【サッカー】清水エスパルス、新スタジアムを検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
J1清水は25日、新スタジアム検討委員会を年内に発足させることを明らかにした。
今年度の事業計画の中に、同委員会の設置を盛り込んだ。

現在、本拠地として使用しているIAIスタジアム日本平(静岡市清水区)は、
Jリーグが今年度から実施しているクラブライセンス制度で、
観客席の3分の1以上を屋根で覆うことなどの施設基準に満たない点がある。

清水の運営会社エスパルスの竹内康人社長は「クラブとしては、改修よりも
新しい競技場を作ってほしい」と話す。
アイスタ日本平を所有する静岡市に対し、スタジアム新設を要請していく方針を固めている。

また同社長は「候補地などまだ何も決まっていないが、近々に絵(イメージ)として
の公表があると思う」とも話した。
エスパルス内に設置する検討委員会には、外部有識者や政財界関係者にも参加を打診する。

http://www.at-s.com/sports/detail/618044868.html
2名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:03:26.49 ID:llECOfLx0
カンパ大阪方式を見習えよ。
3名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:03:30.19 ID:VXFihSDH0
バス囲み出来ないような造りにするんだな
4名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:04:11.90 ID:imAboWbl0
自分の金でスタジアムを作れるチームは出てこないだろうなぁ…
今の観客数なら必要もないしな…
5名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:06:04.95 ID:e1d+6OdUP
俺が求める新スタの条件
・駅から徒歩10分以内
・駐車場も広くスムーズに帰れる
・客席はとにかくピッチから近く、傾斜があって、ピッチから離れていても見やすい
・近くにホテル、商業施設がある
・トイレは多めに
6名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:07:26.52 ID:VcVomXry0
屋根で覆ったら富士山が見えなくなる
7名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:08:46.10 ID:HJ4uuM5T0
野球場無駄にあるからサッカーも建てていいな
8名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:09:39.28 ID:bhpakdGmO
キタ━(゚∀゚)━!!
9名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:09:55.11 ID:V2ZFrD6f0
建てるわけねーだろ、んなもん。
10名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:12:50.63 ID:imAboWbl0
>>5
>・駅から徒歩10分以内
>・駐車場も広くスムーズに帰れる
これが可能な駅ってどんなど田舎だよw
鹿島ですら駐車場から出るのに結構混雑するぞw
11名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:15:37.52 ID:nDiuLA6H0
草薙でいいよ
12名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:15:47.37 ID:NpOj+wxZ0
決算報告では、詳細は一切決まっていないとの話でした。
もう少し利便性は良くなって欲しいが、希望としての検討項目のようです。
13名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:23:04.24 ID:PV6LcmoRO
また税金にたかるのかよ。
14名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:23:40.14 ID:gCnGlChQO
草薙やれば全ての問題を解決できると思うんだけど
15名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:24:37.91 ID:TLoJwt6qO
えーっ、税金使うの?
16名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:25:30.43 ID:xzBPNBOq0
東静岡駅近辺でどうかおねがいします
17青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/04/26(金) 18:28:49.64 ID:kBfvjwWS0
東静岡駅の再開発にはもう組み込めないのか?

なら草薙改修か?


自前の土地ないとこは大変だな
18名無し募集中。。。:2013/04/26(金) 18:29:36.72 ID:zj6K/uW3P
東静岡駅周辺くらいしかないだろ
19名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:30:29.39 ID:+cWpgDXI0
>>5
トイレは座席をトイレにしちゃえば良いじゃん
ついでにギネスに申請して世界最多のトイレがあるスタジアムと言うことで
20名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:31:15.51 ID:HvD2QUAj0
さわやか入れてほしい
21名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:35:31.43 ID:bbaz/AFfP
静岡空港潰して作ればいい
22名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:35:33.01 ID:bhpakdGmO
何にもない清水駅前で良いじゃん
23名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:35:42.77 ID:OREt2sIDQ
ロボダッチIAIスタジアムにしてリアル秘密ギミック搭載してくれ
24名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:37:34.49 ID:6tQAtEdh0
>>19 いいね! 
25名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:38:19.78 ID:jh+L7MA00
>>17
おまえは他所さまの心配している余裕ねーだろw
26名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:39:25.96 ID:FA/FFJ5M0
静岡エスパルスの誕生やな!
27名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:39:58.49 ID:uyjGEx03O
「ある程度金出すから一緒に作りましょう」ならともかく
「作ってほしい」はねえだろうが・・・
28名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:43:21.16 ID:CWC1N4C+0
自前で作れよw
29名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:50:15.20 ID:O4zF903hO
市長が焼豚だから無理かと
30名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:50:46.53 ID:UM7XHi2c0
日本平はとにかくアクセスがなあ…
清水駅からシャトルバスで往復600円
電車代もいれると自分の場合1400円かかる
31名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:52:56.25 ID:k9LF5B6eO
また愛野みたいなわけのわからないところに建てちゃうんだろ。
32名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:53:12.11 ID:QadU+uNGO
新スタジアムは賛成だがその前に方針を一本化して長中期的・戦略的なチーム作りしろ
行き当たりばったり過ぎんだよボケ
優勝する気ねえだろ
33名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:53:28.47 ID:9ENX18ow0
>>27
だよなぁ…
厚顔無恥すぎんだろ
34名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:53:51.34 ID:I8EawAg10
富士山見えなくなるから屋根付けてないんじゃなかったっけ

てゆーか静岡県のスタジアムは強風対策何とかしろよ
風が強すぎる
ハイボール変な軌道に流れまくりじゃん
35名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:54:56.93 ID:jh+L7MA00
>>32
逆だよ、逆。
うちは、長中期戦略に力入れすぎて、短期戦略疎かにしたせいで、いきなり
ホーム開幕から躓いただろ。
36名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:55:21.99 ID:K2YxatZi0
>>27
鈴与舐めんな
税金で新スタ建設させて鈴与建設でがっぽり稼ぐ気やでえ
37名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:58:52.19 ID:gIItQgRjP
totoの助成金が30億
市が30億
あと40億を誰かが用意してくれたら建つんじゃないかな
38名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:59:12.94 ID:7RH9YUf8P
アクセス面だとユアテクが一番いいのかな?
利便性が良いスタならサポも増えやすくなると思うんだがなぁ
39名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:00:07.52 ID:ZB+mr7piO
たかりまくり(笑)まぁ応援してるやつらもナマポみたいな生活レベルだから仕方ない。まさにコジキリーグ、類は友を呼ぶ
40名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:00:19.98 ID:k9OFhvjz0
観客席の屋根は3分の1以上必要(クラブライセンスB等級、早く作るようにと脅しされる)
トイレの数は日本平の場合洋式105、小便器168以上必要(クラブライセンスB等級、以下同上)

今のスタジアムを改修するか移転するかは状況によるけど
41名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:00:38.87 ID:tLFfXYkf0
一方ジュビロは…
42名無し募集中。。。:2013/04/26(金) 19:03:20.64 ID:zj6K/uW3P
ユアスタよりベアスタの方が駅から近くね?
43名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:05:05.87 ID:RP6ZmtJO0
エスパの新スタジアムなんていいから、早く静岡にプロ野球の球団誘致しろよ
44名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:05:53.88 ID:eul6I0+n0
> 清水の運営会社エスパルスの竹内康人社長は
> 「クラブとしては、改修よりも新しい競技場を作ってほしい」と話す。

作って欲しいってなんだよ!勝手に作れや!!!
45名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:07:46.98 ID:LowOfFGeO
>>1
なぜ自分たちでサッカー専用スタジアムを造ろうとしないんだ?
46名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:08:01.25 ID:W/TkzibD0
こんな糞弱いチームが新スタ?笑わせんな
47名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:08:30.22 ID:7l5Ss8OZ0
ジュビロはどうなんだよ

エコパを本拠地にしろ
48名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:09:28.51 ID:/TkmKf+CO
昔の鈴与ならスタ位自前で造ったのになー
現に総合運動場、体育館、プールを造って清水市に寄附した過去がある
小さくまとまりやがって
49名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:09:38.31 ID:tLFfXYkf0
>>43
西部は中日ドラゴンズが来てくれるので結構です
ドームとか見に行くし、浜松球場でもタマにやってくれるし
50名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:10:23.69 ID:k9Z/VR4z0
4線5駅に囲まれてる国立競技場を上回る場所なんかないだろw
51名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:15:46.54 ID:ngjxY8dQ0
東静岡駅前の市有地(元市役所移転予定地)は・・・って思ったが狭すぎるな。
草薙のサッカー場も同じく狭すぎる。
いっそのこと駿府城公園の中に造れよ。
中心市街地の真ん中、繁華街に隣接、新幹線駅から徒歩15分、周囲に学校は沢山あるけど住宅はほぼ無し。
52名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:16:47.45 ID:Fvl2/Aax0
鹿島も駅から近いんだぜ…。
53名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:17:17.45 ID:veeBxYWWP
東静岡駅前のガンダムが立ってた市有地が最適なんだが
54名無し募集中。。。:2013/04/26(金) 19:18:48.05 ID:zj6K/uW3P
>>52
そこまで行くのが大変だろが
55名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:19:57.28 ID:OwfTXEYR0
静岡市内に新規に作るのは便利な場所に土地ないだろ。
せいぜい草薙の改修くらいが限界じゃね。
56名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:19:58.48 ID:ckNWj0qtP
壺スタジアムw
57名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:22:51.86 ID:yq6GvOfQ0
日本平の芝は世界一()
58名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:29:29.82 ID:O4zF903hO
近くで見るとボロボロ
59名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:34:14.79 ID:ngjxY8dQ0
>>48
草薙球場も実は静岡鉄道が造って寄付した。

>>53
敷地面積が約2.5ha(25,000u)しかない。
鳥栖のベアスタでも敷地面積が36,000uあることを考えると無理。
60名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:37:58.32 ID:iUsi7xuV0
新スタで降格のジンクスでも作るつもりか?
61名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:38:46.93 ID:tES5FdmKO
思い切ってバンダイがホワイトベースを作って、その中にサッカー場も作ればいいんじゃね?
62名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:48:56.62 ID:I8EawAg10
静岡県なんだから
JR近辺に作れば交通は文句なし
63名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 19:55:36.11 ID:rODVhKF80
駿府エスパルスにしちゃえ
64名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:00:03.64 ID:sN1sdZ02O
日本平好きだけど、SS席でも背もたれ無しとかはどうかと思う。
65名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:14:47.14 ID:sPnG/jOYP
エコパスタジアムどうにかしろよ。もうアーティストすら使わない
じゃないか
66名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:17:46.51 ID:q5ZTIS7m0
エコパスタジアムと宮城スタジアムだったら
どっちが稼働率が高いの?
67名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:18:22.34 ID:xyUlUj0jO
東静岡駅前はマークイズよりもスタジアムができてほしかった
まあ金が無いから仕方ない
68名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:20:09.08 ID:dFDlN3Sg0
おっお〜
69名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:21:26.22 ID:7TtJr9Ok0
>>3
あれは効果があるんだぜ
70名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:22:22.20 ID:RvUvfpbK0
市長はダメだが次の知事予定の人なら期待できそう
万が一にもがあるから川勝再選だけは阻止しないと
71名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:32:52.19 ID:epwupeU10
地図で見ると、海と山に囲まれた平地に、70万人が
まんべんなく集中してるってのが分かるな。
大規模な平地の空きも無い。
72名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:34:56.94 ID:qWHS7eJO0
また税金に集るサッカーかよ


もういいかげん、自分たちで作れよ、乞食どもw
73名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:36:09.92 ID:FxOM3GgJO
草薙球技場ってなかった?
あれ改修できんの?
74名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:37:24.06 ID:U6/5F/zpO
>>65
ダービーでも使わなくなったからな
75名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:47:46.10 ID:NyJdgMqhO
日本平って古いけど味があって大好きだなぁ
他サポだけど子供の頃何度か行ったわ
76名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:51:34.80 ID:/pnA2aRX0
今のスタジアム、十分いいスタだと思うけどなぁ もっと良くなるんならいいんだけど
77名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:59:25.95 ID:ELnvs1Uh0
富士山の噴火を待ってからでも遅くないだろ。
78名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 21:04:13.77 ID:0MMpzJsv0
陸上トラックつきチームのサポがキレるぞwww
79名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 21:08:23.89 ID:LzDQ6mKdO
駿府城公園内に作れよ。
新幹線の駅からも近いし。
あと天守閣も併設して見た目は完全に駿府城。
国際Aマッチで来日した外人達が喜ぶぞ。
80名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 21:15:47.71 ID:y342b1L80
サッカーとか不人気だから要らないのにね
サッカーに市民の税金使わないでほしいわ
81名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 21:20:32.51 ID:EhP6yCy6O
清水民は清水にこだわりあるから東静岡付近とかに作ったら猛反対されるんじゃない?
もう静岡エスパルスでもいいと思うけどねw
82名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 21:21:54.17 ID:1wdof17gO
全然かまわん
83名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 21:23:28.97 ID:CpITWSWK0
駿府城公園内って発掘に手間かかるんだよ
それにアホな奴らが天守閣作ろうと躍起

静岡市民なら登呂付近で発掘調査がどれくらい厄介か分かりそうなもんだけどな
一向に進まない
84青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/04/26(金) 21:25:47.92 ID:kBfvjwWS0
>>65
あそこエスパルスにあげるわ
縁起わるいし
85青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/04/26(金) 21:28:16.29 ID:kBfvjwWS0
>>47
現在ヤマハスタジアム改修中

8月に新規定をクリアするものに完成予定
86名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 21:34:42.01 ID:qST+ho3V0
ぜいたく言うな。
87名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 21:40:25.82 ID:4/lfK5sL0
Wikipediaのエスパルスの記事の「クラブの歴史」の項では、2008年以前は「2008以前」で一括りにされている。
これはJリーグ全チームの中で唯一のことで、
オリジナル10であるにもかかわらずエスパルスはそれまでの歴史に誇りを持っていないのだろうか。

何か隠したい過去でもあるのだろうか。
88名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:00:04.28 ID:nv/zx4dci
草薙にドーム作って
89名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:17:27.24 ID:Pyn99eUn0
理想:東静岡駅前
妥協:タミヤ本社の裏側の田んぼ
現実:現施設改修改築
90名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:28:41.01 ID:MZ++rFX40
>>87
クラブ関係者がwikiを書き換えてるわけじゃないだろ
91名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:31:11.08 ID:KOHMfa9p0
もったいない
万博とか等々力とか他に糞スタはいっぱいあるのに
92名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:32:08.84 ID:mQGv8S/Y0
身分不相応
93名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:34:25.21 ID:0YGUae96O
草薙陸上競技場をサッカー専用にしろ
今年リニューアルオープンする球場と共にアピールすれば良い
94名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:34:39.30 ID:V7UoLBUJ0
>>79
静岡でAマッチやりたいならエコパがあるだろ
95名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:42:07.50 ID:qDCoC2MhO
鈴与が清水の海っぺりで使ってない倉庫を潰して建設したらエエやんけ
96名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:43:04.04 ID:UJpjWHnQ0
今、清水のサッカー熱ヒエヒエだから理解が得られるかどうか・・・
清商無くなったし、選手権勝てないし、エスパも人で苦労してるし
97名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:43:09.41 ID:aigKykW/0
海外の超リッチなスタジアムは、一体どうやってペイしてんの?
98名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:45:06.17 ID:bHC88wra0
チケット代は勿論だが放映権
99名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 23:24:25.52 ID:E/4LE8ck0
日本平は元々高校総体のときにできたスタジアムだよね。あのときちょうど高校生でサッカー会場担当スタッフとなり毎日通った。Jリーグ開幕してからも何度も見に行った懐かしい場所。
なんとか改修して使ってほしいな。
100名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 00:03:25.52 ID:veeBxYWWP
老朽化してる清水総合運動場潰して作るのが現実的か
101名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 00:06:45.83 ID:GRuMT+YnO
>>45
行政主導だから
102名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 02:15:06.75 ID:jtPtcrBY0
今のスタ改修で十分だろ
103名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 02:27:25.84 ID:fzDVjBa00
エコパがあんな辺鄙なとこにつくったのはアホな石川元知事と産む機械柳沢と静岡・清水中部の県議どもら
もっと西につくればいいのに静岡市と浜松市の間につくりましょうってぜんぜん活用できねえよ
そのせいでジュビロはもちろんホンダも自前のスタジアムでやり続けてる
104名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 03:20:48.57 ID:A1BzBiES0
スタジアムを挟んで向かい合うように等身大ガンダムと頭身大ザクを立ててくれたら毎週見にいくよ
105名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 03:35:26.28 ID:g9xK2iqqO
今、代表で長谷部以外で静岡出身っていたっけか?
106名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 03:36:09.55 ID:283Y50X/0
もっとアクセスのいいところにお願いします
107名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 03:39:02.38 ID:6OXEJGoTO
こういう時に政令指定都市は県の顔色うかがわなくてもいいから楽だね。
108名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 03:45:23.00 ID:RDTyYExL0
静岡って主要な土地は完全に埋まってるし完全に車社会だからJR以外の鉄道網が殆ど無いんだよね
109名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 03:52:36.02 ID:0Rh8JtPrO
>>105 内田篤人。現代表の静岡出身者はどっちも県外のクラブに入ったっていう。
110名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 03:56:37.17 ID:kg/Tvs340
地形を利用して全席芝生席のスタジアムがあってもいいと思うけどなあ、
どうせピョンピョン飛んでるから椅子いらないだろうし、寝っ転がって見たいひともいるだろ
111名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 04:09:55.98 ID:g9xK2iqqO
>>105
あ、内田がいたか。サンクス。
112名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 04:41:23.50 ID:BVBtA1cuO
日の出埠頭につくれば良い
113名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 05:19:52.34 ID:GRuMT+YnO
>>110
席詰めできないじゃん
114名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 05:32:19.74 ID:MBSZ1SpZ0
>>110
将棋倒し事故
115名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 06:06:35.08 ID:x8hk42Yz0
バス囲みしやすい構造にしようぜ
116名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 08:30:30.87 ID:5V46xJj10
もういらねえよ
いいかげんサッカーはある物使えよ
117名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 08:35:17.21 ID:8F56hXxDP
野球は陸上競技場使えよ
118名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 08:37:38.91 ID:Q0Q3cIMR0
どうせ作っても陸スタで芝も糞なんだろ
119名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 08:47:20.02 ID:Q0Q3cIMR0
交通の便といっても、バスは時間はそんな気にならない。徒歩時間が殆ど無いから。
ただし金額が高くてうざい
バスに補助金で割安に
近隣駐車場に補助金
近隣ショッピングセンターからの無料送迎バス等で改善できる
120名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:36:09.86 ID:dbbQjOV70
>>45
クラブで自前でスタジアム持ってるのは柏レイソルだけ。
当然、ボロボロ。
121名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:43:23.31 ID:Lyi+ZdGE0
ジュビロは自前じゃないの?
122名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:46:43.99 ID:o/DsbJya0
>>97
6万人×3000円×20試合
とかやると一年で凄い金額になるね
勿論年間パスとかもあるからまた計算違ってくるんだろうけど
123名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:48:09.68 ID:jv1LK2A+0
>>97
ペイできてるのなんてごく一部だろうけど、
・スタジアム自体が観光施設
・ショッピングセンター併設
・スタジアム内の会議室とかをビジネス用に貸出
とかで試合日以外も客を呼び込んでる
124名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:49:29.97 ID:90gfq/uqO
まずは候補地探せや
125名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:50:43.22 ID:54FKkWWWO
エコパ分解して持って行けよ
126名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:51:25.25 ID:xOQZQv+t0
>>122
6万人も集まる試合を20試合も開催できるチームっていくつくらいあるんだ?
127名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:52:04.74 ID:E3AkiRNzO
東燃のとこでいいよ。
128名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:54:01.24 ID:sIYkiYyW0
チョンくせえクラブがなに企んでるんだ?
129名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:54:15.23 ID:Uhk8VTe70
Jリーグって欧州みたいになろうと理想を追い続けてるけど現実がついてきてないよな
急がば回れという言葉を思い出した方が良い
130名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:55:05.68 ID:aRStsvSG0
野球場はろくな議論もせずにポンポン作って税金垂れ流してるんだから
サッカー場もポンポン作っちゃえよ
131名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:57:15.41 ID:Lyi+ZdGE0
前知事がやった防災船500億が数十万の鉄屑になったけど
その予算が有れば余裕だった
132名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:59:11.64 ID:D+LBJWuSP
プロなら





クラブが自腹で作れよ
133名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:59:54.19 ID:D+LBJWuSP
自治体を蝕むJリーグ
134名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:00:19.44 ID:o/DsbJya0
>>126
バイエルンドルトムントシャルケあたりは毎回満席なんじゃないの?
そのくらいじゃないと超リッチなスタジアムって程ではないイメージ
あーでもクラブ所有ではないのかな?
135名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:00:51.42 ID:UAgcKD5f0
ついにアウトソーシングカルト壷スタジアム建てるのか
136名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:07:04.60 ID:poOGlJV60
今日も今日とて、精神病院の病棟からP2で2ちゃんにアクセスする全ソナ
ID:D+LBJWuSP
137名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:09:49.09 ID:D+LBJWuSP
クラブが自腹で作れば
すぐできる
138名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:10:40.73 ID:G/Me957rO
日本平は津波が心配。
だからもっと高い場所に新スタジアムを作れば避難所にもなる。
139名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:14:12.68 ID:Xz7BZFWfO
20年ちょいしか使ってないじゃねえか
勿体ないわ
140名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:16:23.72 ID:m6EnVWom0
W杯の為に作った陸上競技場って専スタよりもトータルで維持費かかってね?
141名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:24:17.12 ID:D+LBJWuSP
>>140
それはない
サッカーが関わらなければ維持費は安く済む
サッカーが関わると維持費が高い
142名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:26:57.21 ID:RC8RUuYi0
>>141
W杯の為に作った陸上競技場でサッカーが関わってないところなんてあるのか?
143名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:33:50.01 ID:PKO0kiOp0
>>138
日本平で津波が心配とかアホかお前、日本平のスタジアムが津波被るなら生活圏で逃げる場所なんてねえよ
144名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:37:52.14 ID:Lyi+ZdGE0
新スタ作りますってまたこれで清水になんてバカはしないだろ
清水村住人だけじゃ立ち行かないから新スタなんだから
清水でシコシコやるなら今のスタ改修で十分

でも清水人はバカだから未だに清水から手放したくないようだ
145名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:38:10.85 ID:o9JbmY/L0
                        _..._     _..__    
                       /´  `>-<´   ゙:、     
                     . i'⌒>'´  ̄ ̄`ヽ<⌒;     
                       > i′.,!.  ,   ,! ` <  .   
                     . i' r'|__ノ|  ;'  /⌒:、 i     
         フレッツ光(背中) ̄\| .|v'⌒レ;'  /⌒V | | __   
         ttp://flets.com/first/| ト.! r'"::<_./::ヽ レ! !´ /   
                     . :、:、 |::::::::| |:::::::;! /;'/  /     
                       i'⌒`,‐‐ 'oー、'‐'⌒ i  | / ̄NTT docomo様(胸)  
          さいたま市(右袖) ̄\:、 `''ー、‐;‐‐'  nノn !    ttp://www.nttdocomo.co.jp/  
ttp://www.city.saitama.jp/index.html /´`''ー--`´--‐'''l ∨/= |      
                     . i'___/ docomo  |つ〈//} \_富士薬品様(左袖)  
          UNDER ARMOUR様.| |    12   ヽ--‐' |    ttp://www.fujiyakuhin.co.jp/  
    (ユニフォームサプライヤー) ト-ヽ、        |    !     
   ttp://www.underarmour.co.jp/ |  r、!ー-------‐‐(   ノ     
                     . >ー':::::::::::::::::::::::::::::::`<''´ \_武蔵野銀行様(パンツ)  
                         |   | |    |        ttp://www.musashinobank.co.jp/  
                         l`'''ー'i |`'''ー‐!      
                         |、..__.」 |、._.」.      
                     . Y⌒ヽ ̄} { ̄,r'⌒Y     
                       {      )(      }   
                      _`-=='`=   =`'==- ´  
146名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:46:22.71 ID:9NnztKs8O
【サッカー】清水エスパルスとジュビロ磐田が合併。新チーム名は「ジュビロ静岡エスパルス」★11

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
147名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:48:12.45 ID:fGNASgTF0
>>146
恥曝しage
148名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:48:16.80 ID:D+LBJWuSP
>>146
プロの誇りを保ちたいなら合併しかないからな・・・・・
149名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:50:04.91 ID:E3AkiRNzO
>>144
親会社がアレだからな

よそ者には理解できない世界
150名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:55:00.84 ID:zJxORRuG0
>>126
全盛期の浦和でも平均47000人だもんなあ
埼スタ満員になるのは数試合
151名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:58:45.57 ID:zJxORRuG0
>>146
愛称もジュパエロスとかに合併しろよ
152名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:00:06.90 ID:54vr2sCs0
清水エスパルス、新スタジアムを検討
        ↓
クラブとしては、改修よりも新しい競技場を作ってほしい
改修よりも新しい競技場を作ってほしい
新しい競技場を作ってほしい
作ってほしい
作ってほしい
作ってほしい
作ってほしい
153名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:21:39.36 ID:jYgdjP0s0
全国の野球場要らねえだろあれ
俺の田舎でも照明設備あるのが幾つもあるぞ
節電しろよ!と言いたいけど使ってねえし
154名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:25:16.89 ID:zFtdE8ubP
>>138
もう富士山五合目に作るしかないな
155名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:31:59.59 ID:xvLnAdb70
>>152
>>1をよく見てみ
要望じゃなく要請

作れ!ってことです
156名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:34:50.61 ID:XdSc+bfj0
MLBでも球場建設には税金を投入したり、そのために消費税を上げたりしてるんだよな。
建設を要請するのは当然の権利であり、後は自治体の判断に任せるってところだな。
157名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:39:26.92 ID:D+LBJWuSP
>>156
サッカー税を取ればいいじゃん
158名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:40:34.05 ID:c0XDr+OdO
>>149
やきうでいえば広島みたいな感じなんか
あそこも半端なく閉鎖的な体質だけど
159名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:40:40.06 ID:XdSc+bfj0
>>157
だから、そういうことも含めて自治体の判断に任せるってことだと言ってるんですがね。
160名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:41:26.91 ID:D+LBJWuSP
>>156
日本ではアマが使う目的で建設して
プロが使うときは
使いやすくても使いにくくても
遠くても近くても
文句を言わず借りるというのが基本だからな
161名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:43:42.75 ID:D+LBJWuSP
>>156
サッカー以外のスポーツはは全部(>>150)じゃん

文句を言ってるのはサッカーだけ
162青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/04/27(土) 16:44:30.24 ID:twSDX9Ku0
>>120
晒し上げ
163名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:49:55.24 ID:aRStsvSG0
>>161
チョンソナだけだよ
164名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:54:12.77 ID:xvLnAdb70
>>139
ほんとだよな
でももうあのアクセス最悪の場所じゃギブアップなんだろ

政商鈴与
165名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 17:00:44.68 ID:y7gGbqEu0
清水も磐田もこのままじゃ共倒れっぽいけど…
166名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 17:02:06.33 ID:y7gGbqEu0
>>134
ドイツの糞田舎でよくあれだけ客入るよな。
つか糞田舎だから入るのか。
167名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 17:06:01.08 ID:KX8bckn6O
>>91
万博はJ2のサポにまで糞スタって言われてるw
あの糞スタで人気チームになったガンバはスゴイとも言えるが。
168名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 18:28:17.14 ID:EqOPAk9Z0
万博はタダ券だらけじゃん
169名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 18:34:04.57 ID:I/UTSSjp0
9代目(だっけ?)与平ちゃんは飛行機会社に金使っちゃったからね。
その気になれば三木谷みたいに実質オーナーチームになってリアルサカつくが出来るんだが、そっちには興味がないようだ。
170名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:40:37.39 ID:VBfmGbtR0
パチンコマネーのおかげだなw
171名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 20:17:25.29 ID:FdXJCQUiO
>>156
アメリカは住民投票で決めるから
Jリーグは勝手にやる
172名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:45:31.18 ID:sBKnfrn00
>>1
浦和サポ監禁できるスペース用意しろよww
173名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 12:47:17.87 ID:wagRUWZqP
>>1
【サッカー】J1浦和・清水サポーターが小競り合い 清水サポーター約50人が午後11時半ごろまでスタジアムから出られず★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367113693/

一般人がアホーターの害を受けないように山奥に作ってね
174名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 14:51:09.35 ID:KxPiz2W40
ネーミングライツの
スポンサー料が半額になったので
日本平動物園の入場料を値上げ
175名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 16:42:29.08 ID:TNVv27Qm0
日本平の入場料だけじゃない
公共料金軒並み値上げ

実質の増税
176名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:21:50.94 ID:3VzClr0/0
沖縄の専スタ計画は陸連が本気で潰しにきてるみたいw

サッカー専用再考を 奥武山の陸上兼用求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-00000005-ryu-oki
177名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:22:02.21 ID:cixbJYvF0
今のスタジアムはだめなんか?
確かに遠いけど、スタジアム自体は見やすくて良いスタジアムだし…
178名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:25:42.18 ID:HmuJaT420
付近の人間にはそりゃ都合良いだろう
大多数の人間にはアクセス悪い不便なスタ
179名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:26:56.26 ID:6kgzD59h0
三保のグラウンドをスタジアムに改修すれば翔さんが公式戦でドバドバするんじゃ?
180名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:31:02.21 ID:7YyudLQwi
>>179
毎回毎回試合前に
「ここは三保、ここは三保…」と催眠術でもかけたほうが安上がりだろw
181名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:34:39.69 ID:30OJwo+RP
サッカー専用だからスタンドからピッチが近くてすごく見やすいけど交通の便が悪すぎるよな
草薙球技場でやれよ
182名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:42:02.97 ID:6Gt1Hobo0
利便性の高い場所に専スタを建てるかアクセスを大幅改善しない限り移転してやると脅せば良い
移転されたくなければ税金出せ!出せなきゃ税金上げてでも出せ!とね
183名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:43:53.00 ID:hNF8laRbP
>>173
少なくともエコパみたいにサポーターを完全分離できるようにはして欲しいよな
184名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 21:50:54.46 ID:B8aHtm5k0
数年に一度遠征するアウェイサポだが、スタジアムから静岡駅に向かうバスが日本平の山越えで景色がよくて感動する
地元民には日常の風景だからどうってことないんだろうけど
185名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:07:23.06 ID:KxPiz2W40
静岡市は条例が出来て郊外に大型商業施設は造れない
【地域経済】静岡市の郊外型大型店規制条例が成立へ [13/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362756096/

ポーラ:老朽化の静岡工場閉鎖へ
http://mainichi.jp/select/news/20130214k0000m020013000c.html
ポーラ静岡工場 敷地面積4万4953平方b 草薙駅徒歩5分
186名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:30:53.70 ID:VPih5lzyO
>>181
そこだって別にアクセス良いと言えない
187名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:41:38.07 ID:tu0BII/O0
>>7
そう思うならその野球場を清水エスパルスが有効活用すれば?
188名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:42:16.51 ID:UhozG5dLO
エコパでいいじゃん
磐田と共用で
189名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 04:12:05.04 ID:6SWWvxrc0
日本平が不満なら確かにエコパがベストだな
磐田は親会社ヤマハの私有だから移転はないだろうけど
190名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:10:18.70 ID:rXOiKBjEP
三大DQNサポに清水が昇格らしい
191名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:22:44.30 ID:O4Rr6ee0O
ていうかもう清水縛りがないんだから静岡市中心部でも作ったらいいのに…
192名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:06:04.64 ID:FpsyR6250
>>191
エスパルスが自前で造るなら文句も出ないが
自治体に寄生するならエコパ使えや!って声が出て当然だ
193名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:14:22.22 ID:GA1hs37W0
アメリカあたりだと行政がカネの面で協力しないなら、
自分たちの考えに理解ある都市に移転するなんてことを平気でやるのだが、
日本ではこう言うスタンスはまだまだ浸透してないんだよなぁ・・・。
194名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:20:03.20 ID:VE5t0+3o0
東静岡駅前のコンコルドを潰せばサッカー場くらい作れる広さあるだろ
地域貢献のために用地を差し出せ
パチンカスなんて山の上に店があっても来るんだろうから移転しろ
195名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:24:52.15 ID:zaib4ENT0
税リーグ
196名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:00:10.16 ID:+RAZhIwP0
>>185
197名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:03:56.75 ID:lIQ+utgd0
>>185
最高の場所じゃん
付近の土地にマジで引っ越すかな
ここ以外ないと思う
198名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:07:32.61 ID:gdBOlaKW0
【サッカー】J1浦和・清水サポーターが小競り合い 清水サポーター約50人が午後11時半ごろまでスタジアムから出られず★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367156369/


Jリーグはこういう騒動がおきるから
山奥にサッカースタは作ってください
199名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:03:44.25 ID:lJbndyEV0
サッカーの街、っていうイメージがあるんだが市民はあんまりサッカーに寛容じゃ無いのか?
駅前に、3万人くらいの屋根付きサッカー専用スタジアムがあったら、凄いとか思うけどさ。
鳥栖みたいな。
200名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:08:43.97 ID:sp5lfkGzP
パチンコスタジアムキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
201名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:10:13.28 ID:kNMlUmJm0
新スタジアム出来たら国体とか誘致出来るな
202名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:38:57.13 ID:rXOiKBjEP
>>199
清水市はもうないから
合併した静岡市は野球の町
203名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:47:25.93 ID:O+Kma8ePO
>>79
堀に飛び込むバカがわくので却下
204名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:51:49.78 ID:bPHRBdsk0
静岡市や野球の街なんて言ってんのは60代以上
205名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:00:46.51 ID:c9I4k2XT0
草薙でいいじゃん
そうすれば草薙駅前にフーリガン復活!!
206名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:28:13.18 ID:50DhXlJV0
>>202
いつの時代の話してんだよw
207名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:55:28.51 ID:YcTyPong0
県と市啀み合ってるからなぁ
それに磐田民もスズキのおっさんも草薙じゃOKって言わんだろ
次の県知事が広瀬ならサッカーに理解あるからあり得るかも知れんけど

逆転現象じゃないけど草薙は野球で田辺が譲らないって構造かもよ
208名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:29:47.68 ID:waQV9/egO
田辺が野球で突っ張るなら、鈴与が市長選で落とすだけじゃね?
209名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:33:25.01 ID:WK4qyTc30
新スタジアムはほしいな
210名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:39:44.38 ID:hNgyq6cR0
鈴与は野球もやりたいんだよ
てか鈴与の意向で市長が決まるわけでもない
確かに清水区で勝ったほうが有利だがね
211名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:10:37.26 ID:QjXnBDBT0
>>208
清水銀行も加担してんじゃん
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00006131.jpg
212名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:16:09.36 ID:J5FxBrdK0
日本平公園に空いてるスペースはないのか?
213名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:43:06.22 ID:y6nMT/gb0
田辺よりも新知事に期待しとけって
藤枝優先されるかもしれないけど
214名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:44:12.19 ID:QjXnBDBT0
清水って市のスポーツ施設多すぎじゃね?
蛇塚、Jのステップ、清海のとこの総合運動場、アイスタ、テルサプール

税金垂れ流しすぎ
215名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:03:45.46 ID:NuO7xLQL0
東静岡って土地ありそうでないんだな
216名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:30:12.53 ID:Y8xgFa+C0
>>215
ショッピングモール作っちゃったからもうない
おかげで国1や周辺道路が込んで困る
217名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:39:39.48 ID:cl4839mw0
希望としては、
・駅から徒歩10分以内ぐらい
・3万人ぐらいで専スタ
・芝は日本平みたいに
・清水区内か草薙・東静岡に建てる

ほんと、清水駅周辺は今元気ねえから建てて欲しいけど、津波が心配なんだよな
218名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:42:46.21 ID:vADYKOUU0
清水に作るくらいならアイスタ使えよ
そんなことしたら大ネガキャン繰り広げてやるよ
219名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:50:01.78 ID:FOANd5gn0
>>217
今ある物使えよ、クズども
220名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:52:10.38 ID:cl4839mw0
日本平改修が現実的か・・・
221名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:53:39.08 ID:Fo5JqaQF0
エコバ使えよ
税金で作ったスタジアムだろうが
222名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:55:39.31 ID:VE5t0+3o0
駿河のクラブであるエスパルスに、遠州のエコパはあり得ない。
東京の人に平塚や市原まで観戦に行けというくらい遠くて馴染みがない場所に建ってる。
223名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:58:42.37 ID:soOQzNot0
浦和戦じゃ清水のHにエコパ使ってんじゃん
224名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:00:32.81 ID:ndgAyD1S0
ベイドリから無料バスだせばいいかんじだとおもうけどどうよ
225名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:02:50.83 ID:Nn5HCjfn0
>>223
あれは日本平を追い出されたんだよ
226名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:18:52.35 ID:cl4839mw0
>>224 それは俺も思った 実際松本山雅も同じ感じのがあるし(有料だけど
227名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:26:41.49 ID:0nwNnV530
浦和戦がエコパなのは集客じゃなく警備的な問題
228名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:29:54.74 ID:0uAVjT/20
柏が毎年1回は国立競技場でやるけど、じゃあ国立をホームにできるとしたら
するかと言えばたぶん柏市民が納得しないだろう。
清水のエコパ開催もたまにならいいけど毎試合となると考えにくい。
229名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:23:59.47 ID:TIPbyn850
たぶん
230名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:42:17.52 ID:p7lBSg6PO
>>223
浦和が日本平で毎度暴れるから
安全確保のため隔離しやすい会場に変更。
231名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:48:05.41 ID:rd0jfbzN0
県営球技場もかなり老朽化してるし、新しい球技場作って欲しいな。
232名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 04:13:46.96 ID:6blNel4T0
新しい競技場を作ってほしいってプロなのに乞食する気?
233名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 04:38:48.89 ID:yu3Pr8EE0
清水と言えばサッカーの街ってイメージなんだが、地元は冷えてんのか?
清商無くなったとか、ちょっとショック。
日本中が憧れるような、立派なサッカースタジアムを造ろう、とか無理か?
言いたか無いが、静岡からサッカー取ったら、何も無いじゃないか。
234名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 04:39:55.95 ID:0ay/S6OE0
立派な陸上トラック付きのスタジアムが出来るよ
良かったね
235名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 04:57:50.72 ID:6blNel4T0
建設費は税金で作れっていうのか?
236名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 04:59:39.66 ID:NFVDAYI60
日韓の時に作っとくべきだったな
そしたら今頃ドイツのように・・・
237名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 05:32:20.87 ID:ZJQ4kCeV0
それが前知事が地元に作ったエコパ
238名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 05:42:01.90 ID:O31V741s0
239名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 05:48:20.97 ID:03nOcjBf0
死水の在チョン893の家の周りに立てろ
あ、今そうでしたねwwwww
240名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 05:53:48.71 ID:03nOcjBf0
>>194
死水チョンパルスの大スポンサー様を潰せるわけないだろ
241名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 06:08:18.51 ID:pb0ObyBW0
>>233
高校サッカーでもう何年も優勝してないからね

数年前に藤枝東が決勝に行った時もボロ負けだったし
242名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 06:09:08.79 ID:pb0ObyBW0
>>224
ベイドリームのすぐ近くからシャトルバス出てる
243名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 06:14:47.86 ID:ADX02/B50
>>236
実力も歴史も環境も何もかも違うのに、スタジアムさえ立派ならドイツのようになれるとかありえないから。
244名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 06:22:23.60 ID:KpPNUhsA0
グランシップなんて邪魔なもん作りやがって
石川の残したハコモノ
エコパ、グランシップ、空港、防災船(500億かけて最後は何十万の鉄屑)
245名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 06:52:40.56 ID:ROKvBEZYO
日本平はキャパよりホームゴール裏にバスを着けざるをえない構造がアレ
246名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 07:02:42.28 ID:0uAVjT/20
>>244
空港は石川の前の斉藤県知事の計画だよ
石川はそれを中止しろという要望を跳ね除けてただけ
247名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 07:17:12.17 ID:aU0fc58E0
それの何処が違うの?
たまに居るよなこういうバカ
248名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 07:20:13.24 ID:tLO5nJR30
せめて駅から徒歩15分までのとこにしろ
249名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 07:33:27.06 ID:HP3/T0Ou0
>>236
WCの時に3万人程度の専スタに仮設スタンドを設置して8万人くらい入る箱を作ればよかったんだよ。
WC後に仮設スタンドを撤去したら適度なサイズの専スタが残ったのに
まぁJリーグの不人気はスタジアムの問題じゃないけどさ
250名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 07:57:39.59 ID:JXYIK7R5O
だから自前で好きな場所に好きなデザインの専用スタジアム造れば全て解決じゃん
もしくは広島カープ方式で年間5億ほどの使用料を払うかだ
251名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 08:15:06.62 ID:ScZXCVN90
ほんとそうだな
しかも場所までガタガタ注文付けるんだろ
こういう行為の方がよっぽどサッカーのイメージ悪くするって気づいてんのかな
しかも清水のチケットは他クラブに比べても高い
252名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 08:41:10.86 ID:ROKvBEZYO
親会社が地元で高飛車だからな。
プライドばっかりいっちょまえ
253名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 09:49:09.42 ID:NzMcWHRm0
親会社がどうのこうのっていう前にサッカー関係者全体のたかり気質が異常。
どっかの半島の国の人たちと同レベル。
254名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:08:09.59 ID:2gaQKYJj0
でも議員連中にも箱物作る時ばっか税金を湯水の如く使って
社会保障関連や公共料金には予算が無い無い言う。

まだ静岡のサッカーに使うなら再三見合う方だろ。変な陸上用にしてただ維持管理に税金垂れ流すよりは。
陸連がガタガタ言うなら、その維持費は陸連が出せっつうの
255名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:12:12.40 ID:X2XpBdLN0
専スタじゃなくて競技場を作り直すのかよ
そんなにトラック不足とか信じられんわ
256名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:12:41.39 ID:gNfNu/8G0
清水といえば広瀬アリス&すず姉妹
257名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:20:28.90 ID:Y+J0f94/0
>>1

【サッカー】J1浦和・清水サポーターが小競り合い 清水サポーター約50人が午後11時半ごろまでスタジアムから出られず★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367254314/

サポーターが暴れるから
山奥に作ってください
258名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:23:24.17 ID:0jubsPNR0
日本平やめて草薙を全改修すればいい。
そうすれば静鉄で通える。
259名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 11:26:55.10 ID:cGXJtI2c0
>>208
残念ながら鈴与には、浜松でのスズキほどの力は無い
260名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:02:20.49 ID:e6994JeV0
lkj
261名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:08:58.00 ID:p7lBSg6PO
>>258
お前んちから行きやすいだけだろばーか
262名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:28:14.72 ID:cBl6UxkS0
草薙の球戯場を改修でいいんじゃない?
陸スタ改修とか勘弁だわ
263名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:41:51.14 ID:9IiisbvrO
そろそろ静岡エスパルスに名前変えたら?
264名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 13:02:21.70 ID:kMW/WRA00
旧静岡市民だけど、それは別に清水でいいわ
キャプテン翼世代なせいもあるけど
265名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 13:06:52.97 ID:tTAIblYL0
それ言ったら劣頭もさいたまレッドダイヤモンズにせにゃならん
266名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 13:15:08.90 ID:kMW/WRA00
磐田と差別化したいしな
磐田も静岡県なんだし、あっちが浜松移転でもして浜松名乗るなら別だろうけど
267名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 13:44:13.66 ID:cGXJtI2c0
>>265
とうとうガンバ吹田が実現するわけか
268名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:03:28.83 ID:X3/dKK9/0
浜松でも以前にホンダからJ2に加盟したいから専用のサッカー場を作って欲しいと
市に要望した事があった
でもサッカー場は稼働率が低くて市の維持費負担が多いので実現しなかった

サッカー場の維持費を稼ぐために毎週末(土日)に一般有料開放すれば何とかなるが、
芝生が痛んでJの試合の際にみっともないので、一般開放はほとんどできない

野球場は毎週末に一般向けに有料開放して維持費を稼いでいるよ
269名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:06:30.83 ID:LtfTPLex0
>>268
妄想乙
270名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:15:02.59 ID:Y+J0f94/0
>>268
>野球場は毎週末に一般向けに有料開放して維持費を稼いでいるよ
平日の夕方
近くの高校・中学の部活・少年野球の練習用に有料で貸し出してるところも多い
271名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:29:47.16 ID:LtfTPLex0
>>270
妄想乙
272名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:32:05.16 ID:Y+J0f94/0
>>271
実際
うちの近くの球場では貸し出してるよ
事実だからしかたない

あるところでは
早朝野球・ナイター野球で社会人に貸し出してるし
273名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:34:27.78 ID:9rJbd/Hw0
地方の事情はよくわからんが、東京ドームやハマスタは一般利用も人気が高いから抽選。
都立の軟式野球場もたくさんあるのに土日はほぼ埋まってる。
274名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:37:10.87 ID:VAM4aBWj0
学校の部活じゃ無理だろ。
有料は部活じゃすごい負担になる。
社会人は自分で金出してやるだろうが。

公営のサッカー場も部活や草サッカーの大会には使われているよ。
275名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:37:33.85 ID:Y+J0f94/0
>>273
グランド整備で内野は自分たちでやることが(野球部時代からの)習慣になってるから
整備費とかあまり要らないからな・・・・・
野球場は低リスクで金を生み出す施設
276名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:38:56.65 ID:Y+J0f94/0
>>274
>学校の部活じゃ無理だろ。
いや
もしそこで予選とかあるなら金がかかっても練習する
277名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:40:18.87 ID:HxdK27pN0
>>268
スズキの修が反対したんだろ
陸上競技場は立派になりました
278名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:40:27.45 ID:9rJbd/Hw0
>>276
しないよ
279名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:40:43.69 ID:VAM4aBWj0
>>275
使用するごとの整備ではすぐに駄目になる。
アマチュアの使用料で元が取れるわけがない。
野球場も立派な赤字箱物だよ。
必要とされていて稼働してるなら別にそれでいいんじゃね。
280名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:41:18.44 ID:Y+J0f94/0
>>278
実際
やっていたから言ってるんだけど
281名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:41:48.63 ID:krmCBHlq0
草薙陸スタを専スタにするのが最高
陸スタはエコパ使えばいい
282名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:42:43.66 ID:VAM4aBWj0
>>280
すげえな。私立高校ですか?
俺の卒業した公立中高校では絶対無理。
283名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:43:49.73 ID:Y+J0f94/0
>>279
>使用するごとの整備
全球場使用するたび整備してるじゃん
使用後はきれいな状態(整地して)で球場を後にするのが常識だし
284名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:44:57.23 ID:PkRt7HCz0
エコパは即刻潰した方が県の為じゃないか?
あんなクソスタ維持するだけ税金の無駄使いだろ。
285名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:45:14.40 ID:xL8iwZWz0
>>280
それはもともと一般向けにつくられたの野球場の話だろ?
286名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:46:14.58 ID:LtfTPLex0
全ソナが言っても
説得力がないよ
287名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:46:20.28 ID:Y+J0f94/0
>>282
借りるのいくらくらいと考えてるの?ww
アマが借りるの普通数千円だけど
プロが借りれば高いけど
288名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:47:19.25 ID:xL8iwZWz0
>>287
それってどこの球場?
289名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:48:30.42 ID:Y+J0f94/0
>>285
野球場は毎週末に一般向けに有料開放して維持費を稼いでいるよ(>>268)・・・・これ一般向けの話じゃん
290名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:49:27.22 ID:Y+J0f94/0
>>288
市営球場はみんなそれくらい
県営なれば少し高い
291名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:50:23.14 ID:xL8iwZWz0
>>289
そういう話なら一般向けのところは野球場に限らず一般解放してると思うがwww
292名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:53:26.10 ID:Y+J0f94/0
>>291
で(>>268)で
Jリーグが使うスタは芝の関係で一般開放が難しいとなるんだろ
>サッカー場の維持費を稼ぐために毎週末(土日)に一般有料開放すれば何とかなるが、
>芝生が痛んでJの試合の際にみっともないので、一般開放はほとんどできない(>>268)
293名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:53:26.75 ID:xL8iwZWz0
プロがホームで使うような場所について話してるのかと思ってたけど違うのかwww
294名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:54:20.83 ID:xL8iwZWz0
>>292
だからそれはプロがホームとして使用した場合じゃんw
295名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:54:35.31 ID:VAM4aBWj0
>>283
>>使用後はきれいな状態(整地して)で球場を後にする

ブラシかけるだけの話かwww
296名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:55:50.13 ID:Y+J0f94/0
>>293
>プロがホームで使うような場所について
そんなの清水(静岡)にはないじゃん
297名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:56:14.87 ID:HxdK27pN0
>>284
おっしゃる通り
298名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:58:01.79 ID:Y+J0f94/0
>>296
それ以上やることないじゃん

>>294
>プロがホームとして使用
Jリーグが使うスタの話だろ(>>1)
299名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:59:03.13 ID:yxSN48I40
じゃんじゃんw
300名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 14:59:42.91 ID:LtfTPLex0
神戸、鳥栖、鹿島のスタジアムは黒字です
301名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:00:21.85 ID:bmwkXmJkO
>>2-298
質問です。
鈴与グループは儲かっているのにエスパルスの強化費用をケチッているんですか?
302名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:01:07.14 ID:Y+J0f94/0
>>294・・・・・・・訂正
>プロがホームとして使用
Jリーグが使うスタの話だろ
浜松でも以前にホンダからJ2に加盟したいから専用のサッカー場を作って欲しいと(>>268)
303名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:01:19.79 ID:RTRP46Yk0
>>296
清水限定の話というなら、アンタがさっきから根拠にしている>>268が清水とは違う例の話なんだが?

なんだかごちゃごちゃしているから確認したいんだけど
アンタは清水限定の話をしてるの?
それともプロがホームで使うような場所全般の話をしているの?
それとも公営施設全般の話をしているの?
304名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:03:01.98 ID:RTRP46Yk0
>>298
>>1はプロのホームスタジアムの話だろwww
305名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:04:30.09 ID:RTRP46Yk0
ごめん、いきなりID変わったけど
俺 ID:RTRP46Yk0= ID:xL8iwZWz0だから。
306名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:06:38.73 ID:Y+J0f94/0
>>286
Jリーグ衰退推進派乙
307名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:08:28.89 ID:JXYIK7R5O
いっつも思うが人工芝じゃダメなのか?
北朝鮮のスタジアムなんて人工芝だろ
野球だって天然芝は甲子園や神戸、広島くらいじゃん
308名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:10:32.27 ID:Y+J0f94/0
>>307
Jリーグのスタ規定がいまのままではどうにもならん
というのが
結論でしょ
309名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:10:52.01 ID:LtfTPLex0
>>302
ホンダがJリーグに関心が無いのに
J2加盟って話どこから出てくるのだ
310名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:12:51.25 ID:EFKjo9oR0
TOTO売り上げから30億ほど出してもらって足しにしろ
TOTO資金はもっとサッカーに使うべき
311名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:13:43.50 ID:Y+J0f94/0
>>309
>ホンダがJリーグに関心が無いのに
そのソースは?
本体は関心がなくても
支社によっては関心があるところがあるんじゃないの?
312名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:15:01.47 ID:bnOXNOCw0
>>310
さすが乞食ガ多いサッカーファンの意見だw
313名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:16:14.80 ID:bnOXNOCw0
サッカーのJリーグはTOTOのおかげで十分恩恵を受けてるのに
さらに金まで要求するとはあつかましいにもほどがあるわ
314名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:19:01.27 ID:LtfTPLex0
>>311
お前こそ
ソースを出せよ
315名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:22:04.64 ID:LtfTPLex0
>>313
totoの資金が
北九州、京都のスタジアム建設に出ますが
316名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:22:28.25 ID:Y+J0f94/0
>>313
>TOTOのおかげで十分恩恵を受けてるのに
うん
その恩恵を反故にしたのはクラブ数をどんどん増やして
選手・クラブの顔をまったく見えなくしたJリーグ自身だからしかたない

クラブ数がすくなかった時はクラブの成績・出れない選手とかで
結果を予想していクラブの知名度を上げていたのにね

>>314
>>268)に聞いてください
>>268)に合わせて書いただけだし
317名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:23:45.74 ID:nM9RYsJCO
本田がプロ化に興味がないのは有名なことかと思ったけどそうでもないのか
318名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:27:10.16 ID:LtfTPLex0
>>317
基地外の妄想です
319名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:27:53.84 ID:nM9RYsJCO
そもそもtotoの恩恵をサッカー以外の野球とか陸上とか柔道とかが受けること自体おかしいけどな
320名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:30:30.02 ID:Y+J0f94/0
>>319
サッカーだけになれば競輪競馬の仲間入りになるけど
それでいいなら
サッカーだけで使えばいいじゃん
321名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:32:44.62 ID:bnOXNOCw0
>>300
芝の維持費分だけは稼いでるという意味か?

>>319
おまえのようなジャイアンの理屈は通らないんだよ
322名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:37:06.18 ID:Y+J0f94/0
そもそもスタ規定は
2005年の川渕・石原対談で言っていた
「平均客数が2万を確保する」という前提を
クリアしてのスタ規定だろwww

県内分裂させて客数確保難しくしてるのに
スタ規定そのままというのが異常
323名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:42:22.04 ID:okR94h4J0
>>307
人工芝なんかでやったら怪我人が増えるだけだよ
324名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:43:53.17 ID:Y+J0f94/0
>>323
怪我人が出たら補強すればいいだけじゃん
お願いする自治体が人工芝のほうが都合がいいなら
人工芝にすべき
325名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:46:31.57 ID:yxSN48I40
人工芝でもいいから専スタ造ればいいんだよ。
後で、なんやかんや理由をつけて天然芝にすればいい。
326名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:46:56.51 ID:nM9RYsJCO
マイナースポーツならまだしもサッカーが稼いだ金をわけのわからん団体の補助金として掠め取るほうがよっぽどジャイアンじゃねーか
327名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:48:28.26 ID:Y+J0f94/0
>>326
そんなに競輪競馬の仲間いりしたいの?
328名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:55:18.87 ID:KhUrZ8we0
ずっと言われてるが、たぶん無理だろう
329名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:56:11.38 ID:nM9RYsJCO
totoがサッカーだけに使われると競馬と同じになる意味がわからん
すくなくともパチンコにならないならいいんじゃねw
330名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 15:56:26.94 ID:JXYIK7R5O
>>325
だから自前で自分たち専用スタジアムを造れば全て解決だろ
自分たちで造って自分たちで維持管理すればいいだけじゃん
331名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:01:51.78 ID:bnOXNOCw0
>>326
サッカーはいつ公営ギャンブルになったんだ?w
totoの金のサッカーに偏った金の使い方を見ると俺はもう買うことはないかも
332名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:02:41.23 ID:hHc55Flx0
清水は強いのか弱いのかよくわからないし、隣の静岡の人はあんまり興味ないよ。
333名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:04:33.67 ID:LtfTPLex0
JFA ロングパイル人工芝ピッチ公認に関する説明資料 (PDF)
http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2012/20121122/PDF/k_20121122_03_01.pdf
334名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:07:21.57 ID:LtfTPLex0
JFA ロングパイル人工芝ピッチ公認
ガイドブック
第6 版
2012 年11 月22 日

(PDF)
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/05/01.pdf
335名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:07:53.76 ID:yxSN48I40
>>330
自分たちでできないから自治体にお願いするんでしょ。
後は自治体の判断待ちってこと。ダメならしょうがないよね。

自治体がGoサインを出すように要請するんだよ。請願とかしたことないの?
336名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:13:22.69 ID:7DQTl/F3P
東静岡がムリなら、三保でいいよ
337名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:15:29.31 ID:nM9RYsJCO
自分で勝ち負けを予想する方を買ってる連中はギャンブルの感覚かもしれないけど
自動で決まるBigの方はどちらかと言えば宝くじ感覚だろ
338名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:16:49.84 ID:Y+J0f94/0
>>337
Jリーグ・クラブに利があったのは
>自分で勝ち負けを予想する方
クラブ・Jリーグに詳しくないと予想できないし
339名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:16:56.18 ID:ws9mkvhu0
ドリームプラザからR150南下したら鈴与がもってる昔貯木場だった空き地あっただろ




ってベイドリーム清水ってなんじゃああああああ
340名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:18:28.90 ID:tTAIblYL0
>>336
三保の帝王こと翔さんに土下座できる日がやっと来るのか…!
341名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:27:00.46 ID:N/4TTQSp0
20年ごとに税金でスタジアムが作られるとか
常識的に考えてよくわからないんですがw
342名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:27:41.46 ID:KhUrZ8we0
せめて公営の野球場の十分の一ぐらいは、サッカー場を作ろうかって話だろ
343名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:28:35.35 ID:Y+J0f94/0
どうせ
兼用にしても専用にしてもよく見えないんだから
作り変える必要はないでしょ
よく見ようと思うならTVでみれよ
344名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:29:39.38 ID:Y+J0f94/0
>>342
野球場
それは大部分がアマチュア専用
プロ用は12しかない
345名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:30:29.16 ID:Y+J0f94/0
アマチュア専用を増やしたいなら
Jリーグのスタ規定に縛られる必要はない
346名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:32:43.47 ID:N/4TTQSp0
>>342
アマチュアが使う野球場はだいたい40年ぐらい使って改修だからな
347名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:36:27.91 ID:JXYIK7R5O
>>335
なら広島カープ方式で税金からも出してもらうけど
樽募金もする、なおかつ年間5億ほどの使用料を支払うくらいはしなきゃダメだろ
税金で造れや、維持管理も全部税金な、でもJリーグ専用だからよろしくなんて通じない
348名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:36:32.07 ID:Y+J0f94/0
>>342
アマチュアのサッカー場増やしたいなら
Jのスタ規定外でつくればいいじゃん
349名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:38:00.09 ID:N/4TTQSp0
清水は公営の野球場はひとつだがサッカー場はいくつもあるだろ
350名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:38:25.92 ID:hHc55Flx0
元々人口が多い、静岡、浜松を無視して、
清水、磐田になんて作ってしまうからこんなことに。
351名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:40:59.29 ID:yxSN48I40
>>347
静岡市に言え
パブリックコメント制度を利用しろ
352名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:43:13.49 ID:Y+J0f94/0
>>350
Jの開幕のときはそれで良かったんだよ
県内を清水、磐田を核として2分できていたから

でも今では県内分裂させてクラブを作るから
>元々人口が多い
という言葉ができるんだよ
といっても
県内がどんどん分割して弱体化していくだけしかないけど
353青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2013/04/30(火) 16:44:21.10 ID:opXQdoRl0
>>350
清水は知らんが、磐田と浜松(というかヤマハとホンダか)の経緯知らない無知は黙ってたほうがいい
354名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:49:27.53 ID:tTAIblYL0
>>350
ジュビロは当初浜松をホームタウンにしたかったんだけど
同業他社であるスズキの影響力が強くてダメだったと昔どっかで読んだ記憶が。

関係あるか知らんがスズキの会長はサッカーが大嫌いらしい。
355名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:53:28.17 ID:XJH9VZU50
やきうはTOTO乞食やってんじゃねーよ
356名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:02:00.84 ID:hHc55Flx0
>>354
そうなんだ。
静岡と清水も元々別の市だった訳だしね。
カズがエスパルスの監督やるくらいじゃないとなかなかアピールは難しいかもね。
357名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:04:47.77 ID:Y+J0f94/0
>>356
市にこだわる=市としての自治体の財源は少ない
スタ建設とかなると
自分で自分の首を絞めてるのに・・・・・・・・・・
358名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:18:02.05 ID:BfTUL4vR0
野球場は、競馬場とパチンコの次に外国人に見せたくない
359名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:19:38.75 ID:Y+J0f94/0
>>358
サッカーは良いよな

【サッカー】J1浦和・清水サポーターが小競り合い 清水サポーター約50人が午後11時半ごろまでスタジアムから出られず★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367254314/

こういうのが世界では常識だし
360名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:31:50.19 ID:ioMBaFGN0
>>3.19
こういうアホがいるからサッカーファンは他競技ファンからバカにされてるんだよなw
361名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:42:41.80 ID:Y+J0f94/0
>>360
>他競技ファンからバカにされてるんだよな
他競技はあるもの(グランド・体育館)でやってるから
こういうスタ作ってくれと言ってる所でww
そのうえtotoからとかwww
362名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:50:23.69 ID:Y+J0f94/0
ww






サッカーは仕事


野球はプライベート







サカ豚さんはこれが悔しいの?
363名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:52:58.35 ID:Y+J0f94/0
>>362
誤爆で関係ないことを書いてしまいました

誠に申し訳ございません
以後気をつけます
364名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:53:44.16 ID:QmEMPLqz0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4165684.png
イチローなんてこの程度の選手
365名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:05:11.01 ID:N/4TTQSp0
>>355
サッカーのプロが乞食してることがおかしいよな
366名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:20:22.17 ID:jfo2pVpmO
>>354
東南アジアではスズキカップ?か何かのスポンサーしてるけどね
367名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:23:00.58 ID:cGXJtI2c0
>>324
Jの基準満たしている人工芝のサッカースタジアムって国内にどこかあったっけ?
368名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:23:31.53 ID:xm2tCdir0
>>249
3万→8万とかどうやってやるんだよw
しかもスペースが無い専スタでさ
勉強して来い
369名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:25:41.54 ID:O6HlYjq00
エコパでやれよ
ガラガラの中で

作りたいなら自分たちで作れよ
370名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:00:19.45 ID:EkFFgtR40
まだ20年しか使ってねえじゃん改修して使えや

何だよ「要請」って偉そうに。
空港の赤字20億だぞ。鈴与のFDAの為に県予算垂れ流しじゃねーか
それに駿河湾フェリーの料金も半額県が負担し始める。どんだけ税金にタカるんだこのクソ会社は
371名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:13:25.58 ID:fJvbTaUyP
野球は陸上競技場でやれよ
いちいち建てんな馬鹿
372名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:40:47.21 ID:1yC0oNMx0
>>242
なるほど
近隣工場に無理してもらって臨時駐車場やってもらってるから
ベイドリ活用を前面には押し出せないか
でも良い案だ。今度、自分が行くときはベイドリからバス乗ろうっと
373名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:01:00.21 ID:KhUrZ8we0
エコパを野球場に改造すりゃいい
374名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:48:47.70 ID:Olz5Gu8j0
他のクラブからしたら、日本平なんて贅沢すぎだけどな。
俺の地元の町田なんて、山の中にショボイ陸上競技場があるだけだぞ。
平地は隙間なくビッシリ開発されてて、20年くらいはずっと野津田の競技場だぜ。
専スタってだけでも、羨ましいわ。
375名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:10:10.92 ID:+wDxPMWr0
東静岡駅前が立地的には最高なんだがなあ
線路の上をまたぐような形のスタジアム建てられないのかな
376名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:25:49.07 ID:QkrXVKZD0
377名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:10:10.89 ID:qh4HuAtnO
>>371
フィールドの周りに陸上のトラックがついてるのか





バカじゃね
378名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:40:43.77 ID:uTGDW0pw0
>>376
アイスタの港が見える方のしょうめいのポールって不評じゃないの?
メインから富士山と港が見える位置にちょうど照明が立ってて折角のロケーション台無し
清水サポから文句出なかったの
379名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:50:49.83 ID:AF/hhDVd0
清水といえばさくらももこ
380名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:59:31.84 ID:6yXPld7kO
鈴与が全額面倒見ろ
381名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:10:40.13 ID:h+cOCWO60
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1394537.jpg
静岡市は金無えんだよ
自前でやれ
382名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:11:43.21 ID:Vy32hdRjP
>>378
静岡民は基本的に富士山ビューを無視しがち。
ベイドリームなんかガチ無視設計で、1Fのフードコートからは駐車場の車しか見えない。
富士山が良く見えそうな2Fは壁と立体駐車場のスロープ。
383名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:18:20.50 ID:xXLXH74d0
静岡市民的には大歓迎だよ
日本平はアクセスが悪すぎる
駿府公園内につくっちゃえ
384名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:20:56.30 ID:h+cOCWO60
静岡市民的には大迷惑だよ
駿府城公園内に作れなんて無知かましてるような奴は静岡市民にはいないよ
385名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:26:09.68 ID:QOvp/DTtP
大歓迎(^-^)
386名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:28:04.19 ID:F/7bZFR9O
日本平で充分でしょ
エスパルスの動員じゃ3万の専スタ新しく作ってもガラガラでしょ
387名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:28:28.06 ID:IqXTrXlZ0
>観客席の3分の1以上を屋根で覆うことなどの施設基準に満たない点がある。

これってほとんどのJスタに当てはまるんじゃないか
388名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:29:02.19 ID:xXLXH74d0
>>384
ネタでそんなムキになるなよw
草薙の野球場もプロが無いくせにずいぶん立派になるんだし
サッカー場の一つぐらい大目にみようぜ
389名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:46:22.18 ID:lcnaUBP40
駿府公園内に建設出来ない理由はこのスレ内に書かれてるよ
390名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:46:40.90 ID:cb6FXXJS0
391名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:18:48.07 ID:kedwH9m40
静岡市長が草薙野球場でプロ球団創設!とかぶちあげてるから
当分は無理だろうなあ
市長の方針に真っ向から反旗を翻すみたいなもんだから
静岡市で今更野球に力入れようとするのも、かなり謎なんだけど

>「クラブとしては、改修よりも新しい競技場を作ってほしい」

「作ってほしい」て言われても・・・
改修の方がどうかんがえても現実味あるでしょ
静岡市民としてなんか色んな裏事情が透けて見えてなんだかな〜と思ってしまう
392名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:22:29.08 ID:K77H7uzO0
>>388
あれは県営だ
393名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:24:50.16 ID:K77H7uzO0
>>391
2週間に一度しかやらないサッカーと
週に3回以上地元で試合をする野球では経済効果はまるっきし違うからな
サッカーに金使ってもリターンは少ない
394名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:32:25.08 ID:cb6FXXJS0
草薙の改修工事ってここ5年で何回やってんだよ
毎年のように夏の大会草薙使えてない印象

つうか、田辺が野球押しだからってサッカー軽視って考えはほんと2ちゃん脳だわ
サッカーはプロ、野球は市民球団で欽ちゃんの球団みたいなのを持ちたがってる

ソースはこの野球招致の発起人の亀沢敏之市議会議員
395名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:44:05.77 ID:kedwH9m40
サッカー軽視かどうかは知らんが
限られた予算のうちスポーツ向けのものが野球で増えるんだろうから
必然的に完全新規のサッカーのスタジアム建設へ使える割合も減るだろう

ただでさえ余裕ないのに箱物作って、
静岡市民への負担を増やさないでくれってことだ
実際日本平の改修でどうにかなるんだろうし
396名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:47:08.18 ID:1DGO4Xl10
>>394
高校野球は去年一昨年の夏の大会使えなかっただけだろ
397名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:49:02.60 ID:JUsrdVBm0
野球王国大阪ですら、寄付でサッカースタジアム建てるんだから
サッカー王国清水なら余裕で寄付集まるだろw
398名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:49:13.99 ID:Z9cOrT8i0
清水駅前再開発、市民文化会館新設、清商新校舎
清水だけでも結構使っちゃってるからね
399名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:50:15.44 ID:1DGO4Xl10
>>397
大阪は寄付金が集まってねーだろ
400名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:51:56.37 ID:+x+HUgAI0
静岡って客の入り悪くね
昼間はみんなサッカーやってるのかしら
401名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:57:15.87 ID:1DGO4Xl10
>>400
高校野球は全国的にも客入りが良いと言われてたが・・・
402名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:59:22.39 ID:GDrP+5lo0
>>395
新スタ建設はまだ未定だろうが、静岡市はすでに改装の検証は去年している
クラブライセンスに見合う改装となると何十億の改装だそうな
新スタ建設が100億程度だとして、さあどうするってとこ

ソースは清水エスパルスのサポートミーティング議事録の社長の弁
403名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:04:36.66 ID:+wDxPMWr0
震災時の避難場所と考えれば中心地に数万人を収容できるスタ建てるのは悪くないだろ
市民の同意も得られるんじゃないか
404名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:04:38.42 ID:sGISDoKj0
>>382
まあ無理にビューポイントを作らなくても
そこいらじゅうから見えるからねえ

>>378
ホーム側に座れば邪魔にならないよ
405名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:12:00.72 ID:1DGO4Xl10
>>403
サッカー場作る金があるなら雨風をしのげる体育館を沢山作れるよw
406名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:22:05.66 ID:y3J6Ro960
クソな清水土民は何故か税金使って避難しようとする
焼津や吉田辺りは個人や会社で避難タワー作ってるっていうのに

税金に集る性質は次郎長時代の名残りっすかぁ
407名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:24:17.30 ID:fBD2kyOD0
まさかこの期に及んで清水区に建設するとでも思ってるんだろうか
しかも津波被るような清水区にw何処まで安直なんだろう
408名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:25:46.12 ID:sOpAAuRIO
劣頭サポ300人くらい閉じ込められるお仕置き部屋作れ(笑)
409名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:13:50.47 ID:CDWEf25x0
社長によれば、
具体的に「あそこにスタジアムを作りませんか」という打診はある
県からでなない。市も知らない。
今は明かせないが、いずれ(今年中には)明らかになる

だそうです
410名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:03:05.55 ID:66qsUU8w0
>>409
何その思わせぶり。ワクワクしちゃうぢゃないか。
411名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:45:39.88 ID:tdtgt9Rh0
どっちにしろ土建屋が箱物作ろうぜってうるさいから、どうせ作るならってことで
412名無しさん@恐縮です
>>407
清水区に作らなかったら、清水という名称意味ないのでは。
市はもう合併してるんだから、名称変えるというなら他の場所でもいいけど。