【サッカー/Jリーグ】“ガンバ特需”に沸くJ2 G大阪のアウェー試合で前売りチケット完売が続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
ガンバ特需に沸くJ2 前売りチケット完売 加盟以来の最多動員  4月27日(土)14時56分配信

観客動員の頭打ちにあえぐJ2の地方クラブが「ガンバ特需」に沸いている。遠藤保仁、今野泰幸と2人の日本代表を擁し、
昇格候補筆頭の呼び声高いG大阪のアウェー試合で、前売り券の完売が続出。クラブ関係者はそろって「ガンバさんの
動員力はすごい」とほくほく顔だ。(細井伸彦)

3月10日に行われた長崎−G大阪戦。1週間前にお披露目を済ませたばかりの真新しいスタジアムは、1万8千人を
超えるファンで埋め尽くされた。今季、日本フットボールリーグ(JFL)から昇格した長崎にとっては、記念すべき
ホーム開幕戦。さらに日本代表のプレーを堪能できるチャンスとあって、2月下旬には前売り券が完売したという。

広報担当者は「まさか、そんなに早く売り切れるとは…」と驚きを隠せない。次のホームゲームでは2千人余りに激減。
一転して閑古鳥が鳴いただけに「これまで名前の通った選手が長崎に来ることはなかったですから。ガンバさんの力ですね」。

4月21日の富山−G大阪戦も、試合の10日以上前に全席完売。富山が2009年、J2に加盟して以来最多となる
1万3639人を動員した。この試合までの平均入場者数は約3800人。まさしくガンバ人気の恩恵にあずかった格好だ。

J2の平均入場者数は03年の7895人をピークに緩やかな減少傾向にある。昨年は5805人と11年ぶりに6千人を
割り込んだ。どのクラブも苦慮する中、J1リーグ戦に天皇杯、アジア・チャンピオンズリーグのタイトルを獲得している
名門がよもやのJ2降格。ファン獲得の呼び水として期待できるG大阪戦は、他のクラブには願ってもない“ドル箱試合”だ。

5月26日に迎え撃つ愛媛も初対戦を心待ちにする。チケットの売れ行きは好調で、すでに指定席は完売。これは06年の
J2昇格後、初めてという。関係者は「観衆は普段の2倍近くを見込んでいます。おかげさまで満員になりそうなので、
スムーズに誘導できるように対策を練らないと」とうれしい悲鳴を上げている。

続きは>>2-5あたりに
Yahoo!ニュース(産経新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130427-00000133-san-socc
2かばほ〜るφ ★:2013/04/27(土) 19:08:17.67 ID:???0
>>1からの続き

■今季のJ2入場者上位(27日現在)
(1)長崎−G大阪(長崎)  1万8153人
(2)G大阪−京都(万博)  1万8041人
(3)山形−G大阪(NDスタ)1万7223人
(4)札幌−G大阪(札幌D) 1万7020人
(5)富山−G大阪(富山)  1万3639人
(6)千葉−札幌(フクダ)  1万3583人
(7)G大阪−横浜FC(万博)1万3476人
(8)札幌−栃木(札幌D)  1万3248人
(9)松本−熊本(松本)   1万2959人
(10)熊本−G大阪(うまスタ)1万1874人

(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:08:44.88 ID:evEFm3xSP
来期も稼げるようにガンバをなんとしてでも留めないと
4名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:09:15.84 ID:zofRQSlvO
今年は劣頭が落ちるから待っててね
5名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:10:16.48 ID:VmeJjsNrO
来年もいるといいね。
6名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:10:33.97 ID:DgL0IUU8P
>>3
その発想無かったわ
7名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:10:54.87 ID:bp1f4N5E0
みんな脚を運ぶとはさすが
8名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:10:58.61 ID:V+ykyKMH0
ホーム大阪でガン無視なのにね
9名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:13:21.17 ID:3EUo1nUq0
J1の人気チームを全部J2に送り込めばいいんじゃね
10名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:14:19.54 ID:rT6n1m0s0
J2から代表に呼べばいいな
どうせ海外から読んでもウズベク北朝鮮ヨルダンにまけてんだし
11名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:14:20.55 ID:STT3W/bZ0
知ってた  だから計画的に降格させたってこと
12名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:14:28.22 ID:2axZSAzwO
岐阜は名古屋から近いぶんこの特需すら効果あまりなさそうだな
やっぱり岐阜って県自体がいらねーんじゃないか
13名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:14:36.22 ID:uinAK6bLP
世界再オモリーグだからな
14名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:14:50.45 ID:VwlV79UkO
ヴェルディで味スタ完売にさせたら本物
15名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:15:11.35 ID:XEeFgC060
さらにCLファイナリストが加入するから盤石だな。
16名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:15:55.12 ID:ZRFPMGex0
普段の客の数と開きがあるって事は、熱心なホームチームの
サポーターじゃない事だよね?
たんに面白い試合を見たいってだけで、
ガンバにとってはそこまでのアウェー感はないのかな?
17名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:17:00.03 ID:wcLEz7J+0
ずっとJ2にいればいいw
18名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:23:15.55 ID:90gfq/uqO
J2各クラブ「浦和さんもお待ちしております」
19名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:33:12.53 ID:8F56hXxDP
引き換えに新スタジアム募金が遅れてるんだが
20名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:35:28.70 ID:LsGbpA/A0
全国にチームがあって入れ替え戦やってるメリットだね、良いことだ
千葉みたいに空気にならんと良いね
21名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:37:11.96 ID:byUQB29LP
J2にとって前田は天使
22名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:37:27.14 ID:C5ukWRQh0
>>12
岐阜に来るのは、よりによって平日だから余計に期待できない。
23名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:38:19.30 ID:UWC5IRzP0
J2バブルやwwww
24名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:38:40.87 ID:MI+kG3IJ0
特需は持続しないんだよなあ・・・
長崎なんか18000→2000だったし
富山も明日の試合はどうなるか
25名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:39:34.32 ID:cDym0v1P0
何気に経済効果でっかいなw
大阪の人間が地方を視察して橋下がry
26名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:39:49.87 ID:8F56hXxDP
             / : : : : : : : / : /: : : : :\
.         /: : :/: : : : :/ : /\: : : : : :.ヽ
          /: : :/: : : : :/:./   \: : : : : :.
.         /: : :/: : : : /:./       ヽ : : : }
       {: : /: : : : /:/==ァ  斗==V: : :′
       {: ::|: : : :./:/ィ芯`    /ィ芯ゝ :|: : :|
.       }: :|: : :. :./         {    |: : :|
     ___ノ: :|: :. :./      r_  ,〉     |: 乂__
     `フ: : : : i: :|            从: :|⌒
     ⌒>: /:: : |/∧     -一_ー-   ./: : :}ノ
.    ∠:イ{: : :{: : |: )ト、        イ: :ノノ
       乂: (: : : :| \     / V(´
          ̄ノ人|    ̄ ̄    V
.              |          /≧x_
             /ノ          /三三/ニ≫x,_
        _,.:イ三{        /三三/ニニニニ≧=‐-  __
    _,.x≪ニニl|マ三≧=====≦三三/ニニニニニニニニニニ>=-、
  ,x≪ニニニ/l|l| |li<三三>|l|ニ|l「ニ\ニニニニニニニニニ/三三三ヽ
. /ニニニニ/ニニ|l| |l|ニ|三三|ニl|l|ニ|l|ニニ\ニニニニニニ/三/ニニニ∨
27名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:40:15.12 ID:YSkwojohO
ガンバがJ1に復帰すると市内の治安が悪くなるから迷惑だ@さいたま市民
28名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:40:35.21 ID:+Ifm/mCuO
ガンバ見に来てる人が多いんだよな
アウェーのはずがホームになってるのか?
29名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:41:08.49 ID:ob5izKzqO
香川、本田、長友、内田、長谷部…
Jに帰って来たら観客増えるだろうな。
30名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:41:33.69 ID:/gfna/0P0
しかし、修羅の国では関係なかった
北九州×ガンバ 本城2870人
福岡×ガンバ レベスタ4850人

??
31名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:42:45.88 ID:vOmPNpVL0
鳥取の岡野とか
松本の松田とか
いたと思うんだけど
32名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:43:52.22 ID:wSGY9hD1O
「動員3強が残りホームゲーム全て無観客試合だったら平均さ何人か?」

浦 和
37,502(150,010/4)→8,824(150,010/17)
新 潟
25,551(102,206/4)→6,012(102,206/17)
横浜FM
23,708(118,544/5)→6,973(118,544/17)
1試合平均(累計動員/試合数)

と残りが無観客でも半分以上のJ2クラブの現時点での平均動員を上回る。
もっと頑張れJ2リーグ
33名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:44:03.89 ID:VmSAS6EAO
ガンバのホームゲームの動員は右肩下がりですけどね
34名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:47:35.46 ID:IantIJ/A0
普段Jリーグなんか見ないし、サッカーも見に行ったことがない、って人でも、
地元にガンバ大阪が来るらしい、ちょっと見に行ってみるか、ってなるんだから
凄いよな。
田舎はプロ野球のキャンプとかでも人が集まるし、娯楽に飢えてる。
ガンバ程度でもスタジアム満員にできる。
35名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:47:55.05 ID:JTBYng6G0
代表しか見てない俺でもガンバの選手は知ってるからな
遠藤今野藤ヶ谷
みんなJ1でも超一流
36名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:48:45.88 ID:EbuREdLQ0
INACかよ
37名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:48:53.26 ID:KfRwweYEP
>>34
Jリーグを20年続けてきた価値が認められたってことだろうな
「ガンバ大阪」というJ開幕からのクラブと日本代表二人を擁するクラブっていう点
それで物珍しさに田舎の人たちはチケット買うんだろうな
38名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:48:55.85 ID:Uhk8VTe70
まさかJ2のガンバよりも動員の少ないJ1クラブはないだろうな
39名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:49:53.29 ID:VwlV79UkO
>>31
史上最強と言われる現代表のレギュラーだからな
岡野にしても松田にしても代表レギュラー時代に移籍したわけじゃないからそこまでじゃなかった

松田が入って山雅が変わったけどね
40名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:51:55.29 ID:sNI+nQHkO
J2各クラブ「来年もいてもらえるようにガンハ戦は全力で行こう」
41名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:05:24.40 ID:rgHXXK55O
J2のためにJ1の人気クラブを1年1チームずつ落とせば?w
無論落ちたとこは1年で戻ってくる前提で
42名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:06:44.97 ID:MI+kG3IJ0
>>35
藤ヶ谷は相手チームからも拍手が沸くほど
万人から認められる存在だよね(´・ω・`)
43名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:07:16.65 ID:mzhpmyVzP
代表のスター選手が見たいんやろ
遠藤、今野がいなかったら結構地味だよ
44名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:13:57.65 ID:k4W0COyx0
ガンバ様ありがたや
来季もおねげーしますだ
45名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:22:04.05 ID:S35S4Oh8O
藤ヶ谷見に来てるんだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:26:24.17 ID:5wdVK6fnP
このままでいくと昇格するだろうけど・・・・磐田が降りてきても・・・
正直ここまでの効果は期待できんよな・・?
今野遠藤と比べると、前田駒野の地味オーラーはぬぐえないし・・・
47名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:26:31.56 ID:Es8j67WkO
>>45
藤ヶ谷(相手ならうちでも点取れるだろうと)見に来ている
48名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:31:56.24 ID:jKs6Rrsr0
ガンバアウェーのほうがつおい
49名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:36:32.13 ID:KX8bckn6O
>>48
そりゃホームで引きこもる訳にいかないから、
少しでも前に出ていくでそ?
ガンバにとっちゃその分スペースが出来る。
逆にガンバホームだと、相手に引きこもられて、得点が厳しくなる。
力の差がある程ありえる状況。
50名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:38:13.84 ID:y7gGbqEu0
>>30
まだやってないよ?
何の試合?
51名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:38:45.51 ID:qhv72jRyO
>41
次は浦和ですね
ホクホクだ〜
52名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:40:11.50 ID:DcaRt8WE0
昔で言うと地元の体育館に猪木が来たみたいなもんだろ
53:2013/04/27(土) 20:40:19.82 ID:s3dNGXVEP
じゃあさ、みんなでJ1に上がろう!みんな幸せだ!
なあみんな!
54名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:44:14.02 ID:y7gGbqEu0
>>53
大宮さんのラインコントロールから言って有り得るwww
55名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:48:00.52 ID:90jI48ip0
>>53
ガンバが来年もJ2に残ればみんな幸せになるのだよ、頑張って負けてくれw
56名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:54:05.04 ID:fEIu2J940
2003年がピークなのは新潟が昇格した年だから当然といえば当然
57名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:11:49.46 ID:KX8bckn6O
しかしガンバや遠藤がこんなに客を呼ぶとは思ってなかったんじゃ?
58名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:12:36.58 ID:dm6oojyC0
5月6日 容赦なくミドルシュートを打ち込んでくる(というよりそれでしか点が取れない)
神戸と藤ヶ谷の対戦が楽しみだ。
59名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:14:24.41 ID:TsIgwHCh0
昔ならともかく今の磐田が落ちても動員見込めそうにないなあ
60名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:18:10.94 ID:RNKLGybLi
>>32
そもそも2部リーグでこんなに客が入ることが珍しい
61名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:18:47.48 ID:P5HvIourP
遠藤や今野みたいなリーグでもトップクラスの選手が2部降格したクラブに残ってるのは異常なんだけど
それをこの図式を作った元凶とも言える川縁はどう思ってんのかね
62名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:21:54.47 ID:KfRwweYEP
>>61
いやいや、Jはまだ20年しか歴史がないからさ
将来的には欧州のようになっていくと思うよ
でもまだその段階ではないってだけで方向性は正しい
川渕は正しいよ

02のあとにジーコにしたのは大失態だったけどな
63名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:22:32.17 ID:0Rh8JtPrO
>>57 ガンバが落ちたら客が来るのはわかってが。
FC東京落ちた時も客が入ったからネームバリューが客を呼ぶんだろ。
J2にいると滅多にガンバなんて見れないし。
64名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:24:48.45 ID:j1hmU6ch0
>>14
それはハードルが高すぎるw
2万人で勘弁してください
65名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:25:56.01 ID:KfRwweYEP
>>63
問題は来期から始まるJ3だけどさ
ネームバリューのある引退した選手復帰させて1,2年プレーさせたらいいと思う
3,4000人くらいなら集められそう
福西とかさ
引退してから色んな番組で顔売ってるし現役時代も有名だったし
66名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:27:45.13 ID:wpfZ31DI0
浦和がJ2の時も凄かったよな
67名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:28:40.09 ID:U3g1rqoYP
福西では300人も来ないだろ(´・ω・`)
68名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:32:50.16 ID:GVD/57JZ0
しかし万博は順調に客が減ってますw
69名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:37:01.44 ID:lgVMRNja0
J2界のジャイアンツだな
70名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:39:29.15 ID:KfRwweYEP
>>67
いや、福西一人じゃなくてさ、多数の元有名選手をJ3で現役復帰させて
最初の1,2年プレーさせたら面白くない?
初期Jにジーコやリネカーがやってきた感覚だよ

元有名選手にJリーグ側が声掛け捲ってやるべきだと思うけどな
最初はレベルなんて関係なくてとにかくリーグを盛り上げることが重要だと思うんだよね
もちろん目玉はカズさんで
71名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:42:04.53 ID:/gfna/0P0
ガンバが落ちて上がってきたのが湘南甲府大分だからなあ
J1はたまったもんじゃないよ
72名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:43:42.16 ID:KfRwweYEP
>>71
それらのクラブがブランドを確立するにはあと20年掛かりそうだなw
とりあえず湘南甲府はスタ立て替えようボロ杉
73名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:46:30.26 ID:LXXyPU1k0
       {      !        .|
ィ彡三ミヽ  `ヽ   ./ ̄\     .|
彡'⌒ヾミヽ   `ー | 福  |      .|
     ヾ、       .\_〆   _.|
  _    `ー―'     .\./:::::.}
彡三ミミヽ           / :::::::::〉       
彡'   ヾ、     __ノ  |   _:::::|
      `ー一 '       | ./●/:::::!       
 ,ィ彡三ニミヽ .____ノ    .|  ̄ :::::|       
彡'                  .|  ::::::::::i       
      __    __ ノ .\__;;!
  ,ィ彡'     ̄ ̄             |
74名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:46:37.42 ID:4nSZlItY0
>>2
(6)千葉−札幌(フクダ)  1万3583人
(8)札幌−栃木(札幌D)  1万3248人
(9)松本−熊本(松本)   1万2959人

千葉・札幌・松本も集客頑張ってるね
特に札幌はTOP10に3試合も入ってるしw
75名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:48:04.78 ID:Y4BYhjac0
札幌誇らしい
76名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:53:40.41 ID:KX8bckn6O
>>72
ガンバもスタはボロいじゃねーかよ。
最悪クラスだろあれ。
77名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:54:14.88 ID:OIn51TXY0
札幌ってそれなりに客入ってるイメージだけどなんで弱いの?
78名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 21:58:13.29 ID:y7gGbqEu0
>>65
J3と言うのは、カズの受け皿作りなのでは…
79名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:00:48.19 ID:dUVT5VHvO
万年J2の田舎のアマチュアレベルのチームのサポは代表選手なんかお目にかかった事ないもんね
80名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:03:37.24 ID:orPwBd6pO
>>77
運営がバカだから
81名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:05:51.39 ID:KX8bckn6O
ガンバの試合じゃ遠藤今野より
それ以外の選手の方が目立ってる気がする。
82名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:11:01.55 ID:4IFQDa1hI
ガンバには、明神に加地に二川に家長と、元代表選手もいるしな
それにJリーグ界のアイドル、ガヤさんもいるしw
83名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:11:15.41 ID:k8NB0xTf0
札幌が九州に4回 中四国に3回も遠征するのは可哀そう
九州のチームは札幌に一度遠征するだけなのに
84名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:11:16.07 ID:w6+LkUzp0
千葉、ヴェルディ、カズの横浜FCとこの辺も集客力あったと思うけど
何年もJ2いたら飽きられるよね
85名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:19:27.57 ID:xMJRPfC60
ヴェルディが集客力あるっていつの話よw
今やスッカラカンガラガラヴェルディだぞ
86名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:35:27.80 ID:9dA9NGUF0
>>14
まず2階席解放を目指そう
87名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:39:45.94 ID:k8NB0xTf0
ヴェルディの平均観客数22チーム中14位だな
88名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:40:32.03 ID:U6WChHhK0
>>79
長崎は特に2階級ランクの上のチームを見たのと同じだもん。
89名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:46:07.19 ID:yBHoCqLn0
今日のお笑い君が決定しました! ID:/gfna/0P0君です

>>30
>しかし、修羅の国では関係なかった
>北九州×ガンバ 本城2870人
>福岡×ガンバ レベスタ4850人

北九州vsガンバ 第18節6月8日
福岡vsガンバ  第14節5月12日
どうやら未来と幻覚が見えるらしい。病院から抜け出したらダメだぞ
90名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:51:50.54 ID:MarZghFy0
>>70
三都主が加入した栃木
高原が加入したヴェルディ
まるで集客効果がないんですがそれは
91名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 22:55:09.11 ID:Q0/SEe9SO
コナンの映画でも点取られるガヤさん
しゃべらない二川さん
92名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 23:02:24.21 ID:/gfna/0P0
>>90
ジーコジャパンの戦士はダメだよ
ドイツで無様に負けたから
やっぱ南アフリカ大会に出た選手が人気ある
93:2013/04/27(土) 23:26:46.65 ID:jBwtwNoY0
>>72
てめえぶっ殺すぞ
94名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 23:35:12.20 ID:dLpkl5jL0
家長が抜けるかもしれないけど代わりに宇佐美が入るかもしれないからアウェー動員には影響無いな。
95名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 23:36:28.61 ID:IantIJ/A0
甲府がJ1上がった時も、マリノスがホームに来て初めて小瀬が満員になったのかな。
で、初めてサッカー見た、Jリーグ見た、って人が時間掛けて段々とスタジアムに
来てくれるようになった、みたいな感じ。
長崎が18000人動員したってのは、後々、徐々に効いてくるよ。
96名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 23:44:58.22 ID:LZnh/zSp0
このままJ2の巨人として君臨しててほしい
97名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 23:59:20.04 ID:un4CT6ju0
さすがガンバやで
98名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:01:10.11 ID:tDsjmLEU0
せやな
99名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:02:42.08 ID:e8eYh+510
J2のためにも残留しようね
100名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:06:50.89 ID:SKJFSczv0
長崎は一応フリューゲルス健在の頃は準ホームだった頃はちょいちょいやってたんだけどね
まああれから20年も経てば仕方ないかあ

祝昇格・初ホーム開幕戦・新スタこけら落とし・代表選手所属チームが対戦相手・・・
とこれだけご祝儀条件があれば、そりゃバブルも起こるよなあ
101名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:07:13.78 ID:DPcHEKhC0
ホームじゃ客減りまくり
102名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:08:38.90 ID:70xzFdNE0
ガンバJ2残留フラグ?
103名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:08:54.91 ID:mofVV0IiO
じゃ今度は浦和に落ちてもらおう
104名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:10:52.63 ID:XiRHjYnJ0
  
 
ガンバの崩壊は西野体制の頃から既に始まっていた・・・
 

「西野さん、帰ってきてくれ!!」 と言う2枚舌の癌馬鹿サポさんが西野さんにした仕打ちです。

○西野さんが逃げた理由  西野さんにブーイングを浴びせる癌馬鹿サポさん達



癌サポ「西野にはプライドがあるんか? 西野にプライドがあるんならココにいるハズや!! 西野にプライドがあるんなら今すぐ呼んで来いや!!!」




http://www.youtube.com/watch?v=TWb-5hCsmFg#t=6m10s
105名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:16:48.81 ID:iDiv8xZ4P
腐ってもガンバだな
106名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:19:22.49 ID:TU17CY0aO
>>104
知ったか現る
前年最終戦まで優勝争いしてたのにJ2に叩き落とすなんて
バカ監督しか出来ないつーの
107名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:38:19.60 ID:YekrUli/0
 
ガンバの人気は全国区だもんな
108名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:44:21.06 ID:P2PZFiPB0
しばらくJ2で頑張ってもらって、away動員が落ちてきたらJ1復帰。
J1で動員が回復してきたらまたJ2に落ちてきてもらう、というパターンがいいんだろうなw
109名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:44:52.41 ID:WCGi9lBO0
遠藤や今野だけじゃなくて、あの藤春までも、
地方いくと、スピードスター藤春!とか言われるんだから、ビビる。
110名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 00:51:02.04 ID:0KBclyv90
一方まさかのJ2降格で、ホーム試合の観客数が激減です
111名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:16:42.60 ID:+7Ww6aG80
>>104
別に西野は逃げたわけじゃねーし
馬鹿フロントの方から解任したんだっての
112名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:21:32.26 ID:01y++MRK0
>>106>>111
それガンバ関連のスレでは長谷川健太まで強奪扱いという意味不明な強奪リストと並んで決まって貼られるコピペだから相手にするな。
113名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:35:57.49 ID:IKz/m+0vO
>>82
家長が恐ろしく上手くて強い。

…しかしガンバなんで落ちてきたのか
114名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:41:27.15 ID:uuDPu/kQ0
>>12
は?何言ってるのお前
どさくさに紛れて適当言うな
お前が岐阜スレ荒らしてる名古屋厨なのはバレてんだよ、いいかげんにしろよクソ虫
115名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:41:30.20 ID:qArfkFQB0
実は、J2活性化を狙ってガヤさんは…
116名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:44:07.80 ID:uuDPu/kQ0
>>22
もし岐阜vsG大阪が休日に開催できたならば、普通に名古屋相手より集客できるコンテンツだわ

岐阜県のサッカーファンは遠藤や今野といった代表組には興味あれど、グランパスなんぞに大して興味はない
117名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:45:43.81 ID:bgXc3xmX0
浦和が落ちた時はどうだったんだ?
正直、今の脚より動員凄いんじゃないかと思うんだが
118名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:53:22.53 ID:KzIPnNH/0
プロ野球にも2部があったらなぁ
ユースチームも欲しいわ
119名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:59:11.11 ID:M+sv0X2w0
>>113
一番恐ろしいのは二川
120名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 02:00:12.45 ID:H91jy/uP0
その手があったかー
121名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 02:00:47.51 ID:WCGi9lBO0
浦和のときもすごい動員だったけど、
当時J2は11クラブで半分関東圏のクラブだったし、
キャパ小さいとこ多いし、動員したのは主に自サポだし。
122名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 02:04:08.15 ID:eXSOTgaU0
>1 客は正直だよな
123名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 02:19:29.78 ID:foS8+xTNO
お歳暮ぐらい送れよ!
来年もよろしくってな!
124名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 02:20:11.38 ID:fNo6on25O
>>113
家長は巧くて強いんだが怖くないんだよな

一番怖いのがニカワさん
ガンバサポが別の意味で一番怖いのがガヤさん
125名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 02:24:48.11 ID:uGv6D66l0
J1に上がれよ
126名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 02:58:59.70 ID:xDc25Spr0
客引きガンバか
127名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 03:20:07.44 ID:/vKyteGrP
J1時代はアウェー観客動員2位だっけ
128名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 03:38:38.13 ID:fBKG82Cj0
たしかに、ガンバの試合なら見に行きたくなるんだよな
ガンバのイメージがいまだに
ノーガード戦法でボコボコに打ち合う男臭い昔ながらの面白い試合をするというイメージだからなんだけど
マンU対ガンバの試合はマジで興奮したしさ

でも今はそうでもないのか
129名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 03:49:26.21 ID:79H7MeDT0
来年はジュビロが落ちてくる予定だけど、果たしてガンバの代わりになるかどうか
130名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 03:56:10.69 ID:Q/v1VVfr0
最近以前よりJ1の結果を知りたいって欲望が薄れているのを感じてた
なぜなんだろうと思ったらガンバがいないからなんだな
ガンバファンじゃないけどガンバがいなくなったJ1からは輝きがなくなったような感じだった
将棋に例えると藤井九段がいなくなったA級順位戦のような感じだったのだ
131名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 04:10:41.97 ID:2NA/qtOo0
将棋の例えはよく分からんが、気持ちは分かる
132名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 04:11:04.47 ID:tPMABPMZ0
J2で1万越えるなんてめったにないもんな
宇佐美が帰って来た状態でもう1年J2でやってみてはどうだろう
133名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 05:21:42.27 ID:PcyGw9uh0
>>128
いまやってるサッカーは守備から入るしっかりとしたサッカーをしてるけどクラブそのものやサポーターの中にあるメンタリティの部分はそのままよw
134名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 05:23:20.71 ID:1MU+B9vU0
セリエBでも平均1万越えないからな。
2部なんてそんなもん。
日本のJ2は結構動員してるぜ。
135名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 06:40:37.61 ID:lO6+g1vg0
代表の期間で遠藤いないときのほうが勝てる確率は上がるかもしれないけど、実はハズレの時期なんだよな。
ほかの人も言ってるけど、ガンバ相手にならもしや?とか点は取れるんじゃないかという期待が持てるのもいいんだろうな。
最近は失点少ないけど
136名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 07:03:51.23 ID:gdb6kogZ0
Jの盟主さんはどうしたの?
137名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 08:45:53.69 ID:iDiv8xZ4P
ガンバは相変わらず人気あるな
138名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 08:55:51.05 ID:h8GFLsPF0
大阪のもう1つのJ1チームかわいそー
139名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:00:37.91 ID:GTaZmKeZO
J2のチームのファンからしてみればガンバがそこにいるのが不思議でたまらんのだろうな
140名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:03:45.63 ID:rveKSe5K0
日本のメガクラブだからな
141名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:05:14.68 ID:eV/KyMWwO
来季もビックチームJ2に落とすべきだなwww
142名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:06:25.16 ID:MkjQuJ7X0
>>121
今回は東北や中国四国九州に散らばってるから面白いね
143名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:07:53.36 ID:MtZmJJGGO
来年は中村憲剛と川崎フロンターレが全国行脚します。
144名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:11:42.11 ID:2NA/qtOo0
良くも悪くも個性的なクラブだからな
145名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:12:39.69 ID:OwJyrNV/0
来年は磐田さんが
146名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:13:38.86 ID:90GYh1uu0
ガンバツアー2013
147名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:14:18.13 ID:UhozG5dLO
安心して下さい。
来年は浦和がそっちに行きます。
148名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:14:25.83 ID:YNtM4mUr0
>>141
今年のデスゴールは浦和です
ちなみに昨年も「ガンバはねーよ」と笑っていたらああなりましたw
149名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:15:10.95 ID:4uZNaPCJ0
J2って都市部にあまりチーム多くないから全国各地に旅行が行けて楽しそうだな
150名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:16:55.22 ID:90GYh1uu0
>>148
クラブって言うよりも現役の代表のしかも主力がいるってのが大きいと思うよ。

浦和が落ちてた時もここまでの集客ツアー状態にはなってなかったし。
151名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:19:22.41 ID:2q1a9jWBO
まあ、遠藤が見れるなら見にいくよな。
152名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:23:06.31 ID:2q1a9jWBO
やっぱり遠藤、今野の名前が大きいわけだから、デルピエロみたいな大物がくれば観客は増えるということだな。
153名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:25:03.81 ID:tBb05sfKO
J2で日本代表が見れるのはガンバだけ!
154名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:28:17.70 ID:2q1a9jWBO
一万人以上差があるんだから、売店なんかも売上も普段と凄い差だろうね、何倍も多く仕入れておかないと。
155名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:30:15.41 ID:0a4pl+wx0
浦和が落ちた時は、警備費用増という理由で浦和戦だけチケットの定価が高くなってたw
156名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:31:32.70 ID:YNtM4mUr0
>>149
そう考えるといまJ2が期待するのは俊さんのF鞠か釣男さんの鯱かな
釣さんはJ2落ちしたらブラジル行きそうだけど
157名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:32:53.57 ID:y1dJ8d9z0
都道府県をホームにしてても田舎のおっさんにとっちゃまだまだJ2なんて
あるかないか知らないレベルだから、営業担当が周ってる時にガンバ、遠藤って
言うだけで格段に売れるんだよ、富山の売れた数と入場者数の差がでかかったのは
天気だけじゃない、どっかの営業所が大量にご祝儀で買ったんだと思う
158名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:33:55.00 ID:RTDQ2VNl0
しかし、この昇格降格っていいコンテンツだなw
159名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:34:25.79 ID:2q1a9jWBO
だからJ3は東南アジアのスター選手呼びたいんだろね、東南アジア系の観客も増えるだろうからな。
160名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:37:32.52 ID:IKz/m+0vO
>>150
ただ遠藤今野で、ここまで集客できるとも思わないんだよな。
161名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:41:37.50 ID:y1dJ8d9z0
>>160
相対的に考えればいい、以前から知人に観戦を誘われてる人が多いとする
「こんど地元に愛媛FCが来るから」と「ガンバ、遠藤が来るから」とでは
天と地ほどの差がある。田舎J2とはそういうもの。
誰も「遠藤今野に絶対的な集客力がある」とは語っていない
162名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:43:17.66 ID:yr/n5E/5O
そりゃ焼豚も対巨人戦を大事にするわな
163名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:43:59.28 ID:ipKKK0yE0
tesst
164名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:51:48.03 ID:F4yXClhI0
長崎なんて坂以外何も無いんだから次の試合も行ってやれよw
って大半がガンバサポだったってことか
165名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:53:55.75 ID:y1dJ8d9z0
>>164
初戦ガンバで18000、次のホームで「半分残れば奇跡」とかいうレスが出てて
実際は2000人だったんだよな
166名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:59:47.11 ID:YNtM4mUr0
>>164
ガンバサポも好奇心で行ったんだろうけど
大半は地元の「ガンバ見物」だと思う
167名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:00:43.33 ID:iIGdqwwd0
>>63
FC東京の時は、動員以上に、スタの食いもの屋台に恩恵があったからな。
うちの地元クラブがやった時には、入場者は普段の1.5倍程度だったけど、
屋台は普段の2〜3倍の食材を用意したにもかかわらず、ハーフタイム終わる頃にはほぼ全部の屋台が
売り切れ終了していた。
168名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:03:14.84 ID:4uZNaPCJ0
ガンバ戦で18000人で次の試合は2000人ってほんと恐ろしいな
16000人はどこに消えたんだw
169名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:03:45.47 ID:VfdJ8YeF0
在日系スポンサーが作ってるブームに騙されないで。

橋下維新ブーム=韓流ブーム=前政権交代ブーム

党首が元サラ金(在日の資金源)弁護士の橋下維新の会も、おそらく民主党と同じ帰化人組織↓↓

【マジキチ】 維新の会、相続税率100%で遺産全額ボッシュート ★5
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331358939/

橋下大阪市長(カジノ推進)
「子供の頃からギャンブルに触れさせ、勝負師を育てる。」
大阪カジノ構想の背後にパチンコ業界
http://www.youtube.com/watch?v=hBX9bigwjdI

橋下氏 大阪府知事時代の発言
「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。(大阪のこと)
 ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。
 風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。
※ギャンブル、風俗、ラブホ、全て在日業界と言われている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256831885/
(読売ソースは削除済)

橋下徹センセイ「在日参政権、当然認めるべき」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201614164/
消滅に向かう消費者金融(サラ金)の救世主になるか? 橋下大阪府知事の「貸金業特区構想」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/822
橋下市長 意欲満々「任期中にカジノ誘致を」(パチンコ業界への利益誘導)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/28/kiji/K20120228002725180.html
170名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:10:00.94 ID:8688rjiG0
ガンバには是非ともJ2に残留して頂きたい
171名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:21:52.21 ID:KKMq3EDu0
>>164
>って大半がガンバサポだったってことか

そういうことではない。
強いて言えば、代表戦くらいは見ている人間が来た、というだけ。
172名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:27:10.24 ID:WCGi9lBO0
>>160
まず、年数試合しか見に行かないライトサポは、
自クラブがガンバ・遠藤とどこまでやれるか普通に見たいだろうし、

観戦したことないけど結果だけは気にかけてる地元民も、
自分の街にガンバ・遠藤が来た風景が見たいというのもあるんじゃないかな。
今しか見れないと思うし。

あとは、完売しそうとなると、急に行きたくなる人種もいるしね。
173名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:35:36.01 ID:VfdJ8YeF0
.
帰化朝鮮人が日本にした仕打ち

民主党はパナソニック(ガンバ)やシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
174名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:36:28.81 ID:WCGi9lBO0
>>142
まさに全国行脚できるようにバランスよく散らばってるね。
ちょっとだけ西に重心が寄ってるけど。

九州4
四国2
中国2
関西3
東海1
北信越2
関東6
東北1
北海道1
175名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 12:22:16.56 ID:qS6jQHyk0
海外組養成所のセレッソがいてもここまでの集客なかったのに、やっぱ知名度は大事だな。
176名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 12:34:35.50 ID:qS6jQHyk0
>>157
カターレ戦の時は、地元紙でも3週間前位から「チケット完売するかも?」って煽り記事っぽいのが出てた。
2日前には「二万人来場に備えて臨時駐車場確保。警察もスポーツイベントで過去最大の動員数へ。」とか見出しが出て、皇室が来県するかのような物々しい雰囲気があった。
田舎って用がなくてもイオンとか人の多い所好きだから祭り感覚でチケット買う層が多いんだと思う。
カターレは柳沢入団したら間違いなく客増える。
177名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 15:26:34.82 ID:I6/0mf/70
J2活性化の要になってるのかよ
178名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 16:57:46.49 ID:2NA/qtOo0
ガンバのサッカーは面白いもんな
179名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:05:47.77 ID:3BZsT8ji0
南アの代表は人気凄いよね
180名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:20:34.81 ID:HK1w+7Bg0
ちょうど20年前にJリーグブームがあったから、
Jリーグ興味ないって人でも、オリテンは何となく知ってる人が多い。
30代〜50代だと、あのガンバ大阪か、みたいな感じで
じゃあ見に行ってみるか、とかなる。
181名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 18:20:05.21 ID:iDiv8xZ4P
20年前のガンバはただ弱いだけのお荷物だった訳だが
182名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 18:28:53.39 ID:AvEdmC1N0
今セレッソがJ2落ちて香川呼び戻せばどのスタでも超満員になるぜ
183名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 18:40:22.15 ID:U8rqDw1q0
そういや昔、地方巡業ってあったよな。
エムボマを富山市まで見に行った記憶があるぞ。相手はフリューゲルスだったかな?
184名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 18:40:22.75 ID:IWuRKCdHO
>>182
香川「当分戻るつもりは無いんでw」
185名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:01:12.13 ID:fNo6on25O
ガンバは代表キャプテンでバットマンとしても名を馳せたツネ様や日韓大会で一躍ヒーローになったイナモッツに
ドイツ大会予選でサッカーの枠を超えた国として色々あった北朝鮮との試合で劇的ゴールを決めた大黒様とガンバユース出身のW杯戦士は印象に残る人ばかり

西野監督全盛期のガンバにもW杯経験者の明神、加地、代表選手の遠藤、橋本がいて
代表とは縁遠かったけど天才肌のプレイと無口キャラのニカワ、和製メッシ
1年しか居なかったけど絶大な人気を誇ったミネイロ、何年もネタ守護神として君臨する藤ヶ谷

Jリーグでここまでキャラの立ってる選手がいるのガンバぐらいだw
試合も1-0とか3-0じゃなく3-2とか5-3とか日本人好みだしね
186名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:03:54.72 ID:dp+7iWcH0
>>2
山形はみちのくダービー以来の盛り上がりだったな
187名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:05:37.33 ID:2NA/qtOo0
ガンバならあわよくば勝てそうというのもあるのかも
188名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:08:39.08 ID:tkd2NxHm0
>>92
遠藤は現代表の核だし。
189名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:10:31.52 ID:MaAcEZS+0
あああ
190名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:14:01.20 ID:L5htNTUf0
>>179
でもザックジャパンは、ジーコジャパン末期に似ている感じが
あるから嫌な予感。アジア杯の頃から、
ジーコジャパンのパターンを1年か数か月か早めに繰り返している感じ
人気が高くて商業的思惑でいろんな勢力や金がからみ
選手達がちやほやされているうちに…
191名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:15:27.90 ID:L5htNTUf0
>>188
と持ち上げられているうちに劣化しているし守備もさぼってる
南アの頃の遠藤は岡ちゃんに尻を叩かれ頑張っていた
192名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:18:10.76 ID:10dCi8bD0
ガンバのDQNサポももれなくついてくるけどなw
193名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:20:43.20 ID:zXwHdKEO0
ガンバのスタイルってのがあってそれに興味持ってるってだけだろ
遠藤、今野で客集めてるんじゃないよ
194名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:21:37.19 ID:zXwHdKEO0
あれ?
なんで芸スポに書けるんだ?
195名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:25:13.23 ID:xFGK9oSw0
テスト
196名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 23:46:54.78 ID:2NA/qtOo0
磐田が降格してもこうはいかないだろうな
197名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 00:26:21.06 ID:AZV1fhNL0
>>193
代表で遠藤が抜けたら分かると思うけど、
集客がた落ちだと思うよ。
彼個人を見に来てるだけだから。
198名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 00:27:08.34 ID:J0o27AHV0
>>197
サッカーにそれは無いわ
199名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 03:10:31.68 ID:2AwE9xU50
>>197
たぶんそこまで調べない
スタ行って選手紹介見て「あれ?遠藤いないの?」ってとこだろ
200名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:31:33.50 ID:W776nf2J0
J2クラブの収入が増えたら、よりJ1クラブとのレベルの差が埋まってしまうな
J1もJ2も垣根無くして東と西のリーグに分けて、各リーグ上位のプレーオフで
優勝決めた方が日本のレベル上がるんじゃね?
201名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:07:53.86 ID:uuEhIY0W0
>>181
お荷物なりに目立ってたと思うw
最初は西のチームが少なかったし、ガンバなんて変な名前だったし、
それにやたら日本人離れした濃い顔の選手が多かったし…
何故かか印象に残ったw
202名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:57:41.97 ID:W4uh7X630
>>200
日本全国じゃなく半分にしか宣伝できないんじゃ、スポンサーは付きにくいと思う
203名無しさん@実況は禁止です:2013/04/30(火) 01:10:12.69 ID:GtU34sng0
じゃあガンバは終身名誉J2で
204名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:12:24.83 ID:wxFdv2Be0
地元のj2に興味持つ人はサッカーやってる(た)人くらいなもんだから。
205名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:29:15.56 ID:iEEEuiuf0
J初期関西ではなんだかんだで知名度あった
どこのクラブも世界レベルの選手いたしいい時代だったわ
弱いんでネタクラブだったけど
ゲームでもガンバ使ってたわ懐かしい
206名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:43:46.60 ID:3AT8Mw4v0
J創世期はジェフ、グランパスと並んで弱小の代名詞だったのにな、ガンバは。
それが今や知名度、人気、集客力bPクラブに成り上がってしまった。
やっぱ転換期は西野政権かな?彼が勝利のメンタリティをガンバに植え付けた
207名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:00:47.23 ID:DjyVjvxJO
J創成期の頃にガンバが弱かったのは、ひとえに監督が釜本だったから
あれじゃ勝てる試合も勝てない
208名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:10:17.85 ID:8Ig/CWv10
鹿嶋、浦和、マリノスあたりの国内人気クラブも降格すれば一定の恩恵を受けられそうだな
209名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:12:49.77 ID:Y+J0f94/0
【サッカー】清水エスパルス、新スタジアムを検討
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366966926/

サポが顔をあわせると暴動がおきるので
浦和が落ちたら遠征禁止にすべき
210名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:16:24.78 ID:emVBizqvP
来年はいよいよ浦和が戻ってくるしな
211名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:25:05.40 ID:fVCYEj/iO
>>207
Jリーグ創成期の有名選手が今ではJ2の各クラブで監督をやっているけど
選手時代の知名度優先かというイメージとは全然違って、頭を使ってる監督が多いな
金のない地方クラブで、それぞれ苦労したり工夫してる様子がJ1に比べて目立ってて
それぞれ個性があって面白い
212名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:32:40.09 ID:aRtxr7ioO
愛媛は来るか来ないか微妙なところだな>遠藤今野
213名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 13:54:43.95 ID:tDRoom4t0
宇佐美も安田も加入すれば良い
214名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:00:10.96 ID:/QEYCZ3sO
>>206
知名度、人気に実力が付いてこなかったようだ
まあ、柏広島浦和もJ2から這い上がってきたし、
一度J2で地にまみれた方がたくましくなるんでないかね
215名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:23:49.73 ID:1ARnUvyX0
遠藤や今野という代表選手もいて近年のJ1ではずっと上位にいたクラブなのに、なんか自分たちでも勝てそうな気がする
ってとこが人気なんですね
216名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:55:45.42 ID:rv4UjmxX0
吹田さんはJ2で人気者なんですから、このままJ2で頑張ってくださいよ
217名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:05:58.85 ID:JaqV3zPC0
>>214
リーグ優勝もACL優勝もしてるのに実力がついてきてなかった?
218名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:13:28.56 ID:YFsaegzYO
マンネリでダレ気味なJ1サポ、鹿島とかも一度二部落ちした方が盛り上がるかもしれんね。
219名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:38:53.37 ID:w2Zs5i7i0
>>217
まあ、去年降格したのは事実ですし
220名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:40:07.50 ID:Iar455VJ0
やっぱ大阪が1番だな
東京は糞
221名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:50:56.99 ID:1Z+93IrI0
二川さんの魅力が原因やろ
222名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:12:54.07 ID:EwDh8ebn0
とりあえず水戸はそんなに期待できそうにないな。
去年まで毎年カシマに来てたんだから、今更そう増えないだろう。
223名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:06:38.70 ID:3AT8Mw4v0
J2の地方糞スタとガンバのミスマッチが面白い
と書こうと思ったけど、万博もたいがい糞スタだったでおじゃる
224名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:29:27.98 ID:etxG7yrc0
>>223
長崎のほうが立派
225名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:43:30.81 ID:nVRkfyzN0
宇佐美も帰ってきそうだしな
226名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:45:32.40 ID:2HmiK5990
ガンバじゃなくて遠藤特需だよ
227名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:56:51.61 ID:tDRoom4t0
             / : : : : : : : / : /: : : : :\
.         /: : :/: : : : :/ : /\: : : : : :.ヽ
          /: : :/: : : : :/:./   \: : : : : :.
.         /: : :/: : : : /:./       ヽ : : : }
       {: : /: : : : /:/==ァ  斗==V: : :′
       {: ::|: : : :./:/ィ芯`    /ィ芯ゝ :|: : :|
.       }: :|: : :. :./         {    |: : :|
     ___ノ: :|: :. :./      r_  ,〉     |: 乂__
     `フ: : : : i: :|            从: :|⌒
     ⌒>: /:: : |/∧     -一_ー-   ./: : :}ノ
.    ∠:イ{: : :{: : |: )ト、        イ: :ノノ
       乂: (: : : :| \     / V(´
          ̄ノ人|    ̄ ̄    V
.              |          /≧x_
             /ノ          /三三/ニ≫x,_
        _,.:イ三{        /三三/ニニニニ≧=‐-  __
    _,.x≪ニニl|マ三≧=====≦三三/ニニニニニニニニニニ>=-、
  ,x≪ニニニ/l|l| |li<三三>|l|ニ|l「ニ\ニニニニニニニニニ/三三三ヽ
. /ニニニニ/ニニ|l| |l|ニ|三三|ニl|l|ニ|l|ニニ\ニニニニニニ/三/ニニニ∨
228名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:02:55.19 ID:m29mM2yV0
>>227
何度見ても笑うw
229名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:05:00.17 ID:6wx2314/i
>>224
そりゃこないだできたばっかりのスタがクソだと困る
230名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:07:37.36 ID:9sMC4U910
屋根っていいよな
231名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:29:51.26 ID:rey45y+v0
代表戦と重なったロアッソ
232名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:32:14.31 ID:uO/JqpJD0
>>227
よくできてるよなこれw
233名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:09:21.91 ID:nBIAHPm30
最下位なうえに脚戦が平日ナイターな岐阜ちゃん・・・日程君
234名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:18:37.59 ID:csK1wV5i0
ガンバ人気は凄いな
235名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:27:36.24 ID:VmsJrgyQ0
マンU戦で決定的にイメージを植えつけたよな
236名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:34:13.63 ID:Od1WjOHWO
代表のスタメンが二人もいるんだもんな〜ほんと脚が落ちて良かったよ。
これが浦和だったら浦和のサポは来るだろうけど地元の客が呼べないからな。
一見さんやにわかさんには代表の肩書きが一番さ!
237名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:45:41.28 ID:pfXJY4tf0
ガンバとセレッソは糞スタを何とかしろよ
ハコは大事だぞ
238名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:47:47.43 ID:xfX5TOUaO
J2なんてテレビで紹介されることなんてないのに完売なんて凄いな
239名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:52:24.63 ID:o+Kh03SC0
マンネリだと飽きられるから、来期は浦和をJ2で。
240名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:20:12.66 ID:xXYUIbkQ0
J2だと岡山が順調に成長しているな
今季J1後わずかぐらいが理想かな?
実際に上がるのはタイミング早いかも
241名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:01:03.39 ID:PKClNvqCO
毎年大きなところが降格すると飽きるから3年に1度ぐらいでいいだろ
ってことで3年後は鹿島や鯱あたり頼むわ
242名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:54:06.47 ID:yN5xq5BJP
>>237
セレッソはハコにかけては良好だろ
ちょうどよい専スタ、巨大な陸スタ、いざというときのサブスタ(長居第2)が揃ってる
243名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:21:36.88 ID:K4jH8tXX0
宇佐美と安田ミチも後半戦は加わって更に動員増えそう
244名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:34:38.70 ID:bujr14rsP
6月に試合を迎えるチームはご愁傷様か
245名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:16:23.52 ID:kAMR2rO8O
マリノスか名古屋が落ちると効果でかいだろうけど
落ちないんだろうなぁ〜
中村とか中澤は華があるし
246名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:19:24.67 ID:7QRKrApX0
遠藤のコロコロPKがみたいから
PKとられろ!って思ってる奴いるだろうな
247名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:52:35.23 ID:JUsrdVBm0
>>237
万博に4万人キャパの新スタ建てるらしいが
仮に4万もの人があんな交通アクセスの悪い場所に集まったら
モノレールも道路も麻痺するだろうな
248名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:31:03.71 ID:D8jGPdga0
>>246
J1の時からもうずっとコロコロしてないよ
>>247
エキスポ集客出来てたのに?
249名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:12:50.00 ID:JUsrdVBm0
一日で大量の客を捌くエキスポと
一時に大量の客が集中するイベントは違う
2万のキャパの今ですら、満員になったら周辺の交通アクセスはパニック寸前なのに
その倍の客を捌けるわけが無い
最寄り駅が盲腸線でなくなったくらいじゃ、とてもおいつかんね
250名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 03:49:13.09 ID:cCiA2DxZ0
どう分散させるかって話はいろいろ進んでますよ
251名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 04:55:41.36 ID:wQ56BpGQ0
サンフレッチェがJ2の時はそうでもなかったんだが
何が違うのか
252名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:21:03.25 ID:QOcrVajH0
いい事だな今期、清水と磐田が落ちれば益々盛り上がるな
253名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:27:57.76 ID:xZG4a2Tn0
来年は浦和がJ2にやってくるけど、昔のような人気はもうないから、
せいぜい瓦斯クラスのアウェイ集客力だろうな。
254名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:27:57.95 ID:IRzC1eYu0
おれも地元の試合はvsガンバは特に見たいと思ってたw
255名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 06:54:54.45 ID:c00fXWur0
来年は磐田の番か
がんばれよ
駒野今度は逃げるなよ
256名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:00:10.16 ID:To0RTHr70
J1常連の県はもうだいたい子供から年寄りまでサッカーが定着してるだろう
ガンバ効果でJ2のある多くの県でサッカーが身近になる可能性が増す
257名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 07:16:17.17 ID:k3YqZBf0O
昇格確実だからJ2は今年限りだろうな
258名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 09:32:01.14 ID:/LpReh6t0
>>251
現役代表スタメンが2人いる(うち一人は絶対的な中心の一人)、というのが大きい。

あと、年に1回しか来ないというのもあるかな。見逃すともうその年は絶対に来ないし。

10年ちょっと前、セレッソが森島・西澤を抱えたままJ2でやったはずだけど、そこまでではなかったと思う。
それでも三ツ沢での横浜FC戦なんかはフルハウスになって話題になったような記憶もあるが。
259名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:18:29.19 ID:7u48um0d0
ホームでお客さんはいってるのに
ひきこもり糞サッカーは興行的に出来ないからな
でも勝たないとファンが喜ばないジレンマ
260名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 14:36:46.28 ID:NGigrfR30
元バイエルンが帰ってきたらさらに盛り上がるな
261名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:00:21.85 ID:SoC+jVQq0
李エナガに続いて禹サミ、安ダも戻ってきて欲しい
262名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:05:01.37 ID:K25KICkWO
何が凄いかってテレビで紹介されることなんてないのに完売しちゃうってところが凄いわな
263名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:06:24.31 ID:aGMcHQVJ0
こーゆー効果もあるから
J2的には人気チームが降格してくれた方が良いんだな
264名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:07:57.59 ID:o4AlvM720
そのおこぼれにあやかれなかった町田カワイソス
265名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 15:09:45.17 ID:SWGJiQy10
観客数上位十傑でガンバのホームは1試合だけで相手は横浜
というとこっちはカズが見たいという客が集まったということか?
266名無しさん@恐縮です
みんなベンチの長谷川健太とシジクレイを見に来てるんだ