【サッカー】バルセロナ、カタール航空と3年総額1億3800万ユーロ(約177億円)の胸スポンサー契約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★
【欧州サッカー】バルサ、110年以上の伝統を破る ユニホームの胸に初の商業広告

メッシ、シャビら世界的なスーパースターを多数擁し、サッカーのスペイン1部リーグ首位を独走するバルセロナ。
来季からカタール航空が3年総額1億3800万ユーロ(約177億円)の
大型契約で胸スポンサーを務めることが決定した。世界中で親しまれる“バルサ”のユニホームの胸部分に、
商業広告が入るのは110年以上のクラブ史で初めてとあって注目を集めている。
クラブの“顔”でもあるユニホームは年間百万枚以上が売れる重要な収入源。
1899年創設の伝統を誇るバルサは拠点を置くカタルーニャ州を中心としたソシオ(会員)の会費などで
運営していることから胸部分は“空白”を貫いてきた。
2006年からは国連児童基金(UNICEF)のロゴを入れたが、これは児童福祉へ貢献するためで
クラブからUNICEFへ年間約150万ユーロ(約1億9千万円)を支援してきた。
流れが変わったのはサンドロ・ロセイ氏が10年に会長に就任してから。同年にNPO法人のカタール財団と契約し、
5年間で1億6500万ユーロ(約211億円)の支援を受けるかわりにバルセロナのユニホームに
「Qatar Foundation」の文字が刻まれた。さらに改革を一歩進め、来季からは同財団に代わって、
カタール航空の名前が入ることになった。背景にはクラブの財政難がある。英国の調査会社の昨年のデータでは、
世界10カ国7競技のプロスポーツクラブの選手の平均年俸ランキングで、バルサが米プロバスケットボールNBAや米大リーグなどの
名門クラブを退け、トップ(推定約870万ドル=約8億5千万円)。また、年間約4600万ユーロ(約58億9千万円)を
育成部門に注いできたこともあって、厳しいクラブ運営を強いられてきた。カタール財団との契約でクラブ経営も好転。
1年後の11年には赤字が約1億ユーロ(約128億円)減少したという。
>>2以降に続く

SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130419/cpd1304192016014-n1.htm
2ジェリー大尉φ ★:2013/04/19(金) 21:02:14.37 ID:???0
>>1の続き
財務部門を取り仕切るハビエル・ファウス副会長は
「競争力を維持するための資金源が必要だ。放映権料もこれ以上増えないだろうし、ソシオの年会費を上げると、ソシオの首を絞めかねない」
と最善策であることを強調。クラブの伝統を崩したことへの批判について、ロセイ会長は
「ソシオ総会を2度開き、90%以上の賛同を得た」としている。(藤原翔)

(続き終わり)
3名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:02:55.75 ID:KbkcYrbQ0
胸スポンサー入れるの
4名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:03:32.08 ID:avLu9ZQk0
ロセイはビジネスマンとしてはかなり優秀だけど嫌いだわ
5名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:03:44.00 ID:ZR2ALjRKT
カテール
6名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:04:26.87 ID:mRqHW1kF0
胸スポンサーがないのがバルサの誇り
なんて言ってたのにねw
7名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:04:52.13 ID:oVPb+rWh0
どこもかしこもオイルマネーだねぇw
8名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:05:14.61 ID:+7N0rVvD0
ちゃんとカタール人獲得して育ててやれよバルサ
9名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:05:29.13 ID:s5EQImb20
あかん、ネイマールもチアゴ・シウバもイスコもフンメルスも全部獲れてまう
10名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:06:04.88 ID:nDpgrvtV0
バブリーだな
ちなみにプレミアは来シーズンから放映権料の高騰により各チームへの分配金も相当増えるらしいね
11名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:06:34.91 ID:IuAF5kcki
またフライエミレーツ??
12名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:06:41.11 ID:rxXqLQVz0
>>3
とっくに入ってるぞ
最初にユニセフ入れた時から胸スポンサーのためだといわれてたけどなw
13名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:07:08.32 ID:hMsNOCsqP
リーガはただでさえヤバイからな
14名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:07:21.57 ID:h6yO6dvE0
昔はスポンサーとらなかったんだがなぁ〜
ソシオ
最近はとるのか
15名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:10:34.02 ID:lODyz6Vq0
バルセロナでさえ経営厳しいのか…
16名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:12:38.52 ID:nIPG6J7L0
カタール航空のオーナーは王族の誰なのよ
こいつら個々でチーム持ってるだろ
17名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:12:44.58 ID:JAqgIp800
育成部門だけで1球団持てるで
18名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:20:43.42 ID:oQBZqAMNO
カタールにタカール
19名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:25:22.23 ID:BPfiAvi00
>>11
そりゃUAE
マドリーのスポンサーになるらしい
20名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:29:49.71 ID:aGrcDiVl0
デメリットないし賢い選択
21名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:36:59.27 ID:2znxV59VP
アメリカはユニに広告入れないよな MLBもNBAもNFLも どうやって収入確保してんだ
22名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:45:25.69 ID:3tPRFIN80
> 放映権料もこれ以上増えないだろうし
むしろ分取り過ぎてるから他のクラブと分けあおうって気持ちはないのか
まだ増やしたいのかよ。狂っとる
23名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:48:05.07 ID:AzBUq3Df0
胸にロゴ入れるだけで年間46Mの収入かよ
ローマとかナポリの年間予算に匹敵する額だろ
平均年俸がセリエで最も高額なブッフォンやトッティの1.5倍とかw
24名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:49:13.16 ID:pfGkGCqs0
結局は金が全て
でもそれが悪い事でも無いからな
どれだけ聖人君子気取ってても金が全ての事実は変わらないw
…あ〜金が欲しいw
25名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:53:03.42 ID:oR/I8tJt0
>>12
ロセイが会長になったせいだな、あいつ次の選挙で落ちればいいのに。

ところでオフィシャルエアラインはトルコ航空だったはずだけど、
カタール航空胸スポにするならトルコ航空との関係はどうなるんだ?
まあ同じ航空連合だからさほど揉めないんだろうけど
26名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:55:14.77 ID:W/3oxUA/0
>>6
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
27名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:55:41.75 ID:3tPRFIN80
>>24
長い目で見て格差リーグがどうなるか、そこまで視野が広がらないのかねぇ
いずれセルティックとは言わないまでも、ガラタサライとかポルト並みにまで落ちぶれてからじゃ取り返しつかないのに
28名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:57:57.89 ID:FWprVQTe0
バルサの胸スポになることの広告効果を考えれば妥当な額と思うがな
29名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:57:57.75 ID:7rR0G3kM0
これだけ資金力が偏ってくると
スーパーリーグ構想も妄言とも思えなくなって来るな
チームはまだ足らない気がするけども
30名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:58:51.84 ID:pfGkGCqs0
>>27
それならそれを笑っていればいいじゃない?
俺は金の重要性を言ってるだけだ
お前は格差リーグが駄目だと思ってるんだろ?潰れるを高みから見てればいいじゃないw
31名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:58:54.98 ID:oR/I8tJt0
>>29
スパーズとかバレンシアクラスを入れればいい
32名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 21:59:48.16 ID:AzBUq3Df0
>>25
2009年末の発表で三年契約みたいだし
トルコ航空とは夏に契約切れるんじゃね?
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20091214_105827.html
33名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:00:05.68 ID:l2+/7tGY0
審判買収資金になるのか
34名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:00:31.90 ID:oR/I8tJt0
>>32
なるほどd
35名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:09:02.54 ID:aWDl9PiZ0
一方


Jリーグチャンピオンチームの胸スポンサーの総額は・・・
36名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:11:29.40 ID:UV6HjtFR0
>>25
航空連合はトルコ航空はスターアライアンスでカタール航空はワンワールドだから全然違うよ
37名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:13:35.83 ID:oR/I8tJt0
>>36
本当だ・・・(´・ω・`)

てっきり全日空とコードシェアしてたからスターアライアンスだと思ってたよ。
訂正d
38名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:14:29.68 ID:vY2UUrfS0
クラブ会員はラポルタ時代から胸スポ入れろといってたのに
ラポルタが功名心でユニセフねじ込んだと聞いたが違うのか
39名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:17:10.40 ID:UV6HjtFR0
>>37
カタール航空に関してはいずれコードシェアもJALに変更になると思うよ
40名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:19:24.65 ID:oR/I8tJt0
>>39
中東の巨人エミレーツさんが怒りそうだなw
41名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:39:11.70 ID:900MC8ew0
ちゃんとしたCB獲れよ
42名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:40:05.97 ID:oR/I8tJt0
>>41
フンメルス取るのかねえ?
足元よくてフィジカル有るからバルセロナ向きだわな
43名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:40:09.75 ID:xx8Z0prG0
胸にクエートw
44名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:41:23.67 ID:25MNJIKW0
これって元取れるの?

アラブの金持ちが道楽でスポンサーやるのは理解できるけど
ちゃんとした会社がここまで金払うのは理解できない
45名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:43:18.51 ID:gQIOJb7d0
オイルには勝てませんでしたってか
46名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:44:25.88 ID:AzBUq3Df0
>>44
オーナーがカタール政府
47名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:45:07.99 ID:25MNJIKW0
>>46
なるほど
その一言がすべてをかたーるな
48名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:45:42.92 ID:25MNJIKW0
しかしこれはある意味新時代の帝国主義じゃないのかね
49名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:47:26.74 ID:RnX8c6Jt0
W杯の開催権
五輪よりも露骨だよ
50名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:47:45.67 ID:x/dQ12gV0
エミレーツとカタール航空ってライバルなの?
51名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:49:09.85 ID:x/dQ12gV0
ご意見番のクライフがどんな発言するんだろうな
52名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:50:58.38 ID:+obf1gqFO
ポリシーもヘッタクレも無い金満八百長クラブ
53名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:58:12.64 ID:h2DAFNi6i
来季もアウェーのユニの色期待してます
54名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 22:58:56.81 ID:MIUoVuPP0
個人で胸スポンサー契約とかって出来るの?
バルサユニの胸に笑顔の写真と共に『山田太郎』とか
55名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:22:57.69 ID:4gvSsnMX0
>>54
クラブ側にも選ぶ権利はあるからな
56名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:24:37.25 ID:xHdlvWle0
マンUのシャープ
リヴァプールの日立ユニ
ユヴェントスのソニー
アーセナルの日本ビクターとセガ
等々・・・

胸スポが日本企業だらけだった栄光の時代もありましたなぁ。
57名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:27:12.96 ID:j7d/kpwy0
リーガってなんかバブルって感じがする
58名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:30:10.40 ID:HNo6Er0RO
高すぎるw
我が富山なら50億でいいのに・・・
59名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:32:01.45 ID:RNizvWlOO
胸スポが無かった頃が最高にかっこよかった。04-05、05-06のユニとかもう最高
60名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:33:55.64 ID:0MQ3/qWN0
エミレーツ、カタール、イテハドとか
航空が儲かってるわけじゃなく
王様が道楽で金出してついでに宣伝してる感じなん?
61名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:35:10.48 ID:QzMpGXuo0
マドリーはエミレーツ航空
バルサはカタール航空
油マネーに頼ってますね
シティとかPSG批判できねえわ
62名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:36:10.09 ID:UM7TS3aQ0
バルサも聖人クラブではないからな
マンカスやマドリーみたいに存在自体が腐ってるほどじゃないが
63名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:39:07.63 ID:siYz9sma0
3年間で177億っ カタール航空は儲かってるのか
64名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:48:41.44 ID:RnX8c6Jt0
シティのethihadも路線増やしてるけど採算合うとは思えないな
アラブの航空会社はほんと謎
65名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:49:49.17 ID:rPneSCeC0
たしかに伝統云々で言えばロセイのやってる事は駄目なんだろうけど
ロゴ付けただけでデメリット無しで177億はデカイわな。
ネイマールもGKもCBも補強出来るぞw

クライフはお冠になるだろうな
66名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:52:02.62 ID:Ac7qIKD90
ユニセフ入れた時点でこれはコマーシャル入れる為のワンクッションって知ってたよ
67名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:53:07.77 ID:ikwHm1bv0
スポンサーまでライバル企業とか面白いなw
68名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:54:48.33 ID:tpuyCm/q0
ロセイはやり手だなあ
あとはバルサTVさえ復活してくれたらいいんだけど
69名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:54:55.51 ID:UM7TS3aQ0
ロセイのやってることは現実路線だよ
今のバルサの成功はロセイの手腕に依るところが大きい
ラポルタみたいに赤字垂れ流してクライフブランドを盾に私腹を肥やしてる奴は問題外だ
現地のクレは日本人みたいにイメージに騙されるようなバカじゃないから分かってるよ
70名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:56:14.90 ID:UV6HjtFR0
>>64
中東自体に飛ぶ需要は多くはない(かといって少ないと言うほどでもない)ので乗り継ぎの利便性を高めて長距離客を獲得しようとしてると思う
71名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 23:57:58.11 ID:UM7TS3aQ0
ロナウジーニョをマンカスより安い移籍金とサラリーで連れてきたのもロセイな
72名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:01:31.94 ID:avLu9ZQk0
>>61
歴史も実績もないチームとは違うだろw
油ない頃から強かったんだからw

お前らは油だけで強くなったチームだから批判されるんだよw
まあ大して強くないけどさw
73名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:03:55.74 ID:ShIFS1r2O
バイエルンとか胸スポなしでもやってけそうじゃね
74名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:07:42.62 ID:nULN2Sye0
CL優勝した05-06シーズン後に、ロナウジーニョ売ってCロナウドを獲るべきって言ってたロセイの目利きは凄い
75名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:19:31.43 ID:YZyDop030
>>64
アラブはアジアとアフリカの中間地点だし、
日本に多い日系ブラジル人の人が帰国するのに利用されるらしい。
なんでもアメリカ経由だと、ブラジル人はアメリカのビザが要るんだそうだ
76名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:25:11.81 ID:NO/7WKkd0
サムソンが20億だか30億だかでチェルシーと契約してすごいって騒がれてたの、5年くらい前だよな。。。
77名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:33:00.30 ID:TQNgIdan0
これでしばらく安泰か
78名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:35:24.84 ID:aGEwfjBb0
セリエなんて胸空いてるクラブもあるしな。

バルサと言えどもう限界か。
79名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:41:23.71 ID:QrnjxqY00
>>76
まあチェルシーとバルサじゃクラブのブランド価値が雲泥だからな
80名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:44:06.20 ID:gHBWuUe1T
ユニセフじゃなかったのか
81名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:44:06.64 ID:NVeHbEMOO
石油が無くなったら間違いなく中東母体のクラブは潰れるのは目に見えてるけど果たしていつまで続くかな?
82名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:44:44.85 ID:Mi7Pk7NB0
これで柿谷獲れるな!
83名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 00:57:18.02 ID:DTmzEI6n0
石油なくなっても個人資産が莫大だからクラブ位スポンサードできるだろ
というかなくなることを見越して観光に力いれてる
その観光産業には航空産業が含まれる
84名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 01:00:13.09 ID:WSuzN08s0
ブンデスとセリエも、アラブ人オーナーがチーム買収しろよ。何で、ドイツとイタリアにはいないんだ?
85名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 01:02:44.97 ID:8lsrGte20
欧州サッカーの胸スポがオンラインカジノか中東の航空会社ばかりになってきたな。
86名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 01:25:12.66 ID:U1+0v1VR0
>>85
そんな中インテルのピレリとバイエルンのTモバイルは安定してるな
87名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 01:38:01.57 ID:J06lOfia0
>>84
ブンデスは規制がある。
ブンデスは基本、会員制の組織(バルセロナのソシオみたいなやつ)がチーム運営の決定権を持ってて、
どれだけ金を積んでも、半分以下しか決定権を持てないようにリーグ自体で規制してる。
だから、ロシアや中東の金持ちがチームを好き勝手できない。
投資のために買う奴らとかリアル・サカつくをやりたい奴らには、ブンデスよりプレミア買うわな。

セリエAは知らない。
イタリア経済ガッタガタだから、ロシアや中東、中国あたりの金持ちがオーナーになってもおかしくないけど、
今のところ、そういった話が無いってことは、セリエAも規制があんのかな。
88名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 01:39:17.00 ID:NlQ0vlRf0
>>8
カタールに帰化させればいいから割と楽かもよ
89名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 01:47:11.16 ID:+ISGiLqm0
また胸スポンサー入るんだな
90名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 02:01:16.23 ID:9hHqDx6C0
>>87
ガスプロムがスポンサーについてるのに
シャルケが貧乏なのはそのせいだなw
91名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 02:47:26.85 ID:wmDYPEmy0
>>87
セリエは度々中東や中国から買収の話が持ち上がるけど流れてる
理由はそこまで語られないけどブランドイメージだったりじゃないかな。
ローマが米国オーナーに買収されてるけど、珍しいケース

元々イタリアとかスペインって閉鎖的な国だから、海外資本に対して凄く嫌うんじゃないかな。
スペインは規制厳しくしてるけど、イタリアは規制はあまり無いけど好まれない
92名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 02:52:17.28 ID:MzRB+M4R0
バルサ(藁)
こいつらの元々のポリシーどこ行ったんだよw
結局、金には勝てないんだな
93名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 02:57:32.96 ID:MzRB+M4R0
ソシオの会費なんてお布施だよな
満足感、安心感か,
俺は会員だバルサを支えてる( ー`дー´)キリッみたいなw
うける
金を吸い上げる方はやっぱ金のことしか考えてな言ってことに気づけよ
究極のAKB商法だな
94名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 03:08:33.27 ID:u+Q+4hlV0
>>54
過去に鳥栖の胸スポでプリンセステンコーがあったけどどうなんだろう
95名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 03:10:10.40 ID:mpbCr05PO
バルサも黄金期のうちに大幅黒字経営確立させて借金を返済したいんだろ
中東は今油は有限だから色んな分野にコネやルート作ろうとしてるし
96名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 03:12:02.33 ID:HkU1t+pl0
スポンサーになったからといってそんな百億とかのメリットなんてあんのか
97名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 03:24:29.22 ID:wmDYPEmy0
>>96
日本でも大企業なら広告費は1000億単位で使うから
世界展開してて、認知度とブランドイメージ高めたい企業にとってはむしろ安いくらいだろ

テレビでCM打っても、録画で飛ばされたりネットに流されたらCM切られたりする世の中。
でもサッカーならYoutubeで見られても胸スポンサー映るし、何百万再生される動画が山ほどあるし、10年20年経っても過去の映像で流れ続けるし。
98名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 03:29:35.90 ID:gRYJ8A4SO
>>97
マンUと言えばシャープユニだと思ってるわ
99名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 03:46:40.62 ID:sK02xB6U0
>>97
リーマンショック以降日本で1000億も広告宣伝費を使ってる会社なんかないんだが?
1000億超えてたのは以前のトヨタだけだろ
ましてや1000億単位なんて誇張もいいところ
100名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 03:56:10.67 ID:Bp04InOu0
ドリームキャストとか胸ロゴについてたのはどこだったっけ?
いい時代だったね
101名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 04:24:00.66 ID:wmDYPEmy0
>>99
そうか。ちょっと適当に言いすぎたw

でも50億円程度の広告費は安いでしょ
エミレーツやカタール航空の広告費は2010年段階で300億程度としかわからなかったけど
欧州⇔米国、アフリカとかの路線を開拓してるみたいだから、サッカーのグローバルなイメージと合致するんじゃない?
102名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 04:29:57.88 ID:+35Jb5MaP
一方どこかの女バルサチーム群は
黒糖ドーナツ棒、駒沢女子大学、山田養蜂場、、

何とかしてやってくれよ 3年総額177万円とかだろ
103名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 05:37:00.44 ID:Lu+QVD8b0
エティハド航空なんてのもあるな
104名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 05:49:50.43 ID:yQjqG0dG0
クラブは赤字、選手はフェラーリ……。「余命5年」のリーガに未来はあるか?(2012/10/06)
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136

??収益を伸ばしているのはバルサとレアルの2強だけ。
'10-'11シーズンのリーガ・エスパニョーラを例に挙げると、全20クラブの総収益16億6900万ユーロに対して
支出は18億3000万ユーロに上り、1億6100万ユーロの赤字を計上した。
こうした各クラブの赤字経営が年々積み重なった結果、リーガにおける過去5年間の累計赤字は
9億8800万ユーロに上っている。

??不況の煽りを受け、ファンのスタジアム離れも。
不況の煽りを受け、ファンのスタジアム離れも進んでいる。
第4節までの1部全40試合の観客動員数103万6244人は、昨季より10万2700人少なく、
年間シート購入者の数も全クラブ合わせて1万2200人減少している。

以前は高い集客率を保障していたレアル・マドリーとバルセロナのアウェーゲームも、
近年はスタンドを満員にすることが少なくなった。
スペイン現地紙発表の数字によると、オサスナ対バルセロナ戦は79%、セビージャ対レアル・マドリー戦は66%、
ラージョ対レアル・マドリー戦は66%、ヘタフェ対バルセロナ戦は59%、ヘタフェ対レアル・マドリー戦は
僅か47%の客入りにとどまった。

??リーガが衰退していけば、バルサやレアルも無事では済まない。
スペイン紙『アス』で教授の発表を特集したサンティ・ヒメネス記者は、記事の中でこうつづっていた。
「ガイの話を聴いた後、フットボール界の現状はブレーキが壊れた列車のようなものだという印象を抱いた。
まだ分からないのは、先に待つのが軌道を修正する転轍(てんてつ)手なのか、断崖絶壁なのかということだ」
105名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 07:19:14.34 ID:KslUUI8z0
すでに今期から胸につけてなかったっけ?
106名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 08:27:55.42 ID:c92Bmk2ZO
107名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 09:00:00.46 ID:yZErP4h00
育成だけじゃなくて他のスポーツチーム含めて50億だと思うが
寮は作り直したけど運営でそこまでは使わん
108名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 10:24:20.12 ID:8OKlWBGa0
バルサと比べるとお情けでスポンサーになった緑蟲のガガミラノとかお笑いだよなw
109名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 10:26:02.54 ID:995490LS0
エミレーツはUAEの航空会社だっけ?
110名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 10:28:03.22 ID:Pd8ydhFy0
今のサッカー界は金さえあればいくらでも強くなる
バルサだって育成しているけど金がないと強さを維持できない
111名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 10:30:34.94 ID:acUuCvxE0
>>109
そもそもUAEのEが
112名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 10:33:18.12 ID:jPWgmfXj0
>>109
ドバイ首長国のフラッグキャリアかな?
たぶん
113名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 10:36:30.64 ID:YZyDop030
>>112
ドバイがエミレーツで、エティハドがアブダビ。
2つも要らんっちゅうにw
114名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 10:36:50.09 ID:jPWgmfXj0
>>109
ごめん適当言った。
UAEのフラッグキャリアはエティハド航空って所らしい。
115名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 10:42:29.40 ID:JeTah1we0
バルサのユニはMEYBAが一番かっこよかった
116名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:13:41.37 ID:Y5S5EJjbO
まぁ、アマチュアリズムを謳って宣伝を排除してたのに、
いつの間にかピッチのど真ん中にスポンサーロゴ描いたラグビーよりはマシか。
117名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:50:10.33 ID:m8iZy6eD0
これでマドリー抜いて世界一の収益になるんじゃないか?
今はマドリーが5億ユーロ超えてて2位がバルサだけど
118名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 15:37:06.60 ID:bKCRtIoH0
>>114
それも正しいとは言い切れない
エティハドはアブダビのフラッグキャリア
エミレーツはドバイのフラッグキャリア
あとUAEにはシャールジャのフラッグキャリアとしてエアアラビアもある
119名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 15:53:10.93 ID:OaDupCV/0
柿谷獲るのに100億用意してくるなんてさすが
ついでに香川も残りの77億で持ってけよ
120名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 19:06:33.45 ID:UoqlhtcD0
アブラモビッチって最初は、本名とは思えん買ったわw
121名無しさん@恐縮です