【サッカー/U-16】U16日本がメキシコを1―0で下し決勝進出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぃとφ ★
 サッカー男子のU―16(16歳以下)日本代表は4日、スロベニアのアイドフシュチナで行われた
16歳以下の国際大会の準決勝でメキシコを1―0で下した。5日の決勝でクロアチアと対戦する。(共同)

[ 2013年5月5日 17:25 ]

引用元:http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/05/05/kiji/K20130505005743970.html
スポニチ Sponichi Annex:http://www.sponichi.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:26:12.65 ID:yAgcyFUY0
ちんぽこ
3名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:26:42.11 ID:GBHgJLL30
日本始まり過ぎ。
4名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:27:26.75 ID:7qcPF/VMi
( ´_ゝ`)フーン
5名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:27:58.63 ID:nZGk07cC0
やるじゃん!
6名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:28:09.64 ID:l4KlWVRz0
遅すぎww
もう2-0で優勝したろw
7名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:28:10.09 ID:pXmVjSAS0
今更準決勝のスレかよ
もう優勝したぞ
8名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:28:14.15 ID:pyjaabGQP
U-16ってワールドカップとか付かないのか
9名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:28:16.39 ID:uRPQXdo/0
ヒロミがクロアチアに勝って優勝したってつぶやいてたやん・・・
10名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:28:17.01 ID:APnPi0mC0
杉森くんやばい //


めきしこのDFをいなしてた
11名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:28:17.79 ID:2vQP8bYX0
もう優勝した

原博実 ?@iijikantai
U16イタリア大会
日本2ー0クロアチア
日本優勝!
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19585.jpg
12名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:28:21.34 ID:f30XP5V60
日本ってジュニアは結構強いよね
サッカーに限らず
思うに海外のジュニアって遊びに毛が生えた程度なんじゃないの
日本ぐらいじゃない
ジュニアの時からマジで練習するのって
13名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:29:10.52 ID:LXG1/qNg0
まだ若いのに立派なもんだ
14名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:29:24.28 ID:nZGk07cC0
優勝したのかよw
15名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:29:25.48 ID:OXQYFWgg0
>>12
フィジカルに差がないから、テクニックに優れてる日本のユースが強い
16名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:29:39.67 ID:psxkHjYN0
ワールドチャンピオン世代
17名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:30:18.88 ID:XxxQenPX0
>>11
ググってきたけどマジじゃねーかwwwww
18名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:30:34.42 ID:5mHugUkq0
>>12
逆じゃね
海外じゃ育成期間だから勝敗に拘らないって事だろ
19名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:30:53.59 ID:aQLAnNO+0
U-16優勝メンバー詳細もとむ。
20名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:31:00.18 ID:QhGju/OT0
ここからフィジカルに差がでてくんだよな。フィジカルさえまともになればU-20とかでもやれんのにな。もったいない
21名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:31:02.06 ID:6BdaAsA+0
すげぇ
22名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:31:04.51 ID:9AY+N77C0
>>12
若年代から統率とれるのが日本の強みなんだろうな
それ以降は天狗になって、大海を知らず自滅するけど
23名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:31:08.79 ID:LNGTTLkd0
動画を用意したまえ
24名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:31:40.04 ID:5zbrAfjH0
決勝はゴダードと酒井が得点らしい
ゴダードって誰だよ
25名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:31:45.76 ID:OxJ3ppiN0
将来世界的スター選手になるかも知れんみたいな奴はおるのかね?
26名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:31:58.49 ID:DQ9/dW7yO
しょうがっこう6ねんせいのぼくが、じょしこうせいと、せいこうするスレ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
27名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:32:41.28 ID:APnPi0mC0
>>25
杉森きゅん
28名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:32:52.63 ID:TvB6XQGU0
これは素晴らしい!
29名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:33:16.14 ID:o+iRWgtR0
>>20
その辺ってもう人種とか遺伝子レベルの問題なんじゃないの
30名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:33:34.39 ID:l6ZhthJB0
日本人っぽくないやつが何人かいるみたいだけど・・・?
http://farm9.staticflickr.com/8556/8708262299_b0394d0b97_b.jpg
31名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:33:35.76 ID:2vQP8bYX0
>>19
U-16日本代表・イタリア遠征メンバー
オビ・パウエル・オビンナ
阿部航斗
坂井大将
高木彰人
町田浩樹
庄司朋乃也
浦田樹
小川紘生
鈴木徳真
サイ・ゴダード
市丸瑞希
佐々木匠
川上エドオジョン智慧
西本卓申
鎌田啓義
杉森考起
齋藤功佑
川田拳登
32名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:33:37.27 ID:Iw1irGXa0
大人になっても活躍してほしいです
33名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:33:56.45 ID:jo/flnuWO
優勝かよ!

メンバー見ていい線行くなとは思ったけど凄いな。
34名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:34:07.02 ID:JFGT5n7k0
外人はここからゴリゴリの肉体に変態するからな
35名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:34:17.44 ID:3KZLpFD+0
トッテナムユースの子って日本語話せないんだよな
将来的に日本国籍選ぶ気あるんかな
36名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:34:31.95 ID:3iUZWJlf0
トッテナムの彼はすごいの?
37名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:34:33.07 ID:1yOZ1xxV0
ゴダード参加してるんだな
38名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:34:57.30 ID:+ZBD/NAW0
どこで放送してんだよ
見たかったのにヴぉけ
39名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:35:02.75 ID:2vQP8bYX0
メキシコに連勝は快挙

△2-2 イスラエル
〇1-0 メキシコ
〇2-0 カザフスタン
〇1-0 メキシコ
〇2-0 クロアチア
40名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:35:03.86 ID:QN+7vX8y0
バルサの子も入れないほどの層の厚さなのか
41名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:35:13.02 ID:RC27U/9z0
黒い人いるじゃないの
42名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:35:24.95 ID:pyjaabGQP
ん?この年代の日本が強いとか初耳なんだが
フィジカル差でA代表じゃまず負けない様な国に負けまくる年代だろ
43名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:35:33.63 ID:5VcyehyaO
キャプテン翼でシュナイダーがいた西ドイツと決勝で対戦した世界大会ってジュニアユースだっけ?

そうなら、時代を先取りし過ぎだわ
44名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:35:38.23 ID:Q1sQa05XO
次の通り名は

「トリックスター世代」

に決定
45名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:36:04.80 ID:dtrbSDAvO
>>31
ついにDQNネーム世代の波が来たな
46名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:36:05.00 ID:jo/flnuWO
>>1
お!黄金世代ゥー!
47名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:36:30.85 ID:+ZBD/NAW0
>>42
いや若い世代ほどこの連中には勝ってるぞ
成人したらこういう海外勢は戦車に変身する
48名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:36:36.12 ID:5UsSK41g0
世界大会じゃなくて招待された国同士でやる大会?
49名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:36:54.63 ID:eNVY8cv/0
>>31
一発で読める名前少なすぎだろ
特に下5人難読すぎワロタ

あからさまなキラキラネームはいないけど今の子供らってこういう感じなんだな
50名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:36:57.11 ID:GCQq5JixO
宇佐美みたいにはなるなよ
51名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:37:02.48 ID:7RolDFRP0
>>31
>オビ・パウエル・オビンナ
>サイ・ゴダード
>川上エドオジョン智慧

国際化しとるのう
52名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:37:23.84 ID:Iw1irGXa0
バルサの久保くん世代は恐ろしいことになるな
53名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:37:34.74 ID:GpXjqqLO0
 


【 速 報 】 俳優で元タレントの田代まさし(57)さん、獄中で病死

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_201300505_0015-yom-soci


 
54名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:37:43.25 ID:/OUkcT8b0
>>12
まーた適当なことを・・・
u-17なんてちょっと前まで世界でボロボロにされてたわ。
55名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:37:44.79 ID:5gYVGJf3P
記事遅れすぎだわもう優勝したわ
56名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:37:57.45 ID:9AY+N77C0
>>50
柿谷がドロップアウトしたけど
宇佐美はバイエルンいくし、都市伝説で終わらないと思ったら
やっぱりダメだったな
57名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:38:09.35 ID:gk+ARECB0
>>31
>サイ・ゴダード
砂漠の戦士かなんかか
58名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:38:23.10 ID:dyT/jOJJ0
ゴダードは凄すぎればイングランド選ぶだろうし
微妙なら日本選ぶという
なんとも困ったモンだ
59名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:38:43.10 ID:RP+Dc/Oq0
DF 木 彰人
http://www.jfa.or.jp/national_team/2013/u16/20130507/index.html

木って宇佐美2世って言われてる将来が嘱望されたFWじゃなかったっけ?
60名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:38:52.89 ID:oucQEww+0
>>12
日本はまだまだ子供や親の功名心に付け込んで叩き上げるのが当たり前だからな
その為の環境も揃いすぎてる
61名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:39:00.16 ID:pyjaabGQP
>>54
だよな
62名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:39:31.65 ID:aQhwOObm0
そして布牧内みたいな指導者が来てまた崩壊するんだろ?
63名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:39:33.83 ID:dsSBy6ZK0
    |┃三
    |┃
    |┃ ≡ .∧_∧  なじぇウリにないしょで良さそうな国際大会に出るニカ
____.|ミ\_< #`Д´>
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
64名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:40:10.82 ID:GSFHih140
プラチナ世代や黄金世代の反省から、ユース年代の選手を持ち上げるのは止めよう。
65名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:40:18.91 ID:UQobBW5q0
CROAZIA 0-2 GIAPPONE
MARCATORI: pt 23’ Goddard; st 32’ Sakai

CROAZIA (4-2-3-1):
Nevistic; Hudecek, Kalaica, Soldo, Goda; Zenko (Borovec), Simonovic (Delic); Sabolovic (Budalic), Moro (Pasaricek, Leovac), Lovren; Dronjic (Lukanovic). All. Vranjes.

GIAPPONE (4-2-3-1):
Abe; Takagi (Urata), Syyouji, Machida (Sakai), Kawata; Suzuki, Sasaki; Kawakami (Nishimoto), Goddard (Ichimaru), Kamata (Oagwa); Saito (Sugimori). All. Yoshitake.
66名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:40:21.93 ID:mdfpbqOG0
ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwww




やったぜ
67名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:40:24.79 ID:H1mf8RIG0
>>57
族長か?
68名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:40:27.12 ID:mtDAtLLF0
市丸はどこまで伸びるかな
69名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:40:55.62 ID:pXmVjSAS0
>>19
おそらくこう

GK 1  阿部 航斗 (アルビレックス新潟ユース)
DF 3  庄司 朋乃也(セレッソ大阪U-18)
DF 6  町田 浩樹 (鹿島アントラーズユース) →DF 2  坂井 大将 (大分トリニータU-18)
DF 8  川田 拳登 (大宮アルディージャユース)
MF 10 サイ・ゴダード(トッテナム ホットスパー) →MF 5  市丸 瑞希 (ガンバ大阪ユース)
MF 4  鈴木 徳真 (前橋育英高校)
MF 13 佐々木 匠 (ベガルタ仙台ユース)
MF 11 鎌田 啓義 (アルビレックス新潟ユース) →MF 9  小川 紘生 (浦和レッズユース)
FW 12 齋藤 功佑 (横浜FCユース) →FW 14 杉森 考起 (名古屋グランパスU18)
FW 15 川上 エドオジョン 智慧(浦和レッズジュニアユース) →FW 16 西本 卓申 (アルバランシア熊本)
FW 7  木 彰人 (ガンバ大阪ユース) →DF 17 浦田 樹 (JEFユナイテッド市原・千葉U-18)
70名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:41:21.91 ID:mtDAtLLF0
CBはこの世代も優秀みたいだな
71名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:41:23.94 ID:/OUkcT8b0
「この年代までは世界レベル!」

芸スポでしか通用しない常識です。
72名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:41:35.85 ID:GDC4ncTp0
朝日ニュースターあたりで放映やってくれんもんか
73名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:42:08.53 ID:B+xGd0oW0
こんな大会で優勝するより五輪で韓国に勝てる民族になって欲しい

劣等民族に生まれて悔しい・・・orz
74名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:43:08.35 ID:1t2z+TsU0
久保君ってこの世代でもまだ代表に選ばれて無いの?
けっきょく話題先行なのかな
75名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:43:08.57 ID:rAXdZfl90
>>31
DQNネームではなさそうだけど読めねえよ
76名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:43:11.99 ID:QPDK/aA+O
宇佐美が無双できてたのって確かこの年代までだったよな
77名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:43:16.89 ID:nIrcBvXA0
庄司朋乃也 184cm
町田浩樹 186cm

CBの巨大化は成果出てきてるな
78名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:43:41.77 ID:jr4e4McJT
なんかめちゃくちゃな嘘ついてるの居るな
フィジカル差が一番キツイのがこの世代
アジアでも勝てなくて、世界に出ても黒人選手とかにぶっちぎられて勝てなかった
中田がU17でナイジェリアと対戦し時は勝てないと思ったが、U23の時は勝てると思った
と言ったのは有名な話

近年この世代が結果出せるようになったのは国体とか強化の改革があったら
おかげで今まで勝ててたU20がしわ寄せで勝てなくなったが
79名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:43:47.19 ID:4Jwaja2W0
>>12
逆の事言われてたよ
南米とか身体の成長早過ぎわろたww勝てねえwwって
80名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:43:58.99 ID:D/WSWDYH0
>>74
久保君何歳だと思ってんだw
81名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:44:03.03 ID:3DJHe5AqO
この世代に久保建英君が加わったとき
日本がワールドカップ制覇しそうな気がする
82名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:44:46.51 ID:/9rSW4rQ0
メキシコに2回勝ったのか
あの国は最近の若年世代では常に最強クラスだからな
83名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:45:07.94 ID:lUOnMdf+0
>>63
韓国とか割とマジでこう思ってそうでうぜえ
つか入ってくんなw
84名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:45:10.14 ID:KNGoxZZQO
例のイギリス人呼んだ世代か
85名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:45:14.78 ID:GDC4ncTp0
>>76
森本もこのあたりまでは世界トップクラスだった
やっぱこの後はフィジカルかね
86名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:45:26.72 ID:09Ht2rnC0
>>20
12〜13才くらいが一番凄い
アフリカ系とかだと頭一個分くらい身長差あるよ
87名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:45:42.82 ID:RP+Dc/Oq0
>>71
この年代で世界レベルっていわれたのは94ジャパンくらいかと
まぁベスト8だったけど
88名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:45:54.61 ID:CveqH4Eb0
博美が優勝したってツイートしてたぞ
情報古すぎ
89名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:46:50.89 ID:H1mf8RIG0
>>71
なんでだろね?
黄金世代の幻影を追っているのか?
90名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:47:04.13 ID:lUOnMdf+0
>>88
既出じゃハゲ
91名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:47:19.09 ID:50IPAn7O0
>>75
読めない名前はDQNネームでいいよ
92名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:47:27.60 ID:K75DI8e30
>>35
日本語話せないのか
93名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:48:11.42 ID:1n+6Oj2j0
オビ・パウエル・オビンナOBI Powell Obinna
阿部 航斗ABE Koto 
坂井 大将SAKAI Daisuke
木 彰人TAKAGI Akito
町田 浩樹MACHIDA Koki 
庄司 朋乃也SYOUJI Honoya
浦田 樹URATA Itsuki
小川 紘生OGAWA Hiroki
鈴木 徳真SUZUKI Tokuma
サイ・ゴダードCy Goddard 
市丸 瑞希ICHIMARU Mizuki 
佐々木 匠SASAKI Takumi
川上 エドオジョン 智慧KAWAKAMI Edoojon Chie
西本 卓申NISHIMOTO Takanobu
鎌田 啓義KAMATA Hiroyoshi
杉森 考起SUGIMORI Koki
齋藤 功佑SAITO Kosuke
川田 拳登KAWADA Kento 
94名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:48:36.15 ID:Fxo0zWMW0
>>31
あかん、全然分からんw
95名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:48:39.42 ID:pfCPlP8KO
>>11
優勝!?すげぇな
96名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:48:40.24 ID:BelwVkLJ0
この中の何人かが勝者のメンタリティでJFLを戦うのか
97名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:48:44.86 ID:NoLNq4G3O
この年代の天才って誰?
98名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:49:38.16 ID:pXmVjSAS0
>>97
全体的なレベルが馬鹿みたいに上がって飛びぬけた存在がいなくなってる
99名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:50:01.26 ID:VGTYZYTt0
ジュニアユースワールドカップ的な大会?
100名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:50:26.25 ID:5zbrAfjH0
>>69
杉森ってスタメンじゃないのか
6人まで交代していいんだな
101名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:50:32.42 ID:FXFLnvHL0
U-17はずっとアジア予選抜けれず苦労してたのに
この年代までは勝てるとか何の話だかw

中学引退→高校入学のブランク&高校で入部しても試合に出れない
がずっとネックになってた
その対策として国体のU-16化進めたんだよな
その成果かはわからんが近年は予選突破できるようになった
102名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:50:35.16 ID:KNGoxZZQO
U世代はアジア勢でも何回か優勝してるんだろ
103名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:50:37.27 ID:FpboAvh90
今度こそは期待していいの?
104名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:51:13.42 ID:msOuS68T0
この世代とか怪しい国は、平気で年齢詐称してくるしな
105名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:51:13.93 ID:ZepIwVZE0
>>12
こいつアホすぎw
日本のジュニア世代なんてむしろ練習量少なすぎって言われてるぐらいだわ
イタリアなんて子供の頃から死ぬほど走らせるからな

それに既出だがU−16なんてむしろ世界と一番差がある時期だわ
106名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:51:14.72 ID:D/WSWDYH0
>>75
この程度が読めないってのは馬鹿だよ
107名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:51:17.20 ID:6BdaAsA+0
坊主やきうやってる奴よりは身体能力高そうだw
108名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:51:50.14 ID:rP3Pyiu20
>スロベニアのアイドフシュチナで行われた16歳以下の国際大会

参加国とか組み合わせとか見たいので詳細はよ
109名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:52:00.42 ID:MSy4lm/M0
これスパーズのユースの子がいるチーム?
110名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:52:01.83 ID:TptpC7lw0
やり
111名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:52:23.33 ID:/ZxqSVAwP
どっちが正解なんだよってレスばっかりだなw
112名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:52:44.31 ID:vFsXbJ2o0
在日系スポンサーが作ってるブームに騙されないで。

橋下維新ブーム=韓流ブーム=前政権交代ブーム

党首が元サラ金(在日の資金源)弁護士の橋下維新の会も、おそらく民主党と同じ帰化人組織↓↓

【マジキチ】 維新の会、相続税率100%で遺産全額ボッシュート ★5
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331358939/

橋下大阪市長(カジノ推進)
「子供の頃からギャンブルに触れさせ、勝負師を育てる。」
大阪カジノ構想の背後にパチンコ業界
http://www.youtube.com/watch?v=hBX9bigwjdI

橋下氏 大阪府知事時代の発言
「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。(大阪のこと)
 ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。
 風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。
※ギャンブル、風俗、ラブホ、全て在日業界と言われている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256831885/
(読売ソースは削除済)

橋下徹センセイ「在日参政権、当然認めるべき」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201614164/
消滅に向かう消費者金融(サラ金)の救世主になるか? 橋下大阪府知事の「貸金業特区構想」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/822
橋下市長 意欲満々「任期中にカジノ誘致を」(パチンコ業界への利益誘導)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/28/kiji/K20120228002725180.html
113名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:52:45.39 ID:KeiNfm0SP
スパーズユースの10番何者だよw
114名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:52:52.19 ID:mtDAtLLF0
ゴダードには期待しない方がいい
日本国籍選ばないだろ
115名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:53:17.07 ID:Fxo0zWMW0
>>109
サイ・ゴダードってこだっけ?
116名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:53:22.19 ID:mtDAtLLF0
期待してるのは杉森、市丸、庄司あたり
117名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:53:25.11 ID:leqEnY7S0
これは凄い
118名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:53:36.98 ID:fzd57MQL0
サイゴダード
日本人の名前とは思えんけど
両親はどういうバックグランドがあるの?
119名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:54:01.58 ID:msOuS68T0
優勝スレ勃たないの?
120名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:54:05.30 ID:RJCkWJCB0
でもU-17世界大会はチョンに準決勝で
負けて出場を逃すんだろ
121名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:54:24.91 ID:h496OmL50
>>118
イングランドらしい
122名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:54:28.44 ID:FXFLnvHL0
>>118
母親が日本人らしいから名前に和風テイストは含まれんわなw
123名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:54:47.16 ID:yYd26JU/0
これから布と牧内がじっくり育てるのですね
124名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:55:39.15 ID:K75DI8e30
125名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:56:13.78 ID:/9rSW4rQ0
>>123
そういや広島ユースの森山がコーチに引き抜かれてたな
この世代だっけ?
126名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:56:57.59 ID:hBJJ7h5G0
初参加で優勝なんて、ゴダードくんも好印象だろう
127名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:57:16.42 ID:/5XeccbI0
北朝鮮に負けたとかって最近聞いた気がするけど、あれは違う年齢?
あいつら絶対に年齢に嘘ついてるよなw
売春ババアも若い男もよくもまあいけしゃあしゃあとってレベルで
128名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:57:24.36 ID:jCOLw3AgO
サッカーで優勝したよ♪
129名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:57:35.27 ID:5UMWMz4+0
>>122
草刈正雄も衣笠祥雄も
安室奈美恵も宮沢りえも
母親が日本人のハーフだよ
130名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:58:09.05 ID:ruEznXnP0
一番体格差がキツいこの年代で優勝はすごい
一人でも多く大成して欲しい
131名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:58:48.90 ID:pX4q9scj0
>>129
草刈正雄がハーフって知らんかったわw
彫り深すぎとは思ってたがw
132名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:59:00.11 ID:RC27U/9z0
とりあえず優勝おめ
133名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:59:06.47 ID:mtDAtLLF0
>>127
あれ二つぐらいしたの年代だろ
134名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:59:24.36 ID:JmalBWIT0
優勝って初めて?
135名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:59:31.19 ID:0b/iIq6J0
136名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:59:45.02 ID:UQobBW5q0
>>129
在日米軍にやり捨てられたんやろ(´・ω・`)
137名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:59:48.75 ID:KEiZaG620
一昔前は逆だったのに最近じゃ
U17世代は結果が出てるけど
U19世代が逆に駄目になってきてるよな
何でだ?
138名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:00:06.29 ID:GS9jTIW30
>>1

【米国】米紙、日本首相の歴史歪曲妄言を非難
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367518589/
139名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:00:08.50 ID:bgmj7CcBP
CBの子はこの歳でもう186cmもあるのか
まだ伸びるんじゃね
140名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:00:08.69 ID:0UM1x7JCP
はい、次のフィジカル房
141名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:00:49.18 ID:ZeQVZ9j50
PSY GODDARD

つまり ウリナラマンセーニダ
142名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:00:49.41 ID:msOuS68T0
>>125
コーチに引き抜かれたと言うより、
森山がS級資格を取るための措置だと思う。
143名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:00:56.18 ID:DJV4NUDhO
>>120
U17W杯の出場はもう決めてるでしょ
一つ上の世代とこのチームが中心になる
144名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:00:58.99 ID:jhEuQN7J0
>>31
オビ・パウエル・オビンナ
サイ・ゴダード
川上エドオジョン智慧

おいおい、外人は代表から外せよ
145名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:01:15.54 ID:R0MiBSvy0
>>137
・活動時間が短い
・Jで出てる選手を出してくれない
・指導者がボンクラ
等々
146名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:01:16.12 ID:36I/dIND0
さっさと動画上げろこの役立たず共めが下さい
147名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:01:28.62 ID:Toq/o22x0
>>135
参加国が少ない割りに全世界カバーしてるな
148名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:01:31.29 ID:D/WSWDYH0
>>124
微妙な面子w
イタリア最下位だしw
でもメキシコとクロアチアに勝ったのは凄いな
149名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:01:41.50 ID:KcouGF1M0
>>58
そこだよなぁ・・・
難しいもんだ
150名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:02:13.41 ID:yYd26JU/0
>>125
U−15とU−17に名を連ねてる
151名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:02:15.29 ID:Q3ZobZ2s0
宇佐美もユースあたりの頃はインタビューで
「ブラジルは大したことなかった、強いのは韓国」とか答えてたような

で、あの有様
152名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:02:37.41 ID:GBHgJLL30
朋乃也と書いて「ほのや」って読むのか。
言われれば分かる気もするがまず読めない。
153名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:02:51.67 ID:KBZJf0ph0
グループA
アメリカ
スロベニア
チリ
イタリア

グループB
クロアチア
モンデネグロ
カナダ
ナイジェリア

グループC
日本
メキシコ
イスラエル
カザフスたん

なかなか本格的な大会でないの
イイヨイイヨー
154名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:03:13.25 ID:Fxo0zWMW0
>>138
ソース   朝鮮中央通信社 主体102(2013)年5月2日

これって北朝鮮かw?
155名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:03:37.93 ID:okUSTGRX0
>>93
鈴木はU16のほうにも選ばれてるのか
U17でも飛び抜けて上手かったな
156名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:03:47.47 ID:/rsTZLmU0
>>139
左利きでSBも出来るっていう日本では希少なタイプ
157名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:04:02.80 ID:N7bUJoBL0
市丸君にはユースの先輩達を反面教師にして頑張ってほしい
158名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:04:31.45 ID:msOuS68T0
>>152
料理屋かゲイバーの屋号みたいだな…
159名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:04:33.22 ID:peC4hi/B0
973 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 21:59:32.42 ID:pALEdLXIO
>>960
U-16の今の時期にモンテギュー優勝した布ジャパンメンバー
ttp://www.jfa.or.jp/archive/daihyo/u_17/news/040324_02.html
160名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:04:42.27 ID:Opk8gvvf0
このあと何人ぐらいU17に食いこんでくるかね
特にCBは気になる
161名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:04:44.16 ID:7fFaEwks0
試合見たかったなあ。全然知らんかったよ
162名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:06:25.30 ID:Toq/o22x0
>>159
あれ?代表クラスに育ったのって権田くらいなの?
163名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:06:34.49 ID:YOf0jNgd0
>>11
左端がゴダードでいいんかな
意外と可愛い感じね
164名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:07:02.83 ID:mtDAtLLF0
>>159
J1レギュラーが1.5人しかいないな
165名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:07:18.28 ID:msOuS68T0
協会が衛星ブチ上げて、サッカー専門チャンネルつくれよ。
んで、こういう試合を全部中継してくれ
166名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:07:43.62 ID:ohdlVaSr0
DQNネームじゃないだろ。
読めないのは二人いたが。
167名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:07:52.36 ID:MSy4lm/M0
>>162
U-17くらいまでは代表クラスでもプロになれるかはまったく不明の世代な感じ
168名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:08:25.91 ID:wS/WfGFC0
現u-17のCBは小さいから
このu-16世代が食い込んできそう
169名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:08:33.02 ID:rjVKuZPu0
>>160
ちょっとでも有望長身CBがいれば気になるのは、この国ならではだな。
170名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:09:22.70 ID:msOuS68T0
コダードはいかにも日本産て感じのテクニシャンのMFらしいw
171名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:11:04.05 ID:Xv6ipL/+0
>>50
バイエルン迄は言ってるんだけどな。
この世代はそのもう一歩先を見せて欲しい。
172名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:12:04.71 ID:mtDAtLLF0
>>159
アタッカーは遠藤倉田ぐらいだな
身長厨にこれ見せてやりたいわ
173名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:12:06.09 ID:rmC3S21z0
>>169
でもこの年代(吉武のチーム)で代表入ってくる長身CBってでかいだけじゃなくて
上手さも兼ね備えてるけどね
174名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:12:44.59 ID:Xv6ipL/+0
そうなんだよな。
メキシコて常にこの世代めちゃ強いんだけどそこに2連勝してるんだよな。
175名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:13:41.28 ID:GDC4ncTp0
>>171
バイエルンが先物買いに失敗しただけだろうがw
バイエルンを上手くひっかけたって程度だ
176名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:15:23.60 ID:6yW8qFzh0
>>144
純血主義の韓国が羨ましいね
177名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:15:41.17 ID:r2YCi3cP0
ゴダード君は準決勝は前半15分で交代させられてるらしい
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2013/217.html

が決勝で点取ったらしい

CROAZIA-GIAPPONE (0-2)
MARCATORI: pt 23’ Goddard; st 32’ Sakai
CROAZIA: CROAZIA (4-2-3-1): Nevistic; Hudecek, Kalaica, Soldo, Goda; Zenko (Borovec), Simonovic (Delic);
Sabolovic (Budalic), Moro (Pasaricek, Leovac), Lovren; Dronjic (Lukanovic). All. Vranjes.

GIAPPONE: (4-2-3-1): Abe; Takagi (Urata), Syyouji, Machida (Sakai), Kawata; Suzuki, Sasaki; Kawakami (Nishimoto),
Goddard (Ichimaru), Kamata (Oagwa); Saito (Sugimori). All. Yoshitake.

http://www.trofeorocco.com/partite/show/id/288/
178名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:16:19.52 ID:vDvyJEHj0
返すがえすも空白の布世代が悔やまれる
179名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:16:51.86 ID:VncJmsrE0
ああゴダードってちょっと前にトッテナムのユースにいる日系人って話題になったやつか
180名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:19:14.59 ID:QOt1OMGs0
なんだまた久保君飛び級できなかったのか
181名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:20:04.94 ID:7XxTPClvP
映像は?
182名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:20:58.18 ID:APnPi0mC0
このままだと数十年もすれば漢字表記の選手なんていなくなってるだろうな
183名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:22:56.54 ID:Xv6ipL/+0
バルサの久保君はチーム内得点王じゃなかったっけ?
つい先日そんな記事見た気がしたんだけど気のせいかな。
184名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:23:08.45 ID:X6R0P+Lm0
>>1遅すぎw

>>11
U-16日本代表優勝おめでとう!
185名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:23:56.01 ID:5UMWMz4+0
>>182
漢字=チャイニーズキャラクタは元々中国産だし
日本オリジナルのカタカナ表記の方がいいだろ
186名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:24:06.68 ID:V3MlxyNx0
若者に勇気をもらった
俺も明日ハロワに行ってくる
187名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:24:55.49 ID:mtDAtLLF0
>>185
まんまチョンの思考じゃん
起源なんて関係ないよ
188名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:25:12.28 ID:9YgLnoHS0
サイ・ゴダード
イケメンそうな名前だな
189名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:25:37.25 ID:fzd57MQL0
オビパウエルオビンナはどんな人?
190名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:29:38.01 ID:HhCI+h0y0
むしろこの年代が1番フィジカルに差があるんじゃね
特にアフリカは異次元
U17 U20で化け物だと思ったやつが
U23になったら大したことなかったって日本の選手良く言うじゃん
191名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:30:08.16 ID:s6Ztz7mx0
この世代から上がフィジカルで海外と差が出てきてしまうんだよなぁ
この年代から海外に住んでたらガタイもガチムチになるのだろうか?
192名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:30:10.31 ID:ExFJQILgO
今のA代表でこの年代からいるのって何人くらいだろう
193名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:30:32.06 ID:fZs1jvdS0
優勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
194名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:32:39.72 ID:J8j7GCDE0
>>180
おいおいいくつだと思ってるんだよ
195名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:33:54.87 ID:bxsVLnpy0
これどういう大会?
年代別のW杯?
196名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:34:01.03 ID:vgfWCHOC0
180以上のDF3人も居るのかよ 
197名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:35:31.05 ID:AlRd/1os0
原博実 ?@iijikantai
U16イタリア大会
日本2ー0クロアチア
日本優勝!
https://pbs.twimg.com/media/BJfxiovCMAAJdye.jpg
198名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:36:04.74 ID:ZnBaUfDG0
>>11
赤いセンターラインが無いユニなんだな
199名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:36:12.83 ID:mOIjCqn10
久保君まだ小5くらいだろw
200名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:36:13.26 ID:uE/VxYmR0
強すぎるな
201名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:36:18.99 ID:0HZUMzBk0
この川上エドオジョンとかいうやつと
もう一人の外人がいる浦和のジュニアユースがメチャクチャ強いらしいな
202名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:37:27.27 ID:/i31l4fP0
ここまで動画なしか
203名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:37:47.26 ID:2auH01mUO
若い選手達には宇佐美という失敗作を反面教師にして頑張ってほしいな
204名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:37:50.06 ID:Dvxe8Lrr0
おめ
更なる高みを目指してくれ
205名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:37:54.66 ID:5UMWMz4+0
一昔前にはウシだのトメだの名前がカタカナ表記のばあちゃんいたが
あれは外人なんか
206名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:38:40.95 ID:JGqN6oL50
久保君はブラジルに間に合うのか?
史上最低年齢あるで
207名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:39:06.22 ID:t8dM9hnz0
海外って若い時戦術とかあんま拘らずに個を鍛えるって印象だけどな
208名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:39:11.20 ID:vgfWCHOC0
10年後

ゴダード(26)&久保建英(21)でW杯優勝 きたあああああああああああ
209名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:39:45.08 ID:4PXP/n0y0
>>189
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2013/216.html
名前からするとアフリカ系だろうな
ナイジェリアあたりかな
210名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:40:23.57 ID:OQRY6q+Y0
>>31
西本ネ申
ついにこういうのが出てきたかと思ってドキドキしたw
211名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:42:05.70 ID:uE/VxYmR0
杉森君の世代か
この世代は凄いなぁ
212名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:43:28.44 ID:uZIJxLe70
>>31
自信を持って読めた名前

オビ・パウエル・オビンナ
町田浩樹
浦田樹
小川紘生
鈴木徳真
サイ・ゴダード
市丸瑞希
佐々木匠

なにはともあれおめでとう!
213名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:43:52.92 ID:V3MlxyNx0
なんで2年後には勝てなくなるのか
214名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:44:15.94 ID:WLsOQUMd0
将来有望な選手は誰かいるのか
215名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:45:31.75 ID:pmnpDP1T0
>>31
なんか知らんがエドオジョンを応援したくなった
216名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:46:07.47 ID:0G+YTzl/0
今年U-17W杯あるんだけど・・このメンバーからも入ってくるのか?
217名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:47:25.03 ID:r2wiw1HM0
相変わらず日本サッカー強いな
218名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:47:56.41 ID:nlyfvMHt0
>>1
この年代まである程度強いのは昔からわかってる
問題はこのあとだ
これがあと1年、U17になったらなぜか力関係が逆転する

たった1年でだ
少なくともこれまではそうだった
219名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:49:01.26 ID:/GacyVa70
これってブラジルとかイタリアもでてたん?
220名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:49:37.67 ID:mtDAtLLF0
>>219
イタリアは出てる
221名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:50:05.26 ID:Bm9ZrU/xO
この中からプロで活躍するのは数人いるかいないかだから選考の見る目がないと思うだろうけど現時点では抜けた選手達ではある
高校の時1年から全国に出るようなチームで試合出てた奴が3年になって特別恐い選手じゃなかったり特別抜けた選手じゃなかった選手がプロになったり一緒にやってても先がどうなるか分からない
222名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:51:16.41 ID:eXhgsBEb0
この年代の国際大会ならレイソルユースでもいいとこ行ける程度だろ

まあそこから工藤だの酒井だの茨田だの仙石だの指宿だの出たわけだが
223名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:51:30.21 ID:y/yx1UFz0
>>53
内容もそうだが
URLが怪しいからクリックしない
224名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:52:39.31 ID:N7bUJoBL0
225名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:52:46.73 ID:MLKp2Id9T
これって快挙なの?
日本代表のユースはよく国際試合で勝てないというけれど
226名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:53:24.05 ID:JbiCLunC0
キャプテン翼じゃ何度も優勝してるわい
227名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:55:09.21 ID:/Q3X1zWn0
この大会がどれ程の本気度だったのか不明だけど優勝は良い経験だな
ちなみに直前に参加したモンテギューはなかなか勝てずに7位に終わったんだよな
228名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:55:29.51 ID:u+h6+MqB0
初優勝なの?
おめでとう(^O^)
229名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:57:01.78 ID:GA/kD6fp0
若い世代も順調に育ってんな

そのうち長友や香川みたいなのがデフォになる時代がくるでぇ
230名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:57:26.73 ID:V3MlxyNx0
メキシコに勝てたのは嬉しい
231名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:58:46.13 ID:BJTYMIYX0
>>224
Thanks!
よく見えなかったがw
232名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:59:05.23 ID:XD4S+qK5P
この年代までは勝てるとかアホなこと言ってるやついてワロタ

宇佐美とか言ってるやついるし、ごく一部の情報から色々類推しちゃうのかねえ
233名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:00:21.81 ID:6Fpwl11q0
だんだん国際色豊かになってきたな
234名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:00:39.32 ID:QmsGRIzu0
モンゴロイドとコーカソイドの成長曲線の違いだろ
成長期が早く訪れ早く終わるから
トップリーグで戦力になれるかどうかって頃に抜かれる
235名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:01:03.41 ID:/Q3X1zWn0
>>81
その昔玉乃という天才がいてだなぁ・・・
236名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:01:15.63 ID:WgJHu2Lp0
U17とか19だとフィジカルに差がないのか?
アフリカ系とかフランスの黒人のお前本当にU年代かって!
フィジカルにやられてる気もするんだが
237名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:01:44.45 ID:qoKcbdrT0
>>20
こういう適当な奴は消えろ
238名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:01:45.65 ID:CoeDR/RK0
>>235
解説で才能発揮してるから許して
239名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:02:45.45 ID:DJV4NUDhO
>>216
杉森、小川、鈴木あたりはU17でも主力。
特に鈴木はアジア予選でただひとり全試合フル出場じゃなかったかな?
あとU17のほうのCBがちびっ子揃いだからここから数人補強する感じかな
240名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:03:26.26 ID:+bd48tCk0
おかしいニダ!
241名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:03:43.19 ID:zHg++q6qP
毎回ここらへんから差が出てくるよね・・・
242名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:03:58.75 ID:JMoezc2p0
確実に日本の底辺が上がってるって事だな!
ここから数人でも順調に育てばいい!
243名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:04:16.23 ID:uE/VxYmR0
しかし右肩上がりで強くなってるなぁ
メキシコも抜くんじゃないかな
244名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:05:26.91 ID:C0XLfHQt0
>>1
国体改革がされてから、
ここら辺の年齢の日本代表はコンスタントに成績が残せるようになって来てるね。

問題はU-20世代以降なんだよなぁ・・・。
245名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:05:44.87 ID:EL/82JRX0
個人の力というより監督の戦術や采配だろ。
246名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:05:48.40 ID:XD4S+qK5P
>>234
あのーw
247名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:06:03.49 ID:kUrPPfEq0
谷間谷間言われて散々叩かれてたアテネ世代も後の代表の中核で今強くなってる訳だしな
248名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:06:12.15 ID:+bd48tCk0
>>31
坂井大将

”たいしょう”なのか”ひろまさ”と読ませるのか
249名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:06:22.70 ID:ZnBaUfDG0
>>224
GIAPPONEって書くのか Jじゃないのか
250名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:06:33.19 ID:r2YCi3cP0
メキシコに連勝してるってのが凄いや
体格も似てるし当面の目標だと思うんだが
251名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:06:51.68 ID:uE/VxYmR0
むしろA代表が一番安定して成績出してると思う
252名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:07:35.09 ID:msOuS68T0
U-20は監督選びの時点で終わってたような…
253名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:07:45.59 ID:EL/82JRX0
>>249イタリアだろ。
254名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:07:47.39 ID:aQhwOObm0
>>247
谷間だったのは指導者というオチでしたw
255名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:08:00.21 ID:Tpmt1Bsi0
日本はユース世代だと凄い成績残せるんだよな
これをA代表まで持続できると最高なんだが
256名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:08:35.10 ID:msOuS68T0
>>249
イタリア語。
257名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:09:22.01 ID:6Fpwl11q0
>>255
よくユースだと凄いって言ってるの見るけど何の勘違いなんだ?
野球かなんかと間違ってない?
258名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:10:37.84 ID:62Ck+7t20
フィジカルの差が大きい年頃だよ
昔々、欧州遠征行ったときにこいつらおっさんだろって感じで見た目で怖いw
昔から日本はそこそこ結果出してきてるけど
それはチーム戦術や戦術理解度が高いのと
テクニックでカバーしてきたから
259名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:10:52.87 ID:zJER0wD90
>>50
20歳の選手に終わった認定かよ。
お前は北京五輪後に本田を叩きまくってたクチだなw
宇佐美は課題が明確な分、伸び代あると思うけどな。
オフザボールが見違える程良くなってるのは確かだよ。
260名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:11:07.20 ID:EL/82JRX0
野球のリトルリーグは小6で183cmの奴出して世界大会決勝戦で12−2のコールド勝ち。
261名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:11:31.59 ID:OnQwkdFn0
サイゴダードがいる世代だっけ?
262名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:12:02.71 ID:mtDAtLLF0
>>259
あと数十分で21だよw
263名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:12:25.55 ID:msOuS68T0
あと朝鮮系とか西アジアやアフリカは、
平気で年齢詐称してくるからなぁ。
264名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:12:52.57 ID:qC6CEfH3O
メキシコってW杯ベスト16が指定席だからなw
弱くもないが然程強くもないwww

日韓大会の時にはまだ全くといって良いほどサッカー未開の地だった
アメリカに負けた情けない国でもあるw

ところでメキシコ史上最高の選手って誰なの?
ウーゴ・サンチェス?ボルゲッティ?
265名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:12:59.82 ID:9Z/C8HOs0
すごい!優勝したんか
266名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:13:23.63 ID:EL/82JRX0
>>259
宇佐美の課題わかってねえだろ。
267名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:13:24.77 ID:aQhwOObm0
フィジカル派はポーランドやオージーが世界一になれない理由を教えてくれ
268名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:13:30.43 ID:ppkulV+9O
メヒコ倒したのか。凄いな
269名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:15:01.95 ID:zJER0wD90
>>266
いきなり何言ってんの?
270名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:15:08.44 ID:Bm9ZrU/xO
>>259
サッカーやってたから選手をいちいち叩かないけど本田のあの出来で叩いていたのはおかしいってのはずるいと思うよ。叩かれても仕方ない出来だったし
271名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:15:14.07 ID:mtDAtLLF0
フィジカル厨は今まで日本が弱かった理由がフィジカルにあるって考えてる白痴メクラだからな
272名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:15:44.01 ID:pmnpDP1T0
>>259
宇佐美ってオフザボールが駄目だから使われなくなったって聞いたんだが違うのか?
前ちらっと見た時は守備はするようになったけどボールに全然触れてなかったからそこが課題だと思ってたんだが
273名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:15:53.54 ID:EL/82JRX0
あと10年もすればほとんどの日本代表の顔立ちがアフリカ系やヨーロッパ系になってそう。
274名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:16:04.62 ID:XD4S+qK5P
宇佐美終わった扱いのやつは柿谷が徳島で終わると思ってたんだろうな
275名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:16:17.41 ID:mtDAtLLF0
北京五輪で一番酷かったのは最年少だった香川
しかしあの世代(彼は五輪だが)で一番出世したのも香川
276名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:17:10.59 ID:/Q3X1zWn0
>>264
この間メヒコリーグの特集見たけど、16、7くらいで各クラブがプロ契約して
若手だけのプロリーグやるようになったんだってさ

そしたらユース年代の世界大会で次々に優勝し始めたらしい
面白いのが結果にかかわらず試合後に必ずPK戦やってその結果によって勝ち点1入るらしい
国際大会でPK負けが続いたんでその強化策なんだって

良い若手が育ってきてるからW杯でも旋風起こすかもよ
277名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:17:34.94 ID:6Fpwl11q0
>>273
それに加えてキラキラネームで日本人なのか混血なのかもわかんなくなりそうだなwwww
278名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:17:52.06 ID:nBoZOdBi0
今のフランス代表みたく外国にルーツのある奴ばかりで土着民の子がいなくなったら応援しない。
ネトウヨ共もそう思ってるだろ?
279名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:18:11.58 ID:msOuS68T0
香川って宇佐美の年はJ2でやってたって聞いたけどな。
280名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:19:09.77 ID:Mx54wklm0
ミネキ世代きたか!
281名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:19:18.98 ID:EL/82JRX0
>>278
なんだ、アイヌだけでチーム作れってか。
282名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:19:25.93 ID:Bm9ZrU/xO
ロンドン五輪でいい選手がたくさんいたからメキシコは楽しみだけどいつもの感じになるんじゃないかなとも思うな
ナイジェリアよりは可能性はあるな
283名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:19:35.40 ID:XvwO1Udi0
この世代のメキシコは強いからな
10月が楽しみだ
284名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:19:41.28 ID:uE/VxYmR0
今の時代、混血が増えるのは仕方ないだろ
それだけ日本人が外人にモテテいるしセックスをしているということ
誇らしいことだ
285名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:20:22.11 ID:/b/Kk5a80
>>264
カンポス
286名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:20:41.09 ID:fnIKj2iO0
若い世代ってメキシコと日本めちゃ強いな
287名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:21:04.98 ID:mtDAtLLF0
>>279
J1でj行く直前だよ
288名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:21:28.03 ID:msOuS68T0
>>278
チョンじゃなけりゃ大丈夫。
元チョンでもきちんと日本人として生きてるヤツ
(そういう人は元チョンを口外しないからわからない)
も大丈夫。
289名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:21:28.49 ID:Tpmt1Bsi0
>>257
ワールドユースで準優勝とかしてなかった?
290名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:22:06.57 ID:EL/82JRX0
>>286
そこで日本とメキシコ並べちゃう?

U17、U20、オリンピックすべてのディフェンディングチャンピオンと日本をな。
291名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:23:13.88 ID:BdgXuDJE0
今まで勝てなかったけど強化したら勝てるようになった世代と
今までは勝てていたけど勝てなくなった世代があるわけで
結局のところ、「この年代は弱い」という固定概念が正しかったのか怪しいよな
フィジカルが大事なのはわかるけどさ
292名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:23:30.35 ID:zJER0wD90
>>270
言葉選び間違ったな。すまん。

×叩きまくってた
○終わった認定してた

>>272
まさにそれだと思う。
守備の部分では体張れるようになってるけど、
バイタル〜エリア内での動き直しが乏しいんだよね。
結果前線で棒立ちしてる場面が多い。
293名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:23:40.68 ID:m8fXeJff0
野球ではリトルリーグで日本は何度も優勝している
ようやくサッカーも野球に少しだけ近づいただけのこと
294名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:24:15.01 ID:XvwO1Udi0
>>290
U20はブラジルだったと思う
295名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:24:24.99 ID:msOuS68T0
U-20の監督って誰がいいんだろな。
296名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:24:29.75 ID:MSVUjgR/0
ガンバユースの市丸君は、遠藤の後継者といわれている。
297名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:24:37.99 ID:fnIKj2iO0
>>262
わろた
明日誕生日だったのかよ宇佐美
おめw
298名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:24:55.69 ID:6Fpwl11q0
>>289
小野とか本山とか黄金世代が特別なだけで、コンスタントに上位に入れてるわけじゃないよ
むしろアジア予選で北チョンとか東南アジアにぼこられて本大会出場すら危ういことの方が多い

Aじゃここ何年も、アジア予選がが危ういなんて殆どないけどさ
299名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:25:31.36 ID:Z0re8my6O
三好は主力じゃないのか
300名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:25:32.33 ID:/Q3X1zWn0
野球って・・・
そもそも野球で代表とか言ってる時点でおかしい
301名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:25:39.16 ID:EL/82JRX0
>>294
すまんメキシコ3位だた。
302名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:25:44.82 ID:qC6CEfH3O
チチャリートはどれくらい大成しそうかな?
303名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:26:20.25 ID:vofknqD20
ハーフナーマイクがボレーシュートで今季11ゴール目
http://www.youtube.com/watch?v=-mP9BpgPMlU

 きたーーーーーーーーーーーーーーー
304名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:27:03.20 ID:MSVUjgR/0
ガンバユース期待の若手

平井、下平、倉田、宇佐美、内田、西野、市丸、高木

CBの西野は代表になる可能性が非常に高い。
305名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:27:39.59 ID:1HFRXOR10
U-16って昔柿谷が無双した大会?
306名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:28:20.37 ID:Bm9ZrU/xO
フィジカルの能力が高いに越した事はないけどサッカーはフィジカルが全てじゃない。だからと言ってシャビやイニエスタみたいな天才の例を上げるのも違う
サッカーはバランス。まあでもこの年代だとフィジカルで無双できちゃうのは否めないけどな
307名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:28:26.54 ID:msOuS68T0
宇佐美の年上の幼なじみの美少女の嫁が
また盛大に料理作って祝うのか…


クッソとしか言えん…
308名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:28:38.34 ID:EL/82JRX0
日本もU20の小野高原本山稲本世代は準優勝してるし。
309名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:29:53.84 ID:wQlx24ua0
【韓国軍事】「在米・在日などの在外同胞は祖国を助けて欲しい」兵務庁が兵役呼び掛け、各国へ召集派遣★63[05/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367763088/
310名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:30:44.67 ID:msOuS68T0
>>308
あれはやっぱトルシエもよかったんじゃね?

ここ最近のU20って布牧内でボロボロなんじゃねーの?
311名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:31:08.36 ID:MSVUjgR/0
>>308

その大会の決勝は小野が欠場して、シャビが率いるスペインに粉砕されたw
312名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:31:11.42 ID:/oOgr3qn0
国民栄誉賞よりU-16の球蹴りの話題で盛り上がってるなんて日本でここだけだろうな
313名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:31:38.18 ID:/dJGrGyh0
この年代から4大リーグに青田買いされたいな
314名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:32:19.52 ID:WgJHu2Lp0
>>308
伝説のGK南が決勝でやらかした
315名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:32:35.96 ID:EL/82JRX0
>>311
あれはGKの南が悪い。
権田も真っ青のボケかましてくれたし。
316名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:32:47.02 ID:msOuS68T0
>>313
されたくない…
317名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:32:57.29 ID:MSVUjgR/0
ちなみに市丸、高木は、ガンバジュニアユースで世界大会の決勝に進出しているw
318名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:35:34.91 ID:siH+ZjOZ0
>>77
背の高いCBは前から居たんだよ
ただどうしても足元が他より劣っていたり
この年代特有の俊敏さに付いていけなかったりして
目の前の勝利を追及する現場の指導者側が
自分の結果の為に使わなかった

で、サッカー協会から「我慢して使うように」っていう「お願い(強制)」が降りてきて
使い続けるようになっただけ
で、使い続けてみたら経験によって俊敏さにも対処できるようになってきた


ここ数年のサッカー協会はよくやっている方だと思うけれど
近い将来に田嶋が協会課長になるのかと思うとゲンナリする
319名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:35:48.89 ID:zJER0wD90
オーバーステップとか懐かしいなw
320名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:36:18.03 ID:7sIzCu9ZP
日本の年代別の大会って最強メンバーじゃないらしいけど他の国はどうなんだ?
アジア大会とか毎回のようになんで〜がいないんだとか育成目的で戦力分散させてるとか云々
321名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:37:08.62 ID:UQobBW5q0
>>248
だいすけ
絶対読めん
322名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:38:40.30 ID:3Xa/e4Zi0
メキシコ サッカー競技人口世界6位 約850万人  登録数世界28位 約32万人
日本   サッカー競技人口世界12位 約480万人  登録数世界9位 約100万人
323名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:39:29.30 ID:C0XLfHQt0
>>313
それはどうなんだろうねぇ・・・。

選手である以上成長するには実戦を多く経験する事が大事なのだから、
常時試合に出られる確率の下がる海外に行くというのもどうかと思うけどねぇ・・・。

少なくとも余程の才能がある選手でもない限り、
若年世代で海外に行くのはあまりお勧め出来ないと思うけどね。
324名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:39:57.94 ID:rc3Izylu0
ますます劣等グックとのレベルが開いちゃったなあ
325名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:40:33.32 ID:nbs54BHD0
素直に凄いと思う

このまま世界トップレベルでA代表まできてほしいけど、そのためには何が必要なのかな
326名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:41:41.71 ID:EL/82JRX0
青田買いは出来ないようになってるだろ。
ジュニアの時から下部チームでプレーしてないと認められないはず。
327名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:42:09.26 ID:Jqv5lM200
この中の特に優れた子は、税リーグにほとんど貢献せず20前後で欧州に二束三文で貢がれ
余りものが税リーグに行くわけか

若年世代を税金ぶっこんで、施設作って、育てる必要あるのかなぁ
欧州経済に貢献しても、日本経済にろくすっぽ貢献しないんじゃなあ
328名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:42:36.03 ID:JQuWLThx0
優勝したのかw
着々と育ってるな。
329名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:43:59.97 ID:EL/82JRX0
やっぱり監督だよ。
去年のU17WCもこの監督とメガネのもやしみたいなコーチの作戦が良かった。
330名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:44:03.96 ID:a8Qzraef0
こういう大会は優勝候補の常連なんだけど、ガチ大会はさっぱりしないんだよな
331名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:44:14.91 ID:Fxo0zWMW0
>>323
人によるとは言っても一般的にはそうだろうねえ
高校のプレーが終わった時に丁度ウインターブレイクになるから早くてもそこぐらいって考えになる
ただ、向こうの環境が非常に良いものなら言葉のほうを何とか出来れば行ってもいいような気がする
332名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:44:28.88 ID:6Fpwl11q0
>>320
まず日本に限らず年代別代表は15〜19辺りまで1歳毎に設定されてるから、A代表みたいに
上は33で下は18、19みたいな構成が難しいのと
誰が出てないとかは、半分くらいはそいつの所属してるチームのサポの妄言な気がするwww
333名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:45:04.07 ID:uE/VxYmR0
無慈悲世代はアルゼンチンフルボッコにしてるしな
334名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:45:29.16 ID:msOuS68T0
>>327
税金云々は抜きにして、Jが出来たから日本代表がここまで強くなった。
それは確か。
335名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:47:23.87 ID:uE/VxYmR0
その選手達がA代表になって活躍すれば日本経済に貢献するだろ
336名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:49:02.90 ID:b+oZIOOl0
何だFIFA主催の世界大会かと思ったら、デレナツィオーニトーナメントっていう弱小チームの集まり大会じゃないかよw
先月のモンテギュー国際大会でポルトガルやトルコとかに負けて8位だったのに、いきなり優勝とかおかしいと思ったよww
337名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:50:32.37 ID:Jqv5lM200
日本代表の試合なんて、年間何試合やるんだ?という話
国内リーグ戦を盛り上げてくれる方がよっぽど価値はある
338名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:51:41.47 ID:0g5+I5tN0
サイ・ゴダードってちょっと前に話題になったあれかw
本当に代表に入ったんだな
339 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/05(日) 23:52:22.30 ID:EIE5QWY+0
優勝したんだ、すげえな
あ、ユーベも優勝したみたい
340名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:52:39.00 ID:sH4NPSz50
日本の育成環境も悪くないしな
よほど意識高い奴じゃないとこの年代から海外行っても難しいと思うよ
341名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:52:39.09 ID:/UnRRf7r0
>>334
二言目には税としか言えない可哀想な連中はほっとけ
342名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:52:45.83 ID:DVh3ZYfd0
何世代?
343名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:55:29.92 ID:8KNpLeQq0
>>190
アフリカは年齢詐称じゃね
344名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:57:37.58 ID:BdgXuDJE0
>>337
香川がドイツに行かずに日本に残ってたら
Jリーグが盛り上がったのか?
という仮定の話は意味がないと思うけどなぁ
345名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:59:34.87 ID:3KZLpFD+0
>>92
前述のリストでU?16日本代表に選ばれているサイ・ゴダードがそうだ。
トッテナムのアカデミーに所属し、英国生まれの英国育ちである彼は、
母親が日本国籍を持っているものの、日本語を話すことはできない。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201305020001-spnavi?page=2

だそうな
346名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:59:40.94 ID:T/i8WFfv0
>>24
覚えておけ
347名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:59:56.92 ID:uE/VxYmR0
だな
香川はJにいたとき既に世界レベルのプレーをしていたが
見る目の無い連中は「Jリーグのレベルが低いから点が取れる」と言ってた
348名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:59:57.74 ID:wI/XXHGL0
この年代でもバルサの久保くん出てないのかよ

終わったな
349名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:00:17.86 ID:CQjzfsmh0
黄金世代もユースの時は強かった
天才と言われた宇佐美もそうだけど結局メンタルが大事だな
350名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:01:12.71 ID:pyjaabGQP
>>349
黄金世代でベスト16行ったり
個人にも海外で活躍してたのに何言ってるんだか
351名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:02:19.47 ID:0K9p4a0n0
まあ確かにJで香川が1シーズン30〜40得点してたとしても
J1のレベルでとってもねwエールでも10点取れないレベルだろwとか言われるだけだろう
352名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:03:17.50 ID:p3Fh+xgs0
>>1
おせーし
誰が決めたかくらい書けよ
353名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:03:18.94 ID:Jqv5lM200
>>344
そりゃ盛り上がってんじゃねーの
ガンバがJ2でも動員力あるのは、遠藤と今野がいるからだろ
仮に今年もJ2残留して、この2人がチームから抜けても
来年、同じくらいの動員力あると思うか?
354名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:03:56.52 ID:9Voun1tL0
若い年代から統制のとれた動きを訓練して、フルレベルではさらなる統制された動きを熟成させ、
常に全員が3歩先4歩さきを頭に画いて動けるようになれば、強くなれるよ
今はせいぜい2歩先の事しか頭に画けてないのが少なくないのでパッとしないのだ
355名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:04:15.31 ID:TLfVpjzj0
>>350
中田は黄金世代じゃないよ
黄金世代は小野ぐらいしか海外で活躍してない
356名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:04:37.45 ID:ThjqFmdG0
ここらへんは勝ったり負けたりだからそこまで参考には・・・
357名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:05:55.71 ID:R5fefhDE0
14歳以下の女子の大会とか無いの?*´д`*
358名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:07:00.65 ID:35JudkKT0
どうせ日本人は個の力が無いか戦術眼皆無で伸びないんだろう
359名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:07:11.68 ID:a8Qzraef0
この世代には4大会ぶりのU20に出てもらわなきゃ困る
360名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:08:19.54 ID:tusgcpnV0
>>359
次でるのはU18だよ
361名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:08:35.35 ID:c9nWQlcG0
国民栄誉賞よりU-16の球蹴りの話題で盛り上がってるなんて日本でここだけだろうな
362名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:08:38.23 ID:pdlhzl990
>>355
高原、稲本、中田この方もこの世代でしょ。
大活躍ってほどでもないけど、パイオニアとしては良くやった方だし、
あとガンバの遠藤とかもそうだし、昨今の日本サッカーの土台を築いた世代と言っても過言じゃないと思うが
363名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:09:09.14 ID:gelh7Mn+0
>>353
ガンバのホームは代表ってより、
チームの試合結果と内容だろうな。
結果と内容がよければ、代表云々はクラブは関係ないと思う。
宮本がいなくなった時もファンが減ると言われたけど、
成績と内容がよかったからまったく減らなかったし。
364名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:09:38.90 ID:TLfVpjzj0
欧州系はユース時代は弱いけど戦術が重視される20歳辺りになると
基礎体力に頼るアフリカ系を抜く
365名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:10:30.93 ID:l8ENLorAP
黄金世代を失敗とか思ってるやつってアホだな
あの世代無しに今があるかっての
何でも一足飛びに行くかよ、プロリーグ出来て20年の国が
366名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:12:32.46 ID:UZxLWhuC0
>>353
j遠藤 今野いなくても客入ってたぞ
367名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:13:32.51 ID:/j6ojPKM0
>>274
そもそも柿谷は宇佐美レベルにも達してない
海外に出てる出てないではなく
良くも悪くもJレベル
368名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:13:34.12 ID:JLOuSkAF0
>>357
U-13日本女子選抜 AFCガールズトーナメント
http://www.jfa.or.jp/training/topics/2012/48.html
369名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:14:13.97 ID:Zl+cRYlX0
>>310
トルシエはあれU-20の監督については無給だったそうだね
清雲が本大会も監督してたらやばかったかもな
370名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:15:07.58 ID:pdlhzl990
>>368
なんだこれwwww

サッカー布教のためかも知れんが、もっとましなとこ呼べなかったのかwwww
371名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:16:06.41 ID:TLfVpjzj0
失敗とは言ってないけど黄金世代に期待した俺からすると
日韓W杯ベスト16はちょっと納得行かなかった
372名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:16:39.47 ID:/LqNkugZ0
>>369
清雲じゃヤバいってことでトルが兼任することになったんだっけ?
兼任も母国開催で予選免除だから出来たんだよな。
373名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:18:24.20 ID:JhzxayiA0
この世代が日本の選手は優秀なんだが問題はここから10年なんだよ
374名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:19:31.85 ID:gelh7Mn+0
>>372
清雲は選手にもヤバいと言われてたような。
…たぶん、いい人なんだろうが。
375名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:19:48.89 ID:Vhm4dVQU0
ん?もう優勝したろ
376名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:20:09.84 ID:3wmrOfre0
毎回ユースが活躍するとこの世代までは活躍すると言うアホが出てくるのね
いいかげんにしろ
377名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:20:20.23 ID:E7JJxZStT
情報おせえ
378名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:22:42.02 ID:l8ENLorAP
>>376
何なんだろうな?
宇佐美とかのイメージで日本人は早熟とか思ってるのかね?
ユース年代で活躍するのとA代表で活躍できるかは全く別って観点なら分からなくもないんだが
379名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:23:58.19 ID:Vhm4dVQU0
この世代が強いのはいつものこと
レアルマドリーのU16にも勝ったし
380名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:25:03.03 ID:UxLjKIBb0
U17まではそこそこいけるのに、U20になるとぽっかり穴が空くのはなぜなのか
381名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:25:05.12 ID:VuZ49DsT0
>>12>>20
突っ込まれすぎて気の毒なんで正確な知識のために一つ参考資料を。
ttp://eplus-u.com/blog/wp-content/uploads/2013/03/9817a48cb0151fd485f0ff610936479d.jpeg
ttp://eplus-u.com/blog/wp-content/uploads/2013/03/dc03bc318703838771b0beb6c3aad39c.jpeg
ttp://eplus-u.com/blog/wp-content/uploads/2013/03/dffa923f7424daea257d1907dd392871-625x351.jpeg
日本の11歳とアフリカ(コートジボアール)の11歳。
ジュニアだとフル代表では比較にならんぐらいの対格差がある。
382名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:25:35.34 ID:mJ6ugDLJ0
年代別の大会で優勝なんてSBSカップぐらいしか知らんが
なんかみんなのレス読んでると俺の知らない所で優勝してたみたいだな
383名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:27:39.18 ID:0K9p4a0n0
>>380
フィジカルだなんだってのはあるとはいえ
プロリになる歳を境に差がつき始める感がある
384名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:30:39.42 ID:5NljIv6VO
U-17WCでどれだけ出来るかだね。
385名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:32:02.66 ID:pdlhzl990
>>378
スレタイもちょっと良くないと思う
これじゃU-16ワールドカップ決勝進出と勘違いしてもおかしくない

FIFA主催の公式大会でアンダー世代がタイトル取ったのなんて黄金世代の準優勝くらいなもんで、
公式大会の進出率とかタイトル取得数で言えばAの方が断然成績いい筈なんだけどね


A代表だって、アルゼンチンにもフランスにも勝つし、ドイツとかブラジルとかイングランドとかと引き分けるし
全盛期のイタリアとかチェコとかにも互角以上の試合してるんだけど
386名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:32:28.92 ID:abAAVRAA0
>>363
言ってくれたら、券腐るほどあるからあげるよ

パナ社員よりw
387名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:32:37.59 ID:JLYM0/tb0
>>380
カテゴリーステップアップ時に生じる出場試合数減少の問題を解決できなくなってるからだよ。

逆にU-17が代表レベルで結果が出るようになったのは、
国体改革で高校1〜2年生に出場機会を与えられるように変更して、
上記の問題を解決してからなんだよ。
388名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:34:12.60 ID:47J0JnyiO
>>31
さすがに外人3人はやりすぎだわ、A代表でも1人か2人だぞ
389名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:35:07.23 ID:f9loM12i0
U20ぐらいは主力がJ1に行って特に試合に出られない年代
その中でもJで主力の選手はなかなか代表に呼べないので、いざというとき連係がとれない
U23の関塚や反町に比べて監督力が落ちる
390名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:35:31.00 ID:Ej/fpwR1P
ダイヤモンド世代
391名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:37:46.62 ID:gelh7Mn+0
>>386
マジで金券屋でもいいから出してくれ。
千里中央でいいぞw
SM希望。
392名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:38:01.61 ID:5PpfBDzI0
代表に外人はいない
393名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:38:15.10 ID:D6WZbn/H0
「この世代まではいいんだよな」

「いいえ、この世代が一番勝ててない」

っていうコピペが数年前にあった
394名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:42:25.32 ID:IjIEV52Y0
>>353
その理論だとFC東京(J2)って動員力そこまであったか
香川だってJ2の時に代表に呼ばれてたよな
今の代表人気は海外で活躍する選手が多いからっていう
ライト層が下支えしてるところが大きいし
普段はJ2は観戦しないけどガンバを見に来てる人たちも、その層が結構いるだろ
それこそ代表が国内組だけだったら数年前と状況変わってないと思うぞ
それが良いか悪いかは別として
395名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:44:27.15 ID:abAAVRAA0
>>391
千中遠いわww
無理やりファンクラブにも入らされたわw
396名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:46:06.17 ID:35JudkKT0
>>378
日本人はユース世代でしか通用しないドリブラーばっかりだしな
日本人でドリブル凄いと言われてるやつは頭かフィジカルで駄目になるし
397名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:49:34.77 ID:LwNHxUeW0
この年代で優勝ってけっこう凄いんじゃないの
U20とかはたまに準優勝とかはするけども
398名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:50:54.83 ID:quvya+ww0
2-0で勝って優勝だろ?
399名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:56:05.30 ID:r1JUJYJ6O
2004年春、モンテギュー国際大会(育成年代の伝統ある国際大会)で優勝した時のU-16代表メンバー
ttp://www.jfa.or.jp/archive/daihyo/u_17/news/040324_02.html
400名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:01:06.64 ID:47J0JnyiO
>>399
これイタリアに勝って優勝したのに本番のアジア予選ではホームにもかかわらずタイや北朝鮮や中国にボコられて予選リーグ敗退したからな
401名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:03:18.60 ID:OZghjRU40
ガキの頃は無双
プロになるに頃には差が徐々に縮まり
いつの間にか抜かれている

いつものことだな
402名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:06:31.67 ID:b6aVMg1D0
>>159
吉本って奴がかなり期待されてたのは覚えてる
Jデビューも早かった気がするが
今はどこにいるのかも知らん
403名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:11:36.86 ID:LF8CTD8x0
>>401
それいまや逆だぜ
404名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:12:33.25 ID:OZghjRU40
>>403
え?そうなの?
例えば?
405名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:20:19.20 ID:fiRdCDto0
劣等種のモンゴロイドが伸びないのはここから先
大人になるにつれて外人選手との間に超えられない壁ができる
俺らはスポーツなんて野蛮なものはやる種族じゃないんだよ、勉強しろ勉強
406名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:24:38.41 ID:pdlhzl990
>>404
逆に若年層が無双してる例挙げてみろよ

フル代表だってこの手の非公式大会で世界の強豪黙らすくらいのことはやってる
407名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:25:51.89 ID:OZghjRU40
>>406
質問を質問で返すなって習わなかった?
408名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:28:54.02 ID:pdlhzl990
>>407
結局思い込みかい
409名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:29:07.58 ID:ACkkDLH30
日本ってジュニアは結構強いよね
サッカーに限らず
思うに海外のジュニアって遊びに毛が生えた程度なんじゃないの
日本ぐらいじゃない
ジュニアの時からマジで練習するのって
410名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:29:11.21 ID:ydeM9P0R0
このまま成長してくれればいいけどな
まあ一つの自信にはなったろ
411名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:30:42.22 ID:OZghjRU40
>>408
えw?
412名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:30:56.70 ID:fiRdCDto0
>>408
なんだこの人w
413名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:32:20.61 ID:WENLkab5O
>>409
日本のジュニアは弱い
20歳まではいつも韓国が圧倒的に強い
21歳頃から差が縮んで逆転する
414名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:38:08.58 ID:VuZ49DsT0
お前らの下らん思い込みは置いといて、吉武さんってやっぱ名将なんじゃねえの。
無慈悲以降もきちっと育成してる。指導者に元数学教師でバルセロナを研究してる人を発掘してくるべき。
これでサッカー経験者ならなお良い。
415名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:40:21.40 ID:H1C+eqwbO
>>413
あいつら年齢詐称とかしてんじゃないかな
韓国は競争社会だから出生届を遅らせるとかなんとか
416名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:41:52.76 ID:JLYM0/tb0
>>409
それは違うと思う。
上のカテゴリーに行くほど練習や競技環境に差が出てくるからだよ。

日本ってサッカーでも野球でもそれ以外の競技でも、
海外に行かなくても国内で世界レベルを体感出来る環境が、
トップカテゴリーでは整ってないのよ。

その証拠にどの競技でも、
海外に行くのが当たり前だと思う風潮があるじゃないの。
417名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:47:04.92 ID:MeTQb15g0
最近の成績。コンフェデなし

U17W杯
2003アジア予選敗退
2005アジア予選敗退
2007グループリーグ敗退
2009グループリーグ敗退
2011ベスト8

U20W杯
2005年ベスト16
2007年ベスト16
2009年アジア予選敗退
2011年アジア予選敗退
2013年アジア予選敗退

五輪
1996グループリーグ敗退
2000ベスト8
2004グループリーグ敗退
2008グループリーグ敗退
20124位

W杯
2002ベスト16(日本開催)
2006グループリーグ敗退
2010ベスト16
418名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:48:35.31 ID:FfPiohTi0
U-17辺りから海外はエリートメンバーに天然や欲に塗れた選手が参加してくるからな・・・
419名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:48:42.13 ID:a/syB/Om0
>>388
逆じゃないかな
年代別では昔からポツポツいるけどA代表にはほとんど上がってこないっていう
二世選手もこんな感じだな
420名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:52:09.52 ID:/35tXNP50
>>11
おめでとう どういうレベルの大会かわからないけど自信にはなるだろうな
421名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:52:23.75 ID:ih5/2gmy0
>>414
育成は各所属クラブや高校次第なところが大きいけど
W杯を経験させるって部分ではパーフェクトな仕事してるな>吉武さん
あとはコンバート好きなところがこれからどうでるか
新潟の川口とか成果が出始めてるけど
422名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:03:20.76 ID:pdlhzl990
>>411

日本代表年代別成績

U-20ワールドカップ
8回出場 最高成績:準優勝(1999年) 13勝 9分 13敗

U-17ワールドカップ
6回出場 最高成績:ベスト8(1993、2011年) 7勝 3分 11敗 ←ついこの前の無慈悲世代もこれ

U-19アジア選手権
38大会中優勝0回 準優勝5回 

U-16アジア選手権
15大会中優勝2回 準優勝1回


これで無双とか言いすぎ
ほんとに無双してるのはユニバーシアードの日本代表くらい
あとはアジアで北朝鮮とかタイとかにぼこられるレベル
ちなみに年代別でもワールドカップ成績優秀国のトップ10はブラジル、アルゼンチン、スペイン、ウルグアイ他アフリカ、欧州の強豪で
A代表の勢力図とそんなに変わらん
アジアは日韓豪州が団子状態でどこか異常に強いってことは無い
423名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:09:09.37 ID:BVn4CTKR0
もう優勝してたにワロタwwww
424名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:14:15.77 ID:L64/I5VX0
実はこの大会過去に南朝鮮も優勝してる。
425名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:20:33.90 ID:hDeracSw0
現役選手の代表選出歴とかわかるサイトないのかな
426名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:21:13.71 ID:4w4FiQM+0
>>424
どうでも良い
427名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:33:31.29 ID:NSR9MnMz0
それより長谷部のスレたててやれよ
点決めたらしいぞ
428名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:34:21.87 ID:MafgLHOxP
>>24
スパーズの奴かな
429名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:37:31.40 ID:LdeFY7FDO
長谷部はマンオブザマッチレベルの活躍
430名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:43:36.72 ID:gfdqL68I0
優勝おめでとう

動画はどっかにある?
431名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:45:45.32 ID:a/syB/Om0
432名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:46:09.43 ID:/ORjBpm/0
メキシコで犯罪が増える
433名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:54:03.12 ID:gfdqL68I0
>>431
ありがとう。
身体の使い方も戦術理解も高度で驚いた、右からも左からも崩してるし。全試合見たくなった。

しかしクロアチアって旧ユーゴスラビアが六ヶ国に分裂したうちの一国なのに、育成段階の年齢のチームが決勝ってスゴイな。多分国の人口200〜300万人だろうに。恐るべし。
434名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:56:39.89 ID:L64/I5VX0
クロアチアは強いぞ。
435名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:58:36.25 ID:q7KMHfon0
賢そうなプレーしてるな
436名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:00:32.06 ID:ezHnfJvJ0
吉武のチームはボールの動かし方や3人目の動きが相変わらずいいな
ここ数世代U-19では全く見れない部分だなw
437名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:06:27.83 ID:HK82VXdKO
最近若い世代はアジアで勝てないからいいことだ。

メンタルとフィジカルを鍛えなければ上には行けない。
438名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:12:19.29 ID:TZGbfNb20
>>431
これだけじゃ分からんがニュルンより強い
439名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:15:11.71 ID:L64/I5VX0
>>438
めちゃくちゃいいすぎ。
440名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:16:42.57 ID:yOXJ8a3H0
メキシコの水はおいしいですよ。
441名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:18:45.87 ID:Ozy4e+2cO
さて、何人がこのままA代表や候補レベルまで育つかな
若いうちは欧米人とそれ程体格差ないから良いんだが
あっちの奴らは10代後半になると身体つき変わってくるからな
日本人は基本的に身体出来てくるのは遅い
怪我なく育つといいが
442名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:20:19.28 ID:WAnw/6nM0
>>431
やっぱ日本って早熟って感じ
443名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:22:08.09 ID:L64/I5VX0
>>441
ハーフが3人いるんだが。
444名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:23:23.69 ID:PQnu+u7hO
>>434
とっくに試合終わってるんだけど?
2-0で日本に負けてたぞw
445名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:25:18.39 ID:QvZWB69eP
どの程度の規模の大会なの?
世界大会じゃないともう活躍してもふーんって感じだわ
446名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:31:33.15 ID:5OcmKb110
ゴダードくんはU16モンテギュー大会でMVPだったよな、確か
決勝でもゴールしてるしみたいだし結構優秀なんだろうな
447名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:37:21.71 ID:TZGbfNb20
アンダーで結果残してない香川や長友がビッククラブで活躍してるんだから
スカウトは注目しているだろうな
448名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:40:33.62 ID:b6aVMg1D0
>>447
香川は各年代飛び級なんだが
449名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:42:45.49 ID:TZGbfNb20
>>448
誰でも知ってることをドヤ的に言われても
450名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:43:51.36 ID:0BvxHF8k0
香川信者だろ
451名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:46:28.25 ID:Ozy4e+2cO
ゴダード君はこのまま伸びたらイングランド代表選ぶ可能性もあるから何とも
452名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:51:23.36 ID:NZ6y0FBTO
馬鹿みたいな流れだな
453名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:53:23.29 ID:LF8CTD8x0
>>449
上の人に突っ込んであげてるんだろ
454名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:56:21.33 ID:UH8JeakT0
455名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:59:27.44 ID:LF8CTD8x0
U20は世界に出れなくてもリカバー出来る場所が整ってきて昔ほど痛手では無くなってきた
ただU17世代が世界に出て行く事の意味は以前より大きい
当分吉武が監督で良いかもな
456名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:08:20.72 ID:W2vJnvyy0
なんか高校あたりなら日本は昔から強いみたいな誤解があるみたいだが
元々この年代ってあんまり勝ててなかったんやで
世界大会出てもアフリカンにフルボッコにされたり…
457名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:13:23.11 ID:NHWh6Xeg0
>>431
足元がやっぱ上手いな
458名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:23:59.30 ID:VqB8W9b90
今のところアジリティで翻弄できてるから得点シーンみたいな感じになるんだろうな
いうまでもないことだけど、DFは経験を積むことで成長の余地が大きいし
クロアチア代表の守備面での伸びしろは大きいから将来に楽観するのは危険
でも日本の攻撃的な選手がタレント揃いなのは間違いないな

ゴダードはたぶんイングランド代表を目指すだろうけど
足元の巧さとか、相手DFを冷静に見てる感じは
香川とかゲッツェみたいな輝きがあるね
たとえ日本のA代表にならなかったとしても、
こういう選手と一緒にプレイすることで他の選手も刺激を受けるはず
459名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:55:20.42 ID:47J0JnyiO
>>69
アルバレンシア熊本って初めて見たけどJFL?
460名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 05:36:45.47 ID:h9Pc534f0
メキシコに勝つのはすげえな

今メキシコの代表はすげえ強化されてるからな
461名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 06:04:56.86 ID:/ZfDnkXS0
ガンバユースの高1は去年世界大会で準優勝した世代だしな
選ばれてる高木と市丸が特に凄いらしいな
462名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 06:07:42.45 ID:i9J7i/mC0
何で優勝してるのにこっちのスレの方が伸びてるの?って思ったら違う板だった(;^Д^)
463名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 06:38:29.10 ID:kKRnCTyc0
>>461
ガンバの若手に期待するのは23歳ぐらいになってからにしたほうが良いぞ
464名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 06:47:01.40 ID:P7aAVf+w0
>>458

お前ら馬鹿ジャップスはイングランドテクニック無いとかほざいてたくせに。今頃になってゴダードが
ジャップ代表でプレイしているからって意見変えんなよ。元々イングランドにはガスコイン、ホドル、
ワージングトン、ハドソン、マーシュ、マット・ル・ティシエ とかジダンクラスのMFがたくさんいたんだからな。
正直ゴダードは歴史も無い、雑魚の日本なんて選ばないだろ。母国でも無い。
465名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:05:17.90 ID:gelh7Mn+0
>>463
ガンバ出身者はW杯絡みで活躍するから期待してる。
466名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:10:43.38 ID:RVyIteTW0
ユース時代に国際大会で活躍してもJに入ってやってると、
何か国内レベルに落ち着いちゃう選手になるイメージがあるんだわ。
この世代から海外にバシバシ引き抜かれないかなぁ
467名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:12:53.75 ID:kKRnCTyc0
>>466
Jを経由しないで直接海外行った選手でプロとして成功してる選手
いまだに一人もいないんだけどな
468名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:14:49.26 ID:x3v9o2hQ0
>>380
中心選手がJで試合出てて呼べないんだよ
宇佐美の時のアジアユースは本来歳上の原口とかも出れたんだけどクラブが拒否した
中心選手が抜けると流石に厳しい
469名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:17:12.77 ID:17a+YwJL0
>>12
かならずこう言う知ったか出るよな
470名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:19:46.85 ID:iesbWR9F0
>>89
ってか、昔はベスト16とか
A代表であり得ないレベルだったから
かなりすごいと思うよ
471名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:28:43.94 ID:i78KnFdf0
>>460
メキシコは世界一の金持ちいるんだけど
スポーツに対する投資全般ってどうなんだろう
472名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:31:16.32 ID:2bC9htpn0
エベンキ猿発狂中
473名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:35:00.22 ID:agToIn3H0
この辺の世代の代表は後にJでも活躍するかわからんからな
474名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:42:48.31 ID:8dNDxd7h0
グループA イタリア アメリカ スロベニア チリ
グループB クロアチア カナダ モンテネグロ ノルウェー
グループC イスラエル 日本 カザフスタン メキシコ

イスラエル 2-2 日本
 メキシコ 0-1 日本
  日本  2-0 カザフスタン


準決勝 日本 1-0 メキシコ
     アメリカ 1-2 クロアチア

決勝  日本 2-0 クロアチア
ttp://www.trofeorocco.com/photos/news/image-1367774594.jpg
475名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:48:19.51 ID:yZadqIxyP
あれだな。
アフリカの国々では早く成長しないと肉食動物に襲われる。
つまり早く成長する遺伝子を持った人間のみが生き残り、その結果U-xxでは体力的に優位に立てるということだ。
476名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:11:22.03 ID:gelh7Mn+0
>>466
嫌だよ、そんなの。
個人競技ならともかく。
自分は日本代表やJクラブって「チーム」が強くなるのを見たいんだわ。
海外のクラブに行くと、かなり興味が薄れるw
CLとかナショナル・ダービーだったら見ようかな、とは思うけど、
どうしたって海外クラブのファンにはなれないもの。
477名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:14:25.94 ID:JSgcBALc0
>>381
なんだこれwwww
同じ人間かよ・・:体格が全然違うじゃねええか
478名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:27:54.23 ID:LTM9MYkjP
>>381

>>12 >>20 玉砕www
はおいとくとしても

フィジカルの差が小さくなるであろう
20歳以降のほうが日本はむしろ苦戦しているのは
なんでってことになってるんだっけ?

外国は大人になると戦術等でうまくなる?
日本は下手になる?etc?
479名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:31:57.14 ID:iesbWR9F0
>>478
結局、子供も大人もフィジカルの差はずっとあるんだろ
日本人が組織や技術でそれを埋めようとしてるけど
経験が少ないのが20歳前後って感じ?
480名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:34:04.84 ID:gelh7Mn+0
20以降については、とりあえず監督に問題があるじゃんw
20はここんとこ布牧内がぶっつぶしてたし、五輪も微妙だし。
若年層の代表監督のポストが、
サッカー関係者の就職互助会みたいになってるような。
481名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:35:04.76 ID:bSNe8G1m0
20歳前後って、大人のサッカー、プロのサッカーへの移行段階というか
過渡期なんじゃね
外国人はフィジカルがあるから、糞サッカーでも結果を出せるってだけだと思う
482名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:35:38.35 ID:y0zCLJiR0
>>18
今大会も含めて、万篇なく選手を起用して、勝利と両立させてるのが吉武ジャパン
普通に他国の方が大会に出れば勝利へのこだわりは強い
但し、欧州ではユース以下はクラブ>代表という面はある

まあ、日本も吉武以外の育成年代の指導者は糞過ぎだけどね
483名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:40:02.35 ID:bSNe8G1m0
まああんま深く考えすぎじゃね
伸びてくる選手ってのは、監督に左右なんてされないよ
北京組だって、年代別ではあんまでも世界で活躍してんじゃん
484名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:41:08.90 ID:y0zCLJiR0
>>20
確かにそうだけど、一応協会は一度でも代表に招集した選手には
体幹トレの重要性を教え込んだり、継続したフィジカル強化の指導を始めてる
この成果が出るのは数年先からだから、他国との差が縮まるだろう!?
寧ろ、強みに変わるぐらいまで徹底すべきだね
個人的には、長友とかをユース世代の合同強化合宿の講師に呼ぶのが良いと思う
中高年代に滅茶苦茶走り込んだことで得られた財産や体幹強化の継続の効果を語らせるべき
485名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:41:31.72 ID:QvZWB69eO
大人になるにつれフィジカルの差は無くなるんだよ。日本でも若い世代は体大きくてある程度サッカーできれば無双だからな
フィジカルでいうなら女子の方が悲惨。男子はそんなに酷くない
486名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:44:58.93 ID:y0zCLJiR0
>>33
この年齢が今年のW杯U-17の主力年代でないのが残念過ぎるね
ただ、有能な子が多いから、いつもの大会と違いU-16からも5人程度は
本大会の代表入りさせるべきだと思う
487名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:46:10.36 ID:54+tf9gU0
今の20歳前後の選手は、フィジカルってよりも、それ以外のところも
世界基準で遅れてる方が気になるぜ
今旬なブンデスの若手なんて、技術、身体能力、守備、ポリバレント性
全部ちゃんと教育されてる
日本の選手は一つ凄いところが有っても、それ以外が糞とか
そういうのが多すぎる
488名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:47:32.49 ID:y0zCLJiR0
>>35
この大会で優秀して「最高に美味しい体験」をしたことはとても大きいよな?
恐らく、日本国籍選択への強い動機になるだろう!?
489名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:50:01.01 ID:7pg7/LJq0
ああ、また吉武さんなのか
490名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:52:58.50 ID:ghbcfzOe0
>>487
総合力の良い選手を育てようとするから、長所が伸びないんだっていう
育成をされた弊害だと思うぜ
全員サッカーじゃ個が伸びない→じゃあ止めて個を育てよう、守備なんてしなくていい攻撃だけで
→世界が全員サッカーになる→個も組織も通用しない選手が出来上がるっていう
ドイツの選手は全員サッカー+個人技
そのバランスがいいよな
491名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:56:04.20 ID:TZTnMDLd0
U16韓国代表とガチ試合やったら、メンバー知らなくとも内容想像できる。
韓国が一方的に攻めて完勝。
点差は運もあり変わってくるが、仮に2点差で済んだとしても点差以上の差の試合内容
492名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:57:03.03 ID:/sPlPhLL0
久保君は呼ばれてないんだな
493名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:01:32.28 ID:g0nU+CLhO
>>491
おいおいチョン猿、シャブのやりすぎか?
494名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:01:55.76 ID:QvZWB69eO
海外の育成を持ち上げる文化は無くした方がいい。日本の育成はこのままいけば必ず世界でもトップレベルになれる。サッカーの文化が浅いから熟成が足りないだけ
サッカーの協会は野球みたいな変な制度もないし選手としてはとてもやりやすかった。強いて言うなら中学年代の育成が問題
495名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:03:24.96 ID:ottlm2hS0
>>485
そうだね。フィジカルの面では男子よりも女子のほうが日本はキツイよね。

たとえば陸上短距離にしても、
男子は9秒台に手が届きそうなとこまで来てるのに、
女子は10秒台に入れる兆しが見られないからね。
496名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:05:13.90 ID:gXS32wBq0
国民栄誉賞確実だな
497名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:05:29.08 ID:0VwQm7Si0
>>495
スポーツによっては女子のほうが戦えるものもあるからなあ
バレーボールとかその典型じゃね
まあ直接フィジカルで接しないからってのもあるけども
498名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:13:28.03 ID:NSPjNe4s0
U20が低迷してるのは資金難でサテライトリーグ廃止して新人の実戦経験が積めないから
プリンスリーグ発足前は同じく高1年代が試合経験を積めなくてU17が長らく低迷してた
499名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:16:13.74 ID:ottlm2hS0
>>497
バレーボールは前衛の選手がブロックで相手スパイクの位置を絞らせて、
後衛の選手がレシーブしやすいようなデータを集めてるからね。

それを元に相手選手のクセとかをデータ化出来ればある程度対応出来るのよ。
500名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:21:17.80 ID:y0zCLJiR0
>>169
俺もこの年代の代表を見る時に、一番気になるのは常にCBの子の身長と身体能力などのポテンシャル
ここの人材が分厚くなれば、ユース世代もチーム力は高値で安定する
実際、吉武さんがCBは高身長優先を打ち出してから、日本の守備に強みが出てきた
ただ、今後は、ボランチを含めた長身フィジカル負けしない人材が必要

理想は、ドイツ代表のシュバインシュタイガーみたいなボランチを生み出すこと
ユースの各年代にGKを除き、185センチ級が5人ぐらいいてボランチとCBの中央を占めて来れば面白い
501名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:22:34.05 ID:SVFGjPj+0
>>431
やっぱりクロアチアは背高いな
502名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:26:54.45 ID:LTM9MYkjP
CBとCH、CFあたりに4人程度
185程度の選手そろえないと
無駄にセットプレーで苦労するからねえ

ここがでいれば
あとは点取屋パサードリブラー拾い屋走り屋等々は
なんとでもなりそうな気がするだけに
503名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:28:25.08 ID:TZTnMDLd0
>493
骨の髄までニッポンジンだぞ
君の意見は違うのか?
504名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:29:45.94 ID:hOdvHsHW0
U17って無くなったんだ
505名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:31:18.98 ID:QvZWB69eO
お前ら背高い奴は何人とかサッカーゲームやってる訳じゃないんだからな。サッカーゲームでやってなさい
506名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:35:56.26 ID:gelh7Mn+0
しつこい。久保建英は2001年生まれ。うるさいから覚えとけ。
507名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:36:11.01 ID:pnra+1nf0
メキシコに2回勝ったのは素晴らしい
508名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:36:33.78 ID:ottlm2hS0
2013/5/4 高円宮杯プレミアリーグ 桐光学園×静岡学園(@保土ヶ谷公園サッカー場)
http://www.youtube.com/watch?v=2hXoeUQf6_4

2013/5/4 高円宮杯プレミアリーグ ヴェルディ×流通経済大柏(@ヴェルディG)
http://www.youtube.com/watch?v=aY4LOhsTPgI

ガタイのいいCBはいるにはいるが、
身体を張れない、いいように振り回されるのは相変わらずなんだよねぇ・・・。
509名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:36:57.08 ID:mjuM2UNC0
最近の代表はちびっ子重視しすぎて、苦労してる気がする
ちびっ子はチームに一人で良い
510名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:37:31.64 ID:y0zCLJiR0
>>245
現行、吉武が神レベルの戦術や選手起用で素晴らしいチームを作っても、
その上の年代の無能、J落ちこぼれ監督が代表を滅茶苦茶にしてる印象

ただ、吉武がU-17杯を3大会位続けて担当して底上げをすれば、協会が
上の代表に良い監督を据えさえすれば、日本はユース強豪国になるね

でも、吉武さんには3年後位からはU-20か五輪を狙うU-23を担当して欲しい
自前で育てた選手を長期で仕上げて欲しい
将来のU-17以下の監督は、吉武さんの下で助監督なりの修行を積ませれば良い
511名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:43:19.68 ID:y0zCLJiR0
>>259
終わっては居ないが、宇佐美に付いては認識を改めるべき
未だ20歳は全く通用しない言い訳(というかもう21歳だしね)
年齢で誤魔化す時期は過ぎたよ

ブンデス一部を観てても本当の才能は十分に結果を出してる年齢が21歳
というか、ドラクスラーとか何歳だと思う?
他にもブンデスには17歳でも宇佐美より凄くて、活躍してる選手も居るしねw
512名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:46:27.65 ID:+eRc0wEQ0
吉武監督が良いチームつくっても次の監督が糞なら意味ない
ただ選手並べただけの何やりたいかわからない糞チームになった
バルサみたいだってメキシコで評判だったのに全くボール保持できなくなって笑った
513名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:46:29.54 ID:HiB2d1uT0
男女ともにu-16優勝かよ。サッカーの若手は世界を制したなw
これも、香川のおかげだな。
514名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:47:47.01 ID:mjuM2UNC0
>>512
それは監督の問題じゃないんじゃね
糞サッカーでもなんとかできる、それがほんとの才能
515名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:48:52.64 ID:gelh7Mn+0
>>514
それは違う
516名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:51:44.25 ID:RsnqM7rd0
プロになったら糞監督なんて山ほどいる
それは海外含めてね
そのなかでも結果を出して、這い上がって行かないといかん
清武宇佐美とかさ、チームメイトが糞杉、もっといいチームだったら活躍できるとか
そんなファンが大杉
糞サッカーの下位チームで個で活躍できる奴が、上位に引き抜かれて
組織+個の選手が出来上がるんよ
517名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:52:49.23 ID:gfdqL68I0
久保くんは五年後には代表に参加するのかな?スペインに住んでるからスペイン代表の選択肢もあるのか。
518名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:03:49.50 ID:gelh7Mn+0
>>516
それは選手個人の話だろ。
チームは監督選択含めてベストをつくすべき。
いい加減な監督で勝てるなら、どこも苦労はしない。
そもそも監督なんかいらん。
519名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:19:45.15 ID:y0zCLJiR0
>>468
今後は、Uー20とかの大会でもJクラブはFIFA主催大会に限り、
代表招集を拒否できなくすべき

どうせ、今後は海外組ばかりで、A代表はJからは招集されなくなるし、
Jの負担も少ないんだから構わんだろ!?
520名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:20:46.76 ID:1pfB43WO0
>>516
清武や宇佐美は適正ポジションで使ってもらえてるからチームや監督のせいにしてはいけない
監督やチームのせいにしていいのは、WBや右サイドで使われてる宮市くらい
それでもSBで使われてる長谷部や細貝みたいに適性あればいいけど
宮市は左サイドとCF以外は適正ないわ

ただ、清武はそれなりに結果でてるからいいじゃん、元々パス以外は誰も何も期待してなかったろ
宇佐美は完全に期待外れだけど
521名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:39:14.06 ID:Kla0m24n0
ちなみにこの大会をW杯で表現すると


ブラジル、アルゼンチン、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、イングランド、韓国

の世界列強がいない、植民地のようなカスの国だけの大会で優勝したようなもの。
522名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:44:47.21 ID:Vhm4dVQU0
ゴダードは日本人じゃねーだろ
いいのかよ
523名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:48:36.55 ID:y0zCLJiR0
>>521
必ず列強の中に、糞みたいな馬韓国をしれっとして混ぜてくるのが在日糞チョンだよな!?
まあ、これはサッカーに限らず、日本が優れてることの全てに付いてだけどw

そんなことより在日糞チョンは、馬韓本国が求めてる徴兵に喜んで従うべき!!
524名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:49:49.46 ID:y0zCLJiR0
>>522
本人が日本代表を選べる立場なんだし、本人が良ければ問題なし
525名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:54:04.89 ID:BBK4Lj0r0
>>514
質の低いサッカーでも何とかするには
韓国のようにフィジカル重視したサッカーに切り替える必要があるんだけど、
レス見る限りどうもそういうスタイルのほうが好みみたいですねw
526名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:54:16.49 ID:aw3GczTDP
>>522
どっかの勘違い純潔主義の国の人?w
527名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:56:21.68 ID:Vhm4dVQU0
>>524
ゴダードは日本国籍とるかねえ?
トテナムに外国籍で入るか怪しい
528名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:56:45.69 ID:L64/I5VX0
>>521
イタリアは参加してただろ、よく見ろエヴェンキ君。
529名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:06:56.56 ID:Vhm4dVQU0
下部組織の育成がうまく行くかは降格の激しいJクラブに取って死活問題やからねえ
U代表もJリーグの下部組織ばっかり。
それにひきかえ韓国はエリート高校生しか居ない。
悲惨すぎて笑う。
530名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:16:28.40 ID:aFpBtUmW0
>>516
香川をみてると監督とのめぐりあわせは重要だとは思うな
都並体制で台頭できたとは思えんし
531名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:18:59.16 ID:gLYSLKsP0
>>520
最近のニュルンベルクを見たらポジションどうたらの話じゃないよ
キチガイ監督の日替わり布陣で全員が混乱して、攻撃も全然繋がらずDFは崩壊してる

U世代のサッカーも同じで勝とうという正しい努力をしない・できないバカ監督の下じゃ
選手もどんどん悪くなるだけ。
実際布だの牧内だの、過去に問題になった監督は、呼んだ選手の所属チームから
何度もダメ出し食ってる
532名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:20:53.04 ID:gLYSLKsP0
>>529
U代表にJリーグユースが多いのは、Jリーグユースの選手は結構無理に招集したり、U世代の監督がアホでも
あまり文句を言ってこないから
その点、学校や街ユースはうるさい
533名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:25:10.71 ID:pnra+1nf0
>>521
韓国が招待される訳ないじゃん
534名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:25:26.41 ID:L64/I5VX0
まあそのとおりだな。
今回の大会でも確かにガチムチの相手はいなかったが、
身長差では劣っている部分があった。
そこでモノを言うのが監督の戦術と采配だ。
ヨシタケとヒョロヒョロもやしコーチはそこができてる。
個人技に頼るだけの女子の吉田とは月とスッポン。
育成が主目的じゃなくその年代で勝利することが重要なんだよ。
そこから自信が生まれ世界と対等にやりあえるようになる。
中田世代がまさにそうだ。
535名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:27:08.51 ID:uLfajUtn0
都市伝説宇佐美がいる世代か
536名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:28:49.55 ID:Q3m3ca8M0
焼き豚って悔しいの?
537名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:31:01.83 ID:OPru6Di70
ユースの世代は強いね
キャプテン翼は嘘じゃない
538名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:31:12.51 ID:H0GcdVFC0
いつも思うが、必死に終わった認定してる奴は何なんだろうな?
539名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:32:57.98 ID:wsSQqlkv0
どうせ準優勝
540名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:34:06.26 ID:gLYSLKsP0
もう優勝したよカス
541名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:34:56.65 ID:wsSQqlkv0
>>31
南関東の騎手の息子っぽいのが何人かいるな
542名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:37:16.59 ID:wsSQqlkv0
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2013/167/20130404_01_7.jpg
サイゴ・ダード君普通に日本人じゃん
543名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:38:21.76 ID:L64/I5VX0
>>542
それ髪型のせい。
544名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:43:21.55 ID:wsSQqlkv0
545名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:45:04.05 ID:wsSQqlkv0
強すぎる
546名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:49:26.69 ID:J4VOoXNU0
またサカ豚がぬか喜びしてるのか
成長したらWユースも出場出来ないぐらいの雑魚チームになってるよ
547名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 12:02:12.48 ID:ychvYfAzO
エドオジョンてのはどこの血が入ってんの?
レッズってチビコレクターな印象だけど、彼は身体能力的に期待出来るん?
548名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 12:09:20.30 ID:PDgdnnt60
こいつクズ↓

>>521 ID:Kla0m24n0

こいつ朝鮮人↑
549名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 12:12:04.12 ID:Qm1gYAbz0
>>544
一点目なんかはあれだな、子供サッカー特有のゴールだな
でもみんなテクニックすごいな
550名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 12:13:49.66 ID:dTHEISedO
>>546
今はワールドユース言わねえよチョン焼き豚
551名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 12:21:12.32 ID:5eboQTOY0
>>542
やっぱり日本人は角刈りに限る
552名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 12:27:56.31 ID:gelh7Mn+0
>>527
仮に日本国籍を取っても先祖に欧州の人間がいたら外国人枠にはならない。
553名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:09:45.28 ID:eCsbsgxl0
>>30
10番オスカーに似てるな
554名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:10:10.79 ID:52ou6fHG0
世界の起源である朝鮮人はどこにでも移籍自由
555名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:14:39.83 ID:uYrX8vxaP
>>422
具体的な数字を出されたら、黙ってしまったな。
556名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:39:49.56 ID:uYrX8vxaP
こんなに釣り針だらけのスレだと、逆に清々しいな。
557名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:56:03.81 ID:Vhm4dVQU0
もうこの世代の下U14のあたりから日本と他のアジアの国の技術の差がはっきりしてくるんだわ
パスとトラップがしっかりしている日本に比べてたてぽんとシュートしかしない韓国を見ていると
ああ、この子らは将来中東にしかいけないんだろなと思う
558名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:07:39.73 ID:Vhm4dVQU0
もうねU14か15かで技術力があるからミャンマーのU18にパスサッカーで勝ったりするんだよね
たてぽんしか出来ない可哀想な国とクラブユース組織のある国の違いかなあ?
559名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:11:48.45 ID:NHWh6Xeg0
>>471
アホかサッカーのメキシコの国内リーグで億稼ぐやつがゴロゴロいるレベル
メキシコはムダに国内で金稼げるから欧州にあまりでてこない
560名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:27:04.64 ID:kBJGRXO3P
>>559
チチャリートは特例?
561名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 07:42:41.70 ID:0oUyavD70
>>278
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6
562名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 23:57:24.37 ID:O7DdEQtr0
トッテナムのやつは将来はイングランド代表だろ。日本語しゃべれないし
563名無しさん@恐縮です:2013/05/10(金) 15:38:50.19 ID:WahHRaJoP
>>408
芸スポらしい人
564名無しさん@恐縮です
【サッカー/U-16】U―16日本、クロアチア下して優勝
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367807441/