【野球/NPB】横浜DeNA・ブランコ、球団新の月間14本塁打…青田昇の記録を59年ぶり更新[04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
セ・リーグ DeNA5―4ヤクルト (4月30日 横浜)

DeNAのブランコが30日、ヤクルト5回戦(横浜)の6回に村中から今季15号となる
中越え2点本塁打を放った。

3月に1本塁打のブランコは、これで4月14本塁打となり、1954年8月に当時の
洋松ロビンスの青田昇が放った月間13本塁打を抜き、球団新記録となった。

3点ビハインドの展開での一発に「なんとかチャンスを広げて得点につなげられるように、
しっかり芯でとらえようと打席に入った」と反撃ののろしとなった本塁打を喜んだ助っ人。
「自分でも、今のところいいペースで打てていると思うよ」と月間新記録を喜んだ。

[ 2013年4月30日 16:04 ]
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/30/kiji/K20130430005713230.html

・Yahoo!スポーツ - プロ野球 ブランコ
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/500518/

関連スレ:
【野球】セ・リーグ DB5-4S[4/30] ブランコ15号!ノリ同点弾!8回金城決勝打!DeNA逆転勝ち 2度のリード守れずヤクルト連勝止まる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367310830/
2石榴優 ◆abiru3G2/g :2013/04/30(火) 19:33:28.23 ID:jAb0n6VK0
こういう打者だよ…
3名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:34:02.81 ID:J11axUM40
なんで焼き豚はボール変えたのに必死に隠そうとするの?
インチキプロ野球(笑)
4名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:35:22.83 ID:u9Ny0A6b0
せんだみつおはビリーバンバンの初期メンバー
豆知識な
5名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:35:46.81 ID:Im/qMp1s0
空中ブランコ
6名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:36:10.94 ID:RkGV59470
ブランコ様様
どうかベイから逃げませんように・・・
7名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:36:14.84 ID:deXeMPB30
他の打者とスイングスピードが明らかに違うよね
おもちゃのバット振ってるみたい
8名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:36:44.15 ID:STZ/WXg8O
ナゴドがホームだった中日時代よりホームランは打つとは思ってたが、予想以上だな
9名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:37:26.47 ID:rh29obKx0
ナゴドからハマスタに来たらそりゃこうなるさ
10名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:38:10.01 ID:xafVnG/30
打席見るのが楽しみだもんな。
ベイで久しぶりだわ
11名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:38:30.24 ID:pJhx5Vdl0
ブランコと比較して
「球団の至宝」「東海地方のアイドル」「次期監督候補NO.1]
言われる山崎を優先した中日球団
12名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:38:36.14 ID:/HaLJhnR0
しかもボール代わってるし
13名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:39:32.10 ID:KXLM9jZHO
昨日の ハマスタ で

場外 3発 だよwwww

もうはっきりしたよな
14名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:39:37.10 ID:NVDLugsu0
ブランコさいこーや
内川なんか最初っからいらんかったんや
15名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:40:06.57 ID:xafVnG/30
>>14
あいつはいらないな。
16名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:40:49.25 ID:GcK0//9I0
そろそろ横浜の攻撃時またはブランコの打席時のみ統一球に戻すと予想。
17名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:42:50.50 ID:IxrBudwHO
王の記録抜かれちゃまずいからまたボール飛ばなくするだろ
18名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:44:20.26 ID:XABM5Iqy0
ブランコには(飛距離が)落ちる球を投げておけば大丈夫!
19名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:48:26.09 ID:xafVnG/30
>>17
ブランコだけじゃないぜ
20名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:48:28.30 ID:kT9gSo6w0
打ち損じがグングン伸びていくのがありえんわ
他の選手なら平凡な外野フライってのがスタンドに入る
21名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:48:45.36 ID:NVDLugsu0
ベ(^O^)イカッタ
22名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:50:32.19 ID:jXxTcic70
ボールは500000%変わってるわな
しかもすごく飛ぶように作ってる
ナベツネの鶴の一声ww
23名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:50:32.62 ID:u4zXTr8p0
埼玉西武ライオンズですが飛ぶボールがあるならば
スピリーと永江の打席の時だけ使わせて下さい
24名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:51:38.95 ID:tsSohNxLO
>>14
村田もなー
25名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:52:14.06 ID:C6c25TNH0
55本越えるな
26名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:52:56.54 ID:sH0XHrZ30
阿部の世界最速20本まで
あと5試合で5本。
27名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:53:11.84 ID:6ceRCJiT0
誰が見てもまたラビットになってるとわかってるのになぜ隠すのか?
28名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:54:02.94 ID:KXLM9jZHO
>>23
いやさ
それ本当に 可能 なんだよな

攻守がはっきり分かれるから

ホーム攻撃時 → 飛ぶボール
ホーム守備時 → 飛ばないボール

が出来るんだよな。

サッカー、バスケ、バレー、卓球とかは
攻守が入り乱れるから、ボールに細工しても
イーブンなんだよね
29名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:54:27.21 ID:HEJ+vUGw0
若菜嘉晴 twitter
>優勝争いしていない限り勝負はするでしょうね。
>俺がベンチにいても勝敗に関係無ければ勿論勝負させますよ!

どの口が言ってんのかな?すっとぼけてんの?
自分のときは優勝争いが〜勝敗が〜で逃げるつもりなの?
30名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:56:15.47 ID:V2Xa77q40
どうでもいいよ

野球とか興味ないし
31名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:57:26.22 ID:hPbwdI5j0
こんな球の仕様変更で左右されるような記録で国民栄誉賞をぽんぽんもらえる競技があるらしい
32名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:59:36.84 ID:MJxuX/+1O
>>27
隠すも何もわざわざ大々的に公表する必要もないだろ
野球に限らずスポーツの道具は日進月歩なんだから
33名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:00:02.53 ID:xafVnG/30
>>28
バカですか?
ボールは審判が渡します。
サッカーでもそんなの出来じゃん。
タッチラインわざと出して、新しいボールをもらう
34名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:00:51.50 ID:vRhhvWJp0
狭い球場は飛ばないボールにすべき
35名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:02:37.86 ID:Asm23KB/P
それまでのボールに問題があれば改良するのは当たり前
去年までのボールの飛ばなさは異常すぎて、ナゴヤドームとかじゃまともな興行にならなかった
サッカーもジャブラニが不評すぎて戻したこととかあったじゃんね
36名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:03:24.00 ID:Vq+hjgtFP
昔、巨人の阿部が4月にかなりHR打ってたと思うが
あれは何本だっけか?
37名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:03:32.55 ID:kT9gSo6w0
まーた超マイナー不人気スポーツ蹴鞠豚が嫉妬全開で荒らしにきたのか
朝鮮人根性丸出しで嫉妬ばかりしてないで巣に帰ってセカイガセカイガーってオナニーしてろよ
38名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:03:45.57 ID:NVDLugsu0
>>24
村田は多少でもベイ愛が見えてたから許す
39名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:03:50.05 ID:KXLM9jZHO
>>33
だから

×××(ベンチ裏) → ボール係 → 審判 → 投手


××× がいくらでも
細工(使い分け)出来るじゃん
40名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:05:20.10 ID:tzo7g+qi0
どうでもいい
41名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:05:27.23 ID:D6K5wv480
飛ぶボールにしては両リーグとも防御率十傑の成績が抜群にいいんだよな
42名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:06:09.32 ID:f3fP8Nv10
>>1
いやあすごいねえ。 ハマスタもお客さん増えるだろう。
43名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:06:39.11 ID:vRhhvWJp0
>>28
それ大沢啓二が監督時代にやろうとしたけど
結局は相手に飛ぶボールがいっちゃってホームラン打たれたとさ
44名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:07:39.62 ID:MJxuX/+1O
>>39
仮にそれが可能であればどうせ全チームが同じことやるんだから結局条件は一緒だけどな
ホームチームが異常に有利になるってだけ
45名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:07:44.88 ID:CWZCiWhOP
全体のHR数が急上昇→飛ぶボールにかわった

↑この論理ならわかるが、全体のHR数は別に普通だ。
ラビット時代に比べたら全然少ない。
一部の選手がすげーHRを量産してるだけだからな。
46名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:09:11.80 ID:dWVKqMVs0
なんでデーゲームだったの?
神奈川限定で休日?
47名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:11:03.85 ID:JvPkMzKq0
王がそろそろ記録阻止に動き出すよ
48名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:11:28.04 ID:9u0qqBGSO
そろそろ中日に返してもらわないと
49名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:12:33.65 ID:ELcF368T0
>>30
わざわざスレ開いて書き込みしちゃって
どんだけ気になるんだよ
50名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:13:15.64 ID:xafVnG/30
>>46
一流企業が多いから、休みが多い
51名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:13:25.42 ID:XtHePiYeO
>>46
明日の移動とかじゃね?
52名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:14:04.74 ID:u4zXTr8p0
>>28>>39
たしかにボールの使い分けは可能だし、現に日米野球でやってる

ただし、日本側の攻撃の際はアメリカのボール
アメリカ側の攻撃の際は日本のボールを使う
理由は、アメリカ人が日本のボールを使ったら
ボールの触った感触が異なりピッチャーの調子が狂うから

仮に飛ぶボールを攻守で使い分けた場合
ボールの感触その他で違いに気づくだろう
攻撃側はともかく守備側はボールに触れないわけにはいかないからね

攻守でボールの使い分けは可能
しかし「気づかれずに」ボールを使い分けるのは不可能だよ
53名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:15:40.00 ID:xafVnG/30
>>51
明日もハマスタデーゲーム
54名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:18:08.78 ID:ccYzAeILP
青バットの人だっけ?物干し竿の人だっけ?
55名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:20:58.59 ID:qaFfunaq0
ホームラン競争の上位にいるの外人ばっかじゃない?
日本に来る外人は2Aレベルとダルビッシュが言ってたけど
このブランコっていう人はさすがに2Aよりは上なの?
56名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:21:25.37 ID:tn+CPsd40
ブランコぶらんこが完成しました

http://www.youtube.com/watch?v=cvoAU2DqVSg
57名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:22:24.43 ID:8OM6Vawm0
へー青田って巨人以外にも在籍してたのか
58名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:22:33.73 ID:xafVnG/30
>>54
残念。どれも違います。
晩年、巨人の事ばかり褒めたジジイです
59名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:24:05.31 ID:YovidaCF0
>>55
この人は3Aレベルには達してるよ
60名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:24:08.49 ID:AVnG68a70
>>54
赤バット:川上哲治
青バット:大下弘
物干し竿:藤村富美男
61名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:24:19.66 ID:u4zXTr8p0
>>58
キョジンキョジンキョジンと三回言うごとに
千円のリベートが出るんだよな
62名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:25:47.81 ID:dFFc+4LD0
月間13本打っても、青田は31本どまりだったのね>1954年
63石榴優 ◆abiru3G2/g :2013/04/30(火) 20:26:51.93 ID:jAb0n6VK0
>>62
失速半端無くてワロタw
64名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:27:52.59 ID:tn+CPsd40
篠塚の夜バットをお忘れなく
65名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:29:30.21 ID:t0HxRD+g0
>>55
一応メジャーデビューしてるけど
日本に来るまではルーキーリーグと2Aを往復してたレベル
66名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:31:23.71 ID:5mo0D0aE0
ブランコの能力にケチつけるとこはないけど、明らかに去年とはボール違うだろw
両リーグともすげー本数いっとるし。月初めのころ「変わってない!」と言ってたや
つらはいまも同じことをいうのだろうか・・・
67名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:32:45.63 ID:Bs3fF+iC0
なんで横浜に来たらボカスカ打てるわけ?
球場が狭いから?打席でベンチから
細かい指示がないからとか?
68名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:35:31.36 ID:CRLR3zfL0
50本越えそうなくらいで巨人から内角攻めされて骨折(予定)
69名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:35:41.75 ID:HSfAqzXFO
>>59
マジかよ…
メジャーどんだけレベル高いねん
70名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:35:55.63 ID:Lz6/WrjB0
>>67
味方が大量失点してるから相手も気が緩む
71名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:36:04.52 ID:1eKqdm0g0
青田昇すごいなあ、黒い汗をかくだけのことはある。
72名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:36:28.86 ID:TmQ05DwW0
1990年の日本シリーズで巨人の日本一を予想した青田昇は、西武が4連勝した翌日にこう言いました

「デストラーデがあんないい選手だとは思わなかった」

デストラーデはその年のパ・リーグ二冠王です
パ・リーグを知らないくせに日本シリーズで巨人が勝つという予想をする虚カスの見本のような人でした
73名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:42:21.31 ID:O/fvoeCI0
ブランコのホームランは異常
http://www.youtube.com/watch?v=d3TGbAlcdwc
74名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:47:01.30 ID:iKft7lf20
年間1本の44歳を優先して月間14本塁打を打つ選手を放出するチームがあるらしい
75名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:51:48.02 ID:71x6msEk0
1号は、3月31日だったのか惜しいな
76名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:53:50.87 ID:QRVun5pOP
一方、中日は最下位です。
77名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:56:20.27 ID:k9w3n4xm0
ブランコにピッチャーもやらせよう(提案)
78名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:05:04.39 ID:1P4Mi/7U0
タイロン・ウッズだったら今頃20本は打ってる。
79名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:05:53.95 ID:SOFrr4B10
青田昇って巨人の人というイメージしかなかったけど、大洋にも結構長いこと在籍してたのね。
晩年にいきなりヅラを被ったんだか無理矢理パーマをあてたんだかで何事かと思ったら、それから間もなく亡くなったなぁ。
97年没だから、もう亡くなってから16年も経っていたか…。
80名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:45:47.92 ID:wslITbvn0
>>54
じゃじゃ馬青田だよ。

>>79
阪急にも現役・コーチで在籍してた。
81名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:47:37.67 ID:g4C+/UUu0
ブランコなんているのに最下位の球団がいるらしい
82名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:53:35.66 ID:tOS25Mfr0
>>39
野球好きな人なら常識だけど野球のボールは試合前に審判の手で袋から開封され、
管理も審判によって行われます。
83名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:57:52.32 ID:4ZwCI0sM0
>>33
攻守が入れ替わるから無理って書いてんじゃん
タッチラインわざと出して、新しいボールをもらう → 相手にボールを奪われる
ここまで書かなきゃ、こういう流れになるのがわからないの?
どうしてこんなレスが書けるのか・・・
84名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:01:39.98 ID:8lq4Pl8gO
プロ野球記録は広島時代の江藤が月間16本塁打だったな
85名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:01:49.71 ID:xmi/dyHH0
水差して悪いけど月間記録なんてナンセンスだろ、月によって日数が違うじゃん
86名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:03:00.76 ID:sFuuoqeS0
だが年間55本は越えられないのであった
87名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:03:44.98 ID:kO2vzvTnO
最終的には38本くらいかな
88名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:03:50.88 ID:OY4V7yZQ0
3、4月 15本
???「凄いね(ニッコリ)私の記録を塗り替えるんじゃないか?」

オールスター前7月
益々好調 40本
???「相手投手も少し攻め方を工夫できないのか?あんなにポンポン打たれてはプロの名がすたるよ」

8月終了 52本
???「・・・144試合制、ラビットボール(願)、投手の実力不足・・・・すべての面で私の時代とは違う
    もし55本以上打ったとしても、その価値は低い!」
9月最初の試合 3HR 55本
???「(私だ、あのデカい黒んぼに少しお灸をすえてあげようか」

次の試合から 四球 死球 四球 死球
守備でも一塁に危険なスライディングや走塁が増える

9月中旬 指に死球受け骨折



ここまで見えるぞ
89名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:04:24.22 ID:HJr0oHuf0
どうせ55本超えそうになったら敬遠すんだろ
90名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:04:57.91 ID:APSFg5mX0
青田昇さんって最近見ないけどお亡くなりに?

長嶋はどうだっけ?

誰が生きてるのかすっかりわからんようになったわ
91名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:06:31.41 ID:RU7TXx5tP
5月終了時点で25本超えてたら55本の聖域死守のために去年・一昨年の統一球に戻すだろうなw
92名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:07:01.16 ID:xmi/dyHH0
>>90
青田さんは亡くなったよ、長嶋はまだ生きとる
93名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:14:38.85 ID:fTEycP8WO
巨人の阿部もたしか14本か15本打ったことあったよな
94名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:17:25.98 ID:75I/0IEAO
記録は破られるためにあるもんだろ。完投 完封 勝利 のシーズン記録は絶対塗り替えられないけど
95名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:17:54.23 ID:/HifmjpB0
この傑物を追い出して余裕で最下位になった球団があるらしい
96名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:20:32.29 ID:Ct8JgWAw0
DeNAはいい買い物したな
ブランコは大切にしてな


1中日ファンより
97名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:22:15.02 ID:q024miSR0
ローズだっけ、王の記録抜きそうになったら勝負してもらえなくなったの

ああいうの止めてね白けるから
98名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:27:17.97 ID:TmQ05DwW0
カブレラが55本打った年、本人が「生涯最高の当たり」と言った打球がレフト天井にぶち当たってグラウンドに落ちてきた
記録は2ベース
これがホームランなら年間56本だった
99名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:27:44.60 ID:ZHRSm2g2Q
>>88
老害の見本みたいな奴だな
100名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:30:27.76 ID:IG1bxSkW0
誰でもいいから塗り替えて欲しいな
次塗り替えられそうになってまたくだらないことしてるようならいよいよ野球もおしまいだろ
101名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:47:36.42 ID:g6W6RA6D0
ブランコ△
102名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:48:56.98 ID:gawEbcGgO
ハマスタが反則
103名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:50:12.31 ID:9JEL5g6+0
中日涙目wwww
104名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:53:40.80 ID:CbIAKnndO
王の55本より小鶴の162打点の方が抜くの難しいと思う。
105名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:57:12.50 ID:JEncPs+f0
>>104
28試合で35打点の今のペースで行けば
180打点だが

打点はチームが強くて好調じゃないとどうしようもないからなw
106名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:07:52.38 ID:mKLqFsaP0
勝ち負けに関係なく、みたい!と思わせる選手だよなぁ
中日時代は波があったが、どうだろうね
107名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:28:02.56 ID:37/PBlRL0
青田昇ってそんなに凄かったのか!
108名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:28:05.14 ID:1P4Mi/7U0
>>104
>小鶴の162打点

名鑑みたら載ってないって1955年より前かよ。
ロバート・ローズが153(99)、今岡が147(05)だから
全体的に良く打つ打線で、かつ打率&長打率共に良しな選手なら不可能じゃなさそう。
109名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:31:38.14 ID:f3fP8Nv10
ブランコが巨人に入ってたら・・・、とか考えたけど、巨人じゃ56本打たせてもらえないや。
110名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:34:49.89 ID:rtEV7v1s0
ブランコまた打ったのか。
なぜ中日は手放した?
111名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:39:39.24 ID:eHj4SiCj0
もし横浜がリーグ終盤までBクラス低迷してて、尚且つブランコがこのまま打ち続けたら相手チーム勝負しない理由もないんじゃない?巨人以外はw
ローズやカブレラの時はどうだったのか覚えてないけど
112名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:39:43.04 ID:mISkV7OG0
>>110
ジャーマンいるし
113名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:40:55.83 ID:TcZH07XM0
ボール変えたらあちこちで飛ぶ飛ぶ
114名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:48:03.14 ID:Yd3emL4q0
勝手にボールかえるから みんな疑うんだよなぁ
発表すればいいのね
115名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:27:13.54 ID:Jd1ifqf80
どんぶらこどんぶらんこ
116名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:36:23.67 ID:8Irmz5WdO
>>111
ローズについて、ほっともっとフィールド神戸(昔のグリーンスタジアム神戸)での
オリックス‐ダイエー戦で、ダイエー応援団が勝負してほしかったと書いた、段ボール繋げたの掲げていた。
この前の、近鉄‐ダイエー戦でローズが四球(敬遠)くらった件
117名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:41:09.54 ID:cNKjKSIC0
少し調子を落としたとしてもシーズン70本ぐらい打つペースか
118名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:51:57.25 ID:OkwLHEoSO
中日は確かにバカだけど、ここまで打てるのは
ラミレスのアドバイスのお陰もあるだろ
119名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:04:02.14 ID:ePQNyzBq0
>>118
高木から解放されたのが一番だと思うが
120名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:01:16.88 ID:pVXSOrC10
バレンティンもかなりのハイペース

ブランコ 28試合 15本 35打点
バレンティン 16試合 *8本 23打点
121名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:12:32.30 ID:R3LC82J40
56本打って毒光に止め刺して欲しいな
122名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:17:23.10 ID:741QRd6N0
ブランコとバレンティンのHRは
一昔前のカブレラ・ローズ並みの爆弾HR
123名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:23:19.62 ID:UgxOLPm2O
明らかに飛ぶボールに替わってるよな
もしくは飛ぶバットw
124名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:36:19.52 ID:ePum3ZJ00
ファウルボールやホームランボール持ってる人はいるだろうから、反発係数比較すりゃいいじゃん。

それするまでは変わったとはいえない。
125名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:00:48.75 ID:q1yx/SkY0
>>124本当かどうか知らんが、
ホームラン打ったボールは中の毛糸が切れていて
反発係数ががた落ちになっているらしい?のだが???
126名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:07:28.56 ID:XIXW9stuI
日ハムの大沢親分は自軍の攻撃のときだけよく飛ぶボールに入れ替えようと細工したら、
手違いで相手の攻撃で飛ぶボールが使われ、試合にも負けた。
「汚ねえことはしちゃいかん」とそれ以降このズルは封印した。
このズルのために、近鉄が使用していた飛ぶボールと、
他メーカーのを球場で一時間かけてノックなどで比較し、
約10mの飛距離の差を確認した。
夕刊紙連載の自伝で暴露した話。
127名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:05:34.69 ID:hVshqrGz0
中日に居た時は相手がエース級ぶつけてきて成績伸びなかったがこの球団は二線級のピッチャーしかこねーから楽だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:07:59.46 ID:CFvh10M+0
>>117
50本超えたら他球団は露骨に敬遠すると思う
129名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:14:18.06 ID:ksJkGr3J0
プロ野球最後の拠り所の記録ネタ煽りも道具、球場で有り難みがなくなったよなw
野球脳はラビット、ドームランを必死に否定してたのに現場があっさり認めちゃって立場がないもんな
130名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:30:46.48 ID:vaACPa3M0
>>122
ローズはこの二人より飛距離はなかったよ
ローズの球史に残る特大HRって一切ない
あとカブレラもステロイド疑惑が強い
131名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:31:54.25 ID:Y5e9BMxR0
>>69
一昨年までメジャーのレギュラー外野手(昨年青木宣親にレギュラーを奪われた)
だったベイのモーガンは打撃不振で二軍落ちという現実も
132名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:37:51.72 ID:vaACPa3M0
個人的にはブランコが今年シーズンのXRWINがどのくらい行くのか楽しみだ
6ちょい超えれば史上30位以内にランクインしてくるし80年代以降の外人が増えた近代野球に限れば
20人の打者の中に入る
XRWINが7超えれば近代野球ではトップ5入りの快挙だよ
日本の異常な少子化でプロ野球の野手が人材難だから10年前より傑出しやすくなってるし
とにかく怪我をせずに550打席以上立ってOPS1.000を超えてればXRWIN6越えは間違いないと思う
ただブランコは踏み込んで打つからどうしても内角高めの死球で手首骨折の危険が常に隣り合わせ
あれだけ飛距離あるんだし踏み込まないで和田一浩みたいに開いて打てば死球も皆無になるんだがな
133名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:08:36.12 ID:AF/hhDVd0
青田浩子って最近見ないね
134名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:08:17.65 ID:KmhEPFXP0
なんでこのスレが坂豚のスレになってるんだ
135名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:12:06.16 ID:ksJkGr3J0
野球スレなのに何で「じぇいがー」「さかが−」のレスばっかなんだ?
136名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:26:59.59 ID:ky2Qa5vt0
>>109
55本打ったら、謎の登録抹消ですね。わかります
137名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:45:56.74 ID:UPcP9TT60
松本啓次郎までホームラン連発の怪
138名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:52:12.45 ID:lsIXg1uF0
横浜スタジアムってホームラン狙える球場だと
他の選手も気づいたんじゃないの
139名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:55:49.99 ID:4XI+jzEvO
>>127
ナゴヤドームと横浜スタジアムじゃ広さも違うからね。
140名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:07:16.82 ID:3qmyVWql0
でもブランコのHRってハマスタとか関係ないような当たりばかりじゃね?
球場の狭さが気持ちにゆとり持たせてるってのはあるかもしれんが
141名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:12:43.46 ID:6X+Vs6YIO
阪神は球団全体でホームラン何本?
142名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:11:29.53 ID:vaACPa3M0
でもブランコって4年間もいてまだ生涯XRWINがたったの7くらいなんだな
そんな打者が1980年代以降でたったの3人しかいない単年でXRWIN7越えやれるかはまだ懐疑的
歴代50本塁打者は03年のローズ除いて全員3割超え
今のような傑出しやすい環境で50本以上打ったら.270以上の打率なら間違いなくXRWINは6は超えるだろう
ブランコは四球も選ぶタイプだからさすがに後半四球も増えそう
アメリカじゃ大して四球選ばなかったバレンティンも去年から四球率がすごいことになってるからな
今日も3四球だしバレンティン
143名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:21:07.68 ID:CnmyPW8N0
>>142
ごちゃごちゃ計算してるけど、ボール替えたのが一番の理由でしょ
飛ばないボールにしたり、飛ぶボールに戻したり
もはや過去の数字と比較すること事態が無意味になってるのが分からんのか
144名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:29:05.74 ID:+zDb9yn/0
>>126
キャットルーキーという漫画で大沢親分をモデルにしたキャラが
電光掲示板を使ったサブリミナルで試合を優位に進めるという話があったが
元ネタみたいなのがあったんだな
145喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/05/01(水) 17:03:05.99 ID:GPGxCjFh0
バレンティンがアメリカじゃ…ってほとんど控えだったじゃねえかwwww
146名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:24:19.50 ID:n75dwOYc0
>>145
お前、格闘技板のクソコテだろ
いい年して実家に住んでるから実家王とか呼ばれてるんだなwww
147名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:28:36.35 ID:HA3h89GyO
ここ20年くらいだとパワーだとトップクラスだな
ブランコ≧カブレラ≧バレンティン>松井秀くらいか
148名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:09:30.66 ID:ndezAjBo0
青田昇ってズームイン朝でヅラってた青田さんか〜。

あんな小さい体でよくこんな大記録達成してたなぁ。

娘さんがグラビアアイドルみたいなことしてたのを知って激怒したんだっけ。
149名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:23:26.42 ID:tV3c+iPbi
飛ぶ飛ぶっていうけど、打ってるのは外国人かもしくは
元々打ってる選手ばかりだろ
150名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:20:12.60 ID:GqwoxNxk0
巨人って1回言えば500円もらえた青田か
151名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:46:26.10 ID:L5us/e6lO
56本は絶対に生まれないだろうな
外人だから抜かせたくないのか?王だって純粋な日本人じゃないのにな
55本からいきなり勝負しなくなったりするのは王がそう仕向けてるの?
じゃなきゃ王はどうゆう気持ちなんだろ
敬遠球打ってたまたまHRでもいいから56本出してくんないかな…
だいたい55本でピタリと止まるって露骨すぎんだろ
ヤラセみたいじゃん
152名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 01:52:20.57 ID:qdcFelTw0
飛ぶボールもお咎めなしじゃドーピングやり放題だろ。いいかげんに
コミッショナー仕事しろ。
153名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 02:25:34.98 ID:ZH6ObTDV0
>>150
タブチくんでは3回で1000円って設定だったなw
154名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 03:18:39.10 ID:XBKfU0Rb0
三年間でホームラン一本の石川がこの時期に二本も打ってるし、
飛ぶボールを使ってるのは間違いない
その分チーム防御率も凄いことになってるが
155名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 03:44:13.35 ID:ePqYEiZ7O
>>152
あっさり日本記録更新されたらどう責任とる
つもりなんだろうなw
すり替えGOサインだしたのは間違いなく現コミッ
ショナーだろうから。
こうなることくらい予想できなかったんだろうか・・・
156名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 03:44:44.52 ID:0zMYeATCO
>>151
王は手は出してない。
周りが、空気を読んで
『やっちゃったら、お前ら含め全員がヤバいから、絶対止めろ!』
で、記録更新ならず。
157名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 04:01:20.59 ID:+kSSrAe4O
>>156
そう言う空気作るから白けるんだよなあ
158名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:51:36.36 ID:Wy0tLUt80
O氏ビビってるよ。
159名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:52:07.55 ID:5ygLzIep0
>>156
バッテリーコーチだった若菜がそれを暴露しちゃって
コーチ辞任するハメになったなw
160名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:54:15.90 ID:v7zr9CjL0
・・メジャー殿堂入り選手たちのイチローに対する評価

ロン・サント「最強の内野安打マンだよな。これは認める。でも打率=出塁率の単打とかゴミ過ぎる」
ジム・ライス「確かに内野安打マンという珍種カテゴリでは偉大だが、HR10本以下で打点もろくに稼げない奴は最強打者ではない」
ジョー・ゴードン「得点圏内野安打なんてできる人はそうはいない。ツーアウトからのバント野球経験者は素人好みの選手なんだろね」
ロベルト・アロマー「安打数は何の価値もない」
ウォルター・オマリー「素直に内野安打数を誇ればいい。カサカサヒットでも立派な数字だよ。恐らく内野安打数なら世界記録達成してるんじゃないのだろうか」
リッチ・ゴセージ「アメリカ本国では全く記憶に残らない選手。インパクトがない。騒いで持ち上げてるのは日本だけっていうのが現実」
ソル・ホワイト「ミートと外野安打とチーム打撃の天才ではないと思う。天然芝を知り尽くした頭脳派の内野ゴロ安打の天才。」
トニー・グウィン「ハゲてるやん」

最高の男たちにここまで言われるのは最高の男だけだな
161名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:05:09.91 ID:4t/UNMTIO
>>158
伏せ字になってないぞw
162名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:08:35.12 ID:/q9eP7Vj0
>>160
ピート・ローズもなんか言ってたよな。
163名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:14:51.25 ID:qcKNtgFM0
で、全球団のホームラン数はどうなってるんだ?
もう一ヶ月たったから、傾向出てるだろう。
まとめて、エロい人
164名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:31:17.49 ID:epgS1bcW0
横浜の投手陣を相手にしないという大きなハンデでこれって、快挙だろ。
165名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:34:20.04 ID:r++4MxQy0
もし8月くらいまでに55本打っちゃったらどうすんだろ
シーズン終了までひたすら敬遠し続けるのかな
166名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:34:39.24 ID:/q9eP7Vj0
こないだテレビ見てたら、
ブランコ、ソーサ、ソトでホームパーティやってた。
なんでラミレスは呼ばれないんだろう。
167名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:38:59.63 ID:fTGJXqjyO
横浜は狭いだろ
168名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:51:39.67 ID:FZXnBWBfO
Neoラビットボール凄すぎ。wwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:54:20.79 ID:2e+duPL20
今年のホームラン大体打った瞬間わかる当たりだから球場あんま関係ないわ
170名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:40:59.02 ID:AKVqArCcO
これだけのバッターがいても相変わらずぶっちぎり最下位の横浜にワロタw
171名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 08:43:33.36 ID:AKVqArCcO
最下位は中日だったか
失礼
172名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 10:18:57.19 ID:npCpMPBDO
愛称はじゃじゃ馬
173名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 11:16:56.40 ID:UzidnyU7O
東ド、神宮でやってほしかったな
歴代ホームラン王やパークファクター見ても打ちやすいの明らかだし
174名無しさん@恐縮です
>>162
これが元の文章
>メジャー殿堂入り選手たちのイチローに対する評価

>フランク・ロビンソン「5年目から彼の殿堂入りは固いとみていたね。きっと殿堂入りする。それくらい、いい選手だ」
>レジー・ジャクソン「彼は特別。メジャーで凄いことをやってきたからね」
>グース・ゴセージ「イチローはメジャーに来てからというもの我々が今まで見たこともない選手になった。今までとは違うタイプ。試合をつくるし毎年200本もヒットを打っている。毎年それをやるのは本当にスペシャルな選手なんだ」
>ルー・ブロック「イチローは他の誰とも違う。野球が本当に旨いんだ。他の打者と同じなのはバットを手から離す時だけさ」
>ポール・モリター「イチローが将来殿堂入りすることは間違いない」
>デニス・エカーズリー「イチローの殿堂入りに何の疑いもない。日本から来てメジャーの試合までも変えてしまった。今まで見たこともない打者だよ」
>ロベルト・アロマー「私はイチローがいつか殿堂入りするのをここで待っているよ。彼の数字を見れば一目瞭然だろう。何本のヒットを打っているの?
>彼は首位打者もゴールドグラブも受賞している選手。それだけの記録を持っている選手が殿堂入りしないなんてありえない。彼に野球殿堂で待っているよと伝えておいてほしい」
>トニー・グウィン「彼のおかげでみんながコンタクトヒッターの価値を再認識するようになった」

>最高の男たちにここまで言われるのは最高の男だけだな


ID:v7zr9CjL0はここ数日、そこら中の色んな板で捏造コピペのマルチポストしてる異常者
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://hissi.org/read.php/base/20130430/WnI3VHhER24w.html?thread=all
http://hissi.org/read.php/mlb/20130430/UVB2QmpXUHI.html
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130502/djd6cjlDakww.html
そもそもグウィンやモリターみたいなタイプのバッターがイチローを貶すわけがない