【高校野球】桐光学園・松井裕樹が宿敵・横浜を13K完封…春季高校野球神奈川大会4回戦[4/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
215名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 15:16:35.37 ID:LtmE28poP
一人で血気盛んにピーピー金切り声あげてる奴は一体なんなの?
216名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 15:38:51.14 ID:A66qS5Ek0
桐光学園・松井と 済美高校・安楽の
高校球界屈指の大物ピッチャー同士の対決を甲子園大会で見たい!
217名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 15:49:44.29 ID:1yH+Gw3N0
>>214
松井が勝った相手を知ってるのか?(笑)
今治やら沖縄やら…w
失点もかなりしているしな
光星学院や大阪桐蔭が相手になるとたちまち通用しない(笑)
それに辻内と比べると球速も体も一枚落ちる
そもそも選抜にも出られんようなレベルの低い神奈川で勝ち抜けない投手だ
お察し(笑)

あ、そういえば大谷や藤浪と一緒にBIG3と呼ばれてたハマタ君はどうした?w
松井よりコントロールも良く、体も大きい
うーん高卒左腕…
お察し(笑)

ま、大学で頑張って、スペックの良く似たライアン小川でも目指せw

じゃあな!!
218名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 16:06:20.48 ID:+72wD5Ow0
アンチもヒートアップするほどの松井の注目ぶりってことは通じた
とにかく夏に甲子園に来ればマスコミや関係各位は当然美味しいよね
広野ってヲタもアンチも楽しめるソースが居ることがなによりの事
219名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 21:11:06.02 ID:vOGugdlGO
今年の神奈川は桐光以外は戦力的にもしょっぱいからな

怪物・松井の進化もあり連覇濃厚
220名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 21:13:49.51 ID:neSFcU6T0
宿敵横浜
なんちゃら相模は眼中になしw
221名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 21:14:18.97 ID:F2qiKOv00
日本一の激戦区の神奈川大会。
甲子園優勝候補がゴロゴロいるからな
レベル高いよ
222名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 21:31:30.51 ID:25p4QBUA0
横浜、東海大相模、桐蔭、桐光、慶応、日大藤沢
横浜隼人、横浜商大、横浜創学館・・レベルが高すぎて県大会だけで満腹なんだよなあ
223名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 21:37:37.25 ID:E8+Odifw0
そもそも国体は大阪桐蔭贔屓の審判がボール判定しまくってランナー溜めて、送球エラーや振り逃げで取った得点ばかり
クリーンヒットは一本しか打たれてない
そしてその頃から松井は異常な進化を遂げている
今やプロでも松井を打てる打者はいない
224名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 21:45:30.30 ID:E8+Odifw0
あの縦スラが糞ボール球で通用してなかったら野茂や佐々木のフォークやダルビッシュのカーブはなんで通用したのかと?
松井は縦スラ以外にストレート、ツーシーム、カーブ、チェンジアップも超一級品だけどな
225名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 21:47:05.84 ID:neSFcU6T0
延長18回の板東英二や決勝戦2回やったハンカチ王子を除けば
一大会奪三振が歴代一位なんでしょ
過去最大のピッチャーやん
226名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 21:48:37.69 ID:p0HZL8gW0
夏の甲子園のパンダ選手が決まったのか?w
227名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 22:29:35.87 ID:aRYvCnpx0
選抜があんなシラケ大会で皆んなストレス溜まってる
夏は思い切り盛り上がりたいんで是非松井君には甲子園に来て貰いたいね
228名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 22:30:04.93 ID:cD39oYkP0
昨年の高校野球は例年になくレベルが低かった。
今年は松井なんていうヘボ投手は通用しないだろう
229名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 22:34:38.73 ID:Gpx0h9Zo0
松井は大学進学するんだろ?
230名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 22:55:51.67 ID:r9a0ytxf0
スポニチ Sponichi Annex
日本ハムGM絶賛!桐光・松井 “夏の前哨戦”横浜を13K完封 
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/22/kiji/K20130422005658280.html

春季高校野球神奈川大会4回戦 桐光学園3―0横浜 (4月21日 保土ケ谷)

昨夏の甲子園で1試合22奪三振の大会記録を樹立した桐光学園の松井裕樹投手(3年)が21日、春季高校野球神奈川大会の4回戦・横浜戦で快投を演じた。
2回まで6連続三振を奪い前日の湘南学院戦から「12連続奪三振」。終わってみれば甲子園で春夏通算5度の優勝を誇る強豪校から13三振を奪い完封した。
夏の神奈川大会で最大のライバルになるであろう難敵を退け、28日の準々決勝では昨秋の神奈川大会準優勝校の横浜隼人と対戦する。
甲子園を沸かせたあの奪三振ショーをほうふつさせた。
2回に144キロの直球で6番・小野を見逃し三振に仕留めると、松井は大声で吠えながらベンチに走った。
初回から6連続奪三振。前日の湘南学院戦を含めると、実に12連続奪三振だ。
「序盤から直球が走っていて最後は楽しみながら投げた。8割で投げてもバッターを押し込める。三振を意識して、その通りになって良かった」
午前10時開始予定の試合は、雨のため4時間遅れて始まった。
気温も7度と悪条件が重なったが、5安打13奪三振で強豪・横浜をあっさり完封。13三振のうち10三振を直球で奪うなど、力で圧倒した。
直球勝負を指示したという野呂雅之監督も「試合を通じて切れが良かった。毎日見ている者としても良いと感じた」とうなずいた。
前日は1球も投げなかった伝家の宝刀・スライダーもついに解禁した。
2回。07年の高校生ドラフト1巡目で阪神に入団した高浜(現ロッテ)の弟で、1年夏から4番を務める祐仁(ゆうと)に投じた3球目だ。
内角に鋭く食い込んだスライダーが、空振り後、なんと右足を直撃した。
高校通算15本塁打の右の長距離砲を手玉に取り「いい打者なので抑えられて良かった」と自信を深めた。
231名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 22:56:46.53 ID:r9a0ytxf0
ダルビッシュ、中田、大谷ら近年、大物ルーキーを次々と獲得してきた日本ハム・山田正雄GMは、松井の長所に「変化球の独特な曲がり」を挙げる。
「直球もいいけれど、変化球が素晴らしい。決め球のスライダーが、いいところから曲がる」。
松井のスライダーは打者の手元でボールゾーンに曲がる。だから、打者は打ちにいってもボールが当たらないという。
「(曲がり方は)杉内、石川、うちの武田勝らと似ている。練習すればできるようになるものでなく(生まれつき)持っているものかもしれない」とその潜在能力を高く評価した。
昨夏に続き桐光学園に敗れた横浜の名将、渡辺元智監督は「直球にタイミングが合わなかった。切れが出ている」と怪物左腕の成長ぶりに舌を巻いた。
「笑えそして勝て」。松井の帽子のつばには、この文字が大きく書き込まれている。
昨夏の甲子園以降、公式戦での奪三振率は驚異の15・40。「目標は全国制覇。レベルアップしていきたい」。
センバツ出場は逃したが、今夏は再び聖地に戻る。その強い意志を感じさせる圧巻の投球だった。

◆松井 裕樹(まつい・ゆうき)1995年(平7)10月30日、神奈川県生まれの17歳。小2から元石川サンダーボルトで野球を始め、山内中では青葉緑東シニアに所属し3年時に全国大会優勝。
桐光学園では1年春からベンチ入りし、同年秋からエース。2年夏の甲子園では1試合22奪三振、10連続奪三振の大会記録を樹立。遠投105メートル、50メートル走は7秒0。握力は右51キロ、左53キロ。1メートル74、78キロ。左投げ左打ち。
▼巨人・長谷川国利スカウト 球に力があるし、切れもある。これだけグラウンドの悪い中でやってるんだからたいしたものですよ。(ドラフト候補の中でも)上位です。
▼阪神・北村照文スカウト 直球に馬力がある。直球があるから変化球が生きる。素晴らしい。(能力は)トップクラスです。
▼昨夏の神奈川大会での桐光学園VS横浜 7月25日の準々決勝で対戦。1―1の8回に桐光学園が3点を勝ち越し。9回に横浜が2点を返し1点差に詰め寄ったが4―3で桐光学園が逃げ切った。
松井は先発し3安打11奪三振5四死球で完投し「最終回は凄くヒヤヒヤした。長く感じた。疲れました」。同校が夏の大会で横浜を破るのは84年以来28年ぶりの快挙だった。
[ 2013年4月22日 06:00 ]
232名無しさん@恐縮です:2013/04/24(水) 23:06:53.01 ID:p0HZL8gW0
何だお得意の10年に一度の逸材とかは
さすがにもう言わなくなったのかw
233名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 00:34:15.82 ID:hxCkssec0
234名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 01:06:14.68 ID:ZTCTu+4iO
あちゃーキチガイが沸くほど人気がでてきたか!プロの先発は基本、体力はほぼ万全で投げるんだから、甲子園の一回戦ならまだしも、疲れがピークの選手がボコられた所でスカウトの評価なんてほぼ変わらないからw
むしろ予選みたいに一週間空いてどういうピッチングするかの方が大事でしょ
松井の進化が見られるとすれば、夏の甲子園一回戦で大阪桐蔭とかとやる事かな
235名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 01:13:11.73 ID:5B4moNs8O
怪我だけはしないでほしい
236名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 05:10:38.96 ID:VFds0lFx0
そうそう。
負けた大阪桐蔭、光星学院戦は松井は前日に投げていたからな
それでも田村と北條は初回に2者連続三振してる
ショートがミスしたゲッツー崩れがなかったら0点だったしな
237名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 05:29:27.55 ID:CMz9K17G0
先発基本だから球走らない時のピッチングも参考にするだろ
シーズン戦うなら休みあっても疲労は溜まるんだし
松井はいい投手だと思うけど三振に頼りすぎで悪い時のゲームプランは甘いと思うなぁ
238名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 06:25:35.14 ID:/rJhah1QO
で、次の試合はいつあんの?
239名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 06:29:37.96 ID:Vbc3gqqp0
保土ヶ谷球場近くに住んでるけど、夏になるとまぢ人口密度がやばくなるよw普段周りは老人ばかりなのに
240名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 07:32:08.47 ID:ER8KqjEm0
東の松井

西の安楽
241名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 07:44:02.83 ID:uuYmaZOUO
投げすぎんなよ
242名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:06:49.61 ID:2d7RDV1K0
>>232
神奈川では涌井以来の逸材…
243名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 11:45:45.07 ID:4C0xF3hmi
涌井は好投手だがそこまで扱いでかくなかったろ
愛甲とか原辰徳レベルのスターだよこいつは
244名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:24:09.88 ID:hBUgcwPmP
じゃあ松坂以来ということになってしまうなやはり。
245名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 12:50:53.95 ID:2CahqC0f0
横浜高校の渡辺監督が、自身が育てた松坂クラスだと認めてるんだからね

但し渡辺監督は「(高校当時の)江川は別格」と、教え子の松坂を遥かに凌ぐ凄いピッチャーだったことを証言している
246246:2013/04/25(木) 12:51:48.57 ID:2CahqC0f0
246
247名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:32:43.29 ID:RE7dnPGn0
◆松井 裕樹(まつい・ゆうき)
248名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:14:43.53 ID:hBUgcwPmP
>>245
あの江川云々は言葉半分にしか取れないよ。
自分の教え子をナンバーワンとか断言するバカな指導者がいるわけない。
249名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:30:04.74 ID:RE7dnPGn0
あの「ドカベン」原作者の水島新司氏も甲子園大会で高校当時の松坂を直に見て
「江川はこんなに打たれなかった」と、江川との大きな違いを率直に語っていた
250名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:40:03.13 ID:SioUqM6v0
江川の頃って打者のレベルが今の中学生以下だろ
251名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:47:35.15 ID:bYkEG3RTO
松坂以来だな神奈川では。当時の横浜みたいにバックが強くないから甲子園まで行けるかね

しかし横浜は最近めっきり小粒になっちまったよな。
252名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:47:39.95 ID:lCyiUw/K0
サッカーに優秀な人材が流れてしまってる今の時代と大きく違って
身体能力の高い生徒は皆が野球をやってた時代だ
その上競技人口だって今よりも多いはずだ
253名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:52:53.64 ID:4Envxat2O
しかし夏の神奈川枠1校
254名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 21:21:53.60 ID:lDu2zAbE0
夏の神奈川予選が200校超えてた時に県高野連が2枠を断ったからな
それが正しかったのか間違いだったのか・・
255名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 21:34:20.72 ID:WHBUnL1OO
甲子園では最後までもたんな
春の安楽と同じ
256名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 00:05:53.95 ID:FbgwW94eP
>>249
そら俺だって幼稚園児相手に投げれば
甲子園大会こ松坂よりもずっと抑えられるしなぁー(笑)
257名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 01:18:44.45 ID:jPwkC6DpO
>>214
今治西戦は完封、浦添商[初戦で名電・濱田から6点取る]戦は1失点完投なんだけどね。
光星学院も連投で3失点完投
かなり失点していると言えるのやら?

それに、神奈川は春夏通算勝率において都道府県別で全国1位
これで弱いのならば、全国中弱いことですかいな
258名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 01:23:05.93 ID:jPwkC6DpO
間違えました。↑のは>>214ではなく、>>217です。
259名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 09:36:22.38 ID:xoJMpDpJ0
東の松井

西の安楽
260名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 09:37:34.35 ID:/q2YNPlx0
松井本気出したな
261名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 09:41:46.17 ID:7zdR6dFOO
普通に松坂以来の怪物でしょ
こんだけ三振取れるピッチャーは見たことない
裏を返せば、ゾーンを上手く使って2ストライクまで追い込む能力がぱねぇってこと

あと被打率がこのピッチャー滅茶苦茶低いんだよな
一試合2〜3本しかヒットを打たれない
内1本がボテボテの内野安打とか、もういつものこと

とにかく夏に出てくれば、また祭りだよ
それくらいの投手
262名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:20:58.26 ID:Nlnn5XSC0
>>250
木製バットだから

何年か前の西東京決勝、雷のため木製バット使用になったことがあったが
あの日大三の打線がまるで猫のようになった
263名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 11:31:24.21 ID:6mpVb8qW0
松井君はAKB48松井珠理奈のファンらしいな

勝利の女神だわ
264名無しさん@恐縮です
>>262
常日頃から木製で練習してる訳でもないのに
天候アクシデントで重さも打ち方もまるで違うバットを急遽使って
即普段と同じ感覚でやれると思ってるところがおめでたい。
スポーツ経験のない証拠。

そもそも今の中学生のようなもやしみたいな体型に
力感なく上体を覆いかぶせるだけのダウンスイング信仰がまかり通ってた
昭和40年代当時との違いをバットだけで片付けようとしてる時点で馬鹿丸出し。

出直して来い。