【サッカー】W杯アジア枠増の議論を=FIFA会長[05/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★
W杯アジア枠増の議論を=FIFA会長
時事通信

【クアラルンプール時事】
国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は3日、
モーリシャスで今月末に開かれる総会で、ワールドカップ(W杯)のアジア出場枠を
増やす議論があるべきだとの考えを示した。
ブラッター会長は、欧州と南米の枠を減らしてでも実現すべきだとし、
その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
アジアが半分を占めている点を挙げた。
現行の方式では、W杯の出場国32のうちアジア枠が4.5、欧州枠は13となっている。 

スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/headlines/article/20130504-00000000-jij
2名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:19:11.90 ID:YeNerwmr0
また中国配慮か
3名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:19:23.77 ID:9X5xGrS80
これ以上いらねぇ。
4名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:19:51.63 ID:l4KvNcWJ0
どうせ中東枠なんだから中東だけで予選やれよ
5名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:19:52.42 ID:/mtDx9FI0
減らせよ
6名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:21:05.78 ID:cnQSUoNE0
いらんなw
アジア全体のレベルがもちっと上がってからでいいだろ。
7名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:21:11.61 ID:RfP4Op9w0
もう中国枠1でいいよ
中国、香港、マカオ、台湾で
8名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:21:15.47 ID:4IntnZi60
中東と東アジアを分けろよ
9名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:21:29.16 ID:OPwl3m4X0
バレエとサッカーはアジアに媚びうることで成り立っている。
10名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:21:32.35 ID:8yl5AWfv0
中国、中東、どっちからもらった?w
11名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:21:44.65 ID:cNIybsBRP
日本が余計楽になるだけじゃね?w
12名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:21:47.98 ID:peLADeZB0
その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
アジアが半分を占めている点を挙げた。


金かよこの守銭奴八百長やろうww
13名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:21:49.24 ID:gQwW5XKA0
ありがとう中国
14名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:22:13.05 ID:FkB2b8+40
まぁ日本韓国オーストラリアで三枠決まってて実質一枠を争う戦いだもんな
盛り上がるためには合計で五枠は必要
15名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:22:57.97 ID:+NLSVuTp0
地球とか言うところは人口3分の2いるらしいからな
まじで地球人は土人
民度低すぎだよw
16名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:23:36.60 ID:m4Fzynkc0
オイルマネーで中東WC開催が決まった流れだしな
チャイナマネーにコリアマネーもある。
嫌らしい組織だなFIFAって。
増枠反対。仮にそのために日本が出られないことがあったとしても。
17名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:23:56.64 ID:P2OjCNbW0
>その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
>アジアが半分を占めている点を挙げた。

ならいっそのことアジア枠と欧州枠をそっくりそのまま逆にすればいいんじゃないか?
そうしたら欧州も焦って金出して金満主義のFIFAはウハウハだろう
18名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:24:02.32 ID:a47/DnIB0
石川遼みたいに招待枠作れや
19名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:24:07.17 ID:M2gf60Z2O
なんだよその理由・・・
20名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:24:32.59 ID:YeNerwmr0
日韓が南米のブラジルアルゼンチン並みに楽々になってしまうという
21名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:25:28.58 ID:+NLSVuTp0
でもあほなAFCにまかせてたら
アジアの発展はないよね
一回日本に主導権を渡せって話だわ
5枠にしても緊張感がたもてて最終予選の参加国も増やせる方式もあるんだから
本当に今のAFCは無能だわ
汚職しかしてない
22名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:25:33.04 ID:PbSN3lcu0
そんなにチャイナマネーやオイルマネーが欲しいんか
23名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:26:00.65 ID:Cmf/QOAS0
寧ろ減らせよボケ

なんで増えんねん
24名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:26:03.25 ID:4ppBlYwi0
まじめな話、アジア枠増やしてヨーロッパ枠減らせばアジアからの
収入が減るだろう。
何が面白くてわざわざレベルの低い大会を見ないといけないのか?
例えばクロアチアの試合なら見る気にもなるが、中国とか見る意味
ないし。
25名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:26:11.32 ID:8GXyAqOH0
そんなにアジアの利益大きかったのか
26名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:26:16.60 ID:1Hj1h7QCO
2.5〜3.5枠が一番展開的に面白くなるのに…
27名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:26:27.96 ID:+C6vO7e00
むしろ減らせよ
それが出来ないのなら東西で分割して別々の協会にしろ
西アジア枠なんぞ0.5枠で充分だろ
28名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:26:32.45 ID:N0AB6oqs0
V2Cとかいうブラウザ、タブ開きまくりで使いにににくてしょーがない
FIFAしね
29名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:09.51 ID:z+zlfP8e0
本大会でのボーナスステージ枠
30名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:14.39 ID:yzHUmKjhP
アジア枠減らせ厨ざまあwww
どう考えても減るわけないだろが
31名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:18.22 ID:5Vdo6VOb0
W杯の価値がダウンするだけだろ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:19.96 ID:IXu/w4DC0
こりゃ次のW杯は中国か
33名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:26.87 ID:wEYfGD3wO
実力主義じゃなかったのかよ
34名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:27.92 ID:IxbrLtxy0
枠は実力ではなく金で決まるんかい
35名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:33.03 ID:HMn/cfPG0
中東と分けてくれ
36名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:49.53 ID:OlF8dw8u0
ブラッターは本当にやり手だな
サッカーのグローバル化が著しい
これからはアジアの人口多くなっていくからな

実はFIFAの最終目標はインドなんだよ
インドでサッカーを人気にさせようと今から既に投資してる

インドはクリケットが絶対と思われてるけど
実はサッカーw杯やインドのw杯予選の方がクリケットより視聴率高かったりする
子供も道端でサッカーばっかりやってるんだよ
37名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:53.06 ID:+NLSVuTp0
現状でもアジアの収入を増やす方法はまだまだある
まず最終予選に参加する国が少なすぎるからね
アジアの中堅レベルもそれなりに長い最終予選に巻き込めれば
アジアはもっと金出す
はっきりアフリカのがマシ
AFCは終わってる
38名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:28:04.30 ID:l4KvNcWJ0
そのうち、ロシア辺りもアジアに引っ越してくるな
39名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:28:06.57 ID:wyP7qxdr0
欧州は上位2組までいけるようにしてやれよ
さすがに可哀想
40名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:28:19.87 ID:PgY3uq+R0
会長っていくら給料もらってるんだろう
41名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:28:31.69 ID:5kNUpEeD0
アジアでは野球が大人気…  (焼き豚震え声)
42名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:28:43.24 ID:rXJh6Ehh0
実績より収入優先にしたら石川遼になるで
43名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:28:54.04 ID:ixUdBBvM0
予選がぬる過ぎるから逆に減らして欲しいわ、もっと痺れる試合が見たい
44名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:28:56.64 ID:HqHfcjYB0
レベルが高い故に見てるんで
レベルを下げてしまうんでは本末転倒
45名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:29:11.68 ID:kW14Kqa40
>>28
設定 → マウス
で調整しなされ
46名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:29:14.75 ID:/Lx7UsCcP
中国はまだ無理だろ。
アジア枠が6になったら、
日本、韓国、サウジアラビア、UAE、カタール、イラン
になる。
7になったら、イラク、北朝鮮、オマーンあたりが争う。
47名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:29:25.35 ID:f0G2X06D0
まあ減らすのが妥当だろうね
放映料の味を知ったらしょうがないねえ
48名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:29:37.49 ID:zbilh3u60
アジアは2.5でもいいくらいだ
予選が温すぎて全く面白くない
日韓豪中東で最高に滾るだろ
今日本は最強だからあれだけどまた実力が拮抗しだしたらテンション上がりまくるだろ
 
そもそも金とセックス接待で出場枠も開催権も全部買えるのをちょっとは隠せって
49名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:30:06.90 ID:+NLSVuTp0
>>38
W杯よりCL利権のが大きいからない
50名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:30:15.63 ID:hv0rfjhu0
あとはインドだろ
イギリス領だったのにクリケット流行って何でサッカーやらない
51名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:30:22.13 ID:5kNUpEeD0
>>36
インドでクリケットゴリ押ししてるのは

マスゴミと金持ちだけだしな
52名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:30:27.24 ID:KTK37dK40
ああブラッターね、で終わるスレじゃないかw
53名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:30:48.82 ID:bSifejmDP
むしろ減らしてもいいレベル
54名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:30:49.25 ID:cMWlXRQLP
>>39
そのへんは欧州の協会が金のために変な予選形式を採用してるせいだから
55名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:30:51.84 ID:4DIYDXmbO
FIFAがより商業的に特化したいなら別の大会を設ければいいじゃん
W杯で商業に固執しすぎると競技レベルの低下と比例して大会価値の低下って問題も出てくると思うよ
56名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:31:14.63 ID:2Y5IcEOW0
>>41
正確には日本ではだろ
57名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:31:21.60 ID:0SuTuJ9Y0
アジア人はヨーロッパや南米の試合を見たくて金を払っているのであって、
アジア勢がボコられる試合を見たいわけではない
58名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:31:38.68 ID:l4KvNcWJ0
>>49
アジアもヨーロッパの大会に参加出来る様になるような
59名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:31:40.01 ID:N7ydkWQjO
日本にとってアジア予選がヌルゲーになってしまうな
もうヨーロッパ予選に編入しようぜw
60名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:31:40.04 ID:h0I25WMOP BE:716159434-2BP(2793)
3.5枠でいいです
61名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:31:51.52 ID:+NLSVuTp0
最終予選の方式が糞なんだよ
アフリカや欧州みたいに
1位抜けならやらかせない緊張感はできるからね
参加国も増えるしな
62名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:31:56.68 ID:n9wF+WRd0
まず中東の審判は糞なので、プレミアリーグで吹かせて見てはどうだろうか
きっと面白くなるぞwwwwwww
63名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:31:56.88 ID:tYb15oBX0
5にして中東と分けろ。
64名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:31:58.75 ID:b6hknMXO0
は?減らせよ。理由は分からんでもないがそんな事してると世界のサッカーファンが減るぞ
65名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:32:15.49 ID:AHXKhg8g0
3枠でも余裕
絶対要らん
66名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:32:22.52 ID:Cmf/QOAS0
これでヨーロッパと南米の枠が減ったら苦笑もんだな
67名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:32:25.74 ID:hv0rfjhu0
戦力で比べたら2枠がいいところだけど、
人口比からしたら15枠は欲しいな
68名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:32:32.16 ID:P5R7q/8u0
サッカーは普及、拡大させようって戦略が凄いな
69名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:32:34.84 ID:RSjF7Xdg0
どーせ中東のロイヤルニートが金に物言わせてるんだろ
70名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:32:43.26 ID:+NLSVuTp0
>>58
どこでもドアがない日付が変わっちゃうから無理
特に日本は無理だね
71名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:33:01.82 ID:IRTQaCUL0
>>61
プレーオフある欧州はともかくアフリカはあれのせいで
酷い国が出てくるって印象もあるけどな
72名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:33:19.87 ID:1i05Ry720
2.5枠でも今後20年は余裕で通過できるだろうな。
73名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:33:24.74 ID:l4KvNcWJ0
南極予選やろうぜ
74名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:33:36.56 ID:JDNQojGLP
もう西東分けなさい
移動もめんどくさいし
75名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:33:37.35 ID:OlF8dw8u0
>>50
そうそうインド
ブラッターもインドを最終的に視野に入れてる

FIFA会長ゼップ・ブラッターもインドが将来的にサッカーの最後のフロンティアになると語った。
「インドには12億の人口があります。そしてサッカーに加え経済力も考えると、インドは真の強国になるでしょう」
FIFAが将来的なワールドカップの開催国候補にインドを考えているというう噂もある。
どうやらFIFAは20年後30年後にインドでワールドカップを開催しようと考えてるみたいよ
76名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:33:53.54 ID:+ncotWOT0
FIFAの会長はアジアから金でも貰ったのか?
サッカーは八百長とか金に関係するものばかりだな

八百長の疑いで調査=スペイ ン・サッカー
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013050300547
77名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:34:15.84 ID:hx3M9dII0
これから海外組みも忙しくなる
枠増大は素直に嬉しい
78名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:34:31.55 ID:CIUsPANZP
アジア枠増やすなら総当たり方式にしろ
79名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:34:32.88 ID:Yu2aCcv/0
かつての日本がW杯出場を悲願にしてたように、
手が届かないから憧れるって面もあるよ。
枠が増えたから出場余裕でした。は逆に駄目な気がする
80名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:34:36.62 ID:OlF8dw8u0
>>51
その通りだよ
よく知ってるね



それはともかく、インドサッカーはいま「低迷」しているわけです。
その理由として、クリケットがインドの支配層と結託しているから、という説があります。

元インド代表監督ステファン・コンスタンティンの弁です。
「どこに行っても道端で子供たちがサッカーをしているし、サッカーはインド社会の一部になっていると思う。
最大の人気を誇るのがクリケットだというのは、メディアによって信じ込まされているだけで、人々が本当に見たいと思っているのはサッカーなのだ。
問題なのは、インドのマスメディアがクリケット界の人間や政治家に支配されていること。
テレビで放送されないがために、ヒーローが現れることもないし、国民がサッカーを見るようにならない。
だが、サッカーへの情熱は確実に存在する」
http://blog.goo.ne.jp/goeswalkabout/e/562a5969d32506a70741ef47753e6b0c
81名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:34:39.08 ID:9DFQMixA0
日本以外ゴミだから1枠でいいわ
82名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:35:12.85 ID:vHguWqSl0
欧州は枠減らしていいよ
グループEやGみたいなのいらんしな
83名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:35:18.74 ID:IO4DBY4G0
増やすのかよwww
減らしていいよ
84名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:35:25.84 ID:h0I25WMOP BE:1432318346-2BP(2793)
>>81
OGも世代交代失敗して酷いことになってるしな・・・
まあ日本もアジアから出れば糞雑魚なんすけどね・・・
85名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:35:32.15 ID:x43BTJ1w0
確実に日本・韓国から収入を得ようとしてるのがバレバレwww
前回はサウジのオイルマネーが減ったのが問題だったのかな??
86名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:35:57.46 ID:Mtxs8p560
枠が増えたらつまんねーなオイ
とかオレすげえ事言ってんな
87名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:36:06.15 ID:l4KvNcWJ0
気持ちわる
88名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:36:12.50 ID:l60TkpAgO
W杯で北朝鮮がポルトガルにボコボコにされた
アジア4位以内に入ってるのにこの程度だからな
恥かくだけだよマジで
それでも出たいアジアの国があるかもしれんが絶望と屈辱と劣等感を味わうだけだよ
89名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:36:35.67 ID:mS0ItM870
0.5枠でプレーオフやってるけどここを拡大してミニワールドカップみたいにすればいいのに。
90名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:36:36.53 ID:4uMOhbUW0
いくら国数が多くてもこれ以上増やすのはレベルが低下しすぎる
91名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:36:56.67 ID:mR4CBFzK0
欧州や南米枠増やせって書いたら海外厨って言われちゃうのかなかな
92名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:37:07.45 ID:Gi/qevoh0
アジア最終予選は総当たりにして韓国ボコって予選落ちにしてほしい
93名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:37:24.87 ID:5j1eOCRJ0
サッカーで殴る蹴るしかしない国を出場させて迷惑するのは選手と観客なんだが
94名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:37:31.28 ID:1L0sr3aG0
>>88
でもブラジル相手に得点したけどな
95名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:37:52.17 ID:AoSlmuWX0
インドの緻密に計算された数学サッカーがアジアを席巻する日も近い。
96名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:37:54.85 ID:RmVDrpvtP
>>85
日本は軽く予選突破しているし
あまり関係が無い

おそらく予選突破ギリギリの位置にいる
某オイルマネーの国を対象としていると思われる
97名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:37:55.66 ID:OlF8dw8u0
インドでサッカー人気上昇中

【インド社会】広告の花形はクリケットからサッカー、テニスへ?
インドの広告業界はテニスやサッカーなど、クリケット以外のスポーツに目を向け始めている
視聴率調査会社TAMのデータによれば、サッカー、レスリング、テニス、カーレース、バイクレースといったスポーツ番組の視聴率は過去3年間、2ケタの高成長率を記録
スポンサーもこの状況を受けて、これらのスポーツ番組にかつてない額の広告費を注ぎ込んでいるという
9月16日付でエコノミック・タイムズ紙が報じている

FIFA、インドに60ヶ所のサッカー場をプレゼント
http://ameblo.jp/agoramarketing/entry-10085177801.html
FIFAのジョセフ・ブラッター会長は、2月にデリーにて、「インドのサッカーを世界で通用するレベルにする」と約束した
かつてFIFAはアフリカでの市場開拓に取り組み成功を収めたが、6月から始動する予定の「インドでインドに勝利を」計画も、アフリカ進出計画と似ている
6月のプロジェクト始動の際には、フランスのミシェル・プラティニやドイツのフランツ・ベッケンバウアーといった伝説のプレーヤーも姿を見せ、プロジェクトに花を添える
ブラッター会長は、「すでに大領領や首相とも会談し、両者から好意的な返事をもらっている」と語っている。

FIFAは現在、サッカー場の建設に関して、オランダのグリーンフィールドBV社と契約を結んでいる
同社のインド担当顧問ディーパク・カノールカル氏によると、新しいサッカー場は、「コスト効率が高く、維持費用が安くすむ」ようだ
また、「2006年に我々がアフリカで建設した52箇所のサッカー場の費用は、それぞれ16万ドルだった
アフリカ独特の高温、乾燥に対応して、特別に作られている。」とアピール

FIFAは、政府より提供された土地に人口芝を敷き、競技場やその他の施設を設置する計画
その後、サッカー場の管理を政府に移すまでの期間、定期的にメンテナンスを行う

2008年2月には、ブラッター会長が、2010年のワールドカップでは人口芝での競技を検討する準備があると発言した
その発言の背後には、長期間にわたり干ばつや豪雨に見舞われるアフリカで、芝の質が余りに悪く、競技場が使えなかった経験がある
98名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:37:57.72 ID:go8nsCPi0
>>75
インドはまだ無理だよ
サッカーについては中国より相当後になるだろう
文字通り、最後のフロンティアだ

20年や30年そこらじゃあインドではまだ無理だわ
99名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:38:01.02 ID:e/tKMIhh0
どうせなんねーよアホども
100名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:38:20.14 ID:zbilh3u60
>>91
南米はここ最近は枠増やせって言えるようなレベルじゃないと思う
101名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:38:27.29 ID:7xAj0Jah0
いいんじゃねアジアは6枠にして日本は予選は適当に戦って本選で優勝できる戦略で行ったほうがいいね
今だと予選と本戦では違うようなシステムで戦わないと通過できない感じだしな
102名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:38:30.42 ID:avVeY5kvO
4.5で十分
欧州や南米のサッカーを見たいと思う人は世界中にいるが、アジアのサッカーを見たいと思うアジア圏外の人なんていない
3枠くらいでよいが、人口比的に考えて4.5くらいが妥当かと
103名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:38:32.07 ID:+/wFVw4C0
それでも出場できないクウェートとシナ
104名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:39:07.59 ID:yzHUmKjhP
>>91
そりゃユーロとコパ見てろって言われるわ
105名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:40:09.11 ID:HbMP5x3I0
いっそ本大会を64ヶ国に増やしたらあかんのけ
32でやるのが日程的予算的な限界なのか
106名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:40:09.34 ID:OlF8dw8u0
>>68
だよな
サッカーの拡大路線はまじですごい
上手くいき過ぎだよな

アメスポはサッカーのように世界に普及活動力入れてんのに
NBAはそれなりにうまくいってるけどサッカーと比べれば全然
めじゃありいぐは世界では全く相手にもされない
107名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:40:18.42 ID:5iCj6F8b0
インドが本気出したらサッカー強くなるのか?

中国は本気出してもアレだけど
108名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:40:34.85 ID:hhqVkupA0
枠を増やしたら増やしたで欧州にレイプされるだけじゃん
サウジや北朝鮮の悲劇を忘れたのか
109名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:40:41.80 ID:P5R7q/8u0
日本が強くなりすぎたせいで他のアジア勢にしたら最初から1枠ないのと同じなのかな
110名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:40:49.16 ID:SjpVd1f80
ワールドカップの価値落としてどうすんのよ……

インド、中国でサッカーが人気だからって、自国が出場するかどうかなんて
彼らは気にしないんじゃないの? 大多数はプレミアだの、リーガで熱狂し
てるのでは?
111名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:40:51.20 ID:ZV1cLE9u0
韓流無罪な賄賂、八百長ゴミ組織
自称スポーツ
馬鹿にならんと楽しめない
112名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:40:57.54 ID:5kNUpEeD0
>>56
焼き豚はやきうはアジアで大人気だって言ってるけど

極東の3か国しかやってないんだよな(笑)

中東入れたらアジアは40か国くらいになるのに

日本、台湾、韓国しかやきうなんかまともにやってないし(笑)

同じ東アジアでも中国、東南アジア、中央アジア、西アジア、

中東から完全無視されてるのにやきうはアジアで大人気って(笑)
113名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:41:01.38 ID:Gi/qevoh0
アジア最終予選は総当たりにしてほしい
日程きついのは承知だけど
114名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:41:02.38 ID:yt0SimkT0
東南アジア、中東、中央アジアの1位でプレーオフして決めよう
115名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:41:27.78 ID:kjXWe7n50
>その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
アジアが半分を占めている点を挙げた。

うわ・・・・金が理由かよ・・・・
そういう部分を露骨に出すのやめちくりー
116名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:41:35.86 ID:K9JOMfyI0
中国をどうしても取り込みたいんだろ
117名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:41:53.94 ID:+6TegSPmP
アジアは超巨大マーケットだからアジアを優遇して荒稼ぎしたいって意図は理解出来る
まあ東南アジアは体格的に絶対無理だけどね
118名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:42:01.01 ID:rXJh6Ehh0
成績以外で出場枠決めるスポーツなんて他にある?
119名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:42:08.10 ID:9DFQMixA0
今でもアジア枠で上がってきた国はカモにされてるのに、ゴミ試合を増やしてどうする
もっとアジアのレベルを引き上げてからだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:42:23.40 ID:OlF8dw8u0
アジアの人口すごいからな
世界最多で世界人口の約60%がアジアに住んでるんだよ
アジアはこれからますます人口増えていくし経済成長伸びていくのに
目を向けない馬鹿がどこにいるんだよ

FIFAはここらへん実にうまいよね
121名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:42:37.43 ID:BUsuw+HfO
そんなに金儲けしたいなら、もう出場国を32→64に倍増したらいいじゃん。
W杯本戦で1次リーグを16組に分けて各組1位のみ通過で。
決勝トーナメントはだいたい同じ顔ぶれになるはず。
122名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:42:45.69 ID:yzHUmKjhP
てかデカすぎるアジアで一括りってのがおかしいんだよ
インドから西は別にして2枠あげればいいのに

オーストラリアもオセアニアに戻って1枠、東アジア東南アジアで3枠だな
ワールドなんだからこのくらいで良いだろ

まあ今の実力的に東3.5西1.5でもいいかもしれんが
123名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:42:59.85 ID:zbilh3u60
>>109
世代交代で一気に弱体化なんて普通にある
豪を見てみろよ
数年であんなことになっちゃう
日本も強くなったがいつどうなるかわかんないぞ
124名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:43:02.13 ID:KCirTmhP0
死ねよ
シナの金が欲しいんだろ豚が。

チョンに篭絡されるクソジジイ、本気で死んで欲しいわ
125名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:44:03.54 ID:x43BTJ1w0
中東はサッカーが人気だけどレプリカ着てる人とかみんな欧州ユニなんだよな
その辺りを察しないと会長さんはww
オマーン・サウジあたりのマネーが欲しいのか??
126名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:44:06.34 ID:z96xsZr60
中東か中国か、両方の可能性もあるなw
127名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:44:12.61 ID:OlF8dw8u0
サッカーの世界での市場規模すごいよ
実に2兆円6000億円くらいだったかな

アメスポぜーーんぶ合計してもサッカーにはかなわんくらいだ
128名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:44:15.53 ID:ZV1cLE9u0
FIFAに穴差し出せば、優遇される
ホモだちのワ
129名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:44:36.85 ID:hv0rfjhu0
今でもユーロの方がレベル高いって言われてんだから
大会の権威を失うような枠組みは作らんでしょ
130名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:44:45.10 ID:+9+82FVX0
いや、さすがにワールドカップはレベル重視にしろよ…。
アジア枠は今ぐらいでいいよ。
131名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:45:16.31 ID:yt0SimkT0
アジアのレベル上がってからって言うけどオセアニアの実質1枠確保したニュージーが
強化に成功してるからなあ
オーストラリアがオセアニアのままだったら無かった
132名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:45:17.61 ID:VFRinpzv0
まぁアジアは人口やたら多いし経済発展も進んでるからなぁ

>>121
期間長くなりすぎるから無理でそ
133名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:45:26.53 ID:QxH0mhFg0
>>122
そこの実力から言って1.5枠だろ
134名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:45:33.03 ID:lBTssimD0
FIFAの収入? 内訳を公開しろよ。話が見えないぞ。
135名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:45:53.10 ID:Sves5EQk0
そのうちまた「W杯大陸持ち回り制しようぜ!!」とか言い出しそうだな
136名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:46:09.25 ID:OMKPhXonO
糞つまらん試合増やすな。今でも多過ぎなぐらいなのに。アジアはプレーオフ無しで2枠でいいんだよ。
137名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:46:15.95 ID:FfP9YmrL0
もうアジア代表は、日本、中国、韓国、北朝鮮の4か国でいいや・・・
138名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:46:22.14 ID:Bggx02Ki0
まーたチャイナと油マネーか
139名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:46:22.51 ID:hv0rfjhu0
>>127
そう考えるとパチンコの30兆円産業って化け物だな
140名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:46:49.05 ID:/pLtUn9H0
アジアは東西でわけるべき
東アジア:3
西アジア+朝鮮半島:1.5
141名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:47:02.40 ID:1zYgWeE7P
アジアも最近は成績悪くないんだけどな
ただもう一国くらいグループリーグ突破できる国がでてきてからでも増やすのは遅くないな
アジア市場は魅力だし
142名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:47:13.59 ID:PzH/+AW00
アジアのレベルがもっと上がってからって言うけど

中東のサッカーレベルが全然上がらないのが悪い
143名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:47:42.84 ID:w809goub0
さすがオイルマネー
144名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:47:49.58 ID:zbilh3u60
FIFAと金に怒ってる人いるけど今更じゃないか
普通に考えて日韓共同に持ち込まれた件、南アフリカで開催した件
今度カタールで開催する件
全部まともじゃなかったんだぜ?
モンジュンだのハヤトウだの糞みたいな奴が堂々と活躍した結果だ
145名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:48:07.04 ID:x43BTJ1w0
>>129
そのユーロも枠広げてレベルが落ちるし
サッカーはもうあかんかもしれん
146名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:48:21.62 ID:LrvnDLvT0
2.5がちょうどいいや
147名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:48:41.32 ID:CuVR2l/r0
よくアジアのレベルが上がってる上がってるって言われるけどそれは一部の国だけ
平均的には昔となんら変わりない
148名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:49:35.37 ID:Nz5WSXMW0
その前にJリーグから
在日枠とアジア枠をなくせ
149名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:49:57.37 ID:Sves5EQk0
>>147
その一部がW杯出るんだからいいんじゃね?
まあ俺は韓国や豪州はむしろ弱体化してると思うけど
150名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:50:35.36 ID:IPKmgHiZ0
支那の金だっていつまでもあるわけじゃないからな。
取れるうちに、って思うならカタールじゃなくて支那を先にするべきだった。
151名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:50:56.17 ID:x43BTJ1w0
>>147
でも東南アジアのレベルが上がってるよ
日本の脅威にはまだならないけど
152名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:51:08.65 ID:d3Nbz9X60
プレーオフで欧州vsアジアの枠をつくって、直接対決で決めさせればいいだけの話
153名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:51:25.72 ID:1fsBYAm40
>>147
日本のレベルは上がってないのか。
それとも一部の国に入っているのか。
154名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:51:54.50 ID:MBbGCV880
日本もこないだの試合見たら、
上がってるとは言いがたいな
155名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:52:01.56 ID:zbilh3u60
>>147
いや全体的に底上げされてると思うよ
いわゆるサッカー後進国全体が
欧州リーグで活躍できるチャンスも増えてるしね
欧州のトップレベルは下がったと思うけど
156名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:52:13.06 ID:DgI+zBgZ0
アジア太平洋と南西アジアに分けてほしい。中近東とはやりたくねえ。
157名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:52:24.46 ID:xewZ/Y5U0
>>1
アジア枠減らせは、玄人のフリしたヤキブー!
熟練されたサカヲタはそもそも代表戦にそれ程の興味はない。
158名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:52:29.39 ID:L7iYPLanO
経済考え中国とかいれたいんだろうな。そうでもしないと出れん
159名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:53:12.14 ID:5kNUpEeD0
>>127
欧州だけで2兆円だと日本経済新聞も書いてるな



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
160名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:53:19.03 ID:zbilh3u60
>>153
この20年で日本ほどレベルの上がった国はないぞ
それ以前はマジで韓国に勝てなかったし韓国選手拝んでたレベル
161名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:53:31.46 ID:Sves5EQk0
>>158
中国出すには10枠くらいにしないと……
162名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:53:45.21 ID:d3Nbz9X60
欧州のトップレベルが下がったというより、アフリカ東欧南米…の選手が全て欧州に流入してるから
トップクラブで活躍する人材が世界に散らばってて中身が薄まってるだけ
163名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:04.66 ID:ZV1cLE9u0
こらそこのFIFA野郎、五輪中に紛争ふっかけた国、制裁か除外しろよ
金でももらってるのか、馬鹿とチョンだけと思うなよ

いってやりますた
164名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:05.25 ID:WeuXSFve0
サウジがすっかり弱くなっちゃたな
かつては日本は歯が立たなかったのに
165名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:25.91 ID:hOX5L+St0
劣等アジア人は人類のゴミぃ
166名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:28.26 ID:XCn0/UzYO
どうせ現状維持だろ
167名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:34.77 ID:rXJh6Ehh0
放映権料は電通が吊り上げたから今も日本がトップ
西ドイツ大会(940万円)→南アフリカ大会(200億円)

中東や中国はスポンサー料メインだから枠増やしても意味ないと思うが
168名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:34.63 ID:susLzGwr0
中東は選手が外に出られないからな
169名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:44.54 ID:7yDIynLh0
「21世紀枠を設立」
170名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:45.47 ID:l60TkpAgO
W杯に出れそうなのが
日本韓国豪州ウズベキスタン

仮にアジア枠を6にしたら出れそうな国が今のところ
イランorカタールorヨルダン辺りだけどこれでもFIFA的にはおいしいのか?
171名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:55:01.33 ID:GKA8mnvVO
>>1 配慮してくれるのは有り難いけど、枠は今のままでいいよ。
じゃないとW杯のレベルが下がってしまう。
172名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:55:06.45 ID:lrczKEOv0
アジア人もやめてくれって思ってるはずw
173名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:55:10.87 ID:Wnm3VaQw0
中東の為に増やせばいいよ
174名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:55:17.29 ID:yVV2FcR60
東アジアと西アジアに分ければ解決
175名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:55:31.27 ID:Qj1cJoAU0
アジア枠は4以下で十分
この先オーストラリアは劣化して弱体するだろうし、中東・中国・韓国は停滞してレベルアップは
望めない。
東南アジアは伸びるだろうが、実力不足は明らかなので4以上与える必要無し。
176名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:55:40.86 ID:xewZ/Y5U0
>>5 :名無しさん@恐縮です [↓] :2013/05/04(土) 00:19:52.42 ID:/mtDx9FI0 [PC]
減らせよ

◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★659◆[04/29〜]
418 :名無しさん@恐縮です[sage]:2013/05/04(土) 00:17:56.26 ID:/mtDx9FI0
八百長の疑いで調査=スペイ ン・サッカー
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013050300547

【野球】セ・リーグ T14-3S[5/3] 新井兄2適時打4打点!弟も犠飛&適時打!福留は決勝打!打線爆発・阪神圧勝 ヤクルト石川2回持たず8失点
153 :名無しさん@恐縮です[sage]:2013/05/04(土) 00:34:16.23 ID:/mtDx9FI0
負けゲーム
デーゲーム
テレ東
の視聴率じゃん
それでもスポーツ視聴率じゃ野球がトップなんだな

【高校野球】桐光学園・松井、5回コールド12奪三振で決勝進出 春季大会で異例の満員札止め、人気女子アナも取材に駆けつける
192 :名無しさん@恐縮です[sage]:2013/05/04(土) 00:36:59.49 ID:/mtDx9FI0
今年のドラ1はこいつか

【高校野球】桐光学園・松井、5回コールド12奪三振で決勝進出 春季大会で異例の満員札止め、人気女子アナも取材に駆けつける
193 :名無しさん@恐縮です[sage]:2013/05/04(土) 00:37:51.48 ID:/mtDx9FI0
杉内175センチだろ
177名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:55:52.36 ID:bEfkrvEQ0
中東は気候のせいで体力使うサッカーできねぇから
これ以上レベル上がらないよw
東南アジアも一緒だろうなw
178名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:56:10.45 ID:1fsBYAm40
もっと弱い国を出したいならもう地域を分けるしかないよね。
179名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:56:11.66 ID:024aG3OX0
ブラッターの馬鹿親父早く隠居しろ
180名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:56:13.66 ID:TjskB1ge0
中東枠作ってほしいわ
181名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:56:17.75 ID:hOX5L+St0
>>171
マジレスすると、FIFAとかIOCってのはただの利権団体なんだから、
競技の内容とか質とかどうでもいいのよ
金が全て
182名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:56:47.48 ID:tYb15oBX0
W杯は増えていいし、さらに0.5枠でユーロにいれてくれないかな。
183名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:57:06.17 ID:zbilh3u60
>>162
代表の話じゃなくて欧州リーグのトップレベルの話だったんだ
サッカーのトップレベルの話ね
トップレベルが落ちてて下が底上げされてるっていう
184名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:57:28.16 ID:x43BTJ1w0
>>168
中東の人って外国行くと普通に酒飲むし
男女で手をつないでるのも見たことあるし
そういうのに染まるのが良くないとか上の人達が思ってるんだろうね
185名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:57:40.46 ID:KwqgA/p5P
もう32ヶ国じゃなく40に増やせば?
186名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:58:23.05 ID:1fsBYAm40
欧州リーグは別にレベル下がってないんじゃね?
187名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:58:31.61 ID:yt0SimkT0
>>176
なんだ、焼き豚が日本代表の予選敗退を願って枠減らせと叫んでたのかw
わろたw
188名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:58:39.66 ID:x43BTJ1w0
>>185
天才現る
189名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:58:56.47 ID:ZiIlRmPu0
>>172
んなわけないだろ
出場したことない国は大歓迎だよ

それどころか日本以外は安定して出場できてないから歓迎してる
190名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:59:08.92 ID:FPOiU0e00
中東枠作れば済むんじゃね?

 中東 2
 東アジア(オセアニアとりこみ) 3

191名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:59:11.49 ID:5Kilh8Kg0
出場国が多くてレベル低下してるのにアジア枠増やすとか有り得ん
192名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:59:33.67 ID:1oFdihNEO
日本のレベルが上がったと言ってもJリーグ開幕のwktkした世代が今引っ張っているだけで、日本もこれからヤバいんじゃね?

メディアでサッカーとかやんねーもん
193名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:59:38.75 ID:2YmJ1ZZk0
アジア枠を無理に増やさず欧州枠減らしてその枠をアジア欧州でプレーオフさせりゃいいじゃん
194名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:59:47.97 ID:K7zlA52z0
どこの国も国益のためにガリガリ自己主張する中
アジア枠は多すぎるとか言ってる日本人っって完全に「ゆとり」だろ

アジア枠を減らせとか言ってる奴は、どんな業界でも絶対に成功できないカスだと思う
195名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:00:13.82 ID:zbilh3u60
バーレーン対エクアドルみたいな試合が見たいかって話だな
当事国の国民以外見ないでしょ
増やせば増やすほどそんな試合が増える
そりゃユーロの方が面白いって話になるだろ
196名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:00:14.03 ID:A6lnA1He0
北アフリカと中東を一緒の地区にしろよ。
197名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:00:20.97 ID:ZbS57eHH0
西アジア2、東アジア3にするのかな
198名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:00:27.36 ID:1L0sr3aG0
>>177
南米は体力使うだろ
199名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:00:33.74 ID:P+RRRpTAP
EUROも出場国増えるしW杯も増やしたらいいねん
200名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:00:42.91 ID:LoLIalg00
しかし金が欲しいからってんで、金を出してくれる国々に媚びたら、
フィギュアスケートみたいに悲惨なことになったりするんじゃ?
201名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:00:57.66 ID:QXqopfUO0
その枠を南米にやってやれよ
202名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:01:13.33 ID:ZV1cLE9u0
JFAのゴミどもがFIFAにハッキリ言ってやれば
ここまでイライラっとすることもない

情けないホモ野郎どもめ
どの口がスポーツ精神を説くのか
203名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:01:35.87 ID:G0hAUTlZ0
アフリカ2
アジア1.5
北中米2
南米6
欧州20
オセアニア0.5

これぐらいがちょうどいい
204名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:01:37.38 ID:x43BTJ1w0
>>195
ユーロも参加国拡大で糞試合が増えそう><
205名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:01:51.37 ID:ZbS57eHH0
つか東西アジアに分けたら東アジアが圧倒的に激戦区になるじゃねーか
206名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:02:03.39 ID:K7zlA52z0
>>203
「ゆとり」乙
207名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:02:18.24 ID:2gpe2OZx0
またブラッターの思いつきか。
コンスタントにベスト8に入れるチームもないのにこれはない。
208名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:02:21.75 ID:41DQolQh0
中東マネーと中国マネーが欲しいのかw
FIFAもIOCも拝金白人らしい発想だ
209名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:02:31.66 ID:A8leUt+qO
ヨーロッパが多すぎるのは確かだ
ちゃんと国の数を考えて割り振らないとワールドカップの意味がない
210名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:02:39.77 ID:7xAj0Jah0
WBCのもりあがりにびびってきたんだろうなFIFAが
211名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:02:41.62 ID:iOvdSyGQ0
減らせって奴多いけどさ、予選にスリルを求めちゃいけないんだよ。
オージーを見てみろよ。谷間と不運が重なったらゆるゆるでも出場できないんだぞ。
万が一でも出場を逃せば最低でも8年はW杯で日本を見れなくなるし、そんなリスクをとるぐらいなら
つまらないぐらいの予選で丁度良いんだよ。

そもそもアジアの糞みたいな試合で楽しみたいというサッカーファンがいるのか知らないが、
それはアジアカップや東アジアカップに求めればいいのであって、予選でリスクを伴いながら求めるものじゃないだろ。
212名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:02:49.98 ID:TufzE1bd0
北韓中で1枠を争ったらええねん
213名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:03:07.15 ID:Sk1rWx7G0
1.5枠:中東枠=イスラム圏各国
1枠:特定アジア=中国と属国の南朝鮮と北朝鮮、あと、香港、マカオ
1.5枠:アジア枠=オーストラリアを追い出した他のアジア各国

中東枠とアジア枠で0.5枠分のプレーオフ
で、オセアニアに1枠ないし、1.5枠あげておけよ。
214名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:03:13.75 ID:1fsBYAm40
実際のとこアジア同士で戦う所は予選で見てるから見たくないんだよw
別に選手じゃないからね。
215名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:03:15.97 ID:ZbS57eHH0
>>201
南米10カ国でしょ5/10で十分すぎるわ
216名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:03:23.24 ID:IxbrLtxy0
欧州はギリシャみたいな塩チームが毎回出張ってくるから枠減らせよ
217名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:03:29.12 ID:tnpBlO/E0
>>7
香港がW杯出ちゃう><
218名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:03:32.64 ID:TjskB1ge0
>>203
アジア1.5で北中米2ってなんじゃそりゃw
219名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:03:37.57 ID:7suKiOVu0
正直に言えよ
中国に出てほしいって
メンドイから中華って枠作ってホンコンマカオ台湾中国から1枠にしちまえw
220名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:04:25.00 ID:+i0H6IMS0
収益の半分がアジアなら枠の半分をアジアに渡すのが当然
南米とかほとんど収益無いんだろうから2枠くらいでいいだろ
221名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:04:47.37 ID:zbilh3u60
>>194
今予選が全く楽しくないからな
昔は違ったわけだよ
気が狂うほど盛り上がってたし
日本のW杯出場だって枠が増えて始めて出場できてそれまでは韓国にズタボロにされてた
予選突破できないから自国開催で予選なしで出場しようとさえした
そんなセコイ真似してまで出場するより厳しい予選でガチンコした方がいいと思うけどね
一応スポーツでエンターテインメントだから
222名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:05:00.18 ID:rXJh6Ehh0
プレーオフの枠を増やすのが一番フェア
223名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:05:06.55 ID:ZbS57eHH0
とりあえず焼き豚はこのスレに書き込んでんじゃねえよ




臭えから
224名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:05:34.81 ID:iMQul1+e0
以前、金は無いが実力のあったアフリカ勢が伸び悩んでるのもあるんだろうな
225名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:05:36.21 ID:tPjhUSCz0
まじめに中東枠作れ。
いま現在見込み無いんだから向こうは大喜びだろう
226名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:05:37.94 ID:QxH0mhFg0
>>216
それ言ったら大差で負けるチームが毎回出るのはアジア
227名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:05:56.45 ID:VD4rEXDr0
>>25
単純に人口が多いからねえ
中国とインドだけで地球の総人口の3分の1くらいだし
228名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:05:58.26 ID:2YmJ1ZZk0
>>219
韓国と北も入れて特ア枠作ろうぜ
229名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:06:11.86 ID:l60TkpAgO
>>194
まぁアジア最終予選も楽しみたい人にとってはそう思うだろ
今ですら温いのにさらに温くしたらアジア最終予選は日本が楽しめるコンテンツじゃなくなる
230名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:06:16.83 ID:ZiIlRmPu0
>>219
そのくらいやらないと中国がW杯出場とか無理だわな
シードなのに3次予選落ちとか少し優遇した程度じゃどうしようもない
231名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:06:31.13 ID:5kNUpEeD0
>>192
メディアの子会社のやきうを必死にゴリ押ししても

右肩下がりが止まらない現状の方が絶望的だけど(笑)


04/26金 *8.0% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
04/27土 *7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
232名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:06:59.59 ID:+i0H6IMS0
>>221
それならアジアの枠を減らすんじゃなくて全体の枠を減らすべきだろ
ワールドカップ本戦枠を8国くらいにすべき
233名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:07:32.26 ID:Cls0LdwG0
さすがチョンに買収されて日本と共同開催させたところは違うなー
234名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:07:46.41 ID:yt0SimkT0
>>221
予選なんて強い国からしたら通過という結果だけを求めるもの
予選でハラハラドキドキしてる時点で雑魚と認めているようなもの
そういう意味で日本もやっと中堅国くらいにはなってきたな
235名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:04.16 ID:1fsBYAm40
16ヶ国の時にもどすのか。
236名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:06.34 ID:QXqopfUO0
W杯は普通に強い国が出場する大会でいいよ。
GLで大量失点しちゃうような弱い国には出てもらいたくない。
237名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:08.37 ID:OULTRS030
アジアの枠が緩いとか言ってる奴
今は本田がいるから楽勝なだけで本田引退後は厳しいぞ
238名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:13.49 ID:xevvis+k0
>>232
昔そのくらいだったしな
それでいいわ
239名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:14.42 ID:ZV1cLE9u0
共催でもスタジアム建設代まで出させられやがって

ホモなヘディング野郎の変わりにFIFAに言ってやるから
俺をJFAの会長にしろよw
240名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:16.96 ID:AlYTJ6ys0
3でもいいくらいなのに・・・
241名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:24.21 ID:K7zlA52z0
>>221
おまえ完全に「ゆとり」だなwww
まずは自分の人生で楽しめよカス
242名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:36.57 ID:Am/zYHFp0
>>25
ワールドカップはジャパンマネーで大きな大会になったんだよ
243名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:52.07 ID:x43BTJ1w0
>>229
で本戦は1次リーグ突破したら奇跡だもんな
大体落ち着くとこが決まってるからあんまりオモロないよね
244名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:09:18.77 ID:K7zlA52z0
>>229
人生で失敗してる「ゆとり」の発想だなw
245名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:09:53.63 ID:QxH0mhFg0
>>234
毎回ハラハラドキドキはするでしょ
それはある程度強くなっても同じ事だわ
予選は一戦一戦の積み重ねだからね
246名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:10:02.01 ID:xevvis+k0
ヨーロッパは何であんなに予選きついの?馬鹿なの?
247名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:10:15.60 ID:Dj298Vgq0
東アジア:2
中東:1
東アジア3位と中東2位と東南アジア1位とオセアニア1位でプレーオフ:1

の4枠で
248名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:10:17.81 ID:8+2BNmY30
> その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
> アジアが半分を占めている点を挙げた。
結局欧州のサッカーってごく一部が熱狂してるだけで市場としては小さいのか
249名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:10:32.20 ID:QlXh4T7N0
アジアから15カ国出るとする。
アジア同士が雑魚なので、接戦が増える。

北朝鮮がポルトガルに10−0で負けても、
カタールに1−0で勝って、アメリカに1−0で勝てばいい
250名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:10:33.56 ID:C/aYgtAH0
金が欲しいっていう事なんだろうけどな。
プレーオフ枠増やして大陸別予選の敗者を集めて試合して欲しい。
251名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:10:45.75 ID:WAlN2a7/0
>>234
アジア予選を余裕で通過しても、本戦1次リーグ突破が難しいというギャップが問題なんだろ。
252名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:10:53.82 ID:yPEq3DfM0
いらねぇから
253名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:10:55.93 ID:2YmJ1ZZk0
>>246
弱い所までひとまとめでやってるからな
無駄に消耗するんだよね
254名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:11:01.76 ID:F772tXKT0
増枠問題自体よりも、要はFIFAに対してアジアが異常に影響力があるのが気になる
何故ならアジア協会の幹部がアラブの王族やら馬韓国の八百財閥やら、胡散臭い
とこばかりだからだ

つまりは、こいつらがアジア予選やらでやりたい放題の悪質なことをやってもFIFA本体は
見逃す体質ということだろう!?
W杯予選、本番問わずまたぞろチョンが、「竹島は俺たちの物」やら「旭日旗へのいちゃもん」やら
神聖な試合会場に馬韓国旗たてるなんてことを平気でやりそうだぜ!!
255名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:11:17.38 ID:tPjhUSCz0
0.5枠で1位プレーオフ前提ぐらいじゃないと日本が予選でギリギリを争うとか想定されない。
よってギリギリ論は考えるだけ無駄。
256名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:11:27.06 ID:Hccopo1g0
なら中東を分けろよ
257名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:11:29.21 ID:Sk1rWx7G0
ただ、ヨーロッパも強い国と弱い国があからさまにあるからなぁ。
南米の方が安定的に結果の残しそうだわ。
258名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:11:30.71 ID:QXqopfUO0
欧州の予選ってなんで必ず死のグループができるんだ?
その一方でえらく温いグループもある感じだしさ
259名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:11:38.41 ID:GD8FdzLrO
>>219 枠増やしたくらいで中国が出れる分けないからな。
シード権貰ったくせに三次予選も通過できないんじゃ話しにならない。
260名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:11:42.60 ID:ysj6YRDk0
もうやめろよ

ブラッター
早く死ね
261名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:11:45.72 ID:QxH0mhFg0
>>253
商業的に予備選とかやりたくないんだろうな
262名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:11:57.23 ID:K7zlA52z0
>>245
その発想が「ゆとり」だし民主党的なんだよw
263名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:12:08.30 ID:QlXh4T7N0
アジア15
欧州5
北米2
南米4
アフリカ5
開催国1


人口で考えたらこんなもんだろう
264名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:12:14.32 ID:zbilh3u60
>>234
まあそうだね
ただ日本の余裕は枠の拡大と日本が強くなったってのもあるが韓国や豪が自滅してるだけってのもあるから
中堅国とはとても言えないし
W杯でまだ結果と言えるものを前回しか出してないから
265名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:12:14.95 ID:ht5Tm7mdT
なるほど
金か
266名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:12:25.46 ID:1fsBYAm40
中国を出すには開催国にするしかないだろ。
267名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:12:50.27 ID:5kNUpEeD0
>>252
確かに

これ以上中継数を増やすとテレビ局が倒産するな

04/26金 *8.0% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
04/27土 *7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
268名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:12:58.01 ID:QxH0mhFg0
>>262
もうちょっと面白い煽りを考えてくれ
269名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:13:10.79 ID:go8nsCPi0
>>149
韓国はこれまでW杯で勝利したことすらなかったんだぞ
ここ20年のスパンで見ると確実に強くなってる

豪州も同様。
弱体化してるというより、一時的に強かっただけでそのときより弱くなってるのは確かだが、
長期的な視点で見ると確実に強くはなってる
270名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:13:19.97 ID:PG1NKrFb0
>>80
インド→日本
クリケット→野球
にして、ちょっと改変してみた

それはともかく、Jリーグはいま「低迷」していると思われてるわけです。
その理由として、野球が日本の政財界と結託しているから、という説があります。

元日本代表監督ジーコの弁です。
「どこに行っても道端で子供たちがサッカーをしているし、サッカーは日本社会の一部になっていると思う。
最大の人気を誇るのが野球だというのは、メディアによって信じ込まされているだけで、人々が本当に見たいと思っているのはサッカーなのだ。
問題なのは、日本のマスメディアが野球界の人間や政治家に支配されていること。
テレビで放送されないがために、ヒーローが現れることもないし、国民がJリーグを見るようにならない。
だが、サッカーへの情熱は確実に存在する」
271名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:13:22.30 ID:cPmrt6q1O
ジャパンマネー、シナチョンマネー、オイルマネーで一儲けしたいのが見え見えやん
アジアは雑魚すぎやしもうええやろ
272名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:13:41.21 ID:zn4RqWTx0
「カタールW杯の時だけ」0.5〜1枠増でケリがつく予感。
開催国がある大陸にちょっとだけ優遇はありうる。
273名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:13:44.68 ID:amyNkA5PP
アジアってサウジ、北朝鮮って2大会連続大恥晒す国が出てるよな
274名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:13:52.34 ID:P5R7q/8u0
日本もいつ弱体化するか分からないし枠拡大はアリだと思うけどなぁ
W杯の質の低下も弱いのはグループリーグで消えるから決勝トーナメントは質の低下にはならないだろし
何より日本がW杯出れないとか嫌だしニワカとしては世界のお祭りには常に参加したい
275名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:13:52.48 ID:XCn0/UzYO
そんなに中国を出したいなら

欧州13
アジア3
アフリカ5
北中米カリブ海3.5
南米5
オセアニア0.5
開催国1
中国1

こうすればいいじゃない
276名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:14:32.20 ID:K7zlA52z0
>>268
焦るな「ゆとり」www

面白くないだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:14:47.49 ID:VTHOhE/00
21世紀枠みたいなの作って
FIFAが選ぶシステムにしたらいいんじゃね
278名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:15:29.76 ID:5kNUpEeD0
>>270
日本のマスメディアはやきうの親会社だから

低視聴率でも年に数回だけ赤字覚悟で中継するんだよな(笑)


04/26金 *8.0% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
04/27土 *7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
279名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:15:48.37 ID:UNHIEWIx0
弱い地域の枠増やしたってボーナスステージにしかならん
280名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:16:02.14 ID:K7zlA52z0
枠減らせとか言ってる奴は発想が民主党で蓮舫なんだよ
281名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:16:25.93 ID:x43BTJ1w0
>>277
賄賂でFIFAが潤うし一石二鳥やね(ニッコリ
282名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:16:55.93 ID:wEYfGD3wO
おまえら案外クールだな(´・ω・`)
283名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:16:55.90 ID:QxH0mhFg0
>>276
発想が貧困だな
普通のやり取り考えたほうが時間潰れんじゃね?
284名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:17:04.16 ID:fI6BTz1/0
もういいよ
これ以上増やすとWCのレベルが下る
285名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:17:07.92 ID:OlF8dw8u0
>>248
無茶言うなよ
世界の人口の60%がアジアに住んでて
ヨーロッパはたったの11.8%だよ

しかもアジアは経済成長著しい国あるし中東みたいに金あほほどある国もあるんだから
286名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:17:14.20 ID:K7zlA52z0
枠減らせとか言ってる奴は完全に「ゆとり教育」の弊害
287名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:17:19.67 ID:tPjhUSCz0
>>264
フランスやブラジルに圧勝するくらいでようやく自滅では無いといえる状態になるのかね。

比較するなら対象を広げてその結果までつき合わせて考えないと。
288名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:17:34.79 ID:C/aYgtAH0
>>272
日韓が事実上そうだったね。
アジアにとってはスペシャルステージだった。
289名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:17:34.86 ID:8+2BNmY30
もう本大会64枠か128枠でいいじゃん
GL廃止で負けたら終わりの完全トーナメント制
290名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:17:44.82 ID:ZbS57eHH0
レベルが高い大会を見たければユーロ見りゃいい訳で、もっと言うならCL見とけっつー話だよ
ワールドカップと言うのはそれらの大会とは次元が違う
まさに世界のお祭りなんだから欧州だけ増やせばいいとか言うのはナンセンス
291名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:17:45.19 ID:ht5Tm7mdT
てかアジア枠って広過ぎなんだよな
東西に分けろよ

アジアの定義=ヨーロッパ以外のユーラシア大陸w
欧州中心主義死ねよw
292名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:17:45.35 ID:K7zlA52z0
>>284
ゆとり君乙
293名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:18:04.98 ID:zi3O/TLq0
FIFAランキング90位に負ける日本をなんとかしろよ
糞弱すぎて予選で敗退するだろww
294名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:18:10.56 ID:5kNUpEeD0
この数字じゃやきうんこの中継枠増やせっていうやつは

とても出てこないよな


04/26金 *8.0% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
04/27土 *7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
295名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:18:16.30 ID:1fsBYAm40
あまり簡単になると逆に冷める人が出るかもしれないな。
メディアの煽りがどれくらい持つかわからんし。
出場出来なのも同じように考えられるからまあどっち選んだらいいのかわからんわ。
296名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:18:33.28 ID:76ogFueN0
馬鹿だな、なかなか届かない舞台だから憧憬があるのに
簡単に出れるようになったら飽きられるぞ
297名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:18:47.92 ID:IzogRbO3O
東西に分けるほうがいい
298名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:19:04.28 ID:3s7ju9xh0
>>263
人口で考えたら

中国6
インド4
アジア5
欧州5
オセアニア0.5
アフリカ4
北中米3.5
南米4
299名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:19:10.23 ID:8+2BNmY30
>>285
人口は多くても貧困国だろみんな
経済的には欧州のほうが大きい
300名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:19:12.47 ID:2YmJ1ZZk0
>>291
東西で分けたら中東がボーナスステージになるから無理だな
301名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:19:16.19 ID:SUU4P6kmO
またグループリーグでアジアの代表が虐殺されるだけじゃん
金銭的メリットは分かるけど四枠以上増やしちゃまずいだろ
302名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:19:26.19 ID:K7zlA52z0
>>296
ブラジルでは飽きてるのか予選に
え?
303名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:19:33.61 ID:IIn4Y5T00
守銭奴かよ
304名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:19:55.85 ID:B1hZsXku0
アジア+オセアニアで5枠なら現状維持しつつ盛り上がりそう
305名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:20:00.42 ID:AfQzP8sJO
実力だけなら4.5枠で妥当だろうが、これだけ商業主義に染まっていると、スポンサーの声に応えざるを得ないんだろう。
実力的には日本・南朝鮮・豪州ってところだが、経済的・市場規模的には日本・支那・インド・中東諸国・東南アジア諸国で8〜10枠くらい欲しいだろう。
306名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:20:01.51 ID:F772tXKT0
>>89
まあ、アジアが0.5枠とかではなくて、例えばアジアなら4枠は現行通りで、
最終予選の2グループの3位2チームが最大で出場できるようにすれば良い
アジア2、欧州2、南米2で2枠を争うのが良いだろう!?
アジアにも6の可能性自体はあるが、4に終わるのも良しとすべき
307名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:20:07.53 ID:bEfkrvEQ0
アジアを東西で分けたら
東と西の格差が酷すぎだろwww
308名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:20:11.17 ID:K7zlA52z0
>>301
もっと国益を大事にしろ左翼馬鹿
309名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:20:11.67 ID:rjJn28nDO
要らねえよ
日本以外本大会で勝てねえだろ
310名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:20:13.74 ID:fI6BTz1/0
アジア増やすならヨーロッパと南米の枠も増やせよ
アジアだけ増やすのはサッカーファンとして反対。日本人としてはWCに出れる確率が上がっていいかもしれんが
311名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:20:19.75 ID:5R+v1UQx0
ゆとりより爺の腐った政治は癌すぎるw
312名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:20:45.77 ID:1fsBYAm40
普段はガラパゴスとか言われてるんだから
日本だけ飽きても不思議はないけどな。
313名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:21:05.77 ID:QxH0mhFg0
>>288
そうか、カタール大会は1枠増えるのに近い感じに・・・
いや、そうでもないな・・・
314名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:21:19.14 ID:QggRdSqC0
>>308
お前そればっかだなw
ゆとりに女でも寝取られか?www
315名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:21:49.54 ID:ud8S3nAGP
日韓豪でるな、中国中東に配慮しろ
ってこっちゃな
316名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:21:57.79 ID:m/3rH7KD0
アジア枠を〜
そりゃ減らされるわな・・と思ったら
えっ増やすのw
317名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:22:00.96 ID:zi3O/TLq0
日本まじで弱すぎるんだよな
なんとかしてくれよ
318名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:22:26.58 ID:K7zlA52z0
アジアの出場枠を増やせと主張すべきだし
もっと主張しなきゃいけないのはFIFAの理事もアジア枠を増やせって言うべきなのだ。

どんな分野でも自分の利益の拡大を主張しないと、結局全てで負ける。
319名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:22:26.99 ID:/qTUSfAG0
日本は環太平洋枠たから、南米地区に入るのが妥当というのが世界の考えだ
320名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:23:01.83 ID:K7zlA52z0
>>314
民主支持者ご苦労

www
321名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:23:44.81 ID:K7zlA52z0
枠減らせとか言ってる奴は完全に「ゆとり教育」の弊害
322名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:23:50.55 ID:5R+v1UQx0
長いものに巻かれてホラれまくる快感を覚えた爺の政治力といえば
敵に塩送って自爆するようなことやるんだろw よく見かけるわw
323名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:23:54.87 ID:1fsBYAm40
枠減らすのはともかく、増やして何か日本が得するんか。
324名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:23:57.70 ID:SUU4P6kmO
国益ってなんだよ
アジアで四枠にすらはいれない状態で出たってグループリーグで虐殺されて日本弱すぎって返ってサッカーに対する興味減らすぞ
この前のワールドカップ直前の雰囲気もう忘れたのかよ
325名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:24:05.74 ID:vSwArlNm0
貧乏な欧州より世界経済の中心地アジアの枠を増やすのは当たり前だね
特に中国様に出て頂くには8枠あっても足りないかもしれない
326名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:24:56.33 ID:K7zlA52z0
>>324
売国奴ご苦労
共産党にでも入れとけ
327名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:25:01.79 ID:zbilh3u60
欧州でもW杯予選は結構キツイわけじゃん
強豪国中堅国でもW杯出れなかったりする
アフリカも混沌としてて南米も2強以外は不安定
中米はしっかり本大会でも結果を出す
アジアだけ緩い予選で本大会出て馬鹿みたいに虐殺される
結果を出したのは実質南アフリカの日韓だけ
まだ増やせとかよく言えるなと思う
328名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:25:21.75 ID:yzHUmKjhP
何をどう考えたらアジア枠が減らされるとか言う考えが浮かんでくるんだろう?
客観的に世の中を見る目が無さすぎるからそういう事になるんだろうな
自分の願望がすべてみたいな感じか
329名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:25:55.61 ID:K7zlA52z0
>>327
国を売り国を滅ぼす発想ですな
330名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:26:28.24 ID:y+r90aGA0
また8-0とかで大恥かいてアジア勢として肩身が狭くなるのはいやだな
331名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:26:30.18 ID:5R+v1UQx0
共産党はいちおう国民しか党員になれんぞ
与党のカルト教団は不思議と外人でもなれるらしい、どの口が国民主権とw
332名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:26:31.86 ID:fI6BTz1/0
>>328
客観的に見てアジアのレベルが上ってるのかね
333名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:26:49.25 ID:K7zlA52z0
どんな分野でも自分の利益拡大を強く主張しないとあらゆる分野で負ける。
左翼の「ゆとり」はそれ気づかない。
334名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:26:53.36 ID:SUU4P6kmO
うるせーよ
かってに左翼にすんなクズ
まともに物事考えろアホ
虐殺されたら返ってサッカー人気下がるわクズ
335名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:26:58.36 ID:1fsBYAm40
まあ今でも全試合は見なくていいわって感じだから、
見ないだけでどうでもいいと言えばどうでもいいんだが。
336名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:27:04.73 ID:cDZzJVY80
日本あんま関係ないだろ
W杯出られないアジアの弱小国のための措置なんだから
特に中東あたり
337名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:27:08.67 ID:pBvdRv0G0
>>296
世間の空気的には、現行制度でも、W杯に出られて当たり前の
感じになってない?
338名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:27:24.50 ID:K7zlA52z0
>>334
左翼乙
339名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:27:32.88 ID:6MqsUaTB0
現状何枠増やせば中国が出られるんだ?
340名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:28:14.45 ID:Aha7GHcn0
欧州が多すぎんのもまた事実。
全体の枠自体減らせば?
もう予選自体なんの緊張感もないし
341名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:28:35.74 ID:5R+v1UQx0
国益といいつつ韓流にお布施するような馬鹿はいらんw
342名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:28:42.67 ID:7xAj0Jah0
アジア枠を増やして本選で強化するという考え方もありだな
343名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:28:45.71 ID:mVIpHIdN0
今でも多すぎるくらいだ
344名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:28:51.09 ID:SUU4P6kmO
お前右翼とも思えないバカなクズじゃん
345名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:28:56.91 ID:K7zlA52z0
枠減らせとか言ってる奴が日本人だとは思いたくない

そんな奴がもし日本人だとすると、捕鯨交渉でも勝てないし、TPPも負ける
346名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:29:11.07 ID:2dIiD6VZP
今の枠だと中国や中東・東南アジアもなかなか出られないからなぁ・・
347名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:29:24.46 ID:zbilh3u60
まあ24枠戻せばばいいのかもね
アジア枠は2.5だっけ?
ちょうど良いよ
348名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:29:27.63 ID:f/ry2met0
>その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
>アジアが半分を占めている点を挙げた。


結局は金、金、金
349名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:29:27.77 ID:K7zlA52z0
>>341
ゆとりだなオマエwww
350名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:29:40.90 ID:l60TkpAgO
>>330
毎回アジアから1ヶ国あるよなそういうチームが
実力的にアジアから3チームが妥当だから今ですら恵まれてる
351名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:29:58.05 ID:1MJjVgTNO
本田長友が終わったら次のW杯は絶望的だしな
助け船が来て良かった良かった
352名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:30:29.05 ID:givDBt/i0
減らせ厨って何でアジアより枠有ったのに
アジアよりGL突破出来なかったアフリカの枠減らせって言わないんだろうね?
353名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:30:51.29 ID:2y+B+e2S0
アジアでレベル上がってるのって日本だけだろ
他が全然伸びないからさっさとアジアトップになったし
追われる立場になっても追われてる感なんて全くなし
354名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:30:53.34 ID:5R+v1UQx0
>>341
残念だな、おまえは韓流にお布施したがるゴミ党員かw
355名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:30:56.36 ID:K7zlA52z0
どこの国も国益のためにガリガリ自己主張する中
アジア枠は多すぎるとか言ってる日本人っって完全に「ゆとり」だろ

アジア枠を減らせとか言ってる奴がいるような国は厳しい環境で勝てないカス
356名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:30:59.25 ID:Voo3tzVA0
つかアジアの何がどーなってそんなにFIFAが儲かってんの?
357名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:31:15.41 ID:l60TkpAgO
>>339
最低でも10枠以上いる
358名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:31:18.95 ID:SUU4P6kmO
バカってボクシングがチャンピオン増やしすぎて価値なくなったとかまともな思考すらできないのかよ
んで左翼とか寝言ほざいてこういうバカが一番国にとって害悪だよな
359名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:31:58.64 ID:2dIiD6VZP
>356
人口と経済成長で放映権料が凄まじいらしい。
360名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:32:02.34 ID:UcwP29fw0
単純に増やすよりもプレーオフチームを増やした方がいいかもね
361名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:32:10.10 ID:J7Lp4GLw0
プレイオフを開催地一発勝負にして実質拡大する形でW杯の一部に取り込んだらいいんだよ
本戦開幕直前にプレ開催する形にしたらFIFAの収益もガッツリ増えるし大会も盛り上がる
各大陸協会も本戦、プレイオフ出場の為のプレイオフで収益が増えると

現状
欧州13、南米4.5、アジア4.5、アフリカ5、北中米カ3.5、オセアニア0.5

これを
大陸予選で本戦出場確定:20チーム
欧州8、南米4、アジア3、アフリカ3、北中米カ2
プレイオフ出場:12/24チーム
欧州8、南米3、アジア4、アフリカ4、北中米カ3、オセアニア2
こんな感じにしてしまう

プレイオフは同一大陸同士は当たらない形の直接対決にすれば枠に対する不公平も取りあえずは出難いだろう、全部勝てば各大陸枠は増える訳だし
でも
対戦相手への不公平はでるだろうけどなw
プレイオフの抽選はオセアニア第2枠チームのドローを巡る戦いになるなw
362名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:32:37.33 ID:P5R7q/8u0
アジアの弱小国も強いとことやらなきゃいつまでも弱小国のままのような
363名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:32:44.50 ID:x43BTJ1w0
枠拡大に賛成なのは安定的な収入が欲しいマスコミとサッカー関係者だけだろ
結果が大体読めるエンタメなんて庶民にとってはつまらないし
364名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:32:53.39 ID:K7zlA52z0
>>358
左翼乙
オマエみたいな奴がいるからスポーツの世界でどんどん日本人に不利なルール変更
が許されるのだ。
365名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:33:08.03 ID:FObzoFzM0
欧州南米枠減らすとW杯の人気下がるんじゃね
中国対イラクとかだれも見たくないだろ
366名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:33:11.89 ID:TLewQqGPP
中国への配慮なんだろうな
367名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:33:27.95 ID:zbilh3u60
>>355
汚い手も厭わないってのは韓国人と同じメンタリティーだな
金やセックス接待で枠を買うとか日本人はあんまりそういうの得意じゃないんだよね
368名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:33:42.24 ID:1fsBYAm40
柔道は有利なルールになったみたいだけどダメそうだよ。
369名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:33:44.50 ID:G/7oZoYc0
日本の出場はこの先も問題ないし、チョンが他の大陸の皆様にご迷惑をかけるのはしのびない
370名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:33:52.26 ID:wH4/1EEB0
金が必要だとはっきり言ってるんだから、
予選とは別に「お金で買いました」枠を創設すればいい。

価格高騰でFIFA大儲け。
371名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:33:52.61 ID:WAlN2a7/0
>>355
逆でしょ?
W杯に出て来る国は実力的に相応であるべきという発想は
ゆとりとは相反すると思うが。
372名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:34:25.71 ID:K7zlA52z0
>>367
さすが韓国人は自身のメンタリティーに詳しいなwww
373名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:34:40.13 ID:fI6BTz1/0
左翼とかゆとりとか罵り合ってる馬鹿はなんなの?
この話題になんの関係があるわけ?
374名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:34:48.98 ID:SUU4P6kmO
意味なく枠増やしたら価値が下がる、虐殺されたら興味なくすってことすら分からないバカが愛国語るってマジでならず者の隠れ蓑って奴だよな
バカの愛国ほど国滅ぼすってのよくわかるわ
まともな思考出来る奴だけ愛国語ればいいのに
375名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:34:56.63 ID:K7zlA52z0
>>371
ゆとりさんご苦労
376名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:35:02.40 ID:2dIiD6VZP
FIFAは常に世界的なことを考えているからなぁ・・。
アジアは人口と経済成長が凄いし、市場としては超魅力的。
377名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:35:02.08 ID:rBCeU18d0
>>358
最終的には最強国は決まるんだから、
ボクシングとは事情が違うべ?
アジア予選がつまんなくなるから、枠増加には俺も反対だけど
378名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:35:15.09 ID:y+r90aGA0
よくわかんなんだけど、自国がでない今でもも金は落としてるよな
さんまみたいにW杯は仰ぎ見る存在じゃないと価値がなくなるんじゃねーのかな

ELみたいなのつくればいいんじゃね
379名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:35:24.56 ID:AHXKhg8g0
>>1
>その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、アジアが半分を占めている点を挙げた。
 
いやいや、そのアジアの企業は欧州での宣伝効果を見込んで広告出してるわけだから
欧州の枠減らすとか本末転倒もいいトコ
380名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:35:28.99 ID:K7zlA52z0
>>374
非国民が何言ってんだかwww
381名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:35:30.51 ID:f/ry2met0
本大会を64チームにすれば中国も出られるんじゃね?
382名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:35:44.27 ID:TLewQqGPP
>>373
他の意識がないんでしょ
383名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:08.99 ID:sxQBMV7J0
どうしても中国様に出て欲しいようだな
384名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:18.38 ID:s5tMSriW0
何気に日本苦戦中だよな
385名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:25.94 ID:/OrNlryH0
UEFA厨じゃないからアジア減らせとは言わん。国の数が半端ないし。
ただ増やすのもどうかなと思う。運が良ければ日本韓国サウジ豪州が
一次リーグ突破する程度でこの4ヵ国以外はまだ場違い感がプンプン漂う。
イランもイラクもウズベクも全然荷が重い。
ま、国の数多いからw杯出場をきっかけに一気に生まれ変わるとこもありえるから
1枠程度なら…
386名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:25.68 ID:rBCeU18d0
今の枠でも日本は余裕だから、
日本に有利不利はなくね?
387名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:28.93 ID:K7zlA52z0
>>382
末尾Pで自演するな左翼馬鹿!
388名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:30.36 ID:C/aYgtAH0
アジア枠増やすのは悪くないけど本選の予選リーグは
視聴率落ちるだろうね。
まあWC自体が欧州のゴールデンタイムに合わせてるわけで
金次第で大会運営されるのは今に始まった事じゃない。
389名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:37.73 ID:f/ry2met0
>>378
ELなんか今や何の価値もなくて
無くしてCLの枠拡大させろって意見が多数派
390名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:44.51 ID:rArtbBC00
>>1
いらん。
むしろ、へらせ。
つか、収入の割合かよ。
391名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:45.53 ID:Voo3tzVA0
中国を出したいなら10枠くらいにしないと無理w
392名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:36:57.66 ID:SUU4P6kmO
非国民はバカで国に害悪なお前じゃんwww
393名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:37:06.37 ID:y+r90aGA0
>>385
サウジがなんだって?
394名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:37:15.53 ID:5R+v1UQx0
事なかれでモノ申さんから韓流にホラレまくるんだろw
自称国益重視のゆとりだの左翼だの乙w
395名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:37:18.14 ID:K7zlA52z0
>>390
左翼の焼き豚乙
396名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:37:42.92 ID:7QnQ0wJK0
アジアの範囲が広すぎなんだよ。
利権の絡みで身動きできないんだろうけど、もっと細かくしろ。
397名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:37:44.13 ID:AfQzP8sJO
2034年大会
出場枠:64
 開催国枠:1
 欧州  :15
 アジア :18.5
 アフリカ:13
 北中米 :8.5
 南米  :6.5
 大洋州 :1.5

GL :A〜P組→1位・2位が決勝Tへ(96試合)
決勝T:32チームによるワンマッチでのトーナメント(32試合 ※3位決定戦を含む)
計 128試合
4位以上の試合数:8試合(現行+1)

スタジアムの確保が難しくなるな。
398名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:38:08.71 ID:f/ry2met0
>>393
94年のサウジは強かったよ
ベルギー、モロッコに勝った
399名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:38:11.42 ID:QxH0mhFg0
>>384
もうほぼ決まってるんですけど
400名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:38:12.53 ID:K7zlA52z0
>>394
おまえ自分にレスしてるな
完全に「ゆとり」だな
401名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:38:16.05 ID:zbilh3u60
>>372
枠を増やすってのは金なんだよ
君は日韓共催に持ち込まれた件や南アフリカやカタールでの開催がまともな選考だとでも思ってるのか
韓国やアフリカの金や女、オイルマネーで「買ったもの」なわけよ
今回の枠増設もそう
そんな経緯で枠が増えて喜んでるのは日本人のメンタリティーじゃないよねって話
韓国を攻撃しすぎて韓国面に堕ちてるんじゃないの?
402名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:38:16.27 ID:rU2rlCEW0
いらんがなw
強い国同士の戦い見たいのに
商業主義に走るとろくな事ないなw
403名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:38:21.71 ID:2dIiD6VZP
日本うんぬんでは無く、中国・中東・東南アジア救済だよ。
404名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:38:30.67 ID:ee5c2xhB0
>>379
それ言えてる
405名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:39:01.48 ID:y+r90aGA0
>>389
現実のELのことなんかしらんよ
406名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:39:11.09 ID:1fsBYAm40
まああまり視聴率が落ちる試合が出ると商品価値が落ちるかもね。
407名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:39:35.73 ID:5R+v1UQx0
>>400
そこは認める、間違えたw
言い訳すると、このブラウザ慣れてないんだよw
408名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:39:57.42 ID:5JcI2Sa90
アジア枠を減らすんじゃなくて、増やす?え?
アジアは4枠でもいいくらいなのに・・・・中国イラネ
409名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:40:01.42 ID:zjrTptvm0
アジアのランクは、日本、オーストラリア、韓国、イラン、カタール、バーレーン…北朝鮮、中国
だから、中国は、枠増やしてもワールドカップ出場は無理だろう。
410名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:40:01.92 ID:K7zlA52z0
>>407
俺も言い過ぎた
すまん
411名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:40:28.82 ID:f/ry2met0
中国、中東、東南アジアがレベルアップするにはどうしたら良いか
ユース年代から時間かけて育てていくしか無いよな
412名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:40:41.30 ID:zbilh3u60
>>405
だからELみたいなの作っても所詮二番煎じで人気なんかでなくて失敗するに決まってるって話じゃないのかね
413名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:41:01.02 ID:jlnCpNtC0
>>371
>>355は、手段や過程を問わず、W杯予選突破という結果を取りに行くべきだと言ってるんだろう
出場枠が増えれば日本にとっても、W杯予選突破の可能性は高まるわけだから

まあ、アジア予選が楽になれば選手の負担も減るしなあ
日本にとって悪い話ではないわな

選手を壊される危険性が減る
414名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:41:02.24 ID:y+r90aGA0
>>398
20年前じゃねーか
いまの凋落振りはひどいだろ

アジア杯の1次予選勝ったんだっけ
苦戦してたらしいけど
415名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:41:02.63 ID:UzqyxuL10
これ以上増やしてどうすんだよw

今でさえザルみたいな予選で糞つまらねえのに
416名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:41:16.15 ID:F772tXKT0
やはり、単なる総枠指定のアジア優先は良くないよ
アジアにも増枠の可能性は広がる「機会の拡大」に留めるべき
まあ、アジアは現行の4.5の内4は確定

増枠できるか否かは、大陸間拡大プレーオフで熾烈な分捕り合戦をやれば良い
アジアを優先したいなら、ここへの出場枠を3にして、欧州2、南米2、北中米1
アフリカ1、オセアニア1をセントラル方式で分捕り合戦で3枠程度を競わせれば良い
417名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:41:40.00 ID:Tdy4wV7T0
W杯本戦で、虐殺試合が増えるだけなのにな
札束には、負けるわな
418名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:42:10.76 ID:1fsBYAm40
予選が楽になってどうせ勝から見なくてもいいやってことになったら
代表人気大丈夫か?
419名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:42:31.96 ID:+NLSVuTp0
欧州南米はこれ以上サッカー的に急激に成長するよそないからな
北米アフリカアジアなら可能性あるけど
そうなると次の要素である経済好調なアジア増枠になるのは必然
420名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:42:36.24 ID:BxabNmf10
枠増やしたってカタールは22年までワールドカップに出れそうにないよねぇ・・・
今回もダメそうだし、あとはロシアでなんとかするしかないのか。
421名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:43:33.95 ID:5JcI2Sa90
ていうか、中国とかアジアのゲームなんて誰がみるの?
どーせ負けるのにさw
422名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:44:17.42 ID:K7zlA52z0
心配すんな0.5枠増くらいだと中国は無理だからw
423名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:44:21.98 ID:s6PbTGBDO
EUROも増えるしW杯ももういっそガンガン増やしちまえw
そして拝金主義に塗れたFIFAその他を、純粋にスポーツを愛する誰かが民間軍事会社に依頼して一掃してくれ!
424名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:44:41.11 ID:f/ry2met0
>>417
前回大会見る限り点差つく試合って少ないよ
相手が人数かけてゴール前固めて来たら強いチームでもそうそう崩せない
ニュージーランドとかそうでしょ
425名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:45:00.84 ID:BxabNmf10
>>423
すげー他力本願w
426名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:45:07.40 ID:1fsBYAm40
たとえば早期に出場決まったらあと消化試合だし
熱心な人以外は見なくなる気がするんだが
得なのか損なのかわからん。
427名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:45:08.07 ID:rArtbBC00
>>395
焼き豚とかサカ豚で煽るのは
鮮人とばれているんだよ。
428名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:45:12.17 ID:y+r90aGA0
トップがこんな調子だと中国大会も近そうだよなww
429名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:45:21.94 ID:jlnCpNtC0
>>421
中国人(華僑も含む)が観るだろう
数億人は観るわけだから、無視できない数字
430名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:45:53.15 ID:Voo3tzVA0
中国VSホンジュラスとかすごい面白そうw
431名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:46:57.69 ID:5kNUpEeD0
>>427
そりゃこんな低視聴率では減らすどころか壊滅するしかないだろう


04/26金 *8.0% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
04/27土 *7.4% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2013・東京ヤクルト×巨人
432名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:47:00.46 ID:T5Z58FgyO
アジアは3・5位でいい。いつもギリギリで勝ち上がる八百長国家を大会からはぶきたい
433名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:47:05.56 ID:ee5c2xhB0
>>1










434名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:47:36.27 ID:K7zlA52z0
>>427
鮮人に詳しいなオマエ
さすが朝鮮人

がんばれよwwww
435名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:47:45.81 ID:dBF4TQep0
中国目当てのアジアより見てて楽しいアフリカもっと増やしてくれ
436名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:48:22.97 ID:K7zlA52z0
どこの国も国益のためにガリガリ自己主張する中
アジア枠は多すぎるとか言ってる日本人っって完全に「ゆとり」だろ

アジア枠を減らせとか言ってる奴は、どんな業界でも絶対に成功できないカスだと思う
437名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:49:22.16 ID:6MqsUaTB0
4.5枠もあるって言うが、実質3枠は固定だからFIFAが金を吸い上げたい中東や中国から見ると1.5枠しかない
438名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:49:31.01 ID:C/aYgtAH0
>>418
南アの時はカメルーン戦までは叩かれてたしね。
一般の人からするとアジアはレベル低いという認識が定着したから
本選が駄目なら人気暴落の可能性も高いね。
439名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:50:18.30 ID:rArtbBC00
>>434
なにしろ、ハン板の元住人でな。
440名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:50:46.73 ID:OlF8dw8u0
やきうもサッカーのようにどんどん拡大していけよ
数カ国でやきうやっててもつまんないだろ?
441名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:50:59.54 ID:y+r90aGA0
>>435
アフリカ?
守備組織壮大に崩れて最後身体能力で何とかするのみるのは確かにたのしいなw
442名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:51:48.80 ID:oHU9/Icc0
UAEは次の予選で台風の目になると言われてる。ロンドン五輪にも出たし、黄金世代が
ちょうどいい年齢になってるしな。中国がやっと目覚めて(まあ、難しいと思うが)イランと
カタールが底上げに成功すれば、日本韓国オーストラリアを加えて厳しい予選になると
思うわ。まあ、4年後の話だけどね
443名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:52:35.98 ID:m9Htb+eP0
単純に中国に出てもらいたいだけだろ。
ハッキリ言えよ。
444名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:53:00.37 ID:+ncotWOT0
もうそろそろワールドカップも日本人は飽きてくる頃だと思うがな
445名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:53:05.04 ID:7suKiOVu0
>>421
中国の試合はEUの総人口と同じぐらいの5億人ぐらいは視るんじゃねぇか?
446名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:53:24.96 ID:dbGHTSAO0
オイルと中国で枠1つつくれば
解決する話
447名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:53:35.22 ID:JnPsntfr0
アジア枠増やすなら現状の4.5から、
トルコと太平洋をAFCに入れて5枠だな。
インド以西で2枠、東アジアより東で2枠、
残った一枠でプレーオフ。
448名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:54:59.24 ID:y+r90aGA0
>>445
あいつら自国がでなくても毎回死人がでるほど熱狂してるし十分だとおもうんだけどなw
449名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:55:28.21 ID:Vf93Xlh00
今のままでも十分だと思う これ以上増やして緊張感無くなるのもどうかと
450名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:55:28.36 ID:1fsBYAm40
>>444
日本が飽きてくるから代わりに中国を…
451名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:57:09.14 ID:fWQq6Mo+0
枠増やすならAFC東西分割のほうが湾岸地域的にはおいしいはず
452名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:57:40.42 ID:YXOYx2kW0
面倒臭いから中国と韓国は予選免除にしろよ
453名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:58:09.05 ID:qnnH366p0
ブラッター「これ以上、中国の面子を汚すわけにはいかない」
454名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:58:59.89 ID:2aI/jXWfO
ぶっちゃけアジア枠は2.5が妥当。
実力差が欧州南米とはあり過ぎる。
2.5なら日本、韓国、オーストラリアでしのぎを削って面白い。
結果、強くなる。
日本人もW杯出場までの試合のドギマギ感がハンパなくなり
最高にワクテカする。
絶対に2.5に下げるべき。
455名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:59:30.43 ID:QrQZBwWw0
増えたら本戦で強豪と当たる確率が上がるな
456名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:59:39.39 ID:RrlRdx2OO
●東アジア、東南アジア、中央アジア



●中東アジア、南アジア

に分割してそれぞれ●の上位2チームがW杯本選出場にして
3位2チームが欧州とのプレーオフにすりゃイイのに。
●はAFCが分割すりゃイイ。中東とやっても面白くもないし強化にもならないからな。
457名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:00:04.26 ID:3UlbEBjp0
アホだなおまえら
これを推し進めて
アジア31 欧米1 にすりゃ決勝進出可能性80%だろ
アジア32 欧米0 にすりゃ優勝可能性80%じゃないか
458名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:00:06.83 ID:qY6VL6krO
中国と中東枠がほしいだけです。
でも実力がまるで足りていない現状でどうしようもない
中東はイランならなんとかボコられないだろうが、それ以外の中東は出ても北朝鮮の二の舞になるだけ
中東で出したい国はイランじゃなくカタールやサウジクウェートとかだろうし
だってあいつらあきらかに負け濃厚な試合になったらあっさり諦めるから大量得点のクソつまらない試合になるパターン多すぎ
せめて早めに2点3点入ったらすぐ諦めるのはやめろ。
あきらかにモチベ下がって手を抜いてるだけ
459名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:00:08.73 ID:FObzoFzM0
ってか総枠自体増やせばイインデネーノ?
460名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:00:33.31 ID:dbGHTSAO0
>>454
中国マネーとオイルマネーが懐に入ってこないから却下されるだろうなw
461名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:01:10.44 ID:2ZPAke0p0
いまでもユルユルなのに予選が盛り上がらなくなる
462名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:01:27.42 ID:/OiOLKQC0
もういっそのこと予選やめて
入札制度導入して多額の献金上位国でいいんじゃね?
463名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:01:46.20 ID:rArtbBC00
>>454
だな。
欧州と南米枠を増やして欲しい。
トヨタカップが枠広げて
ゆるゆるだからな。
464名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:02:39.31 ID:/OrNlryH0
>>442
ダメ。あいつらハングリーさがないし。
98年のときは日本と血ヘドモンのレースしたけど、あれが限度。
465名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:02:42.03 ID:FSibDNhc0
西と東アジア分断、西1東4枠
西の2位とオセアニアでプレーオフ
466名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:03:09.92 ID:m9Htb+eP0
>>454
2.5は少なすぎるだろ
94年が2.5だったけど、その当時はアジアの国は1勝するのも無理だったんだから
何だかんだ言って前回の南アは日韓がベスト16行ったんだから
4.5が妥当だわ
467名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:03:47.19 ID:y+r90aGA0
こういう話がでるということは南ア大会当時のアジア枠削減の流れはなしよ、なのね
それはそれでめでたいな
468名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:04:08.57 ID:PKXdlfeW0
雑魚アジアこれ以上いらね
カタール主催といいFIFAは賄賂もらいすぎだろ

>大会開催時期の6、7月は酷暑が心配され、インフラ整備の不透明さも懸念材料だった。
>カタールは同国出身のハマムFIFA理事が政治力を発揮。
>親善試合への招待で各理事の出身協会に支払う報酬も、日本など他の候補に比べて破格の高額ぶりだった。

new
サッカー=FIFAのアベランジェ名誉会長、贈収賄で辞任 ロイター 5月1日(水)13時59分配信
469名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:04:11.53 ID:RrlRdx2OO
>>465日本側にOGいなきゃ予選がつまらん
470名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:04:20.14 ID:YjJBrjUH0
欧州枠増やせってバカまだいるんだな
これ以上増やしても雑魚が出てくるだけなのに
471名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:04:37.19 ID:m9Htb+eP0
中国はまず3次予選勝ち抜いてこいよ
472名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:04:39.52 ID:1fsBYAm40
>>457
それはアジアカップじゃないか。
473名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:05:29.01 ID:fWQq6Mo+0
中国はカマーチョ就任以降守備だけはなんとか組織的になったが攻撃は…
自国開催を狙ったほうが強化も今以上にまともになるだろうから早道だと思う
474名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:06:33.11 ID:NQvZOBtK0
欧州がどこも不景気だからアジアのスポンサーの金で乗り切ろうって腹積もりだな
475名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:06:53.08 ID:f/ry2met0
欧州はユーロで見れるしな
しかも南米の国の方が強いし
476名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:06:58.06 ID:dbGHTSAO0
アフリカを削ろうとしてる時点で、お察しだよな
アフリカなんて金にならないしな。欧州でも金にならない国はいらない
じゃあ、金をもってる所はどこか?

中東の産油国と中国だよw
477名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:06:59.52 ID:ruR3Eg6x0
実力が評価されたと思ったら金なのね・・・
478名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:07:06.40 ID:RrlRdx2OO
あーーーーイイこと思いついた

日本代表Bチームを中国代表ってことにして
日本代表Cチームをクウェートあたりの代表ってことにすれば

かなり白熱するんじゃね?www
479名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:07:11.13 ID:m9Htb+eP0
>>473
ブラジルに8失点してますが
480名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:07:26.63 ID:qY6VL6krO
>>459
まああと8チーム増やすパターンが現実的か
でもグループリーグ5チームになると1チーム余って日程がなぁ
しかもヤオしにくいように第3戦は同時間にやるというパターンも使えなくなる

大陸間プレーオフ枠を増やす形で国が多いアジアにチャンスを多く与えるのがマシだと思う。
それなら勝って出てくれば実力不足と文句言えないし、アジアにチャンスは増えるし不必要に他大陸の枠を減らすことにはならない。
481名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:07:27.48 ID:QxH0mhFg0
中国でW杯なんか堪らんな
大気汚染に水質汚濁、そうでもなくても長距離移動を強いられるのに
482名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:07:36.85 ID:6ZK0Bz0O0
諸悪の根源のブラッター
2018年、22年ワールドカップ開催地決定も茶番だったし
483名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:09:31.58 ID:ppftDjY90
表向き中立装ってるスイス人は総じてクズ
484名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:09:55.02 ID:/OrNlryH0
>>481
さらに残虐功夫で目玉金玉潰しにきます
485名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:10:08.92 ID:RrlRdx2OO
中国予選免除でもイイよな
486名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:11:02.04 ID:y+r90aGA0
>>485
本選も免除でイイよ
487名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:11:43.94 ID:G1GICePDO
収益増を考えたら、インド枠と中国枠を作った方がいい。
この2ヶ国は毎大会自動的にW杯に出場できるようにする。
488名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:12:19.11 ID:qY6VL6krO
スイスとトルコがアジアに来てくれれば一番いいんだけどなw
あとエジプトがなんとか
そうすればある程度強い国が増えるから5枠で
489名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:13:06.62 ID:yZu3rK380
ぶっちゃけ欧州も安定して強いのは優勝経験国とオランダぐらいだからな
490名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:13:22.50 ID:QxH0mhFg0
>>486
中国が出てもエンタテインメントとしては面白く無いんだよね
白熱しない試合が3試合も増えたらW杯から客が離れちゃう
491名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:13:25.43 ID:+NLSVuTp0
W杯自体の枠増やすのはだめだろ
200から32しかでられないからありがたみがあるんだよ
でも最終予選は100くらいでいいと思うw
アジアだと53だっけ?から最終予選30くらいで
6カ国×5グループ1位抜けのみ
492名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:14:01.25 ID:9c/RRl1p0
強い弱いとか言ってるけどそもそも長い目で見ると弱い奴にチャンスを与えるのが
勝ち抜き戦だろ。だから弱者が勝ち上がって興ざめって批判は筋違いだわな。
493名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:14:08.93 ID:P3pZuJpK0
カザフスタン涙目やな
494名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:15:25.80 ID:ppftDjY90
不正処分ハマム氏後任にサルマン氏 アジア連盟新会長に

ハマム氏は2022ワールドカップカタール招致成功でさせたカタール人
495名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:15:39.29 ID:fWQq6Mo+0
>>479
アウェーのスウェーデンには引篭もっての1失点
現地マスコミにはボロクソに叩かれたがw
496名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:16:29.99 ID:qY6VL6krO
>>487
つっても中国はフランスW杯の時の日本レベルにも無くボコボコにされると思うよ
せめて全部0対3くらいで負けるならまだいいけど、0対2、0対4、0対7とかでやられるレベル
あの時の日本みたいにかなりの実力差は感じたが1点差で抑えるような戦いができればいいが多分無理
497名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:17:46.59 ID:XIjgMJ8n0
Jの体たらく見てると次は日本やばいだろね
498名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:18:10.26 ID:/OrNlryH0
>>493
あれはお偉いさんじゃなく国民がUEFAの方を選んだんだから仕方ないよ
トップクラスになれる場所より、末席でもいいから1つ上のカテゴリーを
選ぶってカッコいいじゃん。
499名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:19:35.28 ID:Arr1Mwno0
中国のためにW杯自体を無価値化するとかBAKAじゃねえの
500名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:19:38.09 ID:x43BTJ1w0
>>497
ブラジル以後はどうなるんだろうね
ザックは若手を育てるというよりか岡田の遺産で食ってるし
501名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:21:02.05 ID:1fsBYAm40
岡ちゃんだって急に本田使い出したのに育てるとか意味なくないか。
502名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:21:05.03 ID:m9Htb+eP0
本大会参加国が24ヶ国から32ヶ国に増えたフランス大会からの大陸別決勝T進出数

【98年フランス大会】
欧州:10
南米:3
北中米:1
アフリカ:2
アジア:0

【02年日韓大会】
欧州:9
南米:2
北中米:2
アフリカ:1
アジア:2

【06年ドイツ大会】
欧州:10
南米:3
北中米:1
アフリカ:1
アジア:1(オーストラリア)

【10年南ア大会】
欧州:6
南米:5
北中米:2
アフリカ:1
アジア:2
503名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:21:44.07 ID:74CQO7wx0
たしかに広すぎるんだよなあアジアは〜〜〜
もともとアホ広いくせに豪州まで入ってきやがってよ、どーーすりゃいいのよ
504名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:21:52.52 ID:SxZtsnea0
>>270
サッカー関係者ってこんな基地外ばかり。子供がサッカーやるのと
何の関係があるんだ。Jリーグを見たいと思う子供はいない
野球よりみない。Jリーグの視聴率調べろ
マスメディア、電通に試合されてるのはサッカーとサッカー代表
人々がJリーグを見たいとは思ってない
Jリーグレベル低すぎ
505名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:22:32.31 ID:PaebwpwxP
なんでこんなにレベルが低い地域の枠を広げるかね? (´・ω・`)
2002の中国とかひどかったの覚えてるだろ?
506名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:26:24.56 ID:P3pZuJpK0
アジア枠を増やすってか本戦リーグを64カ国にすりゃええねんやろ?
1試合分多くなるからせいぜい日程が1週間伸びるだけやん。
リーグ戦とトーナメント1回戦あたり、スタジアムが足りなくなるかもしれんけどな
507名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:27:37.38 ID:pNABN7q20
どんどん価値が下がるな
508名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:28:11.20 ID:P3pZuJpK0
>>498
そうだったのか。
たしかに日本でも投票とかするとあっちに入りたいって人が出てくるかもわからんな。
オマーンとか聞き飽きたわ
509名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:29:11.06 ID:aTdMRbpk0
枠を8国増やしてGLを5チームずつにするとか
日程にばらつきが出るからダメかな?
510名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:29:34.81 ID:74CQO7wx0
中東って2つでよくね? もっとくれって言ってるの?
3つよこせっていうなら豪州ももらってよ?
中東+豪州で3、極東3、プラス両方の4位でプレーオフで6.5くれりゃ日本はずっと出れるわ〜
511名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:30:41.36 ID:p3D/QuC9O
ヨーロッパ枠減らせよ

ヨーロッパ中堅国の実力なんて過大評価され過ぎだろ
512名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:30:56.38 ID:5Kilh8Kg0
昔の二次リーグまであった頃が好きだった
513名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:31:35.85 ID:qY6VL6krO
アジアは個人技とパワーに対して守備力が弱すぎるんだよな。
慣れてきてる日韓豪そしてイラン辺りまでは試合になるけど、それ以外はホームでやるなら善戦できる可能性あるが第三国でやるW杯はシード国にはフルボッコされる危険が高い。
日本もブラジルにだけは相性からか3失点4失点くらいしちゃうし止める術がない。
514名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:32:37.57 ID:+NLSVuTp0
>>509
最終予選の話だろうけど
5チーム総当りじゃ試合数が少ないかもね
8試合じゃ電通が怒るんじゃねw
10試合以上はほしいな
弱小協会にとっても最終予選の試合自体で儲けないとあれだし
南米16、18はやりすぎだけど
515名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:32:38.02 ID:y+r90aGA0
>>511

北朝鮮が7-0でまけたりサウジが8-0くらったりするのは覚えてるけど、セルビアが6-0で負けたのは皆あんまり覚えてないんだよな
516名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:32:47.10 ID:KtNKmT7G0
枠が少ないからこそ挑戦し甲斐があって頑張るってのは日本だけ
他のアジアの国は金チラつかせて何とかしろよと考える
517名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:35:40.18 ID:JH1U/rOo0
アジアのどこがFIFAをそんなに儲けさせてるんだ?
518名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:35:51.01 ID:qY6VL6krO
>>511
欧州中堅は欧州の強豪とやりなれてるから1流国相手でもあたふたしない利点はある
アジアの日韓豪イラン以外は1流国レベルとはやりなれてないから混乱したら踏ん張ることができない。だからフルボッコされる
経験値が違いすぎる
519名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:36:03.54 ID:mJq7ddLq0
とりあえずアジアは西と東に分けろ
人種から何から西と東は共通点無いし括る方がおかしいだろ
あとWCに出たいという理由だけでAFC入りしたアホーストラリアをオセアニアに一枠やって追い出せ
後は東2、西2で妥当な線だろう
520名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:36:13.79 ID:+brSaR1L0
4.5は既に多すぎだと思うがねえ
だけど他の国からしたら豪が入って日豪韓で3席埋まったようなもんだから...と思っとるんだろうね
521名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:36:28.95 ID:y+r90aGA0
でも欧州中堅国とアフリカは日本のカモだからいてもいいよ
中南米はへらすべき
522名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:37:35.81 ID:pWEIFUVgO
くれるって言うてんなら貰っときゃええやないの
523名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:40:03.74 ID:74CQO7wx0
よく考えてみりゃ国力でいうと極東ってすごくないか?
日中韓だけで世界の半分ぐらいあるんじゃねーか?
もっと枠もらってもバチは当たるまい
524名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:40:07.33 ID:EXAmnmdZ0
現行維持でいいよ
と言うか金じゃなくて実力で枠の増減しろよ
525名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:40:32.93 ID:7lpiXqhN0
日本、韓国、オーストラリアで3枠
ウズベキスタン、イラン、カタール、ヨルダン、オマーン、UAE、バーレーン、北朝鮮、サウジ…で残りの1枠だからな
そりゃ増やした方がいい
526名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:42:07.78 ID:e0XSTiWb0
アジア枠が減るわけねーだろ、バカ!
レベルが低い?まあ低いだろうが、その前に自分の知能のレベルの低さを心配しろ。
それより特亜と中東を分けろ
アジアは3つに分割すべきだ
527名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:42:53.73 ID:1fsBYAm40
まあ最善は日本が常にベスト8は行くことでアジアが強くなったことになり
もう1枠増えることかな。
528名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:43:28.81 ID:WIY0ASmH0
ていうか参加国の地区別比率である程度の均等割り当て(均割)すればいいじゃないの。もちろんサッカーの技量の差、力の差は十分考慮しなくてhはならないが。
アジアと言っても東南西北白発中アジアと広大に、人種も多様にあり、人口も世界で一位だ。

枠数増加議論のの内情が金銭的なものであり、その動機がなければ考慮もされなかったのは笑えるが。
529名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:43:38.85 ID:0fdegZmj0
>収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、 アジアが半分を占めている点を挙げた。


今や金ならアジアが一番もってるからなw
アラブの石油王から経済大国1位の中国と3位の日本といいwww
530名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:43:41.21 ID:jzKBj1MEO
国の数からしたら枠は少ないが実力からすりゃ当然だわな
毎回日韓豪が出場して最低2ヶ国が決勝トーナメント進出でもしない限りは5以上は無理でしょ
W杯の出場国を4か国ぐらい増やすならわかるが48か国にするのは現実的に厳しいし

>>517
日本は勿論、人口が多くサッカー人気も高い中国と人口が多く将来的にインドが強くなってくれればと思ってるだろうな
531名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:44:31.53 ID:qY6VL6krO
>>525
サウジがかつての力を取り戻してくれれば増やせとかこんな意見はでなかったんだけどなぁ
イランは中東で権力ある国じゃないからな
サウジさえかつてのアジア4強の一角レベルだったら中東枠としてサウジがでれば文句はでなかったろう
532名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:46:19.65 ID:AzKTU5Jb0
>>454
実力で行けば3枠ぐらいだろうな
あとアフリカの枠も減らせばいい
あの連中毎度毎度金で揉めてやる気ゼロになるパターンばっかり
533名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:46:58.16 ID:6iq/cGPi0
>>17
そうすると価値がなくなってアジアからも金が出なくなってオワコンになる
534名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:47:19.91 ID:7lpiXqhN0
デンマークが日本に負け、ギリシャが韓国に負け、セルビアがオーストラリアに負け

それでもアジア枠減らせ欧州枠増やせと抜かす卑屈な日本人
535名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:47:36.07 ID:P3pZuJpK0
アフリカンのポテンシャルとは何だったのか・・・
536名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:48:02.80 ID:1XvZOIEd0
アジアは3つに分割して
各1枠にすればいいじゃん。
537名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:49:09.05 ID:9nvZ6WehO
欧州>南米>アフリカ>北中米>アジア・オセアニアじゃん

アジア・オセアニアで4.0でいいよ
538名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:49:59.68 ID:VPY13Gwy0
収入じゃなくて実力で分けろよ
539名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:50:13.89 ID:QAcB2YFrP
金じゃなくて実力だろ
頭逝ってんのか
540名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:50:27.89 ID:JH1U/rOo0
日本が出場しやすくなるかもしれないのに素直に喜ぼうぜ
541名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:51:02.49 ID:qY6VL6krO
>>527
日韓とガタイがいいイランは強くなれる要素があるが、他の中東は相変わらず守ってカウンターしかないからねぇ
先制したり0対0を維持できればカウンターは威力発揮できるが、先制点奪われたら途端に効力を失う。
中東は先制されたら戦う術がほぼない。
相手が日韓豪くらいの世界的に中堅レベルならそこそこは戦えるが、中東が日韓豪を追い詰めた場合はほぼ先制点奪った場合だけ
先制されても戦える力つけないと厳しい
542名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:51:23.08 ID:ad9H04cf0
中国、中東あたりから何か貰ったか
543名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:51:32.58 ID:TSJOSApw0
枠が増えたら、トルコやイスラエルが欧州止めて、アジア予選に参加しそう
544名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:51:33.15 ID:fHyA/5Op0
最終予選にオセアニア2チーム入れる方式で、
アジア・オセアニアで5枠がいいんじゃないかな
545名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:53:37.68 ID:qY6VL6krO
>>543
欧州に入るメリットは選手がEU内で移籍しやすいし、ユーロがあるからW杯のためにアジアに移動はそれだけだとデメリットの方がでかい
546名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:53:46.94 ID:mJq7ddLq0
>>537

>>502見てみろよ
過去十数年見ても予選突破力はアジアも中南米もアフリカもどっこいどっこいのレベルなんだが
547名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:54:11.02 ID:VwmLxxFHO
アジア枠なんて、2で充分だよ
548名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:54:33.40 ID:6+RfCkm20
特定アジア枠を1つ作るだけでいいよ
ほかそのまま
549名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:55:31.72 ID:6MqsUaTB0
>>527
常時ベスト8行けてるのなんてブラジル、ドイツくらいだよ
優勝経験のある強豪国でも世代交代の谷間であっさりGL落ちするからな
550名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:55:46.74 ID:7lpiXqhN0
欧州枠増やせとか、そんなにギリシャ以下のチームが見たいのか欧州かぶれは
551名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:57:41.65 ID:74CQO7wx0
EUができたんだからEUだけでいいじゃん ヨーロッパ1枠論
552名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:58:20.14 ID:dzjiVQ260
W杯出場で一気に人気出たからな
553名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:59:07.67 ID:ZhMTNLW40
>>1
これは中東地域と東アジア地域のアジア二分割再編の前触れかも。
554名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:59:09.04 ID:p72Ez1bS0
アジア枠5にしてトルコとロシアを引き込め
555名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:59:22.76 ID:STuj6iT60
欧州なんて上位以外大したことねーしな、南米のほうが
平均レベルずっと上だろ。
まああっちは国数少ないから現状でいいかもだが、
とりあえずアフリカは減らすべき
556名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:59:27.62 ID:0DN9eexU0
中東は分けたほうがいいんじゃないかなぁ・・?
中東2、アジア・オセアニアで3.5ぐらい?
557名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:00:21.81 ID:zJXEXNVk0
>>1
え〜?
減らされても文句言えないなー、と思ってたのに

ああ、支那からカネが渡りましたか?
558名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:00:31.04 ID:VPY13Gwy0
南米は6枠くらいあってもいいと思うけどそれだと予選ほとんどやる意味ないな
559名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:00:40.66 ID:JH1U/rOo0
>>551
毎回EUが優勝しそう
560名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:01:08.92 ID:7lpiXqhN0
ガーナ以外GL敗退のアフリカや、アジア勢に負けまくりの欧州中堅を見て見ぬ振りしてアジア枠減らせ連呼
そんなにアジア人でいることが嫌ならやめてくれて結構
561名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:03:08.26 ID:+NLSVuTp0
>>559
毎回仲悪くなって崩壊だろうなw
フランス代表の強化バージョンだろう
562名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:03:20.66 ID:6iq/cGPi0
>>560
アジア勢が欧州中堅に勝ちまくった?
日本以外の戦績ってそんなにすごかったっけ?
563名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:04:48.40 ID:f6fT+tcX0
>理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
アジアが半分を占めている点を挙げた。

よく恥ずかしくもなく言えたもんだw
そこまで言うなら、予選無しで経済的貢献度枠でも作ればいいよwww
564名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:05:24.64 ID:koy/MFf40
アジアオセアニアで6が妥当だな
565名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:05:29.66 ID:mJq7ddLq0
まあアフリカの過大評価っぷりは無いわな
90年代に一瞬おっ?てなっただけで強いままのイメージでも焼き付いてるのかと思う
566名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:06:08.48 ID:qY6VL6krO
>>562
勝ちまくったかは知らんがアジア勢が勝った試合は大抵欧州中堅国相手だな
567名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:06:48.27 ID:IKJtdvSXP
中東の国々は何であんな弱体化したんだろう
568名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:07:16.44 ID:7lpiXqhN0
>>562
ギリシャは韓国に負けてセルビアはオーストラリアに負けてんだけど、まぁ都合の悪い事実は見ない振りをしてればいいんじゃね
569名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:07:28.39 ID:EoUPF5Zv0
タイが強くなってきてる気がする
570名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:07:47.88 ID:+NLSVuTp0
これに文句言えるのは北米くらいじゃね
あの辺やる気あるのか知らないけど
カナダが最終予選にいないのは残念だね
571名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:09:14.34 ID:hdW+vBp80
>>1
4.5枠で十分じゃね? それ以上増えても他の地域に申し訳ない
572名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:09:19.58 ID:VPY13Gwy0
>>565
カメルーンのベスト8だけだよね
ナイジェリアだって実はベスト16止まりだし
573名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:10:10.91 ID:x43BTJ1w0
>>570
カナダは基本アイスホッケーしか興味ないし仕方ない
574名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:10:49.45 ID:coHGaXCQ0
セネガルも8強行ってたなー

アフリカ勢はコンスタントにポテンシャル発揮できないよなあ
575名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:11:01.03 ID:htemL0Sy0
欧州や南米に勝てない以上増やす必要はない
審判買収なしでアジアからW杯優勝国を出した時に考えればいい
576名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:11:04.15 ID:QxH0mhFg0
イスラムの教えを上手くサッカーに生かせない国は弱くなるしかない
イスラムの教えでは今まで上手く行ってることを変えることは神の意志に反するんだそうだ
逆に、上手く行かない場合はそれが神の意思なんだと

だから、上手く行かない国は過去の成功体験に頼ることになるし
新しいことをやり始めても直ぐに結果が出なければ止めてしまう
サウジの監督人事なんか見てればこれは凄く当てはまってると思うな
577名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:11:41.60 ID:+F8RUDKx0
中国さんに配慮した結果www


日本にとっては世界一通過しやすいW杯予選にwww
578名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:11:41.68 ID:RvbBHiXK0
アジアのクソチーム見たさにW杯みるんじゃないんだよ
スーパースターが多く所属する欧州がみたいの。
アジア減らして欧州増やして。
579名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:12:15.38 ID:STuj6iT60
>>567
弱体つーかずっと変わってないだけ、東アジアだけが
レベル上がったというか世界的なレベル均一化の流れに乗った。
これから脅威になるのは中央アジアというかウズベキだろうな
580名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:12:58.40 ID:HQwK5vRr0
W杯で一番面白いのはユーロの各予選グループと南米予選
本線は完全におまけ
581名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:13:33.34 ID:IKJtdvSXP
>>569
タイはなんか銀行のチームの試合とか見たけどサッカーは上手だなと思うわ

ただ上背世界最小サイズだから国外チームとやるとあからさまにそこだけでやられる
582名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:14:03.52 ID:x43BTJ1w0
>>576
イスラムは一回都知事が行って考えを変えるしかなさそうだな!!
583名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:14:43.07 ID:6MqsUaTB0
>>578
ユーロかCL見てろよ
584名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:15:36.43 ID:p72Ez1bS0
Wカップでもっと実績あげてからじゃないと
585名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:17:16.65 ID:+NLSVuTp0
>>576
イスラム一回も優勝したことないし
一回も開催したことないけどなw
586名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:18:14.07 ID:IbljWaGH0
カタール枠か
587名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:18:42.91 ID:dr2PBR8Z0
アジアは国が多いから当然だな、予選も厳しいし。

欧州は出過ぎ、南米は南米にある国の半分が出れるとかぬるすぎ。
北中米もぬるいから北中米と南米は一緒に予選やればいい。
588名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:18:47.92 ID:x43BTJ1w0
アフリカは過大評価をされてるんじゃなくて身体能力が高いから見てて面白い(北アフリカは除く)
アジアは身体能力が低いからアフリカに比べて見てて面白くないというのがある
589名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:18:53.42 ID:6Zz4vHUs0
なんで収入で枠増減が決まるんだよ頭おかしいだろこいつ
590名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:19:00.89 ID:QxH0mhFg0
過去の成功体験は当然その国の最高の成績の時となるね
591名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:19:34.92 ID:ZiIlRmPu0
>>570
メキシコ・アメリカが確定で
残り1枠を団子状態の他国で争う感じ

アジアと状況はそんなに変わらん
592名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:20:02.41 ID:+NLSVuTp0
悪いけどアフリカのサッカー面白くないよ
593名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:21:03.93 ID:+NLSVuTp0
サッカーが個人スポーツならアフリカのサッカーも面白かっただろうな
でもチームスポーツなんだよね
594名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:21:32.60 ID:VIBZQT9K0
アフリカが面白いってアジアと比較してじゃないのか。
595名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:21:42.38 ID:QxH0mhFg0
>>591
でもさ、アメリカとメキシコは高確率でGL突破するんだぜ
596名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:23:01.24 ID:mOMeni2a0
アジアから脱出したい
597名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:23:16.24 ID:x43BTJ1w0
>>594
そうアジアと比較してアフリカの方が華があると思った
フォローサンクス
598名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:24:09.50 ID:hdW+vBp80
・北中米カリブ:3.5枠 主な国:アメリカ メキシコ 総エントリー35チーム →妥当
・アジア:4.5枠 主な国:日本 豪州 イラン 総エントリ43チーム→妥当
・オセアニア0.5枠 主な国:ニュージーランド →妥当

・南米:5.5枠(ブラジル大会のため) 主な国:チリ、ウルグアイ、ブタジル、アルゼンチンなど →総エントリ9チーム→少ない気もするし妥当にも

アフリカ:5枠 主な国:カメルーン 南アフリカ 総エントリ52チーム→多いと思う
欧州予選:13枠 主な国:スペイン イタリア、ドイツ、フランス、ポルノガル、オランダ、エングランドなど 総エントリ53チーム→多すぎじゃね?

アフリカと欧州で考えたらいいんじゃね?
599名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:24:12.69 ID:uD2V8vvr0
予選ヤバそうになってきた国からワイロもらってんだろ
正直に、は毛
600名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:24:18.09 ID:mJq7ddLq0
>>578
おまえは昔の俺か
まあ気持ちはわからんでもない
俺もはじめて日本がWCに出てるのを見てこの舞台に日本がいるのって何だかなーと違和感を感じたもんだ
叩かれまくったさんまもそれだな

でもはっきり言って欧州の13枠に漏れるチームなんて日本や韓国でも勝ててしまうチームってのが現実なんだよ
枠に入っても下の方は予選で食われたりしてるってのに
601名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:24:49.86 ID:D57LA3BKP
増減はどうしようが知ったこっちゃないが
審判のレベルを上げろや
602名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:24:50.52 ID:VIBZQT9K0
実際のとこアジアの試合はアジアカップでも見れる
しかも日本と対戦することもあるからアフリカの方がまだ見たい気になる。
603名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:26:36.39 ID:+NLSVuTp0
アジアと比較してもきついわ
ANC見て言ってんの?
北アフリカのガまだ組織力あるよね
604名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:27:02.85 ID:JH1U/rOo0
>>580
何言ってるのかわかんない
605名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:28:10.82 ID:J7Lp4GLw0
アジアのトップは日豪韓とか言ってるが
日本だけが頭1つ抜けてて南キムチが引き離され始めてる感じ
OZは付いてこれなくなって伸びて来たウズベクや中東上位に飲み込まれ始めてる

W杯予選でも韓国も次の試合でコケたら2位以内のストレートインが怪しくなってくる可能性があるし
OZに至っては既に2位ではなくPOの3位に入るのも結構怪しくなってきてる

FIFAワールドカップ2014 アジア最終予選
GroupA Pt M
1.UZB 11 6 +2
2.KOR 10 5 +6
3.IRN 07 5 +0
4.QAT 07 6 -3
5.LBN 04 6 -5

GroupB Pt M
1.JPN 13 6 +10
2.JOR 07 6 -6
3.AUS 06 5 +0
4.OMN 06 6 -3
5.IRQ 05 5 -1
606名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:28:35.65 ID:VIBZQT9K0
アフリカネーションズカップ見るほどは見たくないわw
昔見たときPK戦2順してたことがあったのは面白かったけど。
607名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:28:53.08 ID:+NLSVuTp0
ANCは2年に一回なのに
あの盛り上がらなさは異常だろう
アジアカップ以下だわ
まぁ人それぞれだけど
自分はだめだわ
レッズの試合の次につまらない
608名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:29:58.97 ID:PG1NKrFb0
韓国の結果が正当かってのはおいといて、
アジアが結果出すようになった2002WC以降の日韓豪vs欧州のWC戦績まとめてみた
あくまで、結果だけ見れば善戦してるようには見える

■日本(2-2-1)
 2002:○ロシア、△ベルギー、×トルコ
 2006:△クロアチア
 2010:○デンマーク

■韓国(3-3-2)
 2002:○ポーランド、○ポルトガル、△イタリア、△スペイン、×ドイツ
 2006:△フランス、×スイス
 2010:○ギリシャ

■オーストラリア(1-1-1)
 2006:△クロアチア(このときはまだオセアニアだったけど)
 2010:×ドイツ、○セルビア
609名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:30:06.31 ID:x43BTJ1w0
>>603
サッカーの楽しみって組織の成熟度だけじゃない気がするのだが
それだったらドイツのサッカーがあんな各国から不評で
ブラジルが一目置かれるというのが不思議
610名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:30:11.02 ID:QxH0mhFg0
>>605
OZは次の日本戦が鍵だな
恐らく死ぬ気でかかって来るだろうしラフプレーも辞さないだろうな
611名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:30:15.90 ID:pGZGI0JcP
今のままでいいよ。
これ以上枠が増えたらボーナスステージ過ぎるわ
612名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:30:44.64 ID:VIBZQT9K0
そりゃそれぞれなんだけど、組織言ったらまた代表よりクラブチームとかそうなっていくわけで。
613名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:31:01.05 ID:qwhkAdIC0
要は支那をワールドカップの常連にしたくてしょうがないんだな
収入に貢献してるかどうかじゃなくて
これまでどおり、実際のサッカーのレベルに応じて出場国を決めるべきだろ

ていうかブラッターはアジアカップでもW杯予選でもACLでもいいから、AFC主催の試合見に来いよ
審判買収も含めたAFCのレベルの低さ、腐りっぷりに愕然とするから
日本みたいな先進国があるから誤解されてるけど、アジアなんてアフリカと同じレベルの土人大陸だぜ
614名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:31:14.71 ID:QxH0mhFg0
>>608
韓国は2002抜けよw
615名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:31:23.44 ID:4lWLCbPU0
2002でアジアのとあるクズ国がやった事忘れたのか。
616名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:31:40.07 ID:coHGaXCQ0
代表戦は組織の攻防より
ナショナリズムの激突を介して見る方が楽しいなあ
617名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:33:04.52 ID:qwhkAdIC0
>>7
シンガポールもだな
618名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:34:36.14 ID:TQ//7m3a0
中国の為だな
619名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:35:22.59 ID:FKVjSvH50
>>1
>FIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
>アジアが半分を占めている点を挙げた

こういうみると白人様の時代はいよいよ終わりつつあるんだなと思う
620名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:35:51.01 ID:2K2kwN9q0
カタールでござーるー。
621名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:36:37.97 ID:PG1NKrFb0
韓国の2002を抜いても一応善戦してるようには見えるね

■日本(2-2-1)
 2002:○ロシア、△ベルギー、×トルコ
 2006:△クロアチア
 2010:○デンマーク

■韓国(1-1-1)
 2002:サンプルとして不適当のため削除
 2006:△フランス、×スイス
 2010:○ギリシャ

■オーストラリア(1-1-1)
 2006:△クロアチア(このときはまだオセアニアだったけど)
 2010:×ドイツ、○セルビア
622名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:38:00.09 ID:PG1NKrFb0
>>572
ガーナ「」
623名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:39:33.21 ID:qwhkAdIC0
>>20
いや南米予選はブラジル、アルゼンチンでも楽ではない
アルゼンチンはプレーオフに回ったことがあるし、ブラジルも2002年大会の予選は苦労した
最近のコパアメリカでもブラジル、アルゼンチンともにベスト8で敗退
エクアドルみたいなホームが超有利な国もあるしな

ヨーロッパ予選はドイツ、イタリアは毎回ほぼ危なげなく勝ち上がってきてるけど
624名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:39:37.00 ID:QE0CF1ORP
これ以上いらねえよ
別にアジア枠軽視する気はねえけど4.5ありゃレベル的に十分
625名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:42:43.11 ID:hdW+vBp80
>>623
南米予選って総当り方式だから結構タフだよな。期間も長いし、欧州に出稼ぎに行ってる人も
多いし
626名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:44:08.44 ID:coHGaXCQ0
草刈り場的なとこがないからな
ベネズエラも最近結構いいし
627名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:45:43.72 ID:0bthDJi20
ウルグアイですら今ヤバイよね
オイルマネーで枠買うなよ
628名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:45:51.24 ID:ngTguv/20
もう出場枠売れば
629名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:46:32.35 ID:x43BTJ1w0
>>623
イタリアもドイツか日韓かフランスで予選2位通過でロシアかどっかとプレーオフ戦うハメになってなかったか?
630名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:46:55.36 ID:KUnZrCfA0
>>46
ウズベキスタンがいるだろ
631名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:47:24.90 ID:qwhkAdIC0
>>24
そのとおり
中国や東南アジアでプレミアの放映権売れまくってるしな
日本や韓国と違い、これらの国にまともなプレミアリーガーなんて1人もいないのに
632名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:49:02.48 ID:ug+lFFlO0
W杯って…
あくまで世界最高レベルの大会でしょ!
弱いチーム増やしてどーすんの??
現状維持で十分もしくは4枠ぐらいがちょうどいい!!

逆にアジアの0.5枠を北米、南米、アフリカのプレーオフ進出国+オセアニアの
総当り戦で争えばいい!!
633名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:49:44.98 ID:lLPDC0bO0
Wカップ優勝した地区の枠増やせよ
634名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:50:53.53 ID:Lw560rmKO
逆に94大会までの24枠、アジア2枠に戻して欲しいわ
2枠(しかもプレーオフ無し)なら1試合だって手抜けんからな
アジア予選のレベルの低さは絶叫マシン並みのスリルと興奮で補えるし
毎試合、日本中の人間が血走り悶絶して盛り上がるぞwww
635名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:52:42.56 ID:TaHLKcZjO
なんでアジア?
今でさえ多すぎるくらいなのに
中東オイル国様のため?
636名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:52:51.13 ID:mJq7ddLq0
>・北中米カリブ:3.5枠
>・アジア:4.5枠→2+2
二分する
中東系、スタン系2枠
日本、韓国、北、中国、マレーシア、タイ等2枠
>・オセアニア0.5枠→1(オーストラリアはここで予選)
>・南米:5.5枠→6
>アフリカ:5枠→4.5
>欧州予選:13枠 現状維持

この辺が妥当だと思うんだが
それか南米現状維持の欧州13.5かな
とりあえずアフリカ5は無いわ
637名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:53:25.22 ID:U8YNb+1R0
>>634
でもそれだと逆に、序盤で低調で2連敗くらいしたらその時点で敗退がほとんど確定したりもするだろ
638名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:53:29.14 ID:JH1U/rOo0
前回、ベスト16に残ったのが2/4.5だからこれで充分だとは思うけど、くれるって言うんだったら素直に貰っておけば良い
639名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:53:39.22 ID:DBTnSXBY0
中東とアジアの枠を別にしてほしい
640名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:53:52.17 ID:WMiZpbTzO
欧州だけでW杯やった方が盛り上がるわ
641名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:55:02.29 ID:DBTnSXBY0
>>640
ユーロがあるでしょ
642名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:55:55.65 ID:qwhkAdIC0
>>38
ないでしょ
分配金考えたらAFCなんかよりUEFAにいたほうが絶対いい
UEFAとAFCのCL比べればわかる
カザフスタンがUEFAに移ったのもそれ

審判がいかに買収されないか、という点でも
UEFAとAFCではレベルが違い過ぎる
643名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:56:03.10 ID:QvRLctzhO
サッカー自体のレベルや完成度はクラブチームの方がどう考えても上なわけで
代表戦は祭りみたいなもんでいいのよ
644名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:56:44.88 ID:6Zz4vHUs0
>>640
ヨーロッパ選手権あんだろが
645名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:57:03.98 ID:ZWR186rY0
確かに欧州13は多いな

欧州は6大リーグの国と東ヨーロッパ4ヶ国で良いだろ
646名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:57:59.80 ID:DBTnSXBY0
むしろ全世界トーナメントをしても面白いかもしれない
647名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:59:46.66 ID:VIBZQT9K0
とりあえずコンフェデに特別枠で。
648名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:00:24.42 ID:gmy85rGx0
まぁ前回大会のグループリーグ突破率って
南米 北中米>>アジア>欧州 >>アフリカだっけ?
南米か北中米増やしてアフリカか欧州削ればいんじゃね?
649名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:00:31.20 ID:0bthDJi20
日本が持ってたアンオフィシャルチャンピオンって今北朝鮮じゃねw
650名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:01:40.36 ID:Oqn5OIPW0
まじいらね
アジア3で十分
651名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:01:41.01 ID:hdW+vBp80
欧州13って絶対多いって。関係ないけど、いい加減英国はひとつになれよと

ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、イングランド ----グループ1 永遠の定番
ポルトガル、スウェーデン、ロシア、チェコ ギリシア-------グループ2

グループ2ぐらいになると流行り廃りで入れ替わりもあるし、せいぜい10か11でいい
652名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:01:44.88 ID:ZWR186rY0
ワールドカップは

ヨーロッパは、イタリア、イングランド、オランダ、スペイン、ドイツ、フランス
中南米は、アルゼンチン、ブラジル、メキシコ
あと日本が出てれば他は、どの国が出てても特に構わないのが一般的なサッカーファンの総意じゃないかな
653名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:02:24.24 ID:VIBZQT9K0
アフリカはどうせだからオールスターチームにしてくれればいいのに。
654名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:03:54.07 ID:hdW+vBp80
しまった

>>651のグループ2に、トルコ追加で。なんかしらんけどあいつらやるよる
655名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:03:54.35 ID:x0SVUiP4T
2002年、日韓共催をゴリ押しした主犯格ブラッター
656名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:04:21.54 ID:jQyExkXV0
それよりアジア枠と中東枠を分けてくれ
アジア枠は4で中東枠は0.5な
657名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:04:21.99 ID:tYb15oBX0
大陸間プレーオフそのものをW杯みたいな盛り上がるイベントにする。
658名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:04:40.15 ID:+uu03vEw0
減らせよ
予選方式も変えて欲しい
659名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:05:04.69 ID:46Lq0BFwP
アジアの人間は欧州vs南米がみたくて金払ってるんだよ
660名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:05:18.28 ID:7l40QAAD0
金満枠設ければいいよ
入札方式で
661名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:05:34.16 ID:PocvlAQU0
2.5でいいよ
662名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:05:34.74 ID:qwhkAdIC0
>>50
インドは中国より無理だな
アジアカップですらボーナスステージになってるレベル
663名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:05:40.92 ID:ug+lFFlO0
>>652

できれば欧州はポルトガルとベルギーは追加しといてくれれば…
664名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:06:32.07 ID:BTxxN5HVP
増やして出られるのが中東勢ならいいけど
665名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:06:39.77 ID:hdW+vBp80
>>652
アメリカのいないワールドカップなんてあり得ない。

って過去数年思ってました。次は大丈夫かな。ドノバンほかごっそり抜けて弱体化してませんように
666名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:07:29.09 ID:DBTnSXBY0
アジアや中東勢同士の試合より欧州や南米勢とそれらの試合のほうが興味がある
667名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:08:12.15 ID:qwhkAdIC0
>>62
プレミアの審判も下手くそだけどな
一度家本にプレミアで吹かせてレベルの違いがどのくらいか実感してみたい
668名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:08:39.97 ID:hdW+vBp80
名指ししちゃいかんし俺たちも同じように思われてるんだろうけど、

スロバキアVSスロベニアじゃチンチン勃たないんだよ(´・ω・`) どっちが男かも分からん
669名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:08:40.30 ID:mJq7ddLq0
>>665
実力は置いといてアメリカロシアは世界大会としては入ってて欲しいと思う俺
670名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:08:56.00 ID:BTxxN5HVP
世界予選やれば〜
671名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:09:09.12 ID:2K2kwN9q0
FIFA会長 「議論をしてくれ(中身はかまわない)」
672名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:09:50.90 ID:ZWR186rY0
>>659
イタリア‐アルゼンチンとかは見たいけど

チェコ‐ウルグアイとかは別に
673名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:11:24.43 ID:hdW+vBp80
>>670
世界最終予選をいつも日本でやる、あの競技を思い出したw

>>672
なにげに面白そうに感じたおれはどうすれば。
まあチェコもネドベドとかいなくなっちゃったし今誰いるかしらんけど
674名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:11:25.31 ID:DBTnSXBY0
>>672
チェコ‐ウルグアイなんて実現したら黄金カードだろどんだけミーハーなのよ
675名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:11:35.84 ID:pj9oBGLVO
4.5でも十分日韓豪のその下は本戦では厳しい
676名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:12:45.83 ID:Ub4xltuM0
FIFAほど腐ったスポーツ組織はないよ
677名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:13:01.55 ID:i7J39T+a0
枠はまだ増やさなくていいから
アジア全体のレベルを底上げする施策をなんか打ち出してほしい
678名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:13:48.40 ID:mJq7ddLq0
>>677
無茶言うなよ一休さんじゃあるまいし
679名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:14:47.15 ID:ug+lFFlO0
とりあえず…

アジア枠増やすのはW杯でアジアの国が優勝してから言ってくれ!!

これ以上の枠はいらない!!
680名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:14:49.64 ID:76QmOpR40
今はアジアって一まとめで1つの予選戦ってる状況。
将来的に東アジア、中央アジア、西アジア、みたいに分かれて予選やりそう。
そうなれば中東の国やインドも出やすくなるかもしれない。
アジア総当り方式は試合数が多すぎて駄目だけど、これなら総当りも有り得る。
681名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:15:11.92 ID:VIBZQT9K0
チェコはチェフとロシツキしかわかんね。
682名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:15:23.45 ID:SZi/tcHpO
それでも実際客が入るのは欧州や南米のカードだろうに
683名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:15:39.93 ID:qwhkAdIC0
>>80
インドはまるで日本だな。コピペ改変してみた

元日本代表監督フィリップ・トルシエの弁です
「どこに行っても道端で子供たちがサッカーをしているし、サッカーは日本社会の一部になっていると思う。
最大の人気を誇るのが野球だというのは、メディアによって信じ込まされているだけで、人々が本当に見たいと思っているのはサッカーなのだ。
問題なのは、日本のマスメディアが野球界の人間や政治家に支配されていること。
テレビで放送されないがために、ヒーローが現れることもないし、国民がサッカーを見るようにならない。
だが、サッカーへの情熱は確実に存在する」
684名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:15:45.10 ID:Lw560rmKO
>>637
アジア予選で二敗するほうがどうかしてるというか敗退しても文句言えんでしょ
94大会はスター選手を多数揃えるイングランド、フランス、ウルグアイが予選敗退し
92ユーロ優勝のデンマークまでもが予選敗退だったから当時はWCの価値も高かった
685名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:16:55.17 ID:FTztGXq9P
>>683
2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
686名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:17:24.46 ID:hOLoGGvq0
大陸持ち回りで南アブラジルカタール達成したらやっぱやーめた
カタールで夏開催で決定したけどやっぱやーめたい
FIFAは中東と中国に買収された腐敗組織。
これが通らなかったらアジア予選で何かやり始めるのは間違いない。
687名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:18:42.94 ID:hdW+vBp80
>>685
1試合平均で出してよ。野球は年に140試合ぐらいあって12チームあるわけだろ?
688名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:18:45.42 ID:C5kOPXoMT
>>635
オイルマネーはビッククラブでも大事になってるからな
これがなきゃもう成り立たないっていう
689名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:19:08.67 ID:qwhkAdIC0
>>96
開催国になるカタールか

98年フランス大会で参加国が24→32になったのも、
開催が決まってるのにまだ一度もW杯に出たことがない日本に対する配慮だっただろうしなあ
690名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:19:31.66 ID:Nh9ikI4tO
>>677
枠を減らせばもっと必死になってレベルアップせざるを得ないよ
691名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:19:43.11 ID:2K2kwN9q0
FIFA会長 「議論を続けエロ」
692名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:19:43.66 ID:JH1U/rOo0
いらねってやつは何なの?
日本が嫌いなの?
693名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:20:48.73 ID:Ub4xltuM0
2022年イングランド大会確実視されていたのにカタール大会に誘導された経緯調べると面白いよ
694名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:21:15.98 ID:DBTnSXBY0
>>692
予選が余裕になりすぎると代表人気にも影響でるのよ
695名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:21:40.30 ID:76QmOpR40
枠減らすどころか確実に増える。
人口、金共にアジアの影響は年々強くなってるからな〜。
しかもアジア全体でサッカーのレベルも上がってきてるし。
696名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:21:51.39 ID:VIBZQT9K0
>>692
本大会での活躍を期待してるから
これ以上枠を広げなくても出れる実力じゃないとって事だな。
697名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:24:10.00 ID:wzibR2zF0
4枠でいいよ0.5枠は欧州にあげたい
698名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:24:33.90 ID:DZqwh0hJP
これ以上増えると予選が面白くなくなるなぁ
699名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:24:41.59 ID:mJq7ddLq0
まあ成長と横ばいだけじゃなく
衰退だってするわけだからな

厳しくなってレベルアップするかと思ったらW杯に出れなくてサッカー人気ガタ落ちで一気にトーンダウンでごさるなんて結果も普通にあるわけで
700名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:25:09.14 ID:hdW+vBp80
Jリーグが始まって20年。コツコツつみかさねてきて軌道に乗りつつあるなかで、
ワールドカップに出たい!から、ワールドカップで結果を出すってステップアップ
してるのが分かる。枠いらんとか言えるようになったってのは
701名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:26:00.32 ID:VIBZQT9K0
6枠になって6位で出ても何も期待できない。
予選突破しても岡ちゃんの時なんか期待されてなかったよ。
702名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:26:55.78 ID:JH1U/rOo0
>>699
俺もそっちの方があり得ると思うんだけどね
余裕で出れたからって、人気がなくなる事はないと思うんだが
703名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:27:01.80 ID:qwhkAdIC0
>>101
逆にアジアでは「アジアのバルサ」と呼ばれるような技術とクリエイティビティを駆使した
攻撃的なサッカーをしないと勝てない
日本が相手だとどこも引いて守備固めてくるからな
本番と同じサッカーしてると引き分けが増える
704名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:28:42.82 ID:VIBZQT9K0
南アで惨敗でも人気保ってたかなと考えると結構ヤバいよ。
705名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:29:03.31 ID:hdW+vBp80
ラグビーのあの絶望感を考えれば…ワールドカップ日本でやるらしいぞ
706名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:29:13.97 ID:hOLoGGvq0
>>651
欧州が多いとか少ないじゃなくてW杯に国出しすぎなんだよ。
16に戻すべきなんだよ
南米3.5欧州7(アジア+オセアニア)2アフリカ2北米1.5でOK
32カ国とかさらに増やすとか何のために予選やってんだよいい加減にしろレベル
707名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:29:40.76 ID:JH1U/rOo0
>>701
でも、岡ちゃんの時は本番では結果を出した
出場できれば、本番で何が起こるか分からないよ
前回のW杯と五輪がそれを証明してるよ
708名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:29:56.18 ID:76QmOpR40
むしろこれからも余裕って程甘くなくなるかも。
もう世界で情報格差なんて無いから、きっちり時間と金かけて強化したアジアの国はレベル上げてくるだろう。
709名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:31:12.19 ID:+NLSVuTp0
最近アジアの最終予選も
同じ面子ばっかりだからな
違う国ともやりたいね
強さは別にして
710名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:31:31.46 ID:DBTnSXBY0
>>702
クラブより代表のほうが大事なんて状況がおかしいって理解したほうがいい
711名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:31:38.26 ID:VIBZQT9K0
>>707
そりゃそうなんだけど、枠増やしたらレベルアップするわけないし
結果出る確率も下がるんじゃないか。
712名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:33:30.80 ID:+NLSVuTp0
人によって違うんだろうけど
レベルアップに関してはそれぞれ何年スパンで考えてるかによるよね
自分は最低3大会は考えてるけどな
713名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:33:41.89 ID:ipwfdFRI0
現状はアジアは今のままでいいわ
だがアフリカが多いのも事実

結論今のままでいい
714名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:38:17.06 ID:uZZ31ycz0
欧州枠増やしても微妙な国出てくるだけやからな
715名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:38:58.40 ID:JH1U/rOo0
>>711
俺も今の枠で充分だと思ってるよ
でも、くれるって言うものを要らないって言うのも変だなあって思っただけ
716名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:39:58.46 ID:hdW+vBp80
>>706
確かに32は多い気もする。伝統のある強豪国は16でいいんだろうけど
24だな。

南米5.5 欧州10 アジアオ3.5 アフリカ3.5 北カリ2.5
717名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:40:45.56 ID:VIBZQT9K0
>>715
いや俺も日本が嫌いって事じゃないのが伝われば。
718名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:41:26.09 ID:JH1U/rOo0
>>710
んっ?
それ、俺へのレス?
719名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:41:45.64 ID:4OUkgj7CO
「中国を、諦めない」
720名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:41:48.88 ID:U7crtt3R0
中国の巨大マーケットを意識してるんだろうが
現状では今のままがベスト
721名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:42:02.15 ID:JH1U/rOo0
>>717
OK
722名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:42:11.23 ID:hdW+vBp80
>>716訂正
足したら25になってもうた_| ̄|○

南米5 欧州10 アジア3.5 アフリカ3.5 カリ2
723名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:44:35.96 ID:/mbx/cRHP
アジア分割してもええんやけど
東西2ずつなったら日本豪州韓国で2つは厳しいからな
かといって西1東3じゃ納得せんだろうし
724名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:45:14.84 ID:mSF3S6Lm0
104 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 03:48:20.79 ID:6UXhqMop0 [4/6]
牛だ(´;ω;`)
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1367606847541.gif
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1367606865829.jpg
725名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:45:30.37 ID:mJq7ddLq0
出場国減らせってサッカーは慈善事業でやってんじゃなくて収益の為にやってんだから無茶言うなよ
726名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:46:13.67 ID:coHGaXCQ0
>>723
2ずつ上げてプレーオフ枠1ずつあげるとか
727名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:46:23.49 ID:yt0SimkT0
毎回対戦相手が中国韓国北朝鮮なんて寒気がする
分割なんてしなくていいよ
728名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:48:06.91 ID:hOLoGGvq0
>>725
なら64ぐらいに増やせ。儲かるぞ。
729名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:49:05.76 ID:qwhkAdIC0
>>161
中国はアジア最終予選に上がってこれないレベルだから
現状では10枠でも無理だな
730名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:49:08.86 ID:A8leUt+qO
ヨーロッパは国が少ないのにいくらなんでも枠が多すぎだもんなぁ
デンマークなんかアジアなら最終予選にも上がれないレベルだったがしれっと出場してたし
かたやオマーンやカタールが出場出来ないってのは片寄りすぎ
731名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:51:40.04 ID:azshCvkS0
ド低レベルアジアサッカーなんか見ると目が腐る
732名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:51:53.20 ID:cN2Ul6e50
入れ替え制で複数大会開催
733名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:52:41.06 ID:mJq7ddLq0
>>728
そしたら全体のレベルが下がるからバランス見てここまで上げてきたんだろ
馬鹿なの?
734名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:53:15.75 ID:U8YNb+1R0
なでしこの試合観戦してみた時は本当に目が腐るかと思った
735名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:53:25.85 ID:hOLoGGvq0
>>733
すでにだだ下がりだろ。ふざけんな
736名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:53:37.63 ID:/OrNlryH0
>>730
3年前のw杯のは本来のデンマークじゃないぞ
予選の後、色々あってなー
737名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:53:52.51 ID:L8lL9jda0
要するに、枠は売り物ってことだろw
闇パワーで儲かる国に配慮され、どうにでもなるシステムが露骨さを増してきたw
738名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:54:56.39 ID:LR4mKAWJ0
もうランキングで32位までが出るでいいよ。
739名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:55:53.04 ID:qwhkAdIC0
>>228
シンガポールもな
740名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:55:57.50 ID:L8lL9jda0
スポンサーのパワーは絶大w
741名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:56:42.05 ID:DBTnSXBY0
地方ごとにW杯予選をするんじゃなく実績からレベルを1〜4に設定してランダムで予選を組んだほうが盛りあがる
742名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:57:49.80 ID:2K2kwN9q0
FIFA会長 「議論は深まりましたか?」
743名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:58:17.15 ID:chWuMWsT0
今は経済もサッカーも中国中心で動いてる
744名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:59:35.35 ID:qwhkAdIC0
>>237
本田いなくてもジーコジャパンも岡田ジャパンもらくらく予選通過したんだが
745名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:03:14.76 ID:7H0nvlVi0
アジア半分にぶった切って
西2東2でよかろう
746名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:03:42.71 ID:/FpM4iE2I
東アジアと西アジアで6枠でいいかな

東アジア最終予選
日本、北朝鮮、韓国、中国、ウズベキスタン、タイ

西アジア最終予選
イラン、イラク、ヨルダン、カタール、UAE、サウジアラビア


これどうよ?各地区3枠でやれば
FIFAが望む中国様とオイルマネー国が確実に出れる
747名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:03:56.15 ID:L8lL9jda0
モレノこそFIFAの王道w
748名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:04:13.66 ID:qwhkAdIC0
>>269
韓国はすべての分野において日本に対する憧れ・嫉妬が発展の原動力だからなあ
自発的に発展してるのは賄賂と売春くらいか
749名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:04:43.65 ID:GdvbrTHFO
ワールドカップは
欧州・南米・アフリカだけでいい
アジア・メヒコとかイラネ
750名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:05:08.20 ID:Jw+QZ4CM0
いらん
751名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:07:16.93 ID:/FpM4iE2I
FIFAはカタール、UAEと中国にどうしても出て欲しいんだよな
韓国もサムスンが金を出すし

逆に日本なんかもう金にならないからイラネとか思ってる
752名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:07:41.09 ID:qwhkAdIC0
>>308
4枠ありゃ日本は余裕だから別に国益は損ねないが
審判さえまともならな
753名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:07:42.24 ID:DBTnSXBY0
中東1アジア2、オセアニア1,中東+アジア+オセアニアのプレーオフ=1の5枠があればいいかな
754名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:09:38.87 ID:LR4mKAWJ0
いい加減中国でw杯やればいいんだよ
755名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:09:47.06 ID:qwhkAdIC0
>>317
日本に弱すぎると言えるだけの実力があるのは
スペイン、ブラジル、ドイツくらいだ
756名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:09:50.76 ID:ezQZAOQn0
中東 1.5
その他のアジア3.5

これでいいよ
757名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:10:17.40 ID:cCdsbZFQ0
ワールドカップ本戦の結果を鑑みるとアフリカ枠が多いよな
アジアはなんだかんだで結果出してる
758名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:10:51.50 ID:/FpM4iE2I
FIFAはアジア枠を東西に分けたがってる
オーストラリアが東に来たらかなり面白いな

東アジア最終予選
日本、韓国、北朝鮮、オーストラリア、中国、ウズベキスタン

この方が今の最終予選よりレベルが高い戦いになる
759名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:12:22.03 ID:A8leUt+qO
ワールドカップのコンセプトからすれば各地域(各大陸)に平等に割り振るのが適切
レベルに応じてとかやってると毎回枠を調整する事になる
各大陸ごとの大会はそれぞれやってるんだからきちんと差別化してワールドカップの意義に立ち返るのが懸命
760名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:12:40.30 ID:bPhoBfWsO
中東と分けてるやつは、ただ戦いたくないだけだろw
761名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:13:20.81 ID:qwhkAdIC0
>>326
マジで国益のために枠増やせなんて言ってるのは単なるゆとりだ

アジアで4つの枠にすら入れないのなら、たとえワールドカップに出ても大差で負けるだけだろう
つまり、ワールドカップに出るだけの資格・実力がなかったということだ

ワールドカップ出場、という果実を、自らの能力を高める努力をせずに
施しによって得ようとしてるところがゆとりなんだよ
ワールドカップに出たいなら、強くなるように努力しないと
762名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:13:40.94 ID:4OUkgj7CO
>>746
その最終予選で中国が勝てる確率は低いだろ。日韓確定とすると三位はウズベクか北の争いと見るのが妥当。
763名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:14:08.72 ID:DBTnSXBY0
>>759
各大陸毎に大会をやってるんだからW杯予選は他の地域と戦うようにしたほうがいい
764名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:15:13.48 ID:ezQZAOQn0
ワールドカップは決勝Tの16カ国からが本番
予選グループは世界予選みたいなもの

それにユーロがあるから、欧州の枠は減らしてもいいと思う
765名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:15:55.85 ID:uvfa7wnN0
シナを出したくて仕方ないFIFAwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:15:59.15 ID:Aitd2Iyy0
欧州中堅は過大評価されすぎというけど
この辺の国って調子良ければベスト16〜8まで来るからな
ベスト4とかも行く場合あるし
それがあるからなんだかんだ評価されてるんだと思う
アジアの枠増やして入ってくる国にそれを期待できるかと言うときついでしょ
767名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:16:55.13 ID:/FpM4iE2I
>>762
確かに今の中国はタイあたりにも負けるレベルだからな
唯一出れたのが日韓がいなかった最終予選
だがFIFAは中国からの金を期待してるから
何とか出したいからこの枠拡大なんだろうな

アフリカや欧州の小国が出るより金になるからな
768名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:19:05.81 ID:jzKBj1MEO
>>736
カメルーンはわかるがデンマークて何かあったっけ?

とりあえずブラ、アルヘン、スペ、ドイツ、イタリー、フランス、イングランド、オランダを抜いた国々で試合して枠決めようぜ

欧州
ポルトガル、ベルギー、デンマーク、ノルウェー、モンテネグロ、セルビア、クロアチア、ウクライナ、ロシア、ルーマニア、ブルガリア、スコットランド
南米
ウルグアイ、コロンビア、パラグアイ、ベネズエラ、チリ
アフリカ
コートジボワール、カメルーン、ナイジェリア、エジプト、南アフリカ、アルジェリア
アジア
日本、韓国、北朝鮮、オジー、ウズベキスタン、イラン
北中米カリブ海
メキシコ、アメリカ、カナダ

これなら優勝がどこになるかわからんし日本にも可能性あって楽しみだわ
769名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:20:00.00 ID:DBTnSXBY0
>>766
そういう国とアジアやアフリカの国の対決こそW杯の醍醐味だと思うからこそ
本大会以前で対決させることが必要だと思う
770名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:20:19.41 ID:lL/2CM6n0
インドってオリンピックでも弱いし身体能力的にしょぼいの?
それとも国家的にスポーツに力入れてないだけ?
771名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:21:08.93 ID:A8leUt+qO
>763
理想はそれ
ただ移動に慣れてないヨーロッパ勢が壊滅するのが目に見えてるから現実化は難しい
あとFIFAが200ヵ国対抗戦を仕切るだけの運営力もないし
772名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:22:50.21 ID:/FpM4iE2I
>>770
クリケットは世界最強だが?
クリケットはサッカーワールドカップの次に大きな大会だが

インドクリケットのプロリーグは世界最強で興行的にもかなり
成功している

日本だと野球の国だから理解出来ないかもしれないが
773名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:25:20.24 ID:QLCXiueCO
中東救済の為に欧州や南米から枠減らすなよ
774名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:26:15.67 ID:4OUkgj7CO
今気付いたけど、カタールを開催前に一回出してやるためじゃないのか??まあそんなことしてもカタール大会から金の匂いは消せないがな笑
775名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:32:31.60 ID:0Yg42huEO
21世紀枠
776名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:32:55.07 ID:qwhkAdIC0
>>628
天才現る
777名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:33:08.79 ID:rEsfT0Ej0
中国が出場するまで毎回0.5枠づつ増えていきます。
778名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:36:06.00 ID:qwhkAdIC0
>>656
前回4.5枠あって、日本、南北朝鮮、オーストラリアと中東の国ひとつも出れてないから
それで妥当かも
779名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:37:18.14 ID:Fnz3H8LUO
どうせなら成績そこそこだがW杯に届かないような国でフェアプレーしてる、態度が模範的なのを
2つほどFIFAが選ぶ選抜枠作ったらいい。まんま21世紀枠みたいなやつ
まあその場合実力枠を削るわけだからアレだが
780名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:37:39.17 ID:ZhMTNLW40
>>730
欧州なめんな。
日本、韓国はリーグ戦敗退レベルだぞ。
781名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:39:03.36 ID:frWb0rZn0
なんで極東の日本が中東と戦うんだよ
ヨーロッパ大陸ってぜんぜん大陸じゃないし
アジアと陸続きで同じユーラシアじゃないか
アジアをひとくくりにしないで東西で分けれ
白人はキリスト教圏をヨーロッパ大陸ってしてるんだから
アジアもイスラム圏とか漢字文化圏とか分けられるはずなのに
奥州だけ特別扱いなのはずるい
782名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:41:49.20 ID:bb4A+OMcP
サッカー界を大きな構図で見ると結局FIFA対UEFAなんだよな
CLの収入が年々増え、欧州選手権も規模を拡大し押せ押せのUEFAに
FIFAはW杯の収入にも限界が見え始めたので、
中東、中国、将来のインドとアジアシフトに移行して対抗しようとしてる
783名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:42:04.95 ID:UQoEIi+m0
104 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 03:48:20.79 ID:6UXhqMop0 [4/6]
牛だ(´;ω;`)
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1367606847541.gif
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1367606865829.jpg
784名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:42:20.09 ID:qwhkAdIC0
>>672
今のウルグアイはアルゼンチンと同じくらい楽しくないか?
あのスアレスがいるんだぞ
何かしてくれる、という期待度はある意味メッシより上
785名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:42:21.11 ID:JH1U/rOo0
>>628
アフリカの出場枠が無くなるな
786名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:42:56.89 ID:rEsfT0Ej0
>>781
だが毎回予選で韓国、中国、北とやるのはそれはそれでうっとしい。
787名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:43:40.75 ID:oeSFaLMN0
欧州ってサッカーが盛んで強いのはわかるが収入がたった2割以下とか、
ケチなんですかw
アジアからの収入の多くはちうごくなのかもしれんが
ロクに出れないしw
788名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:44:16.98 ID:1zL0yxQI0
日本とか韓国とか中国みたいな不細工な黄色い人種は出なくて良いよ。
789名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:44:19.03 ID:bg4gCkoHO
アジアを中東と極東に別けて、中東2・極東3か2にすればいいと思うよ。
オーストラリアをどっちに入れるかだけど
中東極東持ち回りでいいかな。
790名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:44:30.96 ID:k1zG7Rdp0
中超>>>>Jリーグ
791名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:45:59.76 ID:axB9BSU/0
アジア人は欧州や南米を見るために金を払ってるんであって、アジアを見る為じゃないぞ。
792名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:47:40.50 ID:ZQp0/z9h0
これは要約すると「カタールと中国をW杯に出したい」という事でよろしいか?
793名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:47:52.99 ID:I3VYK7nVO
サカ豚はセカイガーとか言うが
日韓大会でアジアマネー入るまではW杯の収益はたいしたことなかった
794名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:48:07.78 ID:qwhkAdIC0
>>699>>704
日本のサッカー人気、っていっても所詮は大量のニワカがワールドカップとオリンピックの代表見てるだけ
そもそも日本にサッカーファンって少ないんだよ
Jリーグの試合よりキリンカップのほうが客入るっておかしくない?
795名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:49:23.15 ID:qwhkAdIC0
>>710
日本人のサッカーファンは少ないんだよ
ワールドカップとオリンピックしか見ないニワカはサッカーファンではないから
796名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:52:03.51 ID:qwhkAdIC0
>>758
中国だけ実力的に場違いだな
797名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:55:28.77 ID:frWb0rZn0
要するに中国を本戦に出場させて
金儲けしたいんだろフィファは

中華予選
中国、チベット、ウイグル、内モンゴル、雲南、香港、マカオ、台湾、シンガポール
これで1枠
これなら弱小中国でも出れるべ
798名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:56:57.09 ID:rEsfT0Ej0
東アジア枠なんて中国が絶対反対するだろう。
799名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:57:58.54 ID:qwhkAdIC0
>>797
韓国と北朝鮮も入れて大中華2枠でいいよ
もう特アとは試合したくない
800名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:00:54.05 ID:SJNB0MrG0
その頃やきうではWBCが枠増加どころか存続の危機に立たされていた
801名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:01:32.71 ID:k1zG7Rdp0
中国は今クラブ単位でドイツとかから優秀なスタッフ連れてきて
選手の育成しとるからな
10年後には欧州で活躍する中国人選手がいっぱい見れるだろうね
802名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:03:17.32 ID:RPEN2Usd0
>>1
東アジア勢が頑張っているとは言っても、
中東勢は本選に出て来ても大した活躍は期待出来ないのだから、
現行の4.5枠のままでいいよ。

増やすのならアフリカの枠を増やしてやるべきだよ。
803名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:03:39.05 ID:rEsfT0Ej0
>>801
そんなことここ20年繰り返してない?
成功するといいね。
804名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:05:57.86 ID:6h/T6UHE0
アジアカップに他の地域から強いチームをいくつか招待した方が早いんじゃないの
805名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:08:01.53 ID:uvfa7wnN0
国が少ないから南米は呼んでるだけ
806名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:08:53.68 ID:rEsfT0Ej0
>>804
1月開催じゃなくてオフ機関なら強豪国の若手主体チームなら来てくれるかも。
807名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:14:01.47 ID:tSqlQf2u0
枠いらんよ ただでさえ予選がつまらなくなってるのに
808名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:15:38.90 ID:ILok/ywk0
だったら会長もアジア最強の日本から出すべきだな
809名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:16:48.06 ID:edCOgjtk0
>>780
突破出来るだろギリシャみたいなサッカーに徹すればな
欧州中堅は対欧州強豪用サッカーしかしてないからアフリカ南米にサクッと負ける
どこの地域の中堅も似たようなもんだが
810名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:16:48.78 ID:ct28FU1g0
日韓で1枠くれ

やっぱ直接叩かないとダメだわw
811名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:17:54.10 ID:2se8wo7z0
サッカーは興業優先が過ぎてどんどんつまんなくなってるな。
812名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:20:39.64 ID:7Tms/8iM0
つーかFIFAは中国のロビー活動や買収に応えたいだけだろ

アジアは3枠ぐらいが丁度いいわ
813名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:22:12.55 ID:YTBaQtFo0
落ち目の日本人は実感がないかもしれないけど
これからはアジアの時代だからな
欧州は荒廃してるし、そらサッカーもアジア中心になっていくよ
814名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:24:10.81 ID:JH1U/rOo0
>>795
何でサッカーファンはニワカに冷たいの?
ニワカが居ないと盛り上がらないよ
815名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:26:13.34 ID:YTBaQtFo0
大体予選は余裕ってこの間ヨルダンに負けてるじゃん
言うほど日本はアジアで突出してないから
今後アジア諸国は経済発展とともにサッカーもより強化に力を入れてくるから
少子化で落ち目の日本の地位なんて全く磐石じゃないよ
816名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:27:30.46 ID:7Tms/8iM0
>>813
頭悪そうなだなお前
817名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:30:39.68 ID:YTBaQtFo0
日本が主体的に枠の増減に関与しているならともかく
実際は全く蚊帳の外だからな
それなのに日本人が枠が多いからイラネとか外国人が聞いたら失笑だろうな
818名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:35:51.66 ID:uvfa7wnN0
少子化でも子供のやきう離れでサッカーの競技人口は右肩上がりなのも知らないニワカw
819名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:37:19.99 ID:qwhkAdIC0
>>814
ニワカがJも欧州リーグも見るサッカーファンに変わっていけば
Jクラブの財政も潤い、女子サッカー等の資金捻出のためキリンカップで
欧州でやってる代表選手がいちいち帰国するような事もなくなり
日本サッカーのさらなる強化につながるから
820名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:38:15.94 ID:lJB8TE3zO
W杯のレベルが低下するだけだろブラッター=白豚ハゲ
821名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:39:26.38 ID:qL+a1SfjP
>>815
実際のところザックが優秀だから楽に突破できそうなだけで、
これが岡ちゃんだったら予選突破無理だろ。
822名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:39:39.72 ID:/FpM4iE2I
>>813
日本が荒廃というか落ち目なのは同意だけど


世界の都市ランキング

1位ロンドン
2位ニューヨーク
3位パリ

世界三大都市
4位東京
5位シンガポール
6位ソウル
7位アムステルダム
8位ベルリン
9位香港
10位ウィーン
823名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:40:03.97 ID:mzMxR9R40
日本、韓国、オーストラリアのお陰でこの枠確保出来てるのに
本戦じゃボコられるだけの役立たずの中東が出しゃばるなよ
824名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:42:11.42 ID:tqawwfth0
東アジア・中央アジアで2枠 中東・豪州で1枠

このあたりが妥当だろ
825名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:42:27.68 ID:CPxqTIVB0
アジア枠が増えれば面白みのある対戦カードが減って
WCがつまらなくなる
826名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:42:49.35 ID:qwhkAdIC0
>>821
ザックがよくやってるのは同意だけど
日本の個々の能力が南アフリカ大会の時より上なのも確か
岡田がやっても予選は勝てるんじゃないかな
827名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:44:14.57 ID:uvfa7wnN0
どうせお前ら日本絡みとシード国の試合しか見ないんだろw
828名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:44:40.11 ID:tqawwfth0
>>825

決勝トーナメントからが 本当のW杯

って感じか
829名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:46:03.16 ID:L9U3pvBwO
アジア枠なんて1.5枠で十分。所詮「目指せ1勝!」なアジアの雑魚より、
スロバキアやベルギー、ノルウェー
イスラエルといった、欧州の
いぶし銀の中堅国を見てみたい
830名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:46:19.27 ID:CXtLcUE6O
増枠を議論してるくらいだからとりあえず減る事はないんだな
それの方が安心。ロシア大会はマジで出場危なそうだし
831名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:47:28.96 ID:SQuA7+KC0
6枠にする→中国出られない
8枠にする→中国それでも出られない
FIFA怒りの東アジア3枠導入→中国やっぱり出られない
832名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:48:16.73 ID:uvfa7wnN0
>>829
次回からユーロ枠増えるからそのへんは全部出れる
833名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:48:20.81 ID:057hfva/P
これはいらんだろ。
日本、オーストラリアを主軸に、
あと2チームくらいが入れ替わりくらいで妥当。
834名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:48:55.45 ID:Ifu9TED50
2.5でも多いくらいだわ
ヨーロッパに失礼すぎる
835名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:49:21.46 ID:hdm1xtDP0
つーか中東がかなり強くなってるから韓国がゴネてるだけだろwww
今でもギリギリで出場できるかどうかなのに…
836名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:54:13.97 ID:/FpM4iE2I
中国とカタールを出すためにはアジア最終予選を3組にするしかない

Aブロック 日本 イラク ウズベキスタン イラン 北朝鮮
Bブロック 韓国 中国 タイ バーレーン シンガポール
Cブロック オーストラリア カタール ヨルダン オマーン サウジアラビア

各組上位二ヶ国がワールドカップ出場
837名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:55:42.57 ID:CMkrGyZU0
東アジアと中東分けろよ
中東は0.5でいい
838名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:56:23.85 ID:057hfva/P
>>837
東アジアっていう枠組みいらねえから
839名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:57:43.32 ID:ezQZAOQn0
ワールドカップも経験が必要
日本だって初出場の時はボロボロ
アジアは出場国が固定してるから強い国が少ないわけで
多くの国は何回も出場できれば、最初は弱くても強くなる
南米も枠が5つあるから強い国ばかりになる
840名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:58:12.86 ID:5Luujm1K0
日本は南米枠でいいよ。
841名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:58:15.09 ID:tqawwfth0
中東・オセアニアで1枠くれてやれよ
842名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:59:31.77 ID:tqawwfth0
>>839

アルゼンチンとクロアチアに

善戦してたと思うが
843名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:00:38.31 ID:p8WVbBdf0
日本、オージー、チョンが実質出場決まっているみたいなものだからな。
あと中東の1カ国だろうし。シナはほぼノーチャンスというFIFA的には何とかしたいのが実情か
844名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:02:00.15 ID:tqawwfth0
>>843

泣きのプレーオフがあるがな
845名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:02:36.83 ID:Wxx6+6zk0
南米は枠が多いからつよいだと・・・?
意味不明すぎる、今の日本をみてみろこんなのがアジア最強()なんだぞ
一番上のレベルですらW杯優勝できる実力すらない
なーにがアジア枠増やすだよ
寝ぼけてんなよカスが
846名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:02:58.05 ID:rEsfT0Ej0
>>842
点差はな。

善戦と呼ぶのは恥ずかしいでしょう。
847名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:03:10.66 ID:3Ybi4Ca+0
>>843
日本から見りゃ、アジア予選はヌルヌルだが、サウジやイランから言わせりゃ何とかしてくれって、言うだろうな。
848名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:03:31.34 ID:W9rWhEnT0
アジアでの上位四か国も、欧州南米残念組とプレーオフやって勝てば出場でいいよ。
日本の試合以外は、ユーロの方が絶対に面白いもの。
849名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:05:05.03 ID:tqawwfth0
>>846
点差は重要だろ

ボロボロとは ドイツ7-0サウジ
みたいなゲームだと
850名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:09:27.29 ID:rEsfT0Ej0
>>849
重要だよ。

シュートまで持ち込めない試合を善戦と呼ぶのは恥ずかしいといいたいだけだよ。
851名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:10:00.06 ID:UFfy6CjT0
>>810
韓国なんてもうすぐ消えるじゃん。
ブラジル大会の時すら残ってるか怪しいぞ。
旧ユーゴスラビア代表みたいなもん。
852名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:10:00.26 ID:mrMwbitb0
枠なんていらんなあ

どうせならやきうにでもくれてやれ
もう少し代表ごっこしたいんだろうから
853名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:10:45.13 ID:p8WVbBdf0
>>844
プレーオフにいける国も中東だろうしなぁ。

>>847
中東はホームの恩恵があってやっと3カ国に勝ち点とれるレベルだからな。
しかも、なんでもない相手に急に負けたりするし。
超内弁慶の国はどうでもいいんだろうけど、シナの金を逃すのが惜しいんだろな。
854名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:11:11.88 ID:SdP6WBcR0
これ以上緩くなったら国内組だけでWC予選を戦えそうだなw
855名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:11:23.98 ID:tqawwfth0
>>850

中西が2人のディフェンスの間をすり抜けたのは

漫画の世界かと思ったけど
856名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:11:53.35 ID:RPEN2Usd0
2002年大会からアジアは現行の4.5枠になって、
最大で5カ国出られるようになったのだが、
しかし現実は3大会全て5枠目の大陸間プレーオフを勝ち抜けてないのよ。

2002・・・イラン 2006・・・バーレーン 2010・・・バーレーン
出場したのは全て中東勢だが勝ち抜けなかった。

こんなレベルなのにアジア枠を増やしても、
2002年大会のドイツ×サウジアラビア、2010年大会のポルトガル×北朝鮮のような、
バカ試合が乱発して大会の権威を貶めるだけだよ。
857名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:12:06.37 ID:QNSMesr10
>>28
他プラウザに慣れていると、V2Cは違和感がある
858名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:13:42.12 ID:NeBG/HHh0
でもなぁ、欧州勢と真面に戦えるのは 日本と豪州くらいしかないけどねw
859名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:13:56.82 ID:uvfa7wnN0
欧州もアルゼンチン対セルビアモンテネグロで
バカ試合やらかしたけどなw
860名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:15:30.46 ID:UFfy6CjT0
>>850
クロアチアはともかく、アルゼンチン戦は日本が善戦したというのが
当時の世界中での評価。
そのクロアチアも最終的に3位になって、実は日本のグループは
死のグループだった、というのが結論。
善戦と言うのが恥ずかしい試合は、オランダに0-5で惨敗した韓国の試合みたいなことを言う。
861名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:15:47.53 ID:Wxx6+6zk0
あーそうか
今更アジア枠増やすとか馬鹿みたいな話が出てきた理由は
次回のカタールW杯は中東の2国開催になるんだとおもう
今は4.5枠でアジア予選突破確実といわれるのは日本韓国オーストラリアくらいだが
カタールと同時開催する国とは被らないので問題になるのは間違いない
だから先に手をうつってことなんだろうな
862名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:16:17.06 ID:4HhxAjTDO
日本のやシード国の試合しか見ないニワカには嬉しい知らせだなw
日本の本選出場する確率がより上がり、同ポット故に本選で対戦することもないw
863名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:19:05.12 ID:Wxx6+6zk0
>>862
カタールW杯おえたら確実に枠減るよ
864名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:21:02.13 ID:p8WVbBdf0
W杯の出場国を、8つ増やして40とかにするしかないな。
それでも、シナチクは落ちるだろうけど
イライラしたらカンフーサッカーする癖直すのと、カタールみたいなことするしかないな。
865名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:21:14.09 ID:aMXhswSM0
この人うさんくさい
866名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:22:49.55 ID:tqawwfth0
>>864

シナはW杯を開催するしかないな
867名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:24:37.40 ID:W9rWhEnT0
>>856
それならなおさら、2+(1.5)くらいでいいな。
868名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:30:25.19 ID:p8WVbBdf0
>>866
それが一番早そうだな。
2002年コリアン並の失態をみせてくれそうだが・・・
869名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:33:06.22 ID:OlF8dw8u0
FIFAは長期戦略でインドでサッカーw杯開催しようと考えてるんだよ
その前に中国でw杯開催だけど
だから今からもうすでにアジアにどんどん投資していってる
中国はもちろんインドでも今サッカー人気がどんどん上がってきてるからね
これに乗らない手はないよ
世界の人口のうち約60%がアジアでこれからどんどん経済成長していく国が多数あるからね
FIFAの目的は一つ
サッカーを更に世界的なスポーツにする
確実にものすごく高い金利受け取れるのに投資しない馬鹿がどこにいるんだよ
それだけアジア市場はでかいんだよ

【インド社会】広告の花形はクリケットからサッカー、テニスへ?
インドの広告業界はテニスやサッカーなど、クリケット以外のスポーツに目を向け始めている
視聴率調査会社TAMのデータによれば、サッカー、レスリング、テニス、カーレース、バイクレースといったスポーツ番組の視聴率は過去3年間、2ケタの高成長率を記録
スポンサーもこの状況を受けて、これらのスポーツ番組にかつてない額の広告費を注ぎ込んでいるという
9月16日付でエコノミック・タイムズ紙が報じている
870名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:33:40.42 ID:OlF8dw8u0
FIFA、インドに60ヶ所のサッカー場をプレゼント
http://ameblo.jp/agoramarketing/entry-10085177801.html
FIFAのジョセフ・ブラッター会長は、2月にデリーにて、「インドのサッカーを世界で通用するレベルにする」と約束した
かつてFIFAはアフリカでの市場開拓に取り組み成功を収めたが、6月から始動する予定の「インドでインドに勝利を」計画も、アフリカ進出計画と似ている
6月のプロジェクト始動の際には、フランスのミシェル・プラティニやドイツのフランツ・ベッケンバウアーといった伝説のプレーヤーも姿を見せ、プロジェクトに花を添える
ブラッター会長は、「すでに大領領や首相とも会談し、両者から好意的な返事をもらっている」と語っている。

FIFAは現在、サッカー場の建設に関して、オランダのグリーンフィールドBV社と契約を結んでいる
同社のインド担当顧問ディーパク・カノールカル氏によると、新しいサッカー場は、「コスト効率が高く、維持費用が安くすむ」ようだ
また、「2006年に我々がアフリカで建設した52箇所のサッカー場の費用は、それぞれ16万ドルだった
アフリカ独特の高温、乾燥に対応して、特別に作られている。」とアピール

FIFAは、政府より提供された土地に人口芝を敷き、競技場やその他の施設を設置する計画
その後、サッカー場の管理を政府に移すまでの期間、定期的にメンテナンスを行う

2008年2月には、ブラッター会長が、2010年のワールドカップでは人口芝での競技を検討する準備があると発言した
その発言の背後には、長期間にわたり干ばつや豪雨に見舞われるアフリカで、芝の質が余りに悪く、競技場が使えなかった経験がある
871名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:34:20.97 ID:lntzgYqAP
南アワールドカップ、地域別GL勝ち抜け

アジア 2/4
南米  5/5
アフリカ 1/6
ヨーロッパ 6/13
北中米カリブ 2/3

ゴミみたいなアフリカを減らしてアジアを増やすのは妥当
しかしその前に南米を増やすべき
ゴミみたいなヨーロッパはこれ以上いりません
872名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:42:35.58 ID:7ZfP73jc0
欧州枠を減少 13→11
中東枠を新設  0→2

その他変わらず。
873名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:47:36.05 ID:Sw6TlLCy0
カタールマネーw
874名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:51:35.59 ID:9j18wHad0
予選を東アジアと西アジア(中東)に分ければいいんだよな
アメリカ大陸だってそうなんだし
875名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:53:41.18 ID:N2HEUKWf0
グループリーグなんて余興で
決勝トーナメントからがW杯なんだよ本場の連中にとっちゃ。
32枠に増やしてもらってやっと出場出来た
ベスト8にも入ったことない弱小国の素人どもには分からないんだろうがw
876名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:56:16.39 ID:1Y0HQ4M60
強さと関係ないだろ
877名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:56:34.32 ID:8fttkoDu0
>>7
韓国もだな
878名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:59:42.39 ID:e+QS+zF/O
アジア枠そのままで日本を欧州枠に入れてくれればいいよ
879名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:59:43.68 ID:UFfy6CjT0
>>874
それじゃ結局中国が入れないじゃん。
大陸と島国(日本、台湾、フィリピン、インドネシア、オージー、ニュージー)で分ければいい
880名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:01:39.17 ID:RxKp3Cvh0
OZがクソ弱いからどうだろう
アジアで強いの日本だけやん
881名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:02:42.77 ID:SdP6WBcR0
>>856
オセアニアとのプレーオフにすれば解決かw
882名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:02:58.13 ID:Wxx6+6zk0
>>880
はぁ?いつから日本が強くなったんだよ
883名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:03:09.28 ID:rg6DNeD/0
アジアは3or3.5でいいよ
グループリーグでまともなの日本とチョンだけじゃん
884名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:09:43.30 ID:RxKp3Cvh0
もう日本枠だけでいいかもね
世界に対抗出来てるの日本だけだしね
885名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:09:56.25 ID:R1JwvJyc0
欲に任せてFIFAが金を集めすぎたんだよ
増枠なんていらないから金を返したらどうだ?
886名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:13:14.55 ID:u+L9aM2E0
南米は強いけど国が少ないからな。
いっそ北中米と統一予選でいいんじゃないか。
887名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:13:34.06 ID:UFfy6CjT0
>>885
まずは本大会チケット利権を撤廃しないと話にならない
888熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/04(土) 08:13:46.69 ID:qJVJQA930
 
W杯は「ナショナリズム」に依存した、「下劣な大会」なので、
当然ながらEUで統合が進む欧州では廃れて行く。

したがって、「未だにナショナリズム依存のアジアの枠を増やそう」という話になる。

欧州や南米のリーグでも、あんなつまらんスポーツは「賭けの対象」だから客もいるわけで、
所詮はこういう「下劣な下半身スポーツ」は廃れる運命にある。
889名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:14:07.92 ID:Wxx6+6zk0
>>884
はぁ?いつから日本がその位置までいってんだよ
だったら他の国はなんだ?神の上か?
890名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:18:02.65 ID:zTqM2UOR0
オリンピックもそうだけど集めた金を何に使ってるの?
例えば何か日本に還元してくれてるの?
891名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:18:15.46 ID:Do99me7V0
中東+北アフリカに分けるとかはダメなのかな
892名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:18:45.28 ID:JH1U/rOo0
>>819
だから、そう変わるように優しくしてあげれば良いのに
893名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:22:05.85 ID:Wlg88LGPO
もう
中国枠1
オイル枠3
アジア枠3 でいいよ
894名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:25:35.53 ID:SbK+uWURO
もうW杯開幕戦の前座試合で、中国対中東やればいいよ
895名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:38:15.93 ID:H0TGnXO40
アラブは人種的にも文化的にもアジアじゃないし

アラブを分離して好きにしてくれ
896名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:40:45.13 ID:/pQ4KQTK0
FIFAが指名する21世紀枠で中国出場
897名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:47:17.52 ID:5YvKL9pt0
3・5でいいよ
898熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/04(土) 08:49:26.49 ID:qJVJQA930
 
こんな見っともない大会自体を廃止すりゃいいし、
もっと言えばサッカーなんていう左翼下半身スポーツなんぞ
とっとと辞めた方がいい。
899名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:52:12.16 ID:exe8zxx30
チョンが消えりゃいいだけだよ
900名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:53:32.03 ID:tKESmoKX0
アジア枠を増やさないと中国が出場できないもんなw
901名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:53:34.62 ID:5Kilh8Kg0
南米なんて南ア大会で少し調子よかったくらいで酷いもんだよ
北中米と併せて5枠でよい
902名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:54:29.51 ID:lrczKEOvO
チョンみたいな雑魚はいらんなw
903名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:54:30.47 ID:+Orj6ApO0
>>11
たまたまいま日本はいい時期だけど、基本下手くそだからW杯いけないときが
そう遠くない未来やってくるだろう
楽になるとか調子のんなって話
904名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:54:56.24 ID:uBBYMufh0
0.5増えてもロシアがアジア枠になって実質0.5減になりそう
ロシア、日本、オージーで毎回3枠取るから
残り2枠をアジア中東で争うことになる
905名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:56:10.32 ID:exe8zxx30
中国と韓国入れ替えてやれw
レベルは変わらんだろうし
906名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:56:16.39 ID:qD47zoQp0
アジア枠増やしても中国にお鉢が回る事は無いな
907名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:57:28.75 ID:Tsbl+qyf0
増やすならAFC2つにわけて
西アジア3枠、東アジア3枠にしてほしい
今のままじゃ日本にとってぬるすぎる
908名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:57:35.00 ID:lrczKEOvO
ポルトガル7-0チョン
レベル低い国入れられてもなぁ
909名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:58:46.01 ID:5n5YTeJu0
アジアと中東分けちゃえばいいのに
910名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:58:54.28 ID:+Orj6ApO0
中国なんてそう遠くない未来普通に強くなるだろう
ただでさえ人が多いんだし、国がちょっと力入れ始めたら日本は太刀打ちできなくなるんじゃね
911名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:58:57.26 ID:TIjxys4s0
実力よりカネ優先って認めちゃった!
912名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:59:42.17 ID:L3cxqBetP
予選が緊張感無くなりすぎてつまらん
913名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:01:18.75 ID:hv0rfjhu0
おいおいアジアの人口は世界の60%を占めてんねんぞー
アジアに19枠(32×60%)よこせやこらー
アジア差別だぞー
914名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:01:27.34 ID:+Orj6ApO0
>>912
たかだか四回しかW杯に出てないのに予選で緊張感なくなりすぎてつまらんとか
頭大丈夫か?ww
アジアでも無双できないのに何を勘違いしてるの?ww
915名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:03:49.71 ID:gmy85rGx0
>>874の結果だけ見ると

開催国  1
東アジア 3.5(オーストラリア込)
オセ  0.5
中東   1.5  
アフリカ  3.5
欧州   12
北カリ   3
南米   7

本大会の結果だけ見るとこの辺りが妥当じゃね?
次大会で欧州勢 アフリカ勢 アジア勢の結果で
この3大陸で1枠を+-してバランスとれば良いし
916名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:03:55.35 ID:VY6XVgvK0
守銭奴すぎる
917名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:04:09.02 ID:/y83eZbKO
そもそも4.5枠が多いぐらい
ヨルダンがこのままW杯出たら大虐殺されるわwww

監督がダメダメな韓国と若い選手が出てこないオーストラリアが大苦戦中だし、アジア勢がW杯でベスト16に進める可能性あるのは日本ぐらいだろうからな〜

その日本も前田が調子落として(年齢からか劣化)、遠藤と長谷部のボランチコンビが怪しくなってきたし何とも言えないけど
918名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:05:02.38 ID:exe8zxx30
レイプされたチョンみたいなゲームが増えそうな
919名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:05:27.35 ID:FfpSNdNa0
>>1
>その理由としてFIFAの収入に占める欧州の貢献度が2割以下なのに対し、
>アジアが半分を占めている点を挙げた。

収入は関係ないだろ。
強さだろ。

欧州で本来出るべきレベルの国(アジア代表より当然上の)がたまたま出れてなかったりするので欧州枠を拡大すべき。
920名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:05:43.04 ID:Vk55aHxlP
オイルマネーだなw
まぁ日本は日本でありがたいことだ
921名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:06:52.13 ID:qmrKOjaX0
ドーハのときは2枠
今は4.5だけどオージーがいるから実質3.5
922名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:09:50.63 ID:hv0rfjhu0
まあ、ユーロに南米とメキシコが加われば
いいだけの話だな やればいいのに そうなったらアジアも加わりたいから
ってW杯を2年に一度論になっちゃうか
923名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:10:58.50 ID:FXC7kwAs0
3.5枠がいいけど

涌く増やす前に中東と東アジアを分けておくれ
移動量が半端無いよ
924名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:11:04.16 ID:gmy85rGx0
>>919
それなら前回結果見る限り南米増やして
出来るか分からんが欧州は予選で死のグループ出来にくく改善のがよくね?
925名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:11:28.87 ID:Q8KKSEKU0
アフリカの枠減らせばいいんじゃね?
926名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:12:29.16 ID:grpJUaH40
>>759
オセアニア師匠が・・・
927名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:13:56.39 ID:S0xMBUnu0
アジアはカモですってことだろww
928名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:15:49.99 ID:c6lgDxvD0
本大会出場枠の合計を32カ国に拘る必要は無い。40カ国にすればいい。
アジア枠は欧州と同じ12。大会期間は足掛け3年w

まずアジアはアジアの本大会出場国だけで、2組に別れ本大会の1次リーグを
足掛け2年かけて、ホームアンドアウェイ方式で戦う。

そしてその本大会1次リーグを突破した4カ国が、
翌年主開催国で行われる合計32カ国、8組からなる2次リーグに進出し、
さらに各組上位2カ国が、合計16カ国が決勝トーナメントに進出する。

完璧だ!
929名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:17:08.55 ID:/xWzlgXA0
930名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:17:18.86 ID:gmy85rGx0
>>915

>>874の結果じゃね〜>>871の結果だった
931名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:19:17.58 ID:A8leUt+qO
東ヨーロッパ、西ヨーロッパ、アジア、アフリカ、南米に六枠ずつでいいかな
残りの二枠はその他で分ければいい
932名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:19:32.99 ID:hv0rfjhu0
やっぱオージーはアメリカで予選やれよ 白人だろ
トルコは中東だよ お前らヨーロッパっておかしいよ
933名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:19:36.16 ID:fE1w1LsP0
ポルトガル7ー0北朝鮮
大陸予選ならともかくこんな虐殺がW杯で再び見せる気かおい
934名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:21:19.50 ID:B1M2zJJtO
日韓豪が3強な現状、ウズベクに出られた日にゃ……
どうしてもアラブに出て欲しいんだな
935名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:22:51.84 ID:BaoNAV0JP
中国か中東に出てほしいんだろうな
日本は現状維持でも余裕で出れるからまったく恩恵は感じないな
936名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:24:51.52 ID:AkGbGzsS0
欧州も実際イタリアドイツスペインイングランドオランダポルトガルぐらいで
十分だろ。後の中堅はアジアトップより弱いしな
937名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:26:02.61 ID:UNHfHTPk0
日本で予選の興味が失せるんじゃねーの?
今ですら、もう予選通過は当たり前って空気だし。
938名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:27:04.03 ID:0wKDdnJF0
不要
オイルマネー国が出たければ、実力で勝ち取るべき
939名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:30:18.60 ID:9TGrFzuq0
最近ぬるゲー杉だから枠を減らせよ

昔みたいに2とか2.5枠で十分だ
そのほうが盛り上がるぜ
940名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:31:49.28 ID:SUw/XpAMO
>>1
金の問題かよ
いらね
941名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:32:08.96 ID:Ieb/bhLh0
アジアの人間は欧州や南米の試合が見たいんだよ
942名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:32:16.13 ID:Z7SoN3yT0
その前にAFC内の主審のレベルあげろや
943名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:32:57.18 ID:z/MR00+K0
中東は、欧州南米の強いサッカーが見たいのであって、自国が虐殺されるのを見たいのではない。
実際に、W杯予選などでも、ちょっと点差がつくとすぐにスタジアムから人がいなくなる。
この点は中国も同じ。

ところが、アジアに1つだけ、サッカーの質などどうでもよく、自国が試合するのだけを見たいという国がある。
審判を買収してでも勝利にこだわり、自国W杯開催時にも自国の試合だけは満員だが、
他国の試合はガラガラになる。

どこの国の金が流れているか、これで明らかだろう。
944名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:33:49.29 ID:IM0g+qFX0
2022ワールドカップ
プレミア大会(イングランド開催)32チーム  →8チーム降格
1部大会(USA開催)32チーム       →8チーム昇格、4チーム降格
2部大会(日本開催)16チーム        →4チーム昇格、4チーム降格

イングランド2022 1次リーグ
  グループA イングランド アルゼンチン スコットランド ベルギー
  グループB ブラジル オランダ フランス ウルグアイ
  以下略
945名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:34:33.40 ID:MDbBQ58d0
インドのクリケット=日本のやきう
つまり悪の巣窟 既得権の亡者
946名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:36:42.46 ID:tYb15oBX0
日本人ってスポーツとその権威とかに非常に真面目だが、ヨーロッパ人はわりと儲かればどうでもいいみたいなところがある。
金さえはいれば、アジア枠は増えるよ。
947名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:36:47.57 ID:CbTSNZJb0
ヨルダンはここまで敵地で勝ち点を1つもとってない
全て負けてる
さすがにこれでは本大会出場は厳しい
948名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:38:00.22 ID:+qT4v3ChO
ていうかアジアの出場枠を仮に2倍にして、今回の最終予選に残ってる国が全部出場できるようにしたとしても
その中には中国もUAEも含まれてないんだがな
日本としては困る話ではないが、ちょっと枠増やせばそこら辺の金をもっと取り込めると思ってるFIFAは底抜けのバカだわ
949名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:38:58.97 ID:GdvbrTHFO
アジア絡みだと試合みるき無くなるからアジア枠要らねーわ
950名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:39:23.00 ID:Gn5DFFe40
予選を地域エリアで分けるのはもうやめたらいいのに
どうせ移動はあるし移動距離が長くなったって別に問題無いだろ
951名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:39:43.91 ID:CXtLcUE6O
五輪だとレベル関係無く各地域の国数で枠決まるんだけどね
オセアニアにも枠一つあってオージーは五輪に関しては損してる感じ
とくに女子は本来楽に予選通過できるのに厳しいアジア予選に
入れられたんだし
952名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:40:37.00 ID:hv0rfjhu0
シナは15年後、インドは30年後、日本に並んでるか超えてるだろうな
そしたらアジアのサッカーも面白くなるわ
953名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:41:20.17 ID:z/MR00+K0
この会長からはチョン臭しかしない
954名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:42:33.61 ID:TprlIVWOP
中国はそういわれてもう何年立ったんだ・・・
955名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:44:54.80 ID:z/MR00+K0
>>952
シナの15年後って、技術革命でも起きなけりゃ
上海・大連等の沿岸以外は人が住めなくなっているような状況だぞ。
956名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:46:40.76 ID:BaoNAV0J0
CLの裏のELみたいにW杯の裏の大会作ればいいんじゃね?
それなりに面白そうだけど。
957名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:46:50.09 ID:gmy85rGx0
>>952
シナは15年後程度だと まだどうなってるかイマイチ分からんな〜
性格や気性的に接触プレイ有りの団体競技は駄目そうだけど
帰化傭兵部隊化してて化けてる可能性もあるしね〜
958名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:47:15.11 ID:TIjxys4s0
アジアは東西に分けて予選やるべきだと思う
そのほうがFIFAの望む通り、カネになる国が出場できる可能性が高い
959名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:49:57.97 ID:9xuhlS20O
減らせよ

予選楽すぎてツマンナイ
960名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:52:56.30 ID:ZsSUGh+oO
>>937
オレはもう興味失せてる。ダラダラ何ヵ月もかけての格下相手の予選に。センター式の一発勝負のドーハの頃の興奮が忘れられないよ。
961名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:52:57.79 ID:BaoNAV0J0
>>959
減らすとさ、どんなに実力で抜けてても出られなくなる可能性出てくるから辛いぞ?
予選より本戦を楽しみたいじゃん。
962名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:53:22.72 ID:krWvO/0J0
日本が余裕かましてるなら増枠賛成
963名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:53:28.55 ID:8M3ClazIO
アジアはレベル低いし今のままでいいわ。韓豪が実力的に抜きん出てるけど後はWCに相応しいとは思わない
964名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:54:56.64 ID:tKESmoKX0
予選を勝ち抜いた30カ国と開催国に出場権を与えて、残り一枠はオークションにすればいいじゃん。
965名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:57:37.39 ID:BaoNAV0J0
だからさ、W杯グループリーグ敗退16カ国+大陸予選敗退組から上位16カ国で世界大会やればいいんだよ。
W杯開催国の隣の国とかでさ。
966名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:58:35.20 ID:74CQO7wx0
てかなんで中国は強くならねーんだろうな プロリーグはもうあるし
人気もナンバーワンスポーツだし 金もあるし
967名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:58:36.15 ID:YQ5+sqY50
「中東」と「東アジア・オセアニア」に分けると良いかな
968名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:59:13.57 ID:OlF8dw8u0
>>898
永井Jukeの糞コテのくまごろーか?w
焼き豚丸出しw
969名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:59:56.28 ID:5n5YTeJu0
>>966
団体競技に向いてない国民性なんじゃね
970名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:02:21.73 ID:XuiNRjPFO
2+0.5×3でいいだろ。
アジア3位以下は大陸間プレーオフでいい
予選3位vs北中米カリブ海
予選4位vs南米
予選5位vs欧州
971名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:02:49.87 ID:A8leUt+qO
やっぱり勘違いしてるひとが大半なんだなぁ
ワールドカップってのは世界一のナショナルチームを決めるってコンセプトはあるけど「世界一レベルの高い大会」なんてコンセプトはない
FIFAに加盟してれば地域に限らずどこでも(場合によっては国家でなくても)参加出来るという大会
日本のスポーツに関わる論客さんが「アジア枠は多い!」みたいな割りと見当違いな議題で盛り上がるのはそもそものワールドカップのコンセプトに関してコンセンサスがないんだろうなぁ
972名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:07:34.97 ID:OEY/zWVNO
オセアニア枠もいらない。強いチームが集まるW杯の方が楽しい。ニュージーランドがいるグループなんて毎回ボーナスグループになってしまう
973名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:07:36.43 ID:dkmd91oX0
3枠くらいでいいよ
今世界に出て1勝出来るのは日本ウズベク韓国くらいだろ
中東と中国はまず実力をつけろよ
金と審判に頼ってばかりだからいつまでも弱いんだよ
974名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:10:00.06 ID:pCUI3bQE0
全然関係ない話だけど、よくアジアの戦いは厳しいって言うじゃん。
でも南米も欧州もオセアニアも大変だよな。
バカみたいな高地とか、氷土で試合したりすんだろ。
オセアニアは南米の中位に勝たないといけない。
日本だってコロンビアあたりとやったら、五分五分くらいだろ。
確かにアジアは広いから時差の問題はあるけど、そんなのお互い様なわけだよ。
975名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:10:54.40 ID:BaoNAV0J0
>>971
いや、そうは言うけどアジアに比べてヨーロッパや南米の枠が多いってのは
状レベルの調整も入ってるってことでしょ?んで、そういう部分も完全にはなくならないでしょうよ。
バランスの問題じゃないの?アジア枠が多い!って意見も意見としてはありでしょう。
976名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:12:57.97 ID:+qnfvTniO
予選が楽すぎてつまんないとか言ってる奴もいるけど
一方でアジア枠3しかない五輪予選で苦労してる五輪代表を見て
毎回毎回「アジア予選ごときで余裕で突破できないこいつらつまんねー」とも言ってるから信用なんねえ
977名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:16:30.05 ID:6AnlCYgR0
強そうに思ってたデンマークも雑魚だったからなぁ
欧州は金銭的にも貢献してないし、文句ばかりだからどうでもいいよ
出てくるのは本当の強国だけでいい
それよりACLの糞審判をどうにかして欲しい
978名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:18:32.54 ID:tYb15oBX0
コパとユーロ予選にそれぞれ0.5枠くれ。
979名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:23:51.97 ID:74CQO7wx0
>>971
そうだったのか! 目からウロコが落ちた!
FIFAワールドカップは最強決定戦じゃなくてサッカーを世界に広める大会だったんだよ!
それならまさにアジアとアフリカは布教すべき最大の地域であり、やたらと多い枠を
与えられて当然じゃないか!
980名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:24:24.73 ID:fE1w1LsP0
めんどくさいからもう超強大なトーナメントにして全世界出場可能してやれ
981名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:24:37.49 ID:A/XEYXgm0
金のためとはっきり言うやつは信用できる
982名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:26:01.39 ID:iE83ZT1r0
中国と韓国と北朝鮮で特ア枠でいいじゃん
これで怪我のリスクが減る
983名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:26:12.94 ID:+qnfvTniO
そもそも日本だってアジア枠2だったのが増えてなけりゃ、1998も2010もW杯に出れてないんだよ
1998年や2010年にW杯出場してなかったら今の日本サッカーはないんだよ
W杯に出て世界のサッカーに触れることで得られるもんもあるんだよ
「アジアのレベルが低いから枠増やすなむしろ減らせ」
じゃ世界に触れる機会の減るアジアのレベルはさらに上がらない

アジアのレベルが上がる必要はない、アジアのレベル上がるの怖い><
なんていう逃げ腰ならまあ言うことはないけど
984名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:27:34.01 ID:3/hUeaHi0
日本がランキング29位に入るのがやっとなんだから
アジアなんて0.5枠で充分。
985名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:27:53.99 ID:A/XEYXgm0
枠増やすと同時にイスラエルをアジアに入れろ
986名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:28:56.26 ID:xOUXSXN/P
あまりアルアハリをいじめるなよw
987名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:30:27.88 ID:74CQO7wx0
イスラエルはアラブ諸国に対戦拒否されてアジアから出て行ったって聞いたよ
実際イスラエルvsイランとか、成立するわけがないじゃん ぜったい対戦拒否が起きる
988名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:31:36.06 ID:hv0rfjhu0
じゃあ人口比からしてアジアに19枠くれやー
989名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:32:38.55 ID:9uvTRPIPP
>>985
イスラエル、トルコ、カザフスタンあたりか
990名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:32:52.29 ID:A/XEYXgm0
当然拒否した側の負けでいいだろ
991名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:34:42.41 ID:+4LU31780
真人間=今のままでいい
通ぶったにわか=減らせ
基地=増やせ
992名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:34:44.09 ID:5ZGb/PAG0
南米枠とアジア枠は増やすべきだろ
オセアニア、アフリカ、北中米は現状維持で

欧州枠を減らした方がいい

前回の南アW杯

日本がデンマークに勝利
オーストラリアがセルビアに勝利
韓国がギリシャに勝利で

欧州中堅vsアジア三強 は アジアの3勝0敗な事からも力関係は明らか

欧州中堅よりはアジア三強の方が確実に結果を出してる。

よって、欧州枠を減らし、南米枠を増やし

アジア枠は現状維持を続けるか増やすかの議論だけで、他の事言ってるセル爺みたいなゴミは的外れ
993名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:35:48.77 ID:tYb15oBX0
拒否のレベルが違うからな。
日本人でもイスラエル入国のスタンプがあれば、ドバイ入りですらいろいろ聞かれる。
994名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:37:05.58 ID:5ZGb/PAG0
W杯アジア枠「ぜひ広げて」=日本サッカー協会会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/headlines/article/20130504-00000019-jij
995名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:37:28.22 ID:Lw560rmKO
糸吉論













24枠、アジア2枠の頃がスリルがあり価値も高く面白かった
996名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:38:21.43 ID:A/XEYXgm0
朝鮮半島と日本だって我慢してホーム&アゥエーやってんだよ
わがまま許す必要はない
997名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:39:06.24 ID:BaoNAV0J0
>>995
自ら退化する必要はないからな。
世界中が楽しい方がいいし。
998名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:40:22.38 ID:CWAOdo9SO
いらねえよ
999名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:40:54.34 ID:JH1U/rOo0
>>913
そうなったら良いね^_^
1000名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:41:44.28 ID:tkN7i4yc0
いつ中国が帰化人作戦始めるやも分からんからな
日本にとって悪い話って訳ではない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。