【テレビ】テレビ番組のひな壇芸人「ガヤ」「いじられ」など計6種類存在

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
テレビをつければ、どこもかしこも“ひな壇”形式のバラエティー番組ばかり。
今や1週間の“ひな壇番組”は『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)、
『サンデージャポン』(TBS系)、『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)など、なんと10以上に!

「出演する芸人さんたちの“立ち位置”に注目すると、もっと番組を
楽しめます」と言うのは、お笑い芸人評論家のラリー遠田さんだ。

「“ひな壇番組”は詰まるところチームプレー。出演者のトークだけで
1時間も2時間も視聴者を引き込めるのは、いじられる人もいれば、
にぎやかす人もいたり、もの知りもいれば、ちょっと天然もいたり…
それぞれが自分の“役回り”に徹しているからなんです」(ラリーさん)

制作側が彼らを使いたがるのも、ひな壇での自分の役割を理解して
動いてくれるから。そんなひな壇芸人の出演枠を大別すると、
「いじられ枠」「ガヤ枠(絶えずガヤガヤしゃべって番組をにぎわす枠)」
「ベテラン枠」「新人枠」「裏回し枠(司会者のサポートをして番組を回す枠)」
「オンナ芸人枠」の6つに分けられる。

ひな壇ワールドでしのぎを削り、揺るぎないポジションを確立した芸人たち。
彼らの分類と格付けを知れば、番組がますます面白くなる。

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130501_185386.html
2名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:10:39.94 ID:OUmjBj+a0
全部排除すれば少しはテレビが面白くなると思う
3名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:11:12.56 ID:QsoKenwQ0
日本の芸人は2種類に分かれる

岡村隆史と、それ以外の芸人だ
4名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:11:51.78 ID:xGj0GlbbO
こんなもんドヤ顔で語るお笑い芸人評論家のラリー遠田って誰?
5名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:11:56.11 ID:QOvp/DTtP
いらねんだよ馬鹿
6名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:12:04.94 ID:H6YERAQ50
番組制作のマニュアルがあるらしい
7名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:12:13.94 ID:xR1ofxJL0
忘れてはいけない創価枠
8名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:13:45.53 ID:misgnRUa0
ひな壇の番組はアメトークとたかじんの委員会だけでいいわ
つかバラエティでずっと見てるのはこの2つと有吉とデブの番組だけ
同じような糞番組はもういらね
9名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:13:54.84 ID:WUWiSFfdO
調べるのめんどくさいから分類して記事にしろよ。使えないライターだな
10名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:14:36.76 ID:iD225slu0
番組を見るのに製作者の事も考えないといけないのか
11名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:15:45.57 ID:Q8fKdr1U0
海外のビデオ見るだけの番組ってひな壇芸人いるか?
12名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:16:25.28 ID:iR3dmxUC0
VTRだけ流してろよ
汚い顔映す窓もいらねー
13名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:18:20.57 ID:Tf6bjRXX0
芸人がずらりのひな壇番組って、もうお腹いっぱいだわ。制作費無いからなんだろうけど。
ていうか誰が座っていようと、ひな壇番組自体いらない。ちょっと多すぎ。
14名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:18:47.49 ID:afzOmbqAO
さんまやたけしが死んだらこいつらはどこへ行くんだろう
15名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:19:16.00 ID:HEaaJOOzO
雛壇=雇用対策
16名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:19:31.04 ID:E4udsX/p0
こーゆう事?

つまらない芸人『「いじられ枠」「ガヤ枠」 「ベテラン枠」「新人枠」「裏回し枠」 「オンナ芸人枠」』
17名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:19:59.48 ID:m68JZCrR0
全部排除すれば少しはテレビが面白くなると思う
18名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:20:04.68 ID:OUmjBj+a0
雛壇なんか誰でも出来ると思うけどな
19名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:20:42.34 ID:defH3/Jl0
バラエティは昔から全然見ないな。みたいとも思わぬ。
どの辺が面白いんだ?
20名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:21:42.74 ID:1tdqyqXk0
昔のワイドショーでは見学のおばさんが「壁の華」といわれてたのが
いつの間にか芸人の指定席になっちゃったのね
21名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:22:36.99 ID:cNKjKSIC0
何か発言するたびにスタジオがシーンとなる奴はいじられ枠に入るのか。
22名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:23:05.51 ID:bo/wKier0
>>10
関西の番組は、所属事務所と芸歴を理解しないと面白くない。

だけどサンジャポのひな壇は他の番組とは違うよ。
あのひな壇は勝負の場で、トークを期待された受賞芸人・文化人・評論家・高学歴タレント、
あるいは番宣で呼ばれた俳優などがあそこで試され、そしてほとんどが数回の出演で消えていった。
飯島愛は、あの番組の恐ろしさをほんとうによく知っていた。
デーブ・スペクターですら「相手が息を吸う瞬間に話す」って言ってたし。
23名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:23:37.89 ID:ceCe5C9L0
西野「ひな壇には座らない〈キリッ
24名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:23:50.94 ID:bU4UoX1j0
>>2
そんなこともないよ
25名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:24:20.34 ID:Tf6bjRXX0
>>8
アメトークももうそろそろいいんじゃない?近年はテーマに関係なく顔ぶれ大体一緒でしょ。
例えば2012年に誰かブレイクしたか、すごい珍獣が登場したか、というと、特に誰もいないじゃん。
26名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:24:21.26 ID:yxMrGGftO
>>1

いや、全然分かれてないんだが。あえてそんな分類があるとしても、それぞれが役割を、と言うより二つも三つも兼任できる奴が重宝されている感じ。
27名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:24:35.41 ID:bU4UoX1j0
>>18
ひな壇に座るだけならできるだろうけどな
28名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:24:51.07 ID:Sx4Kii2O0
>>11
せっかくの面白ビデオなのにワイプが邪魔、
ワイプなしだと思ったら声が邪魔
邪魔しかしてない
29名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:25:24.25 ID:zTqcIm1z0
制作費ないからセット代わりに使われてるだけで本来いらない芸人だからな
30名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:25:40.92 ID:YphZbUBBT
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < ひな壇芸人なんてのはメインの器が無いって自覚のある負け犬の妥協の産物や
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
31名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:26:58.10 ID:uYHD2DJv0
その前に
ひな壇いらねーよ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:27:14.95 ID:FdSaTVmZ0
牧伸二より腕もないクソどもを量産している吉本
33名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:27:52.02 ID:o3m6xIix0
>>18
アメトークなんて台本あるからな
たまにケンコバとか土田が笑ってるのは、
誰かがアドリブやってうまく落ちがつかない時とか。
でもつまんない芸人はやっぱりうまく番組に乗れない。
34名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:28:07.24 ID:pGCrhxOY0
雛壇芸人・・? 無用の存在 話術に幅が無く、単なるその場しのぎの言わば楽屋ネタ
このような番組つくりでは、芸人のレベルもあがるとは思えず、その場限りの刹那的番組
35名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:28:32.44 ID:XHZrbdMz0
下衆な連中の与太話なんて、聞きたくもない
頭が腐るわ
36名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:29:22.60 ID:G8VCd69z0
それで誰がどれなんだよ
37名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:29:53.23 ID:o9kbl9lK0
動物枠をだな
38名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:31:25.95 ID:ze24BSb+O
まぁ、基本、台本やからねw
A「××さんって□□しますやん」
B「お前、それは言うたらあかんやろー!お前は信用してたのにー!」
A「え?だから○○は言うてませんやん?」
B「うわっ!コイツ最悪や!」
C「お前、○○は言うたったらあかんやんwww」
A「いや、ちゃいますて、実際○○とかより☆☆は言うたらアカンと思たからね、」
B「アホかー!黙れ!」
C「☆☆wいや、俺ら知ってるけどwwお前言うたんなよwww」

最初からこういう台本ですよ
39名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:31:27.42 ID:o3m6xIix0
雛壇トークが増えたのは企画が無いってのと、芸人増えすぎて
顔だす場を作るみたいな、内輪の理由だよな。
まあ吉本のせい
40名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:33:10.58 ID:koAHLmRC0
公共工事を細かく分けてゼネコンに分配してやるのと同じことをTV局がやっとるわけやね
41名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:33:12.37 ID:Z0ujIw8e0
内輪ネタは要らないよな
42名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:33:29.32 ID:soDpndeX0
ブラマヨがすっかり消えてしまった
43名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:34:20.74 ID:T3RWFLWj0
ホコタテもクソ芸人イラネ★ゴミ野郎共め
44名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:34:54.88 ID:zTqcIm1z0
雛壇芸人並べるより、大沢たかお一人置いた方が面白い
45名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:36:02.21 ID:81BbS7uw0
雛壇が必要かどうかは別にして
誰にでも出来るということはない
ここで偉そうに喋ってるやつ終始無言で笑うことしかできないだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:36:07.55 ID:1kA4TDmb0
              ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、  >>1
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7    
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう 生き残り必死でしょ?  
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ/
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
47名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:37:11.51 ID:h4Zdn6J70
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 
48名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:37:39.52 ID:578goFEYP
>>1
全部まとめて「ゴミ」
49名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:39:14.85 ID:stGDvfYYO
踊る御殿の裏回し枠は大抵後列の右端に座るな
伊集院か勝俣かおさるかビビる大木あたりが座って

さんま「なー!わかるやろー?勝俣ー」

と必ず振る
50名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:39:50.69 ID:DjRTs7m80
リンカーンとかまったく面白くないから打ち切っていいよ
51名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:41:23.61 ID:0qVSkreWI
日テレ、TBS、テレ朝は雛壇ばっかりだもんな
つまんね
52名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:41:24.34 ID:nd34sfv50
>>24
つか、ワイプ顔がある事になれちゃってるからそう思うだけで
絶対的にない方がいいよ
特にコンテンツとして見たら場合、あれを省きたくてしょうがないw
局側も数年前の映像使う時はモザイクかけたりとかするケースも出てくるだろう
53名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:45:29.95 ID:aQnsA0u80
ワイプもテロップも、リモコンボタンで消せるようにしてくれよw
54名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:47:04.67 ID:tN3pCbD80
芸人うぜー
嫌だから見ない
55名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:49:00.03 ID:EPJGM7DMP
大して面白くない内容を、仲間内で褒め合い、馴れ合って自作自演してる構図だよね
56お肉博士 ◆pnsj6r5ao. :2013/05/01(水) 16:51:45.38 ID:IBSI1iak0
「おぃっ!」「こらっ!」「おもしれーわ!」
「まてぇー!」「先輩だぞ!」「児嶋だよ!」

これらを駆使して児嶋さん年収5000万w
57名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:55:30.37 ID:YNbiirxr0
>>50
リンカーンはあれだけの面子を揃えて
あえて面白くなく作ってるのかもな?
さま〜ずキャイーンの無駄使い
MCを内村に変えたほうがよっぽど面白い番組にするだろ
58名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:58:38.25 ID:KhdPgF990
脚本家がその6種類しか書き分けられないんだろ
即興小芝居要員のキャラ設定がそのくらいしかない
59名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:59:18.80 ID:2BCKZGoR0
分析が浅すぎてがっかり
60名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:20:39.87 ID:BkYEOZCF0
>>53
それいいな
61名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:23:31.95 ID:MuqsaYNi0
「いじられ枠」 
「ガヤ枠(絶えずガヤガヤしゃべって番組をにぎわす枠)」 
「ベテラン枠」 
「新人枠」   
「裏回し枠(司会者のサポートをして番組を回す枠)」 
「オンナ芸人枠」の6つに分けられる 

まだあるぞ
・番宣枠 俳優や女優で華やかさを出したいとき
・大御所や権威枠 番組の軽さを消失させたいとき 中尾とか荒俣とか
62名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:24:44.05 ID:nd34sfv50
昨日さんま御殿で誰かが

旦那と普通にごはん食べながらテレビ見てる時も
ワイプ的反応をしてしまって、旦那にウザがられるって言ってた人いたね
どうしても条件反射で声を出して、表情を作って
拾われるような言葉を発してしまう

みんな、わかるわかるって頷いてたけど・・・
63名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:27:48.29 ID:V2rJb6oX0
テロップもワイプも百歩譲って画面の質を上げるための努力と捉えられなくも
ないけどどうしても納得できんのはSEの笑い声だ
ドリフ大爆笑のおばちゃんの笑い声も嫌いだったけどあれはおばちゃんにギャラ
払ってたと思うんだよな
でも今のほとんどのバラエティ番組に入ってるSEの笑い声や歓声はおそらく
以前に何かの番組で録った素人の声を使いまわしてるだけだと思うんだ
素人の声に著作権や肖像権は無いのかもしれんが泥棒みたいな行為だと思う
64名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:30:07.88 ID:GNtXigWvO
FUJIWARAの藤本って
超合金時代からあんなにガヤうるさかった?
超合金は割と好きで毎週見てて、あの頃のFUJIWARAは好きだったんだが
65名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:31:24.71 ID:hW2LLjQ80
恋のから騒ぎだと完全に役割を分けてたな。毎年4月5月はいまいちだが
さんまが役割分担を把握した後の6月くらいから面白くなってた。
66名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:31:25.63 ID:nd34sfv50
芸能人のほとんどが
今やワイパーだからね

芸人って言葉はもう使わないでほしい
職業「ワイパー」でいいじゃん
67名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:31:55.14 ID:zswARvTH0
ダイノジの大谷やキングコングの錦野が熱く語りそうな事だな
68名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:37:18.43 ID:SR9Im13Z0
機能してるのはさんま御殿とアメトーークだけだね
この二つは飽きないわ
69名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:37:31.66 ID:euGxT4MEO
フジモンのガヤがわざとらしすぎる
70名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:37:54.06 ID:ISuifFBL0
ナマポ枠は(´・ω・`)
71名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:41:27.48 ID:yBSxU6zl0
タレント名鑑じゃないとフジモンが生きない
72名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:41:42.94 ID:ztoGX+XF0
タカトシ、おぎやはぎ、バナナマン、有吉、ジュニアがようやく一枚剥けたばっかりだからな
あと8年待てばガヤやってる奴らの時代は来るよ
73名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:42:47.96 ID:nd34sfv50
というかテレビがさらに終わってると思う
74名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:45:25.15 ID:IyFe8N2a0
ブラックマヨネーズはメインの番組より雛壇の方が面白かったな。
75名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:45:44.31 ID:k8vIKdUw0
 
これって芸なの?
76名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:49:22.83 ID:ce2QUNTx0
>>75
完成されたネタやる人じゃなくてフリートークの面白い人
77名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:49:46.06 ID:6DyE9c+20























78名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:51:45.69 ID:ztoGX+XF0
ホンマでっかはそろそろブラマヨやめてもいいんじゃねえかな
79名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:52:00.13 ID:1zBsXFKv0
めちゃイケの恋のカマ騒ぎくらいからだな
芸能人が大勢集まってひな壇に座ってしゃべる番組が増えてきたのは
それまではさんま御殿くらいしかなかったはず
めちゃイケの恋のカマ騒ぎは時々しかやらなかったからまだ面白かったけど
最近はこのてばかりになって正直つまらないを通り越してテレビに対して冷めた

こういう人多いはず
80名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:06:39.57 ID:6P33Sxzd0
動画を垂れ流す番組なら、そこそこ知識ある司会者と専門家の二人だけでいい。
動画が流れ、司会者が気になる部分を質問し、専門家が答える。
それだけなら低予算で作れるだろうし、毎回流す動画のジャンルを絞れば、
ジャンルのファンを惹きつけられるんじゃないの。
81名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:13:39.10 ID:QsoKenwQ0
制作費が少ない関西ローカル番組がとっくの昔にやってたシステム
ひな壇
82名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:17:17.91 ID:urLV7Lse0
芸人の養成所はいっぱいあるのに20代が全然出てこないよな
ひな壇の新人枠っていっても殆ど30すぎの自称若手ばっかりだし
83名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:21:00.48 ID:385bBI0RO
松野「ひな壇をバカにする風潮が強いが。ひな壇にさえなれない奴らの方が大半。学校からでてテレビは1割も満たない
その中で冠となるとさらに1割も満たない
だからネットじゃ、ダウンタウンやとんねるずやウンナンをバカにしてるが
本物のエリートだからね
あいつらは
で、ダウンタウンくらい簡単と学校に入り、半日で脱走するのもいるからな」
84名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:23:10.50 ID:rSh/vdbR0
共通してるのは層化だという事
85名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:23:24.53 ID:AF3xOyOA0
種類は一種類、「ノイズ」だけだ。
この手の鬱陶しいものがテレビ離れのでかい要因の一つだってのをいい加減認めんもんかね。
86名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:26:20.38 ID:ce2QUNTx0
昔のオバちゃんみたいな笑い声の挿入よりはましになってると思うけど
反応がリアルだからいいと思う、俺ら素人もテレビ見ながらガヤってるしな
87名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:28:06.48 ID:nAiEr9720
ひな壇芸人って芸無し芸能人ばかりだな
88名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:30:49.40 ID:abt3uh2V0
>>82
その養成所には毎年何百人もの生徒が来るんだと
そして現実を知って残ったのは一握り
しかも競争が激しいから残ったとしてもTVに出れない
芸人散々バカにしてる人多いけど、そのTVに出れる芸人ってその一握りの連中なんだよな。

あと芸人の高年齢化が進んでるから昔は30で中堅だったのが、今じゃ40で中堅。
20が若手だったのが30で若手という、おかしな事態になってる。
89名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:31:08.42 ID:eIZCawDT0
しょーもな
まとめてカスでいいよ
90名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:32:06.33 ID:ztoGX+XF0
アッコにおまかせで和田にアッコファミリー全員が気を使ってスベってるあの空気
91名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:45:47.67 ID:d2X1Pz1E0
TVに出られる芸人が一握りと行っても、大多数の芸人志望が箸にも棒にもかからないゴミカスだろ
ゴミの中の石ころがTVに出てるだけ
不要なことに変わりはない
92名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:00:44.20 ID:s8QwiGfL0
>>78
さんまがやめてブラマヨMCにした方が良いかと。さんまつまらん
93名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:10:16.41 ID:eLh7d4tF0
ジャニ枠
吉本枠
おかま枠
朝鮮人枠
AKB枠
ヘアピース枠

これで6枠
94名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:19:32.31 ID:XbdzwkRq0
芸人のひな壇形式もう辞めたほうがいい
ウザい
95名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:03:26.52 ID:UuVwpmwk0
ひな壇は
有吉がだんだん前に行く様を
2chで心配しながら見ているのが
楽しかったな。
好きな芸人が出世していくさまを
見られる。
96名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:04:13.64 ID:Hmq4SNyz0
なんでや!藤ヶ谷は関係ないやろ!
97名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:47:55.34 ID:k8/dW5XlO
ベテランって関根とか勝俣とか?
98名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:52:28.96 ID:XydSclUe0
畑違いのジャンルで糞芸人見かけると死ねよって思うわ
つまんねえお笑いと糞みたいなバラエティーだけやっとけ
99名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:54:56.04 ID:BswSJAXuO
そんな種類決めても、藤本ザキヤマ竹山しかおらんだろ
100名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:55:51.80 ID:OqqmSqZ90
こうやって役割を細分化するのって終わりの始まりだろw
そのうちにひな壇の〜枠を目指す芸人が出てくるんだろうな
101名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:05:10.57 ID:twOa7T3r0
>>100
プロはみんな気づいてるだろ
馬鹿に解り易く説明するために名前を付けただけ
馬鹿に説明しだしたら終りだってのは正しいけどな
102名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:06:10.00 ID:cemV4dBy0
まとめて要らん
103名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:06:38.69 ID:td51QFUk0
何が嫌いって関根つとむのわざとらしい笑い方。
ワイプでも何でもあいつが笑うと逆に冷める。
104名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:08:39.31 ID:twOa7T3r0
>>98
その怒りは糞芸人を出演させている制作側に対して?
まさかよばれて仕事している側に対してじゃないよな?
制作側が糞ならお前が楽しんでみている番組自体は糞じゃないのか?w
105名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:14:56.06 ID:iOIdKBoG0
ひな壇は素人でいいだろ。
106名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:16:10.31 ID:QGfG0yiW0
芸人弄っても嘘八百の作り話しかしないんだろ?


107名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:35:23.19 ID:bU4UoX1j0
>>52
ワイプとひな壇って別の話じゃないの?
108名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:36:03.40 ID:cP6Zpasg0
お笑い芸人の人件費がいちばん安上がりで済むのね
フリップ一枚ん千円とか信じられんw
109名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:43:00.45 ID:nM8WrSFs0
江頭はどれにあてはまる
110名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:44:59.38 ID:rQC0xIxc0
ひな壇以外の番組ないのかっていうくらい多いよね
他に番組作れないのかよ
111名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:46:01.60 ID:YatHclSw0
ええな
112名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:53:23.89 ID:RmZePVmy0
>>108
ようは宣伝広告費をたくさんもらうためになんでも高く受注してるだけ
お役所仕事とかわらんよ
税金が潤沢にあるし自分の財産が減るわけじゃないから無駄遣いをするあれとな
113名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:54:16.75 ID:QTM9ZlgsO
土田はニワカ枠だな
114名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:21:17.69 ID:fYWx72Zp0
ひな壇芸人集めてVTR見るだけの番組とか訳わからんよね
115名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:27:10.74 ID:9e76eYot0
そんなことでTVを楽しみたくないわな
バラエティは全部やり直せよ
116名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:53:00.28 ID:zNDDAPzL0
これマキタスポーツがRADIOでいってたな
117名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:16:37.43 ID:wprtvGZwO
何かお決まりの流れを観るのがつらくなってきた。
昼間の緩い時間にやってるならいいけど夜に見させられたらチャンネル変えるわ。
118名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:19:32.85 ID:ogukq8glO
邪魔 の一種類だけだろ
119名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:30:30.24 ID:gCNpTDWo0
一山いくらのスベリ芸人ばっか
フォローし合ってるだけだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:34:38.43 ID:mlWv3MTg0
ひな壇芸人って何がオモロイの?
121名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:44:55.91 ID:uSvIN3/s0
>>120
昔でいうコントが今ではひな壇トークになっただけ。座りながら、それぞれに当てられたキャラを演じるコント。
122名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:04:01.36 ID:4wQHp8/B0
「ガヤ枠(絶えずガヤガヤしゃべって番組をにぎわす枠)」
123名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:11:09.37 ID:+TnfXy3a0
フリートークが出来る芸人はやっぱり面白いよ
ガヤ芸人は大勢いる中でなんとか出ようと必死な感じがする
スギちゃんみたいに作家の書いたネタ言ってるだけでもいいけど
そういう奴って結局使い捨てでいなくなってしまうんだよ
124西野亮廣(キングコング):2013/05/02(木) 00:32:38.37 ID:PaZJOejx0
自分はどちらの勝負をする人間なのかをあらかじめ明確にしておいた方がいいかと思います。
湧き水を取り合いにいくか、湧き水を堀り当てにいくか。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/222342536398778368

「3冊描いてるんですよ、いよいよおかしいですよね(笑)。
ほんでひな壇座るかって言ったらそりゃ座れないですよね。
ここまでひな壇に座らずに来たのは、1つの財産というか
どっか針が振り切れてるなと」と大笑いしていた。
http://natalie.mu/owarai/news/79735

 *******:はねるのトビラって結構規制あったんですね…。
 今後いろんな番組でキングコングさんが見れるのは嬉しいです。

ほぼ自主規制ですよ(^^)。露出が極端に増えることはないと思います。
もっと大きなモノを狙いに行くわん。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/275576403754356736

数年前。「ひな壇に座らない」というルールを決めました。
その当時、もちろん首は絞まりましたし、風当たりも強くなりましたが、
近頃、イイ感じに熟してきました。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/276661233061609472

人生をかけて奪い合ってるパイがあまりにも小さいと思っている。
こうなったら世界だな。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/277382890302631936

大御所芸人の殺し方を真面目に考えた結果、一つしか方法が思いつきませんでした。
なので、それを実践するのみです。少々お待ちください。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/277755040968613889
125名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:34:17.57 ID:GF1gWumRO
どうでもいいw
126西野亮廣(キングコング):2013/05/02(木) 00:35:19.65 ID:PaZJOejx0
>>124続き

ひな壇に座らないと決めました。そんな奴がどうなるのか、僕が一番興味があります。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/277805922036903936

ワイプのリアクションとか味のコメントとか知らねーよ。
僕はもっとドキドキするようなことがしたくて飛び込んだんです。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/277963378645950464

「ひな壇卒業宣言」ってナンダ?そもそも、昔からひな壇に座ってないぞ。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/278157092924321793

 ariyoshihiroiki(有吉弘行): そもそも入学してないでしょ。
 RT @****** キンコン西野さんのひな壇卒業宣言についてどう思いますか?

そもそも卒業宣言などしておりません。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/278319406222819329

僕がひな段に座らないのは、ひな段芸人に圧倒的に勝てないからですよ。
でも、その人達に勝たなきゃダメでしょ?
だから、それ以外の方法を死ぬ気で探すのです。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/278865703694659584

25歳くらいの時、すでにマネジャーに対し
「オレ、テレビ番組のゲストに出ない。ひな壇にも座らない」と宣言
「それくらいして時間をつくって何かをしないと、
先輩のスター芸人らとのポジションがひっくり返らないなと思った」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20130308-1095010.html
127名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:41:06.58 ID:3M7N0k/M0
雛壇形式の最初は、日テレ元気が出るテレビ

なのか?
128名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 03:16:42.51 ID:rHH4ROO/0
>>74
怖い女?とかいう仰天ニュースみたいな番組やることになってロンハー卒業したのがマイナスだったような
深夜で司会やってるし力あるんだからロンハーの雛壇は出ててほしかったな
129名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 03:48:04.38 ID:3XNSMe2IO
誰が内輪だけのトーク興味あるんや?
こんなくだらない糞芸人のさっさとやめちまえ
楽屋でやるようなのテレビですな
130名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 04:05:26.28 ID:HUwbPoq8O
アメトークみたいに一つのテーマどんどん掘り進めるならいいけど

行列とかはほぼ「この前〜うちの家族が〜」
法律全く関係無いわwwwブログにでも書いてろやw
131名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 04:06:43.67 ID:SsLgKtyg0
男女差別とか言う奴出てくんぞ
132名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 04:19:00.07 ID:7n/wn8eh0
ひな壇も、結局同じ芸人たちしか出てこない
ドラマの主演やメインキャストも、若いのから中年老年まで、やっぱり同じような人で回っているし・・・
133名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 04:29:22.42 ID:BoCzAGTnO
漫才やコントもいずれ落語みたいな扱いされそうだね
134名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 04:30:04.05 ID:FDYkZhZ0O
>>1
一番くだらないのはラリーなんとか言うお笑いを評論する人間
135名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 04:33:03.68 ID:gPtZOZj70
ひな壇芸人はいつまでひな壇芸人やるつもりなんだ
136名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 04:43:10.81 ID://fypwDE0
ひな壇芸能人とセットの大量電飾は本当にいらない。
137名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:01:04.69 ID:EhtGJLuBO
>>107
>ワイプとひな壇って別の話じゃないの?

別の話だよな
日テロがよくやる雛壇型VTR鑑賞バラエティのせいで同じように見えるのだが
138名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:52:44.36 ID:fPaEIeG40
>>64
もっと荒かったし、うるさかった
139名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:20:22.39 ID:9LQ2JYVMP
>>96
そのボケを待っていた。
140名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 12:56:14.53 ID:/4e4pPbF0
マイナス要素連中のカースト制のことなんぞ知るか。
141名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 18:11:55.55 ID:GXbCQ1Kk0
>>22
出演者の不祥事には一切触れないサンジャポが他の番組と違うとかwww
不覚にも吹いたわwwww
142名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 00:57:07.47 ID:2L8hZAPY0
浮上
143名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:05:02.60 ID:rvxCUksg0
芸人の内輪話を視聴者も知っている事前提で話しだすのがうざい
144名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 01:21:24.33 ID:JAwJK9f8P
番組制作は順調に進むかも知れんが
似たような番組だらけになるな
145名無しさん@恐縮です:2013/05/04(土) 02:09:06.70 ID:VSBrjnQH0
>>2
製作サイドは楽なんだろうよ
話題を少し用意すれば宴会ノリで盛り上げてくれるし

そもそもテレビってメディアが単体で面白くなる時代でもないだろ
146名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 23:57:36.57 ID:hTYrS3ym0
>>124
西なんとかがひな壇に座らんのは、制作サイドも
西なんとか呼んでも無能で何の役にも立たへん、と思ってるからやろ
なのに何ゴタク並べとんねんこのアホは

あと嫌われとるし、ほとんどの芸人に
こいつが実力も人望も無いのを必死に誤魔化そうとしてんのが
痛いのを通り越してもう寒いわ
147名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 00:00:48.55 ID:wL7DvuNcO
藤ヶ谷さん
148名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 06:56:52.52 ID:d0OKvFI00
空気枠だってあるくせに
149名無しさん@恐縮です:2013/05/06(月) 11:15:25.50 ID:UeHZGQhE0
芸人ではないが、さんまの恋のから騒ぎもひな壇いじりの原型だな
150名無しさん@恐縮です
そして何種類もいるひな壇芸人をキレイに捌けるMCがいると名番組になる