【野球】阪神生え抜き率80%→58%、プロ野球FA制度20年の“地殻変動”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
阪神生え抜き率80%→58%、プロ野球FA制度20年の“地殻変動”
産経新聞 2013年5月4日(土)20時41分配信

 一定の年数をプレーすれば自由に移籍できるフリーエージェント(FA)制度がプロ野球に導入されて20年が経過した。
先に実施している大リーグでは1つのチームで引退までプレーする選手が少なくなるほど、移籍が活発化している。終身
雇用が崩れたとはいえ、日本では「生え抜き」を重要視して応援するプロ野球ファンは少なくない。FA制度導入20年で
国内各球団の「生え抜き率」がどう変わったのか検証してみた。

 FA制度を初めて利用した選手は1993年のオフ、阪神からダイエー(現ソフトバンク)に移籍した松永浩美だった。
実施前の93年シーズン、70人以内に規定されている支配下登録選手(外国人を除く)に占める各球団の生え抜き率を
みると、近鉄の95・3%をトップに最も低い中日でも79・4%とおおむね8割以上を占めている。

 20年後の2013年の支配下登録選手(同)を比べると、生え抜き率が最も高いのは中日の90・2%、最低がオリックス
の60・7%と上下の幅が大きくなった。多くのチームで生え抜き率が下がっているなか、中日は79・4%から10ポイント
以上アップ。なかでも投手陣は川上憲伸、三瀬幸司を除く30人が中日でプロになってそのまま在籍している選手で、ドラ
フト戦略が成功してきた証拠といえる。

>>2につづきます。


□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130504-00000544-san-base
▽プロ野球 球団別生え抜き選手率
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130504-00000544-san-000-1-view.jpg
2落花流水ρ ★:2013/05/04(土) 22:12:25.19 ID:???0
>>1のつづき。

 実際に1軍でプレーする28人枠の出場選手登録(外国人を除く)と比べてみると、また別の側面がみえる。中日、広島
など支配下登録選手の数値とあまり変わらないチームがある一方、阪神は80・3%から58・3%に低下。2軍にドラフト
指名した生え抜き選手が多い一方、1軍は移籍選手が多いという状況になっている。開幕戦で先発した日本選手6人の
うち、生え抜きは大和、鳥谷敬のわずか2人だけだった。

 04年オフに消滅した近鉄を吸収合併したオリックスと、05年から新規参入した楽天は分配ドラフトで多くの選手を受け
入れた経緯があり、今季の生え抜き率はともに60%台にとどまっている。とはいえ、両チームに当時の選手はそれほど
多くはなく、成績低迷が続くなか、トレードなどでの補強の結果、低下している面は否めない。

 資金力のあるチームが選手を買いあさるイメージがあるFA制度だが、日本では利用して移籍する選手が毎年数人に
とどまっており、選手の流動性は大リーグほどには高まっていない。だが、20年間で生え抜き選手の割合が低下してきて
いるのも確か。ファンにとって入団したときから応援してきた選手の成長を見守るのも楽しみの一つだが、今後、チームや
ファンへの忠誠心よりも自らの意思を優先する選手が増えてくるかもしれない。(中野謙二)
3名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:13:08.59 ID:biemisPR0
毛根魂
4名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:13:21.00 ID:tKESmoKX0
縦縞のユニフォームさえ着てれば中の人はどうでもいいんだよ
5名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:14:05.28 ID:r3Uu/ZcJ0
プロ野球が面白くなくなったのは9割以上FA制度のせいなんだよな
俺はそう
6名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:14:15.76 ID:q+FATvra0
グックに汚鮮された球団
7名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:15:18.84 ID:meiu02H00
こう見るとFAで乱獲しない&放流しまくりなのに強い西武って凄いな
8名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:15:39.38 ID:CLHs6+c/0
>>4
同感。
9名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:16:39.85 ID:P6RjMWB30
補強に動いて叩かれるってのもな
キムチなら嫌だけど
10名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:17:48.38 ID:pPv3ueBo0
関西人における阪神はスポーツチームじゃなくて完全に宗教
もし単なるスポーツチームなら近鉄は残ってるはずだしオリックスも今でもそこそこ入る球団になってる
11名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:18:47.65 ID:O4XsR0cf0
猛虎魂溢れる生まれながらの虎戦士しか獲ってないから

外様とかそういうこと言ってる奴は何も解っていない
本来居るべきチームに帰ってきた、ただそれだけのこと
12名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:18:51.26 ID:Pr7B7qZc0
阪神なんてユニ着てれば全員生え抜きだもんなwww

今年の生え抜き最年少が26歳で、
規定打席経験者の最年少は32歳です!なんて言ったら「ナイスジョーク」って言われるからなwwww
13名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:22:43.91 ID:HyR/0EtdO
虚カスにとって都合いいときに数字出してきたなwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:25:23.81 ID:A4JnVs9c0
生え抜きがーって、サッカーから見たら馬鹿みたいな話だなw
サッカーなんて移籍が当たり前だし。
15 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 22:26:06.65 ID:2c440zpe0
阪神ファンだけど、勝ちたいがために外様だらけにされても嬉しくないな。
個人的には三年くらい我慢して鳴尾浜を鍛え上げて生え抜きチームを作って欲しかった。
補強するのもいいけど、ここ最近の阪神はあまりにも生え抜きがいなさすぎるからね。
つーか、ドラフトのクジ運の悪さもあるけど、それ以上に育成がヘタすぎる。
16名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:27:44.70 ID:ma1+ORRy0
選手を育てる為の組織も施策も一切無く
少年野球や学校や企業が育てた選手を
選手の希望を無視したドラフト経由で引っ張ってきておいて
生え抜きも外様もねーだろうに
17 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 22:28:59.14 ID:2c440zpe0
>>14
そうか?
確かにサッカーは移籍が当たり前だけど、
例えば地元の育成チームから育った生え抜き選手はファンには格別に愛されてるぞ?
18名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:29:28.52 ID:pHTDKfKV0
新井兄弟とか激しくいらない
19名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:30:17.68 ID:Onu4014Z0
アカン、優勝してまう
20名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:30:30.16 ID:r3Uu/ZcJ0
>>14
だからサッカーは国内外問わず超絶つまんないんじゃん
21名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:30:34.15 ID:lk85YhcSO
別に外様だらけのチームがあってもいいと思うけどな
逆に外国人も入れない真の生え抜きチームがあってもいいし
プロなんだから客が喜べばいいんだよ
22名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:30:58.08 ID:mR4CBFzK0
無能コーチ陣は暗黒時代の生え抜き揃いやで
23 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 22:31:21.24 ID:2c440zpe0
>>16
正論だとは思うけど、
これは良いとか悪いとかじゃなく、単純に応援する側の気持ちの問題なんだよ。
24名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:32:11.68 ID:/mtDx9FI0
ちょうど入れ替わりの時期なんだろ
25名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:32:14.81 ID:Dh194kD3i
>>12
今年の生え抜きって何だよ
26名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:32:52.75 ID:ac3Y/2bW0
阪神に外様選手が多いのなんか暗黒時代の弱い頃からだからな
27名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:33:19.00 ID:meiu02H00
>>14
トッティとかクソ人気すぎて中田が手も足も出なかったやん
28名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:33:33.56 ID:UNHIEWIx0
ヤクルトが低いのは意外だな
29名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:34:07.74 ID:HUxfEQBP0
>>14
いや別にサッカー関係なくバカみたいな話だろ
育成は全てアマ任せ、くじ引きなんかで引っ張って
8、9年も拘束するくせに、FAしようものなら
選手がすぐ出ていくからつまらないとか言い出すんだから
30名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:35:13.30 ID:AZUfM2EU0
勝てばどこ育ちの選手でもええわ
31名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:35:59.10 ID:iWtlZzbn0
猛虎魂を持つ者には現在の所属など関係ないのだよ
それは運命づけられたものだ。体や心のどこかに猛虎の文字が入っている。
32名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:37:07.06 ID:8+2BNmY30
所詮FAになる選手なんて全盛期を過ぎたロートルだから取っても数年しか働けないんだよね
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 22:37:12.27 ID:pIvtAkEb0
実質生え抜き率は100パーセントやけどな
しかも平成のミスタータイガース藤浪も勝ちまくっとるし
あかんなぁ… 優勝してまうがな…
34名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:37:17.51 ID:59m4m3L7P
FAも多少あるけど阪神は昔からトレード好きで
わけのわからん選手ばっか取ってたじゃん。
阪神もオリックスも戦力外スレスレの産廃集めるのも大好きだし
35名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:37:22.05 ID:WAlN2a7/0
「生え抜き」って久々に聞いた。
保守的な日本の野球ファンもさすがに変わってきてるんだろう。
36名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:37:52.48 ID:ma1+ORRy0
>>23
うん。
良し悪しを語るつもりはないし、
煽るつもりも無い。

純粋にNPBの
プロ入り前の選手に対する関わり方と
プロ契約時のシステムがどうなっているかを
知識として知ってるなら、
生え抜きか否かなんて事に意識が向くことが
不思議でならない
37名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:38:19.29 ID:r3Uu/ZcJ0
>>34
たしかにあの真弓でさえ移籍組なんだけどね
でもトレードはアリだけどFAはナシだわ
38名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:38:21.28 ID:Dh194kD3i
まあ関西出身選手は幼い頃から太陽の光を浴びるように阪神戦を見て育ってきたからな
これは育成の阪神といって過言ではない
辿ってきた道がそれぞれ異なるだけよ
39名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:38:38.13 ID:hOLoGGvq0
野球が生え抜き率を競うスポーツだとは知らなかった
40名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:39:29.52 ID:NsXUzsI40
生まれが関西なら生え抜きでなくても応援する気になるなあ
東日本の奴は駄目だなw
41名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:40:02.96 ID:qQdaV+yz0
折角生えてるものをわざわざ抜くなよ

ってナベQがいってた
42名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:40:21.80 ID:jTYJ95vc0
12球団の支配下選手の外様率
※出戻りと近鉄・BW→オリ・楽天は生え抜きとして計算

巨人…20/68(29.4%)
中日…9/67(13.4%)
ヤク…14/67(20.9%)
広島…13/68(19.1%)
阪神…18/66(27.3%)
横浜…20/68(29.4%)

ハム…17/66(25.8%)
西武…12/63(19%)
SB…14/64(21.9%)
楽天…22/66(33.3%)
ロッテ…11/66(16.7%)
オリ…27/64(42.2%)
43名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:40:30.71 ID:iWtlZzbn0
猛虎の星が見える者、それが猛虎戦士なんだよ
どの球団に居ても同じ
44名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:41:07.17 ID:OevqUO2z0
12球団FA加入ランキング

読売 落合 川口 広沢 河野 清原 工藤 江藤 前田 野口 豊田 小笠原 m門倉 藤井 村田 杉内
福岡 松永 工藤 石毛 田村 山崎 大村 小久保 細川 内川 帆足
阪神 石嶺 山沖 星野 片岡 金本 新井 藤井 小林
横浜 駒田 若田部 野口 橋本 森本 鶴岡 小池
中日 金村 武田 川崎 谷繁 和田
大阪 村松 許
西武 中嶋 石井
東京 相川 藤本
千葉 仲田 大村
近鉄 加藤
ハム 稲葉
楽天 中村
45名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:41:23.99 ID:ESOeUFnr0
出場選手登録の生え抜き率

*1.中日 88.5%
*2.広島 87.5%
*3.千葉 84.6%
*4.巨人 79.2%
*4.福岡 79.2%
*6.西武 78.3%
*6.ハム 78.3%
*8.東京 72.0%
*9.オリ 70.8%
10.横浜 68.2%
11.阪神 58.3%
12.楽天 47.8%

http://amd.c.yimg.jp/amd/20130504-00000544-san-000-1-view.jpg

楽天は球団創設時に分配ドラフトで多くの選手を受け入れてるから実質最下位は阪神かな?
46名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:41:45.69 ID:NMhJ8YmxO
>>35
広島ファンはいつも生え抜きばっかりなのを自慢してるけどな
それで強いならいいけど弱いのに
47名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:43:23.16 ID:MUnsnK8dO
朝鮮タイガース的には生え抜き率上がってるだろ
48名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:43:40.64 ID:jTYJ95vc0
12球団の支配下選手の外様率
※出戻りと近鉄・BW→オリ・楽天は生え抜きとして計算

オリ…27/64(42.2%)
楽天…22/66(33.3%)
巨人…20/68(29.4%)
横浜…20/68(29.4%)
阪神…18/66(27.3%)
ハム…17/66(25.8%)
SB.....…14/64(21.9%)
ヤク…14/67(20.9%)
広島…13/68(19.1%)
西武…12/63(19%)
ロッテ…11/66(16.7%)
中日…...9/67(13.4%)
49名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:43:55.46 ID:E7hrTPh90
阪神ファンだが長いダメ虎時代も愛着はあったな
だからこそ生え抜きの多かった85年の日本一とか熱狂したものだが
ああいう感動はもう無いだろ
50名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:44:19.99 ID:9uvTRPIPP
>>42
広島って外様いるのかと一瞬思ってしまった
FAじゃなくて自由契約とかトレードで拾ったの選手がそりゃいるか
51名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:45:21.52 ID:Vmh3UbU10
阪神圧倒的やないか
52名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:45:52.72 ID:N1GDx8QS0
普通は5年もあれば誰か育つはずなんだかな。阪神と横浜は酷い。
53 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 22:47:44.46 ID:2c440zpe0
>>36
いやいや、だからそれはよく分るんだけど、
単に応援する側の『おらがチーム』って気持ちの問題だからさ。
これは日本に限らず古今東西ある感情だと思う。
確かに日本のプロ野球チームはカープを除いて企業チームで、
入団する際も地元も何もあったもんじゃない。
それでも『このチームからプロの世界に入り世に出た選手』って見られ方をするのは仕方ないことだよ。
54名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:47:46.16 ID:Pr7B7qZc0
>>49
03年も喜べなかった?
55名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:48:02.19 ID:N1GDx8QS0
ドラフトなんて「数打ちゃ当たる」もんだろ。それでも育たないのは環境が悪すぎなんだろ。
56名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:49:07.93 ID:8hQZuZly0
>>7
西武は引退後の再就職先が充実してるからな

>>52
ノムさん曰く「阪神のスカウトはどこ見てるのかサッパリ分からん。無視したほうが(・∀・)イイ!!」
57名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:49:17.92 ID:vHIdvJzb0
>>44
よしよし12球団全部いるな
58名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:49:48.69 ID:P6RjMWB30
>>53
それなら最初に好きなところに入れてやれよって話じゃないの
59名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:50:00.91 ID:N1GDx8QS0
普通はドラフト3年(20人獲得)すれば1人ぐらい育つ。
60名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:50:13.62 ID:qD47zoQp0
阪神は強奪球団やから(広島ファン)w
61名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:51:03.41 ID:kXZxfYAMO
>>57
広島「せやな」
62名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:52:12.78 ID:Vmh3UbU10
>>60
養成所としてはそこそこだな
ソリアーノ級を久し振りに頼むわ
63名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:52:40.64 ID:uOOLV7ev0
中日の生え抜き率が高すぎる
64名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:53:09.12 ID:ppKwFrKhO
広島は阪神のファーム
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 22:54:10.12 ID:pIvtAkEb0
最初っから好きな球団へ、ちゅーのはむつかしいんや
ドラフトも戦力の均衡じゃなく 初発の実施動機は「札束飛び交いすぎて
体力がもたん…」 つまりいい選手に好きな球団になってもらうのに
金がかかりすぎたんやな だもんでドラフトしだしたんやで 
もちろん戦力の均衡のためという側面も結果的にあったんで 重視しとるようやけど
つまりタイガースに入るためにはある程度遠回りせざるをえないのはしょうがないんや…
66名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:54:10.78 ID:59m4m3L7P
最近よく巨人が生え抜きが多くなった、若手を育てた
みたいに言う奴いるけど、最初から凄い選手取ってきただけじゃねーか。
ゴミ球団じゃドラフトでクソみたいな選手しか来ねーんだから
育てられねーよw
67名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:54:52.02 ID:u9M/zaKL0
>>45
楽天だって分配ドラフトで入団した選手で現役は高須と牧田しか残ってないぞ。
68名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:54:59.31 ID:LxRC5efHT
広島→阪神って最近あんまいなくね
金本シーツ新井と続いただけで
69名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:55:17.69 ID:6UqJEYoZ0
逆指名が続いてたらこの数字もかなり変化してたろうな
70名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:55:28.02 ID:Vmh3UbU10
>>63
2323「嫌みかッッ!!」
71名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:55:29.50 ID:yjFFuv3j0
>>68
関わったら負け
ということに気付いたから
72名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:55:43.63 ID:N1GDx8QS0
>>66
まぁ巨人ですら、坂本、松本、山口とか居るからなぁ。
73名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:55:55.31 ID:iWtlZzbn0
基本的に、80年代末以降の阪神は生え抜きの主力、特に打者の大砲なんて育ってないからね
外様でも悲惨なものさ。暗黒時代なんて外様ですら平塚がやっとだった。
それから較べるとなんと良いことか。
74名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:56:21.50 ID:pHTDKfKV0
読売だけ逆指名ありだからな
75名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:56:30.78 ID:r3Uu/ZcJ0
>>73
親父世代じゃ藤田平はレジェンドなんだよね
76名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:56:31.40 ID:LxRC5efHT
>>67 中島もいるよ
77名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:56:53.57 ID:g5xZXrzc0
猛虎魂が悪いんや!
78名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:57:48.38 ID:qD47zoQp0
>>66
山口や松本がすごい選手?
79名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:57:50.10 ID:Pr7B7qZc0
>>66
坂本→外れ一位
山口→育成
松本→育成

少なくともこのあたりは最初からすごいとは思えんけどな。
堂上の失敗を見てると
坂本が他球団で成功したかどうか怪しいもんだ。

最初からすごい選手がそのまま力を発揮できる球団ならいいじゃん。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:57:59.02 ID:QSrD5Y9H0
大阪出身で地方の高校にいった選手は生え抜きということにしよう
81名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:58:01.13 ID:ma1+ORRy0
>>53
>単に応援する側の『おらがチーム』って気持ちの問題だからさ
気持ちの問題をアレコレ言っても
何にもならんのは重々承知だが、わからんもんだ。

ガキの頃から色んなチームでプレーし育ってきた選手にとっても、
その選手を獲得するプロ側やそのファンにとっても、
”最初のプロ球団”である事に一体何の意味が有るのかが。

「おらがチームに在籍した選手なら
 出て行った選手も、途中から入ってきた選手も
 みんな知ってる、みんな応援する」
っていうのなら、まだ理解できるけど。
82名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:58:17.29 ID:LxRC5efHT
>>73 浜中桜井林あたりが怪我してなけりゃね
83名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:00:27.67 ID:N1GDx8QS0
えっ?松本はずなんだかな確かに1,5流かも知らんが、山口はnpbの中継ぎならno1だろ。
84名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:00:54.33 ID:f/MnrdwxO
ドラフト時
「好きな球団行きたきゃFA権とってから行け」

FA時
「裏切り!」「強奪!」「生え抜き中心のほうが強い」
85名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:01:07.91 ID:NSPBwPiM0
生え抜きとかどうでもいいな
まずは勝ってからの話
86名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:01:20.03 ID:EpFDCXD40
トレードにはワクワク感があるんだけど
FAはあんまり興味が沸かないな
87名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:01:37.87 ID:mKkDNjyx0
>>48
中日の場合はなぁ・・・
高齢化と若手不足が故の生え抜き率だならなぁ
88名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:02:00.33 ID:tPbB/0Z6P
これで巨人をひはんしてきたから笑えるw
89名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:02:32.09 ID:4PN8xVXrP
>>63
もともと落合時代も外様少ない方だったのに
高木に変わって、数少ない外様が順調に放出されているからな。

自前外人と出戻りを除いたら
三瀬、谷繁、小田、和田の4人しかいない
90名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:02:42.38 ID:vHIdvJzb0
申し訳程度の女将・旅館要素w
91名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:03:41.40 ID:NSPBwPiM0
まぁチーム数が少ないから移籍の影響が大きいのはあるな
92名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:09:45.55 ID:qD47zoQp0
外様球団の阪神が、優勝できず
ここ十年は生え抜きが多い巨人や中日しか優勝してないのはナゼ?
93名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:10:58.19 ID:nrWOYDU00
来年は中島と青木が入団で優勝や
94名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:10:59.51 ID:Ox+C4QU90
看板選手を最期には放り出すのが阪神球団
阪神名物お家騒動も最近は聞かないな・・
95名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:11:05.19 ID:mDajI1BkO
WADA「誰が生え抜けやねん」
96名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:11:41.54 ID:YSSKTk2tP
>>66
大卒やら社会人を囲い込んで入団させて
生え抜きって言ってるし・・・
まぁ長嶋茂雄も南海にほぼ決まってたのを巨人にひっくり返えさせた位
昔からアレだし・・・

>>73
八木とか山脇が主砲になりそこなった気はする・・・
97名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:11:57.94 ID:tAQaMQadP
>>92
当たり前だろ
勝てないから外から補強するんだよ
既存の戦力で勝ててたら取らないだろ
98名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:12:40.76 ID:6UqJEYoZ0
巨人は阿部坂本が出てきたのがでかいな
99名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:13:04.91 ID:8xeb2Cjj0
>>79
でも巨人は育成人数多すぎ
下手な鉄砲なんとやら
100名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:14:08.72 ID:tAQaMQadP
>>98
阿部は逆指名だから
ちょっと前にン億円の裏金が〜って記事出てたろ
101名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:16:37.69 ID:lgoSe5Xi0
生え抜き率に何か意味があると思ってるのはケロイドくらいだろw
102名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:17:22.73 ID:jpcIj8JrO
阪神は生え抜き増やしたかったらチキン過ぎるドラフト戦略から改めないと
リスクを負わないとそうそう良い選手は取れないのは藤浪で分かったろ
103名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:18:56.25 ID:Pr7B7qZc0
>>99
下手な鉄砲??
ドラフトにすら指名されなかった選手のどこが下手な鉄砲だよ。
鉄砲ですらなかったんだよ。玉が出るかどうかすらわからないレベルだったのに。

そこまで言うなら他の球団がドラフトで指名すればよかっただけ。
ドラフトで指名せずに「あれだけ指名すれば下手な鉄砲も数うちゃ当たる」とか的外れもいいところ。
104名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:19:56.48 ID:IotzemsV0
逆指名すんな希望球団出すな移籍すんな首になるまで働け
どんな奴隷商人だよ
105名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:20:30.35 ID:/AV2fgd30
>>102
色々言う前にクジ運がなぁ
やっと藤浪引けたくらいだし
106名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:20:57.56 ID:6UqJEYoZ0
>>100
まあ他の金持ち球団も同じようなもだ
107名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:22:02.97 ID:8xeb2Cjj0
>>103
ん?ドラ1の選手が全て大成するとでも?
ドラフト下位でも大成する奴はするし、ドラ1でも脱落する奴はする
大人数囲ったほうがいい選手を掴む可能性は高い
108名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:22:05.40 ID:hr9O2lRU0
阪神ファンは認めないだろうが、補強云々で巨人を金満強奪と罵っても
他所のファンからは笑われてるんだよ?

まあお金がある球団が補強に走るのは自然な経済行為だから仕方ないかもしれないけど、
ドラフト組の才能をことごとく潰してる今の編成についてもっと自己批判しないとね
同じ金満球団でも、巨人やソフトバンクは補強も育成も両立してるぞ
コーチングスタッフに外部の人間増やした方がいいんじゃない?
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 23:23:22.17 ID:pIvtAkEb0
でも思うんだけど 今回藤浪引くために 運をね ためてためてためきった
そして引いた そう確信しとるんや!  
110名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:25:19.89 ID:Ox+C4QU90
今年も来年も強運和田に期待がかかるわ。
111名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:26:53.46 ID:DSkQZMfS0
>>108
ピッチングスタッフは自前でほぼ揃えてるやろ
2度も戦力外通知を受けた加藤みたいなのでも
見事に復活させてるし
112名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:28:09.70 ID:zhI/1cnwO
クジこそ数打ちゃ当たるだろ
毎回目玉に突撃するぐらいで丁度いい
外れた時こそスカウトの腕の見せ所
113名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:28:37.71 ID:MpmrBS0gP
生え抜きとか外様とかいつの時代だよw
メジャーとかサッカー見慣れてる世代にとっちゃ
生え抜き率なんてどうでもいい数字なのに。
114名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:28:37.98 ID:OINcAUFT0
安心と信頼の中日ブランド

阪神:新井良
東京:森岡、水田
広島:久本
横浜:小池

福岡:田上
北海:石井裕
檻鉄:中村一、平井
楽天:小山伸、小山桂、岩崎、鉄平
115名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:30:23.81 ID:tPbB/0Z6P
>>108
巨人のスタメンほとんど生え抜きなんでw
116名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:32:15.78 ID:jpcIj8JrO
>>114
今年の目玉商品ブランコが抜けてる
ついでにソーサも
ソトは…まあ良いやw
117名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:33:10.44 ID:qD47zoQp0
>>115
今日の阪神のスタメンって、生え抜きは3人?
118名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:34:09.00 ID:mpS3hneuO
今時、生え抜きとか気にしてるやつは少ないだろ
そもそもドラフト1位の即戦力選手は高校野球、大学野球、社会人野球で
育てられたのであってプロが育てたわけではない
119名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:35:31.32 ID:JUjFkdn70
>>113
メジャーやサッカーでも生え抜き選手は人気あるだろ。
120名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:35:58.40 ID:tPbB/0Z6P
>>117
大和、鳥谷ぐらい
121名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:36:08.06 ID:/AV2fgd30
>>117
4人
122名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:36:48.57 ID:qhPyKoTlP
西岡や福留や新井がどんだけ打っても自宅でビール観戦止まりだが
生え抜きスターの重要さは今年の藤浪を見て改めて感じる
たった4試合投げただけなのに既に球場で生で見たいと思ってる自分がいる
123名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:36:55.78 ID:pBvdRv0G0
生え抜き至上主義は時代遅れ、昭和の遺物。
去る者は追わず、来る者は拒まずが正しいファンの在り方。
124名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:36:57.98 ID:tPbB/0Z6P
問題は他球団(巨人)の外様には文句をいう阪神ファンw
125名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:37:13.17 ID:8+2BNmY30
勝てないところはコーチ陣の問題
コーチはOBの貴重な就職先だからどうしても能力よりコネでの採用になる
弱い時代のOBなんだからまともな指導を受けておらずしたがって自分でもまともに指導できない
この悪循環を断ち切るには外様の有能なコーチを招聘するしかないが外様の招聘=OBの失業という図式なので
OBからの批判があり難しい
126名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:38:36.23 ID:tAQaMQadP
>>119
昔からの馴染みの選手だから人気に補正が付くだけで
メジャーもサッカーもファンが生え抜き信仰みたいなものは持ってないだろ
127名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:40:42.58 ID:LOhMF17V0
巨人は意外と生え抜き多いんだよな
阪神は生え抜きや若い選手少ないイメージあるけどまぁ盛り上がればいいんじゃない?
ファンがこれでいいっていうなら別にどうってことない話だし
阪神より年寄り集団の中日と外国人依存性のヤクルトが危ない
強い弱いじゃなくてああいう野球って見ててつまらない
ファンも離れまくり
128名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:42:09.12 ID:+IfDVMW9O
本来なら浜中、桜井、喜田のクリーンナップのはずだったんだがな。
129名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:42:34.80 ID:lA4cQg8G0
>>54
喜べたよ。
暗黒期の後の久々の優勝だったから、外様、生え抜きは意識しなかった。
だけどその後、Aクラスが当たり前になってからはなぁ・・・
130名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:42:40.41 ID:PfISmHDv0
楽天が一番酷いのがワロタwwww
131名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:44:16.94 ID:/AV2fgd30
>>119
ジーター辺りだと別格なんだけどな、生え抜きでも

>>127
ヤクルトは期待されてた選手が怪我で外れてるから
結果外国人依存性に見える
132名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:44:33.52 ID:8xeb2Cjj0
実際、掛布時代からの阪神ファンはどう思ってるんだろう?
133名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:46:37.79 ID:DSkQZMfS0
>>132
別に何とも思ってないよ
とりあえずは勝たな始まらんし
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 23:48:12.00 ID:UlDnzUqU0
阪神ファンは、横浜の全選手と阪神の全選手が入れ替わっても阪神を応援するに1000ペリカ
135名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:48:58.58 ID:pBvdRv0G0
>>132
俺は阪神ファン歴35年だけど、外様とか生え抜きとか全く気にしない。
補強=企業努力と見ているので、大歓迎だし、巨人にしろ、今年の
DeNAにしろ、補強することを批判する気になれない。
トレードだろうが、FAだろうが、メジャーからの出戻りだろうが
阪神に来れば分け隔てなく応援する。
136名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:48:59.38 ID:OINcAUFT0
ほっといても育つと思ってたら、将来取り返しのつかないことになる

http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182867.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/182868.jpg
137名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:49:14.13 ID:kMzzPwef0
あれだけ金かけて日本一1回しかないんだもんなw
138名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:49:18.71 ID:qhPyKoTlP
選手は生え抜きを使え
監督は余所から取れ
というのが阪神ファンの傾向なんやで
139名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:49:28.48 ID:xOICbiKVO
調べてないのであくまで予想だが
FA導入以前で一番生え抜き率が低いのは
セは1989か1990の中日
パは1977の日ハム
140名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:51:12.20 ID:sLT/7k1AO
>>107
「ドラ1囲いすぎ!」の次は「育成囲いすぎ!」かよw
忙しいやつだなw
141名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:51:20.56 ID:Z2yRsZ4O0
>>127
巨人はドラフトでいい選手が取れて、その選手がきっちり働いてるからな
142名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:52:45.01 ID:ORmFebm40
なぜ阪神だけが槍玉に?
巨人の方が酷いと思いますがね
143名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:53:59.11 ID:ZkFR+jgU0
俺も前までは生え抜き厨だったが、
今は生え抜きだろうが他所モノだろうが、必死にプレーする選手は
好感もてるし応援する。

だからそういう意味では桧山死ねって思う。
144名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:54:20.64 ID:qD47zoQp0
>>141
藤波も、好きな球団に巨人を挙げてたから
菅野のことがなければ取れてたかもな
145名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:54:49.73 ID:/AV2fgd30
>>142
入団の経緯だけだと圧倒的に巨人が酷いけど
生え抜きとかFAになると阪神は出てくるわな・・・
146名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:55:15.94 ID:bmEiEXWN0
阪神だけ一軍枠が27人なんだから若手育成にハンデがある
147名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:57:21.91 ID:peLADeZB0
まずは半珍の育成機関である広島で実績残してからやっと半珍の門を叩ける資格を得られるからな
狭き門やで
148名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:59:46.72 ID:peLADeZB0
外様の半珍、囲い込みの居珍
149名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:00:17.30 ID:qhPyKoTlP
生え抜き率とかわけのわからん数値で論点をそらしてるけど
問題視すべきはドラフト前の裏金や不可解な無償トレード
FA金銭闘争で獲得した選手が多い球団だよ
生え抜き率という話だと単純な補強と言えるトレードまで含まれてしまうので
弱いチームほど悪い数字になりあまり意味がない
150名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:00:27.39 ID:zhI/1cnwO
>>132
生え抜きだろうと外様だろうと活躍すれば誉めるしダメなら叩く
ダメだった奴が汚名返上すれば土下座する
ただそれだけだ
151名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:03:51.30 ID:TM/778qk0
阪神がカネを使わんで誰が使うねん?
152名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:04:15.41 ID:ZkFR+jgU0
>>149
そやそや。
FA移籍→獲得は正当なルールの下で行われてるから批判される筋合いは無い。
裏金・囲い込み・ドラフト入団拒否のほうが問題。
153名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:05:00.10 ID:4e2rCNXN0
入団の経緯とかいうなら巨人は逆指名ドラフトでダイエーに完敗
ダイエーと競って勝ったの河原だけ
154名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:05:59.08 ID:PGcPw3Ds0
>>14
生え抜きってU-世代から育ててもいないのによく言えるよね。
155名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:06:06.57 ID:vE4SrgWhO
ゴミ球団氏ね
156名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:10:10.36 ID:zLrfHLzUO
数年前は生え抜き率の低さで叩かれていた巨人が、今は生え抜き率を持ち出すことで叩かれるとはな。
157名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:16:32.70 ID:pxi3oIde0
>>14
Jリーグとプロ野球では球団の経済力が違う
ビッグ4でもNPB最下位クラスの経済力
ドラフト契約金だけで各球団平均3億使う世界
この話も金満業界故の悩みだよ
Jリーグの貧乏チームは有力選手なんか最初から欲しがりません
ドラフトもお金がかかるからやりたくないです
お金がないから若手も金満チームに移籍させますという世界
プロ野球の貧乏チーム=Jリーグの金満クラブ
このくらいの格差が余裕である
158名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:21:30.91 ID:P1Irvz220
阪神は金本神全盛期にチームの和とか雰囲気とか全部ぶち壊したからね
ペナント中盤の試合で、3点差くらいで負けてるなか、若いランナーが果敢な走塁で
得点を上げたのに、ベンチでの出迎えは3人くらい、座ったままも10人いない
ほかは奥でなにやってんだか・・・という状況
こんなチームはもうだめだよね
159名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:23:02.42 ID:1AFGBEssP
>>152
巨人の補強を批判してたのに何今更都合のいいこといってんの?w
160名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:23:05.31 ID:VPixoMn/P
長野→ハム拒否、浪人して読売へ
澤村→巨人以外ならメジャーを公言→単独一位指名(事実上の逆指名)
菅野→ハム拒否、浪人して読売へ

こんだけ続くとねぇ・・・
161名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:24:10.97 ID:u1AkXsGQ0
>>157
単純に市場に選手がいないだけなのに馬鹿丸出しだな
162名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:24:17.85 ID:7SeD2q5g0
生え抜きなんてFA制度が出来てからなんの意味も価値もない
元々ドラフトで行きたくもない所に行かされて、生え抜きがどうとか押し付けることもおかしい
生え抜きも他球団に出ていく時代に何を言ってんだか
163名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:26:23.55 ID:v+vt9pr10
>>160
内海…囲い込み
杉内・ホールトン…強奪

ローテ6人中5人が囲い込みか強奪で成り立ってるのが巨人
164名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:28:27.76 ID:Rv+ExRne0
育成枠って事実上選手の保有枠を撤廃してるようなもんだろ?
金のある球団(巨人・ソフバン)が沢山抱え込んで
貧乏球団はいくら安月給でいいといってもそうは養えない
結果不公平になっている

ということには現状なってないんかね?
どっちにしても阪神には関係ない話だけど
165名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:30:34.76 ID:qY6yLziZ0
>>163
他球団からのFAを強奪というなら
スレタイをみても阪神が一番の強奪?球団w
杉内はダイエーの提示金額の方が巨人より上だったけど巨人に来た
球団との確執もあったしな
166名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:32:00.30 ID:qOra4Y3gP
強奪とか言うけど、それを言ったらFAなんて意味ないじゃん
167名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:35:53.75 ID:WyIUECrp0
FAでオリックスから阪神に移籍…石嶺、山沖、星野、日高
FAで阪神からオリックスに移籍…平野
168名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:38:05.45 ID:7eATluwV0
ようは「取り方」の問題じゃね〜の

福留も西岡もそれほど皆が取りたかったの??ん???活躍したからでしょ?
たくさん取ってるキャッチャーも2番手以下の選手だしな
169名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:38:41.21 ID:ubAOWDYD0
FAも人的補償でトレードと変わらん
170名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:40:11.62 ID:VPixoMn/P
>>165
充分な戦力があるにもかかわらず
他球団に取られたくないという理由で取りに行くのが強奪だよ
事実、杉内ホールトン2枚の加入で戦力が大幅に偏って
巨人が独走するのは当たり前な空気になり
プロ野球人気の低下に拍車をかけたのは事実
それほど重大な移籍劇だったと思う
171名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:40:23.21 ID:+Z/TyM/c0
FAには利点あるけど新井のような疫病神が紛れ込んでくるリスクもある
172名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:40:25.76 ID:EHGVokEo0
プロ野球は人気スポーツで金満業界だからこういう話になるんだよ
有力選手を高条件で取り合う、その位の経済的余裕がある業界
25年間バブルが続いている業界
173名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:42:52.04 ID:Rv+ExRne0
>>165
やっぱり移籍した選手で印象が変わってくるんじゃないかなあ
巨人はチームの中心選手を情け容赦なく奪っていくからな
あとFA以外に外人を札束攻勢で引き抜いちゃうし

阪神のFAってファンも「?」ってのが多い
で、実際成功例が少ないしw
心の底から良かったと言えるのは金本くらいじゃないか

広島ファンだけは阪神に対して強奪呼ばわりしていいと思う
(檻には言う資格はないな)
174名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:43:49.87 ID:qY6yLziZ0
>>170
どの球団でも
少しでも補強しようとするのが、当たり前だろw
常勝軍団?を目指すんならなおさらだし
戦力が充分なんて誰もわからんし、故障もあるだろう
175名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:45:51.72 ID:8rIvF8KM0
広島は他球団に戦略を供給することに特化したチーム
176名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:48:16.45 ID:VPixoMn/P
西岡はメジャー移籍をちらつかせていた鳥谷の保険だし
福留は金本が抜けた穴埋めだしでそこそこ納得できる話ではある

問題にするべきは
内海長野澤村菅野の囲い込みや入団拒否
杉内ホールトンのような過剰な補強にある
177名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:49:09.11 ID:qY6yLziZ0
西岡や福留を強奪?した阪神は
今年は優勝できるのん?
178名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:50:19.45 ID:gbDdbGFl0
生え抜きが良いなら広島が大人気のはずなんだが
179名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:50:48.20 ID:JtyGURWk0
このスレで今の阪神を擁護してる馬鹿どもに聞きたいが
クリーンアップで3割30本とはいかなくても、30本あるいは3割、100打点などを
打てるぐらいの選手って今まで何人いた?阪神発の選手で

せいぜい鳥谷や今岡ぐらいなんて恥ずかしいだろ
180名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:50:49.75 ID:Uqgs7Qj20
弱いポジションはFAかトレードで補強
(2軍に将来有望な選手がいる場合は覗く)
これが毎年優勝争いする条件じゃね?
囲い込みは入団してみると案外ハズレがあるからなw
181名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:52:23.07 ID:HBroTADo0
詳しくないから実際の所はわからんが、なんとなく野球は移籍しにくそうなイメージがある。
制度じゃなくてしがらみとかそんな感じで。
182名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:53:15.73 ID:kTA1nzPb0
南海球団に入団目前だった長島を金にモノ言わせ強奪した巨人軍。
阪神ファンだった王貞治を金にモノ言わせて強奪した巨人軍。
強奪の伝統がやがて選手自ら巨人軍に入団したいと思わせるように
183名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:54:01.59 ID:qY6yLziZ0
>>181
サッカーの方が簡単だね
制度を変えてもいいかも
戦力が余ってる場合はレンタルとかw
184名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:54:57.61 ID:fXrnCinb0
人気球団なんだから阪神に来たいと思うのは当たり前でそ
生え抜きとかにこだわる方がおかしい
185名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:55:37.74 ID:cSmgJ9OI0
>>168
阪神ファンだけど、西岡はとにかく欲しかったなあ。
28歳と若いしね。
福留はとれればラッキー程度。
186名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:57:06.25 ID:gbDdbGFl0
>>179
じゃダルはハムが発掘したのか?野茂は近鉄が発掘したのか?
187名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:58:47.02 ID:z+5eZxQw0
ええの獲ったわ
188名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:02:03.28 ID:C9TvitNY0
贔屓チームの補強は綺麗な補強
他所のチームの補強は強奪
189名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:03:44.79 ID:VPixoMn/P
>>174
その常勝軍団を目指した結果が今の醜態なんだろ?
戦力が偏り、優勝争いという長いペナントの一番の楽しみが奪われ
視聴率が取れなくなりテレビ中継もなくなった

100歩譲って、過剰な補強を認め常勝軍団を作る事を是とするなら
野茂やイチローや松坂やダルビッシュのような野球人気の基となる
球界を背負うスター選手を輩出させるべき責任を負うはずだ
にもかかわらずここ数年で読売が輩出したのは松井のみ
こういう読売の無責任さと傲慢さがプロ野球界をこんな状態にしてるわけだ
190名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:05:31.79 ID:PgP3oVKFO
>>179
田淵に掛布に岡田かな
191名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:05:47.14 ID:v+vt9pr10
>>179
キャリアハイで良ければ新庄、檜山、浜中、坪井とか
192名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:06:54.45 ID:XiciTbNf0
中日は違うんじゃないか?
単に落合が自分の子分以外はひたすら飼い殺した結果の
生え抜き率の高さじゃないか?
開幕前に岩崎内野手がトレードされたけど楽天からは誰も
獲得しなかったし
193名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:07:29.39 ID:r5ao0y75O
例えドラフトという入団規制制度があるとしてもだ、プロリーグならどうしても戦力は偏るもんだ
むしろ戦力の強弱があるからこそドラマが生まれて面白い
未だに横一線のJリーグが異常なだけ
194名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:08:39.88 ID:qY6yLziZ0
>>189
そんな馬鹿なw
巨人がV9したからって野球ファンが減ったってとはない
むしろ人気が上がったのでは?
巨人が常勝軍団ではなくなったので、人気が下がってきていたのだろう
投手力が弱かった(防御率)ので、投手の補強は当然だし
195名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:09:19.77 ID:VPixoMn/P
>>179
3割や100打点ならいっぱい居るだろ
あと甲子園本拠地で30本って話なら
東京ドームで40本と比較しないと公平ではない
そうなると読売でも松井ぐらいしか居ない
196名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:10:43.08 ID:QzIrKJ1N0
FA使いすぎて逆に弱体化
197名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:15:24.11 ID:1AFGBEssP
巨人は生え抜きの育成球団
犯珍は強奪朝鮮人天国
198名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:17:33.17 ID:q43aFyceP
>>160
よく長野も一緒にあげられるけど他の二人と違って別に巨人が囲い込んだわけじゃねーぞ
2位ですら指名されてないし
199名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:20:34.07 ID:A5EznQnu0
巨人            阪神
生え抜き 7      生え抜き2
長野 生え抜き    西岡 ロッテ
松本 生え抜き    大和 はえぬき
坂本 生え抜き    鳥谷 生え抜き
阿部 生え抜き    新井 広島
ロペス 外人      福留 中日
亀井 生え抜き    マートン 外人j
村田 横浜       新井弟 中日
脇谷  生え抜き   藤井  楽天
200名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:20:48.39 ID:VPixoMn/P
>>194
巨人のV9時代は王長嶋という圧倒的なスターが居たのと
地方では巨人戦しか中継しないなど中継の問題もあった

常勝軍団には野球界を牽引するスターが居ないと興業として成立しないのよ
観衆を引き付ける魅力を持ったスターが居ないのになぜか勝ちまくって
ペナントレースの結果が見える興業なんて成功するわけがないわけよ
201名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:21:28.60 ID:y+3aAh4O0
日本の生え抜き至上主義は異常。
202名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:21:57.98 ID:A5EznQnu0
囲い込みならロッテ、ハムに指名されてません
よく考えてレスしましょう
203名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:26:07.72 ID:A5EznQnu0
若者を育てるのは大事だよ
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/05(日) 01:27:10.55 ID:OG3epyx60
松井は興行野球の最後の大スターだった気がする もちろん先行型の
人気 マスコミのおかげともいえたけどそれを乗り越えて問答無用で
評価される結果残してた チャンスに弱いって印象があったけど
それでも基本打ちまくってたからね んで華があったんだわ
昭和臭がするけど華が ああいう選手が一人でも生え抜きで野手でいてくれれば
ほかがいわゆる外様でもかまわないと思う でもこれがめったに出てこないんだわw
(イチローはプロのアスリートのスターって感じ)
205名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:30:28.61 ID:My9dWgQ70
>>12
大和と鳥谷か
206名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:32:33.35 ID:K++6hzX40
阪神ファンの論理破綻っぷりはもはや芸術
207名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:38:51.98 ID:cSmgJ9OI0
>>206
論理破綻とは?
208名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:39:29.63 ID:VPixoMn/P
金にモノ言わせて強奪して常勝軍団を作るのなら
球界を代表する子供に夢を与えるスターを輩出する義務がある

強奪はしても自前のスターは輩出せず
スターの排出は他球団に委ね
ただただ試合に勝てばいいと盲信する読売ファンは
球界全体の人気を下げる球界の癌である
209名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:41:34.06 ID:yDsn0pnc0
12球団しかないんだから仲良くしようぜ
210名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:43:47.93 ID:Sb098o7D0
巨人だけで野球人気が下がるんだったら、それは元々巨人が中心のプロ野球だったって事だろ。
211名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:45:41.81 ID:fgc9YeUBO
気質の問題もあるんだろうが、日本人って移籍にネガティブな感情を持ちすぎなんじゃないかね…?
だから日本じゃ移籍の多いサッカーやバスケが興行として根付ききっていないような感じがするが…
212名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:47:34.79 ID:tJtR7RBw0
掛布をコーチにしてからだ
213名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:48:25.26 ID:ZMMe2yGj0
松井もなんかでNPBに比べてむこうのメジャーファンは移籍にポジティブっつってた
214名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:50:36.13 ID:K++6hzX40
>>207
一つ下にいい例があるじゃん
215名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:52:08.16 ID:Sb098o7D0
アメリカは「国土」もデカイからな。日本の様な小さい島国の中で移籍されたら納得しない人も居るだろ。アメリカ規模で考えるの無理
216名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:53:01.00 ID:VPixoMn/P
>>210
そういうことだろ
もともと巨人中心のプロ野球界だったのは誰もが認めるところだ
その中心であった巨人が「常勝であれ」という部分だけに特化し
「スターの排出」という部分を疎かにした事で野球人気は低下したんだよ
217名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:56:29.99 ID:Sb098o7D0
>>210
巨人も魔法使いじゃないんだから、悪行せずに常にスター排出するなんて無理だろ。馬鹿か。
218名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:59:28.68 ID:VPixoMn/P
>>217
悪行するんならせめて人気を保てるスターを輩出しろ
それが出来ないんなら悪行はすんなよって話だろ?
219名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:59:44.95 ID:Sb098o7D0
昔は巨人戦が好視聴率獲得するから全メディアがホルホル状態だった。でも視聴率取れなくなったら全メディアが一斉に手のひら返しだからなあ。世の中怖いよ
220名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:01:41.84 ID:Sb098o7D0
>>218
今は「悪行」を行うと日テレ以外の全てのメディアが巨人叩くからね。無理ですw
221名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:04:57.27 ID:VPixoMn/P
>>220
メディアが読売を叩けるはずないだろ
内海や澤村の囲い込みや
杉内ホールトンの過剰補強は悪行じゃないとでも?
222名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:06:11.34 ID:cSmgJ9OI0
FAを強奪というのは無理があるな。
宣言するのも、移籍先を決めるのも選手だ。
223名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:08:00.34 ID:ubAOWDYD0
過剰補強って負けたら補強して当たり前
224名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:10:03.97 ID:hjN7J7o10
>>173

ちょっと待ってくれ
金本は確かに、「広島から強奪」呼ばわりされても仕方ないと思うが、
それだって思いっきり活躍したのは最初の5年くらいで、
そこから先は阪神低迷の元凶だったんだぞ。

あとは新井だぞ。
新井は広島的にも「お荷物」だったんじゃないか?
阪神側からすれば、
いわば「廃品回収した」と言ってもらってもいいくらいだと思うが
225名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:13:21.97 ID:XiciTbNf0
辛い兄弟が揃ってスタメン(追い落とす生え抜きが居ない)なのは
ドラフト戦略が根本的に破綻してることを物語ってるよ
226名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:13:22.62 ID:xHD2lxU3O
生え抜きだけで弱いチームよりは補給してあがいたほうがいい。
そもそも先発9人のなかに外人が二人だいたい入ってるんだから意味ない議論だろ。
227名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:14:24.42 ID:cSmgJ9OI0
金本のケースは、広島球団がFA宣言残留を認めていれば
移籍はなかったのでは?
だとすれば、金本の移籍は広島球団の失態ではないだろうか?
228名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:14:33.99 ID:XWGmEfR30
>>22
現在2位、打率も防御率も悪くない、独走中の巨人に唯一勝ち越してるチーム

むしろコーチ陣有能じゃん
あの和田をここまで矯正出来てるんだから
229名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:15:21.55 ID:Sb098o7D0
>>221
澤村も裏金事実があれば別だが澤村本人が「巨人に行きたい」って言って何で巨人を叩くの?あと過剰補強の定義は?3位のチームが補強するの普通じゃね?阪神も西岡と福留獲得してるじゃん。
230名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:17:38.95 ID:B5VksRdR0
昔は高かったというのに驚き
231名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:26:27.60 ID:VPixoMn/P
>>229
巨人以外ならメジャー
これを公言して他球団から指名されないようにするのは
ルール上問題ないのか?って話
澤村も菅野もこの手法で巨人に入団した
もちろん本人が本人の意思で巨人以外ならメジャーと言ったのならまだ話は健全だが
読売が裏金掴ませてそう言わせたんじゃないかと言う疑惑は残る

これを認めてしまうと
裏金(用具の提供や将来の保証、条件の提示)で囲い込んで
巨人以外ならメジャーと公言させて単独指名という技が毎年使える事になる
232名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:29:06.19 ID:cSmgJ9OI0
>>231
仮に完全ウェーバーが実現しても、有名無実化するわな。
233 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/05(日) 02:29:37.51 ID:BXYQUCaD0
とりあえず阪神は勝敗含めた存在自体がネタだから、何しても叩かれない。
234名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:29:46.04 ID:inhhcYLI0
江川、元木、菅野はバカ三兄弟
235名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:30:59.03 ID:Sb098o7D0
>>231
いや、だからその事実や証拠はあんの?澤村や菅野の
236名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:32:37.67 ID:m7haV4dzO
>>231
それ阪神も同じことやってんだろ
237名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:32:44.95 ID:iv7zRhk90
>>213
松井って松井秀喜?
ありゃゴミだからイラネって契約切られただけじゃんw
238名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:33:59.50 ID:XdcnHZQM0
各球団が下部組織を持って、子供の頃から指導を
なんて未来はやってこないだろうな。
239名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:34:37.92 ID:gg5RSaPK0
馬鹿フロント主導な中日のジョイナスぶりが出ているなw
落合切ってコーチ陣も無能なOBばかりで今期はこのザマだ。
産まれや高校大学社会人で所属の地元率とかも調べれば中日が1位になりそう。
240名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:34:38.17 ID:VPixoMn/P
>>235
証拠が出たらそれこそ大問題になるわ
事実として澤村や菅野のような競合必至の投手を単独指名出来てるんだから
疑惑を持たれるのは自然な事だと思うが
241名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:36:43.27 ID:VPixoMn/P
>>236
例えば誰?
242名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:38:18.63 ID:iv7zRhk90
>>238
それはFAだの移籍だのとは別の問題
高野連その他アマチュア野球関係者とプロアマの野球ファンが許さない
西武のプリンスホテル野球部だって他球団も所属選手指名可能で
石井浩朗が近鉄に指名されたが、西武の囲い込みだなんだと叩かれたし
243名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:39:02.56 ID:Sb098o7D0
>>240
いや、だから事実や証拠が全くないのにどうやって批判すんのって聞いてんの
244名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:39:19.58 ID:wQ8Ft7yr0
西岡福留取ってなかったら、また平野やら関本やらでつまんなったろ?
245名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:41:32.14 ID:OkQVKGXM0
鯉も燕も大物のFA選手取れよ
つまらんわw
246名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:42:56.52 ID:iv7zRhk90
>>245
鯉は単純にカネがない
カネを増やす方法はあるけどね
247名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:44:28.78 ID:VPixoMn/P
>>243
疑わしいんだから仕方ないだろ
容疑者が容疑も固まってないのにメディアに叩かれるのは日常的な事だ
248名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:46:46.07 ID:Sb098o7D0
>>247
えっ?容疑者って逮捕されてるから容疑者なんだよ。
249名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:47:19.88 ID:94fzqaCk0
>>247
日本の悪いところだよな
250名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:47:48.48 ID:Sb098o7D0
久し振りにネットで笑ってしまった。
251名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:48:22.02 ID:DImQRlEZ0
選手が金に釣られる生き物である以上どうにもならないよこういう問題は
他から引き抜けるだけの金がある球団だと
引き抜き選手の比率が上がるのは必然

サラリーキャップやっても果たして遵守されるかどうか
現金のかわりに何がしかの資産をあげるなどして
給料のカウント逃れをするところが絶対出る
252名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:56:00.11 ID:VPixoMn/P
>>250
俺は別に法律用語の議論をしたいわけじゃないし
疑惑の段階で特集組んで報道するメディアや
誤認逮捕もあるわけだが
おまえが証拠を求める事でしか読売の悪行を擁護できない事は分かった
253名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:57:49.47 ID:PFsHPQ0l0
☆★☆★武豊 ゴールドシップ俺ならこうやって乗る☆★☆★

武豊さん本人のBBS
http://0bbs.jp/takeyutaka/
254名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:03:17.09 ID:Sb098o7D0
>>252
何が言いたいのか分からん。「悪行しても良いから盛り上げろ」とか、悪行するなとか。無茶苦茶過ぎるw
255名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:07:33.49 ID:VPixoMn/P
>>254
100歩譲って悪行を認めたとしても
それならせめて球界を背負うスターを輩出しろ
勝つだけじゃ低迷するだけだよと言ってる
理解できないのならかまわんが
256名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:10:42.51 ID:bWqNmoMX0
だから何って感じやな
強奪ばっかしてきた巨人を倒すための補強やから正義としてみてるで他ファンも
257名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:12:25.98 ID:Sb098o7D0
>>255
君の理論としては、「なんとしても巨人からスター選手だせ」って事だろ?その考えの時点で終わってる。
258名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:17:42.21 ID:Uqgs7Qj20
>>255
阪神ファンから見ても君は無茶苦茶だよ・・・
259名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:19:43.66 ID:VPixoMn/P
>>257
なんとしても?そんな事一言も言ってないだろ
戦力が読売に集中して優勝の行方というファンの楽しみを自ら奪うという悪行をするのなら
せめて野球人気を保てるスター選手を輩出して悪事を補填しろと言ってる
松井以降スターも出ない戦力は偏るでは盛り上げろと言う方が無理
260名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:22:40.85 ID:+Z/TyM/c0
これが強奪しまくっても王者・巨人にまったく刃が立たない阪神
まあ、血筋・格の違いというものだろうね
261名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:24:04.47 ID:HvMycoPS0
阪神の補強は節操がなさすぎ
まんま90年代の長嶋巨人みたいで嫌い
262名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:26:24.48 ID:xp9XccFv0
阪神は本当に外様軍団になったよな
それで強いならいいけど弱いから救えない
263名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:31:00.06 ID:hzDrFTV8O
珍カスと味噌は日本一回数が横浜や広島に負けてるのが恥ずかしすぎる
264名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:34:34.84 ID:/GL9rkEw0
逆指名とか金で囲んで取ったドラ1とか生え抜きっていえるのかな
265名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:35:07.79 ID:uSok/5qfO
>>259
読売に限らず
スター選手なんて、どの球団にもいる

ただ、昔に比べてかなり小粒になったから魅力が無くなっただけ

侍ジャパンなんて悲惨だっただろ
266名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:35:12.13 ID:xp9XccFv0
>>40
鳥谷可哀想すぎる
267名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:35:25.92 ID:M9GiugPz0
某プロ野球選手が実際にドラフト前に発した阪神に対するお言葉

1.自分は野球選手である以上、常に勝利というものを目標として野球人生を送りたい。
2.自分の夢は日本シリーズで優勝する事であり、阪神が日本シリーズで優勝することは、夢にしても出来過ぎている。
3.中村監督が個人的にあまり好きな人種ではない。陰気臭いという感じがする。
4.球団がせこい。金儲けのことしか頭にないように見える。
5.フロントの二枚舌が酷いという。傍から見ていてもその信憑性は高いと感じられる。
6.ファンである川藤コーチが辞任した。他の阪神のユニホームを着た人間に打撃など教わりたくもない。
7.阪神ファンのマナーが悪すぎる。甲子園球場で野球観戦をしたことは何度もあるが、野球を見に来ているというよりも、騒ぎたいだけのバカの集まりのようにしか見えない。
8.これほどまでに勝てないのは育成部門が悪いのではないか。自分も潰されそうで恐ろしい。
9.阪神沿線が肌に合わない。
10.大物選手がロクな辞め方をしていない。選手を大事にしない球団には入りたいと思わない。

参照
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?%BA%E5%BF%C0%A4%CB%B9%D4%A4%AD%A4%BF%A4%AF%A4%CA%A4%A410%A5%F6%BE%F2

特に7番に注目wwww
268名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:40:41.17 ID:xp9XccFv0
出場選手登録の生え抜き率

*1.中日 88.5%
*2.広島 87.5%
*3.千葉 84.6%
*4.巨人 79.2%
*4.福岡 79.2%
*6.西武 78.3%
*6.ハム 78.3%
*8.東京 72.0%
*9.オリ 70.8%
10.横浜 68.2%
11.阪神 58.3%
12.楽天 47.8%

http://amd.c.yimg.jp/amd/20130504-00000544-san-000-1-view.jpg

これは実質阪神最下位だな
これで強いならいいが弱いから救えない
269名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:47:57.28 ID:TISm34pL0
阪神って在日朝鮮人の割合が50%越えてるだろ
270名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:54:35.78 ID:BAESc8nyO
勝つためのチーム作って何が悪いんや?
271名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:54:41.24 ID:S3cgXdeb0
西岡は千葉時代嫌々野球してたのがみえみえだったもんな
福留も人気のない中日帰還より阪神にいた方が選手として格が上がったと思うな
272名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:57:16.32 ID:WQ1xPq1gO
阪神は日本一1回のくせに巨人をライバル球団と思って意識してるのが痛い
阪神のライバルは広島とベイスだろ
273名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:00:35.31 ID:S3cgXdeb0
どっちかといえば阪神のライバルはソフトバンクだろ、広島横浜ヤクルトロッテこのへんは論外
274名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:02:10.69 ID:d+cs/lYZO
>>268
何で強ければいいの?
馬鹿なの?
275名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:06:47.68 ID:7Mzfu07M0
阪神の次のターゲットはマエケン
276名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:07:09.71 ID:xCRt2NMl0
生え抜き外様にこだわる人ってさ
他のチームにいけばレギュラー取れる実力があるような控え選手が飼い殺しになることに何も感じないわけ?
277名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:07:59.27 ID:1LXWWf8a0
>>276
野球ファンなんて所詮ナベツネと一緒
”たかが選手”としか思ってない
278名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:08:07.97 ID:xp9XccFv0
阪神は生え抜き少ない上に弱いのが救えないよな
日本1ただの一回しかない
巨人は24回日本1

伝統球団どこで差がついた
279名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:08:39.23 ID:jouYK6dc0
使い捨て球団、阪神。

また、外国人補強するらしいw
280名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:09:13.32 ID:1LXWWf8a0
>>278
所詮コップの中の嵐
どうでもいい
281名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:11:20.52 ID:S3cgXdeb0
>>275
あのクラスは多分メジャー行くだろ、てかもう広島の選手はいらんよ、新井でこりごりだわ
次は中島と炭谷とオリックスの韓国人だな、特に中島なんか西武もどうせいらないし、引き取るチームないだろうから、貰っておくべき
282名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:11:36.84 ID:mPIriy18O
FAより問題は国籍やろ
なんで阪神は朝鮮人ばかりやねん!外人は卑怯やろ
283名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:12:02.41 ID:/u6AW+kU0
実際観客動員数は減ってるからな
外様と朝鮮人ばっかの球団じゃあ魅力もねーわなwww
284名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:12:58.03 ID:1LXWWf8a0
>>282
朝鮮人使って
ハンデになる事はあっても
アドバンテージは何も無いだろ馬鹿
285名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:15:45.79 ID:Q477d0kGO
>>278
>日本1

馬鹿丸出しだな虚カスは。
286名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:16:30.70 ID:He3RsggjO
アメスポみたいにバンバン入れ換えた方が面白いやろ逆に
287名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:17:42.23 ID:wbPGPMFi0
>>125
コネで雇われてるなら一年でクビとかならないんじゃないの?
去年何人か切られてなかったっけ?
288名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:22:08.57 ID:S3cgXdeb0
片岡はくびになったな
あいつはハムに残った方が良かったかもね、今ごろ北海道で引っ張りだこだったかも知れないのに
289名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:22:30.41 ID:kwmlG74E0
阪神は生え抜き選手を育てるのは下手だが、
移籍した二流選手を育てるのはうまいな
290名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:25:40.45 ID:iv7zRhk90
FA補強自体は悪いことじゃないと思うけど
毎年のようにFA補強の話が浮かぶのは、それだけ補強しなきゃならない
ボロボロのチームってことでもあるんじゃないか?

それでは「強い」とは言えないんじゃないかなあ・・・
291名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:27:36.37 ID:DImQRlEZ0
>>290
逆に言えば、それだけ資金力があるという意味でもある
金がある割に弱いというところか
292名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:33:03.14 ID:acsanRoJ0
阪神の選手育成がダメダメなのと、スカウト、フロント、親会社が糞なのは
みんな知ってる事だよな。
293名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:39:54.18 ID:wbPGPMFi0
>>288
ああ片岡切られてたのか
ハムはもう東京時代とは完全に別物だから戻るのも無理だろうね
コーチってぶっちゃけ影薄いし、たいていはいつのまにか消えてるよな
294名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:49:20.78 ID:X4CxgUCb0
>>1
「FA補強の結果阪神の生え抜き率が低下した」とでも言わんばかり(というか明らかにそう言っている)だが
実際は阪神より巨人やSBの方がFA補強している

12球団FA加入ランキング

1位 読売 落合 川口 広沢 河野 清原 工藤 江藤 前田 野口 豊田 小笠原 門倉 藤井 村田 杉内
2位 福岡 松永 工藤 石毛 田村 山崎 大村 小久保 細川 内川 帆足 寺原
3位 阪神 石嶺 山沖 星野 片岡 金本 新井 藤井 小林 日高
4位 横浜 駒田 若田部 野口 橋本 森本 鶴岡 小池
5位 中日 金村 武田 川崎 谷繁 和田
6位 大阪 村松 許 平野
6位 西武 中嶋 石井
6位 東京 相川 藤本
6位 千葉 仲田 サブロー
10位 近鉄 加藤
10位 ハム 稲葉
10位 楽天 中村
295名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:50:23.45 ID:X4CxgUCb0
去年の一軍主力外様(城島は速攻で二軍行きだから除外)

金本
新井
平野
久保
新井弟
今成
ブラゼル
スタンリッジ
マートン
メッセンジャー
藤井

金本新井以外は
・普通の外人(活躍できなかったら即クビ)
・トレード(生え抜きと競争)
・他球団の控え捕手(阪神でも当初は控え捕手)

特別優遇などされてない普通の補強選手が殆ど
296名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:52:29.46 ID:X4CxgUCb0
阪神の生え抜き率が低いのは

・どんでん時代のドラフトが極端に野手軽視だった
・桜井や林といった野手の有力選手が怪我でレギュラー獲れなかった
・トレードや自前外人、他球団の戦力外といった選手が想定以上の活躍をして主力になった


FAやメジャー帰りといった大型補強は殆ど影響してない
297名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:55:21.42 ID:M9GiugPz0
珍ファンの言い訳は韓国人並に自分勝手
298名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:56:49.46 ID:X4CxgUCb0
もうね
マスコミも野球ファンもこの手の話題に関しては思考停止してるんだよ

補強なんてFA補強やメジャー帰りだけじゃないし
生え抜きが主力にいない原因なんてドラフトとか生え抜きの故障とか他に幾つも考えられるのに
人気の高さと報道の過剰さのせいか知らんが「阪神=補強」のイメージが強すぎて


「スタメンに生え抜きが少ない→補強ばっかりしてるからだ!!!」


みたいな単純思考に陥っている人のなんと多い事か
299名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:59:42.62 ID:X4CxgUCb0
>>294とか>>295みたいなデータなんてちょっと調べただけでわかるレベルなんだぜ

>>1みたいな記事をしょっちゅう書いてるメディアの方々はわざとこういう記事書いてるんですか?w
300名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:06:43.21 ID:0k4MPjSoO
昔は巨人だけ嫌いだったが今は阪神も嫌い
301名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:09:37.67 ID:7SeD2q5g0
メジャーでこんなこと言ってたら笑われるだけ
302名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:12:51.97 ID:X4CxgUCb0
■FA獲得一覧
中日(5人) 金村・武田・川崎・谷繁・和田
阪神(9人) 石嶺・山沖・星野・片岡・金本・新井・藤井・小林・日高
読売(15人) 落合・川口・広沢・河野・清原・工藤・江藤・前田・野口・豊田・小笠原・門倉・藤井・杉内・村田
■2000年以降のNPB間移籍外国人選手一覧
中日(3人) バルデス・ドミンゴ・ウッズ
阪神(3人) フランクリン・アリアス・シーツ
読売(12人)  メイ・ぺドラザ・シコースキー・パウエル・クルーン・グライシンガー・ゴンザレス
ペタジーニ・ローズ・李・ラミレス・ホールトン


今も昔も補強の規模は圧倒的に巨人がトップだ
で、その巨人が生え抜きも一定以上一軍に送り込んでいるという時点で
生え抜き率の原因は補強以外にあると考えるのが自然だろ
303名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:18:27.40 ID:C0l8G0cV0
阪神にドラフトで入団するなっちゅうことだな
プロは活躍できなきゃ悲惨だし
304名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:20:16.41 ID:DImQRlEZ0
>>301
プロなのだから金のいいところに行ってもそれは当然だと割り切れる野球ファンは少ないのだと思う
お国や学校の為に無料で奉仕して当然だとする国別代表や学校スポーツのファンに考え方が近い
305名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:22:18.14 ID:iv7zRhk90
>>302
その生え抜き率が低い原因が
生え抜きを育成できていない、チームに地力がないところにあるから
読売並に補強しまくってるように取られるのでは?

西武だってFAやトレードで補強しまくってるが
次から次へと生え抜きの若手が出てくるから育成球団みたいに言われる
306名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:25:27.25 ID:X4CxgUCb0
>>305
>生え抜きを育成できていない
その原因の大部分はドラフト失敗
その次がトレードや外人の成功率の高さ
その次が浜中桜井林といった有力生え抜きの故障

>チームに地力がない
安定して優勝争い(うち2度優勝)してた03〜10の頃も同じ事を言ってる連中は腐るほどいた
307名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:26:24.79 ID:FVIvRwPR0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:26:30.73 ID:X4CxgUCb0
トレードや外人は生え抜き率の原因ではあるが生え抜き育成失敗の原因ではないな
ここは訂正
309名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:30:02.72 ID:DImQRlEZ0
全員外様だろうが何だろうが
阪神は関西マスコミが死ぬまで守り通してくれる
だからそんな些末な事を気にする必要はない
310名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:32:26.35 ID:iv7zRhk90
>>306
ドラフトは何が成功で何が失敗かわからんよ

優勝争いしてる時も同じこと言ってる人がいたって?
それだけ阪神には地力がないということじゃん
優勝争いしているのは補強しているからだ
補強しまくらなきゃならないくらい本当の阪神は弱いって
思われてるってことじゃん
311名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:36:00.90 ID:X4CxgUCb0
>>310
>ドラフトは何が成功で何が失敗かわからんよ
獲得した選手が出てこなきゃ失敗だよ
阪神なんて競合クラスをクジでずっと獲れず
上位は即戦力にならない即戦力投手ばっかりで野手軽視しまくり
こんなことを延々続けてたんだからこれ以上ないほどわかりやすい話じゃないかw


>優勝争いしてる時も同じこと言ってる人がいたって?
>それだけ阪神には地力がないということじゃん
>優勝争いしているのは補強しているからだ
>補強しまくらなきゃならないくらい本当の阪神
その理屈だと
阪神以上に補強しまくってる巨人も自力がないという事になるんですがそれは

「巨人に自力がない」なんて言ってる奴が全然いない時点で戯言ですな
312名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:37:00.19 ID:kefeW15L0
そもそもプロ野球の生え抜きってなんなの?
サッカーみたいユース組織があるわけでもないし
高卒の新人を取ったら生え抜きっていうの?
そんなのは他の競技では「生え抜き」とは言わないんだよw
若年層の頃から育成してきた人材が一軍へ行ったらその時はじめて「生え抜き」と言うんだよ

焼豚はちょっと「生え抜き」が何なのかを分かってないんじゃないの?ww
「生え抜き」って言葉だけをパクッたらダメだよwww
313名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:38:16.98 ID:sIWkDxPeO
桜井、林なんて故障する以前に使えない選手だからなあ

今時、打力が少々あったところで守れて走れない外野手は全く魅力ない

生え抜き主体でバランスのいい選手を育てていくべき
314名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:39:53.17 ID:X4CxgUCb0
>>313
外野守備軽視しまくってる阪神なら打てる外野手なら普通に使われてるよ
浜中だって怪我で劣化するまではレギュラーだったろ
315名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:42:20.37 ID:DImQRlEZ0
>>312
野球はサッカーじゃありません
316名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:42:35.08 ID:FyQrLCee0
>>267
所詮球遊びを
騒ぎたいだけで見ることの何がいけないの?
317名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:44:16.69 ID:iv7zRhk90
>>312
生え抜きはウリナラ起源ですか

対立煽る稚拙な工作お疲れ様です(^^)
318名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:48:22.98 ID:aMYHbcQxO
熱狂的なファンだったが金本と桧山が引退しないわ、新井城島のせいでアンチになりかけて、福留西岡で完全にアンチになりそうだわ
319名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:51:48.46 ID:iv7zRhk90
>>311
阪神が西岡剛や中島裕之を育てられたというのか?
あと「自力」じゃなくて「地力」な
読売は若手育ててるからでしょ
育成出身もいるし
320名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:53:10.13 ID:X4CxgUCb0
>>319
>阪神が西岡剛や中島裕之を育てられたというのか?
知らん

>読売は若手育ててるからでしょ
08頃までは阪神も生え抜き普通にいたよ
それでも叩かれてたがなw
321名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:55:39.58 ID:iv7zRhk90
>>320
じゃあ2008年に戻って言えよw
322名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:56:00.68 ID:X4CxgUCb0
「阪神は主力に外様が多い」

→「その外様はどういう形で阪神に来たのか?AランクFAかCランクFAかトレードか自前外人か」
  「どんな経緯で主力になったのか」


こういう当たり前の発想をする人が極端に少ない辺り
イメージがどれほど大きく影響しているかがわかる
323名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:00:04.21 ID:X4CxgUCb0
>>321
08どころか03の時から似たような事言ってるよw
324名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:02:53.32 ID:4xs8gOD80
セリーグで黄金期といえる時期がないチームは阪神と横浜だけなんだよな
325名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:11:05.16 ID:XvisTPEhO
巨人の生え抜き率が高いのって、ドラフトの目玉候補が巨人以外に行かないと言う
ドラフトの背景があるからな。事実上、一本釣りだから、そりゃドラ1位の
成功率は高い、巨人以外行かないと言われれば、そりゃ指名はしにくい。
それでいて補強も積極的にする、そりゃ強いわな
326名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:19:32.32 ID:qvBKGPnv0
>>316
球場で騒ぐならまだしも、外で騒ぐやろ。
阪神のレプリカユニフォーム着て、六甲おろしを
大合唱しているアホはようけおるで。
327名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:22:13.70 ID:iv7zRhk90
>>325
読売に入りたいと言う選手、読売がほしいと思う選手が
マスコミによって目玉候補にされているんだと思う
澤村しかり、菅野しかり、長野しかり
東浜も当初は読売志望みたいに言われてたし
328名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:23:16.01 ID:ErzrmbaJO
阪神と巨人では若手に懸ける金が全く違うからね

巨人はウチ(C)の倍以上のコーチがいるし
試合に出れない選手を無くす為に3軍を作り対外試合で経験を積ませている

練習施設にも大金を投入している。金を何処に廻してるかが違い過ぎる
329名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:28:21.24 ID:M9GiugPz0
某プロ野球選手が実際にドラフト前に発した阪神に対するお言葉

1.自分は野球選手である以上、常に勝利というものを目標として野球人生を送りたい。
2.自分の夢は日本シリーズで優勝する事であり、阪神が日本シリーズで優勝することは、夢にしても出来過ぎている。
3.中村監督が個人的にあまり好きな人種ではない。陰気臭いという感じがする。
4.球団がせこい。金儲けのことしか頭にないように見える。
5.フロントの二枚舌が酷いという。傍から見ていてもその信憑性は高いと感じられる。
6.ファンである川藤コーチが辞任した。他の阪神のユニホームを着た人間に打撃など教わりたくもない。
7.阪神ファンのマナーが悪すぎる。甲子園球場で野球観戦をしたことは何度もあるが、野球を見に来ているというよりも、騒ぎたいだけのバカの集まりのようにしか見えない。
8.これほどまでに勝てないのは育成部門が悪いのではないか。自分も潰されそうで恐ろしい。
9.阪神沿線が肌に合わない。
10.大物選手がロクな辞め方をしていない。選手を大事にしない球団には入りたいと思わない。

参照
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?%BA%E5%BF%C0%A4%CB%B9%D4%A4%AD%A4%BF%A4%AF%A4%CA%A4%A410%A5%F6%BE%F2
330名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:31:00.18 ID:eBCOKv9r0
阪神は負けられない球団。
球場はいつも満員、伝統の一戦といわれる巨人との戦いもあり
生え抜きを育ててる時間がないので助っ人や大リーグ帰りに頼ってしまう。
そして高い金を出して買った選手ばかりになって
成績が悪くても、1年間スタメンから外すのがもったいなくなって
若い選手を使えなくなってしまう。
だから毎年毎年、スタメンの顔ぶれがころころ変わる。
でも、こんなやり方してたら
しまいに親会社が赤字になるよ・・・。
331名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:39:49.34 ID:M9GiugPz0
「すべて裏目…“悪者”松永FAの真実」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/120108/wsp12010811000002-n1.htm
332名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:58:32.75 ID:fi++BJK40
全ては金本の成功体験から始まったんだよ。
333名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:01:46.58 ID:U7BP+Qpb0
巨人の最近の強奪→杉内・ホールトン(ソフトバンクの主力投手)村田(横浜の4番)

阪神の最近の強奪→藤井(嶋に敗れ干される。楽天からFAするも阪神しか手を上げず、他球団はスルー)
西岡(メジャー挑戦も悲惨な終結・不倫離婚までやらかし、他球団は手を上げず)
福留(メジャーで衰え日本へ、引く手はあまりなし)
日高(伊藤に敗れ、干されるオリからFAするも阪神以外は見向きもせず)

ヤフコメ欄「阪神は巨人のこと言えないな!大型補強しまくってるから!」

巨人は的確かつ他球団の主力を引き抜き、他球団を弱らせ強くしてるが、
阪神は無駄に金ばかり使い、他球団が見向きもしない、あえて言おうカスであると!という微妙な選手ばかり連れてきて補強なのかよくわからんことしてる
334名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:03:03.33 ID:T0tqGQzK0
野球における生え抜きってのは何歳から育ててることを言うの?
335名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:03:59.02 ID:pTiCQTdv0
>>333
要するに無駄金ばっかり使ってるアホ球団なんだろw
336名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:08:15.31 ID:N5VGWx2qO
一番若手が育ってない球団て何処?
337名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:10:08.42 ID:WVKwaSzW0
阪神で億の価値あるのはマートンだけだな
あとはさっぱりだ
338名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:11:43.91 ID:IC4HDtHVO
鳥谷がパンダくらい打ってたらこういう見方もされなかったんだろうな
339名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:15:24.50 ID:N5VGWx2qO
鳥谷はメジャーへ行きたいという気持ちが強すぎる
340名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:24:49.17 ID:1tX6Ym/U0
>>339
通用するか興味あるね
341名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:25:39.15 ID:M5L7Vzq90
だいたい沢村とか長野ってプロ入り前は特別すごい評価されてた選手じゃないもんな。
342名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:26:47.64 ID:zivWi6Eu0
阪神は在日率も58%
343名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:30:09.07 ID:M9GiugPz0
>>335
ナイスコメントwww 的を射ているねw
344名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:33:54.12 ID:SYP/Uy/d0
巨人は優秀な選手に目をつけると
囲い込みをする
ドラフトにかかってしまうとクジで外すかもしれないから。

囲い込みする球団は巨人だけ
囲い込みして獲得した選手をバカなファンは育成と言う

入団の時に、すでに通用する選手を育成とは言わない
囲い込みで取った選手は育成とは言いませんから。
345名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:34:53.47 ID:SjnHIXLqP
>>333
西岡はロッテとオリックスが手上げてただろ
福留は横浜
日高に関しては前シーズン中から阪神移籍が既定路線だったろ
しかも全員活躍してるし
福留も打率酷いけど得点圏打率はそれなりでHRの打ってるし打点稼いでるんだぞ
346名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:35:00.91 ID:DvdU+cFn0
在日率の上昇率も負けてへんで
347名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:36:52.08 ID:XbWl+S9e0
ネトウヨw
ルールを守ったチーム強化だろうと成功した奴らは気に入らない、ってか
さすがネトウヨw
348名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:04:56.29 ID:q1GdnkS+0
生えたものは抜くなよ!
もったいない
349名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:06:51.72 ID:U7BP+Qpb0
>>345
西岡福留はそうだったなー

だが巨人の「強奪」に比べれば、阪神のはどうにもスケールダウンしてる感が半端ないので・・・
ま、それでもいいんだけど。
阪神の強奪はきれいな強奪ならう、てか強奪じゃないよね、ていう
てか日高の扱いww
350名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:09:11.27 ID:iv7zRhk90
>>348
西武渡辺久信監督「抜けたものはしょうがないだろ、松坂とか、中島とか・・・」
351名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:11:31.08 ID:dWx7joWI0
>>266
完全消化試合も我を通し若手に守備固め代走代打一切許さず
そのくせ打率3割かかった最終戦になると仮病休み
そんな奴の打席の影武者をやらされた大和に
今度は8回表、その守備も奪って連続出場と打率3割をかすめ取る
ぐう畜生外道な芸当が出来るのは関東人だからでしょうな>鳥谷
352名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:12:21.50 ID:bmI4Y2r60
福留いらねーよ
353名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:15:26.71 ID:X4CxgUCb0
>>333
ここ10年の阪神の補強はかなり成功率が高い
あきらかに失敗と言えるのは片岡と小林ぐらいで
金本も新井も伊良部もシーツもアリアスもある程度以上の貢献をしたし
矢野や下柳、久保や平野や新井弟もトレード前の期待度を上回る活躍をした
城島も4年契約は失敗だったが1年目は期待通りの活躍で優勝争いに貢献してる


近年の阪神はドラフトの失敗もあって育成(特に野手)は停滞したが
それでも03以降何度も優勝争いや優勝がで聴いたのは上記のような補強が成功したからこそだ
354名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:16:05.51 ID:BddySpc60
元々メジャーだってそうなのに何を今さらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:16:28.18 ID:X4CxgUCb0
優勝がで聴いた

優勝が出来た
356名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:18:24.56 ID:cSmgJ9OI0
FAは宣言するのも、移籍するかどうか、契約先を決めるのも選手
なのに、なぜ、契約先の球団による「強奪」なの?
日本語が合ってないだろ。
357名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:19:31.23 ID:3vYFE1oE0
FAとドラフトの逆指名で確実につまらなくなった
ナベツネのおかげですっかりアンチ巨人になってしまった
358名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:21:46.71 ID:Aqi+U7gG0
>>334
え?今のところ、巨人に次いでセで唯一貯金が(4)あるチームだが?
西岡も福留も普通に機能してるし、藤井や日高も立派に戦力になって
打率も防御率も巨人とほとんど変わらんが?
何が無駄金なんだかさっぱりわからんね。
大体西岡や福留を「強奪」とか言う奴まで出てきて、頭おかしいにも
程がある。

それよりも、中日から3人も外国人を強奪し、ラミレスやら中村紀やら
FAやトレードなどで死ぬほど入れ替えまくってそれでも借金3という
DeNAというチームがなぜこのスレで問題にならんのか不思議なのだが。
あと同じように補強しまくってもやっぱり最下位のオリックスもな。
359名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:27:31.58 ID:iv7zRhk90
阪神は違う阪神はこうだ阪神阪神と
やたら阪神のことを口にする人が多いからじゃないかな

オリックスの場合、西武から引き抜いたミンチェとか明らかにアホだけど
それを言われてムキになる奴いるか?
360名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:28:10.85 ID:82yydnnz0
大リーグで通用せずにクビになった奴を高年俸で迎え入れるのは「強奪」じゃないよな
361名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:29:14.50 ID:PPQnuWzv0
>>358
阪神の補強が叩かれだしたのは強くなった頃からだよ
それまでにオリックスからいっぱいとってたときはそれほど批判されてなかった
つまり弱かったら問題にならないのだ
362名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:30:38.85 ID:fgc9YeUBO
>>361
やっかみってやつかw
363名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:37:48.98 ID:nC7sFwYE0
とりあえず勝ってんのに何で阪神ファンはうちは弱い弱いって文句言うの?
フロントガー首脳陣ガーOBガーって
それがなければ自分らが首位独走してるはずなのにとか思ってんの?
364名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:39:29.80 ID:ga/mbduV0
阪神って何故優勝できないの
365名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:43:13.82 ID:cSmgJ9OI0
>>351
意味不明
366名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:47:05.01 ID:Kv9zpXgl0
赤松売ってから野球見てないわ
367名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:49:44.17 ID:D7qJkEOn0
兵庫は高校野球も弱いしプロ野球球団を持つ土壌がないんだろ
大阪のテレビ局がマンセーしなければ暗黒時代のようにスタンドガラガラ
368名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:52:20.49 ID:cSmgJ9OI0
>>366
赤松って、野球脳が足らなくて、当時の岡田監督を激怒させて
放り出された選手でしょ。
1日も甲子園の阪神戦で代走に出て来て、すぐ飛び出して牽制
タッチアウトになっていた。変わってないなと思ったね。
369名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:54:49.52 ID:C1n8H2Wr0
盟主よりマシだろ。向こうはドラフトからやってるもんな。
370名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:58:33.62 ID:kTA1nzPb0
他球団の中堅やベテラン選手が阪神に移籍するとほとんどが
「阪神に来て良かった」とか「外から見るよりも良いチーム」
とかいってそのまま選手生命をまっとうして阪神系の解説者に
おさまるよね・・そういや平野はどうしてるのかな
371名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:00:13.53 ID:25I37EQ20
>>370
昨季二塁を守っていた平野なら国内FA宣言して檻へ行った
372名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:00:58.88 ID:wriAvjr/0
>>361
いつ強くなったんですかねぇ・・・
373名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:02:45.96 ID:Wy7OzaxV0
別に生え抜き率なんてどうでもいいだろ
お前らの大好きな大谷の大好きなメジャーでこんなデータ見せたら笑われるぞ

阪神の問題は編成と育成がクソなことだけ
374名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:02:47.73 ID:M9GiugPz0
>>372
阪神ファンの「強くなった」は春先GWぐらいまでAクラスだとそう思うそうですよ。

ちなみに去年のダントツ5位でも春先は今年と同じぐらいの位置に居たので「強くなった」になるそうです。

他のチームより基準が低すぎて笑えるよねwww
375名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:03:05.82 ID:kTA1nzPb0
>>371
いやそれは知ってるが・・
古巣のオリでの働きが一向に聞こえてこないね。怪我かな
376名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:05:15.34 ID:D7qJkEOn0
>>370
>「阪神に来て良かった」とか「外から見るよりも良いチーム」

リップサービスwwww
阪神に移籍して強烈な野次や住んで苦労した選手ばっかりだろw
377名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:07:11.19 ID:xXC6ft4n0
職業選択の自由だよアホ
奴隷じゃねーんだから、権利行使して何が悪いんだか
378名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:07:15.56 ID:4N+snCja0
朝鮮優遇枠はどうにかならんの?
379名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:07:39.20 ID:C1n8H2Wr0
引退後も主力でもない並の選手クラスでも
マスコミ関係で仕事がそこそこあるのは巨人か
阪神ぐらい。
380名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:10:18.89 ID:M6C7P7fRO
阪急阪神HD
「タイガースごとどっか売り飛ばせ。」
381名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:12:05.34 ID:X4CxgUCb0
>>372
03から2010まで
382名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:13:58.76 ID:iv7zRhk90
>>369
盟主ってどこを指すのかしらねーけど
阪神の場合、人気にあぐらかいて「有力選手はウチに来て当たり前」で
PLや大阪桐蔭でロクにスカウト活動してないらしいね・・・
読売→楽天の金刀とか親がトラキチなのに
「下位だったら獲ってやんよw」で読売行っちゃったし

囲い込みするより酷いわ
383名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:17:49.24 ID:exrerB7u0
生え抜きどうのこうのより、 あれだけ人気あって金持ち球団で巨人のライバルで日本一たった一回しかないからな白けるわ。上が馬鹿としかいいようがない
12球団楽天阪神以外、複数日本一になってる

歴史の古い阪神が最弱ヘボ球団確定
384名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:19:19.92 ID:Mw5Cu4TZ0
生え抜き信仰も終身雇用がオワコン化したこのご時世で合わないような気がするが、年齢層高いとやっぱりそういう感覚は残ってるのかも
385名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:19:31.02 ID:DJUTp1hH0
阪神はスカウトロクにしてないだろう。
スカウト力のあるチームの生え抜き率が高いってことじゃない。
386名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:20:43.44 ID:M9GiugPz0
阪神ファンは自分たちが応援してるチームは読売のライバルだと思わないほうがいいですよ。

セ最低回数の日本一の最弱小球団であることを理解したほうがいいと思います。

でもまだ読売のライバルだと思っちゃうんだよね〜www
馬鹿だからさwww
387名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:20:59.90 ID:hqIv/GWfP
何を言うとうんかよう分からんな
広島は二軍やから、一軍に昇格しても何らおかしくないし
お前らが外様外様いうとる選手たちも、猛虎魂持った選手を
トラフトで指名して入団させたんやから生え抜きやろ
388名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:22:46.15 ID:6l6aYHyr0
野球は所詮高校や大学、社会人から選手を引っ張ってくるのに。
さも自分達で育てたみたいに言って生え抜きとか笑わすなよw
389名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:23:04.73 ID:M9GiugPz0
>>387
ざ・珍理論

ナイスです^^
390名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:23:27.69 ID:qtvwBLWk0
阪神の補強はきれいな補強
391名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:27:39.71 ID:M9GiugPz0
阪神のドラフト上位入団者が活躍しないのは読売の陰謀
392名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:32:00.79 ID:l/Z5IHt30
>>383
潤沢な資金力があってなおかつそれを有効に使うほどの頭脳までも兼ね備えてたら
そんな球団は向かうところ敵なし状態になっちゃってペナントレースが面白くなくなるだろ
カネ持ってたらそこそこおバカでないと釣り合いが取れん
393名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:32:20.24 ID:hqIv/GWfP
散々巨人のこと叩いて、馬鹿にしていたくせに、やってることが巨人のスケールダウン後追い
それでもう10年近く優勝してないんだから、そらまぁ馬鹿にされるわな
今年はどうか知らんけど
394名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:33:54.16 ID:xp9XccFv0
>>365
鳥谷は関西人じゃないから可哀想だろ
395名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:34:19.98 ID:dyFYXMNk0
阪神の捕手は外様が多いな
矢野…中日からトレード
城島…大リーグから日本球界復帰
藤井…楽天からFA移籍
日高…オリックスからFA移籍
396名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:34:30.21 ID:exrerB7u0
生え抜きどうの議論するのは強くなってからだからさ
あほみたいに補強して日本一になってみろwwwww
397名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:40:36.16 ID:QIOZHQ1+0
阪神はフロントが頭が悪いからな
阪神電鉄は悪名高い神戸大学閥
旧帝大閥の阪急電鉄に経営権譲ったほうがいいんじゃないの?w
398名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:43:20.97 ID:M9GiugPz0
阪神に関するもので一番バカで害悪なのはファンな。

フロントも選手もずっと変わってきたのに延々と弱小なのはファンだけその気質が変わってないことからも分かるだろう?
阪神がいつも弱いのはそのファンのせい。
399名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:49:03.98 ID:6/0CFq+w0
>>14
F1なんかそもそも生え抜きなんて概念ある訳ないよな。
400名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:49:22.61 ID:/3yIJrap0
俺は昔ながらの人間だから、選手があっちこっちに行ったりきたりするのは好きじゃない。
今のプロ伽急は駄目なら駄目で全員沈んでいくぐらいの団結力が無いような気がする。
401名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:54:41.71 ID:cSmgJ9OI0
>>400
>駄目なら駄目で全員沈んでいくぐらいの団結力
そんなもの必要か?
402名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:58:42.22 ID:u5ZwT3tTi
プロなんだから何しても勝ちゃーいんだよ、勝ちゃーw
403名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:59:01.56 ID:tdtKIdiK0
変にファンがいから金があるので、余所から選手買ってくるというパターン
404名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:59:41.18 ID:SMrKzYjc0
とりあえず結果出せば全部肯定されるな
405名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:00:43.34 ID:GfssJVV00
毎年優勝しそうな球団を応援するのと大差ない
406名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:01:33.02 ID:sPm8LAHUP
生え抜きと外様の議論でなぜか軽視されるのが年俸について
たとえば内海は去年FAの権利を取得して年俸が2億から4億にジャンプアップしたわけだけれども
逆に言えば市場価値の半分で雇えてたってことになる
(たとえばロッテから横浜にFAした清水はあの成績で2億以上の年俸だった)
しかもFAしてきた選手はどうしても活躍できる時間は短い
これらのことから生え抜きの選手の方が球団にとっては遙かにお得だと言うことになる
こういうことがおこるのは球団が選手の絶対的な保有権を8年持っているからで
そういうことがない他のスポーツと単純に比較しても意味がない
407名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:02:40.44 ID:N5VGWx2qO
鳥谷メジャー行ったらまた生え抜き率下がる
408名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:04:27.74 ID:AUM0FiTA0
>>224
その5年間、広島ファンが広島に開設された阪神布教用アンテナショップに飾られた
阪神ユニ着た金本の等身大ポップを見てどれだけ悔しがったか知ってる?

自分で強奪しておいて低迷の原因とか、よく偉そうに言えるな。
本当に大阪民国人って人を怒らせる天才だよな、やっぱり故郷の半島DNAがなせる技か。
409名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:05:29.95 ID:iv7zRhk90
>>407
鳥谷が抜けても次がいればいいがねえ・・・

松井が抜けても中島が、中島がいても浅村・・・のはずが
ルーキーの金子が定着しつつある西武みたいにさ
410名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:17:21.38 ID:lpi2Sr1q0
>>408
こらこら、阪神はタイガースは兵庫の球団だぞ
ファンもほとんどが兵庫県民
選手はみんな兵庫に住んでる
大阪と阪神タイガースは一切関係ねえよ
いくら兵庫は地味だと言っても大阪に擦り付けられては困る
大阪では阪神ファンは朝鮮人、部落民と同じ身分扱いだ
411名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:19:02.19 ID:0OS/tpj00
金本や新井がそんなに大事な存在なら
抜けないように努力すべきだった
広島の単なる努力不足
412名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:22:09.95 ID:exrerB7u0
ヤンキース 世界一・27回
レッドソックス 世界一・7回
巨人 日本一・22回

阪神 日本一・1回www

伝統の阪神ヘボすぎwwww
413名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:25:07.01 ID:kTA1nzPb0
>>410
>ファンもほとんどが兵庫県民
アンケート結果では大阪人が1番阪神ファンがおおいですけどね。
414名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:26:04.75 ID:vFsXbJ2o0
在日系スポンサーが作ってるブームに騙されないで。

橋下維新ブーム=韓流ブーム=前政権交代ブーム

党首が元サラ金(在日の資金源)弁護士の橋下維新の会も、おそらく民主党と同じ帰化人組織↓↓

【マジキチ】 維新の会、相続税率100%で遺産全額ボッシュート ★5
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331358939/

橋下大阪市長(カジノ推進)
「子供の頃からギャンブルに触れさせ、勝負師を育てる。」
大阪カジノ構想の背後にパチンコ業界
http://www.youtube.com/watch?v=hBX9bigwjdI

橋下氏 大阪府知事時代の発言
「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。(大阪のこと)
 ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。
 風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。
※ギャンブル、風俗、ラブホ、全て在日業界と言われている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256831885/
(読売ソースは削除済)

橋下徹センセイ「在日参政権、当然認めるべき」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201614164/
消滅に向かう消費者金融(サラ金)の救世主になるか? 橋下大阪府知事の「貸金業特区構想」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/822
橋下市長 意欲満々「任期中にカジノ誘致を」(パチンコ業界への利益誘導)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/28/kiji/K20120228002725180.html
415名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:29:55.46 ID:k7luuYlz0
ソフバンの寺原とか、横浜の多村は生え抜き扱いでいいんでしょうか?
416名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:32:35.15 ID:kTA1nzPb0
大体、生え抜きってなんだよな・・生えたら抜くってだめじゃん。
417名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:34:17.40 ID:jk01uJ/aO
>>406
活躍したから年俸上がったんだよ
ただFAだからではない
418名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:35:08.59 ID:lpi2Sr1q0
>>413
そのアンケートとやらを提示してくれ
大阪で阪神ファンなのはジジババしかいねえし
419名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:37:43.33 ID:COy+2keqO
まあ選手集めまくって強い>>>>生え抜き中心で弱いだから
プロだからまず勝つのは第一で他はそれから
420名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:43:02.07 ID:XiciTbNfP
近年外様中心主義でどんどん弱体化してるんですが
421名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:44:56.45 ID:N6G6108r0
補強したのに弱い
何故や
422名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:46:18.19 ID:PPQnuWzv0
>>421
補強してなかったら今年は最下位だったよ
423名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:46:39.15 ID:7Ewwya/N0
>>419
興行スポーツってのは客を満足させてなんぼ
客を満足させる一番手っ取り早い方法が勝つことってだけでしょ
424名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:46:56.32 ID:vFsXbJ2o0
.
在日韓国人が日本人になりすまして「ボストンのテロをお祝いします!在日米軍はいらない!」動画を上げる
http://www.logsoku.com/r/poverty/1366099877/

過去にも自称日本人が・・

【大炎上】日本人Twitterユーザーがローマ法王に殺害予告「もう殺す体制は整ってる」「手段は教えられません」
http://rocketnews24.com/2012/12/16/276895/

.
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
425名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:47:52.88 ID:X4CxgUCb0
別に外様中心主義だったわけじゃないし
外様多いせいでここ2年弱いわけでもない
426名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:48:27.59 ID:9IZrWo/a0
>>416
渡辺久信乙!
427名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:48:59.16 ID:XiciTbNfP
「生え抜きや若手使って負けるのは失礼!」→ベテラン外様中心で借金20
428名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:49:44.75 ID:25I37EQ20
>>426
現役最晩年に台湾球界へ行ったときは、「マスコミの前では帽子を脱がない」という契約があったとかw
429名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:50:20.09 ID:C6PRp8ka0
誰が生え際の抜け毛率だこの
430名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:50:31.32 ID:F6JcaVsF0
>>44
長嶋、王の後ろ盾がある球団と読売の対抗馬がトップ3か
この辺は協賛スポンサーも多いから金に困らん
広島ゼロてのは、少しは何とかしろと思う
431名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:52:09.91 ID:kefeW15L0
「生え抜き、生え抜き」って
昔はそんなに「生え抜き」の選手がいるからって見てたか?
なんかここ数年やたら「生え抜き選手がいないから〜」とか変な言い訳にしてないか?
別に生え抜きとかどうだっていいんじゃね?
432名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:52:55.39 ID:9aTlBVSg0
>>411
新井は黒田のドサクサでFA宣言したクズだろ。前年生涯カープ宣言までしていながら。
433名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:54:31.10 ID:mKRKUYTN0
関西生まれならみんな生え抜きや! とか言い出しそう
434名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:55:11.32 ID:25I37EQ20
>>411
金本のときは明らかに球団の努力不足だったが、
新井に関しては「ヤニキ命」だったから5億積んでも流出してた。

黒田の時は本当にギリギリのせめぎあいだった。
「黒田が宣言したら、前例を変えてでもFA残留を認める」って言ってたし。
435名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:58:39.44 ID:ifEWzbYu0
スタメンになるともっと酷いだろ
436名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:58:59.36 ID:9IZrWo/a0
>>409
っつーか、阪神のドラフト戦略ってどうなってんの?
鳥谷がFAになる時期から逆算したら
その4〜5年前には高卒内野手を、2〜3年前には大卒内野手を
それぞれ獲得しておくべきだろ、普通は。
投手をコンバートしてもいいけどさ、そしたら1〜2年余計にかかるし。
3〜4年後を見据えて指名するよね、普通の球団は
437名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:00:07.54 ID:1YV3YtUN0
足りないところを補強するのはチームを強くしようとするフロントの姿勢が出ていて良いと思うが
最近の阪神は明らかに過剰に戦力を補強しているという点において間違えている
城島の補強は明らかに間違えていた
438名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:00:55.53 ID:X4CxgUCb0
>>427
>>295見りゃわかるがベテラン外様と言える選手は金本新井藤井スタンリッジの4人ぐらいしかいない
(規定到達してるのは新井スタンリッジの二人だけ)
439名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:03:08.49 ID:SAj32T2LO
本国から韓国タイガースとか言われてたんじゃなかったっけ?
韓国率の方がすげーんじゃねーの?(笑)
440名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:03:23.81 ID:X4CxgUCb0
>>437
矢野が怪我で正捕手無理
狩野もスペで怪しかった(実際後に再びスペッた)ところに
城島の補強はベストだった
問題は城島自身のスペ再発が早すぎた事


阪神の補強が過剰なら巨人やSBはそれ以上に過剰になる
441名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:04:38.15 ID:hqIv/GWfP
杉内獲りに行かなかったのは明らかにフロントが馬鹿

でもな、巨人みたいに長嶋や原が直々に交渉乗り出してきたら、選手もコロっていってまうだろ
からくりで僕とグータッチとか言われたら、簡単に堕ちちゃうだろ
442名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:07:46.02 ID:KoMg61Tl0
巨人に対抗して全国区になりたいんだろうけど関東の選手ばっかとってるよな
地元密着型でいいのに
443名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:07:57.05 ID:X4CxgUCb0
>>436
高卒内野手は分離ドラフト時代に高濱と野原をドラ1指名したが
高濱は人的補償で流出し野原は伸び悩み
内外野ともに守備評価高い大和がレギュラー獲れそうだから鳥谷が移籍したらショートに戻るかもな

大卒内野手だと上本あたりか
444名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:08:18.06 ID:cXQlTwmL0
補強が過剰

巨人>>>>>>>>>>SB>>>>阪神>>横浜(弱いから仕方ないが)>>>>>>その他
445名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:09:09.83 ID:pZ9wF2Cp0
5人中4人が、5人中3人になったってところだな
446名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:10:16.76 ID:cXQlTwmL0
もっと補強しろよ

広島>>>>>>>ロッテ>>>>ヤクルト>>>>>>オリ>>>>>>>>その他
447名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:14:58.73 ID:25I37EQ20
>>436
07年高校生ドラフト1位の高濱はコバヒロの人的補償でロッテへ
07年高校生ドラフト2位の森田は守備がアレで伸び悩み
08年3位の上本はWBC強化試合で伊藤隼大と交錯し2年連続で開幕アウト
10年5位の荒木はプロレベルじゃなかった

今は11年3位指名で大阪桐蔭から入った西田の成長待ちかな
448名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:15:23.58 ID:eMa8HRQg0
檻って馬鹿みたいにやってないか
ほんとに馬鹿みたいだけど
449名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:15:47.39 ID:M9GiugPz0
補強が適切で上手い

巨人>>>SB>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪神
450名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:16:40.38 ID:X4CxgUCb0
>>449
補強の適切さは阪神が上だよ
規模は圧倒的に巨人だがな
451名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:17:33.08 ID:2Ki8Ingf0
阪神の強奪は紳士的やで
452名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:18:25.62 ID:z3jyjfen0
ええのとったわ
453名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:19:20.21 ID:hY6VXy/50
FAで出るとわかってる選手をその前にトレードしないのがダメすぎる
454ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/05/05(日) 11:22:01.15 ID:wOA6ColIO
阪神はスカウトへのギャラの払い方が悪いから
小粒な選手しか来ないって野村監督が言ってた
455名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:23:24.09 ID:9Es2wAPF0
落合が生え抜き育てるの好きだったから
90パー超えてるな
456名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:24:39.12 ID:kTA1nzPb0
>>454
>阪神はスカウトへのギャラの払い方が悪いから
いや一人スカウトするたびに20万だか30万だかのボーナスがあるって
だからボーナス欲しさに他と競合しないカス選手ばかりスカウトしてくる
んだってボヤいてた。
457名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:25:34.64 ID:d2julVH50
>>383
阪神ファンの友人は「2リーグ分裂前の4回の優勝も日本一に勘定しないとおかしい」って言ってたけどな
まあ確かにそうだわな
458名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:27:35.62 ID:exrerB7u0
阪神は結果が出てないだろ 生え抜きでも補強でもええから優勝してからいえよ あほかと

落合あたりに委ねてみりゃいいんじゃね 野球詰まらなくしたのは巨人じゃなく阪神な
459名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:30:24.98 ID:cXQlTwmL0
>>458
>阪神
中日
てか落合だろ
落合の野球が一番詰まらん
460名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:34:53.59 ID:cSmgJ9OI0
>>418
この前テレビ番組(ビーバップハイヒールだったかな?)でやってたよ。
阪神ファンの数断トツ1位が大阪府だった。

>>458
野球詰まらなくした?
野球は充分面白いけどなあ。
461名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:34:59.44 ID:d2julVH50
20年前に中日の生え抜き率が低かったのは星野以前の監督が気に入らない選手を次々トレードしまくったからだな
特に星野は多かったな
落合はトレードにもFAにも積極的ではなくFA補強も和田くらい(谷繁移籍は山田監督時)だったし
落合が去ってこれからどうなるかはわからんが
462名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:36:58.70 ID:t3NzqCXWO
まさに銀河系軍団
463名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:37:37.99 ID:FNTxLw1M0
NYヤンキースのジーターのように、チームの顔、主さえいれば問題ないだろ。
阪神はチームの顔と言える選手が昨今、外様ばかりだから人気が落ちている。
464名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:38:25.39 ID:AMhDL1ZJ0
>>4
いや、阪神に限らず実際他の球団もそうで、
主力選手が出て行ったときに、その選手について行ってFA先の球団のファンになりますって聞いたことが無い。
「あいつは裏切りもんじゃ」って感じでののしるばかり。

つまり、ファンは個々の選手じゃなくてチームについてるんだよ。
日本だけの現象か他もそうかは知らないけど。

従ってFAはプロ野球の人気低下に大きな要素になったと思うね。
だって、大金を貰ってる選手がチームに忠誠心が無い事が分かったんだから、
アホらしくて金払って観に行く気になれないよね。
465名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:40:33.65 ID:cXQlTwmL0
>>464
そこじゃなくて
逆指名選手がFAで国内球団を動いたことだろ?
逆指名選手が海外に出るならわかるが
466名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:40:49.79 ID:25I37EQ20
>>464
プロ野球選手は個人事業主であってサラリーマンじゃないからね
それを言うならMLBなんてもっと頻繁に選手のトレードとかあるし
467名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:41:46.44 ID:d2julVH50
>>460
落合の野球は頭の○い奴等にはわからないのだよ
まあ広いナゴヤドームがホームで勝てるチーム作ろうとすればどうしても守りとピッチャー重視しないとしょうがないし
それが見た目だけ派手な野球が好きな奴等には理解されないだろうな
468名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:44:00.77 ID:kTA1nzPb0
恵まれない天才スポーツ三大 永遠の2番手
1.柔道田村亮子さえ居なければ確実にオリンピック代表で
  金メダルを手にしていたがその田村に挑戦し続けるも毎回判定負けで
  ついに引退した女性(田村相手に唯一の1本負けなし)
2.東の長島、西の難波とうたわれて共に巨人軍に入団して共に3番サード
  長島の控えに甘んじて5年で引退(その後長島引退時のエピソード有り)
3.忘れた・・
469名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:45:12.92 ID:56Yo6w7D0
おいおい、阪神いま2位なのに、早くも歴代ワースト3の数字かよ!

関西 4月22日(月)〜4月28日(日)

【スポーツ】
*6.3 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(19時~21時54分)
*5.9 TVO 火 プロ野球・中日×阪神(18時半~19時) 

■阪神戦中継 視聴率歴代ワースト5

1位 *2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島(●3-6 V マツダ ナイター)
2位 *4.1% 2012/06/26(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日(●1-3 V 名古屋 ナイター)
3位 *6.8% 2012/06/28(木)19:00-20:54 MBS 阪神×中日(●1-4 V 名古屋 ナイター)
4位 *6.9% 2012/07/14(土)19:00-20:54 TVO 阪神×ヤクルト(○3-2 H 甲子園 ナイター) ※NHKBS中継あり
5位 *7.0% 2012/04/10(火)19:00-20:54 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
470名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:46:05.71 ID:cXQlTwmL0
>>467
>広い
同じ広い福岡ドームのダイエーは守りでなく攻め(HR)を磨いたじゃん
監督が王だったから
どうやれば球団が人気が出るということを考えたんだろうけど
471名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:47:16.28 ID:cXQlTwmL0
>>469
>関西 4月22日(月)〜4月28日(日)

都合のいいところだけ切り取らず
全試合出せよ
472名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:48:32.66 ID:cSmgJ9OI0
>>463
今時、生え抜きだ外様だという論理は時代遅れ。
昭和の遺物。

>>467
落合信者か。
優秀な監督だったけど、人気には無縁だったなあ。
473名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:49:15.59 ID:FNTxLw1M0
2軍選手や1軍でもベンチ要員みたいな選手はカウントしてやるなよ。
そんな選手は別にどーでもいいのだから。
474名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:51:31.51 ID:cXQlTwmL0
てか
センターライン(捕手・ショート・センター)が生え抜きというのが重要じゃないのか?
475名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:56:44.04 ID:exrerB7u0
あと阪神ファンほどキチガイ染みた人種はいない

昔、後楽園で外野手吉村にウンコを投げてたからな
476名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:58:18.34 ID:FNTxLw1M0
>>472
時代とか関係なく、チームの看板を背負う選手ってのはやはり入団時からの生え抜きであるべきだろ。
別に生え抜き率が数パーセントでもいいが、入団時から主力としてチームの看板を背負ってきた選手には
FAで出て行かれないように待遇をちゃんとすべき。
477名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:59:31.09 ID:cSmgJ9OI0
>>471
関西地区・阪神戦視聴率(10%以上のみ)
3/29(金) 13.4% ヤクルト×阪神(開幕戦)
3/31(日) 12.6% ヤクルト×阪神(藤浪登板)
4/ 3(水) 11.0% 阪神×中日
4/ 9(火) 16.2% 阪神×巨人
4/10(水) 18.1% 阪神×巨人
4/11(木) 11.0% 阪神×巨人
4/14(日) 11.6% 阪神×DeNA(藤浪登板)
4/19(金) 10.6% 阪神×ヤクルト
4/21(日) 11.8% 阪神×ヤクルト(藤浪登板)

>>469はテレビ大阪、不人気球団の中日相手のビジター、
5回までに0-12というワンサイドゲームというハンデを
抱えての結果だ。よく5%以上とった。
478名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:00:48.84 ID:awscF1XkO
日本の将棋文化はとった駒は使えるんだよな…
479名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:02:02.12 ID:lpi2Sr1q0
>>460
ABCは阪神マンセー局だからアテにならんよw
そもそもABCが阪神洗脳報道の諸悪の根源
30代以下になると阪神ファンは稀少動物だぞw
480名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:03:57.78 ID:cXQlTwmL0
>>479
>洗脳
地域(関西地方)密着ならそうするのが普通なのでは?
481名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:04:22.96 ID:bcUi3/BB0
>>475
負けが込んだらバス取り囲んだりカードぱくったり
読売ファンもたいがいだと思うぞ
482名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:05:35.45 ID:dtMcQDvu0
努力しないところこそ潰れろ
483名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:05:51.09 ID:mXACA3A90
生え抜き0じゃ話にならないが、
ある程度の流動化は良いのじゃないの?

ある程度流動的な方が選手も自分の力を発揮しやすくて良いと思うし
そういう状況だからこそ、生え抜きであることにも
より一層の商品価値が現れると思うのだけどな
484名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:05:58.93 ID:cXQlTwmL0
>>475
>>481

そういうのは2002年W杯以降消えてるな
485名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:08:37.34 ID:7reNjQP/0
巨人に関しては、実態を正確に表しているとは言い難いな。
囲い込んだ選手には、巨人以外だとメジャーに行くと宣言させて、ドラフトで一本釣りしてるんだから。
沢村がその典型。さらに、菅野のように浪人までさせて入団させる恥知らずなことも平気でやってる。
阿部が生え抜き?奴も囲い込みだろ。高橋由も本人はヤクルトに行きたがってたのに、親父の借金の肩代わり
を餌に横取りした。
二岡のことも、広島人は忘れていないぞ。
育成の巨人だと?辻内はどうした?大田は?こいつらをちゃんと育ててから一人前の口を叩け。
生え抜きが聞いて笑うぜ。
486名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:14:06.11 ID:dtMcQDvu0
巨人がー
487名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:15:51.30 ID:exHjMtRc0
>>480
その理論ならオリックスにやるのも普通なんじゃねえの
オリックス閑散としてるぞ
488名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:16:24.38 ID:exHjMtRc0
全然TVでも取り上げられなくて人気なくて閑散としてるって話な
489名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:17:12.15 ID:M9GiugPz0
>>450
「すべて裏目…“悪者”松永FAの真実」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/120108/wsp12010811000002-n1.htm


こんな数年活躍できたエース放出して一年でいなくなるロートル補強するようなアホかましてる時点でダントツぺけやわwww

こんな阿呆な補強NPBに未だかつて無いやろwww?
あるなら出してミイ珍カスさんwww
490名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:21:35.77 ID:r/DRMWdRO
>>487
オリックスは近鉄と合併してから、神戸と大阪のどっち付かずのチームに成り果てたからな。
491名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:22:13.67 ID:cXQlTwmL0
>>488
最近CSではオリの2軍戦を映し出したな
492ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/05/05(日) 12:22:18.11 ID:wOA6ColIO
岩瀬を一位指名する予定だったってのがドラフト
戦略のへぼさを物語ってる
493名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:22:34.43 ID:cSmgJ9OI0
>>487
やる側にも選ぶ権利はある
494名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:22:49.78 ID:z3jyjfen0
>>407
鳥谷はメジャー行かないだろ
年俸が十分の一になってしまうのに
495名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:28:46.84 ID:ryvrz2VLT
鳥谷じゃ行ってもベンチ暮らしかマイナー行き
まあ川崎みたいに離脱中のレギュラーの代役としてならいけるか
496名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:31:53.82 ID:LdFd3w4O0
20前後まで他所で育ってきた選手を
ドラフト経由で引っ張ってきて
生え抜きも糞も無いだろ

馬鹿じゃねーの?
497名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:32:32.81 ID:0Qe0l4qJ0
>>490
神戸人「オリックスは神戸を裏切って忌まわしき大阪に行った球団!絶対許さん!」
大阪人「オリックスは神戸のイメージが強い。親近感がないから応援する気にはなれん」
498名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:33:24.15 ID:cSmgJ9OI0
>>491
阪神の2軍戦でたまたま相手がオリックスだったのでは?
SKY−AやGAORAでは阪神2軍戦の中継をしているので。
499名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:34:35.58 ID:cXQlTwmL0
>>498
阪神相手でなくても放送してるみたいだけど
500名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:36:12.46 ID:dWx7joWI0
同年代の超大物スター(川崎 田中賢 中島 青木 和田毅 岩隈)があっさり全員メジャーデビューしても

間近で大リーガーになる夢をつかんだ大スター(井川 藤川 城島 西岡 福留 井口)の姿を目にしても

新聞テレビで嫌でも毎日メジャー&マイナーのニュースが目に入る時代にも、全く刺激を受けず

40になるまで阪神@若手にショートやらせない(守備固め含)のが夢とほざく
守銭奴の鳥谷(FA有資格)がいる限り暗黒は続くだろうね。
501名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:36:50.10 ID:dWx7joWI0
鳥谷桧山(連絡コンビ)は戦力外になるまで生涯阪神に食らい付く
5年後には藤波がポスティングでメジャー挑戦し、井川みたいに阪神に大金を落とし、
それが銭ゲバ生え抜き共の(鳥谷桧山)年俸の肥やしになる
502名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:37:45.23 ID:X4CxgUCb0
>>489
近年の阪神の話だよ
ここ10年の阪神の補強の成功率は高い

二桁勝った自前外人投手や
安打記録作った自前外人野手や
最多勝獲ったり争ったりしたトレード投手や
3割5分打ってB9とGGを獲ったトレード野手が近年の巨人にいたか?
503名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:39:48.11 ID:cXQlTwmL0
>>502
よく考えたら補強成功してるからスタメンに占める割合が多いんだな
504名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:40:38.65 ID:Ha6FYWIKO
他所から広島へ来るのはクズばっかだからなw

本当むごいよw
505名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:42:24.76 ID:dWx7joWI0
西岡は何か2003年の金本とダブる。若手はみんな西岡についていく。
福留も、駄目かと思えば、突然凄く印象的な全盛金本ばりの活躍を見せる。
腐ったタニマチ色の強い生え抜き(鳥谷桧山)より外様のほうが輝いてるという珍妙な球団。
506名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:43:01.40 ID:X4CxgUCb0
>>503
それも大部分は全球団が同じようにやってるトレードや外人補強や戦力外補強だからな

育成が停滞していたのは事実だが
トレード選手や外人がタイトル争うレベルの活躍してて使わない球団など存在しないだろう
507名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:48:00.70 ID:cXQlTwmL0
>>506
>育成が停滞していたのは事実だが
前出してたけど
他球団が目をつけない選手をとりつづけた弊害でしょ
508名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:49:59.10 ID:X4CxgUCb0
>>507
他球団が目をつけた選手は競合してクジを外しまくり
上位で獲る選手も失敗即戦力ばかりだったんだから当然だよ

「競合選手の獲得失敗」
「即戦力型の失敗」
「素材型軽視」
ドラフトに関してはこの三つだな
最近はかなり改善されたが
509名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:54:53.36 ID:cSmgJ9OI0
>>505
西岡も福留も鳥谷も桧山も皆同じ阪神の選手だよ。
生え抜きも外様も関係ない。
510名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:56:40.71 ID:xqV6obQj0
くじなしで入団させたらスカウトにボーナスつくんだったか
511名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:02:08.20 ID:SYP/Uy/d0
ピコ虎会 阪神タイガース 私設応援団 枚方はん PART1

http://www.youtube.com/watch?v=sh3u2iZj34c
512名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:03:57.79 ID:X4CxgUCb0
twitterの反応を見ていても
「補強ばかりしてるから生え抜きが少ない」という人が大多数でちょっと泣けてくるわ
どこまで単純思考なんだとw
513名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:04:48.70 ID:ExRD1QpLP
実際のメジャーがどうか知らないがメジャー的だな
514名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:05:44.08 ID:OkQVKGXM0
あぁ甲子園でナカジ見たいなぁw
515名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:06:32.26 ID:1oJ+S3sO0
ま、いくら外様の活躍を強調しても優勝できなければ意味は全くない。
516名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:08:54.91 ID:1G51Q/jN0
川尻 猪俣 湯船 船木 こいつらでずっと下位で、野村に任せたんだけど余計ひどくなった。
新庄や檜山を見ればわかるが、こいつらはあの広い甲子園ですらヒットを飛ばせない。 

スカウトがゴミ。星野仙一が来るまで生温い雰囲気を作った野村も過大評価のゴミ。
517名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:12:55.30 ID:v+vt9pr10
>>516
打率3割じゃ不満ですか…
518名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:17:03.38 ID:S3cgXdeb0
来年は阪神の二軍ロッテから今江を貰える予定だが、あいつ取ると選手を取られるんだろ?
それなら一年は辛いで我慢して中島が来るまで我慢してほしいな
ただこのフロントはコバヒロでも取るからな、また高濱の悲劇を繰り返さないでほしいわ
519名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:19:04.96 ID:M9GiugPz0
都合のいい所で勝手に区切ることになんの正当性が有るんや?w
いうてみぃ

スタメンに補強選手が占める割合が多いのは単なる育成力が皆無だからやろwww

ほんますげぇ適当で自己都合の理論振りかざすな珍カスはwww
520名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:24:42.88 ID:S3cgXdeb0
>>519
育成力はあるぞ
中継ぎは安定して出てくるし、藤川なんか他のチームからは出てこない逸材も育ててる
ただ育てるのに西武やロッテ、ヤクルトと違い、人気球団の重圧から時間がかかってるだけ
人気球団だから常に優勝争いをしないといけないなら、不人気チームの西武や広島の選手を貰わないといけないんだわ
まあ中には片岡やコバヒロみたいないらない選手もきて弱体化してしまう事があるのがたまに傷なんだが
521名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:25:54.88 ID:X4CxgUCb0
>>519
90年代以前も含めるなら評価は違ってくるだろうし
ドラフト失敗も育成力に含めるならそうかもな
まあ>>520が言うとおり投手育成力は比較的安定してるが
522名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:32:14.69 ID:ICI1pnJL0
>>520
育成力ないと認めたようなレスだな
523名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:33:16.06 ID:S3cgXdeb0
打者は喜田、濱中、桜井が育てられなかったのは厳しいな
多分森田もそうなりそうだし、打者はよくて鳥谷クラスしか自前では無理かもな
あと新庄が阪神に戻ってこなかったのは悲しかったわ
524名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:40:58.02 ID:mCRizbP80
大和は育成してると言っていいけどしょぼいんだよなあ
新庄みたいにロマンある奴育てろよ
525名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:42:39.24 ID:S3cgXdeb0
大和や上本、伊藤、小宮山なんか育てるだけ無駄だと思うわ
526名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:45:22.79 ID:cSmgJ9OI0
>>523
濱中は肩の怪我があったからなあ。
新庄は日本復帰の2004年時点では、赤星、金本、桧山がいたので
別にいらなかったなあ。
喜田と桜井は元々あんなものだろう。
527名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:49:51.65 ID:X4CxgUCb0
怪我してなけりゃ浜中と桜井と林のうちの最低一人は今でもレギュラーだろ
たらればに過ぎんが
528名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:54:09.43 ID:kTA1nzPb0
>>524
>新庄みたいにロマンある奴育てろよ
新庄は育てた感じはないだろ。勝手に花咲かせた
甲子園外野初デビューを超ファインプレイで飾ったもんな・・
529名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:55:06.86 ID:V3njN6UZ0
>>519
育成力(笑)
新庄、井川、藤川の高卒ルーキーをメジャーに輩出してる阪神に
育成力(笑)がないとかw
530名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:55:23.54 ID:0XG8clnx0
さすがにこのすれでキョジンガーって喚いてる奴は見苦しいだけだな
531名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:57:25.09 ID:X4CxgUCb0
>>530
一番見苦しいのは>>294>>302みたいなデータから目を逸らす奴の事だろ
532名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:58:53.58 ID:begtFlWr0
札束で顔叩いて強奪するとこだからな
巨人のがまだマシに見えてきた
533名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:59:26.10 ID:25I37EQ20
>>294
よし!
ちゃんと12球団いるな!
534名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:00:26.09 ID:v+vt9pr10
>>528
新庄と檜山は野村監督のもとでミートを教わってから安定し出したんだがな
535名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:09:08.64 ID:5M7ap+xk0
>>469 >>471 >>477
つ サン除く判明分視聴率。一桁も二桁も

3/29(金) 13.4% N ヤクルト×阪神(開幕戦)
3/30(土) *7.4% D ヤクルト×阪神
3/31(日) 12.6% D ヤクルト×阪神(藤浪登板)
4/02(火) *9.7% N 阪神×中日
4/03(水) 11.0% N 阪神×中日
4/04(木) **.*% R 阪神×中日 5.5%以下確定 深夜録画
4/09(火) 16.2% N 阪神×巨人
4/10(水) 18.1% N 阪神×巨人
4/11(木) 11.0% N 阪神×巨人
4/12(金) **.*% N 阪神×DeNA 9.2%以下確定 SUN同時中継
4/13(土) **.*% D 阪神×DeNA 9.2%以下確定 
4/14(日) 11.6% D 阪神×DeNA(藤浪登板)
4/19(金) 10.6% N 阪神×ヤクルト
4/20(土) *9.8% D 阪神×ヤクルト
4/21(日) 11.8% D 阪神×ヤクルト(藤浪登板)
4/23(火) *6.3% N 中日×阪神
4/27(金) *9.0% N DeNA×阪神
4/26(土) *6.9% N DeNA×阪神

N ナイトゲーム D デーゲーム R 深夜録画
536名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:11:39.40 ID:5M7ap+xk0
>>535 訂正

4/26(金) *9.0% N DeNA×阪神
4/27(土) *6.9% N DeNA×阪神
537名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:15:12.86 ID:xX1kupeKO
>>529
ないだろ。メジャーと言っても、主力じゃなければ育成力の証明にはならない。
538名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:19:54.66 ID:aQLAnNO+0
やっぱ外様監督ノムを招いた辺りからフロントの方針が劇的に変わったと言うか。
ノム退陣後の1001政権ではアニキ新井等の金満補強で
戦力大幅アップが無ければ
2000年代の二度の優勝とAクラス常連入りは無かった。
城島のバックアップで取ってた藤井が、現在のニ位の位置を確保する原動力になってるし。
言いたいのはスカウティングと育成が弱いんだよね。
まだ暗黒政権の頃は弱いなりにALL自前で育成も良かった。
マイク仲田 湯舟 猪俣 田村 新庄 亀山 
負広政権で確変して優勝争いした年も有った。
銀河系軍団を目指して欲しいね。まだまだ本気出せるよ球団の資金力は。
代打の一番手が桧山だし。
539名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:21:26.85 ID:cLAubb920
阪神って在日率が他球団よりずっと高いイメージ
土地柄のせいか?
540名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:22:30.59 ID:kTA1nzPb0
プロ野球界と芸能界は在日率高すぎる。
541名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:24:16.90 ID:Rv+ExRne0
>>526
開幕スタメンの選手がその年に戦力外って聞いたことないわ
独立リーグでフツーに試合出てるみたいだし
桜井ってやっぱりなんか問題あったんかなあ
542名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:25:34.99 ID:1oJ+S3sO0
なんかやたらと阪神ファンは「育成は上手い、補強も上手」とかほざいているけど
じゃあなんで勝てないの?アホだから?
543名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:30:55.25 ID:v+vt9pr10
2位じゃダメなんですか?
544名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:40:51.25 ID:M9GiugPz0
>>535
阪神ってローカル放送のくせに10%の前後視聴率てまじ終わってるんだな・・・・

最近阪神ファンの友達ももうつまらんからサッカー観てるって言ってたけど
関西ローカルでこの惨状はまずいだろう。ただでさえローカル人気球団なんやから
545名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:41:00.31 ID:ec8Inc0a0
金本、片岡、下柳、アリアス、シーツ、ムーア

星野「みんなワシが育てた」
546名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:53:44.49 ID:cSmgJ9OI0
>>544
関西で阪神以上の視聴率や集客力のあるプロスポーツは存在しない。

視聴率に関しては、関西地区で4月に20%を超えたのは僅か4番組で
内3番組がバラエティ、スポーツは存在しない。
3月に遡っても、スポーツで20%超えはWBC関連のみで、サッカー
日本代表戦(ヨルダン戦)も20%に届かなかった。
関西はスポーツで視聴率は取りにくい地域なのかもしれない。
547名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:19:15.93 ID:KDLQG5nX0
ファンとしては勝ってくれればそれでええんや
補強しても勝てんから叩かれとるんやないか

勝てんのは補強云々やのうて別の所に原因があると思うで
548名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:35:07.40 ID:BKYZk66OO
ファンがくずだから萎縮して活躍できない
549名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:40:28.32 ID:7Tp7GmzZ0
広島から移籍した選手は1~2年で移籍した球団の生え抜きになってしまうから困る
550名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:12:10.15 ID:8rIvF8KM0
広島「FAに頼らなくても豊田、石井琢、久本が来てくれたんじゃ」
551名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:44:47.49 ID:15PncFsL0
主君や雇い主に一宿一飯の恩義を無碍にして
金に目がくらんで裏切り行為に走るFA制度って
やっぱり武士道精神や騎士道精神が美徳の日本には合わないよな
武士道も騎士道も恩に報いることとか忠義が理想像なんだし
552名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:52:56.54 ID:7Mzfu07M0
新井兄弟age
553名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 16:54:03.84 ID:d2v1CBxa0
>>551
藤堂高虎に喧嘩売ってんのかコラ
554名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:37:24.76 ID:ahuMJHeA0
桧山の扱いをみてると一概に生え抜きを大事にしろとは言えなくなった・・・
555名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:44:02.92 ID:cSmgJ9OI0
>>551
FAは選手会の念願だから、何が何でも導入されただろう。
556名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:46:55.58 ID:E/CyrbiS0
勝つために優れた選手を集めるか
勝たなくてもいいから昔の名前で
ファンを呼びたいかの違いだろ
557名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:50:19.82 ID:K++6hzX40
>>551
信長「ですよねー」
558名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:51:30.12 ID:89OBMbQY0
でも阪神ってほんと生え抜きだけじゃ最下位争い確定なんだから
補強して優勝争いしよう!っていうやる気が見えていいとは思うよ
育成能力がない以上、完成された選手獲ってやっていくしかないんだもん
559名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:54:38.37 ID:KOMLTpjM0
>>557
信長は尾張時代からの部下には裏切られてはいないな
荒木、明智とかは外様だし
560名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:01:26.89 ID:7o+CZp2I0
>>553
藤堂高虎は主家が滅んで出家していたけど現役に復帰させられた
561名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:07:09.28 ID:56Vb12Zm0
侍を例に出すなら一生面倒みろよw
562名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:11:29.15 ID:Jvmz/UN20
>>534
新庄はヒーローインタビューでも雑誌のインタビューでも自分の師匠は
柏原だと強調していた。投手の練習は足を痛めただけだったとか、柏原は球種が
どうのこうの言わないところがいいとかミーティングはあんまり聞いていない
とか野村が嫌いなんじゃないかと感じた
563名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:16:41.77 ID:Um8P/iiI0
元阪神の裏方の人は新庄は野村が嫌で阪神を出たと書いているな
564名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:32:22.29 ID:tRMBHMvY0
ttp://www.ad.cyberhome.ne.jp/~hunting_tiger/sub28.html

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/student/article/44

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/student/article/53

阪神は育成下手、だから補強に変えてった。

実は広島も下手。阪神以上に下手。
そのうえ、少数のやっと育った選手を補強にチェンジした阪神に
持って行かれる悪循環WW
565名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:47:09.30 ID:aas8VHx0O
クソスカウトが連れてきた田舎者を有り難がる必要は無い
なぜFAが悪でドラフトが正しいと言えるのか
566名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:47:22.34 ID:rFjy7JUq0
それは入団してくる選手の能力が
一定だという考えだと正しいね

実際には逆指名の時期やクジ当選
契約金の上限形骸化、トップアマよる
指名拒否などの影響で変わってくるよね


ドラフト3位以下での活躍する割合を
出すともっと面白い数字が出るかもね
567名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:08:20.32 ID:T4431PeL0
純血主義とか新自由主義とか言うつもりはないが
別に生え抜きがどうとは何とも思わない

生え抜きで負け続けるよりも移籍選手で優勝する方がよほどうれしい

ただ移籍選手だと叩きやすいと言う部分があるんだよな
568名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:39:19.55 ID:Etb+F89pO
>>558
確かに阪神は育成能力が低いから補強に走るのは仕方ないけど、FAとかメジャー帰りの選手って、あとは引退間近の選手ばかりだから、それなりに生え抜きも育てないとまずいんじゃないかな?
569名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:41:52.02 ID:5c80t0ex0
阪神ファンはないものねだりしてるだけ。
生え抜きにこだわってるから暗黒時代が長続きしたのをわかってない。
570名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:47:01.18 ID:Yd/yLFS80
補強もせずに最下位の中日が時代遅れということだな
571名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:40:43.49 ID:cSmgJ9OI0
>>568
だから、28歳と若い西岡は何が何でも欲しかった。
572名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:43:07.48 ID:XvisTPEhO
生え抜きを戦力にするにはドラフトでいい選手取らなきゃな。
巨人みたいに囲って、他球団に指名されたら拒否→再度指名みたいにやれば
それなりに育てることは出来るけど、そんなことするくらいなら
普通にFAや外国人の補強したほうがマシ。
573名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:46:27.81 ID:EMF07aDf0
名古屋モンロー主義という言葉もあったがやはり名古屋は排他的だな!

なんてたかが野球で言うなよ
574名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:59:37.46 ID:M34Brz2F0
2013年度
阪神の一軍生え抜き率が58.3%
巨人の一軍生え抜き率が79.2%

阪神の一軍にFA選手は3人(新井、藤井、日高)
巨人の一軍にFA選手は2人(村田、杉内)



>FA制度導入20年で国内各球団の「生え抜き率」がどう変わったのか検証してみた」
との事だが
たった一人の違いで79.2%が58.3%になるとでもお考えか?
スポーツ記者の考える事は全くもって理解に苦しむというか
本当に頭を使って記事を書いているのか甚だ疑問だ
575名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:02:51.90 ID:M34Brz2F0
そもそも>>1に掲載されている「生え抜き率」のデータは
1993年の「一軍出場選手登録」の率まで掲載しないと比較にならないと思うんだが
何で今シーズンの分しか載せてないの?
576名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:07:20.67 ID:YgMEm5Ag0
生え抜き(笑)
昭和脳かよ(笑)
577名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:07:55.29 ID:LMfH5FnH0
べつに叩かれてるような話じゃないのに何熱くなってんだか
578名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:12:35.47 ID:M34Brz2F0
>>577
あからさまに内容が破綻してるんだものw
ここまで酷いのはそうそうないと思うんだが
579名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:15:49.17 ID:nE0Bl6tN0
選手には悪いが、鎖国プロ野球の方がロマンがあった
by広島ファンより
580名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:19:23.55 ID:M34Brz2F0
ついでに言うと生え抜き率が88.5%と最も高い中日の一軍にFA選手は2人(和田、谷繁)

FA選手が3人の阪神との差は30%以上だなw
581名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:24:27.77 ID:v+vt9pr10
>>579
広島はFA制度が存在する限り優勝できなさそうだなw
582名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:27:12.71 ID:5M7ap+xk0
>>546
観客動員は、阪神 甲子園4万6千人超満員が今年は1回だけだったはず


2013年 関西 視聴率 20%超
4/28 24.6% 行列のできる法律相談所SP
4/20 20.2% テルマエ・ロマエ
4/13 40.0% ニュース(13日午前5時34分〜)
4/08 24.8% SMAP×SMAP5人旅SP
4/13 20.3% おはよう日本(13日)
4/06 22.0% めちゃ×2祝ってるッ!結婚SP
3/27 23.8% ザ!世界仰天ニュースSP第2部 
3/20 23.3% 相棒・拡大SP・終
3/12 26.7% WBC2次最終戦・日本×オランダ
3/10 30.4% WBC2次ラウンド日本×オランダ
3/08 30.1% WBC2次ラウンド日本×台湾
3/03 24.0% WBC1次ラウンド日本×中国
3/06 21.6% WBC1次ラウンド日本×キューバ
3/02 23.6% WBC1次ラウンド日本×ブラジル
3/01 20.0% 探偵!ナイトスクープ25周年記念!
2/22 20.9% 探偵!ナイトスクープ
2/11 21.8% Qさま!SP
2/03 21.7% サザエさん
1/16 22.5% 相棒
1/18 22.5% 探偵!ナイトスクープ
1/20 20.2% サザエさん
1/09 22.8% ザ!世界仰天ニュース年末年始2連発
583名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:03:39.93 ID:Pa9FqBu90
>>11
ただ単に金
584名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:54:43.89 ID:cSmgJ9OI0
>>582
甲子園球場 2013年観客動員
4万6000人超:2試合(4/29、5/5)
4万5000人超:3試合(4/14、5/3、5/4)
4万4000人超:2試合(4/13、4/21)

関西と関東の視聴率の傾向としては、関西はバラエティが高く、
スポーツは低い。
585名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:58:18.99 ID:wDTjNstvO
阪神みたいなチキンドラフトで鎖国してたら広島みたいになるだけだろ
弱いとこはちゃんと補強する方が良い
586名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:07:59.28 ID:d2julVH50
>>559
その信長は尾張時代からの部下でも働きが悪ければ容赦なく左遷したり首切ったりしたようだけど?
安国寺何とかって武将にも「そのうち高転びに転ぶであろう」って予言されたそうだし
光秀が裏切らなくてもいずれ誰かに裏切られて失脚しただろうな
587名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:14:47.94 ID:d2julVH50
>>581
広島はFA制度というよりオーナーが癌だろ
FAで移籍金が入ってきて結果的に黒字になればチームが弱くても構わないって考えだから
588名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:15:33.01 ID:oY8DIfhw0
・・・・メジャー殿堂入り選手たちのイチローに対する評価

フランク・チャンス「MLBに200安打なんてタイトルはない。勝手にタイトルを作るんじゃない。いい加減にしろ!」
ポール・モリター「得点圏で内野安打なんてメジャーリーガーのすることではない。ランナーは帰れず無意味。打率詐欺、得点圏打率詐欺、出塁率詐欺。」
ラリー・ドビー「イチローより得点圏打点率が低いバッターはメジャーにいないだろう。全くチームに貢献していない」
ジョージ・デービス「イチローの打点製造能力のなさは凄まじい。」
フランク・セレー「得点圏で内野安打打っても、得点圏打率は上がる。粉飾決算の詐欺野郎だね」
トニー・グウィン「ハゲてるやん」

最高の男たちにここまで言われるのは最高の男だけだな
589名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:37:27.83 ID:d2julVH50
>>588
何だこれ?全部ネタだろ
590名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:43:02.31 ID:f6As7NEU0
■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率ワースト5 (関東地区、曜日の『 』は祝日)

1位 *1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
2位 *1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
3位 *2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
4位 *2.0% 2012/06/17(日)13:05-16:20 NHK ソフトバンク×DeNA
5位 *2.3% 2012/04/30『月』14:00-17:05 NHK 中日×DeNA

■巨人戦中継 視聴率歴代ワースト5

1位 3.1% 10/06/01(火) TX* ○ロッテ 11-0 巨人●
2位 3.4% 10/07/01(木) TBS ○広島 5-1 巨人●
3位 4.1% 10/05/18(火) EX* ○日本ハム 7-1 巨人●
4位 4.2% 04/08/21(土) EX* ●広島 6-13 巨人○
4位 4.2% 12/09/18(火) TX* ●中日 5-9 巨人○
591名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:44:50.10 ID:B/c+zh/70
■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月12日(金) ほっともっと神戸 オリックス×日本ハム◇観衆 「16,683人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/c/fc42c58b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee2a197.jpg

■4月6日(土) 神宮球場 ヤクルト×横浜 ◇観衆 「11,069人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/1/91e2ae36.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/8/38d78737.jpg
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/25387858.html

■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg
592名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:47:28.35 ID:9/lbUaIE0
4割近くの席が埋まっているはずなのですが…

■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg

こちらは客席をシートで封鎖して販売していないようです
末期のプロレス団体みたい

■4月23日・京セラドーム
観衆 「10,778人」/36,627人 収容率「29.4%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/3/23761a91.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/8754dcd6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/e/5/e5310324.jpg

5月02日 京セラドーム 
発表「15,065人」/36,627人 収容率「41.1%」
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/cat_901647.html
593名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:50:15.67 ID:PPs0qChK0
広島は確か、キャッチャー西山、セカンド山田、ライト音の時代がマックス・・・・
594名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:53:08.38 ID:Yd/yLFS80
>>574
福留、西岡、外人を忘れてる
595名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:53:29.99 ID:ZmxsES8T0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だとは広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが主催者発表の現実。

■2012年

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム
596名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:54:14.28 ID:r2YCi3cP0
髪が気になりだした俺様ビクッ
597名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:59:01.98 ID:PPs0qChK0
>>592
その日に確かマツダスタジアムに行ったわ。広島はコンコースがあってそこに滞留するんだよ。確かビジターの端っこ内野指定席は
破壊的。
俺も確かに捏造指摘厨だったけど行ってみて認識を新たにした。
598名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:02:14.44 ID:95h7/iu40
>>595
SBが公表してるのは発券枚数だな
それがどうした?
599名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:02:19.42 ID:Eka3kUG30
結局金かけたチームが勝つ

スポーツっていうより映画や舞台の芝居
を観るみたいだな
600名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:37:35.30 ID:WhVb/pcz0
>>599
どうして?
強くなるための企業努力(=補強)をしたチームが勝つというのは
正しい図式だと思うけど。
601名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:47:13.78 ID:icHh5psb0
頭を使った補強でも勝てるしな
602名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:49:30.25 ID:Wtug1UOc0
>>584


甲子園球場 2012年観客動員
4万6000人超:5試合(4/6、4/7、4/8、5/4、5/5)
4万5000人超:0試合
4万4000人超:1試合(4/15)

4万6000人超:1試合(5/6)
603名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:58:12.32 ID:WhVb/pcz0
>>602
4万6000人超が2ついるけど?
604名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:59:25.27 ID:Sl2Z1jv40
生え抜きでも引き抜きでも大して強くないってすごいな
605名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:01:14.79 ID:fehYW5oS0
この前の広島戦はかなり空いてた。

ヤクルトやベイよりは人気のカードであれだもんな。
606名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:09:00.93 ID:WhVb/pcz0
>>605
平日だからじゃない?
今シーズン、44,000人超の7試合全て土・日・祝のいずれか。
607名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:05:30.56 ID:GIBiVEh+0
>>586
働きが悪ければ容赦なく左遷したり首切ったりしたのは家康も秀吉も同じ
この二人も信長の様に油断していたら命もあぶなかっただろうな
608名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:16:37.76 ID:4OW/vKcz0
阪神は暗黒時代から石嶺、山沖、星野伸とオリックスから容赦なく引き抜いていたな
609名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:26:45.94 ID:WhVb/pcz0
阪神は昔から補強は好きだったよ。
田尾、永尾、長崎、弘田、高橋慶、柏原、古屋、佐々木誠・・・
FA導入前にこんだけパ・リーグのピークを過ぎた打者を
中心に補強しては捨て、補強しては捨てていた。
パチョレック、パリッシュ、パウエルなど他球団戦力外の
外国人も好きで補強していた。
610名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:29:16.71 ID:H5nBD/jZ0
  こ  の  ス  レ  ま  と  め  て  や  ろ  う


阪神の外様乱捕りを擁護してる連中は、昔からの野球ファンではないだろ
ありし日のプロ野球を知らない若い世代か、飛びつきのニワカかどちらか

外様だらけの選手で主力が形成されてしまえば、今まで何の為にドラフトや
育成枠で育てる為に選手を大量に各球団抱え込んでるのかが理解出来てない
生え抜き選手というのはチームの基礎を作り上げる為に必要な戦力なんだよ
クリーンアップに一人、正捕手 遊撃手など、攻守の要になるようなところに
一人はレギュラーで常にいないとおかしいんだよ
長距離ヒッターでもこの阪神というチームは、2005年に打点王に輝いた今岡以降
クリーンアップで軸になった選手が出ていない、これは異常だよ
鳥谷は中距離打者であり中軸タイプではないからね

それと外様で形成されるようなチームを認めてしまったら、そのうち球界
全体に波及してしまって、FAとトレード要員だけが活躍するような世界に
なりかねないよ
611名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:32:21.50 ID:M6MV9k4h0
>>597
てかマツダで一番客が入る二階内野自由席一塁側〜ネット裏付近が全く写ってないんだが
612名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:48:10.39 ID:WhVb/pcz0
>>610
今時生え抜き至上主義者か。昭和の遺物みたいな理屈だな。
私は阪神ファン歴35年だけど、補強に関しては全く抵抗感がない。
むしろ、大歓迎だ。
生え抜き至上主義で低迷するぐらいなら、外様だらけで勝ち進んだ
方がいい。広島みたいになるのはご免だ。
前にも書いたが、阪神は昔から補強が好きだったんだよ。
補強は下手だったけどね。
去るものは追わず、来るものは拒まずで生え抜きだろうが外様だろうが
分け隔てなく応援するのがファンとしての正しい在り方だ。
613名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:01:56.20 ID:H0Z3UwJT0
>>554
悪循環だよな
生え抜きは成績悪くても一軍に居座りFAで来た大型選手は使わざる負えない
これだけ金使うならどっかのチームみたいに生え抜きFA気にせず選手使い捨てにすればいいのに
614名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:07:54.00 ID:BBLuAKONO
補強は反対しないけどチームの顔は生え抜きの選手であって欲しかった
金本には無茶苦茶感謝してるけど強かった時を象徴する選手が移籍選手なのは寂しい

贅沢なんだろうけどな
615名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:39:28.55 ID:wEBEN6Z90
生え抜き率高いのはFA導入してる意味ないじゃん
ドラフトだって完全ウエイバー方式にして指名順のトレードも認めろ
あ でも興味ないからこのまま球界滅びて
616名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 05:52:25.65 ID:Eka3kUG30
>>600
正しくないなんて言ってないよ?
当たり前過ぎて面白くはないよね

どっちが勝つかわからないって
ハラハラドキドキがない
個人的な意見だけどね

あーはいはい
知ってたってなるわ


サッカーだってメッシが何点取ったとか
美しいパス回しだとか、そんな所にしか
目が行かない

でも結局バルサやレアルが優勝するんだよな
スペインでは。
そんなリーグ面白い?
617名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 06:58:15.24 ID:FlJ76DOs0
>>594
>>1の記事の概要は
「生え抜き率から"FA導入の影響"を考える」だから


ちなみにメジャー帰りや外人強奪等も含めたすべての"大型補強"を考慮しても
現在の一軍には
阪神 5人(新井、藤井、日高、福留、西岡)
巨人 3人(村田、杉内、ホールトン)
中日 2人(和田、谷繁)

2〜3人の違いで20%も30%も差が出るとお考えか?
618名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:00:25.32 ID:RlEmC7cw0
>>617
一軍枠は28人だから、2〜3人で10%は変わってくるね。
619名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:02:46.19 ID:FlJ76DOs0
>>618
20〜30%も差は出ませんね
はい終了
620名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:08:03.24 ID:EsIadIj70
プロ野球は入り口からして選手側には選ぶ権利はなく
拒否する権利しかないのにFAも駄目となると…
621名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:12:00.94 ID:hX20H4S70
>>1
巨人の方がよっぽど酷いだろ。
落合、広澤、ハウエル、さらにはメジャーからマックまで。
レギュラーの生え抜きなんて川相と村田、まだ若い松井くらいしかいない。
622名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:19:40.31 ID:FlJ76DOs0
少し冷静に考えれば>>1の記事があらゆる点でおかしい事は一目瞭然だし
冷静ではなくとも>>44など見れば気づくことができるはずなんだが
気づく人が驚くほど少ないという事に異常さを感じずにはいられない
623名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:38:17.73 ID:oUghHRqB0
>>616
野球もダメサッカーもダメってなったらあんたが見るプロスポーツって何?
あんたを満足させるスポーツか球団はあるの?

プロ野球で言えば日本ハムは比較的少ない補強費で強いチームを作れているイメージがあるな
624名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:39:30.99 ID:d3+tQsf50
>>617
阪神って変なのばっかとるな
625名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:41:42.88 ID:oUghHRqB0
>>621>>622
読売様は別格なんだろ
マスゴミのそんな姿勢は昔からだ
626名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:44:13.45 ID:BdfCiMjo0
巨人は対戦相手の苦手選手を自軍に取り込んで来た印象があるね。
627名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:46:01.59 ID:FlJ76DOs0
>>625
全球団の比較だから巨人だけじゃないし
マスコミ以前にそれを読んでる人の反応もおかしいわけで
628名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:46:50.34 ID:DBeoQBbiO
>>1
いいんじゃないの?
中日は生え抜きにこだわって弱体化したし
629名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 07:52:04.77 ID:oUghHRqB0
>>607
信長は自分を神として祀らせたりイっちゃってた部分もあったからな

本能寺の変で息子の信忠が巻き込まれすに生き延びたらどうなってたか夢想する事もある
一時的に父の政権受け継いでも結局海千山千の秀吉や家康にやられていたかも知れんが
630名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:14:42.21 ID:Eka3kUG30
>>623
パリーグは面白いと思うよ
ドラフトで戦力がある程度分散してる

投手王国だったSBのホールトン、杉内が
移籍して戦力差がなくなりつつある

ちょっと前までダルビッシュ対まー君
なんかのスター対決も見れたし。

だいたいペナントも接戦だし、3位から日本一の
下克上(笑)もある

補強が悪いとは思わんが、NBAのサラリーキャップみたいに
行き過ぎた補強には規制をかけないとスポーツとして
面白くなくなるよ
631名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:28:40.43 ID:jjnXQyYF0
生え抜きなんて50%いれば十分だろw
阪神なんて全国規模にいるファンがいるチームだし
632名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:38:24.95 ID:ElLspIBOO
チョンヤフーか
633名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:01:32.29 ID:JEeDzFWs0
◆それでも叩けない叩かれない 阪神・桧山進次郎のタブー◆
              
(2013/4/30)日刊ゲンダイ

なんと昨年2012年8月24日からヒットなし
「代打の切り札」ともてはやされる桧山だが、実は今季どころか昨年8月24日から、安打を放っていない。

誰もその事実に触れようとしないのには理由がある。
プロ22年目を迎えたベテランは、生え抜きでチーム1の人気者。
桧山が在阪スポーツ紙の1面を飾ると、売り上げが飛躍的に伸びるという。
それだけに球団もマスコミも人一倍気を使っている。

「引退後、解説者として桧山と契約したい新聞社とテレビ局は、良好な関係を維持したいから、ヘタに刺激したくない。
球団にしても、桧山は生え抜きの功労者。
扱い方を間違えば、ファンの反発を買う。


だからどれだけ打撃不振が続こうが、桧山に関しては自ら言い出すまで、引退勧告が出来ない、と言われています」(放送関係者)

昨季も打率2割2分4厘。得点圏打率は2割1分4厘とさらに下がる。本塁打は0。
力の衰えは明らかだが、関西での人気は衰えていない。

「藤川、金本が退団した影響は予想以上に大きかった。
このGWもチケットが売れ残っている状態です。これで桧山までいなくなったら・・・・・・かなり響くでしょう。

チーム、マスコミにとってもこのまま結果が出ない状態が続くのも困る。腫れ物に触るような扱いです」(マスコミ関係者)

試合後、ベンチから出てきた桧山は、誰から声を掛けられることもなく、クラブハウスへと消えていった
634名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:32:58.91 ID:kgMBQSob0
甲子園で「かっ飛ばせー」とかやってるおっさんらって、ただ騒ぎたいから行ってるだけだもんな
635名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 09:55:49.75 ID:WhVb/pcz0
>>616
充分面白い。

>>633
昨日は大事な場面の代打に今成を指名した。
和田監督もようやく決断してくれたようだ。
636名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:04:10.41 ID:E6VIVQxe0
>>635
昨日も代打で出てきたやないか
伝統芸2ゴロで終わったけどw
637名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:29:36.21 ID:vkSRcliX0
今後の野球の流れ
オリンピック消滅→WBC消滅→ナベツネ消滅
→マスコミのゴリ押し報道消滅→野球消滅
638名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:49:24.45 ID:Qs8qIaWw0
>>621
何時の時代の話してんだw
639名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:53:17.05 ID:9GXuz+fuO
戦力均衡って八百長くさくてつまんなくね?
640名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:25:33.73 ID:rLznA8VK0
>>194
V9時代の最後は観客動員伸び悩んだと聞いたことがある
641名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:41:36.52 ID:Li+H4IwF0
>>173
金本に関して広島人はしゃあない、今までありがとうって思ってるが、新井は…
642名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:58:33.47 ID:fRFC75jl0
>>640
>伸び悩んだ
というよりそのころは観客動員はものすごく低い
巨人以外の他球場もガラガラ
643名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:33:00.96 ID:2kGYMxTC0
問題は選手かき集めても活躍しない&弱いことであって・・・
644名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:38:54.73 ID:fRFC75jl0
>>643
活躍はしてるんじゃね
弱くもないし

優勝できないだけ
645名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:41:29.44 ID:GE64+w1W0
【レス抽出】
対象スレ:【野球】阪神生え抜き率80%→58%、プロ野球FA制度20年の“地殻変動”
キーワード:猛虎魂

抽出レス数:4
646名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:42:41.05 ID:JIC6tDdA0
まあそれだけ愛虎心のある選手が多いってこっちゃ
647名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:49:13.79 ID:ZO5Orl0/O
>>640
一番観客が入って視聴率が良かったのは
江川がエースで原が四番時代
色んな個性的な選手も多かったし面白かった
どれだけ強くても西武が人気で天下はなかったしな
648名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:50:33.41 ID:pDFGbZCB0
奴隷じゃあるまいし、権利行使してないが悪い
649名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:51:20.98 ID:fRFC75jl0
>>648
逆指名で入っておいて国内FAはおかしいだろ
650名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:16:22.83 ID:gUB19dX+0
>>641
金本に関しては「広島が手を挙げてくれるなら真っ先に選ぶ」という残留意思があったのに
FA獲得で広島が手を挙げなかったからな。
651名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:18:04.94 ID:fRFC75jl0
>>650
広島は基本的に手を上げないでしょ?
652名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:22:58.36 ID:gUB19dX+0
>>651
金本まではそういう球団方針だったが、金本が抜けてから方針が変わった。
その後の黒田に関しては「前例を覆してでも黒田のFA残留を認める」と言ってた。

辛いさんは金本命だったから引き留めても無駄だった。
653名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:28:55.62 ID:WhVb/pcz0
新井の広島残留条件が、前田智を切ることだったというのは本当?
654名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:29:23.51 ID:fRFC75jl0
>>652
てか
それ完全に
阪神に流れると困るからでしょ?
黒田もそのときは阪神が本命だったじゃなかったかな・・・・・・・?
阪神が強くなるとBクラス確定になるし
(裏を返せば流れる先が巨人なら無問題=広島の順位には関係ないし)
655名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:36:23.77 ID:cRamxuX40
やけに率が低いのは、阪神の若手(35歳未満)がしょぼいからだろうね
台頭した生え抜き野手が、ほとんど思い浮かばんでしょ

赤星や鳥谷クラスじゃないと名前が出てこない
656名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:38:19.47 ID:fRFC75jl0
>>655
>阪神の若手(35歳未満)がしょぼいからだろうね
そこじゃなくて

勝ちを優先してるからでしょ
そのうえ
金あるし
補強をするのは当然でしょ
657名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:41:28.60 ID:cRamxuX40
>>656
そりゃ巨人とかも同類で、もっと補強してる巨人より率低いじゃん
阪神ファン以外は全然野手が思い浮かばんと思うよ
矢野とか新井弟も実は生え抜きじゃないしね
658名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:48:20.89 ID:fRFC75jl0
>>657
>もっと補強
それはFA開始以降のトータルだろ?
阪神の補強が激しくなったのは
星野以降なんだけど
勝てば客が入るということがわかって激しくなった
659名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:53:59.99 ID:gUB19dX+0
>>654
>黒田もそのときは阪神が本命だったじゃなかったかな・・・・・・・?

なぜか「広島からFA=阪神入団」という固定観念がある人ですね。
どうせ今も「マエケンはPL出身だから阪神に入りたいと思ってる」と思ってるんじゃないですか?w
660名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:56:36.39 ID:fRFC75jl0
>>659
>固定観念がある人ですね。
というより
阪神以外どこが動いていた?
661名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:57:42.80 ID:BdfCiMjo0
逆に阪神から他球団へFA宣言して出て行った例がすくない気がするね・・
662名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:14:07.50 ID:yJSSlzC80
>>661
松永、藤本、平野
663名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:19:56.53 ID:ICB7lRgD0
阪神8 日本の他球団5 メジャー3
広島6 日本の他球団4 メジャー2
664名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:26:21.97 ID:cZygqyRYO
さすが芸スポ
とりあえず巨人が悪いんですね
で、どんな的外れな持論でも絶対に曲げない
ああ怖い
665名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:27:02.76 ID:BdfCiMjo0
>>662
>松永、藤本、平野
元々阪神でFAは藤本だけか・・・阪神はトレードされた選手は数多いよね。
666名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:33:04.58 ID:dhyUeicUP
巨人は裏金でいいの引っ張ってくるのいい加減やめろよwwwwww

まあ、巨人応援してる奴なんて社会のクズ
667名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:56:37.37 ID:H5nBD/jZ0
>>631

そういう問題じゃないだろばーーーかw
それともわざとやってるの?阪神の外様だらけぶりを推す事によって
チーム崩壊を企んでるのか?

自前で選手を育てていかないとチームの基礎が出来ないだろうが
それでも足りない部分をFAやトレードなどで補っていくものなんだよ
外様らだけの球団OKなんて絶対に全国的に普及させてはいけないよ
668名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:59:31.18 ID:3yXg8n3B0
>>1
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ

縦縞のユニフォームに通せばどういう経緯で入団しようと虎戦士。それでええやん。何があかんの?
我らが兵庫県民の誇り、阪神タイガース。今年はひと味違うで!

他球団の選手から猛虎魂を感じてしまうこともあるが、それもそれでええねん。
669名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:00:52.16 ID:fRFC75jl0
>>667
>自前で選手を育てていかないと
育てる
というより
ドラフトの再考じゃないのか?
どの球団も育成のレベルは変わらないんじゃないのか?
670名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:02:30.32 ID:H5nBD/jZ0
wwwwwwwwwwwwwみなさんごらんあれwwwwwwwwwww

             >>612←←wwww

明らかにこいつは阪神を崩壊させたいだけの工作員です^^
もうバレバレ(笑)
正論に対して平気で滅茶苦茶な理屈をこねてる
阪神ファンが今どれだけ減って言ってるかも理解してない
ただでさえ野球ファン自体が減少してるのに(特に若い世代)
671名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:03:17.68 ID:Ci0yZvL10
>>660
黒田の頭の中には国内他球団の選択肢は無かったよ。相変わらずお花畑だね珍カス君はw
672名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:03:59.87 ID:BdfCiMjo0
まぁ甲子園で応援している阪神ファンは寛容だわ。
昨日まで敵チームの憎い相手でも阪神に来れば。
その日のうちにウチワ持ってプラカード掲げて
目一杯応援できるもんな・・
673名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:05:09.79 ID:dblTGpkfP
1 坪井
2 今岡
3 桧山
4 八木
5 ハンセン
6 和田
7 新庄
8 山田


生え抜き重視の結果だが
674名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:06:40.55 ID:H5nBD/jZ0
>>669

悪い悪い、「生え抜き=自前で育ってる」 というのを一括りにしてしまったね
ドラフトの再考もそうだけど、阪神って夏休暇期間みたいなのあるだろ
若手を練習休ませるかなんかの
落合が虎バンに出演した時に問題視してたけど、ああいう他の球団では
やってないような事を、阪神は自分らだけが異常な事やってると気が付かないのだろうか
675名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:07:49.64 ID:fRFC75jl0
>>671
>国内他球団の選択肢は無かったよ
wwwww
順番が逆だろ
話を持ってきてるのは阪神以外にあったかどうかの話
FAの流れ理解してるの?
676名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:08:20.68 ID:WhVb/pcz0
>>670
正論(笑)
ただ時代遅れの屁理屈をこねくり回しているだけだろ。
今時、生え抜きだ外様だと拘るなんて頭がおかしいとしか思えない。
もう少し時代についてきた方がいいんじゃないの?
677名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:09:09.34 ID:fRFC75jl0
>>674
サンクス
そういうのがあるのか
情報ありがとう
678名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:09:29.31 ID:H5nBD/jZ0
>>673

ばーーーか、当時から阪神の練習量や質の悪さや
フロントの体質は問題視されてただろうが
生え抜きの育て方が悪かったんだよ
お前って最近プロ野球見てきたニワカだろう
そうやって昔の情報持ち出しても意味ないよ
それに当時は外様(特にクリーンアップを打つ選手)が
ほとんど機能しなかっただろ
そんな事も知らないの?
679名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:09:56.97 ID:dblTGpkfP
こんだけ生え抜き生え抜き言ってるの日本の野球ファンだけだろ
サッカーはおろかメジャーだって移籍はあたりまえだろうに
バーニー・ウィリアムスやジーターみたいなのは特別だぞ
680名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:12:20.45 ID:H5nBD/jZ0
>>676
必要最低限の基本的な事に対して時代遅れって(笑)
阪神が選手を育てていかないのなんていろんな関係者や評論家が
苦言を呈してるのに、それに逆らって何がしたいの?下手くそ工作員www
ここ2年間どうして阪神がBクラスにいるか分かってる?
今年も若手が出てこれないとまた急降下するだろうね
681名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:14:02.42 ID:fRFC75jl0
>>680
>ここ2年間どうして阪神がBクラスにいるか分かってる?
レフトのアレ
682名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:15:59.11 ID:H5nBD/jZ0
バランスが悪すぎるから生え抜きを推してるんだろうが
なら>>610で示した事に対して何か具体的に反論してみせろよ
今時も何も、各球団基本となる戦力には必ず生え抜きが多い
阪神だけは特別少ない

何か異論はあるかい?
683名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:16:40.82 ID:RnEMHyLH0
今日は阪神まけるよ
悠々帰れる当たりでランナー止めたのでわかった。
684名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:17:42.69 ID:dblTGpkfP
>>681
レフトのアレのせいより打てなかったせいじゃないかと
確か得点数がリーグ最下位だったはず
なんだかんだであの置物はチーム内では打撃上位だったし
685名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:17:52.26 ID:3yXg8n3B0
>>680
>>ここ2年間どうして阪神がBクラスにいるか分かってる?


キャプテン鳥谷に負担がかかりすぎていたから。
686名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:19:00.09 ID:fRFC75jl0
>>684
打てないのなら守備を固めるのが普通じゃ
687名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:19:23.00 ID:H5nBD/jZ0
>>685
もっと他に生え抜きレギュラーがいればあんな事にはならんわな
生え抜きが育たないから、外様のレギュラーの中で不調な選手も
外す事は出来ないし
688名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:20:54.54 ID:H5nBD/jZ0
まあ、ここは芸スポだからおかしな人間が工作してるのは良くある事だな
サカ豚だの焼き豚だの罵り合ってる戦場だし
689名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:21:42.34 ID:dblTGpkfP
>>686
でもレフトが俊介や柴田だったとして何か変わったかって言うと
変わってなかったと思うんだよね
690名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:22:50.50 ID:3yXg8n3B0
>>687
大和
隼太

ということで。
691名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:24:42.43 ID:xM4mp7IF0
そもそも福留を取ったのが間違いだし
どんだけ打てなくても怪我しないと外せないとか話しにならん
692名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:25:24.50 ID:dblTGpkfP
>>691
あれ打率酷いけど得点圏打率は人並みだから打点は稼いでるんだぜ
HR打てるし
693名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:25:30.58 ID:3yXg8n3B0
>>691
これからやがな。
694名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:26:14.49 ID:fRFC75jl0
>>691
>どんだけ打てなくても
あの打順は
打点>>優先>>>>打率
じゃないの?
695名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:26:57.77 ID:S3h6e1Hm0
寧ろ阪神はもっとドライでもいいと思う
外様でも優勝などに貢献したら名誉生え抜きとして厚遇されるしね
金あるんだしFAは助っ人外人扱いでいい奴残して悪い奴はスグ切りゃいい
696名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:28:05.51 ID:3yXg8n3B0
あと、糸井が欲しいな。堂林も。マエケン来ーへんかな。
697名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:32:20.31 ID:S3h6e1Hm0
CS導入で巨人はスルーして下位潰し合いが増えたからどっかが巨人止めにいかなきゃならんだろし
現状金あるの阪神だけだから阪神が補強して巨人潰しに行くしか無い
698名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:53:56.82 ID:WhVb/pcz0
>>687
>もっと他に生え抜きレギュラーがいればあんな事にはならんわな
違うな。
去年までのレフトといい、今年の代打の切り札といい、妙な聖域が
あるのが問題だ。
FAだろうが生え抜きだろうが、使えないのはどんどん下に落とせば
いいだけのこと。

まあ、ここで何を騒ごうが、叫ぼうが、昔から補強大好きの球団の
体質は変わらんよ。今も調子の上がらないコンラッドに代わる新外国人を
探している。それが、阪神だ。嫌ならファンを辞めればいい。
699名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:58:08.74 ID:FlJ76DOs0
>>698
>今も調子の上がらないコンラッドに代わる新外国人を探している。
自前外人が使えないんで緊急補強でまた外人探すなんて
全球団がやってる事なんだが言っている事のおかしさに気付かんか?
700名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 19:14:36.80 ID:3yXg8n3B0
>>698
「代打の神様」枠

川藤
八木
桧山
701名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 19:33:23.14 ID:WhVb/pcz0
別に生え抜きを蔑ろにしろと言ってるわけではない。
生え抜きだから、FAだから、ドラ1だからとかいった遠慮みたいなもの、
聖域は完全に排除しないといけないと思う。
それには、一定数スタメンに生え抜きがというような生え抜き至上主義は
ナンセンスだし、FAだから優先して使うというのも有り得ないということだ。
現在の1軍の面子い行くと、桧山はすぐにでも下に落とすべきだし、今、
福留の代わりに伊藤隼が出ているが、調子が悪いと見たら、スタメンを
すぐに外すべきだ。
とにかく用兵は勝つことを最優先にすべき。
702名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 20:24:50.63 ID:H5nBD/jZ0
>>698

は?嫌ならファンをやめればいいって?
実際以前からそういう状況(野球を見なくなった)であるが為
今の状況招いてる事も知らないの?
目先の勝利ばかりにこだわって、将来の事を考えない人間なんて
まさにお前に当てはまるわ(笑)
ここ2年の低迷はまさにお前のような人間のせいだよ
それとも阪神崩壊させたいだけの工作員?
703名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 20:35:42.97 ID:3yXg8n3B0
能見がホームラン打って、隼太も好調。よしよし。
704名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 20:46:48.62 ID:WhVb/pcz0
>>702
野球を見なくなったんでしょ?
じゃあこれからも見なきゃいいじゃない。
どうせ、あなたが主張しているようなことは
実現しないんだし。
広島でも応援すればいいじゃない。
705名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 20:54:54.47 ID:XS0Fg73m0
去年5位なら補強するだろ
706名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 20:55:39.15 ID:Z0FF2kPHO
どれだけ抜けても大丈夫な西武
707名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 21:07:40.67 ID:Ci0yZvL10
>>675
話が来る来ない以前に実家のシャッター破壊するような珍カス球団なんか行くわけないじゃんw
これだから珍カスはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 22:14:24.12 ID:mP1hLEYs0
FAを強奪と言い張る馬鹿がいる限り、この手の話は平行線のまま無限ループ
みなさんお疲れ。
709名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 22:16:57.13 ID:FlJ76DOs0
>>708
このスレに関しては>>574で話が終わるが認めたがらない奴がなぜか多い
710名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 22:37:02.83 ID:MBKkDeGeO
>>574
外様はFAだけじゃないだろ
711名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 22:38:08.33 ID:FlJ76DOs0
712名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 22:41:19.34 ID:WhVb/pcz0
>>708
>FAを強奪と言い張る
本当にその思考が分からない。
FA宣言するのも、移籍するかどうか、最終的に契約先を決めるのも
全て選手なのに、何故、獲得した球団の「強奪」になるのか。
しかも、FA制度は選手会の念願で導入された制度。
金持ち球団のゴリ押しで導入された制度ではない。
713名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 22:41:23.81 ID:Bz/lX3MVP
>>4
そのとおり

順位関係なしに、その日の勝ち負けがファンの最優先事項

ようするに「俺が球場行った日は勝ってくれればいい」考え
若手育成なんて面倒くさいし、長期的視野で育成して負けたら怒られるし


いいアイデアとして、フロントと監督は全部 ”外様” これ正解
714名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 22:51:33.89 ID:FlJ76DOs0
「補強はFAだけじゃなく
メジャー帰りやトレードや外人や戦力外など様々だから
生え抜き率などでFA制度導入がもたらした影響など測れるはずがない
つまり>>1の記事はあからさまに狂っている」

というのがこのスレの結論だ
715名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 23:02:15.73 ID:r+1RqSff0
FA前にトレードしとこうって考えもあるじゃん
716名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 00:45:55.49 ID:5mXHH9zy0
>>685 リーグワースト守備範囲で負担?
717名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 00:47:04.86 ID:YyhXJdTX0
明日の巨人の先発は杉内。
とてもじゃないが、点をとれそうにない。
特に伊藤隼はヤクルト八木クラスのサウスポーでも苦労してたし、期待薄。
福留も同様だし、かといって、俊介スタメンていうのも・・・
右の強打者の外野手が不足しているなあ。
これからを考えれば、補強が必要だ。
718名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 01:05:34.57 ID:YyhXJdTX0
>>716
鳥谷の表情がとにかく明るいのが全てを物語っている。
719名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 01:19:01.32 ID:5mXHH9zy0
>>718 素でわからん
720名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 01:21:17.31 ID:jxT5KQ3aO
>>124に尽きる

巨人の場合は強奪
阪神の場合はキレイな補強
721 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/07(火) 02:34:04.70 ID:HfjhJ8mN0
今の珍なんて一応戦略性あるし可愛いもんじゃん。

当時のミ●ター監督なんて病的な『4番ファースト』ハンターだったからな。

一昨日の松井のコメントがさり気なく物語ってた。
722名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 03:14:14.77 ID:g8zksIai0
金本もなんであんなに阪神に馴染むんだろうね。

くずは広澤ぐらいだろうね。
723名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 03:17:04.24 ID:N+ErjKGY0
FAができる前から阪神は他の球団から来た選手が活躍するパターン多いからね
阪神ファンと生え抜き至上主義は共存しえない
考えようによってはトレードや戦力外選手なんかの活用がうまいと言える
724名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 09:08:36.33 ID:2acEG8rQ0
>>719
>素でわからん
レフトへの守備負担が今年から無くなったからだよ。
725名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 19:56:56.69 ID:rbK+09rZ0
明日、5月8日は隼太の誕生日です。

ちなみにデストラーデも同じ日です。
726名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 20:49:05.60 ID:5Vbz0iX30
>>721
城島、藤井、今成、日高

戦略性ねえ…
727名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 21:50:21.20 ID:ou4h2/Bn0
>>726
「その場しのぎ」という戦略だろw
728名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 21:51:39.08 ID:pt0lZcwp0
>>704

プロ野球人気の低下の最大の原因だな、まさに癌
お前のような非常識な考え持った人間はさっさと死ねばいい
昔は巨人などが大量補強しようものなら、日本中叩きまくったもの
巨人ファンでもそれを擁護する人間はほとんどいなかったのにw
おまけに当時の巨人は、仁志 清水 松井 村田真など
外様で打線を形成しても必ず生え抜きの主力は存在してたんだよ
今の阪神の状況を平気で喜んでる人間なんてまさに、最近野球見出した
だけのにわかか、工作員のどちらかだな
元いた阪神ファンを再び呼び戻す為にも、お前のような連中にはさっさと
消えてもらわないといけない
ついでに基地外なまでに大声援を楽しんでる連中と一緒にな
729名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 21:56:42.28 ID:pt0lZcwp0
本当に分かってないねえ、FA制度ができた当時から練習量や質の悪さ
環境などは問題視されてきたのに、何が生え抜きと阪神ファンは共存
しえないだよ(笑)
きちんと他球団並みにやってれば当時でも結果は違った(生え抜き選手のレベル)
ものになってたのは明白な事だ
さっきも書いたけど、昔巨人が大量補強した時は阪神ファンもこぞって
叩いてたぐらいだからな
やはりニワカは阪神の歴史も知らないで、我が物顔でいるから始末に負えんわ
730名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 23:03:13.88 ID:FbtkapnM0
長年アマが育てた選手を
ドラフト経由で契約しといて
何が生え抜きだボケ
731名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 00:31:15.82 ID:bm70+BoZ0
>>728
まあ、ここで何を叫ぼうが、昔から補強大好きな阪神の体質は変わらんよ。
その現実を受け入れられないなら、主力がFAで流出し、負けても負けても
生え抜きを大事にする広島という球団があるのでおすすめしますよ。
よくそんな思考で阪神ファン続けられるなと逆に感心する。
もしかして、なりすましたアンチか?
阪神で問題なのは、特別扱いの存在(=聖域を作ること)
去年までのレフトがそうだし、今年は代打の神様と呼ばれてる人がそう。
生え抜きでも、トレードでも、FA移籍でも、ドラフト上位でも下位でも
フラットに見て、勝つことを最優先にした用兵を行うことが重要。
生え抜き至上主義はこの聖域を作りかねず、非常に危険な考え。

今日の試合も、新井貴、藤井、スタンリッジの活躍は喜ばしいが、
スタメンに俊介はいただけない。まず杉内は打てないだろうなと思って
いたら、案の定、ノーヒット。やはり右の強打の外野手が必要だ。
732名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 00:37:32.38 ID:0rtjyiz4O
>>730
バカ?
733名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:15:21.19 ID:SjxVVTFc0
>>729
FAできる前から阪神は主力に生え抜き以外が多いの知らないほうがニワカじゃないのw
734名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:16:58.15 ID:SZNI7yrS0
>>731

その体質が悪いからいろんな方面から叩かれてるんだろうが、馬鹿かお前?
お前のような考え持った人間はいずれ駆逐され、反面阪神は逆に良くなっていくもの
野村監督から始まった一時期の阪神の再生がそれを物語ってるだろ
2003年と2005年の優勝は外様組も多かったけど、基礎は生え抜き組だしな
今の阪神のやり方では優勝どころかAクラスも不可能だよ、また暗黒時代に逆戻り
お前のような人間はそこまで頭が回らない、IQ50程度の人間だね

そもそもバランスというものを理解してない、生え抜きだらけでも具合が悪いが
外様だらけでもダメという事、分かるか?
人の意見を勝手に杯抜き至上主義者と決めつけないでくれる?
735名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:20:14.38 ID:SZNI7yrS0
>>733

は?昔生え抜き以外が多いのなんて知ってるよ、だけど今のように
投手除いたスタメン8人の内、外様が7人などというのが
横行していた時代なんてどれだけあったと思うの?
人に意見する前にちゃんと調べようねニワカさん
生え抜きと外様をバランスよく共存させるという考え方も出来ないような
頭して良く平気な顔で意見が出来るわ(笑)
736名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:22:31.40 ID:SZNI7yrS0
逆に質問するけど、過去に外様至上主義で優勝なり連覇なりした
チームってどれだけいた?
人を散々生え抜き史上主義者とか言ってたんだからそれぐらい
答えられるよなあ?
737名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:30:44.37 ID:TnAQSmCgO
ショートが唯一の生え抜きでキャプテンC ヤンキース目指せ
738名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:33:58.36 ID:SjxVVTFc0
生え抜き至上主義はいてるけど外様至上主義っていないんじゃねw
外様至上主義じゃなくて実力至上主義って感じじゃないの
FAが出来て一流が移籍しやすくなってから広島がAクラスになったことがないのは事実だしな
生え抜き至上主義者が広島以外のファンなのは年寄りかちょっとユートピア発想の奴だけじゃね
739名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:43:28.70 ID:euMwB0q00
いちばん勝ちやすい形が補強なんだろ阪神の
親会社がでかいからとりあえず話題優先
それだけ
740名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:50:24.49 ID:bm70+BoZ0
>>734
だから、何度も書くようだけど、阪神という球団は、補強が大好きなわけで
この体質は今後もまず変わらない。
したがって、外様選手の割合が極端に減ることはないと思われる。

私はこの現実を踏まえた上で、重要なのは、聖域(特別扱い)をなくすことだと
思っている。全ての選手をフラットに見て勝利最優先の用兵をすることだと。

一方あなたは、生え抜き至上主義ではないといいながら、
>生え抜き選手というのはチームの基礎を作り上げる為に必要な戦力なんだよ
>クリーンアップに一人、正捕手 遊撃手など、攻守の要になるようなところに
>一人はレギュラーで常にいないとおかしいんだよ
というように、聖域(特別扱い)を作りかねない非常に危険な意見だ。

バランスなんて関係ない。調子がよければ、スタメン全員外様でもいいし、
逆に外様の調子が悪ければFA移籍選手だろうが、助っ人外国人だろうが、
遠慮なくスタメンから外せばいいんだよ。
調子の悪い選手を使い続けるのは敗退行為だ。

あなたの意見は現実を無視した、絵に描いた餅に過ぎない。
攻守の要になるようなところには、生え抜きを必ず配置する用兵なんて
有り得ない。用兵は勝つことを最優先に考えるべき。
741名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 02:06:07.95 ID:SjxVVTFc0
ちゅうか85年後の暗黒時代はセンターラインほぼ生え抜きだけど
85年の少し前のセンターラインに真弓、弘田、若菜、笠間とかの時のほうが強いじゃんw
742名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 02:07:19.90 ID:nUbQC+uT0
サッカーだと小学生からプロの下部組織あるからなw
743名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 02:58:22.65 ID:TP1nCe8A0
松永久秀さん、覚えてますか
744名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 07:24:31.04 ID:bm70+BoZ0
仮に今の阪神のセンターラインを生え抜きにするなら、
捕 手:藤井→小宮山?
二塁手:西岡→関本?
勝てる訳ない。

後、福留が本調子なら、福留3番、マートン4番、良太5番の
クリーンナップで、鳥谷6番、新井貴7番という並びが理想。
鳥谷は下位で気楽に打たせたほうがいい。
745名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 08:06:21.05 ID:MwB5iDHZ0
>>742
中学の時から在籍してて、
「プロ1年目だけどクラブ在籍7年目」
ってのが、特段珍しくも無く居るからな。
生え抜きって表現するなら、せめてそれ位の期間
手塩に掛けて育ててから言えって話。
746名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 08:09:03.79 ID:9VCMjQ/M0
>>745
高野連をはじめアマが反対してるから無理
747名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 08:34:47.18 ID:YTJn9Jbv0
一昔前の巨人並みだよな
748名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 09:04:41.27 ID:fZjj4qwb0
生えてきたものを抜くなんて
749名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 09:13:38.51 ID:33GM1h/x0
巨人は4番泥棒と批判していたのに
これじゃ恥ずかしくて町を歩けませんw
750名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 12:51:45.09 ID:SZNI7yrS0
>>740

やっぱり基本的な常識も理解してない危険な人間だわお前(笑)
レギュラーポジションの重要なところに生え抜きをおいておくのが
どうして聖域なんだよ、若手を鍛えるのと桧山のような癌を一緒に
するってどんな思考してるの?わざと人をからかってるのか?
バランスなんて関係ない?ならアンバランスな戦力で優勝出来る
チームが過去にどれだけいるか答えてみろよばーーーーーーーか
自分の持論で最大の効果がどれだけ得られるかの検証も出来ないくせに
他人の意見にとやかく言うな

>あなたの意見は現実を無視した、絵に描いた餅に過ぎない。
 攻守の要になるようなところには、生え抜きを必ず配置する用兵なんて
 有り得ない。用兵は勝つことを最優先に考えるべき。


wwwww↑↑何これ、どこの球団にも正捕手は必ず 育 つ し 
       遊撃手及び中軸打者も必ず 育 ち ま す 
    君は、球団が多く抱える若手を育て上げてレギュラーにしていくのが
    聖域を作る事だと考えてるわけ?
751名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 12:57:48.70 ID:SZNI7yrS0
>>740

結局お前のような考えこそ、レギュラーポジションを外様御用の
聖域にしたがってるだけだな
勝利優先の用兵?そういう考え方してる人間こそ、誰しも生え抜きと外様
両方の戦力を見て考えるものですよ
当たり前だ、外様の中には元いたチームで不適格と判断された選手も
多いんだから、外様だけで打線を形成したってうまくいくわけがない
752名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 12:59:11.11 ID:SZNI7yrS0
で?外様優先外様だらけの打線で優勝なり連覇なりしたチームが
過去にどれだけいたか答えろよ、逃げんなよ外様史上主義者
753名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 13:33:21.31 ID:JuL7yJRz0
生え抜きでも広島みたいな弱小チームなら意味ないし
応援したくもない、情けない
754名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 14:40:37.81 ID:mrf7+qrHO
他球団が欲しがるような実力、実績を持ってない小粒揃いの生え抜きの何処が良いんだ
一週間で一勝しか出来なかった時代はもう見たくない
755名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 14:49:31.26 ID:JuL7yJRz0
和田、久慈、新庄、桧山、平塚、星野、山田、鮎川、藪、川尻、湯船、
756名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 15:09:54.44 ID:xCl6jPt+0
阪神というブランドは巨人のそれよりもある意味すごいな。
これだけよそ者ばかりの球団でもファンはアホみたいに球場に足を運ぶ

巨人は長嶋監督時代に外様ばっかり集めてその結果、感情移入できなくなったファンが
どんどん離れていった。
757名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 16:38:21.38 ID:QKCYbVNV0
巨人がジョンソンで騒いでるころが懐かしい
758名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 16:50:15.58 ID:SZNI7yrS0
>>754

阪神だけ「夏期間」という若手や控え選手を休ませる時期があるの知ってる?
いくら大物新人を取ろうがあんな事やってれば小粒だらけになるのも無理はないよ
練習量と質が若手が育たない直接の要因

>>756
いや、だから昔ながらの阪神ファンもどんどん離れていってるって
今甲子園にいるのは単にメガホン持って応援だけを楽しんでる連中
俺の記憶では2003年以降あんな連中が増えだした
それまではまだ席ごとに棲み分けのような感じで、じっくり野球観戦
したい人と騒ぎたい連中とに分かれていた
759名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 17:06:28.87 ID:2NaMxa++0
阪神が大物新人なんて獲った事は一昨年まで殆どない
鶴も高濱も怪我持ち入団でスペック落ちてるし
怪我持ちで大成したのは近年で井川ぐらい

育成が出来てない理由は>>296にある通り
760名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 17:11:03.52 ID:2NaMxa++0
生え抜きが少ない理由を考える際に
補強ばかりしているとか育成方法がヌルいとか具体的分析に欠ける指摘をしたところで何にもならん

過去のドラフト
二軍の育成方針
選手の起用
選手の故障
補強の頻度と規模
補強選手の活躍度合

育成が複合的なものである以上
これら全てを一つ一つ考えていかなければ結論などでない
761名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 17:22:13.97 ID:2NaMxa++0
12球団トップクラスにハードな練習及びキャンプを課している(課していた)中日はバリバリ育成出来ているか?
競合ドラ1の堂上弟は大成したか?
新井弟は阪神に来る前にレギュラー獲れていたか?
森野以降何人の野手がレギュラー定着した?

練習のヌルさに疑問を呈するのであればまずここから考えなければいかん
762名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 17:28:55.01 ID:Q8hKZGgy0
鳥谷と大和は天然記念物に指定するべき。
763名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 18:51:06.31 ID:panjliG60
>>743
「てめーなんかに平蜘蛛を渡すぐらいなら自爆してやる!」という戦国時代の人か。
764名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 18:51:55.66 ID:Oh54iGLu0
だから勝てる
765名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 18:57:35.31 ID:ci1iu5aT0
アレも欲しいニダ!コレも欲しいニダ!
766名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 19:08:13.37 ID:6YfEhSo10
これだけあちこちから選手引っ張ってきてるのに勝てないってのが阪神らしくていいよね
767名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 19:44:13.89 ID:bm70+BoZ0
>>751
だから、生え抜きを使うなと言ってる訳でも、外様を優先して使えと言ってる
訳でもない。
用兵するにあたって、生え抜きだ外様だと分け隔てする理由が分からないと
言っているのだ。
何故、正捕手や遊撃手が生え抜きでなければならないのか、合理的な理由が
見当たらない。
落合中日を支えた捕手はFAの谷繁だし、藤井や相川、細川など外様の正捕手が
活躍している。
用兵には、生え抜きだ外様だという分け隔ては全く必要ないのではないか。

小宮山が正捕手なんて考えただけでも恐ろしい・・・
768名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 20:29:56.91 ID:SZNI7yrS0
>>761
獲得する選手の質が悪いっていうのも確かにあれかもしれんが、昔から
どんな選手でも練習量と質が悪ければ、まともに育たないのなんて
いろんな関係者や評論家著名人が苦言してる事だろうが
他に問題を抱えてるからって肝心の練習をほったらかしにしていけば
余計に悪くなるだけだ
769名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 20:36:28.19 ID:2NaMxa++0
>>768
ちょっと前までの中日の練習量は巨人から来た選手が「巨人の5倍」というレベルだったらしいが
森野以降殆ど野手が出てきてないし安定して活躍してる先発も吉見だけ

あと阪神は野手全然獲らなかったが
下位指名の桜井や林がレギュラー獲りかけた(怪我で消えたが)
770名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 20:38:59.33 ID:RP+4rGRT0
何が生え抜きだか(笑)
昭和脳、選手は奴隷じゃねーんだよ
771名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 20:39:06.25 ID:2NaMxa++0
というか何度も言うが育成を考えるなら>>760だよ
阪神なんて明らかにドラフトの方が影響デカいんだから尚更
772名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 20:39:52.07 ID:SZNI7yrS0
>>767

逃げてないでさっさと答えろよ(笑)
外様だらけで過去に優勝したチームがどれだけあるの?
それから重要なポジションを生え抜きにこだわるというのを
聖域とか言ってた間抜けな考えしてた事はどう説明するんだ?

>用兵するにあたって、生え抜きだ外様だと分け隔てする理由が分からないと
 言っているのだ。
 何故、正捕手や遊撃手が生え抜きでなければならないのか、合理的な理由が
 見当たらない。

選手層って言葉知ってる?元からしっかりと生え抜きを育てつつ、足りない部分を
補強で補っておくというのが当たり前なんだけど
格ポジションの中でも捕手のレギュラークラスというのは、たいがいは
生え抜き選手が毎試合毎年控えてるものだよ
谷繁がどうしたって?比率で考えたら生え抜き捕手の方が昔から圧倒的に
多い事もしらないのニワカは?


>用兵には、生え抜きだ外様だという分け隔ては全く必要ないのではないか。
 小宮山が正捕手なんて考えただけでも恐ろしい・・・

分け隔てが必要ないと考えてるんなら、外様だらけになるのはおかしいと
気づくはずだよなあ、誰しも若手をまず育てるのを怠ってると考えるもの
こんなの常識な考えだ
773名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 20:43:43.01 ID:6QAhAa4F0
別に学生年代から育成してるわけでもなく
高校野球と大学野球で目立った奴を入団させて
活躍すれば「わー育成の○○やー」「わしが育てた」やってる野球に
生え抜きとかそうじゃないとかアホ臭くてたまらんわ
774名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 20:44:24.02 ID:vcYtMIMP0
生え抜きに何か意味があるかのうような主張してるのってチーム編成の努力を放棄してるチームのファンが多いよね
中国地方の某原爆地方のファンとか
775名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 20:47:43.76 ID:SZNI7yrS0
>>767

とにかくお前は、自分の考えで形成される戦力で高い実績を
持ったチームを提示出来てない以上何も言う資格はないよ
分け隔てなく用兵した結果、外様だらけな状況で優勝した球団が
過去にどれだけあるんだよ(笑)

結局チームの基礎となる生え抜き選手を多くの中からレギュラーに
していかないと、外様を多く抱えても意味ないんだよ
776名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 20:54:18.74 ID:2NaMxa++0
現阪神みたいに偏向ドラフト続き+トレードや外人や活躍しまくりなんてチーム状況はそうそうないから
そりゃこういう状態で優勝したチームはなかなかおらんでしょう
どちらか一方が欠けてたら成立しないからな
777名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:00:30.69 ID:SjxVVTFc0
阪神は小林繁・真弓・金本・新井・矢野等を生え抜きレベルで応援できるのがいいところじゃないか
778名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:02:49.97 ID:ci1iu5aT0
鳴尾浜のコヤシ共が↓
779名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 21:24:24.57 ID:bm70+BoZ0
>>775
あなたは、他の人の意見もよく読んで、生え抜きにこだわるのが
いかに無意味か、生え抜きにこだわるあなたの意見がマイノリティ
であるかを理解したほうがいいよ。

外様だらけの用兵で優勝した球団なんて知らんよ。
何回も言うけど、外様を優先して使えと言ってるんじゃない。
生え抜きだ外様だという分け隔ては用兵には無意味だと言ってるんだ。
分かる?

そんなに生え抜きが大好きなんだったら、広島を応援すればいいじゃない。
レギュラーは生え抜きだらけで、思う存分応援できるよ。
あなたの考えで阪神を応援するというのは無理があるよ。
780名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:28:20.34 ID:vxtWgFqP0
>>779
陳粕君、少しうるさいわ
必死なのはわかるが阪神が糞なのは変わらないから
781名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:38:13.48 ID:bm70+BoZ0
>>780
阪神が糞なら、他のチームはどうなるんだ?
782名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 22:40:18.11 ID:xw3LLNiY0
在日だらけの韓神タイガース
783名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 07:23:49.45 ID:KqmCYjiN0
>>776

そりゃそうだ、まずしっかりとした若手を見定めてドラフトに挑み
練習量と質もそれなりに充実させるから生え抜きは育つ
その上で足りない部分を補強で補っていくんからな
それをしないで外様ばかりに頼るからこんな状況になる
そして結果若手が育たないからまた補強に走る、この悪循環だな
他球団は最初からこんな無駄なチーム編成はしないんだよ
何 が 活 躍 し ま く り だ (笑)
お前は若手に競争意識も芽生えず結果戦力層が厚くならない事も理解
出来ないほど頭の悪い人間なの?多くの評論家が言ってる事に逆らう
なんて相当間抜けなんだな
784名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 07:27:26.76 ID:KqmCYjiN0
>>776

すまんすまん(^_^;)
レスする相手間違ってた、ゴメンゴメン
喧嘩腰で悪かったね、ID確認してなかったから
785名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 07:30:38.62 ID:j7lGUtByP
スタメンかと思ったら総支配下の話かよ
786名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 07:35:32.10 ID:mwL8IruP0
>>783
>それをしないで外様ばかりに頼るからこんな状況になる
逆だよ
主にドラフトが原因で育成に失敗し続けて普通なら低迷するところを
トレードや外人を中心とした補強選手が活躍しまくって補っていたんだ
それが2010までの阪神

>>44>>302なんかにもある通り
阪神より補強している球団は普通にいる


>お前は若手に競争意識も芽生えず結果戦力層が厚くならない
単に生え抜きが外様との競争に負けてるだけ
>>295を見りゃわかる

平野も久保も新井弟も藤井も加藤も外人勢も
生え抜き連中との競争に勝って主力に生き残ったんだ
787名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 07:36:56.29 ID:4MpDXB6p0
>>785
スタメンの方がさらに生え抜き率下がるんじゃね?
FA選手とか入ってくるんだし
788名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 07:37:41.72 ID:KqmCYjiN0
>>779

生え抜きにこだわるのがいかに無意味なら、どうして全ての球団は
あんなに大量に選手を抱えてるんでしょうか?
どしてチームが若返る際に生え抜きが多く出て来くるんでしょうか?
もう無理やり反論しても無駄だよ君、レス見てて可哀そうなだけだから
俺は外様だらけのアンバランスな状況に苦言してきただけなのに
逐一そうやって反論してきてる時点で、お前は生え抜きを過小評価
してるどころか、およそプロ野球の基本的な事もまるで理解してない
外様ばかりあちこちのポジションで配置してたら、若手へのチャンスも
大きく減り競争意識も芽生えずに、結果戦力層が厚くなっていかない事も
分からないの?

お前はニワカ以下の実に迷惑な連中、球場で野次を飛ばす人間よりも悪質だわw
野球人気の低下の最大の原因になるね、何度も言うけど(笑)
気味が悪いからさっさと辞めろよファンをw
チーム編成の基本となるやり方も理解してないような人間がいつまでも
女々しく反論するな、分かったなw
789名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 07:54:12.22 ID:mwL8IruP0
外人は枠が4つと決まってるし
トレードの数も阪神だけが突出してるわけじゃない
その辺は他の11球団と同条件だよ

どの球団でもある
「生え抜きと外様が競争してどちらが多く生き残ったか」
というだけの話だから
阪神の場合はドラフトで野手が駒不足+トレードや外人が活躍しまくったという特殊な条件下で今の状況になってる

大物FAとかメジャー帰りみたいな競争度外視の補強選手なんて
毎年見ても主力の2〜3人程度しか占めてないんで
「補強が育成を阻害した」わけではない
790名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 08:16:23.14 ID:mwL8IruP0
ハードな練習をしていれば必ず育成が出来るというわけじゃない事は中日が証明してるし
阪神の場合は練習内容はともかくある時期までの二軍は安定して強かったし
不足している野手からも下位指名の林や桜井が出てきてた(怪我したけど)
練習だけでなく考えるべきことは他にいろいろある

しつこいけど育成に関しては>>760だから
791名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 17:00:43.73 ID:az/xEeQz0
中日に関して言えば落合は若手を手取り足取り教えるタイプじゃ無いし
若手ベテラン関係無く力のある選手を起用するって考えだったから若手が出てき難い土壌はあったと思うよ
例えば星野の時は井上一樹を少々打てなくてもレギュラーで起用し続けて育てるような事もあったけど落合時代は無かったな
ハードな練習も若手を鍛える為と言うよりは中堅ベテランに危機感を与えシーズン通して戦えるスタミナをつける為って感じだったし
中日の若手野手が他球団の若手野手よりスイングが遅いって当時からよく聞いたしな
792名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 17:18:19.70 ID:6bihZzMR0
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ 今年はタイガースが日本一になるでー。
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
     __  __           ___     _  __
  ┌‐┘ └|   l           | /   _|   |__|   l___ /⌒ヽ  /l
  └‐┐ ┌|__| _____   l .′   |     __   _| ヽ.__ノ  .' ! l二二二l ノ l   ノ l  ロロ
  「 ̄    ̄ ̄| |___  |  |/     ̄|__l l  |      / /l二二¨¨二l | l   | 二二l
  | ロ  「l   |  _/  | /⌒ヽ     __/  | , ――一′/ ____| |  | l_ | |__
  |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ    /_____//______/  |____」  |__| |___|
793名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 20:56:02.72 ID:KqmCYjiN0
>>786

またおかしなのが現れたな、競争も何も最初から若手にレベルアップの場
すら与えてないだろ阪神は
「夏期間」という若手を療養させる事しておいて、外様のレギュラーより
上になれるはずがない、こんなの落合も指摘してる事
だいたいFAやトレードできた選手というのは一度レギュラーでの実績が
ある程度ある選手が多いんだからろくに練習出てきてない若手が負けるのも
無理はない、もちろん元いた球団で埋もれてた選手は別だが
掛布も福留を獲得してしまえば、チームの若返りに支障をきたすと指摘してた
お前らは多くのプロ評論家の意見に平気で異論できるかい?
794名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 21:05:38.74 ID:KqmCYjiN0
>>790

2005年の優勝以降、この7年間中日は何回優勝したと思ってるんだ?
そりゃあ同じ事ばかりやってたらいつかは戦力は崩れる時はくるだろう
阪神は中日や巨人らと同じ努力すらしてないのに、崩れた時だけを見て
あおれは失敗とかいうのは言語道断だよ(笑)
ハードな練習を批判出来るのは、何度もトライしてきた球団が言える事
阪神のように昔からこれを指摘されてるチームはそろそろ他球団と同じ
水準並みにしないと話にならない
いくらドラフトで良いのを取ろうが、結局阪神の昔からの選手を育てられない
最大の理由は練習の量と質にある
795名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 21:16:20.56 ID:BSt680us0
てか昨日の隼太みて福留とってて正解だったと思った人多いんじゃないかな
796名無しさん@恐縮です:2013/05/09(木) 21:24:28.50 ID:6bihZzMR0
>>795
誕生日ぐらい大目に見てやってくれよ。
797名無しさん@恐縮です
>>795
ホームラン打ったのに?あれなかったら負けてたじゃん