【サッカー/Jリーグ】FC岐阜・薫田社長「2年で債務超過を解消できるだけの利益増加は難しい。増資も検討する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
FC岐阜「債務超過解消厳しい」 2013年4月25日

サッカーJ2のFC岐阜の株主総会が二十四日、岐阜市の長良川スポーツプラザで開かれ、四千八百万円の赤字となる
二〇一二年度決算が承認された。一三年度は三年ぶりに黒字となる見通しだが、薫田大二郎社長(67)は
「債務超過の解消は非常に厳しい道のり」と、依然として苦境が続くことを明らかにした。

慢性的な財政難の岐阜は、一三年度に黒字化を達成し一五年一月までに債務超過を解消しなければ、規定でJリーグ
の参加資格を失う。

この日承認された決算では、繰越損失は四億七千三百万円で債務超過額は一億九千百万円となった。
薫田社長は取材に「二年で債務超過を解消できるだけの利益増加は難しい。増資も検討する」と話した。

一二年度の広告料収入は、県内企業からの支援金七千万円を含めても一億九千万円で、計画の二億円に満たなかった。
またチケット収入を含む興行収入も、計画の一億三百万円に対し八千百万円と不足した。

一三年度には八千八百万円の黒字を見込む。ユニホーム広告のスポンサーが三年ぶりに付くという好材料もあったが、
最大の要因は二月に岐阜市出身の資産家から受けた一億五千万円の寄付金。これがなければ依然として赤字となる
計算で、薫田社長は「広告料収入を増やす営業努力が必要」と課題を示した。

チームは今シーズン、四十二試合中十試合を終えて最下位。株主からは「一番の心配は今年の成績だ」と強化策を
問う声も上がった。クラブ側は「夏の移籍期間に補強を考えている。点を取れる選手か、好機をつくれる選手を
取るのが最重要課題」と説明した。 (豊田直也)

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130425/CK2013042502000051.html
株主総会であいさつする薫田大二郎社長=岐阜市の長良川スポーツプラザで
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130425/images/PK2013042402100172_size0.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:38:04.65 ID:Nw9dvqzBP
そこで朝鮮玉入れですよ
3名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:39:06.13 ID:4QT5rSMT0
【サッカー】Jリーグ、パチンコの胸ロゴ広告を来季解禁へ…資金難やACLでの低迷を憂慮★2[13/04/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366715163/
4名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:39:26.12 ID:AOxIjanC0
弱い・人気でない・収入少ない・選手流出・補強できない・弱い
こんなループに嵌ってる
5名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:39:53.52 ID:4ibNCsvdO
選手の年俸下げれば良い
客もぜんぜん入らないんだから
6名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:40:13.64 ID:0ngV//Kc0
地元民だけど正直地元民は誰も応援と言うか意識すらしてないから
このまま消滅したほうがJリーグのためになるんじゃないかなっと。
お荷物のままでいるより潔く・・・
7名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:40:28.52 ID:4QT5rSMT0
>>4
岐阜県内を分裂させてるからしかたない
8名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:40:58.90 ID:BqWOYJ3O0
パチンコスポンサー解禁されるんでしょ?

営業してまわれよ
9名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:41:34.79 ID:11AZzfwW0
借金地獄
10名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:42:11.60 ID:0iMvNLnL0
朝鮮玉入れでも選ぶ権利はあるからな
あえてここのスポンサーになるとこなんて・・・
11名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:45:30.91 ID:lG8lEsF60
>>1
今年黒字にできなきゃ終わりか・・・まあ絶望的だろうな

Jのクラブが売却や吸収合併以外で潰れる第1号になるの?
12名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:45:36.24 ID:c9pKfkRQ0
つまりパチ屋ですね
13名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:46:51.65 ID:K+RPua3N0
地域リーグが相当のチームがJ2とか無理がある
14名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:47:43.58 ID:vttG7PYl0
マ ル ハ ン
15名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:48:12.55 ID:PCYfC/8i0
なんかもっとグッズを売ったり、選手が全員毎月一人ずつポエムを出版するとか、
稼がないとな。それも焼け石に水か。
16名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:48:13.01 ID:FeP4x0bk0
パチンコ最高や!totoBIGなんかいらんかったんや!
17名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:48:34.42 ID:bEnH9UTC0
同じ規模 似た境遇の水戸

http://www.mito-hollyhock.net/www/news/index.cgi?no=1843
18名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:48:41.53 ID:Lbig9x/j0
 
 
 
 

84 :名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 06:06:44.71 ID:Lbig9x/j0
マンU優勝で育成費ゲット!つくるぞ真司フィールド
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/04/25/kiji/K20130425005677410.html
J2岐阜2年連続の赤字 12年度収支決算報告
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/04/25/kiji/K20130425005678050.html
 
 
 

  
 
 
 
 
  
19名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:49:29.49 ID:ihPxCuFk0
まだ一勝・・・とにかく弱すぎ!!

無名選手ばかり。

元ベルディの武田とかに監督やらせればサポーターや観客が増えて好転するの。
20名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:50:31.94 ID:K+RPua3N0
J2から転落して資格も剥奪でいいじゃん 借金しなくてすむ体質にして出直せ
地域の若手集めてユース強くしてと地道にやれ 観客もただ試合してても駄目だ
地元の関心集めるように地元高校卒や地元大学選手中心でやれ
21名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:52:08.26 ID:4QT5rSMT0
>>20
>地元の関心集めるように地元高校卒や地元大学選手中心でやれ

集められる金があれば問題(>>1)になってない
22名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:53:05.74 ID:4QT5rSMT0
>>20
>地元高校卒

高校サッカーは崩壊してる
23名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:55:42.52 ID:7SCfXglv0
>>11
今年の黒字は大丈夫。
問題は債務超過の解消まであと2年なこと。
24名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:56:54.07 ID:dgrVncgH0
増資といってもどこが金を出すんだよ
また自治体にたかるのか
100%減資と税金による増資を繰り返せば存続できるなら世の中に倒産企業なんか存在しなくなる
いいかげんにダメなクラブは倒産させろ
25名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:58:35.03 ID:K+RPua3N0
>21-22 弱くていいんだよ J2じゃなくて良いんだよ
下手糞でも入ってくれる選手で 赤字出して迷惑かけるな
26名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:01:00.88 ID:eLWVqs3C0
デズモンドって選手は面白そうだけどな
プレーは見た事ないけど
27名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:03:22.40 ID:enROij6q0
朝日新聞埼玉版より。浦和レッズ、2期連続黒字。経常利益は過去5年で最高の1億5200万円。
『支出のうち選手らの報酬は19億1000万円(昨年度比2400万円増)。2008年度の24億500万円から高給取りの選手を減らしていることが浮き彫りに』…それでも結構かかってるな…。
28名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:03:52.50 ID:4QT5rSMT0
>>25
>弱くていいんだよ J2じゃなくて良いんだよ
それは無理でしょww
だから
【サッカー】Jリーグ、パチンコの胸ロゴ広告を来季解禁へ…資金難やACLでの低迷を憂慮★2[13/04/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366715163/
を検討中

Jリーグ理念完全崩壊
29名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:04:05.72 ID:Mn+lWifxO
>>20 岐阜の有力選手ってユース時代から近隣の名古屋に取られちゃうからいないんだよな。
ユースじゃなくても高校から岐阜じゃなくて近県の強豪校に行っちゃうから地元に上手い選手が残らない。
30名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:06:26.17 ID:D6mn947u0
とりあえずJ3で立て直せ
31名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:07:30.39 ID:wx6MTvNR0
岐阜がいつ降格するのか 私、気になります!
32名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:08:17.52 ID:QsQQxu5wO
岐阜のポディションが東京でいえば群馬・栃木・茨城、
大阪でいえば滋賀・奈良・和歌山だからなぁ…。

何かこう新しい事はやりにくい感じ。
33名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:08:27.68 ID:4aVryHFM0
やななに応援団長になってもらえばいい
34名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:11:55.71 ID:rRgz7VMo0
ファンがいることも忘れないでほしい
観客はそこまで少なくはないと思うし確かにいるんだ俺みたいにね
ちなみに地元選手も今に2人いるよ
1人はバリバリレギュラーだし
益山くんだけど頑張ってる
あともう1人は清本くんこの子はあまり出れてないけど期待してるよ
35名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:12:28.47 ID:/SA4EFtAO
地元出身の金持ちが寄附?投資?してくれたのって岐阜だっけ
36名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:12:59.67 ID:oQ/dEGgT0
パチンコ屋だって広告効果ゼロ同然なとこに金出さないだろ。
37名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:13:31.47 ID:m4ZN6JUGO
>>30
ライセンス無くなりゃ、J3にもいられないよ?w
38名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:13:51.97 ID:4QT5rSMT0
>>25
>弱くていいんだよ J2じゃなくて良いんだよ

>>34)のような人を踏み潰すのか?
39名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:27:47.19 ID:SIJd2/ud0
> 一三年度には八千八百万円の黒字を見込む。ユニホーム広告のスポンサーが三年ぶりに付くという好材料もあったが、
> 最大の要因は二月に岐阜市出身の資産家から受けた一億五千万円の寄付金。
> これがなければ依然として赤字となる 計算

いいはなしだなー
潰れてしまえ
40:2013/04/25(木) 12:31:30.32 ID:rVX8FLj1i
まだまだだな
潰れる一歩手前までいかないと
41名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:32:28.14 ID:RnxHLCNI0
心配しなくても来期はJ3。
支出は大幅に減らせるだろ。
42名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:32:48.53 ID:SyQT9mF10
水野を使えよ、名古屋のセカンドチームだろ
43名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:33:43.72 ID:4QT5rSMT0
>>41
収入も激減
44名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:45:22.50 ID:95OP10mt0
岐阜ちゃんはまず勝とう
45名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:45:55.87 ID:UV9Des3PO
グランパスと提携した時にこのチームの存在意義はなくなったと思った。
46名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 13:26:26.13 ID:kNma44XL0
>一億五千万円の寄付金。これがなければ依然として赤字となる

完全に詰ですやん
47名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 13:27:29.69 ID:7SCfXglv0
>>46
来年も寄付が続けば・・・無理だなw
48名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 13:29:17.39 ID:4QT5rSMT0
J2の昇格基準平均客数
8000人ぐらいにしないとだめだな
経営基盤が弱すぎ
49名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 13:35:02.63 ID:SzqtZlDn0
岐阜にサッカークラブはいらねーよ
50名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 13:36:09.55 ID:s0LhX8E50
>>39
クラブライセンスは純損失が3期連続で計上しなければ
いいわけで、本業ベースでは要求されていない。

だから寄付とか募って無理やり帳尻合わせてくるクラブが続出するだろうな。
この制度は最悪の場合、粉飾を増長しかねないかも。
51名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 13:40:59.48 ID:4QT5rSMT0
>>50
それは当たり
今でも(赤字にならない)帳尻あわせで
サッカーの編成そのものが崩壊してるのに
52名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 13:44:46.33 ID:4QT5rSMT0
てか
年俸
J1・・・・・・240万
J2・・・・・・120万
J3・・・・・・・60万
に固定すればいいじゃん
53名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 13:53:12.90 ID:qwkB+Spt0
岐阜に石油王いないのか?
54名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 14:23:05.04 ID:34pwxVS70
とっとと潰れろよ
なんでちんたらやってる奴らに、俺ら県民の血税使われてるんだよ
ふざけんな
55名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 14:23:14.64 ID:9Zy9HpJc0
>>20
地元の高校卒って客呼べると思うやんか。
でも実際に獲っても「いやそんな選手知らん、もっと有名なやつにしろ」ってなるんよ。マジで。

大学については東海学生リーグ全体でJ2で通用する選手が年に1人出ればいいかなってレベルだから厳しすぎる
56名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 14:27:43.83 ID:4QT5rSMT0
>>55
順番が逆
>地元の高校卒って客呼べると思うやんか。
ユースがなければ呼べていた
が現実は
ユースがあるから呼べない
57名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 15:48:45.51 ID:Ih5iAtP3O
>>50
14年度以降は債務超過は一発アウト
小手先の技は通用しない 大分みたいに100%減資→増資は無理だろうなあ
58名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:01:56.25 ID:FwZAI+z90
基本給0円で出場給のみで新卒を雇っても赤字か
59名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:02:46.27 ID:2nT4ndtA0
1億5000万の寄付って贈与税の対象にならないの?
60名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:03:42.30 ID:4QT5rSMT0
>>58
赤字じゃねーの?
61名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:08:45.17 ID:0RDVM519O
地元の支持が無いのに、クラブは成り立たねーよ
岐阜ちゃんは、嫌いなチームじゃないんだがな…地域に根付かないと絵に描いた餅だぜ
62名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:11:12.22 ID:4QT5rSMT0
>>61
>地域に根付かないと
ユースが前面に出れば出るほど地域に根付くのが難しくなるからな・・・・・・
63名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:47:44.47 ID:k2auxe/A0
金を浮かすためにもう徹底して名古屋のセカンドになっちまえよ
練習もトヨタスポーツセンターでやったらいいんじゃね
64名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:50:48.34 ID:3ftDzyyC0
岐阜に金出してくれるでかいパチ屋あれば大丈夫そうだが
65名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:52:22.96 ID:4QT5rSMT0
>>64
出してくれるんじゃね

後はどうなるかは・・・・・
66名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:53:20.50 ID:OuNgJfOp0
>>63
「名古屋」のセカンドを岐阜人が応援する義理などどこにもない

お前は岐阜を何だと思ってんのか
67名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 16:55:24.13 ID:4QT5rSMT0
>>66
てか
一県一クラブ限定にしてればこういう悲劇は起きなかったろうに
68名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:13:38.63 ID:4QT5rSMT0
結局
一県一クラブに限定すればよかったんだよ
スポンサーとしても県外はともかく県内は県内全域で支持されたいだろうし
県内分裂では支持されない地区ができるとかリスクが大きすぎ


スポンサーなれない=終了
69名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:16:37.89 ID:xRiLSR2A0
県庁からの天下り社長では人件費カットの上、税金に頼る以外に能はないでしょう。
http://www.fc-gifu.com/news/post-1857.html

サッカー界の重鎮、前社長の今西さんを支えられなかったのはなぜ?
岐阜に気概のある企業人はいないの?
70名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:19:17.07 ID:4QT5rSMT0
>>69
>県庁からの天下り社長
そのほうが経済界からの支持大きいだろうに・・・・・・・
やっぱり
Jリーグのシステムは日本に合わないんだな・・・・・
71名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:11:09.48 ID:9atR6npo0
>>69
>気概ある企業人
というけれど、企業も慈善事業じゃないわけよ
貴族王族石油成金がないと成り立たないんだよこういうのは
>>1の↓のような人種が一定数以上いる事が欧州サッカー式クラブ経営の前提
>二月に岐阜市出身の資産家から受けた一億五千万円の寄付金。

こういう人種抜きでプロスポーツチームを成り立たせるには
企業の広告効果を極大化してチームを広告代行業者化するのが必須
翻ってJの場合、チーム名に企業名はつけられず
しかもチーム数を増やしまくったおかげで
1チームあたりの露出が少ない
これでは広告効果が絶望的に低い
72名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:32:28.66 ID:4QT5rSMT0
>>71
不況が恨めしいな
企業名のつかないクラブとか最悪の選択だし
73名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:01:10.70 ID:WSooWFdD0
>>69
客観的に見て
「サッカー界の重鎮」=岐阜財政界人から見たらただの人。
岐阜に気概のある企業人=どうでもいい。
だっただけだろw
74名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:28:23.58 ID:Ly0IcB29P
岐阜県民だけど去年の国体のためにつくったチームだろ?
歴史もないのにJ2すべりこんでもファンがまったくいない
県民の9割以上が無視してる感じ
選手も入れ替え多いし恥をさらすなら消滅してもいいよ
75名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:43:52.59 ID:mUgD5fFE0
あげ
76名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 23:02:59.41 ID:q/RzIXVJ0
あんなクソ陸上競技場なんかで試合したって客なんか来ねーよ
2万〜3万人のイングランドスタイルのサッカー専用スタジアムを建設すべき
専用スタジアムでなければサッカーの魅力は伝わらない
当然屋根つき1層式でラグビーアメフト排除な
77名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 23:07:20.41 ID:vJ5yGsvl0
J2ってプレーオフ制度こそ実施したものの、依然として大量にいる中位クラブの試合に見どころがねーよな
78名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 23:12:24.60 ID:m4ZN6JUGO
>>76
ほぉ、FC岐阜のサッカーは専スタにすれば2万も3万も集まるくらい魅力的なのか?w
79名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 23:14:16.14 ID:yhO6mU+c0
どんなに辛く苦しい経営でも、それに見合う利益をクラブや地元地域が
得られるならいいんだけどな
まぁJ3もできることだし、出直すのも一手じゃね
80名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 23:16:13.50 ID:0HKw/CGQ0
去年昇格が長崎1チームだったからJ2に残っただけのチームだから
どうしようもないだろ

強さ的にも資金的にも


いっその事解散したら?
81名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 23:22:41.02 ID:MuH8Jz830
サッカーくじで岐阜ちゃんの試合が組まれると
引き分けでも配当跳ね上がるから貴重よ
82名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 09:14:44.49 ID:MyIFkzJl0
岐阜市出身の資産家から受けた一億五千万円の寄付金

毎年こういう人見つけてこればいいだけだ
地元零細企業を営業して回るよりよっぽど効率いいんじゃないか?
83名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 09:27:33.94 ID:+zBCuDId0
>>4
すぐこうやって名古屋グランパスのサポが岐阜県民のふりして叩いてくる
84名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 09:31:01.83 ID:+zBCuDId0
>>74は愛知県民
ちなみに、国体の為に作ったのはFC岐阜セカンドという別のチーム
名前が似てるから勘違いしやすいけど
85名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:00:01.38 ID:09IGMtKCP
>>76
クラブが自腹で建てればいいじゃ
86名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:06:59.35 ID:XF1w1oLQO
いくら理念理想を唱えても
Jクラブは哀れな末路ばかりだもんなw
87名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:13:32.58 ID:qWHS7eJO0
税金にたかるサッカーはもう乞食だろw
88名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:14:18.40 ID:20bgSkk70
なんか日本人はプロチームというとプロ野球の概念に捕らわれすぎだよな。
赤字を出せば潰れてもいい。地方の弱小ならばプロリーグに参入させなければいい。
結果、新しい産業や雇用が生まれにくい。景気が回復しない。
世界には赤字のクラブは沢山ある。
そもそも財政が苦しかろうが、事業を営んで、雇用を確保しているだけありがたいと思うべき。
プロ野球は日本人のスポーツに対する価値観を矮小させた元凶。
その価値観をゴリ押しする焼豚は反省しろ。
89名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:15:27.56 ID:FF7zNOtQ0
県民だけど
岐阜でも東の方とかだと 岐阜市まで行くより 豊田の方が近い
からグランパス見に行く奴はいるな
まあ 殆どの県民が興味が無い 知らない 何それって感じだろう
www
90名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:15:29.52 ID:YfLg+Rrg0
パチンコか倒産か究極の二択だな
91名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:15:29.71 ID:/q2YNPlx0
FM岐阜とかでやたらマンセーしてるが
ほとんど効果なしw
92名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:18:19.09 ID:09IGMtKCP
>>88
>世界には赤字のクラブは沢山ある。
それがおかしい
採算が取れないなら消えるのが当然の流れ

欧州のシステムは日本では通用しないものが多いからな
欧州を日本が真似するのはご法度
社会保障とかも無理だったし
93名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:20:34.75 ID:09IGMtKCP
欧州の真似をすればほぼ失敗するのが

日本の常識
94名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:23:37.47 ID:9X2+QfPc0
1億5000万寄付した人も寄付じゃなくて
出資のほうが良かったと思ってるんじゃないか
95名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:23:40.76 ID:20bgSkk70
>>92
もちろん、長い期間赤字なら倒産するでしょうね。
そもそもプロ野球は九州リーグや四国リーグにも反対で懐疑的だっただろう。
しかし結果的にやってみると、なんとかトントンでやっていける。
焼豚の硬直的で排除的な考えはホリエモンに馬鹿にされている。
96名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:23:44.75 ID:QDFFoZHL0
岐阜ちゃんはかわいそうだがサヨナラだな
J3じゃ存続出来ないよ
97名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:24:16.47 ID:/QyXXfVp0
>>88
>世界には赤字のクラブは沢山ある。

それこそ倒産や消滅したクラブもたくさんあるし経営が立ち行かなくなって合併したクラブも(有名どころではサンプドリア)ある。
批判されてるのは税金で生命維持装置に繋いで無理くり活かしてるからだろ。
98名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:26:07.44 ID:20bgSkk70
>>93
明治維新以降、日本はずっと欧米の真似事だったのを知らないの?
99名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:27:05.57 ID:09IGMtKCP
>>95
>結果的にやってみると、なんとかトントンでやっていける。
それは企業クラブパターンだからだろ
金を確実につぎ込める原資がある

クラブは日本ではやっっていけない
100名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:29:40.27 ID:20bgSkk70
>>99
つ 四国アイランドリーグ
101名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:31:10.04 ID:+XilgobnO
他にJを目指すチームに譲りなよ
地域リーグが合ってるんじゃないか
102名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:33:51.78 ID:09IGMtKCP
>>101
>Jを目指すチーム
それも同じようなものジャン
県内分裂すればスポンサー・客数も少ないし

いまからは岐阜のようなクラブしかできない
103名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:38:10.19 ID:/QyXXfVp0
>>98
それでドイツのマネして戦争で大コケしたんだが?
104名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:39:28.64 ID:eUWKIb8uO
真っ先にパチンコマネーに飛び付きそうなクラブだな
そのうちパチンコ企業が大株主になり、実質パチンコ企業が親会社のクラブになるわ
105名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:43:08.02 ID:20bgSkk70
>>103
このように経済発展もしてますね
だいたい、国家運営に関わるもののほとんどが欧米からの学んだものだよ
106名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:45:33.95 ID:cmayH0do0
水不足のJ2各地にわずかながらでも恵みの雨を届けているガンバミクスだが、
よりにもよって岐阜のホーム開催日は平日夜という仕打ち。
日程くんは反省しろ!
107名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:45:52.99 ID:FHICOkIn0
税リーグ
108名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:51:08.47 ID:eQ+tbcy20
マジで税金を投入するのやめろ
そんなために県民税払ってるんじゃないぞ!
109名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:51:11.51 ID:A1o2lpJT0
地域に根付いてないのと親会社が就いてないのが厳しい状況を生んでるわな
グランパスがあるから〜 という言い訳は関東や関西の競合してる地域があるから話にならない
岐阜という土地も他の田舎クラブより集客できるポテンシャルは持っている
110名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:54:29.08 ID:20bgSkk70
>>109
スポーツを生で観戦する文化が日本にはないんだわ。
パチンコにお金を使うなら、サッカーや野球を見に行った方がよっぽど健康的でお金もかからない。
111名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:57:59.80 ID:MyIFkzJl0
>>110
でも俺みたいに応援するクラブがFC岐阜の場合、
勝てない、得点できないでストレス溜まるから不健康なんだよ・・・
112名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:02:11.36 ID:20bgSkk70
>>111
応援するチームを2つ持てばいい。
J1にもう一つ。
ヨーロッパの人もそんな感じ。地元のチーム+マンU、バルサとか。
113名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:04:16.52 ID:/QyXXfVp0
>>105
欧米って無理くり欧州とアメリカを一まとめにしてるけど、戦後日本が発展していったのはアメリカのマネしたからでしょ。
114名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:06:45.95 ID:09IGMtKCP
>>110
>スポーツを生で観戦する文化が日本にはないんだわ。
wwww
あるよ
といいながら
高校卒業するまで生で見るスポーツといえば
在校する高校野球の応援くらいだな
115名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:09:41.23 ID:fiZpDkP10
今日の全ソナ ID:09IGMtKCP
116名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:10:33.54 ID:XF1w1oLQO
観戦文化(笑)
お金を払う価値がないだけやのにwww
117名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:12:10.73 ID:09IGMtKCP
>>116
そう
Jリーグは補強に金をかけないから
見る気が起きない人が多い
118名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:17:23.51 ID:20bgSkk70
>>117
プロ野球とメジャーリーグとの比較と同じだろう。
プロ野球www レベル低いwww
って馬鹿にしてるのと同じ。
119名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:17:30.27 ID:XiJdBn/F0
潰せよ
120名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:19:54.26 ID:09IGMtKCP
>>118
何で海外と比べるの?
日本としてはできる限りやってるのがプロ野球

Jリーグのような手抜きではない
121名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:21:43.96 ID:09IGMtKCP
>>112
Jリーグができる限りやったのがラオ幕して数年
できる限りやってるかどうかは
人気は正直に出る
122名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:21:56.30 ID:20bgSkk70
>>120
プロ野球が努力しているって本当?
ドミニカ共和国に負けるぐらいレベルが低いんだよ?
入れ替え戦もないし、どっぷりぬるま湯に使っていてハングリー精神もない。
123名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:24:20.13 ID:09IGMtKCP
>>122
wwww
ドラフトでその年のTOPから獲得してできる限りやってるな・・・・
勝つか負けるかは時の運
124名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:26:19.07 ID:09IGMtKCP
>>122
入れ替えをやると
落ちたクラブが弱体化するじゃん

Jリーグはクラブ使い捨てだからいいんだろうけど
125名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:28:19.76 ID:/QyXXfVp0
>>122
何でプロ野球の比較対象はドミニカリーグじゃなくてドミニカ共和国なの?
ドミニカのリーグの選手が何人いるの?
メジャーだって入れ替え戦はないんだが?
126名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:31:34.57 ID:09IGMtKCP
>>122
大学・高校とかアマなら落ちても弱体化することないだろうけど
プロはスポンサーが消えたり客が消えたりと弱体化するからな

昇格してもスポンサー・客は戻ってくるとは限らないし
127名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:32:14.87 ID:A1o2lpJT0
全ソナさんはキチガイだから相手にしちゃダメよ
128名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:32:23.68 ID:1NyiiQ6nO
>>1
大手メディアが電波を3つずつとか占有してるからスポーツ見るのも有料しかない

そのツケはこんな所に回ってる
129名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:34:24.41 ID:09IGMtKCP
昇格降格
昇格の効果が出るのは1回目のみ
2回目から効果は少ない
それなのに
降格すれば毎回クラッシュ弱体化
130名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:35:48.57 ID:20bgSkk70
>>126
共産主義が失敗したように、入れ替えがないと、
レベルが最底辺に合わさってしまうんですね。
131名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:37:59.53 ID:09IGMtKCP
>>130
>レベル
wwwww
弱体化するクラブはどうでもいいのか?
それ
使い捨てどんどんやれということか
132名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:42:49.03 ID:20bgSkk70
>>131
もしJリーグに入れ替え制度がなかったら、
46歳の三浦カズがスタメンで試合に出ていて、ゴン中山が引退していなかったでしょうね。
それが良いか悪いか別にして、そんな風にリーグ全体がぬるい感じになっていたと思う。
133名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:50:03.93 ID:09IGMtKCP
>>132
微妙
経営が安定して人気は出ていただろうけど
134名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:50:57.93 ID:/QyXXfVp0
>>132
>Jリーグに入れ替え制度のあるなし。
>46歳の三浦カズがスタメンで試合に出ていて、ゴン中山が引退していなかった

この二つの因果関係がいまいち説明されてないが?
ゴンなんか去年まで原液だったし。
135名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:57:44.99 ID:09IGMtKCP
>>132
>46歳の三浦カズがスタメンで試合に出ていて、ゴン中山が引退していなかったでしょうね。
逆に早く引退していたんじゃないの?
Jリーグのクラブ数が少なく人員枠が狭くなるだろうし
136名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 12:02:21.32 ID:/QyXXfVp0
そうそう、あと入れ替え制導入して経済規模の小さなクラブや経営安定しないクラブでも参入できる状況になった事でそれまでならとっく引退してた超ベテランでもネームバリューがあってスポンサー引っ張ってこれたら現役続けられるようになったんじゃね。
137名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 14:39:45.40 ID:gIItQgRjP
>>111
そんなクラブがいつか強くなったらお前の満足感は半端ないな
そのときの喜びのために今は散々ストレス感じとけ
138名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 14:53:33.61 ID:09IGMtKCP
>>137
>強くなったら
周りのクラブもドンドン弱体化して
今の岐阜と同じになるのは遠くはない
139名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 14:59:59.26 ID:gIItQgRjP
>>138
まず岐阜出身で大成功してる企業家を探せ
そしてそいつから10億投資してもらえ
その10億で練習場&クラブハウス&下部組織練習場&寮を整備する
これで5年しっかりとみっちりと中学生から選手を育て上げる

そして次にその選手たちを直ぐにトップ起用
それによって地元の人たちが注目するだろうな
スタメンのうち3,4人下部組織出身者で埋めるべき
なんとか10年J2残留して生き残る
ジワジワと客が増えたところで専スタ建設
ここで人気爆発
2万人収容のスタジアムが常時80%の入りをキープ
ついにJ1昇格が見えてきた
ここまで頑張れ
140名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:08:33.54 ID:15SVbpbv0
>>137>>111
強弱やチームカラー等を考えずに無条件で地元のクラブのサポになれ、
この考え方が日本に合ってないんじゃね?

>>128
スカパはせめて県域放送くらい認めろよ
と思ったけどMXは時折思い出したように瓦斯の試合中継をしてるんだよな
ただ必ず東京ガスが提供についてるから
こういう親企業がいないと県域放送でも厳しいのかね
ここは独立テレビ局のある場所だからその点は他の多くより恵まれてるんだが
141名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:14:03.47 ID:09IGMtKCP
>>140
>強弱やチームカラー等を考えずに無条件で地元のクラブのサポになれ、
>この考え方が日本に合ってないんじゃね?

だな
アマ・高校とかなら地元で括れるけど
プロとなれば強弱やチームカラー等合わないと応援できない(実際に応援していない)
142名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:59:19.57 ID:09IGMtKCP
>>140
一括管理でなければ
都市部は無理だろうけど
地方ならCATVの自主放送chなら可能だったのにね
小中体連完全放送してるし
高体連・高校野球も市内の高校の活躍は完全放送
Jリーグが市というくくりなら好都合だった
143名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:23:40.17 ID:20bgSkk70
遠く離れた海外のチームを応援するより、
弱小といえども地元のチームを直接足を運んで応援するのが主流の時代でしょう。
144名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:27:09.01 ID:09IGMtKCP
>>143
まったく主流じゃない
それを求めたかったのなら
Jリーグの開幕のときに各都道府県1クラブずつ作ってスタートすべきだった
145名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:28:13.58 ID:oNHQxFIb0
今すぐチームを解散して下さい
身の丈に合わない放漫経営が原因です
プロサッカーチームは債務超過してまで持つものではありません
税金やパチンコマネーでの補填を期待するような外道は殺します
146名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:29:23.85 ID:20bgSkk70
>>144
もしかして、頭おかしい??
147名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:32:44.54 ID:09IGMtKCP
>>146
もしかしてJリーグの開幕時を知らないの?

>弱小といえども地元のチームを直接足を運んで応援するのが主流の時代
これ完全に否定してスタートしたのに
148名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:35:14.85 ID:20bgSkk70
>.>147
Jリーグは各都道府県にチームを作る予定だったんですよ。100年構想で。
しかしスタジアムなどの整備が整わないために、初年度は10チームで発足させた。
149名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:35:47.87 ID:POzwXrD/0
地場の大企業を何とか口説けない場合は
甲府方式=小さいスポンサーを集めて凌ぐしかないわな。

1口1万円でも、1,000口集めれば1,000万円、1万口なら1億円。
セットで、ローラー営業、ゲリラ営業でサポ増やす。
選手のボランティア活動も義務化。これは草津や川崎スタイル。

まず岐阜県民がサポになる・ならない以前に、知名度上げないと
クラブは営業も販促も何もできないだろ。

零細企業の定番やってダメならしょうがないけど、
やらないで潰れるのは良くない。
150名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:38:39.27 ID:Wyo37SHiP
チョンソナは一貫性ある論理を捨ててるから、後だしジャンケンの達人だからね
相手にするだけ時間の無駄
151名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:39:34.48 ID:/QyXXfVp0
いや、百年構想とか言いだしたのもスタートして1、2年後くらいだったし。
152名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:39:47.40 ID:k4wPhcvR0
BJリーグは1県1チームまで増やす予定だな。
153名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:40:08.02 ID:09IGMtKCP
>>148
>スタジアム
全都道府県に都道府県営の陸上競技場はあるじゃん
そこを使えば問題なかった
というより
そこが問題ではなく
好きなクラブを応援する方式でスタートした
好きなクラブ→「身の丈」→好きなクラブがない→海外クラブ
が定着してるのに
154名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:42:34.80 ID:k9um+k6o0
>>139
サカつくでやってろよ
155名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:44:14.82 ID:20bgSkk70
>>153
閉じこもって遠く離れた海外のサッカーをマンセーして、
地元のクラブを貶すって引き籠もりのすること。
156名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:54:05.48 ID:vHvlKpQGO
>>151
サカつく方式を理想としてたのなら、かなり以前からその考え方はあったのでは?
少なくとも今のスタジアムや観客要件はサカつくの考え方とは違うよね。
157名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:54:32.23 ID:09IGMtKCP
>>155
>海外のサッカーをマンセーして
それは地上波TV局に言えよ
サッカーといえば海外しか映してないんだし
158名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:56:44.52 ID:T8W0IlLsO
>>155
貶されるような運営やんなよ。

テメェもだぞ、大分トリニータw
159名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:58:02.79 ID:20bgSkk70
>>157
まあ、TV中継に関しては全くその通りだな。
一番たちが悪いのは、国内チームを無視したり、貶して、
そこの選手が海外に移籍して活躍した途端にマンセーするような自分の考えがない人たち。
160ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2013/04/26(金) 16:58:27.73 ID:gwvD9Rie0
    ,-─‐‐-、
 ,-‐_|___CD___|-‐-、
((⌒l ´・▲・`l⌒) ) こんなチームに
 ヽニゝ.__∀__人ニ.ノ  今季初得点&初勝利を与えてしまった・・・ 
    ( つ旦O    
    と_)_)
161名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:58:35.45 ID:09IGMtKCP
>>151
だろwwww
100年構想と真反対のスタートだったし

100年構想的にするなら
全都道府県弱小でも1クラブずつつくって
陸上競技場をつかってひっそりスタートすべきだった
162名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:59:49.93 ID:20bgSkk70
>>161
いきなり全都道府県にプロチームは作れんだろwww
163ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2013/04/26(金) 17:02:45.39 ID:gwvD9Rie0
    ,-─‐‐-、
 ,-‐_|___CD___|-‐-、  Jリーグはチームが多すぎとは思うが、
((⌒l ´・▲・`l⌒) ) 拡大路線がなければうちは入れなかったので、
 ヽニゝ.__∀__人ニ.ノ  その辺は悩ましい。 
    ( つ旦O     ただ、経営的にダメなチームは変に持たせるよりは  
    と_)_)       バッサリやった方がいいと思うがな。
164名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:03:14.35 ID:k4wPhcvR0
2ちゃんも地上波と変わらんけどな。

長友がなんちゃらとかいうイタリアの弱小クラブに行った時、
実況は過疎ってたし、関連スレものびなかった。

インテルに行った途端実況は★10を軽く超えたし、
関連スレものびまくり。
165名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:04:48.00 ID:okg2Z8zT0
増資するのはいいけど、金出してくれるとこあるわけ?
166名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:06:35.71 ID:09IGMtKCP
>>162
微妙
県内のクラブを寄せ集めればできるんじゃね
選択肢を県内のクラブのみとする必要があるし
県内のクラブを応援するのがJリーグと開幕から確定させるべきだった
167名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:07:59.18 ID:t3qyfhWK0
ダ イ ナ ム
168名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:16:32.66 ID:vHvlKpQGO
>>166
ていうか無理に県に一つにしなくてもいいわけで…
岐阜VS飛騨高山VS中津川の抗争みたいに対抗心を煽る手もある。

それと大事なのは地元マスコミの協力と地元スポンサー。
地域対立のある長野県は地元民放テレビだけで4局あるし、ケーブルテレビはJFLなら完全中継も可能。
NHKも名古屋発が多い岐阜と違ってローカル枠がしっかりあるからJFLの時からサポートできる。
169名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:21:14.63 ID:09IGMtKCP
>>168
>と地元スポンサー
は県外は関係ないが
県内全域から支持受けたいんじゃね
県が分裂抗争すると支持受けない地域が出てくるじゃん
170名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:22:24.27 ID:09IGMtKCP
>>168
スポンサーがどっちについたとか
お前ら問題にしてるジャン
171ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2013/04/26(金) 17:28:48.59 ID:gwvD9Rie0
長野県は地域対立があるから4局あるわけじゃないが。
単にキー局のテレ東以外があるだけだ。
172名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:42:10.22 ID:15SVbpbv0
>>159
「自分の考えがない人たち」を改心させないとこういう地元密着クラブは厳しいのかな
随分プロダクトアウトな商品だこと、日本の現在の市場環境に合ってはいないわこれ
じゃあどうやって客を改心させるか?という話だから
神様マスコミ様お願いしますに行き着くわけだ
173名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:47:02.12 ID:09IGMtKCP
>>172
一番簡単なのは放映権の一括管理をやめて
CATVの自主放送chで流すのが一番やりやすい

微々たる放映権収入でチャンス消してるんだし
生・再放送バンバンできる
174名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:54:23.76 ID:sZ64FUyc0
地元のクラブを応援しないと自分の考えがないっておかしいだろ。
海外サッカー好きなやつもそいつの自分の考えじゃん。
175名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:04:03.08 ID:MbwMPjhk0
>174
そのとおり
結局サッカー観戦と自分との距離感の問題でしかない
ニュースダイジェストで十分な人、TV観戦で十分な人、生観戦する人、リピータになる人

なかなか、この壁は超え難い
結局、距離感のある人はアレコレ理由を付けて動かないことが多い
むしろ高校野球好きとかの人の方が、簡単に引き込める気がする
176名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:05:56.21 ID:yJhSJi7fO
特例とか4位まで昇格とかJの拡大路線はこのあたりが甘かったな。横浜FC以後にJ1昇格したとこないだろ。もっと早くJ3を作って、経営のヤバいとこや体力のないクラブは下でやり直しさせりゃあよかったんだよ。
J2は18、普通に1位と2位が自動で3位入れ替えな。今さらだが。
まぁ、岐阜ちゃんは町田と共にJ3から頑張れ
177名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:21:12.68 ID:15SVbpbv0
>>174
サッカーは国籍別代表が主流だから
その延長上で「自分の地元のチーム以外を贔屓するのは間違い」
という考え方がサッカーのコアファンや関係者の主流なのかも
178名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:24:08.34 ID:09IGMtKCP
>>175
そうだよ
高校野球ののりで
高校サッカーの大会から取り込めたんだよ
179名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:30:29.85 ID:15SVbpbv0
考えれば考えるほど学生スポーツと競合してるわ
地域を思い起こさせるスポーツは
季節物の学生スポーツで間に合ってます、が現状か
ここも大衆を改心させたり習慣を変えさせる必要があるな
ハロウィンやバレンタインや恵方巻きを流行らせるくらいの大宣伝は必須か
180名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:31:45.25 ID:tK8M86bjO
勝ち馬乗り()、ワシが支えた()、選手監督他チームスタッフに対するVIP客行為()
その他各種揉め事煽り合い…

わざわざ手間隙金をかけてスタジアムに行っても
やることは2chで間に合うような底辺層の自己主張かと思うと
なんだかやるせない気分になるな
181名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:37:56.59 ID:09IGMtKCP
>>179
>学生スポーツと競合してるわ
というより
見に来てくれという面だけなら

Jリーグはプロではありませんアマですとすればいいよ
アマならこだわりは消えるし
戦力弱小どうのこうの問題にせず見に来る
でも
プロというならこだわりが出る
182名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:44:27.59 ID:d8Ctr/9J0
ID:4QT5rSMT0 (18レス)
ID:09IGMtKCP(30レス)今現在
合計48レス

このスレの約26%は精神異常者全ソナのレスで出来ていますw
183名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:45:07.03 ID:MbwMPjhk0
>180
このように、来るのが面倒な人はアレコレ理由を考えるワケで

何でもいいので、スポーツ観戦経験のある人を引き込むべき
TV観戦しかしないサッカーファンより、他スポーツファンこそ狙い目
184名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:59:08.67 ID:20bgSkk70
海外のように、サッカーくじを解禁するしかない。
totoのように最低6試合当てるんじゃなく、1試合単位で掛けれるようにする。
185名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:36:39.59 ID:qWHS7eJO0
また税金かよ?


こいつら、もう乞食だなw
186名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:41:09.91 ID:MrBJyvb7O
岐阜ってJ上がる時借金かくしてズルしたチームじゃん。
このチームは潰れて良い。
187名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 21:27:45.91 ID:JN1KMc2BO
FC岐阜゛ME MONEY
FC岐阜゛UP
188名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 23:59:16.83 ID:pd1PfEw00
金持ちがチーム買い取るってなったら売ってくれるのかな
楽天のミキタニも神戸は個人所有なんだよね
189名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 00:23:22.39 ID:4oofJHyi0
増資といっても赤字の穴埋めのためにしばらくしたら減資するんだろ
カネなんかほとんど集まらんわな
190名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 01:29:29.25 ID:90gfq/uqO
>>189
トリニータ青野社長「すんまへんな、株主はん」
191名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 08:28:43.56 ID:5V46xJj10
もうやめろよ
誰もサッカーなんか望んでねえのにw
192名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 08:30:07.61 ID:Xvpjyh0E0
100%原資ってことは、今の株券は全部紙クズになるってことだよね
メチャクチャだな

さすが大分!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
193名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 08:54:15.12 ID:Gjr69kI10
>>179
改心ワロタw
Jリーグを見ないことが悪いことなのかよw
194名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:21:23.06 ID:HTi25eqK0
水戸ですら黒字なのに岐阜ちゃんときたら・・・
195名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:27:44.25 ID:Rt3Z7T8x0
ってかなんで森山追い出したの?
196名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:34:34.59 ID:Xz7BZFWfO
今年は下から上がって来なそうだし、最下位でも残ってしまう
町田でなくここがJFLに落ちるべきだった
197名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:44:49.38 ID:bp1f4N5E0
>>195
森山が組織をまとめていく統率力などの資質があったり
スポンサーを連れてくる営業力があったりしたらグランパスが手放さなかったのでは


岐阜は検討する方向が違うよな
ホームタウンを高山市にするべき
198名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:55:17.60 ID:D+LBJWuSP
サッカーをやると









ろくなことにならないな
199名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:59:40.94 ID:90gfq/uqO
全ソナがお目覚めのようですw
200名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:00:26.57 ID:aRStsvSG0
>>198
すぐに全ソナだと分かる
その間抜けなスタイル変えたら?
201名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:00:44.73 ID:D+LBJWuSP
自治体を蝕むJリーグ
202名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:06:46.26 ID:bDWgGF9dO
ここと大分は潰れてもいいと思ってる人間は多い
203名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:10:47.68 ID:RNKLGybLi
実は岐阜どころではない債務を大量に抱えているのが横浜マリノスということはあまり知られていない
204名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:17:16.85 ID:Xvpjyh0E0
横浜FMと神戸は、債務超過が約10億だからな
岐阜の5倍規模だが、自力返済はハナから諦めてるので、ニュースにもならない
(親会社がカブってくれるものと誰もが思っている)

でも、神戸とか一歩間違う(三木谷の不興を買う)と危なそうだけどね
205名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:18:04.70 ID:Rr3wJYwA0
>>203
向こうは親会社にお願いすれば済む。
日産本体としても、赤字でライセンス失効なんて汚名は残させないだろう。
206名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:21:18.92 ID:D+LBJWuSP
>>205
赤字が出ても
どんどん補填
親会社負担がどんどん拡大
207名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:23:14.73 ID:aRStsvSG0
>>206
それNPBのことじゃんw

あいかわらず馬鹿だなぁ チョンソナw
208名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:27:25.63 ID:D+LBJWuSP
>>207
wwww
サッカーはその負担に耐え切れる親会社じゃないwww
野球は耐えること前提の親会社
209名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:28:18.04 ID:Rr3wJYwA0
え?
210名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:33:09.32 ID:D+LBJWuSP
>>209
Jリーグの親会社は1スポンサーにどんどん変更していくんじゃね
責任もって補填していくのはきついし
211名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:35:47.58 ID:aRStsvSG0
>>208
バーカw野球の親会社とサッカーの親会社を比べてみ

野球の親会社サイコーだな チョンソナw
212名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:38:01.19 ID:D+LBJWuSP
>>211
親会社→スポンサー
に変更していくのがJリーグの親会社
ということか?
213名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:42:09.51 ID:bdrwGz+b0
野球野球言うけどさあ
岐阜の場合、親会社があるだけ野球の方がマシな状況じゃない?
スポンサー不足、資金不足で潰れるくらいならば
特定企業に頼った方がまだマシじゃない?
企業側だって、サッカーにカネを出す価値があると思ってるってことだし
214名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:46:51.49 ID:bdrwGz+b0
>>204
マリノス=日産はともかく、ヴィッセルを支援するクリムゾンって
三木谷の資産管理をするのが本業の企業だから
三木谷の気分次第でヴィッセルは消滅する

なのにサポーターは三木谷叩きしているんだっけ?
三木谷がいなければ存在できないクラブなのに・・・
215名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 10:51:05.88 ID:D+LBJWuSP
>>214
三木谷も親会社同様撤退するんじゃね
「Jリーグ理念」とはちょっと違うし
216名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 11:01:42.23 ID:bdrwGz+b0
>>215
Jリーグ側が追い出すことはあっても三木谷が撤退することはないと思う
セレッソにカネ出してる日本ハムもしかり、三木谷も大社もサッカーが好き

サッカー好き、サッカーにカネ出したい
でも欧州のクラブにカネ出すステータスもカネもない
だから母国のサッカーにカネを出す
こういう金持ちは世界にいっぱいいる

日本もそういう人、そういう企業を捕まえるようにしたらいいのに
株主ですらない貧乏人が嫉妬して、俺達のものだ、お前のものじゃない
なんてこと平気で言うからおかしくなる
217名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 11:05:40.34 ID:aRStsvSG0
>>212
はぁ?

何妄想語ってんの?馬鹿なの?
頭大丈夫?
218名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 11:06:53.63 ID:D+LBJWuSP
>>216
> 三木谷が撤退することはないと思う
てか
撤退といってもなくなるのではなく
1スポンサーになること
(お金を出すけど定額で困っていても補填をしない)
219名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 11:08:31.65 ID:D+LBJWuSP
>>217
親会社があれば企業クラブになるから駄目じゃないの?
220名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 11:08:39.31 ID:aRStsvSG0
>>218
チョンソナさん
妄想&願望に説明はいらないよw
221名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 11:10:28.02 ID:D+LBJWuSP
>>220
Jリーグの進んでる方向を理解してないんだなwww
222名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 15:16:42.40 ID:Xvpjyh0E0
まあ、神戸・横浜FMは問題ないとしてだ

岐阜の債務超過はこれらの5分の1程度とはいえ、市民クラブにとっては致命的な金額
もうクラブの努力でどうなるワケもなく、スポンサーに頼るってのも無理
可能性があるとすれば、大分のように自治体が丸被りするか、以前の神戸のようにホワイトナイトが現れるしかない

大分は元々自治体との関係が深く、ある意味ムチャクチャも可能だったが、岐阜はどうだろね
223名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 16:49:02.17 ID:LhWteh+a0
>>216
1億総中流だとそういう存在の割合が減る
地域密着型プロサッカーチームは
格差社会や階級社会だからこそ存在できる物
プロサッカーを流行らせる為には
ユニクロの社長の言うような世の中にすべきなのだろう
俺はそんなの嫌だがサッカーファンはそういうのがいいのか
224名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:28:13.36 ID:7TEldNin0
もう潰せよ
225名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 01:32:57.04 ID:lw2aNXJf0
J2サポが金津園に金を落とさないからスポンサーが付かない><
226名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 05:05:09.12 ID:yw2l8TOP0
岐阜も、J参入初年度と大卒中心で成功した2年目は、調子こいてたのに・・・
今やすっかり、水戸ちゃんと緑の悪い所が合わさったようなクラブになっちゃったな

一度規模を縮小して、仕切り直すのもアリじゃないの
227名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 05:09:40.87 ID:Ukmv089s0
J2サポが柳ケ瀬に全く寄らないから柳ケ瀬商店街に応援してもらえない
228名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:22:04.80 ID:wagRUWZqP
といいながら
これからできるクラブのほとんどが岐阜のようなものだろ?
229名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:40:47.25 ID:TSzHNAGA0
身の丈に合ったリーグってのがあって、岐阜はそれがJ3なんだろう
長野や金沢もいるし、そのうち、三重や福井も仲間になる
J3に落ちることを悲劇ととらえずに、そこで頑張ればいいよ
230名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:42:40.58 ID:wagRUWZqP
>>229
J3ではなくJFLだろ
231名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:36:11.95 ID:tRlpY2Jo0
サカオタは川渕たちのせいでサッカーを楽しめないんだよな
10チームぐらいにして年俸もレベルも高いリーグにした方が絶対いいと思うんだが
アジアカップでボコボコにされるチームなんて誰が見たいんだよww
もっと夢のあるリーグを目指せよ
232名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:34:03.04 ID:gdBOlaKW0
>>231
代表のための
Jリーグ理念
Jリーグ100年構想だからな
233名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:36:01.62 ID:+ee8vAkv0
西濃運輸の呪いか…。
あそこのサポは、解散直前の最終戦のアウェイゲームで相手チームにトンデモな迷惑を掛けたからなあ。
234名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:36:49.17 ID:i5lApyR8O
JFLでもいいよ。実力に見合ったリーグでなきゃ周りに申し訳ない。
235名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:39:12.49 ID:gdBOlaKW0
>>234
今から出てくるクラブは岐阜レベルばかりだから気にするな
236名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:47:48.80 ID:GEESL/Y5Q
岐阜にサッカーチームなんてイラネ
237名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:13:04.85 ID:8arBQDA80
>>160
中位王の素質ありやな。
238名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:19:28.71 ID:q5rnBUPq0
>>223
美辞麗句で飾られてるがあっちのスポーツも
上流階級が下層階級のガス抜きの為におっぱじめたモンだからなぁ
239名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:19:17.89 ID:qRscas3c0
岐阜サポには申しわけないけど、岐阜県民他サポの俺からしたら税金取られるのは勘弁。

>>233
何したの?当時、子供だったから西濃の試合は一回も見たこと無かったけど、
天皇杯で国士舘に負けて消滅したのは覚えている。
国士に勝てばアントラーズと試合出来たのにな。毎年、毎年ドべって言うのも知ってたw
240名無しさん@恐縮です
俺が社長なら、寄付金全額BIGtotoにぶちこむぜ!そして6億円ゲット!