【サッカー】磐田がFC東京に乗っ取られる!? フロント次々入れ替わり(夕刊フジ・久保武司)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
磐田がFC東京に乗っ取られる!? フロント次々入れ替わり

 今季のサッカーJ1で、監督解任第1号となった磐田。長沢徹ヘッドコーチ(44)を
暫定監督として臨んだ6日のFC東京戦は、2点を先制しながら2−2ドローに終わった。

 磐田といえば、エースFW前田遼一(31)を筆頭に新旧の日本代表が主力に4人。
ここ数年は、大卒の即戦力も続々加入して戦力的には申し分ないはず。ところがここまで
1勝6敗3分け、ホームゲーム4試合の観客動員も1万人を超えたのは1試合だけ。
“サッカーどころ”のファンからも見放された感じだ。

 かつてゴンこと中山雅史氏(45)や名波浩氏(40)、藤田俊哉氏(41)ら、
日本代表でも活躍したそうそうたる顔ぶれがそろった名門クラブ。しかし今回の監督交代劇では、
まったく“蚊帳の外”だった。

 実は現在のフロントは2011年12月以降、FC東京のスタッフ陣がチーム強化部に
次々と参入。親会社のヤマハ発動機サッカー部のOBから、総入れ替えとなってしまった。
長沢暫定監督も、FC東京の下部組織で10年間コーチを務めた人物で、昨季から
磐田のトップチームコーチとして入閣していた。いってみれば、現在の磐田は
FC東京に乗っ取られたようなものなのだ。

 磐田の“顔”だった中山氏だが、今のところ引退試合の予定はない。
またチームアドバイザーとして契約している名波、藤田両氏も、今回の件では
「監督のオファーはもちろん、チームから相談の電話1本なかった」(関係者)という。

 第10節を終え、磐田は16位。すっかりFC東京に浸食された名門は、
J2降格への道をじわじわと進んでいる。 (夕刊フジ編集委員・久保武司)

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130508/soc1305080710000-n1.htm
中山氏や藤田氏、名波氏(左から)もお呼びがかからなかったわけは…
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20130508/soc1305080710000-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:15:32.36 ID:BmJRWr5Z0
3名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:16:05.24 ID:QCLn+fS80
長澤まさみは「澤」だが
長沢暫定は「沢」なのか
4名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:16:53.10 ID:puyRJKtH0
久保さん、Jリーグも詳しいとか神だは
5名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:18:01.38 ID:nasdcnuv0
なんていうか野球的というか昭和的というか
そういう記事だな
6名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:18:10.68 ID:OKmowbJZO
ジュビロオワタ
7名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:18:45.04 ID:ttT2qJjV0
なんでこいつの文章って子供みたいなんだろうか
8名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:19:04.22 ID:oyLNbOcA0
>>3
だってそいつ長澤パパじゃないもん
9名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:21:01.48 ID:JFcDdJJk0
フロントがFC東京に乗っ取られたから負けてるの?
10名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:22:02.35 ID:wTLPUzA90
>>1
広報のポジションがヤバいな。
11名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:22:08.17 ID:iAtXEVih0
> 長沢徹ヘッドコーチ(44)

ハラヒロミと一緒にやってた奴か
12名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:22:11.83 ID:MhS5f5WlO
田舎瓦斯
13名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:22:24.42 ID:VN0zLftn0
>>3
新聞の変な自主規格で「沢」になってるだけで
暫定監督も本当の表記は「長澤」だよ
14名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:22:39.12 ID:a0Q3J9uw0
で、次の監督は決まったの???
15名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:23:26.74 ID:jb/C7fGjO
ライセンスないからだろ
こいつやっぱり素人なんだな
16名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:23:38.89 ID:AJKazjJR0
というか、FC東京出身のフロントがどんだけ優秀か知らんけど、
じゃあなんで肝心のFC東京が起用しないのかという話。
17名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:25:23.35 ID:rxnfyH4o0
こんな説得力のない幼稚な記事でお金が貰えるなんて楽でいいな。
18名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:27:32.09 ID:elLNmOhB0
藤田も名波もS級は取ったろ
藤田はVVV行くとかなんとか
19名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:28:56.80 ID:4LzwQo2c0
ドゥンガはいまインテルナシオナルの監督やってるのか
名門過ぎて引き抜きづらいな
20名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:30:24.67 ID:lkS3l8zRO
どうしてこうなったのかが書かれてないから読む価値なし!
21名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:30:26.63 ID:VN0zLftn0
OBってだけで何の指導実績もないヤツを監督にするほうがおかしい
22名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:30:34.72 ID:h71moHJb0
二人続けて監督経験がないほぼ外様みたいな人間に監督やらせるって何でだろ?
23名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:31:36.73 ID:ttT2qJjV0
磐田の一番の問題点は人事の奴がチョンなことだろw
24名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:31:54.57 ID:oyLNbOcA0
>>21
指導実績なくても結果出す監督もいるにはいるからな
金のないクラブだと博打的に起用することも多いな
25名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:33:25.18 ID:ju25fqimO
もう記事書くな

久保は
26名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:34:51.48 ID:kv6Yd+f60
人材がFC東京から磐田に流れてるのは事実みたいだが
それのきっかけになる人がいるのか?

この世界って何だかんだでコネというか
知ってる人同士で呼んで呼ばれてみたいなのが多いから
27名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:34:51.79 ID:F5jbj44I0
>ホームゲーム4試合の観客動員も1万人を超えたのは1試合だけ。
いまヤマハスタ改修工事中じゃなかったっけ?
去年も1万割れしてた日はあったけどさ
28名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:35:29.06 ID:ElmYMw5o0
そのまま朝肥満も移籍すればいいのに
29名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:36:29.87 ID:h4fCpoCE0
お願いします
誰か久保さんに
長沢徹が
磐田OBだと
教えてあげて(>_<)
30名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:38:29.14 ID:uRdVYi/m0
>>1
中山や藤田はS級ライセンス持ってましたっけ?
31名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:39:57.85 ID:us6aCDOv0
元々スモールクラブじゃん

早く前田と山田と駒野を浦和に差し出せよ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:41:30.41 ID:5GJjh1c60
前田は冗談抜きで劣化していたな
来年まで代表では持ちそうも無い
33名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:41:57.80 ID:XeOSSWw20
桑原にやらせておけ
34名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:42:19.26 ID:y4Q+VNeH0
>>31
韓国のメッシを差し上げます
35名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:42:26.81 ID:gsQTTcRw0
鹿島のOBは着々と指導者になっているのに磐田は切り方も下手だしその後とのフォローも下手くそだよね
36名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:49:48.44 ID:EuIQ6WAR0
>>1
今の磐田の日本代表が4人しかいないことに一番驚いた
37名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:51:58.52 ID:3itkJZup0
7/31と8/24の二度エコパに行く浦和レッズ
38名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:09:00.52 ID:4gOlVCJR0
代表が一人もいない今年の大宮がスゲーわ
外国人以外も上手く機能してる
39名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:18:43.95 ID:KuhrfuNwP
ひと昔前は磐田→瓦斯の移籍が多かったんだけどな
(三浦文丈、金沢浄、福西崇史、加賀健一)
40名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:20:37.79 ID:KuhrfuNwP
>>26
磐田のGMやってる服部は瓦斯の強化部にいたからな
41名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:21:58.15 ID:Yic3NsRv0
徹はヤマハ発動機時代から選手でいたのにこの扱い
42名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:23:08.52 ID:zxoUYF8E0
ジュビロオワ田
43名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:24:10.62 ID:KuhrfuNwP
久保だからw
それに元々磐田と瓦斯は妙に人事交流がある
(瓦斯の石井アドバイザーは元ヤマ発監督だし磐田コーチの小林稔は現役時代瓦斯だった)
44名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:24:22.98 ID:r2n4++Rh0
長沢という人以外にFC東京関係者はいるのかな?
45名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:26:31.71 ID:KuhrfuNwP
>>44
長澤暫定監督
小林稔コーチ
服部GM
選手だと阿部吉朗は瓦斯→湘南→甲府→磐田
(湘南と甲府は逆だったかも)
46名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:29:03.26 ID:ly5+Hm4b0
この状況で名波に声掛けてないってマジか
俊さんは選手だけど戦術家としてそこら辺の監督より凄いし
名波も頭良さそうに見えるから未経験とか関係ないレベルじゃね?
47名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:30:15.33 ID:i2fhbnJS0
流石の久保クオリティw

・×長沢 ○長澤
・テツさんはヤマハ・ジュビロのOB
・コーチとしてのFC東京所属の10年間の半分以上はトップチームのコーチ
・中山、名波、藤田の内、S級持ってるのは名波だけ

せめてテツさんの経歴くらい調べてから書けw
48名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:33:11.90 ID:aU0AMKGS0
磐田の客入りが悪いのは今年に限った話ではないだろ
49名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:35:17.37 ID:Ob/5MsRn0
>>45
一応金沢も
事実上の譲渡みたいな形で磐田に復帰だし
50名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:36:17.82 ID:tMXEsp9g0
万年中下位の瓦斯に「乗っ取られる」とかw
51名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:39:52.24 ID:/rSM/REcT
磐田は動員いい方じゃないけど
今季はスタを改修してるから1万程度でいっぱいいっぱいなんだよ
これくらい調べればすぐわかるのに
ほんと日本はくそみたいな記者しかいねーな
52名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:44:25.49 ID:e0hB3PYBP
磐田は前年度後半から絶不調に陥って今年は降格危機にあるというのに
こいつを除いてメディアが全く触れないのは何でなんだろ
風間ヤヒロンターレだって未勝利の時には記事になってたのに
53名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:45:12.90 ID:OphXkQc90
こんなやっつけ妄想記事でお金貰えるんだから楽なもんだよなw
54教祖 ◆Q7qk29zo.I :2013/05/08(水) 22:47:44.69 ID:G7bMI9dH0
| ∇ ` )。。oO( 1文字30円だよ
55名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:59:35.99 ID:ZtOeWHNZ0
久保いつもクソ記事だすけど今回もすごいな。
これでOKだすやつもだすやつだが
56名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:00:01.53 ID:p1E1MXNP0
ACLでJ勢が散々な結果のなか
代表選手やチート外国人選手だらけの相手チームに対抗するには
現日本代表のベテラン選手達が格の違い見せないといけないと思うんだけど
どこでなにやってるの?
57名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:06:23.82 ID:Iu7VO4kJ0
いくらなんでも失礼だろ
58名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:13:52.83 ID:RJvHxerCO
高確率でネタにされるチームのサポだけど、こいつ本当に下衆すぎるわ
3流新聞記者で細々とやってるならまだしも、サカマガとかテレビにまで出てくるのが心底気持ち悪い
59名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:14:38.68 ID:S+/gAIyq0
>>47
藤田はS級もうすぐとれるんだろ?
とはいってもオランダで指導するためらしいから記事が的外れなのには変わりないけど
60名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:22:33.00 ID:W5jZznYY0
Jリーグなんて田舎者が観に行くもの
61名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:23:23.04 ID:Vn51Sgiv0
Jリーグなんか税金に集ってばかりなんだから、もういいかげんやめたら?
62名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:24:50.73 ID:zsfTNbay0
久保の記事はネタとして読むべき
63名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:28:47.08 ID:O5JVXsan0
焼き豚はストレスたまってるからこんな所で発散してんのか
税吸うボールのくせに
64名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:32:46.48 ID:bsBWEepp0
>1 いい写真だなあ
65名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:36:07.67 ID:W5jZznYY0
豚双六なんて池沼が観に行くもの
66名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:37:16.94 ID:dBSU5EmHO
東京ガスとヤマハって何か接点がある?
67名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:40:01.19 ID:lb9C7A7r0
FC東京は日本サッカー協会の直轄クラブだから
磐田はいわば天領に組み込まれたようなもの
68名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 23:44:08.55 ID:HvjuGWF60
まさみが磐田のマスコットガールやればいい
69名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 00:08:09.86 ID:jAVzuJPa0
やはり人口16万の磐田には観客動員が少ないことは仕方がないのでは。
「ジュビロ磐田・浜松」にすれば浜松市出身の俺は応援するけどねえ。
ジェフユナイテッド市原・千葉的なことを考えてくんねーかな。
70名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 00:12:50.58 ID:97q7ao4IP
海外のリーグも日本みたいに力が拮抗してるとこも少ないみたいだし
いつまでも混戦のJみたいな状態は続かないだろうな。
何年かしたら金持って客入って強いとことそうじゃないとこ
2極化するんだろうな…磐田とか厳しいんじゃね
71名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 00:15:55.02 ID:UyuHiWzL0
2極化するとか何年も前に言われてた気がする
しかし益々乱世状態に拍車かかってないかw
72名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 00:16:21.88 ID:+WAgu1yo0
よりによって微妙なFC東京か
もっとましなところから天下りしてればよかったのにな
73名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 00:23:06.84 ID:97q7ao4IP
>>71
今って海外でやってる選手が増えてるじゃん。
その選手が海外で現役終わらせないでJに戻ってくるとすると
みんな律儀に自分がいたクラブに戻ってくるとも思えないんだよね。

そうするとJの弱小クラブで有望な若手が青田買い的に
海外に抜かれて金のあるJのチームに戻ってくるって
構図があと何年かしたら出来上がると思うんだ…
そうすると2極化する気がすると…まあ勝手な俺の妄想だけど。
74名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 00:41:49.91 ID:YsPGMJOs0
>>72
いや、もともと瓦斯と磐田の人材交流は活発

監督にしても磐田OB→瓦斯コーチ→磐田コーチ→暫定監督
って流れだから別におかしくない
75名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 07:13:36.02 ID:JN3RRboo0
FC横領
76名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 07:17:27.62 ID:JN3RRboo0
一人引き込んだら、それを切り口にどんどん浸食されて乗っ取られるって
まるでシナチョンのやり口だな
77名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 10:13:43.25 ID:nJlIDvIZO
名波とか藤田は黄金期の中心だったイメージで頭いいと思われがちだけど
たぶん監督やらせたら悲惨なことになるぞ
理想とするサッカーが古い上に極端だからな
78名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 10:18:48.45 ID:wiw6oYV4O
>>69
静岡ごときに2チームなんて多すぎだろ。
合併してFC静岡にでもしとけw
79名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 10:31:35.61 ID:QABpNhQe0
>>47
久保「磐田の新監督、長澤?誰?知らねぇなあ。磐田と言えば引退したゴンだろ、ゴン中山。
まったくわかってないな、Jリーグの連中は。
よしこれで記事1本できた、おいそこのお前、俺の言うとおりに記事書けよ、『磐田の新監督〜』」

久保クオリティはどうせこんなトコだろう。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 10:33:20.36 ID:qztXwbJP0
チョンウヨン
ペクソンドン
チョビョングク
俺たちが磐田の救世主になるニカ

*6 湘南 磐田
*5 
*4
*3 大分
81名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 10:56:58.76 ID:19aPR3U+0
又久保か
いい加減取材してから記事を書くようにしろよ
82名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 10:59:25.18 ID:YwKyOr2CO
サッカー担当記者ってなんでこんなに馬鹿なんだ?

乗っ取られるって記事なのに
具体的には長澤徹一人だけしか名前あげてないし…
社長は?副社長は?広報は?強化部長は?コーチは?ユース監督は?

てか長澤徹自体がヤマハサッカー部出身って知らないんじゃないかな?

瓦斯でコーチしてたって経歴があるOBが暫定監督になっただけで乗っ取られるってバカ杉
たった一人じゃ乗っ取れねえw
83名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 11:05:41.12 ID:yn6MpKnU0
ねらーが悪ふざけで書き込んだレスで記事に起こすのと変わらんな
ちょろい商売だな
84名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 12:26:25.40 ID:8sQPTiKp0
強化部長の服部は元FC東京だな
85名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 12:29:23.49 ID:L6jgKM8EO
そもそも外様のGMや強化部長はそれまでの経歴で築いた人脈で人を集める事を期待して起用されてる訳で。
86名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 13:16:34.48 ID:YfTgtq8N0
アホなオールドスタッフが久保に愚痴ったんじゃね
記事の視点がそんな感じ
87名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 15:09:53.13 ID:pKMPueRz0
名波はS級あり
藤田はS級取得間近
中山はS級なし

名波は、テレ朝解説で困ってないし・・・
藤田、中山に指揮を取らせるなら、セホーン呼んでこないとダメだな
88名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 19:52:40.68 ID:Bm5SvC6n0
紅白戦で前田がゴール決めていた!?
89名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 23:39:37.39 ID:aBcG49k10
もう久保の記事で立てるなよ
90名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 01:47:52.97 ID:fZtFGbY40
今の磐田の日本人選手の質から考えたら、ここまで極端に酷い成績というのはおかしい
そうなった原因は

@フロントが糞
A監督コーチ陣が糞
B外国人(=現在、3人とも韓国人)が糞

この3大原因ですね
@はAとBに、AはBに関われるから結局@のフロントが糞なチームは必ず弱くなる
@とAが糞でもBにチート外人が1人でもいれば何とかなる事もあるが、Bもどうしようもないから終わっている
91名無しさん@恐縮です
中山や藤田、名波って監督の実績も何もない新人監督に任せられるわけないだろw