【野球】桑田真澄氏の解説が人気急上昇 受け入れられる理由は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
セ・リーグは巨人が早くも独走態勢。パ・リーグも西武が頭一つ飛び出し序盤戦を終えた。

「巨人? 好きなように走ったらええねん。20ゲーム差ぐらいあけて1位になって、
2位のタイガースにクライマックスで負ける。この図式が最高や!」
勝っても負けてもトラファンはたくましい。

さて、「よもやま話」。つい先日、ある女性プロ野球ファンから「評論家と解説者ってどこが違うの?」と質問された。
なるほど素朴な疑問だ。実はこの2つ本質は同じ。有名プロ野球選手は引退するとコーチとして球団に残らない人はほとんど、
新聞社や放送局など“メディアの人”になる。その呼称が新聞社の場合が「評論家」であり放送局では「解説者」となる。

ひと昔前まで新聞社のほとんどの「評論家」は放送局とも契約を交わしており「解説者」という両方の肩書も持っていたが、
最近はBS放送、CS放送での野球中継が増え、「解説者」単独の人たちが一気に増えた。

では現在、放送業界では何人の評論家たちが在籍しているのだろう。おおざっぱな数字だが−

NHK    約30人=梨田昌孝氏ら 
日本テレビ系 約30人=江川卓氏ら
テレビ朝日系 約20人=工藤公康氏ら
TBS系   約50人=牛島和彦氏ら
テレビ東京系 約10人
フジテレビ系 約30人=江本孟紀氏ら
UHF    約30人
ラジオ局   約30人

これに各BS放送、さらに「J・sports」や掛布雅之氏が解説者を務める「skyA sports+」など
CS放送の解説陣を加えると延べ300人以上の解説者が在籍している計算になる。

>>2以降に続きます)[1/3]

ソース:産経新聞(2013.5.3 07:00)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130430/wsp13043001030000-n1.htm
画像:試合前に巨人の村田修一(右)と話す桑田真澄氏(左)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130430/wsp13043001030000-p1.jpg
2ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/05/03(金) 18:04:46.73 ID:???0
>>1の続きです)

ある放送関係者はこういう。

「たしかに地上波での野球中継は以前に比べると激減しました。でもその分、
BSやCS放送での中継が一気に増えましたし、野球解説者の数は逆に増えている。
それに各放送局とも傾向として若い解説者を欲しがっているんです」

とはいえ、引退間もない若いOBたちで、解説者が務まるのだろうか。 

「昔は実績のある球界でも“御大”と呼ばれるような人たちでないと解説者は務まらないといわれてきましたが、
最近ではその逆。一般論ばかりを展開する御大たちよりも、しっかりと今のチームの現状を把握している
若い解説者の方が、ファンの支持が多いんです」

たしかに、大御所といわれる球界のドンたちは、解説の仕事で球場入りするときも、試合開始直前。
練習をしっかりと見て、首脳陣と話し、解説のための事前勉強という点では、若い解説者たちの方が圧倒的に熱心。

ではここで「?」クエッスチョン。関西の評論家、解説者でもっとも練習を熱心に視察する人は誰でしょう?

実は若い解説者ではなく大ベテランの川藤幸三氏と福本豊氏。試合前の練習はおろか、
2人とも高知・安芸で行われた2軍のキャンプも自費で視察に訪れていた。
「若い1、2年生の頃、OBやえらい解説者の人に声をかけてもらってうれしかったんや。
励みになったし勉強にもなった。だからオレは必ず2軍のキャンプから出発するんよ」とは福本氏。
福本氏の解説はけっしてうまいとはいえない。だが、選手に対する愛情がいっぱいあふれている。

現在はどんな解説者が人気なのだろう。前述の放送関係者はこう解説した。

「やはりしっかりとした技術論を話せないとダメですね。ファンの方の野球知識も向上していますし、
ファンをなるほど…とうならせる解説をしないと、すぐ“あの解説者は野球を知らない”と
烙印(らくいん)を押されてしまいます」

>>3以降に続きます)[2/3]
3ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/05/03(金) 18:05:00.11 ID:???0
>>2の続きです)

野球論のレベルの高さでいえば、野村克也氏の解説が一番人気。投手論では江川卓氏、
打者論では掛布雅之氏が全国的に評価が高いという。

関西では? 特にタイガース戦の解説陣のなかで人気が高いのは吉田義男氏だ。
しっかりとした野球理論の上にタイガースOBとしても愛情があふれている。
こんな放送があった。 吉田氏「鳥谷、いけませんなぁ」
アナウンサー「鳥谷選手がですか? でも吉田さん 鳥谷選手は最近好調で、打率も上がってきていますよ」
吉田氏「ちゃいます。あの赤い手袋と赤いレガースがあきまへん。阪神の選手は黄色か黒ですわ」

若い解説者で最近、人気が上がってきた人がいる。それが桑田真澄氏。
体罰問題で持論を展開し存在感を示し、東大野球部の特別コーチを務めている。
フリー解説者として日本テレビたTBSの番組に出演し現在はスポーツ報知の評論家。

「WBCでの解説が評判がよかったんですよ。多くの解説者が感情が入りすぎて
“日本応援団”になってしまった中で、桑田さんは静かな口調で的確な解説をしていた−と、
以来、評価が上がってきています」

桑田人気の秘密のひとつに「けっして知ったかぶりをしない」というものがある。
投手としての解説はズバリと断言するが、そのあとに必ず「ボクは投手なのでよくわからないんですが、
○○さん、打者としてはどうですか?」と同席した野手出身の解説者に話を振り、
知ったかぶりの解説をしないというのである。

その他、監督目線の岡田彰布氏の復活。打者、投手両方からの目で解説ができる遠山奨志氏登場。
そして今年解説者デビューした金本知憲氏、今岡誠氏…と関西解説陣はなかなかにおもしろい。

【おわり】[3/3]
4名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:06:33.54 ID:7PwQV0Lt0
あそこまでしゃべれたら多少違ってても良いわw
5名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:07:57.04 ID:andg1vys0
野茂の解説は放送事故
6名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:08:03.18 ID:NLlkoKcW0
高津は感情が入りすぎて
“韓国応援団”だったな
7名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:08:03.84 ID:hstpuAHr0
桑田のイメージが良いのが信じられん 違和感ありすぎる
8名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:08:10.28 ID:gPqSH0mp0
答えは、ノー。女性ファンが急増中です。
9名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:08:41.74 ID:vEHVp62n0
中日ファンの俺でも吉田元監督の解説は好きだわ
10名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:08:43.07 ID:jYIIvcMF0
サッカーはOBとそれ以外で解説に差があるけど
野球は非OBの方がデータが多いな
11名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:09:33.32 ID:sbJjGIVn0
「ドームランですね」
12名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:09:40.76 ID:gP3ilQHD0
ドームラン解説
13名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:10:30.21 ID:zFaAtIRU0
福本は解説を聞くというか
別のを期待して聞いてるんじゃなかろうか
14名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:10:42.29 ID:H8lcXuvU0
最近の選手は、とか、私らの時代はとかの言葉が多く出る解説者はたいていハズレ
15名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:11:56.93 ID:JhI51qAqO
ストライクバイバイ
16名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:12:17.91 ID:lX6U3F1v0
森山周一郎もう一度コイヤ
17名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:13:18.51 ID:TfBQOoJP0
古田、大物なのに人気無いのかな
18名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:13:20.99 ID:nvhjIq6T0
福本は阪神の犬だよ…0B面してるけど関係ないし
19名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:13:41.61 ID:DaWhlmjL0
ストライクいいよー ストライク入ってー
20名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:13:47.19 ID:qoLCEWP1i
これがいわゆるドームランですね
21名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:14:55.09 ID:wGeZYJLH0
桑田の解説はネチネチして湿っぽいから苦手
個人的にはあまり出くわさないが赤星の解説が好き
22名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:15:05.91 ID:Bt83/KOG0
金よりも女よりもアウトローが好きな桑田さんw
23名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:15:30.35 ID:HRGXTkBj0
不動産関係でつちかった幅広い交際による人間性の厚み
24名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:15:59.59 ID:TUCMU5+hO
福本はつまらない
関西ローカルだけにしといて
25名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:16:12.81 ID:l0BywoVI0
若い解説者なら橋本が一番いいわ
本人苦労してるからきちんと現場見に行ってるしね
26名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:16:18.97 ID:KhBchQltO
>>13
時折出る居酒屋的なあれの事ですね
27名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:16:33.96 ID:+aVHRYy80
音声は消してTVを見るのが一番
2アウト満塁などの時の投手のアップはたまらない
28名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:17:26.49 ID:7+6Rn3k30
桑田の解説嫌いな人多いよね
29名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:18:10.49 ID:JDq4AYsu0
読売の提灯記事だと思ったら、産経か
フジ系は解説者を選別しろよ、江本や金村なんかがメインって
民放で最低の布陣だろ
30名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:18:13.62 ID:pN02oah+O
福本は 元コーチですから
西本や達川 伊原などと同じ
31名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:19:11.19 ID:fTIjXDoy0
ドームラン解説でしょ!!
32名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:19:53.91 ID:X/IACUgL0
落合と桑田かな 面白いのは。ノムはボケてておなじことばっかいう
33名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:20:33.39 ID:1IX4zekUO
クワタ
34名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:20:39.71 ID:fDPOfHr/0
NHKの大リーグ中継でアナウンサーをいじめる解説者が1人居て、その人の回は聞きづらい。
35名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:22:45.69 ID:B+MPJLZi0
桑田はやっぱり聞いてて頭がいいのが分かるな
36名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:22:45.57 ID:R63KoDXG0
>>3
>
> フリー解説者として日本テレビたTBSの番組に出演し現在はスポーツ報知の評論家。

日本テレビた?
37名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:23:17.10 ID:JDq4AYsu0
>>34
武田一浩か?
38名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:23:26.71 ID:yv0x+fmH0
古田も好きなんだけど興奮するとなw
WBCでやらかしたけどまあ面白かったからいい
39名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:23:58.52 ID:Lu5CcSIK0
ボクは引篭もりなのでよくわからないんですが、
○○さん、ニートとしてはどうですか?
40名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:24:05.63 ID:bYztC61V0
ええな
41名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:24:21.13 ID:iFWAmhbc0
局穴の低レベルの振りにあきれるのがよい解説者
42名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:24:48.92 ID:skXVEry50
          ,,r -──- 、
         /_____ \
         / i´ ・  .  `i ヽ   
         |/ ,,,,,,,,,、  ,,,,,,,,,,, ヽ |  
        _.|| ,.-・=-,  、-・=-、. ||_   
       |ヽ| : ・  、_,. .・   |り|   阿部はドームでのホームランの打ち方を知っているな
       ヽ. i ヽ´rrrrrrrrィ`・/ |._/ < ドームランって言うんですよ。
         ! ・ヽ` === '" / l     ドームランは角度が大切
         ト、____・_ /| 
    _,;-'"´´`ヽ、\     /ヽ,_  
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´    ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i 
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |  
ヽ  / /  \ _ ,/  |     _ , イ y  ノ
 ト、l イ        G I A N T S   /____|
   ヽ、      ノ    |      /|____,,ゝ
    \__/     |   18 | |    |
43名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:25:07.42 ID:vIQgx8/C0
ドームラン桑田
44名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:25:14.94 ID:4zl7j2A20
>>34
タケダ!!
45名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:25:40.20 ID:JpK8qDeW0
古田と工藤の解説よかったけどなぁ
46名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:26:49.44 ID:2eWn7Qzt0
WBCみたいな時はある程度応援団でいいんじゃないの
ニワカさん捕まえるチャンスなんだから景気いい感じにしてさ
桑田の解説とか辛気臭くてちっとも盛り上がらなかったよ
47名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:26:57.13 ID:Y6hogDak0
地味に下柳や吉井も良いんだよなぁ。
48名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:27:17.57 ID:vPwEzty8O
>>38
もうオッケーイ!のイメージしかわかなくなったww
49名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:28:05.50 ID:UWvt1J3HO
ドームに詳しい桑田さんか
50名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:28:08.73 ID:oCNXyQNOP
元阪神オリックス監督の岡田はフライデーで見事予言を的中させたからな

統一球は一昨年は本当に飛ばなかった
去年からあれ?って感じになって、夏頃からはほとんど以前のボールと変わらなくなった
だから今年は春先から飛ぶボールを使うだろう


岡田さん、見事です
51名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:28:33.24 ID:TUCMU5+hO
アナウンサーに対してそれは違うって結構言うよね、武田は
アナウンサーからすればめんどくさいだろうけど嫌味ではないから見てる分には嫌じゃないわ
52名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:28:47.30 ID:EMbVOFhj0
見れば分かることをどうして解説するのかわからん。


  


   ひょっとしてラジオ放送の解説か・・・・・納得。
53名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:31:17.55 ID:tUX84llIO
小早川「やはり〜」

武田「まあねっ」

NHKアナ「詰まりながらぁ〜」
54名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:32:24.04 ID:gGrX+VkK0
何で見たか忘れたが清原のゲスト解説たったかな

結構よかった記憶がある
55名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:34:55.67 ID:Q+kINiSr0
桑田は正直打者としても一流だと思うけどな
相手の立場をら考える思慮深い人
56名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:34:57.38 ID:lrIrj3bl0
朝鮮人TKO木下隆行は玄海灘に叩きだせ
つるべって、二年前に竹島くらいチョンにクレテやれってコイタ 超反日反靖国な松竹芸能の売国奴だぞ!

ソシュール先生の19世紀の大発見 バロールとラング
バロールは、生のはなしことば、おしゃべり 街宣
ラングは テキスト プラカード 編集されたビデオ
橋下主義(ハシズム)を許すな! 内田樹, 山口二郎, 香山リカ, 薬師院仁志 中島岳志

豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの坂本龍一
女好き、文化マルクス主義者 坂本龍一
八重の桜の印税を日本には払わない 坂本龍一
レイシスト(人種差別主義者) 坂本龍一
超反日極左の坂本龍一のレイシズムと「ザ・コーヴ」
ナマホ河本準一を守る市民の会 新宿区西早稲田2-3-18
オセロ中島知子(39)、霊能者による強い洗脳状態にあると有田芳生氏
つるべって、二年前に竹島くらいチョンにクレテやれってコイタ売国奴だぞ!
「日本人→鯨殺し→…」のレイシズム的発想は既に子供の世界にまで入っている。

巨人・渡辺恒雄球団会長 東大共産党細胞の最終目標は天皇の処刑
57名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:34:59.73 ID:yfRkdTxQO
桑田はパ・リーグの話題を振られるとダンマリを決めこんだり、話を逸らそうとする。
巨人OBでも元木や水野は解説しない日も西武ドームやQVCマリンに取材に行ったりしているが、
桑田はパ・リーグの球場どころか神宮、横浜など自宅から近いセ・リーグ球場に出向いている気配すらない。。
ましてや桑田は前者達より現役時代は高給取りで悠々自適な生活はわかるが…
全球団網羅し、語れるようになってこそ合格点だと思うが。
58名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:35:29.91 ID:w3oREspDP
桑田・古田のダブル解説はよかった
59名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:36:14.65 ID:Puo7CdbE0
評判になる以前に
地上波で野球中継をめっきり見掛けないぞ
60名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:36:23.74 ID:avC2Ja1O0
脅威の桑田解説
「ドームラン」
「坂本の守備は2ランクアップさせないと投手に信用されない」
「澤村はリードのしようがないんですよ」
「相川君・・・ちょっと考えたほうが良いかもしれまんね・・・ちょっと考えたほうが・・・」×5回
61名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:36:57.10 ID:yRtrgNGT0
川藤とふくもっさんのサンテレビ中継はゆるすぎる
62名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:37:49.49 ID:A+Z5Hg8F0
NHKの武田の解説の陰湿さは異常
63名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:39:35.10 ID:V29gekTsO
日ハムは岩本ばっかりでうんざり。
64名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:39:45.36 ID:KMW80R7D0
>>34
あの緊張感♪
アナウンサー「武田さんはピッチングコーチされてましたよね?」
武田「無いですよ!!」
アナウンサー「………!? でも、WBCでされてましたよね?」
武田「あれは、短期間なので、何も教えることのないピッチャーばかりでしたから。ピッチングコーチしてないです。」
アナウンサー(話がつながんね〜(´;ω;`)
65名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:40:23.34 ID:JMTFsg2h0
桑田より打撃が上の解説者なんてほとんどいないだろ
桑田より守備が上手い解説者は0
桑田よりコントロールがいい解説者も0
66名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:40:38.01 ID:neH8TWrfO
CSの大塚はうるさかったな。ベラベラ当たり前の事を喋り過ぎだよあいつは。
67名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:41:36.30 ID:+Xp7WHGe0
桑田にコンドーム買いに行かされたスポーツ用品会社の営業の人って
プロレスしてたあとどうなったの?
68名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:41:43.63 ID:lj8m9K/gO
MLBの武田の解説は放送事故
あんな不快なものを誰が求めているんだ?何の枠なんだ
69名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:41:53.13 ID:yVA9a8sT0
素人目にも調子悪いなと思えるような投手を、良いとも悪いとも言わず、打たれてから
初めてボロクソに言うような解説者は存在意義がない。
誰とは言わないがFテレビに多い気がする。
70名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:42:47.28 ID:yfRkdTxQO
>>65
洗脳されてるなw
桑田のスキャンダルを知らない平成生まれ乙
71名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:43:40.55 ID:u+7OsxEY0
以前古田の解説が妙に的確で驚いたことがある
72名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:43:43.46 ID:XAXNd78h0
桑田は説明しすぎるね
自分がもってる知識を全て話そうとしてしまう
講義としてはいいんだが
試合の最中、楽しんでる場所にはいらないかな

あんまり人望なさそうな雰囲気
誰かが上たって使ってあげないとダメなタイプかもしらん
73名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:44:40.14 ID:dqGNiu2V0
やっぱり、堀内が一番だよ。

そいえば、古田って頭脳派キャッチャーで、
期待値が高すぎたのもあるんだろうけど、マジで酷いよなw
74名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:44:58.61 ID:iOKUjHYE0
福本はただ実況が聞いたことを大げさに言うて繰り返してるだけ
75名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:45:11.03 ID:hPnOxbL80
武田さんは新米のアナってか適当なことを言うアナウンサーには厳しい印象がある
まともなアナの時は普通に解説してるぞ
76名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:45:13.47 ID:kh5RwCgh0
野村・桑田・江川の解説はおもしろいな
イチローの解説とか聞いてみたいな
77名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:45:33.16 ID:w2nIhWdi0
>>70
昭和脳こええええええええええ
78名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:46:06.89 ID:mxYG8FxU0
90年代にテレ朝が土日によくパ中継してた頃、大下つよしがなんか陰気で嫌だったな〜
79名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:46:25.48 ID:XAXNd78h0
>73
野球の古田とサッカーの松木は
能鷹爪隠の2大巨頭じゃん
わざとだもの、あれ
80名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:46:51.29 ID:YEmtHvVu0
なんか暗くてボソボソしゃべってて解説者向きじゃないと思ったが
ドームラン発言で評価が3段階くらい上がったな
81名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:47:05.66 ID:5zivHYyOO
清原爆弾一択
82名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:47:10.82 ID:z7OdruBQ0
>>50
その内容をどんでん語で書いてくれw
83名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:47:51.55 ID:hPnOxbL80
NHKBSで前はよく解説してた当たり前のことを得意げに話してた人がめっきりでなくなったな
84名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:48:17.84 ID:XAXNd78h0
>83
不倫で干された
85名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:48:27.51 ID:J+Se3ag50
>>17
監督で結果出せなかったからな
86名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:49:16.47 ID:xgUmuOo3O
人材豊富な巨人や阪神OBはいいな。うちの小松や木俣の解説は糞
87名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:50:20.59 ID:hPnOxbL80
>>84
与田じゃない
思い出した鈴木啓二
88名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:51:41.59 ID:8w5HAc4N0
こういうのをね、ドームランっていうんですよ
89名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:51:46.10 ID:Xr/1kuWd0
■創価による非合法活動「ガスライティング、集団ストーカー、集団イジメ」
 下記の犯罪が組織的に全国で毎日行われております。

・信者が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く。近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅外出を見計らい物音をたてる、徒歩や車で通りすぎる。部屋の明かりを点けると物音をたてる。
・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる、何度もすれ違う、 非常にゆっくり通り過ぎる。
・勤務先や外出先で被害者の私生活を仄めかす。すれ違い様に暴言、咳払い、手を頭に乗せる、扉や雨戸を叩く。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)。 断ると非協力的と言いふらし嫌がらせを行う。
・家屋へ投石、タイヤの空気を抜く、ゴミを投げ入れる。不法侵入。信者宅の郵便物をポストに入れ意図的にトラブルを起こす。
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。近所、職場の悪口を言っていたと嘘を流す。
・郵便物を盗む。盗聴。器物の位置をずらす。 ノイズによるテレビやラジオの妨害。
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す。

共通の敵を作り上げ攻撃する事で信者同士の結束強化、洗脳維持、新規信者獲得に利用されています。
上記の様な集団ストーカー行為に遭う、又は目撃した場合は被害者の会、公的機関までご連絡ください。
告発文の配布も高い効果があります。

動画(一例)
集団ストーカー国会で暴露される
http://www.youtube.com/watch?v=BFWh_jctYgs
息をするように嘘を吐く信者
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8034124
尾行、ストーカーを行う信者を警察に突き出してみた
http://www.youtube.com/watch?v=vpuer6vf7wI
つきまとい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5356178
民家へ投石
http://www.youtube.com/watch?v=8tDOjHz15TM&feature=PlayList&p=F01214DC69983006&index=0
吸い終わった直後の吸殻を民家へ投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
90名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:52:18.59 ID:yfRkdTxQO
野村克也あたりが桑田にパ・リーグも見ろぐらいのこと言ってくれればいいのに。
91名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:52:19.11 ID:PCBwWPxi0
今日阪神の試合見てて思ったが今岡も聞き応えあったわ
間の話とか中々いい話する。
92名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:53:15.16 ID:QowgMvQNP
今年デビューだと小久保がうまい。
93名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:54:08.81 ID:hluEPY8LO
地上波で野球中継が増えた
大阪だけど
94名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:55:35.89 ID:4bjRL4Vx0
聞いたいこと無いなぁ、って思ったら今年まだ野球を1試合も見てなかった・・・
95名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:56:13.22 ID:2C+H63DYO
意外と面白いのは下柳

違う意味で面白かったのは門田
喋りがゆっくり過ぎて
門「えぇ…えぇ…藤本はぁ…インコースがぁですね…
アナ「ピッチャー第二球!打ち上げました」
96名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:56:20.79 ID:Pdi/0Jw5O
野茂の解説が至宝なのに
97名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:56:40.45 ID:taON8LU4O
広沢も好きだったが今ならNHKの田口が聞きやすい。
98名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:56:54.46 ID:pMFZSNTD0
理路整然としてるのが一番かな
99名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:57:20.94 ID:azPOKr9h0
>>1
解説で評価が上がった、現役時代の悪評を返上したのが川崎憲次郎、
下げたのがジョニー黒木。
100名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:58:29.75 ID:FoFjVmUI0
ふくもっさんは本当に練習からよく観てるんだろうなというのは解説聴いたらよくわかる
楠みたいなうるさいアナウンサーをいなすのもうまいし、大阪では一番まともな解説者だろうな
101名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:58:43.65 ID:jJues/yS0
>>92
小久保は聞きやすいね
102名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:58:58.55 ID:azPOKr9h0
>>68
明治枠、星野枠。
103名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:59:23.23 ID:UmtSCrLOO
優しそうだからな。物腰低いから。
104名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:59:57.98 ID:Mxl2XoAZ0
まあ、人それぞれだけど、桑田の解説が良い何て言う人は、
野球を全くやったことのない人だろうとは思うな
105名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:59:58.22 ID:dcdODWCY0
野球解説者すべてにいえるが

あの投手は球が手元でぐーんと伸びるとか

非科学的なことをいう



球速は途中であがることはない
106名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:00:59.92 ID:J+Se3ag50
>>105
遅いけど切れのある、とかな
好投の説明がつかないときはそれでごまかしてる感じ
107名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:01:28.88 ID:XAXNd78h0
>105って釣りだよな?


さすがに釣りだよな…うん
108名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:02:17.53 ID:saDyoSpB0
野球中継では、応援の鳴り物の音をもっと絞ってほしい。
実際に球場に行くと、少し遠くで応援の音がして、観客席で「おおっ!」というどよめきが聞こえ、
相手チームの応援の音がもう少し遠くでする。
ボールがミットに収まる「バスッ」という音が意外に大きく聞こえ、そしてバットの当たる音がする。
それが球場の臨場感だよ。

そういう中で、落ち着いた解説の声だったら、聞いてもいいかな、と思う。
とにかく、少し静かにして欲しい。
109名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:02:18.63 ID:KcnLac1I0
関西の解説者は全員阪神御用達の連中ばかり。
もっと中立的な解説をして欲しい。
110名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:02:24.70 ID:LF+PQpF00
>>55
多分打者視線から喋らせても
それなりに話せると思う が 隣に打者出身の解説者のメンツってものもあるし・・・
その辺を心得ていると思う
111名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:03:18.69 ID:hPnOxbL80
切れがあるってのは分かるよ
ガンの球速が遅くても速く見えるってあるやん
112名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:06:16.33 ID:yRtrgNGT0
5:05から伝説の野村スコープ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2833216
113名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:08:28.66 ID:NqvB6F7G0
岩本勉がやっぱり面白くて好きだな。意外に悪くなかったのは金本。
114名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:08:40.02 ID:Rq9KM1bzP
>>5
ワロタw
115名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:10:41.61 ID:2LzkPaw20
好き:福本、矢野、桑田、、武田、与田
嫌い:金村、一枝、野村、赤星、堀内

論外:グラウンドレベル中井
116名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:11:04.05 ID:tVdbJzUTO
体罰容認する知能レベルの脳筋体育会系にまともな解説なんて出来るわけないしな
117名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:11:07.47 ID:AIMSai8v0
実況アナもひどいのがいる。
連続フル出場を続ける金本が手首にデッドボールをくらった時に
あ、これは交代ですね。あれ、続けますよ。
とか軽く言ってた不勉強な奴がいた。
たしかフジ系だったかなあ。
118名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:12:24.64 ID:c+S6PxFr0
うるさい工藤よりマシな程度
119名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:12:31.09 ID:dKrW9MWY0
武田は年々マシになってきたぞ
数年前は本当にひどかった
質問されると毎回鼻で笑うことから返事が始まってた
120名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:14:46.43 ID:00nvdVtR0
>>34
武田も最近は丸くなった
121名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:14:54.61 ID:DLbaKGtIP
>>50
でも打ってるの外人ばっかだよ
セリーグだと阿部が8本打ってるけどその次に打ってる日本人が4本
パ・リーグだと日本人トップが5本
飛ぶボールに戻ったって訳でも無い気がする
122名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:19:08.90 ID:BEIg818RO
桑田と工藤と金本は好きだ
あと立浪の完全なる打者野手目線の解説は俺みたいな素人には到底知る由もない情報だらけでつい聞き入ってしまう
123名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:20:07.57 ID:GsxLKJ20O
ちゃんとやってる時の清原は良い
いつぞやの新庄と組んだ時みたいなおふざけモードの時は音消したくなるが
124名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:22:46.65 ID:g+wzzB7B0
最近、NHK解説者になった小久保はどうですか?
125名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:25:35.85 ID:SPT5fOPXO
解説が上手い人は監督では駄目
126名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:26:33.36 ID:B+MPJLZi0
>>125
ノムさんは?
127名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:27:59.81 ID:00nvdVtR0
森監督
128名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:28:03.69 ID:h49VsPh4O
つか江川とかいう豚にスポーツニュースのキャスターいつまでもなんでやらせてんの?
インテリぶった偉そうな解説がムカムカするいうか見てくれからしてもう生理的に好かん
江川、北の湖、ピーマンじゃなかったのかよ
129名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:29:30.23 ID:ihYMyMqo0
立浪の解説は好きだな
130名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:32:10.34 ID:60r+LoJb0
アウトロー桑田
131名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:32:36.13 ID:aimlTlquO
桑田の解説は子供のためにもなる
132名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:34:29.65 ID:PMZD5V1p0
武田の解説は最低最悪だろう
あんなやる気ゼロでダラダラ話すならやらなければいい
133名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:34:50.27 ID:rjcRkSbY0
今のほうが人気はあるようだが
桑田は「投げる不動産屋」と呼ばれてた時代が一番良かったと思うんだ
134名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:35:20.32 ID:KhBchQltO
辛気臭いのというやたら攻撃的なのは受け付けない
135名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:35:47.46 ID:PMZD5V1p0
結果論だけで全てを語る大矢もくそ

こいつが監督やったら案の定全然ダメだったな
136名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:37:45.32 ID:PMZD5V1p0
桑田の澤村嫌いも凄いよな

桑田がアドバイスしてやったら一切聞き入れなかったらしい

そこから桑田の澤村批判が始まった
137名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:40:10.40 ID:Z5tPhlS70
>>132
武田と工藤の毒舌ぶりは好きなんだがw
138名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:42:23.97 ID:NMHyVn3R0
最近はとんと見てないからわからんが、
堀内の解説は結構好きだった
選手としても監督としても虫唾が走るぐらい大嫌いだったけど、解説は結構なるほどって思った
139名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:42:28.57 ID:tFnvfpIt0
最近はNHKの小早川氏の解説が好きです
140名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:42:34.63 ID:HOsKAGpp0
野村さんの解説は勉強になる

あとは栗山の解説も面白い
141名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:42:59.19 ID:JMTFsg2h0
>>136
批判はいくらしたっていい
非難とは別

桑田の澤村批判はどんぴしゃだったので非難には当たらないだろ
142名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:43:12.33 ID:hzWdIx+M0
中畑の解説者時代
「ここは100、いや99%送りバントですね」
結果は強打。
「あー99%って言い直してよかった(笑)」
143名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:43:14.35 ID:VoC/lal60
>>2
> 現在はどんな解説者が人気なのだろう。前述の放送関係者はこう解説した。
>
> 「やはりしっかりとした技術論を話せないとダメですね。ファンの方の野球知識も向上していますし、
> ファンをなるほど…とうならせる解説をしないと、すぐ“あの解説者は野球を知らない”と
> 烙印(らくいん)を押されてしまいます」



これと川藤ははっきりと矛盾してるんだが・・・
144名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:44:10.41 ID:nnDKG0lv0
>>113
ガンちゃんは選手目線とかここはこういう意図でとか
この選手はこうやった方がいいって言う解説は割と的を射てる。
応援実況でも相手選手のことを話したりもするし決して相手選手を不当に貶したりしない。
ただ熱くなったり外国人選手に高いモノ求めすぎて辛くなったり自分のギャグゴリ押すのが玉にきず。
145名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:45:34.59 ID:/041awLz0
落合とか野村さんの解説は面白いけど
桑田はなんか暗い
澤村のときだけいつもネチネチしつこいし
146名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:45:37.90 ID:G2WZWOP50
>>125
落合のボロクソ言う解説好きだった
147名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:48:05.52 ID:taKRlQm+0
サッカーの解説って
上から目線か
贔屓しすぎか
どっちか。

マラソンの明美タンくらい
ねちっこいほどツウな解説者キボンヌ。
148名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:49:01.71 ID:nnDKG0lv0
北海道の解説では新谷さんが割とズバズバ当てるから人気あったんだけど
女子野球の監督業で試合見ることが減って行こうその辺の見解が危うくなってる。
流れ読むのは上手いんだけどね。
あと人気が高いのは大宮龍男だな、最近親分を正式襲名した模様w
149名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:50:31.91 ID:XlT5k55eO
投手だから、投手の事しかわかりません、って言い草は本当は解説者としては失格なんだよな。

まあ、わかりやすいし、相手たてるから一緒にやってる方はやりやすいんだろうけど。
150名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:50:42.96 ID:hW972t5D0
あの程度で元メジャーリーガーぶるのはいただけない
151名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:52:27.17 ID:Z/7ZNvKa0
体罰大好きの脳筋では理性的でまともな野球解説なんてできないからな…
152名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:53:23.58 ID:JMTFsg2h0
長嶋と桑田で解説やってくれないかな
153名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:54:15.84 ID:HkDoaLxNO
好き嫌いがはっきり分かれるだろうけど大島氏の解説は面白くて好きだわ。

ブルワーズ戦のチョリソー推しにはクソワロタ
154名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:54:36.30 ID:fKPU7rv40
>>143
川藤は解説者じゃなくて阪神ファン代表としてのゲスト出演と考えればよいw
155名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:54:37.04 ID:c+hhS16j0
>>2のクエッスチョンって何?
156名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:55:56.03 ID:ZzoUrlYb0
嫌味っぽくてきらい
157名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:56:27.32 ID:/IhizIs20
実況者TBS『そう言えば、台湾では韓国や豪州が強化試合をしている訳ですが、
       韓国は他球団のスコアラーを強化試合会場や練習場に入れず徹底して非公開でやってますね。本気ですね〜』

解説者・桑田『あれ?韓国のスコアラーは来てるんですよね?(ヤフードーム福岡)フェアじゃないですよね
       自分たちの情報は徹底非公開で日本の試合は見に来る。
       スポーツマンシップに反すると思うのですが』

解説者TBS『えっへっへ〜〜〜〜。でも、日本は情報をオープンにしてますから。えへへへ〜』
158名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:58:24.41 ID:/MxdoMcE0
福本は居酒屋でおっさんがだべってるだけかと思いきやきちんと解説している
159名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:59:04.63 ID:A0yFfpzO0
>>86
木俣が糞は同意w
決めつけ解説で外しまくって、実況アナが辟易してるw
技術論傾倒も困ったもので、槙原の投手のピッチングに掛かった秒数を言うのも無理だべw
160名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:01:22.94 ID:/IhizIs20
>>124
小久保自身は真面目な感じがするけど、この前は武田と一緒だったので例によって
自慢話が始まったら小久保まで語りだしてたな、変な悪影響あるからやめてほしい
161名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:01:56.61 ID:neH8TWrfO
野村スコープは画面が見にくくて邪魔で仕方がなかったな。
162名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:03:34.49 ID:w42JmzEL0
広瀬と岩本は似た者同士だったが、岩本が残ったなあ…
163名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:08:50.92 ID:J4wh4viL0
工藤の解説は素人イカ
164名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:09:23.42 ID:2RlwqtjO0
若い世代だと手厳しい赤星が好き
桑田は頭悪い選手こき下ろしまくりで楽しいw沢村とかw

最悪なのは大塚。いなくなって喜ばしい。
165名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:09:39.21 ID:rW02c7zE0
桑田が1番だろ。江川もいいが掛布に惨敗だもんな
166名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:11:37.95 ID:jC1LYRZqO
>>3
ワロタwwwムッシュwwwwww
167名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:13:25.38 ID:Z+FzRj0wO
技術論も大事だけど、点差がついた試合、消化試合で面白い裏話やエピソードを
話せる幅の広さも大事だと思う。緊迫した局面、緩い話をしてもいい場面
そういう懐の広い解説できる人はまた聞きたくなる。
168名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:26:36.93 ID:wpAtcHi00
「だめだよぉ…だめだよぉ…だぁめぇ…」
「オッケーイ!」
「ホームランというか、ドームランとよく言うんですよ」

名解説者は台詞でもう誰だかわかる
169名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:28:36.53 ID:fL5sc+F90
野球論のレベルの高さでいえば、野村克也氏の解説が一番人気。投手論では江川卓氏、
打者論では掛布雅之氏が全国的に評価が高いという。

関西では? 特にタイガース戦の解説陣のなかで人気が高いのは吉田義男氏だ。
しっかりとした野球理論の上にタイガースOBとしても愛情があふれている。
こんな放送があった。 吉田氏「鳥谷、いけませんなぁ」
アナウンサー「鳥谷選手がですか? でも吉田さん 鳥谷選手は最近好調で、打率も上がってきていますよ」
吉田氏「ちゃいます。あの赤い手袋と赤いレガースがあきまへん。阪神の選手は黄色か黒ですわ」

若い解説者で最近、人気が上がってきた人がいる。それが桑田真澄氏。
体罰問題で持論を展開し存在感を示し、東大野球部の特別コーチを務めている。
フリー解説者として日本テレビたTBSの番組に出演し現在はスポーツ報知の評論家。

「WBCでの解説が評判がよかったんですよ。多くの解説者が感情が入りすぎて
“日本応援団”になってしまった中で、桑田さんは静かな口調で的確な解説をしていた−と、
以来、評価が上がってきています」

桑田人気の秘密のひとつに「けっして知ったかぶりをしない」というものがある。
投手としての解説はズバリと断言するが、そのあとに必ず「ボクは投手なのでよくわからないんですが、
○○さん、打者としてはどうですか?」と同席した野手出身の解説者に話を振り、
知ったかぶりの解説をしないというのである。

その他、監督目線の岡田彰布氏の復活。打者、投手両方からの目で解説ができる遠山奨志氏登場。
そして今年解説者デビューした金本知憲氏、今岡誠氏…と関西解説陣はなかなかにおもしろい。

【おわり】[3/3]
170名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:31:26.19 ID:A0yFfpzO0
>>167
裏話メインで、たまに技術論のキヨ、新庄は面白いな
中居もそういう面があって面白いと思う
国分のスケートより、きっちりしてるんだがな
まぁあれが、野球ファンの愛情の裏返しかなと
171名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:34:30.29 ID:yYgekXaBO
・シュートは正しいフォームで投げれば肘を痛めない
・「ショートのレギュラーは250打てば充分」な時代は終わってます
・プロ野球の投手としてやって行くなら何か一つ決め球が必要
・千葉の人は野球をよく知っている
・このチームは強くなればお客さんが来る。千葉には野球の需要がある
172名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:37:07.43 ID:n4s6koHXO
ドームランは面白かったが桑田は解説より自分の考えを押しつけてるだけ
173名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:38:09.75 ID:SPT5fOPXO
>>126
野村は上手いんじゃなくて面白い
素人に上手に解説できる能力はプロ集団をまとめるには無駄な能力というか邪魔だと思う。
言うは易し、行うは難し。
解説が上手いとくせで口ばかり出るようになると思うんだ。
174名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:38:38.50 ID:2cDmzmIj0
すべての野球解説者たちに、増田明美の爪の垢でも煎じて飲めと言いたい。
175名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:39:52.25 ID:QdX9BAS3O
広沢は阪神が大敗する試合はガチのヤクザみたいになる
176名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:40:15.76 ID:yYgekXaBO
>>174
中野浩一も追加で
177名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:44:18.06 ID:QsvzR5pE0
桑田の解説は回りくどいし理屈っぽいからイマイチ
178名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:46:42.28 ID:A0yFfpzO0
>>174
42.195kmの駆け引きの中で、取材力を生かしたコメントね
プロフェッショナルだよな、あれは
179名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:49:19.36 ID:Ui4r3/6V0
>>174
家の内情までリークするからな
180名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:51:37.90 ID:XjjZx+KxO
最近引退して解説とかテレビ出てる人って言葉遣いが変に丁寧でなーんか胡散臭いんだよね
181名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:52:38.18 ID:dn63pFDQP
応援団でもいいけどWBCの時は
古田、工藤が同時に出て両方とも応援団目線だからまいった。
役割分担しろよ。しかも中居もいて中居も当然ファン目線担当のはずなのに
182名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:54:33.04 ID:xvKRzDpgP
解説者は若い方が良いに決まってる
実際に選手たちと戦ったことがあるし、現在の野球の潮流もよく分かってるから若手の方が良い解説ができて当たり前

ジジイに解説やらせるな
183名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:54:36.61 ID:pIg3HydYO
古田と桑田2人の解説が有れば最強
184名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:01:19.50 ID:EoHKi/tB0
 
桑田の解説がダメって言ってるのは20年以上前から脳内が更新されないおっさんだけw
185名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:03:43.98 ID:5AmRuiECO
よっさん、80歳になるのにビジターで解説とか元気あるわ
186名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:11:47.43 ID:XjjZx+KxO
関西だと金本矢野下柳のトリプル解説が最近あったな
金本が意外と面白い、矢野はクソ
187名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:13:18.59 ID:vUbo41tN0
桑田って突発性難聴で片耳聞こえないんだってね。
188名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:14:59.94 ID:UsiLmx5Q0
>>168
一番目誰なのよ
189名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:18:00.88 ID:YBM/kTd70
村田兆治は?
190名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:20:03.80 ID:wpAtcHi00
191名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:23:44.20 ID:4iZg1a+n0
金本!?
「僕、左ですからねー。 右はわかりませんねー。」て言うてたぞ!
多分あんまり考えてやってなかったぞ野球、彼の本も読んだがな・・・て感じ
192名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:24:18.91 ID:PMZD5V1p0
古田が真面目に解説してる時は物凄く勉強になるけどな

工藤はクソ

大塚はねちっこい
193名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:26:11.52 ID:ziw6Wrl90
解説だったらダルビッシュが一番だろw
194名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:40:29.68 ID:5EP3InHT0
>>109
野球の解説って基本は応援解説だと俺は思うんだ
関西は確かに阪神寄りの解説者がほとんどだけど、
そのかわり甲子園の野次でもありえないキツいことも言うからね
むしろウザイのは関西キー局の実況アナウンサーだわ
阪神を褒めとけば万事快調みたいなゴマスリ実況は本当に気に触るわ
今年、金本の解説を何度か聞いたけど、実況のくだらんノリに呆れた場面に何度遭遇した事か
その点でサンテレビとBS-NHKは比較的アナウンサーが頭良いわ
その他の民放は、野球オタク=優秀な実況みたいな勘違いで技術論に乗っかろうとしてるからイライラする
>>91にもあったが、今日の阪神ーヤクルト戦で、今岡が打撃における間の取り方について解説してたが、
それをゴルフに置き換えるとかくらいの機転を働かせて欲しいわ(野球もゴルフもトップを決める動作が重要なのは同じだから)

って長文を垂れ流す俺も野球オタでスマソ
195名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:41:39.86 ID:HuJgqNCo0
以外に清原の解説っていいんだよね。
野球愛が伝わってくるし、かなり最近の選手もよく知ってる。
196名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:45:26.51 ID:nlhGOiMy0
アニータ呼んで来い
197名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:46:28.86 ID:2RpRcW0/0
犯珍OBはゴミ解説者ばかりだがそれ以外は誰でも許せる
川藤死ね
198名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:46:59.67 ID:kR/HghIs0
川藤がそんなに仕事熱心だとは驚いた
199名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:48:52.19 ID:5EP3InHT0
>>198
試合前の練習から選手や首脳陣に取材するスタイルの先駆けは実は川藤だからな

これ豆な
200名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:50:49.56 ID:UHguAF9T0
80年代には毎日野球中継見てたが
当時の青田昇や張本勲や金やんの解説に比べりゃ
今の解説はみんなうまいよ。

昔の解説者は、基本、打たれりゃ「コースが甘い、走りこみがたらない。」
後は若者批判と自分の現役時代の自慢話
外人打者が活躍すりゃ、けなすしな。
張本や金田なんて自分だってチョンで外人と同じなのに。

あと、ポテンヒットとかで「コースが甘いからあそこに落ちた」という解説が当時は当たり前だが
今はセイバーメイトリックスで統計学的に否定されてるねこれ。
201名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:52:41.49 ID:NwNOCu2bO
>>195
声は聞き取りやすいし、丁寧なしゃべり方するしね
俺は桑田はしゃべり過ぎで嫌い
202名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:53:31.95 ID:zallY+vU0
>>200
>ポテンヒットとかで「コースが甘いからあそこに落ちた」という解説が当時は当たり前だが

そういう疑似科学的な解説というか、理屈付けが
日本人の好みだったんだろう
203名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:54:31.94 ID:yOrwhPgU0
>>68
あれは酷いね
解説の内容以前に全然喋らない
ネットでも「あれで銭貰ってるのか?」と
ボヤいてた人もいたからねぇ
あれはプロでやってきた経験者の解説とは思えないわ
204名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:59:05.21 ID:CBG4pgBT0
>>50
岡田は本当に凄いよな
解説で、このバッターは調子が良いから、このコースに投げたらホームランを打たれる可能性が高い
みたいなこと言ってて、その直後にピッチャーが
そのコールに投げたら本当にホームランを打たれてしまったり
継投でも、ここで変えておかなきゃ、流れが変わってしまうみたいなこと発言した後
本当に勝敗がひっくりかえったりするのを目にした事がある
205名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:59:32.39 ID:RStA7R9d0
桑田の解説が人気とかwwウソつけww
206名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:00:38.33 ID:hPnOxbL80
>>189
兆治さんはめっちゃ長くしゃべってくれるんだけど何言ってるのかよく分からない
いいこと言ってるときもある
207名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:07:16.17 ID:KwAI7HTa0
クエッスチョン
208名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:09:53.31 ID:5EP3InHT0
大のアンチ巨人の俺でさえ桑田の解説は面白いと思うわ
その解説が正しいかどうかはともかく、目のつけどころが面白い
普通の解説者が作戦や継投、選手起用などをセオリーに従って喋るところを、
桑田はそのセオリーを疑ってかかるようなところがある
こういう(良い意味で)ひねくれたところが桑田を大選手たらしめたところだと感じるわ

あと清原と新庄の解説も意外に内容深くて面白い

俺の個人的感覚なんだが、関西人および関西の球団で活躍した選手の解説って外れが少ない気がする
単に話芸がおもしろい、だけでなく、ちょっと斜めから野球を見てる感覚がある、みたいな
桑田はそんな例の代表格だと思う
209名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:10:02.96 ID:A0p7wrCjP
>>204
どんでんは、学歴あるからな。人脈も豊富で頭も良い。
顔だけが残念
210名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:10:07.99 ID:6b65GtTf0
やっぱ古田で、落合も悪くない
211名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:11:16.98 ID:s0gqsNEP0
酒飲みながら見る親父達には
桑田の解説だと盛り上がりにかけるらしい。
212名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:11:54.41 ID:AsXyZDP0O
アレの解説はどうなの?
213名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:16:50.71 ID:n2rbqsjSO
NHKでたまに解説やってるのに一人ヤバイのいるな
ロッカーにティッシュ箱置いてたやつ思い出したわ
214名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:17:12.53 ID:UHguAF9T0
>>211

低学歴には清原、高学歴には桑田って感じだな。

ブルーワーカーのおっさん連中は
桑田の技術論なんて聞きたくもないだろうし
215名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:19:23.66 ID:F8N7Jq070
>>173
お前は屁理屈だけっていうか、まさに口先だけだなw
216名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:22:26.71 ID:A0AFvyk40
> 「巨人? 好きなように走ったらええねん。20ゲーム差ぐらいあけて1位になって、
> 2位のタイガースにクライマックスで負ける。この図式が最高や!」


んなこと言ってると、じきにBクラスになるで(笑)
217名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:22:45.11 ID:P4uKEQSsO
桑田が正論言っても説得力に欠けるんだよなぁ
218名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:24:32.95 ID:no5XEZ4y0
たまには隣でどんどん口数が減っていった佐々木の解説も思い出してください
219名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:24:41.63 ID:yfRkdTxQO
桑田はプロ入り前は阪神ファンだったせいか阪神ヨイショもよくやる。
東京ドームの巨人×阪神戦で鳥谷の大飛球に対して「入れ!」と発言したり、
「阪神の内野陣はメジャーリーグ以上」とか褒めまくったりと…
しかし新井良太を阪神生え抜きの若手と言ってみたりと初歩的ミスもw
220名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:24:48.11 ID:6fTV4Kx20
桑田さんもいいが落合さんがいいな
明徳の馬淵監督と帝京の前田監督の解説もいい
清峰の先生の解説は癒される
221名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:28:45.29 ID:5EP3InHT0
>>204
岡田は野球を理詰めで考えられる上にセンスも抜群だからな
05年に阪神で三塁ベースコーチしてたとき、腕回すタイミングが絶妙でよくギリギリのタイミングで本塁生還させてた
広澤が打撃コーチ時代に「岡田監督の采配は将棋のように理詰めで勉強になった」って言ってたから、プロ筋でも認めてる人は認めてるんだろうね

ただ、性格がキツイというかなんというか、オリックスでは選手にそっぽ向かれて大変だったようですが…
222名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:30:12.71 ID:r+7zGnFO0
人間性は横におくとして、デーブ大久保も解説もまあ凄いわ。

こうなりますよ、と言えばそのとおりになる。
223名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:30:56.72 ID:z+wLnt6O0
古田は子作りも出来ず、解説者以前に男失格。
224名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:31:11.34 ID:/IhizIs20
誰々以前に全国放送?だと解説者が3人くらいでやってたりするの止めてほしい
225名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:34:06.75 ID:lAqFdVJ8O
日テレの山内さんやTBSの張本は、解説してたころバッティングの技術論ばっかり話したがるので、そんな話興味ねーよと野球やってない大半の視聴者の評判が悪かった
226名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:35:02.46 ID:UHguAF9T0
>>222

これ本当なんだよね。2ちゃんねるって、一度アンチになるとそいつを全否定して
少しでも肯定する意見を封殺する馬鹿ばっかりだから
デブの肯定的な面が語られることは全く無いけど、デブはそれなりに野球理論はしっかりしてるとよく分かる。
227はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/05/03(金) 22:35:56.33 ID:iEQp42vv0 BE:1732039766-2BP(3457)
>>1
> CS放送の解説陣を加えると延べ300人以上の解説者が在籍している計算になる。

そんなにいるのか。
思ってたよりも多いなー。
228名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:37:39.26 ID:KV3vWEDiO
>>57
桑田の選手生活で得た収入の大部分は借金返済だから悠々自適とは行かない。むしろこれから稼がないと
229名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:37:40.63 ID:3fzfLyv30
野村って解説上手いか?
定石を事前に語って
答え合わせしてるだけじゃん
指導者向きだけど解説向きじゃ無いと思うぞ
230名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:38:11.54 ID:PMZD5V1p0
岡田はダメだな
チームの成績が悪くなると全部選手のせい
もうボロクソにこき下ろす
最後は選手がみんなソッポを向く
オリックスの時なんか酷かった
231名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:38:53.11 ID:UHguAF9T0
坂東と江本って、本がベストセラーになったせいか、80-90年代は
やたらと解説に呼ばれてたけど、この二人の解説はひどいよね基本。

最近だと、こういう内幕暴露話を書く選手って金村義明だけど
金村の解説もひどい。
なんか法則があるのかね。暴露本を書く選手の解説はダメという。
232名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:39:06.30 ID:h6moTXOnO
ストライクなんで?
ストライクどうして?
ストライクバイバイ
ストライクおやすみ
233名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:40:36.84 ID:k8XGgQ6v0
>>200
青田なんて、ONの打席以外は適当におしゃべりしてりゃよかったんですよとまで言ってたしな
234名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:43:14.54 ID:4I7kcmhxO
北海道は岩本ばかり
マジ勘弁してほしい
喋りでごまかして、解説なんてもんじゃない
こないだ古田と一緒にやったら、古田のコメツキバッタみたいだし、かなりだんまりだった
こいつ死なないかな
235名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:44:01.80 ID:UHguAF9T0
解説(芸人)向きだと思われていたのに、いざ解説者になったらぜんぜんダメだった野球選手
1「パンチ佐藤」
2「古田敦也」
3「元木大介」
236名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:44:51.60 ID:uH6XfTXB0
>>232
真っ先にこれが思い浮かんだwwwww
237名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:47:37.44 ID:UHguAF9T0
>>234

岩本って頭悪いよな。「たかじんのそこまでいって委員会」に出た時も
すげえくだらない事しか言えないで、たかじん明らかに岩本に対してむかついてた。

あいつ、モノマネとかパフォーマンスは得意だけど、基本
真面目な話とか解説とかには向いてないんだよね。頭悪いんだと思う。
だったらバラエティーだけに出てりゃいいのに、ニュースや討論番組に出てくるなよ。
238名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:48:11.39 ID:vSYTSueuO
桑田はタブーを気にせずに飄々と語るからな
ドームラン発言なんて胸がスッとしたわw
239名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:49:38.15 ID:0C6Ik+h80
知ってた…
240名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:49:50.05 ID:vC9T/qMk0
>>203
メジャーの解説はあんな感じだが、日本のプロ野球の解説は明るくノリノリでやってる。
お前メジャーのときしか見てないだろ?
241名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:50:34.49 ID:c0WLS9JmO
江本の解説なんかムチャクチャ
242名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:52:13.26 ID:nQEIpGXc0
>>228
メジャーに行く時、まだ読売が肩代わりした借金返済終わって無かったよな
243名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:53:36.38 ID:DMMkpuH/O
立浪は解説というか実況中継だよね
244名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:54:10.41 ID:PMZD5V1p0
江本の解説中のバカ笑いが嫌
245名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:55:57.20 ID:6b65GtTf0
板東はなんかの番組で、巨人の試合でサインばらしたら
読売から苦情がきて解説おろされたって言ってたな
246名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:59:00.67 ID:5EP3InHT0
板東は人格破綻者だろ
能力はともかく
247はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/05/03(金) 22:59:30.97 ID:iEQp42vv0 BE:1154693546-2BP(3457)
>>245
脱税もチクられたりして…
248名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:00:06.56 ID:7uf2cUzh0
カープ出身の解説者で優秀なのはおらんのか?
249名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:00:58.84 ID:UHguAF9T0
>>242

違うよ。あれはナベツネが肩代わりして最終的にチャラにした。

巨人時代に稼いだ給料は、借金の半分にもならないよ。
借金返済云々言うけど、実際は借金と給料はあまり関係なくて
とりあえず、桑田が現役の間は、給料は実質5千万円ぐらいで低く抑えられて
その差額を借金という名目にしてただけ。
借金云々はメジャー行きを止める名目で言ってるだけのこと。

ナベツネが、ああやってフィクサーでいられるのは、味方に対しては寛容だからだよ。
巨人としては、別に桑田が破産宣告しても良かった。
だけどそうすると桑田は現役時代は、いい生活できなくなるだろ?
だから借金をナベツネが肩代わりしたということ。
250名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:02:14.69 ID:g82D6RoR0
面白さなら福本、愛甲
容赦ない解説なら近藤貞
251名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:03:07.92 ID:Z+FzRj0wO
もっと解説者も努力したほうがいいよね。
こういう時代でなかなか需要が無いんだから、解説者として面白い、分かりやすいを
目指して追求すれば仕事増えるだろうに。
少なくとも今の解説者全体のレベル考えれば、トークの組み立て、引き出し
増やすだけで評価高くなるのは、そんなに難しくないと思う。
252 ◆65537KeAAA :2013/05/03(金) 23:03:26.32 ID:4/k60jbm0
ただ暗いんだよな>桑田
古田の解説はやっぱすごい上手
253名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:06:23.61 ID:5EP3InHT0
>>252
関西にいると、古田って阪神戦でたまにしか見ないんだが、遠慮してるのかなんか控えめなんだよね
関東だともっとズバズバ発言してるなら、その放送を見たいな
254名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:07:57.76 ID:O3IoehA10
金本が解説でも新井いじりしてた
255名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:08:45.01 ID:t0q+aP9s0
最近の桑田は吹っ切れたというよりヤケクソに見える
当たり障りの無い事いうよりよっぽどいいけど
256名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:09:25.57 ID:X2JMzhYMO
>>249
そもそも借金作ったのは桑田本人じゃなくて桑田の元義兄だって聞いたけど
257名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:11:03.23 ID:NqvB6F7G0
そういえば豊田泰光とかもう昔は良かった今は駄目しか言わない典型的な老害だよな。
258名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:11:10.61 ID:YQpqR4Wn0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
         →→→→→→→→→→→→→→→       →→
     〃 ̄ヽ →→→→→→→→→→→→→→   ○   →→
空  r'-'|.|  O | →→→→→→→ ________ノ    →→
調  `'ーヾ、_ノ →→→→→→ /               →→→
係     | ,|    →→→→→ / →→→→→→→→→→→→→→
   ,,-/ ̄|、 →→→→→  / →→→→→→→→→→→→→→→
   ヽ__シ →→→→→ | →→→→→→→→→→→→→→→
                |
                /
       ポカッ      /
           ○/ ./               ○
   巨人(笑)   ) ☆──────────ミ/)
          />                  く\




         ド   ー   ム   ラ   ン
259名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:12:28.76 ID:hfxWqMmt0
ドームラン発言とアウトロー連呼したからだろ
260名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:12:30.13 ID:66Cv/xau0
桑田の解説は講師のレベルだな
261名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:13:31.25 ID:aFsX2Lst0
イースラーを君付けで言ってた解説者時代の長嶋さんは面白かった
262名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:14:49.12 ID:AV+ZDXhYO
ドームラン暴露は評価するw
263名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:18:41.13 ID:sqZkAOhv0
ふくもっさんを二軍でみたことあるわ、10人くらいでサインお願いしたけど全員分ちゃんとやってくれた
264名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:20:54.51 ID:QmXgRN1f0
WBCで投球後に手首を気にしていたどこかの国の投手を見て、
桑田が解説で「肘じゃないですかね」って言ったら後で桑田の言った通り肘だった事があったな。
あと巨人阿部の時のドームラン発言とドームランの打ち方の解説は最高だった。
265名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:22:28.61 ID:wyU3ycQF0
>>85
それに尽きるよな
266名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:23:16.07 ID:sunNpxPj0
桑田はいいが、テンションを気にする人には物足りないだろうね

個人的には立浪が結構聞かせる解説すると思う

一番聞きたくないのはベテランに異様に甘い応援団みたいな解説する人
267名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:23:24.95 ID:PMZD5V1p0
桑田の解説はコントロール連呼するけど
球威がないとコントロール良くても打たれるけどな
晩年の桑田はコントロールは良かったが球威がなくて
ノックアウト連発だったしな
268名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:24:51.53 ID:G0zjG9qc0
阿部君は東京ドームでのホームランの打ち方を知ってますよね
269名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:26:45.15 ID:cYz/KkFl0
大魔人佐々木はイマイチなんだよな
270名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:28:05.58 ID:fabJLb0QO
かっとばせ!キヨハラくんでは悪役だったクワタだが実物は逆という…
271名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:28:23.98 ID:dy2WGmWB0
>>248
西山さんと北別府さんが解説やってるね
評価は知らない
272名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:29:04.01 ID:8gnvn8GR0
>>264
単にドームランと言うなら素人でも出来るんだよな。

その後に 「阿部君はドームでのホームランの打ち方を知っていますね」 とくるから、ほぉーっとなる。
273名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:31:03.40 ID:QowgMvQNP
>>267
球威って何よ。物理的に説明してくれ。
274名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:32:31.80 ID:nMGgPtXc0
>>266
桑田はマラソンの増田明美みたいなポジショニングだろう。
275名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:34:00.87 ID:8gnvn8GR0
>>274
増田明美は取材もすごいが、声質がやさしくてすごくいい。
長時間聞いてても、耳障りじゃない
276名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:35:29.59 ID:wdQ/5CtT0
投手出身の解説者、打者出身の解説者、2人置くのはわかるがゲスト解説とかグラウンド解説とかはいらない。
277名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:35:34.13 ID:WiIfdVF80
高木守道の解説ほどイラッとくるものもないだろ。
あと立浪がこんなによくしゃべるとは現役のころは全然想像しなかったわ
278名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:36:04.37 ID:PMZD5V1p0
まあ右のオーバースローでストレートが140出るかどうかくらいだと
コントロールがある程度良くてもキツイ
ストレートが遅いと変化球もあまり生きないし
晩年の桑田や日ハムの斎藤なんかも同類
打たれだすと修正不可能で止まらない
279名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:36:28.97 ID:uWqcqRzjO
坂東、掛布、吉田だ。
掛布は心理をえぐってきて、ラジオでプレーの意味を描いてくれる。
280名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:38:12.06 ID:PMZD5V1p0
中日の高木は試合中に居眠りし過ぎだろう
試合中に画面抜かれて居眠りしてる監督なんか他にいない
281名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:41:38.92 ID:ZSoLV7bC0
>>195
俺は最近見ていないんだが、昔、清原がとてもいいと思った
選手目線での話も多くていい
282名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:41:57.28 ID:TgzNibrn0
解説でトンデモだったのが広沢
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047921290

最初NHKとかでも解説してたけど、しばらくしたら出なくなってた
283名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:43:35.25 ID:hjo42rkb0
武田一浩だけは解説やめさせてほしい
284名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:46:52.00 ID:WiIfdVF80
武田って不人気なんか?割と好きなんだがなぁ
285名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:46:57.19 ID:/gE2UDEa0
>>273
シャクシャクするやつ
286名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:49:29.12 ID:pMFZSNTD0
今日の日本ハム対楽天の岩本の解説おもしろかったな
ホフパワーに満塁ホームラン打たれたときとか
星野が怒ってるとこ映されたとき
「ヒューヒュー」とか効果音交えて「怖いですね」
とか言ってたのはワロタ。おもしろいから岩本
もっと解説してほしい
287名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:54:54.30 ID:y2GH530T0
>>267
頭いかれてる、信じる奴もかなりいるよ。
各球団のエース級の球速くらい測ればすぐよ。
右MAX140じゃゴミ
288名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:55:22.04 ID:2o491FIy0
WBCで、緊張してる場面で
「…嫌なデータがありまして」と抑揚のない声で話し始めた彼に惚れた
289名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:55:24.69 ID:veTfq5Mq0
俺みたいに野球に全く興味なかったりやったことない人にもわかりやすい丁寧な解説だから人気あるんだろうなー
あと少年野球やってる子どもたちに将来に向けてのアドバイスっぽいのもチョイチョイ挟んでくるのもよかった
290名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:55:35.25 ID:X2JMzhYMO
武田が左vs左、右vs右に監督は負けたときのための言い訳っていってたのが印象に残っている
291名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:58:39.90 ID:y2GH530T0
>>278
>晩年の桑田や日ハムの斎藤なんかも同類
そのとうり、斎藤だと130後半ではいいコントロールだけど
ファールで打ち取れない。思い切りなげるとコントロールが悪くなる。
292名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:58:50.39 ID:B+MPJLZi0
>>282
ノムさんも広沢はミーティングを全然聞いてなかったって愚痴ってたな
逆に広沢とコンビ的扱いだった池山は、キャラに似合わず結構知的な解説をする
293名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:59:43.34 ID:etsHePIRO
>>34
勝手なイメージで言うが

武田さんですか?
294名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:00:58.17 ID:PMZD5V1p0
「本多君が見たいですね(ボソッ」
295名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:01:14.47 ID:PRy//ZRr0
桑田しゃべりすぎてうざいわ
下手すりゃ実況よりしゃべってるからな
296名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:01:40.95 ID:DZXcdcpE0
音声は消す
でもこの>>1が本当なら
川藤さんと福本さんは
好印象
この二人さん頑張れ
幸せになれ
297名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:02:41.69 ID:gKAOWx3w0
> 吉田氏「ちゃいます。あの赤い手袋と赤いレガースがあきまへん。阪神の選手は黄色か黒ですわ」

吉田義男 神
298名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:03:01.65 ID:L6Atk/iY0
ここはボールでいいよぉ
ボールだよぉ
299名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:03:17.80 ID:lk/ChaXCO
こないだのフジの高木と平松だったかな、ダブル解説は聞いててイライラしてきた
300名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:04:25.59 ID:l0xZyqhZ0
桑田って良いとも思わないけど
他がおかしすぎるよな、野球解説は。

田淵の解説とか、聞けたもんじゃない。
301名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:04:35.27 ID:rg853asA0
武田は千賀の才能を二番目に見抜いた
一番はスカウトだけど
302名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:04:36.86 ID:x/Fal7s+0
>>278
桑田がつるべ打ちされてたのは力で押していた頃の方が酷かったがな
打たれるとムキになって同じ球を投げ続け藤田監督から怒られていた
303名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:05:19.62 ID:PRf22ferO
人柄だよ 糞馬鹿阿呆チョンには死んでも理解不能だろうな

ウンコ在日は禿げて死ね
304名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:05:33.89 ID:cVeChs/q0
桑田は今の解説には向いてる。
MLB下げてくれるから。
305名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:06:40.23 ID:THrafj5Q0
数日前に聞いた、
「この投手は球が軽い。球を重くするには体重を重くすべき。」

だれかこれを物理的に解説して
306名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:08:10.43 ID:x43BTJ1w0
達川は達川の言う事の逆の通りになるからかなり参考になるよね
307名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:08:34.68 ID:JvFa/Sqc0
ドームランの解説はためになりました
308名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:08:44.66 ID:L2prfc6+0
坂本の守備を2ランク上げてもらわないと。
って発言してたよなwww
309名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:08:53.79 ID:ulDqr73Z0
球威とか球のキレってストレートに関していえば回転数ってだけじゃね?
310名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:11:18.68 ID:Pe89Ay1X0
ムッシュは今年で80だからな
そのわりにはまだあまりボケてないよな
311名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:11:32.18 ID:RjlRGzar0
>>1
● 黒い噂の絶えなかった、球界一の嫌われ者 ・ 桑田真澄


  〜 別冊宝島1229 「 巨人軍タブー事件史 」( 96ページ〜 ) より


  □ 中学校に平日から出入りしていた巨人との密約で、早大をダシに使い清原を尻目に、競合なしで入団

  □ 高校時代から裏金とソープランド接待を要求し続け、弱小スポーツ用具メーカーの経営が圧迫される

  □ 政治家とのコネをつくりたいと、10代で料亭に入り浸り

  □ 銀座クラブで、鈴木宗男が 「 後援会長になっても良い 」 と持ちかけるも、「 お前みたいな小物がふざけるな! 」 とぴしゃり

  □ 89年優勝決定後、歓喜の輪を離れ一人で自分の頭にビールをかけている異様な光景が、TV中継される

  □ 暴力団への登板日漏えいが発覚、罰金1千万円と謹慎1ヶ月
    ( 桑田が新幹線の新横浜で降りると、謎の黒リムジンが停まっており、そこに躊躇なく乗り込む異様な行動は有名だった )

  □ 義兄の不動産投機失敗による50億円 ( 公表は17億 ) の借金を、なぜか巨人が肩代わり

  □ 100球肩を名乗り中盤で勝手に降板、ベンチでデカいタオルを頭からかぶりながら、ニタニタと見学

  □ 外人ダンサーのアニ―タ ・ カステロが不倫 & 肉体関係を暴露

  □ 六本木ディスコの照明落下事件で現場に居合わし、被害者を助けず、同行者も置き去りにすぐにトンズラ。
312名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:12:19.46 ID:X8duuMZq0
今まで牛島和彦が記憶から消えていたが
思い出した。
野球解説で面白いのは金村や
313名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:12:49.06 ID:koBxcf9f0
野村は解説余計なことしゃべりすぎて後から苦情が来る
中日対阪神の日本シリーズ

王監督はサインを出すとき癖があるんですよ。
今バッターにサイン出しましたよ。
とか、
城島はA型だから配球がワンパターン
前の打席と同じ配球しますよ。
とか

城島と野村の関係はこれで最悪になった。
314名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:13:38.38 ID:DMnN6e820
>>305
物理的には無理だろ比喩表現なんだから
俺は弓みたいに捉えてるな。木の弓と鉄の弓
のようにホームベースまでの距離は決まってるから
なんだろうね。俗にいう勢いがある感じか
独楽のようにということは回転数ってことか
315名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:13:47.81 ID:cVeChs/q0
>>302
コントロールは急激に落ちない、球威はすぐ落ちてくるけどね。
晩年でもいいほうよ。
316名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:14:34.11 ID:6mOr5aUU0
朝鮮人TKO木下隆行を日本海に叩きだせ

つるべって、二年前に竹島くらいチョンにクレテやれってコイタ 超反日反靖国な松竹芸能の売国奴だぞ!

ソシュール先生の19世紀の大発見 バロールとラング
バロールは、生のはなしことば、おしゃべり 街宣
ラングは テキスト プラカード 編集されたビデオ
橋下主義(ハシズム)を許すな! 内田樹, 山口二郎, 香山リカ, 薬師院仁志 中島岳志

豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの坂本龍一
女好き、文化マルクス主義者 坂本龍一
八重の桜の印税を日本には払わない 坂本龍一
レイシスト(人種差別主義者) 坂本龍一
超反日極左の坂本龍一のレイシズムと「ザ・コーヴ」
ナマホ河本準一を守る市民の会 新宿区西早稲田2-3-18
オセロ中島知子(39)、霊能者による強い洗脳状態にあると有田芳生氏
つるべって、二年前に竹島くらいチョンにクレテやれってコイタ売国奴だぞ!
「日本人→鯨殺し→…」のレイシズム的発想は既に子供の世界にまで入っている。

巨人・渡辺恒雄球団会長 東大共産党細胞の最終目標は天皇の処刑
317名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:15:53.62 ID:hv0rfjhu0
ねーよ 暗すぎ 努力することができる人なんだろうけど、
それならお笑い養成所で1年勉強した方がいい
318名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:22:45.89 ID:jslhkr6F0
岩本は同学年の弟がいるんだよな。双子じゃないよ
319名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:23:50.31 ID:wjH9aSsCP
◎ 落合 野村 桑田
○ 福本
× その他ほとんど
320名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:23:55.08 ID:E7b2TCk/0
同じPLで晩年リハビラーの地蔵キモハラみたいな威圧系ではないからかな。
なんか桑田は投げる不動産屋とか言われて若い頃は最悪なイメージだったけど
晩年になって悪いイメージ払拭して巻き返したよな。
僕には失うモノが何もないですからとメジャー挑戦した姿は感動したしな。
321名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:27:32.49 ID:xfdN5Hyk0
ホント一時期蛇蠍の如く嫌われてたのによく人気回復したわ
あと新人が挙げる憧れの選手なんかも桑田が多かった気がする
322名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:36:04.05 ID:F0xQeGC30
桑田はヤバ気な宗教家っぽい空気が漂ってくるのがどうも苦手だな
あと横浜高校の渡辺とか明徳の馬淵とか
高校野球の名将は解説が面白い人が多い気がする
323名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:39:05.07 ID:poQEqupw0
桑田は実際に晩年は後輩からも慕われていたからな
人間性は良いのは確かだろうね
反骨心があって読売あたりでもばっさり批判もするから気持ち良いよ
解説とかコメントを聞いていても
日本スポーツ界屈指のインテリジェンスを感じるね
324名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:39:31.61 ID:ZNaka4QU0
最近では立浪が一番だな
地蔵みたいな楽観論はイラン
頭使わずに野球やってきたってのが丸分かり

>>267
晩年の桑田はそこまで制球良くないぞ
粘られたり苦しくなった時に甘く入って打たれてる
絶妙な制球力があったわけじゃない

ハンカチもそうだけど、球遅い=制球力があると勘違いしてる奴多過ぎ
制球に頼らざるを得ないだけで、制球力が武器ではない
325名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:41:16.02 ID:JUjFkdn70
昔TVKの横浜戦のナイター中継をよく見てたころは、たまに出てくる基の解説が良かったな。
どの選手が出てきても特徴を詳しく語ってて、いくら横浜戦専属とは言え、さすが解説者と思ったわ。
326名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:45:08.20 ID:FPeZL3rzO
桑田が解説で外角低めの直球が決まった時に小声で言う「ナイスボール」がウザい
327名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:49:13.02 ID:4Orh+ZIK0
>>325

その代わり松原が出てくるときは最悪だったけどな
328名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:53:22.35 ID:FPeZL3rzO
解説者ってなんか現役の選手対して偉そうなんだよな
工藤公康は好き
329名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:18.21 ID:LEuoV1sI0
くわわ
キヨマー
アキヤン
デストラ
おーのん
きたへふ
330名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:54:48.21 ID:cVeChs/q0
>>324
球威がないから粘られるんだよ。
コントロールを乱した年は2005年あとはそれなり。
桑田はNPBで平均13.9人に1回与四死球出す計算。
331名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:01:05.08 ID:xce/5EnUO
一番下手なのは小松
332名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:02:02.32 ID:+mEGdD/YO
>>313
とりあえず落ち着け>中日対阪神の日本シリーズ
333名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:02:56.41 ID:36OUj01gO
達川光男と言うお笑い枠
334名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:06:22.15 ID:I/hpyB520
>>75
工藤アナとか痛烈の小野塚アナが相手なら毎回饒舌なんだろうけどなぁ
若手には適当に与田とかを当てる方向でw
335名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:06:57.92 ID:ZNaka4QU0
>>330
>球威がないから粘られるんだよ→△
球威がなくコースも甘いから粘られるんだよ→○

制球力=四死球率???
よんたまだけが制球の指標?
甘く入って打たれても四球さえ出さなければコントロールが良いとでも?
ま、数字しか見てない人間からしたら、そう判断されるんだろうな
336名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:08:27.04 ID:ZNaka4QU0
一応補足しとくが、俺が言いたいのは

桑田は制球力が悪い、ではなく
制球力が良いとされるが精密機械のように精度が高いわけじゃない
ってことだからな

巨人で言うなら三沢も同様
337名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:16:59.22 ID:cVeChs/q0
>>335
北別府もしらべたけど17、2回人に1回与四死球。
晩年も制球は健在だが防御率がついてきてない。19年のキャリアで
防御率5点台が4回あり内2回が引退前の2年、制球はアベレージでてる。

野茂は8.7で石井は7、7くらいだったよ。
338名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:21:21.98 ID:KLeVL8+D0
球が軽い重いってのは、同じ球速計時でも、
球にいい回転かかってたり、リリースポイントがより打者より(球もちがいい)だったりすると
空気抵抗や重力による減速率が減る。
結果打者の始動が遅れて打つポイントが差し込まれて"重く"感じる。
こんな感じかと
339名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:22:05.98 ID:DforabLc0
WBC準決勝ドミニカVSオランダ戦の桑田

「ドミニカは技術もなんもない」  → アナ「はぁ?」
「今日の審判は僕とぶつかって怪我させた奴。ずっと言おうと思ってた」  → その映像をプレイバックして恨みごと
「ドミニカのレベルはこんなものかと」 → アナ「^^;」
「僕のパイレーツ時代は〜」
「ドミニカのグローブの仕方はあんまよくない。僕らの若いころは〜。今の日本の子供もこんなのばっかりでしょ」
「カモメって不思議ですよね(興味津津)」 → カモメの考察を始める
「アメリカではどうしょうもない選手がピッチャーをやる」
340名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:23:47.72 ID:6sThjTiQO
小久保が現役選手を○○選手と呼ぶのは野球では珍しいと思った
341名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:31:18.30 ID:vlCGO9uZ0
武田はアナとの相性が激しく出るな。好きだが
342名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:37:42.01 ID:cVeChs/q0
>>339
優勝したのドミニカじゃなかったか?・・。
343名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:38:17.13 ID:qbf6uUQK0
吉田義男が「ちゃいます」「あきまへん」とか絶対言わないからwww
この記事書いた奴は関西のTVで野球解説聞いたことないのが丸分かりwww

桑田は知ったかぶりしないが、この記事書いた奴はモロ知ったブリなんだがなwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:40:58.88 ID:fdc/kyaY0
グチグチねちねちうるさいだけ、桑田は。
345名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:41:58.86 ID:cVeChs/q0
>>336
逆に聞くけど桑田でダメなら誰がいいんだ?
数字的には十分、斎藤雅でも14人に1回四球くらいよ。
346名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:44:14.45 ID:dBvesYwbO
オールスターやCS日シリで聴ける現役選手の解説が一番いいな
347名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:53:12.81 ID:ZNaka4QU0
>>345
その前に
>甘く入って打たれても四球さえ出さなければコントロールが良いとでも?
これのレスが無いんだけど
いきなり北別府持ち出されても困る

それとWHIPじゃダメなのか?
四死球率はあくまで「四死球を出すか出さないか」ってだけで
甘く入って打たれても四球さえ出さなければコントロールが良い、ということになってしまうんだが
これには球威も絡んでくるけど、それでも四死球率のみで制球語るよりは
遥かに有意義
348名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:56:03.40 ID:ZNaka4QU0
先に答えておくと斎藤の方が上だね
WHIP見比べてごらん
349名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:04:30.23 ID:ulDqr73Z0
なんで現役の話をしてるんだ?
350名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:09:48.25 ID:XnxpqO5+0
解説で凄いと思ったのは関根だけだな
展開をズバズバ予想的中させて凄い洞察力してるのになんで
ヤクルト時代あんなに弱かったのか不思議だった
351名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:13:03.98 ID:fPfCvjtH0
>>4
「僕の考えた理想の野球」だからね
352名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:13:06.36 ID:UlDWfDHX0
工藤、武田、城島の揃った解説聴きたいな。
城島いじられまくって。
武田の先輩星野楽天とホークス戦とかで。
353名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:13:37.83 ID:cVeChs/q0
>>347
WHIPはもろ球威も制球も影響する指標。
>甘く入って打たれても四球さえ出さなければコントロールが良いとでも?
逆も然りで球威で四球を減らすこともありえる。

ダルは13で制球が良いとなってしまうがストレート平均速度が1位だか2位。
これで総合的に判断するしかない。球威でかなりごまかしてるとなる。
MLBで8、2まで制球を乱してるのは打者のレベル差も影響してる可能性がある。
それでも精密機械とは比べもんにはならん数字で北別府の方が制球がいいのは
あきらか。

んで制球のいいPは誰?
354名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:16:43.46 ID:dBvesYwbO
そういやドームラン発言以来桑田の解説見てないな
355名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:17:42.39 ID:KGDNwnYH0
福本のたこ焼き状態は名言
356名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:25:01.16 ID:IKJtdvSXP
一枝さんと福本さんの聞き分け方を教えてください
357名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:25:20.42 ID:9DZXLawbO
解説がコイツだから見ようと思う奴は一人としておらんですよ
結果から言えば解説は誰でも良いと思いますよ
358名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:26:18.31 ID:D40RZ0Ll0
>>313
野村は解説余計なことしゃべりすぎて後から苦情が来る
中日対阪神の日本シリーズ

すごいなその日本シリーズ
ちなみにどっちがパリーグなの?
359名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:28:15.41 ID:teOcSUM40
>>356
一枝:MBSラジオ
もっさん:ABCラジオ
どの局聞いてるかで判断wwwww
360名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:28:54.85 ID:uD2V8vvr0
相撲は貴乃花がうまいな
意外すぎた
361名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:32:17.07 ID:L++dNCUkO
阪神ファンに言わせれば好きな解説者はよっさん、ふくもっさん、あたりかな…苦言も呈するし阪神愛に溢れた解説だから。逆に嫌いなのは矢野、赤星。金本の守備は全く触れなかったから腹立つ
362名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:35:18.93 ID:mpP4uZFx0
掛布って色々問題あったけどCSでは解説やってるのか?
363名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:36:25.39 ID:mpP4uZFx0
>>326
「オッケーイ」
364名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:42:25.65 ID:TufzE1bd0
古田ってなんなん
野村のそばにずっと居ながら
365名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:43:20.55 ID:wPpuLsXo0
朝鮮チョンガースの解説どもは居酒屋トークしててまじでキモいよな
あいつらアホだから他球団は絶対けなすしw
まあチョンだから仕方ないけどw
366名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:44:03.36 ID:3CfMnPTj0
両方のチームに公平に解説するから嫌いじゃないな
367名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:44:33.89 ID:JH1U/rOo0
一枝さんってまだやってるのかなあ
的確な指摘で好きだったなあ
368名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:46:20.38 ID:VhVMRLRn0
>>365
お前、まともに見たことないだろ
369名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:49:33.79 ID:wPpuLsXo0
>>368
酷いだろチョンさんよ
広澤とか田尾とか片岡とかよ
あと一枝は呂律がまわってないし吉田ははいそうですばかりやんw
370名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:51:51.51 ID:loKhehb70
俺は達川が一番好きだな
面白トークに加え、キャッチャー心理やリードの読みも巧み
方便丸出しの生活感のある解説で非常に良い
371名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:52:24.23 ID:M6llwBnQ0
音声消すぐらい最悪なのはこの3人だろ
武田…これ本番ですよ、って言いたくなるぐらいローテンション、不機嫌解説
森(元西武の監督)…話すことの9割は選手へのダメ出し、おまえ何様だよってかんじ
村田兆治…長々と説明するが話が支離滅裂で、結局何が言いたいのか理解不能
372名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:52:38.21 ID:gR6barWJO
今まで相当我慢してたんだなって分かる
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/04(土) 02:56:10.68 ID:Hy2aoMZGO
>>371
森は酷いな、たしかに
活字の結果論ならあれでいいがテレビ向きの解説じゃない

武田一浩?ならわりと聞ける
374名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:57:35.57 ID:IKJtdvSXP
村田兆治かぁ
精神論が多かった印象があるな
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/04(土) 02:59:47.36 ID:Hy2aoMZGO
>>343
『あきまへん』て関西にいた18年間でリアルで聞いたことない
376名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:00:05.77 ID:E/hLkQAM0
ずーっと前の週刊誌にアニータが桑田との詳細なセックスを語ってて
それが生々しい記憶にあって桑田=アニータとのセックスってなっちゃってるw
彼が出てくるたびにあ、アニータだってインプットされちゃってるw
377名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:00:07.80 ID:y6zK/iNX0
桑田は巨人の後ろ盾があるから言いたい放題言えるしプロの目線をわかりやすく解説してくれる
なにより巨人にたいして辛辣なのがいい
解説でよかったのは格闘技の時の武蔵かな
378名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:00:30.29 ID:DMXT8gro0
標準語しゃべれん奴は日本人とは認められない
と先生が言っていた
379名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:01:47.67 ID:PTYqJJHR0
ドームランまで包み隠さず解説出来るのは桑田くらいなもん
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/04(土) 03:03:08.85 ID:Hy2aoMZGO
>>339
アメリカではチームでいちばん上手いヤツはショートをやる、
いちばん守備がダメなヤツがピッチャーをやらされるとかなんとか
381名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:06:15.79 ID:GO85bu9oO
俺は清原の解説が好きだ。
382名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:09:48.39 ID:XnxpqO5+0
>>376
クワタのあそこのサイズはあまり大きくなくわたしにはちょうど
ぴったりだったてやつかw
ちなみに桑田はアニータ繋がりで吉川晃司と穴兄弟のはず
383名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:11:18.57 ID:O4KtQQH+0
工藤が何年か後に急進化すると思っている
384名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:14:37.79 ID:fa8brajoO
達川解説はたしかに面白い。

野球選手って喋りが巧い人があんまり多くないから
おもしろ解説のOBは貴重だよな。
385名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:17:39.50 ID:5ZYcn+Jl0
>>377

桑田も確かに巨人OBだが、メジャーに挑戦して
野球そのものが好きだと証明してるし、
大学でスポーツを科学的に勉強し直したりと、
努力してる姿が評価が高い

従来型のナベツネヨイショの脳筋巨人OBの
ワクを超えた桑田ブランディングが出来てる
からだと思うよ
386名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:27:38.33 ID:E/hLkQAM0
>>382
そうそうw
チンコの大きさがどうとか腰の振りがどうとかいちいち生々しくて記憶に残ってるw
387名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:30:18.11 ID:cVeChs/q0
達川は1回鋭いのあったな。
7回だかでノーヒットノーランでこの打者が1番タイミング合ってる。
これ押さえればノーヒットもありますよ・・て言って打たれた。

誰か覚えてないけど松坂の新人の時に実況が
松坂は何勝できますか?の答えが
20勝は無理ですねぇーと言っててこいつアホかと思ったわ。
こんなボンクラ解説首で問題ないよ。
388名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:34:28.54 ID:L/U6KaiZ0
ボクは野球やったことないんでよくわからないんですが、
解説を聞いてると野村とか古田とかキャッチャー出身の人の解説が
的確なような気がしますね、ハイ。
389名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:36:01.32 ID:mpP4uZFx0
>>382
アニータって何者なの?水商売の女?
そこまで美人だった記憶ないがな
390名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:37:18.24 ID:TQ//7m3a0
どうでもいいw
391名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:38:11.76 ID:SZpsK40hO
392名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:38:34.76 ID:g/6xWYZn0
>>388
古田はともかく(まあコイツもWBCでは大概だったが)野村はないwもう完全に老害だw
393名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:41:31.92 ID:SZpsK40hO
NHKの若手アナは無知な下手くそが多いから武田が機嫌悪くなるのもしゃーない
まともなアナ相手なら普通に解説してる
394名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:50:48.48 ID:dBvesYwbO
>>387
>7回だかでノーヒットノーランでこの打者が1番タイミング合ってる。
>これ押さえればノーヒットもありますよ・・て言って打たれた。

正直これくらいならちゃんと試合を見てればわかるけどな
395名無しさん@みなさん!!!春爛漫ですよ!!!:2013/05/04(土) 03:55:18.88 ID:KvDEuBkc0
アナ 「9回まで0対0ですねぇ、どうですか福本さん」

福本 「なんや、たこ焼きみたいですなぁ」(スコアボード見て)

↑これ本当?
396名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:57:37.45 ID:MW3Lj0txO
全く関係ないが強化選手引退から逮捕までの間に金鷲旗ゲスト解説やってた内柴は糞みたいな解説だったわ
397名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 03:57:40.27 ID:NnPxwxEx0
ドームラン発言以来あれだけゴミ売に貢献した桑田を虚カスが叩きはじめたのには失笑したね


wwwwwwwwwww
398名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:08:48.04 ID:PocvlAQU0
桑田の次の投球予想は9割当たるからな
399名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:10:47.99 ID:vGsUHNGTO
桑田の解説のどこがいいんだか全くわからん
聴いてて面白いのはエモヤン特にラジオ
400名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:15:16.02 ID:2dIiD6VZP
No
401名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:19:36.87 ID:ZV1cLE9u0
やっぱり桑田のように大学に行って文武両道人はいいよな
ノリだけの高卒とは違う
402名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:22:36.91 ID:XnxpqO5+0
403名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:29:00.74 ID:jUlBfwmU0
盛り上げるのは実況の仕事だろ
「解説」としての仕事をまっとうしてるのは落合 桑田 古田らへんだ
404名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:48:22.11 ID:lWnujLjcO
>>401
えっ?
と思ったけどそういや、引退後大学院に行ってたな
首席卒業らしいな
405名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:52:54.32 ID:UNKEj9Vs0
味噌カスOBの解説者てあんまおらんな
406名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:53:16.99 ID:W+XeTovx0
ドームランてマジで言ったの?
407名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 04:57:23.24 ID:Q0ILTGdE0
>>405
星野が監督の時にベテランを粛清して解説する年代の人間があまり居ない。
味噌に恨み持つ人間だらけ。
今中みたいに星野の子飼いくらいだろうな。
408名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 05:14:03.69 ID:GdvbrTHFO
AB型は人間的には糞だが
ソフトな喋りや見た目のまともさでキャスターとかに抜擢される
桑田・ジャミラ与田・脱税&紹介料小久保・佐々木信也
409名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:01:52.05 ID:pqBZ37xS0
テス
410名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:12:44.87 ID:o1Fe+wiG0
解説時代のノムケンの声聞くといつもスマップの中居がゲストで呼ばれているのかと
勘違いするほど、声が似ていた・・・・ような記憶がある
411名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:15:28.83 ID:oWkTHR4mP
>>147
そんなあなたに野々村
412名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:36:59.74 ID:24Mit6fB0
工藤の解説は糞
413名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:47:57.36 ID:oWkTHR4mP
>>281
清原なら文化放送聴くとかなりの頻度で聴けるよ。
ここまで小宮山なしだが、古田と同じ理論派解説で好きだが、時々サッカー用語出ちゃうのがな…いや、レイソルおいらも好きだから気持ちはわからんでもないが。
414名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 07:57:53.28 ID:KqTpvVwd0
ここまで野村弘樹なし
基本的に投手目線だがあれはかなりいい
辛気臭くない桑田とでも言っておこう

達川は9回まで聞くのはしんどいが結構好き
415名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:00:35.19 ID:u/4W3oTL0
金田は放送禁止用語連発で日テレ切られた

「このバッターは外角がメ○ラだから打てない」
416名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:03:05.31 ID:0RRiCd82O
メジャーリーグみたいな実況がジョーク挟む様な軽いノリが良いんだよな
417名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:07:12.56 ID:ZiIlRmPu0
古田の解説聞いてると監督に向いてないのがわかるな
1プレーごとに一喜一憂しすぎ

最初は兼任監督だから失敗したのかと思ったらそういう問題じゃなかったw
418名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:14:17.38 ID:0RRiCd82O
>>417
自己愛性の偽善者だからな
自分の印象しか考えてない、嫌われるとか許せないタイプだろうね
桑田もカッコ付けだけど野球に対して妥協がないし
嫌われる事には慣れてるから
419名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:24:55.85 ID:6mOr5aUU0
朝鮮人TKO木下隆行は玄海灘に叩きだせ

ナマホ河本準一を守る市民の会 新宿区西早稲田2-3-18
オセロ中島知子(39)、霊能者による強い洗脳状態にあると有田芳生氏
ヨシフスターリンが反社会的人物太田正孝横浜市議の自宅(違法建築)に行った
関西学院大学・金明秀教授がフィフィに「以後は手加減しないよ」 大阪西長堀の民団のサーバ
飲食店経営徳山昌守容疑者(38)=本名洪昌守、大阪市西区南堀江1丁目=を逮捕した。

超反日反天皇のマクドナルドのマックからマックの原田永幸
昨年 昭和天皇生誕日に超反日反靖国変態毎日放送で角淳一を使い、アルバイトで御堂筋に行列を作り、
ヘリで空撮した大掛かりなヤラセキャンペーン 超反日反靖国変態毎日放送のステマ

「あなたはそれでもチキンナゲットを食べますか? マクドナルドの中国産鶏肉が危ない!」。
中国猛毒食品キャンペーンの第6弾だ。
マクドナルドが中国産薬漬け病気鶏肉で有名な河南大用食品から輸入している事を遂に認める
→「心配なら買うな」と言っていたマクドナルドが方針転換

EUでは、馬牛ハンバークかよ
420名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 08:41:34.66 ID:qUqo6Lid0
相撲では琴錦の解説を勝昭が褒めてたな。
舞の海はケチョンケチョンに貶してるが。
421名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:02:49.05 ID:CLLnqht3O
>>404
大学卒業→大学院と違い、社会人向けの聴講生。
早稲田は聴講生制度のブランド名をすべて大学院に統一。
よって大学院と言っても正式な大学院卒業ではない。
聴講生の場合、首席の意味も従来の成績トップでなく、年齢の高い順から充てられる。
422名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:33:09.36 ID:PDvRXVGB0
ふくもっさんの解説は面白いな、達川の逆予想の謝罪もいい。
俺はベイスターズファンだから衣笠の癒し解説が好き、勝率も高いし。
423名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:57:05.53 ID:m3Wx9khe0
東尾とか酒飲んでるだろ
424名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 09:59:05.85 ID:4EjOnLaXP
先制点をとったほうが有利です
バッターの手元で球がグッと伸びます
結果論を言うわけではありませんが
彼は親孝行なのでホームランが打てました

こういう解説いらない

あと、若い解説者だと選手を呼び捨てにできずにいちいち○○選手っていうのが
放送だとうるさい
425名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 10:20:07.22 ID:vlCGO9uZ0
>>416
そんなあなたに実況・藤井、解説・大島を(´・ω・`)つ
426名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:06:32.23 ID:Y4VJPvMYP
>>301
一番目はスカウトに連絡したスポーツ用品店のオヤジ。
427名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:11:06.23 ID:qwhkAdIC0
>>376
ソープ嬢によると、桑田はプレイ後いつも「ありがとう、楽しかったよ」とねぎらいの声をかけ
規定よりたくさんの金をくれるそうだ
すごく評判いいぞ
PL時代からゴチでよくソープ行ってただけあるわ
428名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:15:55.64 ID:qwhkAdIC0
>>418
桑田はもの凄い自信家だよな
自信過剰かと思えるほど

WBCの前に、自身のメジャーでの経験をもとに外国の打者を抑える秘訣を
松坂に向かって偉そうにほざいてた(ワインたしなみながら)のは呆れた
桑田なんかより松坂のほうがよっぽどMLBでいい成績残してるのに
429名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:22:21.47 ID:qwhkAdIC0
>>339
桑田なんてそんなもんだよ
本人が思ってるほど頭は良くない
自信過剰なんだ
案外清原のほうが人生の晩年は幸せになるかもよ
430名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:24:29.08 ID:j4yMKztH0
掛布は馬鹿溢れる解説だと思ってたけど、俺がアホだったのか
431名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:33:25.02 ID:e5BticB3O
掛布の解説はどうしても松村邦洋を思い出してしまうw
432名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:33:27.55 ID:syTjicDrO
堀内の解説は解説になっていない
433名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:35:16.68 ID:AfQzP8sJO
達川
福本
桑田
434名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:47:27.10 ID:gI2K7cc5O
関西は毎日阪神戦ばっか
だが、東京ドームの
巨人vs阪神戦は中継無し

おぃ、日テレ ふざけんなよ
地上派しか見れない爺婆さんらの身にもなれよ
435名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:48:26.66 ID:/2hrFVbA0
WBCオランダ戦の解説はもはやなんJの生きる伝説となっている。
436名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:54:18.67 ID:tAu3kZCI0
精神論ばかりの解説者はクソ
やはり理論に導かれた具体的な解説でないと
437名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:58:11.09 ID:15znIggdO
最近昔の暴露関係の本見たから桑田=ソープのイメージが強くなったわ
438名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 11:58:53.77 ID:mjL3xT/30
球が手元で伸びる ありえん
キレがある キレてなんだよ。
この投手は球が重い 同じ速度に思いも軽いもない

解説者はあほ
439名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:00:25.46 ID:BiZiE6Ti0
江川の解説は聞いてて深い、桑田の方がきいてても深いじゃないし
分かりやすい 
440名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:01:00.79 ID:BiZiE6Ti0
不快
441名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:01:04.95 ID:gI2K7cc5O
>>431
自己完結解説だろ
掛布の解説はアナウンサーが楽なんだよ

掛布
「えぇ、えぇ、ですから僕が言いたいのは福留君バットのヘッドが非常にこぅ〜下がって出ている現状を指摘したいですね、えぇ」


アナウンサー
「そーですか」

掛布
「えぇ」
442名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:01:11.95 ID:j2ShEU8Z0
田淵の解説好きだよ
説明になってないし結果論しか言わないし、まるでプロの仕事じゃないけど
気の良いおっさんと野球観戦してるみたいな気安さがある
443名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:03:20.62 ID:UF6MWnH/O
佐々木の解説だけはやめてほしい
佐々木→なんかムカつく、くせ毛で嫌い
佐々木ほど不快な解説はないよ!
川藤幸三さんが最高やで。
444名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:04:59.89 ID:X95GEWvZ0
解説者より実況アナをどうにかしろよ
どうせ中継みないからどうでもいいんだけど
445名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:05:36.95 ID:Wat1820JO
松ちゃんのモノマネの達川の解説が好き
『あのねぇ、あのねぇ、あのねぇ、今のはねぇ、ボールじゃけぇね、ストライクじゃないんよ』
446名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:10:13.78 ID:9/CotR7Y0
文化放送の日ハム‐西武戦の岩本は西武ファンにとっては地獄だった
まあ文化放送はライオンズびいき掲げてるから普段対戦相手ファンは同じ気持ちなんだろうが
447名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:11:53.28 ID:/u8xh8tGO
他がアホばっかりだからな〜
448名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:15:47.31 ID:jMH+diiz0
>>441
なんか笑えるよな〜掛布の「えぇ」w
しかし基本地上波の俺はもう何年も掛布の声を聞いてないな
449名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:18:18.12 ID:MZ1+Ck430
江川の解説よりいい
450名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:19:56.89 ID:gCdEGsFo0
>>444
以前スカパの中継でLFの深沢アナが実況してたがラジオのまんまで酷かった
ピッチャー振りかぶって投げた・・・・・振りかぶってるのなんか見りゃわかるちゅーねん
451名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:28:47.96 ID:zjCSWuI80
性格が嫌い
452名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:36:26.85 ID:tZpKdkGn0
アナ「スコアボードをご覧下さい福本さん、ずらっと並んだこのゼロの並び!投手戦が続いています甲子園!!」
福本「あー、そうですねぇ〜まるでたこ焼きみたいに見えて来ますねぇ〜」
アナ「メシぐらい試合前に食うとかんかい!!」
453名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:51:32.81 ID:B33UWN0i0
たこ焼き並びおじさん
454名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 12:51:52.56 ID:gI2K7cc5O
>>448
破産してもたからね
455名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:01:32.42 ID:hYDM8ETz0
2・3日前の報道ステーションで一茂が渡辺監督に第一声でタメ口
物凄い違和感
456名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:09:47.06 ID:/2hrFVbA0
桑田解説で何か思い出しかけてると思った
アレだ、ネタスレでよく張られている筋肉マンの
良い子の諸君!!AA 少年野球講座が始まると張りたくなるw
457名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:12:40.92 ID:H6GZHKMQ0
ドームラン
458名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:15:35.66 ID:/C0kvIZF0
カワモトは新人選手を飲みに連れ出しポンコツにするだけです。
新地でねーちゃん相手にエエ顔する為です
 T とか被害者すね
459名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:21:42.76 ID:GniM4DKA0
>>427
有名人は規定より多めにチップ渡して遊ぶのが基本。
じゃないと性癖とか全部暴露される。長州力なんか肛門プレー好きで
肛門に指入れられてチンポしごかれながら逝くのが好きなのアサヒ芸能で
暴露されたw
460名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:25:32.16 ID:yDwq0C6hO
桑田は カモメの生態にも詳しいんだぞ。
解説してたし。
461名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:04:47.81 ID:+A/pK9+/0
定岡が地味にいい解説者なんだよな。
462名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:08:14.89 ID:oWkTHR4mP
ここまで元木氏ねなしだが、悔しいが解説だけは認める。
ついでにラーメン屋も。
463名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:37:58.42 ID:Ddfz3KMO0
>>432
この人が監督をやっていたのは黒歴史だな
464名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:51:07.27 ID:u/DmmbmCP
>>455
プロ野球界の金正恩こと長嶋一茂か
465名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:00:38.03 ID:Wju6UC6a0
>>455
ナベQは高卒2,3年目で活躍して、現在もあんな容姿だから違和感あるだろうけど
大卒の一茂とは同学年だから、野球界では何の問題もないよ。
466名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:28:44.44 ID:dGi/giY+0
桑田は頭がいいからな
467名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 15:43:29.86 ID:Vyz99WOq0
>>438
打者視点で語るとそういう表現になるだけだよ
おまえでも硬式の野球やれば理解できるかも
468名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:03:45.49 ID:7h8WBn9H0
山本浩二とか20年前と同じこと言ってるだけミュートにしたほうがよい
469名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:21:28.55 ID:Z4nO2guaO
>>465
彼らと同い年の山本昌がまだ現役なんですけど
470名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:19:49.95 ID:NjHvcV6U0
楠・福本コンビ
471名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:47:14.95 ID:p9wF2WEBO
精神論と流れがどうたらしか言わない解説者
472名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:52:53.15 ID:lE5D0Aig0
>>469
昌タメ年なんかいw
473名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:53:10.57 ID:W2DofyMI0
>>17
個人的には桑田の解説は嫌いじゃないけど
古田の解説のが好きだ
474名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:09:20.34 ID:OGv+2V8d0
自宅が近いせいかG球場にはよく顔出してるようだな
最近だと昨年故障で棒にふった脇谷を激励してたの桑田らしいな
475名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:29:48.16 ID:q+931kfnO
>>470
ABCラジオ最高。
476名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:39:36.06 ID:dvlH14YdO
>>474
ヤクルト戸田、DeNA横須賀へは行かないのw

「僕は巨人にしか居なかったんで他球団の事を聞かれてもわからないんです」w

↑公共の電波でこんなこと平気で言うなんて、こいつ野球評論家としては失格だよな!
477名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:44:36.44 ID:HFub5rYbO
>>476
ハムの鎌ヶ谷とかロッテの浦和とか
478名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:02:42.43 ID:PutMzNd30
>>455
歳が同じなのは知ってたが
選手時代の実績考えると一茂の分際で、って感じだよな
479名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:04:32.94 ID:OFQ0J6GdP
川藤と福本は解説者の前に阪神ファンなんよ
480名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:06:55.08 ID:eqmVUdon0
>>395
本当!(笑)
481名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:38:37.98 ID:9JHwlcAYO
大島の泥酔解説が一番や
482名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 06:45:09.41 ID:7PXhnw7F0
泥酔解説といったら別所さんだろ
他の人はネタだけど、別所さんだけはマジで酔っ払ってたからなw
483名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:02:45.01 ID:MoBjLD1Gi
杉浦忠さんの解説ではたまに
「初球はこの球から入って、次の球は内角に速いのを見せて、その次は低く外して打ち気を逸らしてその次は内角高めに速球を放って仰け反らせて最後に外角低めを引っ掛けさせたいですね」
とかなんとかめちゃくちゃ詳しいプランを
484名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:07:51.55 ID:Zg30RYJ8O
>>478
昭和38年会てのがあって、この世代は特に仲が良いからな
他に、古田 池山 八木 仲田 村上 星野 山本昌なんかがいる
485名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:14:35.92 ID:qi2QN1lvO
>>484
なんで38年?
40年会でしょ
486名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:17:32.96 ID:mBsaVapp0
野球はミスをするスポーツ
487名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:21:57.12 ID:WRbpmUCN0
今の若い人は知らないだろうけど、一時日本の悪党トップ3くらいの扱いだったんだよ。
488名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:35:03.49 ID:I8NvOP50O
>>455
高校野球で言えば、水野・野中・津野の世代。
一茂・高3の夏に埼玉県ベスト8で敗れた相手が所沢商業。
そして、その所沢商業と甲子園初戦で当たったのが一年生の桑田・清原のいたPL
489名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:51:30.79 ID:I8NvOP50O
>>487
今は1993年じゃなく、2013年だぞ。20年間オツムが止まったままですか?
バッシングも今見たら、アンチのハケ口にされただけのキチガイレベル。
490名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:08:21.45 ID:Zg30RYJ8O
>>485
ごめん、素で間違えた
>>488
そうだ、水野もいたな
491名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:16:41.64 ID:FdKRbCI0O
裏金要求するようなクズ
裏表ありすぎ
492名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:20:07.79 ID:WaDwTmTs0
投げる不動産
493名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:35:33.89 ID:aQLAnNO+0
矢野 金本 掛布 一枝
関西だと、この辺りじゃないですか。今岡君がどこまで伸びて来るか。
川上 西本 仰木辺りの解説を聞けたアタシは幸せもんでしたね。
野球の楽しみって試合だけじゃなくて、
解説者独自の視点や哲学が聞ける時にも有ると思うんですよ。
あと話変わりますが、よく三者凡退にして流れを変えるって論理は
どんな解説者も全員言いますね。流れなんて関係ないし打てない時は打てないって重いますよね素人は。
実際にやってた人が言うんだから有るんですね。
494名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 17:14:46.00 ID:IeU+lTMUO
桑田?
495名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:33:53.02 ID:VaBJ/TKu0
>>50
野村のボケは、統一球は「打高投低」になるとかほざいてたな

まじボケてるわ
496名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:38:01.74 ID:zivWi6Eu0
体罰否定論を唱えながら翌日東大の野球部で
千本ノックをした桑田(笑)
497名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:40:21.68 ID:QA8FWyFqO
>>478
ヤクルトに入団した時にケガしてたんだってな
ケガ治しながら体作ろうとしてたのに、フロントが無理矢理一軍で使うように指
無理に試合出たせいでケガ悪化させてダメになったそうな
498名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 18:51:56.88 ID:TYndCAYpO
サードの守備位置について衣笠さんに教えてもらいました、と言ってたな。
499名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:03:00.49 ID:Bk4mja6a0
広澤はあんな風貌と口調から意外だけど結構野球インテリだからな。
歯に衣着せないからムカつく人も多いけど、正論も多かったりする。
500名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 19:06:32.30 ID:+KHACg2o0
>>438
それ全部物理的に解析できるけどなw

というか、そうした感覚的な言葉での表現もすごく適切だと思う。
501名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:45:56.96 ID:5a6vxcILO
>>496
よお、キチガイw
502名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 03:59:17.78 ID:wjuhAoF40
立浪、桑田、清原のPL組は良い解説する
503名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 06:37:18.95 ID:cWNMf5xoP
清原は先輩と組ませないとダメ
504名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 06:37:55.80 ID:OmgLBuTj0
その前に野球を見ている人ってまだいるわけ?
505名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 06:49:32.01 ID:d+rKet7N0
>>438
>球が手元で伸びる ありえん
>キレがある キレてなんだよ。
>この投手は球が重い 同じ速度に思いも軽いもない

つまり「同じ速度」の球でもいろいろなのよ。
人生いろいろ球もいろいろ。
同じ150kmでも、回転の方向、回転数、球の軌道、初速と終速の差etc。。。
そんな諸々の要素で打者の体感が異なるのも不思議はない。
506名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:06:14.76 ID:U1XQ//F00
>>167
牛島&衣笠 <せやな
507名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:11:04.93 ID:KCqv4kr3O
ノムシン息してる?
508名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:19:58.11 ID:2uXAXZCd0
遠山って二刀流の走りだな。
509名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:23:48.40 ID:xwikgeUL0
40前後のファンがKKコンビを神格化してるから
ソースは俺
510名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:39:31.78 ID:H8dcAmDw0
おまえら野球どこで見てるんだよw
詳しすぎるだろ

CSとか入って見てるのか?
511名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:43:17.81 ID:4pJkMLxY0
桑田も真黒なイメージだったが
後輩の上原あたりが崇拝しだしてからイメージが変わったな
512名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 10:44:27.65 ID:VCmTfijC0
BS・地上波・ニコニコ・ラジオでたいていはカバー出来る
欠かさず見たい人は野球セット
513名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:07:08.61 ID:Op2V2xkL0
>>509
イチローがかなり桑田を尊敬してるっぽいからな
桑田がメジャーにいたころ、対戦前にイチローの方から桑田に
挨拶にいったんで、それからチームメイトの桑田に対する態度が
がらりと変わったとか
514名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:29:34.46 ID:H8dcAmDw0
ガリクソンが桑田を尊敬してて、息子の名前が
グレイク・クワタ・ガリクソンなんだよな
付けるならマスミだろって当時思った
515名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:51:08.18 ID:IsdRRY7nO
平気で巨人批判するのに阪神をやたらと褒めて持ち上げてる感じ。
巨人な補強を金満主義だとか言うわりに阪神の補強は道理に合ったものだとか言って絶賛したりと・・
野球板に親阪神なABC朝日放送の解説者になればいいといったレスもあった。
516名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:35:08.67 ID:k/CP4qHzP
>>502
たまには橋本清と野村…いや、何でもない。
517名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 19:20:08.37 ID:V+rzbK170
桑田は今の12球団がベストだといっているから
鍋常がいる限りは巨人への復帰はないだろう(笑)
最近の桑田の対談本読んだが、半端ない勉強家。
518名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 20:21:10.15 ID:LaWOaEfI0
>>516
野村(元横浜)の解説は聴きやすいぞ
519名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 23:07:01.30 ID:k/CP4qHzP
>>518
もちろんニッポン放送聴いてるからわかってるさ。
坪井は関東では解説聴く機会ないからわからん。
520名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 00:29:13.57 ID:slCfuCKp0
この間やっていた一枝さんと今岡の2番打者論があまりにも合わなくて
聞いていてヒヤヒヤした
521名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 12:26:36.15 ID:Rc5uF7qsO
>>517
巨人のことをやれ金満体質だの常軌を逸した球団と
ボロクソに批判している時点で既に帰る気はないだろw
522名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 21:54:31.08 ID:BLNHlW4o0
いまだったら、「かっとばせキヨハラくん」での桑田の扱いは許されないんだろうな
523名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 22:10:12.71 ID:WSs29BY80
・・メジャー殿堂入り選手たちのイチローに対する評価

ロン・サント「最強の内野安打マンだよな。これは認める。でも打率=出塁率の単打とかゴミ過ぎる」
ジム・ライス「確かに内野安打マンという珍種カテゴリでは偉大だが、HR10本以下で打点もろくに稼げない奴は最強打者ではない」
ジョー・ゴードン「得点圏内野安打なんてできる人はそうはいない。ツーアウトからのバント野球経験者は素人好みの選手なんだろね」
ロベルト・アロマー「安打数は何の価値もない」
ウォルター・オマリー「素直に内野安打数を誇ればいい。カサカサヒットでも立派な数字だよ。恐らく内野安打数なら世界記録達成してるんじゃないのだろうか」
リッチ・ゴセージ「アメリカ本国では全く記憶に残らない選手。インパクトがない。騒いで持ち上げてるのは日本だけっていうのが現実」
ソル・ホワイト「ミートと外野安打とチーム打撃の天才ではないと思う。天然芝を知り尽くした頭脳派の内野ゴロ安打の天才。」
トニー・グウィン「ハゲてるやん」

最高の男たちにここまで言われるのは最高の男だけだな
524名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 22:28:36.26 ID:o1tU/PHrO
投手や打者の気持ちを解説できる奴は沢山いるがボールの気持ちを解説できるのは桑田しかいない。
525名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:57:13.86 ID:EZF+WWgZ0
江川の方が1000倍いい。
526名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 05:39:19.24 ID:I2P3WWasO
ドームランの人か
527名無しさん@恐縮です
!lw