【映画】ジブリ最新作「風立ちぬ」の主人公声優に「ヱヴァンゲリヲン」シリーズで知られる庵野秀明監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
人気アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン」シリーズで知られる庵野秀明監督(52)が
スタジオジブリ最新作「風立ちぬ」(7月20日公開、宮崎駿監督)で
長編アニメ映画の声優に初挑戦することが9日、分かった。

零戦を設計した実在の技師で主人公の堀越二郎役。〔1〕早口である〔2〕滑舌がよい
〔3〕凛としている−などの主人公のイメージにピッタリとして起用された。
庵野氏は当初オファーに戸惑ったが、1984年のジブリ映画「風の谷のナウシカ」で
原画を担当して以来、師と仰ぐ宮崎監督から「是非に」と言われ、快諾した。

庵野氏の声優は、2002年にCS放送「キッズステーション」の
アニメ「アベノ橋魔法☆商店街」にゲスト出演して以来で、
アフレコでは膨大なセリフ量に「難しい」と苦笑していたという。
ジブリとエヴァの“合体”は話題になりそうだ。

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20130510/oth13051005040012-n1.html
画像:ジブリ映画で長編アニメの声優に初挑戦した庵野秀明監督
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p2.jpg
庵野監督が演じる主人公・堀越二郎
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p3.jpg
風立ちぬ
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p4.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p5.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p6.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:28:28.17 ID:XXIVS5bJ0
え??
3名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:28:58.55 ID:xMkQNOnXO
>>1
マジかよ!
4名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:29:03.70 ID:rGQwAX6V0
は??
5名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:29:15.61 ID:xrnJICQK0
ちょwwww
6名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:29:29.12 ID:RsOkf4mk0
失敗作のにおいしかしない
7名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:29:40.97 ID:pur0jc030

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
8名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:29:41.84 ID:ETPEeKD00
庵野は邦画とかにも出たりしてるし
ほんと色々やるのが好きねw
9名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:29:44.01 ID:qjBtthRf0
ちょw
10名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:30:11.53 ID:aTQBUbdx0
( ゚д゚)ポカーン・・・
11名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:30:18.56 ID:0CZrMy/IO
クソワロタ
12名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:30:31.42 ID:ETPEeKD00
つか声優大丈夫かよw
13名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:30:32.73 ID:woXmPRo60
江川達也でも可って事か
14名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:31:12.79 ID:rwRqovaL0
タレント声優起用に叩くつもりのアニヲタも困惑
15名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:31:14.87 ID:PWWBozX80
いくら声優嫌いとはいえ これはないだろう
16名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:31:15.61 ID:l7dikY4o0
アニヲタ憤死wwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:31:38.94 ID:4V+ozNA0O
ヒロインはゴーリキで
18名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:31:42.29 ID:b5rn3QkBP
これはわろた
19名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:32:03.69 ID:sX2Mblko0
話題性狙ったな
20名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:32:24.82 ID:B8oDXtKUP
21名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:32:25.75 ID:M2ceL8KLO
まぁいいじゃん
これはこれでたのしみww
22名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:32:30.59 ID:rRXPTM1c0
迷走だな。新作に期待できなくなって何年かな。
23名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:32:40.71 ID:6UZurMnzO
また素人声優
24名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:32:44.40 ID:kGeKVHV80
CV:庵野秀明
25名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:33:04.83 ID:dvQSEzg+0
>早口で滑舌がよい

稲川淳二じゃあかんかったのか
26名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:33:06.02 ID:vtDrlZoG0
???????????????????????????
27名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:33:16.08 ID:zXTJ/NOH0
好wwきwwにwwしwwろwwやwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:33:17.06 ID:muULEJ+R0
これ以上ないぐらいボロクソに言われるとわかっててやるのはえらいと思う
29名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:33:17.24 ID:b7jaAS7J0
ジブリの声優選は奇怪すぎる。話題性重視すぎて
30名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:33:28.46 ID:4uwFD+790
まーたはじまった
31名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:33:32.00 ID:dVFjLZyBO
せめて奥さんの安野モヨコだろ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:33:40.89 ID:rGQwAX6V0
どうせ見ないから別にいいけどね
33名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:34:05.29 ID:AcwklwJJO
パヤオやりたい放題だな
もうだいぶ前から余生で道楽だし、そろそろ彼岸へ旅立つのかな
34名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:34:27.19 ID:/NEnZ5kRO
え?
35名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:34:44.12 ID:wM2RXFv90
パヤオはホント庵野好きだなあw
36名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:34:47.20 ID:ETPEeKD00
話題性はあるなw
37名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:35:32.03 ID:xrnJICQK0
>>35
この師弟
互いに大好きだからなww
38名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:35:37.13 ID:s3lFh2T30
みない
39名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:35:44.05 ID:RsOkf4mk0
オファーするほうもするほうだけど
受ける方も受ける方だな
40名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:36:11.79 ID:h4bxLzDv0!
コーヒー吹いたwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:36:22.80 ID:4iJ0Hkam0
次映画作るとしたらもう駿自身でやるんじゃないか?w
42名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:36:29.70 ID:f3/Gtn7F0
久しぶりにスレタイで笑ったw
なにやってんのwww
43名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:36:44.31 ID:9VbMbvO5O
4/1は疾うに過ぎたよ
ナニイッテンダ?
44名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:37:32.79 ID:svPUjI5S0
本職の声優が「ジブリは声優以外に声優をやらせやがって!」って
陰口を叩くのをこれで防ぐわけだなw
45名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:38:01.62 ID:eYgoRuYJ0
????

まじで?
46名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:38:04.11 ID:ETPEeKD00
未知数すぎるw
47名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:38:06.02 ID:l7dikY4o0
声優原理主義殲滅wwwwww
48名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:38:15.70 ID:O5H3ewM30
ちょwwwwww
49名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:39:29.34 ID:GWf5NFYs0
よく考えると1番無いところだな
50名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:39:43.84 ID:0cVOdMMqP
また奇策に出たな
51名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:40:04.24 ID:mkzXjY6F0
ば〜っかじゃねえの? AA略
52名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:40:19.95 ID:owOQ5eEx0
これは予測不可能w
53名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:40:34.98 ID:WmE6vV8J0
本当に声優が嫌いなんだなw
54名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:40:35.89 ID:ETPEeKD00
>>24
表記だけでワロタ
55名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:41:26.29 ID:TpSLu396P
よくある名も無き脇役じゃなくて主演かよ
56名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:41:29.34 ID:jQrz57X2O
斜め上過ぎるwwwww
57名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:41:30.52 ID:i4Ork+KK0
エヴァはよく知らんけどなんかの映画に出てたな
ロボゲイシャだったか
58名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:41:32.52 ID:ETPEeKD00
>>53
まあそういうことなんだろうw
意地だろう しかしこれは誰も予測が
59名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:42:06.45 ID:ojVcy6UcO
キモヲタが黙っちゃいませんよ、宮崎司令
60名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:42:19.12 ID:s4A6dNmD0
今年一番ワロタ
61名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:42:21.89 ID:wpbrwl0aP
>>27
これだわw
62名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:42:26.60 ID:Atdydj6K0
ナナメ上すぎw
63名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:42:50.11 ID:WO0tb2ob0
堀越 落合某
ヒロイン 橋本愛
64名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:43:09.22 ID:1ocB8IIY0
喋り方や声の質と、演技力とは全く別物だってバヤオはいい加減理解した方がいいと思うんだ。
65勉強ふりかけφ ★:2013/05/10(金) 05:43:29.39 ID:???0
は?え?
66名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:43:51.22 ID:qJZZB+dJ0
この作品のタイトルには
「の」
が入ってないからヒットしないだろう
67名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:44:16.84 ID:1ocB8IIY0
>>44
庵野だって声優以外だろw
68名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:44:52.80 ID:D2doFjrK0
主人公のモデル自分なんでしょ?
その声を庵野にするってそれはそれで凄いな
69名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:45:16.82 ID:yqtTKPPNO
斜め上すぎてクソワロタ
70名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:45:51.88 ID:/3hNXmsn0
誰がやろうと見ないけどなw
俺のジブリはもののけから終わってる
71名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:45:54.85 ID:1ocB8IIY0
>>68
倒錯した何かを感じるなw
つーか、素人を主役にねえ・・・。
72名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:46:13.21 ID:p/5+7Dpt0
パヤオと庵野の天才さ加減は異常。
73名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:46:32.51 ID:kfgzDLFS0
74名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:47:14.28 ID:40thQ9C2O
庵野オカズに宮崎がオナニーしてるようにしか見えんw
75名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:47:44.02 ID:Zl58Oh1XT
声優ヲタがまた怒りそうな配役ですねwww
76名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:47:54.35 ID:tKNb1tYVO
うーむ、原則素人起用ってのは分かるが、どこに主人公と庵野に
クロスオーバーする部分があったんだろうな。
77名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:48:14.70 ID:+HIQ6wAz0
>>64
宮崎はむしろ素人っぽい人の声が好きだと思うんだけど?
本当に宮崎のイメージで選んだんじゃね?
ちょっと前の有名女優や俳優とかじゃなくてね
78名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:48:44.81 ID:WU7+rtJB0
                _ -‐- 、 _
            ,. r−<、/ ̄`ヽ、   `\_
             ||/         ̄ ヽ  ヽ`\
          , -〉′'     l       \  \ ! ,ハ
        / / , ,′/ ,ィ|', ヽ,  i \  , V ∠ _
        // 1 ,' l  | 」_|∧ '、 i  |ヽ. _, 、 i , 仏ヽ、
        ! / j , |j |´/ ,ゝ、| 、 |ヽ,、<\| |∨ i
   , - 、   j/ 〈 / ∧/ / ! ヒメヽヾT´ヒソ ノ レハ|' i  l
   {  }     { /  八)     r  `     _少′!  |
    l |      !  ,′, \  t- −1   /′i  U |
  , ┤ !、    | ,' / _」ヘ、|  / ,.ィ' l   l  U |
 (      \,、 -‐v'ニ、 ̄ \ くl`ー '´ |\l   l  U |
 |ヽ  い'   _ 、イ \ ヽ   \ \  ´冫 > 、!   !  |
 l\辷 イー ´  | h ) !     >ヘ./∠、   \!  |
  ` ー ' \._   ! ゝ  ト、  〈_i_/ハ\_〉    > |
        |    ̄7    i ヽ   ! /  !|  ,' ,ハ |
        |   /      l /    V   |l   |イ l l
       〈 ノ ,∠ - ┬ヘ/    l ,' l/   l/  !l
        ̄ノj ,ハ 人. /       l ′/    ノ   !
79名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:49:20.22 ID:iAoVbjJoi
まじ?
80名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:50:01.87 ID:NLP5ugG80
ん、原画とか動画とか演出じゃねえのかよ
81名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:50:06.42 ID:dvQSEzg+0
今回みたいなのもアリだし駿はあと幾作か余生的に作ればいいけど
監督センスゼロの息子には何も撮らすな
やりたけりゃ雑巾がけからさせろ
82名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:50:16.79 ID:X5UBRY2B0
は?
83名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:50:29.87 ID:ETPEeKD00
しかし宮崎がぜひと直々のオファーだからちょっと興味があるなw
84名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:50:42.01 ID:MaSxSaMd0
これは誰も予想出来なかったwww
斜め上すぎるわw
85名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:50:45.95 ID:E8y/YZOrP
>>29
つーか、声優も悪いんだよ
かなり社会性をかいた言動が多くてアニメを小馬鹿にしたようなことをいう人が多い
なのでアンチ声優って感じのアニメ業界人が案外多いんだろうね
お前何様だよって言動の声優なんていくらでもいるぜ
昔からさ(今でもいないことはない
パヤオとかなんて古いアニメ業界人だから声優に嫌な思いをさせられたことが相当だろう
86名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:50:51.56 ID:q+hyhD/s0
>>77
小見川千明の時代が来るなwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:51:35.28 ID:KkWWh5XhP
...ん?
88名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:51:37.91 ID:pUoy//5B0
駿はトチ狂ったのか?
89名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:52:07.39 ID:AOKR9b7+0
むしろ魔法商店街が懐かしい
90勉強ふりかけφ ★:2013/05/10(金) 05:52:19.03 ID:???0
もういいや。ジブリは。


公開日、家族連れに混じって並ぶけど。
91名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:53:19.71 ID:VsA8fXBm0
【cv:宮崎駿】が見たい
庵野頼むよ
92名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:53:27.63 ID:V1zy9Hw5O
石渡太輔が失笑しながら↓
93名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:54:32.21 ID:7CzF2GF5O
お芝居出来るのかね?棒読みになるんだろうな
94名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:54:38.61 ID:ETPEeKD00
>>91
www
95名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:55:08.37 ID:BS9ElxHZ0
>>85
ええええええええええええええ。
パヤオが一番アニメ業界やアニオタを小馬鹿にしてたのに。
声優はずしも言わばその流れの一つだぞ。
96名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:56:00.64 ID:sCSnIxrr0
イメージだけで庵野監督はジブリ嫌いだと思ってた。
97名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:56:08.68 ID:qDNCWj5w0
主人公ってwおっさんなの?
98名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:56:41.35 ID:hP64sPpw0
>>85
無知すぎるだろ
99名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:56:42.71 ID:svPUjI5S0
>>67
声優は自分を起用する庵野の悪口言えないじゃんwww
100名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:56:54.98 ID:T4WuTaCV0
朝っぱらから笑わすんじゃねーよ
101名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:57:00.09 ID:B1cNSOc/0
巨神兵の特撮撮らせるのも、声優やらせるのもいいけど
ナウシカの漫画版をアニメ化させろよ
102名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:58:06.32 ID:kFcNAJjn0
演技以前に普段の喋りも素人以下だろ。
103名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:58:33.85 ID:7CzF2GF5O
ジブリは芝居じみた声優より、棒読みのを好むからな
棒読みの方がより自然って感じなんだろうな
芝居がかった野沢さんは絶対起用されないからね
104名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:59:10.69 ID:dW3eq35FP
ちょっと糸井っぽいよな
トトロのお父さん役みたいな感じになるんじゃね
キャラもそっくりだし
105名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:59:31.43 ID:WmE6vV8J0
昔、体を使って役をもらってる声優にブチ切れた宮崎駿
AKBはジブリ声優には天下り出来んだろうな〜
106名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:59:42.91 ID:fkl9+vCNO
庵野もなに仕事受けてるんだよwww
107名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:59:44.30 ID:NLP5ugG80
>96
愛弟子ですやんか
108名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 05:59:59.60 ID:TgXBR9Ty0
わざとらしいのが嫌なら、
絵も素人に描かせろやwwwww
109名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:00:00.91 ID:Zl58Oh1XT
宮崎駿:
庵野を選んだ理由は たぶん 今の時代に1番 今いい時代
生きているなって感じがしたからね
その 存在感でやって貰うしかない

庵野:
寡黙な男で そんなに台詞がないからと(宮崎監督に言われ)
それを 信じて受けたけど
画コンテ見たら びっくりですよ
ずっと喋りっぱなしですし
おまけに 歌あるわ フランス語あるわ ドイツ語あるわで
もう 完全に騙されたと そんな感じですね


wwwwwwwwwwwww
110名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:00:12.72 ID:xrnJICQK0
>>106
大好きな師匠直々のお願い断れるわけないだろww
111名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:00:17.94 ID:dW3eq35FP
庵野は鈴木にゼロ戦の戦闘シーン描かせてくれと頼んでたけど
オファーが来たのがまさかの声優w
112名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:00:37.34 ID:/ifWsJVq0
どうせさ、主人公とかいってても、
物語の後半になるとなぜかいつのまにか、少女が主人公になってたりするんだろ。

「紅の豚」も「豚が主人公って珍しいなあ。少女が主人公じゃないのか」って思ってみてたら、物語の途中から出てきた少女がどんどんでしゃばりだして、
後半は完全に少女が主人公だった。
113名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:01:31.41 ID:9F/HDyGT0
こんなことで話題作りするしかないのがジブリの糞なとこ
114名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:02:07.36 ID:zrJ5R5uk0
え?主人公女じゃないの?
完全にポスター詐欺じゃん・・・あったまきた
115名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:02:43.83 ID:1c83Tk2U0
わざとらしいのが嫌ならこれみよがしによく動くアニメーションもやめてみたらどうだろうか ちょっとうんざりするときがある
116名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:03:20.24 ID:nYxtxBn00
素人には
声優さんの特徴のある声より、ジブリの棒読みセリフの方が心地よいです
ジブリがどういう位置でその選択をしているのかとかは知りません
117名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:03:45.32 ID:7CzF2GF5O
声優の仕事は芝居、演技と同じだから
まだ声優が無かった時代は
舞台俳優さんがやってたんだよね
だから声優は演技やお芝居学ばないと出来ないんだよ
118名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:04:22.86 ID:E8y/YZOrP
>>98
嫌マジだって
昔なんて超酷いエピソード満載だぜ
今でも勘違い発言する声優普通にいるけどなw
仕事関係でこんな発言されたら出世したら
こんな連中使うかってかたく決意されるわw

ジブリが悪い、パヤオが悪いとか言っている連中は
さすがに公平性がねえよww
119名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:04:35.42 ID:G29GsC/S0
ダムに飛ばされるかと思ったらマジかwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:04:47.15 ID:9wpUcNXX0
へー、タイトル「の」入らないんだ
121名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:05:57.43 ID:jtd8GM9BO
これは話題になるな
さすが鈴木Pキタナイ、キタナイがやりおる
122名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:05:59.02 ID:1Hs1bG9Y0
そんなことより

早くEVAを早く完結しろ!

は以下禁止
123名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:06:12.08 ID:6XX0AplPT
意味わからん ジブリ最新作の監督やるのかと思った
124名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:06:25.97 ID:sPq4oKJZ0
スレタイが途中で切れてるのかと思ったが違ったようだ・・・
125名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:06:28.41 ID:9wpUcNXX0
ていうか主人公オッサンなのか。パヤオ作品では豚以来じゃん
126名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:06:47.92 ID:7CzF2GF5O
ジブリの声優は棒読みだが、ある程度お芝居出来て棒なんだが
庵野じゃ本当に酷い事になるんじゃねえかな?
127名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:07:30.74 ID:/ifWsJVq0
>>116声優に素人を使えば、主人公の少女は、本物の少女がふきかえる。
少女とお友達になれる。
128名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:07:40.40 ID:TgXBR9Ty0
英語の千と千尋みたら、声優うますぎワロタ
129名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:07:44.04 ID:1c83Tk2U0
でも棒読みは嫌いじゃないですアニメアニメしてるのよりずっと
最悪なのは本職じゃない人が感情たっぷり込めようとして失敗してるパターン
130名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:07:46.79 ID:ETPEeKD00
>>109
歌ww
庵野歌も歌うのか
131名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:07:59.75 ID:dW3eq35FP
もののけ姫も一応主役はアシタカなんだけどな
元々のタイトルはアシタカせっきだから
鈴木が勝手に決めたけど
132名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:08:45.57 ID:vsCD7ukX0
声優やってる暇あったら早くシンエヴァンゲリオン作れよw
133名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:09:06.27 ID:S3cab/NzO
ゲド戦記の棒読み具合だけはきつい
134名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:09:19.11 ID:i52YCZn/0
錦織くんといい、今朝は何が起きてるのかよくわからんなwまだ夢みてるのかなw
135名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:09:20.91 ID:xfSeuUbhO
朝からww
136名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:09:42.26 ID:okokAH9o0
ライバルはコナンのゲスト子供声優
137名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:09:42.98 ID:cnsJbq0f0
上手い宣伝だな
138名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:10:48.43 ID:7CzF2GF5O
お芝居出来て棒読みと

全く出来ないで棒読み

全く違うんだよ庵野は後者
酷い事になるんじゃねえかな
139名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:11:41.91 ID:I5mpSujG0
おいw
140名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:11:42.58 ID:Ixm/RLxr0
もののけはしょっぱなから首はねられててびびった思い出
アシタカさんはもらった短刀あげちゃったりとわりと悪気なく酷いが好きだよ
141名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:11:50.21 ID:AKH6KyYD0
おいおいエイプリルフールにはひと月遅いぞ
142名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:11:52.13 ID:S4YgqVPU0
これは失敗するな
143名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:12:07.43 ID:1/j8K8xmP
またまたーどうせガセの釣りスレだろ?




…だろ?
144名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:12:22.31 ID:WK1rWG4Q0
となると、次のエヴァでは宮崎駿が声優に…
145名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:12:28.00 ID:ChpZv9lg0
>>137
庵野知ってる層がそれほど多いとも思えんが
146名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:13:16.05 ID:XmSYuzWG0
第二の糸井重里、此処に爆誕www
147名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:13:16.87 ID:DGRDHYWD0
パヤヲも見る前から100%駄作と分かるレベルまで落ちたか・・・
148名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:13:33.64 ID:/ifWsJVq0
棒読みといえば剛力をおもいだした。
おもしろいよ、「プロメテウス 剛力」で検索してみな。
映画ファンの阿鼻叫喚が聞こえてくる。
149名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:13:48.93 ID:Ozob1koTP
俺の勝手な思い込みだが
庵野の声=ゲンドウの声なんだよな
庵野の声知らないから
150名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:13:54.34 ID:AKH6KyYD0
>〔1〕早口である〔2〕滑舌がよい〔3〕凛としている−などの主人公のイメージにピッタリとして起用された。
冗談だろ、ボソボソ声でもぞもぞ話す人だろ、早口くらいだろ合ってるの

宮崎が是非にってホントかよ、どうみても鈴木の話題造り・・・
151名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:13:54.87 ID:E8y/YZOrP
声優が昔からアニメの仕事を馬鹿にしてきた歴史がまずあるわけ
今でもそういう態度の声優いるけどな
そういった背景も理解するべきだぜ
アニメの地位が上がってきて声優を使わないって選択肢もその報いだろうね
良い関係を築ききれなかったのは誰のせいかって話だな
152名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:13:58.88 ID:7CzF2GF5O
お芝居出来る倍賞さんみたいな人が普通に話す感じがジブリなんだよ

素人がやる棒読みと違うんだ、アニメーション舐めるな声優舐めるな
153名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:14:13.60 ID:tzELDxWX0
庵野の芝居といえば想い出されるのはダイコンフィルムの帰ってきたウルトラマンとローレライの途中脱落した乗組員くらいだなぁ
154名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:14:23.74 ID:dM98WIxP0
くっそワラタwwwwwww
155名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:14:27.93 ID:BS9ElxHZ0
>>116
ジブリの刷り込みで「主役が棒声優=良アニメ」みたなイメージが固まっちゃった
とこはあるな。
156名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:14:58.15 ID:vET9YdAs0
最近の師弟のやりとり

庵野「師匠、ナウシカやらせて」
宮崎「ダメ」
庵野「いいもん、エヴァで巨神兵やるから」
宮崎「わかった、巨神兵だけなら映像化していいよ」
庵野「やったー、でも俺ナウシカをエヴァでやるからね」
宮崎「ぐぬぬぬ」

庵野「新作の空母や零戦俺にやらせるべきだ」
宮崎「エヴァ終わらせてからいえ!」
庵野「ひでぇー、唯一の弟子にその扱い、ひでぇー一生恨むからな、恨むからな」

鈴木「あれ、やばいよ、おまえ慕っている弟子は庵野しかいないんだからさ」
宮崎「じゃ、声優で」

鈴木「庵野、主役決まったよ」
庵野「え!?」
宮崎「ぐふふふ」
157名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:15:42.99 ID:7vy4YglkP
いつから奇をてらうようになったのか
158名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:15:51.15 ID:Cx5vUrAi0
>>150
こんなのたいして話題にならないだろ。
159名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:15:54.41 ID:/ifWsJVq0
>>155
ジブリ信者っているよな。
ポニョなんてジブリでなければ、
糞アニメと叩きまくられてたとおもう。
160名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:16:15.99 ID:XmSYuzWG0
>>148
某麻里子様()よりも酷いのかい?

>>149
俺にはジブリ名物のお父さん役の声質しか出てこないんだが
161名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:16:24.81 ID:fhNw/GDDP
そういや庵野は役者経験あるんだっけ
162名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:16:26.38 ID:+AdjzpoC0
つっても声はコクリコの主人公と大差ないだろ
163名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:16:29.80 ID:1/j8K8xmP
>>152
倍賞さんもハウルは無理あったよ
流石に若い娘は演技力でも違和感
164名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:16:41.22 ID:o7a55UNe0
声優でもなく俳優でもなく監督を起用するとは・・・
うん、頭おかしいね
165名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:17:31.58 ID:SzvPosON0
庵野さんってぱるるに似てるね
166名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:17:33.73 ID:Ixm/RLxr0
>>159
ポニョは実況スレがあったから最後まで見られた
普通に映画館なら寝たと思う
167名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:17:35.75 ID:AKH6KyYD0
>>158
まぁ普通にスマップとか使った方が話題にはなるよなぁ…
168名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:17:54.35 ID:ETPEeKD00
>>161
邦画でキャッチボールする謎の親父役なら見たことある
まあ怪しい演技だったが・・・
169名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:18:04.58 ID:1/j8K8xmP
>>149
ウロだけど美声ではなかったような
むしろあね風貌からしたら高め?
170名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:18:04.96 ID:PeY8GOwI0
ジングルで「ダーイコーンスリー♪」って入る映画か。
斬新すぎるw
171名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:18:05.55 ID:Ozob1koTP
ジブリがオワコンなのは言うまでもない
てかオワコンって言葉もう死語かな?最近見ないね
172名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:18:10.50 ID:XV3VJJ7P0
これはトーシロにゃ先入観ないわオタにはウケるわで


アリだな
173名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:18:30.44 ID:jTwtDjFa0
ギャルソンもファッションショーでヨソのデザイナーをモデルとして使ってたなw
しかもスタイルの悪いデブを
174名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:18:39.93 ID:7CzF2GF5O
倍賞さんお芝居うめえぞ男はつらい見てみ
その倍賞さんが普通の感じでやる
芝居付けないで、それがジブリの声優なんだ

単に出来ない奴がやる棒読みじゃねえんだね
175名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:18:44.20 ID:dW3eq35FP
全部一人でやるのか?
たしか16歳から40歳とか結構幅があるんじゃなかったっけ
176名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:18:47.56 ID:XmSYuzWG0
>>159
ポニョは画面とかメッチャ綺麗だしそうは思わないけれど
どうみてもリア充な奴の自称アニメ好きーのジブリ度は異常
+貞本義行絵の映画とか
177名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:19:21.90 ID:3Ph7SRVT0
おまえらちょっと待て!!!!!


肝心なのは庵野の声だww


どんな声なんだよ?
178名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:19:40.33 ID:dJkjNIgG0
・・・ きもちわるい
179名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:19:41.40 ID:o4JSLh9rP
ウルトラマン役もやってたもんな
180名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:20:13.01 ID:Ozob1koTP
>>176
その他男ならワンピ。女ならディズニーが定番だよなリア充って
181名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:20:14.61 ID:nlO5R/690
一般人ってアニメ声をむしろ嫌うからな。
182名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:20:17.96 ID:jtd8GM9BO
零戦開発者の話じゃ今までみたいな一般客も釣るのは厳しそうだから
庵野でオタの気を引く戦法はありだと思うよ
183名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:20:21.13 ID:XV3VJJ7P0
庵野は飛行機オタ青年役ピッタリだわ
184名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:20:23.35 ID:G5mFQ1ZbO
>>163
老婆の時は良かったろ
少女役なんてあの年なら本職でも無理
185名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:20:37.64 ID:dvQSEzg+0
>>151
声優というジャンルが確立された現代と違って
昔はマンガが軽んじられた時代に育った「俳優挫折」みたいな人がやってたしね
戸田恵子さんだってあれだけのトップランナーになっても芝居のほうにいったし
186名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:20:53.90 ID:okokAH9o0
声優も人口ボイスでいい時代がくるかも
最近のはイントネーションいじれるし
187名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:21:24.31 ID:NWkQL187O
まぁ、どうでもいい感じ。
188名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:21:24.73 ID:MfskPvF50
エヴァが忙しくてヤマト2199できないのが悔しいって言ってたのに、声優やってたとはw
189名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:21:50.71 ID:2fv4K+Q20
声優嫌いだからってちょい違う方向行き過ぎだな
単なる相思相愛の弟子を使うだけだし
190名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:21:52.83 ID:fhNw/GDDP
191名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:21:56.80 ID:qIOSkNfI0
もう遺作確定だろうし成功した弟子にジブリも引っ張って欲しいんじゃないか
192名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:22:01.71 ID:m6x36zjl0
素人はト書きを追いかけるだけで、その人なりの演技や表現を入れられないんだよね
しかし鈴木Pも嘘をつくならもう少し捻れ

〔1〕早口である〔2〕滑舌がよい〔3〕凛としている−などの

早口というところだけだよ 滑舌はごく普通だしまして凛としている要素なんてあの声のどこにあるんだ
193名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:22:04.60 ID:7TVzt9Yr0
おまえらジブリの名札がついてりゃ
何で有り難がるんだろ?

という駿の嫌がらせ
194名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:22:05.63 ID:7CzF2GF5O
ジブリの声優はそうだな
小津安二郎の映画に出てくる俳優、女優
笠さんは下手じゃないんだよ
195名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:22:10.98 ID:fZU3jbHH0
宮崎監督が海外マスコミのインタビュー記事で「日本の女性声優はコケティッシュな声の持ち主しかいない」と発言

ネット上で「日本の声優は娼婦のような声」と歪曲され拡散

それが「パヤオが声優を娼婦呼ばわりwww」とネット上で拡散

さらに「ジブリがプロ声優を使わないのは女声優の枕営業に嫌気がさして」とネット上で拡散
196名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:22:40.78 ID:XmSYuzWG0
>>180
ミクシー()とか見てても本当におんなじ様な奴ばっかで吐き気がする

本心からそう思っているのかそうでないのかすらわからんわ…
197名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:22:49.50 ID:1/j8K8xmP
>>184
いやだから無理なもんは無理なんだから
若い時は若い人にやらせたら良かったんだよ
中年以降は素晴らしいのは同意
198名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:23:09.35 ID:G5mFQ1ZbO
>>1
てか庵野が主人公なんて書いてないだろ
剥奪されて死ね
199名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:23:19.21 ID:kl4aRxs+0
つーか、こういうのってできるもんなのか?
庵野は演技経験、多少でもあるの??
そこらへんのド素人同然ならひどいことになりそうなもんだが
200名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:23:21.45 ID:T/eDxOHpO
>>179
ダイコンだが大丈夫か?
201名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:23:28.26 ID:dW3eq35FP
>>195
糞ワロタw
202名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:23:51.58 ID:o4JSLh9rP
>>188
あ〜ヤマトやって欲しいな
あと庵野ガンダムも観たい
203名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:24:09.14 ID:ETPEeKD00
>>179
結構ちょこちょこでてるんかいw
204名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:24:27.10 ID:XV3VJJ7P0
>>198
いいえ主人公ですw
205名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:25:07.28 ID:7CzF2GF5O
庵野てめえ 小津安二郎の映画みてえな芝居しやがれ
206名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:25:15.17 ID:fhNw/GDDP
>>198
もちつけ

>>200
うまいなw
207名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:25:19.12 ID:G5mFQ1ZbO
>>185
今も落ち目の業界だろ
志望者がいると言ってもキモオタだしな
208名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:25:33.84 ID:XmSYuzWG0
>>195
なんと言う風評被害
209名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:25:34.14 ID:E8y/YZOrP
昔からの声優たちのアニメに対する言動を考えれば
大きなプロジェクトを動かせる立場になったアニメ業界人が
声優を使わないって選択をするようになったのもある程度理解できるよw
かなりの勘違い発言の宝庫だからねw声優って
今でも平気でアニメの仕事を馬鹿にしたようなことを言う声優いるしw
210名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:26:00.23 ID:dvQSEzg+0
>>199
アニメの話じゃないけど
有名映画監督が「演技ができなきゃ監督は務まらない」といっていた
演出には演技力も必要だから
211名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:26:06.30 ID:vET9YdAs0
収録にて

音響監督(以下音響)「庵野さん、違う違うそこはもっと気持ちこめて」
庵野「はぁ、すみません」
音響「エヴァのときあんだけ演技指導やっていたからできるでしょ、さっさとやっちゃって」
庵野「ぐぬぬぬ」

鈴木「庵野いびられているみたいだな」
宮崎「ふふ、いい薬になったな」
音響「庵野さん、板についてきたねー、思ったよりいいよ、ジャニよりいい」
庵野「久々の師匠との合作だからな、張り切りますよ」

鈴木「大変だ、庵野がまた調子に乗り出したぞ、仕事しなくてカラーから苦情きてるぞ」
宮崎「ぐぬぬぬぬ」

富野「庵野起用してアニメやりたいわ」
サンライズ「メカデザですか?演出ですか?」
富野「いや、声優に決まっているでしょ!」
サンライズ「え!?」
212名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:26:25.37 ID:XV3VJJ7P0
わかってないなあ
声優オンリーじゃ給料少なくて食えないんだよ

だから兼業せざるを得ない
213名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:27:08.78 ID:1c83Tk2U0
最近のは観に来てる子供がずっと退屈そうにしてる 正直な批評だと思う

見せる親にとってブランド化してるんしてるんやろね

もののけとか子供はつまらんだろ
214名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:27:14.49 ID:ls+/IrTuO
ワロタwwwワロタwwwワロタwwwwwwwwwwww
215名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:27:21.81 ID:GUKO60lO0
釣りかと思ったらマジだった
216名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:27:59.86 ID:JCr0MQ6H0
こっちに小栗旬で良かったのに
217名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:28:06.08 ID:WOKRuKvp0
最後のエヴァ遅くても声優やるなら仕方ないですよね〜
218名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:28:07.34 ID:6XX0AplPT
声優に棒っぽい演技しろっていったらできると思うよ
この人たち本職なめすぎ
219名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:28:09.35 ID:ma9kp65K0
河森もインド人役で出せよ
220名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:28:10.08 ID:G5mFQ1ZbO
>>212
他芸能なんて声優以上に食えないだろ
221名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:28:27.92 ID:XLvsGSfE0
朝から釣られたと思ったらガチかい
庵野何やってんのw
222名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:29:00.57 ID:1/j8K8xmP
庵野ってパヤオに懐いてんのか
昔2人でヘリで砂漠旅してた時に
パヤオに「エヴァで(庵野の)中身が空っぽなのをさらけ出した」とかグサリ言われてぐぬぬしてたと思ったのに
223 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/10(金) 06:29:03.20 ID:B8ioymDuO
左翼ジジイ宮崎の声優嫌いは異常
224名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:29:19.27 ID:gMfg7qTP0
庵野はフリクリで声優やってたろ
愛国戦隊大日本でもナレーション上手かったぞww
225名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:29:39.11 ID:okokAH9o0
>>213
初期の頃はおもしろかったね
声優使っていても
加藤治子あたりが脇で逆に味を持たせて際立たせてたり
226名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:29:44.15 ID:fhNw/GDDP
>>219
チュカラ!
227名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:30:20.68 ID:GUKO60lO0
>>213
サンの仮面自作して兄弟で山犬ごっこはやったな
228名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:30:26.69 ID:a6mZgolOP
そのうちジブリ作品にエヴァが出てきそうだな
229名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:30:52.98 ID:SGFhYS4/0
意外!それは声優ッ!
230名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:31:34.75 ID:XmSYuzWG0
>>210
やっぱそんなもんなのかな
新房とかも演技出来んのかな
231名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:31:42.54 ID:vET9YdAs0
庵野はいうほど下手くないぞ
近年のジブリ映画の中じゃ間違いなく一番いいよ
232名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:31:46.99 ID:7CzF2GF5O
立川談志師匠が、わざと下手な落語やる為に棒読みとかバカなふりして落語やってだが
芸がある人はそう言う模写出来るんだよね、だから例えば野沢さんに棒読みでやってください言ったらやってしまうと
233名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:32:07.95 ID:wVtp0aeR0
朝の散歩前にこれはないわーw
234名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:32:28.27 ID:qIOSkNfI0
15年前
宮崎「アシタカは庵野がいい」
鈴木「だ・・・駄目駄目!大体エヴァで忙しいでしょ!」

9年前
宮崎「ハウルは庵野がいい」
鈴木「だ・・・駄目駄目駄目駄目!キャラとのギャップがありすぎるでしょ!」

4年前
宮崎「宗助は庵野がいい」
鈴木「無理だろ」

今回
宮崎「二郎は庵野がいい」
鈴木「(宮さんがいなくなった後オファーしやすくなるしな・・・)いきましょう!」
235名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:32:40.61 ID:FzVglHSuO
なんだこれ・・・(´・ω・`)??
236名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:32:52.90 ID:TbIRmKpF0
えらくエキゾチックな顔だ。

日本人なのか?
237名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:32:59.80 ID:M6vru0ic0
本当は庵野秀明みたいな息子が欲しかったんだろうな
238名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:33:05.19 ID:iDCXBJK9O
キモオタの好きそうなエヴァから声優でも選ぶか!そうだ庵野にしてキモオタに嫌がらせしよう!!とする宮崎駿でした。
てかもっとやれ
239名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:33:08.05 ID:XmSYuzWG0
>>232
大橋歩夕とか正にそんな感じなんじゃねーかな
240名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:33:16.57 ID:1/j8K8xmP
>>234
四番めワロン
241名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:33:41.10 ID:XV3VJJ7P0
パヤオの趣味全開のアニメだからな
庵野で正解
242名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:34:27.45 ID:E8y/YZOrP
声優を美化しすぎな人がいるな
ファンに暴言はくようなのも普通にいるし、
アニメなんて素で見下しているようなのも普通にいるんだぜ
そんなに一方的に可哀想な人達では決してないぞwww
243名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:34:40.92 ID:46DRZcbK0
ゲストじゃなくて主人公かよ
って新作っておっさんが主人公だったのか
庵野の声でずっとしゃべられて結構たるい映画になったりしないのかな
244名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:34:54.30 ID:d2W7X/4L0
ジブリってドル箱映画じゃねーの?
いいのかよ、こんな素人で。ジブリだから素人でも許されるのか
245名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:35:05.47 ID:1/j8K8xmP
もう年だしアニメでアカデミーまで撮っちゃったら
そりゃー趣味に生きるわな
246名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:35:22.39 ID:XmSYuzWG0
> 4年前
> 宮崎「宗助は庵野がいい」

ワロタ

って言うかポニョって四年前だったっけ…
247名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:35:36.17 ID:Ozob1koTP
ナウシカ完全版は宮崎が死ぬまで無理だろうな
死んだ後は誰かが作るだろうけど
248名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:35:39.23 ID:XV3VJJ7P0
>>242
お前は声優以外を美化しすぎ
249名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:35:44.94 ID:QgLO5rUq0
ボソボソしゃべるけど、声自体はわるくないと思うけど
あとは演技できるかって感じ
糸井みたいにある意味ありみたいな
250名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:35:51.88 ID:aJTILhpWO
吾朗「お、俺は?」
251名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:35:53.23 ID:M6vru0ic0
声が庵野だと思うと映画館で吹きそうになるだろうな
252名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:36:20.31 ID:1/j8K8xmP
宗介はむりんごww
253名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:36:26.68 ID:MfdhpRJK0
は?
254名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:37:00.41 ID:3Ph7SRVT0
調べたら庵野の結婚式の仲人は宮崎駿らしいなw
仲人と言えば親も同然!!
こりゃ断れないわww
255名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:37:16.05 ID:1/j8K8xmP
>>250
パヤオ「どちら様ですか?」
256名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:37:18.68 ID:MfdhpRJK0
パン板かと一瞬思ったぞw
257名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:37:36.90 ID:1BefLDLI0
まぁジブリは棒の方が違和感ないからな。ましてや男は
258名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:37:42.27 ID:E8y/YZOrP
>>164
声優は専門職じゃない
声優なんて職業は存在しない

そんなことを言っていたのは声優様の方だから
259名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:37:59.05 ID:7CzF2GF5O
山田康夫さんの演技、お芝居見てると
最近の声優は芝居の勉強が足りないよな
表現が下手なんだよ
260名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:38:07.13 ID:XmSYuzWG0
>>254
めっちゃ良い話じゃねーか
261名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:38:12.57 ID:dW3eq35FP
鈴木「庵野が風立ちぬの作画に参加したいそうです」

パヤオ「ダメだ、あいつはただ戦争ごっこが好きなだけだから」

鈴木「でも何かしら参加したいと言って来ているんですが・・・」

パヤオ「じゃあ二郎の声でもやらせちまうかw」

鈴木「いいですねそれ!」

パヤオ「え?」
262名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:39:00.76 ID:G29GsC/S0
スポニチのデザイナーがんばりすぎw
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/768330697.jpg?1368129936
263名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:40:10.62 ID:7CzF2GF5O
山田康夫さんはドリフターズの演技指導もやってたんだぜ
264名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:40:28.47 ID:XmSYuzWG0
逆に声優が俳優やってみたらいいんじゃねーのってたまに思う
絶対ジャニ()とかエグザイル()とかよりも上手いだろ
265名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:40:32.57 ID:38bfqpBf0
>>39
大先輩の宮さんに本気で頼まれ事されたら、
断れる人はなかなかいないでしょ。
266名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:40:50.03 ID:xJlx944d0
庵野ってこんな顔なのか
267名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:41:03.98 ID:yDr50ufY0
>>259
あの人は当時でも別格
268名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:41:30.96 ID:UP22PQRP0
代わりに、エヴァの声優に宮崎駿と鈴木プロデューサー使えばいいのに
ぴったりの役があればだけど
269名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:41:58.39 ID:dW3eq35FP
>>264
たまに山寺とかやってるじゃん
声だけ良くて違和感あるよ
270名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:42:16.58 ID:1/j8K8xmP
庵野は結婚してからフツメンになったよな
嫁は大事だな
271名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:43:04.37 ID:UP22PQRP0
>>250
新作エヴァの主人公声優で
272名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:43:07.13 ID:XmSYuzWG0
>>269
山ちゃんはまた別格だから…

津田健次郎とかも仁に出てたな
273名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:43:20.54 ID:qIOSkNfI0
>>259
音響監督が下手なんだろ
うまい声優はいっぱいいるけど要求に応えすぎてるだけで
映画の吹き替えとかだと面白い演技する人結構おる
274名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:43:23.92 ID:Lk7vvVRX0
ジブリってガチガチの声優で固めた作品とかないの?

もしないなら一度ぐらいやってみてもいいのにね。
275名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:44:39.96 ID:5hygKbOzP
920 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2013/05/10(金) 06:02:20.76 ID:2OwvCftz
さっき日テレでアフレコの様子とインタビュー映像流れたw

368 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 05:40:16.12
宮崎駿:
庵野を選んだ理由は たぶん 今の時代に1番 今いい時代
生きているなって感じがしたからね
その 存在感でやって貰うしかない

庵野:
寡黙な男で そんなに台詞がないからと(宮崎監督に言われ)
それを 信じて受けたけど
画コンテ見たら びっくりですよ
ずっと喋りっぱなしですし
おまけに 歌あるわ フランス語あるわ ドイツ語あるわで
もう 完全に騙されたと そんな感じですね
276名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:44:58.07 ID:IK3p6FCRO
自分のアニメ作れよおぉぉ
277名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:45:02.30 ID:dVFjLZyBO
この映画主人公男だったのか、絵を書いてる女だと思ってたわ。
278名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:45:30.52 ID:/Af5KyY40
他にいなかったのか
いい加減にしろ
279名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:45:36.23 ID:vET9YdAs0
>>254
弟子ではないのに自称弟子と言っていた庵野
最初うざかったけど大成して慕ってくれるのは庵野だけ
だから何だかんだいってかわいい
エヴァのあと死人だった庵野の業界での身元引受人が宮崎
近藤死後ジブリ後継者につける下心もあったがな(笑)
で、結婚の時長男長女で親がかたいから安心させるため一般人にも知名度ある宮崎に仲人頼んだ
280名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:45:54.38 ID:E8y/YZOrP
ほらね
>>273みたいなことを言い始める人間もいる
そういうこと言われたら色々と決意を固める人間もいるだろうね
とにかく傍から見ているだけでも声優相手の仕事は面倒くさいと思う
凄い偏屈な人間多いからね
281名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:46:06.94 ID:XV3VJJ7P0
>>271
シンジおっさん化したメタ落ちくるなこりゃw
282名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:46:15.25 ID:1/j8K8xmP
パヤオ絶対ボケ始まってるだろ
283名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:46:23.48 ID:7yE1c2QvP
2chで騒ぐほどエヴァ3.33もつまらない訳じゃなかったしなぁw
案の定、興行成績も売り上げも好調だし
海外で日本盤が米AMAZONなどの通販サイトで売られているけど
軒並み5つ星だしw
ったく2chもアテにならねーよな
284名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:46:31.77 ID:BrvlikO00
庵野氏の役者経験は何作くらいあんだっけ?
285名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:46:38.62 ID:n6DPzniV0
タイトル好きだなぁ
一番ジブリっぽい
286名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:46:39.73 ID:jALjokOoP
>>274
ナウシカとかラピュタとか今思えば声優が多い気もする
287名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:46:46.33 ID:XmSYuzWG0
>>275
鬼畜以外の何者でも無いなwww
288名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:46:51.99 ID:1Dp2IWFr0
>>262
すごいエヴァ愛を感じる。世代なんだろうな。
289名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:47:02.95 ID:IOWcEw/00
>>134
錦織がどうかしたのかと思ったら
そっちのほうがビッグニュース!しかも嬉しい
でも少し寂しい
庵野とか驚きはしたがその後の急速に萎えるこの気持ちに比べたら圧倒的に素晴らしいニュースですがすがしい気分だ!
290名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:47:22.91 ID:ibwCAF8g0
マンUがピクシーを監督じゃなく選手としてオファーした、とかそんな感じか?
291名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:47:46.54 ID:mb2Q6FDP0
宮崎は新作で映画作ってるのに、若い庵野は過去の遺産で映画。
情けない現実
292名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:47:48.90 ID:1/j8K8xmP
>>283
何なんだ急に
293名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:48:14.59 ID:3GhS40H6P
富野は舞台俳優なんかから新人引っぱってくるのうまいけど、駿はそういうセンス全く無いよな
物珍しさや宣伝目的からの枠を出てない
アニメ声が嫌なら、吹替え畑の声優使えばいいのに
294名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:48:23.11 ID:Lk7vvVRX0
パヤオも富野も狂ってるからな
それがいい

庵野には狂気が足りない
295名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:48:39.18 ID:nfqydx+I0
今、ワイドショーでやってたけど
「もうちょっと声を大きくしたほうが良いですか?」
って玉音放送パロッてんのかな?
296名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:48:42.04 ID:0/mww4MfO
マジ立たぬ
297名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:49:35.13 ID:ROnxhz060
これは見に行こうかなww
298名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:49:52.24 ID:+qSlKMpq0
アニメの監督ってのは声優について一番熟知している職業だ
その監督を声優に起用しようってんだから
一番当を射ている起用法だぞこれは
299名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:50:07.24 ID:Ixm/RLxr0
庵野と安野の結婚てなんかの間違いかと当時は思ったものだ
300名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:50:14.14 ID:FBUoI2HE0
>>38
タマモクロスの。
301名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:50:19.71 ID:juQRfpPdO
おわり
302名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:50:23.26 ID:vET9YdAs0
>>290
老い先短い師匠が弟子をからかって遊びたかった、そんだけ
303名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:50:26.50 ID:n6DPzniV0
鈴木Pの仕業じゃないの?
304名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:50:29.70 ID:dW3eq35FP
>>293
ほとんど決めてるのは鈴木なんだけどな
305名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:50:42.26 ID:UL4ytU8D0
これだけでもう観ない。
素人に声優させるな。
306名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:50:59.93 ID:UP22PQRP0
>>298
ヒロインの声優は剛力さんか
307名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:52:05.07 ID:NakYCH9yO
年齢的に、もうこれが最後の長編作になるかもしんないし、
パヤオがいいなら、もう好きなよーに作ってくれれば、
もうそれでいーです。
308名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:52:11.23 ID:E8y/YZOrP
>>293
そうやってアニメを馬鹿にする発言をするから嫌われるんだよ
大作系のアニメはがんがん声優使わない流れができてきているし
普通に考えれば理解できるだろ?
自分たちの仕事をそういう風に格下扱いされたらどう思うかってな
声優サイドの言動がまず良くないと思うよ
お前みたいな発言をする風潮をつくった連中がな
309名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:52:16.92 ID:jtHKzHvX0
ワロタw
310名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:52:32.44 ID:UQe9eA120
宮崎ってああいう作品嫌いとか言ってなかったっけ
311名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:52:46.68 ID:8BGCCM+iP
>>65>>90
動揺の余りキャップ外し忘れてんぞwww
312名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:53:17.20 ID:G5mFQ1ZbO
>>273
その要求に上手く対応出来ないのはただの下手だろ
吹き替えだと違和感ある奴多い
313名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:53:20.59 ID:XV3VJJ7P0
>>308
お前は一体どうしちゃったんだよw
314名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:53:28.37 ID:vET9YdAs0
>>303
宮崎が庵野をオーディションに呼び出し、宮崎が決めた
鈴木ならもっと売れ筋の俳優つかったはず
庵野が受けたのは断れないのもあるが、宮崎と取引したろうな
315名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:54:06.03 ID:egOLRj/30
これもしかしたら次回作ぐらいで俺にもオファーくるんじゃね
316名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:54:11.15 ID:E8y/YZOrP
まぁ、吹き替えなんかも声優使わない流れが加速しているからアレだけどなw
まぁ、仕事ってのは互いの信頼関係の積み重ねだからね
突然仕事切られるってのはそれだけ相手方に不満が募っていたってことだよ
普通の社会常識があればわかる話だなwww
317名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:54:12.06 ID:ROnxhz060
>>314
どういう取引だよw
318名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:54:21.91 ID:Zou86ZaxO
>>304
鈴木はキャストを宣材にしすぎ
有名人使わなくても取り上げてくれる貴重な会社なのに
そこが一番使ってるというね
319名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:54:27.39 ID:ETPEeKD00
>>308
さっきからものすごい怨念を感じるんだけど朝から落ち着けw
320名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:54:56.77 ID:CPsE0ibp0
堀 キャスト


郎:庵野秀明
321名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:55:19.67 ID:UP22PQRP0
ガンダムの富野監督も対抗して
主人公声優をレベルファイブの日野社長にすると良いと思う
322名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:55:48.68 ID:nujK/6jD0!
もののけ姫までだな俺的にジブリは
323名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:55:58.03 ID:5hygKbOzP
庵野って結構役者として映画出てるよね

内田有紀が主演のなんとかって映画に医者役で出てた
324名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:56:04.49 ID:QkMcUFi0O
いつもは芸能人で今回は庵野とかパヤオはよっぽど声に関心がないんだな…。
325名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:56:13.58 ID:9/F3jYz9P
は?w
326名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:56:34.12 ID:difvo/tT0
ジブリってどんなに声優が下手でもどれだけの人がみてくれるかっていうのに
チャレンジしてんの?
この前テレビでやってたゲド戦記の声優の酷さに、腹かかえて笑ったわw
あんなの声が気になって中身が頭に入らんわ

それでも公開したらたくさんの人がくるんだからすごいよね
327名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:56:36.66 ID:3dj9aeiD0
ヱヴァのゲンドウ役をハヤオで
綾波をゴーリキーなら面白くなるな。
328名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:57:01.56 ID:ETPEeKD00
>>323
おれキャッチボールの怪しいおじさんしか見たこと無いがここ見てると結構出てるみたいでびっくり
329名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:57:09.88 ID:XV3VJJ7P0
あの栗貫ですら洋画吹き替えで修行したらムラッ気がとれたしな
ちゃんと発声勉強するのは有意義だ
330名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:57:37.40 ID:CPsE0ibp0
>>305
いや、そこはむしろプラス評価だろ
これまでのジブリもタレント起用で成功してるし
たださすがに今回どうなるかは観なきゃ分からんが
331名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:57:49.51 ID:E8y/YZOrP
>>313
ジブリを一方的に悪者扱いする声優擁護論者にうんざりしているだけだよ
別に声優なんて職業はないって声優自身が昔から言っていたわけで、
だったら誰を使おうが自由じゃねえかよって俺は思うけどね
専門職が尊者しないのに専門職の人間に失礼だは成り立たないよ

くだらねえことにこだわってないでジブリの作品を楽しめよ
巨匠宮崎パヤオの作品をな
現代日本の文化的な遺産だぜ
332名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:57:56.78 ID:vET9YdAs0
>>308
宮崎がアニメ声優避ける理由のひとつはアニメ声優というよりアニメ声優のファンがうるさいから
333名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:58:00.28 ID:QOomyUEJ0
「ジブリ始まったな」
「ジブリ終わったな」

さあどっち?w
334名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:58:30.76 ID:ROnxhz060
>>333
困ったな、で
335名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:58:42.03 ID:qIOSkNfI0
>>333
これで終わる可能性は高いだろう 寿命的に
336名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:58:50.99 ID:UP22PQRP0
今回の主題歌も庵野監督が担当なのかな
337名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:59:00.02 ID:Lxzm2LG70
>>333
もう終わってる
338名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:59:14.40 ID:XV3VJJ7P0
パヤオの遺作だから
ジブリ信者はよーく噛み締めろよ
339名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:59:14.55 ID:XLvsGSfE0
>>331
誰だろうが上手ければ問題無いのは確かだがな
340名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:59:23.11 ID:5hygKbOzP
庵野は海上自衛隊のイメージDVDで監修とナレーションやってるけど、すごい上手かった
普段のボソボソ喋るイメージと全然違っていた

結構いけるんじゃないの?
341名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 06:59:24.23 ID:MOlHfkx2O
今川監督がジャイアントロボで、
命の鐘の十常寺役は自分がやるって言ったら
スタッフが必死に止めたらしいなw
342名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:00:03.98 ID:uSQkmbHF0
ギャル漫画家と結婚したのも驚いたが(騙されてると思った)、また驚かしてくれたか
343名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:00:19.77 ID:B6hZ8FErO
声ヲタって度量が狭いねぇ
別にいいじゃないか
344名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:00:26.43 ID:5LT11sXKO
魔女宅っ奇跡だったんだな
採用の時に熱でもあったんだろう
345名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:01:06.56 ID:FBUoI2HE0
まあ、主人公ではないけれど糸井重里さんも『となりのトトロ』でお父さん役をやりましたし、
引退したらイチローにも主人公をやってほしいです。
346名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:01:24.04 ID:dW3eq35FP
>>318
それは今だから言えることだよ
ナウシカからラピュタで売り上げが減ってトトロで大コケ
ジブリも終わりだと言われて、なりふり構わず日テレと提携して宣伝して魔女宅のヒットだったから
宣伝の重要性は鈴木が身に染みてるところ
コケて作品が作れなくなる事が一番怖いことだしね
今のジブリの社員を養っていく為にもなるべくヒットさせないといけないプロデューサーの責任として
しょうがないところだと思う
347名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:01:32.63 ID:XmSYuzWG0
http://www.youtube.com/watch?v=Aa36Wq3BL7k

庵野がデカイのかパヤヲが小さいのか
348名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:01:33.21 ID:E8y/YZOrP
>>332
現実はアニメ声優とか関係なく声優自体を使わない方針なんだけどね
そういう大作アニメは増える一方
349名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:01:42.30 ID:Z8I5iw+R0
本当の棒と言うのは、コナンの映画にゲスト出演したサッカーの遠ry
350名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:01:45.21 ID:vET9YdAs0
>>340
ニコ動に若い頃の庵野のインタビュー映像あるからみてみるといいよ
ダンディーでイケメンでハキハキ喋っているから
351名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:03:03.61 ID:zpoV/Y+20
宮崎駿の気が狂った!

と思ったが元々だった
352名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:04:18.55 ID:Us6c8zomO
愛國戦隊大日本のナレーションのイメージなんですがw
まあ人生経験を重ねていい声になってると期待しよう
353名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:04:21.66 ID:vET9YdAs0
>>347
庵野はアルマーニのスーツを袖や裾直しせずに着れるくらいスタイルはいいよ
背は180越えてる
354名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:04:40.60 ID:+zevIw/j0
>〔2〕滑舌がよい


えー
355名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:04:45.15 ID:E8y/YZOrP
>>343
本当そうだよね
洋画吹き替えとかでも声優を使えとかピーピー騒ぐしさ
今時公共事業だって談合なしの入札だよ?
クライアントの意向で声優よりも芸能人重視の吹き替え作品が増えたって、
それはそれで時代の流れってもので大人しく受け止めればいいのにね
声優ファンって本当面倒くさい
なにしても声優は正義でジブリや洋画配給会社は悪って論調でしょ?
ちょっと公平性にかけるんじゃないでしょうかね?って話だよね
356名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:04:58.85 ID:qjBtthRf0
おいおい主人公とか大丈夫なん?
357熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/10(金) 07:05:11.96 ID:P+lRLU130
 
完全に末期。

「声優が誰々」というより、なんだこのテーマは。
アホか。
358名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:05:34.89 ID:XmSYuzWG0
>>353
って言うか普通に池面だと思うんだ
359名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:05:35.75 ID:7lqz6/TM0
朝勃ちぬ
オヤジを起用するとか考えられんわ
360名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:06:20.04 ID:ETPEeKD00
基本鈴木に任せているのに宮直々の指名なんだからよっぽどのことだろうw
この特別な役はこいつしかいないって
361名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:06:27.90 ID:GpjScFlz0
え?ちよっと意味がわからない
362名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:06:59.00 ID:XmSYuzWG0
>>355
篠田麻里子とかに声優やらせたらイカンでしょ
363名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:07:27.38 ID:E8y/YZOrP
つーか元々声優なんて職業はないとか声優が言ってたのに、
アニメや吹き替えの芸能人起用が目立ってきたら
起用する側を悪者扱いって何事かと思うわ
矛盾という言葉を教えてあげたい
364名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:08:02.64 ID:aiNp5Y8pO
\(^_^)/ヲワタ。
365名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:08:09.03 ID:fGD7aqs60
「エバンゲリオン」  じゃ駄目なのか?
366名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:08:30.19 ID:D0jRo8Ua0
ボソボソ俳優から終にここまできたか
これはもうあれだ、どんな手を使っても逃げ切ろうっていう団塊の手口と一緒だ
ジブリは宮崎が引退すると同時にもう終わらせる気なんだよ
367名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:08:44.81 ID:KwBln+Pp0
ID:E8y/YZOrPみたいなのって毎回声優関連のスレが立つと現れるよな
いつまで偏屈なベテランの発言を有難がってるんだよってレベルで知識が古い
368名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:09:10.28 ID:XmSYuzWG0
ID:E8y/YZOrPは少し落ち着けよ(´・-・`)
369名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:10:41.23 ID:lX3fgJl/0
これには声優ヲタクも絶句wwwwww
370名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:11:05.53 ID:egOLRj/30
ID:E8y/YZOrPは好きなアイドルが声優やって叩かれたりしたんじゃないか
371名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:11:16.26 ID:XV3VJJ7P0
>>363
もうチラ裏にでも書いてろよw

お前は一体誰と戦ってるんだ?
372名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:11:18.10 ID:mb2Q6FDP0
声ヲタって抑揚した口調以外はすべて「棒演技」のレッテル付けるバカだからな
アニメばっかりみてるから本当の棒演技ってものを知らない。
373名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:11:32.48 ID:dwLq3mRN0
庵野老けたな
なんか悲しい
374名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:11:56.24 ID:nlO5R/690
声優オンリーは小手先だけで薄っぺらいよね。
ムスカみたいな変なインパクトは残せないだろうな。
375名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:12:08.70 ID:ETPEeKD00
>>371
www
376名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:12:57.60 ID:VtOUM7hr0
ジブリ作品って声優を馬鹿にしてるよね
377名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:13:25.43 ID:XmSYuzWG0
>>374
寺田農の声には味があった
378名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:13:39.62 ID:XLvsGSfE0
ID:ETPEeKD00
声優使おうが俳優使おうがいいけど
お前はチラ裏に書いてろ駄文すぎる
379名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:13:51.31 ID:UQe9eA120
>>372
たまにそういう芸風のベテランさんにも棒とか言っちゃう馬鹿がいるね
380名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:14:18.77 ID:XV3VJJ7P0
ジブリなら声優と素人半々くらいがちょうどいい
それをすり合わせすんのが音響監督の仕事
381名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:14:21.00 ID:HqOpBuaPO
>>360
嫌がらせじゃね?w
382名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:14:38.99 ID:lX3fgJl/0
キムタクですら想像してたよりはハマってたから
これもなくはない
最近は宮崎駿が声優避けるのも理解出来なくはないと
思うようになった
ひどいのもあるけどな
383名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:14:56.23 ID:XLvsGSfE0
>>378
ID:E8y/YZOrP
すまんコイツな
384名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:14:56.91 ID:ETPEeKD00
ワロタw
385名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:15:18.37 ID:exT0uV3D0
昔の声優の本職は俳優だからな
宮崎は今の職業化した声優が苦手なだけだろ
386名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:16:37.18 ID:E8y/YZOrP
>>385
昔の声優も普通に使ってないけどなw
いい加減理解しろよwwwww
声優擁護論者は本当面倒くさい
声優とかと同じでひねくれているのが多い
387名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:16:52.30 ID:XmSYuzWG0
ベテランの俳優とかを起用するのは全然良いんだけど
AKBとかジャニとかを変に起用すんのはやめて欲しい
それで興行収入が伸びてるんだろうけどさぁ
388名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:17:28.70 ID:Z8I5iw+R0
ジブリに、アニメの声優の甘ったるいイケメン声?が入ると思うと違和感あるかも
キムタクなんかがちょうどいい感じ
389名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:18:11.77 ID:0duHdU320
庵野と宮崎は仲良いよな
390名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:18:13.55 ID:eNJdqY2oO
成功が成功を呼ぶな
AKBがグラビアを独占した様に、本職を素人が脅かす
歌手や声優になりたきゃ真面目にボイストレーニングするより、モデルやお笑いからの方が近道みたいな現状
391名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:18:30.52 ID:KwBln+Pp0
>>370
AKBオタは声優を異常に嫌悪してるという話は本当なのだろうか
392名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:18:36.29 ID:XmSYuzWG0
>>390
それな
393名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:18:48.88 ID:ajw2EPytO
というかエヴァとか抜きにしても、オッサンすぎないか若い男やるには?
394名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:18:57.42 ID:FH4CP9EZ0
これはすごい嫌がらせ
395名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:19:28.55 ID:B1cNSOc/0
>>344
魔女宅の朗読版をつくる際主演の高山みなみが声だけで完璧な演技しちゃったから
絵いらないじゃんっていって以後パヤヲが声優使うことがなくなった
396名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:19:33.88 ID:XmSYuzWG0
>>391
AKBヲタと声ヲタはどっちもどっちだろ
なんか性質も似てる
典型的同族嫌悪
397名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:19:34.50 ID:3dj9aeiD0
AKBはいろんな職域を荒らすからな。
398名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:19:38.54 ID:XLvsGSfE0
意外と巧いんじゃないのw
399名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:19:51.44 ID:FBUoI2HE0
ID:E8y/YZOrPみたいに書きたいことがたっぷりある人は自分のブログに書くなり、
専門のサイトや雑誌に投稿すべきだと思う。

2chで熱弁ふるっても勿体ないだけ。
400名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:19:55.01 ID:IOWcEw/00
>>322
自分は魔女宅までだな
主演声優による命の吹き込まれ方による差が大きい
紅の豚は悪くなかったが
401名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:20:00.36 ID:AoWqw8lbO
これを機に後継者不足のジブリに監督として手を貸す事になれば嬉しい
エヴァみたいな鬱エンドじゃなくて彼氏彼女の事情みたいな前向きな所も割とあるシナリオで
402名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:20:46.89 ID:XmSYuzWG0
>>395
マジで?
403名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:21:10.96 ID:gaY/RRav0
鈴木敏夫さんが言ってたが、庵野がナウシカの漫画版のアニメ化を前からやりたがっていて
宮崎駿は漫画でしか表現できないものをやったという理由でずっと拒否していたんだけど、
最近はアイツならいいかってなってきたらしいな。
404名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:21:41.13 ID:ApohDq4K0
声優使うとキャラのイメージがくっつくから嫌うってのが大きいだろ
アイアンマンの吹き替えで3倍の人が起用されたがギャクでしかなかったからな

ジブリに限らず、劇場オリジナル作品じゃ
脇を声優で固めても主役級は手垢のついてない人を使うってのは
もう当たり前の流れだわ
405名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:22:15.83 ID:QOomyUEJ0
>>393
実は主人公の堀越技師ってゼロ戦開発当時は未だ33歳なんだよね
この物語はそれより3年も前の事なので史実だと20歳代ではあるんだよね
406名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:22:35.83 ID:Qr/4AxCI0
庵野のアニメ作品は大好物だが、この人の声は生理的に気持ち良くない
てかファンタジー物じゃないジブリ作品って商業的にあまり成功してないイメージだけど、これはどうなんだろう
407名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:22:39.76 ID:S9uCCiBNO
糸井みたいな感じになるのかもしれないけど
糸井が良かったのはアレが脇役だったからだ
原画に庵野を起用、の方が良かったな
408名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:23:13.86 ID:oo3+icbN0
声優もやるアニメ監督といえばナベシンだろ
409名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:23:14.06 ID:difvo/tT0
>>404
有名なの使ってるから、その俳優のイメージがくっつくのはかまわないの?
410名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:23:21.90 ID:egOLRj/30
ジブリに悟空の声優とか神谷明が出たら浮きそうだな
411名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:23:23.98 ID:5hygKbOzP
パヤオはガチで庵野を信頼してるフシがあるからな
巨神兵貸してやったりさ
自分より年下のアニメ監督でパヤオが褒めたのって庵野と押井くらいしかいないもん
412名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:23:37.02 ID:qLald7kC0
うわあ、狂ったかw
413名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:24:07.57 ID:KwBln+Pp0
>>404
有名俳優、タレントは手垢ついてないと申すか
414名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:24:09.07 ID:6Fv0rUNd0
主人公:庵野秀明
ヒロイン:剛力彩芽
ヒロインの友人:篠田麻里子
主人公の友人A:成宮寛貴
主人公の友人B:妻夫木聡

これで完璧
415名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:24:30.91 ID:XLvsGSfE0
よしナウシカ漫画版を庵野にやらせよう
その前に庵野はエヴァ巧く〆てくれや
416名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:25:12.09 ID:JdkmJdRg0
ゲド戦記は酷かったと思うんだが
擁護してるやつらはあれもぴったりだったと思ってんの?

別に声優じゃなくてもうまけりゃいいんだけど
人気者ってだけで使うのはやめとけよとw
417名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:25:50.58 ID:XmSYuzWG0
>>414
相対的に庵野が上手いと言われるに50万ペリカ
418名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:26:00.92 ID:tWt1XUBC0
オヤジはエヴァ最終作どうすんだよ
419名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:26:13.99 ID:IOWcEw/00
>>395
理想は声なしの絵だけで表現することなのかなあ
初期のアニメーションがそうだったように
絵に自信があるから声優の力かりなくてもいいって感じなのかな
もったいない声優使った方がキャラがより生き生きとして作品としての完成度が格段にあがるのに

逆に昨日やってた刀語のように絵いらねーじゃんっていう作品もあるけどねw
ああいうのはアニメーターとして恥だと思ってそうだね
420名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:26:18.44 ID:of7askctO
バーボンじゃなかったwマジかよww
421名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:26:28.25 ID:oo3+icbN0
声優の演技はジブリに合わない
っていうけどさ、作品に合わせた演技をするのが声優って仕事なんじゃないのか
そういう演じ分けができる声優は多くいるはずだが
422名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:26:34.20 ID:oOzrMy6G0
吾郎が女だったら庵野と結婚させていたな。
423名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:27:08.71 ID:tWt1XUBC0
鈴木またやらかしたな
おじゃまんが山田くんの匂いしかしない
424名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:27:19.54 ID:ApohDq4K0
>>409
キムタク悪くなかったでしょ?
425名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:27:33.48 ID:tjehSAlbO
>>404
起用される俳優にもイメージが付いてるけど、それは良いのか?
426名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:27:34.99 ID:vET9YdAs0
若いときの庵野はふかわ似のイケメン
見てびびるなよ(笑)
http://i.nicovideo.jp/watch/sm2524488
427名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:28:11.82 ID:UQe9eA120
>>410
役とか演じる声域によるんじゃない
428名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:28:36.84 ID:EM03Yrc9O
こけても庵野のせいにできるな
429名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:29:13.77 ID:tWt1XUBC0
庵野は声がこもるけど大丈夫なのか
430名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:29:18.76 ID:XV3VJJ7P0
悟空は老婆役なら完璧
431名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:29:23.60 ID:IOWcEw/00
>>415
日テレ深夜枠で長期でよろ
ベルセルクを超える残虐さで
432名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:29:33.82 ID:Y/ijrNPY0
声優ヲタと声優って、声優を大スターだと勘違いしてるからな
一般人から見れば裏方さんなのに
アニメを実写化すると、俳優を使わずに声優をそのまま使えなんて冗談無しで言ったりするからこわい
ジブリの声優嫌いはわかる気がする
433名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:29:55.86 ID:o4PW7CR0O
ジブリの作画はぼやぼや薄い印象だから
プロの声優を使うとその迫力に作画が負ける

アニメでありながら洋画のテイストがあるのがジブリ作品だと思う
だからパヤオが声に演技力を持たない素人を起用するのはなんとなく分かる
まぁそれでも下手くそ過ぎるのは問題だから
吹き替えを専門にやってる声優を起用すればいい
434名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:30:10.91 ID:XmSYuzWG0
>>428
それか!
435名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:30:44.75 ID:o4JSLh9rP
主人公やるからには番宣めぐりもやらされるんだろうなあ
ある意味楽しみ
436名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:31:00.97 ID:jF/SlTc20
>>161
>>168
セリフ無いけど劇場版あぶない刑事
437名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:31:05.23 ID:XmSYuzWG0
>>433
上手くなくても良いから下手なのは外して欲しいよね
438名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:31:07.08 ID:sxRanKbQO
庵野だから老キャラかと思いきや青年役なんだね…ジブリ終わっとるな
439名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:31:17.35 ID:ApohDq4K0
>>425
そりゃ自分に問えばいいんじゃね?
俳優使うとそのイメージがマイナスになるのかってさ
440名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:31:26.51 ID:FdCF+hdn0
タイトルに「の」が入ってない
441名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:31:35.76 ID:LPbE8soYO
庵野ってちゃんと最後までやりきれるの?
442名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:32:22.12 ID:OtgoVIN70
どうせ鈴木の思いつきだろ
443名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:32:23.09 ID:c4B4nIWj0
庵野監督はアニメや特撮の効果音とか情景模写がめちゃ上手なので声の演技出来ると思う
444名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:32:33.88 ID:rAx2SWY/0
これはパヤオが庵野に媚びを売ってるってことか
その理由は?
445名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:32:48.02 ID:ETPEeKD00
>>436
出てるなぁw
446名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:32:52.58 ID:AK/WSurbO
俳優やらもうまけりゃいいんだがやっぱ下手なんだよな
だから無難に声優使うべき
芸人なんか使った日にゃ目もあてられないし
447名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:33:05.67 ID:oOzrMy6G0
【映画】小栗旬&三浦春馬「キャプテンハーロック」声優で強力タッグ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367961076/

モンチッチ主役起用は流石にどうなんですか。
448名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:33:07.03 ID:XmSYuzWG0
監督:宮崎駿
CV:宮崎駿
449名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:33:21.01 ID:nlO5R/690
トイストーリーも主人公二人は声優じゃないね。
アニメくさい声じゃないと発作が起きるのはキモヲタだけなんだよ。
450名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:33:26.47 ID:PeY8GOwI0
ナレ(庵野)「びっくり!君の飛行機も真っ赤っか!」
451名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:33:42.74 ID:5hygKbOzP
ぶっちゃけ本編よりアフレコ現場の方が見たい
452名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:33:50.01 ID:MmUVAbiu0
バーボンかと思ってスレ開いたのに…マジなの?
453名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:34:29.61 ID:XmSYuzWG0
>>449
所さんはともかく唐沢は間違いなくうまかったからな
454名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:35:34.26 ID:XV3VJJ7P0
所さんはアルフで株を上げたからな
あれは良かった
455名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:35:35.12 ID:CVwtL9zQ0
声優なんて誰でも出来るんだよ
456名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:35:48.41 ID:KwBln+Pp0
>>449
うまけりゃオタも文句はいわんよ
457名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:36:10.03 ID:2eRs5tpP0
ジブリがこういう話題性重視のキャスティングするようになったの
いつからだっけ
もののけ姫あたり?
458名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:36:24.44 ID:XLvsGSfE0
そんなに上手くなくていい
酷い棒じゃなければ
459名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:36:47.17 ID:M6vru0icO
庵野何やってんだよw
んな事より早くヱヴァ最終作の製作進めろってw
460名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:37:31.99 ID:7sD/3iBX0
技術者に特有のオタ臭い喋りができて、しかも
ミリタリー系のアクセントに不自然さのない人材

まあ、合ってる
461名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:37:51.73 ID:+aX9ItKr0
ジブリもここまで落ちぶれたかと言う哀れさの方が先に立つな
462名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:38:01.20 ID:gaY/RRav0
宮崎は上手い声優にうんざりして素人俳優の方がいいと思ってるフシがあるから
たぶん宮崎駿の声優独特の演技が嫌いなのと鈴木敏夫の有名俳優使ったほうが
宣伝になるのが合致したんだろうな
463名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:38:34.39 ID:c7+67yvDO
過去には売れるために話題の役者とか使ってたんだろうが、今のジブリなら余計なことしなくても客は入るだろ
464名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:39:07.20 ID:PNG3ToeV0
>>372
声で取り上げられる要素には抑揚と滑舌があって
ボロクソ言われてるのは大概両方に問題がある。
たとえば知的で弁舌さわやかな役なのに、たどたどしい話し方されれば、声オタじゃなくても気になるよ。

あと、作品でのバランスを考えた場合に、動きと声が合ってないという問題もある。
ジブリも含めて、アニメーションにおけるキャラは大概オーバーアクトでマンガチックな動きなのに
その声だけは自然にしようってのがおかしい。
465名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:39:14.62 ID:Nyy42dav0
烈風みたいな最後を遂げるのか・・・
パイロットフィルムのみとか
466名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:39:29.31 ID:PBu2c/uqO
>>441
声には毎度厳しく要望つけてくるからな美輪明宏にもかなり突っ込んでいたし
これが同業の格下でよく知ってる庵野となると…本人は胃潰瘍どこの騒ぎじゃないだろうなw途中降板か、宮崎魂を注入され覚醒するかのどっちかだな
467名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:39:41.00 ID:XV3VJJ7P0
>>463
素人ウケしない題材なので
オタを呼び込むための作戦です
468名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:39:59.03 ID:UQe9eA120
>>449
普段ドラマとか映画とかで熱の入ってる演技を見てる筈の一般人でさえ
棒かそうじゃないかぐらいはわかるよw
469名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:40:09.59 ID:PeY8GOwI0
>>284
ダイコン3レポートとか、
ドラゴンクエストプロモーションビデオの竜王とか
マイナー仕事も入れたら50は越えてるのでは

つうか演技指導で膨大な経験あるでしょ
エヴァの息づかい込みのアフレコとか
470名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:40:22.02 ID:KTTJSI4xO
曲げてきた〜誰かにあわせるぞー
471名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:40:43.25 ID:u25C3D0N0
どういうアレだよww
役者じゃない人じゃねえか
西友が嫌いでも役者を使わないとだめだろ
472名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:40:55.87 ID:uSQkmbHF0
一般人がアニメを観ないのは、声がわざとらしすぎるってのもあるしな
473名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:41:03.71 ID:NGsii8gg0
声優にやらせたら、その作品やキャラが声優のもの、声優が生み出したものみたいに
思われるのが嫌なんじゃないか
普段実写で俳優やって活躍してるひとたちはそんなこと思わないだろうけど
474名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:41:13.83 ID:pDXJRLvcO
岡部いさくを起用しよう(ニッコリ)
475名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:41:24.89 ID:5hygKbOzP
庵野は自分の作品には声優しか使わないな
ヱヴァQの新キャラもみんなプロ声優だったし
476名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:42:00.25 ID:TpSLu396P
>>449
演技が下手

声豚発狂

演技が下手な人間が吹き替えして批判されると
この手の叩きする人必ず出てくるけど演技を批判することとヲタって
一体なんの関係があるのか毎度不思議に思う
477名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:42:19.86 ID:R7l6LW340
声優に仕事回したれよw
478名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:42:25.11 ID:+e4SPFLS0
ええ・・・主人公の声かよ
479名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:42:28.90 ID:bz9Ll0MJ0
>>161
スーツを着ないウルトラマン
480名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:42:29.15 ID:vET9YdAs0
アニメーター庵野の仕事はコレ見とけばええよ
若い頃の冬月のような庵野も見れる
http://i.nicovideo.jp/watch/sm2524488
481名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:42:52.44 ID:ZljjiTjN0
AKBよりは上手いんだろう
482名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:43:26.70 ID:9ZsMV3AUP
そんなほぼシロートを主演にしていいのか?
俳優・女優がいきなり主演声優やったりすることあるけど
いちおう演技経験あるって思えるけど庵野は声優も俳優もろくにやってないんだろ?
それを主演か?
483名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:44:01.92 ID:/3hNXmsn0
ところで鈴木Pはコタツ猫のパクリを謝罪したのか?
484名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:44:07.48 ID:qLald7kC0
もうサイレントにして久石の音楽だけ流しときゃいいじゃん
485名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:44:22.95 ID:egOLRj/30
蛭子さんとか使ってみて欲しいな
486名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:44:42.60 ID:eYag/NGv0
監督業は息子じゃなく庵野に継がせるのが一番よかった
庵野がカラーを立ち上げたから駄目だけど
487名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:45:08.00 ID:OtgoVIN70
>>480
アニメーター庵野は関係ないだろ
488名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:45:33.02 ID:LPbE8soYO
庵野のことだから最後の方には飽きてグダグダな演技になんじゃね?w
489名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:45:57.13 ID:3n8e5Wu4O
ジブリはゲド戦記以降激しく低迷中だから、とうとうエヴァンゲリオンのネームバリュー狙った?
490名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:46:00.03 ID:aLH1TX110
ワラタ
491名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:46:07.05 ID:Z8I5iw+R0
>>472
漫画は読んでもアニメはあんまり見ないな
フェアリーテイルみたいなかっこよく決める声とか銀魂のボケやツッコミとか、実際声として出されると鳥肌立つ
492名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:46:58.37 ID:TpSLu396P
>>475
アニメは子供に夢を与えるものだから
中の人がわからないようにするのがプロの仕事
みたいなことをプリキュアの監督が言ってた
ランドの方のディズニーと同じだな
493名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:47:09.57 ID:Qn383+pd0
きもいなこいつら
494名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:47:30.40 ID:u25C3D0N0
余程棒じゃなければ気にならない方だけど、
スーパーナチュラルとかハウルのヒロインの若い頃の声レベルだと流石に引く
495名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:47:38.14 ID:DX5lxVulO
アニメのプロを使ったのか。
496名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:48:52.56 ID:B1cNSOc/0
日テレで庵野くるぞ
497名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:48:55.01 ID:dwLq3mRN0
庵野老け具合がちょっとショック
肉も食えよ
498名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:50:05.37 ID:3n8e5Wu4O
>>37>>486
へぇ
二人は元々師弟なのか
知らなかった
499名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:50:08.02 ID:UHXNjAU40
>>395
えーなにそれ
500名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:50:39.77 ID:XV3VJJ7P0
場違いな配役するから批判されるわけ
役とマッチしてればタレントでも素人でも構わん

庵野は軍事兵器オタだから素人ではベストだ
501名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:51:28.20 ID:t5tGfG7c0
日テレZIPにキタww
502名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:51:53.50 ID:cDYY5Smz0
宮崎って素人声優好きだよな
処女が好きなのと通じるもんがあるのかな?
503名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:52:12.14 ID:XLvsGSfE0
日テレ見た感じじゃそこまで酷くは無いだろうって感じか
504名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:52:20.94 ID:5hygKbOzP
肉食わない奴は老けるのはやいんだよなー
そりゃそうだよな
505名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:53:31.07 ID:bsrtzk0A0
糸井重里「やめた方がいいよ。」
506名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:54:27.01 ID:vET9YdAs0
>>498
庵野が自称弟子といっていたが宮崎興味なし

後継者候補近藤の死亡と自分を慕う弟子がいないということに気付く

宮崎、相変わらず慕ってくれる庵野がかわいくなる

師弟関係に

ちなみに庵野は宮崎と同じくらい富野のこと好き
507名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:55:31.56 ID:eixCgjGd0
宮崎もう自分で声優やれよ
508 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/10(金) 07:55:47.60 ID:B8ioymDuO
>>118
>超酷いエピソード満載だぜ

kwsk
509名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:55:51.50 ID:uSQkmbHF0
>>473
分かる気がする。

キャラクター=声

みたいに思ってしまうファンがいるからね
せっかく作り上げて動かしてるのは監督や動画書きなのにね
声優はロックバンドのフロントマン、ボーカルみたいなもの
510名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:56:24.06 ID:JdkmJdRg0
>>472
アニメはジブリ以外は子供の頃みてたぐらい

そんな自分でもジブリの棒は酷いよw
まあジブリだけじゃなくて、映画も同じだよね
アニヲタの意見じゃなくて一般の意見だろ

声優じゃなくても別にいいが、まともなの使えよw

ゲド戦記はあまりの酷さに笑ったわ
511名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:56:24.97 ID:5hygKbOzP
庵野は富野が好きというよりガンダムとイデオンとVガンダムが好きなんでしょ
それ以外の富野作品は興味無いって言ってたし
512名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:57:33.90 ID:LPbE8soYO
エヴァはなにが楽しいかわからんからどうでもよかったが。
カレカノをあんなにした庵野は一生許さない。
513名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:58:59.84 ID:u25C3D0N0
>>509
でもキムタク主役のハウルは
キムタクだーキムタクだー思っちゃって中々話に入っていけなかったよ
514名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:59:18.16 ID:sw93KlJm0
アニメキンキン声の声優が嫌なら、洋画の声当てる人選べば良いのにね
515名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:59:41.08 ID:PeY8GOwI0
>>512
あんなってどんな?
516名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 07:59:44.53 ID:FHtVVzv9O
(´・ω・`)パヤオ新作も予告とは全く別のものが上がってくるんでしょ?www
517名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:00:24.01 ID:IOWcEw/00
>>449
モンスターズインクの田中とか芸人は物まねやるからか声の使い方が上手いんだよな
518名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:00:59.80 ID:lbzxw/7TO
>>395
さすがバーロー
519名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:01:15.04 ID:sw93KlJm0
>>513
それが狙いじゃない?宮崎駿はアニメより
実写のハリウッド映画っぽい映画を作りたいのが本音っぽい気がする
520名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:01:47.30 ID:IOWcEw/00
>>513
キムタクはそこまで気にならなかったな
それより賠償さんがアレだったから
521名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:02:29.00 ID:gmOW/PdP0
駿さんもいよいよですかな
522名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:02:50.81 ID:9ZsMV3AUP
>>513
キムタクのハウル聞くと声優と声優じゃない人ってこんな違うんだって思うな。
なんかキムタクの声画面から聞こえてくるってより別の方角から声が聞こえてくる感じだった
523名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:04:06.18 ID:Qo6QZWiA0
>>101

ハヤオが死んだら ということで既に約束はできてるんじゃなかったっけ?
無論、ハヤオは「アンノより先に死なない」と言っている。
524名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:04:07.65 ID:IOWcEw/00
>>519
いやアニメがやりたいんだろう
昔見た白蛇伝みたいに無音で
むしろ声なんてイラネくらいに思ってそう
525名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:04:17.45 ID:egOLRj/30
>>522
なんかわかる
画面のキャラクターから声が出てる感じがしない
526名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:04:26.32 ID:3n8e5Wu4O
>>449
確かにああいうのは最悪だ
ダウンタウンとか所ジョージとかしょこたんとか
タレントが声当ててるディズニーは吹き替え無しで観るに限る
527名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:04:37.74 ID:KwBln+Pp0
>>519
年寄りのアニメ監督はそういう実写コンプが多いね
528名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:05:32.07 ID:bsrtzk0A0
こんなことより、パシフィック・リムが気になって仕方ない庵野であった。
529名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:06:06.57 ID:zpoV/Y+20
>>520
10代の声はさすがに厳しすぎたよなー
婆さんの演技は問題なかった
完全なキャスティングミスだよ
男に女性役やらせたようなもん
530名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:06:23.81 ID:gaY/RRav0
>>511
ウルトマン好きで円谷にも興味あるのに似てるよね
531名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:06:27.02 ID:u25C3D0N0
>>520
うん、キムタクが先に来ちゃってなかなかハウルとして見れなかったって事
演技は普通だったから途中からは気にならなくなった
532名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:06:38.04 ID:IOWcEw/00
>>522
それはわかる気がする
マイクとの距離感もプロの声優は細かく調整するからね
素人にはそこまでは難しい
それを補佐してやるのが音鑑の仕事なんじゃないのかとも思うので
一概にキムタクら素人声優陣を責められないけど
533名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:06:48.01 ID:FONOCuDS0
>>24
こうだろ。

CV:庵野秀明(新人)
534名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:07:32.19 ID:bsrtzk0A0
>>527
なんでパヤオが実写コンプなんだよw
真逆じゃねーか。
535名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:07:56.01 ID:zpoV/Y+20
>>533
それだ!
536名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:08:06.91 ID:hDdfYqMq0
キムタコ声優の映画最初の出来と終わり頃の出来があまりに違いすぎて
驚いた記憶が…
やっぱり最初から修練積んだ人間を使わないとクオリティを損なうわ
537名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:08:22.34 ID:pdQOeyji0
じゃあヒロインは押井だな
538名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:08:54.23 ID:+FbTa40B0
庵野活舌悪いんだよな
539名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:09:00.07 ID:bz9Ll0MJ0
>>426
キモオタは庵野にゴメンナサイしとけレベル
540名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:10:21.46 ID:sw93KlJm0
>>524
ジブリアニメって、飛行機映画とかもろに、古いハリウッド映画の影響受けまくりだよね
541名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:10:34.64 ID:WZKZ8LQ60
パヤオは昨今のハリウッド映画なんて馬鹿にしてるよ
542名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:11:09.90 ID:gaY/RRav0
>>519
宮崎駿がハリウッド映画にコンプレックスなんてあるわけないだろw
話題作をまともに見てるとも思えん
543名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:11:21.45 ID:8uTx6qkW0
タレント売りじゃないから、トトロの糸井みたいにガチオファーなんだろな
それにしても、交友関係が狭いな!
せめてハゲみたいに、劇団廻れよ
544名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:11:23.58 ID:6apWC7bk0
これ提案したのやっぱり鈴木?
545名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:11:31.05 ID:hWGX5iu4O
島本和彦も呼ぼう
546名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:12:22.92 ID:Ip8Spgrm0
どういうことだってばよ
547名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:12:37.66 ID:3n8e5Wu4O
>>542
宮崎駿の幼少の70年代以前のハリウッドだよ
548名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:12:55.44 ID:f941GQY50
どんどん斜め下にいってるな駿は
死ぬ前に純粋な少年主役のアニメ作ってくれないかな;;
549名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:13:46.20 ID:PNG3ToeV0
タレントでも、役にあってれば問題ない。
しかし、たとえば加藤清史郎が吹き替えを演じているかいじゅうたちのいるところ、を見たが
加藤清史郎にしか聞こえない上、主役のキャラともまったく合ってなくてイライラした。
550名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:13:53.66 ID:Y3+SRXJY0
>>545
それだ!
551名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:15:06.91 ID:zrQ3IatOO
もう声もパヤオがやれよ
552名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:15:18.19 ID:j833C3N/0
553名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:16:19.81 ID:Drhsf7Cq0
554名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:17:26.03 ID:WZKZ8LQ60
パヤオの美意識はハリウッドより
ヨーロッパに影響受けてる気がする
紅の豚とか冒険者たちがネタだし
555名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:17:32.48 ID:9ZsMV3AUP
>>519
ハウル見たとき内容がわかんないこと多くて解説しるページいくつか見てて
そのとき得た情報だけどパヤオって戦争が好きらしいな。
紅の豚とかハウルも戦争シーンやりたかったとかかいてあった。
556名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:18:04.32 ID:NXQEF4c10
話題作りのチョイ役かと思ったら主役かよ
何の冗談だよw
557名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:18:34.56 ID:5TIgvzJF0
なめてんのか

なめてんのか
558名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:18:38.67 ID:f941GQY50
>>555
戦闘機マニアだし
559名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:19:24.80 ID:1/j8K8xmP
>>353
腹が出てるのをスタイル良いとは言わない
560名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:19:43.26 ID:9nn5pJbd0
今日のニュースで一番ビックリしたわw
これでまた声優やってるヒマがあったらさっさとヱヴァンゲリヲン作れって言われるんだろうなw
561名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:19:52.04 ID:Lck0Dm6vO
実況が庵野wでうまっちゃう
562名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:20:04.44 ID:5hygKbOzP
パヤオは黒澤明との対談で黒澤が湖の周辺を借り切って大規模な野外ロケした話を羨ましそうに聞いてたよ
その後に「自分の仕事は机の上で紙とペン使うだけですから・・・」なんて自嘲気味に話してた
563名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:20:41.78 ID:eIeQHpdDP
バーボンじゃなかった・・・どういうこと・・・?
564名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:20:44.57 ID:gaY/RRav0
>>547
元はキムタクを声優に使う話だよ?
565名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:21:26.58 ID:8MAYbj/i0
良かった、見ない理由が出来た。
566名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:21:28.42 ID:MX7KOTWp0
宮崎は知らないけど
アニメの演出家って舞台見る人多いどころか
自分で舞台も演出しちゃう人もいるし
結構最近の声優に満足してない人多い気がする

過去の名演を切り張りしてテンプレのように演技してるだけ
薄っぺらいんだよね
567名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:21:33.13 ID:D0jRo8Ua0
しかしあれだな、ジブリ厨はもう庵野の演技を褒める以外なくなったなw
568 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/10(金) 08:22:28.11 ID:B8ioymDuO
銀魂の監督のほうが先に声優デビューしてますから
二番煎じだろ
569名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:22:41.66 ID:dmrrbt8w0
こんなんでもまた大ヒットするんだから
ふざけんなって話だな
570名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:22:54.35 ID:vDm5U5/90
加藤一二三さんで
571名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:23:00.38 ID:KwBln+Pp0
>>566
伝聞どころか妄想かよ
572名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:23:37.71 ID:0irI1ZUI0
>当初、ヒロインである菜穂子は、宮崎駿監督本人が演じた音声を、音声編集ソフトによって女性の声に変換して使用する事を提案していた。
>について、「役者の方に説明しきれない部分を解消するには自分が演じるのが一番早い」と周囲を説得。
>「流石に途中で無理だと気付いてくれて良かったです」と、鈴木敏夫プロデューサーもホッと胸をなでおろした。
573名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:23:48.54 ID:ShhezprD0
庵野といえば、ナディアのドラマCDで甲高い声でフクチョーとか言ってた奴だろ
574名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:24:04.46 ID:GzMPeijy0
俳優気取りの腐れTVタレント風情を捻じ込むよかよっぽど清清しい
二人の関係性は年期入ってるし
575名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:24:16.59 ID:FH4CP9EZ0
>>566
アニメ作るのはなにもかも知ってないとできないからな
576名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:24:44.92 ID:dmrrbt8w0
ととろの糸井ですら未だにすごい嫌がってる人いるよね
577名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:24:50.01 ID:w97cXNX1O
ダムー…じゃないのか?
578名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:24:54.23 ID:5TIgvzJF0
押井もなんかさせてやれよ!
579名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:24:56.94 ID:9nn5pJbd0
今まで、ガヤでなら監督のイタズラ心で監督自身の声を入れることはあったけど
本格的に声優デビューしたアニメ監督は初めてだろうなw
580名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:25:03.71 ID:RVGSRWsD0
声優じゃなくても、せめて普段役者やってる人ならちょっと期待もできるけど
声の仕事完全に初めての人じゃ…
581名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:25:47.09 ID:FH4CP9EZ0
>>572
やっぱり、ヒロインは主人公に文句言う役割なんだな

で主人公が庵野でヒロインが宮崎wwwwwwww
582名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:25:58.62 ID:Tw7AwPuQ0
下手にタレント使うとまた文句言われるから今度は身内でってかw
583名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:26:04.31 ID:1/j8K8xmP
でもトトロ糸井て賞もらってたよな
584名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:26:29.44 ID:9ZsMV3AUP
キムタクだったり有名俳優、女優使うのはやっぱ一番は集客的な面だと思うけど
庵野主人公にしても集客力ないでしょ?
585名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:26:31.24 ID:G36SISbk0
庵野はデスカッパとかで役者もやってるが、とんでもない棒だぞw
宮崎駿って本当に演技に興味ないんだな
586名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:27:44.86 ID:biCgor+A0
富野と押井にもなんか役やれよ
犬でもオカマでもなんでもいいから
587名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:27:47.50 ID:FH4CP9EZ0
>>585
主人公のゼロ戦技師はキモオタで
庵野自身がキモオタなので素で無問題
588名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:27:53.13 ID:nh0PKhTK0
庵野だけではなく、駿、富野押井といったアニメ監督
総出演なら面白そう
589名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:28:31.89 ID:E8y/YZOrP
>>566
現実は痛い声優オタクが絶賛する昔の声優も起用されない…
というか大作アニメや洋画吹き替えも芸能人起用が増える一方
自尊心を維持するための現実逃避はやめなよ
590名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:28:48.52 ID:GzMPeijy0
>>585
自分が意図しない方向に膨らませられるのが嫌みたい
591名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:29:08.84 ID:WZKZ8LQ60
役者の演技を嫌うのってパヤオに限らず
昔からアート系の映画監督によくいるけどね
その最たるものがブレッソン。あれは凄い
592名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:29:25.41 ID:tQc4Sz1fO
>>555
かっこいい戦闘シーンは男の子の夢です。

戦いをテンポよくかっこよく描くのはアニメーションの醍醐味のひとつではないか。
593名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:29:33.03 ID:jmtUl8Rg0
今度から庵野の事を、コネメガネと呼んでやる
594名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:30:00.36 ID:Hcxrt0H1O
どうせなら駿もやればいいのに
595名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:30:08.99 ID:KwBln+Pp0
>>589
起用するほうが糞という発想が出てこないのがすごい
596名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:31:51.58 ID:ApohDq4K0
ニコにある声優ラジオいくつか聞いた事があるが
ジブリに関しちゃ相当恨み節だったな

やっぱ国内アニメの最大ブランドであるジブリに
アニメ声優業界がそっぽ向かれてるのは嬉しくないわな
597名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:31:58.27 ID:GzMPeijy0
>>588
どっちかっつーと画ヅラでもう面白い面々だよね
598名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:32:15.54 ID:3n8e5Wu4O
>>554
紅の豚は、華麗なるヒコーキ野郎じゃないの?
599名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:32:16.38 ID:zpoV/Y+20
結局声優なんてどんなんでもいいって考え方なんだろうな
600名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:32:23.27 ID:e80El+oyi
宮崎「声優、俺。」

ってなる日も来るな。
601名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:32:41.63 ID:ShhezprD0
俳優使うと、芸能事務所の都合でソフト販売再販NGって事態が何度か起こってるんで
深夜アニメじゃ、まずやらんだろ
マイナスが大きすぎる
602名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:32:49.07 ID:E8y/YZOrP
>>595
それで成功しているという現実がすべてだよ
そもそも声優本人が昔から声優なんて職業はないと言っているわけで
芸能人を起用する方が糞という言いがかりも見当違いすぎる
声優という専門職が存在しないのに門外漢をつれてきてという非難ほど的外れはあるまい
603名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:33:07.76 ID:gaY/RRav0
日本初の長編アニメの「白蛇伝」は声優なんていないから俳優の森繁と宮城まり子が
二人で紙芝居形式に全部のキャラクターを演じてた。もちろん演技はうまかった。
604名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:34:09.77 ID:QhsZzWW4P
ナウシカ続編やりたいからってここまでするのかwww
605名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:34:15.55 ID:iwy3AxQQO
まぁ、他のアニメなんて、在チョンのヘビーローテで、声聴いただけで萎えるもんなぁ…
606名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:34:30.60 ID:5TIgvzJF0
>>596
ほんとマジで不思議な現象だもんな
日本で一番の制作会社がメインにプロの声優使わないとか、異常だよ
芸能界が腐りきってる証拠なのか、はたまたプロ声優って商売をなめてんのか
607名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:35:28.34 ID:AFoUxRee0
もう・・・やだwwwwwwwwwwwwww
608名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:35:47.24 ID:gaY/RRav0
ピクサーやディズニーで向こうの有名俳優が演技してるのも知ってる声だと
慣れるまで気になるけどね
609名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:35:49.54 ID:E8y/YZOrP
>>606
声優自身が昔からアニメの仕事を馬鹿にしたり、
声優と呼ぶんじゃねえと言っていた過去があるからね
プロ声優って商売を舐めているのかって言いがかり自体がお門違いだ
610名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:36:07.03 ID:5hygKbOzP
今の深夜アニメの声優の声なんて聞いたらそりゃ起用したくなくなるだろ
611名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:36:36.59 ID:3n8e5Wu4O
1975年のアメリカ映画「華麗なるヒコーキ野郎」

1920年代を舞台に、空を飛ぶ魅力に取り 憑かれた男たちの生きざまを、勇壮に描いた作品
612名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:36:47.12 ID:5cUl9WufO
>>584
50万以上はいると思われるエヴァヲタが必ず見に行く
613名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:36:48.78 ID:MX7KOTWp0
>>589
個人的には声優のレベル低下は嘆いてるけど
ジブリに使われないことはどうでもいいんだよね

吹き替えはマジで何とかしてくれなんだろうけど
映画のほうは見ないからなあ
614名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:37:06.44 ID:RVGSRWsD0
>>606
別に異常とまでは思わないけどw
合ってればいいよ合ってれば
615名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:37:11.47 ID:QD74O5W30
本職にやらせろ、はそういう意味で言ったんじゃないんですがwww
616名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:37:36.99 ID:oOzrMy6G0
>>602
ところが本職声優の声には洗脳効果があったりするんだな。
短期じゃ客入らないが。
617名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:37:57.48 ID:YY+W/cbS0
最近の声優は上手いけど昔より特長のない声の人が多くて名前が覚えられない
似たような声の人が大量にいるかんじ
618名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:38:06.38 ID:E8y/YZOrP
>>610
現実を直視しないと
声優自体が使われてない現実を…
声優オタクの屈折した現実逃避だけじゃダメだよ
だから君たちは偏屈だと世間から思われて実際そのとおり
619名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:38:21.44 ID:ShhezprD0
というかジブリは、声優を使わないのは良いとしても
代わりに起用するのが、俳優ですらなタレントだったりするからな
台本通りに読んでくれれば、演技とかどうでも良いって指向なんだろ
620名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:38:50.24 ID:FzxxIgsY0
主役はウルトラマン以来やな。
621名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:39:01.08 ID:IOWcEw/00
声優でも棒はいるよね
特に子役あがり
演技が下手で俳優では無理だからって声優になったやつ多すぎだから基本的に下手くそ
622名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:39:03.55 ID:j2ZKOo4I0
>>242
おっと、平野綾の悪口はw
623名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:39:06.22 ID:Dx7UxXLD0
なんで必死になって声優という職業を叩いてるやつがいるの?
よほど暇だとしても他にすることあるだろ


痛々しくて見てられない
624名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:39:19.31 ID:YY+W/cbS0
かといって映画や海外ドラマの声優は少数でまわしてるから
またこいつかと思ってしまうので使わないほうがいい
625名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:39:22.12 ID:E8y/YZOrP
>>613
レベルの低下じゃなくて君がレベルが高いと思い込んでいる人達も使われてないんだよ
いい加減理解しないと
君が思い込む世界と現実の世界は違うのさ
626名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:39:35.93 ID:eTQ6VLfu0
オーディションを経て決まるならともかくとしてw
627名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:39:37.69 ID:sw93KlJm0
>>609
声優って昔は売れない俳優がやる職業って位置付けで、
独特なアニメ声のアニメ専門声優が過剰に持て囃されてる(ヲタの間で)のって、今でも日本くらいでしょ
628名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:40:14.48 ID:+hOuLQLxP
青二系とは予算の分捕り合いで大げんかしていらい不仲だしな
629名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:40:22.02 ID:PNG3ToeV0
>>602
たとえば、REDLINEはキムタクが主役の声を担当したがまったく売れなかった
他の例を見ても、タレントが吹き替えを担当したからといって、売れないものが売れるようになるわけではないよ
630名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:40:24.99 ID:DrAdkDY70
駿はロリコンだから子役みたいな棒演技が好きなんだろ
631名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:40:48.28 ID:oOzrMy6G0
>>627
ところが幼少期に洗脳されちゃったのが今の40代だ。
632名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:41:13.00 ID:IOWcEw/00
>>617
声に特徴がある人は
「出すぎ」「またこいつか」「飽きた」とかいってアンチがわく
ある程度大御所になるとさすがともてはやされる
どうでもいいモブ声の人はよほどの棒でなければ叩かれない
633名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:41:17.55 ID:E8y/YZOrP
>>623
むしろジブリや洋画配給会社をを悪者扱いして
声優を擁護している人間のほうが理解できないが?
本当にプロの仕事だと思っているのなら、
クライアントから見限られた時点で言い訳不要だろう
何故クライアント側が悪玉扱いされるんか?
理解不能だよ
634名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:41:21.57 ID:9ZsMV3AUP
>>617
今って声だけきいて、今のだれだれ?っていわれるレベルなんじゃないの?
それは一部の声優とその声オタだけか?
635名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:41:25.20 ID:5TIgvzJF0
>>627
それを言い出すと、アニメって商売が既に独特なワケで
独特な商売が独特な商売を差別するってやっぱ異常だわ
636名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:41:34.10 ID:2IW/yBFY0
ふざけんてのかよ
637名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:42:08.47 ID:Gw2M/l7h0
>>602
違う違う。起用が糞じゃなくて、作品が糞になるからヤメレっつーだけで
バラエティで吹き替え楽しんでいる分には、キモイ作品も笑いのネタになるからOKだよ

ソッチが本職だろうし
638名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:42:19.47 ID:qJZZB+dJ0
庵野はエヴァゲリの一発屋だろ
それもテレビ版しか面白くないっていうね・・・

なんか最近
いいアニメ監督がでてこないよな
かろうじてサマーウォーズとか時をかける少女とかの監督くらいか
あれの「狼の子供」はなかなか良かった
639名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:42:20.76 ID:Fd5eD34vO
なんやて!
640名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:42:21.40 ID:QD74O5W30
まだ多少テレビ慣れしてるいしかわじゅん辺りで良かったんじゃないか?
641名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:42:26.02 ID:G36SISbk0
>>617
養成所の功罪かな
基本は仕込むから新人でもみんなそこそこ上手いが、
そのかわりみんな似たり寄ったりで区別つかない
まあ個性なんて最初からあるものじゃないし、
10年くらい生き残れれば自然に出てくるよ
642名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:42:32.14 ID:LSwbxEaw0
>>8
ああなんだ役者さんなのね にわかだから知らんかったわ
643名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:42:36.86 ID:iwy3AxQQO
芸能人使うパターンだと、脇役はハマり役多いが、ゲドやハウルみたいに政治力で主人公の配役ゲットしたような連中は、軒並みハズれが多いよな
644名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:42:51.82 ID:DrAdkDY70
>>633
演技が下手だからだろ
棒演技はイライラする
645名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:42:55.72 ID:E8y/YZOrP
>>627
君はまだ理解できていないんだね
君が必死に持ち上げたい洋画吹き替えで活躍しているらしい何とかさんも
しっかりと見限られているグループにいるってことをね
そういう偏屈で理解力に乏しい声優オタク
いい加減にしなさい
逆恨みするだけじゃ何も解決しないよ
646名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:43:11.27 ID:EHU0rbFD0
糸井とか所ジョージもやるぐらいだしいいか。
647名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:43:36.29 ID:e9KPskeH0
>>14
そんなにAKBを叩かれたのがくやちかったんでちゅか?w
648名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:43:39.29 ID:YJBb/AIrO
トップであんな演技指導した人間がどう演じるのか見物だな
649名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:43:42.81 ID:j2ZKOo4I0
駿さんは、カリオストロのときルパンの山田に「俺の方が、ルパンのことは分かってるから俺の好きなようにやる。駿さんの指導は受け入れないから(キリッ」って言われた過去があるんだよな。
アテレコやってるうちに、駿ルパンもきちんとしてるって分かって山田が頭を下げたらしいけど。
意外と、声優って性格破綻者が多いのかもな。
650名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:43:49.64 ID:vk1VvmUZ0
>>638
一発屋といっても規模が凄いしなぁ
AKIRAどころじゃないし
651名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:43:51.52 ID:MX7KOTWp0
>>617
確かに、まったく名前が覚えられない

>>621
そういう人増えてるよなあ
ドルやりたくて声優やってるんだろって奴らもひどい
でそういう奴らが顔はいいから商売するために起用されるという酷い話

>>634
最近はマジで全然分からんよ
652名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:43:55.63 ID:IOWcEw/00
棒演技が好きなら棒演技な声優を選べばいいだけのこと
杉田とか細谷とか小野ポッターとかいるじゃん
結局は演技うんぬん声優うんぬんは言い訳なんだよ
鈴木Pの気に入った有名人だったら誰でもいいんだろ
653名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:45:10.78 ID:AFoUxRee0
>>647
ああ 西友を過剰にたたいてるのってそういう気持ち悪い連中か
AKBヲタって気違いだらけだものなw
654名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:45:27.74 ID:+hOuLQLxP
>>633
宮崎は私怨だし(´・ω・`)

元々は作品性や話題性とかそういう高尚な問題じゃなくて波平たちが労働組合作ってギャラ交渉し始めて
それで制作側と予算の奪い合いになったのが発端だし・・・

それに理由付けするためになんのかんの言ってるだけ
655名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:45:30.65 ID:MX7KOTWp0
>>641
釘宮とか最初から凄かった気がするが
656名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:45:33.54 ID:XV3VJJ7P0
棒擁護は声優に親でも殺されたのか?wwwww
657名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:45:37.77 ID:gaY/RRav0
>>627
よく、アメリカ人って字幕を読むのを嫌うので、吹き替えが多いと聞くが、
声優という職業はないのかな?俳優が声優を兼ねてるのかね
658名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:46:10.50 ID:5TIgvzJF0
俺が問題だと思ってるのは、日本の役者の演技レベルが恐ろしく低い事で
それは、芸能事務所の力関係で配役が決まる日本のシステムの弊害で
演技が下手な役者が演技が上手い声優の領分を奪ってるのが理解出来ん

どんだけ言い繕っても俺の耳は誤魔化せん
659名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:46:25.23 ID:E8y/YZOrP
>>652
そういう僻み根性丸出しで逆恨みは良くないぜ
プロデューサーとしてプロの判断をし続けて
ジブリを国民的コンテンツとして育てた鈴木P
男の仕事ってのは結果がすべてだぜ
別に男に限らないけどな
仕事を成し遂げた人間を逆恨みをして非難はみっともないぜ
660名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:46:30.22 ID:j2ZKOo4I0
>>616
駿は、続編は作らないってポリシーを持ってるからな。
続編がない駿の作品に、ジワジワ感は必要ないから。
661名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:46:30.43 ID:zS8lQoHxO
日本アニメって独特のギャグセンスの無さがあるよな。
なんか滑ってる感じ
662名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:47:07.15 ID:WGPNCGeX0
庵野の主役はゼネプロの帰ってきたウノレトラマソ以来?
663名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:47:19.31 ID:PNG3ToeV0
>>657
あるよ
664名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:47:32.22 ID:Gw2M/l7h0
>>650
EVAは晩節を汚しすぎやん

FREEDOMなんて1960年のテイストをしっかり維持した上で、全く世界観の違う新作だぜ
その分、凄まじい勢いで時代から取り残されてる感があったけどな
665名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:47:32.21 ID:MX7KOTWp0
>>652
声優の棒演技使うなら
有名人の棒演技使ったほうが宣伝になるからマシ

ってミスキャストぞろいの某アニメの声優スレで言われてた
666名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:48:04.28 ID:XV3VJJ7P0
ジブリは絶対悪くない!
悪いのは声優なんだっ!(キリッ
667名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:48:06.87 ID:i1W+6zv50
>>658
それはあるよな
最後の一行除いて同意
668名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:48:21.41 ID:5hygKbOzP
>>638
細田はパヤオから枯葉剤とか言われてボロックソに叩かれてたよ
669名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:48:33.38 ID:DBcfi6lt0
>>2-10あたりの反応がおもろいwww
670名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:48:45.91 ID:8q2OF4qh0
糸井重里の悲劇再び
671名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:48:48.16 ID:j2ZKOo4I0
>>609
最近亡くなったユパ役や銭形警部役の納谷吾郎も、俺は俳優だって頑なに言ってた1人だからな。
672名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:48:53.84 ID:oOzrMy6G0
>>660
大昔のジブリ作品でじわじわ売れてきたってのがあるでしょ。
673名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:49:08.63 ID:5hygKbOzP
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/05/10/kiji/K20130510005772720.html
庵野監督が「今の(録音の)中で使えるのがあると思う」と自らOKを出す場面も。これには宮崎監督も「監督が2人いるようでややこしい」と苦笑い。
674名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:49:11.55 ID:ApohDq4K0
>>641
その個性がようやく出たら出たで
こんどはキャラの色が付いたとオリジナルの劇場大作とかから避けられるんだよな
やっぱ小さいパイの取り合いでしか生き残れない業界だわ
675名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:49:49.33 ID:+hOuLQLxP
>>671
波平と対局だね(´・ω・`)
676名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:50:08.81 ID:bIF7/e1M0
現在の百花繚乱の声優陣を使わないなんて終わってる。

もうスタジオジブリ作品はおわってるな。
俺の中では風の谷のナウシカでスタジオジブリ作品は終わってる。
677名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:50:28.74 ID:IOWcEw/00
>>665
マギですか
678名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:51:18.08 ID:5hygKbOzP
ヱヴァ劇場版の大ヒットを見てもオリジナル作品でジブリに次いで客呼べるのは庵野しかいないんだよ
679名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:51:27.13 ID:sw93KlJm0
>>623
叩きはしないけど
声優って職業を過剰上げするのはおかしいと思う
声優本人たちも、傲らずに、俳優よりは一段も二段も下って位置付けで自覚して
謙虚にしてたほうが良くない?



山寺 宏一レベルになると、流石に単純に凄いと思える
声優、俳優、タレント、司会

ジム・キャリー
キアヌ・リーブス
ウィル・スミス
エディ・マーフィ
トム・クルーズ


みんな声違う(吹き替える時に、元の俳優の口調や声のイメージを忠実にするのが主義)
680名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:51:31.05 ID:vW7ABTU+0
パヤオは今の若い世代の声優に直接接したほうが良い
確かにベテランにはある種の臭みがある
681名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:51:48.65 ID:IOWcEw/00
>>676
はえーよw
せめて魔女宅までにしてやれ
高山みなみよかっただろ
682名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:52:25.70 ID:PNG3ToeV0
>>678
エヴァは前世紀からの知名度と人気があってこその存在であって
過去の例を見れば、アンノがいきなりオリジナルをつくってもそううまくはいかないだろう。
683名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:52:26.49 ID:vk1VvmUZ0
>>664
宣伝が後押ししてくれたらなぁ
パヤオも庵野もテレビの力があってこそだし
684名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:52:52.10 ID:+hOuLQLxP
>>671
あの世代は俳優として生きていきたい派閥ともう声優で生きていく派閥で大げんかしてる感じ
以前ラジオで
若本が若手に「目標としてるのは野沢雅子さん」言われて「へ〜(´・ω・`)」って微妙な空気になってたし
685名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:52:59.12 ID:5TIgvzJF0
>>679
上も下もねーよ
アテレコって分野に関しては声優の右に出る商売はない
なんで日本人は専門職を総合職より下に見たがるんだよ。 異常だよ異常
686名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:53:14.22 ID:GzMPeijy0
>>673
うわあ”ふたり”の時みたいにNHKでドキュメンタリーやらないかなあ
日テレの切り口はツマラン
687名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:53:16.27 ID:oOzrMy6G0
>>679
AKBは女優じゃないですよ。
688名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:53:22.85 ID:o1Lx+TraP
糸井だの立花(これは歴史に残る酷さ)起用してるんだもの驚くにあたらない

韓流スターでも起用したら驚くが
689名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:53:53.72 ID:72SeAlJJ0
>>665
口をそろえて宣伝宣伝って言うけど
それ信用できないわ〜
芸能人をゴリ押しするための口実でしょ
CMでも商品名より自分の名前出すこと優先する連中だもの
690名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:54:05.20 ID:XV3VJJ7P0
嫌声優厨は庵野の棒演技ですら擁護するんだろ?ww



今から楽しみだwwww
691名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:54:19.49 ID:i1W+6zv50
>>664
といってもやってることは壮大ではある
中抜きでお金が回らずに、若手のアニメーター等が育たないと
大手広告代理店なしで末端にまで利益を配分するという試みをやってるんだし
ただ失敗すればメインスポンサーいないだけに損失が直撃するだろけど
692名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:54:24.92 ID:RVGSRWsD0
最初は驚いたけど、パヤオだってもうあと何本もアニメ作れないだろうし
想い出にパヤオの好きにしたらいいんじゃねと思えてきた
693名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:54:59.68 ID:qJZZB+dJ0
>>650
興行収益はすごいんだろうが、
中身がね・・・
Qみたけど、アクションシーンばかりで
何を描きたかったのかさっぱりわからん
テレビ版のヒットのおかげで
ダラダラ食いつないでる感がいなめない
694名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:55:42.24 ID:/sqBuKSaO
>>681
ラピュタの林原めぐみもよかっただろが
695名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:56:06.70 ID:5hygKbOzP
ヱヴァQはシンを観ないと評価出来んからな
全部シンへの伏線だし
それでも面白かったけどね
ホモパートが長すぎた気がするけどね
696名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:56:24.98 ID:RkSmj5V80
鈴木プロデューサーがやりそうな事だ
697名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:56:26.35 ID:GzMPeijy0
>>693
> 何を描きたかったのかさっぱりわからん

> アクションシーンばかりで
答え書いてね?
698名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:56:30.50 ID:+hOuLQLxP
でも紅の豚は俺の中で宮崎の最高傑作思ってるから

今回の趣味どっぷりの感じは俺好みの作品になるはず・・・・・
699名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:56:35.34 ID:Gw2M/l7h0
>>689
宇宙戦艦ヤマトの実写がコケた時点で気付くべき

宣伝は宣伝でも「どっちのファンも来なくなる」宣伝だってことにな
700名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:57:43.40 ID:PNG3ToeV0
>>665 >>689
宣伝には認知を上げる要素と、意欲率を上げる要素があるが
ゴリゴリ宣伝をすれば認知はあがるかもしれないが、それで観客の意欲が上がるわけではないようだ。
701名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:57:51.16 ID:5TIgvzJF0
>>698
あの空戦見ると馬鹿らしくて今のCGアニメ見る気にならんからなぁ
たぶん日本最後の手書きの空中戦アニメになるだろう
702名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:58:02.71 ID:JKrIZUdzO
そもそもキムタコ起用した時点で、もうどんな言い訳しても無駄でしょう…
俺もそれまでは駿と鈴木の言い分も認めてだが、もう擁護できんよ
703名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:58:05.49 ID:5hygKbOzP
>>698
主人公はゼロ戦の設計技師だけど、空戦とかそういうシーンは一切無いんだってさ
なんか地味な映画になりそう
704名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:58:11.74 ID:MX7KOTWp0
>>641
最近凄いなと思ったのはfateのおじさん役の人と
ジョジョのジョナサン役の人だな
2人ともずーっとモブ役やってて芽が出てきた

どうせどいつもこいつも没個性の演技なら
同じ年齢でも主役やってる人よりモブ役重ねたほうが
最終的に演技力で上いけるんじゃねえの?
705名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:58:24.87 ID:17+vQf6B0
AKBの声優を叩いてた奴らは庵野も叩けるのかな? んん〜?
706名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:58:25.03 ID:1j7WeKo90
鈴木はクズだが金儲けだけは天才的
「ぎこちないのが返って味がある」と評しておけば黙るしチョロいよね
707名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:58:31.95 ID:lAiNPuMmP
アニメ声優って過剰に甲高い声で、媚びたような気持ち悪い声出すから嫌い

だけど惡の華はアニメ声優も出てるけどリアルな感じで喋れてるな
そういうのちゃんとできるなら、わざわざ素人を抜擢しなくてもアニメ声優でいいと思うけど
708名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:59:32.55 ID:MwF/bRPN0
冗談かと思ったら本当だったのかよ
駿は何考えてるんだ?
709名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 08:59:46.14 ID:5TIgvzJF0
>>703
マジか

詐欺だ!  詐欺だ!
710名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:00:04.27 ID:xA0OEeDqO
結局、息子じゃなく庵野秀明を後継者にってこったか
711名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:00:07.40 ID:5hygKbOzP
今の若手アイドル声優はみんな同じ声、同じ演技に聞こえるな
何よりあんなラノベ原作のしょーもない萌えアニメばっか出て嫌にならないのか
712名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:00:43.50 ID:VV+OaOmnO
>>659
鈴木はパヤオの威光にすがってるだけで、後継者さえ育てられずジリ貧じゃん
713名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:01:01.41 ID:E8y/YZOrP
声優自身が声優って職業はないって昔から言っていたのに、
専門職だから声優使えと言っている連中は何者なのだ?
いい加減にせんと
そういうおかしな擁護の仕方をしているのは声優ファンだけだろう
ジブリや洋画配給会社が声優より芸能人を起用するのに
専門職の人間をないがしろにしてみたいな意見はお門違いさ
714名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:01:32.14 ID:ZHNuRsbK0
おまえらが芸能人が声優するの文句言うからアニメ監督出てきちゃったじゃないか
715名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:01:48.23 ID:MwF/bRPN0
>>710
そうかもね 前から庵野頼むわだったみたいだし
716名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:02:42.39 ID:5TIgvzJF0
>>713
まぁ、ジブリって日本最高のアニメ制作会社がプロ声優シカトするから、そう言われてもしょうがないよな
アニメ業界は自分で自分の仕事を否定してる、不思議な業界だよ
717名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:02:42.94 ID:sw93KlJm0
萌え声系アニメ声の声優って
キンキン声のアニメ以外の潰しがきかなくて
将来に不安とかないんだろうか
718名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:02:45.42 ID:bIF7/e1M0
>>681

あああ、ツッコミが違うwww

ほらもっと、あるだろ、ほら、ジブリヲタなら正解のツッコミわかるとはおもうんだけどw
719名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:03:15.37 ID:QnFfjosqP
>>707
プロだからね〜。作品に合わせて調整する。
720名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:04:02.23 ID:E8y/YZOrP
そもそも洋画吹き替えだって現実の人間のしゃべり方や反応としては
芸能人のしている演技のほうがより自然に近いわけだしね
芸能人起用が作品の質を下げているという批判は筋違い
というか勘違い
ひな壇芸人のようなリアクション芸じゃないんだからね
721名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:04:22.13 ID:MwF/bRPN0
>>718
ナウシカはジブリ製作でない ってことかな
722名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:05:59.73 ID:XV3VJJ7P0
火垂るの墓の配役はジブリで唯一良かった
あれ以上のものはない
723名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:06:05.86 ID:GzMPeijy0
>>718
設立前だけど”ジブリコレクション”に名を連ねてはいるので...
724名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:06:15.60 ID:PNG3ToeV0
>>720
それは作品によりけり。たとえばタイタニックみたいなドラマティックな要素の強い作品でぼそぼそしゃべってるのは
かなり違和感が出るよ。妻夫木のときはそれでフジテレビの掲示板が抗議のために落ちたそうだ。
725名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:06:18.98 ID:ApohDq4K0
>>712
監督の「後継者を育てる」なんて幻想でしかないわけで
育つ奴は勝手に育つんだよ
726名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:06:47.16 ID:qJZZB+dJ0
>>668
パヤオは人に厳しいよね
息子には甘いけど
727名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:07:02.80 ID:sw93KlJm0
>>713
逆に山寺 宏一のプロ意識は凄い

謙虚にポジションわかってる大人のプロ意識
もとの俳優のイメージを崩さないように、配慮して、発音や発声から真似するらしい
真似してるうちに演技の幅も広がって行ってるし
声優バカにするなよなんて妙な方向のことも言わないし
728名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:07:11.01 ID:9nn5pJbd0
庵野は火垂るの墓で原画マンで戦闘機のシーンを描いてるから
ジブリから連絡来たときはてっきり、アニメーターとしての参加かと思ったんだろうなw
でもまさか主演をやらされるハメになるとは誰が予想出来ただろうかw
729名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:07:22.36 ID:tFee+xKnO
なに 朝立ちぬ って?
730名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:07:25.28 ID:BqHW1/U+0
ライバルのゼロ戦パイロット役に押井守を起用
731名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:07:39.44 ID:vo8vjvM50
男の子の声優はみみすまの高橋一生とかももの毛姫のとか
ハクとかあの辺の起用は良かったな
変な色がついてないかんじで
最近の男の声優は裏で変な仕事もやってそうで怖いもんなw
732名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:08:45.00 ID:E8y/YZOrP
>>724
声優の過剰演技と普段接していなければ違和感なんて感じません
そもそも実写の役者はあんなにオーバーな演技はしませんね
洋画吹き替えの芸能人の演技を棒だの難癖をつける人たちは
あれが自然な演技ということに気が付いてくださいね
733名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:08:51.49 ID:m6x36zjl0
棒読みはどれほどうまい言い回しも全て台無しにする
好印象として残る台詞というのも脚本の妙なわけだけど、最初からそれを放棄しているのがジブリ
この異常性を尻込みして面だっては誰も指摘しない
734名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:08:59.65 ID:qJZZB+dJ0
>>697
アクションシーンを描きたかったのかw
ならシリーズにする必要ないよなw
作品的にはまったく価値なし
経済的商業的価値があるのは認める
735名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:09:03.62 ID:5hygKbOzP
380 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 08:52:13.85
庵野:やれることはやりますけど
   無理は出来ません

宮崎駿:庵野が駄目なら
    鈴木さん(プロデューサー)が代わりにやることになる

アフレコ中 「風よ 翼を震わせて あなたの元へ 届きませ(庵野」

庵野:ちょっと 強い方がいいですか?

宮崎駿:いや 今の感じで良かった

庵野:良かったですか 有難う御座います

庵野監督は風の谷のナウシカで原画を担当
それ以来 宮崎監督を師と仰いでいるといいます
そうして今回は オーディションに誘われました

庵野:オーディションに行って 終わって
   こんな笑った宮さんを しばらく見てなかったと
   いうくらい 満面の笑みで 
   「やって!」と腰を叩かれる 
   「まあ やるしかないんだろうな」というのが 正直なところです
736名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:09:04.04 ID:WGPNCGeX0
>>728
巨神兵 宮崎駿

のあ手返しとちゃうかw
737名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:09:34.01 ID:17+vQf6B0
>>732
25回書き込みって不自然だな
738名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:09:50.30 ID:5hygKbOzP
381 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 08:52:41.68
こうして 出演を決意した庵野さん

庵野:元々 宮さんに オーディションで「やって」と言われた時に
   「寡黙な男で そんなに台詞がないから」と
   それを 信じて受けたんですけど
   まあ 台詞が少なきゃ 何とかなるか
   それで台本というか 画コンテ見たら びっくりですよ
   ずっと喋りっぱなしですし
   おまけに 歌あるわ フランス語あるわ ドイツ語あるわで
   もう 完全に騙されたと そんな感じですね

画コンテや台本を読みながら 取り組むのが役作りです 庵野さんの場合は?

庵野:素人なんで やっても無駄ですから その辺は
   意図して やらなかったです 素のまま ぶつけて
   宮さんが それを気に入れば そのままだし
   どこか 違うと思うところがあれば
   そこを 直していこうと 思った
739名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:10:02.55 ID:5TIgvzJF0
>>732
自分の顔と声で演技すれば違和感がなくても、他人の顔だと途端にボロが出るのは


演技が下手なんすよ
740名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:10:42.15 ID:DBcfi6lt0
>>732
うん? シュワちゃんの玄田やトムハンクスの江原もオーバーだと思うかい?
一流声優はオーバーじゃないんだよ。
741名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:10:43.06 ID:bIF7/e1M0
>>721

721さん、正解!
742名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:11:01.64 ID:sw93KlJm0
>>724
エディ・マーフィがぼそぼそ声ならおかしいしね

洋画吹き替えは、山寺 宏一のもとの演技を徹底的に再現するプロ根性は素晴らしすぎる

逆に俳優寄与でもシュレックなんかのダウンタウンのもと声無視の
自分丸出しのぼそぼそ喋りなんてのは、かなり有り得ない
743名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:11:01.71 ID:G36SISbk0
>>725
宮崎駿だって別に誰かの後継者じゃないしな
才能ってのは基本的に固有のもので、後にも先にもその人で終わり
744名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:11:38.31 ID:MX7KOTWp0
>>722
私は紅の豚好きだな
745名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:12:25.11 ID:0FLbNw810
声優って言ってもピンキリだよね
芸歴10年以上でも棒読みのカスもいるし
746名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:12:37.72 ID:PNG3ToeV0
>>732
だから作品によりけり
たとえば、バックトゥザフューチャーオリジナルのマーテイーの絶叫シーンと比べれば
織田吹き替えのマーティーの叫ぶシーンは気が抜けるようだった。
747名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:12:46.05 ID:xWewl8pb0
ワロタ
748名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:12:49.56 ID:oOzrMy6G0
自然な演技と洗脳ってのは
対局にあると思うよ。
749名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:13:00.58 ID:iAoVbjJoi
パヤオはヒゲが好きなの?
750名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:13:01.45 ID:97a1KRIIO
えええええええええええええええええ
751名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:13:10.55 ID:TC+K9M1e0
声優的な意味でまともな作品はラピュタまで
ブランドだけで売れてあぐらかいてる
昔の作品と今じゃ雲泥の差
顔だけの俳優はいらん
752名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:13:32.66 ID:gaY/RRav0
宮崎駿の遺作は駿の大好きな独ソ戦を描いて欲しい
753名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:13:40.28 ID:AOmbBBgLO
声ヲタは声優を神聖化しているよな
本職以外の人が声優をすると叩くとか排他的
754名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:13:49.74 ID:5TIgvzJF0
>>745
池田秀一は下手くそだよなwww
755名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:14:17.89 ID:nrBWtaeY0
声豚はジブリアニメに対しては怒らないから何の問題もないんじゃね
756名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:14:32.71 ID:E8y/YZOrP
>>739
それはボロが出たと思い込みたいあなたの願望でしょう
実際はボロが出ていないからアニメや吹き替えの芸能人起用が進むということ
クライアントが満足の行く結果を残せているというわけです
757名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:14:51.68 ID:MwF/bRPN0
もしかして 庵野は映画製作から声優までやるってことはないでしょうね・・・
758名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:15:57.03 ID:VV+OaOmnO
俳優の棒演技にこそリアリティがあるというなら、ジブリもゴーリキ起用すれば?
759名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:16:12.49 ID:5TIgvzJF0
>>756
俺は俺の耳を信じてる
だからおまえらが何を言おうと問題はない
ジブリアニメでもプロ声優は通じる。 使わないのが不思議と率直な意見を述べてるだけ
760名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:16:17.26 ID:WGPNCGeX0
パヤオは昔から手塚批判していたし
アニメスタジオで社員にまともな給料を出すために
代理店と手を結んで芸能人を起用してきたってだけなのに…
761名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:16:35.87 ID:0lnzRPlT0
庵野の演技
1:40:55
https://www.youtube.com/watch?v=YFVC_Ktge7Y

だいじょうぶじゃないだろこれ・・・
762名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:16:48.49 ID:+TK9y3SJ0
神木きゅんは出るの?
763名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:17:12.27 ID:zrQ3IatOO
>>669
まあバーボン飲まされたと思う程意外な事だよな
764名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:17:39.62 ID:E8y/YZOrP
例えば一流の女優に米倉涼子さんがいますね
彼女が洋画吹き替えをします
声優マニアは専門家の声優を使えと言い張れますか?
765名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:17:53.57 ID:AOmbBBgLO
声ヲタはジブリに声優を認めてもらえないのが相当悔しいんだろうな
ジブリは世間に一番受け入れられているアニメだから
766名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:17:59.57 ID:KPTkfyR5O
ヒロインは剛力彩芽だな
767名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:18:19.95 ID:DBcfi6lt0
>>764
つアベンジャーズ
768名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:18:26.65 ID:pp4dVYob0
まだジブリの素人は芸能人だって思わなければ聞ける方だと思う
さすがにBBAに少女役は酷かったけれども。
押井と細田のはひどすぎて吐きそうになるときがある
769名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:18:36.08 ID:p/99dvwDO
ハウルですらキムタクの顔が浮かぶのに
庵野の顔が浮かぶのはキツいw
770名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:19:22.87 ID:5TIgvzJF0
>>764
何を持って一流なのか俺には解からんが
アテレコの世界では一流じゃない事は確かだな
771名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:19:34.78 ID:j2ZKOo4I0
>>672だったら声優関係なくね?
772名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:19:39.00 ID:ybDwd+zcO
一瞬は困惑したのは俺だけではなさそうだ。
773名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:19:47.82 ID:MX7KOTWp0
>>755
一つだけ言いたいのは
声オタは俳優の顔がちらつくから嫌だというのを真っ当な理由として上げる人が多いけど
声オタならイベントとかで声優の顔見てるんじゃないのか?
と思う

>>756
今まではクソな芸能人吹き替えが多かったけど
これからはうまい人も増えてくるんだろうな
774名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:20:30.35 ID:25nQv4BP0
堀北真希の関西弁が可愛いと話題に

https://www.youtube.com/watch?v=7udzSd-0sWA
775名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:21:11.56 ID:TC+K9M1e0
>>764
下手じゃなけりゃいい
776名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:21:24.16 ID:vo8vjvM50
素人にやらせるとイントネーションのつけかたが気になるんだよねw
女優やってるような人でも声優やらせてみるとイントネーション変なのいるけどさ
萬田とか
777名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:22:02.78 ID:gaY/RRav0
ナウシカのアスベルの松田洋治、ラピュタのムスカの寺田農と
昔から声優以外使う傾向はあったよね
778名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:23:04.78 ID:+TK9y3SJ0
庵野「零戦が飛ぶシーンがあるなら描かせて欲しい」



声の出演

二郎 - 庵野秀明


( ゚д゚)
779名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:23:19.02 ID:MX7KOTWp0
>>765
声優が世間に認められる=声オタ(自分)が世間に認められる
ってことじゃないんだけどなあ
なんか同一視してる人もいるように見える

>>764
うまけりゃいいじゃん
名探偵モンクの人とか上手だったし
780名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:23:23.59 ID:DmwV6QEWO
>>777
この二人に文句ある人はいないと思う
781名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:24:02.56 ID:htGQqbW10
なんかワロタwww
782名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:24:03.00 ID:AOmbBBgLO
>>773
アイドル声優は声優雑誌や音楽活動やらで顔出しする仕事は増えているよな
783名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:24:17.28 ID:fWzgQd7jO
>>765
一番はサザエさんだと思う
784名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:24:52.42 ID:Us6c8zomO
堀越二郎がメカフェチの権化でむっつりスケベなのを魂で理解出来そうではある
785名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:25:24.33 ID:j2ZKOo4I0
>>638その一発屋が、今でもこうして爆発的に受けてるって矛盾してない?ww
一発屋って意味わかってる?
786名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:25:59.58 ID:5hygKbOzP
ラピュタのドーラも声優じゃなくて舞台役者の人だったな
787名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:26:11.36 ID:5TIgvzJF0
>>782
声優も演技より顔って時代になってるな
声を聞くと顔を連想すんのは人間の本能だから、もうしょうがない
中の人がぶさいくより可愛い方が言いに決まってる
788名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:26:57.18 ID:of7askctO
ダメだこのスレタイが何度見ても冗談としか思えないww
パヤオおもすれーwww
789名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:27:22.65 ID:ydSFwvvo0
>>449
シンプソンズの映画はFOX氏ねと思いました、はい
790名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:27:45.70 ID:RP3U5RmXO
埋蔵金を掘っててゲームの発売を
遅らせた糸井重里の姿がダブって見える
早く映画作れw
791名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:27:49.84 ID:IRm+P8A+0
師匠らしい心遣いか
なかなか面白くていい
792名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:28:13.84 ID:XxTJ8Xot0
一瞬混乱したww
793名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:29:50.92 ID:6u551lEY0
上手ければ誰でもいい

でも素人やただの俳優は99%下手
素人にしては上手い、では2時間のどこかでおかしい部分も多々生まれる
794名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:30:07.66 ID:MX7KOTWp0
>>787
声優でも演技下手糞な人達どうにかしてほしい
アイドルやりたいがために声優やるのやめてほしい
795名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:31:42.96 ID:AOmbBBgLO
>>783
一理ある
サザエさんは長年愛され続けているから
796名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:31:55.14 ID:+dAxtSlWP
おまいら全然AA貼ってないじゃんか

帰るッ
797名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:32:17.05 ID:919i6uZCO
>>25
胡散臭さが1.5倍になる
798名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:32:17.64 ID:F/70byt90
声優うんぬんも別に萌えアニメの声優使えってわけでもないっしょ
799名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:32:56.58 ID:5TIgvzJF0
>>794
なんで?
幅が広くなっていいと思うけど?
声優とか役者とかアイドルとか素人とか、肩書きはどーでもいいんだよ
作中の演技が俺の耳に適うならなんでもいいんで
800名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:33:21.97 ID:PArHp+bc0
堀越技師をジブリキャラにするのはやめて欲しい
801名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:33:28.52 ID:CtTqUMjB0
もうオワコン
802名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:33:30.69 ID:Av1ImeR5O
もう一回、糸井重里で良いよ。
803うんこの世界 ◆5jUyAjwGeE :2013/05/10(金) 09:34:01.01 ID:LERm/eUI0
いい加減ジブリの鈴木ジジイをどうにかしないとな
804名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:34:26.60 ID:AfZUrHuh0
腐っぽいネタだなあ
805名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:34:28.58 ID:6u551lEY0
>>765
俺は声オタじゃないから誰を起用してという願望はないけど
特に近年のジブリ作品は声が作品のクオリティーをかなり下げてる

作画スタッフ凄いし音楽も一流
なのに声だけ素人を起用するのが残念でならないよね
806名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:34:42.28 ID:deUSto2Z0
素人だと喋り方が延々気になって話に集中できないというのはあるな
そうなると悲惨だな
主役ってことは登場時間長いんだろうしな
807名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:35:02.91 ID:XJgChiGQ0
変な芸能人よりマシ…なのか??
808名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:35:30.67 ID:9PIEzPCP0
また声優ヲタがファビョってんのか
今回ので知名度じゃなく雰囲気や声の質で選んでるのがはっきりしただろ
809名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:36:00.17 ID:VnDJhp0n0
すでにポニョの所ジョージでやらかしてるからなこの会社
810名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:36:00.88 ID:j2ZKOo4I0
声優ヲタって、キャラクターの声が合ってるとかは絶対気にしてないよなw
ただ、好きな声優がキャラの声を当てているのが好きなだけなんだよww
だから、頑なに「アニメだったら本職起用しないとダメでしょ!」って言い張るんだよ。
811名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:37:03.83 ID:RVGSRWsD0
>>810
まあそういうところはありそうだよね
結局自分の贔屓の声優が起用されて欲しいんだよ
812名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:37:14.97 ID:+TK9y3SJ0
ポニョで所ジョージが思いのほか合ってなくてびっくりしたな
滑舌と声量はもちろん、声質に合った配役が大事やね
813名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:37:34.30 ID:Npw8LupmO
伸びすぎ
814名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:37:35.59 ID:zfE2bEt50
はやくオレンジとジブリ合併しろ
815名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:38:41.71 ID:QnFfjosqP
>>810
そんなことはないよ。やっぱり普通の人より厳しい目で見てる。
「進撃の巨人」の小野&神谷はふるぼっこにされてるし。
816名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:38:57.15 ID:AfZUrHuh0
そのうちスポーツ選手とかもやるようになる、おっと既に前例あったりする?

主演浅田真央とかだと無茶苦茶話題になるだろ
817名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:39:13.33 ID:9PIEzPCP0
それよりこのタイトル文字どうにかしろよ

http://www.sanspo.com/geino/images/20130510/oth13051005040012-p6.jpg
818名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:39:22.90 ID:6u551lEY0
例え声優素人でも例えば舞台経験が豊富で
実力があってキャラにピッタリの人選なら全くかまわない
千と千尋の夏木マリは文句なし
でも明らかにそういう検討がなされてない、
誰かの思いつきや独断でキャスティングされてるようなのが多すぎ

倍賞とか所ジョージとか作品のクオリティー重視したら絶対ありえんし
それとは違うものが優先されたんだなあとせっかくの作画や音楽もったいねえと感じる
819名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:39:29.49 ID:VTZLYUPS0
パヤオが声優を使わないのって
声優は他アニメのイメージがついてるからだっけか
820名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:40:23.31 ID:a0O61vMz0
ジブリの行く末

パヤオ引退等々→海外資本に変われる(恐らくディズニー)→話題性だけ狙うウンコアニメ製造器
821名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:40:40.98 ID:3fKoTsQMP
庵野が声優www
素直に監督やらせろよw
822名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:41:16.64 ID:G36SISbk0
>>816
この間の金ロー、名探偵コナンでの遠藤の神演技を見なかったのかw
プロレスの永田さんもリングにかけろで自分役をやってるな
823名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:41:35.44 ID:QtewBZQ10
庵野が声優なんてあんのかよ
824名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:41:45.84 ID:QnTTKSp40
.
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ庵野ちゃん

ウルトラマンの時くらい、迫真の演技に期待してるよ

楽しみだw
825名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:41:53.32 ID:j2ZKOo4I0
っていうか、お前ら普段友達とかの喋り方とか気にしてるか?
しないでしょww
友達が、自分はこんなキャラだからってきちんと演技していたら
反対に気持ちわりって引くだろww
826名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:42:57.66 ID:ApohDq4K0
>>810
まぁ、ジブリキャラの○○が棒演技って批判する声ヲタに
じゃあ誰ならベストなんだ?って聞いたらアイドル声優の名前上げそうだしな
827名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:43:02.45 ID:wXUU5+7XO
誰も望んでないキャスティングだな
828名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:43:14.90 ID:zrQ3IatOO
>>761
関連動画のうしろの正面だあれにハマってしまった
節子まんまのキャラが居るけどやっぱり声優がアニメっぽくてリアルじゃない
節子の声当てた子供って今何やってんだろ
829名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:43:27.10 ID:6u551lEY0
>>819
それなら他の声優のイメージがあまりない
マイナーだけど実力のある人を探してこればいいだけで
結局話題作りがメインなんだろう
過去のもっと評価されてた頃のジブリ作品は声優たくさん起用してるし
830名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:43:37.75 ID:Av1ImeR5O
ズブリはハンマープライスで出演権を落札したド素人でも了承する会社だからな。
831名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:44:11.25 ID:9PIEzPCP0
個人的にはかぐや姫のほうが楽しみです
832名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:45:01.71 ID:0LEn8LdmP
パヤオは相当庵野に嫌がらせをしたいみたいだな。www
833名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:45:03.29 ID:bIF7/e1M0
ねね、詳しい人に聞きたいんだけど
パヤオはナウシカの完結編というか原作の映画化はしないで引退するつもりなのかな?

死ぬ前の最後の作品はナウシカの原作の映画化を期待したいんだけどさ。。。
834名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:45:24.81 ID:W1sDWbJz0
声優に恨みでも庵野かな
835名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:45:54.45 ID:VTZLYUPS0
ジブリは千と千尋を最後にあとはまともに見てない
アリエッティだけは見たが
836名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:45:57.97 ID:UzExdmtR0
流石にこれはコケそうだが
引退できてよかったな
837名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:46:01.79 ID:gaY/RRav0
声優もなあ
神谷明でも古川登志夫でも千葉繁でもいいけど有名になりすぎた声優は
演技が上手いというよりも個人の芸にしか思えん
838名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:46:51.08 ID:GVPeBHlf0
やべえ、今年一番の笑いだ
839名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:46:59.52 ID:VTZLYUPS0
それなら碇ゲンドウの人使えよと
もう今ナレのイメージすごいから無理か
840名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:47:13.74 ID:6u551lEY0
>>833
する気ないしもう時間もないだろう
長いからな原作
するにしても今の駿ならナウシカの声を剛力にしかねないな
841名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:47:18.84 ID:DBpoynA+0
>>837
俳優でも同じでしょ
842名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:47:18.85 ID:AOmbBBgLO
>>810
声ヲタには声優キャストを見てニヤニヤしたいという潜在的な欲求はあると思う

声優でも好きな声優は上手いと褒めて、嫌いな声優は下手とか棒読みとけなすよね
843名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:47:20.28 ID:j2ZKOo4I0
>>829だから、マイナー声優を探してもアニメ声の人しか居ないんだってww
探すなら舞台俳優でないと。
844名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:47:33.59 ID:GUKO60lO0
>>828
なんかのアニメでぼちぼち聞いた気がするんだが
調べてみると火垂るの墓しかやってないんだな…
声の他人の空似ってあるんかな
845名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:47:55.38 ID:UzExdmtR0
>>833
もののけ姫で完結しましたよ。
846名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:48:00.64 ID:PNG3ToeV0
>>825
ピンカーが日常の会話を書き起こして比較していたが、日常の会話はまずその中身からしてフィクションとは違る場合が多い。
お互いある程度了承してるからいちいち説明しないし、あれとかそれとか代名詞がかなりの割合を占めている。
日常そのままの会話をフィクションで用いたら、なにいってるかわからないよ。
会話中に、あのーとかソノーとか多用するのをフィクションでやったらかなりイライラするだろう。
847名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:48:33.08 ID:6u551lEY0
他のイメージが
って理由はキムタク使った時点で破綻してるわなあw
848名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:48:55.85 ID:9PIEzPCP0
>>833
たぶん鈴木敏夫はそれを庵野にやらせたいんだよ
849名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:49:34.61 ID:CDfuB5g70
話題作り感はんぱねえ
850名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:49:38.98 ID:MjQBsbwJ0
鈴木敏夫「この先十年は庵野の時代」
鈴木さんは庵野さんのことえらく買ってるみたいだから
これからどんどんジブリに絡んでくるのかな
それはそれで実に面白い
声優も役者としては大根かもしれんが演技のことは詳しいだろうから
やれないことはないだろうなあ庵野さん
851名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:49:47.18 ID:R1IFNPEL0
むかしの痔ブリはもっと声優選び上手かったのになぁ
ポニョは色々酷かったな
852名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:49:53.44 ID:Us6c8zomO
桂三枝のピッコロ爺さんも文句なしだった
声の演技に関して噺家はうってつけだと唸ったわ
853名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:50:43.63 ID:G36SISbk0
>>833
自分ではやらないだろう
文芸春秋に「庵野ならやらせてもいいかな」とこぼした、という記事があったそうだが
どの程度本気の話なのかは分からない
854名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:50:46.96 ID:egOLRj/30
>>852
そういやこぶ平もやってたな
855名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:50:47.21 ID:ApohDq4K0
>>839
立木さんとか若本さんとかもう真面目なキャラの声当て無理だわ
856名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:51:07.87 ID:nujK/6jD0!
昔は映画観た後からあのキャラの中の人は誰なんだろうって興味湧くことはあっても
観る前から声優に注目することなんてなかったんだが今は違うんだな
始めから作品の後ろ側を覗きたい人が増えたというか
857名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:51:13.68 ID:j2ZKOo4I0
>>833庵野がすごくやりたがってるけど、駿さんが続編を作るのは嫌いだからってんで
実現できないでいる。
でも、風立ちぬ終わったらやらせそうな気がしてる。
858名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:51:13.97 ID:gaY/RRav0
>>841
同じではないよ
声で仕事してきた過去作品のイメージを併せ持ってるから、その作品やキャラを超えちゃうことがある
859名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:51:53.01 ID:6u551lEY0
>>843
お前のアニメ声っていうのがよくわからん
それは萌え声ってやつか?
だったら違う声優はいくらでもいるだろ
例えばシータやパズーも声優だったろ
860名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:52:07.85 ID:GUKO60lO0
>>854
歌丸師匠もアニメに出て話題になってたな
本人役で
861名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:52:13.35 ID:1G7EzDp20
すげえエンターエテイナーだよ
862名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:52:20.08 ID:uYf5H15FO
滑舌よかったっけ?
863名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:52:34.35 ID:kcU3gVxD0
正直
キムタクとかV6岡田よりはマシって気がするわ

でもそれよりもゼロ戦設計の技師とかそっちの設定の方に興味が出た
864名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:52:36.60 ID:DBcfi6lt0
>>855
立木文彦はフォレスト・ウィテカーの吹き替えをやってるけど非常に良い。
865名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:52:56.10 ID:6u551lEY0
>>858
同じだよ
俺にとってはハウルはもろキムタクだし
866名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:54:10.38 ID:MjQBsbwJ0
冴えないおっさんの役だから誰でもよかったじゃ庵野やっとく?
こんな感じかな
867名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:54:11.51 ID:EI4AJO2V0
今度のポケモン映画の高島礼子もひどい
なんでミュウツーがおばちゃんの声なんだよ
868名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:54:53.52 ID:YCdzK0zmP
和解したのか?
869名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:55:17.42 ID:6u551lEY0
>>856
>昔は映画観た後からあのキャラの中の人は誰なんだろうって興味湧くことはあっても
>観る前から声優に注目することなんてなかったんだが今は違うんだな
>始めから作品の後ろ側を覗きたい人が増えたという


これジブリの場合逆だな
作る側が声優に有名人を当てることで
作品のクオリティーを犠牲にしても広告効果を狙ってる
870名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:55:19.55 ID:Av1ImeR5O
>>840
剛力はマジ勘弁w
ナウシカ役の島本さんはまだまだイケるけど、ユパ様がねぇ・・
871名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:55:46.92 ID:9PIEzPCP0
>>859
シータやパズーはどう考えてもアニメ声です
声優ヲタは自分の感覚が人とずれてることを理解しような
872名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:56:28.76 ID:MwF/bRPN0
>>817
これこそ庵野に任せるべきだと思う
フォントはマティス使って


立ちぬ

って感じでやると思う
873名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:56:55.17 ID:j2ZKOo4I0
>>859今思えば、田中真弓とかの演技も不自然なんだよなw
シータと地下道から出てきて空を見て驚くところとかさww
なんか、自然じゃないところが多すぎて過剰演技wwって感が半端ないww
もののけでコウロクの驚く演技とか自然に思えてきたんだよww
874名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:56:55.55 ID:GUKO60lO0
>>867
聞いた時はびっくりしたけどまあこんなもんかと思った
ショックはでかいけど
875名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:57:00.19 ID:RJJ5Bn0p0
これで役者声優への批判が激減するなw
876名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:57:02.98 ID:G36SISbk0
>>866
まあメカオタだからメカオタにやらせとけ、って感じなのかもしれん
あと東京帝大工学部首席卒業のエリートだから「冴えないおっさん」ではないだろう
http://livedoor.blogimg.jp/beninaga/imgs/5/7/57753356.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/beninaga/imgs/7/b/7bf1fb4b.jpg
877名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:57:08.64 ID:zrQ3IatOO
>>844
軽くぐぐってみたけど消息不明みたいだね
火垂の墓関連のイベントで出演してもらおうと探したけど見付ける事は出来なかったとか
元気にしてれば良いな
878名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:57:17.65 ID:6u551lEY0
>>871
まず俺は声優オタじゃない
んでパズーとシータはお前にとってはキャスティングとして酷いと思ってるわけ?
俺は作品とキャラにピッタリの声だと思ってるわけだが
879名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:57:43.31 ID:9nn5pJbd0
もう、このふたり死ぬまで一緒なんだろうなw
ちょっとキモチワルイけどw
880名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:57:52.04 ID:MjQBsbwJ0
ナウシカの原作は劇場なら5部作?くらい
テレビなら1年以上くらいのボリュームだけどほんとにやるんだろうか?
881名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:58:27.47 ID:psPZaD0NP
なにこれ
エヴァヲタつーか庵野ヲタは観に行くの?wwww
882名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:59:20.74 ID:BcG/KDAAO
馴れ合いうぜー
883名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:59:30.54 ID:oOzrMy6G0
テレビだと観客は「〜しながら」とかが多いんで
勝手に耳の中に入ってくる特徴のある滑舌の良い声ってのは
ありがたい。
884名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:59:31.95 ID:jFK0o40i0
冬 

庵野「零戦が出るなら是非動画で呼んで下さい。書きたいんです」
鈴木「宮さんに頼んでみるよ」
(ジブリ発行『熱風』より)



宮崎「是非頼むよ……声優をな」
885名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:59:36.57 ID:uT389+d10
これは名作の予感しかしないw
886名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 09:59:45.75 ID:j2ZKOo4I0
>>870庵野が監督するなら、ユパ様は山寺がやるだろうww
クシャナとかはリツコとかww
887名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:00:31.58 ID:ApohDq4K0
>>833
よく原作ナウシカのアニメ化希望する声あるけどさー
あれは漫画という媒体が一番なのであって
仮にアニメにしても完全な別物になるだけだぞ
888名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:00:53.48 ID:bIF7/e1M0
>>840
>>845
>>848
>>853
>>857

おおお!素晴らしい情報ありがとうございました。ホントはパヤオにやって欲しいけど
あの超大作を作るのには年を取り過ぎてますもんね。途中でぽっくり行かれても困るし・・・

庵野がやりたがってるのは聞いたこと有ったけど、可能性はゼロかと思っていたら
なんとなくそんな道筋があることはあるんですね!

これを知っただけでもうれしい!w

情報通の皆さんありがとうございました!
889名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:00:55.36 ID:9PIEzPCP0
>>878
あの頃はあれでよかったと思うけど
今のジブリとはリアリティが2段階ぐらい違う
特に実在の人物を題材にした今回のやつであんな声だったらリアリティ無い
890名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:00:55.68 ID:rcX3xGKV0
>>760
でも実際自分が力を手に入れて何やったかと言えば
素人息子に世襲監督やらせたり、北朝鮮の将軍様一族かよ?って感じだしなw
手塚を批判するなんておこがましいってのw
891名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:01:35.53 ID:jSqtGScLO
トシオのドヤガオが目にうかぶ!!
ウゼェー
892名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:01:58.30 ID:DBpoynA+0
>>875
何を言ってるんだろう
糸井重里とか立花隆で前例合ってもやっぱり俳優の下手糞アテレコは批判されるだろ
893名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:02:44.95 ID:zrQ3IatOO
まあ今のジブリはオタク層から一般層まで幅広くファンを取り込んでるからあんまり声優がどうのこうのって影響無さそうな気もする
庵野って誰?って人もとりあえずまあジブリアニメだからって子供連れて映画館に沢山行くだろうし
894名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:03:05.39 ID:MwF/bRPN0
>>880
ナウシカ 約3時間の映画一本で原作1巻半ぐらいっだった見たいだから
7巻だと。。。全部で4本ぐらい 
これまともに作れるのは駿本人意外に誰がいるのかって問題になって来るよ
誰作るかはっきりしてから逝けってなってる
895名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:03:19.65 ID:j2ZKOo4I0
>>887でも、やるならTVはやらないだろうwエヴァの例があるからなww
完成度の高いものなら、確実に劇場版ですねww
896名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:03:54.36 ID:MX7KOTWp0
>>890
耳すまの監督が亡くならなければ・・・
897名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:06:06.28 ID:AOmbBBgLO
>>852
六代目三遊亭圓楽(元 楽太郎)の息子で、声優と落語家の二足の鞋を履いている人がいる。

声優としては本名の会一太郎、落語家としては三遊亭一太郎として活動している

青二プロダクション所属で、リメイク版のHUNTER×HUNTERのビーンズやリールベルトの声を担当しているそうだ
898名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:06:07.44 ID:aJTILhpWO
>>897
鈴木の話だが、最近パヤオは「庵野にならナウシカ続編やらせてもいい」と言っているそうだよ
899名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:06:18.33 ID:egOLRj/30
BTTFの織田裕二と三宅裕司は酷かった
900名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:06:27.09 ID:ApohDq4K0
>>896
近藤さんが生きてたら早い段階でバトン渡してたかもね
901名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:06:45.92 ID:7oHQWg2AO
ポケモンみたいなのはプロ声優がいいと思うけど
ジブリはプロ声優みたいなおおげさな演技や演出は合わない気がするな
顔の表情とか動作とかに演技が盛り込まれてるから過剰な声の演出はいらないように感じる
声質だけキャラクターに合ってればいいって感じ
902名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:07:08.10 ID:9PIEzPCP0
トトロ以降でアニメっぽいお約束をかなり捨ててるし
もののけ以降ではさらに現実に近づいた演技になった
いわゆるうまい声優よりも所ジョージのほうが監督の演出意図に合ってるんだよ
903名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:07:16.81 ID:PVotYuNt0
>>886
ヤマちゃんはクロトワだろ常考
904名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:08:20.64 ID:s3FH+9XR0
のが無いじゃないか・・・
905名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:08:39.97 ID:AfZUrHuh0
要するにアテレコの演技のうまいヘタは
作品の質にはほとんどの影響しないと
906名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:09:04.75 ID:Vq31xSYy0
他の仕事はエヴァ完結させてからやれ
907名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:10:17.11 ID:DBpoynA+0
>>900
どうだろ
近藤さんのってアクションが甘ったるくなるんだよなあ
もっと油の臭いをさせたがる宮崎駿とはぶつかったかもね
908名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:10:17.30 ID:MjQBsbwJ0
>>893
最近のジブリはいまいち面白くないから客が離れてる?だから
離れたアニヲタ層を呼び戻すために庵野さん起用ってのもあるのかな
俺的にはジブリって千と千尋で止まってんだよね
909名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:10:21.20 ID:rS8xO2D20
この人どんな声なん?
糸井よりは普通だといいなw
910名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:10:26.12 ID:6u551lEY0
>>901
声優=おおげさな演技
という時点で勘違いしてると思うよ
逆に控えめな自然な演技も実力がないと荒が出まくりでしょ
911名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:10:37.68 ID:ApohDq4K0
>>898
自分が死んだあと勝手にやられるぐらいなら、って事だろ
912名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:11:07.02 ID:zPHPGeJZ0
プロ使うにしても演技指導でアニメ声辞めさせたらいいし
役者使うでもちゃんと上手い人探して来ればいいだけだと思うんだけど
913名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:13:07.39 ID:Y+PJ6aWc0
あのQは無い・・庵野は予告詐欺辞めろ
914名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:13:14.38 ID:6u551lEY0
>>902
どういう演出意図があれば
所ジョージのあの演技がベストキャスティングになるのか
もっと詳しく説明よろしく
現実と呼べるような自然な演技もできてないし
そもそもあのキャラ昔のジブリよりアニメアニメしたキャラだしな
915名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:13:20.98 ID:XrwqigxF0
なんでプロ使わねーんだよw
極度の軍オタ宮崎駿のゼロ戦と言う事でかなり期待してなんだが。
916名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:13:34.42 ID:Z9Lzz36E0
他の事してないでエヴァ作らんかい!
917名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:13:46.95 ID:0/UXrCXS0
このニュースが出たからなんだろうけど
グーグルの急上昇ワードに上がってるけど検索の関連ワード酷過ぎだろw
918名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:14:03.91 ID:ApohDq4K0
>>907
お客を呼ぶメインは近藤さんで
俺は趣味に走るという二枚看板が理想じゃなかったのかなとも思う
919名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:14:14.45 ID:u471znyL0
>>638
こういう奴いるけどいい加減自分の感性が鈍ったことに気づけ
920名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:14:55.69 ID:oRtdJckG0
昔は俳優が声優してたし上手い分には文句は言わないよ
上手い分にはね
921名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:15:33.12 ID:Xhx/nbreP
どうせ零戦のコンテも書いてんだろ?
これでシンの13年の公開は完全に消えた
922名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:15:51.10 ID:AG+0Q2aq0
遊んでる場合か庵野
923名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:15:58.92 ID:DBpoynA+0
>>912
宮崎が「本物が持つ力」は演技を超えられないと確信できることがなんかあったのかもね
あるいは、アニメは映像が嘘だからそれ以外は本物にしないと自信がないとか

単に演技自体がきらいなのかもしれないけどねw
924名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:16:22.19 ID:9bBoZ2z00
庵野で声優w
ジブリ斜め上すぎわろた
925名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:17:19.06 ID:6+ayHXRcO
監督やるんじゃなくて声優かよ。
926名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:17:30.42 ID:6u551lEY0
>>923
その本物が持つ力とやらが倍賞千恵子や所ジョージやキムタクだったら失笑だわな
927名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:17:37.03 ID:6JfScwZh0
庵野が「日本が真に誇るべきコンテンツはアニメよりもゴジラ」
っていってたのは何気にそうだよなあって思う
928名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:17:37.52 ID:BWJXJu2K0
ジブリはもう駄作しか・・・
929名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:18:46.50 ID:/HWch8cdP
>>1
凜としてるかなあ。
930名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:19:59.99 ID:DBpoynA+0
>>926
いや、実際中の人は青年(若干年食ってるけど)だしバアサンだし爺さんだろ
僕らが思う「青年らしい」とか「老人らしい」とかっていうのがもう何かに毒されてるかも
って思うのは笑うようなことじゃないと思うけど
931名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:21:00.32 ID:0oeuYvzu0
本スレでは前から庵野がやるんじゃないかって話出てたぞ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1325503265/802-816
932名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:21:19.55 ID:flKzgOMG0
久しぶりにしびれるほどの情報だ!www
933名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:22:07.72 ID:2bMsGKYV0
単に宣伝のためや色んなしがらみで有名人を声優に使わなければいけないことへの苦しい言い訳ってだけだろw
934名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:22:51.76 ID:/HWch8cdP
>>930
キムタク、所ジョージとかは別に型にはまらないってことでいいんだけど、
ソフィは老婆、少女が頻繁に切り替わる役だから
「らしさ」で分かりやすくしないと意味がないと思う。
935名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:23:01.39 ID:e9500j8H0
>>926
少なくとも声優よりは良いに決まってるだろ
936名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:23:29.56 ID:i6fLgsfT0
所ジョージでズッコケタからな
期待なんてもうないよな
937名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:24:40.00 ID:RsLFVFM40
ナウシカBDの副音声解説で庵野が延々としゃべってんの聞いて
目つけられたのか
938名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:24:45.43 ID:6u551lEY0
>>930
意味がわからない
年齢が適正でも演技できないとただの棒読み
棒読み=演技を超える本物の力、なのか?さすがに失笑だろ
939名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:24:58.32 ID:DBpoynA+0
>>934
まあね
俺も別に違和感を感じないわけではないんだ
むしろ宮崎は耳が悪いんじゃないかと疑ってるぐらい

ソフィはあまりにもあまりなんだけど、それを超えるなにかを宮崎は信じてるんだよなあって
940名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:25:08.31 ID:kWSncC9O0
チョイ役じゃなくて主役なのか
941名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:25:09.08 ID:betE7iQF0
ほんと2ちゃんおっさんて声優好きだな
気持ち悪い
942名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:26:48.28 ID:hsvi2igd0
ID:6u551lEY0

こいつきめえ
943名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:27:00.03 ID:xEPWZUNV0!
>>1
庵野よパヤオ亡き後は

若干27〜29歳で局地戦闘機 震電を開発した
鶴野正敬技術少佐の映画化を頼んだぞ

だって好きだろ震電
944名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:27:17.06 ID:DBpoynA+0
>>938
なあ、普段の生活でそんなに感情豊かに抑揚激しく語ってるか?

それはともかく、違和感の原因ってアニメの方は表情豊かなのに声の方は
自然な演技ってとこにあるのかなあ
945名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:27:53.93 ID:qLald7kC0
>>939
俺も宮崎は耳が聞こえてないと思ってる
富野や今敏は耳が良いわ
946名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:28:09.18 ID:0JJVJzjW0
互助会かよ
ふざけんなよ
才能失われし者はもう去れよ
947名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:28:38.83 ID:RoHW3tXJO
>>864
フォレスト・ウィテカーっていうと凄い終わり方をした某海外ドラマのスピンオフを思い出す
948名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:28:47.95 ID:i6fLgsfT0
主役に素人をあてるってすごいなw
949名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:28:59.77 ID:QnFfjosqP
>>944
声優がすべて大袈裟っていうレッテル張りをやめろよ。
こういうスレが立つたびに声優叩きが始まるのは裏で何か巨大な力が働いてるんじゃないかと思うくらいだ。
950名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:29:26.92 ID:6u551lEY0
>ソフィはあまりにもあまりなんだけど、それを超えるなにかを宮崎は信じてるんだよなあって

こういう無理やりな捉え方するより単純に
有名人をキャスティングして広告効果狙ってると考える方がスムーズだろう
951名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:30:04.44 ID:uZGHdwEA0
記念カピポ
952名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:30:48.53 ID:klFxmo9y0
声優オタはいつもジブリは棒読みだとか言うけど
人間の普段の会話は棒読みだからな
953名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:31:20.53 ID:2bMsGKYV0
棒読みな上に発声もなってない有名人声優が多い
954名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:31:33.49 ID:flKzgOMG0
アテレコ中
宮崎「おい、庵野、もう一度」
庵野「(ロッカー殴りつつ)クソ!クソ!クソ!」
見学中のエヴァ声優陣「(www)」
955名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:31:42.66 ID:6u551lEY0
>>944
お前は勘違いしてるんだけどさ
普段の人の喋りと、文章を読んだ時では
同じ内容でも全く変わってくるからな?
それをより普段の喋りっぽくできるのが演技が上手い人
素人が自然な台詞を喋ろうとしても、棒読みになる
956名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:32:07.30 ID:1YT2bK7B0
もう三菱重工かどっかから本職のエンジニア連れてきてしゃべらせろよw
957名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:32:18.30 ID:GUKO60lO0
>>945
今敏が生きていたらなあ…
958名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:32:58.23 ID:uZGHdwEA0
>>949
最近でも、悪の華っていうトロスコ使ったアニメで
"若手"の女性声優2人が自然な演技を見せてるからな

だれかの受けよりで講釈垂れてるだけだとおもう
959名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:33:04.39 ID:iex9tHV90
声優豚ってアニオタの中でも最下層だよな
960名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:33:13.82 ID:1DTbhFXx0
糸井重里や立花隆よりはマシかもしれん。
961名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:34:13.95 ID:of5whG3RT
>>941
むしろ逆だろ
おっさん共の声優への偏見は凄まじい
962名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:34:57.07 ID:n5eqf3a5O
名探偵コナンのサッカーのやつくらいか、大成功だったのは
963名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:34:58.78 ID:jFK0o40i0
>>948
宮崎の鬼気迫るクオリティの希求と声優の選び方って、昔から
分裂してたじゃん。命を削るようにして作ったオカズの横に
レンジで暖めたご飯を置くような感じでさ。
不思議ではあったんだけど、宮崎がもともと漫画家志望だった事が
大きいんじゃない?つまり、音のない世界に満足してたわけで。
漫画家を諦めてアニメ界に入り成功したけど、精神は漫画家なんだろ。
メイキングを見ても、押井は「映画の半分は音」と断言して
音に関してハリウッドまで言って100点を追及するけど、ジブリ
映画で宮崎が音にこだわるシーンは(ポニョ13時間でさえ)少ない。
自分が作った世界が綺麗に彩色された絵で滑らかに動く…そこまでで
宮崎の欲求と満たされちゃうんじゃないの。あとはもう、セールスのために
鈴木が有名人集めようが、自分が期待してる庵野を主役に使っちゃおうが、
べつに構わないっていう。音は宮崎の世界で重要じゃないから。
964名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:35:01.12 ID:uZGHdwEA0
倍賞美津子がヒロインに抜擢された時は流石に正気かと思った
965名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:35:14.38 ID:PRhV6LqA0
完全な内輪受け作品
966名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:35:28.14 ID:/HWch8cdP
>>950
普通に考えればダブルキャストでいいんだから
監督の意図だよ。
967名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:35:33.45 ID:zrQ3IatOO
>>955
今回密着取材してないのかな
庵野とパヤオのアテレコ風景見たいな
968名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:36:27.22 ID:k1O5POXo0
声優なんてこの世からいなくなっても全く問題ない
洋画は字幕で見ればいいしアニメは俳優がやればいい
969名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:36:29.28 ID:PNG3ToeV0
>>952
多くのフィクションにおいて、その会話の中身は日常のそれとはだいぶ違う。
フィクションにある流れるようなやりとりや説明的なセリフをつっかえながら話されるとかなりストレスがたまる
970名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:37:11.09 ID:Vq31xSYy0
今の若い女性声優は売春婦
今の若いアニメ製作者は映画を見ずアニメしか見てない
この2つの書き込み見ると
お前は大御所監督を妄信しすぎって苦笑いしか出ないw
971名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:37:14.25 ID:6u551lEY0
>宮崎の鬼気迫るクオリティの希求と声優の選び方って、昔から
>分裂してたじゃん。命を削るようにして作ったオカズの横に
>レンジで暖めたご飯を置くような感じでさ。

この表現ツボだわ
ほんとにその通り
972名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:37:48.30 ID:CAyDg89W0
別に上手けりゃ誰でもいいけどさ
973名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:37:51.17 ID:jFK0o40i0
>>967
アニメファンは映画よりも収録シーンを見たいっていう変わった
作品になってしまったな。鈴木がよく「宮さんは本当に庵野が大好き」と
言ってて、どこまで信用できる発言なのやらと疑ってたが、まさか
これほどとは。下手したら吾郎より好きそうだ。
974名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:38:10.20 ID:MgKvg1mL0
>>533
新人ではないらしい、声優経験はあるんだってさ
975名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:39:03.36 ID:PRhV6LqA0
もっかいナウシカの副音声解説でも聞いてみよう
976名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:40:26.55 ID:dO+ZR8vn0
>>973
息子にはきちんと育てなければという責任が伴うから厳しくなる
他人に対してはそんな責任感はないから猫かわいがりする
それだけの話じゃね?
977名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:40:28.43 ID:6u551lEY0
>>966
普通に考えれば声でイメージがって話してるのに
キムタクや所ジョージ使ってる時点でもうジブリや駿が言ってる
説明に説得力って全くないんだよね
共通してるのは有名人を起用することで、それが広告効果になってるという1点のみ
978名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:40:43.23 ID:jFK0o40i0
ナウシカ2部を庵野が、3部でトリを宮崎が務めるという案をだして
宮崎本人に却下された過去があるが、いまら案外通りそうだな。

続編に否定的な宮崎も年取って丸くなったのか、ジブリ美術館では
ハウルやトトロのスピンオフ作品を作ってるわけだし、1つで完結という
こだわりも緩くなってるでしょ。
979名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:41:05.13 ID:kTpjTYDJO
声優嫌いでも使ってるとこには使ってるよね
高山みなみとか一時お気に入りだったろ
980名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:41:05.60 ID:w9es3C8R0
>>966
英語とかフランス語の吹き替え聞いたけどダブルキャストで糞だったわ
老婆と少女の中間の声が表現できず、定型的になり幅が狭くなってた
倍賞美津子が無理して少女の声出すほうがよっぽど表現の幅が深かった
981村上春樹も在○?:2013/05/10(金) 10:41:10.05 ID:8bNVy3bi0
なぜかノーベル賞候補になった村上春樹がキナ臭いと思ってググッたら・・
やっぱ創価ゴリ推しだね。

http://bun.soka.ac.jp/assets/files/international-competition.pdf
創価大とロシアの大学の交流で
ロシアの大学生に池田大作と村上春樹の著書を読ませてる。

創価信者800万世帯が購入してミリオンセラーになる、池田大作氏の著書と同じカラクリ?

なぜ、創価/在日と韓国はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
982名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:41:36.68 ID:nrnL9zF60
>>920
昔はってかいまでもそうでなきゃいけない。
声優は俳優業の一部だよ。
983名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:41:48.23 ID:PVotYuNt0
>>945
聞こえないというか味覚障害
自分でももうどれが正解かわからないからミスっても許してもらえる素人を使うわけだな
984名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:42:58.96 ID:jFK0o40i0
>>976
庵野が会社をたちあげたとき宮崎が祝いに送ったのは、ボロボロのジブリという
船を庵野の会社名の船が助けてくれる意味深な絵だった
985名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:43:23.29 ID:o0EA71AX0
>>969
ストレス溜まるのはお前が声優オタクだからだろ
気持ち悪いよ
986名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:45:39.39 ID:Fu6ROz2j0
>>982
そうそう。
俳優は完全に声優の上位互換。
声優が専業である必然性なんてゼロ。
987名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:45:49.33 ID:Vq31xSYy0
ソフィーは小山茉美にやらせりゃ
上から下まで一人でやってくれたろうよw
988名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:46:15.10 ID:jL9JMYVV0
>>553
腕ほっそいwww
989名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:46:18.76 ID:/9uV/qfQO
プロの声優は使いたくないがアニヲタ客は取り込みたい
辿り着いた奇策がこれ?w
990名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:46:38.56 ID:dO+ZR8vn0
>>984
多分吾郎がゲト戦記やらなきゃそのままジブリは吾郎のものになってたんだろう
自分の思い通りにならなかったから尚更庵野をかわいがるのかもしれない
この人親としてはまともとは言えないと思うよ
991名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:46:53.57 ID:tG3ePZUK0
\(^o^)/オワタ
992名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:47:15.62 ID:iUygGqF50
また鈴木Pがやっちまったな・・・
993名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:47:21.81 ID:3vnTRy5DO
>>156
おっさん二人で何やってんのwww
994名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:47:28.05 ID:6u551lEY0
結局作品じゃなく話題作り優先なんだよな
995名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:49:10.79 ID:WKsGgpGr0
声優豚が心地良いと思う音が正解とはかぎらないからな
むしろ高度な作品であればあるほど声優の演技が邪魔になることが多い
音にこだわる押井だってけっこう俳優使うしな
996名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:49:23.80 ID:PVotYuNt0
実況むきのアニメになりそうだなww
ぜひ突っ込みどころのある小ネタも用意すべき
997名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:49:30.23 ID:xE906Fgh0
ジブリ映画を大人が見れるとか大嘘やね
正確には幼稚な大人が見れるだけ
998名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:49:51.22 ID:DBcfi6lt0
声優たたいてるのが単発ばっか
999名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:49:54.55 ID:jFK0o40i0
>>989
おまけに宮崎も弟子と絡めて大満足。鈴木は悪魔だよ。
宮崎と鈴木の関係性を小説にしたら「ファウスト」そっくりになる。
1000名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 10:49:59.63 ID:PRhV6LqA0
こんなんでもこの夏最大のヒットになるんだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。