく、「有名映画監督になってちやほやされたい」だものな
どうしようもないわ
100名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:10:34.02 ID:ea8sNRY10
毎回映画の枠をはみ出そうはみ出そうとするけど
まず映画の枠におさまった面白いもんつくれば?
…っていうのはダウンタウン松本には「本当の意味で(能力的に)無理」なんだろうな
ここまで毎回外してくるとなると
今までだってお笑い芸人の世界の中でさえ「異端」だけでキャリア重ねてきたようなもんだし
101名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:13:24.56 ID:6oGE2hR80
この人、笑いの引き出しが小学校の頃のウンコ踏んだとか
鼻から牛乳とかその辺だからな。

トークだとそういうのでも笑ってくれる客層がいるが、
作品として遙かに完成度の高さが求められる映画なんか
にしちゃうと、彼の引き出しからして幼稚すぎるのがはっきりしてしまう
102名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:15:54.20 ID:X4lrv6Dl0
R100って100歳未満は観てはいけないって事だよね?
大半の人観れないよ?
103名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:17:40.77 ID:CoCh/t090
もう4本目?まだやるの
104名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:18:25.61 ID:IZ6cOShrT
>「いろんな世界観にとらわれずに、頭をすっとばして観てほしい」と期待をあおった。

・・・・・期待感???
105名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:19:42.46 ID:a6V5eLb40
昨日のガキ使でこいつに限界を感じた
106名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:23:23.73 ID:IZ6cOShrT
>>91
もうこれでもかってくらいの裸の王様だよな
こいつの第一作大日本人のときのあのある意味伝説になったラジオと合わせればさ
これまんま周りのヴァカな取り巻きのゴミども吹き込まれてるのが丸出し

コイツの取り巻きのゴミども曰く
「まつもっさん、海外ではメチャメチャ評価されてますよ、日本がぜんぜん追い付いてないだけなんですよ」
「大日本人が海外ではすごいロングランしてますよ」
「ハリウッドからリメイクとかすごいオファーがきてますよ!」

とかな
107名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:23:36.76 ID:P3K2wymc0
>規制に縛られない世界の映画を作りたい

相変わらずバカのままです・・・
誰にも向けて作ってないからあれほどつまらないのに。
108名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:31:15.98 ID:26VgiBcvO
また非凡アピールか
109名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:36:58.42 ID:jJqQiGgx0
松本さん、つまんない
110名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:47:25.98 ID:zojuh83g0
どこかで見た書き込みに
松本には思想が無いってあったけど、まさにそれだと思う
テレビのお笑いは無料みたいなもんだから、みんな優しいんだよ
けど映画は金払って観に行くわけだからね
松本は映画もテレビと同じ無料の感覚なんじゃないかな
だから責任感というか訴えたいものが感じられない
あ、“映画監督”という肩書きが欲しいという意欲は感じる
111名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:49:28.78 ID:SGhhC94F0
今回はあまり金かかってなさそうだな
112名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:50:08.55 ID:uWSiKtme0
大日本人とかしんぼるとか、発想自体はそんなに悪くない
ちゃんと料理すれば結構いい映画になり得る題材
ただ、そのちゃんと料理する方法をいつまでたっても習得できない
やっぱ教養のなさがネックになっちゃってる
113名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:52:13.53 ID:8HLXD9wvP
>>26
完全にブーメランじゃねぇかw
114名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:13:22.38 ID:P4kHLJUB0
>>57
まあ、日本映画のトップがアレだからな。
115名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:17:33.43 ID:Ve1TaklLO
もうやめてくれ・・
116名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:01:25.35 ID:Nkl+tjar0
浜田よスベってるって言ってやれ
117名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:03:57.03 ID:EKodPRrt0
浅いんだよねこの人
瞬間的な面白さはあるけど、90分間の「物語」が作れない
映画監督としては絶望的な才能
118名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:09:51.80 ID:arTmCr1I0
これまで全てコケてんのにまた作んのか
もういいって
119名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:14:32.40 ID:Dc9Jl+jD0
沖縄で映画祭やったり吉本って映画部門儲かってるの?クロサワ映画とか誰が金払ってみるんだか
120名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:16:08.00 ID:UOF2BC4P0
くたばれ老害芸人
121名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:16:41.94 ID:bHn/lYcQ0
今回も内容が透けて見えるわ
どーせ女優とやらが代わる代わる出てきて何かすんだろ
毎回設定やアイデアが先行してストーリーが今一つ薄い
122名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:17:16.86 ID:sNE32ngs0
みんな、なんだかんだで松本映画観ているんだねえ。
123名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:20:04.79 ID:SiCmE11K0
こんな馬鹿が映画撮って外国の映画祭に吉本の金で出るんだぜ
日本の恥だよな
124名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:20:59.63 ID:B6VlaOAq0
ここまで勘違いできるって凄い
125名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:23:13.11 ID:2OYgHxQnO
お前ら松本が何かすると叩くな お前ら松本にどうしてほしいんだ?答えろよ
126名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:23:13.77 ID:29yV1i5R0
そろそろ1発ホームランうつかもよ
お笑い路線だと期待できないが。
127名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:25:08.64 ID:RP2jgT+U0
松本映画3作観た後に改めて大日本人観たら一番まともだと思うし面白いけどな
ただ、深夜に小さな映画館で一人でポップコーン食いながら観たいレベルで大規模に公開するもんじゃないな
しんぼるはツボの中の寿司の絵がグロ面白いくらいでつまんなかったけど
128名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:26:44.89 ID:Nuz+YR4UT
チョンはゴキブリ
129名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:27:50.75 ID:Ht7XSYdAO
>>125答えてほしい?どうしょっかなぁ答えてあげよっかなぁ。うーん、考え中だから待っててねw。
130名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:32:15.90 ID:SZh70IZ50
同本数ならたけしと比べると興行成績なら勝ってるんじゃね?
131名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:35:42.70 ID:iMnuFELaO
「世にも奇妙な物語」なら20分で終わる内容なんでしょ?
132名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:05:22.83 ID:1RRXV+ym0
映画の宣伝で、普段絡まない芸能人との番組を見るのが楽しみ。
133名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:11:12.39 ID:V338xETj0
人志の脳内

みんな 驚かしたろう
俺こんなもんちゃうねん・・・・
134名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:14:38.71 ID:UAeh2pm+O
3作とも映画館でみた。そして3作ともラストがまずかった。
135名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:16:09.32 ID:cNXzHHDE0
一回ちゃんと真剣に詰めて作ったほうがいいって
何が足りないかとか脚本も自分や仲間じゃなくて他人に頼んで
コントじゃ現場で本人次第でどうにでも落とせるからとことん突き詰めて考えたことないだろ
お笑いに関しちゃ「これが松本流です」って言われりゃ皆黙るしかねえし
136名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:20:05.16 ID:uLhZDfx20
ごまかしてるだけだな
137名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:25:40.63 ID:+O65vaBb0
昔から自分の感性が最高で合わないヤツは馬鹿って考えだからなあ
周り全部イエスマンで固めないで少しは批判的な意見も聞けばいいのに
138名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:44:10.16 ID:Gybc4cZdO
面白そうじゃん
139名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:50:01.17 ID:vf4gZF1GO
コイツの映画はしょーもない
ビートの893映画はおもろい
140名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:54:45.81 ID:VMI9R0ZNO
>>135
取り巻き変えなきゃだね
発想はスゴく好きなんだけどさ。
せめて映画作成の時だけでもブレーン変えなよと思う。

松本は教養とか学がないことにコンプレックスあるみたいだけど
それを変に隠そうとしちゃダメだよ
141名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:55:56.27 ID:6UymCb2F0
>>79
これ見ちゃうと、映画に関しては、ビートたけしと比べられたら、
松本かわいそうだなってなるな。
142名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 01:57:36.92 ID:ZCX1CfE00
1人ボケツッコミか
143名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:31:49.19 ID:g0iJIFVa0
マジで才能ないのが泣ける
144名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:37:52.84 ID:gsEu7hA60
>>141
たけしのはただのヤクザ映画だぞ
145名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:38:49.97 ID:gIyxZ5ic0
糞映画であることだけは確かだな
146名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:42:13.65 ID:LJp30m/6O
生きてるうちにナイナイの岡村主演で
とかげのおっさんTHEムービー作れ
147名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:49:12.43 ID:tB3+Befq0
映画にかこつけてとんねるずと爆笑問題の番組に出たら映画がコケても世間は歓迎するだろうな
148名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:56:46.30 ID:zNLzMl+N0
>>1
みんな(出るならたけし映画がよかったなぁ)って顔してるわ
149名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 03:57:41.50 ID:WRvY/3jT0
つまらないんだろうな・・
つか今さら松ちゃんの映画に期待してる奴なんて信者でもいないでしょ。
150名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:05:43.69 ID:R1u7ERUzO
吉本も本人も引くに引けなくなっちゃってんだろうな
剛力とオスカーみたいなもん
151名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:12:40.72 ID:Dr5jz7Y10
ガキの使いで大森南朋の七変化は見てみたいところw
152名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:18:11.87 ID:81ikuRm80
859 :名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 03:06:55.38 ID:3Ktmrs4d0
松本人志「俺の笑いを理解出来ない奴は頭が弱い」

松本「センスとオツムがない奴に俺の笑いは理解できない」

松本人志「俺のことをつまらんと思う奴は笑いを理解できてないだけ」

松本人志「俺の(笑いの)レベルを理解して欲しいなぁ。素人にそこまで求めるのは酷なんやけど」

松本人志「頭が弱い奴にオレの笑いは理解できない」
153名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:25:18.56 ID:eUu0SYHcP
MHKでコントすら出来ないのがばれちゃったから
もう何をやってもダメダメ
154名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:34:53.13 ID:B6VlaOAq0
MHKは基本全部つまらなかった覚えがあるな
155名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:02:48.54 ID:4L9L0FrxP
つまらない
156名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:12:50.56 ID:BZZTgZDXO
もう、今は岡村とあまり変わらないレベル
157名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:15:02.63 ID:KCvty43vO
小説でいうと、村上龍の『The Mask Club』レベルの作品だろう
実験的でありながら、エンターテイメントでもある点においても

実は大作じゃない点においても
158名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:16:44.94 ID:gsEu7hA60
村上龍も映画撮りたい撮りたい呪文のように唱えてたけど、最後はさっと身を引いたな。
あの潔さは松本も見習うべき。
159名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:19:16.28 ID:HXqzfj7f0
もう期待値低いから普通に観れるかもな
一回新人監督みたいに低予算で規制だらけのホラーやゾンビもの撮ればいいんだよ
そのほうが却って個性出せる
160名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:22:43.25 ID:F36oNCDk0
松本と岡村はつまんない人になっちゃったな
岡村は何かあるたびに真面目に批判(久米やAKBなど)
松本は受けが悪いのは最近のテレビ局、規制、クレーマーが悪いなど人のせい
161名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:26:01.17 ID:k7R+bXO+0
今回はキャスティングがキャスティングなだけに案外置きに行ってより一層転けそうな気もしなくはない
162名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:31:14.37 ID:FqbKDhLv0
>松本監督が「どんな映画やねん!」と自ら突っ込み、会場を沸かせた。

すごくつまらないです。
163名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:33:05.73 ID:4D9WduxO0
新作は【はだかの王様】でいいでしょ。
164名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:33:33.96 ID:vPAui9nC0
本人が「どんな映画やねん!」と言ってるんじゃ、
受け手もその意志を100%理解したところで
「どんな映画やねん!」でしかないことを
松ッチョンは理解していない。
少なくとも映画でコミュニケーションを取ることはできない人です。
165名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:50:41.64 ID:zCLhOxVt0
相変わらずワケワカラン物を撮るのがカッコイイと勘違いしたままか・・・
166名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:56:17.09 ID:pZYIBSePO
松本が吉本にお笑いで儲けさせた金をもう吐き出したんじゃないのか?
167名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:57:05.22 ID:d6BWcHBj0
なんで映画にこだわるのか分からん。コントのDVDでも作ってれば
多少つまらなくてもレンタルしてやるぞ。MHKは規制が厳しかったということに
しておいてやるわ。映画はもうやめい
168名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:01:14.81 ID:aQ0BL9ps0
松本に限らんけど日本映画の監督連中って客を楽しませる意識に欠けてる
文化人気取りのオナニー野郎ばっかだな
169名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:05:48.20 ID:EXX5l85+O
見る気すらおきない
170名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:07:58.44 ID:cyO+rcf+O
経験上マトモにあらすじすら紹介しない映画はクソが多い
171名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:10:15.66 ID:vPAui9nC0
松ッチョンのその声は奇声でしかないことを自覚すべきです
172名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:11:12.77 ID:LC+Mk1s/0
ジワジワ消えていく漫才師
173名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:11:30.91 ID:q9bGFf7CO
よく制作費集まったなあ
174名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:13:32.87 ID:MW0QMf4mP
デビッド・フィンチャーのゲームをパクって意味不明にした感じかな?
175名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:20:40.99 ID:/x0ulvfd0
>>152
それ、その発言最高に面白いわwwwwww
176名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:27:10.61 ID:BZZTgZDXO
>>167
たけしより、オレの方が上!
みたいな気持ちでやってるんだと思う、何か国際的な賞を取るまで映画は撮り続けるだろうねw
まぁ、
たけしの全盛期>松本の全盛期
で、すでに負けてるんだけどね
それにたけしは映画を撮る前から映画監督としての知識を得ようと勉強してたけど、松本はそんな事、ほとんどのしてないしね。
177名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:30:23.00 ID:/x0ulvfd0
>>176
たけしは役者としても経験豊富だし、そのとき得た
撮影の方法論や人員管理なども身についてるしね
178名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:34:07.07 ID:akWDmWxO0
映画が撮りたいんじゃなくて監督として評価されたいだけに見える
179名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:36:32.62 ID:uNeDY+WH0
アンチが湧いてるけど、カンヌで喝采浴びて観客席が総立ちになったのはスルーか
スイスで絶賛されたのもスルーか
180名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:38:24.88 ID:gIyxZ5ic0
>>179
あの動画を貼ってほしいって振りか?
181名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:41:12.20 ID:1T6G+TtI0
変態仮面をつまらなくしたような映画かね?
182名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:47:39.02 ID:+6gbT6XK0
爆笑問題の太田も似たようなもんで、頭悪いのにその自覚がないために
いろんなものに手を出しては失敗している。
作詞、小説、短編映画とどれも失敗。
なまじたけしが成功しただけに自分もいけるの思ってしまうのだろう。
しかしお笑いとそれ以外の能力は全く別のものだ。
それがわからない時点でもうだめなのだ。
183名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:01:43.79 ID:ZvV83SDn0
まさかこれで大コケしても次があると当然のごとく思ってないか
184名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:02:47.24 ID:BZZTgZDXO
>>182太田はたけしを尊敬してて、たけしさんみたいになりたい!
だけど、松本は
たけしよりオレの方が上やん?世間がアホやから理解出来ないだけ
185名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:08:05.97 ID:vPAui9nC0
たけしとの絡みだと、お互い看板背負って芸人やってる以上は
その看板の重みや威厳、貫録の比較はされ易いでしょう。
この2人の最大の差は時代の流れを嗅ぎわける嗅覚が雲泥の差で違います。
たけしはたけしという看板をその時代に応じて意味を変えていった。
片や、松チョンは昔の名で出ています状態なわけです。大親分とチンピラ
ぐらいの貫録の差はあります。比べてもらえるだけ有難いと思いまさいよ。
186名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:12:29.63 ID:fPXmv7r00
>>140
だよね
松っちゃんは馬鹿なんだからさ
松本人志発案、古沢良太脚本だったら面白ものできるかも
でもヴィジュアルセンスが絶望的にないんだよなまっつん・・・
187名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:16:20.79 ID:w60/e3o6O
今朝方、出勤前にたまたまこれの映像流れてて目にしたけど、
いつもの内輪受けみたいなノリでやってたな。

この時点で観る気全くなし。
謎とか頭空っぽにしてとか引っ張る引っ張る。
188名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:20:12.62 ID:/x0ulvfd0
>>179
お前、残酷なやつだなあw
189名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:21:13.53 ID:/izXBibHO
一番の問題はまだ倉本、高須を使ってるのかって言う点だ
190名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:38:11.15 ID:WLtwgL/60
過去の映画や本をすべて見た元松本信者だがもう見切ってるわ

ただの貧民育ちのコンプレックスの塊じゃねえか
さっさと消えろ
191名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:39:11.63 ID:euTCSMNw0
じわじわくるわー
192名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:44:52.75 ID:FQXH/shl0
なんだこの予告編
他の映画のタイトル使ってもいいのかよ
193名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:48:03.57 ID:fAJ1UTxA0
下品でグロテスクで不条理なことやれば外人に
受けるだろうという魂胆が見え見え
この醜悪なハゲにはいいものを作ろうという気持ちは微塵も無い
こいつは最も軽蔑に値する魂の汚れきったクソ人間だよ
194名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:49:51.61 ID:0MpjhhJrO
つまんないだろとか才能ないとか言いながらもみんな見ちゃうんだろ^^
195名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:51:09.06 ID:8iV5nGWmP
見ない見ないw
196名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:55:10.87 ID:clHC2WzMI
今の取り巻きは東京進出の頃からずっと一緒だろ
この人たちがいなかったらダウンタウンがブレイクしてないかもしれない
ただ映画とテレビは違うからな〜
新しい映画を作るとか言ってる時点で切らないんだろうな〜
197名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:59:20.15 ID:1JP07Nu00
一周回って面白いとかいう人もいないのがすごいなあ
198名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:02:05.57 ID:8iV5nGWmP
スレの伸びも悪いしな。本当に信者が居なくなったなぁ。
199名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:05:50.07 ID:IK9rl0dq0
昔は尊敬される存在だったんだろうけど今は嫁さんが朝鮮人の筋肉マンというイメージしかない
200名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:15:05.41 ID:pTqsiRQv0
>>26
松本のことを批評してるのかと思ったわ
201名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:17:25.83 ID:8iV5nGWmP
>>200
言ってる事は正論なんだけどなぁw
202名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:19:18.55 ID:qba+IEYB0
松ちゃん、全盛期フジと日テレしか出なかったからなあ。浜ちゃんは
能が無いだけ柔軟性があって各局司会で出ていたが。
映画監督が世間体にはいいかもね。子供のためにも
203名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:27:27.43 ID:bTEEkFY/0
コヤツ映画界を舐めてるのか? それともヤンチャの延長を一般人に

強要して悦にいってるのか? そうじゃないのよね、松本ぼ〜や。
204名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:31:49.54 ID:BDFHAB2KO
やっぱり妬みがすごいなwww
205名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:38:32.76 ID:2wfqHx210
けっこういるよね・・・・昔から
映画やりだしてからジリ貧に堕ちてくお方々・・・気付くの遅すぎ
才能の欠如に
206名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:40:38.47 ID:TWgELhKoO
大日本人は意外と面白かった
207名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:45:44.32 ID:zFGcmPAC0
まっちゃんはゼアウィルビーブラッドを酷評してソウなんかが大好きな人間だろ?
評価されたいとか思って映画作っちゃだめだろ
208名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:50:27.23 ID:CwehhlaJ0
松本はその場のひらめきで勝負する人間だから
映画みたいな構想を練り上げて地味な作業を繰り返して
一つの作品にまとめていく作業なんて絶対に向いてないんだよなあ
だから全部最後は金が尽きるのか時間がなくなるのか本人が飽きるのかで
尻切れトンボの未完成作品みたいになってしまう
209名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:13:12.44 ID:nxUMo6LaP
松本監督作の予告編の面白そうさはガチ
210名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:21:31.68 ID:RF71bTSA0
しんぼるはデビルマンと並ぶ日本史上に残る最悪の糞映画だと思う
シベ超みたいにカルト人気にすらならないだろ
211名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:27:13.17 ID:T91cHZPWO
伝説の教師みたいなろくでもないコメディのが持ち味を生かせるのにな

難解なんは好かん
212名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:31:13.50 ID:IKOXMIEi0
高須だって松本を慰めるのに大変なんだぞ
213名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:32:31.33 ID:DMtV++Ml0
内容より先にタイトルが決まった。
規制の枠にとらわれない世界の映画。

表現したいものは何もないけど既存の枠を壊してすごい映画監督として認められたい、という薄っぺらさが伝わってくる。
214名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:33:52.52 ID:1JP07Nu00
誰か止めてあげればいいのに松本には誰も何も言えない状態なのかな
215名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:53:22.31 ID:5ahmAqii0
松本好きなだけに映画は早く諦めてほしい
216名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:14:24.07 ID:nxUMo6LaP
>>212
高須も一緒に脚本書いてるんだから大変とかないだろ
217名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:29:49.60 ID:ZvV83SDn0
松本も前に学歴コンプレックスがあるといってたからやはり無学なことは理解してるんだろう
そして娘は当然のごとくお受験をさすと思う
218名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 10:31:44.10 ID:C7dPe1250
>>180
ハリウッドからオファーってのは吉本が金出してる会社からっていうカラクリで
話盛ってるとかいう話を聞いたことあるけど、カンヌでスタンディング
オベーションってのも眉唾な話だったの?
219名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:06:50.76 ID:mXzje/Sq0
なんで傾いてますの
220名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:46:05.83 ID:Vd771qDz0
>>182
たけしは作曲までしてたな。浅草キッドはたけしが作曲して、福山雅治がカバーした。
221名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:48:21.51 ID:Vd771qDz0
とんねるずくらいのお笑いセンスがあればな。
222名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:16:04.67 ID:BJa1VuL3T
>>163
いいね

実は、実はこの一連のあらゆる松本の言動は
全てたった一本の【はだかの王様】という映画作品を作る為のものだったら・・・
現実に数作のクソつまらない映画を作り会社に損害を与えた事実さえ筋書きの内で
これまでの松本のブザマな言動の映像を繋ぎ合わせていき
最後に極秘で撮影された秀逸なオチの映像をつけたうえで、
【はだかの王様】という一本の作品として公開

かつて自らがボロクソに批難していたはずの老害そのものとなり
イエスマンの意見を鵜呑みにして裸の王様となっていく往年の人気芸人・松本人志自身の姿を
【はだかの王様】として見せていくその笑いと悲哀に満ちた作品に多くの人が驚愕
これまでの言動は素だったのか、いや計算されたネタだったのかという議論と同時に
映画監督としても芸人としても、何という桁外れの天才なのだと絶賛の嵐が・・・

ま、ねーけどさw
223名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:23:33.89 ID:wMtVK51sP
天才という形容詞を欲しいままにしてきた松本でも映画に関しては全く
能力が無いんだな。
ざっくり言えば、漫才は反射神経が重要で、映画は持久力が必要なんだろうなあ。
止める奴が周りに誰もいないのかねえ。
224名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:57:34.91 ID:xv8vMpi10
>>26
よく見るコピペだけど結局これが監督としての松本の知性を象徴してるよなあ
映画文化そのものに全く触れてきていないというバックボーンを露呈してしまった

よりにもよってゼアウィルビーブラッド、マグノリアの監督を名指ししちまってw
225名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:58:26.47 ID:oK/OFuqzT
大日本人としんぼるは結構好きだったけど
さや侍は気持ち悪い歌までず〜と最悪だった

チョンみたいに気持ち悪い映画だった
226名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:00:41.37 ID:1anYiIPt0
「お前、今、自分が何やらかしてんのか、判らんのかい!」
と言うツッコミが得意な松本が
そのツッコミ必要な側になってしまっている。
しかも突っ込める人が居ない。
227名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:04:16.44 ID:vD4uAQv6O
ある投稿サイトに高校生の自主製作映画の方がマシだって意見コメ書いたら速攻で削除された
5分で消えてた
228名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:05:21.57 ID:kfNZLOru0
結局「あーやっぱりこんな映画か・・・」っていうしょぼい映画になりそうだよな〜
229名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:09:39.83 ID:f4RlOW1YO
Twitterがおもしろくないって笑わそうとしてないからやろが低能ども
そんなこともわからんほどアホなのか
うんこうんこって言っといたら大爆笑するんやろ
おまえらは
230名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:10:14.40 ID:LEUEFxG10
全盛期のころに映画やってりゃそれなりのものが出来たと思うよ。
要するに才能が枯れただけ。
天才()松本が今コント作っても全くの駄作しか出来ないのと同じ。
231名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:13:31.33 ID:sZ/y0D0/0
もう松本映画を劇場まで見に行くような連中なんて全て覚悟の上のお笑い偏差値が高い人()だけだろうし
少数精鋭でウンウン頷きながら楽しめるんじゃないかと
232名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:18:07.48 ID:xv8vMpi10
自分の金でやらないという時点でまず覚悟が足らないんじゃね
それでさだまさしみたいに膨大な借金背負ったとしてもそれはそれでハクが付くと思う
233名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:22:29.82 ID:94keEbP0O
好きでやりたくてやりたくて撮りたくて映画やってるんならまだしも今の松ちゃんは人に認められたくてたけしのような文化人になりたくて誉めらたくてやってるだけだからな
核も芯もないし、NHKのコント見てわかっただろうがもはや全盛期の松本から見たら、絶対こうはなりたくなかったはずの未来の松本になっている
凄い残酷なショーを見せられてる気分だ
234名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:31:31.65 ID:Z2akmTdz0
ジャニタレでアーティスト気取りの奴いるじゃん
あれと同じだよね
吉本という枠の中で好き放題やらせてもらってるだけ
誰か止めてやれよw
235名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:34:42.50 ID:kfNZLOru0
>>234
未だジャニタレでアーティスト気どりの方がマシだと思う・・・
236名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:38:38.83 ID:DDqHQQlhO
金払って松本の映画を見る馬鹿がいるのかな。
あれは才能なさすぎだし。
恥晒しながら映画を撮る松本って相当の馬鹿だよな。
237名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:40:09.51 ID:BIz/Z6390
どんだけ才能の無さをひけらかすんだよ
238名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:44:47.12 ID:x/H/BcJN0
でもさ、吉本を基本に松竹もGoサイン出してる映画と映画監督であることは間違いない
4作目を作らせるのは観客動員すが少なくても予算と回収のバランスが取れてて収支トントンなのかも

吉永小百合のように大手保険会社などがべったりスポンサーして赤字上等の映画でもないでしょ

絶対に糞つまんねーと思うけど
239名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 13:48:19.52 ID:hiW0EtqiO
金払ってまで見たくないのが松本映画
早よ地上波で流せよ
240名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:33:27.33 ID:A7f/1v2HO
ゲスの極みから有名賞持ち監督・東京芸大教授・シュバリエ
ここまで対極の世界に行ける人間はそうそういない。元々お笑い芸人の枠を越える才人だったんだろう

いくら天才でもあくまでお笑い枠内の人間が真似しようとしても無理

志村みたいに文化人面せずに芸人としてふるまい続ければ、芸が衰えてもそれなりにリスペクトもらえるのにな
241名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:40:33.69 ID:UAE2KcBt0
こいつがクソ映画を撮ることでスタッフと役者にも金が回るからいいんじゃないの。
吉本の金を再配分してくれてるんだよ。
242名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:47:12.55 ID:A7f/1v2HO
おすぎか誰かが『たけちゃんは暇さえあれば本読んですごい勉強してる』って言ってたな。
軍団に殿、殿ちやほやされても進化を続けられたのは知的好奇心を失わなかったからか。

まっちゃんは他を見下して学ぶって姿勢が見えない
密かに大学院まで進んでた邦正の方が、そういう意味では上かもね
243名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:48:17.22 ID:TFNeIYNz0
基本的な教養に欠けてるからな

大学で数学やって、下積み時代には難解な文学書を
いやというほど読んできた北野と差が出ても仕方ない
244名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:49:50.67 ID:JtkvKKX/0
松本だって暇さえあれば鶯谷に足しげく通って勉強してたよ。
245名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:50:10.58 ID:q1Tmie4KO
松本は神格化されすぎた。昔から実はぽんこつだったよ
その人間らしさの中にキラリと光るセンスがあった
今でもその人間味がある感じが好きだ
246名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 14:58:07.76 ID:Z9xfqOyt0
>>244
五反田じゃないの!?
247名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:03:56.58 ID:j0uVLib60
松本って周囲に取り巻きがいなかったら一切と笑い起きないよな
リンカーンとかでも宮迫がいなかったら誰も松本で笑ってない事実
248名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:08:47.09 ID:ovw9CJLPO
>>242
あの馬鹿兄弟とたけしは天敵だから、おすぎではないんじゃないかな?
249名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:14:49.93 ID:JtkvKKX/0
>>246
五反田だった。
250名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:15:57.59 ID:oR5jH6Td0
>>238
松本の映画は大赤字
吉本経営不振の元凶と言われてるが、元マネの社長の肝入りだから誰も止められない惨状
251名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:18:11.00 ID:cwJM2mo10
大日本人見たが品川のドロップのがまだマシだったわ
252名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:19:26.88 ID:A7f/1v2HO
>>248
あ、そうなの?
そう言われると違う気もw
かなり昔のテレビで見たおぼろな記憶

用があってホテルか控え室かのたけしの部屋に行ったら難しい本が山のように積んであった
みたいな話だった
253名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:19:43.37 ID:SElAQd+q0
本人が自分で言ってたじゃん
コンプレックスは学歴だって
そのまんま東も40で早稲田行けたんだから頑張れ
254名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:20:27.14 ID:cHWXE2Ti0
前に松本がNHKでコントやるって時に
それのメイキング風景をやってたんだけど
もう松本は終わったなと思った。

取り巻きが何人かいて松本が「こうしてみようか」「こんなのはどうや?」
って言うたびにわざとらしい笑い。大笑い。
全然くだらないのに「ぎゃははは〜」「それいいですね〜」って・・・

あんな大御所気取りになって笑い袋のような取り巻きに囲まれてたら
昔みたいなキレのあるコントは望めないだろうな。
255名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:20:56.17 ID:MblXPHqu0
ここで叩かれている松本にさらに及ばないキンコン西野は、さてどう語ればいいものか。
256名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:22:58.97 ID:oR5jH6Td0
落ち目の大物のスレに小物の話混ぜてもしょうがないだろ
257名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:23:29.13 ID:rkjvrlijT
宣伝見たけどさ
100歳以下は見ちゃいけないて事か?w
金返せな感情を生む悲劇が避けれるからいいじゃん
さすが松田
258名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:25:04.08 ID:fIkOapkR0
変な映画に逃げないで、たけしで言うところの「あの夏、いちばん静かな海。」とか
「キッズリターン」みたいな映画を1本撮ってみろよ
259名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:28:19.08 ID:YNb7RhPL0
毛ジラミの記者会見がピークだった
260名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:29:29.64 ID:cwJM2mo10
最近はガキの使いもつまんないわ
261名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:30:32.92 ID:VUWzZzsc0
この人の裸の王様感がはんぱない
262名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:32:44.94 ID:lghvjsjO0
>>261
全盛期が凄かっただけに、今の劣化っぷりと勘違いっぷりには、滑稽ささえ感じるなw
本当にどうしちゃったんだろう・・・
263名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:40:33.21 ID:S8aiYerZ0
>>1
じわじわきた
264名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:40:42.10 ID:oR5jH6Td0
筋トレしたりボクシングに詳しくなったり、興味が笑い以外のとこへいっちまったからだろ
265名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:41:43.99 ID:/w0Cy6ev0
>>219
地震
266名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:42:01.52 ID:rWHzg3Us0
たけしの場合は映画監督になりたくてなったわけじゃないしな
深作が降りて押し付けられただけだし
267名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:42:15.98 ID:M7efJkCE0
チョンと結婚してから迷走してるな
完全にラジオ辞めたし
268名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:53:05.19 ID:A7f/1v2HO
すべらない話のゴールデンの演出が今のまっちゃんにリンクしてるよなあ

芸人をプレイヤーとか呼んでタキシード着せて、正装した観客にBGMはジャズ。

格調高い演出だけど肝心の話は下世話な身内ネタ…。
269名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:55:28.20 ID:JHbddMCc0
また観客をおいてけぼりにする作品なんだろな
270名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:55:46.96 ID:q2WwEDLz0
笑いの方向性から言って映画向いてないんじゃないか
ダウンタウンの笑いって氏ねばいいのにとか小学生の下ネタって感じだから
テレビならそれで面白いかもしれないが
271名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:57:39.39 ID:+X/a9A/IO
話のネタがいつも店でクレーム付けた話とか下ネタだもんな
272名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:57:59.03 ID:WNp/kj+9O
ケツひっぱたかれて痛がるしか芸がないのに芸人気取り
芸人名乗るならネタの一本でも書いてみろよ
273名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:59:17.58 ID:CUZiXh7sO
会見見たけど渡部篤郎のこの映画にたいする思いれのなさがすごかったな。本当は断りたかったんじゃね
274名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:01:34.49 ID:poIfBKEgO
浜田に作らせてみたらどうか
275名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:01:49.07 ID:4ua2PUZzO
また、つまんないんだろうな
276名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:02:30.94 ID:fZZEaDvG0
小田和正、桑田佳祐、秋元康なども映画に進出して失敗したけど
1、2本撮って才能が無いことに気づき撤退した
3本撮ってもまだ自覚できないこいつはやばすぎるだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:05:51.14 ID:IzM9WtGF0
枯れたな、何もかも
278名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:09:02.32 ID:3CDG7DBr0
板尾のほうが、映画の才能があるのがなあ。
279名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:10:07.51 ID:CUZiXh7sO
役者はプロだし一番わかってるだろうな。松ちゃんに誘われたから断れないなってなもんだろ
280名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:10:22.73 ID:nrOAhzeq0
松本の作品は好きだよ
もっと予算を投入して毎年新作を出していくべきだわ
必ず大きな利益を産むはずだ
281名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:10:39.92 ID:94keEbP0O
>>276たけしが適当な事松本に言ったりしたから余計傷口がひろがっていってる
たけしからしたら松本が駄作とればとるほど勝手に自分もちょこちょこ話題に出て対松本映画になるとたけし上げる話にしかならないからおいしいんだよ
282名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:12:47.62 ID:BJa1VuL3T
>>240
ああ、最終的に志村にすら及ばない感じになるかもね
芸人一筋でいられなかったみたいな
松本ってお笑い芸人である自分にコンプレックスもってそうだし
283名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:19:21.73 ID:Q91+dBHtO
高須が褒めてくれるよ
284名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:26:46.28 ID:UHDAkPK90
松本監督「謎が多くて、あんまりしゃべれないんですよ」

さんま「お前の作戦どうかなぁ」


松本監督「いろんな世界観にとらわれずに、頭をすっとばして観てほしい」

さんま「おもいっきり作戦やないかい」


松本監督「規制に縛られない世界の映画を作りたいと思いました」

さんま「内容わからんへんようにして興味そそろうっていうお前の閉鎖的な考え方やろ」


松本監督「本当の監督という意味では今回が初めてかもしれない」

さんま「お前この世界辞めちまえ」
285名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:29:28.27 ID:Sdp+TewP0
先行き不安すな
286名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:31:01.48 ID:EokqEjLh0
そういやどれも見てないな
1つ見るとしたらどれ?
287名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:35:56.49 ID:qba+IEYB0
富永愛ってモデル、ママタレ、美容ビジネス、映画女優まで仕事途切れないな。
キムチパワーっていうのかな?
288名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:42:28.57 ID:zV4WwfPLO
最近の松本は断片的にしか知らないが
昔と比べて面白くあろう面白くなくては面白く見られたいという
必死さが見えてしまってるのが辛い
客込みで凄い人認定されたエンタは客が冷めたら取り返しがつかないんだね
スパンの長いスギちゃんみたい
289名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:48:55.88 ID:2CST7hOkO
>>286
一番短いのにしとき
どれみても損だから
290名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:51:07.32 ID:VUWzZzsc0
そういえば以前スレが立ったときはSMがテーマって言ってなかったっけ?
291名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:53:13.55 ID:BZ61lj5pP
てかさ、松本自体一体映画で何を描きたいのかが自分でわかっていない
んじゃないのか? ただおもしろいもの作りたくて、あわよくば評価を得たい
程度しかないから、過去2作とも駄作なんじゃないの?

仰々しいテーマを持てとは思わないけど、せめて自分がアピール出来る
ものを何か考えて、そこをうまくみせるようにするくらいの努力はして欲しいわ

見終わった後何も残らないもんな
コントの延長みたいな映画ばっか
292名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:53:53.20 ID:cXcKK3ZV0
最近松本ってつまらなく思えてしかたがないw
293名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:54:10.93 ID:kAZCE3nm0
わけがわからないだけで、内容ないのに深く見せようとした物凄く寒い映画になるんだろうな

やるなら内村みたいに普通の映画とった方がいいよ
294名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:54:40.04 ID:erQzL1CiO
松本は置いといて出演者の顔ぶれ見ると観てみたい
295名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:55:52.51 ID:y8ca2w2i0
松本の映画?
映画観に行くなら新書2冊買う
レンタルするくらいなら深夜マックで勉強する際のシェイク代にする

以上
296名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:01:19.93 ID:sfzXGnvmP
>>254

松本「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。お世辞ばっか言う奴とか、腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」

高須「そうやなぁ」

松本「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけどもう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」

高須「ほんまやでぇ」
297名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:01:42.37 ID:TcgpPIH40
>>72
劇場での予告編枠でコント映画作ったら面白そう
298名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:02:38.50 ID:3IhE2Ih90
>>296
やっぱり松本さんは面白いなぁ
299名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:05:40.11 ID:BZ61lj5pP
>>296を映画化すればいいんじゃね?
300名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:06:23.61 ID:TcgpPIH40
でも全盛期のころにこれらの映画出してたらなんだかんだ理屈捏ねて絶賛されてただろうな
301名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:06:51.70 ID:YSUXf3pfO
トークの才能はあるけど
映画の才能はないと思う
302名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:09:34.01 ID:B4wV+QA40
アイズ・ワイド・シャットのパロディですか
303名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:11:30.08 ID:B6VlaOAq0
シネマ坊主が読める所ないですか?
304名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:22:38.06 ID:GXLETT/D0
でも、そろそろ映画作りが上手くなってきても良い頃だから、懲りずに観てみようぜ
才能なくても上手くなることはある。
305名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:40:43.85 ID:oAVMgbzd0
>>274
まっちゃんが浜田主人公で作れば手っ取り早く面白くなると思うけど絶対嫌がる・・・
306名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:46:09.18 ID:EcfwZV+K0
自作のコントを膨らませた短編とかオムニバスとかで無難にやろうって気はないんだろうか。
307名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:55:17.45 ID:oR5jH6Td0
ヒットが欲しいなら、子供の頃や売れる前の自伝的作品を作ればいいんだよ
そーゆーのはカッコ悪いと思ってんのかな
308名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:58:00.01 ID:jRJ7lHAdO
>>79
www.youtube.com/watch?v=pywJBve3Sag
淀川長治のソナチネ批評
309名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:03:11.46 ID:CUZiXh7sO
さや侍のラストの歌でこれやりたかっただけかと思った。早送りでも成り立つ映画
310名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:06:16.37 ID:flimYof4O
キャスト見てびっくり
サブカル系邦画によく出てる俳優女優ばっかだな
松本も完全に俺の嫌いな『勘違いオシャレサブカル界隈の人』になっちゃったわけか
でもまあその狭いジャンルの中で勝負するなら松本ならすぐにでも一番になれるわなw
つーか園子温くらいに勝てなかったら終わりw
311名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:11:38.14 ID:flimYof4O
基本的に松本は設定自体がボケのコントを作る人だから二時間持たないわけよ
松本の長編なら『サスケ』っていう一時間のコントが一番面白い
本人はあえて笑いのレベルを低く作ったって言ってるけどそれくらいが一番バランスがいいんだよ
『設定自体が最大のボケ』になっちゃうとそれ以上のドラマは産み出せない
いわゆる出オチにしかならないんじゃないか
312名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:15:31.44 ID:yaU1EcY20
>>307
高須の「あまりかん」って本はちょっと泣ける
313名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:16:12.61 ID:flimYof4O
でも4作目にしてやっと普通の『一邦画』として見られるんじゃね?
今までの3作は『あの松本はどんな映画を撮ったんや!おもろいんやろうな!おもろいんやろうな!』
って言う無駄に肩の力入った見方をする観客ばっかだったと思うから
314名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:20:21.45 ID:1VxKltOy0
そういや内村の映画は芸人が監督と考えなきゃ
可もなく不可もなくごく普通の映画だったな
見た後にあんな彼女か嫁がほしくなるわー

松本の映画も見たらSMクラブ行きたくなるんだろうか
315名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:24:20.68 ID:flimYof4O
>>291
『コントの延長』っていう批判的な評価をよく目にするけど
コントの延長でもちゃんと笑えりゃ映画館で見る価値はあるだろ
問題なのはコントとしてつまらないからだよ
『コントの延長を映画館で流すべきじゃない!』って言うならあまりにも頭が固い
そもそもお前コントとコメディ映画の違いも言えないだろ
316名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:25:49.08 ID:Dozcp3wF0
松ちゃんは映画で笑わせようなんて思っちゃダメ
317名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:27:55.62 ID:flimYof4O
>>314
基本的には芸人監督が無難な映画を撮ってどうするんだって思ってるから
松本みたいに大振りでウケるか滑るかの勝負をするほうがかっこいいとは思うがね
でもこんだけ空振りし続けてもへこたれないのがすごいよねw
318名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:30:57.00 ID:vBJxojWS0
>>1
どうせ寒い笑いを入れてくるんだろうな・・・というのは容易に想像できる。
319名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:34:03.50 ID:8iV5nGWmP
>>317
>大振りでウケるか滑るかの勝負をするほうがかっこいい

その、松本映画を酷評して物議を醸した宇多丸でさえ評価した唯一のポイントも
「さや侍」では無くなって「普通に詰まらない映画」になってしまった・・・(´・ω・`)
320名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:35:19.91 ID:mfaOUzfaO
ぶっちゃけダウンタウンととんねるずでコントやって、1500円で映画館で公開したほうが売れる。
321名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:38:04.13 ID:xT8KjzBAO
>>313
んなわけあるか。前2本見ていて肩に力入る訳ないわ。
322名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:40:03.19 ID:8iV5nGWmP
いや、今でこそ>>321みたいな意見が主流になってしまったが、
松本神話のメッキが剥げる前は、>>313の言うような
『あの松本はどんな映画を撮ったんや!おもろいんやろうな!
おもろいんやろうな!』 って言う無駄に肩の力入った見方をする観客は
大勢居たぞ。
323名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:42:20.61 ID:flimYof4O
>>318
松本のコントは基本的に『おかしな世界で生きる普通の人』を描くコントなわけで
つまりあくまでその世界にとっての普通の日常風景としてすべてを描かなきゃ世界観が破綻してしまう
だから途中で小さいボケを入れちゃダメなんだよ
途中の小さいボケのせいで世界観が崩れちゃって一気に興ざめになっちゃう
だけど、世界観ボケ一本押しで二時間持たせるのは退屈すぎるわけだよ
小ボケを入れれば世界観は崩れる、小ボケを入れなければ間延びして退屈になる
松本の得意とする世界観ボケのコントにこだわる限り、どうやったって面白い映画にはならないんだよ
松本のセンスと映画という形式があってないんだよ結局は、相性最悪なの
324名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:46:27.42 ID:oz0nOcQ60
松本さん変化球ばっかりでしかも全部ボール球だね
豪速球でストライクコース投げてこいや
325名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:48:18.08 ID:/FeTH/pH0
松ちゃんとかウッチャンとか映画撮ってるけど、一度木梨に撮らせてみたいな。

変な映画撮りそう。
326名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:48:47.16 ID:IJ7MHKrZP
こいつほど、つまらない期待を裏切らないカスはいないよな?

ダウンコタウンコつまんねー早く市ね!カス。
327名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:53:12.15 ID:bCz89mjCO
映画そのものとは別にまっちゃんは映画絡みの発言がいろいろ痛々しくて見ててキツかった。
でも、もう最近はキツイの通りこして、どんなイタい事を言うんだろうって
楽しみになってしまいました。
328名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:02:41.68 ID:jwxnzKlUP
あれだけテレビに吉本芸人が出まくって稼いでも
全部松本の映画製作費に消えちゃうんでしょ?
で吉本は万年赤字経営
企業としてどうなの?
329名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:15:04.03 ID:iRGyNViHO
松本の映画は勿論赤字だろうが、吉本の赤字の一番大きな原因は沖縄国際映画祭だろ。
あれこそ何がやりたいのかさっぱりわからんが。
330名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:16:00.49 ID:1anYiIPt0
スピルバーグ「宇宙戦争」に「大阪はトライポッドに勝ったらしい」との台詞がある。
松本はコレを映画化すべきだ。
西成のオッサン 玉出の客のオバハン てんのじ村の貧乏芸人達が大阪アホパワーで
トライポッドを倒す。
低学歴同世代のチャウ・シンチーの「カンフーハッスル」的な仕手で。
331名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:21:19.12 ID:mpMYLKXAP
この人の場合、才能が溢れて溢れて仕方なくって映画をとってるわけでなくて、映画を撮ってる
俺が天才に見えるから映画とってるだけだもん。

その時点でめっちゃ格好悪い
332名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:23:52.97 ID:ZpFxicsQ0
タイトルが既に寒い
333名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:34:27.89 ID:fTEQzAva0
トークは高須ちゃんのほうが面白い
334名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:36:27.68 ID:m7Ytj5fF0
まさか、まだ才能無いってわかってないのかあ
松ちゃん金の無駄使いやでえ
335名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:45:51.82 ID:ZPLnJiFQ0
松本の笑いは突っ込み入れられなきゃ成立しない
会議室でブレーンとアイデア出し合ってる時には面白いんだろうよ
補足役の突っ込みが山ほど居るしな
336名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:46:54.82 ID:36acm8ru0
女優陣……謎の美女いないじゃん。
このなかじゃ大森南朋が一番美女に近い位置にいるような気がする。
337名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:12:05.41 ID:op6fz5AV0
唯一の見所はサトエリが乳首を出すか出さないかだけの映画。
338名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:18:29.26 ID:rMNO1L9q0
なんかいきなり老け込んでそのくせマッチョだから気持ち悪い
339名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:25:59.86 ID:j2dr6Jl8O
40歳位で死んでたら伝説の人になれたろうに。
340名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:28:46.54 ID:AasvrRSsO
センスのいい(?)場面が沢山あるつまらない作品になる。
思い付きの羅列では2時間は苦痛。
多分映画は合わない人なんじゃないかな〜
341名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:29:52.43 ID:NqRFyCp40
こんな風になるくらいなら、とんねるずみたいに静かに消えていったほうが潔いね
342名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:30:41.11 ID:vgMBUlUe0
前はボクシングに嵌まってたよな。あれはもう辞めたの?
あっちなら金もかからないし誰も損しないからいいと思うんだけどな。
343名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:39:13.66 ID:BEGW10je0
松っちゃんの映画って間が悪すぎない?NHKのコント見ても思ったけど、不必要に間伸びして
ギャグに合った適切なタイミングという物が感じられない。改めて「ごっつ」の時なんかは、
そこら辺はちゃんとスタッフが調整して初めて商品として成り立ってたんだ、って思った。
今は完全に王様になってるから口を出す人がいない。
344名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:42:00.91 ID:DOMJ2efp0
松本人志監督の新作は露出度高め!? キャスト陣が顔見合わせて照れ笑い

http://www.youtube.com/watch?v=IgYPGSSnEJM
345名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:47:02.36 ID:1rnImhwN0
会見で渡部が、撮影終了後に大森と飲みに行ったけどこの映画の話は一切しなかったとか言ってたな
もう無かったことになってんのかなw
346名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:50:05.03 ID:GiDPmPrsO
そう、明らかに冗長なんだよ、時代にそぐわなくなった最大の要因、いや、伝説の教師の時点で糞転がしがどうのこうのという件のつまらないしつこさに執着しだしたあたりからズレてたか
347名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:51:26.91 ID:/K9bbz8/0
>>48
さんま△
348名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:57:12.68 ID:U6EtUXur0
SM映画ってずいぶん前に言ってなかったっけ?
そしてR100で100歳以上の人しか見ちゃダメってことだったから
もう観る映画リストから消去しちゃったから正確なところ覚えてないけれど
349名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:12:52.35 ID:bCz89mjCO
>>348
東スポが記事にしてたな。確か東スポはしんぼるの時も映画の内容を
公開前にスクープしてた。吉本に気を使わなくていい新聞なんだろうな。
350名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:30:40.67 ID:cwJM2mo10
板尾の映画はわりと面白かった
351名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:33:03.90 ID:ZvV83SDn0
吉本もM1成功したからと言って沖縄国際映画祭なんて映画舐めてるもん運営せんでいいぞ
なんでもプラットフォーム抑えてりゃ金儲けになるというその発想が間違ってる
やりたけりゃスポンサーに頼るな。
あと素人芸人に映画をなんでも虎したらええちゅうもんでもないだろう
辛うじて成功したのは品川ぐらいか
352名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:36:04.66 ID:qba+IEYB0
芸人は同情されたらお仕舞い。。って全盛期常々言ってたな。
ネットでも中高年世代のアイドルめくらファンほど滑稽な
ものは無い。
353名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:37:03.78 ID:7kITNcsB0
沖縄映画祭は若手の芸人じゃなくて
映画監督を吉本が育てる映画祭にすればいいのに
354名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 21:42:55.95 ID:ZPLnJiFQ0
松本が劣化したんじゃなくて松本の笑いに飽きたんだと思う
大ブレイクしたが故に若手芸人やジャニーズ、一般人まで
松本の「冷めたボケ」を真似し始めて食傷気味になってしまった
355名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 22:43:36.08 ID:V+/vlNQa0
日本映画産業の「無邪気な破壊者」であることは間違いない
テレビ・映画は、それなりの産業だからな
テレビとアニメは、パチンコが押さえたから
留めに映画も吉本に破壊させてパチンコが乗っ取るのか?
356名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 22:45:58.91 ID:2aclZ5VaO
もうじわじわきてる
357名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 22:48:13.56 ID:OvuWAYdtO
R100ってほとんど観る人が居ないってことか。まあコケるよな
358名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 22:52:24.10 ID:RgMVjdXc0
R〜 って一時期よく見たけど
今じゃこれ自体が古くないか
359名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 22:54:19.43 ID:RfbdfxScO
松ちゃんの顔面がビッグダディにしか見えないよ…。

さようなら、あの頃の松本人志。
360名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:12:01.83 ID:O3Ih2DSC0
>>349
今の東スポはよしもと、AKBの悪い記事は一切でないよ。
よしもとの芸人が毎日連載もってるぐらいだから。
もはや完全に飼いならされてる
361名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:12:22.56 ID:/sMCnRgy0
松ちゃんのセンスって少しズレてるんだよなー
映画のセンスは観客がついて来るまで10年くらい掛かりそう
362名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:13:36.40 ID:Vhh2ObBUP
お金出す人いるんだなあ。
絶対面白くないのに。
363名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:13:59.09 ID:flimYof4O
1〜3作目まで評論家に酷評され興業的にもボロボロだったたけしが世間の評価をひっくり返す逆転ホームランを打ったのが4作目の『ソナチネ』
さて松本の4作目はどうなるか
364名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:18:17.22 ID:BEGW10je0
たけしは10作は撮れって言ってたけど、5作ぐらいで逃げそうだなあ。
全部趣向がバラバラだから評価がしづらい。
365名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:20:33.88 ID:fAJ1UTxA0
松本のように心の腐り果てた鬼畜野郎が
何作ったところで
出来上がるのは他人に不快感を与えるだけの「汚物」
366名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:22:55.32 ID:EmWsyQnC0
>>363
デビュー作の「その男、凶暴につき」から批評家にも好評だったし興行的にも悪くなかったぞ
367名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:23:36.64 ID:GiDPmPrsO
こんだけの役者そろえて今回ダメならさすがに終わりだよ
368名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:28:32.04 ID:GiDPmPrsO
誰か過去3作品がどれだけ興業的に失敗したのか数字で教えて下せい
369名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:28:42.39 ID:jjEUeH7U0
映画にしろなんにしろ作者の人格が全面に出てるものが面白いのよ
370名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:31:35.79 ID:nq46ObbnO
>>366
興行的には
ほとんどコケてただろ。
371名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:34:13.78 ID:oR5jH6Td0
たけしの映画は一作目から評論家には好評だった
372名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:35:08.31 ID:lYwb4u510
こういう才能がないヤツって、「こんな映画が作りたい」って思いとかアイデアを一作目に全て投じるから、二作目以降はどんどん右肩下がりになるんだよな。
二作目以降は義務感とかプライドだけでやるんだろ。
一作目があれだから、もう底は見えてるけどな。
やるだけ無駄。それでも見るヤツは相当の馬鹿。
373名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:36:46.17 ID:clHC2WzMI
>>363
たけしはデビュー作からキネ旬ベスト10に入るほどの高評価だったが
松本も全く評価されてないわけじゃなく、映画秘宝の年間ベスト10に井口昇と篠崎誠が大日本人を入れてたよ
374名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:37:05.64 ID:1vd9Xz/AO
一本も観てない
これからも観ることはないだろう
375名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:39:16.60 ID:nq46ObbnO
松本もこういう宣伝方法辞めればいいのに。内容をほとんど明かさず客を呼ぶ。→客は期待値上がった状態で映画を見る。→えっ.......


もういいってこの展開
376名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:39:29.94 ID:bOAx5gTG0
しょんぼり
377名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:40:04.14 ID:YQxPJoJv0
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
378名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:40:54.39 ID:wsUYmctBO
どうせまたストーリーなんか適当な松ちゃんのオナニー映画でしょ?
キャストが豪華なだけで客寄せする、中身はないクソ映画だよ。
エリカのヘルタースケルターと一緒。
ヘルター見たら監督の腕の無さがわかる。
演技派のはずの桃井かおりや大森南朋らがド下手だもん。
松ちゃんも同じだよ。あの監督と。
379名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:41:28.48 ID:B6VlaOAq0
松本も老けたな
浮腫んでるのか太ったのか 変わってないようで10年前はもっとシュッとしてたね
380名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:42:22.45 ID:L9yWHQwJO
橋本市長の発言をAP通信が「性奴隷は日本軍の規律を維持するため必要だった」と、題をつけ世界中に配信
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368514256/
橋下徹「米兵は日本の風俗行って抜かないと!」 米軍司令官「(女性差別、性奴隷)…この話はやめよう」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368443509/
橋下「素股は合法。デリヘルの否定は、自由意思でその業を選んだデリヘル嬢に対する差別」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368486467/
381名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:44:44.40 ID:2LPndm/uO
>>373
へーそうなの?
他はどうなんだろ
評判がわからないと今時レンタルでも見ないわ
382名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:52:15.56 ID:/sMCnRgy0
評論家(笑)や世間の評判を気にするなら見なけりゃいいじゃん
みんなが面白いと言ったら面白いんだろ?テルマエロマエでも見てろっての
383名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:52:25.52 ID:3RGeUm8KO
わざわざ劇場に見に行く輩とかいるんかな?糞ツマンネーのにまんどくせー
384名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 23:54:09.66 ID:2LPndm/uO
>>306
ざらっとここ読む限り、ショートフィルムがせいぜいっていうかまだ適性ありそうなのにね
385名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:05:39.40 ID:clHC2WzMI
>>381
松本人志の笑いが好きなら見て損はない
ビジュアルバムほどのキレはないが
386名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:08:03.03 ID:unflH5bEO
>>291
会社が金出すからじゃない?
たけしは自分でも金集めてんじゃなかった?
387名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:09:00.47 ID:iaN9HkF00
まっちゃんは昔自分が笑ってた痛い人になったね
腰巾着どもに称賛されつつ作った映画を持って外国の映画祭に行って逃げかえってきて
日本でいいわけするまでをドキュメンタリーにした映画が見たいわ
388名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:11:26.51 ID:ImFQvgIxO
技術もないのに凝りたがって意味不明な作品にしかならないパターンか
389名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:14:33.33 ID:jFRY/JWv0
こいつとその取り巻きは捕まってないだけでただの犯罪者の集まりだ
犯罪的気質だけでテレビ業界に居座っている集団
精神世界は小林薫や宮崎勤とまるで変わらない連中である
390名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:14:45.19 ID:BXQg+x890
大日本人は構想から5年も費やしてあの完成度ww
391名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:16:16.87 ID:jFRY/JWv0
バックボーンがゴレンジャーのきいレンジャーの好物がどうとかそういうのやから仕方ない
脳の中はそういうもので埋め尽くされているのだ
392名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:16:21.90 ID:aGwjnidKO
>>382
松本人志乙!
393名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:20:15.86 ID:tAt/U18oO
今回は面白そうだな
394名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:28:18.60 ID:iaN9HkF00
>>393
懲りない人だねw
395名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:28:47.01 ID:+6xFOW8p0
サムっ!
396名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:29:29.95 ID:unflH5bEO
>>133
映画的だな〜
こんなラスト怖いわ
397名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:33:21.44 ID:unflH5bEO
>>93
イノッチいいなあ
398名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:36:02.21 ID:zVvX/m190
>>93
テメーの糞みたいな映画に10億以上もかけるなんて吉本の力以外に何があるんだよw
399名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:39:11.35 ID:Q97yQXVi0
>>343
生前の立川談志が松本のコント集ビジュアルバムを評して同じこと言ってた
400名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:41:37.08 ID:YiJFv7ps0
松本映画をずっと叩いてた俺ですら、もうここまで来るとたけしも最初の頃は評価されてなかったからおまえも気長に頑張れよって言いたくなるほどw
401名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:42:29.86 ID:tAt/U18oO
今回は面白そうだろ、今回面白くなかったら2度とみないぞ
402名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:48:28.73 ID:4carQv+EI
批判されてるポイント
・大日本人はドキュメンタリー部分の作りこみの甘さ
・しんぼるは先が読める
・さや侍は脚本の矛盾点

ファンとしてはよくも悪くも松ちゃんらしいと思う
でも一番笑えたのは大日本人だな
403名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:50:57.72 ID:iaN9HkF00
>>400
いやたしかビート氏は一作目から高評価だったよ
そんでまっつんの問題は一作目>二作目>三作目なこと
404名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:51:58.29 ID:o9vgf3i8O
こいつの映画って、結局コントなんだよ

笑い一切抜きの映画を作らないかぎり、映画監督としては認められないんじゃない?
405名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:53:31.86 ID:7BTyvM7D0
今回は下ネタと有名俳優使ってるから、ますます失敗が痛くて恥ずかしいことになるな
まあ本人がそれに気づくわけはないが
誰か止めてやってほしいね
406名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 00:57:06.69 ID:TX7DoUbl0
映画批評で連載して本まで出したのに
いざ自分が映画批評される側になった途端、
作ってる人間が1番偉い!と聞く耳を持たないスタンス
407名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 01:08:57.54 ID:N+aq1Iq90
3作目まで全然不評で
4作目以降で急に高評価されるようになった
一流映画監督って
いるのかね
408名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 01:25:22.07 ID:Q97yQXVi0
>>406
井筒「なん↓だよ!↑」
409名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 01:40:31.42 ID:TX7DoUbl0
松本人志「クローバーフィールドは大日本人の丸パクリ」
http://www.youtube.com/watch?v=gWEdiOilvpc
410名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 02:19:36.84 ID:9+AX+LNoO
やっぱ…ツイは有吉のほうが面白いな
勿論、テレビでは格が違い過ぎるけどw
411名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 02:27:10.61 ID:ePXLo4Up0
前作 ショートコントうん十連発
     ↓
今回 SM変態ショー数発
412名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 02:37:00.39 ID:f6RBiCGT0
>>1
松本の映画って吉本の税金対策か裏金の洗浄だろうな
413名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 02:48:38.99 ID:OfkUeFfZ0
芸人だけじゃなく、秋元康、辻仁成、村上龍なんかも全然当たってないもんな
竹中直人もデビュー作は評判良かったが、フェードアウトしていって映画って難しいわな
414名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:08:54.54 ID:TX7DoUbl0
松本独自のスープと麺のラーメンが食いたい
なのに、毎回小倉抹茶パスタがでてくる

別に上手いこと言いたいわけじゃなく、本気でそう思う
415名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:19:01.24 ID:cSHrF/fB0
一番可哀想なのは実はこれまで2本も映画を製作してきてんのに
酷評すらされないどころか話題にもならない板尾監督
416名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:21:48.13 ID:j9hWBgl+O
わかっているのは
つまらないということ
417名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:28:05.12 ID:IR973w5Q0
5本、10本と撮ってどれも全くパッとしなかったらどうすんだ
そろそろ手を引いた方がいいと思うんだが
418名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:35:42.59 ID:NqGRZg9OO
まだ1作も見たことがない
419名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:36:03.24 ID:LtV3TUDl0
「まずは「大日本人」上映。スイスで適確に大受け!
ちなみに監督挨拶(100%現地語)も大受け。」

「ロカルノ映画祭 松本監督「最高」ギャグ大ウケ」

スイスで開催中の第64回ロカルノ国際映画祭で
11日(日本時間12日)、ダウンタウンの
松本人志監督(47)がメガホンを取った映画
「大日本人」と「しんぼる」が特集上映された。
松本監督は舞台あいさつに臨み、公用語の
イタリア語でギャグを連発すると観客は大爆笑。
「日本よりウケてる」と、してやったりの表情を浮かべた。

約600人の観客で埋まった「大日本人」の上映劇場では、
登場するなりスーツの内ポケットから映画祭のシンボルとなっている
ヒョウ柄の扇子を取り出し広げた。
そして公用語のイタリア語で「最高」を意味する「オッティモ」を連発した。
「ロカルノ、オッティモ!ロレックス、オッティモ!アルプス、オッティモ!
フェラーリ、オッティモ!」
扇子に貼り付けた“カンペ”を見ながら、
スイスやイタリアの有名な固有名詞を連呼。
「うーん、グラッチェ(ありがとう)」で締めて、そのまま降壇。
“松ちゃんワールド”全開に客席は一瞬、あっけにとられたが、
すぐに爆笑と拍手の渦が巻き起こった。
控室に戻ってきた松本監督は
「日本よりウケてるやん。完璧や」と満足顔だ。
                                 スポニチ
420名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:37:05.79 ID:yzUKQeuiO
>>407

ハリウッドだとそういうパターン多いけど
彼らは下積みがあって、超マイナー映画から
一段一段と階段を昇る過程でだからね。

松本みたいに階段すっ飛ばして、環境も厚待遇でってなるとわかんない。
421名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:48:00.89 ID:UfOqYxFgT
本人も吉本も依怙地になってて引くに引けないんだろうな
惨めなもんだ
422名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:53:00.04 ID:Q97yQXVi0
松本は過去に全否定したものに、後々全力でハマる。
そろそろ娘を膝に乗せながらワールドカップを観戦したり
サッカークラブチームを設立するやもしれん。
423名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:56:08.91 ID:aDkOGySt0
「松本監督はフランスでも大人気。(フランス人の)ダンナさんも大喜びで、『どんな役だろうと、出演しなさい』と言われた」(寺島)と俳優陣は、松本監督との初タッグに興奮しきりだ


こういう事、出演者に言わせちゃうのがよくないよなぁ
フランスで大人気なんて、大嘘なのは誰でも分かるわけで
というか、昔の松本さんならこういう持ち上げ発言、反吐が出るほど嫌いな筈だったんだけど
黙って隣で静かに、この発言聞いてたのかなぁ?
424名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:57:24.84 ID:siLkLKJb0
>>160
岡村はラジオだとむかしっからそんな感じだったぞ
細かい愚痴とそれをいなす矢部
ここでスレ立つと愚痴の部分だけでしか話題にならんのがいかんな
425名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 03:59:17.21 ID:M5tRow110
ハンカチ王子否定してたな。ま、60年後にボケてなきゃ見るかも
426名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 04:02:39.81 ID:AAmO81op0
渡部篤郎が大森南萠と撮影後飲みに行った時、映画の話を一切しなかったと松ちゃんの前で言ってたのが面白かった
427名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 04:05:27.04 ID:P0i8TS+WP
映画祭で拍手をするのはマナー
428名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 04:08:52.45 ID:kAYfpm9A0
こいつは作品を作る度に要領を得たり学習して、どんどん面白い作品が作れるようになるタイプではなく、
最初に全てを注ぎ込んであとは枯れていくタイプ。
笑いもそうだったからな。
一本目にあんなゴミ作品こしらえたんだから、後は見る価値すらない。
429名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 04:12:38.30 ID:7BTyvM7D0
>>417
本人は今までの作品は全部成功したと思っているから心配なし
430名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 04:20:18.61 ID:ptD6SEyeO
正直、『しんぼる』みたいな路線でつっぱるのかと思ったら、『さや侍』だしなあ…

あと、たけしと比較するのは流石にもう可哀想
431名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 04:28:45.76 ID:ORWtsTqkO
芸人監督なら
ダンカンの七人の弔が地味に面白かった
432名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 04:34:36.18 ID:t1RePna90
>>431
松本は惜しくも無冠に終わった世界四大映画祭であるロカルノでダンカンは賞貰ってるからな
433名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 04:47:50.86 ID:189DWvWN0
SM映画ってテレビで言ってたよな
434名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 05:27:24.66 ID:U6aj4NGp0
既存の枠に囚われない〜みたいなコケオドシが
まともに勝負出来ない松本の逃げだって事が既にバレちゃってるのに哀れなもんだな
435名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 06:35:39.36 ID:j+ffA+r20
最近吉本の御用監督になってる、井筒がいるだろ
松本は総監督にでもなって、井筒に撮らせとけ

その方が、少なくとも最後まで見れるものは作ってくれるだろ
436名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 06:42:53.42 ID:nGYKuW/x0
やさしくなりた〜い
437名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 06:47:16.77 ID:ftc3sfQRO
太田はハードルが限界まで下がりきったところで撮る感じだな
脚本家、撮影スタッフ、美術スタッフ、音響スタッフ、助監督、プロデューサー、編集スタッフなんかをきちんと一流どころで固めるだろうから松ちゃんじゃ太刀打ち出来ないね
438名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 07:13:19.02 ID:7iMrYv29P
>>437
太田は撮らないと思うよ
他人のやってる何かに文句つけて食えるポジションを貫いていくだろう
439名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 07:28:10.01 ID:hsVJ/kJk0
松本「編集も8、9割の段階やけど、もう大丈夫かなと思って、僕の周り人たち」
高須「本当に周りの人たちだけで、内容をまだ伏せた状態で」
松本「これがまぁ、当たり前っちゃ当たり前なんですけど、評判も上々で、良かったんですけど、やっぱりこうなると何人かは、おかしなヤツが出てきまして」
高須「はいはい、落ちこぼれが出てきますねぇ」
松本「このラジオでも毎度おなじみの清水P。映画の内容をまだ言えないんですが、 ビッッックリするような、誰っっでも分かるような所を全っっく見れてなくてですねぇ!!!」
高須「まぁまぁ彼らしいっちゃ彼らしいんですけどね」
松本「俺は電話でどうやった?ってきいたら、俺はすでに周りから評判を聞いていたから、おい俺をほめろと、おごりがあったかもしれないです、なので余裕の感じで電話でどうやった?ってきいたんですよ」
高須「ふんふん」
松本「清水Pが、いや松本さんねぇ・・・正直あれは・・・わかんないっすねぇ・・・・・」
松本「えぇええぇえええーーーーーーーー!!!!!!!!! まぁ、映画見てもらったら分かるんですけどねぇ。もう若干やっちゃいましたね的な(清水Pの感想)」
高須「10億掛けてエライことやっちゃいましたね的な、駄々スベリですよぉみたいな」
松本「もう本当にビックリしましたねぇ」

http://www.youtube.com/watch?v=L88e3RVz5Dg
440名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 07:39:03.49 ID:17cfZthRO
必死に宣伝しないとコケる
441名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 08:30:18.85 ID:YIDGFIfuO
>>439松本も高須も滑稽だな
清水が本当はまともな判断できていて松本に対して大事な忠告していたのに、イエスマンで回りを固めた松本はそういう意見を否定する器しかもうなかった
セルフモニタリングできていない裸の王さま化してしまって修正できないとこまでいってたんだな
高須はいつもああだろうし
442名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 08:34:47.98 ID:LyeiUSDd0
監督なのに
才能が無い
頭が悪い
教養が無い
志が低い

軽蔑すべき部分しかない最低最悪のゲス野郎、それが松本
443名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 08:36:47.45 ID:XC8unsfF0
何が嫌かって上映直前になるといろんな番組に登場して
ニヤニヤヘラヘラしながら映画をPRし出す松本を見ることになること
444名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 08:43:28.82 ID:4carQv+EI
>>423
実際には半日で終了したシネマテーク・フランセーズでのダイジェスト上映を
「デビューして2、3年目のルーキーが名球会入りするようなもの」
と、松本みずから言ってたぐらいだしな
そんなん別にいいじゃん、本当に自分がいいと思ってるものなら評価なんて気にする必要ないだろ
こういう発言はちょっとガッカリする
445名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 09:32:17.33 ID:zVvX/m190
関連スレ

【芸能】松本で「渡来人まつり」、韓国から民俗芸能集団が訪日、伝統芸能を披露へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368574225/
446名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 11:28:39.32 ID:1/lJtYpE0
>>437
http://www.youtube.com/watch?v=T8bJJ1UysCg

これ見て面白いものが撮れると思う?
無理だと思うけどね
447名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 12:59:34.37 ID:/shFHxza0
外国人受けしてるのは本当だし。外国人の友人達はみんな絶賛。
特にさや侍。 
国内だと、昔からのまっちゃんを知ってるから、そこが邪魔して
正当な評価につながらないとかあるんじゃねえの?
まっちゃんの映画に限らず、日本人って昔から知ってる奴が違う事しだすと、
前の方が良かったとか、良さがなくなったとか、結構言う傾向あるし。
個人的に、しんぼるとさや侍はおもしろかった。
448名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:03:19.31 ID:cyo3Iv8xO
>>447
その外人さんの優しい気遣いが沁みる
449名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:05:07.73 ID:vVFvWpvc0
段々スベり芸人に見えてきた
450名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:05:25.69 ID:s01bkMU30
もう野球でいう名球界に入れたとか意味不明なことも言ってたな
451名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:05:26.60 ID:QOAmLsGuO
今度こそ大ヒット間違いなしだよ
452名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:05:42.79 ID:UfOqYxFgT
>>439
ほんと何度見てもある意味すばらしいw
ここまでいかにもな恥ずかしい裸の王様っぷろもなかなかいないんじゃねw
453名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:14:24.14 ID:GyWM35fy0
>>101
禿げしく同意
454名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:20:23.29 ID:HTL1eW2y0
大森南朋って演出次第でどんだけでも変わる役者なのに
松本人志が演出できるとは思わないなぁ。
笑う警官こえてしまうのん?
455名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:25:58.20 ID:A/b57hUD0
>>438
映画撮りたくて資金貯めるために節約してるんだって
たけしの映画を見た時も「自分と撮りたいものが違ってて心底ほっとした」と語ってた
456名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:26:16.39 ID:I8fPHfeeO
まぁ期待はするわ
俺の中で10点満点の4点行けば御の字

話の種になるしな
457名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:26:21.54 ID:GyWM35fy0
>>439
その10億を才能ある若手監督にあげれば日本の映画も活気付くのにな。
まぁ捨て金駄作決定だとしても映画界には金が入るんだから良しとしようか。

ダウンタウンの笑いそのものが理解できん。
上でも書いてあったが小学生のうんこネタとか鼻から牛乳みたいなネタばかり。
関西人ってどんだけくだらないんだよw
458名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:26:39.37 ID:JhKiPPh00
脚本 原案口述 ゴーストが書きあげる
撮影 撮影監督の隣で観てるだけ
編集 編集所の控室でお弁当食べてるだけ

てな所だろ この馬鹿に映画制作出来る訳ない
459名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:29:04.64 ID:H1r5ePOsO
ダウンタウンは浜田がいるから面白いだけ
松本はピンだと岡村さんレベル
460名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:29:44.75 ID:x5TVjXnh0
青島幸男もキンちゃんも映画撮って大失敗してんだが
松本は知らないんだろうなあ・・・
461名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:36:11.73 ID:nLQL+SHy0
>>112
同感。
大日本人は良いテーマ取り上げたなって思ったけど、
それをあんな料理の仕方しちゃねぇ・・・。

しんぼるは・・・問題外だな。
462名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:42:51.53 ID:XC8unsfF0
大物を呼んで変な事をさせて笑いを取ろうというガキの罰ゲームと同じ発想
463名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 13:53:26.60 ID:KpM/tH/r0
松本映画は後半ものすごいさむくなるよね
みてるこっちがこっぱずかしくなるほどに。
まぁ映画の才能はないよね。
464名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:00:00.17 ID:Dpz5lFt8i
>>439
俺もそれ聴いてたけど、確かに松本作品はなんか考え事しながら見てたら、笑いのツボを見逃してしまう

まあ、映画館でわざわざ観るのはどうかと思うが

俺の評価では松本作品はかなり高評価

今度はまた宣伝の仕方が上手いなあ

映画館で観たくなる
465名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:13:20.05 ID:LfTr6F5d0
作り込みの甘さや展開の強引さは
あったけど大日本人、しんぼるは嫌いではない。
しかしさや侍はないわ。説明的なセリフにあざとい
演出のオンパレード、ほんとにアレ松本が作りたかったのか?
466名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:19:57.45 ID:Dpz5lFt8i
>>465
俺はさや侍は、理解出来て笑いもあった

しかししんぼるは、最後の方が理解出来なかった

しんぼるも面白いところは面白かったがな
467名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:33:44.82 ID:hYpJVs2A0
>>439
これ、後半の方も「また俺すごいもん作ってもうた!」って
ひたすら自画自賛しててかなり気持ち悪いね
468名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 14:59:37.23 ID:cSHrF/fB0
3作どれもつまんなかった
名作ドロップを作った品川監督に頭下げて映画の作り方教えてもらえよ
469名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 15:01:58.36 ID:hhsFhg7U0
>>439
何回か見たコピペの元ネタ放送を初めて聴いたけど
松本の増長と取り巻きの持ち上げぶりが凄いって言うか滑稽だな
よくもまあこんな気持ちの悪い会話を公共の電波を使って流せているわ
松本のファンはこんな放送を有り難がって聴いていたんだろ
こりゃ宗教だなw
470名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 15:43:15.18 ID:4ZBTe2Wn0
>>469
大日本人を梅田(大阪)の映画館に観に行った時、
ラストでスタンディングオベーションがあったw(前の席の方の数名)
本当に宗教かと思った。
あれは今でも忘れられない気味悪い光景だわ・・・
471名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 15:46:24.34 ID:4ZBTe2Wn0
>>457
それでも圧倒的な凄みと才能で、お笑い界を変革したと思うよ。
ただ、松本は芸人としては10年前で終わってるし、映画を撮る才能にも欠けてる。
一時代を築いただけでも十分凄いけど、今は完全に裸の王様状態で痛々しい・・・
472名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 16:08:57.12 ID:NLaiLI970
>>450
すてきやん
473名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 16:17:51.24 ID:s1D8uEZP0
石井祐也、三宅唱あたりに回してやってほしいよな
474名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 16:27:26.39 ID:QZM62s1a0
今度の作品については、観た後にその評価に応じて料金を決めるのはどうか。
ま松本くらいプライドが高いと無理だろうが。

そもそも金を払ってまで観る価値があるのかどうかが問題。
あとで地上波でやるだろうからそれで十分と思っているファンは多いだろうな。
それでも観に行くのは信者だろうな。お布施を納に行く気持ちで。
475名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 16:39:59.89 ID:CTh+oVwBO
>>442
松本はバカのくせにインテリぶるよな
坊主とかいう連載で自民を叩いて共産を持ち上げてた。松本の本質が見えたよ
476名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 16:45:54.46 ID:CdSj4CXSO
>>439
これアンチの捏造か何かかと思ってたが本当に言ってるんだなw
痛すぎるだろ松本・・・
477名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:12:28.90 ID:l4fzDJl00
>>475
松本の自民批判は昔からずーとやってる
というか日本批判やサッカーや野球の日本代表批判も相当酷い
隣の敵国である糞韓国のことは、事有るごとにベタ褒め(←何じゃこいつ)
テメエのお里が知れるちゅうこっちゃ!
478名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:16:31.29 ID:twsnFagP0
ジョニーデップを無能無能言ってたな前に
479名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:18:12.36 ID:Xj8NtunPO
松本の映画はすべてレンタルで観てるけど、めちゃめちゃつまんない糞映画だよな。
だけど、興行的にはうまくいってんだろうな。
480名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:22:39.36 ID:m0b97rsv0
松本は麻生報道にキレていたような
481名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:23:18.44 ID:UEToJv7N0
>>471
お笑いを変革てwwww
こいつらで笑ったことは一度もないわ!

ただ、テレビ番組に暴力の匂いを持ち込んだのは、
ダウンタウンとその取り巻きやったことは確かやな
あと伸介な
共演者が「暴力」にびびってるのが
画面を通して伝わってくるという斬新さで、何かもう
482名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:24:17.61 ID:S7cnxMyf0
アホアホマンかトカゲのおっさんで映画作れるやろ
483名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:24:48.56 ID:1/lJtYpE0
>>474
地上波ではやらないよ
ど深夜ならともかく、あれ流したらチャンネル変えられるの目に見えてるじゃん
484名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:26:10.37 ID:UfOqYxFgT
>>437
まだ撮ってもいない段階からそんな無駄な妄想しようとすんなw
少なくとも芸人としては太田なんぞ松本の足元にも及ばないカスなんだしな
485名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:26:37.54 ID:x5TVjXnh0
しんぼる でマッシュルームのヅラ被った松本が南佳孝(在日)ソックリだった。
やはりKだろうな松本は。
486名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:27:45.64 ID:m0b97rsv0
松本が挙げた嫌いな政治家は福島みずほと辻本清美だからな
なぜか、親韓にしたがる輩が多いけどw
487名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:29:24.97 ID:qmC9V7Rl0
>>481
おそらくお前自身、誰かを笑わせた事なんて一度もないんだろうな
488名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:29:58.19 ID:UfOqYxFgT
>>467
ほんともうとことこん、これでもかってくらいのアホな裸の王様だよなあ
それはまさかギャグで言ってるのかっていうあのAAがピッタリ極まりない
489名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:31:36.41 ID:UfOqYxFgT
>>470
あれでスタンディングオベーションとはw
しかもほんの数名でかw
すごいなホント、キチガイカルト信者レベルだ
490名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:31:51.94 ID:UEToJv7N0
俺は、荒れた中学に通っててんけど
不良グループのノリが、まさにダウンタウン一派やったわ

全然面白ろないんやけど
リーダーとその取り巻きが内輪ネタでゲラゲラ笑ってて
他の不良が付き合いで笑うねん
それで笑わん下っ端はメッチャ苛められるねん
それをそのまんまお茶の間に出したのがダウンタウン一派やな
まー、斬新っちゃ斬新やけど
その不良グループのリーダーが映画撮って世界に配信とかしたら
そりゃ通用せーへんわな
暴力の脅しが効かへんねんから
ほんまやったらビジネスの分かる映画会社やら芸能プロが止めるべきなんやけど
その映画会社と芸能プロがすでに暴力で支配されてて、誰も止めへんちゅう
まー、日本の芸能界は終わってるわな
491名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:32:08.47 ID:zXd5heNkO
>>482むしろ、そういう映画の方が良かったかもね、共演させてもいいかも
最後にトカゲのおっさん(もしくはアホアホマン)が、アホアホマン(orトカゲのおっさん)を救う為に死んでしまう・・・・・・
で、半年後ぐらいに
 “あの男が
     生きていた!?”
って、タケシのアウトレイジをパクる

 “あの男が
     生きていた!?”
「え?オレ死んだ事になってんの?」

みたいなCMすればいいw
492名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:33:06.87 ID:m0b97rsv0
もう、一生安泰だからな、好き勝手やればいいよ、松本がいなくなったら
芸人ブームの終焉になるだろうが。
493名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:34:31.25 ID:m0b97rsv0
>>490
そのノリに巻き込まれて暗い青春を送った人多いだろうな
だから、熱狂的なアンチが松本に付いているw
494名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:34:39.44 ID:7BTyvM7D0
誰でも年を取るとこういう風になっちゃうのかもしれないな
自分は若い気でいても少しづつ時代とズレていく
さんまは安定してて凄いと思うな
495名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:35:47.68 ID:UfOqYxFgT
>>476
だろ
音源聞かずにコピペだけ見せられたら
ありえなさすぎてどうせ捏造ネタだと思っちまうレベルだよな
でもマジなんだぜ
496名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:38:46.35 ID:UfOqYxFgT
>>491
あ、ちょっとだけクスッとしたw
497名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:40:28.15 ID:UfOqYxFgT
>>493>>492
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
498名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:43:56.04 ID:m0b97rsv0
>>497
図星だったw
それなら謝るよ、ゴメンゴメン。
にしても、ゴミクズ汚物か、ホントヒドイよねw
499名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:45:03.05 ID:CTh+oVwBO
>>486
松本の嫁は在日韓国人だが。
釜山映画祭で韓国を持ち上げて日本の客が自分の映画を見に来ない事を批判してたが
500名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:47:56.38 ID:CTh+oVwBO
>>477
カズやゴンが代表だった時に、ガキ使いのトークで「日本代表負ければええねん、韓国を応援するわ」とか吠えてたしな
501名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:49:40.39 ID:m0b97rsv0
>>499
らしいね、けどそれ以上の物はないよ、何か在日特権使ってやったとか聞かないし
あと、たけしも日本の映画祭より釜山のほうが上みたいな事いってたな
まあ、映画に関して言えば韓国の方が上は同意かな、嫌いな国なんだけどね
502名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 17:50:10.79 ID:m0b97rsv0
>>500
捏造は良くない。
503名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 18:01:29.08 ID:x5TVjXnh0
たけしは大嘘つき
映画なんか見てない見てないと言いつつ
新宿フーテン時代から見まくってる。
若松映画手伝ったり。映画ヤル気満々だった。
戦メリで自分が映ると客が無条件に笑うので何とかせねば、と思った、と
海外インタビューだけに答えてる。
既に戦メリの時点で軸足は既に映画側だったって事。
504名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 18:03:21.75 ID:qOdWdDCdO
>>501 たけしは日本アカデミー賞が世界で最も糞だと確信しているから
日本アカデミー賞以外はすべてそれよりはマシだと思ってるんじゃないか
505名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 18:17:49.31 ID:cb4n/XlV0
漏れ伝わる話だと有名俳優にSM衣裳着せて登場させるのが最大のオチっぽいな
506名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 18:30:30.25 ID:olkC+7Gz0
お笑いでなにか成し遂げようと必死なら大赤字でも応援するけどなぁ。
なんで映画にこだわるんだか
507名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 18:53:03.84 ID:qmC9V7Rl0
>>477
ラジオで韓国の事は批判してたけどな
508名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:00:59.60 ID:AAmO81op0
情弱ですけど、たけしの映画を批判した評論家や著名人は何人かいますが、松本の映画はどうなんでしょうか?
509名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:02:16.17 ID:UEToJv7N0
>>506
「人に笑われたくない」ちゅうのは、人間の本性としてあるんやろな

それを敢えて笑われるのが、芸人という商売なんやけど
ある程度実績を積むと、本性が顔をもたげてくるんやろうな
伸介は明らかにそうやし鶴太郎もそう
さんまなんかもそうや
さんまは太鼓持ちみたいなヘイコラした態度が面白ろかってんけど
それが威張り屋になってもうて全然面白ろなくなったな
鶴太郎みたいに絵でも描いてくれとったらええものを
映画は大人数を食わせることができるし市場が世界的なビッグビジネスやから
松本みたいなんが冗談でホイホイこけてもうたら被害が甚大やねんな
世界的な日本文化の信用力もガタ落ちになるねんな
まー、それを意図的に演出してる外国勢力があるっちゅうことやろね
510名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:10:39.56 ID:x5TVjXnh0
松本
「たけしさんはどない仕手で映画に移りはったん?」
水道橋
「殿も国内じゃ散々だったんです、当初は。
 海外で絶賛されて国内も掌返しになったんです。」


ほな俺も海外でごっつウケたらええねやな、と単純に思ってしまっている。
511名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:11:03.94 ID:UfOqYxFgT
>>498
は?w いやいやねーよ、惨めで暗い青春送ったのは
お笑い芸人の信者になるようなお前みたいなゴミの方じゃん、一緒にしようとするなよw
何の図星にもなってないぞw
お前みたいなゴミが何やっても自虐にしかならんw

さて、それはそれとして謝罪するならもっと平身低頭して誠心誠意謝ってみろよw
そんな悔しさ丸出しで無駄な足掻きしようとしないでさ
ほれ、もっと謝ってみろ、ゴミよw
512名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:12:52.48 ID:UfOqYxFgT
>>509
松本はお笑いにこだわってるフリをしてる割に
所詮お笑い芸人でしかない自分にいかにも劣等感もってそうだよなあ
それとそんな勢力なんぞねーよw
513名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:16:48.92 ID:yNBO810vP
まだやるのか諦めが悪いな
514名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:19:19.72 ID:qmC9V7Rl0
なんやかんや言ってもスレタイに「松本人志」が入れば活気付く
まだまだ松本健在の証だな
515名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:29:14.98 ID:6vbsDm2k0
結婚したら才能枯れた典型例
その点さんまは賢かったな
516名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:33:34.61 ID:N+aq1Iq90
>>514
しんぼるの時もさや侍の時も
スレが伸びてるから大丈夫と信者は言ってたのに
全然ヒットしなかったという無残な現実
517名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:35:34.15 ID:UfOqYxFgT
>>501
はあ?ねーよ
興行成績に受賞歴に評価にほぼ全てにおいて日本の方が上なんだが
何を根拠にほざいてんだか
やっぱお前みたいなゴミ信者はアホ教祖の松本と一緒かw
所詮お前みたいなゴミが何やっても自虐にしかならんわw
518名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:40:05.64 ID:tAt/U18oO
今度は面白そうだな

ていうか前3作は赤字なのかい?制作費と興行収入を教えて下さい
519名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:40:07.52 ID:JhKiPPh00
馬鹿は映画なんか作らずに
創作落語でもやってろよ
どうせ古典覚えられないだろ
520名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:45:03.88 ID:UfOqYxFgT
>>498>>501
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
521名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:46:10.52 ID:U00gcwFl0
才能無いんだからもうやめればいいのに
522名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 19:55:04.13 ID:Qy52qWbc0
いままで吉本に搾取されてきたぶんを映画で急速に取り戻してるな
523名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 20:24:48.81 ID:ftc3sfQRO
ここまで露出に実力が伴ってないタレントって他に見当たらないよなあ
524名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 20:27:00.18 ID:1wEGQst/0
早く吉本が潰れますように
525名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:02:30.98 ID:Q97yQXVi0
>>500
それガキ使じゃなくてラジオ[松本人志の放送室]で言ってた。
韓国応援じゃなくてサッカーワールドカップでのお祭り騒ぎと
自分の番組の放送時間がズレるのが気に食わんのだと
それで

松本「僕なんて日本負けろ!て思ってましたからね」
高須「それは意識しすぎやわ!気ぃ悪いわ」
526名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:07:03.70 ID:YqZkMZiSO
527名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:08:03.96 ID:qmC9V7Rl0
>>525
韓国応援するって言ってたのか?
528名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:22:45.09 ID:NfIZ34N10
>>526
流石にコレは気持ち悪い
変なもん張るな
529名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:23:35.47 ID:Q97yQXVi0
>>527
言ってなかったと思う
530名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:30:23.33 ID:0oVjLu/I0
まあ1つだけ言えることは・・・
松本は教養の無い馬鹿

松本の笑いの才能が枯れて痛いだけになった今となっては
単なる無学の頭の悪いオッサンでしかないから
本当に見ていてキツいものがあるな
531名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:34:25.63 ID:f4QiHr6r0
>>479
■吉○興業

売上 約480億円

利益 約−39億円(赤字)  借入金 160億円

役員報酬 (6人)約4億円
※7年前の中邨前社長時代は無借金経営

借入金が急に増えた理由
○上場廃止のためTOB(目的は暴力団対策)
○劇場の失敗(ガラガラで続々閉鎖決定)
○松本映画の回収率の低さ(2作目以降は完全赤字)
○映画祭などのイベント
○松本の番組の低視聴率
※ダウンコタウンコ松本と大崎現社長の経営責任は重大
532名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:38:55.50 ID:2cvh5ecA0
ごっつやビジュアルバムで持ち上げられすぎたよね。
松本が天才的だったのはガキでのトーク(即興漫才)だったのに
533名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:43:52.93 ID:N+aq1Iq90
>>531
>2作目以降は完全赤字

「大日本人」の時点で興収11.6億だから配給収入は6億ちょい、制作側収入は3億程度
制作費は10億以上だからDVDがよほど売れてないと完全赤字
534名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:51:52.09 ID:e/LGBtyc0
>>531
ダウンタウン以外も芸人テレビに出まくっててさんまやらナイナイやらが稼ぎまくってるのに
これだけの大赤字ってどういうことなんだろうか
稼げない若手は多いけどそういう連中は
自分でバイトしたりしてなんとかやりくりしてるから
足引っ張ってるわけでもない。結局経営陣が心底クソなんだろうな
535名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 21:52:48.86 ID:PoKANcjFO
ごっつの頃は今田、東野のアシストもあったけど純粋におもろかった
536名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:09:24.39 ID:tAt/U18oO
>>533
興収は11.6億、配給収入は6億ちょい、制作側収入は3億程度 、制作費は10億以上

どういうこと?映画だけでみれば7億の赤字なの?
537名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:10:10.25 ID:N+aq1Iq90
>>536
普通に計算したらそうなるよね
538名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:11:11.00 ID:7BTyvM7D0
レギュラーがDXだけになる日も近い
539名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:17:59.42 ID:tAt/U18oO
>>537
配給収入は6億ちょい

これはつまり松竹の取り分なの?設備投資等に莫大な費用がかかるから妥当なの?だとしたらとんでもない赤字映画だな、他の映画も余程ヒットするか低予算じゃなきゃ全く儲からないな
540名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:21:58.17 ID:N+aq1Iq90
>>539
興行収入から映画館の取り分を除いた50-60%が配給収入で
それを配給会社と制作会社で2等分する
541名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:27:52.62 ID:UfOqYxFgT
もはやイタすぎる裸の王様
松本はオワコンかね
542名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:28:44.50 ID:tAt/U18oO
半分の半分か、ありがとうございました、配給側は制作費は全く負担しないものですか?
543名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:28:51.66 ID:XXQOVFC90
やめたほうがいいなぁ・・
自分が出なくなったのは一つの進歩だけどそれだけだ

全く映画の勉強してないのに映画を壊そう(笑)としてんだもん
アンタが変化球投げまくったお笑いはガキの頃からの蓄積の賜物だろうが
544名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:29:00.52 ID:HwZOLY7g0
寒い
545名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:29:22.01 ID:rL4XFJqe0
最近劣化が凄まじいよなこいつ
546名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:32:24.53 ID:ptD6SEyeO
>>540
これじゃあ松竹も降りるわけだわ
547名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:32:31.08 ID:U/Dz0aqp0
ビジュアルバムで終わっておけば完璧なキャリアだったと思うね。
548名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:32:31.56 ID:nn7npgDV0
NHKのコント番組は寒かった
549名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 22:58:57.75 ID:LXdKzJup0
誰か有名な評論家がちゃんと叩いてやればいいんだよ
まぁ、吉本を敵に回してまでやる奴はいないだろうけど
550名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:07:01.68 ID:unflH5bEO
>>549
西野に批判させれば「ああまたか」になるのに
しかし松本の映画と西野の作品()、どっちか見ろって言われたら悩むな
551名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:09:05.23 ID:LyeiUSDd0
監督が松本ごときのバカという時点で誰も観に行かん。

自分よりバカな人間が作ったものから得るものなんて何も無いからな。

テレビバラエティでリアクション芸でもやってろクズ芸人。
552名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:11:13.01 ID:VbnmwU3L0
誰も突っ込んでくれない芸人カワイソス
553名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:11:18.40 ID:1/lJtYpE0
>542
配給会社がするのは基本映画館に対しての営業と、宣伝活動とフィルムの焼き増し。
フィルムの焼き増しは予想以上にお金がかかるので
上映映画館が増えると地味に余計なお金がかかる
554名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:19:49.46 ID:Y/Py53a40
才能無さ杉wみっともないからもうヤメロwwwwwwwww
555名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:20:02.60 ID:5NgtscFD0
誰かを評論したり、批判する箇所を指摘するのは誰でも出来るが
自分でそれをなすのは3倍4倍の能力がいる
これを松本に言いたい

テレビコントを大画面にしたら受けると思ったのか?
それとも90分の筋を作ることが出来ないのか?
日本的なテレビコントが物珍しく外人に受けて外人の評価に弱い日本人に逆輸入的に受けようという意図なのか?
可笑しくもないのに笑う茶坊主を周りに置いて威張ってみせる松本さん
556名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:21:30.43 ID:tAt/U18oO
>553
なるほど、たくさん上映して客が入らなければ配給会社は目もあてられないわけだ、勉強になりました。制作費を回収するのは至難の技だな
557名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:24:31.73 ID:+eP0habYP
>>538
ガキは残るだろ
558名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:28:05.99 ID:ntbBwr6c0
ゴレンジャイでも映画化しとけよ
Rの女メインで
559名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:32:40.01 ID:lwtY+mM4O
吉本も頭痛いな
このペースで映画やられたら吉本傾くで
560名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:38:18.41 ID:7BTyvM7D0
松本は何故海外で上映するチャンスを貰えたんだ?
561名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:39:53.76 ID:n6ll7ItxO
たけしは2回休んだ。
週刊誌事件と事故。
おそらく映画の勉強を必死にしたんだよ。絶対言わないけどなwww
松本もそういう期間必要かも。
562名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:42:58.98 ID:xhxC8ihcO
夢で会えたらとごっつが代表作だったね結局。
563名無しさん@恐縮です:2013/05/15(水) 23:50:14.16 ID:T8KeXPDrO
いままで死ぬほど吉本に功績残したんだから1本10億程度の赤字なら別にいいだろ
564名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:04:07.84 ID:KhSkeZjz0
>>489
よくもそんなウソ話をデッチあげられるな
おまえらが一生行けないカンヌ映画祭の観客から
まっつんは熱狂的なスタンディング受けてただろ
テレビのドキュメンタリーで大々的にやってただろ
565名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:07:06.22 ID:rq0mIx2hO
こいつがつまらないのは、バラエティー番組のコントのノリでしか映画を撮れないから
566名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:09:14.16 ID:w5daa/VC0
世界のマツモト
567名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:09:15.51 ID:rq0mIx2hO
松本が信頼もしくは尊敬してる、浜田や志村あたりがガツンと言ってやったほうがいいんじゃないか
568名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:09:53.44 ID:40rkr9ncO
松本さんは映像的な才能はあると思う。
でも映画の才能は無い。
理由はわからないけど…全く面白くない。
ビジュアルバムの続編なら歓迎。
569名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:12:08.98 ID:jgun1cW6O
大市民を苦痛の中なんとか無料動画で見たが…
さすがに次作からはチラリとも見ようという気はしなかった
なんだかんだで批評出来る連中は見てるわけだから凄い
授業や講習以上につまらんかった
耐えられないレベル
570名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:29:12.00 ID:wsXwnMc10
想像だけで、笑えてくる…!
571名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:34:43.07 ID:KqnXg/2wO
引退作やから期待してる。
572名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:35:42.20 ID:KBUd1CbF0
スズメバチの巣で自慰行為、刺されて死亡
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20130515-1127763.html
573名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:36:50.46 ID:mEZXyN5WO
本当に最後だぞ
574名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:42:02.15 ID:GLsqB5YJO
オチが弱いよな…
575名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:46:22.38 ID:C+yJoS/SO
>>526
こんなものを貼るあなたの頭って…
576名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:47:35.35 ID:mEZXyN5WO
しかし、制作費が10億なら、興収40億ないと赤字なんだな、5億でも20億か、大変だな
577名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:31:34.94 ID:m2dsHk1g0
>>439
このコピペ見るたびに思うけど、松本の周りってイエスマンいないよな?この黒清水ってヘイで
「ここ日本なんやから、日本のアーティスト大事にしたれよ」という松本の意見押し切って
K-POPゴリ押ししてた人だから。見事にヘイが終わったように基本的に間違った事しかしない
ので、ラジオでそういう話でいじられてるだけ

>>490
DTの笑いってリア充に好まれるのか
まぁ実際、野球選手とかJリーガーとかにファンが多く体育会系にウケてるもんね
逆にアンチに2ちゃんで1日中コピペしてるような根暗が多い>ID:G4n+fibsP
578名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:35:30.77 ID:m2dsHk1g0
その計算だと、アウトレイジも赤字だけど合ってるのか

>>306
それは映画5本撮り終えたら、ビジュアルバム再開させると大日本人公開前にいってる
当時は映画なんてお笑いの通過点程度に考えてたからだろうが
今回初めてまともに役者を使ってるあたり映画に対する考え方が変わったのかもしれない

>>373
同時公開だった監督ばんざいと比較して「松本監督の方が映画としても上」とかいわれてたな。
しんぼるは不評だったが(なぜか海外ではこれが一番評価高いが)
さや侍もアウトレイジよりキネ旬で★は多かった。松本は自分が芸人(異業種)だから、
日本の映画評論家に嫌われてると思ってるかもしれないが、そうでもない

松尾スズキが出てるあたり、今回の作品で宇多丸あたりも手の平返すのが想像できる
その時「あの評論家が松本叩いてたから駄作!」と決め付けてた人がどう動くか興味がある
一緒に手の平を返すか、「吉本に金握られたのか!」と最後まで抵抗するか
579名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:47:09.00 ID:3dbvfpQ90
たけし お笑い◎ 司会○ 文章○ 俳優○ 映画◎ 政治・文化・学問○

松本 お笑い◎ 司会○ 文章△ 俳優× 映画× 政治・文化・学問×

格が違ったね
580名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:57:07.74 ID:afiVKl+T0
貧乏家の末っ子に生まれてマザコン気味なところまでは共通だけど
偏差値30の高卒と団塊あたりの世代で明治の理工に入れる能力差って大きいよ
生まれつきの脳みそが違うんだと思う
581名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:12:19.02 ID:KhSkeZjz0
さすがに偏差値30は捏造だろ
そんな偏差値で入れるところなんて
夜間の工業高校くらいしかないぞ
582名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:26:46.51 ID:/oQe2V7OP
>>564
観客の反応にキレてたやんw
583名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:03:36.18 ID:wJkrLhtr0
松尾スズキ作品に松本がでた方が面白いはず
584名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:34:10.30 ID:8RJDKVHZ0
>>568
俺が思うに、松本さんは短距離走者(コント)でずっとやってきた人間
で、今は映画というマラソンに挑戦している
そこの尺の違いは大きいと思う
10分コントのネタを並べて2時間やれば、映画になるとうわけでもない
おそらく松本さんが陥ってるのは、そこだと思う
585名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:48:42.66 ID:m2dsHk1g0
偏差値30は石橋が通ってた頃の帝京だな。本人がいってた
むしろ武器が「お笑い」というだけで、政治かじってるおじいちゃん芸人に張り合えてるとこが凄いだろう

>>480
右翼だからね。だから松本の叩かれかたは
「奥さんがフェイスブックで韓流最高っていってた!」と在日に工作されてる
阿部総理に似てる
586名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:48:48.48 ID:5OKCt2VUO
ツイッターとか映画だと実力出ちゃうね
漫才の脚本を70万部売った爆笑問題とはやはり格が違った
エッセイやなんかを売り上げるタレントは多いがネタ帳を売り上げる芸人なんか他にいない
587名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:56:03.76 ID:/QBYU33E0
笑ってはいけないシリーズの方が海外で受けてると聞いた気が
588名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:22:56.81 ID:VCyKguQP0
「出オチ」ならぬ「映画タイトルオチ」って感じ?

この人さ、大喜利でもそうだけど、ズバッ!と決まる時はいいんだけど、スベッた時はグダグダ後付けして強引に笑いに持っていくからね
そういう笑いは嫌いじゃないけど、ライブ的要素がないと無理なんだよね

映画ってそういうライブ的要素を入れるのはかなり厳しいんだよね、テレビショーだとドリフの笑い屋が笑ってくれるから視聴者は、「あ、ここは笑うところね」って笑える
映画ってその役割を見てる観客がやらなきゃならないんだけど、日本の映画館見りゃわかるけど、みんな笑いたくてもこらえて笑うじゃない、特に日本人って

そういう、日本特有の映画文化を松本ってわかってないでしょ、テレビとは根本的に作り方が違うわけよ
映画館で映画見てないでしょ、この人
589名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:27:51.64 ID:VCyKguQP0
「メタ」という概念を笑いの世界に取り入れたのは評価できるけどね、、、結局それにばっかり頼るようになってガチの勝負ができないわけよ、この人

例えば渾身のボケがすべった、その後「うわ、すべってるやん」の一言をすかさず足すことで笑いにかわる

こういう笑いのとり方を覚えてしまうと、本気の勝負ができなくなる、いつでも後付けさえすればスベッたこと笑いに変えられるわけだから
590名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:32:28.34 ID:VCyKguQP0
「うわ、俺めっちゃ今あせってる・・・」という、本来は心の声として言うべきではないこと言うことでスベッた時の”保険”をかける

こういう姑息な小手先の言い訳の技術ばっかりを30代後半から今まで磨いてきたから、自分を守ることだけに心血を注いできたから、今の「裸の王様」ならぬ「裸の映画監督」松本人志がいるわけよ
591名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:33:06.44 ID:TFou6aKU0
603 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 19:15:21.22 ID:GViEm7Y1 小天才だよ、北野、リンチは。
中天才だよ、中島、ゴダールは。











大天才だよ!、ポンジュノ、まっつぁん、バルダミュは。
592名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:37:20.29 ID:VCyKguQP0
匿名でyoutubeでもニコ動でもいいから、渾身の作品をアップしてみればいい、それで評価されれば本物だよ
今の時代、100万円以下でも、下手すりゃ100円ショップ活用すりゃ1万円以下でも、自分の考えた表現行為は十分に達成できるよ

でも、できないだろ?”松本人志の!”っていう看板が無い限り、怖くて何もできないだろ?
そうやって昔取った杵柄にすがって、今の自分を守って、今の収入を守って、そうやってセンスが腐って枯れていく自分をごまかして生きていくしかないんだよ
593名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:09:45.07 ID:xFb9/bNk0
>>588
ライブ的要素というか即興映画は過去にムーヴメントとして確立しているよ
初期のキタノ映画はモロにこの系譜
松本の場合は一応、練り込んだ演出上の場当たり感を出しているだけでしょ
要はセンスが無い
594:2013/05/16(木) 08:12:02.90 ID:U6tvlcu6O
映画監督として松本が評価されるには映画を作る上で何か突拍子もない革命を起こすしかない
595名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:19:16.78 ID:5H5q7ewxO
>>590
松本の高校時代のあだ名「弁護士」だぞ
もともと言い訳、こじつけからきてるんだよ
596名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:22:56.56 ID:5OKCt2VUO
地上波バラエティっていう世界で最も質の低い娯楽と映画というもっともインテリジェントかつレベルの高いアートフォームを同じスタンスで作るというのが大間違い
597名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:28:11.35 ID:kWufvQg60
PG12にするかR15にするかR18にするか、それとも全年齢層対象にするかやりとりしてる最中なんだろうな。
598名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:43:23.39 ID:pCTaM9a70
松尾スズキが出てるってことは、期待していいんじゃないの?
松尾は松本という看板に媚びて出演するような奴じゃないし。
それが出ているってのは、そりゃ期待していいってことだろ。
599名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:05:25.44 ID:sZj47cIvO
>>597今までの3作は地上波は絶対放送したくないとしてるだろうけど、今回当たって評価上がったらそれを地上波で流したほうがいいもんな
Rついたらこれ当たっても微妙だな
Rつきでこれ成功して次失敗したら松本映画はずっと地上波放送できるのがないとなる
異常事態だ
600名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:08:45.41 ID:UDLxIxMd0
>>599
>今回当たって評価上がったら
天が空から降ってくるよりもあり得ない話だなw
601名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:11:24.72 ID:Wzv/2Myh0
監督としての才能ない、客も来ない、会社は赤字

それでもコイツに映画を撮らせ続ける吉本ってバカなの?
602名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:23:15.42 ID:vgPG+6Mk0
>>598
映画の公式サイトに松尾のコメントが載ってるんだが、
これは失敗作に出演したことへの予防線じゃないかと思ってる。
自分は俳優として演出されるままにやっただけですよと・・・

「想像以上に細かくて、演出する人なんだと思いました。
事前に『自由に喋っていただいて結構』と言われた部分も、
現場ではスタッフから一字一句変えてくれるなとのお達しがありました」
603名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:25:04.83 ID:XLD8jY6W0
トークでも周りに助けてもらわないと笑って貰えないんだから映画は無理
604名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:28:09.61 ID:O7wDP3q+0
>>584
というかね、松本のコントとかくだらなくて笑えるだけなんですよ。
誰も芸術的な評価なんかしてないんです。
アホやってる松本を見て笑ってるんです。
映画でなんかこうカッコつけた作品とか視聴者は松本に求めてないどころか
そんなんする松本にダッサーとか思ってしまうわけですよ。
605名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:28:57.44 ID:VEOwh57k0
まぁ何はともあれR100って題名は評価する。毎回題名は俺の好みなんだがなぁ
606名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:31:59.90 ID:uKtmkEvjP
何かやるたびにどんどん化けの皮がはがれていってるな
もう遊んで暮らせるほどの財産持ってるだろうに隠居すりゃいいのに
607名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:49:33.45 ID:KEWRtoKl0
関西のオッサンはプラスティックをプラッチックと言う と突っ込んでいたが
松本も昔 「ジュラシックパーク」 「シュミレーション」と言っていた。
自分も単なる関西のオッサンでしか無い。
608名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:50:34.47 ID:ojJXZ4oO0
松本すきだったんだけどなあ。
面白さは衰えてきたなあ。
最後に松本で笑ったのは、
年末の笑ってはいけないで、
やたらマッチョになってた所だけだわ。
609名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:51:14.27 ID:TelniKzJ0
娘が成人するまでに賞を取れれば上出来
610名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:53:23.06 ID:KEWRtoKl0
「ジェラシックパーク」と言っていた。
611名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:53:58.27 ID:xtQ1Mwrh0
R100って安易だよな
612名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:57:30.15 ID:WO64rgZi0
>>598
松尾スズキとか斜陽産業でヘコヘコやってるけど実は日の目を浴びたい人間の際たる
タイプだと思うけどな
613名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:59:45.41 ID:Tfc6TcLL0
松本が映画を作ることによって吉本がどんどん傾いてってくれればありがたい
614名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:00:53.28 ID:WO64rgZi0
>>601
今の社長とは家族並の強い絆で結ばれてるからそいつが社長のうちは安泰だな

>>604
いや、やっぱりビジュアルバムとかちょっと他の芸人のコントとは一線を画してたよ。
じゃなきゃあんなにクリエイターから賞賛されない。
ただそのひらめきはお笑いコントだけで通用するもので映画では無理だっただけ
615名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:02:38.49 ID:0iCgbFg/0
関係ないけど浜田の10年愛っての良かったなあ
616名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:08:24.68 ID:chedvl0o0
>>26
これの一番笑えるところは、よりによってポール・トーマス・アンダーソンの撮った映画にたいしてだってことだよなw
617名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:12:04.19 ID:oWE4BMiR0
>>598
とことん胡散臭い目立ちたがり屋メンヘラ叔父さんが松尾だろうが
618名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:14:58.20 ID:O7wDP3q+0
>>614
クリエイターが何なの?ビジュアルバムなんか当時レンタルされたとき
面白いっていうやつ周りに誰一人おらんかったで。
三谷がトカゲのおっさん評価してたが、あれもうちの家族で笑ってるやつ1人もおらんかったで。
619名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:18:22.29 ID:Xok0OHAn0
ID:m2dsHk1g0の書き込みが途方もなく気持ち悪い


こういうのが松本ヲタなんだろうか
620名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:19:47.17 ID:JdFjmNjBO
>>26
> たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
> 本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
> 見える絵を描いている。

ここら辺がすげー薄っぺらいw
ピカソとか分かってんのか本当に
621名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:21:23.83 ID:fMgc0eUhO
色んな意味で浜田の方が頭が良いよね
622名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:21:28.94 ID:DWQ4GpdO0
また評論家に酷評されたら顔真っ赤にして反論するんだろうな
623名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:40:40.36 ID:wJkrLhtr0
>>620
ただの感想文だからね

あとブレアウィッチプロジェクトに値段分の価値はあるが映画じゃないって0点つけて
後にそのモキュメンタリーの手法を大日本人でやって自分がオリジナルのように語るし
ゴジラのブレアウィッチ版を理想として作られたクローバーフィールドにパクられたって言っちゃうアホ
624名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:48:02.82 ID:Xok0OHAn0
2007年 大日本人 11.6億

2009年 しんぼる 5億   ドロップ 19.5億

2011年 さや侍 6.3億   漫才ギャング 8.5億

2013年 R100 ?   サンブンノイチ ?
625名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:54:43.53 ID:J7fzZWeVP
笑う世にも奇妙なセールスマン
626名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:58:58.26 ID:50u+6ujK0
ヨーロッパで評価される日本人監督は、スターは使わない。使わせてくれない
時代(松竹時代の大島監督とか)も経験してるしね。
たけしも駆け出しの頃は女優はテゴマスの増田が女装したようなグラマーな無名
女優がヒロインとかやってたな。
627名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:11:27.95 ID:ASRAd/JN0
おまえらの中には否定する奴がいるかもしれないけど、
松本は映画監督としても間違いなく天才だよ
ビートたけしよりも才能はある。
俺は断言できるね。
それを否定できる奴がいるとしたら会ってみたいもんだ
だって、そうだろ?















あれだけ金かけて糞つまらない映画作れる才能はみたことない
628名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:15:02.85 ID:RqsYp9XiO
ハマタとゴリラの対決ムービー撮ったらヒット間違いなし!
629名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:17:46.88 ID:8Iij0Ri5P
ご自身の結婚披露宴のドキュメンタリー映画と聞きましたが
630名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:21:05.68 ID:sZj47cIvO
大五郎ザ・ムービー
キャシーTHE・ムービー
あのオッカパ外人THE・ムービーとった方が客入る
浜田、今田、東野、YOU、板尾あたり使えば大丈夫
631名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:26:33.51 ID:ojJXZ4oO0
とりあえず、世にも奇妙な物語の話を一つ作ってみるところから始めるのはどうだろうか。
松本流の奇妙な話を見てみたい。
632名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:33:57.81 ID:Fi8y5UluO
>>620
下手に見せようとして描いてるわけじゃないからなw
写実的=上手い、って学が無さすぎにも程があるw
633名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:34:07.18 ID:5OKCt2VUO
世にも奇妙な〜はバカリズムが原作脚本出演やってそこそこ良かったからハードル高いよ
634名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:47:54.62 ID:ojJXZ4oO0
>>633
ああ、あれ結構面白かったね。
でも、アレくらいの短編がちょうどいいと思うんだよね。
635名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:56:15.64 ID:FEDMoN5k0
コイツのオナニー映画より板尾の電人ザボーガーの方が面白い
636名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:02:35.94 ID:PaFNrmFAO
>>620
ピカソの絵の基礎云々って話をするなら
まずは起承転結のあるオーソドックスな映画を撮るべきだよな
637名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:02:55.47 ID:D9faX4AO0
数こなすほどつまらなくなってんのにいつまで撮り続けるんだ
キャリア初期に駄作連発した名監督とか存在すんの?
638名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:04:07.81 ID:jVzY3ojnO
興行的に成功してるとは言い難いと思うんだけど
金集めるのが上手いの?
自腹?
639名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:05:10.95 ID:WO64rgZi0
世にも奇妙なとか松本には無理じゃないかな
本当に面白いものってニヒルな笑いではないから、少し上品さが必要になってくると
もうこの人は駄目でしょ。良くも悪くも芸人の笑いに特化しまくってる人
640名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:05:40.60 ID:dKcU12ZSP
一作目だけ見たけどさや侍は飽きて途中で見るの辞めた
641名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:06:23.57 ID:8wheG1Rb0
信者はなんの勉強もしとらん素人が、いきなり撮ったこと自体が天才とか思ってるんだろ

実際はビッグネームを利用した無駄遣いの遊びでしかない
642名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:07:07.58 ID:WO64rgZi0
>>638
金集め、金を使える立場になるのも映画監督の才能の側面としてあるから
そこは凄いよ。二人三脚で歩んできた大崎っ人が社長だからずっとあの規模で撮り続けられる。

そこだけなら日本のトップ3に入るやろね。あんだけコケて全く問題なしっぽいし。
643名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:13:55.49 ID:JD4WiNfX0
まだ無能な自分に気づかないのか・・・
644名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:36:11.80 ID:KEWRtoKl0
本人にも周囲にも映画史など最低限の知識も無いから、ヤラカシ具合が自分で判らない。

「しんぼる」は海外公開も睨んで字幕が少なくて済む様に台詞削いだ、
なんて馬鹿な事平気で言ってしまう。
645名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:06:08.98 ID:Q6wN7T3hT
>>577
いやいやねーよ、2ちゃんで1日中無駄なコピペしてるような根暗はお前ら負け犬松本信者の方じゃんw
野球選手だのJリーガーだのなんてもう見てねーよw
現実に映画の大惨敗と視聴率の低迷ぶり見てみろよw
だいたいあんなレスからリア充にウケるだの、イエスマンがいないだのほんとキチガイレベルで頭悪すぎだw

そもそもさあ、あんな芸人の信者になるような時点で
それこそ不良にこづかれてた頭の弱いイジメられっこのゴミだろお前ら信者はww
お前らみたいなゴミが何やっても所詮自虐にしかならんわw 哀れなもんだねえw
646名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:10:08.11 ID:Q6wN7T3hT
>>564
いやいや、カンヌ映画祭にも一生行けず無駄なにウソ話をデッチあげようとしてる負け犬のゴミはお前の方じゃんw
つか頭大丈夫か?話出したのはオレじゃないんだが、何でオレにレスするんだか
悔しさで発狂しすぎてわけわからなくなってるのか?w

しかもあれのどこが熱狂的なスタンディングだよwww
それこそ悔しくて無駄にウソデッチあげようとしてるのお前だろww
映像見れば丸分かりじゃんww 会場シラけきってて
ロクにスタオベしてもらえずに裸の王様松本が目泳ぎながらオドオドしてたのw
所詮お前らみたいなゴミが何やっても自虐にしかならねえよw
647名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:14:34.25 ID:xz5oFV+i0
みんなでお前は裸の王様だっていえばさすがに本人も気づくだろ
648名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:19:32.23 ID:Q6wN7T3hT
>>619
ほんとキチガイ信者そのものだわなあw
見てて笑えるw
649名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:24:52.04 ID:I1VLWFAH0
興業が悲惨になるか、吉本が金を出さなくなるまで作り続けるだろうな

確か1作目は海外で批判もあったけど、
お前らごときに何がわかるねん!とスタッフと一緒のボロくそに言い返してた

もう完全に勘違いしてる  
650名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:36:13.79 ID:Q6wN7T3hT
>>578
ねーよ、それは想像できるんじゃなくて、松本が大コケして
お前らバカ信者が嘲笑されてる現実が悔しくて苦しくて現実逃避したくて無駄に妄想しようとしてるだけだろうがw
どう動くのか問われるのはお前らの方だよw
この映画がまたまたコケたとき、お前らはどう動くのやらw
手の平を返すか、最後まで抵抗するか、どっちにせよお前らは嘲笑の対象だがなw
651名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:37:50.74 ID:Q6wN7T3hT
>>564>>577>>585>>586>>591>>614>>606>>607>>578
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
652名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:42:43.81 ID:O1izPDUd0
映画祭ではスタンディングオベーションはマナーみたいなもん
ブラボー屋が近いかな?
特に監督のすぐ隣は無視するのは失礼

でも
嫌われるとそれすらないから
まぁ「どうでもいい」程度以上の評価だったとは言えるんじゃね?
俺は「しんぼる」観てキレたけど
653名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:43:58.28 ID:/NGBExWf0
面白いつまらない以前にそもそも見る気がわかない
展開に盛り上がりがなさそうで・・・
654名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:48:06.49 ID:1sIk6ljB0
「エキセントリック少年ボウイ」
「妖怪人間」
「世紀末戦隊ゴレンジャイ」
「AHOAHOMAN」
「産卵」
「ミラクルエース」
「カッパの親子」
「リアルポンキッキ」
「こづれ狼」
「結婚前提戦士ラブラブファイヤー」
「トカゲのおっさん」


けっきょくマンセーが連呼する大昔のごっつの作品って「特撮のパロディ」ばっかりなんだよなぁ、
松本の芸人のルーツは家が貧乏で仮面ライダーのおもちゃを買ってもらえず
「仮面ライダー自転車なんかいらへん、仮面ライダーは自転車乗ってへんやん」と脳内の屁理屈で
遊び始めたことらしいがけっきょくゴールもそれなんだよね、でドヤ顔で作った映画も特撮の出来損ない。
655名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:52:13.71 ID:MPigg6Ac0
まっちゃんやめへんで
656名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:53:58.12 ID:O1izPDUd0
>>655
それ気持ち悪いだけだからやめて
意見があるなら普通に書いて
657名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:05:49.50 ID:WVyk7DFm0
終ったのでサヨウナラって…リンカーンメンバーもあれで
なかなか優しいから出来ないしょ。まっ 一番優しいのはオレやけどなぁー。
(ニャリッ)
658名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:11:07.75 ID:Q6wN7T3hT
あの噴飯モノの名球会発言も、どうせ取り巻きのゴミどもの受け売りなんだろうな
しかもそれを自分自身で言っちゃうこの上ないカッコ悪さw
659名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:16:11.49 ID:O1izPDUd0
>>658
あれは痛かったな
本当に痛かった

フランスに住んでる友達の家で
映画を観てみただけなのに
カンヌでパルムドール獲った
とか言い出すようなもん
660名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:28:47.24 ID:6xJCrqbs0
まあでも松本って純粋なのかもしれん

40後半が明らかなリップサービスを本気にするって凄い   
哀れさと共に可愛らしさすら感じてきた 
661名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:56:10.50 ID:eE8gM71y0
>>439
「オレ聞いたんです。これいくら位かかったんですかって」

監督が自分の作ってる映画の予算も知らないとかww

どんだけ松本甘やかしてんだよ吉本はイカレてんだろ
662名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:57:53.36 ID:KhSkeZjz0
カンヌではマスコミが松本に嫌がらせして
ほんの1部の客席しか写してないから
結果的に周囲だけでスタンディングしてるように見えるけど
実際は会場中が総立ちで拍手してる

ロカルノ映画祭でも大反響を得たことはさんざん言われてる
現地にいた映画評論家がツイッターで報告するほどだったし
663名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:59:39.42 ID:z/BtpAQ20
>>660
純粋と言うより、度を越えた世間知らず・・・
50近くもなってアホちゃうか
664名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:11:54.90 ID:Q6wN7T3hT
>>662
ねーよ、バカすぎだろw
あれ松本側の番組だったじゃん、誰が見たって大コケ大惨敗の松本を
どうにかそう見えないように必死に無駄な努力して写してたじゃんw
あの時だって、会場全体写してたらもう目も当てられないほど無惨な絵になってたわw
不自然なくらい松本周辺しか写さなかったのもスタッフの必死な工夫だろ

もうお前みたいなのってマジでアホな信者なのかネタで言ってんのかわからないレベルだなw
665名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:14:27.01 ID:8Iij0Ri5P
>>662
すごく朝鮮人ぽいですね(´・ω・`)
666名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:15:37.76 ID:J4UczRPW0
>>662
【映画】北野武、松本人志にエール! 一般参加の木村拓哉には「呼ばれてないのに何しに来るの?」★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179296980/

あれはたけしがこんな事いっちゃったもんで、初日のプレス試写の時間に合わせて
ジャニがパーティを開く嫌がらせをしてきて途中で抜ける記者がいただけらしい


(スポニチ/森羅万笑コラム)
カンヌにはたまたま記者も同行した。公開当時は色々言われていたがここでは当時の試写会の模様をありのまま書く。

1回目の試写会は海外マスコミに向けたものだった。上映中に数人の客が劇場を出たがこれは他の映画も見る為にマスコミが途中退席したもの。
「面白くなさそうに席を立つ客が目立った」という誤ったニュースが一部で掲載されたが実はそんな事は全くなかった。
で翌日の一般客向けの2度目の試写会。2回目の上映とあって記者も冷静に見られた。ずっとどの辺りで笑いが起こるのかを客観的に観察していた。
これが場内大ウケ大笑い、拍手が巻き起こった。フランスで日本の「お笑い」が受け入れられた瞬間を見る事が出来て嬉しかった事を覚えてる
667名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:22:25.73 ID:/wlx4jZKO
つまらん
668名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:22:29.49 ID:J4UczRPW0
>>601
ガキのDVDだけで300億稼ぐ芸人だから、コイツがいなければ吉本はとっくに破産
そもそも吉本に敗訴してる現代がなぜ私怨で「赤字の原因が映画」なんて記事を書いたかといえば
稼ぎ頭の松本さえ潰してしまえば吉本は終わりだから

>>620
ピカソの例えはたけしがDTを評価した時にいった事。
「若い子はみんな漫才を劇的に進化させたDTの真似をするんだけど
あれはちゃんとした基礎があって崩してるから出来るんであってDTみたいな面白さまで真似できない」
なのでそれだと、たけしが薄っぺらいことになる
669名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:30:15.32 ID:QGPZZHUG0
>>550
北野武監督作品の全てが本当に理解できて心の底から楽しめたのか?と聞かれたらば、「はい」とは言えない。
「北野武監督の作品の中には分からないものはある」というのが、これがボク個人の正直な意見です。
だけど皆、言わない。海外のくだらない映画を観た時は簡単に酷評するクセに、北野武監督の映画だけは誰も何も言わない。
ボクが未熟なだけかもしれない。だけど「つまらない」と思う。

北野武監督作品を「分からない」と言っちゃいけない風潮が「つまらない」と思う、ということ。
北野武監督作品の良さが「分からない」=「センスがない」みたいな感じ、本当にそうか?例え、そうだとしても、「分からない」と言うことぐらいはいいでしょ。
ボク達の大好きな北野武さんは、そういった事を口にしてきたよ。そこに惚れたんだもの。
なんでボク達の番がまわってきた時に、それが禁止されちゃうんだ。おかしいよ、そんなの。神様でもないし、宗教やっているわけでもないんだから。
お笑いなのに触れちゃいけないなんて気持ち悪いよ。
ttp://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/03/post-66e4.html


これか
670名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:32:03.58 ID:ihuSqDU00
>>668
抽象絵画、現代音楽、フリージャズをやってる人達が基礎ができてるなんて
薄っぺらいの何も誰でもするよくある喩えだけどね
671名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:32:14.75 ID:QGPZZHUG0
>>141
183 :名無しさん:2011/06/13(月) 21:35:58.17
興行収入

ソナチネ 0.5億
みんな〜やってるか! 0.3億
キッズ・リターン 1.2億
監督ばんざい 1億未満

大きな国際映画祭のデビューを飾ったのはカンヌでした。
作品は「ソナチネ」で、ある視点部門でした。
 そのときの上映のことは今も強烈に記憶に残っているのですが、
世界がまだ北野武のヴァイオレンスを知らなかったときのこと、
今では絶対に考えられないことですが、
800席近い会場を満席にして始まった上映が、
 終わってみたら 5 0 人も残っていなかったのです。

世界の北野の国際デビューは『大日本人』以下(全文は↓)
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm


ソナチネってでも、日本でも海外でも大コケしたんだよなぁ
672名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:37:27.02 ID:QGPZZHUG0
>>670
675 :名無しさん:2013/02/19(火) 22:12:06.96
西野さん
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/e/de73994a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/6/c/6c058851.jpg

ビート
http://www.fujigoko.tv/event/kawaart/kitano.jpg
http://img01.eshizuoka.jp/usr/artgallerygaudi/DSCN0553.JPG

西野
「結局、画家として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この北野監督は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ絵画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした絵を何枚か書いてから、
その上で遊びなさい、と言いたい。この北野監督の絵画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画も今後見ないほうがいいです。」


まぁ確かにな
673名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:42:30.41 ID:lLBfAA9T0
どっかでみたアメリカの住宅でゴキブリ退治するショートムービーはおもしろかった
674名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:44:39.17 ID:OtUwfnWD0
>>668
ピカソの例えは珍介が最初だよ
675名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:45:36.65 ID:tidl34ZF0
ID:m2dsHk1g0
ID:J4UczRPW0
ID:QGPZZHUG0

1人でがんばる信者さんの鏡だね♪(´ε` )
676名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:47:08.58 ID:KEWRtoKl0
北野作品はジワジワと世界中でマネ(引用)されている。
松本作品にそんな力は無い。
一例
https://www.youtube.com/watch?v=Ein-tupWvOU

hana-biならぬ「hana-mi」と言うドイツ映画  モロにキタノブルー
完全に北野作品の影響下にある。
677名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:48:00.64 ID:UhIj5gA70
>>672
これホントに言ったの?
西野さんパネエな…
678名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:53:27.75 ID:Q6wN7T3hT
>>668
ねーよw つーかそれがマジなら案の定あのピカソ発言でさえ他人の受け売りだったわけだw
しかもたけしはDTのマネをしようとしてできてない一部の若手芸人なんかの話をしたわけだが
松本は自分が遥かに及ばないPTAについて的外れなパクリ話をしちゃったわけだw
やっぱり薄っぺらいのはたけしじゃなくて松本の方じゃんw
679名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:59:37.05 ID:Eg1Yev000
>>48
これだけ見ると自称お笑い怪獣さんまが、たいした笑いもなく後輩潰そうと虐めてる老害に見えるけど
この日のさんまは相手が松本という事で、普段より気合が入りすぎてどこか空回ってた。そこへ

松本「さんまさん、アレ憶えてます?」
さんま「な、なんや」
松本「僕若い頃、先輩と後輩に接する時の態度変えるの嫌で全部同じトーンで挨拶してたんですよ」
さんま「おう」
松本「で、ある日さんまさんに『おはようございます』と特に声を張らず普通に挨拶したんです」
さんま「陽気に返してくれたんやろ?」
松本「そしたら『そんな挨拶認めへん!』って激怒しはって」
さんま「う、嘘や!お前また俺の好感度下げよおもって・・・嘘や!絶対嘘や!


と、当時紳助が「挨拶が無かった」と東京03ボコった事件が話題になってたのでマジ焦り
さんまがこの日空回ってたのはボクシングでいうとこのカウンターにあたる
どんなに喋りで押しても一言で一辺させられる松本の“引き芸”は、さんまにとって一番苦手な芸風だからなんだよね
最後に笑いを全部もってかれる
680名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:02:04.56 ID:5OKCt2VUO
ダウンタウンって何が面白いのかさっぱりわからん
コリアンジョークが俺の肌に合わないのかな
681名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:10:52.39 ID:O1izPDUd0
>>680
単純につまらないだけ
682名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:26:47.07 ID:Eg1Yev000
笑いに説明求めちゃってる時点でアレだけど、強いて言うなら
「必ず解からない人間が出る笑い、そうした人間が気になって理解しようとしてくる」という面白さかな

一応付け加えておくと、「いつ引退するの?」という質問をメッシにぶつけるくらい
デリカシーの無いさんまは、浜田の性格に通じるものがあるから
「自分が一番面白くないと気が済まない」というプライドさえ捨てれば相性バツグンだと思うよ
683名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:43:33.76 ID:O42VtuQQO
松本の笑い理解しようとするやつ今どきいんの?
昔はいたけど底が知れていなくなった印象
684ドアラ♪:2013/05/16(木) 19:43:52.00 ID:pEaFu48j0
なんか何を言っても寒いって感じのキャラになってしまったな
笑えない雰囲気・オーラみたいなのが身についてしまった。自業自得な面もあるだろうけど。
685名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:45:25.07 ID:O1izPDUd0
単に松本人志が分かってる奴は格好良いとかセンスあるとか言ってる奴らがいるから
全然面白くもなんともないのに気付いても言い出せないだけだろ…
後お笑いの世界に帰属意識持つために「これは分かる人間が見ると深さが理解できる」とか言いたいだけだろ

つまんねえんだよ
つまんないの
何一つ全然面白く無いの
よしもとの中で後輩にチヤホヤされてるのを
自分は天才でカリスマとか思い込んじゃってる痛い小心者
しかも全く何にも面白くない
全然偉くないの松本人志は
頭も悪いし
メッキ剥がれてるのみんなもう気付いたから
信者だけしか支持しない
文化祭の誰も笑わない出し物みたいなもんなんだよ
素人以下な上に猛烈に不快
全然面白くない
つまらない
686名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:47:23.43 ID:cZ1QEJLL0
何かかみ合わないことを言った後、客席に顔向けて目配せして

「(今のおもしろかったんやで)」





信者大爆笑





これが日本のお笑いから芸を抜き去って堕落させた
687名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:52:45.20 ID:m7nUf/tB0
浜田にどつかれるから面白いのであって
言ってることはただの厨二でコンプレックスの裏返しの絡みでしょ
688名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:54:56.80 ID:Q6wN7T3hT
全盛期を過ぎて才能が枯れて人気がなくなった芸人も
映画に手を出してこっぴどい失敗をした著名人も松本以外にいっぱいる
松本がここまで叩かれるのは
過去のイキがってた頃のイタい言動や
その自分の批判してた老害そのものになってしまったイタさや
イタすぎるアホ信者の存在などがあるんだろうな
要するに自業自得
689名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:55:04.66 ID:O1izPDUd0
しかも
「松本の笑いはセンスが無いと理解できない」
とか信者の狭いくせえコミュニティの中でシコシコシコシコやってるかと思えば
「松本面白くない」と正直に言う奴を攻撃しだすとか
害虫以下だ
信者も松本人志も
もう目も耳も塞げ
松本は口を塞げとけ
ネットが発達して「松本人志は何も面白くない」という共通認識ができたら
今度は「世界的評価が高い」だの
日本人が観てつまらないものは外国人が観てもつまらん事に気付け

「笑ってはいけない〜」や「すべらない話」とかいううんこ企画は
もう「信者は笑ってあげないといけない〜」「面白がってるふりしないといけない話」になってて
ひたすら痛々しい
690名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:56:09.59 ID:O1izPDUd0
>>687
それは過大評価し過ぎ
中二レベルに行ってない
単なる幼児的な笑い
691名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:57:41.96 ID:O1izPDUd0
>>686
客がステージに立ってる人間に気を使って
笑ってあげないといけないとか
なんかの治療か介護だな
692名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:58:36.64 ID:p1jF9uYb0
>>676
>hana-biならぬ「hana-mi」

 去年の6月2日、封切り大盛況に沸く銀座東劇、映画「大日本人」の初日舞台挨拶控室で盛り上がったのは、ハリウッドから「どうやってこの宣伝戦略がとれたのか、誰が指揮しているのか」という問い合わせが殺到したからだった。
答えは、単に監督松本人志が事前に試写会をして予想されたくない(宣伝でなんとなく見た感じ、にされたくない)という個人的なこだわりからだったのだが、米国ではかなり話題に上がったようだ。

 ハリウッドはマーケティング試写を重ね映画を改変していくのが通常だ。
だが半年もたたないうちに、試写を行わない「大日本人」方式で、大ヒット映画を現実に誕生させるからその底力たるや凄い。
それが5日封切りの「クローバーフィールド/HAKAISHA」だ。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080409/1009114/


その程度でいいなら、初作から引用されてる
693名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:02:20.89 ID:O1izPDUd0
「クローバーフィールド」が
どんなマーケティング展開してたか知らない
全くクローバーフィールドの事を知らない
観てすらいない奴の発想だね
694 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/16(木) 20:04:33.49 ID:kn3qKzHgP
どうなるんだ
695名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:07:02.55 ID:p1jF9uYb0
>>135
俺もそう思ってたけど、内村監督の芸人交換日記(脚本:鈴木おさむ)が大コケしたのを見て
「映画学校とか、助監あがりの監督とか総じて糞だからね」というたけしの発言は
満更ハズれてもなかったかなと思う。芸人が映画の知識付けたとこで、映画監督の真似事になり作品も中途半端
それなら芸人として撮った方がまだ可能性はある。みんなもあんなお涙頂戴映画より内村のコントを見たかっただろう

>>611
いつもならろくに映画も見てないお笑いオタクが必死に「この作品と同じだろ!」と探してくるけど
似たようなタイトル無いのかね?意外と盲点だったのかな
そのタイトルだとどの国の人が見てもピンと来るよね。youtubeの動画に逸早く外人がコメントしてたし
696名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:09:06.40 ID:0IxhwAXd0
ラッシュとかいうんだっけ?柄本明は自分が撮った映画のラッシュで気絶したらしい
松本はそうじゃないんだろうな
697名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:16:25.27 ID:WO64rgZi0
>>688
松本の場合規模でかいねん・・
邦画じゃ一番上のランクの制作費じゃないかな
698名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:48:43.28 ID:m7nUf/tB0
>>695
えっと制作費とか興行収入とか公になって大コケって決定したの?

コメディを撮影したわけではないのに
面白くないと文句を言うのはおかしいんじゃないかな
映画としてつまらない、ということと笑えないというのはまったく別の問題。
儲からない小規模の映画を大規模公開したのなら配給会社の問題。

制作費と興行収入でいうなら品川が撮った映画が一番優れていることになるけど
それが映画として面白い、芸人監督として優れてるという評価になるよ
699名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:07:47.49 ID:BDOTNPIZ0
>>618
今の松本はつまらないけどビジュアルバムは面白い
700名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:10:38.94 ID:rS8lKKixO
いやー内村の作品はさ
絶賛もされないし批判もされないたぐいの作品だよ
701名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:45:56.64 ID:yPnzNWsT0
3作とも赤字垂れ流した松本が最底辺の監督だろw
702名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:46:39.54 ID:afiVKl+T0
R100ってどっかで聞いたことがあると思ったら
ブッダとイエスが同居してる某人気漫画でR2000ってのがあったよ
703名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 21:50:21.72 ID:3x/j5W270
単なる赤字垂れ流しならまだしも
さんざん大口たたき、期待もたせた結果の赤字垂れ流しだからなあ
「踊る大捜査線」を超える映画を作ると言って
「ゲロッパ!」作って嘲笑された井筒和幸みたいなもんだ

日頃の行いがなんとやらさ
704名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:01:48.58 ID:jgFPH8Y/O
吉本の力で映画作ってカンヌとか、同じ芸人仲間の内村も映画作ってるけどどう思ってんだろう
705名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:04:34.82 ID:O7wDP3q+0
>>699
岡本マネージャー「ビデオ赤字や!」
706名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:05:09.62 ID:0jNTeXpaO
自分が作っといてどんな映画やねんはないだろボケが
707名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:08:52.41 ID:ylNm/nqv0
コケ続けなのによく金出すな。
吉本は赤字だと、前にそんな記事がなかったっけ。
708名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:09:51.52 ID:O1izPDUd0
カンヌは「ブラウン・バニー」が正式出品されて騒ぎになったことあったが
ロビー活動で酷い作品ねじ込むの可能なんだろうか?

松本映画正式出品された事は無いがね
709名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:23:20.12 ID:m7nUf/tB0
>>708
必要な要綱をクリアして、フランス語で申し込みが出来て
カードでお金が払うことが出来るならOKなんじゃないの?

そこからノミネートされるかどうかはその年の審査員の嗜好とかできまるだろうし
あとは普遍的な映画より癖の強い映画のほうがすかれるとかはあるだろうけど
710名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:55:49.88 ID:69qGVFxY0
アニメ版悪の華みたいにシュールとかサブカルってのは害悪だね
勘違いした奴がゴミを量産してしまう
711名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:58:25.14 ID:SsmuE+kF0
あっ、確か自分のことを天才だと勘違いしてる人だよね。
712名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:00:51.56 ID:O1izPDUd0
>>709
賛否両論呼びそうな作品だからか…
賛否というより否否だったが
713名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:07:46.33 ID:b/XE4pUY0
松本人志 作品集
大日本人(2007年)
しんぼる(2009年)
さや侍(2011年)





m9(^Д^)プギャー
714名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:11:09.79 ID:w5daa/VC0
松本「俺は死後評価される」

ステキやん
715名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:18:44.62 ID:PvQU0YSy0
まず売れないのに吉本はよく金だすな
716名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:23:50.18 ID:O1izPDUd0
そういえば黒出てるの?
トントンくらい?
717名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:27:18.72 ID:R7PrVMts0
ビジュアルバム赤字だったんだっけ。ああいうのが金にならないのは
さすがにちょっとかわいそうだな。映画は赤字で当然レベルだけど。
718名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:25:09.13 ID:lkVbX/UdO
今回は制作費5億らしいから、興行収入は20億を目標にしないとならんな

まあまあ面白そうだけど、まあ期待はしない
719名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:28:38.05 ID:VZ7bkx5m0
((( ´w` )))さぶっ
720名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:30:25.22 ID:0HzJmVbe0
まっつん、自分のお金だったら映画撮らないだろうな、ケチだから
吉本の若い芸人たちがこまごまと稼いだお金を盛大に使って赤字だしてるんだけど
若い人たちはまっつんのことどう思ってんだろうね
吉本的にはマネーロンダリングかなんかなのかな
721名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:33:08.49 ID:WwD1cyf30
ただ金かけただけの映画なんだろ?
映画というか松本の自己満映像
722名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:52:48.85 ID:0SzaNNfb0
>>698
>えっと制作費とか興行収入とか公になって大コケって決定したの?

886 名前:名無しさん[] 投稿日:2013/05/16(木) 01:39:13.53
矢島美容室 3億
てぃだかんかん 2.5億
芸人交換日記 2億
ソナチネ(たけしの4作目) 1.2億


200scr以上で2億だから、まぁ大赤字だろう

>>708
カンヌは知らないけど、去年ヴェネチアでアウトレイジが最低点
金獅子賞取ったのが韓国映画だったからそっちはあるのかもね
723名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:53:17.22 ID:oBNi4byw0
会社の金で子飼いの松本・木村・板尾に監督やらせて
後は解るな
724名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 01:00:25.29 ID:e9QBs3AV0
ビヨンドの方か
725名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 03:26:44.53 ID:O8Nl9ErI0
志村けんは徹底して文化人になることを否定してる、なぜか?

喜劇人ほどこの世で難しいエンターテイメントはないってことを知ってるし、それくらい誇りを持ってるからだ
726名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 06:08:21.52 ID:6AgeO7OG0
もう映画の才能無いのは分かりきってるんだからやめればいいのに
三回やって三回ともダメだったでしょ、いくらかでも才があるなら
三回やれば一回くらいは見所のあるのが出来るよ

ずっとつまんないのしか撮れないんだから、向いてないね
727名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 06:28:09.44 ID:FUV5rxV0O
>>720
マネロンできるのかな
制作費の水増しとか?
728名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 06:33:10.21 ID:hZngNmys0
R100って金さん銀さん向け映画っすか。
729名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 06:37:19.37 ID:gUof+pdN0
才能ないんだから
いい加減諦めりゃいいのに
730名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 07:01:20.56 ID:3ytri9lHP
はたから見てりゃ
松本信者も松本アンチも宗教だよ
731名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 07:22:55.99 ID:Coj6lbO/0
>>722
内村の映画は180scrだったとおもったが
いつの間に200scr以上まで増えたんだっけ
732名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 07:26:00.09 ID:wY3Ntvd8O
高須、倉本を切れないのもつまらない原因の1つ
733名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 07:28:35.80 ID:RY7pO3hA0
本当にR100指定にして誰も観に来なくSさせたら松本見直す
734名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 07:29:59.32 ID:Srsir2NbO
吉本マネー映画
735名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:25:38.79 ID:YnUBN5uBO
>>713
「大日本人」でカンヌ行った時はキムタクを引き合いに出して、
「松本は公式招待、スゲー」
「カンヌ木村さん、勝手に押し掛けて恥さらし、プギャー」
こんな論調だったのにな
736名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:19:17.94 ID:d04SGVCmO
映画監督としてはガキ使の構成作家堀部の方が数倍上だよな
737名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:04:12.23 ID:lDt32RF70
>>602
確かにチラホラ予防線張ってる人が見受けられるねw
738名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:09:58.56 ID:Yq9hay5h0
欽ちゃんの後継者だな。
仮装大賞のように、笑ってはいけないを長い間頑張ってください。
739名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:41:34.69 ID:BtjEC5Tw0
松本は内外の映画知識が無いから
コレはやってはいけない。
コレは既に行われている。
と言う事に気付かない。

映画撮って大火傷した芸能人が殆どなのに
(さだまさし 小林旭 青島幸男 萩本欽一 ガッツ石松 カールスモーキー石井・・・)
たけしの特殊な成功例を追っている。

秘宝系も松本には冷たい。面白がり様が無いから。
740名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:48:57.65 ID:pu7xbbbf0
>>736
俳優としても上だな
堀部は相棒で犯人役やってそこそこ上手かった
741名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:49:16.84 ID:wN8ep3Cx0
また見世物小屋のやり方かよ
あきた
742名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:53:31.78 ID:uy+HEFKPO
こいつが芸人の存在を勘違いさせたよね
743名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:53:45.11 ID:d3rOLX6/O
大日本人は俺は面白かったんだけどなぁ
期待して観なかったからかもしれないけど
744名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:57:40.64 ID:WukxqAvp0
痛々しい・・・
745名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:02:20.17 ID:pu7xbbbf0
>>725

映画は無理でしょ

なぜなら志村のコントはMrビーンのパクリばっかだから
映画化して世に出たら往年のパクリの数々が世界中の人にばれてしまう
746名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:02:27.32 ID:lO+tyfj20
映画が大赤字でもDVDで回収できるから(震え声)
747名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:10:07.11 ID:BtjEC5Tw0
Mrビーンもソレまでのギャグ映画のパクリアレンジだらけ。
もう出尽くしてるんだよギャグネタは。
748名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:10:13.05 ID:y30IrM0z0
たけしの映画もクソだけど松本の映画はもっとクソ
749名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:13:18.20 ID:pu7xbbbf0
映画秘宝

2007年読者が選ぶワースト
1位「大日本人」
2位「ミッドナイトイーグル」
3位「俺は君のためにこそ死にに行く」
4位「どろろ」
4位「蟲師」


2009年読者が選ぶワースト
1位「しんぼる」
2位「ドラゴンボール・エボリューション」
3位「ルーキーズ」
4位「笑う警官」
5位「レインフォール雨の牙」


2011年読者が選ぶワースト
1位「スーパー8」
2位「さや侍」
3位「ツリー・オブ・ライフ」
4位「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」
5位「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」
750名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:16:16.66 ID:S6dDCZMa0
こんな失敗続きの人に製作費出してる奴ってバカじゃないのか。
付き合いとか?
751名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:30:24.45 ID:YnUBN5uBO
TVタレントで成功して、50代になって(多分)名誉や箔が欲しくて、
三枝(現文枝)や鶴瓶は落語家として本格的に取り組んだ。
中身はともかくも(特に文枝)
対して、松本は・・・・
>>750
「数撃ちゃ当たる」と税金対策?
752名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:38:04.22 ID:S6dDCZMa0
>>751
なるほど税金対策ってのも有り得るか。
どうせ金使うなら、無名の若手とかのチャンスを与えてほしいけど。
753名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:41:07.57 ID:DIWabtgz0
>>745
志村の方が芸歴長いんだけど・・
70年代から活躍してるってのに
754名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:52:22.98 ID:pu7xbbbf0
>>753
志村がドリフと別れて自分のネタを発表し出したのは80年代末からだろ
それが外国のコントのパクリばっかだったんだよ
755名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:56:13.13 ID:XHRqV/vM0
『だいじょうぶだぁ』は後から見ると丸々ビーンからパクってたネタが幾つもあったな
志村もどうせ分かんないと思ってパクったんだろうな
映像は後々まで残るのにw
756名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:56:24.36 ID:uObWJ9mc0
外国のコント?
外国のコントってwww
757名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 13:42:30.43 ID:lzcV3zLn0
ビーンとか言ってるやつは釣りか?
758名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 13:56:09.17 ID:9eNrUQvRO
さや侍を少し前に100円でレンタルしたけど、100円ですら「金返せ」レベルだったな
いつ終わるのか気になって貧乏揺すりしながら何回も時計見たよ
松本人志の映画ははレンタルだけど全部見てるが面白かった試しがない、要はつまらない。
鴻上尚史が20年以上前に撮ったジュリエットゲームの方が異業種監督の作品なら全然面白いよ
759名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 14:01:38.60 ID:9eNrUQvRO
>>666
たけしもこんな事を言いながらキムタクとCMで共演だからな
キムタクは嫌いだが、大人の対応とってるのはキムタクだよな
760名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 14:25:38.59 ID:uObWJ9mc0
見る時点でもう駄目だろ
あんなん見るんだったら午後のロードショーで沈黙シリーズでもみたほうがまし
761名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 15:09:32.33 ID:leyw4Gj90
一作目の出来もアレなのにその一作目から作る度に
退化していってるのが恐ろしい。今回のはタイトルで
既にすべってる感が・・・
762名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 15:16:07.57 ID:/4QuihdaO
世界一金にシビアなパチンコ屋が湯水の如く金を出すとかどんな人脈持ってるんだよ
763名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 15:47:07.79 ID:vljacn/2O
北野武に勝ちたいとか言ってたねこの人
まあ頑張ってね
764名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 15:54:18.79 ID:5YMP+YUZ0
見てないが野見さんはよく演技ができたね
番組タイトルすら1回もちゃんと言えなかったんだが
765名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:13:44.04 ID:/1+yP1Ar0
>>762
吉本という金属バットを使って
日本の映画を叩き壊すわけよ
NHKも乗っ取るわけよ
民放は金属バットシステムで乗っ取ったしな
NHKを乗っ取れるなら
芸人の映画ごっこなんぞ安いものよ
766名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:37:41.35 ID:wOIHHVQnO
赤字垂れ流しにしろ税金対策にしろなんでピンポイントで松本?
最近何軒か劇場閉めたがそっちにまわす発想は無かったのか?
若手育成の場を犠牲にしてまで終った芸人に金をかけるとか
もう松本を巨匠()に捩じ込むことしか見えてないんだろうな吉本末期だ
767名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:04:46.71 ID:2X3qpRfJ0
制作費中抜して美味しい思いしてる人いるとか
768名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:38:07.32 ID:eUuZ0VCs0
何かで成功すれば次に名誉欲というのは実にわかりやすい。
ワタミの会長なんかもまさにそうだったしこれで赤字に耐えきれず吉元が勘弁してくれ!
と言っても松本は激怒するだけだろうな
当然松本は次もあると思ってるがそこはちゃんと前売り保障とかもつけな公開してもらえんぞ
監督にとっては当然の宣伝活動すらもいやいや出てやってるって感じだもん
769名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:53:05.60 ID:BtjEC5Tw0
松本の無教養ぶりが自由なギャグを生んでいたのだが
やはり50になると無教養が足を引っ張ってしまう。
770名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:54:06.31 ID:4kSJgtiq0
テキストに起こすとつまらないギャグばっかだな
771名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:59:23.62 ID:d6ChTWKa0
>>672
西野の絵が等質みたいだよ。キモイ。
772名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:29:17.71 ID:gWlv4VEr0
どうせオナニーのゴミ映画だろ
773名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:35:00.64 ID:K7WrcFLd0
たった4本でスター映画は早いわな。
カンヌの三池、是枝組は演出畑だけど、無名の俳優やヤクザ映画
の低予算、永い下積みがあって「スターを撮る監督」になった。
先人たちのポルノ映画修行も、女優を綺麗に、扇情的に撮る練習が第一だし
出る女優も多くなるわな。サトエリが脱ぐのか?
774名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:15:43.37 ID:Yyp1Q5xv0
>>764
ほぼ台詞ゼロ、たまにしゃべると超の付く棒読みで演技なんて呼べる代物じゃなかったよ
いっそ一切喋らせないほうが、まだごまかしが効くのにと思いながら見てたわ
775名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:19:14.61 ID:sASswKI80
映画止めたらいいのに。
周りが誰も進言してくれないんだろうな
776名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:20:46.00 ID:ejz8lyJsO
全然見る気が沸かないな
777名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:22:05.92 ID:M+V0IrI1O
浜田がきちんと言ってやれよ。
「お前、映画の才能ないから止めろ」ってさ。
778名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:27:14.84 ID:xVFW9Ee5P
>>677
言ってるわけないじゃん・・・
779名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:45:24.53 ID:mPLFv+mc0
>>320
無料のテレビでやっても大して見てへんのに
金払ってまで見る奴おるかいなアホ
780名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:52:54.85 ID:u1njzlw/O
こいつと堂本剛て似てるよな
しゃべり方と自分を天才アーティストと勘違いしてるところ
どちらも相方の方が才能ある
781名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:57:47.86 ID:S7NWg0XS0
>>780
堂本剛は松本に憧れて深夜にコント番組持ってた
782名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:01:55.91 ID:R4dwAv7y0
野見さんみたいな人材を主役に抜擢するなんて
まっつん以外の誰も考えつかないキャスティングだって
NHKのドキュメンタリーでも絶賛されてたじゃん
783名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:51:32.29 ID:4HRtGYeET
>>730
ねーよ、その理屈ならまずお前自身が宗教じゃんw
悔しいからって無駄に一緒にしようとすんなよアホなキチガイよw
784名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:01:03.95 ID:GJjROIIPO
才能が枯渇した、
ではなく
才能が無い

と評価するが
785名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:03:20.31 ID:Yq9hay5h0
自分の客観視する脳力が皆無。
786名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:59:11.60 ID:0SzaNNfb0
>>730
つーか信者=アンチでしょ?ツイッター見てるとファンは若者中心だしね
つまり今アンチやってるのは懐古厨のおっさんだけだよ

>>745
岡村さん「Mrビーンなんてぜんっぜんおもんない!ぜんぶ志村さんのパクリやもん」

とかいってたけど、実際は逆なのか
787名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:17:49.38 ID:Gt68J+0M0
Mr. ビーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mr.%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%B3

>Mr. ビーン(Mr. Bean)とは、イギリスのITVにて1990年から1995年まで放送されたコメディ・TVシリーズである。
>後に劇場用映画やアニメーションも製作されるが、本項ではそれらも含めることとする。


加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E3%83%88%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%8D%E3%81%92%E3%82%93%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

>『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』(かトちゃんケンちゃん ごきげんテレビ)は、
 1986年1月11日から1992年3月28日までTBS系列で毎週土曜日20:00 - 20:54(JST)に放送されていたバラエティ番組である。
 通称は「加トケン」また「ごきげんテレビ」。


志村けんのだいじょうぶだぁ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%9D%91%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A0%E3%81%81

>『志村けんのだいじょうぶだぁ』(しむらけんのだいじょうぶだぁ)とは、
 1987年11月16日から1993年9月27日までフジテレビ系列(FNN・FNS)で放送されていたお笑いバラエティ番組で志村けんの冠番組である。
 現在はスペシャル番組(後述)として不定期放送されている。
788名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:25:36.95 ID:Zir8hy5T0
志村をパクッたのがMr・ビーン
ダウンタウン松本をパクッたのが阪神の川藤
789名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:41:43.35 ID:DSpVoCiIT
>>786
ねーよ、ヴァカじゃねw
ファンは若者だからアンチは懐古厨の信者だってどんな思考だよ
悔しさでファビョってんだろうけど、思考がブッとびすぎw
ネットでこんだけ叩かれネタにされツイッターがつまらねえと失笑された挙句に
テレビでも視聴率低下中の松本にネット世代の若者のファンがつくかよアホw

そもそもこんな芸人程度に信者だのアンチだのなんてなること自体アホすぎる
まあ、お前みたいなのはアホだからこそ信者になってそんなアホな思考してるんだろうけどなw
お前みたいなアホが何やっても自虐にしかならんわw
790名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:51:37.13 ID:QAzC6v8QO
昔はここまで醜態晒す存在になるとは本当に思わなかった
791名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:55:48.08 ID:Qn79Obr5O
裸の王様だな。
792名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:59:55.20 ID:S7GIL/YR0
たけしと同じく駄作、事務所が売り込んでるだけ
793名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 04:05:23.96 ID:f+gaTX2IO
松本に面と向かっておもしろい、面白くないと言ってくれるのは浜田くらいだろう。
傍らに浜田がいればちっとはマシな作品になるんじゃないか。
どうせスタッフも松本に気を使って本当はつまんないのに松本が言ってるからおもしろいんだろうなみたい感じなんじゃないか?

いい加減相方に頼れ松本。お前一人じゃ限界だろ。
794名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 04:08:25.51 ID:lt4gBYBEO
兄貴の息子(小3)が
一番面白い芸人を「志村けん」って言ってたのを見て
志村けんの笑いって凄いなと思った
795名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 04:08:35.89 ID:LyLuNO510
ジワジワじゃなく、スパッと引退しろ。
796名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 04:31:53.53 ID:DawrV7bnO
こいつの笑いは、思いつきの発想を喋り、こちらがそれをイメージして、そんなバカなw
という類で、あくまで想像力を刺激しておかしくなるというもの
実際に思いつきを映像にしたら本気でくだらなくなる
それに気づいてないのが本人のみ
という悲惨さ
つか、最近デカい声で喚いてる場面しか見ないわ
年に二、三回くらいしか見ないが
797名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 04:46:22.38 ID:A1BkCJL3O
 
お前らは、松ちゃんのド変態気違いの感性をわかっていない
この分野で松本人志を超える人物はいない
オレは映画をやるなら、この分野をやってくれと、ずっと言ってきた
変態には異常だから変態と普通だから変態とがいる
松本人志は、普通だから変態
 
我々が理解出来ない異常な変態や気違いを普通にまで落として変態や気違いの感覚を理解させ擬似体験させる事が出来るのが松本人志だ
昔の松本のコントは視聴者に変態や気違いを本当に上手く擬似体験させる事が出来た
だから松本のコントは麻薬のように癖になった
798名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:16:21.90 ID:prA7c83AO
変態業界ではウンコ食ってやっと落語で言う前座くらい
自称変態の大半はノーマル
799名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:35:35.59 ID:Maa+7agVO
このおっさんの何が面白いの?
岡村並に笑えない
800名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:44:15.63 ID:MTgM3b/FO
平成の駄作製造機まっつん
801名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:49:08.10 ID:NxH9qXGn0
またパチンコがスポンサーにつくのかね
802名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:53:21.19 ID:PAZhUNnc0
出来もしない事に手を出して
このまま松本は終わったってなるのかな
なんか寂しいな
803名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:59:05.83 ID:dzPYYq4o0
結局金つぎ込んでダラダラ引き延ばしたコントなんだよな
とかげのおっさんの尺では物足りなくなっただけ
804名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:04:54.38 ID:DAe0p/JV0
吉本の重鎮・明石家さんまが言った。

「私の知り合いのマネージャーは泣いております。辛いときに笑っていられないと。そういう状況の(吉本興業の)社員が多々おりますので、
そこであえてBEGINさんにこの曲を歌っていただきます。吉本興業的には笑顔のまんまではいられないらしいんですよ。
でも、まだまだ沖縄国際映画祭を続けていくということなので、BEGINさん、ビシッとお願いします」

これは3月31日、吉本主催の沖縄国際映画祭閉幕式でのひとコマだ。BEGINがエンディングで『笑顔のまんま』を歌う際、
さんまがビデオメッセージを寄せたのだ。

「美談のように報じるメディアもありましたが、これは明らかに『沖縄国際映画祭がいかに失敗か』を揶揄するメッセージ。
さんまさんの本心だと思います」(吉本興業社員)

その証拠に、なんばグランド花月(NGK)で4月8日に行われた吉本興業創業100周年特別公演のフィナーレでも、
さんまは大崎洋社長に向かってこう言い放ったのだ。

「沖縄映画祭、まずまずの失敗やったんやろ!」

大崎社長が「さんまさん、(吉本を)辞めないでください」と精一杯冗談めかして返すと、さんまが「(大手芸能事務所)バーニングに入りたいと思います!」
と言って観客の爆笑を誘った。大崎社長の苦笑いは心なしか引きつっていた。

なぜさんまはこうまでして沖縄国際映画祭をやり玉にあげるのか。前出の吉本社員が解説する。

「吉本の財務状況がヤバいことを、さんまさんは知っているからです。それなのに赤字事業の映画祭を来年も強行すると大崎社長が決めたので、黙ってられなかったのでしょう」

本誌もすでに報じたが、吉本興業は昨年3月期決算で39億円の大赤字を計上している。
さらに、先頃株主に向けて発表された平成23年度上期中間決算(4月1日~9月30日)でも、15億2000万円の赤字であることが判明した。

スクープ公開 この大赤字、ヤバいんとちゃう!? 吉本興業「中間決算書」から分かったこと
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32355
805名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:29:22.83 ID:+SuK0Ays0
松ちゃんやで
806名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:32:51.62 ID:K44VGQfQ0
無理に決まってるやろ
807名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:44:00.12 ID:6151SPgq0
大崎も松本も映画知識0だし。
映画舐めているし、その自覚も無い。
シネコンでデジタル化したんだし、TVを超えた全国有料ライブイベント打つ
とか新企画ならィィけど映画は無理。
808名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:11:29.81 ID:+SuK0Ays0
いいお父さんの顔になってきましたね
809名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:12:09.78 ID:Kn/4AeEA0
>>807
映画を舐めているかそうでないかが水野晴朗との違いだろうね
810名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:29:04.34 ID:prA7c83AO
この人って視聴率も二桁いかないんでしょ
無料でも見たくない人が大半ならお金は取れないと思うよ
811名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:34:22.47 ID:Ua60HemG0
この前スカパーでやってたの見たけど酷かった
何も感じない何も響かない
まっちゃんにはがっかりした
812名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:56:47.74 ID:6151SPgq0
大昔のガキ使 「偶然TVで見た 幸せの黄色いハンカチ 高倉健 への突っ込み」
をつべで見たが非常にオモロかった。

が その面白さは 無学な兄ちゃんの映画ツッコミ がオモロかっただけ
と再確認した。

映画作れる側の脳では 無い。
813名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:15:06.77 ID:X5SABTO+O
>>807
映画舐めてるのはテレビ局や広告代理店もだけど
こいつは自覚がないっていうのが大きいだろうな
814名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:17:05.84 ID:WpwSlNkm0
>>788
逆だビーンを丸パクリしてたのが志村だぞ
815名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:49:44.93 ID:6151SPgq0
ひょうきんはSNLパクってたしSNL側もひょうきんチェックしていた。
J・ランディスは鬼瓦権三で映画撮ろうとしていた程。
後に権三があのキタノだったと聞いても信じなかった。

松本はSNLさえ知らんかも、だ。
不勉強 無知故の発想こそが面白みだったが50でソレは無理。
タダのアホな初老。
816名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:59:03.35 ID:HsTdKQWxi
>>323
すごい論評だな
感心してしまったわw
817名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 11:06:35.38 ID:6151SPgq0
以前『映画を壊して見せる』と豪語していたが
内外の映画史も知らずに 何をどうして見せると言うのか。
ホレ斬新やろ!とドヤった所でそんなアイデア50年前から有るわ、ってのばっかだぞ。

今はデジタル上映シネコンの普及で
コンサートやサッカーの同時生中継が可能。
トップお笑いならソコで何かやってみろよ。
映画壊すのでは無く、映画館を別のモノにしる、と。

六本木のシネコンで香港のコンサート生で見ながらフトそう思った。
818名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 11:11:09.38 ID:QApeyWJe0
さや侍はひどかった。
あれはひどいもんやった。
高須は映画とか本とかほとんど知らないでやってるんじゃないか。
819名無しさん@実況は禁止です:2013/05/18(土) 11:46:26.81 ID:4pOU9t7b0
>>782
根本敬が奥崎謙三(ゆきゆきて神軍)主演でAV撮ってる
それに比較すればなんということはない
820名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 11:53:04.33 ID:prA7c83AO
タイタンなんかは隔月でお笑いライブを映画館で生中継して初回から黒字ベースに乗せてるよな
爆笑問題の漫才は映画館でかけても金を稼げる漫才だが松本の映画はそうではないって事
821名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:03:48.07 ID:4pOU9t7b0
大崎洋が松本にホイホイ金出して映画撮らせてんのが不思議としか言いようが無いな
3本続けて失敗したら普通は撤退するだろうに
822名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:13:18.45 ID:6151SPgq0
吉本は森三中だかの黒澤とかやにも
「クロサワ映画」と言う作品を撮らせている。
洒落たつもりだろうが黒澤作品検索の際邪魔になってしょうがない。
兎に角吉本は映画を舐めている。
823名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:14:09.97 ID:qN4oF1dQ0
>>821
松竹みたいに映画、というか映像分野にも進出するつもりなんだよ。
舞台とコンテンツビジネスの二枚看板。
失敗したけど、チャレンジとしてはそれほど悪くなかったのでは?
今後、松本が成功することはないだろうけど、
まだ他の芸人が成功するかもしれんしな。

松本は東京進出の功労者の一人でもあるから、
このくらいの優遇はよくあることじゃないかと。
松本は本当に才能ないし、沖縄映画祭も辞めたほうがいいと思うが。
東京でも苦しいのに、沖縄で成功するはずないw

神保町シアターは都内の映画好きからは好意的に受け止められているよ。
824名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:19:54.62 ID:WpwSlNkm0
才能がないって事にまだ気づかないのかな
825名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:31:42.99 ID:hux/nBLa0
>>821
大崎さんと松ちゃんが無名の頃大崎さんが25メートルプールを息継ぎしないで泳いだら
売れた時に一つだけ言う事を聞いてくれって約束して見事泳ぎ切ったらしいね

大崎さんはその約束を映画監督やらせる事で使ったんじゃないかな
826名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:42:30.42 ID:bJR93CHm0
宇多丸の映画批評のしんぼるの回で、
大日本人と比べて上映前のお客さんの期待感、ワクワク感といった熱量が確実に下がっているなとは思いました
と言ってたが今度の館内は松本信者の悲壮感しかないと思う
827名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:52:43.37 ID:2ruiipJ80
こいつのシネマ坊主3を読んで笑ったわ
自分も映画を撮ったもんだから以前の毒舌が消えてたw
攻撃したら自分に跳ね返ってくるからビクビクしながら批評してるわw
828名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:10:49.76 ID:BM8FzxImP
松本って昔は批評とかどこ吹く風で気にしないタイプだと思ってたけど
ここまで打たれ弱い人だとは思わなかった
829名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:32:03.21 ID:ZbxfqKY0P
四本目・・・

北野武:ソナチネ
スピルバーグ:ジョーズ
黒澤明・:虎の尾を踏む男たち
クリストファーノーラン:バットマンビギンズ
830名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:40:32.51 ID:qJHA5MfC0
松本ね、ムリ。向いてない
831ドアラ♪:2013/05/18(土) 14:03:21.49 ID:IGS6nOaM0
>>809
ハルヲが舐めているのは映画じゃなくて何?
832名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:08:30.73 ID:ouT6xFj10
さむっ
833名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:13:16.36 ID:bMXRYiRMO
映画作りに関しては松本の貧乏くささが裏目にでてるな。
カネ払って貧乏臭いものはみたくないからな。
映画監督は出自が結構重要なんだと思う。
834名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:25:18.80 ID:ZbxfqKY0P
>>833
漫画家がお金持ちをいかに描くかで、その才能は判断できるんだそうで。
記号的な調度品とかいかにもな間取りとか、正直きついよね。
835名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:28:18.12 ID:HBoNlAa50
松本は周りに正直者がいないのかもね

いたらとっくに言われてるだろ?

お前には才が無いって…w
836名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:30:36.98 ID:nylMkZ1/0
>>828
いやーまっつんほど気の小さい人はいないよ
昔からだよ
837名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:31:21.48 ID:Zir8hy5T0
>>797
君のまわりには草加みたいなのはいないのかな
尼崎の連続殺人一家とかはリアルにそういう人達だから
松本が創ったものでも何でもない

キチガイやドキュンをリアルに知らない子どもや昔の若者は
「この発想はなかったわ」と感心して笑ってたが、
キチガイを直接見聞きしてる大人から見ると、
松本のコントなんて全く笑えない
838名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:33:08.08 ID:12QNkm6MP
個人的には過去の三作は結構好きなんだけどね。
まあ、とてもじゃないけどヒットするような作品ではないとは思うけど。

しかし、よくもまあ50億もかけられるな。
回収の目処あるのか、単なる暴走か良くわからんな。
839名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:34:00.55 ID:5Vq15UOf0
>>836
いじめ問題で批判されてたころ、ガキのトークで不眠症がキツイとかふつうに語ってたよな
840名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:37:16.47 ID:p/7CEEKAO
隣に浜田いないと出川以下の松本人志w
841名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:20:58.83 ID:d3q+MtE+O
>>839
約2年、週刊実話がバッシングし続けてたな。
「ごっつ」終了も同時期。やっぱり相当参ってたんかな
842名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:51:50.14 ID:EdtgO1sR0
まっちゃんってまだツイッターしてるの?
フォロワー数増えたのかな
843名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:56:07.58 ID:Iw8UDQ+e0
まっつんの笑いは時代に合っていない
古臭いわらい
844名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:14:20.56 ID:qN4oF1dQ0
>>829
スピルバーグと黒澤明は、監督デビュー前の脚本家修行でも超一流だったから、
一本目から名作。その四人の最悪の作品も、松本ほどひどくない。
845名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:15:31.86 ID:vV9XEaprQ
久しぶりにDXみたが酷かったな
846名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:25:10.95 ID:ObfCSL/a0
松本も弄りしかできんくなったな
847名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:37:27.13 ID:DSpVoCiIT
>>814
ヴァカなことほざいてんなよ>>787
848名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:48:31.98 ID:Jk+0BFFZ0
>>829
監督の4作目を少しぐぐってみた
ピークに近い作品が多いような気がする

コッポラ「雨のなかの女」(次の5作目が「ゴッドファーザー」)
ゼメキス「バックトゥザフューチャー」
キャメロン「ターミネーター」
ルーカス「スター・ウォーズ エピソードV 帝国の逆襲」
宮崎駿「となりのトトロ」
伊丹十三「マルサの女」
849名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:53:04.22 ID:+y8G8zZm0
感がてみたらダウンタウンの面白さって昔から浜田の面白さだったんだよな

浜田がいないと箸にも棒にもかからない
850名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:55:36.37 ID:+y8G8zZm0
>>821
電通がたけしに映画監督としてのレースを敷いたように松本にもレールを敷く手はずになってる
それが今のところうまくいってない。

電通と吉本は提携関係でよしもと芸人を優先的に使うことになってる
851名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:05:02.71 ID:pMO7eJZQ0
松本は自分のやりたい表現がテレビではできないと思い始めた頃、
テレビ以外で一番カネをかけられる方法が映画というやり方だったからそれを選んだというような事を言ってた

だから所謂映画の体裁をとってるだけで、映画のような形をした何か別のモノなんだよ
映画ファンであればあるほど松本の作品を見てはいけないと思う
852名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:27:51.85 ID:U5sP1mL0O
>>851
じゃあ誰が見るためのものなんだ?
金を取って映画館で見せて、映画として優れていると認められるために賞が欲しくて
海外の映画祭にまで持っていってるのに

蓋を開けて映画として評価が低かったら「これは映画じゃないから映画好きは見るな」
とは、自分に都合の良い言い訳ばかりがうまいわがままな子供のよう
853名無しさん@実況は禁止です:2013/05/18(土) 18:10:26.46 ID:4pOU9t7b0
宇多丸「松本さんは30分以上の尺の作品は作らない方がいいと思う」
854名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:12:40.86 ID:wuxtZhMb0
もう無理するなニョロ
855名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:16:57.22 ID:uGS9Ue0I0
30代〜40代にもっと勉強しとけば良かったのになこいつ
856名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:18:55.50 ID:sZNu15c40
>>323
TV向きの人だけど映画向きではないだろうね
引っ込みつかんのだろうなあw

プライド高そうだからさ
857名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:19:05.85 ID:/0m8fnTt0
>>851
それも毎度恒例お得意の屁理屈だろ
単に頭が回らなくておもろいことが言えなくなっただけの話だろ
858名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:24:50.23 ID:TovX57Xe0
無料で見れるとこない?
借りて見るほどの価値ないだろうし
859名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:26:01.42 ID:yPQhQOYb0
ドリフのもしもシリーズみたいになるんだろうな
もしもこんなSM嬢がいたらみたいな
つまんねえんだろなあ
860名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:27:36.84 ID:DSpVoCiIT
映画に手を出したのも別に何か確固たる信念とかビジョンがあったわけじゃなく
取り巻き連中の言葉を真に受けてエスカレートしちまっただけだろう
人気や視聴率が落ちてきたのを取り巻きのイエスマンどもが

「いやー、しょうがないっすよー、最近のテレビは規制規制ウルサイっすからね
まつもっさんのやりたいことできないッスよね、これじゃウケないのも仕方ないッスよ」
「映画業界はいいッスよねー、規制もゆるいし、予算もぎょうさんあるし」
「まつもっさんが映画やったら、絶対ごっついのできますよ」
「まつもっさん映画やったらいいのに」
みたいなのを延々と聞かされ、そのうちに
結果このザマ
861名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:32:22.31 ID:Vawe1gqg0
松本の映画に出たって役者は損するだけだろう
黒歴史になっちゃうよ
吉本のお笑い芸人だけでオナニー映画撮ってればいいのに
862名無しさん@恐縮です
ごっつの復活特番が一桁の数字だった時点で松本の才能は枯渇してたんだろ
それで本人は映画撮る気になったらしいが、かえって墓穴を掘る結果に…