【将棋】プログラム「GPS将棋」が三浦弘行八段を破る…3勝1敗1分でコンピュータが勝ち越す 第2回将棋電王戦五番勝負第5局★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
コンピューター将棋ソフトとプロ棋士による5対5の対抗戦「第2回将棋電王戦」第5局が20日、
東京都渋谷区の将棋会館で行われ、ソフトの「GPS将棋」が三浦弘行八段(39)に102手までで勝利。

これで通算3勝1敗1分け(持将棋)と、コンピューター側が勝ち越しを決めた。
ソフトがプロ並みの実力を持つことは今シリーズで実証されてきたが、
トップ棋士の一人である三浦八段が完敗したことで、将棋界には衝撃が走った。

三浦八段は竜王戦では最上位の1組、名人戦の挑戦者を決める順位戦でもA級に在籍するトップ棋士の一人。
GPS将棋は、東大の研究者ら有志が開発したソフトで、昨年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した。
中終盤での強さに加え、今回は東大・駒場キャンパスの約680台のパソコンと接続し、
1秒間に約2億7000万局面を読むことができる性能を持つことで、苦手とされる序盤から終盤までスキがなくなった。

対局は第4局に続き、正攻法の相矢倉の戦型となった。三浦八段は、ソフト側の対策が遅れているとされる、
敵陣3段目以内に玉を進める「入玉(にゅうぎょく)」策を狙いながら指し進めたが、
GPS将棋は自然な指し手を続けて優勢を築くと、最後は大差で押し切った。

※棋譜は>>2辺りに

ソース:読売新聞(2013年4月20日23時58分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130420-OYT1T00794.htm
画像:コンピューター将棋ソフトに敗れ、疲れた表情の三浦八段(右)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130420-804411-1-L.jpg
第2回将棋 電王戦 HUMAN VS COMPUTER
http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/

前スレ:(★1の立った日時:2013/04/20(土) 18:30:01.65)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366459158/
2名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:48:47.92 ID:EXOK3HHI0
俺が仇をとる
3棋譜@ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/04/22(月) 08:48:49.97 ID:???0
開始日時:2013/04/20 10:00
終了日時:2013/04/20 18:14
棋戦:第2回電王戦第5局
持ち時間:各4時間
消費時間:▲3時間59分△2時間07分
場所:東京将棋会館・「特別対局室」
先手:三浦弘行八段
後手:GPS将棋

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △3二金 ▲6七金 △4一玉 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △3三銀 ▲7七銀 △3一角
▲3六歩 △7四歩 ▲7九角 △4四歩 ▲3七銀 △6四角 ▲4六角 △7三銀 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △8五歩 ▲2六歩 △1四歩 ▲1六歩 △2二玉 ▲2五歩 △4三金右 ▲6八角 △7五歩
▲同 歩 △8四銀 ▲7四歩 △7五銀 ▲7六銀 △同 銀 ▲同 金 △7五銀 ▲同 金 △同 角
▲7七銀 △6四角 ▲7六銀打 △7二飛 ▲6七金 △8四金 ▲6五歩 △8二角 ▲6六金 △7四飛
▲7五歩 △7二飛 ▲8六歩 △同 歩 ▲同 銀 △7四歩 ▲同 歩 △6四歩 ▲7五金 △7四金
▲同 金 △同 飛 ▲7五歩 △7一飛 ▲8三金 △7三角 ▲8二歩 △6六金 ▲8七玉 △8八歩
▲8一歩成 △同 飛 ▲7三金 △8九歩成 ▲7二金 △8八と ▲9六玉 △7六金 ▲8一金 △9四銀
▲9五銀 △7三桂 ▲4一角 △8三歩 ▲9一金 △9五銀 ▲同 玉 △8四銀 ▲9六玉 △9九と
▲9五桂 △9四香
まで102手で後手の勝ち
4名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:49:55.80 ID:rir/ghLP0
コンピュータ同士で戦わせたらどうなるの
5名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:50:54.28 ID:n1wAW6B70
将棋もダメ、囲碁も文化兄国大韓に手も足も出ない私たち日本人・・・orz
6名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:51:20.84 ID:j4mBk1lE0
>>4
ほこたてかよ
7名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:52:41.32 ID:j4A8zQiS0
八段に勝ったからGPS九段だな
8名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:53:02.23 ID:fEdGSP3xO
もうスレ立てなくて良いだろ
どうせ野次馬が否定的なレスつけるだけの糞スレになるんだから
9名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:53:03.37 ID:RLuaxkKx0
>>4
毎年やってるよ
10名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:54:39.85 ID:8cVAwTU10
同じソフト同士だとどうなるか。
11名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:55:09.98 ID:t+roAN55T
ハンドパワーも使えない棋士を相手に勝利して自慢ですか^^
12名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:55:17.52 ID:NttUvX2j0
香落ちでも無理だろ?
13名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:55:52.29 ID:Iv+kSW8M0
頑張れ人間
14名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:56:19.73 ID:jEDcGzF/0
第二回で投了とは
15名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:58:47.15 ID:YIakK+Ok0
人間オワタ
16名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 08:59:32.53 ID:j4mBk1lE0
暗算でも人間はコンピューターに歯が立たないがそれと一緒か
17名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:01:21.43 ID:RCV43SrN0
将棋が単なる計算の問題になっちゃったのね
まあ世の中の全ての事象は計算出来るとおもうので近い将来恋愛相談なんかもソフトに頼むようになるよね
18名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:04:18.70 ID:59J5DdKo0
みんな負けてるのに最初に負けてブログ炎上した人かわいそうだな
19名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:04:52.70 ID:8mf5T6Yf0
人間の持ち時間増やさないと不利じゃねーのか
20名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:05:09.61 ID:U1WDjLZZ0
そのうち、先手がかならず勝つロジックが編み出されるんじゃなかろうか
21名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:05:35.50 ID:l4nMdIjq0
棋士側の続けるメリットが完全に0になったから、もうやらない方がいいんじゃないか
競技は両者のメリットとリスクを五分にしてこそ、フェアな勝負と言える
22名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:06:33.21 ID:PAFoRCRT0
>今回は東大・駒場キャンパスの約680台のパソコンと接続し

これは卑怯だろ。
少なくとも会場内にはいり、
発熱量も人間と同程度に限定しろ。
23名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:06:56.04 ID:192f2RDO0
むしろコンピュータ相手にそこそこ渡り合える事が凄い
24名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:07:30.76 ID:ezHltWL70
なお健闘した三浦八段には賞品としてノートパソコンを差し上げます
25名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:07:33.34 ID:wginBoqM0
しかも大差負けだね。軽く遊ばれるほど実力の差がある
26名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:08:02.94 ID:pkGlDNQi0
コンピュータは常に最適な手を指す
なら一度勝った棋譜をもう一回やれば全勝じゃね
アップグレードしてくるだろうけどw
27名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:08:26.28 ID:vYV1zKMQ0
>>22
まあわかるが、それじゃ絶対勝てないしなあw
28名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:08:37.10 ID:PDS9vdtR0
羽生 コメントなし
森内 コメントなし
渡辺 ブログで指し手については述べるもvsCOMで人間が負けたということについては特に触れず

現状のTOP棋士の対応はこんな感じ?
29名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:08:41.56 ID:8Xhzzg9r0
>>22
チェスのやつもそんなに物量戦じゃなかったよなww

ノートパソコンとかでやったらどうなるかも見てみたいが・・・・
30名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:09:59.83 ID:hDKIXCUoO
半世紀後。

GPS七冠「いや、まさか機械のワシが七冠なんて…
いや、ほんま、ほんま嬉しいですわ!
ありえへん事を実現させてくれた博士に感謝してもしきれへんっす(号泣)」
31名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:10:03.95 ID:L4gMR9NUO
>>22
いずれ一台のパソコンが
座布団に座って対局やるよん
32名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:11:55.36 ID:JI4VEitU0
佐藤慎一が好きになった
33名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:13:40.41 ID:t38fuA400
コンピュータはハードの容積ではまだ人間に勝てない
メロン程度のサイズには程遠い
34名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:18:03.44 ID:vYV1zKMQ0
>>30
昭和が描いた21世紀だなw
35名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:20:09.92 ID:j4mBk1lE0
ファミコンの将棋ですら勝てなかった俺には到底無理か
36名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:20:20.41 ID:7R31yW/F0
プロ野球選手にピッチングマシンで最高速にした球を打たせてみろ。打てるのか
37名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:20:47.55 ID:C6yr0k5t0
一瞬ショックを受けたけど
最近よくテレビで見る食品工場の内部とかでもとても人間が敵う作業効率じゃないし
1秒間に約2億7000万局面とかまあ負けて当たり前だよねって思った
コンピーターに負け認めて人間の中で最強をあらそえば別にいんじゃねって思った
38名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:21:11.84 ID:S3PqquVV0
プロ棋士680人が束になって挑んだらどうなるの?
39名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:24:36.85 ID:ODmw1ncb0
人間の脳って千数百億個のシナプス持ってるじゃん
たった670個のCPUでブツブツ言うなよ
40名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:26:15.98 ID:5f/RaxUAT
ナンノこれしきっ!
41名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:27:55.96 ID:j4mBk1lE0
将棋界がある意味詰んだわけか
42名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:32:53.69 ID:nBKeNTrp0
棋士側に意味を感じないコンピューターとの対局
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130422/shg13042206420000-n2.htm

くるぞ、くるぞ」といわれる大地震はいつどこにくるのか。

予知となると人間は無力だ。


1秒間に2億5千万手の読みこそ、


そうした人の命に関わることに生かしてもらいたい
43名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:34:31.16 ID:R17/gLM60
>>39
いやいや、機能レベルで同条件にして比較するなら
各CPUに集積されているトランジスタ数で比較しろよ

計算していないけど結構いい勝負になるんじゃね?
44名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:36:45.51 ID:S3PqquVV0
ていうか、別にコンピュータや開発者が凄いと結論付いたわけじゃない。年がら年中将棋ばかりしてるアホが負けただけだ。
45名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:37:01.51 ID:MTtaHyPb0
いつか名人も負ける時がくるんだろうな
46名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:37:45.43 ID:jMJwzk690
第3回は行われないと思う
47名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:39:11.11 ID:GiA+pACJ0
疲労無し 大ポカ無し びびり無し






ソフトに 感情のある人間は



勝てない


渡辺羽生森内でも



無理


反論するなら 実際に やってみろwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:39:58.50 ID:SLAsH7Db0
どうでもいいような気がする。
49名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:40:30.71 ID:qH4h/UzM0
>>10
CPUが煙を上げて爆発する
50名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:41:26.56 ID:pxtP123f0
囲碁ではまだ人間に勝てないんだっけ
51名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:41:35.51 ID:23Hwtu5P0
>>1
> 三浦八段は竜王戦では最上位の1組、
> 名人戦の挑戦者を決める順位戦でもA級に在籍するトップ棋士の一人。

いやまあ、これ本当に言い訳できんな

斜陽の新聞スポンサー以外に
金出してくれるとこ探すために頑張ってるんだろうが
逆効果だろう
52名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:42:12.85 ID:UtHtl0NI0
まあボルトも犬とかバイクに負ける訳で
それ用の機械作ったら人間なんか負けますわ
むしろ40年かかった将棋の複雑さよ
53名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:42:18.48 ID:LkffC39q0
コンピューター「人間?弱いよね。序盤、中盤、終盤、隙だらけだよ」
54名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:42:49.99 ID:91koqPmy0
>>4
このまま進化を続けると究極的には引き分けしか出ないようになるかもね。
あるいは先手必勝とかの手順が発見されて将棋が終るか、ルール変更になるか。
55名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:43:03.62 ID:PtJbqCzO0
56名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:43:07.87 ID:6KjEcwFcP
>>38
何人束になっても勝てないよ

新定石を打ち出して勝ってるからね
人間が数百年掛けても思いつかなかった手をコンピューターは打ってる
57名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:43:28.55 ID:91koqPmy0
>>3
これはひどいな。単に負けた以上の衝撃じゃね。
58名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:44:33.18 ID:91koqPmy0
>>31
パソコンが駒を動かすこと(物理)ができるようになるのねw
59名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:44:38.34 ID:qH4h/UzM0
アルゴリズム+ハードウェアの進化の勝利

三流棋士がソフトウェアを書き、一流に勝ったってところがすごい
60名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:45:31.71 ID:j4mBk1lE0
>>38
そんなにいたら意見がまとまらないだろw
61名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:47:33.29 ID:nYMqk4ec0
色んな評価関数のプログラム同士を対局させて、その勝率でもって評価関数を評価して
遺伝的アルゴリズム的なやつで評価関数を良くしていくみたいなことをしてるの?
62名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:47:34.33 ID:5yFOHpxo0
虚脱感が半端ない。
63名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:49:04.83 ID:xhydv0+90
あれだけ強いんだから、ロボットアームを使って自分で着手しろやとでも言えばいいのになw
64名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:49:39.07 ID:6KjEcwFcP
>>59
> 三流棋士がソフトウェアを書き、一流に勝ったってところがすごい
それは何かを勘違いしてる

強いソフトを作る能力と、将棋の能力は全くの別物
人間の思考をソフトウェアでシミュレートしている訳ではない
人間の感覚とは全く違う評価関数を当てはめて計算させてるだけ
65名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:49:50.88 ID:FDRSSSzf0
過去の名棋士を再現することも可能なのかな?
そいつ相手に練習したら人間ももっと強くなれるんじゃない?
66名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:51:32.10 ID:MTtaHyPb0
>>3
完敗でワロタwww
相手本気出してねえだろコレwww
67名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:51:35.56 ID:6KjEcwFcP
>>61
実際の開発工程はそんな感じだと思う
遺伝的アルゴリズムは使ってないみたいだけど

評価関数をチューニングしてコンピューター同士を1000局くらい戦わせる

強い方の評価関数を残す

評価関数をチューニングしてコンピューター同士を1000局くらい戦わせる

これの繰り返し
68名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:51:53.35 ID:9EwFo3ei0
2億手読めても序盤どころか中盤でも詰みないのか
そう考えるとすごいゲームだな将棋って
69名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:51:55.17 ID:RCV43SrN0
>>42
こういう記事って最低の部類だよね
歴史的な事を他に使うべきなどとどうでもいい理想論で批判するゴミ
70名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:52:21.34 ID:UtHtl0NI0
もうこれ羽生にサイボーグ化手術受けさせるしかねーな
71名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:53:07.84 ID:f572a/xc0
相矢倉の先手で一方的に攻められて、仕方なく入玉狙ったら阻止されて相手玉に手付かずで負け。
三浦がこんな雑魚だったとはビックリ
72名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:53:46.00 ID:lFu8CKEN0
三浦さんはこんな割に合わない仕事をよく引き受けたな
73名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:56:25.77 ID:R17/gLM60
>>61
ニュアンス的にはそんな感じ
過去の棋譜を評価しまくって、自分の評価関数を動的生成して
常にブラッシュアップしている。だから今のコンピューターを強くしたのは
ほかならぬ過去の棋士たちなんだよね。

>>65
故人の棋譜を限定評価して評価関数を構築すれば不可能じゃないかもね
74名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:56:30.38 ID:FDRSSSzf0
まあ、もっと洗練された方法を使って公営ギャンブルで飯を喰ってる俺からみれば、
こんなクソプログラムは児戯に等しい。
75名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 09:58:46.64 ID:8Q70zc/A0
挟んで取るだけなのに奥が深いんだな
76名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:02:07.18 ID:yJTjzd7X0
そもそもこんなことをやる意図がわからん
コンピューターの凄さより、棋士の凄さを示すためにやってんのかな
77名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:03:54.64 ID:FlsbhFXR0
GPS側と組むプロでてくるかなーw
今も研究者と組んでる人いるくらいだしなーw
78名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:06:22.96 ID:YeCY7v5T0
>>60
GPSみたいに司令塔つくってさ
無理か
79名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:06:56.55 ID:IFTWJzKC0
>>76
その辺考えてみると
ソフトのこの評価関数とかいう奴の可能性が広がれば
例えば原発事故で内部に機械送りこんだときは人間がカメラで操作していて
ガレキを避けれずひっくりかえって回収不可能になった事があったが
それをCOM自身の行動予測で人間が操縦しなくても道を切り開けるとかの部分に
役に立つんじゃないかなっと思うわけですよ
80名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:07:28.52 ID:8Xhzzg9r0
>>74のもとに税務署が・・・
81名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:08:03.78 ID:+1aqLZ9R0
今まで、棋士っていうのは、どういう頭脳の人達だろうって思ってたけど、
なんか今回の電王戦を見てたら、結局棋士の人達がやってるのは、

* 定石を覚える
* 数手先を読んで評価関数(いわゆる大局感)で判断し、選択

を繰り返しているだけな気がしてきた。
82名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:08:56.35 ID:pkGlDNQi0
>>79
それを繰り返すと、やがてコンピュータは人間こそが悪だと考えて
人間型のロボットを作って殺戮を繰り返したり
やがては機械側の動力を奪うために太陽を遮った人間を電池として使うようになる
83名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:09:35.68 ID:jMJwzk690
ずっと前から思ってたことだが人間ってできの悪いコンピュータだよな
84名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:11:50.58 ID:OuD6pL4w0
一番最初に負けた人を散々叩いてた連中は今なにしてんの?w
85名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:13:57.50 ID:nYMqk4ec0
>>82
ロボット三原則は大事だよな
86名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:14:13.73 ID:lxYhCpJd0
>>43
画像を見る限り、Core i5の乗ったMacみたいだから
トランジスタは7億から8億程度だろう

ってことは、総計5000億にちょっと足らないくらい
シナプスを仮に1500億として3倍前後か
…なんだ、確かに意外といい勝負じゃん
87名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:14:49.02 ID:bXdd7zpuP
>>81
その定跡を日々作ってるのも棋士だろう
升田幸三とか羽生善治とか
88名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:14:59.49 ID:qH4h/UzM0
GPS将棋とか地図みたいな名前を止めて「メカ羽生」とかに変えろ
羽生がやる気を出すぞ
89名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:16:03.28 ID:jMJwzk690
対局しただけ立派だよな
さっきちらっと将棋・チェス板を覗いてきたが
「コンピュータとの対局から逃げてるトップ棋士は卑怯者だ。一生叩き続ける」
みたいなレスが平気で踊ってて怖かったぞ
90名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:19:36.10 ID:gdGmNkwF0
ツツカナVSプロくらいが一番面白いな
スタンドアローンの家庭用PCってのもいい
COMは統一ハードにしてアルゴリズムを競ってほしいわ
91名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:19:55.03 ID:OFCK5fx4O
将棋板には基地外が多すぎる
92名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:19:55.33 ID:lxYhCpJd0
>>87
っていうか、今回の対局で新定跡の可能性に言及したのが竜王なわけで
もはや、定跡ですらコンピュータが作り上げちゃう時代に入りつつある
93名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:20:44.84 ID:Y3aYZau6P
後、5年もしたら、スマホの無料アプリ>名人のになるんじゃないかな
進歩の速度違い過ぎて人間なんてすぐ雑魚になるよ
94名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:22:15.35 ID:wginBoqM0
人間最高峰のプロがあっさり捻られた。
将棋の強さ、戦法にはまだまだ上があるってわかったのは面白かったわ。
これはこれでコンピューター同士どこまで先に進んで異次元対決できるか別の勝負になりそう
95名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:24:39.86 ID:bXdd7zpuP
このGPSを二台つくって延々と対局させ続ければ
ゲームとしての将棋の寿命は終わるかもなオセロみたいに
96名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:24:45.85 ID:mXThapfm0
>>38
プロは200人程しかいないんだよw
97名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:28:31.11 ID:mXThapfm0
>>50
囲碁は初心者用の9路盤でも負けてたな
98名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:30:28.73 ID:u3W0Nhcy0
どっちが疲れた方なの?
どちらかというとAKB御用達チェック柄を斜めにした方がパソオタっぽいw
99名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:31:24.09 ID:uWanjpN30
新手を打ったってのが凄いね。
パターンの蓄積みたいなもんかと思ってたんだけど
新しい手まで計算しちゃうんだ。

勝ち負けはともかく
未知の最善手みたいなのをプログラムから出されるとつらいな。
100名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:32:02.04 ID:R17/gLM60
>>50
囲碁は定石はもちろんあるんだけど感性で打つ部分があるから
PCにとっては苦手だろう。将棋も序盤は人間には敵わないのだが、
あんな感じ。
101名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:38:34.54 ID:C+kOqkwb0
>>50 >>100
すぐ近くまで来てる感じ
4子で石田芳夫に勝ったそうだから、町道場の有段者では勝負にならなくなりつつある
102名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:39:48.74 ID:KCqxlA2v0
定跡は人間の思考能力の限界で作った物
100手以上先を読むとその定跡がいいのか悪いのかわからない
つまりこれまでの定跡はひとまず無に戻ったということ
103名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:40:59.18 ID:lxYhCpJd0
>>97
ついこの間、3月末に最強囲碁ソフト2本が二十四世秀芳と打って一勝一敗
ただし、四子置いてだから「アマ六段くらいの力」というのが戦後の感想
104名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:53:29.71 ID:F6UQBkSr0
電王戦 第5戦 vs GPS将棋 三浦八段、手合い違いの惨敗の衝撃

・A級棋士(2位)
・棋士レーティング20位(2013年4月)
・持ち時間4時間(タイトル戦の棋王戦、棋聖戦と同じ条件)
・GPSは持ち時間を1時間53分も残した。(三浦八段は残り1分)
・棋士の先手番
・三浦八段得意の脇システム
・先手相矢倉(先手の勝率が高いとされる)
・GPSがA級棋士の上を行く、新手を繰り出す(△7五歩▲同歩△8四銀)
・後手陣は手付かずで無傷
・思い出王手すらできず
・検討室で不評だった▲8三金がGPSの中では最善手だったことが判明
・三浦八段「どこが悪かったのか正直よくわからない。」
105名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:55:43.80 ID:F6UQBkSr0
<今後の将棋界の流れ>

ソフトが人間を上回るようになると・・・
連盟の棋士もアマ強豪も「家庭用PCで動かす将棋ソフトより弱い同じ人間」になると・・・

・棋戦のオープン化(実績のあるアマ強豪、小学生・中学生強豪も1次予選からエントリー)
・契約金総額の減額、さしあたって棋譜が紙面(誌面)に載らない予選の対局料・賞金ゼロ
(表面的な優勝賞金やA級リーグ、○○戦リーグの対局料はとりあえずあまり減らない)
・順位戦の解体(A級とB1のみ。そのうちB1も無くなって名人戦リーグに改称)
・持ち物チェック、ノートPC・タブレット・スマホ・携帯持込禁止。移動制限エリアの設定。
・二日制の棋戦は無くなるかもしれない(カンニング対策の難しさ、万一カンニングが発覚したときのリスクの大きさ)。
・中下位棋士は本業を別に持つようになる、兼業するようになる。
・奨励会の新規募集停止
・女流棋戦、女流棋士は逆に相対的な地位が上昇する。(麻雀ではすでにこの現象は起きている)


※囲碁とのバランスで、将棋のプロ棋戦にも新聞社がカネを出し続ける、と考えるのは甘すぎる。

・従来の将棋欄を広告で埋めた方が新聞社としては収益上プラス
・数独やクロスワードパズルで埋めてもいい
・将棋欄を維持するとしても、オープン棋戦やアマ棋戦、対ソフト戦、お好み対局、詰め将棋でもかまわない
(朝日が1976年に名人戦を失った後に、「朝日アマ名人戦」を開催したことも忘れちゃった?)

わけだから。
106名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:56:34.03 ID:1Z2hten30
GPS将棋と感想戦ってできないもんかね?
107名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 10:57:41.74 ID:cZBTz9rT0
>>1

チェスの場合、コンピューターが人間を上回ったのが1997年
その後も世界コンピュータチェス選手権は行われているけど、優勝賞金額は不明

人間の方の世界チェス選手権は、2012年の大会で優勝者、賞金153万ドル
日本円で約1億2千万↑

2位の人で約8千万↑の賞金

blog.livedoor.jp/yk713/archives/52065479.html
108名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:00:20.38 ID:fKFS3cgy0
.
日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
.
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html

フジテレビは、ソフトバンクが筆頭株主になってから激変した
http://nettaro-note.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-7fbf.html
109名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:03:28.27 ID:JltOUak80
駒も自分で打たないと認めん
110法の支配をたくらむ在日:2013/04/22(月) 11:04:07.66 ID:fKFS3cgy0
.
ここのページ寒気がするわ、一度皆さん読んでみて

www.lazak.jp/lazak/purpose.html
在日コリアン弁護士協会 設立趣意書

>在日コリアンにおける「法の支配」の実現

> 在日コリアン法律家協会を設立する第1の目的は、このように在日コリアン及びその社会が必然
>的に生み出した在日コリアン法律家が結集し、在日コリアンにおける法の支配」を実現することにあ
>る。具体的に言えば、在日コリアンヘの差別撤廃、その権利擁護、民族性の回復(民族教育の保障
>等)及び政治的意思決定過程に参画する権利(参政権・公務就任権)の確保などである。


日弁連会長も在日?

国旗損壊罪新設法案に反対する日本弁護士連合会会長
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120601_2.html
(民主党が国旗を切り裂いたのを機に、自民党が提出したが、成立していない。ということは・・
自民党以外は、民主党の国旗切り裂き行為を容認している在日帰化じゃねえの!?) ←←重要!!
111名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:12:35.84 ID:7AB9OVV50
今回限りで、この見世物小屋は閉めればいい
タニー会長はやんないでしょ、こういう下品なの
もし開催されるとしても、参戦するのは芸人志向の売名さんだけ
汚名がオチにならなきゃいいけど

対策に1年かかるだの、影響が大きすぎるだの、エロい棋士は及び腰だし
112名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:13:28.11 ID:6I6vaUBr0
ゲームとしての奥の深さ、複雑さ

囲碁>将棋>チェス>オセロ

研究者はもう将棋には飽きただろうから
囲碁の解析に専念するだろう
だから電王戦は今回で終了
113名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:16:56.08 ID:lxYhCpJd0
>>106
動作ログは残してるはずだから、それを解析していけば
「何手目では各着手候補を何手先まで読んだ結果、この手を選択した」程度の
思考プロセスは追いかけられるよ
114名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:21:37.10 ID:sbF8bWOR0
何台ものPCを使ってというところが反則でしょ。
基本1対1で対局という部分は守らないと。
盤の前に座れるレベル、少なくとも対局上に入ってないとダメ。
ソフトの性能っていうより単なる力技じゃん。
115名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:26:59.50 ID:6KjEcwFcP
>>114
まあ、それは今後の課題だね

戦う前は、PCを何台繋げようが人間には勝てないとみんなが思っていたんだから
やったみたら、無理ゲーなくらい強かった
116名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:28:35.98 ID:qH4h/UzM0
>>90
コンピューター将棋の大会そろそろクラスタ部門と1500w制限の家庭用PCないしはノート部門に分けて欲しいよな
117名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:30:11.85 ID:6KjEcwFcP
>>116
それは絶対に必要

今の流れだと、クラスタの数を競う競争になる
118名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:31:19.79 ID:R17/gLM60
>>114
それは人間と対等の立場に立っていたらの話。
不公平という言葉がでてくるのはPCがどうにかすれば
人間に勝つことができるということの裏返しであって、
そんなの当たり前だと、今でこそいう人が多いだろうが
ほんの15年前はこんな未来がすぐくることを鼻で笑っていた人間の
ほうがはるかに多かった。
119名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:32:27.82 ID:lxYhCpJd0
>>114
よし、わかった
次の目標として、アシモにツツカナをインストールしたドスパラPCを背負わせて対局させよう

っていうか、やる前は「それでいい(キリッ)」とかなんとか余裕ぶっこいてたのは一体どちらさまでしたかねえ、とw
根拠のない自信にすがって恥をかいた上に負け惜しみとは情けない
120名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:33:01.10 ID:2fyiFfx1i
将棋では、ソフトが最強なのはよく分かった
次は囲碁だが、これも時間の問題だろう
宇宙流の武宮なんざ、指一本でふっ飛ばされるよwww
121名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:42:34.24 ID:JltOUak80
コンピュータがこの方法なら対局場の外にいる羽生に電話して聞いてもルール違反にならないんじゃ
122名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:44:27.55 ID:6I6vaUBr0
囲碁のコンピューターはまだ
アマチュア県代表クラスにまで
簡単にあしらわれるレベル

プロで4子で勝つか負けるかレベル
123名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:46:23.30 ID:hC3YU6S90
囲碁のコンピュータは将棋で言うとどの段階?
ボナンザはできて、後はハードの進化待ちって感じ?
最近モンテカルロ法というのをよく聞くけど
124名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:49:54.76 ID:6I6vaUBr0
モンテカルロ法のお陰で格段に強くなって
プロに4子で勝てるようになった
(飛車角落ちでは勝てる。 角落ちではまだ無理レベル)
125名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:52:00.99 ID:lxYhCpJd0
>>123
2005年に将棋で起こった事態が、今起こりつつある
もう一つ二つのブレークスルーでトップ棋士の仲間入り、といったところ

まあ、あと10年以内と見てるがな
126名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:52:36.39 ID:k8cMivt60
>>114
でもプロ相手にアマが何人束になっても勝ち目は無いよね
127名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:57:31.02 ID:hC3YU6S90
>>124-125
チェスが辿った道を今将棋が通ろうとしていて、その道をいずれ囲碁も通ることになるのかなやっぱり
128名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:58:17.02 ID:KDlKci1V0
伊藤さんの言う通りだった。
すでに名人を超えてるわ。
129名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 11:58:31.57 ID:DYqjdv+F0
羽生、渡辺、森内でもきっと負けるんだろうな
ひふみんなら意外と勝ちそうな気がするw
130名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:12:55.41 ID:6I6vaUBr0
10年以内に囲碁のトッププロに勝てるようになるのは
間違いない

このときプロ以後界はどのような反応になるのか
興味津々
131名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:15:45.53 ID:TXRRFYR60
電気のない無人島では対局できない。
132名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:23:41.68 ID:9MZ3DjuK0
>>29
Deep Blueはチェス専用マシン.
計算に専用LSIを512個使用.
GPSより,遙かに物量作戦
133名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:27:15.47 ID:DRiWE3yi0
代わりに指してる少年をコンピュータだと思ってる人居るよな
134名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:29:24.41 ID:15YYG7WB0
俺の居飛車泥舟なら意外と通用するかもしれん
135名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:34:43.22 ID:0nSq21Nn0
とりあえず最初に負けた人を散々叩いて炎上させた馬鹿は謝罪するか
他の負けた人にもそのまま基地外続けて叩きにいけよ
こういうゴミは死んでもらうのが一番だが
136名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:39:59.87 ID:+wPvrbjK0
>>3
>二玉 ▲2五歩 △4三金右 ▲6八角 △7五歩

この△7五歩の局面で後手勝ちとかの結論が出たら、
プロはたまらんだろうな。

まだ何が敗着かわからんの?
137名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:51:26.55 ID:6KjEcwFcP
新定石が正しいかどうか、人間が検証してもわからないから、
GPS将棋相手に指して正解を教えてもらった方が速い
138名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 12:52:47.84 ID:2nbV7LGL0
>>133
うっかり居眠りをし、たまに正座が辛そうで、将棋を指す手が時折弾む。
ASIMOを超える高性能コンピュータだな。
139名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:02:37.85 ID:p+ZdlJ340
そもそも将棋って世界じゅうで遊ばれてるゲームじゃないだろ。
ほぼ日本のみじゃん。世界じゅうで幅広く強い棋士がいれば
多少は話が違ってたのかもしれんが・・・
140名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:12:11.77 ID:5yFOHpxo0
こうなった以上は棋士とソフト研究者のチーム制にしないと
不正がはびこるぞ。スパコンへのアクセス権がある人が強くなるのは当然。
141名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:17:34.72 ID:SgHk6eOhO
>>140
corei7のノーパソ程度でも大抵の棋士より強い
今回のだって何百台繋ぐ必要があったかどうか疑問
142名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:20:05.98 ID:j6H+unbq0
GWのコンピュータ将棋選手権では、更に進化したソフトが出るだろう。
143名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:32:05.31 ID:RA6y0uoj0
そろそろ国家の運営を電子頭脳に任せる時が来たようだ
火の鳥未来編が実現するぜ
144名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:40:33.83 ID:kuAL7C7x0
>>1
>序盤から終盤までスキがなくなった。

こんな普通のフレーズでドキドキするようになってからもう一年が立つ
145名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:42:43.15 ID:y8l+vn9V0
>>144
だけどオイラ負けないよ
146名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 13:49:20.01 ID:vXQsWaBn0
>>28
え? 羽生は「三浦八段はいい手を指したのに・・・・」とか言ってたし。まぁCOMのあまりの強さは認めたろう。
147名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 14:00:29.09 ID:NPGWcB220
大局将棋と囲碁ってどっちが計算大変?
148名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 14:03:43.65 ID:oympm/LQ0
俺なんかむしろ680台のコンピューターと勝負できる棋士すげぇwwwって
素直に思っちゃうわ
149名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 14:07:43.04 ID:R17/gLM60
まるで勝負にならなかったんだけどな

野球だととりあえず完封されたレベル。
相手が何点とったかはオレにはよくわからないけど。
150名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 14:12:26.25 ID:vXQsWaBn0
今日はじめて棋譜見に行ったけど
自陣ガラ空きで入玉にらんで悠長に飛車とかとりにいってフルボッコみたいな感じだな
塚田の相手よりGPSは甘くないので入玉狙いも緩手でしかないんじゃねの
151名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 14:26:13.77 ID:f572a/xc0
40手目の△7五歩の仕掛けの時点の右側1〜5筋は終局までそのまま(▲4一角を打っただけ)
左側の6〜9筋だけで一方的にボコられたんだから、かなりの異常事態だよこれ
152名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 14:48:17.14 ID:z9RY3H450
各盤面の判断となる評価関数が、強い棋士が実際に指した手と同じになるようなパラメータを探索する。以下の誤差関数 J を最小にするパラメータ v を最適化問題として探す。


誤差関数 J
http://upload.wikimedia.org/math/5/1/d/51dd314c2f9f7960e8c4aee4039feecc.png

右辺2項は過学習を防ぐための正則化項。
N は学習データの局面数(対局数×手数)、は局面、M はその局面の合法手の数。
T は T(0) 近辺で傾きが最大になる適当な関数(シグモイド関数など)。
http://upload.wikimedia.org/math/9/e/5/9e5fb72f12371dd00668ac0423d3aec1.pngは一手先の次の局面で、 は実際に強い棋士が指した手の局面。
http://upload.wikimedia.org/math/3/2/0/320c43589fbcdde1af041ee358550ac5.png は局面の評価関数。
http://upload.wikimedia.org/math/e/0/5/e05a30d96800384dd38b22851322a6b5.png,http://upload.wikimedia.org/math/4/d/1/4d1b7b74aba3cfabd624e898d86b4602.png
は過学習防止の定数値の正則化係数。 http://upload.wikimedia.org/math/f/2/d/f2da4ca1b046da32d73b4ecc49d58680.pngは各駒の価値(駒割り)の総和(一次正則化)。
http://upload.wikimedia.org/math/3/4/a/34a392a9e27dd596c3ed3292b990712f.pngは駒の位置関係に対するパラメータの2乗(二次正則化)に勾配ベクトルへの寄与度をかけた値の総和。
v の各値は16ビット整数値に限定。
J を v で偏微分をとり、勾配ベクトルに沿って最急降下法で下っていく。
勾配ベクトルを求める際、 の部分は、このまま使わずに、
評価関数の考える最善手と強い棋士が実際に指した手が一致した場合は、
食い違うところまで手をたどっていき、食い違ったところの評価関数の差を使う。勾配を下る学習率パラメータは学習が進むにつれ徐々に小さくしていく。この探索は1ヶ月以上計算させ続けている。
評価関数は、以下の項目の総和(線形モデル)。
2つ目以降は、駒の位置関係に対するパラメータ。
153名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 14:52:13.37 ID:2QJ4i0Ew0
>>150
時間の無い将棋で普段やら無いことをやったらそりゃ駄目だな
154名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 14:52:42.80 ID:SiCl9fWM0
>>114
今のPCってたとえ一台でも中にCPUがたくさん入ってるからクラスタリングで繋げてるのも同じだよ
155名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 15:09:45.18 ID:nrsshBOJP
将棋板の荒れ方ひどいな
おまえらって本当に将棋も将棋界も人間も嫌いだったんだな
2chだからそういう人間ばっかり集まってるんだな
156名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 15:55:50.62 ID:Q/DBVJDKP
事前にタフな交渉をしなかった連盟の無策が敗因。
157名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:07:28.61 ID:JIxWnWSRP
本当に軽くボコられたぐらい実力の差があるな。現役の最強棋士があっさりと負ける。こりゃどうしようもないわ。
158名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:10:35.95 ID:MZjDtJIR0
序盤の駒組みの段階から寄せの展開まで読みきっていたGPS。
穴熊にして寄せの展開は見えないようにしておくべきだったかもしれん。
159名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:15:05.84 ID:2nbV7LGL0
連盟は、交渉など不要と思っていたはず。

阿部勝利後:まあ当然
佐藤敗北後:初黒星で思った以上に世間の注目度が増し、緊張感が高まる
船江敗北後:まさか船江で負けるとは、と危機感を募らせる
塚田引き分け後:世間の大いなる盛り上がりを見て、新たなるビジネスチャンスに胸ふくらませる
 ↓
三浦八段敗北後:期待に一気に冷水。「この企画を引き受けたのは失敗だった」という空気に。
160名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:16:22.66 ID:p8EnPyax0
マジレスなんだけどタイトル戦並の持ち時間で羽生さんがGPS将棋とやったら
どっちが勝つの?
161名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:18:42.37 ID:fZzp+NBK0
何回もやれば大きく羽生が負け越すって思っている人が多い感じじゃね
162名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:21:10.33 ID:2QJ4i0Ew0
>>160
油断しなければ三浦でも勝ってたんじゃね?
それでも負けたらタイトル挑戦のための棋戦にGPSを
出場させ棋譜を研究したらどうなるかって話になってくるけど
三浦を負かす実力が本当にあるなら最低でも羽生にも勝ったり
負けたりする実力が十分にあるんじゃないかな
163名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:22:02.82 ID:ZYXHmdzI0
PC4時間で人間無制限ならあいてになる?
164名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:29:17.08 ID:7KNSRyHL0
>>3
いつもの自分がpcにボコられてる棋譜に似てる
165名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:30:41.94 ID:H0lr8b8o0
将棋なんて全勝できるものじゃないし負け自体は仕方ないにせよ負け方がな・・・
まさに何もできなかった
とりあえず言えるのは佐藤の責任が軽くなってよかったw
166名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:43:27.65 ID:UOp3E8Tv0
三浦は油断なんてしてない。
むしろソフトにびびって序盤の変な端歩を咎めに行かずに
ソフトの弱点を突く入玉狙いであのざま。
米長もそうだったけど市販のソフト相手の練習でも、
普通に指したら勝てなかったのかもしれんね。
167名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:57:32.50 ID:wlTuzGGiO
おれはファミコンの将棋にも勝ったことがない
168名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:58:26.69 ID:Q/DBVJDKP
>>167
駒落とせ
169名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 16:59:39.22 ID:2QJ4i0Ew0
>>166
油断と言うかそう言う普段やら無い変な事やね
そんなやり方では羽生相手にしてももっと大惨敗してるでしょ
170名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 17:19:52.15 ID:2nbV7LGL0
>>165
三浦八段が負けていなければ、
佐藤氏は「プロ棋士がコンピューターに負けた日」なる本のオファーがきていたと思うが。

現状で本を出せるのは塚田九段ぐらいだな、「絶対にあきらめない」とか。
171名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 17:26:59.17 ID:gprSA8pw0
塚田は最初から勝負せず逃げ回るだけだったからな
ある意味一番最低
172名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 17:29:01.41 ID:XDlJjjXD0
>>17
投了をすすめられるかもしれないけどな
173名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 17:30:21.10 ID:WrrEZPgF0
GPS将棋
ワタシハナゼショウギヲウツノカ
174名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 18:57:20.01 ID:gENYM1oZ0
でもGPSてツツカナに負けたこともあるんだっけ
175名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:02:44.05 ID:IaIYqTa60
680台のパソコンとか卑怯じゃね?
人間側も控え室に棋士680人集めて次の一手考えてもいいよな?
176名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:06:23.50 ID:/QJcOZL7O
4スレ目てw
もう語るネタないだろw
177名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:10:54.12 ID:OkKrE6XG0
いくら興行とはいえ開発者側の将棋と棋士に対するリスペクトのなさがなぁ・・・。
棋士側はもうデメリットしかないってのが分かったら次はないだろ。
178名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:12:46.42 ID:2zm+VDLQ0
>>38
敗着の一手を選んだ人が679+対局者からフルボッコにされる
179名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:13:23.62 ID:lYLQbzJQ0
囲碁はマス目を増やせば、コンピューターが追いつくのを遅らせるのは
できそう
180名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:16:18.87 ID:NfZEj4Qe0
これ究極の戦いになると、最初の一手目でどちらかが投了するのかな?
181名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:21:04.87 ID:Q/DBVJDKP
501 :名無し名人 :2013/04/22(月) 18:53:15.96 ID:z+T0PciJ
激指の計算機実験だと、読む手を1手深くすると
深くする前との自己対戦で勝率が6割ぐらいになったはず
レーティングでいうと100ぐらい

GPS田中氏の「4手深く読めてR400ぐらい上がる」という推測は
たぶんこの辺りから来てる。もっとも、GPSぐらいの規模まで
この関係がスケールするか?とか、色々と怪しい部分はあるが

伊藤氏の仮定をベースにGPSのレーティングを考えると
たぶんR2100〜なので、こういう最悪の推定に基づくと、三浦先生は盤上に人外を見たのかもしれない
182名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:29:48.08 ID:1MOMnmOjO
670台が相手でも羽生さんと藤井先生が組んで戦えば勝てるはずだ
183名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:33:35.18 ID:6iBYveWu0
数年後、1台のスマフォアプリで羽生さんが置いた瞬間、置き換えして羽生さんが
負ける時代が来たりして。
184名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:36:29.99 ID:6iBYveWu0
GPSも大会やらレーティングに参加したらトップになったりしてな。
185名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:42:54.47 ID:sbF8bWOR0
これからはPC側は、その時点で市販されてて、一番販売台数の多い、
つまり一番平均的なPCを使用するというルールにすればいい。
後は、ソフトの内容で勝負していく。
これなら、あとしばらくはいい勝負になるんじゃないの。

それか、PCが力技でくるなら、棋士もドーピング無制限の究極の戦いにするとか。
186名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:48:58.39 ID:qQa+ZZywi
>>166
入玉狙いの将棋じゃない
方針が抑え込みの将棋になったから入玉含みになっただけ
187名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:50:36.25 ID:Q/DBVJDKP
>>185
もう遅い。第2回電王戦の前にいろいろ交渉して譲歩を勝ち取っておくべきだった。
188名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:51:30.96 ID:f572a/xc0
5年後にA級クラスのソフトが市販され、
そのソフトで幼少期から鍛え上げられた人が10〜20年後にはゴロゴロ出てくる。
つまり、今のA級=20年後のプロの最低レベルとなり、プロの底上げがされる。
それが将棋界の理想の発展の仕方。
189名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:52:53.70 ID:BwdfZsxO0
今回の件について「プロレスが総合格闘技に負けて衰退していったこととダブる。
今後、将棋は見向きされなくなる」という発言をよく見るけど、それは違うと
思う。
プロレスの場合は、総合格闘技という測定基準が比較的最近になって出来上がり、
プロレスラーが参戦したところ惨敗。それによってプロレスラー最強幻想が
あっさり崩壊しただけの話。
今回の場合は、将棋という確固たる測定基準が昔からあって、PC側がプロに追いつき
追い越せで努力を重ねてきた結果、ついにプロの一流どころに勝利したということ。

全然、意味合いが違うと思うよ。それに棋界が今後どうなるかは分からない。
190名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:55:13.80 ID:U77fYpdO0
まあ、将棋というゲームが計算の多寡で勝てるゲームのようだから、
コンピューターが有利なのは間違いない
でも、人対人の対戦が廃れるとは思えないけどな
191名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:58:08.92 ID:qQa+ZZywi
それよりも何よりも圧倒的な存在が出現するという可能性にワクワクするけどな

はやくこれまでの棋士をランキングして欲しいね
192名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:58:29.86 ID:aZRVsU7c0
三浦八段の強さ。
A級2位(1位は羽生)

どうなる?将棋界。
193名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 19:59:22.90 ID:Aon6RdRF0
スマホでプロレベルでの次の一手検索も可能に
なってしまったわけだよなあ。
持ち物検査もしなきゃいけない次元に来てしまっ
たか。
194名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:00:47.65 ID:qQa+ZZywi
>>192
どうにかなるほど元々注目されてないんですよね…
195名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:00:47.92 ID:naqFHNNeO
>>188
プロを負かすアマチュアがどんどん出てきて、プロとアマの境界が曖昧になり、
存在意義を失ったプロ将棋が廃れていくという方が現実味があると思う
196名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:02:26.52 ID:H3tiz+Oq0
>>185
今はまだ人間は負けてないんだからスパコンだろうが超巨大クラスタだろうが受けて立つべき
197名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:03:17.05 ID:Q/DBVJDKP
>>195
入れ替え戦やろうず
198名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:05:19.31 ID:qQa+ZZywi
>>196
そうそう、コテンパンに叩きのめされるまでやればええやん
199名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:10:38.57 ID:H3tiz+Oq0
最終戦はソフトウェアの圧勝だったようだが、
ソフトウェア同士の成績と対人の成績は比例するようだな

ソフトウェアに強いソフトは人相手でも強い
これは正常な進化、正しい進化ってことだ。
つまり人間相手では考えられない異常な手ばかりではないってことだよね
200名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:15:08.06 ID:l4nMdIjq0
そもそも「待った」無しでは将棋ソフトとは言えない
「待った」無しで鬼みたいに強いソフトなんて誰が買うんだよ
201名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:17:37.57 ID:osvAdAMb0
勝負するなら今しか無い感じだね。
1勝1分はかちとったのだから、まだ完全に追い抜かれたとは言えない。
来年はもうラスボスでよろしく。
202名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:22:15.12 ID:7cLFIcom0
そもそも、計算機に計算スピードで勝てないんだから、そりゃそっから時を経てシステム構築さえすりゃこうなるわな。
将棋はまぁ色々あるからゆわんとしてる事は解るが。
203名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 20:43:40.55 ID:PTFKsas+P
全プロ棋士と2日制で毎日勝負すれば。1000台でもつなげてやればそのうち勝ち方がわかる。ソフト側が電気代で泣く。
204名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 21:08:19.43 ID:6KjEcwFcP
>>201
来年はクラスタ化禁止でいいと思う

今のアルゴリズムを使ってクラスタ化で読みを深くすると、名人も遥かに超える強さなのが分かった
それが三浦戦の収穫

クラスタ化したGPSが異様に強いのは分かっていたが、どの程度の強さなのかは三浦戦まで分からなかった
205名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 21:14:26.71 ID:7ZWp2Gh+0
GPSの王手に気づかす打ち続けたら
プログラム破綻して勝てそう
206名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 21:18:58.72 ID:3ph3yiwk0
若い渡辺明ってのは羽生より強いんだろ?
世間的には知られていないからこいつを出せ
207名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 21:26:56.95 ID:FN8dMibG0
プライドを捨てた底辺棋士(そんなのいないと信じているが)

   「これのアプリ、いつでるの?俺のスマホにいれられるやつ。」
208名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 21:27:30.13 ID:71Zi8PvQ0
チェスの次に負けるのは囲碁だと思ってた。
囲碁の陣取りて何かカビやウィルスの繁殖争いみたいだがら
コンピュータの得意分野ぽいのに。
209名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 22:07:55.40 ID:EbbAqAlF0
>>208
囲碁は中韓が圧倒的に強いから、
日本人は日本人の創造性を最大限発揮してソフトウェア囲碁で中韓の牙城をぶち壊してやれと思う
210名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 22:08:30.94 ID:AICqa+740
根本的には「人間の暗算 vs 電卓」だもんな。コンピューターをちゃんと調教すれば
人間が勝てるわけない。
211名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 22:13:18.71 ID:XnFiADBT0
>>177
平服できた三浦さんのこと?
212名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 22:35:39.89 ID:0O+Sfk200
>>203
指し手決まったら、人間が指すまでスタンバイモードに入れればおk
213名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 22:55:20.68 ID:XXDZ5/ih0
>204
クラスタは反則かもしれんが、既にそれ出して勝負ついちゃったからなぁ
クラスタ辞めるってのは、イコールCPUがプロ棋士にハンデやるってことになっちゃった
214名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 23:05:04.28 ID:opZFBOsL0
囲碁のほうが手数が有限な分将棋より遥かに早く人間が絶対に勝てないようになるとは思うがな
215名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 23:31:48.53 ID:0O+Sfk200
>>214
取りうる局面の数は囲碁>将棋
同形反復は同じ局面で数える
216名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 23:35:11.83 ID:LLSOCg+W0
第三回やると仮定して細かくレギュレーション決める際に「クラスタ化禁止(台数限定)」入れちゃうと興醒めしないか?
来年100台クラスタのGPSに羽生、渡辺のどちらかが勝っても素直に喜べないよな。。第二回のGPS(677台)の方が
強かったんでしょ?って勝ってもずっと言われるぞ。それでも勝てれば凄いと思うけど!

それとスマホの無料アプリ>名人になった所でプロ棋士の価値がどうして落ちるんだ?
機械使わないと絶対勝てない奴と己の頭脳だけで勝負してる奴が同じ基準だととでも??

そんな事言ったら俺にマシンガン一丁渡してくれればどんな強い格闘家でもゴング鳴った瞬間蜂の巣だぜ。
勝負にならないって言ってるのと同じじゃないか?

まあカンニングの問題は対処しないと駄目だろうけど。
217名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 23:41:13.67 ID:0O+Sfk200
>>216
今まで金払ってプロ棋士から指導受けていたのが、無料で名人より強いアプリと指せるんだから、
当然、プロ棋士の価値は下がるだろ。
もちろん、トッププロは今まで通りの評価を受けるが、その他大勢のプロは存在価値がなくなる。
218名無しさん@恐縮です:2013/04/22(月) 23:58:37.83 ID:6KjEcwFcP
>>210
将棋のアルゴリズムさえ完成してしまえばね

そのアルゴリズム完成が難しかったんだけど、ようやく完成したようだ
ただし、まだ人間に勝つには複数台のPCをクラスタ化して大量計算する必要がある
219名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 00:03:37.28 ID:nRNi78k/0
>>217
将棋のレッスンプロが、そこまで儲かってるイメージはないが。
220名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 00:07:59.44 ID:ZbmdJKRKO
今だに「東大将棋」にすら勝てない俺
221名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 00:09:09.05 ID:JpY3IH8N0
いまだに森田将棋にすら…
222名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 00:32:13.52 ID:QCZi+doo0
cpu>人間なんだから2日戦や携帯も持ち込み禁止だな
トイレ休憩時にスマホ使って答え探しやりかねん
2013年まで粘った棋士ってのはすごいと思うがな
223名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 00:41:24.88 ID:3FlXCOOf0
渡辺や羽生に出てほしいなら出場料を1億くらい出してやれ
まったくプロ側が割の合わない大会だろ
224名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 00:56:25.77 ID:ga9QH6w3P
コンピューターがどうしてその手を指したかを説明してくれれば完璧。
225名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:06:46.36 ID:SchqwVcK0
コンピューターと将棋指して、玉以外の駒全部むしりとって
と金で追い回し、金銀を侍らせた自分の王の前に追い込んで
投了させるという楽しみがなくなるんだな、これからの時代。
226名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:16:17.73 ID:OeI4ZsT00
PC700台のハム将棋
227名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:18:13.28 ID:Inufjm5q0
棋譜見てみたが、オレの棋力がどれほどかは分からないが、
そんなに見た目ほど一方的な展開ではないと感じた
相手の矢倉に傷一つないように見えるのは一手遅れているから4一の攻防の角を切らなかったからで
こちらの攻めのターンになれば持駒も十分あるからボコれる
まぁ、尤も一手差が将棋では絶対的な差ではあるんだが
228名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:22:02.85 ID:8QDXC8zt0
>>216
ソフトで最善手を知って観戦しながら間違った手を指したプロを「へヴぉw」っとバカにする観戦スタイルになるからな〜
盛り上がらないわな
229名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:23:18.66 ID:yUAWnuol0
>>216
> 第三回やると仮定して細かくレギュレーション決める際に「クラスタ化禁止(台数限定)」入れちゃうと興醒めしないか?

俺もそう思うわ。
また強さが人外の領域に達した棋譜を見て見たいわ。
230名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:25:53.22 ID:UzeQjO9X0
クラスタ有りにしたのは誰なのかね?
20世紀ならいざ知らず
米長さん完敗で誰の目にも明らかにソフトは名人以上でしょうが
231名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:33:31.69 ID:k1jPTXeR0
エロの世界じゃとっくの昔に
生身の人間をアニメやゲームが上回ってるけどね
232名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:34:25.35 ID:Inufjm5q0
途中でソフト側と金銀交換してしまったような局面になり、
相手の棒銀が棒金にグレードアップ、人間側の矢倉の1枚が金から銀へグレードダウン・・・
そのまま押し負けるかと思いきや、よく分からない内に角を丸得するような形で、一旦人間側が盛り返したように見えたんだが
その時点での評価関数はどのくらい何だろうか?
233名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:39:42.51 ID:4JANmfif0
>>219
企業の将棋部とかがプロ棋士を呼ぶと、結構な額がかかるらしいじゃん
でもそんな需要もなくなると考えたら、対局料で稼げないプロは死活問題だろうな
234名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:51:10.05 ID:Inufjm5q0
しかし、あの時点でソフトが勝勢なら、オレは完全に手の平の上で踊らされてることになるな(笑)
235名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 01:54:35.83 ID:tgqYks4i0
>>233
それはどちらかというと囲碁の話だね。
囲碁は基本トーナメント一発勝負だから、トーナメントで勝てない棋士はお稽古で稼がざるを得なくなる。
将棋の順位戦は下位の棋士でもお稽古せずとも一定の対局料収入を得られるようにした制度。
ただコンピュータに勝てなくなった時代に下位の棋士まで対局料が行き渡るかは怪しいけどね。
236名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 04:14:15.63 ID:XJw3jdfQP
まあGPSなんてシステムが安定しないから、奨励会も勝ち抜けないんだけどね。
237名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 04:31:11.34 ID:OSmawWdd0
もう三浦がこれからタイトル取ったりしても
「でもコンピューターのほうが強いんでしょ」と言われてしまうね
三浦はやらなきゃよかったこんな勝負
238名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 04:43:50.25 ID:XJw3jdfQP
>>237
師匠との関係もあって断れなかったらしいよ。

しかしまあ、人生を将棋に捧げてきた男の人生と精神を完全に壊してしまったね。
東大はいったい何が愉しくて、国民の血税を使って日本の伝統を壊してまわってるんだろうか?
239名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 05:00:10.11 ID:+seuZsPIO
コンピューターとやるなら実質時間無制限ぐらいにしてやらなきゃ人間のほうが不利だろ。
時間制限があるとどうしても人間はインパクトがある情報を採用しやすくなる。
240名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 05:08:32.36 ID:XJw3jdfQP
>>239
対局ルール作りに関して、主催者やCOM側との事前交渉もろくにせず、
COMについての事前研究についても、棋士数人を集めたチーム戦としてこれを行うような努力を何もしないまま
出場棋士にすべて丸投げにした連盟は、戦う集団としてお粗末過ぎる。
241名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 05:37:45.85 ID:sWf5RqiM0
コンピュータが後手だとして、初手76歩とした瞬間詰みまで読まれたりする時が来るの?
242名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 06:43:12.95 ID:tgqYks4i0
>>239
今までの将棋界は「コンピュータは手数は読めるけどまともな手を指せないザコ」という認識だったんだぜ。
そんな人間に超有利な条件などプライドが許さないだろう。
243名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 06:46:42.84 ID:IpEMtze90
とりあえずプロが全員土下座して
すみませんコンピューターにはかないませんって
脱糞しながら謝らないと許されない
244名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 07:28:42.70 ID:K47EvPTS0
将棋の世界でトップの人たちが勝てない将棋ソフトって一般に売れるの?
それとも対戦者のレベルに合わせてくれるとか?
245名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 07:39:36.63 ID:EQJ4fwIL0
それがな、強くなりすぎたソフトは調節がムズいだろう
まあ将棋は駒落ちが普通だからいいだろうけど
エンジン強すぎるチェスソフトはレベル調節したら馬鹿にしとんのか、つう手で合わせてくるのもある
246名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 07:42:36.17 ID:xa3a2kPr0
cpuやプログラムは進化してA級プロ棋士を打ち負かした
コンピュータ関連技術の進化は目覚ましいので、一度追い
超されたら人間が逆転するのは不可能だろ
247名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 07:48:23.72 ID:XJw3jdfQP
まあGPSなんてシステムが安定しないから、奨励会も勝ち抜けないんだけどね。

名人に挑戦したけりゃ、せめて対局室に入ることができて座布団の上に乗っけられるサイズになってからにしろや。
248名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 07:55:30.58 ID:JyC5w+0O0
どんなに将棋ソフトが進化しても
人間は、相変わらず詰将棋を
解かないと強くなれない
249名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:07:55.93 ID:XJw3jdfQP
三浦が劣勢に立たされたときに、将棋会館のブレーカーを落とす者がどうして現れなかったのか。

公衆電話から駒場に爆破予告を行う棋士が現れてもぜんぜん不思議でない状況だったのに
上位A級棋士の敗戦を指を銜えて見ていた連盟幹部の危機感のなさは異常。
250名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:12:33.55 ID:xa3a2kPr0
ブレーカーを落としても再戦したら勝てない差があったからじゃね
251名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:14:55.56 ID:Ij5/rO55O
プロレスラーが総合格闘技の選手に手も足も出なかった日を思い出す
252名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:15:28.89 ID:FDMwHrLc0
危機感のなさwwwww
ブレーカーなんて落としたらその日で連盟解散だろ
253名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:16:56.69 ID:Cxk9rCrS0
米長が簡単に考えてたんだよね
出場を打診した棋士に逆に説教されたりで
254名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:17:47.86 ID:XJw3jdfQP
>>250
今後A級棋士と対局したくば、奨励会を抜けて順位戦を勝ち上がって来てもらいたいと
招待状を出してあげればよかった。
255名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:19:57.56 ID:XJw3jdfQP
>>253
フルチン泥沼のオモチャにされ過ぎたよ将棋界は。
256名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:26:05.26 ID:hzYmqC240
プロ同士の対戦に価値がなくなるとは全く思わないけど、
今までプロがAIに興味なさすぎだったのは咎められるべきだろう
AIの強さがプロに迫ってる段階でも、「ええ、あー強いってのは聞いてます、ええ」
とか言って見向きもしてなかった
目先の勝負ばっかに向いてて、本当に将棋と向き合っているのかと言いたい
257名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:27:20.78 ID:h7/K/0tX0
>>230
クラスタリング=PC連結でスパコンを作る
だからカスパロフとディープブルーの条件と同じだよ
それさえ拒否したら戦う前にプロ棋士の負けを宣言したようなもの
258名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:29:24.35 ID:Kq1gSGh10
しかしトッププロに追いつくの早かったなー
プロの下位レベルだとは思ってたが
259名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:33:04.25 ID:xa3a2kPr0
立会人を務めた田丸昇氏(九段)は「最近のプロの将棋は、似たような将棋が多い。
勝又清和六段によれば、本局でGPS将棋は新手を指しました。将棋は無限の可能性が
あることを教わりました」と話した。
プロがPCに教えてもらう時代が着たわけだな
260名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:50:36.16 ID:xY4vZceD0
ところで

・将棋差し
・PC自作やってる
・プログラミングできる。並列プログラミングも出来る

この3つを兼ね備えた人って、芸スポ+の今回の将棋スレに
何人くらい来たのかなあ?

もしいらっしゃるなら、将棋ソフトウェアとハードウェアの関係、
そしてどんな新手や新定石が編み出されるか?なんてのも
語ってくださるとありがたいんだが
261名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:50:49.13 ID:hYXF4MZT0
まとめ

第一局:青森から出てきたアニメ好きの少年が人類を救うかもしれない、そんなジュブナイル

第二局:3手目から定跡DBオフ、持ち時間4時間の勝負で25分の長考を許し
     コンピュータの自立を見守る開発者の果断

第三局:繊細な開発者による繊細なソフトVSよくできた若者の普通に名勝負
     配達業者にパソコン壊され、なぜかスペックアップした

第四局:絶望の淵に立たされた人間の、尊厳をかなぐり捨てたクソ粘りが
     コンピュータを狂わせるというある意味テンプレ展開

第五局:超強いロボットが人間を殴って死なせた
262名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:52:11.29 ID:p/rV4k7ui
名人に勝てたら次は全盛期の羽生に挑むべきだな
全盛期の羽生をGPSでシミュレートして棋士に挑戦させよう
263名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 08:55:21.32 ID:Ij5/rO55O
世界コンピューター将棋選手権を見てると
アマチュアというか
駒の動かし方しか知らないド素人みたいな手がバンバン出てくるが
西尾解説によると、物凄く意味があって、かなり面白い
互いに殴りまくってKO勝ちを狙うみたいな戦いになる
よって塚田の戦い方は、対コンピューター相手には正しいと言える
コンピューターの攻めが激しいから、受けていても、受け潰される
攻め合いはコンピューターのが厳しく正確
人間は敗勢になる前に上部脱出を計り、点数勝負に持ち込む
これは対コンピューター相手の、1つの戦術だと思う
264名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:01:22.79 ID:EQJ4fwIL0
やっぱ理子体型いいな
265名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:02:11.99 ID:0nKsHEYK0
>>263
入玉用にもう一つ思考ルーチンを追加しとけばすむこと
今だって、最終局面に入ったと判断したら
詰将棋ルーチンに処理を渡すのが常道だからな
266名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:13:19.27 ID:Ij5/rO55O
>>265
入玉模様のデータは少ないから、まだまだ使える戦術だろう
そもそも、コンピューターには無駄な手が無いので
入玉すら至難の技
入玉できればパラダイスという事は
近い将来、手数がかかり上手く攻められたら逃げられない穴熊は消える
267名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:21:58.16 ID:xa3a2kPr0
全盛期の羽生!?
現在の羽生が弱くなったんじなく、他の棋士が羽生の
差し手を真似して「羽生化」し、全体がレベルアップした
そのレベルアップしたプロが負けてしまったわけだが
268名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:39:02.77 ID:32KL3UXOO
プロ棋士とproxyって似てね?
269名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:47:45.66 ID:jX5L0S+j0
まあやってみないことには、実際のところわからんからね。
1〜4局まではC級棋士と将棋ソフトは良い勝負だった。

このクラスのCPUコアが数十単位の並列計算による先読みなら、
戦略眼にすぐれたC級棋士の方が勝ってる。
プロ棋士が本気で研究すればすぐに勝ち越すだろうな。

問題は5局目の東大iMacを670台使ったGPSだ。
CPUコア数は1300超え。ケタ違いすぎる。
しかし順々に計算すれば以降は計算不要とわかる手筋群まで
同時に計算を開始してしまってるから、無駄な計算もかなり多くなる。
そんなこんなで、670台使っても1台のPCに比べて4手ぐらいしか深く読めないらしい。

その4手ほどの追加読みでどの程度の強さになるかは、
実際にA級棋士と戦ってみないと誰もわからなかった。
結果、矢倉同士の本格戦で、綱渡りのような手を連続して
GPSが勝ってしまった。

プロのA級とC級の差を4手分の深読みが超えた感じ。
1台のPCがこの670台のパワーになるには7〜8年以上かかるだろうけど
270名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:49:18.55 ID:E185dcTXO
全盛期羽生だろうが何だろうが、既に何度指しても勝てるというレベルの強さは超えた事はたしかだよ
271名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:49:35.42 ID:gTig6OXv0
>>261
第1局  =期待通りの「起」
第2局  =盛り上がりの着火点「承」
第3・4局 =想定外でドラマティックな「転」
第5局  =大団円で「結」・・・のハズが、爆弾投下で焼け野原。。。
272名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:53:22.01 ID:x221B1OIP
ソフトはそんなにすごくないよ。

ハード性能が凄いの。
273名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:54:30.69 ID:XJw3jdfQP
>>269
その700台クラスタGPSも世界コンピュータ選手権では黒星が付いているらしい
274名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 09:59:45.80 ID:Vwgfm6he0
名人戦だね
275名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 10:04:26.16 ID:xa3a2kPr0
持ち時間少ないNHK杯にコンピュータ出場させたらの優勝するよなぁ
276名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 10:10:15.75 ID:XJw3jdfQP
同じ時間軸で争おうってのが既に間違ってる。
277名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 10:34:12.60 ID:MfpRwwxWi
1台と670台でそんなに変わるものなのか今だ理解できない
18手先の全局面評価と22手先全局面評価でそんなに結果違うのか
指すのは最初の一手だし4手先の有利な局面のために選択手が変わるのもいまいちわからんし
相手が人間ならそもそもその局面たどり着くまでに違う手指しそうだし
278名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 10:40:27.04 ID:Pey8LXCW0
そう悲観することもないと思う
プロ棋士の棋譜をデータにしてるんだよね
つまり自分の分身と戦って負けたようなもの
コンピュータの棋力は
プロ棋士が積み上げてきたものでもある
つまりコンピュータの強さはそれだけプロ棋士の努力の成果がすごいということ
279名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 10:45:29.48 ID:nNld3t9x0
>>277
プロは100手くらい読むんだぞ。人間でも18手くらいなら正確に読める可能性がある
280名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 10:55:55.59 ID:bJWQZ72r0
いまのプロ棋士って、新手の研究とかってしてるのかな?
定跡の暗記と詰め将棋だけの自分のパターンに入らないとダメな棋士ってけっこういそう

この三浦は新手の研究したり型に囚われない人だったのが皮肉だけど
281名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:07:16.94 ID:hqRbfDRFO
A級棋士の次はS級棋士に出てもらうしかないな
まあS級なら百パー負けることはない
282名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:13:41.65 ID:A1iT3+ee0
>>269
ツツカナはドスパラPC1台だぞ
対戦相手の船江もC級でくくられてるけどホープだし
ついでに言うと、アルゴリズムも進化してるんで、多分1年か2年でPC1台でも今のGPSより強くなると思うよ
283名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:15:07.93 ID:xa3a2kPr0
>>278
過去のデータを蓄積した上で未知の局面で新たな手を分析評価する能力を
持ち出したから危機感を募らせてるんじゃないの?
284名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:15:12.64 ID:0nKsHEYK0
>>280
升田幸三賞というものがあって、だな
285名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:18:55.71 ID:kOqccPiE0
ぶっちゃけGPSよりツツカナに負けた方が罪がでかいわな
その辺で売ってるPCに負けちゃったんだから
286名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:19:53.94 ID:BAIbrTivO
三浦は、はなから入玉を意識したような指し回しだったような。
プロは6枚落ちでも普通にアマに勝てるんだし、守りは銀一枚くらいにして総攻撃とかしても勝てないのかね。
それともソフトだと、羽生の5ニ銀みたいな手まで、22手前から読み切るのかねー。
287名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:22:18.85 ID:nuda3wmyO
予想外の手を繰り出す下手な俺なんかだと以外と勝てちゃうかも
288名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:22:36.84 ID:zd9KD08c0
そもそも人間とコンピュータが同じ土俵で勝負しちゃいかんだろ
ボクシングとか階級で分かれてるよね
ソフトは1秒間に2億手、体力、気力が無限なんだし
289名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:36:03.68 ID:kOqccPiE0
>>286
そういう攻め方は効率悪いだろう 金銀は前線繰り出すのに手数かかるし
守り銀一枚じゃある程度捌けてもこっちにすぐ詰めろ来るよ
290名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:38:12.59 ID:Mjk/+k/AP
このまえ、鉄壁のゴールキーパーロボットにメッシが2回もゴール決めただろ。
あの時にメッシが言ってたのは何かフェイントを掛けたらしい。
要するにプログラムは人間が作ったもので、作った人の想定を超えたら対応
出来ないんだよね。
291名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:39:00.17 ID:bP0S2sGR0
>>286
>羽生の5ニ銀みたいな手まで、22手前から読み切るのかねー。
それソフトで試せるはずだよね?
やってみて欲しいな
292名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 11:42:35.48 ID:19W43fv5i
手塚先生が火の鳥で描いた世界がとうとう来たか!
政治もGPSに任せようぜ
293名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 12:21:10.51 ID:GOLhjQzq0
今回解ったこと
・コンピュータは既に名人を越えた
・東大のほうがプロ棋士より頭が良い
294名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 12:34:00.51 ID:nuda3wmyO
耳にマイク仕込んでって出てくるだろ
遊びならともかく何千万、何億もらえる世界なんだから
295名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 12:36:20.32 ID:zd9KD08c0
ないだろ
そんなことやったら一発で解雇
真面目にやってりゃ安定した収入が得られるのにそこまでやる必要が無い
296名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 12:38:13.25 ID:4JANmfif0
月下の棋士の郷田がコンピューターに勝つ確率予想させてたけど、あれはルールには抵触しないんだよな?
297名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 12:38:57.73 ID:0tLE1YcoO
>>291
古今東西の棋譜を読み込ませて最適手順を導き出すのがコンピュータ将棋なんだろ?だったら当然その手はすぐに示すはず
298名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 12:45:10.29 ID:Dj+rFqYt0
将棋素人だけどタイムシフトで見て3戦目がおもしろかったわ。
次回あるならクラスタは大将戦のみで他はPC1台でソフトの個性&戦略見たい。
299名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 13:08:00.72 ID:UztxCZ2m0
今後新手にソフト名が付くと思うと胸が熱くなるな。
300名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 13:50:45.23 ID:xlrgM2lR0
三浦は絶対勝つとかほざいてた将棋ファンはどこ行った?
301名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 13:54:47.15 ID:9UjvC+P50
>>300
羽生ヲタになりすまして名人戦スレを荒らしている
302名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 13:55:17.25 ID:NG/njIxv0
正直コンピューターがいつまでも勝てないってのもどうかと思うよねw
303名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 13:59:16.17 ID:PQIQiYwf0
新井(貴)25将棋
304名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 14:03:59.01 ID:k0Sm0Afi0
>>278
それはちょと違うかな
三浦は手抜きで勝とうとして負けたって言うのが正解
普段指さない指し方で他のプロ棋士に自分の研究成果を
見せないようにして戦って負けた
本業である普段の試合を当然のごとく優先させた結果だよ
305名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 14:04:26.83 ID:ZrGKg7Bn0
機械は緊張も疲労もないってのが強い。
306名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 14:06:20.98 ID:/FFHU8eHO
ハードのスペック次第でソフトがトッププロを凌駕することは分かったんだけど
変にドーピングしていないコンピュータ選手権優勝時のハードでのGPSや
プエラα、ツツカナと三浦が対戦したらどうなのか純粋に興味あるんだが
307名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 14:10:17.62 ID:XJw3jdfQP
>>306
4戦目までのソフトを順位戦に入れたら、すぐに研究対策されてフルボッコだろ。
パソ一台起動のGPSは100万円企画でアマチュア3人に負けてる。
308名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 14:10:55.26 ID:K6SDspjz0
普通のソフトでも同じ状況を設定すると5ニ銀指すんだよな
あれはプログラミングしてあるのかな
309名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 14:13:26.28 ID:l/x/tPGt0
将棋のおもしろさが新規ファンには伝わらない棋戦だと思う
これで他の棋戦に興味をもつとは思えない
310名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 14:17:04.75 ID:XJw3jdfQP
>>309
むしろ普通の棋戦をあの中継方式でやってもらいたいんだがね。

まあ、タニーあたりは本気で怒ってそうだし、ドワンゴとの縁も切れるかもな。
311名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 14:41:24.96 ID:K6SDspjz0
コンピュータ世界チェス選手権は
いまや人間のチェスをはるかに超越した
凄まじい世界になってるらしい
そこから人間のほうが新手を研究するんだとか
312名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 15:30:07.78 ID:trZuqsFU0
>>306
ツツカナはPC1台だよ
PC用としては最高性能のCPU使ってるが将棋用だけなら20万あれば組める構成
313名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 15:41:57.51 ID:XJw3jdfQP
>>312
あれで74歩さえなければ、最大限に評価したわ
314名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 16:06:09.25 ID:4BiU3t270
>>307
GPSのアルゴリズムは、強さがマシンパワーに依存する

ツツカナはクラスタリング前提ではなくPC前提でアルゴリズム組まれてるから、一台でそこそこの強さ
逆にツツカナをクラスタ対応にしても大して強くならないと聞いた
315名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 16:26:56.31 ID:qJsHV7aH0
>>39
その論理だと シナプス=CPU となっているのだが。

それでは比較の対象となりえないものを比較するとは
知能が低すぎて話にならん。
316名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 16:27:12.19 ID:QUxncsAn0
クラスタは反則、単体でやらないと人間に不公平ってのは筋違いだよなあ。
じゃあ一台の巨大な筐体の中にCPU詰め込んで、これで単体マシンですって言われるだけw
317名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 16:27:34.62 ID:XJw3jdfQP
>>314
>逆にツツカナをクラスタ対応にしても大して強くならないと聞いた

 それは興味深い
318名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 16:44:52.63 ID:/FFHU8eHO
ちなみにポナンザの山本さんも終局後の会見で
これ以上はハードのスペック上げるだけではあまり強くならないだろうみたいなこと言ってたな
319名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 16:49:27.32 ID:XJw3jdfQP
三浦さんは、「コンピューター将棋は野球に例えると、3回までは二日酔いのピッチャーが投げ、4回からいきなり大リーグの選手になるようなものです。序盤にいかに差をつけるかに勝負の行方がかかっています」と実感を話していました。
320名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 17:26:47.55 ID:yLj85idh0
はい
321名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 17:33:09.94 ID:RsPtS4mYP
今回、GPSは30手まで定跡で指してたんだよな
322名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 17:48:40.06 ID:XJw3jdfQP
>>321
あんなバケモノに定跡まで乗っけるのは反則だと思うわ
323名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 18:42:53.67 ID:xdbfVT0a0
過去のプロ棋譜の絶妙手と言われている手は、ソフトだと一瞬で最善手になることが多いね
人間には見えにくい手もコンピュータだと関係ないな
324名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 19:12:24.21 ID:KnXhBiC80
むしろ700台弱で相手したのはCPU側の温情だろ。
これで人間側にも負けたときの言い訳が用意されたのだから。
たぶん、数台のPCでも人間は負けていたと思うけどね。
325名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 19:17:45.86 ID:RJ75ZHuF0
>>319
序盤にいかにボロを出さないか、がこの何年もの間の
開発者のテーマだったんだろうね

そこさえクリアしたら、難解な局面になったらもう人間は追い抜けない
326名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 19:32:17.31 ID:XJw3jdfQP
>>325
序盤30手は定跡なわけだが
327名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 21:12:40.77 ID:tx3cAh8T0
ワロタw 全然似てねえw
www.youtube.com/watch?v=BWsHJloXlnk
328名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 21:19:12.98 ID:LGPD4yG90
もう強くなる必要はないんだ。現実を見なきゃ、のびた君。(AA略)
329名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 22:26:47.34 ID:ga9QH6w3P
名人に勝つレベルの棋譜があってもおもしろくない。
甲子園と同じで人と人のガチンコがおもしろい。
330名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 22:33:32.88 ID:ctCIjRcV0
機械のピッチャーが200kmで球投げて抑えまくったとしても面白くはないな確かに
331名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 22:35:56.71 ID:tgqYks4i0
>>316
ツツカナやポナンザは評価値の低い分岐はすぐに計算を打ち切っているんだと思う。
なので、ハードスペックが上がっても計算量が増えるわけではないので強くはならない、ということなんじゃないかな。
332名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 22:51:25.61 ID:MnZZoGiV0
あのGPSの一気に攻めるのカッコ良かったなあ、信じられない
とても真似できないけどw
333名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 22:58:12.75 ID:FJekeaZs0
チェスで負けしてクイズではボロ負けしてるのに将棋ではまだ人間のほうが上でしたとか言ったらむしろ日本の技術力のほうが疑われかねないレベルじゃねーのかと思う
334名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 22:59:43.37 ID:uIuI/d720
>>17
>まあ世の中の全ての事象は計算出来るとおもう

中2病乙
335名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 23:00:12.98 ID:sCagD9bD0
今回の5局見た感じGPS以外にはA級棋士ならなんとかなりそうだよね。
やっぱり計算量が強さに直結するってことか。
336名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 23:07:09.59 ID:MKdQNf4q0
>>334
「人生、宇宙、すべての答え」はすでに42と算出されている。
Googleという巨大な電算機が答えてくれる。
337名無しさん@恐縮です:2013/04/23(火) 23:54:56.53 ID:gV4QFop90
>>332
強すぎて気持ち悪い
338名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 00:18:12.94 ID:58r8EW1G0
>>334
何百年か前は中二じゃなく科学者が本気でそう思ってた。
量子やらカオスやらが見つかって、どうも無理っぽいなあということになったけど。
339名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 01:21:51.93 ID:3p+9WDEa0
>>319
つまり全ては行方さんに託されたのか(胸熱
340名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 01:52:13.47 ID:9MV+JLkL0
電王戦でもボナンザの評価値が表示されてて、拮抗してるような場面では、かなり変な値に
なってて解説者が翻弄されてたよな。

つまり今の将棋ソフトの形勢判断は、かなり大雑把なもの。
それでも先読みの正確さで、明らかに不利になる局面に移行する手は避けられるし、
明らかに有利になる手があれば指してくる。
この正確さに並みの人間はやられてしまう。

さすがにプロになると、そんな失敗は少ないが(早指しは別)
670台GPSSのように先読みをもっと深くされると、もしもプロ同士では指さない
手の中にそこそこの結果になる手筋があった場合に、読みが狂って対応を間違えてしまう。
三浦八段があっけに取られるような負け方をしたのは、そんなプロにとって
意外性のある手筋が生じたためだと思う。

プロの読みは将棋ソフトよりも遥かに深いが、経験上可能性の少ない手は
無視する効率が高いからで、そこが盲点になるケースが発生する。
5局ぐらい指せば、そのあたりの様子も明らかになるんだけどね
341340:2013/04/24(水) 01:54:11.91 ID:9MV+JLkL0
あれ?評価値が表示されてたのはボンクラーズのだっけ?
342名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 02:00:04.39 ID:v14y3ihY0
>>327
羽生だけそっくり
343名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 02:17:59.89 ID:sXoCXENU0
三浦8段がなんで6四歩に同歩としなかったのか。
あれは同歩で金を斜めじゃなくて上に上げていけば位も確保できたし
金交換の強制もなかったと思うんだけど
344名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 02:26:02.20 ID:SuNdwqEU0
そら680台のパソコンって言われたら萎縮して香車分弱くなったんと違うか。
345名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 02:43:49.46 ID:tq4ryzYg0
もう将棋もチェス同様、コンピュータ同士の対戦見て
人間がそこから学ぶ時代になってきたんだなぁ、と

ぶっちゃけ、あとはもう離されていく一方だもんな。
これから先、人間がコンピュータより優勢になる事はない

まー、それ以上に何が悲しいかって、
これからどんな熱戦を見ても
 「どうせこいつら、コンピュータより弱いんだよな…」
みたいな目で見られてしまう事かね
346名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 03:09:57.22 ID:PPNn+7tqO
昔ヒカルの碁って漫画見たら碁は先行のが有利?だから後の人にハンデみたいなのが与えられるってルールがあったけど将棋って先が有利とか後が有利とかないんですか
347名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 03:45:59.62 ID:200BkIZJ0
>>330機械に腕と足と腹筋部分の関節がついていて、
腕に更に肩、肘、手首があって
それらの関節を全てコントロールして
足で踏み込んで腹筋で体を反らせてから曲げてきて
肩と肘と手首を最適に使って投げてきたなら
学問的には少しは意味があるかもね
348名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 03:59:04.99 ID:pK2xxeM20
>>346
かつては先手番が有利っぽい傾向だったけど
戦術研究によってひっくり返せる程度の差であった、と
最近の統計で明らかになった

双方が最善手を指した場合、千日手になるのではないか、というのが
棋士の意見としては大勢になりつつあるらしい
349名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 04:22:19.37 ID:PPNn+7tqO
>>348
特にハンデとかはないんですね。まあ碁はなんかハンデ出来そうなルールだけど将棋は無理っぽいですもんね。
350名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 04:24:46.29 ID:DgiBFJru0
>>348
でもプロ棋士の間で良しとされてた手が、PC的には微妙な評価点で
PCは今回、新手まで指しちゃったわけで・・・
351名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 04:50:07.02 ID:pK2xxeM20
>>350
話の流れから見て、それが何か?と言うしかないんだがw
352名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 05:45:55.62 ID:hZUrpTby0
>>350
厳密には新手じゃなくて30年くらいまえの棋譜にあったらしいぞ
まあそういうの全部詰め込んで忘れないのがコンピューターの強みだな
353名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 06:33:14.47 ID:ZzpL/2UiQ
来季はタイトルホルダーの渡辺あたりか?

谷川会長がやってENDでもいいけど
354名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 06:46:46.95 ID:3p+9WDEa0
落としどころが難しいな
355名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 08:37:41.87 ID:sXoCXENU0
>>352
GPSは一九九〇年以降の棋譜のみ入ってる。なにがいいたいかわかるな?
ちなみに、奇しくも第四局の人間側の人が先手で指した手だそうだ。
お相手は羽生さんといっしょに公文のCMにでてた人。
356名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 08:45:14.35 ID:Ww5CDSyY0
対局中盤面を対局者それぞれ一回だけ交換できるルールにすれば
永遠に人間側が勝てそうだが
357名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 08:50:33.83 ID:Ar7kS96mO
まあ人間が必死の思いで考え出した好手も
対局で披露した時点でちょっとプログラムに追記されてパクられてしまうんだもんな
勝てるわけないわな
358名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 08:53:18.39 ID:rwe0AgODi
GPS将棋のソース読んだが、ワロてもた
なんで大学生があんなソースかけるんや…
359名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 08:53:43.74 ID:0LyztbMv0
金銀を上部に押し出して厚みを築き、入玉も含みに入れながら手厚く指す
これはとても良い指し方と考えられてきたけど、しかしそれは対人間用の指し方だったってことだよね
相手の駒に抑えつけられたら、圧迫されてると意識してして心に動揺が生じるけど
コンピューターには、そんな心理戦のような指し方は全く通用しなかったと
360名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 08:55:39.40 ID:Ww5CDSyY0
GPSをミクさんにキャラ化して、
羽生さんをみっくみくにフルボッコするニコ生配信を期待したい。
361名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 10:44:16.79 ID:U1Ez96aL0
まあ、キャラクター化は続けるうえで重要だよな
今回もソフト側でキャラが立ってたのはGPSだけだった
東大、大規模クラスタという批判の多い部分だけど
362名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 10:47:12.12 ID:pZyKAVm10
伊藤さんもキャラが立ってたねぇ。この人のソフトが参加しなくても、解説で参加して
率直な意見を聞かせて欲しいわ。
363名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 10:53:32.36 ID:u50TLhkSO
名人戦のニコ生解説wwwwwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 10:58:56.50 ID:6Pr+m1VDO
コンピューターに負けた奴は段を減らせよ
365名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 10:59:49.15 ID:IYEf4Bl/0
もう終わりや…
ターミネーターが造られて人類は滅びるんや…
366名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 11:01:58.90 ID:XZ06CfF6O
ロボットの奴隷になる世界がすぐそこまできている
367名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 11:05:31.79 ID:VXayEKiT0
>>365
心配すんな

ソフトなんて所詮人間の道具
これからどんどん便利になる
368名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 11:07:37.98 ID:NI5l+P6IP
ハッシー激怒「ソフト開発者は許せない」

有料ブロマガ「カンキ大王×ハッシーの将棋界をぶった切る」
「プロ大敗」〜転落する将棋界
(p)http://ch.nicovideo.jp/hassych/blomaga/ar205237/

要旨
・将棋は「結論に辿り着くまでのプロセスを楽しむ」ゲーム
・プロセスをすっ飛ばして、「手を読みつくし」「形勢を評価値で表す」コンピュータ将棋は将棋に対する冒涜。
・将棋ソフトの開発者に将棋に対する敬意はなく、あるのは自分のソフトの優秀さをひけらかす欲望だけ。
・こんなのを将棋連盟は相手にしてはいけなかった。電王戦の結果で将棋から夢もロマンも失われた。

3月のバックナンバーから
・将棋ソフト開発者は何をそんなに必死になってんの。その優秀な頭でもっと世の中の
 役に立つ物を作ればいいのに。
369名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 11:08:23.88 ID:VXayEKiT0
>>340
あれは10秒で読みを打ち切って、会場を盛り上げたらしい
370名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 11:14:34.49 ID:0LyztbMv0
>>367
コンピューターのスカイネット化は、人間側がコンピューターや
もしくは開発者に直接危害を加えようとして、反抗されるところから始まる
371名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 11:52:33.11 ID:Js6Eu86I0
>>368
偏見ゆえのニワカのプロ&将棋ファン叩きには辟易していたところだが
プロの側もプログラマにこんな偏見持って叩いてるんじゃ
これまでの対応を考え直さなきゃならんw
372名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 11:57:34.17 ID:3Wqxu1LD0
>>368
だけど、ソフト開発の業界関係者からは携わってるのは業界の下層の人達だというレスを見た覚えがある
業界が本気で乗り出したら瞬殺すると言ってる(笑)
373名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 13:30:01.77 ID:3Wqxu1LD0
この棋士側の下手な手は打てないというプレッシャーが尋常でないというのは何となく分かる気がする
自分もちょっと似たような環境にあるからなぁ
374名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 14:29:14.80 ID:VXayEKiT0
>>372
うん、金にならないからね

下層とまでは言わないけど、小規模で細々って感じ
金かけてエリート開発者をかき集めて大規模で開発したらもっと凄いよ
375名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 14:34:44.08 ID:NI5l+P6IP
NHK総合を常に実況し続けるスレ 86597 電王戦
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1366772690/
376名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 14:44:48.17 ID:NI5l+P6IP
三浦の取材にしても、もうすこし連盟がしっかり管理しとけよ。
発言内容とか、ちょっと正直すぎるだろ。

あと、NHKに放送させるのなら
スパコン並みの670台クラスタについて、映像交えて紹介させて
どんなバケモノと闘ったのか、もっと視聴者にわかりやすい作りにしろよ。

連盟は関連報道についてもっと詳細にまでタッチしろ。
イメージってものがあるんだから、口を出すべきところはしっかり口を出すようにしろよ。
377名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 14:45:47.43 ID:NI5l+P6IP
三浦の取材にしても、もうすこし連盟がしっかり管理しとけよ。
発言内容とか、ちょっと正直すぎるだろ。

あと、NHKに放送させるのなら
スパコン並みの670台クラスタについて、映像交えて紹介させて
どんなバケモノと闘ったのか、もっと視聴者にわかりやすい作りにさせろよ。

連盟は関連報道についてもっと詳細にまでタッチしろや。
イメージってものがあるんだから、口を出すべきところはしっかり口を出すように。
378名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 15:03:12.78 ID:l6MW8YtE0
なんや、この痛いオタ野郎は
気持ちわり
379名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 16:11:18.27 ID:Yod+cLfj0
>>376
確かに化け物ではあるんだけど、クラスタ化したPC群ってのは、
反復して手を潰して行く従来の棋士のやり方の象徴な訳で、
「今回のGPSに負けたこと」はプロ棋士が将棋なる物の概念を改める良い機会だな。

今回の敗戦は数学で言えば地図の4色定理と同じで、ただの物量処理で出した答えの1つ。
今はまだ本当の意味でGPSや盆暗に負けてはいない。

名のあるプロ棋士が書いた従来の入門書ですら、入門書の体を成してない。
駒の動き、ルールと禁則、定番の囲いと手筋と詰め将棋が少々載ってるだけ。
こんなもん入門書ですらない。でもこんなレベルの物しか書けないのがプロ棋士。

「味が良い」だの「手筋」だの言葉で誤魔化してる
対局時に於ける駒や位置の評価基準やロジックを学問として構築・体系化する
=まともな入門書を作れるのは、棋士ではなく東大の連中の方が速いと思う。

物量作戦的な処理で人がPCに勝てない以上、プロ棋士がきちんと対局時の評価基準、評価方法、
ロジックを体系化して(論文化できるレベル)精度を上げないと、
アプリが処理する時の評価基準、評価方法の質でプロ棋士が負ける日が来る。

これが本当の負け。こうなったら、670台も要らない。
そこらのPC1台の処理能力で充分。
380名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 16:45:45.00 ID:3Wqxu1LD0
蓋を開けてみたら、決戦を引き伸ばしてきたのが仇となった感があるなぁ
381名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 16:49:57.60 ID:8NudM33W0
>>380
決戦は名人、竜王が出てきたときだろ
それも今回のような余興じゃなく金と名誉をかけて
本気にさせた名人、竜王を
余興でやるなら名人より羽生の方が強いだろうし
382名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 16:50:37.59 ID:3Wqxu1LD0
>>379
将棋の中盤って、概ね駒の損得や小駒で如何に飛車や角の身動きを封じるかだよねぇ
三浦VSGPS戦でも、8三に桂馬打って飛車道止めたら面白いんじゃないかと思った
383名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 16:52:19.16 ID:3Wqxu1LD0
>>381
でも、今回この様な結果になるという風な雰囲気ではなかったぞ
余裕綽々とまではいかないが、勝ち越せるだろうなという感じだった
384名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 16:54:37.17 ID:QOna4jf60
久しぶりにスマホでCPU将棋やってみたが、あれだな。根本的に読み手数が
違うとゲームとしてまったく面白くないわ。勝っても負けても。
385名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 16:55:17.60 ID:+aDZMqoMP
>>383
前評判では、サトシンだけやばいかな位

三浦は絶対に勝つという下馬評
むしろ、三浦を出すなんて将棋連盟もえげつないって感じ
386名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 16:55:18.84 ID:NI5l+P6IP
>>381
>余興でやるなら名人より羽生の方が強いだろうし

 それって微妙に羽生を侮辱してないか?
387名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 17:00:55.20 ID:Ar7kS96mO
>>358
GPS将棋は大学生じゃなくね?
開発者数人いるけど、一人は東大准教授で一人は京大卒の社会人みたいだが
388名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 18:03:58.35 ID:h5N8FDeP0
タレント若手棋士?VSハイスペックPC1台(各ソフト)でEテレやテレ東で放送して欲しい。
解説棋士&クラスタの状況解説局面優劣・読み筋等をプロ&PCで数値視覚化すれば
野球みたいに0対0の投げ合いでも抑えてんのかフラフラで毎回残塁山なのか
そろそろ1発でそうとか俺みたいな素人でも楽しめる造りにできそう。
将棋好きな人は怒るだろうが解説棋士さん達の変人ぷりキャラ立ちは凄くおもしろくてTV向き。
389名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 19:43:47.31 ID:kp0OTKSni
>>387
そうなの?
ビルドするだけで1日かかった
390名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 22:41:06.71 ID:/58c5mJz0
今回物量作戦に負けたと思っている奴は本質を完全に見誤っているわ。
もし、20年前に今回のGPSと同等のマシンが存在したとしたら、
そのときはプロが圧倒していただろう。
当時は、いくら手数読めたとしても評価関数のレベルが低いから変な手しか指せないからな。
1秒間に約2億7000万局面といったって、将棋で取りうる局面からしたら微々たる物だしな。
むしろ1秒間に約2億7000万局面でプロを圧倒するには十分なんだ、というのが今回の感想。
ここまで評価関数の精度が上がればスマホアプリがプロに勝つのも時間の問題だろうが、
そのとき将棋ヲタはどういう言い訳するのだろうか。
391名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 00:26:42.45 ID:c9pKfkRQ0
>>3
三浦は手堅いんだよね
しっかり受けている
だけど、少しずつマイナスを積み重ねてるんだよな
GPSは逆に薄くても地道に優勢と思われる手をさし続けてる
△8八歩は俺なら心が折れる
392名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 01:18:12.71 ID:gXeFbBolO
アマチュアには余裕で勝てるけどプロ相手は未知数だったんじゃなかったか

結果、互角にやりあえることが判明
393名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 03:08:22.09 ID:iwdXUd6X0
しょうぎwwwww
394名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 04:40:27.97 ID:dEgK9G510
GPS将棋の search tree が公開されている
http://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ktanaka/denou2/

32手目から定跡を離れて探索開始
46手目あたりから評価が良くなって
56手目で優勢を確信(いや、ソフトは確信なんかしないけどw)
以降、多少は評価が上降するが82手目で一気に差を広げて
あとは為す術なし、という様子が見て取れる

各手番における探索の幅とか深さを見ると
GPSの思考過程が追えて興味深い
395名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 15:09:09.89 ID:SGF/WXbE0
今までは将棋ソフトは終盤に強いってイメージだったけど、
中盤戦で人間に読み勝ってんだな。完敗と言う他はない。
396名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:11:16.52 ID:cjUrU9IW0
>>391
>△8八歩は俺なら心が折れる

「△8八歩で負けたと思った」とか言ってなかったっけ?
397名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:30:08.49 ID:xW2yI+JkP
あっちでは確証のスレ立て&自演同意の連打が始まったぞw
398名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:11:28.71 ID:wPtFZ9kl0
>>385
いやいや塚田…

8段9段は仕方ないにしても4段が負けるとなると相当だぞ、と
399名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 07:57:28.60 ID:n9a10xLZ0
>>368

>・将棋ソフト開発者は何をそんなに必死になってんの。その優秀な頭でもっと世の中の
> 役に立つ物を作ればいいのに。

これ、プロ棋士は絶対言っちゃいけない言葉だよな
ブーメラン
400名無しさん@恐縮です
渡辺を出せ