【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、MP3の音質には「騙されているような気になる」と語る
5月3日より50&カウンティング・ツアーをロスアンジェルスから開幕させている
ザ・ローリング・ストーンズだが、キース・リチャーズは自身ではiPodを
持っていないと明らかにしていて、MP3の音質には音楽ファンとして
「騙されているような気になる」と語っている。
キースはiPodなどの携帯プレーヤーなどではひとつの機器に数千曲も
音源を保存できるような利便性があることはわかっているというが、
音質はCDやレコードと較べて劣っているとビルボード誌に語っている。
「俺はiPodを持っていないんだ。今でもCDやレコードを使ってるんだよ。
時にはカセットだって使ってるよ。音として全然いいからね。デジタルよりは
全然いい音がするんだよ」
さらにキースは次のように続けている。
「ただ俺の奥さんも持ってるし、子供たちも持ってるからね、『ちょっとこういう曲を
調べてくれない?』とか、『ああ、これいい曲だね、ちょっと聴かせて?』っていうことも
やってるから、どういうことが可能なのかってことはよくわかってるんだよ。
別に完全に携帯プレーヤーについてアンチってわけじゃないんだ」
なお、ストーンズはロスアンジェルスのジ・エコプレックスという店で4月27日に
ツアーのウォームアップとして特別クラブ・ライヴを行った。ライヴ開催の告知は
この日の朝ネットで明らかになり、チケットの当選会がまずはライヴ・ハウスの
エル・レイ・シアターで行われてからの開催となった。
ソース:RO69
http://ro69.jp/news/detail/81834
ブラインドテストやったら聞き分けできないくせに
圧縮しているのにこの音質…騙されたorz
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:42:28.81 ID:wRxNVBSw0
CDもデジタルです
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:42:32.31 ID:05hRe3iP0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 やっぱりSACDのもんでキース
6 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:42:33.02 ID:1izShlOh0
え、できないの?
7 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:43:24.40 ID:WTMyOjAa0
ハイレゾで配信すればいいじゃない
8 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:43:38.71 ID:+FHaz7Xq0
ハイハットの音とか明らかに汚くなるもんな
でも音楽って音質よりも聞くシチュエーションの方が大切だからな
それをミュージシャンが理解してないってのは残念なことだ
9 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:43:47.35 ID:xGXxWqhaT
年取ったからだよ
よほどのマニア以外はあまりわからないんじゃないかな?
俺もプレーヤーが10万ちょっとで買ったPCだからたぶん騙されてるw
実は音質一番良いのはカセットテープって2ちゃんで見た気がするな
音楽のプロが大音響で聞いても聞き分け無理だったらしいな。
まあ気持ちの問題よね
もっと高い音質の規格作ってよん
15 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:47:08.20 ID:+FHaz7Xq0
>>12 音楽のプロっつってもプレイヤーとエンジニアでは全く別物なわけだが
イヤフォン、ヘッドフォンで結構違うと思う
カセットにダビングしたのがmp3より良いのか?意味わからんな
19 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:50:26.82 ID:nKYS6ztk0
ミックとロンが「え?なに弾いてんの?」と怪訝な顔して指先を確認しに来る
あんたの演奏はどうなんだ
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:50:29.91 ID:mDajI1BkO
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:50:55.02 ID:u+8LXjZR0
TVの音をラジカセマイクで録って
テープで聴いてた頃からすりゃどうでもええわな
22 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:52:13.47 ID:+FHaz7Xq0
>>18 オープンリールアンサンブルとか、知ってるのはこの板で俺含めて5人くらいしか居ないだろ
23 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:52:38.88 ID:nru1ijIm0
もうあなたに演奏は求めてないよ
それなりに頑張って生きることが仕事だ
24 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:53:01.44 ID:1GSuVmio0
キース正直でいいじゃん
メリットも認めてるわけだし
25 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:54:39.25 ID:0KxaO2le0
アナログレコードはエフェクターかけながら再生してるようなもんだ。
でもスタジオとかで聴くギターアンプの音に近い感じがするんだよな。
>>12 その音楽のプロが誰なのかよくわからんから全く信じられない。
高山徹とかなら納得するが。
27 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:54:53.94 ID:05hRe3iP0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そりゃーお城の豪邸で数千万円もするサウンドシステム持ってるだろうからそう思うのも当然だろうな
320kbpsで録音のmp3プレーヤーからでも
CD音源ディスクマンで音楽聞いたらあまりの違いに感涙すらする
29 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:55:19.21 ID:EARvRMv50
標本化定理でアナログデータをデジタル化したら劣化するのは、理論上同仕様もない。
でも、その違いを認識できるかどうかは別問題。
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:55:46.07 ID:6Q0vsGh/0
31 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:56:09.44 ID:FsVD1Oyh0
山達はレコード最強みたいこと言ってたな
>>11 坂本龍一「パフュームはよくわからないね」「最近のレコチョク女王、あれはひどい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302523655/ 第21回 「音楽」について言いきる
回答=坂本龍一
Q:教授は“Perfume”をご存知ですか? とってもかわいい日本のテクノポップ・アイドルです。私はテクノというジャンルにはなんの固執もありませんが、
Perfumeは久びさのヒットだと思います。
で、教授にも彼女らに曲の提供をしてもらえたら、ファンとしては一粒で二度おいしいわけです。事務所の関係とかいろいろ困難かもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
坂本龍一:パフューム、知っています。でもああいうのはよくわからないね。ボーカルはつくりこんだ独特のダフトパンク的な音で、一時的な流行りのテクニックですが……。
彼女たちをプロデュースしている中田ヤスタカ氏の曲のつくりかたはパターン的で、キーボードのリフを歌っているような曲のつくりかたなんですよ。
トラックをつくる、ポップなメロディをつくる才能はあるんだろうけど。「第二の筒美京平」みたいな言い方もされているようだけど、曲づくりという点ではかなりちがいますね。
あと、最近のレコチョク女王、あれはひどいね。携帯で聴くように曲をつくっているのでトラックがひどい。歌は現状では普通のクオリティだけど、とにかくトラックがひどい。
音質が悪くなったのは携帯のせいですね。
その一方で、高音質を求める風潮も出てきて、アナログ盤志向が英米で盛り上がっています。ハタチ前後の音楽好きのアメリカ人を見ていると、
アナログ盤より「これはカセットで聴きたいよね」なんて言ってる。もうダウンロードとアナログ盤が普通になってきていますね。
日本? 日本はガラパゴス化しているでしょう。
http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara021.html
メイン・ストリートのならず者って確か自分の家の地下で録音したんだよな?
そんな人が音質気にするのな
34 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:58:16.49 ID:T3bxVUcR0
>>12 ジャズとかだと素人でも分かるよ
シンバルの音が明らかにシャリハリした音で細くなってるから
35 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:58:19.10 ID:DEXjllX20
爺さんは万国共通でカセットなんだな
mp3の音質が悪いんじゃなくて、ipodがダメなのだ
37 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:58:46.16 ID:TxgQt3MO0
フルトヴェングラーなんかを980円のイヤホンで聴いてもな…
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 20:59:06.55 ID:6Q0vsGh/0
カセットて高級デッキで自己録再生ならともかく
テープスピードとか結構適当なんだが。
39 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:00:01.81 ID:aDH8ElYK0
ユーザーだけどipodがウンコなのは間違いない
プレイヤー単体でいい音聞きたいなら
ウォークマンか高級中華プレイヤーにしとき
320kbpsなら許せるだろ、正直。
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:00:44.92 ID:0KxaO2le0
>>33 スタジオでマスターテープの音を聴いているんだから気になるだろう。
おれも聴いた事ないけどCDとは全く違って素晴らしいらしい。
42 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:01:07.45 ID:G6x3N+PV0
なんとなくCDより音圧感は無くなってるとは思う
あと、坂本は音質気になるならピアノの練習しろ
キースなら自分の音聴いてロックのダイレクトな感覚が無い、って言っても理解出来るが
坂本が自分のピアノ聴いて音質が悪い、なんて言ったらギャグだろ
山下達郎に音質について語ってほしい
無劣化連呼してる奴の方が騙されてるんじゃないのか
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:02:00.04 ID:lk85YhcSO
CDが出始めの頃は深みのない硬質な音に違和感あったな
今じゃデジタルばかりなんで慣れてしまったけどな
人間慣れとは恐ろしいもんだw
悪い音質に慣れると
CDの音が綺麗すぎてスカスカに感じることがある
ロックのような音楽の場合は特にそう感じる
48 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:02:41.50 ID:+FHaz7Xq0
>>42 テクニック至上主義者はそもそも坂本龍一なんて聞かないから大丈夫
49 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:03:05.42 ID:aoRoc0mm0
詳しいことは大滝詠一に聞け
50 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:04:57.86 ID:o9gMNYPKI
>>33 それについて詳しくは知らんが、当時はレコーディング技術もあんまりだっただろうしなあ
それぞれ色々試行錯誤してたんじゃないのかな
たしか自宅の玄関で録音した人とかもいたんじゃなかったっけか
天然のリバーブがかかるとかどうとかで
51 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:05:09.28 ID:Om3GUY9K0
>>28 ディスクマン、無くなる前に何個か買っとくか…
52 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:05:34.11 ID:6Q0vsGh/0
CDをカセットにダビングすると音がCDよりいいという
わけのわからんオーディオの世界。
圧縮したらものすごい小さくなる音源とかも騙された気になる
量と質は関係ないけど
54 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:06:43.00 ID:+FHaz7Xq0
>>52 USTREAMでのDJ配信を聞いて「やっぱりアナログレコードを使ってると音が違うな」って
言った人もいるからな
オーディオの世界は難しいな
cdもマスターからすると圧縮されてるん?
56 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:07:34.59 ID:aDH8ElYK0
というか坂本龍一でも320kbpsで聴けるレベルって言っちゃうのが
滑稽というかなんというか・・・
320がてっぺんだから取り合えずそう言ってるとしか思えん
教授ならFLACとWAV聞き分けられるぜ〜とか吹いて欲しかったw
そりゃアナログのほうがいいに決まってる
58 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:08:14.26 ID:oB3puMwM0
59 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:08:49.97 ID:6QCPbScv0
>>32 その坂本龍一も沖縄民謡のポップス化に成功した「サンサナー」には何もコメントできないだろうね。
自分に出来なかったことを本物の民謡歌手が軽々とやっちゃったんだから、
「音楽の才能」とは経験値の差によるところが大きいと思うよ。
ミックの別プロジェクトで彼女らを起用してもらいたいね。
>>4 デジタルより〜はカセットに対しての言だろう
実際よい機材で録音したカセットは下手なCDより音がいい
話はそれるが
CDだけ比べても日本の録音ってよくないのが多いくせに値段だけは高くてなんだかなという気分になる
1500円くらいで買える洋楽アルバムの方が断然が音いいって事も多々
61 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:10:19.53 ID:0KxaO2le0
>>55 ちょっと簡単すぎる説明かもしれないけど波形がガタガタになって音の強弱が無くなってるよ。
俺もシャッフル使ってiPodとイヤホンで試したことあるけど
MP3のビットレート128と256と320とwavでやったら128だけは常に分かった
パソコンにヘッドホンで聞くと百発百中とは言わんが八割くらいはwavとmp3の320は聞き分けられると思う
63 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:10:26.62 ID:aEzP68zx0
利便性を追求してるだけだから音楽的なクオリティを求めるのがそもそも間違ってる
>>26 ウィリアムデフォーみたいだw
一体どうしたんだよw
65 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:12:42.73 ID:D0JLr9Lc0
>>29 CDに対しても、っていってんだから
サンプリングじゃなくてDCTや符号化に言及すべきだろ
66 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:12:43.64 ID:+FHaz7Xq0
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:12:59.35 ID:EH7adH230
>>60 日本のはボーカルが貧弱だから洋楽レベルのオケやったら作品じゃなくなる。
ボーカルに合わせるとあんな中域コンプのっぺりがしっくりくる。
mp3には買ってから家につくまでの
あのワクワク感が全くないからな
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:14:06.02 ID:b+PB7QHc0
元プロミュージシャンだが、MP3の利便性は音質に勝ると思ってる。
71 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:14:18.89 ID:6Q0vsGh/0
>>60 そりゃいくらでも音質が悪いCDは作ることが可能だから当たり前じゃないか。
レコード盤やCDにしろ、ブートにしたって
不快な音じゃないきゃ何方でも良いよ。
その不快の音だってひと各々好みもあるわけだし、切りない。
天下のキース爺も嫁や子供の前じゃ無力ってことだけは分かったw
>>43 自宅のはレコード用にセッティングしてあるので、CDだと音が割れるそうな。
仕事しながらRADIKOでFM、自分の番組はモノのラジオ、車が古くなったけど
欲しいクルマが無いのでオーディオだけ載せ替えるとか話してるから、
その場その場で気軽に聞いてる気がする。
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:15:58.30 ID:U6pen0WS0
屁でもメロディアスに奏でられるなら楽しめる
音質とかそんなの関係ねぇ
75 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:15:58.99 ID:Kev1yLHV0
生>>>>>>>>>>>>>>>>>CD=mp3
こんな感じ
76 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:16:05.01 ID:YI285Rcq0
ココだけの話ギターはキンキキッズの方が上手い
77 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:17:44.87 ID:Om3GUY9K0
>>60 アトランティック1000円シリーズ結構良いですよ。
ブルーノート999円シリーズも良かった。
あ、邦楽の話か。YMOとかどうなんだろう。 達郎とか録音、音質まで拘りまくっているイメージ。
ベスト盤良かったし。
キースもディスクマン使ってるんだよね。
壊れないように靴下を被せてトランクに入れて旅に持ち歩いてるらしい。
知り合いで、CDの音が気持ち悪くて聴けないという人がいる。
ほんとだとすると、耳が良過ぎるってのも難儀だな。
MP3なんか今じゃ動画エンコでも誰も使わないのに音楽単体をMP3で聞くなんてなあ
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:20:29.30 ID:+FHaz7Xq0
>>77 達郎はベスト盤やリマスター盤出す時も凄い拘るって言ってたしね
YMOはウィンターライブ盤とか笑えるほど録音が悪かったな
最近のYMOとかスケッチショウのはさすがにいいけど
俺は音質より無駄に小綺麗にしたような音が気になるな
ビブラート無しで伸ばすときに音程全然揺れない真っ直ぐになってるようなのはマジでやめてほしい
ライブ感残ってるリバティーンズみたいなのは音質悪くてもいいと思う
83 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:20:58.45 ID:cl0Z6zu4O
媒体がデジタルになってからあんたのギターの下手さがより際立って夢壊されたよ
だから甲虫や石ころや飛行船とかはレコードで聴いてるけどな
84 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:21:27.38 ID:Om3GUY9K0
>>78 CDは携帯用ケースに入れ直しても30枚〜40枚ぐらいが限度じゃない?
85 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:23:45.72 ID:wRYonul40
そういうことはちゃんとギターのチューニングができるようになってから言えよw
87 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:24:17.42 ID:0iLzZXni0
たしかにmp3は音がちょっと違うんだけど、カーステで聞く分には全然構わないw
>>75 生ってのも、ロック系だと音量が大きすぎて音質以前のことが多いし、
アンプを使わない室内弦楽とかは、逆に音が小さすぎて物足らないことがある。
ライブは席に大きく左右されるしね。
ライブは音質を求めるんじゃなくて、奏者との空間を共有する場かな。
爺には192kで充分
アナログじゃなきゃ駄目だって言ってる奴は当然SP盤で聴いてるんですよね?
mp3の320kbps=wavと思ってたんだが違うんだな…
1411どうこうがwavだから1/4なのか?
>>88 同意
アンプラグドならいいけどライブでの音は生のバンドでもそうじゃなくてもひどい
聞きにいくものじゃないよね
93 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:32:24.27 ID:jGSBjodEO
320kbpsとか言われても全く違いがわからん
>>45 CDとレコードでEW&Fを聴き比べたなぁ。
レコードは体が自然に動いたが、CDは・・・だったw
まぁ、いまMP3を聴くのはちっちゃいヘッドホンだろうけど、
あのときのアンプやスピーカーでMP3を聴くとどうなんだろ。
ま、データ、メディアの用途が違うと考えれば比べるのも悪いかw
95 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:33:16.91 ID:EARvRMv50
MP3だと、192kbps以上は聞き分けられないが、128kbpsは明らかに違う。
もっと年食ったら同じように聞こえるんだろうけど。
つうか、マスターテープからCDに移す時点で、エンジニアが加工してるんだろ?
作り手が音質にこたわっても聞く側はそんなたいそうな音響機器持ってないしな
タモリみたいに音響に何百万もかけてる人ならともかく
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:38:31.51 ID:oocJS8Op0
子供や孫の方が耳がいいと思うけどリチャーズの年でも
聞き分けできるのかな
98 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:40:07.50 ID:VPY13Gwy0
親のレコードコレクションを延々とPCに取り込む作業したけどやっぱ音が生々しくて良かったと思うな。
それとは別に、音質はやっぱ元の録音が良くないとあんま意味がないって気はする。
最近だとSHANTIなんていいと思った
99 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:43:00.01 ID:6Q0vsGh/0
適度にナローな感じの方がいいと感じるのはあるだろう。
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:49:02.18 ID:QvZoVOmo0
たまにCDで聴くと全然違うよなw
中房の頃カセットテープでデフレパード聞いてた頃が楽しかったぜ
ジジイのミュージシャンなんて皆耳イかれちまっててわかんねーはずだ!
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:53:14.82 ID:QbpwVkNm0
LPだと音がブレンドされて気持ちよく聞こえるって言われた
なんだろ、美味いメシと好きなメシは同じじゃないよね
食いなれた味とか、思い出の味とかさ
音も一緒だよね
107 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:56:23.03 ID:nctelmTG0
まあ、元はアナログ極まりない昔ながらの楽器を使って
昔ながらの演奏している立場では色々感じることも有るのでは。
有る意味、現在の規格においての「クリア」だの「粒立ちの良い」とか
呼ばれるような音質などは好みに合わないのじゃないか。
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:57:05.74 ID:B2sVLBxSO
音楽というのは耳だけで聴いてるわけじゃないんだよ
身体で聴いてるから微妙なニュアンスでグルーヴが全然変わってしまうんだよ
AACの256以上ならかなり良いだろ。
110 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:58:35.33 ID:6Q0vsGh/0
111 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:59:13.42 ID:7H0nvlVi0
まあ俺らみな、
96Kbpsで十分満足しちゃうもんな
112 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:59:24.93 ID:w+m0E0R70
「ホテル・カルフォルニア」をアナログ・レコードとMP3で
聞くと音圧が違うよ。
やっぱ、どこかで端折られてるのが分かる。
AKB・ももクロ「せやな」
114 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:00:50.22 ID:6Q0vsGh/0
音圧ははじめから変えてあるんじゃないのか。
DVDでもAC3とDTSははじめから変えてある。
115 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:01:23.21 ID:QvZoVOmo0
ギターだけとかになると
音が細いのが丸わかりだよな
CDにレコードノイズ入れてるやつにイラッと来る
117 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:05:59.78 ID:w+m0E0R70
こういうのは、エンコーダ・デコーダの半導体を設計する
技術者の腕にもよる。
大体、標準化されてるから同じだけど、でもね、そういう会社に
派遣で行ったら面白かった。
MP3の圧縮フォーマットはバンドの一人が休憩してるのかと思うくらいスカスカだろ
さすがにこれが分からん奴はいないと思う、気にならない奴はいるかも知れないけど
今なら後発のもっと良い圧縮フォーマットがあるけどこればっかりはしょうがない
119 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:09:17.38 ID:lk85YhcSO
>>116 まああれは演出だからねw
俺はドラマでおばさん女優が若い頃の回想シーンでセーラー服着てるみたいなもんだと思ってる
>>110 んーいや普通にビデオデッキで。
DAT位の質で録音できるんだと。
カセットテープよりビデオテープの方が音は断然いい。
テープの回るところを指で押さえて変な音出したりとか、デジタルじゃ絶対できないからね。
アマチュアミュージシャンがよくやってるじゃん
121 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:10:03.55 ID:wRYonul40
レコードはダイナミックレンジが狭いから
ナチュラルにコンプかかって聞きやすくなるからな
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:11:28.08 ID:6Q0vsGh/0
>>110 それはないんじゃないの。
当時14bitのPCMコーダーとして使って断然音がいいってマニアが言ってたよ。
>>117 それってプレイヤーとか再生環境の話でしょ?
デジタルベースの
>>122 どうゆう事?w何と何を比べてるのかkwsk
とにかくカセットテープよりビデオテープの方が音はいい
mp3の知覚符号化って実際騙せるところで騙して圧縮しているだけだし
126 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:15:16.43 ID:6Q0vsGh/0
>>124 昔ビデオデッキでビデオテープにデジタル録音するようにする装置があったんだよ。
それがもちろんビデオデッキより音がいいと言われていた。
DATより前の話。
個人的にはAACの192kくらいになると全くわからない
128 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:17:13.93 ID:KNkiK8Rj0
キースのことはどうでもいい。明日コパノリチャードが来るかどうかだ。
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:17:30.86 ID:K2rAxkXS0
256kbps超えたら、携帯機器の再生スペックだと人間では判別出来ないだろ。
部屋で良いアンプとスピーカー使って再生したら、区別出来るかも知れないけど、
そんなニーズは今の時代は少ししかないだろうし。
>>32 すげー俺の意見と似てる。
レコチョク女王って誰のこと?
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:21:00.42 ID:24iCfREm0
>>126 マイク・パラディナスは機材買えなくてβに録音してたね
レコードでも12インチシングルは良いけどLPは糞じゃね
>>126 あー14bitでね。なるほどロービットで音が出てくるとか言うやつですよね。
それって普通のビデオの機能のやつじゃないですよね?
そうじゃなくて何かアナログ回帰ブームが5年位前?にあった時に雑誌とかで、やれ真空管だ、やれトランスだ、いやケーブルだ、いや何だとかいう流れで、おまいらビデオテープ実は良い音で録音できるんだぜ〜みたいな話が結構あったんですよ。
100均でもビデオテープ売ってるしコスパええやんみたいな。
ていうかキースがビデオデッキで音楽聴いてるかって言ったら違う訳でwカセット聴いてる俺様いけてるだろ〜的な話でしょコレw
aacならいいの?
136 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:36:07.05 ID:D0JLr9Lc0
>>124 VHSやベータのリニア音声トラックならオーディオ用Cカセットよりスペックは下だし
HiFi(FM)音声ならヘリカルスキャンのおかげでブツ切れになる
SONYのPCMレコーダーアダプター(
>>126のいうとおり)やビクターのPCM対応SVHS、カメラが多いけどDVC
みたいなデジタルオーディオなら明らかに上だが
>テープの回るところを指で押さえて変な音出したりとか
ビデオテープ(デッキ)でそんなことはできないし
>とにかくカセットテープよりビデオテープの方が音はいい
あまりに乱暴すぎる
137 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:39:03.67 ID:Q4g2tkajO
他の三人が若々しいのにこの爺さんだけとんでもなくヨボヨボな件
>>45 出始めの頃はDACとかいいの無かったからじゃないかな
アンプやスピーカーヘッドフォンで音の印象なんて全然変わるしな
139 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:45:48.23 ID:ZV1cLE9uO
クラシックなんかはレコードで感じることができる「空気」が重要なんだけどね。
ごめごめDAT並は言い過ぎたわw
とにかくアナログでやるならオープンリールとかカセットよりビデオテープは音良い!テープの幅が広いから有利なんだみたいな話があったのよ昔w
ウチにもビデオデッキは無いですwすいませんでしたw
141 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:48:46.85 ID:IKJtdvSXP
ストーンズみたいな適当な音楽にはちょうどいい
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:49:01.78 ID:OxTRaUjQ0
>>120 固定ヘッドのノーマル音声ではない、回転ヘッドで深層記録する
ハイファイ音声トラックのことかな。
あれなら、デッキとテープ次第でコンパクトカセットより高音質に
なりそうな気はするな。
143 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:53:35.28 ID:v9LDoR290
ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151015784/l50
こんな良スレがあった。
144 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:55:29.76 ID:3OGkGnvU0
でもさすがに128kbpsだと音が悪いのはわかるんで
それより上げてくれると助かる
>>136 >ビデオテープ(デッキ)でそんなことはできないし
カセットとかテープエコーとかの話と混ざってましたwすいませんでしたw
>>142 ノーマル音声とHiFi音声を比べたら帯域やジッター、ダイナミックレンジなど当然後者が上
ノーマル音声はテープやデッキの質による影響が大きいがHiFiはそこまで差が出ないから
安物でもある程度は性能を保てる
ただし
>>138に書いたけどHiFi音声は原理的にスイッチングノイズを含むので
あくまでも映像に付属する高品位な音声という位置づけ
148 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:03:12.96 ID:lk/ChaXCO
音が暗くなるよね
>>147 訂正
×ノーマル音声とHiFi音声を比べたら
○CカセットとHiFi音声を比べたら
15年前くらいか、昔にメタルテープに録音したエリッククラプトンのアンプラグド
今聴いてもいい感じなんでわざわざテープで聴いてます
テープはドラムの音が潰れて心地よくなるのよね
今はちゃんと調整してんじゃないの
意外かもしれないが、少年ナイフとか聴いてると
異常にオーディオの音質が気になる
>>147 いや何かそのヘリカル何とか?の機械的なノイズも、そこに味が有ってええや〜ん、ある意味アナログや〜んみたいな、そんな本当適当なノリの話ですよwあくまでもw
その味の楽しみ方みたいな部分の話でしょこれ
高音質って意味での音の良さ追求したらどう考えてもデジタルじゃん
つまりアナログ厨のキースはジジイだからiTunes使えないだけ。はい論破wで終わりじゃんw
このスレに来るような人ってデジタルの素養無いんだね
そう音質にはこだわないほうがだが、大昔買ったポリス「シンクロニシティ」のLPは音が悪かったなあ。
CD版だとまともになってるんだろうか?
159 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:18:34.34 ID:KCQGvWfj0
可哀そうだけど
時代遅れのおっさんのたわごと
ところでiTunesのビットレートってどれくらいなの?(正直使ったこと無い
日本とGlobal(orアメリカ)で違いそう
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:19:59.81 ID:FykYe1cp0
ときどき言い音の音楽聞くとびっくりする
まあ、本当に騙されているような気になるのは、
ストーンズのチケットの値段なんですけどね
iPodとかiPhoneって高音質データの再生もサポートしてるよね。
結局再生環境の問題じゃね?
164 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:22:42.51 ID:BaFiYlL50
てんとう虫のアナログプレーヤーが最強且つ最高音質。
>>164 そこはミニカー型の自走式レコードプレイヤーの方で
AAC320になると、ダブルブラインドテストでCDとの違いを聴き分けできた奴がいないんだから気のせいだ
圧縮音源でも人間の耳の能力はこのレベルでも違いはわからない程度
みんなはストーンズに騙されてるんだよ
何か高尚なバンドって勘違いしてる気がする
コンプかかったAMラジオの音が一番好き
逆にキースがデジタル機器うまいこと扱ってたら何かおかしいから
これでおk
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:31:17.63 ID:6Q0vsGh/0
>>168 なんかわかる。
自分で再現しようとすると結構難しい。
>>109 「大衆オーディオ」ならそんなもんでも許容できると思うけど
それなりにこだわったオーディオ聞いたら360kbpsとCDでも結構差があった
誰かも言ってるけど「端折ってる」感じ
172 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:36:41.31 ID:YBd4oYNp0
最近、両極端になってきているような気がする。
Mp3のように圧縮された音で十分だって人達とハイレゾのようにCD以上の音質を求める人たち。
自分はハイレゾいいなって思うけど、
気軽に購入できる環境も整ってないし、曲数もまだまだ少ないんだよなあ。
>>171 それ気のせいだよ
なんの情報もなく聴き較べすると、途端にわからなくなる
>>171 それはどういうテストの仕方をしての発言だろうか?
俺、これ
http://i.imgur.com/oG7SR07.jpg を使ってCDトランスポーターとこれの聴き比べをやったけど
(つまりDAコンバーター以下は同じってことね)
俺以外の誰もブラインドテストで間違いなく10曲正解したヤツはいなかったし
俺も正しく分からない曲がいくらもあった
結局のところは再生環境の差で両者の違いはほとんど無いに等しいと言ってよいと思う
もうね
いい音が聴きたきゃ自分でギター演奏してりゃいいんだよ
あの感じは金出しても演奏者にしか分からんだろうね
mp3云々どーでもいい
176 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:45:34.37 ID:6Q0vsGh/0
そもそも一般家庭ではCDのダイナミックレンジの広さを生かした再生も難しいからね。
防音してないと大きい音が出せないし、ヘッドホンで大音量は耳が…
>>175 確かにオナニーとセックスぐらいの違いが有るな
178 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:47:42.13 ID:rUDLTowmO
音はレコードが一番いいな
CDで聴くと悪い寒気がするけど、MP3にすると心地がいいなんてこともある。
180 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:49:02.95 ID:wRYonul40
CDとハイレゾ音源もブラインドだとわかんないって話だしな。
sacdが音いいって話も単にリマスターしたからにすぎないらしいし。
ここまでlameVBRなし
>>175 キースリチャーズとMP3のスレなのにMP3云々どーでもいいとか言われてもw
こういう空気読めずに自分の言いたい事だけ前に出ちゃう人ってコミュ障なんだろうな
iTunes補足、AAC256VBRだからmp3の320くらいってことかな
>>182 コミ障でもいいからいい音を聴いて欲しいというのはある
キースはこう言いそうじゃん
他レスにもあるようにSACDといってもたかが知れてるぜ
ソースは俺
186 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:10:58.00 ID:amPf863B0
最近は配信も320KbpsになりつつあるしWAVはもう終わりなのかもしれないな。
CD以上の音質欲しければそれ以上のフォーマットに移行するんだろうし。
車で聞く分には320で十分というか差が分からん。
187 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:11:24.76 ID:RGGRvd3M0
>>142 懐かしいねー。当時実際にそれやってたよ。>ビデオのHi-Fi音声に録音
最初はカセットでソニーのDUADやMETALLICってやつに録ってたんだが
それが無くなって、後継からモデルチェンジの度に音質が落ちて行って、
我慢できないくらい悪くなったので(所謂ドンシャリ音のはしり)、
音質がメタルテープより自然だったVHSのHi-Fi音声トラックに音声だけ
録音するようになって、もうカセットに録るのは止めた。
ランニングコスト的にも安上がりだったし、カセットより長時間連続で
録音できたのもメリットだったな。...まあ今はもう凄い昔話だがw
「今時CD音質なんてクソ。DSDとかハイレゾ音質じゃなきゃ聴く価値無し。」
などという発言を2chでも時たま見かけるが、
そんじょそこらの家庭で実現できるような再生環境じゃ、
そもそもCD規格の音質の実力すらろくすっぽ発揮できてないことも多いという。
そんな環境しか持ってない奴がハイレゾ音源なんか入手したって
宝の持ち腐れなんだろうね。
190 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:13:56.85 ID:haZYyRJbO
まぁ確かにフォトショップみたいな曲ばっかだしな。
191 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:16:40.63 ID:GSvfuvUp0
>>37 そんな安物つかってたら片方の音しかしないだろうな
192 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:17:56.35 ID:4gIxznI+0
>>189 CDでオケ聞くのだってピアニッシモが聞こえるレベルの音量だと
トゥッティで爆音になるからな。
SACDの120dBを生かそうとしたら一般家庭では不可能
12kHz以上は45歳すぎたら聞こえねぇよ
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:23:03.86 ID:5j2OJRDY0
さすがジャンピングジャックフラッシュとストリートファイティングマンをカセットで録音して
リリースしただけのことはあるなw
195 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:23:07.36 ID:212RPjegO
MP3は俺も気になって、昔試した事あるけど
やはり音が劣化してるわ
ただ圧縮率変えてもあまり違いは感じられなかった
自分:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 19:50:24.59 ID:0GYfDVtd [3/3]
朝鮮人TKO木下隆行は玄海灘に叩きだせ
ナマホ河本準一を守る市民の会 新宿区西早稲田2-3-18
オセロ中島知子(39)、霊能者による強い洗脳状態にあると有田芳生氏
ヨシフスターリンが反社会的人物太田正孝横浜市議の自宅(違法建築)に行った
関西学院大学・金明秀教授がフィフィに「以後は手加減しないよ」 大阪西長堀の民団のサーバからメール
飲食店経営徳山昌守容疑者(38)=本名洪昌守、大阪市西区南堀江1丁目=を逮捕した。
マックのチキンナゲット中国産薬漬け病気鶏肉で有名な河南大用食品から輸入
超反日反天皇のマクドナルドのマックからマックの原田永幸
昨年 昭和天皇生誕日に超反日反靖国変態毎日放送で角淳一を使い、アルバイトで御堂筋に行列を作り、
ヘリで空撮した大掛かりなヤラセキャンペーン 超反日反靖国変態毎日放送のステマ
「あなたはそれでもチキンナゲットを食べますか? マクドナルドの中国産鶏肉が危ない!」。
中国猛毒食品キャンペーンの第6弾だ。
マクドナルドが中国産薬漬け病気鶏肉で有名な河南大用食品から輸入している事を遂に認める
→「心配なら買うな」と言っていたマクドナルドが方針転換
朝鮮人TKO木下隆行は玄海灘に叩きだせ
197 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:31:13.45 ID:euS0A89w0
>189
そうなんだよ。
いくらコンテンツが優れていても、
再生するハードが作り込まれたいい音だすのはあるのかい?
って話なんだよなあ。
VHSのHi-Fi音声ってdbx並のノイズリダクションが効いてるからSN比が90db超えなんだよね。
>>194 マスター自体をカセットで仕上げた訳じゃないでしょ。トラックの一部をカセットで録音したということだったと思う。
記憶違いかもしれないけどデイブ・メイスンのギターはカセット録音だったような。
そうだよなやっぱハイポジのカセットだよな。60分未満のやつ。
キースもなかなかわかってきたじゃねえかよ。
200 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:34:30.46 ID:ws9hd97S0
MP3だと携帯性とセットのところがあるのでスピーカーがしょぼい
PCで聞くにしても、わざわざオーディオ用のそれなりのを用意しないよなw
MP3の音質は簡易なスピーカーの性能は越えてるんじゃないかね
まったく聞き分けられないという人はスピーカーの性能がしょぼすぎなのかもしれない
スピーカーの性能以上の音は鳴らないw
アナログからデジタル(CD)に変わった時も、音に深みがなくなったような気がしたが
CDからMP3に変わったときはもっと劣化したような気がしたな
音も味と一緒で、隠し調味料みたいなもん(音だとノイズか)がないと、人間の耳は物足りなく感じるんじゃないかな
>>60 でも洋楽の外盤は日本盤よりも盤自体の品質が悪かったり(・ω・`)
>>11 良い悪いというよりも好みが強い気がする(・ω・`)
204 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:38:56.96 ID:QoJg5haR0
192kbpsだとBGMとして聴いてる分にはほとんどわからないな。
DATが発売されたときのことからするとデジタルだから音が悪いなんてのはちょっと考えにくい。
レコードをダビングして好んで聴いてるマニアが沢山いた。
205 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:39:16.23 ID:z4JlPdYA0
>>126 昔、ソニーのビデオデッキでhi-8だかのテープで映像トラックを音声トラック✕5にして
6時間PCM録音できるやつがあったな
高くて買えなかったけど。俺はS-VHSのデッキで録音してましたよ
カセットより音はいいけどかさばりすぎてめんどくさくなるんだよね
お気に入りでヘビロテの曲なら違い分かるんじゃない?
毎日のように同じボリュームでSACDを聴いてて、圧縮に取り替えたら気がつきそうだけど
>>200 プロのエンジニア達がそれなりの機器と環境で好きなだけでテストしても256kbpsからは聴き分けできないってんだから、この辺が限界なんだろう
iPodで聴くなら128kbpsでも厳しいんじゃない
208 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:42:23.52 ID:ws9hd97S0
>>204 DATのように音が良いと売る側は困るってだけだろう。
音楽ソフトは出さん、野鳥の鳴き声でも録音しとけになった。
ボケ老人らしいコメントだ
210 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:44:34.15 ID:QoJg5haR0
つーかCDでも日によっては凄く良くあるいは悪く聴こえるときがあるんだが
体調か気分の問題なんだろう。
確かにCDの出始めは音が悪いという意見もあったけど
DATにはほとんどそういう声はなかった。
DATにCDをデジタル録音させろって声はデカかった。
>>20 カセットテープといってもイメージしてるそれじゃない
ようは、いかに音域を消さないで保存できるかってことだな
ライン録りよりICレコーダーに録音したギター音のほうが良い感じになる
という不思議
ピュアオーディオマニアはピュアオーディオで流したMP3を聞き分けられるか
ほこたてとかでやってくれないかな。
214 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:47:35.35 ID:ws9hd97S0
>>207 わざと音質を落としてるんだよ、そうじゃないと大量生産できないでしょ。
歌手もさw、歌や演奏が下手クソなのがばれたら商売しにくい。
TVの画質もアナログ時代にすごく良くなったときがあった。
だけど産毛や毛穴にドウランまで分かるようになり、すぐに画質を落としていった。
アップに耐えられないんだな、デジタルでうまくごまかすようにもなった。
>>210 > DATにCDをデジタル録音させろって声はデカかった。
え?いくらでもできたじゃん・・・・・やり方知らんかったん?(´・ω・`)
>>205 ソニーの8mmビデオデッキ持ってたよ。
PCM録音は高域が15000Hzまでで正直使い物にならなかったな。まあ見事にノイズレスだったけど。
小さいスピーカーから地響きするような低音は出ないだろうし
部屋も含めた環境が同じになりにくいオーディオって、比較が難しいな
>>214 テストは規格策定のための実証実験だよ
単純に人間の耳はどこまで感知できるものか?
それによると、96kbpsは劣化が目立つ、128kbpsではCDと違いはあるが、それはわずか。192kbpsになると違いをわかる人が激減し、256kbpsになるとほぼ全員がわからなかったそうだ
このテストに参加したのは音楽関係のエンジニア200人以上で、テスト自体も規格策定のためなので割と信頼のおけるもの。
まあ、256kbpsになると人間の限界レベルらしいよ
320kbpsとかになると、ダブルブラインドテストで聴き分けに成功した人がいない世界。
だから、違いがわかるといってる人は気のせいなんだよ。実際にテストとすると聴き分けは無理みたいね。
>>214 >>174で書いたように無理だと思う
俺だけが10問正解したけど俺はCDトランスポーターの音の癖を知ってたからで
音質の良し悪しは多分わかってなかった気がする
例えば、CDトランスポーターの音でAという曲を聞いてもらう
で、BというAとはジャンルの違う曲をかけて
この曲はCD、mp3、どっちの音ですか?って質問をC、D・・と10回やって
全問正解可能なヤツはいないと思う
したとしてもたんにマグレだと思うけどな
220 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:01:45.74 ID:GSvfuvUp0
128ぐらいだとハイハットの音とかギターのジャカジャカする音が明らかに劣化するのがわかる。
劣化も耳障りな感じになるからどうしても劣化になる。
ファミコンの音みたいな音も結構劣化するんだな。
耳障りな感じにはならないが別の音になってる
>>1 ストーンズは、FLACとMP3で音源を配信してるじゃん
ipodはFLACに非対応だからWAVに変換して『THE BRUSSELS AFFAIR』を聴いてるけど
あのブートの名盤『NASTY MUSIC』をはるかに凌ぐ高音質で悶絶したわ
へたするとレコードやCDよりイイ感じ
しかも、リミックス担当はボブ・クリアマウンテンときたもんだ
goldmundのアンプにb&wのスピーカー、jormaのケーブルをクライオ処理
屋内配線は銀、電力会社は中部電力一択
223 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:09:27.53 ID:QoJg5haR0
>>215 はじめのはそのままコピーは出来なかったから。
あとからできるように変更されたけど裏技みたいなのがあったのかな?
いぽクラシックにロスレスで保存してHP-P1につないでる俺は、CDと同じ音質のはず
48kHzソースならCDよりいいはず
>>223 クロックをキャンセルする機器を使うだけ
もともとはジッターをキャンセルするために使うものでコピーのためじゃないけど便利だった
俺が知ってる範囲では4つくらいのメーカーので可能だったはず
音圧も下がるが倍音がごっそりなくなるから生楽器の音は明らかに変わる
俺も320kbpsで聞いてるな
AKBのポコポコサウンドが正解ということか
228 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:25:18.24 ID:QoJg5haR0
>>220 再生ではAAC320Kくらいでも酷い時あるよ。
かと言ってキースのギターが再生方法に左右されるようなプレイ
ではないと思うけど。
昔、ストーンズのCD(輸入版)を買ったら
CDの記録面に黒いタール状のがへばりついてた
音質の前にCDの品質よ
>>18 音楽家はそうなんだろうな
スコラで普通にMac音源にしてたけどまあレートは高いんだろうな
正直大抵の一般人は機材も数万円のしかないだろうから256あればいい気はするな
音質の善し悪しが聞き分けにくいことに対して潜在的な不安感を持っているんじゃないのかな
カセットなら高いの買っとけばオッケーだし、レコードにはユーザー体験としての良さがある
CDはノイズがなくて綺麗、とかの漠然としたキャラクターイメージを持てるけれど、MP3はそうじゃない
>>173 昔サイトでそういうテストみっけて
知り合いに俺のオーディオ機材でやらせてみたら9割がた当ててたな
俺は間違いなしだった
明らかに瞬時に判るって程じゃないけどAB判定なら大体の人がわかるレベル
まあ、そこに金掛けるかどうかはまた別だけどね
234 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 02:39:40.84 ID:jHRoDsUS0
レコードプレーヤーは楽器みたいな物で材質によって音色がかなり違います。
再生中にプレーヤーを叩くと音がするでしょ?
アナログは余計な要素がかなり係わるのでCDと比べれば「厚み」があるように
聞こえるのは当たり前の事ですね。
>>233 全体的に良い悪いがわかるんじゃなくて、コツみたいなのがあるんだけどね
各エンコーダーごとに得意じゃない音があって、そこを注意して聞くとわかるってだけ
最近はHDD容量がデカくなったからWAVで聴くの?
なんか320くらいが主流のようだね
昔にカセットテープで聞いてたから128でも我慢出来るね
主にハイポジションだったけど。
当時厨房の俺が満足したのはTDKのMA-Rだけだなぁ、高かったから1つしか持ってなかった。
>>237 昔メタルテープ使ってたような層が無駄なアプコンに挑戦してたりして結構笑える
俺も安いテープ派だったから高音質とかいまさら必要ない感じ
>>22 意外とオタはいるんじゃね。
俺は芝居畑だったから1990年ちょいまではオープンリールでハサミと接続テープで編集が基本だったし。
1秒が19cmだから人の手でも1/100秒の編集が余裕なんだよな。(1.9_)
熟練すると1/1000秒(0.2_)までいける。
>>52 テクノの録音でも最後に真空管のアンプ通して音をまろやかにするのは一般的なテクだよ。
てかそうしないと音が固すぎて耳や脳に優しくない。
オーディオ好きな人はトーンコントロールなども嫌う傾向なのに。
242 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:33:45.38 ID:4gIxznI+0
>>240 テープコンプってやつだな。
ダイナミックレンジの狭いメディアにダビングすると
音圧が上がって聴きやすくなる
糞耳でよかった
音を自分の好みに変えたいって人の場合は意味がわかるけど
原音再生だとかダイレクト機能を好む人たちがダビングしたら音が良くなると考えるのは理解できない。
245 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:46:38.18 ID:amPf863B0
クラシックとかジャズとかならともかくヒットチャートの音楽は
スタジオで散々加工されてるわけだから原音忠実再生じゃなくても
いいんだろうなと思う。DSPとか使って如何にもリアルっぽく聞ければそれでいい。
246 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:47:46.48 ID:4gIxznI+0
レコードのほうがCDより音が良いと主張する人がいるのも
狭いダイナミックレンジ、歪、ノイズ、が耳に心地よく聞こえるから。
高忠実再生が良い音に聞こえるとは限らないわけだ。
>>238 MDが出た頃軽い気がするって言ってもデジタルだから音がいいって風潮だった気がする
圧縮してたなんて聞いたこともなかったし
セラミックメタルにドルビーかけない低音がよかった
248 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:02:11.50 ID:amPf863B0
320Kbps配信が本格的になってくるんだろうけど初めからエンコーダーの
特性理解した上で商品化して配信してくるんだろう。そうなると
CD音源との差がどの程度になるか興味がある。自分が糞耳だから分からんけど。
249 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:06:13.72 ID:sdb6EGeOO
おじいちゃんにiPodはキツイだろ
250 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:09:05.04 ID:4gIxznI+0
251 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:21:31.37 ID:KVY44kYs0
>>245 ジャズも結構加工されてるジャンルじゃないか
アルバムタイトルにエンジニアの名前が並ぶくらいだ
いやこれ音楽に詳しくないおれでも感じるぞw
デジタルの音質って重厚感とか全然ないじゃんw
薄っぺらw
254 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:09:19.58 ID:RC+LH0uk0
まあ
ジャズとかだと空気まで再生してくれるような
いいアンプとスピーカーほしくなるけどな
それは圧縮形式とかとまた違う話だろうか
255 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:26:43.70 ID:tJqZyIR10
┏━━┓ _♪
【(´・ω・)】|■| ♪
(| |っ|◎|
しーJ  ̄
>>43 山下達郎はSACDやDVDーAは嫌いだから、
自分の作品もハイブリッドとかで出さない
そういうのだとハイファイ過ぎて音のエッジ感やガッツがなくなると
ロックとかは歪を聞かせる音楽だから、
ハイファイ過ぎだと音が広がって塊にならずドライブ感が出ないとか
理想は昔のアナログでデジタル時代になり一から音作りを試行錯誤して、
最近なんとか納得する音が作れるようになったと
257 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:53:28.90 ID:0k4MPjSoO
ウォークマンとか使ってる人、もう一回CDで聴いてみなよ。わかるから。
>>95 確かに加齢で超高音が聴きにくくなる。
でも、128とかの圧縮の場合、ハイ落ちより独特のデジタル歪と、
息継ぎみたいなダイナミックレンジの狭さが明確だから、
歳取っても違いはわかるのではないかと。
ipodを初めて試聴したとき、それが気になって買わなかった
あとで買ってからも落語や語学以外は320で聴いてるな
久しぶりに1992年製のCDをWMPで取り込んだら音の良さに感動
サイズが気になるからと320にしてテストしたら分からなかった
流石に128は残響がないからはっきり分かる
もせスレくこか
261 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:11:41.29 ID:jwEnDm8Y0
嘘つくなw
その歳で聞き分けれる聴力なんか無いw
巨人・渡辺恒雄球団会長 東大共産党細胞の最終目標は天皇の処刑
MP3は簡単にいうと、原音を圧縮してサイズを小さくしている。
特に128bps圧縮だと高音域をバッサリカットしているので、MP3だと聞こえない音もある。
当然違いはハッキリする
265 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:15:28.70 ID:KVY44kYs0
>>258 ipodを試聴て、あの付属のイヤホンだろ。
キースのことはどうでもいい。
今日のNHKマイルでコパノリチャードが来るかだ。
福永だからなぁ。
アンプを大音量で鳴らし続けた爺の耳で違いが分かるのか?
>>265 ソニーやケンウッドのも試聴したけどだいたい似た印象
イヤホンやアンプの違いかハイはipodよりは伸びるけど
デジタル歪の耳が痛くなる感じは同じ
あとハイが伸びる分、ヒスノイズが気になった
当時流行ってたjpopの歌が入っていたけど、
どのメーカーのもハイハットがデジタル歪でジャリジャリ
ipodの付属イヤホンがブーミーでハイ落ちと解像度がひどいのは知ってるけど
あれは低レートのときのヒスノイズや音の荒さをごまかすには
ちょうどいいのかもしれない
アメリカのオーディオはジュークボックスの時代から
ブーミーハイ落ちの傾向はあるか
音質なんて気にする方が少数派ってことで
>>267 ピートタウンゼントは難聴だね
マーシャルに三段積みアンプを作らせただけあり
ハイワットとか大型アンプの大音量で永年やって耳が潰れた
ipodとか使いすぎるなと警告していたわ
キースはコンボアンプでクランチ気味くらいの音だから、
そんな音量は上げてないと思う
スタックアンプのフルアップ派じゃないから大丈夫なんかね?
あと沢田研二はGSからずっとエレキギターをバックに歌って、
耳がちょっと痛んでいるらしい
昔はPAがしょぼくてステージ上のアンプから
でかい音を出していたから仕方ないか
>>270 主にフェンダーツインでライブしてるBBキングは今のキースと同じ年だった18年前のビデオで
低音が聞き取りにくいって言ってたし、来年古希なんで劣化はしてると思うんだがねぇ。
>>250の下の方のURLでは「MP3等で圧縮すると音の厚みが無くなる」はプラシ
ーボ効果や先入観であるとしている
『しかし、MP3、AAC、WMA のような音楽の非可逆圧縮技術によって「音の厚み
が減る」と主張する人が ABX テストをしているのを見たこともないし、その
主張を第三者が検証できるようにサンプル音源を公開しているのも見たことが
ない。』
『MP3 などで圧縮すると「音の厚みが減る」と信じている人たちの根拠は自分の
耳による確認 (プラシーボ効果を排除するために ABX が必須) ではなく、オー
ディオ圧縮技術に関する知識である場合が多いように見える。」
「MP3 のような非可逆圧縮技術はもとの音源の情報を削ることによって高圧縮
率を実現している。優先的に削られるのは人間にとって聴こえ難いとみなされ
る成分である。』
『しかし、実際に聴いてみればわかるように (ABX 必須)、音の情報量を削るこ
とによって生じる音質の劣化は「音の厚みの減少」ではなく、余計な音が付け
加わったり、音色が歪んでしまったり、きれいなトーンがふるえたりざらつい
たりする「アーティファクト」が生じることである。アーティファクトによっ
て音が汚染されることになる。この現象はアナログ的な音質の劣化とはかなり
異なるのでアナログオーディオの用語で批評するのは適切ではない。アーティ
ファクトは心理学的にも技術的にも興味深い現象だと思う。』
MP3は素人でも分かるだろ
FLACとAppleロスレスは聴き比べても分からねえだろ、うわはは
>>271 BBキングはレッスンビデオで、
「自分は低音が聴こえにくいから高音域のフレーズが多い」とか言ってたね。
よく知らないけど、若い時からそういう耳なんじゃないの?
あとキースは歳なりに耳の劣化もあるかと思うよ。
確証はないけどさ。
付属のイヤホンでipod、MP3を評価してる人がいるのか
そりゃだめだわ、みんな基準がバラバラじゃん
276 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:34:22.06 ID:bIyu7Jzt0
>>28 プロのDJが320kでブラインドテストしたら、結局分かりませんでしたってオチになったぜ
俺の場合、MDは違いがわからんが、MDLPは明らかに違いがわかった。
278 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:45:26.93 ID:FqYm6x040
>>33 よく知らんけど
成功したミュージシャンの地下室とそこらの地下室を一緒にするのはどうかと・・
大容量化時代に未だにMP3って・・
使い古したレコードを痛んだ針で聞くとばかばかしくなる。mp3の方をだれでも取りたくなるはず。手軽で心地よくなきゃ音楽じゃない。
ライブもたまでいい。日常はリビングでゆったりワインでも飲みながらネットラジオ。
圧縮しても気にならない音とかある気がするなあ
別に下手とか雑音じゃなく
>>279 wavじゃ32GBくらいだと曲数が少なくなるじゃないか。
283 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:28:33.99 ID:y9IGwNOX0
ラジオでかかる音楽って良く聴こえる気がする
どういう環境なのか知らないけど
>>279 家庭用にハードディスクオーディオ組んでるやつも増えたんだろうな
だけど多数派はiPhone中心にきいてるだろ
285 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:58:18.46 ID:3tv9iInF0
オレは再生環境がPCで、
プレイヤー・ソフトのイコライザーも自分好みにいじってて、
DFXっていう倍音加えるエフェクター・ソフト通じて聞いてたけど、
このスレがきっかけで、全部キャンセルしたら、
臨場感が消えて、くぐもった音になって、ビビった。
286 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:11:25.45 ID:3tv9iInF0
>>285 追加すると、再生環境は、
rc-x5md(mdラジカセ)→PCからアナログ・ライン入力
EX-A10(コンポ)→→PCからはライン、DVDプレイヤーからは光デジタル入力
ね。上はゴミ捨て場から拾ってきたもので、
下はヤマダ電機の展示処分品を4千円で買ったもの。
イヤホン、ヘッドホンを買いにいって
色々試聴した
結果1800円のソニーのやつが最も俺好みの
音だった
(本当は32000円の奴が最も良かったが、部屋で聞くタイプでとても持ち
運べないので)
>>281 >>250に貼ってあるページによればクラシックは比較的破綻しにくくてむしろ
電子的な合成音、あるいはサ行の声のほうが違いが分かりやすいってさ
>>2 初期はだれでも聞き分けできるぐらい音がちがったけど
今はどうなんだろ
291 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:25:39.73 ID:gcoZ3dYvO
真空管アンプでアナログ聴いてる俺が言うのもなんだけどさ
アナログは音が歪んでるんだよね
それを「良い音」だと思ってる奴がオーディオマニアにもいる
>>283 コンプレッションされている音だから。
レコードの音質もその類。
293 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:31:17.32 ID:75XX6cEXO
ちなみに電力会社の違いでも味付けに差がでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
ロスレスなので何の問題もない。(゚∀゚)アヒャ
>>218 じゃあレコード会社は100kbpsぐらいで無料の音源配信して
有料は256kbpsあたりで配信すればいいじゃんね
296 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:42:41.09 ID:GSvfuvUp0
SPの時代は管弦楽は録音に向かなくて吹奏楽のほうが再現度が高いとされていた。
だからSPはマーチのレコードとか多かった。
でもMP3だとシンバルが入るマーチよりストリングスの方が再現度は高くなるとおもう
96kbpsでネットラジオで流せばちょうどいいね。
明らかに違いがわかるから保存とかしようと思わないし
それでも我慢できる人は出来るから。
騙されやすいオレには関係ない
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:44:57.85 ID:HKClAmG2P
まあ実際騙すことが音声圧縮の本質であり腕の見せ所でもあるからな。
低音質無料って一部の国ではやってるな
>>218 128はさすがにわかる
砂利まじりのおむすびみたいに耳に引っかかるしヒスノイズ目立つし
>>291 山下達郎もロックやポップスは歪を聞かせる音楽と言ってますな
もしも中低音が歪なしで完全に分離したらドライブ感が出ないやね
303 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:54:47.77 ID:ThCDdoYKO
実際の生音を直接何十年も聞いてきて、
録音スタジオのマスター音源も何十年も聞いてきて
さらにCDになった音も何十年も聞いてきて
最終的にMP3まで劣化させられた音を聞いてるんだから
当然違いはハッキリわかるだろうよ。そりゃガッカリすると思うわ。
最初から劣化した状態しか聞いた事がないお前らと一緒に考えるな。
MP3で大量の曲数を保存するか
ALACやWAVで少数精鋭にするか、それが問題だ
音質なんて気にしないし、付属のイヤホンで聴いているという人はMP3を選ぶだろうし
高額なイヤホンで聴いてる人は後者なんだろう
>>293 たしかHDDで音質も変化するんだよな?
例のアレ、まだ貼られてないのか
一回のギグで出す音数を極力減らしているキースさんに言われても
307 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:24:38.05 ID:imxLopVH0
CDが最高の音質という風潮が気に入らない。
308 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:26:26.90 ID:/b/Kk5a80
ipodの音質が糞なのは間違いない
309 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:29:14.37 ID:3bUIejymO
スーパーオーディオCDとかDVDオーディオは流行らないね
CDで満足なのかな?
ストーンズに音質なんていらんだろ?
下手糞なんだから
311 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:37:18.67 ID:qqnb9DPv0
最強はHI-FIビデオテープ
異論は認める
iPodより補聴器の方が要るんじゃないの?
五味康祐というオーディオマニアで有名な流行作家がいた
彼は難聴で、オール巨人も五味をモノマネするときに、
耳に手を当て「あのーもしもし?」と聞き返すのを必ずやる。
五味はオーディオの本も書いていたが、
彼のオーディオシステムは、難聴を補うためか、
高音が異常に強調されたキンキンな音だったとか。
>>310 下手糞なのがわからなかったら
楽しさ減るだろうよ。
それくらい分かれよ。
ピュアオーディオの店に行って、抜き打ちブラインドテストでもやって欲しい
イコライザーかましていじるだけで音なんて劇的に変わるのに
年寄りは時代の変化に着いて行けない
いつまでも強情張ってガラケーに強い拘りを見せたりw
>>309 っていうかCD持ってるヤツが持ってる「普通」の機材でCDに本来入ってる音の情報をどれだけ再現できるかを考えてみればわかる
そんな機材でCDを遥かに凌ぐ音質のハードを再生してみたところで全然違いが分からないってことになるだろう
318 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:59:33.18 ID:xUEsTYVl0
川´3`) <Pro Toolsのお陰でハードロックやメタル系が衰退していきました。残念で仕方ありません。
319 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:01:32.40 ID:lH+ChrSe0
>>309 ブルーレイオーディオってのが出てきたよ最近。どうなんだろあれは。
320 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:01:47.06 ID:Pgk/ODIK0
WAVとか無圧縮で入れとけば済む話じゃね?
>>301 さすがにそれはエンコーダーの異常か機器の破損を疑ったほうがいい
mp3はさすがに音が悪すぎ
>>301 > ヒスノイズ目立つし
ヒスノイズってのは有音だろうが無音だろうが一定量がバックグラウンドに乗る
デジタル圧縮ならノイズは有音部のみだし、原音によってノイズ自体も変化するので
性質はまったく異なる
>>323 > 原音によってノイズ自体も変化するので
ちょっと違うか
元に無いという意味ではノイズだが「圧縮で変化させられた原音の成分」だな
ipodしか聞いてない世代は知らないから気づくわけないけど
そうでなくて気づかないならかなり耳が悪い
326 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:19:11.92 ID:TxdIe6Hs0
キースはiPodにロスレスも入れられるって事を
知らないんだろうな。
327 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:24:10.96 ID:+E70yRTX0
それよりデジタルリマスターのCDの再発売を繰り返して、ファンに何枚も同じアルバムを買わせる商売を批判してくれ
MP3ってよく音質よくないって言われるし、俺も実際聴いてそう思ったんだけど
具体的にどこがって聞かれるとよくわかんないんだよな
昔聴いてたレコードとかカセットのほうがはるかに音がいいとも思うけど
それは再生機器やスピーカー、ヘッドホンのおかげだっただけかも知れないし
でもやっぱり釈然としないというか、騙されているような気になるんだよ
糞みたいなエンコされたもん聞いてるんだろ
圧縮音源っていう言葉の先入観で音が悪いかのようにイメージされるだけで
実際は256Kbpsもあれば元データと聞き分けできない。
>325
音を楽しむって面からするとどっちが幸せかは判断できないな
聴力の優秀性を誇りたいなら別だけど
昔からマニアで高級機器を使っていた人なら別として、
普通の人が使ってたラジカセのカセットとかは劣悪で
どっちがいいとかそんなもんじゃないよ。
やけに圧縮音源が叩かれるようになったのはMD嫌いのせいだろう。
333 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:49:44.68 ID:xUEsTYVl0
>>328 それが正解だと思う
人によっても意見も変わっちゃうしね
334 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:49:54.65 ID:lH+ChrSe0
邦楽というかJ‐POPはヴォーカル偏重だよなぁ。
リズム隊軽視というか。ベースやドラムがくっきり聴こえる方が好き。
専門家にはこだわって欲しいかもしれんが消費者にはどうでもいい話だな
336 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:02:46.68 ID:/b/Kk5a80
音よりいいメロディーにこだわってくれ
アナログレコードはRIAAカーブ、アナログカセットはドルビー等のノイズリダクションで
振幅方向に圧縮伸張加工されてる
再生機器の回路に含まれるAGCだって同じようなことをする
というとアナログ体験の記憶の印象は変わるかもしれない
まあデジタル圧縮はこれに時間軸方向が加わってCODECやレートの度合いが多岐に渡るから
より影響は顕著だが
>「騙されているような気になる」
小さい音は聞こえないから削る、とか実際聴覚を騙してるんだから正しいんだけど
高レートと非圧縮はまず判別できない
タネがあからさまな下手なマジシャンと奇跡を見せてくれる上手いマジシャンまでピンキリ
音源がなんであれ、良いと思うのは本人が心地よく聴こえるように加工された音なんだから
方式について他人がとやかくいっても無駄ではある
そんなこといったら生音以外は。
山下達郎
「簡単に言いますとですね、デジタルは音がいいって言いますでしょ。
アナログはそれに比べると、ちょっと狭い、音域が狭い、帯域が狭い・・
いろんな事を言われますけど、実はロックって歪の音楽なんです。
ロックン・ロールの良い音っていうのは、いわゆるクラシックの良い音とか
と違って「ロックン・ロールの良い」ってのは「ガッツ」なんですね!
音のガッツっていうのを出すのにはデジタルってのは非常に難しいメディアなんですよ。
何故かっていうと、キャパシティがもの凄く大きいんです。
僕、いつもこの話する時には言うんですけど。アナログってガラスのコップなんです。
ここにバケツの水入れるとあふれるでしょう?これが、いわゆるガッツなんですね。
それに、比してデジタルって風呂桶だと思って下さい。
風呂桶にバケツの水入れても、ほんの何センチしか溜まらないでしょ。
風呂桶を溢れさす水いれるのは大変な作業なわけ。
これくらいの差があるんですよ、デジタルとアナログってね。
そうすると(笑)・・・綺麗なんですけど・・・根性が無い!」
340 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:10:08.02 ID:U56hwbVR0
ニール・ヤングと同じこと言ってやがる
341 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:15:15.83 ID:rSofwLUU0
デジアナ論争についてはだいたい達郎の言うことが正しい
デジタルが優れていないのではなく
アナログ時代の録音がデジタルを想定していないだけの話
だからその時代のテープをそのままデジタルにすると変になる
それでリマスター職人が頑張る。
>339
ああ、これはなんとなく理解できる
不作為に作られる余分な音が、本質を際立たせるってことかな
他の分野でも応用効きそうだな
>>339 山下達郎はよくわかってるな。
デジタル録音も出始めの時はあまりのダイナミックレンジの広さ
を持て余してスカスカな音になってしまい、デジタルは音が悪い
みたいな評判がミュージシャンの間で周知されてしまったからな。
別にデジタルでも板起こしすればいいような気がするが。
345 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:19:37.91 ID:rSofwLUU0
話がそれるが
カカクなどオーディオ関連の掲示板で
「聞く音楽は主に女性ボーカルですが云々」
と書く奴がやたらいる。キモい。
女性ボーカルって何だ?音楽の分類なのかそれw
346 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:26:10.90 ID:lH+ChrSe0
>>345 ああ、そういう奴は男の声がうざいんだろうから、AVもレズ物しか見ないなw
それか主観もの、 んなことないかw
主に男性のファルセットしか聴きませんってのはキモい?
>>345 女性ボーカルってのはアニソンの符丁の事
348 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:29:57.13 ID:rSofwLUU0
いや、やたら多いんだよ
スピーカーの低域がどうの定位がどうのといいこと書くなあと思ってたら
「女性ボーカルを主に聴きますが」などとw
ここで えっ? って思うんだよ。それはジャズなのか? ポップスなのか? 黒人なのか?
女性ボーカルとただ言ってこっちがなにがわかるっつうの?
aac256で統一してみよう
350 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:36:27.73 ID:RQfW7cYd0
ろうかろうか
デフォルトでは結構圧縮かけてるんじゃないか
そりゃ音質も劣化するだろうよ
352 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:43:00.55 ID:rSofwLUU0
ストーンズは楽器の余韻やハーモニーにこだわってるような感じがある
リマスターのたびに音が良くなる印象
ビートルズは案外音質に左右されない。音質良かろうが悪かろうがそんなに感動に差が無い
353 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:43:34.06 ID:C3kfG+E7O
知識無しの感覚で言ってるなら逆にキースってスゲーと思う。
>>328 キースが言ってるのもそういうことじゃないのかなあ
「お、いいねこのアクセサリ」って褒めたら「いや、これ百均だよw」
って返ってきそうな、妙な恐怖感を感じてるんだと思う
355 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:48:56.38 ID:LF54k+Y50
イヤイヤw ストーンズの音なんて192kbpsで充分だってw
フラックやWAVじゃもったいないw
>>355 カタカナでフラックって書く人はじめて見た
357 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:53:48.35 ID:rSofwLUU0
んなこたあない
ベガーズやブリードのリマスター聴いた時
陰影に富んだ響きの重なりに驚いたよ。
前から思ってるがストーンズはかなり知性的なバンド
だいたい日本のストーンズファンは
ロックライフスタイルがどうのとか宵越しの金は持たないとかシェケナとか
得手勝手なアウトローファッション性でしか語らないアホが多すぎてうんざりしてる
>>334 お〜、なかなかぜいたく。
ベース・ドラムの中低音、シンバルの高音、
各種パーカッションの中音域、てなもんか。
上から下まで全部だね。
359 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 20:56:49.79 ID:lH+ChrSe0
ベガバンは至高。 派手じゃないけどそこが古びないな。
ってかそれしか持っていないけどw
タダでDLしたMP3のほうがロックっぽい音がするぜ、キース。
パソコンでロスレス音楽聞くよりも、ディスクマンの方が音がいいの?
362 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:01:59.12 ID:6vpwT2QC0
CDと192kbpsの違い分からない人でもCDとSACDの違いは分かる?
それをいっちゃあ、お仕舞いよ
364 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:04:49.51 ID:lH+ChrSe0
>>362 再生環境によるんじゃないかな、それと音楽ソースによっては
プラシーボが掛かりそうだから、ブラインドテストしないと
SHM‐CDとかは酷すぎたなぁ、個人的に
>>362 5.1ch再生ができるから音質云々はわからなくてもまったく別のメディアとしては認識できるんじゃない?
>>362 ブラインドテストで24bit/96KHzと16bit/44.1KHzを判別できたためしはありません。
おれは音質よりベースの音が大きすぎるのが不満。ベースがメインになってるのが多すぎる。
ベースはさりげなく聞こえる程度でいい。
368 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:12:58.20 ID:6vpwT2QC0
>>364>>365 CDPにヘッドホン(約1万円)直挿しで聴いている40過ぎのワシに
SACDは用無しですな
369 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:13:43.64 ID:6vpwT2QC0
>>368 音質とか年齢とか以前にプレーヤー持ってないんじゃ意味ない
371 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 21:16:20.64 ID:E/A0e7p00
レギュラーチュウニングじゃなくて、オープンGでギター弾かれると「騙されているような気になる」けどな
>>1 いつもへべれけのイメージがあったけど
やはり一流のミュージシャンは
違いがわかるんだね^^
・MP3なら320kbps、ましなMP3よりAACなら192kbpsで結構まともに聞ける
オーディオ雑誌でもMDの末期はだいぶ音が良いと言う評価だったが
MDのビットレートは300kbp前後だったような
・デジタル→アナログテープにすると、磁性体の特性で音の角が取れると言うような感じ
うまくフィルターがかかるといったところか
(CDができた当初のキンキンとした音質と、レコードのような音質のような感じ)
・ipod自体そもそも音が悪い(高ビットレートでも音が悪い。)
sonyの同様プレイヤーの方が音質的にぜんぜんいい
・しかし、一般ニーズは音質よりファッション性を優先すると言う例
375 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:10:30.30 ID:6cCxsBrJ0
>>373 みんなiPodをえらんだんじゃなくてiTunesを選んだんだ
ソニーはステマやるカネあったらソフト開発者を雇うべきだった
別にMP3でも何でも、普通に聞いてまともな音質ならいいんだけど、
iPhoneで音楽聞いたりYouTube見たりが一般的になってきて、
音質を気にしない人が増えてきた気がする。
ちょい音響に関わる仕事してるんだが、大きなスピーカーで鳴らす音源を、
youtubeだかどこだかから違法ダウンロードしたスカスカの音で持って来る人が増えてきた。
377 :
373:2013/05/05(日) 22:15:51.00 ID:sFC4Cqi60
>みんなiPodをえらんだんじゃなくてiTunesを選んだんだ
同意しないが
378 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:17:39.40 ID:U56hwbVR0
iTunesとか今となってはむしろ邪魔だろ
379 :
373:2013/05/05(日) 22:23:40.33 ID:sFC4Cqi60
>音質を気にしない人が増えてきた気がする。
音質を気にしないのか、金をかけられないのかわからんが、
よく言われるのは携帯電話の通話料に金を持っていかれる
お前らワイン楽しむ人に「ブラインドテストで判別出来ないなら無駄」とか言うのか?
無粋なだけだろ
ブラインドテスト云々って言いたがる奴はだいたい本質を外してる
ブラインドテストはそれを本職とか生業にする人(とアマチュアの超マニア)がやってりゃいいはなし。
素人は、素人だからこそ「なんとなく良い物を」っていう判断が許される。
だからビットレートは高いほうがいいし、サンプリングレートも高いほうがいい。
馬鹿の例えは何が言いたいのやら
383 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:41:39.87 ID:fAQbKHzr0
>>381 素人はカタログスペックで商品選ぶんだから、
数値が大きけりゃ、商売人は売りやすいんだよな。
384 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:48:43.97 ID:wtpXeL4e0
音楽を嗜好する人って2種類に分かれるね。
「音楽聴ければいい派」と「音にこだわる派」。
そりゃいい音に越したことはないけど
利便性、実用性、対価を考えたらmp3で十分。
高音質で聴きたい音楽がない
キースの言いたいことは、ipodの音は騙されているような気がすると言うことではないのか
お前はもっと練習しろと言っておこうw
388 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:13:30.01 ID:fAQbKHzr0
>>361 PCは自分好みの音を簡単に作るのには、最適だけどピュアオーディオみたいな、
原音に忠実な再生環境としては不向き。
・マザーボード付属の音源ユニット
・筐体内ノイズ
・音楽再生ソフトのプログラム特性
こういう理由で、出力される音の波形はバラバラになる宿命。
能書き多くて聞き分けてる奴を見たことがない
ラジオやiPhoneでも、音楽は楽しめるよ。大体どうしたって原音は出ないし。気にする方がおかしい。
そもそも目的も用途も違うんだから、比べちゃいけないんだよ
そこが根本的な間違い
作る側はどんな拘り持ってもいいと思うけどねー
受け取る側も全部自己満足だと認識してるならおk
393 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:10:29.82 ID:fehYW5oS0
所詮、捨て駒の曲が多いので、別に構わない。
ガラッと音が変わるとかメーカーの味付けがどうとか
コンポーネントの楽しみも無くなってきたし
めんどくさいことしなくても誰でも一定の音質が聴けちゃうようになったからね
たかだか2万くらいのiPodに入ってる中華DACなんて数百円のゴミだからな。
ここを通じてアナログになって出てくる音なんか元がロスレスだろうがMP3だろうがξミヽ(・∀・)ノξ ウンコ
機械をいじったりするのが好きな人以外は面倒じゃない方がいいからね。
音の変化も本当は部屋を変えた方がいいんだが
普通の人は無理だから他の部分を変えてるだけだよ。
つかキースはiPodの何でそれを言ってるのかな?
ましてや付属のイヤホンで音質が劣ってるなんて言ってるのなら噴飯ものなんだが・・・
俺自身はオーディオにもかなりの金をかけてきた
CDを再生してもかなりのところは聞けていると思う
そんな俺でもiPhone5にポアタンかませてAKG K701(通称澪フォン)で聞くと少々微妙な気分になってくる
正直mp3の音がCDと比べてはっきりと劣ってるって言える人は個人としてオーディオマニアなのか仕事としてスタジオに入ってるかって人なんだろう
一般的なオーディオ、量販店で売ってるミニコンポ程度のCDの音と上記iPhone5の組み合わせなら後者の方に軍配が上がると思うよ?たとえミニコンポの方でも澪フォンで試したとしてもね・・・・
ポアタン(ポータブルヘッドホンアンプ)、俺が持ってるのは6万くらいのヤツかな?
まぁ2世代くらい前になるし最近は2万くらいで同じ音質のがいくらもある
iPhoneにポアタン、それなりのヘッドホンで楽しめる音をオーディオ機器を揃えてやると投資額は30万くらい必要なんじゃないかな・・・・スピーカー別でも
これから音楽を楽しんでいこうっていう人なら
mp3をメインにしてしっかりしたDAコンバーターと小振りなアンプ、小型のスピーカーの組み合わせでデスクトップオーディオを楽しむっていうのはアリだと思うよ?
>>397 iPhone5に入れてるファイルは、ロスレスじゃなくてmp3なのかい?
ロスレスを入れてるなら、即・納得なんだが…
まあ澪フォンなんて買う余裕はないので、試すこともできないが。
>>398 ロスレスもあるけどmp3(lame VBR192)もそこそこある
iTunesで買ってるもの、自分のCD等からHDDに入れてるもの、むにゃむにゃなヤツ・・いろいろある
>>397 キースがしてるのは音質じゃなくて音色の話なんだと思う
本人は区別ついてなさそうだけど、ぼんやり意図を汲み取るとそんな感じがする
128kbpsで十分とかそれ以上違いがわからんという奴はどういう耳してんのかね?
最初ipod買ったころは128kbpsで録ってて、
それが外で聴くにしても音が悪くて不快なので320kbpsにした。
で、最近もPCで作業するときのBGMでituneを曲名順で流したりするが、
変な音だなとおもったら昔録った128kbpsということが何回かあったがね。
BGMの流し聞きでもこれくらいわかるよ、普通の耳なら。
>>355 >イヤイヤw ストーンズの音なんて192kbpsで充分だってw
>フラックやWAVじゃもったいないw
頭でっかちな思い込み屋さんなのかな?
Start Me Up のイントロで録音の違いというものに興味を持った自分には理解しがたい。
ストーンズが下手で単純な楽曲、演奏なのはわかるが、それだけに音響的な面の依存も高い。
ミックジャガーもTattoo Youのヒットを、
「ハイハットとスネアを上げて音を明るくしたから」とか言ってたな。
>>341 達郎もイーノもデジタルでアナログ時代の「いい音」を録るのに20年くらいかかったらしい。
細野はMAC一台で真空管時代の音を再現して、
人に秘訣を聞かれて「根性あるのみ」と答えたとか。
加藤和彦はミカバンド再々結成で、MACを10台くらいつなげて、
70年代の音を作ったと。
今の画家が今の絵具でラファエロやフェルメールの色を再現するようなものか。
>>401 単純に音源によるんだよ
昔リリースされたクラシックのCDとかだと可逆圧縮でも128kbps程度まで縮むことがあるよ
レベルが小さくて隙間の多い音源ならそれほどデータ容量を必要としない場合も多い
まあそれ可変ビットレートだから、という話はともかくとして、ね
おまえらの音響知識自慢もいいがちょっとはキースに触れてあげてよ
>>406 弾くフリして弾かないヒト、というイメージしかない
408 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:36:50.61 ID:/+dAySO70
アーカイブ音源はFLACで買うべし
WAVにしてCDに焼いてドライブ、最高!
色んなビットレートの音楽を色んな価格で売ればいいだけだと思うけどね。
選ぶのはユーザーで、統一する必要ないと思う。
ジャカジャーン
テクノ作ってる人ってアナログ盤にこだわる人多い気がする
現場ではCDJやPCDJに移行しつつあるのにね
もうキースはどうでもいいスレw
413 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:42:03.19 ID:j7pOhFVA0
>>406 J・マスキスが好きなギタリストにキース・リチャーズを挙げている理由
・タバコ(笑)
・チャック・ベリーよりコピーが上手い
414 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/05/06(月) 12:06:24.13 ID:BEVBUr8l0
記録は記録だからねぇ・・・生聞きにきてください・・・という意味なら
この雑な音質で,そのレベルにふさわしい価格に是正すればいいと思うが
それなりの音質で記録でき得ないものに高い金を払うのはばかげている
マンガの原画と週刊誌印刷くらい差があるでしょ
なか生で演奏できない,歌えない人は死ぬしかないと思うけど
耳まだ聴こえてるん?
指動いてるん?
ちゃんとギター弾けてるん?
分かる人には分かるもんなんだねぇ
417 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:54:32.46 ID:/uycW/UW0
ロックやジャズの音質については
綺麗だのクリアだので語ってもどうしようもない
418 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:36:31.93 ID:8o4poIur0
CDとレコード聴き比べると、俺にはレコードの方が心地よく聴こえる
CDをレコードのような音にするにはどうしたらよいのか、ど素人の俺に教えてくれ
95年以前に出たアルバムで、いまだにリマスターされてないCDが
音が小さすぎて聴くのがつらい
松田聖子のCDは音がいい
ボーカルに力がある
でもまぁ、キースのギターは、音でキースだって分かるタイプだよな。
松田聖子の声って唯一無二なんだよね
世界に通用する歌手
>>418 エフェクター買ってコンプ
もしくは真空管バッファーアンプを噛ます
424 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:28:13.13 ID:SSU/Zvi20
ジャズ掲示板では、
ガサツな音だとか響きが無いとかさんざん酷評されてる
ルディーヴァンゲルダーのリマスターCD
自分は結構気に入ってるのだがおかしいのだろうか
あのカリカリッとした音 パキパキした硬い響きがジャズじゃないかなあ
425 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:45:00.83 ID:oRrT7ziH0
比較的大きな場所で音楽かけるときは
PC、CD、IPODだと音は軽い、レコードは低音がしっかり出ていい音と感じるなあ
6畳程度の部屋だとさして気にならないわ
426 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:50:43.05 ID:ijZAKc3t0
128は明らかに音質悪いな
256だとそれほど音の悪さは感じない
>>420 松田聖子は確かに音がよかった気がした
まだアナログからデジタルに動いてる時代で二つ折りのパッケージとかあった頃で
ソニーが力入れてるんだろうなって感じた
山下達郎の僕の中の少年とか音がでっかくて驚いた
428 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:25:56.81 ID:oRrT7ziH0
MP3音源は音飛びがないからなあ
レコードはまだなんとなく許せるけど
CDの音飛びは精神衛生上よくないわ
読み込み時に音飛びしててリッピングし直すまでそのまんまという最悪の状況もあり得るが
430 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:15:06.28 ID:xsYNSTnr0
この人頑固ジジィなんだけど、客観性とかあるよね。そこがユーやさんとかと違うとこだな
lame -q 0 --vbr-new -V 2 wav mp3
432 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:19:35.56 ID:E2xpiaV50
>>424 え?そうなんだ。初めて知った。ブルーノートの再発殆どですよね。
いや国内リマスターとかもあるか。
スマホにもapeで入れている俺最強
ツートラサンパチ
さすがやテレキャスにカポやで
音質うんぬんより、アルバムのギャップレス再生が必須で、
とりあえずWalkman選んで、はや幾星霜
いまではギャップレスの手段も増えたのかのう
以前は、mp3zipだのなんだのと、よくわからなかったが
話が脱線している・・・
438 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 20:36:39.25 ID:uAx4MgFZ0
>>401 ネット上のMP3のブラインドテストサイトだと、結果ありきで、
音源選んでるから、わからんのだよね。
・始めっから、ほとんど高周波数含まず、利用者が初めて聞く音
が置いてあるわけだから。
屁理屈もいらない糞耳でよかった
440 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 00:29:37.14 ID:2bzydqH10
甲本ヒロトが自己満足の世界だと語ってた。
レコード>CD>MP3だって。
化学的とかどっちでもいい。自分はそう思っていると。
同じようなもんだろうな。
442 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 00:45:02.43 ID:OuqLJw5g0
443 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 00:48:56.02 ID:AD8TmcorO
針の振動で音を記録するのが
とうぜん一番音質がいいよ
カセットテープはヒスノイズがあるしドルビーかけたら音がこもるしそのうえ回転ムラもある
>>441 キースと一緒で、それは音質をどうこう言うステージから降りたっていう宣言なんだよ
ニールヤングの場合はマジだからあれはちょっと違うね
>>443 ダイレクトカッティングとかあったな
アナログテープはヒスノイズか致命的
ノイズリダクションを使うと天下りなったり
コンプかけたみたいに息づきみたいな音になる
ただテープの歪は割と耳に心地いい
447 :
名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 01:13:55.78 ID:PSkv8/rB0
みんなレンジの狭い歪みだらけの音が好きなんだよな。
ハイ・フィデリティとは何だったのか。
初期CDは20kHzで切るから、アナログの高級システムより
ハイが伸びないとか音を間引きしている説もあったな
自分のセットでもCDよりレコードの方がハイファイに聞こえたな
>>406 キースのライブでのギターの音質だけど、89年のツアーあたりから
音色が硬くなって、音の広がりも欠けるような気がするのはオレだけかな
81年までは、キースのギターの音量も大きく、なおかつ伸びやかで、バンドをグイグイと引っ張ってたけど
89年以降になると、ミックとチャック・リーベルがライブでの主導権を握り
キースは、やたらと音量がデカくなったチャーリーのドラムに大人しく合わせてるだけ
ロニーに至っては、手抜きしまくりw
あるオーディオ評論家は、PCでCDから取り込んだデータ音源をUSB DACで再生したら
高級CDプレイヤーよりも音質が優れていた、と言ってたぞ
その御仁は、それからネットワークオーディオを充実させていったらしい
もちろんハイレゾ音源で、DACも安物ではないだろうけど
>>440 いや、アナログレコードからソニーがCDメインにシフトし始めたころの盤は本当にいい録音だったよ?
オーディオマニアで歌謡曲は聞かないって人も自分のシステムの能力チェックするのに持ってたりしたし
>>1みたいな奴にブラインドテストさせたら聞き分けられないんだよな
アナログカメラがいいと言ってる爺さんもデジタルとみわけつかない
>>451 当時のソニーは、世界のオーディオの最前線を切り拓くみたいなプライドがあったね。
今ではまーたっく考えられないが
YouTubeの昔の日本のオーディオCMのやつで、
最近のソニーはすぐ壊れるしもう特別じゃないと
アメリカ人がコメントしてたわ
>>453 その当時でもウォークマンや一部のミニコンポではすでにその兆候は見え始めてた
例えば、ウォークマンを分解して調べてみると摩耗が激しくて普通なら金属のものを使うべきギアがプラスチックだったりして
「ん・・・これ2年ちょいでダメになると思うけど・・・・多分修理費との兼ね合いで新しいのを買わせるのが狙いなのかなぁ・・・」って製品は少なくなかったよ?
まぁ当時はフラッグシップ機は素晴らしい性能を持ってたけどね、
俺の持ってるEDベータのデッキなんて一度ヘッドを交換したけどそれ以外で異常が起きたことなかったし・・・・・
会社がひどくなったのはやはり盛田さんが会社を去ってからだねぇ
ブランドに甘えて「これはっ」っていう製品がなかなか出なかったからなぁ
機械の数値でなんでも測れると思ってるアホには到底関係ない話
>>449 そう言えば最近のストーンズは、音量を下げるとスネアと歌しか聞こえないわ。
チャーリーさんまだギンギンだなぁと思っていたが、
ギター組がやる気ないのか衰えたか押さられたかで目立たないだけか。
チャーリーワッツはハードロックが生まれる以前のドラムのスタイルだから
基本的に生音がそんなに大きくないはず
でもって周囲のギター・ベースもそんなに大きくない音で演奏するのが基本のはず
チャーリーは実は生音がデカイという書き込みを読んだな
スティックが重い?太い?だか、手首が強いのか知らんが
デカいツーバスとかでないし、セッティングはハードロック以前みたいだが
ハードロックで音がでかくなったとかどんなロック史観だよ
>>458 生音がデカいこととバスドラの大きさは関係ないと思うが。
生音がどうのってのは、恐らくちゃんと胴まで鳴りきってるってことではないかと。
皮しか鳴ってないとショボい音にしかならないし。
ストーンズはTDKのODに録音して聴く
初期のU2はソニーのBHFにDOLBY-Bで録音してDOLBY切って聴く
まじお勧め
CHFってヒスノイズ凄かったな。
デザインはいいけど中身はダメという、
ある意味、後のソニーを象徴する商品だった。
他社と横並びの分野だと必ず手を抜くという
音にパンチを求めるならMaxellのUD一確、ズンズン来る
とりあえず各社は協力して昔の有名カセットテープに録音した音をシミュするplug inアプリ開発発売してくれや
俺は断然ノーマルポジション派