【TV】業界関係者「これだけ多くの芸人が活躍していながらフリートークできる芸人は少ない」 “ぶっちゃけバラエティ”乱立にネタ切れ感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
この春から始まったバラエティ番組を眺めていると“ぶっちゃけ”というキーワードが浮かんでくる。
たとえば、4月からスタートした『有吉反省会』(日本テレビ系)は、わざわざ自分の隠したい過去
を有名人がぶっちゃけ、それを反省するという内容だし、
矢部浩之(41)とマツコ・デラックス(40)による『アウト×デラックス』(フジテレビ系)は、
有名人のアウトな一面をぶっちゃけるというトーク番組。
30日に始まった『有田とヤラシイ人々』(TBS系)は、「ヤラシイ話ですけど…」を枕詞に、
芸能人の本心をぶっちゃける番組となっている。

先日放送された『有田とヤラシイ人々』の初回では、バイきんぐの小峠英二(36)の月収が60万円
であることがぶっちゃけられ、「ヤラシイ話ですけど…」と、塚地武雅(41)や狩野英孝(31)が、
芸能人パワーを使って好きなアーティストと交流していることなどをぶっちゃけていた。
さらに、パンクブーブーの黒瀬純(37)は、あるスタッフとの飲み会で、女の子を利用して接待をし、
番組出演を取り付けた話を披露。
ちなみに、その番組が今回出演していた『有田とヤラシイ人々』だったというから驚きだ。
また、今の芸能界で一番モテると言われている芹那(27)は、スポンサーに媚びるアイドルたちの
実態を暴露し、結果的に「自らはそんなことをしたことがない」という“ヤラシイ”アピールに成功していた。

この春、各局が揃ってスタートさせた“ぶっちゃけバラエティ”の数々。その流行の理由はいったいどこに
あるのだろうか。
「はっきり言ってネタ切れという感じがしますよね。一昔前には芸人同士のトークというのが新鮮な身内ネタ
として受け止められていましたが、今ではもう飽きられています。それに、これだけ多くの芸人が活躍して
いながらフリートークをしっかりできるという芸人は少ないですからね。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/7641890/
2れいおφ ★:2013/05/03(金) 09:44:42.77 ID:???0
>>1の続き)

それでも今のバラエティは、大人の事情も含めて、芸人を中心にしないとなかなか成立しません。
そこで、制作サイドが目をつけたのが、芸人以外の人々です。キャラクターそのものが面白い人であれば、
芸人がその人をイジるということで、番組は成立しますからね。
そして、そのキャラクターの面白さを前面に出せるのが“ぶっちゃけ”なのでしょう。
“ぶっちゃけ”ということをテーマにすれば、トークどうこうより、そのギャップ自体で興味を引くことができますから。
そこに芸人がツッコんでいけば、番組が盛り上がるというわけです。つまり、こうした番組が増えたということは、
芸人自体に面白い要素がなくなってきてしまったのかもしれません」(業界関係者)

確かに『有吉反省会』には千葉真一(74)、『アウト×デラックス』には淡路恵子(79)といった、
これまでバラエティにはあまり出演してこなかった大物俳優が登場し、ギャップを披露している。
そんな彼らの意外な一面に芸人たちがツッコミを入れるというのが、ぶっちゃけバラエティの共通点といえる。
前出の関係者が言うように、こうした番組の流行は、新しい人材を投入しなければならないほど、
芸人同士のトークが飽きられているという証拠なのかもしれない。
芸能界にはまだまだ隠れたギャップを持った人も多いことだろう。そうした人材を次々に発掘し、
それを芸人たちがイジるというのが、今のバラエティの最前線なのだ。

(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:47:00.31 ID:6E516M4r0
TVを何年間も見ない

という社会実験継続中4年目
4名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:47:04.65 ID:7kKFcb/C0
まだゴミバラエティー見るバカ居るの?
5名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:47:26.58 ID:82sQVY7R0
フリートークに頼る企画って何だよ
靖作側はな〜〜んにも頭使ってないじゃないかw
6名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:47:48.75 ID:RK/C3Cp+P
まだテレビなんか見ている奴がいるんだ
7名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:48:12.94 ID:5J7p+SWo0
ラジオで修行積ませろよ
8名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:48:42.09 ID:b5tUAD1S0
ひな壇はイラン

ウザいだけ
9名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:49:37.14 ID:IbOAuQM20
先輩芸人、プロデューサー、デレクター、スポンサーに媚びる芸人だけが
生き残るから面白い芸人がいなくなるんだよバカ
10名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:50:49.50 ID:sSMtcCYS0
芸人として売れるためには、コントや漫才は必要ないんだよね。
人を笑わせる才能なんていらない。
人気司会者が人を笑わせてるか?草野仁とか、小倉さんとか、自然なユーモアはあっても、
笑いをとろうとはしないだろ。

しゃべれればいいんだよ。1時間でも2時間でも隙間なく無駄なことを喋れるやつが生き残れる。
若手芸人をコントで売り出すな。

深いい話とかの番組は新人発掘には優れた企画だとおもうよ。喋れる人を探すことになる。
コントや漫才出身は、使えない。一発芸の芸人は特に駄目。
11名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:51:01.24 ID:btW2IkA90
TVという機械自体持ってない
12名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:52:02.28 ID:Ux71Km7W0
あのペースで矢継ぎ早に次の会話 しかもおもしろい のをつぎつぎ装填しては通貨したり差し込んだり

超特殊技能。一般人は機会が超少ないのでその圧倒的な絶句次元を実感してない。
13名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:52:42.97 ID:ISpW9Lt40
馬鹿しか見ないだろこんな番組
14名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:53:02.88 ID:N1dMDVdP0
テレビ番組のスレでテレビ観ない自慢ほど恥ずかしいものはない
15名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:55:17.60 ID:Ux71Km7W0
自慢はしない しかし観ていない。ぷっすまは観よう かなー 日曜だったか土曜深夜て

ぼへみアン♪http://youtu.be/KUsmrbyrlz8
16名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:56:13.08 ID:PIOwW08C0
仲間内の楽屋ネタ 誰も聞きたくない 見たくない
民法はイラネーーー
17名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:56:32.53 ID:d8C5uIPl0
まとめると、テレビを見る奴はバカってことね
18名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:56:42.87 ID:fyhwEbFG0
ナショジオとかディスカバリーは面白いじゃん
19名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:57:24.00 ID:wbnOHTiY0
じゃあその無駄な電波停めませんか?
20名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:58:21.22 ID:ILUHX2CH0
芸人の暴露話は他番組で何度も同じ話してるから新鮮味がないわ
21名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:58:46.92 ID:fRN07t4dO
女セッティングでのし上がったのは
有田のダチのザキヤマもだろ
22名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:58:51.12 ID:et0lLxL00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 若者から総スカンを食らうテレビ局に未来はないのう
      これからどうするんじゃろ
23名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:58:51.89 ID:vr0HEuO6O
ローカルラジオのリスナー投稿の方が笑える
24名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:59:29.13 ID:c8pgbqQ9P
フリートークできないってかさせないじゃん
25名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:59:40.01 ID:N6B3vQ+/0
芸人のフリートークに飽きてるんだけど
26名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 09:59:55.71 ID:6sXrme640
つか大手芸能事務所配慮のキャスティングだからだろ
弱小事務所やフリーの人にも目をむけろよ
27名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:00:46.31 ID:wbnOHTiY0
芸人のフリートーク聞いてホルホルすんの?
28名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:00:54.36 ID:QIvS8oJa0
昔深夜にやってた馬鹿馬鹿しい通販番組の方がよほど見れる
29名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:01:04.15 ID:oj8DOoOB0
吉本芸人だと劇場に来ていた女子大生を手土産にして兄さんのために合コンセットすると関西や深夜番組に出られるんだろ?
女子大生は芸能人とセックスできて思い出を作れる
30名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:01:38.07 ID:08hMJnpn0
ぶっちゃけフリートークって深夜ラジオと差がなくなるな
31名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:01:51.85 ID:aXT9wlXDO
そもそもフリートーク系の番組がつまらない
適当に芸能人座らせて茶飲み話を視聴者が眺めてるだけ

マジでくだらない
32名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:02:10.39 ID:S2XP9FE90
ここ数年吉本がゴリ押したのが千原とか千鳥とかだもんな
でトーク力はマツコの足下にも及ばないという
芸人が不足しすぎ
33名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:02:23.55 ID:xRG7jsjv0
>>5
大阪のトーク番組の悪口はそこまでだ

台本見ると
芸人A「    」
芸人B「    」
とあって、括弧の中は何にも書いてないんだぞ
34名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:02:23.67 ID:1ZVe0gtk0
討論とか視聴者の知的欲求を満たす番組を作れよ
それも芸人が青筋立ててまくし立てる番組じゃなくて
ちゃんとした識者を呼ぶ番組をさ
芸人のあーだこーだはもういいよ
35名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:03:36.18 ID:zoRadmJE0
風雲たけし城とかごっつとか昔のバラエティー再放送した方が面白いだろ
36名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:03:44.01 ID:fRN07t4dO
フリートーク好きはゆとり
37名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:05:07.28 ID:AqWT9XSm0
フリートークが出来る高学歴の芸人だと
隠しても上から目線が感じられてイヤだし
フリートークの出来る芸人は頭脳が必要だし
第二のさんまが現れないのも分かる
38名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:05:31.54 ID:2j+IBkRAO
吉本を使うな
39名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:06:21.64 ID:Rt3qkp/+0
>>31
同意。
関係ない世間話したけりゃ
プライベートでたっぷりどうぞって感じ。
40名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:06:23.13 ID:r01Xbmu00
最近のテレビジョン全然面白くない
このままではテレビジョン見ないわ
もっとテレビジョン頑張らないと
41名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:07:05.59 ID:jb/kbMkIP
一時期、ネタ番組を乱立させてフリートークが出来ない芸人だらけにしたせいじゃん。
42名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:08:19.30 ID:h6moTXOn0
フリートークって簡単に言うけど難しいぜ。さんまとか笑福亭が難なくやってるんで簡単に見えるのかもしれないけど。
養成所で金太郎飴みたいに量産される若手芸人に求めてもなぁ。こいつらはフリートーク風にしてるだけで
実際はネタ話以外のなにものでもないし

根性あるならパペポみたいにCM批判とかやればいいけど、そんな根性あるやつもおらんし
43名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:08:29.39 ID:mGNdQqfx0
最近TV局に入った人たちに言いたい
こんなのを制作している局に入る為に努力してきたのかと
学生時代なんかバラエティなんて観るまもなく猛勉強までして
44名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:09:07.76 ID:oA3WYd5Z0
>それでも今のバラエティは、大人の事情も含めて、芸人を中心にしないとなかなか成立しません。
>大人の事情も含めて

吉本のことですね、わかります
45名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:09:08.53 ID:Nn9JgRCQ0
楽屋オチばっかなんで、いろいろ観てあげないと、話しについていけない。
そんな時間、芸人のために割くのはもったいない。
46名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:09:26.31 ID:FfJHcfPaO
今やBSの方が面白いもんなぁ。
ぶらぶら美術館、日本を空から見てみよう+、ポチたまペットの旅、酒場放浪記
どれもそんなお金も掛かってないしすごい事してるわけじゃないのに。
47名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:09:37.88 ID:DZXcdcpE0
税金
48名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:09:44.42 ID:t3z2DwVh0
喋れる芸人いるはずないよ
なぜなら、多くの芸人は
自分の実力で今のポジションに付いた芸人じゃないから
もちろん全ての芸人にあてはまるわけじゃないけど。

いまは事務所の力や在日朝鮮人優遇だからな

たとえば、吉本というだけで、たいしておもしろくもないのに
テレビに出してもらってる。
過保護のように守られて不祥事起こしてもお咎めなし。

好き嫌いは別にして、その点、さんまは別格だな
あの人は20代前半から一人で司会をして番組を仕切ってた。
一人でそれができる芸人って今は誰もいないよな。
ダウンタウンもピンになると頼りない芸人だし。
49名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:10:36.65 ID:dHjzjkpF0
芸人のオナニー&イジメ推奨番組はオモロない
50名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:11:32.46 ID:KpWzc0zpO
全く芸人同士で競い合ってないもんな。
芸人仲間意識の中でちょっかい出し合ってるだけ。
特に吉本は、顔を広めたら後は、会社が絶えず仕事入れるからナァナァ感丸出し。
51名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:12:39.42 ID:+Knxg+uU0
>>43
面白いこと言ってるけど
局の人間なんて下請けに発注してピンハネするだけ
52名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:15:31.48 ID:oA3WYd5Z0
>それでも今のバラエティは、大人の事情も含めて、芸人を中心にしないとなかなか成立しません。
>大人の事情も含めて


吉本興業のことですね、わかりますw
53名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:16:20.91 ID:f+qt5nYV0
毎週2〜3回TV出て笑いの取れるフリートークできるなんて実は神業だっちゅうの
俺だって人生で3回きりでいいなら爆笑を取る自信はあるが、それの継続なんて無理
54名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:16:39.36 ID:xCi844CbO
フリートークで番組できるのは
自分のイメージだとさんま鶴瓶松本今田東野くらいだな
55名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:16:43.08 ID:VwPT0+J60
チンピラもどきのおしゃべり延々と見せられて
視聴者が飽きないと思う方がおかしいわ
56名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:17:12.35 ID:Rt3qkp/+0
>>48
芸人なのに芸人じゃないという、
中途半端な感があるよね<喋れる芸人いるはずない
57名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:17:15.54 ID:oA3WYd5Z0
>それでも今のバラエティは、大人の事情も含めて、芸人を中心にしないとなかなか成立しません。
>大人の事情も含めて


各テレビ局が株を所持している吉本興業のことですね、余裕でわかりますw
58名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:17:24.08 ID:1ZVe0gtk0
>>54
その辺の奴らも飽きた
59名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:17:48.57 ID:No0FhH4Z0
吉田豪に生インタビューさせた方が面白い番組になるんじゃねぇの?
60名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:18:19.91 ID:3UUGHcLR0
電通に乗っ取られ韓流とかAKBのゴリ推し
はたまたクズみたいな安モン芸人どものスタジオトーク番組

そんな底辺なコンテンツいったい誰が見たいのよ?
61名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:18:28.81 ID:1ZVe0gtk0
>>59
ああいう下種もみたくねえ
62名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:18:37.37 ID:0f4SRQIr0
>>3
テレビ、新聞をここ10年ほど見てませんが、べつにどうってことない。芸人
なんかの名前はまったく知りませんが・・・知ってる芸人はさんまとたけしくらい
63名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:19:07.41 ID:MMTsjNcmO
ラジオとかだと下手に企画ひねるよりフリートークやリスナーからのメール読んだりしてた方がいいけどテレビはなあ…

極楽加藤のラジオとか5分と聞いてられなかったけどなw何が言いたいんだかさっぱりわからないし
64名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:19:49.37 ID:4I7kcmhxO
>>50
吉本は実力よりも世渡りさえうまければって感じになってきてる
先輩の番組に呼ばれるし
65名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:21:00.89 ID:AqWT9XSm0
さんま自身いつも周りは自分が居心地の良い人達ばかり
さんまはもうそろそろ自分の事より
後輩を育てるべき
66名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:21:07.84 ID:B4G2lion0
テレビって体育会系のやつらばかりが作ってるからね
チームプレイしか知らないし
バカばかりなんだよ
芸人じゃなくて制作側の話ね
67名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:21:18.87 ID:f+qt5nYV0
鶴瓶・上岡のパペポTVなんて神業中の神業
あれがどれだけ難しいことかは芸人がよく知ってる
あれに挑戦したにけつっ!のつまらないこと・・・でも挑戦した気持ちは買うけど
68名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:21:24.46 ID:wOLlAkq30
幼稚園児あやすような奇声発する芸人
それ見て喜ぶ成人視聴者(笑)
69名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:21:31.44 ID:emkJFSIVO
良い大学出ただけの無能共が二番煎じのコピーみたいな事ばっかりやってるからダメなのだよ
70名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:22:22.91 ID:wdTkOAL70
フリートークって おもしろくもないのに大口開けて笑って
大げさなジェスチャーすることでしょ


さんまみたいに
71名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:22:46.85 ID:moTwh1R70
ダウンタウンDXがvs嵐みたいなゲーム番組だったときに幕間でフリートークするのが面白かった。
完全にフリートークのみの番組になったら間延びしてる。
ラジオなんかもハガキのコーナー休止して丸々フリートークのみにすると意外とつまらない。

あくまでフリートークって付け合せだからこそ面白いのであってメインディッシュにはならないと思う。
72名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:23:00.69 ID:nGcGwHh/0
>>46
さすがにそれはお前が老化したとしかw
73名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:23:12.05 ID:od9caLS+0
芸人とか名乗ってるけど結局、最終的にTVタレントになるのが目的で
芸を一生磨き続ける気はないわけだしね
74名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:23:18.79 ID:tPcXMVqgO
ロケに行ってちょっと危ないことしたらうるさい連中とかいるんやろ?
スタジオでくっちゃべるだけになるのもしゃーないわな
75名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:24:47.31 ID:WWEpdtUH0
頑張らなくていい。
いずれ、ラジオや新聞や週刊誌のような存在になるのが、地上波テレビの運命。

地上波は、CSとBSの多数ある番組の一部に成り下がっているし、
それですらネットで面白いネタを見つけられない時に、
テレビの番組表を巡回する程度。地上波で面白い番組を見つけることは難しい。

子供達も、赤ちゃんの頃からテレビを見てはいけないと洗脳を受けてる。
小児科で言われ、保健師に言われ、幼稚園で言われ…

完全にオワコンです。電通と組むからだよねw
76名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:25:06.85 ID:ILUHX2CH0
爆笑問題のラジオのフリートークは太田の自慢話が不快すぎて聞いてらんない
それでもネタ葉書のレベルは高いから聞いてるんだけど
77名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:25:30.65 ID:r6IIgr/R0
中堅的立場の同じ様な芸人が席巻してるから、今のテレビ本当につまらない
78名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:26:22.83 ID:6pIG96g+0
ダイオウイカでも見ていたほうがよっぽどいいわ
79名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:26:31.33 ID:5knurhG60
フリートークってなに??
要するに学校のクラスでも笑い取れなかったやつが芸人ですとか言ってるからすべてがつまんないんだろw
すべり芸ってあ
80名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:26:42.65 ID:sOxSicQV0
>>3
いいことだな
俺はテレビ見ない分、読書したり勉強したら成績上がって志望校に合格できたり
流行に流されないおかげで出費が減った

もう10年くらいTV見てい
81名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:26:51.78 ID:yo676PGc0
>>62
お二人はきっとネットも見てないんでしょうね。
「テレビ見ない俺」アピールが嘲笑の対象だなんてことをご存知ないんですから。
82名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:27:33.29 ID:5mesdfl9O
お笑い番組を減らして池上彰が出まくるとまた小さいおじさん達が不満を言い出すぞ
83名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:27:59.21 ID:Kgmb0bNl0
昨日のアメトーク将棋無知な狩野使ってようやく成り立ってたな
84名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:28:02.19 ID:mcVoDOFyP
最初から芸人の楽屋ネタとかつまらないしここの20年の芸人の99%はつまらねーから安心しろ
くだらない芸人を使いまくるのが悪いだけ
85名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:28:10.28 ID:uhn3xhHj0
テレビ見ないのはデフォルトだから見ないアピールは不要
86名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:29:09.06 ID:J4wh4viL0
えなりでも出して朝鮮の悪事をしゃべらせろや
見てやるからw
87名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:29:56.24 ID:rf9TnHM40
ラジオ、ラジオ言ってる奴がいるが
今やラジオも酷いぞ
ナイナイや山里とかバナナマンは
88名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:31:07.49 ID:9HQjsqZ60
>>32
チョンオツ
89名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:31:13.31 ID:AKUc4coUP
バナナマンは勘違いキャラが酷いよね・・・・。日村でないと機能しない
90名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:31:59.12 ID:D1MROrFe0
こないだチラッとバラエティ番組みたんだけど、あの千原兄弟って、あんな不快なもんはないな。

まじで、大阪ローカルでやってろよ。
91名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:32:15.87 ID:HqhyrhpV0
ブツブツ言いながらも有吉の宣伝記事かよくだらないw
92名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:32:52.95 ID:8+OE5UUl0
いまや地上波で見る番組は住宅番組くらい
ドリームハウスとか糞芸人のフリートークよりずっと笑える
93名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:33:16.95 ID:moTwh1R70
小籔って大阪では売れてるの?
フリートークで喋る内容がいちいち不快なのだが
94名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:33:17.12 ID:qHpbFAN00
>>32
マツコのトーク力が高いのか、芸人がしょぼいのか。

何か食わせても
マツコはおはぎ食べて「美味しい、小豆の味がしっかりしてて砂糖で誤魔化してない」、
「ありきたりな言葉で悪いんだけど深みが増した」って言葉を選んでる。

それに対して出来るフリしてるサバンナ 高橋は
食べ歩きのコーナー持っていながら「これメッチャ美味い」、
「僕の一番好きなところ」ってまったくどう言う味だとか伝わってこないし、
ほぼ、これしか言わないのでスグ飽きた。
企画は良いので今は録画してお店の名前だけチェックしてる。
だって、コメントは参考にならないんだもん。

こう言う企画にのってるだけの芸人なんて安く買いたたきゃいいのに。
95名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:35:01.09 ID:Tvm/SVBzO
ミスタービーンみたいなお笑い番組があってもいい気がする。
96名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:35:35.17 ID:od9caLS+0
10年くらい修行しているはずの中堅芸人のトーク力が
ぽっと出のアイドルやモデルやオカマ以下
97名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:35:42.65 ID:0t8aXzxt0
ガキつかのフリートーク?ってなんでなくなったの
98名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:36:50.56 ID:D1MROrFe0
まあ、お笑い芸人の一番不快なところは、他ジャンルの俳優とか歌手とかスポーツ選手とかに対して威張るとこだよな。

視聴者に「自分が上」というのを見せつけるために威張る。威張り散らす。
で、反感もたれると「シャレがわからん」みたいな感じで、相手が器が小さいことにして攻め立てる。逃げる。

すんげえ不快なんだよ。ガキが大人に反抗するパターンそのものの絡み方してるというか。
99名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:36:56.53 ID:wegtJQVhP
昔は普通にさんまや鶴瓶のトークなんかで笑ってたけど、
歳取ってオッサンになると、喋っている芸人の見識や常識の無さの方が気になって笑えなくなったな
タモリ倶楽部で自由にやってるタモさんなんかは今でも面白いと思うんだがね
100名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:37:11.39 ID:flq6WQfn0
以前はつまらないから見なくなった
最近は新番組でも嫌いな奴が出てるから見ない
101名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:37:39.52 ID:u1vezdsx0
芸人フリートークまかせの番組ってのもどうなのかと
102名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:38:00.90 ID:jkpfK4Wc0
芸もないのに芸人と名乗るのに違和感がある
単なる駄弁り手じゃないのか?
103名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:38:15.93 ID:IekSs4LT0
フリートークに頼るならラジオで十分でしょ。
テレビの意味ないじゃん。
104名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:39:29.98 ID:R6CYUq0F0
松本なんてフリートークできるとは思わん
浜田のツッコミありき
一人の喋りは糞つまらんレベル
105名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:39:30.59 ID:3gc9mpJn0
バラエティーもそろそろおしまいだろう
ガチャ目の芸人の軽薄でもっともらしい、コメなんか聞きたくも無いし
大体、芸人が死んだときのバラエティー番組の異常な盛り上がりは何なのよ
三国連太郎はともかく、みのモンタの女房が死んだだけで、1週間特番状態だった
106名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:40:52.92 ID:0a63duUcP
いつも見慣れた芸人にあきてるんだと思う
107名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:41:14.32 ID:NibyRQhH0
フリートークできないのは、ひな壇システムばかりやってたため
深夜でいいから、まずは30分二人くらいで喋るだけの番組をやればいい
108名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:41:47.31 ID:ocwCBVOnP
芸人は顔が面白いだけ
台本を読んでるから俳優と同じだ
109名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:42:12.47 ID:PQP1gK1A0
今は芸人と呼べる人はいないね
あいつらお笑いタレントだから
110名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:42:21.48 ID:SJHnr04F0
テレビ局の高給取りの連中は・・・・

ひな壇芸人の身内話、通販番組、ありふれた放送で
視聴率が取れるとでも本気で思っているのか?

そんな公共の電波のムダ遣いするぐらいなら、
官邸前反原発デモの生中継でもやって、報道期間としての社会的役割を果たしたらどうだ?

それとも、お前らは「視聴率」が欲しくないのか?
111名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:43:27.90 ID:D1MROrFe0
お笑い芸人もしくはテレビ局の愚か者でここ見てるやつたくさんいると思うけど、

お前ら、本気で反感買ってるから。
112名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:44:24.85 ID:RFU8tHUB0
>>3
こういうレスたまにあるけど、地震や災害に時も見ないのか?
俺もTV見ない派だけど、大きなニュースや地震、サッカーの試合なんかは見るぞ
視聴時間は月に5時間位だけど
113名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:45:06.94 ID:sgU6HWSk0
ラジオで鍛えれるだろ?と思ったけど
ラジオからテレビに出ていく芸人てあんまいないんだよなあ
114名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:45:46.93 ID:1kyniKAWP
視聴者の耳が肥えただけってのもあるからなぁ
昔のトーク芸人やコントでもそうだが面白かったかというと、今見たらそうでもない
115名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:46:00.28 ID:K5HJAafIP
アウトデラックスはちょっと頭がアレな人を寄ってたかって失笑してるようで嫌
116名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:46:42.02 ID:ocwCBVOnP
台本やカンペ頼み
117名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:47:02.42 ID:YNE0ir9u0
ライター任せで台本通り。無能の巣窟。
118名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:47:11.61 ID:IhhXnevZ0
有吉ぐらい話せるのなら
腐るほどいそうに思うがそうでもないんだなあ
119名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:47:40.97 ID:xCi844CbO
売れてる芸人はほぼ必ずラジオはやってるな
120名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:49:13.57 ID:NOgsIx3n0
自分が無能だと言ってるようなもんだろうに
121名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:49:50.99 ID:f+qt5nYV0
>>93
別に売れてないよ
新喜劇の座長という安定した仕事をやりながらちょこちょこコメンテイターで出るぐらい
単独でずっと見続けるのは厳しいけど、あれだけ毒はけるのは刺激として番組で使いどころはあるんじゃないかね
品川さんに毒はけるのはそうはいない
122名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:49:59.89 ID:fyhwEbFG0
噛んだだけでそれ指摘して話止めるの止めてくれ
123名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:51:30.61 ID:Uwl9B3hk0
ネタはないけどなぜか本業はやらないというw
124名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:52:11.92 ID:Uwl9B3hk0
ひな壇に座ってばかりいないでもっと汗かけよ
125名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:55:31.24 ID:arnZ1on4O
バラエティは最近見てないなぁ。昔はドラマより見てたのに。
126名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:55:46.45 ID:ocwCBVOnP
歌手はヒットしそうな曲を欲しがる
自分では作れないからね

芸人はウケそうなコメントを作家に欲しがる
127名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:56:51.10 ID:hjFd8IHz0
焼畑農業だな
128名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:58:04.89 ID:ygPCc8tQ0
>>3
俺も、テレビ見ない社会実験を実施中
テレビ無くても困らない
129名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:58:19.23 ID:0MKuN6mL0
芸人にいい服着せすぎなんだよ
ただ座って喋ってるだけなのにスーツとか着てたり
芸人の司会者も必ずと言っていいほどサラリーマンみたいなスーツ
スーツ着るとハードルがめちゃめちゃ下がるんだよな
あんないい服を着させられてるんだからヒトカドの人物に違いないと視聴者に思わせて
そんな人が関西弁や駄洒落でも言おうものなら大爆笑
スーツ着させられてるって事はスタッフにつまらない芸人だと思われてるって事
局のアナウンサーと同じくらいしか期待しないでくださいって視聴者にお願いしてる
つまらん芸人ほどいい服着てる
130名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:58:46.70 ID:wbp9sj900
bsの吉田類しかみてない
131名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 10:59:14.25 ID:XpEdHjbzT
>>76
カーボーイの葉書職人のレベルが高いって正気か?
太田も自慢話なんてしてないし聴いてる番組が違うみたいだ
132名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:00:00.50 ID:a673NKnJO
最近は、芸人が雛壇で喋るだけで、アイドルやアナウンサーの方が体張った企画をしてる。
133名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:00:05.78 ID:/3mCEmBsi
いい加減、有吉とかマツコに飽きてきたんだけど、俺だけか?
134名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:01:10.47 ID:9lVxkag/0
有吉のは黒バラ終わらせてまでやるほどかと思う
135名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:02:00.46 ID:i/147AxEQ
見たくない芸人が多いんだよ
有吉、敦、ジュニア...
こいつらが出てきた瞬間チャンネル変える
見るだけで虫酸が走るレベル

>>3
実はそういう人結構いると思う
よほどテレビ好きや芸能人好きならまだしも、そうじゃない人だとなくても普通に生活していけるし
136名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:02:51.00 ID:zWGy0OP20
ネタ自体つまらん上に使いまわしとかだからなぁ
137名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:02:58.23 ID:WXZjvY8W0
有吉も少し番組を選んだらどうだ
138名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:03:19.59 ID:DWw+Rf5WO
よしもと以外ならいるでしょ
139名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:03:31.50 ID:xCi844CbO
昔紳助が27時間テレビで滑り台からプールに落ちるのを必死に拒否してた時
こいつ芸人ちゃうんかいってマジでムカついた
140名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:04:03.97 ID:A+Iw32/70
>>137
そんな立場なんか?
141名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:04:24.88 ID:aFFeCMvc0
>>134
北海道ではあの枠今週からサンドウィッチマン
142名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:06:28.00 ID:V8p5vhvY0
おねマスを打ち切ったテレ東はクソ
143名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:06:50.11 ID:VYnNC6eAO
アメトークの成功以来、芸人に限らずタレントも一般人も〇〇枠に当てはめる傾向ができてうんざり
144名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:07:59.52 ID:lN/iFSZP0
>>33
行間に
「ここで盛り上げて」
と書いてあるらしいぞ。
145名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:08:16.54 ID:3qRnx0s6O
バラエティーはホントにつまらなくなったから
まるで見なくなったなぁ…
ネタをやってない芸人はつまらないしなぁ
でもテレビ自体は面白い番組もあるから見るよ
街歩き系とかあまちゃんとかめしばなとか進撃とか
146名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:08:38.09 ID:i01nQlcX0
MCも爆笑、くりーむ、ネプチューン、有吉、今田とか芸人ばかりでうんざりする
147名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:09:17.83 ID:V6KV3RPtO
>>133
有吉は本当に性格悪いけどスタッフに優しいらしいから消えないだろ
まつこは体があと何年ももたないだろ(笑)
148名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:09:40.82 ID:eCALbHaO0
単純に番組制作のために現場の人が使える金ないからじゃないの?
割り当てられた金がどこで消えてるか知らんけど
149名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:09:49.92 ID:VYnNC6eAO
有吉もつまらなくなったよなあ
一発屋からのし上がってきた時は弱い犬が臆せず吠えてるのが面白かったけど
最近は立場の強い奴が言うとただのイジメにしか見えない場面が多々
紳助状態になってる
150名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:10:05.30 ID:LDYyxwo00
陣内孝則のトークは面白いんだけど、封印されている。
151名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:10:11.82 ID:f+qt5nYV0
>>122
お笑い番組で噛んだのをスルーしたら微妙な空気が流れ続けると思うぜ?誰もツッコまないのかって
NHKやらで政治家や役者とお話してるんじゃないんだから
152名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:10:52.93 ID:3C1uTZZk0
テレビはすでに終わってるけど
153名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:10:59.30 ID:xRN7b4ck0
芸人ブームも終わったね
てか芸人とか裏では女と合コンしまくったり遊んでそうできもい
狙うのもやたら若い女ばっかだし
あと昔は面白い男がモテる感じで良いとおもったけど
今は芸能人で言えば向井理とか桜井翔とか正統派に普通にかっこいい人のがかっこよく思えてきた
154名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:13:01.80 ID:xCi844CbO
ジャニーズが芸人気取りで仕切ったりダメ出ししたらそれもまたムカつく
155名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:13:22.09 ID:yCckLT3d0
テレビはオワコン
156名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:13:55.64 ID:9j6t3epJ0
芸能人の過去や日常ネタに興味ない
有名人ならまだしも顔と名前の一致しない人達の裏話なんて見ないよ
157名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:14:18.79 ID:aClQvILq0
ひな壇でもよしもと勢少なくなってきたな。麒麟の田村とか久しく見てない。
昔竹山がひな壇で数年出て飽きられる芸人と地方ラジオで20年以上一つの番組を
続けてる人とどっちがいいのかって言ってたな。
158名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:14:41.02 ID:7CcWjRWp0
ダメな芸能人をひな壇に座らせていじるってロンハーが走りだよね
159名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:15:30.01 ID:V6KV3RPtO
タレントが芸人って言葉つかいたがるのうける(笑)

矢部 千原 淳 有吉 ケンコバ 土田 岡村
お前ら全員タレントだから(笑)
160名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:16:19.80 ID:QzyNBTqE0
吉本の芸人がよくやる内輪受けな暴露はどこに需要があるんだろう
お笑い好きな女はああいうのが楽しいのかな
161名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:16:44.89 ID:ROEqebEo0
落語家って下地があって、毎週3時間のラジオ放送をやり、 
厳しい先輩から「昨日なんか面白いことあったか?」って毎日のように聞かれる生活は、 
今のお笑い芸人は送ってないだろうからね。 
時代も許さないだろうし、そんなの。 
162名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:17:03.55 ID:JGMSo6g90
喋ってるの聞くだけならラジオのほうがいいよ
163名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:17:46.01 ID:4dSg0bVdO
最近流行りの美文字とか書き順とかほどつまらないものはない
164名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:18:16.55 ID:PskY4KvbO
吉本クソ芸人の内輪ウケ話とかな
165名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:19:12.36 ID:VZ8WQjQh0
芸人の器量の問題もあるがなんでもつまらんって言うつまらん人間が
増えたのも確かだよな
テレビは見ないと言ってるくせに実は見まくってつまらん、つまらんって
言いたいだけの奴がな
このスレでもそんな奴の集まりでしょ?
166名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:20:10.70 ID:A+Iw32/70
>>161
>時代も許さないだろうし

実際には高齢者や婦女子はそういうのを求めてるのも事実
結局一定の需要があるのが強い
167名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:20:23.81 ID:SEuOnHyj0
テレビは電気代の無駄
168名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:21:18.88 ID:RvHJJvMv0
>>161
伊集院光くらいか
169名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:21:23.12 ID:nPyT48cZP
お笑い芸人を芸人と呼ぶな
AV女優を女優とは呼ばないようにな
170SBT:2013/05/03(金) 11:22:33.68 ID:UQli1JMZ0
参院選後は報道番組を大改革して、テレビは罪のないバラエティーしか
放送してはいけないよう放送法を改正しよう。

しかし、有吉が予想以上におもしろく育っている。
後ろにいる作家とかスタッフがいいのか?
他の芸人と違い、近い将来が見える芸人だ。
171名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:24:00.82 ID:9J3e/Mlv0
久しぶりにテレビを見たら有吉みたいな
芸人なのか何なのか訳の分からん奴が出てた
芸がなくて上に媚びるのだけが上手い奴だらけになりゃ
そりゃ視聴率も下がるわ
172名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:24:02.99 ID:A+Iw32/70
>>170
それ以前にお前らが大好きな深夜アニメも禁止されるだろうなw
173名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:24:25.18 ID:VjDvw9Gq0
これだけ多くの給料もらいながらまとなおもしろい番組をつくれる

テレビ関係者がいない!!
174名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:25:00.45 ID:uydVmH7Q0
ゲイニンにフリートークさせるというクソ発想をとっとと業界から消し去ってください
そりゃ、経験も下積みも昔よりうっすい若手ゲイニンが、そこまで面白くトークできる、いや一回ぐらいならできるだろうが持続的習慣的に面白トークが継続できる
そんなわけないでしょ?
ゲイニンには芸させてください
爆発物や泥や粉や液体で徹底的に痛めつけてください
まずこいつは笑えるという印象がついた上で、そこからが始まりですよ
175名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:26:36.87 ID:khg7yW830
上岡龍太郎を呼び戻して鶴瓶とフリートークさせればいいと思います
176名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:26:49.53 ID:cP38MJEl0
活躍?
芸人?
今の芸人の芸ってなに?
177名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:27:28.46 ID:vc7fCDwM0
そりゃ吉本のクズ芸人が多いからだろ
しかも関西でパッとしないゴミまで全国区を狙って東京進出するからゴミが増える一方
モノマネしながらフリートーク出来る松村邦洋に勝てる奴すらいない
178名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:28:42.05 ID:xRN7b4ck0
有吉とか内村とか女の気持ちや世界を上から下までわかってるやつは
世間=女に受ける
この男、女の世界わかってるなって思う
喪男みたいにモテなくて異性に悪態つくようなんじゃなくて
同性感覚で同性以上に女を大切に扱う男は人間できてるし評価します
179名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:28:42.38 ID:tkqXrSCDO
>>3
テレビ見ない代わりに、2chの芸スポ板なんて見てたら
浪費する無駄な時間はあんまり変わらなくね?w
180名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:28:48.20 ID:Nqw6cHMTP
テレビ見ないままでいいということを再確認させてくれた記事だ
181名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:29:39.78 ID:cG+LkNBv0
>>10
ラジオでもそう感じるな
ここ数年芸人でラジオを面白くやれるやつの少なさったらない
アイドルの箱番組レベルがごろごろ
182名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:30:36.24 ID:uIMRolNvO
>>1
いろいろ規制されてる件は触れないのかよ
183名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:30:38.59 ID:eCALbHaO0
>>165
つまらんかどうか判断するにはまず見てみないとってのはあるけど
それでつまらんと感じたと場合はその番組は見ないのがいちばん
時間は大切に
184名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:31:47.38 ID:dMPYH5Wk0
有吉のラジオは面白い
185名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:34:11.32 ID:zXgnhRiD0
もともと芸人ってのは太鼓持ちが始まりだろ
つまり権力にぴったりと付くという構図ありき
それがいつの間にか反権力とかなんとか、意味不明なことをいいだしてえらそうなことを言い出した訳だが
それはあきらかにTVメディアと事務所がでかくなり権力を持ったせいだよな
そもそもがゲスいってのは変わってないわけ
なんでそんなものを上等として扱うのかが理解出来ない
真面目な話しを誤魔化して最後くだらないだじゃれで締めるようなのがもてはやされているのかと
186名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:34:30.87 ID:KsYva3U70
>>174
そもそもお笑い芸人としての才能とフリートークの才能って別物だよな
そして今のテレビ業界で求められているのは後者だけ
187名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:34:31.43 ID:Q6T4UEcp0
>>181
オードリー若林はラジオでも面白いと評価されてるよ
まあ相方のピンク野郎が足引っ張ってる感はあるが
188名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:34:32.12 ID:G2dR4HU80
今TVに出てる連中はみんなこぞって自分のことを「芸人」って言うが
何の芸もないのに「芸人」って、どんだけ厚顔無恥なんだよこいつらって思う
それと最近やけに偉そうな芸人多過ぎ
お前らの仕事なんてそんなに誇れるもんじゃないんだよって
ロンブーの奴が警察にキレてた時なんかも、鼻で笑う感じだったわ
189名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:35:21.98 ID:VYnNC6eAO
>>178
俺が苦手なのは美人だけ。ブスがあんた女が苦手なんでしょみたいな態度を取るとムカつくとか言ってたぞ
190名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:35:54.98 ID:yl39deKG0
メンツが固定されちゃってるよな。見たような顔ばかり
おもしろいこと言える・できる人たちはもっといるはず。お笑い芸人っていうジャンル以外でも
191名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:36:31.05 ID:zXgnhRiD0
いやーお笑いに関しては見たあとに後悔するものばかりだな
基本悪口とか暴露とか芸人の楽屋ばなし、互助会のなれ合い芸そんなものばかり
あと有吉が最近風俗の話しばかりになってきてるのがね、あいつ生活圏に仕事と風俗しかないんじゃないのか?
大丈夫かね
192名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:36:38.35 ID:QzyNBTqE0
>>184
あの番組、他人の悪口言ってるだけじゃん
193名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:38:32.29 ID:VYnNC6eAO
立場の低い奴が毒づくのは毒舌
権力のある奴が言うのは悪口
有吉は自分が後者になってることに気づくべき
194名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:38:41.87 ID:1skGSAfeO
>>175
節子、それパペポや
195名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:38:45.15 ID:cP38MJEl0
>>178
同性異性関係なく、お前みたいな
・上から目線
・偏見に満ちた前提
・乏しい実体験
・説得力のない結論
を出す奴は、世間で相手にされないんだよ
性別よりも先に気をつけるべきこと、治すことをしっかりやれw
196名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:39:46.22 ID:zzDV6KhS0
有田や有吉使ってるのも大人の事情なんだろ
197名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:40:06.38 ID:tkqXrSCDO
紳助がいなくなっても誰一人困ってない現状が素晴らしい
今田や東野、有吉が自然な形で埋めてくれてる
頼むから帰ってこないでくれ
198 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 11:40:13.34 ID:nT+mdK6G0
テレビ見ないアピのくせしてこのスレガン見のパラドックス馬鹿
199名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:40:47.56 ID:cG+LkNBv0
>>98
視聴者に「自分が上」というのを見せつけるために威張る。威張り散らす。
で、反感もたれると「シャレがわからん」みたいな感じで、相手が器が小さいことにして攻め立てる。逃げる。

あぁ、松本、太田、岡村とかまさにこれだな
芸人が異常なのに常識者ぶるのやめて欲しいわ
200名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:41:32.26 ID:SRcJzhbl0
こういう「自称業界関係者」がテレビをつまらなくしてるんだね分かります
201名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:42:01.99 ID:Fv87Sivd0
「有田とヤラシイ人々」ってどんなもんかとちょっと見てみたけど、
典型的に駄目なひな壇芸人番組だったからすぐ消した。
202名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:43:05.15 ID:tkqXrSCDO
>>195
なんという上から目線w
203名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:44:16.66 ID:pWuvuxIrT
ドンドンテレビ見る時間が減っていく
NHK、テレ東、TVKくらいだな見るの
204名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:44:53.05 ID:DAJC8ELN0
芸が無いから、私生活や自分の恥部を晒して…自分を切り崩して、それを生業するしかない
 
そして下賤で下衆な愚民共は、そういう汚物を野次馬根性で眺めて楽しむ
 
ほんと卑しい業界だなw
それで楽しめるおまいら愚民も相当だがw
 
205名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:46:09.01 ID:HQi8Xm8WO
雛壇番組が増えて、芸人は楽に稼げる味を覚えたから
もう芸人に秀逸な芸を期待しても無理だと思うよ。

座っていじっていじられるだけで一本ン十万。
206名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:47:11.24 ID:QT8vTZ9/0
パペポみたいに毎週決まった人が世間話する番組は芸人としての力量が問われる
207名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:47:12.05 ID:HBk/6pJe0
無茶ぷり振られてチャンスなのに
いかせない芸人見るともどかしい
208名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:48:06.07 ID:/QqP0Oam0
> 人気司会者が人を笑わせてるか?草野仁とか、小倉さんとか、自然なユーモアはあっても、
> 笑いをとろうとはしないだろ。



いやオヅラさんは時々わざとヅラして笑いに走ってるじゃん
209名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:48:24.24 ID:0Z2j43bQ0
養成所出たら芸人になれるんやろ
210名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:48:29.99 ID:qHpbFAN00
>>93
関西で大人気みたいな売り文句で出ていく奴らの売り文句なんて
映画の「史上最大のヒット」とかボジョーレヌーボーの「10年に一度の出来」と一緒だから。

吉本芸人に対して東京の人が思っている事と関西人が思っている事は女子高生とおばちゃん除き一緒だと思う。
関西人もコヤブの「俺、芸分かっているでしょう」アピールはうざいと思っているし(できる人は一々アピールせずにさらっとおもろいこと言う)、
タムケン、陣内の人格がクズなのもわかってるし、ジュニアはモモコのケツの穴でも舐めそうなくらいの腰巾着なだけだし、
サバンナ高橋は相方を貶める割には大したコメントも面白い事も言えないし、
ジャルジャルがじゃりじゃりなクセにごり押しを自分達の力と勘違いして天狗になってるのもわかっている。
ついでに宮根も島根のくせして何関西人のフリしとんねんって思っている。

でもさ、東京でも吉本のごり押しはうざいくらい力が強くなってるだろ?
ましてや大阪では吉本の力は絶大、TVが吉本芸人ばっかりになっても視聴者は選べない。
これが「大阪で大人気」の正体。

大阪で本当に好意的に観られているのは寛平ちゃんとか新喜劇の人たちだけじゃないかな?
211名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:49:16.63 ID:zXgnhRiD0
>>204
愚民というキーワードを使う奴が問題だよ
愚民というのは立場が上の奴が語る言葉だからな
さらに匿名下でそれをやると精神障害を疑われるレベル、だった相手の立場、自分の位置すら無い訳だからね
212名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:50:08.53 ID:No0FhH4Z0
鉄腕ダッシュとタモリ倶楽部があればいい
213名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:50:15.99 ID:Yf/wCUFRO
>>98
明石家さんまか。
214名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:51:09.86 ID:LRgfqHPi0
フリートークをさせる番組がないのに、それができる芸人がいないとはこれいかに?
215名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:51:43.82 ID:BTRa/nt20
フリートークは「芸」じゃない

何回言ったらわかるんだ?

芸人じゃなくても話が面白い奴は沢山いるだろ
はぁ〜、バカばっかり
216名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:51:57.77 ID:+LDQ0cfr0
江頭、松村以外の芸人は認めない
217名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:53:46.66 ID:VjmcOnm20
編集するんだし誰でも良いでしょ
218名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:54:37.84 ID:QQ0Hq3Op0
打ち合わせと称して、会社の金で
飯食って遊んでる場合ではないだろう?
219名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:55:24.60 ID:DAJC8ELN0
これで喜ぶバカが多いから、この程度の番組が乱立するんじゃね?w
まぁ、愚民と賤民の娯楽だから…この程度で十分かw
220名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:55:27.79 ID:q46vH7vF0
もうテレビなんてバカと老人しか見てないよ
221名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:55:42.33 ID:36fBbXn/P
面白いってのは
・素人の一発芸
・プロの私生活切り売り

この二つしか無いともうそれを40年前に吐き捨てていた
芸人がいたな
222名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:57:15.60 ID:36fBbXn/P
>>215
誰しも持っているよ。
面白い話は。
ただそれを定期的に出し続けられるかがプロとアマの違い
223名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:57:58.26 ID:/QqP0Oam0
つーかライセンスだのロザンだの
芸人としてまったく面白くないのに吉本男前ランキングだか知らないが
そんなので上位に来て顔だけ人気あるのか
あーいうのがダメにしてるんじゃね?
ロザンのスガとかビックリする位つまらんぞ。
正確に言うと誰かの話に合わせて笑ってるだけ。
224名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:58:18.04 ID:BTRa/nt20
内海師匠が言ってたよ
フリートークは芸じゃないって

そもそも芸人がテレビでフリートークする意味がわからん
225名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:58:24.01 ID:zXgnhRiD0
>>219
だから匿名下において賤民、愚民という言葉を使う人間が統合失調症レベルだといってるでしょ
あとレスされて反論しないのも自閉症的だね
226名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:59:14.40 ID:QQ0Hq3Op0
227名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 11:59:44.10 ID:36fBbXn/P
>>224
お金がかからない

これにつきる
228名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:00:15.07 ID:cCVOyTtJ0
芸人いらない
229名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:01:01.81 ID:mOODtL5Z0
昔は吉本の芸人は
まず関西の番組で修業積んでから
ようやく関東進出できたのに
今や経験積んでないうちに東京進出して
ひな壇の一人になって台本に従ってしゃべってるだけ
フリートークできる技量がついた芸人なんて生まれる訳がない
230名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:01:35.58 ID:0ryqyonE0
フリートーク出来る芸人がいたとしても
そういう芸人をメインにした番組を作る力が
局のプロデューサーや編成にもないだろ・・・。

マスコミのなんちゃってお仕事の連中が
実力本位のキャスティングでスポンサーを説得できるのかよ。
231名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:01:53.15 ID:DAJC8ELN0
>zXgnhRiD0
愚民と言うキーワードで反応するということは自覚があるといことかな?w
 
反論が欲しいとか…w
下らないレスはスルーするだろ?普通w
気持ち悪い奴だなw
232名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:03:24.44 ID:3P1/2stuO
たいして面白くないのに
絵本描いてるのも
やたらと熱く芸人論語るしね
233名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:03:57.56 ID:zXgnhRiD0
>>231
おっwレスしたな
いじって反応があるか無いか見てただけだよ
アホとの会話は時間の無駄レスもよまない
じゃーな
234名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:04:54.80 ID:4iZg1a+n0
フリートーク、芸だな。
素人離れしてたらそらもう芸だろ。
喋りのみで何時間も人を笑わせるなんて凄いだろ。
八方とナルミのラジオたまらんぞ。
235名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:05:39.12 ID:gSdtDi9N0
>>1
>これだけ多くの芸人が活躍して

ただテレビに出てるだけなのを「活躍してる」と言っちゃうのがそもそも間違ってると思う。
テレビの視聴率って下がり続けてるんでしょ?
236名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:06:54.54 ID:DAJC8ELN0
>233
わー 黄金厨に釣られちゃったー まいったなー
237名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:07:54.57 ID:BTRa/nt20
>>234
八方さんの落語で笑えよ
ラジオが面白いからアレは芸・・・違うだろ
238名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:09:02.31 ID:y+ajTGoXO
>>3
tv無しの社会実験6年目です
ニュースとかエンタメは普段使いのラジオと録音用ラジオサーバーの2台体制とPCで十分
新聞は右、左、経済、地方、英字をその日の気分で選んで買う
239名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:09:05.45 ID:0g94qxab0
フリートークという”芸”が注目され始めたのは
70年代フォークブームの時の シンガーソングライター達のラジオが発端だろう
彼等は作家だから 話も巧みで硬軟の話題を操る知性もあった
そこへハガキによるSNSコミュニケーションがあり レコード販促のために曲を試聴させた
当時のテクノロジーを最大限に利用したエンターテイメント構造があった
つまりフリートークは1つの要素にすぎない(もしくは過去の栄光)
今は 今のテクノロジーを最大限に利用したエンターテイメント構造の構築ができていない
240名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:09:23.75 ID:2rei1I500
アイドルにガチコントやらせようぜ
241名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:10:03.69 ID:8vC0Vo2qP
芸能人を自分の友達かのように語る人間がたくさんいるんだから
まだこの路線でもいいんじゃねえのw
242名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:12:26.40 ID:BTRa/nt20
そもそも芸人は滑稽でいい
滑稽な様が素敵なのだよ
243名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:12:59.09 ID:4iZg1a+n0
喋りおもしろい、これは芸だ絶対。
244名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:13:30.04 ID:QzyNBTqE0
フリートークが面白いのも立派な芸だし一種の才能だと思うけど
ただの内輪の楽屋話をまわりの芸人が大袈裟にリアクションしてさも面白い話に見せようとするのが嫌
吉本は一山幾らでテレビに出すんじゃなくて、とりあえず一人で15分は場を持たせられる力量のある芸人を育てろよ
245名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:13:43.35 ID:NLlkoKcW0
若手の頃から深夜ラジオで磨くつってもナイナイみたいにベテランになってもつまらんのいるしなあ
声優とかのほうがフリートークは上手いんじゃないの
246名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:14:21.91 ID:Jrb8j0OL0
テレビで芸人にフリートークさせて恥ずかしくないのかね、制作者として
所詮、局員なんて雇われサラリーマンのテレビ番組時間貸し業だな。
247名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:14:22.08 ID:t/Jh2PTWP
>>3
これに同意してるやつキモw
テレビは見ずに2ちゃんで情報得てますってかw
248名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:14:57.15 ID:FJmSC9yw0
>>245
岡村はフリートークうまいよ
249名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:14:57.91 ID:uuHNVwqs0
>>239
面白い視点だけど
フリートークってもっと原始的なものだと思う
落語だって元々はフリートークでしょ
250名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:15:17.93 ID:G8aBHkBi0
千原Jrとかテレビ出るわけだな
251名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:16:27.81 ID:2ciQnZ/GO
ケンコバと宮川大輔はフリートークでも問題ない
252名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:16:59.40 ID:uuHNVwqs0
>>210
新喜劇もテレビ放送なくなったらしいな
253名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:17:05.07 ID:ym4h5P8p0
フリートークになるとさんま、鶴瓶、品川あたりがビッグ3になるだろうけど
芸と言えるかとなると別問題だな
254来林檎:2013/05/03(金) 12:17:59.60 ID:16aceFI30
>『アウト×デラックス』『有田とヤラシイ人々』

どっちも松井貴博の出てる番組じゃんw
松井デラックスは人の話遮って自分の言いたいことだけ喋るのが腹立つ
あと、人を小馬鹿にした沈黙
255名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:18:17.00 ID:zGVx8MgN0
>>253
品川さんw
256名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:18:40.62 ID:yHPS3zCnO
>>247
最近の大学生ってテレビ買ってない人多いらしいっすよ
257名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:19:56.61 ID:ZcnhCCjm0
あと世界で暮らしてる日本人系の番組多過ぎ
パクりばっかり
258名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:20:58.72 ID:AUnR1c4eO
昔やってたパペポテレビは面白かったなぁ
鶴瓶と上岡龍太郎のトークはまた見てみたい
259名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:21:20.57 ID:uuHNVwqs0
>>185
太鼓持ちというよりピエロだな
ピエロだから権力批判しても許される
260名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:22:03.68 ID:9wu+71vL0
バラエティ番組増やし過ぎたせいでつまらん芸人まで増えたんだよ
結果的にこれがテレビ離れを後押ししてる
261名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:24:13.42 ID:FdWIzj4Z0
吉本興業の株式持たされ
そこのを使わないと利益にならないという腐敗構造を打ち破れば?
放送法改正が必要だ
262名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:25:24.49 ID:enRsbdpO0
>テレビ番組のスレでテレビ観ない自慢ほど恥ずかしいものはない

2ちゃん狂いよりはずかしいの?
263名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:26:15.18 ID:8DVlzM7/0
>>3
家にテレビ置いてない俺は今3年目だわ
UstreamでWBC台湾放送は見たけど
264名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:28:36.72 ID:12uFUqor0
本読んでないから知識が少なくて話をふくらませないんだろ
265名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:28:48.13 ID:8ZItleD/O
表があるものの裏を見たいわけで
裏だけ見せられてもって思うわ
266名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:30:24.11 ID:t1Omq8tX0
おでんくんwww
267名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:30:37.58 ID:wwzk6SD30
関根勤とかの老害ぶりが酷い
268名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:30:55.04 ID:x6wMbrxv0
正月に有吉と劇団ひとりの二人が司会でやった『人間性カジノ カスベガス』をレギュラー化して欲しい
この番組での有吉がいちばん面白い
269名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:30:59.96 ID:hESLFWRI0
24時間ニュースか旅行番組でも流してたほうがマシ
270名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:33:05.73 ID:ayqk6W3K0
一般視聴者がこんな話し聞いてオモロイか
271名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:40:41.91 ID:zH6Vjo+B0
飽きられてると分かってるんだったらそんな番組作るなよ
272名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:43:22.20 ID:sg6QTvX1O
今の芸人は貯金ばっかして全然遊ばないからな
新作ネタも作らんと引きこもって
モンハンとか釣りしてりゃツマらん芸人になるのは当たり前
273名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:45:39.37 ID:ckNWUret0
テレビ局も芸能人も減らしてくれていいよ
274名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:46:49.11 ID:uTQIBQj00
>>269
最近は芸人に旅させる番組がそれこそ乱立してるよね
あと散歩w
275名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:46:58.88 ID:Z+2a852l0
>>271
そんな番組しか作れないんだよ
276名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:49:59.35 ID:klCCzMZH0
俺も難民なんでてれび見てないんだけど
こうやっててれびをネタに話したり
ニュースソースもてれび、新聞、週刊誌だったり
まだ、ネットオリジナルのコンテンツ、ソースが少な過ぎる

結果、間接的に見る側にいるんだなぁと思う
向かってるのがてれび画面でなく、PCモニターってだけだ
277名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:50:20.03 ID:2tYT1FN/0
どれもただ内輪でじゃれあってるだけだから
バラエティーは見ないなー
278名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:51:21.53 ID:9+zweQwv0
マジでエンタの神様が癌だったわ
最初の頃は色々なジャンルの芸やってて面白かったのに
その内宴会芸しか出来ない奴量産し始めて悪性腫瘍へと変わった
ギャラの安いエンタ出身の芸人(笑)を使い捨てし始めてからだよおかしくなったのは
279名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:53:05.73 ID:8S+KdUtm0
内輪トークとかみたくねえんだよ
死ぬくらい体張らせろよ
280名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:56:14.85 ID:MTy5F1/cO
>>40
テレビのジョン好き。
281名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:57:48.26 ID:QTqynZQB0
吉本の芸人がつまらなくなったのは事実だな
282名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 12:58:03.76 ID:ZFdhenDE0
コントやドラマに比べてトークが一番安上がりなだけじゃん
それで数字が取れれば費用対効果が大きいから、そうせざるをえないだけ。
283名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:00:24.21 ID:c8rjHsrh0
業界側がアイデア不足なんだろう
惰性でしょーもない番組ばかり作りやがって
スポンサーはさっさとネットにシフトしろよ
284名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:04:51.75 ID:e3djJXA20
アメトーークがタレント雑談番組の先がけだったが本家も既につまらなくなってるからな
285名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:05:10.95 ID:iT4P1vpIO
吉本吉本言ってる奴いっけど
たとえ吉本が消え去ったとこで出てくんのは人力舎だのナベプロだのホリプロだのの2流芸人どもなわけだろ?
そんなもん吉本と大して変わんねーよ
286名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:09:28.29 ID:Q9ANQ+L20
本当最近は名ばかり芸能人が増えたな
芸なんかねえのに
287名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:10:49.29 ID:2j1Fepp90
学生の延長みたいな芸人ばかりだもんな
288名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:14:42.74 ID:36fBbXn/P
一年のうち三ヶ月くらいならめちゃめちゃ面白いが続くんじゃね?
だから残りの九ヶ月休んだら良いのに。
そういうローテーションで働けば良くね?
289名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:18:10.75 ID:tkqXrSCDO
有吉は好きなんだけど、このごろ「とりあえず有吉出しとけ」的な番組が多すぎる気が……。
昨日やってた、嵐の櫻井との番組もひどかったなぁ。わりと有吉信者な俺でも途中で切った。
290名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:19:25.64 ID:aW6+4kUh0
4/11
*6.5% 23:15-23:45 CX* アウト×デラックス
291名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:19:36.85 ID:HiQgCAv/O
ほとんど日テレだろ
しゃべくりの暴露大会とか、嫌いな有名人を実名で発表する番組とか
292名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:22:04.64 ID:AqWT9XSm0
芸人の番組を観て
ストレス解消をしたいのに
スッキリ感がまるで得られない
293名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:22:58.50 ID:vxCfj+64O
日テレのバラエティの演出がワンパターンで嫌
294名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:23:20.60 ID:UpR+sBXY0
品川さんを出せば解決
295名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:27:05.32 ID:h4C8BJNs0
詰んだな 日本の糞バラエティ
さて、どうする?
296名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:27:13.13 ID:Uj8ADcB1O
>>289
ジャニーズ事務所のタレントがいるといろいろ制約多すぎてつまらなくなるよな。
櫻井なんか未だにハゲネタすら禁止なんだろ?
ハゲいじりなんて1番リスクなく美味しい思いできるのに。
297名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:29:18.98 ID:n/Soh38B0
ジュニアとか身内話を盛って大袈裟にしゃべるだけだもんな
あいつ飲みながらノートにメモしてそう。それいただいたとか
言いながら
298名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:30:49.02 ID:FU5Df/CRP
タレントの内輪話聞いたってなんも面白く無い
制作費は安上がりなんだろうけど
299名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:34:08.68 ID:kq7IjXPC0
>>3
自分はいつもテレビつけっぱなしにしてるけど
地上波でちゃんと観てるのはニュースだけかも。

だからCMに出演している俳優や芸人は
顔と名前ぐらいは知っていても
どういう芸風や性格の人のか知らないから
CMの意味自体が分からないことがよくある。
300名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:39:55.32 ID:jYWIL9oVO
地上波テレビ自体息切れ。
1、2波程度のローカルメディアになればいいんじゃね?
301名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:39:59.28 ID:aOX0EPaQ0
制作もクズだし芸人もクズ
それを見てるやつもクズってか
302名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:43:01.32 ID:SMqObelkO
>>292
同感
いつ韓国ネタぶっこまれるのかと冷や冷やしながらバラエティー観ないといけないストレス
303名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:44:56.06 ID:kG/de9Q0O
ケンコバ単独の冠テレビなら見たい
304名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:48:25.49 ID:33zDgSGXO
悲しいかな「笑わせてる芸人」がいないのが現実だな
逆に「笑われてる芸人」の多いことw
305名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:48:50.53 ID:jvd3y9xRO
吉本の内輪ウケトークのつまらなさは異常
原因は吉本のゴリ推しor先輩のお気に入り(太鼓持ち&金魚の糞)で出てきてるから実力が伴ってないんだと思われる
千原ジュニアに始まりサバンナ、ピース、千鳥、パンサー辺りのゴリ推し組はつまらないな
306名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:52:11.23 ID:k4Nnn0/40
「嫌いな芸能人」「ギャラ公開」「口説かれた芸能人」とかいう暴露企画もういいよ
結局肝心なところはピー音で消され、スタジオだけ盛り上がり視聴者ポカーンなんだから
307名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:55:50.00 ID:XwddOdtC0
気分は上々のウンナンのトークが好きだった
308名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:56:44.03 ID:WU43fKSw0
2、3年前は俺たちは視聴率取れるけど俳優は取れないと
芸人達がドラマやその出演者を見下してたのに
今期は逆転しちゃったね
309名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:58:23.89 ID:VMo33LkN0
みなさん最近のテレビは面白くないと言われますが
果たして最近?なのでしょうか?
少なからず5年くらい前からつまらない気がするのですが
310名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 13:58:26.50 ID:bR/BZUAmO
もうね、みんな多くの芸人に力量が無いのは知ってるからw バラエティーがつまらない理由って、制作やスポンサーも関係あるけど、一番の問題は今の芸人にあると思う。
311名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:02:23.94 ID:QQ0Hq3Op0
問題は制作者も出演者も、もう自らテレビを見てない事だろうw
312名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:02:43.13 ID:6Bnb9c7Z0
淡路恵子は太田総理にも出てたわ
つかアメトークでドラゴンクエスト芸人やればいいのに
勿論淡路恵子出演で
313名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:03:14.48 ID:8T26SPsx0
>>3
見ない生活に慣れちゃうと見たいとも思わなくなるんだよな
314名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:06:21.08 ID:bR/BZUAmO
あと、いまの芸人を無理矢理立てる「スベリ芸」ってカテゴリーは止めてくれ。芸じゃなく、本当に滑ってる芸人が多すぎて、観ていて辛くなる。
315名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:11:39.71 ID:bKjc/G5A0
>>306
昔はせめてイニシャルは出たんだけどねえ
イニシャルも出ずにピー音で消すトークって、視聴者には何にも面白くないよね
316名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:12:01.42 ID:wbXhDT6a0
アメリカの主流もトーク番組だ
317名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:14:15.11 ID:wbXhDT6a0
>>309
井上ひさしとかが1970年代に最近はテレビがつまらないと言ってたわけで
今どきの若い者は〜と同じだ
318名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:14:14.95 ID:gx4XWXgQ0
大人の事情って、吉本の株主に各放送局がなってるから、
何が何でも吉本芸人使わないと、損するからな。

だから企画がダメでも、無理やり芸人枠がある番組をつくる。
319名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:20:40.76 ID:zzDV6KhS0
年々吉本枠が減っていってるけどこれも大人の都合ってやつかな

吉本だろうが非吉本だろうがつまらない芸人はいらないんだけどな
320名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:21:58.90 ID:w2+0Xy5gP
つーか最近に限らずテレビで芸人のフリートークなんてぜんぜん見ないんじゃないかな
ガキ使も浜田と松本のトークやらなくなったからな。最近たまにきぐるみトークやるようになったけど。

あと芸人がフリートークできるかどうかはラジオでわかるだろ。
ナイナイとかおぎやはぎとかざきやまとかオードリーとか。俺はラジオぜんぜん聞かないけど
321名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:22:40.44 ID:HyTQJd/40
芸人が活躍?
たんにテレビ局が事務所のコネや番組作る気無くてクズ芸人に丸投げしてるだけだろう
322名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:22:50.45 ID:nQy0Scdm0























323名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:24:55.83 ID:wbXhDT6a0
吉本芸人を毛嫌いしても吉本完全排除でやった番組がことごとく失敗してるからな
キカナイトとかたけし石橋の番組とか
324名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:24:56.73 ID:rV0Ttp540
芸人なんて台本ないとジョークの一つも出ないじゃん
つまらん
325名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:25:15.71 ID:mDUmNTU+0
10年以上前からネタ切れして集団ストーカーやってその時に拾ったネタで番組やってたじゃないか
今さら何言ってるの?バカマスゴミ
326名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:26:11.24 ID:jAQ46z4H0
吉本芸人で固めても、結局最後は江頭、上島、出川あたりに頼るからな
327名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:30:13.87 ID:k3rl8md20
ネタ番組とかを深夜でやる程度でいいじゃん
お笑いブーム?の前はここまでお笑い番組だらけじゃなかった気がする
328名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:30:27.53 ID:cCVOyTtJ0
吉本芸人がいない番組の方が成功してるな
怒り新党とか
吉本いらないわ
329名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:32:08.91 ID:R8EXTFKu0
だから素直に








韓流関連の番組やってた方が視聴率取れんのになー。




自分の周りでもみんな観たいっていってるもん
















w
330名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:33:48.21 ID:yrAsb1290
>>3

あのな、ネット以前の時代なら↓

「マスごみに頼らず、自分で活字や実体験からネタを拾ってきて話題を作る」

ってのは、人付き合いの基礎能力として、多少の意味がある
でも、「四年前から、ネットに落ちてる動画ファイルを拾い集めて、2chに入り浸って
時間を無駄にしてますっ」なんて事が、なぜ自慢になるわけ?

勿論、2chでテレビ見ないのが自慢な奴は多い(俺もテレビ持ってないが)
でも、タダの消費者・情報弱者が自分の行為を”社会実験”だのとコイてる、ンな
壮大な馬鹿は見掛けねぇよ>自分がマスごみ如何にツマんねぇ奴って自覚が居ると思うぜw
331名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:35:09.01 ID:VMo33LkN0
最近はテレビにやたら同じ人が出ているのに
なかなか覚えられなかったりする

おそらく1つの番組に出る芸能人(ひな壇系?)の量が
ものすごく多くなってしまったから

さらにAKBとか出て来ちゃったからもうわけわかめ状態に
332名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:40:40.52 ID:otAJbLVOO
芸人よりテレビのバラエティー慣れしたアキバの指原莉乃の方が堂々としてるもんな
アイドルに負けたらあかんやろ
333名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:41:56.94 ID:yrAsb1290
>>327
トークと言うのは、本来”喋り”の面白さ、話題としての個性・視点なんだから
基本的に、テレビで雛段のセットを作ってダラダラ流すものではないね<テレビ画面としても
作りにくいんじゃねぇの
まあ、もともと、ああいう番組自体が、深夜ラジオでやるべきものだと思うが
334名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:48:07.34 ID:BFZBVigy0
なんでこんな無駄に芸人や芸能人起用してるのかよく分からんよ
やっぱ互助会ってこと?
335名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:49:34.74 ID:dhbxHzEe0
フリートークならマヨブラジオっていう関西ローカル限定の90分番組が最近じゃ一番おもしろかったな
336名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:50:16.08 ID:66Cv/xau0
今 ぶっちゃけ使う人いないけどな
大げさすぎて恥ずかしいわw
337名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:55:14.10 ID:ajLIPVt10
>>248
素人以下だろ
338名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:55:37.64 ID:3A77II9X0
放送コードやしがらみがなかったら芸人ももっとしゃべりまくるんじゃないか。
339名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:55:38.55 ID:lrIrj3bl0
ソシュール先生の19世紀の大発見 バロールとラング
バロールは、生のはなしことば、おしゃべり 街宣
ランゲグは テキスト プラカード 編集されたビデオ
橋下主義(ハシズム)を許すな! 中島岳志

ナマホ河本準一を守る市民の会 新宿区西早稲田2-3-18
オセロ中島知子(39)、霊能者による強い洗脳状態にあると有田芳生氏
つるべって、二年前に竹島くらいチョンにクレテやれってコイタ売国奴だぞ!
「日本人→鯨殺し→…」のレイシズム的発想は既に子供の世界にまで入っている。
340名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 14:58:06.83 ID:h6moTXOn0
>>67
千原もモストデンジャラスのかたわれも、パペポ見てこういうのやりたいって
思ったんだろうけど、やらせてみると難しさがよく分かるな

鶴瓶上岡ってすごかったんだなと思う
341名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:02:40.83 ID:fH478vhJ0
>>54
松本「ネタが面白い芸人はいっぱいいるが、ネタが面白くてフリートークもできる芸人は少ない」

別に今始まった事じゃなく昔からいわれてる事だしな
ネタを作る脳とアドリブで喋り続ける脳は別物だから、出来なくて当然ともいえる。
なのでフリートークが上手いのはネタを作れないさんまのようなタイプ
たけしはクリエイティブな才能がある分、さんまよりトークでは劣る
342名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:03:50.57 ID:dhbxHzEe0
>>341
たけしの場合はトークで面白い面白くない以前にまじで聞き取れないことが多い
343名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:04:05.30 ID:bq577Dr60
>>35
たけし城はいま再放送してるじゃん
344名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:06:58.91 ID:kG/de9Q0O
>>312
―つかアメトークでドラゴンクエスト芸人やればいいのに
勿論淡路恵子出演で

それいいね!見たくなったわ
345名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:09:52.63 ID:kG/de9Q0O
毎回ゲスト呼んで最後はちょびっと1人で語るエガちゃんのフリートーク深夜でいいからやってくれ
346名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:11:05.08 ID:l7vl70Fa0
「8時だよ!全員集合」や「オレたちひょうきん族」で育った世代にとっては
芸人のフリートークなんて邪道だ

芸人は、コントや漫才のネタを頭から捻り出してナンボだろ
フリートークの長寿番組である「さんまのまんま」なんて安易な番組作りだと思うし、
スタッフがぬるま湯に浸かってるような雰囲気が胸くそ悪い

コスト削減でギャラの安い芸人をかき集め、品性下劣な与太話を垂れ流す、腐れ外道のテレビ局
そして、フリートークができる芸人は少ないと嘆く業界関係者の独善的な醜悪さ
347名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:12:21.65 ID:lwnv6Zt30
そんなくだらないネタ作りが番組作りだと思い込んでいるところからして度し難い。
芸能事務所も安上がりなグループ作りばかりで、個々のタレントをしっかりした体制で
守り、育てようという意志がまるでない。現代ではタレントとしてだけではなく、
一人の大人・社会人として育てなければ、視聴者は見てくれない。
芸人の言動の悪さをこの20年見続けてきたからだ。
この程度のことが芸能界で理解されていないことに絶望する。
348名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:14:11.36 ID:GezEglGD0
近頃、「海外のこんな僻地に日本人が住んでいた!」系の番組もやたら増えた。
同じ日のゴールデン/プライムに3局やってた日もあったな。
349名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:14:56.66 ID:Tz+hRMuW0
トークも他の番組で聞いた事あるネタばっかりだしな
350名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:16:54.67 ID:9aNNVkXOP
マツコは深いかは別にしてあれだけ幅広くトークが出来るのは凄いと思う
今の芸人(特に吉本)はエピソードトークや楽屋話しか出来ないし
351名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:17:53.34 ID:FFQ07HiO0
>>348
というより外国人と絡む番組が増えた
352名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:20:11.69 ID:w2+0Xy5gP
>>344
そーいやアメトークでテレビゲームは扱わないな。ゲーム好きな芸人多いだろ。
ドラクエ、FF、ぷよぷよ、モンハン、スーマリとか。昔のクソゲーとか。
メーカーからNGだされてるんだろうか。
新作発売日に合わせてやれば宣伝になるからメーカーも協力しそうなのに。
353名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:21:43.76 ID:VvGfwLw0O
はんにゃと右肘の奴速攻消えたな。
354名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:23:27.90 ID:FzZ/CDOt0
日本が経済大国だったころは、いい大人がコドモっぽいことをすることが
かっこよかったかもしれないけど、原発爆発して、経済衰退して
領土がおびやかされてってなって、いい大人が牛乳飲んでクチからドバッと出すとか
ガキみたいなことやってるとか、そういうのを喜ぶのは精神がガキなやつだけだよww

ところが、今の中年世代はそういう番組を支持して、芸人みたいなやつらを
テレビの大スターにして主流にしてしまったんだよなww
で、自分がじじいになるにつれて、バラエティの幼稚さにたえられなくなってくとw
355名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:23:50.06 ID:eGFYMKCL0
さんま鶴瓶の凄さはフリートーク力。
鶴瓶なんかネタ帳に毎日の出来事を書き連ねるのが日課。
それが趣味なんで何十年も続けて苦に成らないらしい。
しかもそれが後々の鶴瓶噺というトークライブに派生して還元されてる。
何気ない日常を面白オカシク味付けする技術が
今の芸人には無いんじゃないかな。
ベタな笑いの部分を疎かにして。DTの影響も有るかな。
松本だって志ん生や枝雀聞いて育った事実を知らない世代と言うか。
356名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:26:19.56 ID:Wk9RozOh0
>>43
金だろ
357名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:26:32.02 ID:+7qUC84RP
今よりずーっと経済も弱かったはずの昔のほうが
様々な種類の番組がたくさんあった。

NHKも民放も局をでかくしすぎた為に
組織の維持費捻出だけで手一杯で
肝心のコンテンツ制作力がないがしろになっている

まともに番組を作る気力がないなら
電波を国に帰しなさい
358名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:27:04.31 ID:FzZ/CDOt0
>>355
すごかねえよ。エリートの反対が芸人だった時代はおわりだよ。
なんで芸人よりも文化人のほうがギャラが低いかわからん。
ネタを毎日って知的職業なら毎日ネタを仕入れするのは当たり前だよww

お笑いが一番だった時代は終わりだよww
今の笑いは日本が経済大国で浮かれてた時代の残滓だよww
359名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:32:47.70 ID:FzZ/CDOt0
芸人が歌手やスポーツ選手や文化人に上から目線で接することが出来た時代は
もう終わりだよ。
360名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:32:56.95 ID:NQEhVro/0
>“ぶっちゃけバラエティ”乱立にネタ切れ感

今頃気づいたってもう遅いわw
361名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:33:24.73 ID:ifchyejrO
フリートークは才能のある人間しか出来ないし
才能のある人間に頼る番組作りの方がおかしい

NHKは番組の枠組みをきっちり作りながらも
ある程度裁量もたせてやらせてる感じで
バラエティ系でも良質の番組を提供してる

才能ある人間が現れないなら
才能ある人間に頼らずに面白い番組作るのがテレビマンの仕事だろ
362名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:35:28.76 ID:36fBbXn/P
貯め
の有る無しなんだよな。
有吉は元々面白い素養は会ったけど、事務所入って三ヶ月でロケに出かけて
半年後スターじゃぁ、あっという間に消費されちゃう
たけしだってくすぶっていた時代の貯めでここまで持ちこたえている。
タモリもそう。
テレビに出るって、貯めを吐き出す作業だから、吐き出し終わればそれで終わり。
吐き出す最中でも、取り戻す作業は求められる。
363名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:38:41.48 ID:sO/9SCze0
>>355
さんま脱線しすぎ
ツルベイは人柄はいいかもしれんが、トーク何も面白くない
お笑い好きだけどツルベはなれなれしいだけで不快
364名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:39:03.09 ID:mSlwtevGO
>>352
ゲーム番組なんかもそうだけどテレビ離れに繋がるからなあ
365名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:46:59.11 ID:ifchyejrO
さんまのようなお笑いにすべてをかけられる天才や
たけしみたいな頭のキレる人格破綻者が現れるのを待つのもね・・・

大人になると、さんまは怪物に見えるし
たけしは大きくひび割れて中身がむき出しになった美術品に見えてくる

今の世の中で彼らみたいなキチガイが出てくるとも思えないんだよね
366名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:47:57.20 ID:FzZ/CDOt0
>>365
単純に経済的にうまくいって浮かれた時代に
そいつらが異常に持ち上げられただけだろww
たけしは何いってんのかわかんないし、さんまは歳相応じゃないよw
367名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:51:15.91 ID:Xyxbswt30
太川陽介と蛭子と旬を過ぎた女性タレントと路線バスでヒット作を作ったテレ東を見習え
368名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:54:19.59 ID:G07KRiZkO
ブレイクした若手芸人っていつの間にかネタはやらなくなってMCとか雛壇いくね
本人たちはどこ目指して来てるんだろ
一発屋との違いはそこそこ喋れることか一応2年目以降もネタが受けることなのか
369名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:54:45.12 ID:8FZvt62nO
つるべはおもろない
どうでもいいことを
「それどうなってんの?」
「いや、分からへんから説明してえや」
「説明してくれてもええやろっ!」
これを面白いとか思ってるならやめろバカ
370名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 15:59:52.12 ID:fzaMMzIS0
>>368
当然ネタだけじゃ長い間やってけないから
トークの上手さを身につければ、どこの番組でも何回でも使い回しが効く
というか、笑いをとるということ自体、ネタもトークも本質は大きく変わらないから、両方出来て本当に実力のある芸人と言えるんじゃないかと思う
371名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:01:10.27 ID:Yo7JhHMm0
やたらさんまを持ち上げてるやついるけど、
「さんまはお笑い一筋で凄い。ずっと話せるから凄い」などと頭で考えて「凄い」って言ってるだけじゃねーの?
さんまのトークで本当に腹の底から笑ってるの?
372名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:01:10.29 ID:ifchyejrO
TV見るとみんな同じような話し方をするのが気になるんだよね

あと日常のすべてをお笑いにかけてる人が少ないように感じる
かつての芸人は先輩に毎日のように
昨日面白い事あったかと聞かれて鍛えられたらしいし
お笑いとは全く関係のない芸を学んだりしてたらしいが
そう言う毎日の鍛練や芸の深みみたいのを感じない

プロの見せる「芸」のレベルじゃないと感じるんだよなあ
373名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:05:35.20 ID:9RHhmMAXO
>>355
>何気ない日常を面白オカシク味付けする技術


それ、ほとんどの芸人がネタで体現しとる
374名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:06:25.66 ID:36fBbXn/P
そもそもこの供給過多の時代にお笑いを目指そうって思ったそのセンスの悪さ。
今の若手はお笑いには致命的に向いていない人ばかりだよ。
たとえそれが10年前でも、もう需給バランスは崩れていたと思うぞ。
たけしやさんまが若かりし頃は、お笑いってのは下卑た存在で、そもそも
パイは小さく、全うな人間の目指す世界ではなかった。
だからこそ、ちょっと才能があれば、人よりもセンスがあればすぐに頭角を
表すことが出来た。
センスのある人間は、そういった業界を目指すんじゃないの?
それがセンスなんじゃないの?
375名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:08:00.52 ID:rFxmXPUh0
>>33
でも面白くないじゃん。だって関西人だもん。
376名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:09:31.27 ID:/dKx54UD0
テレビ見ない人も怒り新党とアンカー水曜日は見とけよ。
377名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:11:16.67 ID:PhOtmiqB0
>>374
そういった業界を目指しても、だめな奴はいっぱいいるだろ
自分にあった職種をチョイスするというセンスはどうでもいいのか?
378名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:13:32.99 ID:ifchyejrO
面白ければ何をやっても良い
って方が良い気がするんだけどね
いろいろ制限があるのはわかるんだが、それとは別に
今の芸人はトークの技術やらお約束をなぞることに必死で
一発ぶちこんでやろうってのがないように感じる


それを人為的に作ろうとしてるのが暴露話なんだろうけど
それ人為的に作ってるのがもわかってしまえば飽きられるものだからね
379名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:20:52.30 ID:36fBbXn/P
>>377
お笑い芸人に最も必要なのは滑舌よくしゃべることでも面白い容姿を
していることでもなく「センス」のみと言って良い。
同じものを見ても違う切り取り方が出来る奴が伸していく。
そのセンスを活かす職業はお笑い芸人に限らない。
お笑い芸人になるにしても、今のスターたちは師匠選びからして違う。
深見千三郎や笑福亭松之助を選ぶ時点で、もう勝利者。
赤塚不二夫に漫画家でもないのに入り浸ったり、松鶴を師にしながら
存命時古典をせずTVラジオばかりやるとか。もうそこからして違うじゃん
380名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:29:21.80 ID:uydVmH7Q0
>>248
岡村はwwwだいぶ下積み重ねてただろ
途中で全部病院に捨ててきちゃって今ちょっとアレな人になっちゃったけど
381名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:32:27.95 ID:Sg0CxjdWO
アイアム自慰
382名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:34:24.04 ID:eBJGcBZa0
有吉はちょっと出過ぎ
383名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:35:31.65 ID:m2A7ceETO
人が喋っていて噛むのを笑いとするのはどうなの?
何も楽しくないのに話の腰は折れるし
意味がない
384名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:38:37.83 ID:fzaMMzIS0
>>383
噛むって意外と致命的だったりするんだよ、特にそれが話のオチ辺りだったとすると
テレビだとわかりにくいかもしれんが、スタジオの空気だと「えっ」って感じになったりもする
それをフォローして笑いにするのは意外に有効なときもあると思う
385名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:40:34.22 ID:uydVmH7Q0
あくまでアクセントだよね
万事それだと冷める
386名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:41:58.99 ID:WZxrBw7Y0
芸人どうのより
制作にアイデアがないんだろ
387名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:43:59.66 ID:1rjS6U+KO
芹那は自分が媚びてんだろ
消え失せたらいいのに
388名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:44:53.42 ID:WK74ocg90
連休中にいろいろ整理してたら昔のビデオが出てきて
若いダウンタウンがフリートークしてる「ガキの使い」もたくさん残ってた。
今見ても面白くてビデオ捨てるのが勿体ないなあと思った。

でもそのダウンタウンも今は面白くないし
お笑い界にフリートークで笑わせる人は今いないのかもね。
389名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:45:12.48 ID:m2A7ceETO
>>384
今まで噛んだのをネタにして司会が終わらせて結局何の話かわからないまま終わって不快だった例ばかりなんだけど
噛んだので一笑いつけたからこの話終わりっていうのが多すぎて
噛んだことで笑いとするのがわからない
人が話してる時に口が回らなくなってしまったことを笑いにして何が面白いの?って感じがする
390名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:47:57.51 ID:yrAsb1290
>>351
「日本が外国にはどう見えるか」が心配、その程度のテレビ視聴者っつのは
”国際会議”に参加した気分(村人A)になれるから、虚構として作り易いんでしょ
でも、「主に白人か黒人の風貌」「小学生程度の日本語で雑談できること」「自称日本通、親日家」
移民の多い欧米で、こんな、おべんちゃらでテレビ・雑誌に出て金が稼げる国って殆どない>てか、語学
学校講師、補助教員程度で高卒、無資格でも他所の国で飯が食える、それがおかしんだよ

モデル上がりのハーフも同列だけど、
要は、思考力としては中学生並みでも”タレントで”成立する、残念ながら、それが日本の知的水準
391名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:49:27.35 ID:HR5btYXT0
今頃気がついたのか...
392名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:50:11.86 ID:o/WlenV00
落語家使えよ
393名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:50:23.91 ID:krLQXqto0
フリートーク番組の方が面白いからではなくて安いからやってんだよな
そりゃネタもなくなってつまんなくなるだろ
394名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:50:46.62 ID:ITfaytJjO
リアル社会じゃ
人の目 見て話せないおまいらが偉そうに www
395名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:53:53.61 ID:fNVSXhxc0
こういう番組見ているのは空寒い。
396名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:54:51.66 ID:yrAsb1290
>>383-384

2ちゃんで「さえも」、単純なタイプミスで揚げ足を取って、発言の趣旨・本題を
はずれた罵倒に執着することは少ない。脊髄反射とか、あまつさえ”様式美”だと
勘違いするが如く、相手の言い間違いをへらへらとイジルのは行き過ぎだよ
397名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:56:06.00 ID:jHB3Z8NX0
てか、頭の悪い芸人どもに
チョン翼賛のお先棒担がせるようなことさせんな
バカなんだから何も考えずに乗っかるだろうが
見てて気分悪いわ
398名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 16:59:59.50 ID:Yo7JhHMm0
そこに多様性があるのならば「噛む」のをイジるのもいいけど、
結局「今噛んだやん」「そこで噛んだらあかんやん」これだけ
399名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:01:04.67 ID:7lujn+l80
>>361
NHKは、討論生放送でも台本通りに進行する放送局
400名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:03:36.83 ID:bm7Lu+TV0
昔の芸人て破天荒ながらもここだけは譲れんという所がどこかあって
芸人としての矜持が感じられたもんな
特に売れてる芸人になればなるほど
今の芸人は内輪話の延長が多くていかに力ある奴に媚びて
仕事取るかみたいな乞食みたいな連中ばっかで見てて嫌になる
そこには芸人なりのプライドがまったく感じられんし
401名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:06:13.04 ID:RhVgvOPP0
フリートークって井戸端会議のことか。オカマがテレビで露出度が高いのも
井戸端会議が好きなところがテレビのニーズにあってるんだろうな。
402名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:09:44.22 ID:jHB3Z8NX0
創価臭がプンプンして気持ち悪い
403名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:10:28.39 ID:yrAsb1290
>井戸端会議
チンピラの立ち話ともいう
404名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:16:25.48 ID:c6G5YPVD0
にけつもつまんないことはないと思うけどな・・・
ただ、あの番組、どっちか一人だけが独演してる場合も二人共演してる場合も大差ないと思うわ
405名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:18:19.44 ID:Pdi/0Jw5O
>>403ババアやろ
406名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:18:41.66 ID:0BM5EoZ30
以下の者を芸能界から削除してくれ

似非家電芸人の土田
気持ち悪いニッチェ江上
森三中の既婚者二人
407名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:20:02.33 ID:Pdi/0Jw5O
どの番組でも似たようなメンバーで似たような企画やってんだよな
お試しかと黄金伝説
ロンハーは飽きたわ
408名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:21:25.20 ID:Pdi/0Jw5O
歌うまはやりすぎ
モノマネも
おちまさと 鈴木おさむがもうポンコツすぎるw
409名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:33:23.89 ID:yc4hzkmXI
タレントがやたらコンプライアンスって言葉を多用してるから前より気軽にプライベートを晒せなくなってきたんだろう
昔の人間味のある芸人と違って、事務所の商品として取り扱う意識が高くなってるんだな
吉本だって前より大きい会社になってるし、タレントに失言とか不正があると、すぐネットでネガキャンされるしな
410名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:35:25.95 ID:iJ9UwSOnO
タモリ倶楽部酒ロケの玉袋が1番落ち着くわ
411名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:41:06.40 ID:5nDzvnEu0
ガキ使いがトーク番組じゃなくなったのも遙か昔・・・
412名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:46:35.63 ID:dhbxHzEe0
年末のガキ使は知ってたけど
関西だとガキ使って月曜か火曜日の深夜1時ぐらいからやってて
金かけたメンツでおもんないことをする深夜番組で、年末だけすごいのねって思ってたけど
関東じゃあれを結構いい時間帯にやってるってこないだ知ってびっくりした
413名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:55:12.85 ID:lbI+y05lO
当たり前だよん
まともな日本人じゃねえ寄生虫だから
414名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 17:59:04.49 ID:BTRa/nt20
だから

「フリートークは芸じゃない」
415名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:05:49.08 ID:a86AU6HgO
フリートーク出来ないからたくさん居る
416名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:07:17.23 ID:k1DR9R0dO
セットなし
テロップなし
BGM効果音なし
笑い声挿入なし
編集なし

これでタモリとさんまに好き放題しゃべらせろ
417名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:14:59.36 ID:AAAjzjim0
マツコって深いこと言ってるようでそんなことないだろ
あの微妙な間がいつも気になる
418名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 18:53:13.75 ID:s/1ZTqn3P
芸人のトークに頼りっぱなしじゃなく、
番組作る側もちゃんとした企画のものを作れよ
419名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 19:43:52.90 ID:pSI4qpbI0
昔はゴールデンもとうが
ラジオはやったりとフリートークを鍛える場を設けてた気がする
今はひな壇が先じゃない?
420名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:22:25.90 ID:MxRXhHcs0
ひな壇番組ホントつまんね
身内ネタで声張り上げて
無理矢理笑ってるだけじゃねえか
編集での笑い効果音も冷める
マンネリで需要ないだろ

バラエティは終わってる
421名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:26:46.70 ID:92eDmNQ+0
なんだかんだマツコとか有吉は凄いと思うが消費ペース早すぎ
あの露出で保ってる方がおかしい
422名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:26:53.00 ID:hNHHYjqc0
代表格がパンクブーブーですね
423名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 20:40:22.30 ID:tEGpOCfJ0
リンカーンなんてあの面子で雑種チームと東京フレンドパークやってた
本人たちは他の自分たちの番組でちゃんとやってますから!って思ってんだろうな
424名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 21:20:35.36 ID:CS7cr54c0
>>3
じぇじぇじぇ〜
425名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:20:19.74 ID:oQdLBjcA0
ラジオの深夜放送全盛期のフリートークは面白かった
なんか哲学的だった
426名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:30:50.46 ID:mSlwtevGO
>>248
あのゴミで上手いなら芸人皆フリートーク上手いわ
427名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:35:19.68 ID:dzZODwDkO
ダウンタウン以降でフリートークで笑わせられる芸人てどんだけいるよ
せいぜいアンタッチャブルかブラマヨぐらいしかいないぞ
428名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:40:44.91 ID:Q6T4UEcp0
>>427
オードリー若林のラジオ面白いよ
429名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:41:20.25 ID:s0gqsNEP0
芸能人の生活聞いて何が面白いのかわからん。
430名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:43:12.48 ID:BiEVZT+y0
コントやるより視聴率取るからしょうがない
431名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:48:16.86 ID:V4SCftJ50
「フリートーク」と称しているが
実際は芸人の人間関係・過去の出来事等を把握していないと理解不能
つまり大昔の深夜ラジオの一見さんお断りの内輪話
それをテレビで行なっている
つまり地上波テレビはもう
432名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:49:45.86 ID:D/tNR49YO
>>428
やめなよ
433名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:54:06.94 ID:Q6T4UEcp0
>>432
なんで?
434名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 22:56:39.90 ID:jVH2UqLqO
大吉さん
435名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:13:59.82 ID:3ft/XLftO
ロケ芸人→雛段芸人→MC芸人(ゴール)みたいな流れやめてほしい

ネタやらないネタやれない芸人が大物になっていくからつまらないんじゃないの?
436名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:17:52.24 ID:cotN0fDq0
ひな壇でも手取り足取り台本が作られてるって言うじゃん。
そんな奴らはトークなんて無理だろ。

今無理やり押してるCOWCOW辺りは一発ネタからまんま裏が見えるしな。
全くウケずにコケてるところが痛々しいが。
437名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:21:01.84 ID:l5Bf4wM4I
活躍してねえし
438名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:27:40.89 ID:Q9JIv1UC0
教養番組以外、見る気しません
439名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:32:24.56 ID:DBdE9FCe0
DTもガキのフリートーク出来なくなる位に才能衰えたけど仕事量は減ってないしな
フリートークなんかあまり重要じゃない
440名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:36:09.20 ID:cotN0fDq0
今の芸能界は皆ダンゴ状態で持ち上がってるんだよ。
どんどん容赦なく脱落していってピラミッド状になるのが正しい。
トップも容赦なく落とされる世界。
それが本来の河原乞食。
441名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:41:03.66 ID:ZtrrV+eT0
芸じゃなく自分の人生や生活を切り売りしてる芸人が見ていられない。
442名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:44:42.85 ID:kq1sIWBk0
芸人がきちんと芸を見せている番組を見ない視聴者にも問題あるだろ。
443名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:45:45.94 ID:fzaMMzIS0
>>427
今田、東野、くりいむしちゅう。
それとアンタやブラマヨには若干劣るが、おぎやはぎ、バナナマン、ケンコバ、土田、サバンナ高橋、品川辺りは十分上手い
さらに若手だとピースとか、オードリー若林もいい
444名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:49:33.62 ID:Q6T4UEcp0
>>443
ピースってww
445名無しさん@恐縮です:2013/05/03(金) 23:56:03.08 ID:3I0GCQABO
フリートークはどうか知らんがネタをきちんと出来る芸人だって大して居ない。

フリートーク>>>ネタって雰囲気は正直止めて欲しい。
446名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:00:58.79 ID:9HhBfMqh0
>>443
サバンナ高橋www
447名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:08:03.44 ID:CoPVIJOxP
芸人のフリートークで番組作ろうっていう
テレビ屋の志の低さが情けない・・・

そりゃみんな、ネットや欧米ドラマに走って
日本のテレビなんて見なくなるわ
448名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:09:12.82 ID:Wbq8F2Mf0
テレビに映ってるのは朝鮮人だから。
449名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 06:35:30.51 ID:C9hrQ+lmO
ぶっちゃけバラエティなんて昔は一局あたり1番組程度だったな
90年代だとTBSのドラキュラ、CXの紳助新伍、日テレのスタ爆(・EXテレビ大阪)くらいか
450名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 13:02:49.70 ID:vqI1WvfX0
フリートークの能力って準備してきた話も出し尽くした後にどれだけ話せるかってことじゃないの。 
いま若手のなかでフリートークだと言われてる物はベテラン勢が考えてるフリートークとは別物でしょう。 
451名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 14:52:04.47 ID:8sYX2hOK0
>>97
ダウンタウンDXの前説で頑張ってるから
452名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:00:01.46 ID:C13amYxDT
>>3
俺もほとんどテレビ見てない
1週間で10分くらい
453名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:21:55.31 ID:/vppTr3x0
フリートークww
芸人www
454名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:25:18.39 ID:tgbTl07q0
作る側の質も落ちてるだろ
455名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:29:27.39 ID:lE5D0Aig0
マジで芸人のフリートークで回してるのか
番組制作する気まったく無いじゃん
456名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:32:11.30 ID:RJz2S4pBO
数年前までのガキのフリートークを見てるとやっぱりダウンタウンは凄かったんだな、と思うわ
457名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:34:27.61 ID:d95ouG5YO
>>454
見る側の質も落ちてるよね

まともな社会人はニュースとスポーツ中継ぐらいしか見ないでしょ
458名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 16:49:36.11 ID:pXmhbgl00
スタジオ無しのドキュメンタリーが見たいわ、
テレ朝でやってたDirectors TVみたいな奴
459名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:51:39.46 ID:WpnIAvLJ0
>>457
ばかにされやすい意見だが、見る側の質ってのは実際結構大きいんだよね
俺は昔は芸人とか全然興味なかったんだが、ある時からふと芸人の動向やテレビ、ライブとかを気にするようになってから、奴らが芸をやってることの技量とかがよくわかるようになった
今では結構尊敬してるし
460名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:57:36.17 ID:RWmSdCyK0
>>1
あと1〜2年で消えるのにピークの今が月60万って安すぎだろww
波田陽区でさえ月収2800万だったのにww
461名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 17:58:09.70 ID:vMoC0o0x0
オレも少なくなったなあテレビ視聴時間
462名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:01:49.58 ID:c2n+kwqC0
雛壇やっても瞬発力しか鍛えられないからだろ。
というか、あんまり興味ねーわ
463名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:16:52.83 ID:FrCChTUK0
散歩番組もいらね
464名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:19:53.45 ID:2L8hZAPY0
芸人は別にいいんだけど、オネェとモデルとハーフが多すぎる
465名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:23:48.01 ID:J/O2yDH7O
ダウンタウンより紳助だな
紳助が居なくなってからマツコが出てきたのは世間が必然的にそういうキャラを欲しているのがよく分かる
466名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:28:20.61 ID:WpnIAvLJ0
>>464
同意だが、テレビよく見る層はなぜかおネエとかモデル好きが多いからな
個人的には鬱陶しくて仕方ないが
467名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:28:43.53 ID:4M18o1gB0
素人いじりのAKB子兎道場は大失敗だな。
468名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:30:47.50 ID:fdRIo3Fr0
<売国蛆テレビが日本人に嫌われるワケ>

・日本の宝・浅田真央を貶めキム・ヨナ称賛を何度も行なってきた

・とにかく正々堂々と韓国上げ日本下げ

・異常な韓流ステマ・捏造・印象操作・サブミナル・ヤラセ

・韓流ゴリ押し、ジャニーズゴリ押し、吉本ゴリ押しなど露骨なゴリ押しばかり

・在日コリアン系芸能人の出演が多い

・東日本大震災の被災地や被災者に対する数々の傍若無人な振る舞い

・元々から現在でも強力な原発推進テレビ局

・日本人の利益より在日朝鮮人の利益を優先

・基本、反日的な報道スタンス

・日本人を馬鹿にしたスタンスのキチガイのような番組ばかり

・内輪だけで盛り上がっているクソつまらない番組ばかり

・日本人の多くが嫌いな芸人ナイナイ岡村隆史に「嫌なら見るな!」と言わせた

・オズラを始めエラそうな態度をする出演者が多い

・会長日枝久が完璧に韓国脳に犯されている

すでに幹部社員の70%以上が在日コリアン、つまり事実上フジは韓国のテレビ局だから(爆)ww
469名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:38:22.46 ID:D2SalM530
ぶっちゃけちゃっていいじゃん!
ぶっちゃけちゃっていいじゃん!
なんかヤングは素直が魅力
470名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:40:54.68 ID:pBvdRv0G0
2013年4月 20%越え 関西(ニュース除)
4/ 3 めちゃ×2祝ってるッ!結婚SP  関西 22.0
4/ 8 SMAP×SMAP5人旅SP    関西 24.8
4/20 テルマエ・ロマエ          関西 20.2
4/28 行列のできる法律相談所SP 読売 24.6
上記のように僅か4番組の内3番組がバラエティ。
探偵ナイトスクープも毎週17-18%で安定している。
一方スポーツでは、3月まで遡っても、WBC関連以外で20%越えはなし。
サッカーW杯最終予選ヨルダン戦も19.8%と20%に届かなかった。
関西ではバラエティは数字持っている。
471 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2013/05/04(土) 18:45:51.53 ID:V3uErVDh0
芸をしない芸人
472名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:46:36.99 ID:kOOQ9k1rO
>>462
雛壇って熟語見ると雛形あきこと壇蜜によるダブル乳首舐めを想像しちゃう
473名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:49:32.53 ID:cwCl7GoS0
芸のできる芸人を散々潰して、TVから追い出しておいてこの言い草かよw

フォーク全盛期と同じく、TVに出るのは格好悪いって時代が来ないのも情けないが
474名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:51:03.85 ID:2gW0Js1SO
有吉はテレビをつまらなくした元凶
475名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:52:08.78 ID:G934FefY0
芸人のラジオ 中身があるのって少ないよな

松ちゃんと高須。あるいはバナナマンはキャラと内容があって面白かったわ。こいつら「話せる芸人」だと思った。

ミーハーが持ち上げる面白さじゃなく、落語に近い面白さが欲しいんだわな。
476名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 18:52:36.50 ID:8xkhHgVs0
(゚゚)
477名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:13:23.87 ID:KNqxVRzU0
内Pが復活すればなあ
たまにネットに出るがあんな面白い番組はそうないわ
徳永アナの元旦那がテレ朝首になれば良いのに・・・
478名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 19:25:53.15 ID:sdjdFe/A0
>>368
くりぃむしちゅーとかさまあーずとかね
営業とかライブとかやってるのかね?
479名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:32:17.13 ID:iYkQdqzVO
自らそんなことしねーのを話す奴らが芸人芸能人や番組がやる連中なんだろ。それも女やガキに媚びるためにしかできねーっていう、テレビはまだカネがあって騙せればいいってやつだな。
芸人がひな壇で安全圏でいられるためにつまらない番組作ってんだろ。
480名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:41:31.05 ID:hNBu3LkxO
芸人にかぎらず歌手、役者、アイドル、アナウンサーのほとんどがトークどころか会話もできないのばかりだろ
きちんと話すことを大事にしなかったツケよ
481名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:48:36.91 ID:4O+fD+w60
サンドのネタとか
ダチョウのお約束(どうぞどうぞやくるりんぱ)
なんかは分かってても笑ってしまうなあ
これ何気に凄いと思うわ、完成された「芸」なのか?
482名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:48:42.24 ID:WZffafJKO
>>474
人にムチャ振りしてスベらせて笑うって手法か
483名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:49:14.79 ID:etPLFcDHO
484名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:52:06.10 ID:4Zdkyoe50
盛りの過ぎた芸能人もお笑い芸人に弄られて
糊口をすすぐとか残酷だね
485名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:54:20.46 ID:fxuw4t7F0
アメトークもさんま御殿もすべらない話も成功してる
安上がりで視聴率も稼げるし
昔のドタバタよりは質は高い
ファミレスで召し食ってるよりはマシだよ
486名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:55:06.47 ID:4vjikO5v0
>>475
バナナは話せてないだろ
設楽のスタッフとの馴れ合いがヒドイ
日村はがんばってる
487名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:56:55.09 ID:9SiYQ+Fe0
お笑い芸人なら

コントや漫才で勝負しろや

フリートークが面白いやつなんて、お笑い芸人以外にも
いっぱいいるからな。
488名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:57:14.01 ID:2JccBWwuO
>>478
くりいむは知らないけどさまぁ〜ずはライブやってる
かなり忙しいのにすごいと思う
結構おもしろいし
489名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 21:58:34.46 ID:4O+fD+w60
2ちゃんとかツイッターの書き込みの内容のノリを
リアルでやってるような番組が受けるんじゃないの
「タレント名鑑」とかそんな感じでしょ
ああいうのは2ちゃんに入り浸ってる
まさに俺らみたいなクズ人間好みの番組だった
ま、過去にやらかした芸能人の事務所
大御所ぶってる芸能人本人から
NG来たのか終わってしまったけど
490名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:00:32.91 ID:CgSLUtHF0
もう後残るは新興宗教・インチキ商法しかないよ
491名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:05:46.55 ID:fxuw4t7F0
>>489
あれは視聴率も良くなかったししょうが無い
492名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:08:52.25 ID:CgSLUtHF0
まあ、最後のネタとして、ヒトの生き死につーのがある
ぶっちゃけ、死刑執行ライブとかね

たちの悪い冗談としか思えないかもしれないけど
ほんの二百年ほど前は、全世界で一番人気のある見世物だったんだから
食い詰めた現代の河原乞食連中が目をつけるのも時間の問題だと思うぞ
あとは「タブーに挑戦」とかカッコつけて、十年ほど前にあった
「電波少年」だったっけ、あのノリでやらかすのが出てくるかと
493名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:15:45.97 ID:voAY2cCkP
タレント名鑑は番組タイトルが悪いだろ
あんなクズ番組だと知っていればもっとみんな見たはず
俺も番組タイトルで永年スルーしてしまったことを
激しく後悔している

深夜枠でやってたら相当長続きしたんじゃないの?
494名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:16:15.90 ID:J+hop/ooi
トークもネタも面白い芸人といえばブラマヨぐらいかな
特に吉田の発想が独特で本当に面白い
でもブラマヨはMCがダメなんだよなぁ
495名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:18:53.99 ID:DgEhME5L0
今の芸人さんってほとんどが話芸に長けただけの普通の常識人だからな
本当におもしろいのは普通じゃない変な人なんだけど今はそういう人は放送事故が怖くてなかなか使えない
タモリなんかは変な人だったけど頭の回転も良いからスレスレのところで話ができてたから重宝されてた
結局は何か問題起こしても自分で責任とれるだけの気概がある製作者がいないのがテレビがつまらなくなった一番の原因
496名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:24:06.05 ID:V5M9Yc8Y0
しゃべくり7見ていつもホリケンとチュートリアルの徳井じゃない方は要らないと思う。
497名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:30:11.02 ID:voAY2cCkP
ホリケンと福田外してブラマヨ・後藤入れたら毎週見るわ

後藤はここんとこずっといい仕事してるけど
ブラマヨが最近もったいなくないか?

もっと適正のある番組ブッキングして欲しいね
498名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:34:12.08 ID:PjzxVJS90
「テレビ見ないアピール」が見苦しいな。
何必死になってんの?
499名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:43:14.28 ID:eTqI/avwO
>>498
2ちゃんねる視聴者様が見てないから見てないって報告してくださってるんだろ?w
そんなもんにいちいち噛みつくオマエがキモいわ。
500名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:43:27.61 ID:/Slq2ZTv0
吉本は最近変なトリオ芸人推してるな!
501名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:52:00.63 ID:Wm78bWojO
>>494
おれは ブラマヨよりサンドの方が伸びシロあると思う
502名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:53:46.01 ID:/Slq2ZTv0
思い出したパンサーだ!
503名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:54:26.60 ID:voAY2cCkP
サンドは大手に移籍してくんないかなぁ

もっと見たいのに露出が少ないよね
504名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:54:57.20 ID:wyNI5cZd0
>>501
サンドのネタはすげー面白いけど、テレビにはあんまり馴染まないんじゃないか?
505名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:56:38.28 ID:tAQaMQadP
ここはお笑いソムリエ達が上から目線で今の芸人をこき下ろすスレです
506名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 22:58:47.40 ID:WpnIAvLJ0
>>497
しゃべくりはメンバー固定し過ぎで柔軟性がないからな
正直くりいむ以外はそんなにトークに優れた芸人達だとは思わんし

ブラマヨはもはやくりいむに次ぐ中堅芸人では出世頭。そんな簡単に呼べるぐらいの存在じゃなくなってると思う
507名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:02:46.78 ID:f0r8LDf00
>>94
芸人なんて何を食わせて「うんまー!」って同じリアクションしてるだけだな
508名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:05:56.35 ID:WpnIAvLJ0
>>504
サンドは伊達も富澤も十分素質あると思う
特に富澤は天才的。もうちょっと瞬発力上げて、トークの中でコンスタントに笑いとっていけるようなればマジで大化けする可能性あるよ
509名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:06:16.66 ID:/O/vDTfgO
タレント名鑑、テベコンが終わって以降、爆笑したことはないな
510名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:10:41.26 ID:J+hop/ooi
>>508
すまんが富澤がバラエティで喋ってるとこ、ほとんど見たことない
瞬発力上げてトークで笑い取れるようになれば…って、そこが一番難しいのでは?
やっぱりバラエティには向いてないとしか思えない
511名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:31:58.67 ID:xht5Pgcx0
そもそも芸人と呼ばれている連中の中で「芸」を持っている奴は何人居るのか
512名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:33:21.58 ID:nuzfdIgt0
サンキューってやつたしかにくそつまらんわんわ。
513名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:35:17.91 ID:WpnIAvLJ0
>>510
そう。確かに発言数は少ないんだが、少ない中でもキラリと光る一言を言ったりするんだよ
だから発想はいいんだが、まだそれを出すスピードがあまり早くない
だけど、スピードってのは鍛えれば確実に早くなる要素だと思う。だから難しいとは言え、他の芸人より伸びしろの可能性はあるという意見だ
514名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:42:50.02 ID:lwVAWBs50
女性タレント3人集めてフリートークの今夜くらべてみました
面白いと思う
徳井と後藤とシェリーでやってるやつな
515名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 23:55:11.24 ID:dTGPewKj0
毎年流行の芸人に何でもかんでもやらせてるからこうなる
516名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:01:14.57 ID:SxQGf1GH0
俺、程度が低いのかも知れないけど。
最近のチンピラお笑い芸人のお約束トークなんかより、同じお約束なら、
ドリフやバカ殿の、壁を突き破って池にドボンとかの方が笑える。
517名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:07:56.76 ID:6A2x+9oI0
>>496
つか徳井も有田も原田も面白くねーわ
こいつらの小芝居はじまると寒すぎ
518名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:08:04.88 ID:VA9ndsOm0
ブラマヨのフリートークは全盛期のダウンタウン越えてたけどな
519名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:24:23.33 ID:Ay9JTo4J0
>つか徳井も有田も原田も面白くねーわ
>こいつらの小芝居はじまると寒すぎ
正直、こいつらの芸は30歳前後の奴等がするのなら面白いかもしれないが
40歳前後、それ以上だと寒いだけ
もう年齢的に厳しいんだね、ああいう軽いノリは
50代、60代ばかりをひな壇に揃えてガヤをさせても
つらくなるだけと同じで年齢にあった笑いを提供するべきだと思う
520名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:39:02.80 ID:kKdE6NQj0
フリートークって言っても

所詮 内輪ネタだからなぁ
521名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:05:41.10 ID:KuQJ/Gsd0
食材は豊富にあるのに、やりくりして上手く調理できるコックがいないってことだ
522名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:11:39.69 ID:JKd5SWbB0
俳優の方がトーク面白い時あるしな
523名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:21:22.35 ID:GFVcNe7JO
>>497
ブラマヨは腕は確かなのにレギュラー番組がどうもゲスイ感じの
ばかりで好きなのに見る機会が減ってしまった。
女性芸能人(主にババア)の泥沼の愛憎劇の暴露だとか、
そういうのを仕切るMC役なんてもったいない。

二人にも懇意にしてる構成作家がいると思うんだが、
なんでMCにランクアップしたブラマヨにああいうゲスイ番組ばかり
入るようになったんだろ。これだったらひな壇やゲスト扱いだった頃の
彼らの方が生き生きして面白かった。
524名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:23:21.16 ID:He3RsggjO
昔からそうじゃん
525名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:43:24.10 ID:rb3N4tiNO
ジャニアがドラマで萬田銀次郎役やったりボクシング中継の司会をやったのを見て吉本のゴリ押し力はほんま絶大やと思た
526名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:10:44.82 ID:DeZWdXmY0
さいきんつくづくつまらないと思った芸人はチュートの徳井とオリラジ中田

呆れた
527名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 07:56:14.27 ID:WC5GS4wNO
>>526
具体的に
528名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:03:00.01 ID:CNJUvZ+K0
深夜に99岡村と大泉洋の二人が、ただ喋っているだけのフリートーク番組ならば毎週見るのに。
529名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:10:25.59 ID:GsKflO/70
時間的に朝ニュース、夜ニュースでバラエティを見てる時間なし
530名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:17:56.31 ID:4YtDQu6P0
内輪話や雛壇なんかずっと前からつまらないと言われているだろうに
531名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:38:55.08 ID:gSnqjbVh0
kota_brauni @yuriapiece0615 宮脇集団レイプしましょう(((o(*゚▽゚*)o)))爆笑


HKT48の厄介ヲタ「れいや」がどんたく前夜祭で暴行、警察沙汰に。運営や指原が不正黙認か
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/4453266.html
532名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:53:17.16 ID:AMhDL1ZJ0
>>421
マツコは消費されないんじゃないかな。
マツコの番組を見ている限り

視聴者からのはがきがネタ:怒り心頭
マニアな人にネタを持ってきて貰って説明してもらう:マツコの知らない世界
ちょっと得意な芸能人または素人さんをネタにする:アウトデラックス
スタッフの用意した話題をネタにコメント:月曜日から夜更かし

基本、相手がネタを提供してくれるパターンだから本人が何かを消費してる部分は少ないよね。
タモリの系統と言える。
タモさん亡き後のいいともに最適なんじゃないかと思えてきたくらい。
533名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:57:17.00 ID:5zW/ZQ3H0
【韓流】尻を振り股を突き出すK-POPガールズグループに「ポルノ」「下品で見るに耐えない」の声(画像あり)[04/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365160243/

「こちらが恥ずかしくて見ていられない」

日本へ数週間帰国した際、一緒に韓流チャンネルを見ていた50代の母からこぼれた一言だ。テレビ画面には韓国女性アイドルがホットパンツでお尻を振って踊っている場面が流れていた。

最近の韓国女性アイドルグループによる「セクシーダンス」は、セクシーを通り越し「扇情的」という表現までされるようになった。

日本で圧倒的な人気を誇るKARAは、日本での1stシングル「ミスター」の「ヒップダンス」で一気に注目を浴びた。
当時、ヒップダンスは日本国内に衝撃を与え、「テレビに釘付けになった」という声があちらこちらから聞こえた。KARAのダンスを真似して踊る女子学生なども多かった。

こうした女性アイドルグループのダンスは韓国内でもその幅を徐々に広げ、現在はアイドル同士の「扇情性対決」にまで至っている。
7人組女性グループのRAINBOWは2010年、シングル曲「A」の振り付けで、シャツをへその上までめくり上げる「おへそダンス」を披露。
韓国放送通信審議委員会と放送局の規制を受け放送不可処分を受けた。

また、昨年9月にカムバックした4人組女性グループSECRETは、カムバック曲「POISON」で、
ホットパンツで両足を広げ、騎乗姿勢をとるという衝撃的なダンスを披露し、韓国内を騒然とさせた。
もちろん、こうした過激なダンスを「パフォーマンス」ととらえ、楽しむファンも大勢いる。

しかし、「セクシーでかっこいい」といった意見がある一方で、
「ポルノだ」、「女性グループの下品な踊りは見るに耐えないレベルになった」、「かっこいいのと下品は違う」などという意見が増えている。
534名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 12:06:07.03 ID:ewzjBmI20
>>530
芸人使って話するにも、見せ方というのが大事。ただ芸人任せでだらだら喋らせるだけではダメなんだろう
以前くりいむ、雨上がり、さまあずが共演してた番組あったが、トークテーマが内輪話。
これだけのメンツなので、話の盛り上がり方はさすがだったか、いかんせんトークテーマがあれだったため、
途中からダレてくる感がハンパなかった
535名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:17:02.74 ID:zZjvxBnE0
河本さんやキム兄がこんなに引っ張りだこなのはフリートークの実力が認められてるからだよね?
536名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:41:54.49 ID:ewzjBmI20
>>535
河本は十分上手いと思う。叩かれてはいるが、芸人としてはやっぱり一流だと思う
キムにいはどうだろうなあ
537名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:45:21.33 ID:3YT6CBIV0
フリートークって深夜ラジオだけで充分だよ。
538名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 22:57:54.50 ID:I4ffKN4dO
そこで電気グルーヴですよ
539名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:00:08.31 ID:uYqaWu+BO
世の中に必要ないってこと
540名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:11:39.35 ID:nZmMlSPe0
怪我したら叩かれるから体張る企画やらない金無いから大々的な企画も無理で
トーク番組やVTRものばかりいい加減飽きてほとんど見なくなったわバラエティー
541名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:17:30.80 ID:oDGj8EmMO
経費削減で金無いなら
VTR見るだけなのに
やたらゲストの多い番組とかやめればいいのに
542名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:28:45.86 ID:hTYrS3ym0
>>261
ほんとそうだな、これって欧米じゃかなり問題に為る筈
そうやって癒着してキー局の社員が吉本に何人も天下ってるしな
視聴者の嗜好の関係無いところで、繋がって好き勝手やってやがる(怒)

だから笑いの才能皆無のキンコン西なんちゃらなんてクソ勘違いアホが
ゴールデンやって調子扱いて勝手な放言はなってたしな
543名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:30:15.89 ID:JKd5SWbB0
内輪ネタ話すだけで芸人だからな
544名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:34:37.54 ID:oLG7RRjj0
>>5
さんまが切れてたことあったな
台本に「さんまのトーク」な事だけが書かれてるって
545名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:37:28.13 ID:PPs0qChK0
鶴瓶と上岡龍太郎のパペポみたいな奴か??鶴瓶のトークはそこまで面白くないけど、間が持つし他に居ないのもいる。

ただこの人は若いときに、番組収録の合間に障子に勃起したペニスを突き立てて、向こうにいた山口百恵をどん底に落としたらしいな。
546名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:46:16.46 ID:ewzjBmI20
>>544
いくらトークが上手い芸人使ったって、面白く見せれるかどうかは企画・制作側の仕事なんだろうな
アメトーークやしゃべくりが他のトーク番組に比べ人気あるのはその辺の違いなんだろうね
547名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:52:35.84 ID:3Epc4M9qP
>>457
ってのを2ちゃんで言われてもね…
548名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:05:46.44 ID:r/iM3SaKO
たけし鶴瓶が年何回かやるトーク番組おもしろいけど
毎週ってなると難しいだろうな
549名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 01:59:44.37 ID:35JudkKT0
芸人の漫才で暗記したのを喋ってるのが丸分かりな漫才や 不自然なコントが多すぎるな
あんなんで笑える奴は幸せだわ
550名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:03:05.39 ID:3CVEdGGh0
>今の芸能界で一番モテると言われている芹那(27)は

いやーそれは逆でしょ
嫌われてんじゃん彼女
551名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:26:53.81 ID:qdvffdL70
芸人のフリートーク能力云々以前に、制作サイド=局の無能ぶりが酷い
552名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:32:18.59 ID:TYXXibi70
サンドイッチマンとか、パンクブーブーとか、フリートークなんかしないでいいから、
数ヶ月に一回でいいから、M−1の時みたいな長い尺の漫才をちゃんと見せてくれよ。
最近のお笑いは売れてくると漫才とかコントをTVで見せなくなっちゃうからな。
DVDを買え!っていうことなんだろうか?
ホンジャマカが出て来たときの「レンタルお父さん」とか「興奮するとピパ!」とか
すごく面白かった。
それから正月にやってる「昭和懐かし亭」で、獅子てんや瀬戸わんやの漫才のセンスが
スゲー尖がってて、面白いんでびっくりした。
553名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 02:41:13.57 ID:IFrWV8JP0
最近は一部のお笑い芸人が吉本・非吉本問わず
バラエティ独占しちゃって、作り手も努力
しないから同じような内容の番組増えたね
554名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:16:45.40 ID:0KjooOzpO
>>552
レンタルお父さん、覚えてる人がいたとはw
自信なさげですぐ「チェンジ…?」と聞いてくるやつね。
最後はちょっとホロリとさせるコント。
555名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:25:01.32 ID:Lz6ruU0N0
嘘で塗り固めて無理矢理ネタ作るんだろうな
見てるこっちからしてみれば、嘘だってバレバレな事とかも
556名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:26:28.61 ID:G0EPPVs50
芸NO人
557名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:29:27.97 ID:kpOmhw8TO
さんまの番組とかどうなんだ

二流芸能人一杯一杯の
558名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:34:46.75 ID:2EZWfn2r0
たもりやらさんまやら徹子やら・・・
上がつっかえてて、フリートークさせる場がないだけだろうと思う。
みんなごった煮でキャラの差別化に一生懸命だから五月蝿くてしょうがない。
それだけ沢山の人がTV出して貰えるようになったんだな。
559名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:37:40.51 ID:uXda2MqUO
若手芸人二人を無作為抽出で組ませて一時間トークさせる新パぺポTVとかどうよ
560名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:47:20.21 ID:2Xg/ErZ00
芸人の旅番組、散歩番組、暴露系、ぶっちゃけ系番組しかないよね。
芸人を大勢集めてへたくそなトーク聞かされるより、
ネタ見せてくれる方がいいなぁ。
それすら出来ないんだけどね、今の芸人。

番組が用意した観覧者、テロップ、ワイプ、盛り上げる同じ事務所のMC、
点数をつける媚びる3流タレント、
これらを用意できなければネタさえ披露できない。
だから無難に散歩、フリートーク、私生活見せます的なことしかやらない。
それで芸人面してるんだもん、呆れるわ。
561名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:54:50.98 ID:2Xg/ErZ00
>>558
違うと思うわ。
徹子とタモリがどれだけ番組持ってるよ。
さんまは確かに多すぎると思うけど。

それよりも30後半から40半ばあたりが混戦で、
おまけに特に面白いわけではない、可もなく不可もなく見たいなのが多くて、
そいつらがくだらない番組持たせてもらっておかしなことになってる気がする。

そもそも芸人なんてのは数人居ればいいものを、全てのジャンルに芸人置いてしまってる。
製作側が糞なのもあるけど、芸人自体にもハングリー精神がなさそう。
このまま食いっぱぐれないように、言われたことやるだけという。
タレントと変わりない。
562名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 04:57:06.45 ID:2Xg/ErZ00
>>552
わかる。本当に本業で才能はあるけど、タレント性に欠ける芸人さんには
月1でどこかの演芸場から中継してほしいよね。
事務所専用の劇場ではなく、
テレビ局が用意した若い女ばっかりの客ではなく、
効果音で笑い声をつけたしたり、テロップいれたり、
賑やかしの芸人MCとか抜きで、
落ち着いたネタ番組が観たいよね。
563名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:35:30.18 ID:mlBcdaSFO
>>559
>若手芸人二人を無作為抽出で組ませて一時間トークさせる新パぺポTVとかどうよ

そういうスタイルの番組はたまに出てくるがすぐ打ち切られてるような感じ


そういえば「お試しかっ!」て今はお試し企画全然やらないのなw
564名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 08:54:59.62 ID:2Xg/ErZ00
せめてテロップ、ワイプ、効果音で付け足した笑い声は今すぐ止めればいいのに。
それだけでもずいぶんスッキリするし、
テレビ関係者もこれらの評判が悪いのはわかってるはずなんだけどなぁ。
565名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 12:30:39.09 ID:JIIfQ0jb0
>>561
フリートーク出来てるかどうかって要はポジション与えられて偉そうに見えるか
どうかだからな。TVの世界は狭い上下関係そのものだから、上がつっかえてると
若手は自分を下げて自由には喋らないようにポジとってるんだよ。
現に昼のいい時間のMCやら特番のそれはまだ同じTV芸人を中心に作ってるでしょw
じゃあ彼らのフリートークが面白いかと言ったら別に大したこと話している訳でもない。
一言でいうと高齢化だねwハングリー精神がないのはその通りだと思う。
566名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:03:12.28 ID:BQjSgV3E0
>>546
マツコの番組も作りがうまいのもあると思うね。
月曜日から夜更かしはゆる〜い感じがうまく出てるし、
アウトデラックスやマツコが知らない世界もよくあんなコアな人達を連れてくるなと思う。

アウトデラックスが一番最初にネタ切れしそうではあるが。
567名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:05:20.80 ID:BQjSgV3E0
>>559
東西芸人いきなり!2人旅でいいんじゃないのか?
568名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:10:32.29 ID:BQjSgV3E0
>>561
さんまはひな壇の芸人相手だけじゃなくて、からさわぎとか素人相手にトーク出来るから多いんだと思うぞ。
狭い芸人相手だとそのうち組み合わせとネタが尽きるけど素人相手はほぼ無尽蔵だからな。
たけしは軍団とか芸人相手だし、他にそう言う人少ないよね。

ただ、さんまは基本的に女(からさわぎ)、子供(さんま大先生)、老人(からくりTV)を
笑いものにする事が多いのがちょっと好きになれないけど。
569名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:12:25.70 ID:rTxZ6JEq0
トンキンの芸人ってトークが下手だしトークスピードも遅いよなwww
関西芸人とトークスピードで張れる関東芸人なんて老いぼれのビートだけwwww


まーでもそのビートも「トークでは絶対にさんまや紳助らの関西弁に勝てない」と言ってる
ガツガツした関東弁にはリズムが無いから関西弁と同じ様な流れるトークは無理だともいってたな
570名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:18:21.51 ID:rTxZ6JEq0
これが関東芸人の芸らしいです


若手芸人の顔をセロハンテープでグルグル巻きにする

石橋「それで車引っ張ってみ」

両目が塞がってて息をするのも苦しい中、車を引っ張ろうとしたとき石橋がバリカンで若手芸人の前髪を刈る
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/112498.jpg

ノッチ「アメリカ大統領選近いのに・・・」
http://epcan.us/s/11012119981/ep777230.jpg
571名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:19:35.22 ID:rTxZ6JEq0
トークが面白く無い関東芸人では数字が取れなくて困ってますwwwwwwwww


676 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/11/05(月) 22:39:26.73 ID:orxiX2j00
アメトーークも珍しく関東芸人だけでやったホリケンほっとけない芸人が
2012年のワースト視聴率になりそうだな。
関東の人気芸人集めた似たようなふれこみで始まったキカナイトも無残な結果だし

メディアのインフラを効率的に東京に集約させてるから俳優も芸人も歌手も
東京に集まるのに、チンケな縄張り意識出しながら数字が伴わないとか
結局ただの妬み僻みという一番恥ずかしい状況になったな。
572名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:20:55.54 ID:rTxZ6JEq0
*7.3% 19:00-20:54 NTV 笑神様は突然に…ゴールデン進出SP!



[週刊文春]今週号
⇒発覚大スクープ:たけし・石橋貴明のTBS番組「日曜ゴールデンで何やってんだテレビ」が打ち切り決定!
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2620

13/03/03日 *3.2% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ

元々関東にはお笑い文化なんて存在しなかったのに
トンキンが笑について語ってるのが笑えるわwwww
漫才は吉本が作った文化
コントの元となる喜劇は松竹が作った文化
能楽や歌舞伎も関西が始まり

たまに吉本の株がどうたらとか意味不明な発言してるやつがいるけど
芸能事務所の株なんて太田プロやナベプロやホリプロもTV局が大株主なだけどな
573名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:25:53.29 ID:rTxZ6JEq0
これマジ話
2chで吉本や関西を叩いてる奴見つけたら確実にカントン人やトンキンの仕業と思え
   ↓※ソース


街宣してたネット右翼達の本性は予想通り,,東京人の2chネラーで大阪コンプレックス,,の塊だった


バリバリ大阪コンプのトンキンの街宣ブタ桜井「このいじ汚いこの薄汚い非人間極まりない大阪芸人を東京から追い出さなければいけとない」
http://www.youtube.com/watch?v=iH47f5ogVtg
この大阪侮辱の問題シーンは4分あたりから

吉本抗議デモ おじさんに集団暴行 ぶっ殺すぞ連呼
http://www.youtube.com/watch?v=iH47f5ogVtg
黄色のシャツが蹴ってる 1分15秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=z1eLBCgEhy8#t=1m14s
殴ってる 2分25秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=z1eLBCgEhy8#t=2m25s

お年寄りを引き倒すシーン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3053012.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3053014.png

※トンキンわろたw
『東京人』の大阪へのコンプレックス★8
http://unkar.org/r/liveanb/1297776360
【みの】東京人の大阪への対抗意識★3【TBS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1293415778/
574名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:36:27.62 ID:ZUzjKeNb0
ちょこちょこ出てるが有吉が出てるタレント名鑑が一番おもしろかったな。
検索や2ch絡めないとリアルタイムな面白さがない
575名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:41:21.92 ID:yXlCosAn0
フリートーク=ただのダベり
そんなもん見ない。

手間ひまかかった作品を選んで見るわ
監督のコメンタリー入りの映画とかね
576名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:43:45.34 ID:/nnTConE0
つるべのフリートークって交友自慢ばっかりだしな
他の関西芸人もそうだが
577〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/05/06(月) 13:44:15.12 ID:BEVBUr8l0
その前にテレビ業界が「芸人」に「芸」をさせないってどういうことなの??
ミュージシャンアイドルは当て振り・口パク
漫才師・コメディアンはひな壇で昔の笑いおばさん状態
俳優女優は使わずにゴリ押し素人
アナウンサーは現行読みよりもアイドル稼業

そもそもが間違ってるんじゃないでしょうかね??
578名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 13:57:03.87 ID:2MSu2SuvO
経費削減
そこから日本のお笑い文化は崩壊した

飯を食って喋って放送
金がかからない
皆が気がついた

「適当に経費かけずに出来たら!」


終わりの始まりがスタートした
579名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:00:29.29 ID:+Fh3xu1Y0
テレ朝はメシ企画から脱却するべき
580名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:03:46.33 ID:5NdZRk6k0
千鳥はまだ東京にいるのか
早く大阪に帰ってノビノビいばりちらせばいいのに
581名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:05:14.57 ID:VJMsLGpf0
TKOも最近見なくなってきたな
また東京進出失敗したのかな
582名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:06:22.26 ID:6RAUUmp90
散々自分たちで人形やらせてきたくせに今度はフリートーク()
従順に作られたキャラ演じさせられてた芸人あはれ()
583名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:11:09.05 ID:j/oGm/LgP
>>576
AStudioって番組で毎回ゲストの知人を「あいつ面白い」って持ち上げるのはなんだろう?
584名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:16:21.70 ID:W/jcBmBZ0
有吉食傷だ。同じでつまんない
585名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:18:36.68 ID:/3SbXUay0
裏に作家が居る奴も
演じる能力すら無い素人では全く意味無いんじゃ無いの?
結局一発ネタとひな壇での雑談だけで居座るのか。
そらつまらんな。
586名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:35:36.11 ID:9TdhtUZrO
「知ってるつもり」とか「驚き桃の木21世紀」みたいな歴史上の人物をピックアップする番組があればいいのに。

ひな壇ナシ、変な芸人やごり押し俳優をサムイ再現VTRに入れるのもナシ。
NHKだと堅すぎてもっと気楽に。でも不愉快なバラエティーも仕立てもつまらない。
気軽に見れる感じのがあればいいのになぁと思う。
587名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:38:49.69 ID:OssYAoZAO
くも爺とくもみが出てくる
ただひたすら日本の地域を上から撮影した
あの漠然とした番組かえってこないかなぁ…
588名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:40:28.77 ID:j/oGm/LgP
全然関係ないけど日曜日の夕方のゴルフ、野球、競馬しかやらないのはなんとかしてほしい
昨日なんかどこつけてもそれしかやってなくて
やむなくNHKの子供の将棋大会見るはめになったわ
589名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:43:18.05 ID:puYnA5PS0
>>1
芹那の“小ズルいでしょ感”は好き。
590名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:43:26.90 ID:GU/4ZkCE0
大久保さんは壇蜜のトークが秀逸といってたな。
591名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:45:34.83 ID:BjClV035O
たまにテレビ見ると知らない若手ばっかりだ

だから、このままテレビは見なくなる
592名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:49:24.67 ID:j/oGm/LgP
>>590
壇蜜はフリートークは無理っぽいけどなあ
それより壇蜜はこの間番組でロバート秋山に似てると言われてから
もう秋山にしか見えなくなったわ
593名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:50:48.77 ID:6lv558HSO
テレビはスポーツや文化に触れるコンテンツでいいと思う
594名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:51:31.43 ID:BjClV035O
秋山なんてモロあっち系じゃんw
595名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:51:38.17 ID:a9T+Wlt90
>>545 

鶴瓶は凄いぞ、 

あまり語られないポジションでおいしいのだろうが… 

二本か三本取りだが毎週、キラキラあふろ、 毎年、鶴瓶噺 


このクオリティである程度維持出来て、 
ジュニアほど同じ話じゃないのが凄い
596名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:51:58.43 ID:b/J/Lw/Gi
有吉つまんないのになんであんなにテレビ出れてるのか謎
マジでゴリ押しウザいわ
597名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:55:02.92 ID:BjClV035O
有吉なんてもう一年くらい避けてる
598名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:56:33.58 ID:BI7CvdZ10
アメトークとイッテQの2つだけ録画してるけどまーおもしろいよ
後はもうテレビついてたら見るけど見たいっていうほどでもない
599名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:56:41.10 ID:nhtp0DcK0 BE:843975825-2BP(666)
>>596
確かに
分不相応に出すぎてる感じはするな
600名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 14:57:41.71 ID:0s4V9X7i0
>>588 俺も子供将棋見てたww
601名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:02:12.27 ID:0s4V9X7i0
ダイオウグソクムシの方がまだ見るわ
602名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:02:56.71 ID:j/oGm/LgP
>>600
優勝者が羽生そっくりだと思ったわ
まあただメガネかけてるからだろうけど
603名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:06:24.47 ID:JaVP6ep9O
関西は昔フリートーク生番組いっぱいあったが今は無いからな。
関東にはフリートークの生番組自体昔からあまり無いよな
604名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:09:58.35 ID:mlBcdaSFO
>>570
最近のみなおかは全落とか泊めようとか芸人イジメ同然の企画だらけだよなぁ
605名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:10:54.87 ID:phIKp2vq0
TOKIOが重機やトロッコ使って土木作業してる方が面白い
嫁は「ジャニーズがこんなことさせられるんだ」と憐れんでたがw
606名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:11:35.49 ID:ogbmOCRMO
>>523
昔のラジオや関西ローカルのマヨブラジオのトークコーナーはまじで面白かった。

せっかくMC昇格したのに余計な演出過多のクズ企画で潰されつつある感がする。
さまぁ〜ず×さまぁ〜ずみたいな余計な演出のないトーク番組やって欲しいわ、
それかラジオ。
607名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:11:57.76 ID:cwEF/nLF0
朝から夜まで食べてばっか
608名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:15:24.10 ID:frNIO43I0
そりゃ面白いわけないがなw フリートーク違うんだからw プロダクション
の縛りがあって禁句ワードが無数にある。

フジテレビの幹部批判とか、韓流批判とかできるか? ジャニタレ批判は?
AKBやももクロに関しては? パチンコ批判はどうだ? ちょっと韓国や中国に
批判的な話したら、速攻で干されたりレギュラー外されたりが普通にあるだろ?

藤原紀香の批判ってできるか? 剛力彩芽や武井咲は?

昔はよw 高座のネタとか劇場で下積みやってウケ獲ったからテレビ出演って
流れだった。今じゃ河本準一みたいに上に媚び売って出てる在日朝鮮人だらけ。
努力や実力と違うだろw とんねるずみたいに朝鮮系の嫁持ってる奴の機嫌
とることばかりに終始してる。

タブーだらけで制限が多いんだから、面白いネタとか難しくなる。ケンコバも
韓流批判した瞬間に、圧力で干されかかった。エログロもシモネタも今の
ご時世ではダメだろw

内輪ネタに走るのはそういうわけさw ウケを獲るよりも、干されないこと、
批判浴びないことを考える。芸人も構成作家も、スタッフも保身に走るから
思い切ったネタや企画なんざ出来ないよ。

巧く隙間縫って泳いでるのは有吉くらいのもんだw
609名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:17:31.46 ID:jBPVRzXw0
ぎょうかいかんけい
610名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:19:10.35 ID:jBPVRzXw0
ミスった
業界関係者とは何かね
自分の企画力が無いのにそれを棚にあげてグダグダ言ってるスタッフじゃなかろうな?w
611名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:20:21.46 ID:VJMsLGpf0
Qさまなんてただのクイズ番組になったけど結局視聴率取れるのはそれなんだろうな
深夜枠のほうが絶対面白かったのに数字に現れないんだろう
浜ちゃんがやり始めた番組も書き順ばかりやってる番組になってつまらないけど
数字がいいから続けてるんだろうし
この感覚は俺が世間とずれてるって自覚しないとダメなんだろうね
612名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:29:13.73 ID:IB6mGyr00
素人をメインに使い出す番組もやたら増えたよな
613名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:32:09.59 ID:frNIO43I0
業界関係者、って連中の縛り、配慮って名前の圧力がテレビ番組を面白く
なくしてるんだろうにw 昔は視聴者のみ、睨んでりゃ良かった。

太田光とかキンコン西野とかよw 御意見番を気取る電波芸者が一度でも
韓流批判や大手事務所の女優批判やったか? 「剛力彩芽の演技が酷い」
「何にでも武井咲を押し込むな!」ってはっきり批判したことがあるか?

権力者に擦り寄る芸人ばかりになったら、そりゃ面白くなかろうよw

アメリカとかイギリスとかでもコメディアンが司会してる番組はあるがな。
政治的な発言とか、特定の国について述べただけで「即クビ」なんて
システムは備わってないよw 日本だけが異常なんだ。

そりゃ、身内ネタとかいじめネタばっかりやるさw 安全だもの。
とんねるずが、セロテープ貼って剥がすとか、無理やり芸人に買い物
させようなんてネタに走るのも、そのほうがトラブルがないからさ。

ゴールデンにレギュラー8本も持ってた島田紳助がいきなり首になる
現実みせられれば誰でも萎縮するわな。

島田紳助が辞めた時に、鬼の首でも取ったかのように大喜びしてたのが
「とんねるず」だよw 親族の生活保護問題が発覚する前でとんねるずの
腰巾着だった河本準一でもある。

下手なこと喋れば干されるのに、本気でフリートークする馬鹿はいない。
ヤバイ部分を「勘で」避けられてしかも面白いって奴はよほど長けた
奴だけだよw
614名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:33:36.98 ID:j/oGm/LgP
>>608
この場合のフリートークの意味わかってないだろ
615名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:36:13.34 ID:8HFc9YJL0
テレビ見てない自慢と睡眠不足自慢は20代でかなりの人が掛かる中二病のようなもの
616名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:39:16.76 ID:O4zUQ6ww0
そもそも、芸人にフリートークいらんだろ
原点のは寄席の場の語りだろ
原点復帰で芸を演じろよ
617名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:41:31.63 ID:frNIO43I0
>>614
お前が何もわかってないだろw 話題を振られた時に「制約や禁止ワード」
だらけで、特定の事務所や国について一切、述べるな、なんて国は日本
だけだ、ちゅうてんの。

触れただけで、いきなり、収録打ち切りになるんだぞw ドアホ。
「そのことについては触れていただいては困ります」「スポンサーとの
絡みもありますから」

それでどんな企画立てて脚本書くんだよ?

「これだけ多くの芸人が活躍していながら」フリートークが出来ない?
その芸人を選ぶ過程で、自分達に逆らわない、安全牌を選んでいるんだから
ギリギリのトークとか司会、回しが上手いタレントが出てくるわけがない。
618名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:43:46.83 ID:zqmXhe/F0
吉本がどうのって言うけど、フットボールアワーやブラックマヨネーズのとこが
おぎやはぎやバナナマンになって面白くなるか?
さんまや鶴瓶や品川とかが特別なだけで、他は誰だろうと似たようなもんだろ
619名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:45:02.61 ID:O4zUQ6ww0
TVを媒体に売名行為でギャラを稼ぐとかほんと、蛆虫
あのなー、企業は広告うちだすのに、高い金払ってんだぞ
なんで、個人である芸人風情がギャラもらいつつ、ただで宣伝してんだよ
なにさまなんだ、芸能人ってのは
公共の電波つかってただで宣伝とか、舐めすぎ
このへんきっちり規制しろや、安倍は
620名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:47:10.99 ID:BjClV035O
有吉おぎやはぎなんかは時間の無駄、一年前から何も変わってない
今笑っちゃうのは海砂利の上田だけだな
621名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:52:40.73 ID:O4zUQ6ww0
>>620
ガンダム芸人乙であります!
622名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:52:56.79 ID:j/oGm/LgP
>>620
1年じゃ普通変わらんだろw
623名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 15:55:15.69 ID:HkAUFJeI0
毒の薄まった有吉さんは魅力がない
624名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:14:39.96 ID:89QsJRBw0
文句あるのかよう!
625名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 16:15:33.17 ID:7V36kGXP0
フリートークたって、でまかせ喋れっていうことなんだろ
626名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:31:50.40 ID:rnnuiYSQ0
テレビが既得権益と化したら、既得権益に群がる奴らが湧いてきてつまらなくした
昔に戻るのは無理だよ
627名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 17:58:37.04 ID:/nnTConE0
ゴリ押し事務所にヘイコラしてる連中だけがネットやテレビで持ち上げられてる現実
628名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:20:52.59 ID:mlBcdaSFO
>>608
> フジテレビの幹部批判とか、

ひょうきん族では社内政治をおちょくってたぞ
鹿内独裁時代にタケちゃんマンでポーカーやる場面があって、三宅・横澤のフルハウスに何故か鹿内のワンペアが勝っていたw
629名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:26:05.75 ID:mlBcdaSFO
>>617
北野誠なんかフリートークが原因で20年近く続いた超長寿番組を打ち切らされたしな
しかもその打ち切りすら、当初の打ち切り最終回予定日が突然前倒しされ何の予告もなく「先週の放送を最終回とさせていただきます」という前代未聞の事態になった
630名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:28:08.10 ID:KgphRJgg0
このスレとは全く関係ない話なんだが
日本のTV業界くだらねえぞ
国民に聞いてみろ
みんな同じ意見だぞ
631名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 18:45:56.31 ID:ODd/hYwj0
吉本以上につまらないのがカントン芸人
関東芸人らは何の才能もないからコネだけで仕事もらってる
632名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 19:17:53.65 ID:IdwIc0Hs0
>>618
いまやもう吉本だけの話じゃないよね。
東京の芸人だってつまらんのにウヨウヨしてる。

昔はテレビの中の芸人の割合がとても少なかったから新鮮だったんだよ。
それプラス、大阪の芸人さんが全国区のテレビに殆ど出てなかった頃、
ちょうどさんまが売れっ子になり始めた頃は、
大阪弁のマシンガントークも新鮮で、大阪の人面白いなーって感じで見れてた。

養成所が出来て、とまらない流しそうめんみたいに質の悪い芸人が垂れ流され、
テレビ局も使い出すようになっておかしくなった。
吉本なんて1期目のダウンタウンでおわってるでしょ?あとはナイナイくらい。
ダウンタウンなんて養成所が無くても売れてただろうし。
芸人を起用する番組は極力減らすべきだよ。
昔はそんなバラエティばっかりじゃなかったでしょ?いろんなタイプのバラエティがあった。
いまじゃどこも芸人ありき。スポーツ番組や教養番組やキャスターまで芸人だもん。
633名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 20:51:49.44 ID:/nnTConE0
じゃあ東京に出てくるなよ関西人は
大阪のローカルでやっとけ
634名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 22:16:19.70 ID:IdwIc0Hs0
アメトーク、16日はMC見習い芸人だって

馬鹿じゃないの?MCを芸人がやっているってことに視聴者は嫌気が差してるのに。
635名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 23:59:52.50 ID:T5F9zaZl0
>>620
おぎやはぎはもう数年前から地位を確率してるだろ。充分実力がある芸人
有吉はなんていうかなあ。確かにものすごい面白いことをいうわけではないが、
芸風にしてるとおり的確なことをズバっと言えるからな。何気にあのレベルで言える芸能人はそうはいないと思うぞ
636名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 00:03:16.63 ID:ffAef7XD0
フリートークが上手い人が大勢いたらテレビ屋の腕の見せ所がなくなるじゃない
637名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 00:28:37.42 ID:3acu0Uff0
有吉の発言が的確?
ただ無難なこと言ってヘラヘラ笑ってるだけだろ
638名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 00:42:35.15 ID:GN7T3R200
>>635
おぎやはぎの実力ってどこにあるのかさっぱりわからない。
地位を確立したのではなく、この辺の芸人の殆どが中身に関係なく優遇されてるだけかと。
もちろんその中で脱落して行った芸人も沢山いるけれども、
おぎやはぎに限らずこの辺の芸人って何が面白いのかさっぱり分からない。
おまけに自分たちが芸人だと思ってるから笑える。
タレントとしてならまだしも。
有吉も劣化が酷い。所詮猫男爵止まり。これも悪いことに自称芸人。
マツコとのもマンネリだし、新しい切り口もないし、MCはド下手だし。
639名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 01:14:07.62 ID:yLeQrtIC0
芸人がどうのこうのじゃねーんだよ
プロデューサー自体が
もうネタがねえんだろ
640名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 04:49:56.90 ID:GN7T3R200
>>639
それはある。
だけど視聴者が今のスタイルを求めていないのは承知のはずなのに、
未だに芸人を大量に使い続けて、
効果音とかテロップとかワイプとか小細工してる。
今の逆をやってみたらいいのに。

ちょっと小銭儲けたら副業に手を出すような芸人は切り捨てろ。
舐めてるわ。50,60歳でやるならまだしも、20代30代で副業をがんばってるんだもん。
面白くなるわけ無いじゃん、片手間で芸人やって飲食店経営してさ。
視聴者も舐められてるってわかってんのよ、一連の発言やらツイートやら
芸人の上から目線、偉そうな言動、反吐が出ますわ。
641名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 11:45:48.48 ID:8sarUbDA0
フリートークは自称芸人よりももちの方が遥かに上だろ。
642名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 12:27:43.40 ID:c7yZbNj60
関西人は得意の口で騙そうとしても東京では無理
言葉が通じてないから
643名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 13:30:36.68 ID:EA9QUPbr0
必見!ハードロリ動画!スク水ランドセルであんなことを!!

http://www.youtube.com/watch?v=6elW1rdZvHc
644名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 18:36:17.02 ID:b6OkKjZD0
>>608
まったくだ
645名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 18:41:15.38 ID:VXEJNmf4O
別にフリートークが出来なくたって良いじゃない
たけしも志村もフリートーク関係なしにあの地位だぜ!
646名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 18:44:59.08 ID:vmlxRpapO
偉そうな関係者だなぁ
フリートークできる芸人なんて探せばいるだろう

自分が無能だと言っているだけのこと。
647名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 18:58:25.52 ID:Syj3OaEfO
芸人は芸をやればいい
カスみたいなテレビ局がフリートークとやらをやらせて芸人をダメにしてる
648名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 19:11:41.94 ID:n9s9UdbxO
>>645.>>647
ネタがきちんと出来る芸人<<フリートークの上手い芸人ってのはおかしいよなぁ…
649名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 19:19:27.65 ID:4X+d5qaU0
>>638
確かになんか有吉すでにもう劣化してきたな
ふかわの家の浴室から泡だらけの猫メークでやり直せ
もう一度安めぐみに「そのチンコ見飽きた!」と言われてこいw
650名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 19:26:37.04 ID:poyj7eEW0
>>640
副業って言っても大半がプロデュースという名前の名義貸しだろ
651名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 19:26:51.75 ID:hU0UGWZn0
確定!安倍総理は筋金入りの新自由主義者
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=ponkiti-2013&articleId=11525216908&frm_src=article_articleList&guid=ON

TPPによって日本は中国と韓国の植民地になる
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88258707

安倍晋三は反日在日朝鮮人の夢を叶えようとしている
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88281059
652名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 19:29:33.37 ID:l0o6tMwA0
ネタもできてフリートークもうまい芸人
・さだまさし
・やしきたかじん
653名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 19:34:12.59 ID:XR9QdLzH0
>>367
確かに
このメンバーで視聴率13とか取れるとは思わないよな普通w
654名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 21:07:07.37 ID:epN0aT+z0
だって芸人の仕事はフリートークだけじゃないじゃん。

フリートークが芸の人もいるだろうが、
コントや漫才が芸の人もいるだろ。

どっちかっていったら、コントや漫才で人気になると
すぐに司会になって「芸」をやらなくなる芸人が多いことのほうが問題だよ。
655名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 21:22:11.13 ID:eraAH1Uy0!
テレビで持て囃される芸人ってどちらかというと万能タイプのタレントだよね。

例えば好き嫌いは別としてナイツとか中川家とか
サンドとかパンクブーブーみたいに漫才がきちんとできる人達が
テレビのトークショーで良い仕事が必ずできるとは限らない。
でもこういう人達がテレビが求める能力に傾きすぎて本業疎かにしてしまうのは
凄い残念なことだから、やっぱり舞台でお爺さんになるまで楽しませてほしいと思う。

芸人さんも大変だと思う。金のためには言われたとおりにやらないといけないし。
芸人の最終ゴールがMCなんて図式も出来てしまって。
今の逆をやった方がいいと思うよ、テレビ界は。
656名無しさん@恐縮です:2013/05/07(火) 21:31:41.58 ID:vHsREUgs0
上沼恵美子は上手いよ
クギズケ面白い
657名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 00:43:09.67 ID:Xe3cx4d/0
>>655
今は芸人のやる仕事が多いのかな
トークが出来ないと、なかなか生き残っていけないからな
でも見てると基本、サンドとかノンスタイルとか中川家とか漫才、コント面白い芸人はフリートーク中でもポロっと面白いこと言えるんだけどね
それよりも、安定してペラペラ喋れる芸人が好まれる風潮だからな
代表的なのではロンブー淳とか有吉とか宮迫とか
658名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 00:53:18.00 ID:ZUkSbHIG0
適性無いのにMCやるのも辞めて欲しいな
659名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 01:11:58.32 ID:q03GOHLF0!
>>657
そうなんだろうね・・・やる仕事が多いっていうの。
便利屋さんみたい。率先して体も張る、ゲスな事もやる、コメンテーターも出来る・・・とか。
でも本来の芸人さんの仕事ではない役割の方が多くなっちゃって、
番組もそういうのばっかりだから飽きられちゃうよね。
芸人さんも悶々としてそう。
養成所とか作っちゃって、テレビ局がそういう流れになっちゃって
芸人さんたちもお金稼ぐためにはやらないといけないし、
良い暮らしが出来るなら拒否しないだろうし。
だからキャスターやっちゃったりMCで落ち着いたりしちゃうものな。
だって名前挙げてくれた、ロンブーとか、猿岩石とか雨上がりとか
本業は正直見たこと無いって感じだもんねw
660名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 02:06:17.52 ID:yEyEJzVG0
愛媛在住です、去年から吉本の若手らしい『モストデンジャラス』とか言う
若手芸人が『住みます芸人』という企画か何かで愛媛で生活しながら、地元のラジオ番組や
イベントにちょくちょく顔を出してルンだけど、そいつらが全く面白くないんです、今では
地元のAMラジオで土曜日の朝の8時45分から30分ほどのコーナーを割り当てられてるんだけど
それが全く面白くない、吉本の若手芸人ってこんなレベルでもプロとしてやっていけるのか?
と思ってます
661名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 02:23:11.72 ID:sCdMwdC9O
>>660
申し訳無い、大阪でも人気はありませんでした
深夜番組で売れてる後輩達にくっついてた印象しか残っていません
大阪東京で伸び悩んだり酷い場合は泣かず飛ばずの芸人を47都道府県に送り込むダメ企画のせいです
子供の頃から慣れ親しんで今でも好きな芸人が沢山居る吉本ですが、最近のやり口は陳腐で話にならない…
662名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 02:25:16.57 ID:q03GOHLF0!
やっぱり養成所作って芸人が無駄に多くなりすぎて、
事務所もどうやって使うか必死なんだろうね・・・・
663660:2013/05/08(水) 02:55:05.77 ID:yEyEJzVG0
>>661
レス有り難う、地元ラジオの土曜の8時45分からの30分は30年以上の間、愛媛の釣り情報のコーナーだったのですが
コーナー担当者でもあった人が高齢で勇退と言う事も有って、その後釜として彼らがコーナーを
貰ったのですが余りにも程度の低いネタのため、その30分の間はチューニングを他の局に変えている有様です
664名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 03:14:10.78 ID:DQECndx7O
なんでも演者のせいに出来る側は、楽な仕事だよね〜(笑)
665名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 03:21:42.67 ID:Ze02DayFO
芸のできないゲイニンがやたら増えてしょうがないから
フリートークですよと名付けて大勢並べて出しているだけで
本来のフリートークとは別物

単なる内輪の雑談を順番に大声で喋りどれだけ自分が前に出れるかを競うだけ
それぞれ身内の誰々がひどい目にあった、変な事言った、云々の繰り返し
思考も流れも要点もまとまりも面白味もない
666名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 03:36:20.39 ID:q03GOHLF0!
それもある程度台本のあるフリートークだし、
事前に何を話すか打ち合わせしてあって、
スタッフが誰に話させるかカンペで指示を出している時点で
もうそれはフリートークじゃないんだよね。

雑談、内輪、暴露、私生活・・・これをあちこちの番組で同じようにやるだけだから
そりゃ飽きられて当然だけど、
作り手も考えないとね・・・
芸人さんも芸人アピールに必死だけど、心の中では葛藤がありそう。
667名無しさん@恐縮です:2013/05/08(水) 05:24:27.12 ID:qOE8fDhv0
>>64
あとさ、売れなくなって消えたと思ったら芸人も
すぐ吉本司会の番組に無理やりにでも押し込むよね
668名無しさん@恐縮です
>>77
ロンハーとかいつも一緒